◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1521954853/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/03/25(日) 14:14:13.17ID:ZD+L7X7Z
【序列(優先順位)】<東京> 
慶應→早稲田→上智→明治→立教→青学≧中央→法政
【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚
《どっちを選ぶ?  併願対決》 週刊朝日 2017年12月22日号 
 ↓
 「偏差値と見事にぴったり一致!」
 ↓
【確定版(最新)】2018年受験用 難関〔東京私大〕四大データ平均偏差値/文系
.大学:《全体平均》(河合・ベネ・駿台・東進)※小数点第三位以下四捨五入
1.慶應大:【67.88】 (68.5 73.67 61.5 67.83)
2.早稲田:【66.73】 (65.6 72.30 59.0 70.02)
3.上智大:【63.97】 (63.2 68.50 56.9 67.28)
4.明治大:【63.27】 (61.3 69.57 53.9 68.29)
5.立教大:【62.63】 (61.3 69.00 52.7 67.53)
6.青学大:【61.74】 (60.5 66.89 51.4 68.17)
7.中央大:【60.77】 (58.0 66.80 52.6 65.68)
8.法政大:【59.86】 (59.4 65.91 49.0 65.14)
9.学習院:【59.85】 (57.3 65.75 52.4 63.97)

――――――2018:公式・根拠データ―――
http://2chb.net/r/joke/1516105585/l50 「ベネッセ・駿台共催」2018
http://2chb.net/r/joke/1516967739/l50 「河合塾(一般)」2018
http://2chb.net/r/joke/1517234819/l50 「駿台予備校」2018
http://2chb.net/r/joke/1515673724/l50 「東進ハイスクール」2018
2名無しなのに合格
2018/03/25(日) 14:18:08.39ID:ZD+L7X7Z
【※数字は進学率(%) <MARCH編>
〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/理工88 − ●中央/理工12
〇明治/商97 − ●中央/商3
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/商94  − ●法政/経済6
〇明治/情報100 − ●法政/社会0

〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9
〇立教/文94 − ●中央/文6
〇立教/理90 − ●中央/理工10
〇立教/社会94 − ●法政/社会6
〇立教/文96 − ●法政/文4

〇中央/商68 − ●法政/経営32
〇中央/経済100 − ●法政/経済0
〇中央/理工59 − ●青学/理工41
〇中央/理工100 − ●法政/理工0
3名無しなのに合格
2018/03/25(日) 14:19:27.07ID:ZD+L7X7Z
【どっちを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号
【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚
※数字は進学率(%)
<慶應vs早稲田>
〇慶應義塾/法74 − ●早稲田/政経26
〇慶應義塾/法94 − ●早稲田/法6
〇慶應義塾/経済96 − ●早稲田/商4
〇慶應義塾/文54 −  ●早稲田/文46
〇慶應義塾/文95 − ●早稲田/教育5
〇慶應義塾/文71 − ●早稲田/文化構想29
〇慶應義塾/商75   − ●早稲田/商25
〇慶應義塾/総合政策67 − ●早稲田/文化構想33
〇慶應義塾/理工67 − ●早稲田/先進理工33
〇慶應義塾/理工71 − ●早稲田/創造理工29 
4名無しなのに合格
2018/03/25(日) 14:35:25.33ID:goZpD+0V
受験版に相応しいね。
サンデー毎日も週刊朝日も競って「大学受験合格特集号」出してるもんな
5名無しなのに合格
2018/03/25(日) 14:49:30.05ID:73etFU2R
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
6名無しなのに合格
2018/03/25(日) 15:15:54.67ID:goZpD+0V
受験雑誌の雄、蛍雪時代が提唱した、中堅私大の分相応校「日東専駒成蹊神」について議論しよう

「日東専駒成蹊神」とは以下の大学群を指します
日:日本
東:東洋
専:専修
駒:駒澤
成:成蹊
神:神奈川
7名無しなのに合格
2018/03/25(日) 16:58:05.43ID:d+Nf9J/0
>>1
本当か
学習院、駿台だと青学に勝ってるぞ!
8名無しなのに合格
2018/03/25(日) 17:03:10.85ID:aubX3nVS
本当です
9名無しなのに合格
2018/03/25(日) 17:42:10.88ID:lvypTPFe
■2017年度入試結果 河合塾全統記述模試受験者の合格者平均偏差値一覧

1.早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 スポ61.10)
2.慶應大 65.43(文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 総政61.60 環情60.15)
3.上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
4.明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
5.立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
6.中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
7.青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
8.法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)


表紙 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚  
見方 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚
早稲田 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚   
慶應 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚
上智 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚   
明治 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚
立教【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚   
中央 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚
青学 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚   
法政【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚
10名無しなのに合格
2018/03/25(日) 18:13:40.58ID:Ew8b1cO6
都の西北早稲田の杜に♬
11名無しなのに合格
2018/03/25(日) 19:24:28.09ID:Ew8b1cO6
早慶仲良く
12名無しなのに合格
2018/03/25(日) 20:42:56.18ID:u+I0itFr
【確定版(最新)】2018年受験用 難関〔東京私大〕四大データ平均偏差値/文系 
.大学:《全体平均》(河合・ベネ・駿台・東進)※小数点第三位以下四捨五入 
1.慶應大:【67.88】 (68.5 73.67 61.5 67.83) 
2.早稲田:【66.73】 (65.6 72.30 59.0 70.02) 
3.上智大:【63.97】 (63.2 68.50 56.9 67.28) 
4.明治大:【63.27】 (61.3 69.57 53.9 68.29) 
5.立教大:【62.63】 (61.3 69.00 52.7 67.53) 
6.青学大:【61.74】 (60.5 66.89 51.4 68.17) 
7.中央大:【60.77】 (58.0 66.80 52.6 65.68) 
8.法政大:【59.86】 (59.4 65.91 49.0 65.14) 
9.学習院:【59.85】 (57.3 65.75 52.4 63.97) 

★四つの偏差値の打ち、どう考えても当てになるとしたら、河合か駿台でベネと東進かカットだろ
そうすると
河合
慶応>早稲田>上智>明治=立教>青学>法政>中央>学習院
駿台
慶応>早稲田>上智>明治>立教≧中央≧学習院>青学>法政
(≧は0.2以内の差)

ただし少数人数学部と大規模学部の偏差値を同じ扱いとかおかしいけど、一応、誰かが出したデータな
13名無しなのに合格
2018/03/25(日) 21:05:16.66ID:wfGHuT4+
「四大データ(河合・ベネ・駿台・東進)+入試結果合格偏差値(河合塾)

より客観的且つ整合性を担保してるので、当該スレは頗る妥当
14名無しなのに合格
2018/03/25(日) 22:28:06.56ID:RGCfmtRY
表紙 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚  
見方 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚
早稲田 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚   
慶應 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚
上智 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚   
明治 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚
立教【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚   
中央 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚
青学 【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚   
法政【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 	->画像>10枚
15名無しなのに合格
2018/03/25(日) 22:56:04.12ID:QB+gmP9t
≻≻14

-----------------入試結果・合格者偏差値(合格者レベル)--------------
■2017年度入試結果: 合格者平均成績(河合塾)<文系> 【東京】
【マーク:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
@ .早稲田65.73(文66.10 法68.30 政経68.83 商66.00 教育64.51 社科66.10  国教66.50 文構65.70  人科63.83 スポ61.40)
A 慶應大64.40(文64.80 法67.15 経済66.50 商66.60 総政66.50 環情60.15)
B 上智大63.87(文63.76 法64.73 経済64.00 外語64.17 総人62.24 総グ64.30)
C 明治大62.87(文63.15 法63.60 政経64.13 商62.20 経営62.30 国際62.90 情コ61.80)
D 立教大61.60(文61.88 法62.43 経済61.63 社会62.37 経営62.70 現心61.30 コ福58.50 異文64.20 観光59.35)
E 中央大60.90(文60.41 法64.73 経済59.08 商60.10 総政60.20)
F青学大60.54(文60.98 法60.40 経済58.90 経営60.45 国政62.37 教育61.70 総文61.30 地球58.20)
G法政大59.02(文60.32 法60.63 経済58.50 経営59.20 社会58.83 グロ61.10 文化60.00 現福57.70 キャ58.30 人環57.80 スポ56.80)


◆2017年度入試結果: 合格者平均成績(河合塾)<文系> 
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
@ 早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 スポ61.10)
A 慶應大 65.43(文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 総政61.60 環情60.15)
B 上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
C 明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
D 立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
E 中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
F 青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
G法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)
ソース http://2chb.net/r/joke/1518872414/
16名無しなのに合格
2018/03/26(月) 18:02:43.93ID:ubueKpzb
桜吹雪が目に入らぬか
17名無しなのに合格
2018/03/26(月) 18:10:19.52ID:vJuckcXa
早稲田148 慶応95 理科大72 明治67 壁 中央33 上智30 順天堂18立教14青山5


■■ 開成高生は早慶明がお好き■■
http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf

合格し実際に進学した数字
===========
慶応   35名
早稲田  24名
明治   6名
===========
中央   1名

以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww


クリスチャンにはだれも行かないwww

■上智  0名www ■
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名
18名無しなのに合格
2018/03/26(月) 18:11:09.19ID:vJuckcXa
早稲田148 慶応95 理科大72 明治67 壁 中央33 上智30 順天堂18立教14青山5


■■ 開成高生は早慶明がお好き■■
http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf

合格し実際に進学した数字
===========
慶応   35名
早稲田  24名
明治   6名
===========
中央   1名

以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww


クリスチャンにはだれも行かないwww

■上智  0名www ■
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名
19名無しなのに合格
2018/03/26(月) 18:35:40.08ID:ubueKpzb
河合塾 2018年度入試難易予想(2018/01/18更新)
<理系学部平均値> ※(医・薬 除く)

01 早稲田 64.6
02 慶応大 64.5
03 上智大 59.5
04 明治大 58.0
05 立教大 57.7
06 東理大 57.6
07 同志社 57.3
08 青学大 56.8
09 法政大 55.1
10 中央大 54.2
11 学習院 53.7
12 芝浦工 52.4
13 関西大 51.4
14 日女大 51.2
15 立命館 51.0
16 関学大 50.8
17 名城大 50.7
16 工学院 50.6

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
20名無しなのに合格
2018/03/26(月) 18:38:08.23ID:ubueKpzb
最新- 2018入試情報/【第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月】 進研模試合格可能性判定基準(高3生・高卒生)「2017.12.1更新」  
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/    http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/ 
《文系》--B判定-- /平均値は小数点第3以下四捨五入
 .     .平均値
@ 慶應大 73.67 (文74 法78 経済76 商学74 総政74 環情66)
A 早稲田 72.30 (文73 法75 政経77 商学74 社科74 教育69 文構73 国教74 人科67 スポ67)
B 明治大 69.57 (文69 法72 政経69 商学69 経営69 国際71 情コ68)
C 立教大 69.00 (文67 法69 経済69 経営72 現心68 社会71 観光68 異文72 コ福65)
D 上智大 68.50 (文69 法72 経済69 外語70 総グ71 総人68 神学59 国教70)
E 同志社 67.17 (文69 法69 経済67 商学67 社会68 政策68 心理67 文情64 神学65 地域69 コミ71 スポ62)
F 青学大 66.89 (文67 法66 経済65 経営66 国政69 総文69 社情65 教育69 地球66)
G 中央大 66.80 (文65 法71 経済65 商学65 総政68)
H 法政大 65.91 (文66 法66 経済65 経営65 社会65 現福64 文化68 人環65 グロ72 キャ64 スポ65)
I 学習院 65.75 (文66 法66 経済65 国社66)
J 立命館 64.91 (文66 法67 経済65 経営65 産社64 国関68 政策64 総心66 映像61 スポ60)
K 関西大 64.56 (文65 法65 経済65 商学65 社会65 外語68 政創64 人健62 社安62)
L 武蔵大 64.33 (人文64 経済65 社会64)
M 成蹊大64.00 (文63 法64 経済65)
N 関学大 63.80 (文66 法65 経済64 商学65 社会64 国際71 総政61 神学58 教育62 人福62)
21名無しなのに合格
2018/03/26(月) 19:10:33.68ID:H3z4kYSb
W合格選択も偏差値も
法政>学習院
22名無しなのに合格
2018/03/26(月) 19:39:50.30ID:H3z4kYSb
【確定版】2018年受験用 難関私大三大予備校平均偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen9m/
http://www.toshin-hensachi.com/sp/rank_a/
[文系]平均値は小数点第2位以下四捨五入

◯大学:【全体平均】(河合 ベ駿 東進)
01. 慶應大:【68.7】 (68.5 69.8 67.8)
02. 早稲田:【68.0】(65.6 68.4 70.0)
03.上智大:【65.0】(63.2 64.6 67.3)
04.明治大:【64.9】(61.3 65.0 68.3)
05.立教大:【64.4】(61.3 64.3 67.5)
06.青学大:【63.6】(60.5 62.1 68.2)
07.同志社:【63.1】(59.1 62.8 67.4)
08.法政大:【61.8】(59.4 61.0 65.1)
09.中央大:【61.8】(58.0 61.7 65.7)
10.学習院:【60.8】(57.3 61.0 64.0)
11.関学大:【60.1】(55.9 59.1 65.3)
12.立命館:【59.8】(55.6 60.0 63.7)
13.関西大:【59.1】(55.4 59.1 62.7)
23名無しなのに合格
2018/03/26(月) 20:33:30.33ID:OCqOiYyF
東西そろい踏み
24名無しなのに合格
2018/03/26(月) 21:31:29.75ID:MbSU4dSE
法政の躍進に驚き
25名無しなのに合格
2018/03/26(月) 21:52:22.03ID:5AI6nigp
関関同立で関大が2番手ってやっぱりガセだったんだな。
立命館関西学院に差をつけられての4番手っていうのが本来の位置だし。
26名無しなのに合格
2018/03/26(月) 22:23:15.59ID:MbSU4dSE
W合格進学率もこんなもん
27名無しなのに合格
2018/03/26(月) 23:29:45.78ID:Ot9cHWXm
【確定版】2018年受験用 難関私大三大予備校平均偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen9m/
http://www.toshin-hensachi.com/sp/rank_a/
[文系]平均値は小数点第2位以下四捨五入

◯大学:【全体平均】(河合 ベ駿 東進)
01. 慶應大:【68.7】 (68.5 69.8 67.8)
02. 早稲田:【68.0】(65.6 68.4 70.0)
03.上智大:【65.0】(63.2 64.6 67.3)
04.明治大:【64.9】(61.3 65.0 68.3)
05.立教大:【64.4】(61.3 64.3 67.5)
06.青学大:【63.6】(60.5 62.1 68.2)
07.同志社:【63.1】(59.1 62.8 67.4)
08.法政大:【61.8】(59.4 61.0 65.1)
09.中央大:【61.8】(58.0 61.7 65.7)
10.学習院:【60.8】(57.3 61.0 64.0)
11.関学大:【60.1】(55.9 59.1 65.3)
12.立命館:【59.8】(55.6 60.0 63.7)
13.関西大:【59.1】(55.4 59.1 62.7)
28名無しなのに合格
2018/03/27(火) 01:30:39.58ID:7/Na4NFG
ワタクはワタク。今時出来る奴はワタクより格下でも授業料の安い国立行くって。
私大文系上位・早慶上明は団子状態。蝸牛角上の争いに過ぎない。
数学出来ないガイジばかりw
29名無しなのに合格
2018/03/27(火) 15:54:45.49ID:Zz0m39hR
正鵠を射てるね
30名無しなのに合格
2018/03/27(火) 21:43:18.52ID:Vsw1xdvr
本マニュアル通り
31名無しなのに合格
2018/03/27(火) 23:45:40.66ID:xk8AF1q/
>>27
河合はオーナーが慶應OBだから論外として、
駿台(国立組)偏差値 慶應≧早稲田
東進(私立組)偏差値 早稲田≫≫≫≫慶應

上記から、
慶應入学者の学力レベルの上下が激しい。
また、下層が中心であることも分かる。
だから、関東連合もどきのウェ〜イ系やら、犯罪者がやたら多いと容易に想像できる。
32名無しなのに合格
2018/03/28(水) 19:01:23.80ID:D9Ymfzbb
ソース http://2chb.net/r/joke/1518872414/
33名無しなのに合格
2018/03/28(水) 20:55:41.24ID:JpURkh0y
sfcどーにかせい
34名無しなのに合格
2018/03/28(水) 21:08:54.46ID:Y04QVMPY
藤沢の事ですかい


ニューススポーツなんでも実況



lud20250914151806
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1521954853/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
早稲田>慶應=青学>上智=理科大>明治=立教>中央=法政=学習院
最新・河合塾−早稲田>慶應>上智>明治>立教>青学>中央>学習院>法政
左翼←明学 国士舘 法政 青学 早稲田 明治 立教 中央 駒澤 日大 慶應 成城 國學院 学習院 成蹊→右翼
【令和の】青学>明治>立教>中央>法政>学習院【序列】
令和元年冬最新:明治>青学>立教>中央>法政>学習院
2021年のマーチ文系の就職実績は明治>立教>中央>青学>学習院>法政
明治・青学・立教>>二流と三流を分ける分水嶺>>中央・法政・学習院
Z会グループ・増田塾の公式序列「青学≧明治=立教>>中央>法政=学習院」
明治>青学>立教>同志社>学習院>中央>法政>立命館>関学>関大
早慶上智未満ってまさにCHIMKARSS「中央,法政,ICU,明治,國學院,青学,立教,成蹊,成城」だよなwww
【2021河合塾】明治62.96≧青学62.91>立教61.16>>中央59.98≧法政59.57≧学習院59.20
【MARCH関関同立】同志社>明治=青学=立教>>関学=中央=法政=学習院=立命館=南山>成蹊>関大
2021対応−「ベネッセ偏差値」明治75.0>立教72.4>青学71.5>中央70.6>学習院70.6>法政69.5
【Z会増田塾】青学(62.3)>明治(61.9)>立教(61.5)>中央(60.0)>法政(59.0)=学習院【GMARCH】
箱根駅伝@お受験〜早稲田、明治、法政、青学、中央
【少数精鋭】上智・青学・立教>明治・中央・法政【十把一絡げ】
【難関大学】上智、立教、青学、中央 VS 明治、法政、日大【中堅大学】
東大≒京大≒一橋≒阪大≒慶應大≒早稲田≒上智≒明治≒青山≒立教≒中央≒法政だから東大≒法政
今どき上智>明治、立教>青学、中央>法政とか時代錯誤な主張をする奴って何なの?
慶應!早稲田!明治!青学!立教!中央!法政!日大!←この辺の中途半端なワタクw
早慶落ち明治青学立教は妥当感があるのに早慶落ち中央法政はなぜか記念受験感が満載な件
都内だと早慶上智ICU明治青学立教など7校もあるのに中央法政にしかいけない奴がいるってマジ?
青学青山>上智四ツ谷>明治駿河台>法政市ヶ谷>早稲田本キャン>慶應三田>立教池袋
明治青山立教学習院中央法政同志社関学立命館関西の中で
なんで東京6大学って明治青山学習院立教中央法政にしなかったんだろう
マーチ最弱はどこになったん? 明治 青山 立教 学習院 中央 法政
同志社、関西学院、立命館、明治、青山学院、立教、中央、法政、学習院
【MARCH関関同立】 明治>立教=青山=同志社>中央=法政=学習院>立命館=関学>関大
同志社>明治=青山学院=立教>>関西学院=中央=法政=学習院=立命館=南山>成蹊大学>関西大学
MARCHING(明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院)に入学したいです。
MARCHING(明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院)に入学したいです。
早慶未満は総じてチンカース CHIMMKARSS(中央・法政・ICU・明治・明学・國學院・青学・立教・成蹊・成城)
明治=青学=立教=中央=法政
明治青学立教と中央法政はもはや違う大学群だろwww
明治中央法政=同志社>立教青学>関関立
明治青学法政←今伸びてる 今後落ちる→立教中央
青学や立教はかなり難しいから明治中央法政を狙うべき
MARCH不変の序列:青学>明治>立教>中央>法政
【入学者順位】明治>立教>青学>中央>法政
青学立教と明治法政中央って偏差値より校風が違うよね
横国より上の私大→早稲田慶應上智ICU明治青学立教同志社
【就職評価】明治青学立教>中央法政≧千葉≒同志社
青学経済=立教経済>中央経済=法政経済=明治政経
中央法>明治法>法政法>立教法>青学法
【MARCH】青学>中央>明治>立教>法政【入学者序列】
【箱根駅伝】青学13位法政16位明治17位中央18位立教不出場
私大文系神7:早稲田・慶應・上智・青学・明治・立教・同志社
青学>立教>>>>明治>>法政>中央
立教青学上智早稲田をdisりまくってる低脳チンパン明治政経って何者なの?
【令和7年MARCH最新序列】明治>青学>立教>法政>中央
精神衛生状態が良いマーチ序列:青学>立教>法政>明治>中央だよな?
「明治>青学>立教>中央>法政」は日本国民なら当然の合意事項
結局二者択一だと、明治>立教>青学>中央>法政 同志社>関学>立命館>関大
千葉>大阪公立>>>明治≧青学>立教>中央≒法政≒同志社>立命館>関学>関大
MARCH最上位決定戦 明治政経vs.青学国政vs.立教異文化コミュvs.中央法vs.法政GIS
MARCH最上位決定戦 明治政経vs.青学国政vs.立教異文化コミュvs.中央法vs.法政GIS
【慶應上智立教法政】他校を誹謗中傷するクソ汚い早稲田明治に入るのは止めよう2【東京私大王道】
【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1
【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★2
筑波、上智>横国、理科大>明治、青山、立教>中央、法政、日大>千葉、帝京、東海
「慶應上智立教法政VS早稲田明治」とかいうチンピラ低学歴ワタク同士の醜い争いが起こってしまうw
【悲報】東京大学併願先→早稲田42% 慶応27% 東京理科8% 明治5% 中央3% 上智1% 立教1% 同志社1%
人気の明治!オシャレの青学!実績の中央!皇族の学習院!
一般率約6割の青学が偏差値操作なら立教、中央、学習院等も全て偏差値操作認定だな

人気検索: 男子中高生  panties まんこ 中学生 海外少女ヌード レイプ preteen porn kids child 1 Kids Child ポロリ 縺薙■繧? Loli
08:51:33 up 2 days, 9:05, 6 users, load average: 71.55, 73.18, 76.40

in 0.17420411109924 sec @0.17420411109924@0b7 on 101921