◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:今更だけどNESエミュ作りたいしニコニコ動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1012110352/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
R@Mイメージをバイナリで開いてみたけど どうなってんのかわからん。教えれ。
FCのCPUをバイナリで開いてみるのが良いかと思われ。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
1のようなレベルの人間がエミュ作れるわけねーだろ 氏ね。
iアプリエミュ作ってよ。 軽井沢誘拐案内やりたい。
〜 ∧_∧____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ (´∀` ,) //| < [問題] このスレの1の正体は? <──<\⊂ へ ∩)//||| \__________________ \. \,>'(_)i'''i~~,,,,/ ──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ━━< 問題: このスレの1の正体は? >━━ \___________________________________/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ━━< A: ヒッキー B:ドキュソフリーター >━━ \________________/ \________________/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ━━< C:中卒塗装工 D:リアル厨房 >━━ \________________/ \________________/
まずはネットで6502&NESアーキテクチャの資料集めからだな。 リバースエンジニアリングなんぞやる必要なし。
あるよpocketPCだろうが、パムだろうが、 エージェントのようにドリキャスだろうが(タイピンofデッド) スーファミすらある GBAでも可能
つーか意外とNESのエミュって負荷が大きいね。 俺のPCってセルロン500でメモリ356だけど、 CPU使用率はいつも100%・・・。 新しいPC買いてぇなぁ。
| |__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∀` )< なぁ、こんな駄スレageて一体何がしたいんだい? | ノ∧ \___________________ |/ ゚Д゚) < ちったぁまともなスレageろよボケ | ⊂ノ \__________________ | /∀・)クソスレ トッテモ カコワルイ!
>∀・)クソスレ トッテモ カコワルイ! お前のことじゃん(藁
1がまた、1がまたやってしまいました この1という人物、知らないんです、知らないんですねぇ このスレの1はローカルルールを知らないんですねぇ まぁー、コワイですねぇ、とってもコワイですねぇ 駄スレがまた、また駄スレが立ってしまいましたねぇ ―――――v―――――――――――――――― ,.r―‐----、_ _/ /rィr __ \_ / ,r''"゙'''"''^~ ゙ヽ、= ヽ i 彡' ゙ミ`i !ソj jiiii=‐、 ,.=iiiii .)jリ トーrr=====、_r====v'レ、 frレハ'j'.O,>.ハ<.O >ノ ト,! ヽ.lN ー‐'r,、 ,),、‐‐ イ/ トj ト、 " _ _ ` .ノ .∧ヽ '"=='゙` / ,..:'f' \ヽ丶、_,.ィ ,ハ-、 '" l ヾヽ、 .ハ `ー-、 ! \`ヽ-'く .l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | こ、このスレ さ、さむいモナ〜 Λ_Λ ∠___________ (;´Д`) ( ( つ ⊂ )) 〉 〉く く ( (__)(_.)) ...ガクガク
>>10 竹田?
>>15 ソフトのつくり方によるだけ。
NESエミュ全て負荷大きいみたいな発言はすな。
>>20 これ誰?
>>22 ソフトってR@Mの事?
エミュレータ本体だろ。アホですか?煽るつもりは無いがさ
>>22 その通り。
プレステでスムーズに動くものもあるし。
どうでもいいけど「sage」って
左手だけで打てると今気づいた。
o /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / このスレは無事に / / 終了いたしました / / ありがとうございました / / / / モララーより / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧ / /∧_∧ ( ・∀・) / /(・∀・ ) ( )つ ⊂( ) | | | | | | (__)_) (_(__)
漏れら極悪非道のageブラザーズ! レス50以下は強制的にageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
>>23 映画の評論家の人じゃない?
何年構えに無くなった人
どうもゲーム専門学校を卒業しても業界に就職できなかった 低脳があらしをやっているようだね。 オイラは一度は関わったさ。いいだろ。あのハードディスクの 焦げた臭い、室内にあふれる低周波、、、ゲーム会社の臭い。 (・ム。・)
ゲーム専門学校なんか行って無いけどNESエミュ作れたぜ。
削除依頼出して欲しいんでしょ? 俺が出してきてやろっか?
マリオオープンゴルフのタイトル画面の中央がバグるのはどうするの?
☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する http://sagatoku.fc2web.com/ あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★ 日本のネットビジネスでチマチマやっていた自分が悲しくなります。
海外のリードメールを試してみて目からウロコ1000枚!!!
海外は金額もデカイんです!!
費用一切いらず! 完全無料の登録! 登録したその瞬間からスタート!
高還元率! 講習会だのノルマだのそんなものはありません。
勧誘なし! プライベートが侵されることもなし!
まるで夢のよう・・・
http://ktplan.net/getmoney/index.html ファミコンエミュレータを作成しているのですが、 コントローラーの動作がうまくいきません。だれかわかる人はいますか?
>>84 すみません、その後すぐに解決しました。なんで、全くここを見ていませんでした。
そして恐縮なのですが、再び質問いいですか?
サウンドをエミュレータで実現したいのですが、よくわかりません。ストリーミング
再生を使うと思うのですが、アドバイスをいただきたいです。
DirectSoundの使用方法もよくわかりません(;_;) そもそも、WAVファイルを簡単に作成する方法などあるのでしょうか? fopen等でファイルを開き、バイナリを直接書いていくのでしょうか?
一旦wavファイルを作成して再生、だと途切れまくりじゃない? 一般的な方法だと、仮想マシン側でメモリ上にバッファを用意して、 仮想マシン内の時間経過にあわせて波形を生成。 DirectSoundで仮想マシンの倍のサイズのバッファを作成してループ再生。 時々再生位置を確認して、再生位置が前半から後半、または後半から 前半に切り替わったら、仮想マシンのバッファの内容を再生していない 半分側にコピーしてやる、といった感じじゃないかな? サウンドは、仮想マシン内の時間と実時間の両方の影響を受けるから、 仮想マシンのタイミング管理をちゃんとしないと、再生が早くなったり 遅くなったり、最悪音が途切れたりするので注意。
すれ違いかもしれませんが、エミュレーターでなく、 nesasmでNESのゲームソフト自体の作成がしたいんですが・・・・ ネット上ではほとんど資料がありません。 ギコ猫でもわかる〜が一番参考になるサイトだと思いますが・・ 誰か、ファミコンプログラミングに詳しい方もしくは、サイトを教えて頂けないでしょうか。
質問いいですか? nesasmの sta <hoge,x と lda [hoge,x] の違いについて教えてください。 <hoge,xはゼロページアドレスで、 [hoge,x]は間接アドレスだそうですが、 どう違うのでしょう。
MSXPlayのような吸出し機能のあるNESエミュ作って欲しい。 パソファミしかないから… ハードはパソファミ吸出し機(パラレル)で。一番普及してるし。
お前が作って検証したらいいじゃない、需要はないと思うが
>>102 あー、オレはそういう発想好きよ
>>103 の言うとおり需要は無さそうだけどね
オレも既存のゲームボーイエミュのソース参考にして
暇なときにちょくちょく作ってみようかなぁ
今更だけどNESエミュ作りたいし
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012110352/ 1 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:02/01/27 14:45 ID:xpSXygWs
R@Mイメージをバイナリで開いてみたけど
どうなってんのかわからん。教えれ。
>>105 .NETで作ってるエミュは久々に見たわ
これスゴイねー、ソース見させてもらってます
MDX使ってんのね
一応、NESエミュ製作中なんだが ちょっとわからん事があるんでお聞きしたい。 既存のエミュのソースで 6502でステータスレジスタのフラグを 消去するため(と思われる)の関数を見ると キャリーフラグの場合 P &= (byte)0xFE; ゼロフラグの場合 P &= (byte)0xFD; ってな感じなんだけどフラグ消去するんなら S.C=0; //S.Cはキャリーフラグ じゃ駄目なの? もし物凄い思い違いしてたら指摘して。
MODE SYNTAX HEX LEN TIM Immediate ORA #$44 $09 2 2 Zero Page ORA $44 $05 2 2 Zero Page,X ORA $44,X $15 2 3 Absolute ORA $4400 $0D 3 4 Absolute,X ORA $4400,X $1D 3 4+ Absolute,Y ORA $4400,Y $19 3 4+ Indirect,X ORA ($44,X) $01 2 6 Indirect,Y ORA ($44),Y $11 2 5+ 某所のオペコード一覧の一部です。 アドレッシングモードの上から7番目までは なんとかわかります。 問題なのは Indirect,X と Indirect,Y です。 6502の色んなサイトを見ても (Index Indirectとかはあるのですが) IndirectとXやYなどが付くアドレッシングモードが見当たらないんです。 Indirect,Xとは何ですか?(Absolute Index Xの事?)
BIT(A^M) Aとメモリをビット比較演算します。 CPX(X-M) Xとメモリを比較演算します。 ベーマガ読んだらこんな風に載ってた。 こういう命令って演算結果をどこに格納するの? DEC(M-1→M) これだったら演算結果をMに入れるのはわかるんだけど・・・ C言語だったら M=M-1 ってな感じでしょ?
86の汗しか知らんが、比較した結果はステータスレジスタあたりに書かれるはず
>>113 そうですか・・・
ステータスレジスタのフラグのどれかか・・・
自分はまだ6502わかってないせいか
エミュが作れそうも無いなぁ・・・
汎用レジスタが一本しかないため、全ての計算命令はこのレジスタを対象にすることになります。 ↑ 某所からのコピペ。 これからみると6502は全部の計算は 汎用レジスタ(アキュムレータ)対象ともとれる?
エミュ鯖の作成方法を教えてほしいんですが、 最初にどんな事をすれば良いでしょうか? 無知なのは知ってますが、それでもできることなら学びたいです。 教えてください
「移植しやすい」「ソースが理解しやすい」といった 点から見て、いいオープンソースのNESエミュってどれ? 出来れば余計な物(エミュレーションに関係ないGUIとか)が 無くて、シンプルなものが良いんだけど・・・
それを自分で調べられない程度の知能では、 理解しやすいしやすくないにかかわらず、お前には理解できない。
有名なオープンソースのは、ファイル数が膨大で、 どうしてそんなファイル数になるのか謎。
シンプルさだけなら、
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2004/ ここのFamily Computer(NES) Emulator のソースはどうだ。
InfoNESはどうかな?
Windowsアプリだけど
結構シンプルでよく出来てると思う。
対応マッパーもそれなりに多いし
色んな機種やOSに移植されてる。
>>120 これすごくシンプルだね。
これだけのソース量で作れるんだ。
いい見本だね。
NESエミュ製作に「これだけは読んどけ!」というような本ありますか? 6502の本は少し持ってるんですが、NES(ファミコン)全般に ついて書いてある本があまり見当たらないようで・・ ゲーム機の詳しい本ってあまり無い?
で、InfoNESのソースはどこで手に入れられるんでしょうか。
>>123 ,124
確かに、NES全般について書かれた和書ってないね。
Z80、8086の本は結構出てるんだけど6502の本もほとんど見ない。
なんか、日本ってゲーム機とかのアーキテクチャや内部構造とか
本にするのがタブーっていう風潮ない?
特に任天堂関係はそんな気がするんだが・・・
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250916043354このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1012110352/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・エミュ鯖の製作 ・【ツクール】RPGツクール2000総合part1 ・ゲーム作ったらDLが122だった ・ゲーム製作メンバー募集スレ 17人目 ・RPGツクールMZ_15作目 ・カードゲームのアイデア募集 ・さいたまRPG作ろうぜ ・ねねっちはゲームライブラリ自作でゲームつくった ・HSPで3Dゲーム 【hgimg3編】 ・ゲームを作りました ・【ダンジョン】 自動生成 2 【地形】 ・シム人みたいな生活シミュゲームが作りたい ・誰かが>>1の質問に答えるスレッド ・【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart4 ・【ドット絵】Aseprite 【1ドット目】 ・モナーRPGを作ろう! Part 8 ・【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド36 ・1が年始までにラノベ+RPGを造るスレ ・【RPGツクールMV】ちょっと助けてくれ ・CF2.5がサ終するのでCF難民が移行先を考えるスレ ・将来的に作ってみたいゲームを語るスレ ・オンゲ作る 一緒に面白いストーリー考えて ・戦略Androidゲーム作りました! ・スウィートホームをアレンジ移植 ・何一つ知識がない状態からゲームを作る ・【DCC】3Dアニメーションスレ【ミドルウェア】 ・TRPG風コンピュータゲームのおもしろさ ・3D格闘ゲームを作るスレ ・Unityで何かゲームを作りたいんだがね