◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】中国の銀行員は高給、トップバンクは平均年棒700〜800万円 一方では3万人リストラも YouTube動画>3本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1523172240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノチラ ★2018/04/08(日) 16:24:00.61ID:CAP_USER
中国の上場銀行26行のうち、15行の2017財務年報が出そろった。一部の銀行では、経営計画を達成した。しかし全体に報酬が高すぎる、という声は少なくない。一方でFinTechの隆盛は銀行に人員削減を迫っている。経済ニュースサイト「界面」をはじめ、各メディアが銀行財務年報の分析記事を掲載した。中国の銀行は、どこへ向かおうとしているのだろうか(1元=16.97日本円)。

中国における銀行員の平均年棒はどれくらいなのだろうか。トップ3は中信銀行814万円(47.96万元)招商銀行781万円(46.05万元)平安銀行771万円(45.45万元)であった。「工商銀行」「農業銀行」「中国銀行」「建設銀行」の国有四大銀行は4位以下に位置し、全行424万円(25万元)以下である。民営で特色を出している銀行が極めて高い。

それより1年前、2016年のデータだが、中国で最も平均年酬の高い都市は、北京の17.07万元、次は上海の15,50万元である。

しかし一般的な都市、例えばハルビンは7.28万元、刺繍で有名な汕頭は、6.49万元にすぎない(全国社保網より)。これらに比較してみれば、上位3行の平均報酬は、驚くべき高水準である。

2017年、15行の総人件費は5262億6500万元だった。前年比4.3%伸びている。そのうち15行中4行は2ケタ伸長だった。中でも「光大銀行」の人件費支出は44%増と突出している。マイナスとなった銀行はない。

人員整理は3万1000人
また15行中のうち7行は従業員をカットした。「工商銀行」は9155人「農業銀行」は9283人「建設銀行」は9807人、この大手3行だけで2万8245人を減らしている。

高給の「平安銀行」は4383人、「中信銀行」は1299人減少した。

逆に「招商銀行」は2069人、「光大銀行」は、1816人増えた。その他4行で若干増加している。その中では老舗の「中国銀行」が注目だ。904人の減員から2233人の増加へ転じている。

15行トータルでは増員8行、減員7行、3万1000人の減員だった。「平安銀行」のケースを見てみよう。減少人数のうち58%は派遣社員のカットだった。その他の業務人員は1616人減った。減少幅が最多だったのは「信用カードセンター」で4557人から2029人に減っている。信用カード時代の終焉を思わせる。

業務のIT化の進展によって、支店のテラーは営業へ配置され、派遣社員の規模も減少した。そしてカットされた人の88%は専門学校以下の学歴だった。

銀行員の悩み
「交通銀行」の董事長は、近年の銀行は、店舗とテラーの減少圧力にさらされ続けた。すでに伝統的な店頭サービスは、半分以下に縮小している、と語った。一方でモバイル口座の顧客数、ネット上の取引量は激増している。

例えばATMはすでに役割を終えている。モバイル決済の“猛発展”により、少額現金の需要は減った。そのためATM機を主力とする「維珍創意」という会社は、2017年に利益を90%減少させた。

また「中国銀行」では2017年“スマート窓口”を6317%増やしている。「工商銀行」の年報には23回もの“智能”の二文字が登場する。

銀行員には、“智能”の圧力と焦慮が高まるばかりである。某銀行の現役テラーは、「私の仕事はもうロボットのような感覚だ。マニュアル通り厳格に操作する。もしあと2年この仕事を続ければ、他に何もできない人間になってしまうのではないかと心配だ。」と述べている。

しかし若い銀行員は、こうした仕事の変化、AI化に対応することはまだ可能だろう。問題は年配の行員である。「農業銀行」では41〜50歳の行員が19万1000人、全体の39.2%を占める。51歳以上は11.9万人、24.5%だ。国有銀行はどこも同じ傾向である。高給の仕事は容易に捨てられないだろう。彼らの年代にとっては、非常に厳しい挑戦が待っているわけだ。

どうやら経営陣のビジョンだけではなく、若手、ベテランを問わず行員のパフォーマンスも、各銀行の明暗を分けそうである。
https://zuuonline.com/archives/184409

2名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:35:55.80ID:3Gzhn+70
え、トップは中国人民銀行じゃないの?

3名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:36:20.36ID:46cM3zNH
意外と安いな。
技術者が日本より遥かに高収入なのと比べると。
日本は技術者が安くて銀行員みたいな文系職は高いからな。

4名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:42:53.99ID:GBGjMjPd
年俸の漢字間違えてんぞ

5名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:48:47.21ID:b6eC6MPs
中銀って岡山だろ?

6名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:50:20.18ID:+h4Iz+nc
中国ではまともな商売してるとエリートでも稼ぎはたかが知れてるという事だな。

7名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:53:17.60ID:DAzfJW6r
不良サラリーマンの俺とほとんど変わらんな

8名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:00:20.16ID:FQsfwdGx
>>3
ITと行員の2軸のみで比較するとそうだけど
中国は不動産、自動車ディーラー、保険屋などは高給取り
金融は90年代でも新卒に1000万以上払ってたな
バブル崩壊未経験だから個人投資家も日本と比べ物にならない位多いのが特徴でぶらぶらしているオジサンも多い
15年前は外資系製造業と工業団地を仲介するのが個人的に良い稼ぎになったんだけど今はダメだね

9名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:53:04.37ID:hCvK/ffn
安くね?
そんなもんか

10名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:03:08.70ID:Hyk44zIP
日本のメガバンクが高過ぎるんだろうな、だからエリートがベンチャーへ向かわないんだろう

11名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:07:21.09ID:g1UfwPcf
USドルで運用すると資産が増えますと誘導して入金を促し、出金は制限するお仕事でしょうか

12名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:20:04.68ID:g1UfwPcf
3万人程度なわけないとおもうんだがな
主要な企業の資金繰りが苦しくなる度に中国政府は限度額を超えても
貸付ることを強制していたのだから、その回収だってままならないはずだぜ
回収できなけりゃ身を切る形で補填するしかないのだから、この程度のわけがない

13名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:30:49.50ID:db1utRhz
女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
【国際】中国の銀行員は高給、トップバンクは平均年棒700〜800万円 一方では3万人リストラも 	YouTube動画>3本 ->画像>7枚

14名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:36:15.27ID:bGWsj+5M
>>6
向こうの700万は日本だと2000〜3000万ぐらいと言っても良いと思う。
まあインフレが激しいしまともな物を買おうと思ったら日本以上に高いが。

15名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:46:59.45ID:W8LPgpTQ
中国の金利は4%ぐらいかな。

16名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:47:52.71ID:W8LPgpTQ
>>14
上海のマンションなんて、のきなみ1億するぜ。
それを普通のリーマンが買うらしいよ。

17名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:52:15.99ID:Ni742x2u
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバーつき)







怖ろしくてお漏らししそう。´・ω・`

18名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:54:30.37ID:oU41a89A
>>10
安過ぎて東大卒のトレンドがベンチャー就職になりつつあるんだが

19名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:57:41.99ID:QEcqCRTB
>>18
ねーよwwww
あいつらは日本でもっとも手堅いところにしか行かねーよw
ベンチャーに行く奴は100人に1人もいない。

20名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:02:04.88ID:Jd9OMDVf
先進国で最もベンチャーを立ち上げにくい日本で
東大生のそういったトレンドがあるのならぜひソースが見たいな
煽りとかではなく単純に知的好奇心から

21名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:11:44.18ID:QEcqCRTB
日本で一番高いのがSMBCの8Mちょっとだから、中国と全く横一線だな。

22名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:58:26.08ID:i91suUNi
>>11
あ、それ、中国の東の島国ね。

23名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 12:50:43.84ID:PLTMcUun
コネ社会だから営業成績がいいんだろ
日本も小泉政権以降はコネ社会になってきている

24名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 19:05:22.65ID:VkyuJJDe
中国はキャッシュレスなのに、銀行があるの?

25名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 01:36:43.04ID:qwICRmG2
全て管制だから、崩壊したら凄い事になるw

26名刺は切らしておりまして2018/04/17(火) 00:57:16.86ID:CtaBMa52
上海の平均年収って30万くらいだろ
平均年俸700万って日本だと7000万くらいか

mmp
lud20180504080530
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1523172240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】中国の銀行員は高給、トップバンクは平均年棒700〜800万円 一方では3万人リストラも YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【雇用】高額平均給与・銀行ランキング公開…トップは三井住友、38歳未満でも814万円
【スマホ】中国系スマホが日本市場に攻勢 Xiaomiが3万円端末 一方で政治リスクも [ムヒタ★]
【国際】ドイツ銀行 経営再建で1万8000人削減へ 全従業員の20%
【株式前場値動き】前場の日経平均は320円高、2万2000円回復 中国景気底入れ期待【4/15 株価】【1.46%上昇】
【国際】中国・水際対策“大幅緩和”へ 一方で医療は限界 [田杉山脈★]
イスラム国の身代金は推定平均2億7千万円 一方日本人は1人当たり118億円
【不動産】東京のワンルームマンションの家賃平均は約7万円 一方、全国の一人暮らしの家賃は4〜5万円台が最多
【国際】中国、20年までにEV充電施設480万カ所設置
【国際】世界銀行、初めて中国でSDR建ての債券を発行 人民元の国際化が加速
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、中国株高で 2万2500円割れ後に切り返す【8/6 株価】
2017年の特許出願数は約317万件、中国がシェア4割超でトップ--2位米国、3位日本
【自動車】EV、世界で200万台販売 中国がシェアトップに
【企業】ソニー平均給与782万円でトップ 広告宣伝系の年収ランキング
【株式前場値動き】午前の日経平均は反発、2万3700円を戻りの壁として意識【10/21 株価】 [エリオット★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続伸、米株高受け2万7000円大きく上回る【5/30 株価】 [エリオット★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は3日続伸、2万7000円回復 米株高を好感【01/24 株価】 [エリオット★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続伸、2万7000円回復 30年ぶりの高値水準【12/29 株価】 [エリオット★]
【株価 12/20】東証大引け 大幅続落で2万8000円割れ 中国利下げで売りに拍車【前週末比607円87銭(2.13%)安】 [エリオット★]
【社会】30代と40代の約8割が「将来に不安を感じる」 一方で、貯蓄額は二極化「50万円以下」が53.7%
【格差】賃金低水準の日本 一方で年収2000万円以上の人が30年で3倍に? [田杉山脈★]
【経済】役員給与、アジア勢が上 中国4000万円 日本2700万円
【経済】貯金100万円の31歳が10年後、平均貯金額に追いつくには
【国際】米雇用、9月は13万人増どまり 利下げ観測が再び台頭
【国際】米国3割が年間所得3000万円台 広がる貧富の格差
【不動産】首都圏マンション 平均8300万円超 バブル期上回る
【国際】中国、台湾人材3000人引き抜き 半導体強化へ
【経済】 中国恒大集団が1700億円で銀行株売却 2021/09/29 [朝一から閉店までφ★]
【葬儀】イオン、墓石の販売を開始 価格は50万円台と市場平均の3分の1
【経済】中国で個人資産1億円超の富裕層が400万人を超える、資産1000万円超の中間層も7000万人に
【医療】健康保険料負担過去最高に 一人あたり平均47万9354円 高齢化で医療費増
【国会答弁】日銀の雨宮副総裁、ETF「日経平均1万8000円割れで簿価下回る」 参院財金委
【国際】「インド人富裕層」の人口爆発 2025年には3300万人突破へ
【株価】日経平均大引け 3日続伸 2万3000円台を回復、3カ月半ぶり
【マネー】30・40代の貯蓄額は平均132万円、貯蓄ゼロも4人に1人★2
【IT】中国勢、アジアで回復突出 純利益で平均超の43%増 [ムヒタ★]
【経済】国家公務員に夏のボーナス、平均1万円増 2003年以来の高水準に
【国際】シンガポール、滞在5年の長期ビザ 要件は月収300万円 [田杉山脈★]
【市場】外国人投資家の目標は日経平均2万8000円? 日本経済の復活を信じられない日本人投資家
【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅に3日続伸、3週ぶりに2万2500円台回復
【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅反落、節目2万7000円下回る 米株安を嫌気【2/14 株価】 [エリオット★]
【国際】シンガポール、外国人労働者30万人超をコロナ検査へ [田杉山脈★]
【経済】20代の平均貯金額は「184万」、45.3%が「貯金なし」 30代、40代は?
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、方向感乏しい 2万7000円回復後に軟化【06/28 株価】 [エリオット★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、米株高を好感 2万7000円意識し伸び悩む【5/27 株価】 [エリオット★]
【社会】民間給与、7年ぶり減少 平均436万円、19年分 国税庁 [田杉山脈★]
【スマホ】中国OPPO、スマホ販売3割増 20年見通し1億5千万台 [HAIKI★]
【国際】中国最大の半導体メーカー「長江」社が誕生 3Dメモリで世界制覇狙う
【株式前場値動き】日経平均は続伸、2万2000円にあと一歩まで迫る【9/13 株価】
【株式前場値動き】前場の日経平均は急反発、454円高 騰勢続き2万3300円台
【日経平均】東証寄り付き 300円超安 欧州不安で一時2万2000円割れ[05/30]
【株式前場値動き】前場の日経平均は続落、中国株安や円高進行を嫌気【6/13 株価】
【経済】1世帯あたりの平均所得は392万6000円 2005年より73万円減少 厚労省「格差は拡大していない」
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、円高嫌気し再び2万3000円割れ【2/3 株価】
【株式前場値動き】前場の日経平均は続騰、1036円高で1万9000円台回復【3/25 株価】
【株式前場値動き】前場の日経平均は4日ぶり反発、中国関連株に買い戻し【10/30 株価】
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、リスク回避後退で一時2万3000円回復【10/29 株価】
【相場】武者陵司「2017年は大転換の年になる。為替は1ドル140円、年末までに日経平均株価は3万円に到達する」
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、予想上回る米雇用統計好感し3万円回復【4/5 株価】 [エリオット★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は6日続伸、2カ月半ぶり2万3000円台回復【8/28 株価】
【株式前場値動き】前場の日経平均は小反落、2万3000円近辺でもみあい継続【5/22 株価】
【株式前場値動き】前場の日経平均は急落、業績への警戒加わり2万3000円攻防に【1/30 株価】
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、好決算銘柄を物色 3万円は捉え切れず【11/16 株価】 [エリオット★]
【株式前場値動き】日経平均が一時3万円回復、30年半ぶり 米株高など好感【2/15 株価】 [エリオット★]
【株価 10/02】日経平均反落、終値843円安の3万7808円【前日比843円21銭(2.18%)安】 [エリオット★]
【株式前場値動き】午前の日経平均は反発、3万円回復後は達成感で上げ幅縮小【4/9 株価】 [エリオット★]
【国際】中国、半導体への巨額投資休止へ-新型コロナが景気や財政圧迫 [田杉山脈★]

人気検索: Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸 nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード star sessions loli julia Child
04:57:45 up 88 days, 5:56, 1 user, load average: 17.38, 14.78, 13.42

in 0.10851883888245 sec @0.10851883888245@0b7 on 071417