Network Information: [ネットワーク情報] a. [IPネットワークアドレス] 202.229.24.32/27 b. [ネットワーク名] IPA-PC2-NET f. [組織名] 独立行政法人 情報処理推進機構 g. [Organization] Information-technology Promotion Agency, Japan m. [管理者連絡窓口] HT6824JP n. [技術連絡担当者] HY7396JP p. [ネームサーバ] [割当年月日] 2003/08/28 [返却年月日] [最終更新] 2007/04/23 11:56:39(JST)
Network Information: [ネットワーク情報] a. [IPネットワークアドレス] 124.146.150.24/30 b. [ネットワーク名] LUPO f. [組織名] 有限会社Colors g. [Organization] Colors Ltd m. [管理者連絡窓口] ST8874JP n. [技術連絡担当者] ST8874JP p. [ネームサーバ] [割当年月日] 2007/09/18 [返却年月日] [最終更新] 2007/09/18 13:59:06(JST)
Last year I gave a lot of presents from you in my American trip. I shall never forget such presents as life,kindness,and memories. I wish you are healthy and happy life in 2000.
Best Regards Kenji ---------- 言いたいことは分かるけど、英語がむちゃくちゃ杉w これじゃ高校入試も落ちるだろ。 "gave 〜 from you"なんてありえねーしww 低スペックな機械翻訳でも、こんな間違いしねーよ。 中学受験て楽に学歴手に入っていいよなぁ、こんなバカでも つうか受験もちゃんとしたのかすら信じがたいわ
は無いだろと思わないでもないけど、英語で岡ちゃんを笑えない俺 I was givenならいいのかしらん、I gotだと無礼かな。まぴょーん。
781 :仕様書無しさん:2009/01/22(木) 14:03:45
留学してこれか
782 :仕様書無しさん:2009/01/22(木) 14:23:04
いぱぁなんてパソコンの前で鼻糞ほじって一日が終わるような奴らだろ
783 :仕様書無しさん:2009/01/22(木) 19:47:42
>>780 日本語を直接英語に直す発想を捨てる楽になるよ。 アウトラインエディタに落とし込んでみると ルートが「去年」で、葉に「プレゼント」がくるのは なんかおかしいってことが分かる。 Thank you for a lot of gifts that you gave me last year. でいいじゃんっていう。 更に言えばプレゼント自体よりも「君がくれた」ことの方が普通重要なので、 Thank you for giving me a lot of gifts on my last year's trip. 個人的には貰った品が今どうなっているかも 伝えた方がいいと思うけどね。どこそこに飾ってるとかなんとか。