!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
前スレ
2023年巨人専用ドラフトスレ1巡目
http://2chb.net/r/base/1666738681/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ドラフト指名予想の為に若手スレから引っ張ってきました
投手年齢早見表 ※今年度に迎える年齢
支配下27名 (育成27名)
【36】シューメーカー
【35】
【34】デラロサ
【33】菅野 (高木) アンドリース
【32】鍵谷
【31】クロール
【30】高梨 戸根 ビエイラ
【29】メルセデス 今村 (中川) (田中豊)
【28】畠
【27】鍬原 (谷岡)
【26】船迫 (高橋) (伊藤)
【25】
【24】山崎伊 大江 (平内) (太田) (山本) (堀岡) (山崎友) (奈良木)
【23】大勢 赤星 菊地 (富田)
【22】戸郷 田中千 直江 山田 (戸田) (横川) (松井)
【21】堀田 井上
【20】(笠島) (木下) (阿部) (高田)
【19】石田 代木 (花田) (京本) (鴨打) (川崎)
【18】(田村) (吉村) (森本)
野手年齢早見表 ※今年度に迎える年齢
支配下31名 (育成19名)
【40】中島
【39】松田
【38】長野
【37】
【36】
【35】
【34】坂本勇人 (梶谷)
【33】丸 中田翔 小林
【32】(立岡)
【31】ウォーカー
【30】大城卓
【29】若林 増田大 重信 石川
【28】吉川 松原
【27】北村拓
【26】岡本和 岸田 香月
【25】廣岡
【24】喜多 (保科) (加藤) (萩原) (前田)
【23】湯浅 岡田 (鈴木) (亀田)
【22】増田陸 萩尾 門脇
【21】菊田 山瀬
【20】中山 秋広 (岡本大) (坂本勇)
【19】(笹原) (大津)
【18】浅野 (中田歩) (相澤) (三塚) (大城元) (北村流) (ティマ) (デラクルーズ)
すみません
スレ立ての際にコマンドの
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の追加を忘れてしまったので
次スレ立てる際は2行分追加をお願いします
来年は佐々木行くか真鍋で行くか
上武大の進藤も取れれば良いけど一位で消えるよな
競合覚悟で佐々木行ってハズレで大卒ピッチャーに行きそうな気がする
現時点で競合しそうなのは
細野、佐々木の二人かな
まだまだ有力選手は多数いるけど
清宮のルーキーイヤーの成績知らないのかよw
ポテンシャルは間違いなく高かったけど日ハムの育成がダメだったんだよ
来年の高卒BIG3はみんな一塁専だけど真鍋は三塁や外野もやれる可能性あるからな
あとBIG3には入ってるけど佐倉はフォーム的にリスク高いから1位指名じゃないだろう
佐倉なんか誰も評価しないだろ
あんなん木のバット、しかもプロの球は打てない
真鍋や佐々木の方が圧倒的に上
今年は浅野の公言を早々として結果的には大成功だったけど来年は逆に他球団の動向を見ながらという楽しみ方をしたいな
>>13
村上は50年に一人だよ 王貞治以来の 真鍋は良くて三年に一人と考えた方が無難 >>18
村上は近いうちにメジャー行くだろうしここで村上の話しをしても無意味だよ
3年に一人だとしても凄いことだけどな まぁ清宮は知名度がすごかったからね
ただの地区予選なのに1人で神宮を満員にできる動員力があった
あんなのどこの球団も欲しくなるのは仕方ない
村上がそれ以上の怪物になるとは予想できなかったが
真鍋も魅力あるが来年は捕手と遊撃手に本物が出てきたら迷うことなくそいつを1位指名しろ
特にそろそろ有望な捕手を獲得しないとヤバい
まあ中々ドラフト1位に値する捕手は出てこないんだけどな
ヤ 中村3位
D 嶺井 3位
阪 梅野 4位
巨 大城 3位
広 坂倉4位
中 木下 3位
逆にドラ1捕手がレギュラーのチームなんてあまりないと思う
時代が変わって捕手は併用するのが前提だから
>>22
普通レベルの正捕手が欲しいだけならそれでもいいけど
阿部クラスとはいかなくとも森レベルが欲しかったら1位使わなきゃ無理だわ それは主軸打者のポジションが捕手だったパターンだよね
村上を指名した球団も捕手が欲しかったわけじゃ無いでしょ
>>24
ヤクルトは元々転向予定だったけど少なくとも巨人は村上を捕手として指名してたぜ >>21
遊撃手は再来年の宗山が有名だけど来年は誰か出てくるのかだな
進藤は大学4年最後の1年でどれだけ打てるか >>29
その前に石川を入札した時点で間違いだった もし今年も外野手一位で取るなら宮崎一樹だな
こいつ凄いやん
純粋な走力は近本とか中野クラスで秋打率6割HR王
このまま行けば絶対競合する
この大学の世代、本来だったら大本命だった早稲田の2人(飯塚、清水)が
まさか両方とも故障で苦しむとは。
See new Tweets
Conversation
ファームゲームイーター=RT83
@huber_mambaken
松山合宿、球速ランキング
155 冨士
152 常広
151 西館
150 池田
150 後藤
150 大栄
149 坂元
149 真野
149 谷脇
149 滝田※
149 細野※
148 金丸※
富士はガチで速いな
選手会がFA6年に短縮しろと要求してるがもし実現してどこも高卒避けるようになればチャンスじゃね?
巨人ならFA期間短くなっても大型契約で引き留められるからな
高卒の逸材を拾いまくれるかも
そもそも高卒の成功率低いからそんな心配する必要ない
巨人だと岡本、戸郷、浅野くらいしか考える必要ないし
>>32
でも代表クラスの投手には全然対応できてなかったぞ >>38
三振はそこそこしてるから粗さはあるけど
球界トップクラスの足で強肩で3年の今年春秋リーグ通算でops1.43は普通に化け物やろ
同じリーグの大山のキャリアハイのopsと変わらんからな、まあ大山殆ど三振しなかったけど >>42
心の中で思っててもそれを公の場で発言するような奴はプロで大成しないわな 当時の監督に小林一位を進言したのは何というスカウトかな 見る目がなかったな
>>44
たぶん2位候補を1位外れて繰り上げたんじゃないか あの年のドラフトはアレで正解だろ
小林取って投手取ってでリカバリー出来てるし
阿部が終わったタイミングで小林確保して良かった
>>42
ここまで巨人拒絶だとクジ当てても入団拒否あったかもな 仮に入ったとしてもこのメンタルじゃ1〜2年で潰れて二軍暮らしかもね
悪い時は注目されたくないですじゃあやって行けないでしょ
良い時は誰でも堂々とできるけど悪い時にどう振舞えるかがその人の真価が出る所じゃない
実際に注目されないロッテでもそこまで大した成績残してないしね
巨人だったら今の半分ぐらいの成績が良いところ
>>46
外れ1位の中では小林が一番プロで活躍してるしな
小林でなく山川を獲るべきだったとかならその通りだけど
さすがにドラフト時にはわからんよな 山川みたいな三振多いタイプは巨人じゃ我慢できなさそうだしね