何やればいいの?急遽使うことになっだけど授業で取ってなくて独学で始める。
0からやるのに通史を手っ取り早く終わらせられる教材教えてほしい。
まず山川の教科書を買って読んでみたけど未知の単語多すぎて読み進めるの効率が悪いように感じたので
実況系で気に入ったやつ。気に入らない参考書はいくら評価よくてもダメだからな。んで一問一答をその分野の復習がてらやる
やったことないのに勧めるのはアレだけど、決める!センター世界史、は立ち読みしたとき見やすかったよ。一冊だけだから手っ取り早く済むと思う
東進の一問一答は絶対やるなよ
あれはカッコ多すぎて挫折した
もぎせかって音声聴きながらZ会一問一答がベストやと思うよ
なんやかんや本より音声か、映像授業が理解しやすい
東進の一問一答は自信のあるやつか時間が余りまくってるやつがやるようなもんだからな
もぎせかかtry itの世界史の講義を聴け
問題集はツインズマスターがいい
なんJ世界史部がおすすめ
駿台全国偏差値67がいうから間違いない
一問一答オススメある?
流れでわかる使ってて東進に乗り換えたところ
マーチより上狙うなら東進
それ以外ならz会
俺が受験してた頃は東進の星の難易度表示ガバガバだったからあてにならなかったけど改定で直されてるなら、全部やらないこと前提に東進でもいい気はする
世界史の見取り図個人的には好きだった。通史本。
それ読み進めながら、時代と流れで覚える世界史って本の単語を覚えよう。とりあえず基本的な単語は抑えられる。俺はこれを核として勉強してた。
イッチがどのレベルの大学に行きたいのかわからないけど、たぶんこれだけでは足りないので、教科書や他の単語帳で見た単語も書き加えておこう
あと、通史本は十分に理解できたら、途中から普通の教科書に切り替えてった方がいい。通史本だと足りないところや、あるいは誤ってることもなくはない。世界史はやっぱり教科書が一番よい。まぁいきなりは取っつきにくいと思うけど
>>11 ツインズマスターってのが一問一答と流れを抑えるの両方入っててお得
>>15 はぇ〜
ありがとう!ちなみに通史はナビゲーター周回するんで大丈夫かな?