◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

数学の難問を解いてくれ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1476874924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 20:02:04.03 ID:/63LQqnX
数学の難問を解いてくれ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚
2 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 20:35:57.76 ID:dgmSl9vk
言うほど難問か?
3 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 20:41:41.16 ID:/63LQqnX
めんどくさいのかな
4 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 20:42:22.85 ID:+DNDq4CL
基本的な問題やん
5 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 20:43:57.28 ID:/63LQqnX
>>4
教えてくれ
6 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 20:51:09.27 ID:+DNDq4CL
>>5
相似比で漸化式
チャートとかの数3の数列の極限(図形タイプ)
と全く同じ
7 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 21:04:23.10 ID:wLatFA8C
最後4?
8 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 21:05:16.39 ID:fgIiKdKw
なんかもう文字ばっかりで読みたくねえ
9 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 21:25:17.23 ID:aAYPHy7U
>>7
だな
10 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 21:38:42.68 ID:/63LQqnX
>>7
簡単でいいので解説してくれないか
11 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 21:42:46.63 ID:wLatFA8C
>>10
どこからわかんないの?
12 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 22:23:12.83 ID:/63LQqnX
>>11
㈡は漸化式立てたらそれっぽいのがでてきたんだが、㈢は見当もつかない
13 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 22:23:55.43 ID:+DNDq4CL
数学の難問を解いてくれ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚

(3)はこんな感じでやった
14 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 22:24:38.30 ID:/63LQqnX
>>11
(2)は漸化式立てたらそれっぽいのが出来たが、(3)はどう解けばいいのか見当すらつかない
15 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 22:32:31.41 ID:+DNDq4CL
>>13
ちなみに後半の「対称性より」からは対称性なんか考えなくてもいいね(計算量同じ)
16 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 22:35:56.36 ID:/63LQqnX
>>15
非常にありがたいのだが、俺文系なんだ。一行目からわからなくてすまない
17 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 22:41:11.56 ID:E+2hU2x3
>>13
発想すげえけど記述が適当だな
例えば
一行目とかは極限を根拠にしてるけど、それより「P_(2n-1)はy=(-4/5)x+1(0<=x<=1/2)を満たすため、直線丸1上にある」とか書くべきでしょ
18 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 22:46:33.05 ID:+DNDq4CL
>>16
文系なら(3)は気にしなくていいんでない?
(2)までで十分だと思う
19 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 22:54:32.74 ID:+DNDq4CL
>>17
細かく書くのは面倒かつ伝わらないと思ったんや
本番は相似の中心を証明するかな〜と思いながら解いてた
20 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 22:54:56.19 ID:E+2hU2x3
>>16
自分のやり方
一応文系でもわかるはず

(2)の座標をP_n(x_n,y_n)として、
y_n-x_nを計算すると任意のnでy_n>x_nと分かる
これはつまりP_nはOBよりも上の領域にしかないということ

同じ操作をQ_nでも行うと、(Q_nのy座標は同じで、x座標は1-x_nになる)
y_n-x_nはn=2,4の時のみ負になる。
ということはP_1P_2間、23間、34間、45間だけOBで区切られた領域をまたぐ。すなわち交点が存在する

あとはP_100Q_100がOBと交点を持たないことを示して終了
21 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 22:57:20.15 ID:wLatFA8C
nが奇数のときP Qが常にOBよりうえになるから
nが偶数のときP QがOBより下になるnの個数×2
22 :
名無しなのに合格
2016/10/19(水) 23:00:14.55 ID:E+2hU2x3
>>20
最後から三行目はQ_1Q_2間の間違いだわ

一応つかってるのは領域の考え方だし数2範囲かな?
23 :
名無しなのに合格
2016/10/20(木) 00:30:42.18 ID:rqAUn+7E
Z会の模試でほぼ同じ問題が出てたな
5KB

lud20161022020228
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1476874924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「数学の難問を解いてくれ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚 」を見た人も見ています:
数学の難しい問題解いてくれ
旧帝大理系数学難易度
marchの数学難しくない??
埼玉理系の数学難化しすぎだろ
立命館の理系数学難しくない?
センター数学難しすぎワロエナイ
【数学】完璧な高校数学難易度ランキング作ったで
物理って問題1問解くのに数学の倍ぐらいかかるよな?
文系「センター数学難しすぎだから数学基礎も作るべき」
去年の東海大学の数学難しすぎワロタwwwwwwwwwww
難問解いてくれ
受サロ数学模試を作成したから解いてくれ
数学の問題集についてアドバイスくれ!
センター試験風の数学の問題作ったから解いてくれ
数学で分からない問題あるので受験サロン民解いてくれませんか?
数学得意な奴、この問題を合同式使わずに解いてくれない?
受サロ数学模試を作成したから解いてくれ(新高3向け)
阪大理系数学の難易度
京大文系数学の難易度
文系数学重問の難易度
私大入試に出る数学の難易度
高校数学の難しい問題教えて
筑波大学の文系数学の難易度
大学受験数学の難易度表示ってさww
高校数学の分野の難易度ランキング
旧帝一神早慶の文系数学の難易度順に並べたら
【文系数学】この問題の難易度ってどのくらい?
今年の東大京大東工大阪大名大九大早慶の数学の難易度(大数評価)
この画像に載ってる数学の問題って他の問題集で言ったらどれくらいの難易度?
センター試験とか共通テストの数学って誘導なしだと旧帝レベルの難しさになるよな
難問解いて〜
二次の数学対策について
受験数学の基礎について
数学受サロ民来てくれ
数学の問題を出してくれぃ
少し数学を教えてくれ
数学得意な奴来てくれ
数学の参考書について
数学得意なやつきてくれ
数学の参考書について
阪大の文系数学について
数学の先取りの仕方について
数学の問題解いてみろやーーーー
上位国立の数学について
筑波の数学解いてるんだけど
数学自信ニキ来てくれ
数学の答案について特に模試
数学の問題集についてなんだが
数学の探し物について。
東北大学文系数学について
志望校の過去問解いてみた
【急募】数学博士来てくれ
センター過去問解いてるけど
この数学の解法の問題点を教えてくれ
数学の問題集について質問なんやが
早稲田社学英語の過去問解いてみた
数学Aの問題分からんから教えてくれ
筑波の理系数学についてなんだが
「数学の年表」覗いているけど
俺が適当に数学の入試問題解いてくスレ
上智の過去問解いてみた結果wwwww
早慶の文系数学についてなんだが
数学の参考書について質問がある
解いてほしい数学の問題の画像を貼りつけるスレ
数学の質問したいから自信ある奴来てくれ

人気検索: ショタ まんこ 中学生 譌上↓霈ェ サークル 黒澤美澪奈 盗撮 女子高生 パンスト ベトナムロリ 本田翼 酒井千佳アイコラ
01:56:56 up 14 days, 17:19, 2 users, load average: 13.45, 15.40, 17.27

in 0.19761991500854 sec @0.19761991500854@0b7 on 110615