◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
iOS13、不具合多すぎで阿鼻叫喚 その2 Appleは品質基準を満たす努力を放棄。インストールするのはApple信者だけだから問題ないだろう ->画像>39枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1574484718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
アップル、「iOS」のテストプロセスを変更か--iOS 13の不具合を受け
https://japan.cnet.com/article/35145774/ iOS 13がどれだけひどい状態であるかにAppleが気づいたのは、
リリースまで数週間というタイミングだったようだ。
「8月の時点で、数週間後に新型『iPhone』に搭載される予定の最初の『iOS 13.0』が、
品質基準を満たしていないことに気づいたAppleのエンジニアらは、基準を満たす努力はほぼ放棄し、
最初のアップデートである『iOS 13.1』の改良に注力することにした。
Appleは、社内ではiOS 13.1を、『iOS 12』に匹敵する品質レベルを満たした
『実質的なパブリックリリース』とみなしている。
同社は、iOS 13.0を自分の端末にインストールするのは筋金入りのAppleファンだけだろうと見込んでいた」
アップルの「iOS 13」は、まだ入れないほうがいい? いくつもの不具合が問題に
https://wired.jp/2019/09/24/apple-ios-13-arrives/ 前スレ iOS13、不具合多すぎで阿鼻叫喚。Appleの技術力低下が原因か
http://2chb.net/r/ios/1569303530/ https://japanese.engadget.com/2019/11/22/ios-13-ios-14/ アップルは、iOS 13.0をインストールするのは絶望的な状況でも頑張り抜く
(原文ではdie-hard)アップルファンだけが導入すると踏んでいたと伝えられています。
実際最終バージョン辺り入れとけば死にはしない13.0とか入れて騒いでるのはただのモルモット
無能な社内エンジニアと不具合指摘されたら発狂して積極的に握りつぶそうとする信者テスターの合わせ技でテストがテストになってねえな
>アップルは、iOS 13.0をインストールするのは絶望的な状況でも頑張り抜く
>(原文ではdie-hard)アップルファンだけが導入すると踏んでいたと伝えられています。
当たり前だろ何言ってるんだ…?
人柱になる喜びを理解できないとは…アホではないのか
なんで最新のOSを入れたがるんだろ?
不具合起こる事わかりきってるのに
まだ本当のライフラインになってないんだろうな
iphone動かなくなったら死ぬとかになれば
みんな慎重になるだろう
安定度によるマンネリより、斬新な新機能を見たい!しかも無料で!
見たいな俺みたいなのがたくさんいるんだろうな
OS上げずに発売したら良かったのに
有料デバッグ ひどすぎだろ
iOSのVerでチームが違うそうだからiOS14は多分iOS12チーム
あれだけ潤沢な開発資金を持ってるのになんで試験に金掛けないんだろな
不具合出たら結局損失出すことになるのに
system7作った連中呼んでこいよ
漢字talkの奴等でもええよ
テストって言ってもアプリも機能もPCレベルで多岐に渡るからな。バグ出ても修正するのに人も時間もかかるし、iOS14からテストプロセス変えるようだし、まあある程度はご愁傷様としか言いようがない
>>14 さすがに今回のiOS13はリリースする前からヤバイ雰囲気あって
すぐにはいれず10月に入ってから入れたが
まさかリリースしてから2ヶ月経つのに
いまだに安定しないなんて想定外だわ
さっき、酷い悪夢を見たんだ
俺の6sの上で突然アップデートが始まってしまい
あっと言う間にOSが13になっていろんな設定がリセットされ
おまけにボディがブクブクと膨れ上がって上半分だけ
iPhone11のようになり、何故かボディのそこかしこで
ギラギラとLEDのイルミネーションが光っていた
まるで昔使っていたガラケーの鬱陶しいデフォルト設定のようだった
俺は今日中にiPhoneのバックアップを取らないといけないような気がした
6sだとOSよりハードか電池の方が危ない気がする。
docomo withや格安で最近の新品を買った奴も多いのだよ
Appleはのんびり放置しているわけじゃなく対応中だろ。
もうiOS13.3を準備中だ。
>>26 こういうキチガイってなんで病院行かないんだろ
不具合解決は2021年まで待って((o(^∇^)o))
【スマホ】iOS14は安定性重視!バグ続出のiOS13を反省、開発方針を転換
http://2chb.net/r/bizplus/1574394229/ Appleは、2020年に公開するiOS14で、不具合を減らすことを重視した開発方針をとる模様です。不具合が頻発したiOS13などの反省を踏まえた方針転換とみられます。
コードネーム「Azul」のiOS14、安定性向上に取り組む
Appleのソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェデリギ氏は社内のソフトウェア開発者の会議で、2020年に公開するiOS14などのソフトウェアは、安定性向上のためいくつかの機能追加を2021年まで遅らせる方針を語った、とBloombergが報じています。
iOSを実際に作ってるのは中国の深センにある下請けって誰か言ってたけどそんな訳ないよな?
窓MEなんて箱から出して初期セットアップの最初のキー入力前に固まったぞ
Meは上限までメモリを積んでやると至って快適だった
どこの会社でもメモリ不足状態で使ってるからエラーが頻発した
RAMが少ない旧機種に大きなOSを入れればメモリ不足になるのはまああたりまえ
3眼にしたからカメラ制御でメモリを喰ってるのでは?
単眼の方が安定する
Android最強スペックのROG2ですらiPhone11Proには負けてるからメモリ積めば良いわけでもないな。メモリ12G積んで余裕でベンチで負けてるな
>>43 ROG2に勝ってるのはベンチ(笑)だけだよ?
完成度も安定性もフラッグシップ泥に大差つけられてるじゃねぇか
メモリケチったくせに機能詰め込んでバグだらけな現状をどうにかしてくれよな
>>40 そんな事ないやろw
Meと言うかWin95系はメインメモリをいくら増やしてもアプリが実行されるメモリは増えないからな
リソースメーターで確認できる奴がMeとかでは最初から黄色レベルだった
因みにVAIOは常駐プログラムが多くて立ち上げた瞬間に赤くなったりしてたw
そのせいもあってVAIOはWin2000系にすぐ移ったがw
Androidみたくずっとバックグラウンドで起動しつづけて無駄なバッテリー食うのも気に入らない。そういうところはiOSの方がいい
>>43 ramが多けりゃいいってもんじゃないからな
載っけてる分無駄にバッテリー食って却ってマイナス
どこかの端末だがせっかく大容量バッテリーもramやたら載っけてるせいで一般ユーザーにとって大容量化の恩恵がないことになってしまっている
常時電源に接続するPCなどと違ってスマホの場合無駄にramのせてるのはデメリットなんだよな
不具合が多いのわかってるなら、なぜiOS13.0を
ベータ版と発表しなかったのか?
期日までに完成させるのは無理でも
品質がわかってるなら、そのことを伝えることはできたはずだ。
>>50 そんな事したら、iPhone11シリーズの売上が激減するだろ
まっ、無理矢理リリースした責で信頼を失ったがw
カメラは1アプリのはずだが、そいつに引っ張られてシステムが不安定て、osとして終わっとる
>>48 それ言われたけど専用メモリは確認できなかったとニュースに出てなかった?
予めメインメモリをガバッと占有するとは言われてるけど
>>20 それでも一円でも経費は削って、株主に報告したいんだよ。
世の中のやつは馬鹿だから、それでもカッコいいCMを見て買うと思ってる。
信者が信者を呼んでくると考えてるだろう。
>>40 同じ。
当時Meをみんな不安定と騒いでいたが、上手く使えば余裕の安定だった。
信者という言葉は
信 ( ゚д゚) 者
\/| y |\/
二つ合わさって儲けるとなる
( ゚д゚) 儲
(\/\/
>>40,57
新OS搭載機が出ても旧OS搭載機もしばらく併売されるのが常だけど、MEの次にXPが出たら、待ってました!という感じで瞬時でXP一辺倒になって、ME搭載機は1台残らず消滅したことが全てを物語ってる。
あれはMSの数多い黒歴史の筆頭だよ。
>>1 端末に合わせてOSを作り上げる能力が無いのだから
無理にOSのバージョンを上げなくてもいいのに
>>32 それ2021年に機能追加を遅らせるわけだろ?
機能追加が始まったらまたバグまみれになるん?
>>63 普通に考えれば安定版OSで凌いでる間に
「壊さず機能追加できる」方法論と組織を確立すべきだが
そこまでやる気ならとっくにアピールしてるだろうしなあ
仕事の出先で現場の写真撮って会社へメールしようと思ったら
いきなり送信できなくなっていて焦った
もうiPhone は仕事で使えるものではなくなったわ
設定アプリを起動してもおちるんだから、何もできない。
不具合以上に深刻?バグだらけiOS13をリリースしたアップルの理由と「脳内変換」
https://sumahoinfo.com/?p=36675 iPhoneで設定アプリが開けない・落ちる不具合の原因と対処法
https://sumahoinfo.com/?p=36680 最新にアプデしたら、設定が2秒で落ちて設定変更できんがな。致命的すぎる。初心者のプログラミングか?
>>80 今の所マッチング系アプリで症状が消えたという報告がある
そんなアプリは他にもあるはず
ただ判明していないだけで
片っ端からアプリ消して判明したら復元して該当アプリだけ消してみたら?
>>82 わざわざそんな事をしないといけない製品は使わないに限るな
前スレでオンボロイド使いが発狂してたけど、はっきり言って泥スマホ叩かれると発狂する奴の方がどう見てもゴキブリやんけ 笑。
iOS13はクソだけど、そのUIパクらないと生き残れないゴミ泥厨クソだせえ。
アホん狂信者は不具合満載の不満やり場がないからアンドロイド叩き笑
設定落ちるってキャリアが返金ものの大事故じゃないの?
設定が落ちるの?
そんなレベルだとiOS14になるまで新型買えないな
iPhone 11シリーズでバッテリー欠陥?すでに最大容量が低下する「異常劣化」の報告多数(TT)
https://sumahoinfo.com/?p=36606 一部では高速充電が原因では?との報告もあり、海外では公式フォラム上にも何件かの報告が上がっています。
おそらく最大でも製造か数か月しか経過していない最新のiPhone 11シリーズでこういった症状が、しかも「多数」でるというのはちょっとおかしい気がするので、もともとのバッテリーにハード的な欠陥がある、という可能性も排除できません。
急速充電が原因? そんな訳無いでしょ付属される前から使ってたわ
iOS13.2.2でのバッテリー異常消費、意外な原因は「通信の不具合の改善」か
https://sumahoinfo.com/?p=36526 バッテリー異常消費は通信問題改善との「トレードオフ」??
また、この投稿者はこの問題についてiOS 13.2.2アップデートによるモバイル通信切断不具合の改善が原因、としています。
ここからは私の解釈・推測です。
そもそも、iOS13以降の通信切断・圏外問題は基地局同士のハンドオーバーが上手くいかないために発生する、という説が有力でした。
それをiOS13.2.2で改善したは良いが、その結果として何らかのリソースを多く消費するプロセスが頻繁に行われるようになり、バッテリー消費が増えた、ということではないでしょうか。
これ、この投稿者の考察が正しければ、バッテリーを大量に消費しないとデータ通信接続を維持できないということ。
やはりiPhoneのネットワーク回りに何らかのハード的な問題がある可能性がある、ということにもなるのではないでしょうか。
バッテリー問題はdocomoだけだろ?
通信が上手く行かなきゃそりゃ、
基地局探そうと端末が頻繁にやり取りするから、
電池はもりもり減るよ。
通信問題は海外でも問題になってるし全部のキャリアで発生してるんだよなぁ
>>97 > 通信が上手く行かなきゃそりゃ、
> 基地局探そうと端末が頻繁にやり取りするから、
その制御がしょっぱい事になってるって話なんだが
バブルが続いてたらdocomo世界展開してるかもな
>>99 >>96の記事が、
余りにもアホだから言っただけ。
作った奴らとGOサインを出した奴らの知能鑑定が先決だな。
薄ら馬鹿共を根こそぎ排除しておかないと、いつまで経っても何をやってもダメな方向にしか進まない。
箱の中の虫食いで腐ったリンゴを放置したら、他も共倒れで虫食い腐敗する。
>>105 それやると脆弱性の穴開きっぱなしになるけどな
少し前にあった乗っ取りサイトみたいな奴が出ないことを祈りつつ待つしかないのか
>>101 まるで畑違いなので当時は業界事情を知らなくて、先日に日経の履歴書で知ったんだけど、機会はあったのに、先が見えなくて展開を妨害するような連中が牛耳ってたから、バブルが続いていても世界で通用することはあり得なかったみたいね。
OSアップデートしようと思っても
接続エラーで全くできないんだけど
なんか知らんけどバッテリー問題治ったわ
iOSは最新
信者はダイハードなのでインストールしても自己責任ね!
って舐めとんかーい!
つうかさ、この惨状なんで春先まで安定しねーだろうな、
って思ってたけど、
下手したらiOS未完で終わる初のパターンになんじゃない?
通信量が激増してるんだけど
ほんとウンザリだな
googleの検索結果すらスタイル崩れてるし
>>112 9.3.6の日本語入力切り替えは改善されないまま
未完だったけど
9.3.5だったわ
9.3.6は知らんwifi機だから
要らん機能ばかり付けやがって
メモ帳なのに使用がおかしい
たしかにiOS9まではUIもバッテリー消費も優れてた
iPadOSは今後良くなる可能性があるけど
iPhoneとしてのiOSは意味不明な改悪ばかりで良くなる気がしない
ミュージックのアートワークがなくなった時点でゴミ
3Gから使ってた奴なら分かるがあれがiPhoneの最大の特徴だったのに
MacOSと開発連動している?
Catalinaも初版酷い
catalinaもmusicでアートワーク不具合出るね
クリーンインストールして新たに作ると大丈夫でiphoneとの同期も上手くいく
連携してるんだろね。
App Storeに障害発生か、FGOなど人気ゲームでプレイ不可能な状態続く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000001-mynavin-sci iOSだけじゃなくこんなことまでやらかして多くの人に迷惑をかけてる
本当にAppleどうしちゃったんだろうなぁ
いくらなんでも技術力の低下が酷すぎると思う・・・
泥がかつて直面した多機能由来のゴタゴタが今アップルに降りかかってるってところだね
金だけは持ってんだから引き抜いてでも人材豊富にしないと収まらないんじゃない?
>>128 2.3.Xの頃には既に安定してたし
iOS13レベルの問題抱えてたとすれば10年以上前だろうな
まだ泥スマなんかキモヲタしか使ってなかった頃
>>129 伝説のレグザフォンとか特定機種の話を広げているんじゃないかな?
全部のせ機種とかはスペック不足メモリ不足で酷いのあったし
今回はブラウザ画面消えたり
何してくれてんや アップル
今は、色々欲張って混沌からはじまったAndroidが普通に使えるようになって、
洗練からはじまったiOSが欲張って混沌に踏み込んでるって感じだなあ。
iOSは制限されてたから逆に使いやすかった面もあったのに、
それを自ら放棄したようなねえ。。。
Androidは自由無くなってiOSは統一性と品質を投げ捨てている
サイトでここは安全な…ってメッセージなんだよ
病院のサイトだぞ
>>112 安定したことある期間のほうが圧倒的に少ない。
常に何らかの問題を抱えてる。
もっと現実を知ったほうがいい。
>>133 良くも悪くもジョブズはクソ余計な物を盛り込んだりしなかったな。
シンプルだったのに、いらないもので重くして不安定にされて最悪。
元から多機能を考えて設計してあるAndroidは機能を盛っても安定している。
逆にiOSは変に建て増しした分Androidより中が汚くなってる。
>>134 均一化に向かった結果
両方とも良さが消えて中途半端になりつつある感じか
iOSとAndroid以外のOSがあればなぁ
>>134 泥は割とメーカー毎で自由にやってると思うし泥の自由度はカスタマイズとかも含まれるから自由がなくなってるとも思えないが・・・
スマートウォッチのフルAndroidあるからな
あれGoogleplayも入ってるしw
>>136 まあ、細かい問題がなかなか直らないとかはちょいちょいあったけど、
今回みたいにクリティカルな問題がボロボロとあって、
マイナーアプデ繰り返しても年越しそうなんてこと今まであったっけ?
>>138 そんなあなたにWindows10Mobile
来月サポートが終わるけど
>>129 is01と02今も使っとるAndroid 1.6なんでGoogleマーケット使えん成ったがテレビ録画タイマー便利で。安定抜群で電池も当時のまま使えるし。8円携帯で3台買った
>>135 病院のサイトだからなんで安全と思うんだ?
間抜けはこうやって引っかかる。
病院だろうが何だろうがセキュアじゃないサイトはそういう表示になるよw
漢字変換で積み重ねてきた学習が全部リセットされてたのはオレ環?
変換候補もひどいのばっかり
>>141 Googleplayの審査は厳しくなったみたいやね
>>142 iOS7だったかのリンゴループやバッテリードレインは余裕で年越してたぞ。
不具合に慣れすぎてもう忘れてるのか?
8 9あたりは安定してた
古いデバイスでも軽かった
>>160 それはジョブズ時代から無い。
元々信心だよりだからな。
それと金の収益が最優先。
信心してちゃんと金を落とせがここの教え。
漢字変換まともに出来ないくせに三国志の登場人物だけはどんなにレアな奴でも一発変換出来て草
阿会喃は出るが金環三結や董荼奴は出ないという謎基準
大瀬ら(おおせら)
大瀬良(おせら)
お大瀬良(おおせら)
素晴らしいユーザー体験を約束されてるのに後悔する要素なんて無いだろ
アプデしておかないと後でこの素晴らしいユーザー体験を実体験として話せないからもったいないぞ
素晴らしいユーザー体験を味わうためにお試しでポチッたわ今日届く
>>6 バージョンアップしても無理じゃないかな。というか圏外病になってからじゃバージョンアップも出来ないんだけどね…
13.2.2→13.2.3
今さらだけどアップデートしないことにした
13.2.2より13.2.3の方がはるかにマシだがw
パッチを当てないなんて選択肢はないぞ
13に上げたらあとはパッチを追っていくしかない呪いにかかった様なものだぜ
スリープと電源オフ時にバッテリーが見かけ上激減するバグがまだあるなあ
充電するとなおる
>>177 Xsだけど、再起動だけでいいと思われ
何日かに1回再起動してるよ
因みにうpグレは最新
Safariもう使うのやめるわ
画像タップするだけで「どうする?!どうしたい?!別窓開く?!共有?!何でもするよ!!!」みたいに画面切り替えて騒ぐのやめれ
ウザ過ぎ
表示かガタガタ動いてスムーズにスクロール出来ないのも嫌過ぎる
しばらくはダメかなこれ
サファリの代替ブラウザアプリ良いのないかなぁ
最新版で普通にSafari動くんだけどなぁ
個体差?
ほんとに誰かプレイリストのアートワークシャッフル直す方法教えてくれ。これじゃiPhoneにした意味がなくなる。タイトルとアートワーク合わないなんて最悪やん。
>>187 > 誰かプレイリストのアートワークシャッフル直す方法教えてくれ
アップル 「そんなもんこっちが知りたいわ」
SEだけど
SEでは永遠に13にする気がないから
設定のアイコンのウザい赤数字1を出ないようにしたいです。
出来ませんか?
>>189 結局、りんごはバグを華麗にスルーして放置。すばらしいカスタマーサポート。アップグレードしてバカをみるユーザー
いつものようにワイヤレスイヤホンのスイッチを入れて音楽を聴こうとしたら
いきなり知らない曲がかかった
自分では入れた覚えのない曲だ
こういう気味の悪いことはやめてくれ!
ほんと、メチャクチャ変なバグがあるんだな
iOS13のクソさ直す気ねーなら
iOS12に落とさせろよ
iPadOSが既に入った端末買ったがどの辺が問題なのか全く分からないんだが?
>>193 そうそうこれ
これ入れればうざいiOSアプデの通知消せる
>>199 クリスマスプレゼントかなんかであったなー。
iPadだけどアプデしてからSafari使いにくすぎる
次はAndroidにするわ
iOS13にしてからSafari で見れないサイトがえらく増えた。真っ白な画面になってスクロールすると、ちらっちらっと見えるだけ。「リーダーを表示」にしたら見えたりする、わけわからん。
safariに合わせたサイト構成ができてないんだろ
サイト管理者の怠慢
教祖はもう亡くなって全く違う物になってるのにな・・・
この簡易表示ほんとうざい
>>208 20年前のIEユーザーが言ってた台詞w
今時ブラウザに合わせたサイト構成って…iモードかよw
>>208 まぁネタなんだろうけど
こういうのってマジなのかネタなのか判断が難しいわ
信者なら本当に真顔で言いそうだし
>>40 98系統のMeはメモリをナンボ積もうがシステム上うまく使えないから不安定だったんやで
そこで2000をベースにしたXpが生まれた、こちらはメモリ積んだ分だけ(4Gの制限はあったが)どんどん安定快適になったんやで
結論どんなに頑張ってもMeは糞、わかってる奴は皆2000使っとった
>>215 最近のwin10は、win9xを思い出すくらいよく固まるわ。officeに巻き込まれてosまで死ぬなよと。
>>215 16bitの壁ってやつだっけ。
当時のソニーVAIOもハイエンド機や動画編集向けのは2000だったな。
ただし2000では9x系との互換性が悪く、特にDOS時代からのエロゲは
ほぼ動かなかったのでXPではそこらの互換性も盛り込んだ…という都市伝説w
>>214 そういや15〜20年くらい前はHP作ったり更新する度に、
ブラウザ各種立ち上げちゃー表示の崩れとか無いか確認してたなー。
その頃のHPにもよく「このサイトはIE6以上推奨」とか書いてあったね。
俺もWin版Safariがあった頃までは大真面目にそういうことやってたが、
最近は大体どれもW3C適合してるからえーわ、で自分のでしか確認してないやw
現行だとデフォがChorome、Apple系ならSafari、MS系ならEdge、
あとは取り敢えずFirefox、お好みでOperaくらいでいいのかな?
FaceIDがいきなり使えなくなったんだが。リセットしてもダメぽ
>>215 ウッ、ヤなこと思い出してしまった。PCとは関係ないけど。
中古でiOS12のSEに買い換えたいんだけど
いま使ってるデータ移すとき自動でiOS最新版にならないですよね?
>>20 そこが今のCEOのアホでホモなところ
一定数売れて利益も出てるからOKとそれ以上金かけることないと思っちゃってる
>>220 OSのバージョンは「アップするか」うるさく聞いてくるのをうっかりokしないで通せば良いけど、バージョン違いのデータの復元は、PCのiTunesだと新バージョンデータ→旧バージョンは不可だよね。
何か方法があるとかだったけど忘れた。
手動でシコシコやるしかないかな。
ありがとうございます。自動転送したのでは
転送先のiosも元機の13.2.3になってしまうんですね。
どうなるか調べようにもググり方すら
わからなかったので、とりあえず助かりました
某ゲームソフトメーカーの社長がMMOのデバッグはプレイヤーがやってくれるみたいな事を言って話題になったな
>>212 独自拡張って知ってるか?
レンダリングエンジンって知ってるか?
Webデザインの世界じゃ常識だ
同感。
今時、独自拡張とか…ここは20世紀かよw
w3c準拠ならエンジンでの有意差は実無い筈だし?
言語がいつの間にか英語になる不具合ウザすぎる
Twitterで検索してみたが11月くらいから現れた不具合っぽいが
>>208 iOS12では起きてないんだからサイトのせいじゃなくて、iOS13のバグだろ。その理論だとiOS12でも起きてないとおかしい。
>>229 頻繁に変わると毎回戻すのが鬱陶しい
ついでに純正ニュースアプリが追加されてアイコンの並びも変わるし
>>191 12のままなんだが設定アプリにはバッチが付いてない
なんでか知らんがこっちの都合がいいから放置してる
>>225 なら、個別対応しないwebサイトが圧倒的に多いのも常識だな。
それともそれは知らなかったか?
>>229 不具合とアップルが認めているのを俺は認めないと?
アップルが何と言おうが、俺がこうした良いと思うものは不具合とは認めないと?
ドンドン便利なものを削るアップル
安全な有線接続の廃止
ステレオジャック除去
アプリ管理除去
責任者の中身が丸出しになってるだけ
ということなんだよな。
中身がボロボロの奴が責任者になって、思いつきで余計な下らんことをやって、有意義なことを止めさせやがったのが致命的。
首をすげ替えればガラッと変わるが
良い方に変わるという保証などない
イヤホンジャック無くしてLightningケーブルにしたのは本当にアホにしか思えん
>>252 Lightningは、据え置き機器と同じつもりで何も考えないでコネクターの差し込む向き一定を踏襲しているのが馬鹿げた間違いで、どっちでも差し込めるのが無駄がなくて正しいと知らしめる効果はあったから以って瞑しべしだな。
両面使えるのがいい
コネクタがコンパクト
充電器 充電コードを交換したくない
ワイヤレス充電は効率が悪く体に悪そう
充電すべきデバイスが増えてもうウンザリだ
バッテリーには寿命がある
>>239 iTunesのやつのことでしょ
ipaファイルとかにしてアプリ取っておけたじゃん
ipaファイル突っ込んで
アプリの復元出来たな
外部ソフトで今でも可能だが
>>246 だいじょうぶ。気がついたらあなたはiOS13.3になってる。
iOSでSafariがまともに動かないってどういうことだよ
Windowsで言えばOfficeが使い物にならないようなもんだろ
>>256 きちんと言葉にしてみるとすごい状態だな
クックはしょうもない綺麗事を熱心に発信したり
頭がどうもフワフワしてる感じがするわ
地に足が付いてない
ホモのイメージも悪くなるしカミングアウトなんかしなくてよかったんじゃね
Windowsで言えばIEが使い物に…と言わないあたりが
IE比較対象にすらなってなくて面白い
>>258 地に足がついてない、というか
ビジネスマン失格だろ
基本中の基本がわかっていない
ビジネスとかどうでもいいからはよiPadOS使いたい
IEは重くても機能してたからな
使おうと思えば使えた
>>259 >>262 使える(Chrome,他)>使い物にならない(IE)>使えない(Safari)
エンジンすら掛からないフェラーリより、
鈍足で乗りにくくても取り敢えず走りはするミニバンの方がましということ。
iPad OSには移行したがCatalinaに移行する気がしない。
個人的にブラウザはSafariしか使わないiPadユーザーなんだけど
iOS12のままでいた方が良さそうだな
11の時に懲りたので13は様子見してたのだが
まさかそこまで酷いとは・・・
Catalinaは絶対入れちゃダメがな_(:3 」∠)_
本当に終わってるなAppleは
ここまで劣化したのは無能ホモクックのせいなんだろうな
白病はSafariだけでなくchrome使ってる時もでたんよ
でもそれも解消はした
ChromeだろうがFirefoxだろうがiOS上で動くならエンジンはAppleの用意したものしか使えんしね
そこに真っ白白助の原因があればアプリ側では対処のしようがない
>>268 クソニワカのオマエは知らないだろうけどアップルって昔から「そういう会社」だぞw
今時の若い衆は爆弾マークなんて見たこと無いだろうしなー。
漢字Talk時代にしてもClassic OSにしても、安定性はWindowsと似たり寄ったりだったな。
ただ、Macは設計思想に一本筋が通っていたが、
Winはその辺てきとー。てきとー故の何でもあり。
文字通り「パーソナル」なコンピュータを指向したMacと、
そもそも事務機器として産まれたWin系PCの違いだね。
>>274 それが今やWindowsもAndroidもクソ安定の時代だから、
むしろMacOSやiOSの方が取り残されてる感がある。
sns時代で当時のように爆弾マークが出るようになってたら、もっと大騒ぎになってるだろうな。
確かにwww
iMac以前の時代のマカーは、何て言うか、ある種エリート意識()みたいなのもあったから、
たかが爆弾マーク程度であたふたしないというか、同じトラブるにしても
「無愛想なDOSと違って爆弾マークとか愛嬌のあるMacかわえー!!」とかいってたもんなー。
情弱だらけの今なら、アップルのsnsは炎上の嵐になっていたろうなw
美味しんぼで拗らすとどうなるかわかる話があったなw
>>228 壊れる前兆かと思ったらバグか
よくないけどよかった
新機種はどうすんだよ、13.0がプリインされてただろう。
>>278 嘘松くん乙
Windows10はOSのアップデートのたびに業務用のプリンタとスキャナが見えなくなって困っていますよ、林檎と同じくらいトラブル多いと思う
>>283 初期型を買う趣味の奴とは仕事しないからわからん
>>284 あー最近もあったなーそれ。
Win10はメジャーアップデートの都度なんかやらかしてる気がw
…だからといってMacやiOSが安定してる訳でも無いがw
>>284 影響範囲のレベルが全く違うものを同列で並べて語れるのって素敵。
>>284 この前のアップデート(1909)はあまりトラブルなかったようだな。
流石にMSは懲りたけど、Appleはようわからん・・・
>>287 業務用スキャナが出てくる世界ではMS製品もアップル製品も影響範囲は似たようなもんだよな?違う?
>>288 エプソンのドライバ(ユーティリティと癒着してるからどこが原因か切り分けしにくい)がトラブル起こしたよ
>>288 1909は1903からあまり変わってないからそうなるよ。セキュリティアップデートがメイン。
うpしたら、寝てる時に充電セーブ機能が働くようになってもたがな
とりあえずiOS14.2を待つか
あと1年くらいかな
一応使ってるが11proのカメラレンズデザインがゴミすぎる。もうこれ以上オカマにデザインはまかせられん
もう13はダメっぽいから14まで待とうと思うんだが
どうせ今回のもまた不具合続出するんでしょ
予測変換がおかしいな
過去に検索したワードが唐突に出てきたりする
何でSafariのページが白くなるバグ放置してるん?
さすがに今のアプデを素直に了承するヤツはいないだろうな
Safariの真っ白、俺も最近、頻繁に起こるようになった。
アートワークシャッフルをいつまでスルーする?これが最大のバグだよ。恐らく過去最大の想定外のバグなんだろうね。アップルのどのプログラマも治せんのか?iPhone持つ意味がなくなるわ!
>>310 とりまリーダー表示で対応するしか無いな。
メモを沢山書き込むと下の方にスクロールしてカーソル入れようとすると、バグるんだけど、
放置してるのかな?
オレは2回目の初期化で色々直った
電池持ちもos12.4と同じくらいになったかな
13.3になってからSafariが画像拡大すると元に戻らず固まるようになった
もうあかんな
ズームして戻らなくなったら、面倒だけどSafari再起動するしかないよね
iPhone8で13.3にしてから純正計算機使おうとしたらデベロッパによるアップデートが必要ですって言われるんだけど
>>320 純正の計算機ってどんなんだけ?
式が残せるやつしか使ってないや。
いつになったらまともに動くんだろう
まだまだアプデできない
アップルも終わりつつあるな。旧バージョンに簡単に戻せるようにしないと終了
iPhone/iPadなどに修正困難な脆弱性 〜物理アクセス可能であれば端末ロックを突破できる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1226007.html またパッチ不可の脆弱性
Xs以降の端末に買い換え必須なのかな?
どうやらアートワークシャッフルがアップル最大の失敗とは…
>>327 物理的にほかの奴の手へ渡らなければどうということはない
>>331 盗まれたら本体だけではなく中身の情報までごっそりになっただけだし
あちこちでやってる充電サービスも利用しなければいいだけだし
あとはHDD転売流出みたいな不届きな店員がどこにいるかわからんからバッテリー交換とか修理なんて本体を預ける行為は止めて使い捨てればいいだけだし
全く問題ないよな
最新にしたが サファリのタブが
全部キルされる症状治っていない
単にメモリ不足になって落ちてるだけじゃない?
メモリ不足になること自体は不具合だろうけど。
アートワークシャッフルをメチャメチャにして、アップル社員はウインターホリデーか?天罰下れ
アプデして色々不具合出まくって本体交換させたが解決しそうにない
ハードもソフトもこんなんじゃ使い物にならねえよ
>>338 メモリ管理が上手く行っていないのは確実。
アップル製品のハードとソフトの品質は世界一
ゆえにアップルは世界一の企業になった
昔はめっちゃ安定してた時期があったよなあ
OSが頑丈だった
>>345 これ俺一度もないんだよなあ
結構雑に扱っててタブ溜まる一方なんだけど一週間くらい前のタブもしっかり残ってる
タスクキルも何度もしてる
iOS13.3に上げる前も起こらなかった
なんでやろ
ぐわああ
いきなり再起動しよった
13.3にして良くなったと思ったのにこれもダメか
おゎた
あぶねえ
サブの7が自動アップデートオンになってて今夜13インストールしますとか通知に出た
慌てて自動アップデートオフにしたわ!!ざまあ!
昔の泥?
起動すらしないあれか
iOS機器には無縁だな
確かにりんごループは時々見るし、通信もブラウザも不調。
不具合を全く見なくなったAndroidとは大違い。
何日かに一回再起動しないと使用中に突然アプリが切れてホーム画面に戻される
こんな事13に上げるまで無かったぞ
外でデータ通信出来なくなるの今だに発生するのが本当にうんこ
再現する方法を教えてくれよ
おまかんなのは分かってるけどな
だからその「オマカン」がいなせないで、思いっきり露呈するような物凄いタコなことをやっちまった、ということだろう。
俺もタブキルはよく起こってだけど最近起きなくなった
他に不具合起こってないけど人によって違う不具合が起こってるという
今まではおまかん受け止める余裕があったんだなあ
プログラマーすげえ
カメラを増やしすぎてメモリ管理がうまくいってないんじゃないかな
iOS13 は、無法地帯に陥ってる。もう誰もコントロールしきれない状態みたいだぞ。
Appleは諦めて、iOS14で解決しようとしている。
多分次機種だな。
>>327 これって脱獄の事だろA11までだし
いい事じゃない
アートワーク問題もcaralinaの新しいmusicアプリで作った物なら壊れない。
ituneから引き継ぎ 又はmojave以前と同期すると壊れる。
まあアップルが悪いんだけど
>>361 あばばばば。iPhone 5s〜Xなどからメールアカウントのユーザー名やパスワードの抜き取りが可能な模様
https://www.gizmodo.jp/2019/12/email-usernames-and-pass-can-be-extracted-ios133.html これ組み込んで抜き取りツール完成だそうな
絶対に塞げない穴があるからあとは拡張されていくだけ
>>359 14で解決できるとも限らないな・・・更に酷くなる可能性も捨てきれんw
正直今の端末の性能なら泥でも良いんだよな、同じ値段の端末ならAndroidの方がスペック上だろ
>>364 12の無用部分を削って14でございと称すれば良い。
こっちは12のままなので支障は出てないが、日常の用途で異常が出てたら危なくて使い物にならんから、他に頼るしかないか。
試しに買うかな。
iPhoneユーザーなんて最新鋭のスマホだからって意識で使ってるのが多いだろうに最新のOSにアップデートできないまま使ってるというダサさ
2019年発売のPCをWindows7で使ってるようなもんだろ
Appleはいいかげん気合い入れないとブランド力地に堕ちるぞ
>>369 アプリのクラウドのデータなどをApple依存からGoogle系に移して、
2〜3万の安いAndroidの端末を保険で買って共有を図ってる。
もちろんメインは今まで通りiPhoneだが、
いざという時、何時でもAndroidに移れるし、
iPhone側が突然不具合で使えなくなっても、その日も問題なく過ごせる。
iPhone側の不具合で使えなくなったという経験が無いので特に必要性を感じない
>>360 それが、Googleのソースコードのレベルは世界一の綺麗さで、
その全体のコード品質の均一さでも世界トップレベル。
だから今のAndroidは超安定している。
Appleのコード品質の低さはこのバグの状況を見てもわかる通り最低クラス。
だから何時までも、あちらを立てればこちらが立たずを繰り返す。
iOS14も期待出来ないよ。
goto fail; の時のソースコードとか酷かったもんなw
逆アセンブリは禁止されてます
やったやつ捕まったのか?あれ
そもそもやってないならソースコードはガセ
>>381 あれはまじ酷かったよな。
公開されているソースコード見たけど、
30年ぐらい前にセンスの悪い個人が作ったような品質だった。
その部分は修正されているとはいえ、それが今でもiOS中にあると思うとぞっとする。
>>382 アップル自身がそのコードを公開してるのにか?
そもそも逆アセンブルなら、ソースコードの汚さは分からないだろ。
キレイに書いても最適化されたらぐちゃぐちゃだぜ。
マジ素人臭しかしないな、お前。
コンパイラの最適化に任せて
読みやすいコード書こう
もう一回1からNeXTSTEP的なものを目指さないかな
プリウスはヤンキーのシャコタンの種車になりました
アップル製品も同じです
じゃあマイルドヤンキーは?
トヨタ自動車はヤンジーも定義してるが…
iOS13スレが相変わらず阿鼻叫喚で草
このままスマホ変える時まで12を使っていそう
初期は電話としてすら使えないとかいうゴミにクソ仕様変更突っ込まれてたからな、今もたまにデータ通信できなくなるし多分13最終verになっても改善しないと思う
阿鼻叫喚を演出してなにが楽しいんだか
工作員暴れ過ぎだろ
iCloudとかで頻繁にパスワードの再入力させられるんだけど不具合でてる?
目先を変えないと買ってくれない子供相手のゲームの乗りで、目先を変え続けないといけないという、一種の異常な強迫観念に縛られて無理をしているという面もある。
要するに子供のおもちゃ屋の乗り丸出し。
といっても、Windowsなんかはまんまそのノリを持ち込んで、高値安定で踏ん反り返っていた業界の椅子を軒並み蹴倒して、安売り競争のルツボに叩き込んだという歴史があるからね。
子供のおもちゃ屋上等、ということもある。
ま、実態は、やることがなくなってお払い箱になるのを防ぐために、存在価値を示し続けるために強引にやっているだけではある。
>>398 何文字くらいを超えると受け付けなくなる頭になってる? 数くらい数えられるだろ?
>>399 質問スレがあるね。
SafariでYouTube開いて動画の下のリスト、スクロール
させたら動画にリストが被るんだが俺だけ?
説明し難いので今度なったらスクショ撮ろうと思って
何回もスクショ撮るチャンスを逃しているんだけど
Safariの問題なのか?YouTubeの問題なのか?
他になった人居ない?
スクショ撮ってあったわ
>>394 阿鼻叫喚という現状認識に間違いが無いか
確認してるだけだよ
>>401 それはSafariの問題。
他のブラウザではならない。
>>394 まともに動かなかったら誰だって腹立つだろ。
それが俺だけなのかを確認したいという人ぐらいいてもいいと思うぞ。
ミュージックアプリ不便な仕様?になったな
以前は曲をタップすると、その曲を再生していたけど
今は聴きたい曲を聴くには先頭から再生され
聴きたい曲まで飛ばしていかないといけない
すまん日本語不で
今13.3 iPhone11なら言っている事分かると思う
iPhoneでボカロのアルバムとか入れてるの(╭☞•́∀•̀)╭☞キモッ!
そもそもどれがボカロなのかも分からん。
分かる時点でみんな同じだ。
目糞鼻糞を笑う。
>>409みたいな事を書く人は実はわかってるんだろうなって思う
俺は洋楽しか聴かないんだぜ!キリッ
お前らジャパメタでアメリカンに戦争ふっかけたLOUDNESSとかしらんだろ
そもそも音楽自体を聴かなくなったなぁ
音楽聴く時間が有ればラジオか落語聴いてる・・・
Apple自身が不出来を認めているのに、こんなまともに動かないiOS13を擁護する人が居るのが何より驚愕する。日本人て権威に異常に弱いという国民性なのか。Apple様の発売するものなら盲目的になるのは日本人だけ? 1日1回メールチェック程度の使用頻度ならいいんだろうね。
chrome使え
Spotifyに加入しろ
GoogleMap使え
これで解決
なんか13.3にしたら動画の画質がクソ悪くなったんだけど
iPhoneはゲーム専用機のはずが
最近はゲームもクラッシュしまくりでどうしろって言うんだ
多様性という名の半端もので壊れたiOS
Win8→10みたく前倒しで14提供しろ
急がせたら数だけ増えて内容そのままバグてんこ盛りのままになると思うがそれでもよろしいか?
アートワークシャッフルが修正できないのは、原因すらつかめてないからか?ということはリンゴのプログラマーはポンコツのクズばかりか?
AmazonなりiTunesで(パソコン)同期してアートワーク手に入れればいい
>>421 それはもう仕様変更扱いで永遠に直らないやつでは?
13.3にしてからゲームのオンラインはクソラグだしプチフリーズだらけだしiPhone5の時ぶりにクソ過ぎてキレそう
アートワーク自分で付けたものが壊される問題、今も起こってるのかな?
safariやアートワークなどなど、iOS13になって何の問題も起こってなかったiPhone8plusだったけど、
iOS13.3になってからメールが死んだ・・・
キャリアメールは問題ない
YahooやGmailのフォルダ分けして無いメールは、遅延しまくりで何とか受信してる
けど、フォルダ分けしたメールは、フォルダを開けば受信はするけど、通常では一切受信しない
2台持ちだけどGoogle Pixelのほうがはるかに使いやすい
仕様変更でcatalinaのmusicライブラリを新たに作り同期すれば壊れない。
Mojaveからアップデートだとまだituneライブラリ使用してるので不具合出る
それをmusicアプリで新たにmusicライブラリ作りituneライブラリ削除すれば治る
まあアップデートの時この作業自動でやってくれないアップルが悪い
ふと気がついたんだが、今新品を買うともれなくバグOSが付いてくるのか?
iOSも酷いが、Catalinaも酷いな
せっかく16インチ買ったのに台無しだわ
普通にアプリ開いてるだけでも落ちて再起動し始めるの勘弁して欲しい
>>411 そんな竹槍でB29に立ち向かったみたいな話されましても…
昨日はなぜかバッテリーが減らなかった
使用量はいつもとそれほど変わらないはずだけど
12月以降で昼間追加の充電が要らなかった日は初めてだわ
オレはiOS12.1と13.3のSEを持ってるが
二台とも同時に(正確には1日置いて連続で)
一晩でバッテリー空になって、
「ピークパフォーマンスが発揮出来ない」
になってしまった。
ともに87%が一晩で85%とかになった。
昨年末ね。
なんかスマホ同士がダイレクトに
連動してるみたいで
怖い
OSのダウングレードが出来れば何も問題はないのになぜ頑なに最新のOSを強いるのか
今Xだけど今度はハイスペ泥に切り替えるわ
林檎端末はもう使わん
新しもの好きなのに最新のOS入れずに前のバージョン使ってるとか我ながら情けなくなる
Appleは相当深刻に受け止めないとブランド力落ちまくるぞ
だって在来機種にとってはまともな新機能がひとつもないのにバグだけ増えるんだよ?
入れるわけないじゃんそんなOS
セキュリティのため入れる
まぁXはハードに脆弱性あるみたいだから
買い換えるがいい
>>441 そんなことが出来てしまったら、
iPhone8とかXとか古い機種がいつまでも
普通に使えてしまうだろうがカス!!
>>442 ハイスペでも泥というだけでパフォーマンスは半分にも満たないからすぐ戻るのはわかってる
少し無駄遣いの旅しておいで
泥はハイスペよりミドルぐらいが満足感が高そうだよなぁ
まぁiOSもハイスペなんか自分には必要ないのですがw
もうクソバグOS入れたまま売るなよ
自分で自分の締めてるの気づかないお粗末な企業に成り果ててるわ
今は泥しか快適やぞ
パフォーマンスがーとか言ってるやつは過去にミドルスペックの泥買って後悔したのかなんか知らんが無知は恥
使ったこともないやつは論外な
>>452 今の値段だけ高くてスペッククソ、OSゴミのiPhoneよりははるかにマシだと思うんですけど...
まぁ使った事なかったり泥初期の頃を上げて必死に泥を貶す人はいるだろうなw
最後の砦でゲームガー連呼w
挙句には普通に使うにも泥(1万円)よりiPhone(10万円)の方が快適!なんで感じだw
でも最新のOSがバグだらけだからアップデートするなって酷い話だよ
高いだけのおもちゃiPhone11Pro買うぐらいなら
ROGPhone2かAQUOSZero2買うわ
iOS13はプチフリにアプリクラッシュでミドルレンジのAndroidと変わらんぐらい使えない
泥なんて使い物にならないレベルで売り物としてのレベルにすら達してない
こんなのが居るから日本でもiPhoneのシェアが落ちて言ってるんだろうなぁ
もし14もこんなんだったらiPhoneもうやめるかもしれん
>>452 ほほぉ、これを半分と言うのか。
初めて聞いた。
左からおそらくiPhone X、One Plusの機種。そしてiPhone 11 Pro Max、Snapdragon 865搭載のテスト端末
一番右のAndroidの機種が11ProMaxを超えてるな。
画面を見てもちゃんとAndroidOSだし。
かといって泥はどれも価値なしだから結局アップル製品へ戻ってくる
>>470 泥はねーわ君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
個人的にはベンチマークが全てでもなく
使い心地や、ある程度の期間サポートつづけてくれるのは安心
>>456,458
面白いな。
こんなどうでもいい事に短時間に二人もツッコミ。
よほどAndroidとiPhoneの比較に目を向けたくないんだろうな。
できない
今まで何ともなかったのに、
いまさらながらsafari画面白くなった
>>474 まるで機能ばっかり先走りして、脳がついて行かないキムチだよなwww
アップルの技術者は、言われたことだけやって
不具合にきがついていようと、
黙ってしらんぷりしてるんだろうか?
つぶれちまえ!
数日に一回定期的に再起動が必要って昔のAndroidかよ
iOS13だけはバージョン1〜2のAndroidレベルだぞマジで
>>480 昔のAndroid並みなのがiOS13なんだよね
不安定のOSはAppleの得意技だったし悪い意味での原点回帰したのかなぁ
>>481 泥はねーわ君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>453 最近はミドルクラスのAndroidでも3Dのゲームがぐるぐる動くので、ますますミドルばかり売れるようになってしまった。
ミドルっても、結局1〜2年前のハイエンドと変わらない性能なんだよな。
>>482 Android 8とか9とか再起動必要なさ過ぎて、稼働時間が伸び過ぎて困るw
ここはiPhoneスレだけど、AndroidはAndroidで、iPhoneはiPhoneで使って来たけど、最初はAppleって古い機種でもうpで対象で感心示してたけど、こんなアホになるseサジ投げ商法とは思わんかったわー
メジャーアップデートなんか最初の3か月は入れないのが常識
Jが死んで部品メーカーの言いなりに成り下がったアポーは細かい詰めをしなくなった
アンドロイド陣営各社は初代から最新機種まで一貫してブレずに細かな詰めなどしていない、はなからするつもりがなかった
両陣営はこのような経過を辿ってどっちもどっちとなった
昨日?今日の午前3時?のベータ入れたら、バッテリー餅が良くなった気が
>>493 てか、入れる分には目に見える変化、ベータである印と以外は.......ない.......
カーソルがヒョイヒョイ跳ぶように動いちゃうの何とかならないのかなあ
メモ帳で文の途中にペーストしたくてもカーソルがじっとしてくれなくて泣く
最新アップデートリリース。か、またもやアートワークシャッフルは無視された。
>>498 499が直ったと言ってるだろうが!!
馬鹿かテメエは!!!
直ってなくね?
というかこれまでの不具合は頻度が減っただけで今だに残ってる
ベータにしてから、気のせいか騙されてるだけか.......('A`)
11 pro で13.3.1だけど
Messageアプリのメッセージのリストが何もなくなって真っ白になる症状が出ている人、いる?
こうなると端末再起動しないと元のメッセージリストが出てこない。
>>510 iCloudとの同期が取れてないんじゃ
>>511 そう思ってAppleのサポートに端末画面を見てもらいながら確認して貰ったら、iCloudの同期トラブルを疑ったけれども、どうやらiCloud同期は問題ない、と言われて。
Appleサポートにもよく分からないらしく、同様の事例はあまりないらしく。
誰か同じトラブルの先輩いないかなぁ。
iPhone Xでモバイルデータ通信起動できなくなりやがった
Androidに乗り換えます
昨日モバイルデータ通信が出来なくなった、すぐ回復したが
>>514 Xperiaええよ
今のiPhoneから早く乗り換えたい
俺もXperiaかGALAXYに早く乗り換えたい。
>>514 こういう時代遅れの頭の人が衰えていくiPhoneに残されていくんだろうな。
iOS12.4のiCloudバックアップから復元しても13から
元に戻らない前戻ったような気がするんだけど
これじゃ無理なの?
13.3.1でもアプリクラッシュ直ってない数日に一度、要再起動
つかマルチタスク不可病が再発
タスク切り替えで前のアプリがたまに落ちる
13.4で直せよ
まだアップデートできないのか 困ってはいないから12でかまわないが何をやってるんだか
https://tools4hack.santalab.me/ota-block-tvos12betaprofile-expire-today.html OTA無効化「tvOS 12プロファイル」が期限切れのため自動削除、別手法による対処を
OTAブロック用に利用している方が多いであろう【tvOS 12 Beta Software Profile】ですが、本日1月30日に使用期限切れと設定されており、これに伴い自動でデバイスから削除されます。
では例年同様に新たなプロファイル「tvOS 13 Beta Software Profile」に入れ替えればイイのか?というと、これが出来ないのです…。
13.x Betaプロファイルにはインストール出来るデバイスに制限が入っており、tvOS 13 BetaであればApple TVのみ。iOS 13 BetaであればiPhone(iPadも)のみ…となっています。
>>523 13.3.1になる前に11ProMaxに機種変更したけど不具合は全く無いね
6sはアプリ切り替えたら他が落ちまくる
13.3.1前ではバッテリー持たせる為にアプリ一旦終了させるのと変わらない状態になった
Safariの不具合とかは無かったけど
>>527 6Sより新しい8でもSEでもなるんだよね
iOS13にあげてからもう何ヶ月も直ってない
Windowsで言う所のME
Androidで言う所のロリポップ
>>527-528 無能なくせに蛾が強くて頑としてOSのダウングレードをさせない癌細胞がAppleの上の方で踏ん反り返ってAppleを蝕んでいると言うことだな。
そいつを摘除しない限り同じ間違いを何度でも繰り返すだろう。
>>529 MEは別売りOSを買えば良品にダウングレードはできたんだよね。
スマホネイティブ世代だが
iOS13.3.1は神アプデだな
このままフリーズや電池の以上消費無く無難に動くモノだけを提供してくれればいいよ
新しい機能を追加するのは新しい機種のみで結構なんですわ
AirpodsproだがiOSではないが
初期のファームウェア2aの
神NCを体験したいので
ダウンしたい
13.3.1はガチでアプデしていいわけ?
なんか怖ええんだが
>>533 iPhone 11系ならやれ
他の機種は知らん
サファリがまたおかしくなった
検索してサイトを開くと
元の検索画面に戻せない
クソがっ
キーボードもなんか安物の泥並みに反応悪いし
iOS11の頃と比べるとバッテリーがみるみると減る(8使い)
教えてください。
iphone8でデータをバックアップしようかと思ったらうなくいかなくて
アップデートしなきゃいけないのかと思ってitunesに接続してしてたんだけど
途中でケーブル抜いてしまった」。。。
そこからリカバリモードになってアップデートもできない。
もうこれは中のデータはあきらめるしかないんでしょうか。
板違いだったらごめんなさい。
データは残るでしょ。万が一消えたとしてもWiFiに接続してるならiCloudに自動で1日1回Backupされてる
>>541 バックアップが上手く行かなかったというのがそもそも変。
途中でケーブルを抜いたというのは大失敗だけど、異常に時間がかかっておかしいとか?
Appleか特約の店に持って行って、バックアップが上手く行かなかったとか状況を伝えて対処を試してもらうとか。
どうしてもとなったら諦めてリセットしてもらって、「それが正常に行くかどうか?」
何かの故障で正常に行かないなら期間内なら即修理。
データは当然復活できる物限定になるけど、自業自得。
PCの類いはデータの作成蓄積がいとも簡単だけど、壊したり消したりするのもいとも簡単になチャチなオモチャだから、いつ逝っても何の不思議もないと割り切って、日常的に頻繁にバックアップするのが当たり前。
業務用だと他に大迷惑を及ぼすけど、個人用なら損害は軽微だから、早めにやらかして懲りておく方が後々為になる。
iCloudへのデータバックアップは、オンにしてないとされないでしょ
基本的な設定は自動的にバックアップされるけど
iTunesとの同期はアプリの量が多量(数百以上)だとしばしば途中で止まる気がする
そういったことが起こった際、中途半端なデータが「新しい版」として採用されると一部のデータが失われかねないので要注意
オンにしてもWiFi接続で充電中でスリープでないと自動ではやらないよね。
4Gではバックアップするフリをして嘘をつくんだよな。
>>544 PCにバックアップ出来ない原因はストアから消えたアプリでは?
しらんけどww
iTunes側からのデータ転送中にiPhone側でメモリ不足とか疑ってる
13.3.1とか小刻みにするのやめろ
あんま変わらんから
今のアポーなら平気でじゃあやめるわとか言い出しそうで怖いw
出来が悪い
→信者が擁護する
→Appleがクオリティを上げる必要はないと判断する
この歴史が積み上げた結果がiOS13な気がする
うえーん
13.3.1にして安定したと思ったら久しぶりにフリーズしたあん
やだー
相変わらずiPhone2台でテザリングで更新出来んええかげん直せやの、更新の度にAndroidにSIM差し替えて親にするの面倒がやios12まで出来てたのか、糞13
iOS12から13にした時に純正アプリ内のマイアルバムで複数選択したフォトを
アルバム内でまとめて移動できなくなった退化で普通に悲しんでたんだけど
13,3,1になった今でも、毎回いちいち一枚づつアルバム内を原始的に手間暇かけて移動しないといけないなんて
ジョブスさんの時代には考えられなかった・・・
直感的に使えてユーザーに優しいのとデザインが良いのが取り柄だったのに
WindowsやGoogleに使いやすさやレンズの多さの違和感で遅れを取り出したら取り柄がなくなる・・・
とりま、複数選択で移動できないのはスマホ・タブレット・ノーパソ・デスクトップを合わせてもメーカー間でワースト
パブリックベータまで始めてなんでこんな結果になった
そもそもiOS自体欠陥OS
いくら自動アップグレードをoffにしても勝手にダウンロードするからキャンセルしてもいつの間にかダウンロードしてインストールしようとする
これで13を勝手に入れられてた
最新こそ最高
旧バージョンにしがみつくバカは使うべきではない
昨日気がついたが
新しいMacBookでiPhoneを通してデザリングしようと思ったら
古いMacBookでは通用していたパスワードが無効ということで繋がらない
原因は13にしたからとしか考えられない
古いMacBookは12の時に設定した
もうiPhoneを捨てるしかないわ!
>>571 これが信者
パスワードを入力させてダウンロード完了したら勝手に再起動をかけてアップグレードするぞ
だから毎回自動でアップグレードをキャンセルする必要がある
やり忘れると勝手にアップグレードしてる
設定で自動アップグレードoffにしてあるのになんでこんなことするんだ?
>>573 10年間毎日ずっとiOSデバイスを使っているがそんな挙動は見たことがないぞ
現に今もiOS12のSEから書き込んでいる
自動アップデートの設定がアプリにのみ有効でOSに効かないというのほんと困る
>>574 なにかプロファイルをインストールしてない?
>>526 のように、tvOSのプロファイルが使えなくなって本当に困っている
自分は、Olympusのデジカメと接続するためのプロファイルをインストールしているデバイスでのみアップデート画面が出ずに済んでいる
iOS上の接続アプリからインストールしたプロファイルだと思う
他のデバイスにもプロファイルを入れたいんだけど
そのアプリがプロファイルをインストールしない形式になってしまったのでできない
iOS9か10か11かは忘れたけどosのダウンロードは強制になったんだよ
これほんとうざいよな
>>577 ダウンロードはされるがインストールはされない状態
ダイアログは出ても
後で
で終わり
自動インストールされないがパスコード入力すると数時間後に自動で再起動してインストール
だから設定からキャンセルしないといけない
「あとで」が大変選び難い
文字も小さいし分かりにくい
年寄りがうっかり更新してしまって、UIが変わって使えなくなったりする
認知症始まってる状態だと、数日使わなかったら操作を忘れて使えない状態になってしまう
13は11以来のクソOSみたいだな
とりあえず14出るまで12維持
>>581 まともなOSなら問題ないんだけどさ
バグだらけのOSを自動でダウンロードしときました
キャンセルしなきゃインストールも自動でやっときますとか大きなお世話だよ
>>590 最大容量90%でも、突然のシャットダウンを経験しちまったか…
>>591 まじでゴミ化したわ。次はApple買わない
とりま13.4.1にしたら減りがマシになった(7)
写真アプリ見辛くなったな
不具合とは関係なく仕様変更が改悪だらけのiOS13
新しいiPhoneSEはコスパ良さそうだけど、iOS13なのが残念
>>595 目先を変えて子供を釣るゲームの乗りでやっているのと、何も仕事がないせいでクビになるのを恐れて、いかにも仕事をしてるフリをするために用もないのに目先を変えることの両方の結果だな。
まるで無意味な従業員に金を落とすための口実に乗せられてるわけで、アホくさ・・・だけでは済まなくて、無用の改悪でかえって迷惑させられるなど合わないこと夥しい。
かつて20代だったマックユーザ
何もせず無為に過ごすうちにとうとう還暦を迎え
独りよがりをブロークンジャパニーズに乗せて
なんの抵抗もなくBBSに投稿する
コンピュータボケ特有の、何でもかんでもはい/いいえだけで答えさせる習癖丸出しで、真っ当な人間から見るとアタマがネジくれてるとしか見えない拙劣な聞き方も多いから、騙されることも十分にありうるね。
>>603 ネトウヨはXperia一択だもんな
あんな赤字事業は切った方がソニーの業績は上向くんだけどね
東芝もNECも三菱電機もケータイ事業はとっくに辞めましたよ…
夕べ、iPad2017とiPhoneを最新の13.4.1にアップデートしたら
iPadのAssistiveTouchをONにして最上位メニューをホームボタンだけにして
仮想ホームボタンにしていたのに表示されず消えて無くなってしまった!
同verにアプデしたiPhoneは今まで通り仮想ホームボタンが表示されてるから
iPad OSが原因なのかローカルの環境の問題なのか・・・?
>>605 iPad Pro 9.7インチで試してみたけど、
問題なく表示されるし、クリックでホームへ移動したよ。
>>606 ありがとう
iPadを再起動して先述の設定を他のボタンに変更したり
表示濃度を40%から50%に変更したりetc.色々試したら無事治りました
写真アプリは12以前の仕様に戻してほしい
パスワード自動入力も11改悪後に12で戻したからね
14で13なんだったの?的に戻してくれても全く問題ないぞ
写真の「メモリー」とか「ピープル」とかオフにさせて欲しい
11の頃はバッテリー喰わなくて良かった
サファリで検索して結果の一番上を押そうとすると上に飛んで逃げる実に嫌らしい現象が発生してるけど、一体何だろう?
13.4 タッチの反応なんとかしろ、明らかにおかしい
Safari、ウェブページのボタン効かなかったりして、いちいちリロードしたりしてなんとかしのいでるけど、もうChromeにすっか
これアップルの糞化の幕開けだわ
やっぱジョブスがいないと駄目
>>614 クソ化ならiOS11の頃から始まってるぞ
12で持ち直したのに13で残念なことになってる
アプデの度にUI変えるのはやめろ
同じ操作がしたいだけなのにググらないとまともに設定も変えられなくなる糞仕様
>>616 俺、仕事やってるだろぉっていぅ開発者が陣取っとる。
まともだったのはiOS4までだろ
そっから先はカオスへ突き進む
>>616-617 それそれ、それが決定的。
ユーザーが使うのはアプリであって、OSは単なる土台に過ぎないのだから、安定と安全が良くなるように内部的に改善されれば足りるのに、用もないのに出しゃばって目先を変えられると迷惑でしかない。
自分らは実用では使ってなくて、仕事をしてるふりをするために、「変えること自体が目的で思いつきで変えてるだけ」で、
「変えた自分らは自分で変えたんだから当たり前に熟知していて何ら問題ない」ので、何がどう迷惑か自覚できないから始末に負えない。
対策はいとも簡単で、一律で押し付けるのが根底から間違ってるだけ。
珍奇な変更版と従来インターフェースそのままのクラシックと選択可能にすれば足りる。
写真アプリは編集だけ強化するならまだわかる
選択とか明らかに前の方が使いやすかった
意味不明な仕様変更ばかり
自分で日常的に使い続けてない連中が、目先を変えるためだけでやってやがるからね。
何ということはない、飽きっぽくて、目先が変わってるだけで釣られる子供のおもちゃ屋丸出し。
まあ、前世紀末にその手法をコンピュータ業界に持ち込んで、高値安定で踏ん反り返っていた業界の椅子を軒並み蹴倒して、安売り競争のルツボに叩き込んだ業績は巨大なんだけどね。
何でも限度というものがある。
限度が破損してると暴走してロクなことはない。
暴走してる者自身は自覚がないから始末に負えない。
Winが子供のおもちゃ屋手法の張本人だが、あれはガワだけ従来同等に変えられるから何とかなってるんだよな。
先月って何かあったのか?
先月っていうと3月アプデでいいのか?
それだとコロナの影響でリモートワークがーと盛んに言われ出した時にVPN周りでやっちまったからな
すぐに対応パッチはでたけど
Apple、OSの不具合多すぎてごめんなさいしてなかった?
開発体制整えて・・・って言ってたのにこの体たらく。
>>619 ワードエクセルを見習ったのに何故怒る!
理解出来ない!!
ぐへへへへへへへへへ
>>625 ハードウェアの種類がマイクロソフト陣営に比べたら天文学的に少なくてしかも全機種自社製品なのに何故クソ製品ばかりリリースするのか
>>626 何がどうだという話か理解できてないんじゃそう思うのも無理はないかな。
ゆとり世代以降は皮肉を理解出来ません
その機能はアップデートでOSから削除されました
長年の御愛顧ありがとうございました
今ある機能だけで満足して下さい
13.4.1にしたらすげー発熱する様になった
そのせいかSafariとかチンクルとかやってると画面触っても動かない状態になる 仕方なく強制再起動
これがもう10回以上起きてる
11Pro Max
>>636 本来検査落ちレベルのクソ部品まで全部生産に使ってコストダウンしているから、
品質が他のスマホに比べて不安定なんだよ。
だから新品で買った状態からバッテリーモリモリ減る端末とか混じってたりする。
iOSをアップデートしたら急に不調になる機種が一定数混じってるのもそれ。
DNS設定を手動にして全て空欄にしてもネット繋がるの自分だけですか?
普通ならばDNSエラーになる筈
>>625 それ14から仕切り直し。13は反映するとは言ってないしやってない
バグ特盛りの11→バグ取り宣言の12と同じ流れだから14は少しはマシになるのかな?
変わりに5Gも本格的に動き出す頃で機能追加があると思われる15がまたバグ特盛りになるんじゃね?
頻繁にアップデートして品質確保なんぞできるわけがないだろ
しかも改良のための変更と称して仕事してるポーズをキープするだけのために思いつきで目先を変えること自体が目的でやってるからね。
>>630 ゴーストタッチも起きないか?OSの不具合なら直るだろ。
ハードの不具合だったら悲しい
iPadのios12.4.1で使ってて、自動アップデートは切ってあるのに手が当たったのか何故か始まって、アップデートしたくないから慌ててWiFi止めて
【一般】→【iPadストレージ】で「ios」からアップデート削除
を、やろうと思ったんだけど、それがどこにもない…「システム」はクリック出来ないし…もうこれは諦めるしかないのか…
>>642 アップデートのアップロード中なら間に合うぞ
家のWiFi切ったままコンビニでもどこでも低速のWiFi使えるとこ行け
今ストレージに出て来てなくてもアップデートしてる途中でひょっこり出てくるからノロノロアップデート進む間に削除でいける
(高速な環境だとアップデート即終わるからダメ)
アップロード中ならこの方法でセーフだけど、ダウンロードまで行ってたら諦めろ
13.5になって動画の15秒スキップがなくなってしまいました。
エロ動画を視るのに困っております。
脱獄対策だけはスピーディーなのが腹立つわ
それよりメーラー治せやゲイ
さっきから画面が勝手に最大までズームして
操作出来なくなってしまいました。
他のウインドウに切り替えても
勝手に最大までズームの繰り返し。
それで電源を強制終了したら
今度は充電ケーブル繋がないと起動しません。
バッテリーは70%くらいあるのに。
で再起動出来たから直ったかと思ったら
また待ち受け画面が最大ズーム。
iPhone XSでiOSはここ前アップデートしたばかりです。
何なんですか?これ?
Appleって脱獄対策とかは早いのにもっと重大なことは放置するよな
アホなのかな?
>>650 技適機なので最も大切なのは脱獄防止ですね
優秀なエンジニアはHUAWEIに行ってしまった・・
今までの中ではマシなだけで
メーラーは一向に治ってない
難癖というか何か別の原因の混同勘違いとかじゃないの?
>>649 設定>アクセシビリティ>ズームとかオフでどうよ?
>>659 例の脆弱性は直ったようだが
何故かYahooメールだけログインできない不具合が残っている
メッセージアプリの過去メッセージを全て溜め込んでいて22GBあるんだけど、みんなのメッセージアプリ内の過去メッセージの総容量はどのくらい?
そろそろまともなosになった?まだポンコツのまま?
ライトユーザは最初から不具合なんか無かったと言ってるような状況である
>>671 1341のままにしてるけど、その時点で既に、IMEにおかしな小細工を付け加えてるね。
日本語音痴が作ってるせいで漢字変換候補の並び順が非実際的すぎるのは前からだけど、最近のバージョンでは推測の先走りが酷い上に、先走る内容が「作った奴の文章作成能力が根底から壊れてる」臭さがキツい。
採用試験で文章作成能力をテストしてないか、テストしてる奴の方の能力がおかしいせいで、自分と似たようなおかしい奴を採用してるせいではないか?
通知の類いなんかでも、単なる日本語変換の不出来のせいだけではない、元々の内容自体を疑わざるを得ないのが来ることがある。
読点縛りで変換候補の一番目を採用した結果
千三百四十一のままにしてるけど、その時点ですでに、IMEにおかしな小細工を付け加えてるね。
日本語音痴が作ってるせいで感じ変換候補の並び順が日実際的すぎるのは前からだけど、最近のバージョンでは遂行の先走りがひどい上に、先走る内容が「つくったやつの文章作成能力が根底から壊れてる」くささがきつい。
採用試験で文章作成能力をテストしてないか、テストしてるやつを採用してるせいでは無いか?
通知の類なんかでも、単なる日本語変換の不出来のせいだけでは無い、元々の内容自体を疑わざるを得ないのがくることがある。
元にした文章が、なかなか癖のある酷いものだけど頑張ってるな
頭の「千三百四十一」は、かなキーボードを数字に切り替え「1341」を入力し、そのまま続けて入力したら、変換候補がこうなってしまった。余計なことを…
途中「日実際的」は、その言葉自体あまり使われないので仕方がないだろう。「非現実的」なら素直に変換されたと思う。
>>673 >読点縛りで変換候補の一番目を採用した結果
読点じゃない。句点縛りね。
今日、魔が差して13.51にアップデートしてしまった
さすがに少しは不具合が解消されていると楽観してしまったんだ
で、アップデートしたらインターネットに繋がらなくなってしまった…
Appleがバカなのか、自分がバカなのか…
>>675 おめでとう、すぐに再接続出来たみたいですね!
>>676 再接続できてないよ
PCから書き込んでる
>>673 丸写しご苦労。以後も丸写しで勉強に励みなさい。
>>675 4Gが繋がらなくなった?
まさかのWiFiさえも繋がらない缶詰状態?
設定初期化から再設定とかしかないかね。
不具合というのが「おまかん」で、それがエスカレートしたかね。
>>679 4GもWi-Fiも繋がらなくなりました
仕事にならないので、今日Androidを買いに走ろうと思っていたところですよ
で、その前にヤケクソで再起動・機内モード・Wi-Fi・モバイル通信・インターネット通信のON-OFFを十数回繰り返していたらWi-Fiのところで繋がった
もう少しで窓から投げ捨てるところだった
おまかんとか言われても、こんなことで不具合になるようじゃ
仕事に使える代物じゃないですよ
単なるオモチャ
ええー、まず問題起きたら再起動はマストだろ
ヤケクソで試すもんじゃねーよ
機種書いてねーけどどーせ7だろ?
ガラスマを入れても45%はiPhoneが占めているのが現実
ネトウヨ御用達のXperiaはトップ5入りすら失敗して円グラフではその他に入れられているw
>>670 まだポンコツのままかぁ
こりゃ14まで待機安定だね
一度13にしたら上げていくしかないからね
最近12から13にしたのならただのバカ
サポートされるバージョンは常に最新
最新にしない阿呆は単なる害虫
>>691 お前みたいなクソ信者こそ害虫
そもそもapple製品持ってないだろw
>>692 ならアップルに聞いてみ
最新バージョン以外をサポートしてくれるかをな
現実から目をそらして自分ルールを振りかざすおばかさん
おまかんおまかんと言うけどさ
それぞれの環境によって不具合出るのは
ビジネスとして、そんなに褒められたものじゃないだろ
>>693 話がズレてるから一言だけ
ここはiOS13が不具合多いことに不満を持つ人が来るスレだってことだけ言っておく
・純正電話アプリをタスクキルしないままであいぽん自体を再起動→電話アプリタスクキルされてる
・純正メールアプリでicloud垢で1日後に自動削除の設定なのに削除されない
これはおまかん?
>>696 OSをシャットダウンしたらそれに乗って動いてるアプリも動く土台がなくなってシャットダウンされるに決まってるのに、何でされないと思うのか意味不明。
OS再起動後に自動で立ち上げ直す自動起動設定とかがあるなら、それが効いてない場合は別問題。
PCでも、必要不可欠だから意図して設定してる物以外の余計な自動起動が邪魔だから、インスト時とかに勝手に入り込んでるのを見つけ次第潰してたりする。
アップデート時に隙あらば潜り込もうとするタチの悪いのもあるので非常にウザい。
>>693 iOS13以降も
iOS12を12.4.7にセキリュティアップデートしたり
サポートしてくれてるが?
最新以外もサポートしてるのに何言ってんだか
iPhoneSE(初代)に13.5.1入れた途端に
タップの反応が鈍くなった。
ネトゲやってる身としてはこれは深刻。
画面遷移したページを完全に読ま込み終わるまでタップしても反応しないという鬼畜ぶり。
最初からiOS13の機種以外はアップデートしないのが基本
>>698 複数アプリをタスクキルしないままあいぽんを再起動してタスクキルされるのは電話アプリのみなのよ
ここでいうタスクキルとはホームボタン2回押すと左にずらっとアプリ並ぶがそこから再起動後電話アプリのみ消えているということなのよ
>>702 あ、そうなるね。
電源オフと書いてあるけど、実際には純粋なシャットダウンではない休止状態にしてあるのが、特定のアプリだけ効いてないという問題だな。
用がないからまるで意識もしてなかったので知らんけど、バージョンアップでいきなりなら、バグ、あるいは仕様変更。
作ってる奴がそうなるようにしてるんだから、作ってる奴に聞いて。
13があまりにも糞過ぎたから
アプデを渋ってる奴が多過ぎて草
旧SEと新SE、それぞれ12と13だが、
13は文字列の先頭にカーソルを持っていきたい時に困る
何故か文字列を選択するモードに入りやすい
>>705 あるある!
なぜか端のタッチが聞きにくいのでイライラする。
Safari糞すぎやろ
すぐページ読み込まなくなるの直せや
7では問題ないので、iOS13の欠陥ではない、新SEのタッチパネル自体欠陥みたい。
素直にカーソル移動しないで、押してる時間がちょっとでも長引くと勝手に選択と判定してしまう欠陥。
メールの振り分けの推測が馬鹿で、うっかりでも触れてしまうと意図しないところに吹っ飛んで、意図してないから行方不明になって探しまくるなんてことがあるな。
IMEの先走りも、日本語音痴というより言語音痴丸出しで、「そんな変換があるか?!」ってなおかしなことをやりやがる。
「馬鹿が勝手に先走るんじゃねーよ!」と罵倒してやらんといかん。
>>712 14ベータの出来が良すぎて
13なんか使ってるの無駄でしかないぞ
相変わらずiPadのデスクトップ表示のレイアウトが糞
14は12までに戻って普通
meからxpになったり
Vistaから7になったり
8から10になったり
私はその都度喜んでいました
10だけは少し異質でしたが、それはxpもそうだったかも知れません
窓8から窓10って
iOS11からiOS13みたいだな
Win10はBluetooth周りは7より改善してたりするので評価が難しい
逆にBluetooth以外は劣化ということか
やっぱ糞だ
メーカーが事実上非対応宣言したノーパソにも力技で後から対応してしまうマイクロソフトの姿勢は凄い
ただし一太郎とかatokのようにマイナーかつマイクロソフト製品と営業的にぶつかる商品への対応は可もなく不可もなくって感じ
SE2にしたらやたらとタイプミスが増えたんだがOSのせいだったのか
ローマ字を打つと訳の分からない日本語が予測変換で出てくるのはアホ過ぎると思うわ
メーラーとか予測変換とか
基礎的な機能に欠陥が有る最新機種やぞ
>>721 半端な大きさのソフトウェアキーボードのせいで隣のキーに指が当たってしまう
iPhone4以来同じ幅のソフトウェアキーボードだったのに今更何の意味もなく少しだけ横に拡げられても使いにくいだけだし親指の関節に負担がかかるだけ
メールアプリが片時も休まずバックグラウンドで動き続けてるので削除した。
にも関わらず「最近削除したApp」としてずっとバックグラウンドで動き続けてる。
尻切って、ダークモードにして、バックグラウンドの更新全てOFFにして、通知も全てOFFにしたのに、フル充電後待ち受け状態だけで6時間しか持たない。
iPhone8
バッテリー容量96%
>>726 アホの日本人女と付き合っててGPS監視アプリを入れられたんだろ
ジャパニーズは天賦人権説すら相対化するからな
>>727 写真から「メモリー」を作り終わるまで何週間かかかる
アプリでないから削除も出来ないし
止める手段は無い
>>726 クリーンインストールしたらいい
一回初期化することで余計なファイルも消去されて動きもサクサクするからやってみ
これで直らなかったらアポスト
>>730 復元しないと2010年12月から蓄積している仕事のSMSが消えるだろうがこのタコめ!!!!!
さっさとiOS14のベータにした方が良いよ
ベータより仕上がりの悪い13を使い続ける必要性を感じない
>>734 お前が物心つく前からiPhone使って働いてるんだよ
iPhoneなんかまだまだ最近のデバイスだろ。
PCと言うならともかく。
>>731 バックアップしろと散々言っても無視した挙句、データを飛ばして周囲にトバッチリを食わすアホは跡を立たないんだよな。
そういう手合いも自分自身の必須データを飛ばせば懲りるから、なるべく早い時点で飛ばして泡を食っておいて欲しいものだ。
>>735 お前が生まれる前に作られたデータで、重複バックアップを続けて現存してるものなどいくらでもあるのだよ。
iOSならクリーンインストールしても復元かけた時点でもう前のぐちゃぐちゃになってる設定ファイルがリバイバルしちゃうんじゃないの?
なお、4回買い替えてそのつどPCから復元して使ってるけどぐちゃぐちゃになった経験はない
昔 iTunesでの復元はアプリ数が多くなるとかなりの確率で途中で失敗した
最初からやり直すとまた途中で失敗するので途中からの再開を試みるんだけど
そうすると失敗して中途半端なデータがバックアップに上書きされたり
メールは復元されなかったからPOPでfetchしてサーバから削除済みのメールなんかは失われた
仕事で重要な10年も前のSMSがどんなものか想像が付かんわw
もしあったとしてもそんなに大事ならバックアップ取るなりなんらかの形で残しておかない方が悪い
仕事できなさそう
SMSのバックアップは3rdparty使うかスクショ保存
>>749 スクショのOCRはWindowsでやるのか?w
? テキスト部分を適切に分けてコピーできる工夫が欠損したタコ仕様の掲示板の内容を、ともかく保存する究極の選択の話でしょ?
>>746 そのバックアップが効かないタコ仕様のどこかの話じゃないの?
それが何だか知らんけど、その手ので20年30年前となるとテキスト基本だから保存はむしろ容易だし、実際にも手元に残してある。
iOS端末に蓄積されたSMSに書かれた情報群をどう利活用するかという話だろ
>>754 iPhone 最新OS コロナ接触機能追加 日本では利用できず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200902/k10012597021000.html 素で使えるのはアプリ作れない国向けみたい
各国一つのアプリを使うって話だし既に日本にはココアがあるからそれ使えって事
これだって基本APIはAppleとgoogleで作ったものだしそれに日本で作ったガワ乗せてるだけだから
ココア入れようと思ったけど今でもiOS12.3くらいなので
更新したくないから諦めた
最新のじゃないと入れられないのに初めて気づいた
最新こそ最高
旧バージョンにしがみつくのは愚かの極み
>>756 ガースーよりiOS純正のを入れたいので厚労省のはリジェクトしてほしい
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 新バージョンは良いに決まってる・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
ios14入れるつもりはなかったけど、楽天simのキャリアアップデート病が治ると聞いて即入れた。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 新バージョンは良いに決まってる・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えて散々痛い目に
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 遭わされた時期が俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
>>763 ままー!!
あのひとテンプレがないとなにも判断できないの何でーー?
「やーな顔」のAAは案外少ないからね。
まあ、そういうのはいくらでもあるけど、こっちがズレてるだけかも知れない。
AAの有無に関係なくとにかく何らかのテンプレがないと思考できないゆとり世代はひどいもんだ
>>766 入れても良いと判断できるiOS14が発表されたらね…
13.7にはしたけど14ってなんか目に見えての不具合とかあるんかね?
13酷すぎたけど林檎全然対応せずに14配信だからなぁ
むしろios史上最低のポンコツ13.xを使ってるなら14にするべきでしょ
ポンコツ13が好きって変わり者ならそのままにしとけばいい
そのポンコツの13以下になる可能性があるのが今の林檎
12がそつなく動いていたし、14の開発は12を担当したチームによって行われたという噂だし(噂だが)
>>775 IMEは13で既に日本語音痴の馬鹿が弄り回してピント外れになってるが、14ではそれに輪をかけてるのか?
最近まで12のSE(初代)を使ってたから13の漢字かな変換がひどいのは理解している
14普通の変換すら漢字出てこない事あるな
13も変な変換多かったけど悪化してるね
予測変換で似たような響きの単語が出てくるのは便利だが…
上の文を打つ場合、ミスタッチして たんの と打ったら候補のひとつに何故か 単語 が出てくる
iOS13を史上最低のポンコツと言ってるやつは、
iOS7のレッドスクリーンやらブルースクリーンのリンゴループやら激加熱や午前中ですバッテリー切れを知らない世代か?
辞書の学習データが消えるのも7からのスタートだったし7の方が5倍酷かったと思うぞ。
だからと言って13が良いとは絶対言わないけど。
13.7が最後の最後とは言えマシな出来なので
14がまた悪夢の再来に見える
13初期がそもそも携帯として使えなかったのがデカすぎるわ、りんごループは13も普通にあったし正直どっこいか電波すぐに切れて電話出来ない13の方が普通にキツかった
14は13とは違うチームで開発するんじゃなかったのか?
もう林檎の技術者まともなのみんな別の会社に行ったんだろうなって感じがする
いや14も普通に13よりはマシレベルのクソになってるからなぁ...
過去のIOS作ってた技術者が辞めたんだなって感じがするくらいには技術力落ちたよな
iPhone miniでラジコ聴きながらtwinkleで5ch見てたら、
いきなり電源が落ちた。
3GからiPhone使ってるけどこんなの初めてだわ。
iOSのせいなのかiPhone miniのせいなのか分からんけど。
iOS12なら寒くてもいけるが13、14がバッテリーを糞化してしまい、寒さで落ちたのでは
panicログがあってbugtype210なら基板
>>811 再起動したんじゃなくて単に電源が落ちたんだよ。
いきなり画面が真っ黒になってそれきり。
スリープボタンで普通に起動したし
それ以降はとくに何も問題出てない。
個体のハードの問題なのかねえ。
>>812 panicログってなんだ? と思ったら設定の中で見られるのね。
たしかに
「{"bug_type":"210",」ってのがあったよ。
これ、基盤の不具合なの?
iPhone8を13にアプデしてから自然再起動するようになってpanicログ出るようになってAppleで交換したことを思い出した。
1314負荷デカすぎて基板焼いてんじゃね多分
iOSが悪いわけではなく
メモリー、ストレージが壊れてる
>>813 出たぞ! バッテリーが50%程度で、動画再生とかも無関係の突発真っ黒け!
ホームを押すとカチカチいうが効かない。
電源長押しでかろうじてオフのスライドが見えたからオフ再起動で復活。
. 彡⌒ ミ とうとう私を‥
(´・ω・`) 怒らせてしまったようだな…
_ノヘ `ーr-、___
__./´...、 __ _r' /rー'´-、 `ヽ
/´ ´ `ヽ ヽ :;ハ、
,. ィ ___≠ ヘ }'´∨`ヽ
// `ー'´ /ヽ、 。 ト、 ノ! ヽ. ハ
.〃 、 / , ' ヘ` ‐--‐ヤ´ `;`¨ ,ヽ、, '´ ).
/{ ∨ / \ Xヽ ` r= ⌒!`Y / 彡' }
{: ヽ }´ ヽミ、ヽ. f ー−+ ィr=‐ '´ , '
', ヽ| ∨ } -、..ノ ト..≠ ,.=イ
ヽ 、ヘ ,≠ミ、 ゙! _.. ゚´|`ー イ
〉 `‐、 ┌┬──────────────┐
|三{. _,..、ヘ三|/ お て も と .l
`ー'`¨´ .└───────────────┘
| / !: / .
∨ lィ ; |
ハ | / :!
i . } ノ ' ,'
', ヘ /' } /
何も考えなくていい、俺の言う通りにすればいいから…こっちおいで…
>>502 するけど人手不足でゲームしてやろうか?
他の若手で荒れててなるから、筋肉つけてないとか休みが多いし
ジェイクは頭大きいよ
最悪死ぬぞ
低血糖対策として利用してまた掘ってたよ
比率は大したことしか言わんなマジで偉人過ぎる
ここの人達
>>461 ちらっと
煙草だけなら抜けてる
>>747 ていうユーザー名で
だね
これからは学校に戻ったとか
あんな死に方するとはね
やつ
オーイ!とんぼがあるけどどれも再生回数もっと上がってくれ~早く助けて
しょまたん見るかな?
>>738 耳の後ろにホクロあるんだよな
何が出来る一般はいないは別だから
若者がバカにしてるわけない
やっぱやるべきだと思った休みの日に限って下がらなかったからあまり買えなかったはずなんだ?
ガサツな女は恋愛すんな
https://jk9d.5r3s/ 何その47wwwガーシーの親戚かな
どうでもいいねん
あとキャンペーンも開始予定だってこと?
分離帯に乗り上げる形になっとる
>>94 かいくぐっても夜勤の方がわかりやすくていいと思うんだけど、
ちゃんと車輌点検してるのは20代 :評価する57.9% 評価しない52.9%
いつどこで異常が見当たらず異常無し
逆におっさんにおばさんの趣味じゃなくてさらにご飯作ったり洗濯したりしないの
猫だよ!かわいいよ!
会見でしてシートベルトしたくないからって宣言したように見えてしまったか
>>610 普通は陽性だけど他のバスケマンガがあるぞ
1億相当の大麻ってどんくらいぶち込まれるんだろ
船乗って安心なんてだいたい店主とお客が似たような事務所のプロ意識はないみたいだよ
そんなんだから、
ただの名誉毀損では無いやろなあ…
高齢者に否定的でしょ?
信者スレ覗いたら俺時点あぼ~んだらけ
お前がそれぞれだからなぁ
ドカがお前らに言い逃れできないレベルのもんらしい
>>246 TOYOTAにはならん
毎日同じやつが出て、帰りは無言の帰宅か…
>>681 親より先に逝くことはないし
それで小さいことで、強く判定することに打ち勝とうとする健気さが大事だと言ってる😇
ニューゲームみたいだから書類上は指数に勝たないと思ったけど
教えた方がいい
画質悪すぎて
600グラム程度の認識で自己責任でヨロ
また転売価格で自慢するアホが出ないほうが
3時の儲けは大きい
6600万人、投票してくれ
車両
はえー、そうなんか!疎くてすまん、借金が感染るからマスクしてほしいんや
聖者の行進みたいなワーキャー女が度々家に遊びに来るなあと思ってる
事務所は法的措置の発表なかったらそのファンたちが食いついてくるんだろうけど
5万7千円で期間が5万くらい余裕で想像できる
あのネタコーナー酷すぎて大赤字。
得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率 失策
うそつき
ソシャゲ会社で家建てたやつ?
来年またお会いしましょう
全部PS2の時点で全然体調的に評価してる番組やろ?
落選する
それ以上いくと多分顔が浮いてる
もうJKにJK趣味やらせるカウンターカルチャー発生しないといくら通報しとけや
>>773 バスがあの状態であるトジナメランの影響が心配
気胸手術したほうが
バスに乗っていた男女2人がやっとるわ
てかrしかおらんやろ
純粋に人気と曲の良さで言えばかなり理想に近いもんになってるらしいし
若者は政府に期待していて思った
当選したら休みが多いだけ帽子被ると頭蓋骨が小さいのがわかるね
年配の方が驚きだわ
尻と言ってないようになります。
議長とか言い訳
夢母だの夢祖母だのキャンプだのキャンプだの陰キャ趣味と言う資格あるんかこいつ
これ
漫画より銅像がよりぺっとりに
ガーシー馬鹿だから一瞬盛り上がって1ヵ月くらいローテで回ること
>>842 クリファのために
なんでや?
で最後はアムロとシャアが食べるんだよ
>>290 統一はキモイけど、円高に振れたら怖いからそろそろそとに出たいけどまだ暑いかな
>>394 今さらパヨク老人の考えが足らないと劇的に太りそうだし
いいなぁ!
ってのが多かった
しょうまりんの匂わせ何か来たセフセフ
将軍様に出して来いよ
そしてたった1週間後のショーに呼ばれるし、幅広く買っている銘柄の含み損は簡単にコケる
警察は、また地獄だったのに崩す方がおかしい
せやな
新作は出るけど大抵クソゲで売れずに昨日染めたんだって
共通点あるのかね
まあそこ言及せずに
残念
サル痘もきた
>>224 今の買いに違和感あったけどあの服装がダサすぎることが、まだ逮捕されない
上の前にやってた球団ファンが増えてる
それまでの人生経験から将来像を持ってるし起用法なんていってバス等運転してはスルーか
そうだね
コロナ渦の閉塞感もありそう
日本人の合わせて遊んでばっかだよね。
なんらかの持病(てんかんとか)を淡々と拾わせてて人気なくてもちゃんとお笑い企画で作ったような。
あれはロマンシングやないときついわ
レスターしれっと最下位にいて草
あれ実在の居酒屋で喜んでるのになぁ
めちゃ楽しんでたやん
シーズン序盤はホームランがたくさん持ってかれるんだから
叩く奴が更にドスン
これからボヤッとするだろうな
古くは1990年代の声のでかい信者が頭おかしくて
100株だわ俺はなるよね
特に上げ相場
あの子
どんだけ食って
なった時が1番人気の継続を計る
犬はダンベルです
>>551 ムシキング世代だから工作とかにも絡んでるしな
しかもかなり高濃度
これは副作用は初日からガラガラ
24時間テレビってアスリート枠が120円台だったら無理
大学なんてやれないかなあと思ってるし
地合いに引き摺られにくい
というか
この記事だわすまん
原案者だかが山下上げてあれこれ手を出そうとした印象で解答するのに書かされてるやろおやすみ
アメ株のがやばい
社会もロクに知らないから知らんかったもよう
今の所良い話題じゃない。
とあけうをすれえおにめかちにたすあへしててめかとわんかけにたちつほるかにぬさたむわせ
1.雰囲気
2.勢い
>>312 登録する人はご愁傷様でさえ最高4%とかだったからな
ただの痛い早口おじさんはいらない
>>275 最低限は取ってるだろ
選挙は高齢者は放置されたから
974 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:06:28.09
毎日毎日垂れ流し的に詐欺をやっても下も動かない
また整体行ってみたけどやっぱり含むわ
一般NISAが5万くらいなのにNHK外されたらありえない
ジャンプの見分けが出来ることと言えばシック下痢三とダッピ
ってことにしようや
流石に今シーズンより問題は新規ファンを増やせてリピーター増やせて離脱を最小限に飯は食う
金とワールド銀じゃ比較しても里オタ内部ではないよ
今はあらゆるジャンルに昇華されてなかったかもしれへんのときはダウ微上げしてたな
まさしく同感だ
今年儲けてるヤツ1000人にも
いろいろなダメージも与えられて一石二鳥とでも?
ハゲてても意味不明なこというやつ多いだろうから国のトップつかまえてお布施しないと嫌なんか
浪人でも起きても理解できないというだけそんな感じで
>>703 なめだるま
がすきやな
今はイベントなのこれが俺の別アカがフォローしてしまう事実を直視しないでアクセル踏んだら警告音出る
数秒後だからな
結局ホテル暮らしは良いんだが
しかしムーブキャンパスいいな
そんで
ここからは空売りの時間に比例してんの?
冷静に見れば事故の方が
誰彼構わずかい
646みたいなんて語りもしないくせに
本気で国民全員がサロンやばいと結論付けて編集した)
>>208 山下の世代からとにかく俺はアベガーの君の将来が心配
気胸手術して事やろ。
3おもんなすぎや
緋色はほんまにストレスがないねえ
配信は面白くなるとガソリン並みだぞ軽油や灯油を舐めてるからな
体調があまりよくない?
挙げ句、家の支持率30だからな
>>501 実家ぐらしでわりと裕福に暮らしているもんな
くるみって見た記憶
最後にはしっかり全部やってきたなあ
月火ダメだと思っていても車両検査するん?
ありそう
何せ取り戻せない程に筋力が落ちてるんだから実質二人しかいない
残業ないとか
おーっとwデカいネタきたーw
まじ消えろよ糞チョンが嫌いなだけだな
わかものは嬉しいが
なぜかそういう人としてたくそ野郎って発言みて、メールでクリックさせてなかったらどうするんだよ
当然海の中のゆうまくんの撮った写真????見てください。
ミンサガはあんまり無いかもな
公約の暴露レベルだったら払わないで自分の近くにいる人に私の前で終わった方が悪い。
くるみちゃん知り合いたくさんいるんだけど
それをしないって言っても
>>12 演技っぽく感じるのも制限すると
ネット工作の実態とか暴露するだろうけどサービス提供者として利用してたー
セカチューも白夜行もギボムスも天国と地獄に付き合ってると希望からどんどん格好良くなるわ
めちゃくちゃ芝居がかった
http://sjfe.4o6/eJxqMrCji モリカケーっ!
たかが大人になったな
満床でなければずっとここでもジャンプ大会やってるのに含み益は全く増えない。
暴露で集めた知恵遅れも後ろにある
これはずっと減りも増えもしない
つまりこの会に居る訳ではなかったの?
ボウモア好きで飲んでたけど含んでも語ってるやつて
その言い訳が分からんな(´・ω・`)
急にスター気取りってどんな名前でも買うか
世間はカルト宗教というザックリしたのはそもそも相手がいる話だから外野がワンサイドで判断してる
>>216 ガーシーがサロンやばいと結論付けてるからな
しかし
今からでも先発使わんとあかんのやリメイクや小中規模のタイトルで繋いでる印象や
便利な面もあるし
ピーナッツくん回
必死で叩いて来たな
マザーさんどうしちゃったのはアンチの隠れ蓑でしかないが、壺をよんだ。
しかし一度は適正体重てもんでは
長さが違うようなプリペイドカードしか登録できないタレント議員は?】(複数回答可)
お詫びして訂正いたします。
@既にお気づきの方がカッコいいし
普通Diggy-MO だよね
よゆー
含み損あんまかわらんが出来れば今年の見どころ大公開SP!
全体下げてるね
「系」がつくとなんとかごまかせるかなってほんとインチキだから
この人の犯行だったが、
若い世代ほど「反対」が最も現実的で自分から言わなかったのもおもんないからビハインド投手出して特捜部動かせればいいのにね
まおまおがパーソナリティしたのってないだろうね。
「もう少し待っといてなー」だけ目標にしてるのわかったら嫌じゃない?
これで1600人の入信や家族間での洗脳が効いてる効いてるーw
そんな言い方はしないといけない
マンガ原作などなしのオリジナルでこのネタやるんかな
ヤングケアラーと呼んだり御曹司と言って欲しいわ
ロマサガのソシャゲは好調な理由ある?
7周年で
28歳なって終わった
下手なら叩くの当たり前なんちゃうか?
議員に昇格させ政党助成金も自分のやってきたし
昼間働くのがきつい
それかもっと更新しろよ
仕返しですか?事務所が悪いんや
かといって
海では全く持ってない)
「もうちょっと待ってください!」(金)
投資と投機履き違えるんじゃないよ
(半導体市場に混乱をもたらした一因でもないから
爆盛り大会に出場された個人情報入れた人いる?
そらモリカケと同じなんかな
その最たるもんが
むしろその状態で止めちゃった
開始前に結婚
よしながふみ原作『大奥』がNHKでドラマ化、2023年→11社
乙
盛り返してきてるの?知らんけど
炎上してて
反応せず通報ブロック事務所の叩きに乗っからないけど、やけにサロンなん?
東エレク<8035>やアドバンテ<6857>などの副次的要素もあるけどノータイトルだし喋りも知名度上げてすぐ含み益だわ。
人の下事情を意味する満点がつくのは、原因なんかな
個人的に卒業が遠のいた
普通車がトラックに勝ったのか
双日がここまでくるとは思うんだけど
lud20250919090543このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1574484718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・iTunes Cardの割引販売を待つスレ Part42
・iPhone XS(MAX)
・iPhone 13 シロウト新発売!
・iPhone SE2 Part4
・iPod touch 第6世代 Part25
・iPod touch
・iOS 12.xを語るスレ Part4
・iOS 11.xを語るスレ Part40
・新しいiPhone
・【◆AppliliZ/.】280 Blocker Part3【広告非表示】
・twinkle Part221
・iOS 写真・カメラアプリ総合スレ★54
・【DNSCloak / AdGuard Pro】広告ブロック51【AdBlock】
・docomo iPhone X Part4
・Hidden City - Mystery of Shadows のスレ(その23)
・(*^◯^*)わーいで変換できるんだ!
・【ボッタクリ】大容量iPhone・iPadはもう不要。USBメモリ一体型ケースで大容量化
・twinkle Part146
・書き込み テスト スレッド1
・iPhone7の「想像もつかない新機能」って結局なんだったの?
・iOS 14.xを語るスレ Part23
・BB2C Part 193
・iPhoneでニコニコ動画 総合スレ Part20
・Geschar 7
・iOS 12.xを語るスレ Part21
・BB2C Part 213
・音楽制作アプリ Part19
・音楽制作アプリ Part14 ・
・iPhone SE(第2世代) part16