下位私立医とかまさしくそう。一次通過は得点率5割くらい。英単語が難しかったり、理科の計算量が多かったり
公立単科医
滋賀医の物理とかマシになってきたらしいけど
>>2 今年はどうか知らんけど、去年はくっそ簡単やったやんけ
武蔵大学全統2科目
最低点が81%であることをふまえてみてみると戦慄すると思うぞ
偏差値低いってほどでもないが、これは阪市文系
4割強で受かってるやつ居る年もある
>>9 >>10 滋賀医大や浜松医大とか言ってるやつはスレタイ読めないのか?
そりゃ理3や京医に比べたら偏差値低いが
どちらも京大工学部より難しいだろ
合格最低点みれば
とけなくていいことがわかる
受験者にうちはすごいぞと思わせるためのダミー問題wwwww
早慶理工でもダミー問題は存在する
どう考えても物理的(試験時間的)に手がつけられない問題がある
簡単な問題だけ解いてあとはすっと飛ばせ
センターの要領で全部解こうとすると自滅する
センターより最低点高い81%のくせに明治や学習院なんかより難しい世界史だす武蔵はどうなるんや
>>27 MARCHの数学中央しかやったことないんだけど他と比べたらやっぱ難しいの?
阪市は金岡千広およびマーチ中上位レベル
ただ英語は阪大神戸大の奴でもろくに取れない
国語もかなり難しく、数学も難しいという噂
文系単カタワ芋蟲三兄弟
単科♪
単科♪
文系単カタワ♪
\芋/