◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

有名大学(特に地帝早慶)の就職力を徹底的に調べてみた ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1532085226/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:13:46.60ID:Z/0OFa/f
基準にもよるが文系だと早慶>地帝、理系だと早慶=地帝と言えそう
あと早慶だと慶應のほうが数%優秀
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1610qf2mI9HPWSebX3kHRwsg-jgDlDHqAxVQK4l-HAW8/edit?usp=sharing
有名大学(特に地帝早慶)の就職力を徹底的に調べてみた 	->画像>23枚
有名大学(特に地帝早慶)の就職力を徹底的に調べてみた 	->画像>23枚

2名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:14:26.03ID:Z/0OFa/f
大学名見づらいのはご愛嬌ってことで
元データ見れば綺麗だけど

3名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:17:55.65ID:61mLaWTl
ゴミ

4名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:18:04.70ID:yWIbfdCf
ザコクがほんま雑魚ばっかりでわろえない

5名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:19:33.54ID:5GloeluU
ワタクなんて大企業入っても地方僻地に飛ばされて営業!転勤!営業!
残りの大部分は地元に帰って中小企業で営業!土下座!営業!
ワタク採用はブラック前提だから残業!休日出勤!残業!
ワタク採用は使い捨て前提だから転職!失業!転職!
貯金貯まらず結婚できず老後が不安!生保!不安!
早慶もF欄も関係ねえ!関係ねえ!関係ねえ!

6名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:26:50.20ID:qGw8mA8T
いや学歴コンプか?ここまでやるのはキメェは

7名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:29:53.25ID:Z/0OFa/f
>>6
学歴厨なのは認めるがコンプではないよ
あーでもないこーでもないとずっと水掛け論をここでするよりよっぽど健全だと思う
半日もあればこれくらい作れるし

8名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:32:36.94ID:WBTI0d03
読みづらいな

9名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:34:52.46ID:Zjf+qqKP
こんなん駅便器がブチギレるぞ

10名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:35:42.90ID:K0EFZCvZ
就職力ってなんなの?

11名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:36:36.65ID:DKsmjLeG
マーチと駅弁verも作って

12名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:37:52.64ID:W80y9rZY
日大と駅便も作って

13名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:42:41.36ID:Y5zrKcWO
【募集】大学生カカオ

現在30名超

学生証要らん

なんでも話すよ/たまにゲームやるな
有名大学(特に地帝早慶)の就職力を徹底的に調べてみた 	->画像>23枚

QRはこれ↑

14名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:42:59.40ID:tx5sgQQ/
東洋経済 2016
「上場企業役員数トップ30」

1慶応大 868名 早慶
2早稲田 832名 早慶
3東京大 748名 
4京都大 543名
5中央大 512名 マーチ
6明治大 372名 マーチ
7日本大 343名 日東(ほぼ理工) 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名 カンカン
11神戸大 258名
12関学大 229名 カンカン
13法政大 212名 マー チ
14関西大 206名 カンカン
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名 カンカン
19立教大 141名 マーチ
19青学大 141名 マーチ
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名 日東
25東理大 105名 理科
26東海大 103名 日東
27上智大 101名 上智
28甲南大 84名
28広島大 84名

15名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:45:05.37ID:L+TwtDCg
日本全国の大学生が同じように総合商社外資系金融コンサルを志望してるわけでもないのにアホらしいな

16名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:46:06.43ID:Z/0OFa/f
>>10
俺もそれは明確に定義なんてできないと思うけど今回はこの2つのランキングに載ってる企業に就職した人数を指標にした
有名大学(特に地帝早慶)の就職力を徹底的に調べてみた 	->画像>23枚
有名大学(特に地帝早慶)の就職力を徹底的に調べてみた 	->画像>23枚
有名大学(特に地帝早慶)の就職力を徹底的に調べてみた 	->画像>23枚
>>11,12
作りたいけどいかんせん就職先とその人数を公開してる大学が少ない
知ってたら教えて

17名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:47:17.17ID:Z/0OFa/f
>>15
だから他の指標が欲しいんだが見つからん
2つ目のグラフに使ったランキングはメーカーもそれなりに入ってるよ

18名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:51:19.77ID:ff3XsyIa
首都圏じゃないにも関わらずこれだけ検討してる神戸がすごいな
文系は東京一阪神でオーケー

19名無しなのに合格2018/07/20(金) 20:59:55.58ID:Z/0OFa/f
>>18
それは集計してて思った
国公立はゴミばっかだと思ってたら急に来たからな
しかも数社に就職が集中してる早慶と違って外資系有名企業も含めてまんべんなく分布してるから驚き
一極集中が少ないのは国公立全体の傾向ではあるけども

20名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:07:31.65ID:WBTI0d03
早慶の学部格差結構大きいな

21名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:14:53.83ID:XbaKgnms
統計なんか何の参考にもならんわ
早慶だけど就職上手くいかなかったし結局本人次第だろ
就職実績なんか大部分リア充が稼いでるんだし

22名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:17:07.12ID:RH/mcl3R
結局宮廷一工早慶以外は行く価値ないFラン

23名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:18:11.21ID:atKLW0Eo
神戸経済のグラフが二本あるのはなんなん?

24名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:20:59.25ID:/+aa/5c2
当然旧帝大は院進が多いことを加味して調べてるんやろなあ

25名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:25:54.79ID:Z/0OFa/f
>>20
そうね
>>21
でも入りやすいのは事実だと思うぞ
>>22
神戸もいいぞ
>>23
これは一橋や神戸工と同じで右側が2017、左が2016のデータになってる
16のが明らかに実績が良かったからな
>>24
どういう意味で?

26名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:28:14.76ID:uqzLRhxw
>>25
神戸がこんな強いとは知らなかったわ

27早慶なんて人間のクズだで、落ちこぼれだで!!2018/07/20(金) 21:30:10.54ID:4MRqJ/gL
早 慶の理工は入学偏差値40しかねえ!!藤井恒次
早慶はDランク大だで 慶応は落ちこぼれ人生の落伍者!!


東大京大          ・・・ Sランク  入学偏差値70
旧帝大、東工大、神戸、   ・・・ Aランク  入学偏差値65
中核都市国公立大      ・・・ Bランク  入学偏差値60 
田舎国公立大        ・・・ Cランク  入学偏差値50
早慶            ・・・ Dランク  入学偏差値40
上智、理科、明治、青山、立教、中央、法政、関関同立・・・Eランク 入学偏差値35
日東駒専、産近甲龍 ・・・ Fランク  入学偏差値30
 大東亜帝国なんて人間じゃねえーーー!!
     ↓
薄知、 エタ、 非人 、 障害者 

藤井恒次だで ヒエラルキーの社会構図書いたで
         社会構図だで
政治家、公務員、裁判官、国公立大学教授                 ・・・Sランク
弁護士、医者、私学大学教授、1流会社社長                ・・・Aランク
薬剤師、歯医者、1級建築士、司法書士、公認会計士、弁理士、1流会社役員 ・・・Bランク
高校教師、獣医師、2級建築士、行政書士、看護師、システムエンジニア   ・・・Cランク
会社員、宅建、電気工事士、                       ・・・Dランク 
調理師、(市)清掃員、(市)用務員 、派遣社員             ・・・Eランク
大工、介護士 、フリーター、トラック運転手、タクシー運転手、バス運転手 ・・・Fランク
     ↓
芸能人、ヤクザ、ニート、障害者、犯罪者

160訂正だで!!大東亜帝国は障害者の行く大学だで!2018/07/20(金) 16:44:19.76ID:qY7yhDg+
早慶の理工は入学偏差値40しかねえ!!藤井恒次
早慶はDランク大だで 慶応は落ちこぼれ人生の落伍者!!


東大京大             ・・・ Sランク  入学偏差値70
旧帝大、東工大、神戸、大市大、千葉、横国、お茶の水・・・ Aランク  入学偏差値65
中核都市国公立大、金沢、岡山、広島・・・ Bランク  入学偏差値60 
田舎国公立大           ・・・ Cランク  入学偏差値50
早慶               ・・・ Dランク  入学偏差値40
上智、理科、明治、青山、立教、中央、法政、関関同立・・・Eランク 入学偏差値35
日東駒専、産近甲龍        ・・・ Fランク  入学偏差値30
 大東亜帝国なんて人間じゃねえーーー!!
     ↓
薄知、 エタ、 非人 、 障害者 

藤井恒次だで ヒエラルキーの社会構図書いたで
         社会構図だで
政治家、公務員、裁判官、国公立大学教授                 ・・・Sランク
弁護士、医者、私学大学教授、1流会社社長                ・・・Aランク
薬剤師、歯医者、1級建築士、司法書士、公認会計士、弁理士、1流会社役員 ・・・Bランク
高校教師、獣医師、2級建築士、行政書士、看護師、システムエンジニア   ・・・Cランク
会社員、宅建、電気工事士、                       ・・・Dランク 
調理師、(市)清掃員、(市)用務員 、派遣社員             ・・・Eランク
大工、介護士 、フリーター、トラック運転手、タクシー運転手、バス運転手 ・・・Fランク
     ↓
芸能人、ヤクザ、ニート、障害者、犯罪者

28名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:33:27.83ID:Z1Oj2mjO
これ1つ目の画像と2つ目の画像は何が違うの?

29名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:36:07.37ID:pSemnzIK
>>1
お前、明治だろww

30名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:36:09.01ID:Z/0OFa/f
>>28
指標として使ってる企業が違う
>>16の上が一枚目、下2つが二枚目

31名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:37:44.44ID:Z/0OFa/f
>>29
違う
どうしてそう思った?

32名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:37:52.45ID:AqT7qRFx
阪大の興味あるわ

33名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:39:45.19ID:Z/0OFa/f
>>32
分かる
KOAN使えば見れるらしいがいかんせん阪大生じゃないので手に入らない

34名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:40:30.77ID:pSemnzIK
>>31
じゃ、同志社で決まりだなw

35名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:48:10.84ID:Z/0OFa/f
>>34
好きに詮索してくれていいぞ

36名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:50:17.09ID:V3CToDof
東大基準にしたら関東有利になるんでは
右のグラフだと京大工<筑波理工だし

37名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:50:48.28ID:k7muYl0g
SFCは?

38名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:52:54.03ID:tx5sgQQ/
フィルタースレスレで超一流に入れても、一生兵隊確定だよな。
定年までそんな仕事ばかりやらされて
パン食からは内心バカにされて
それでもしがみついて

39名無しなのに合格2018/07/20(金) 21:58:17.32ID:Z1Oj2mjO
>>30
なるほど、サンクス

40名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:03:08.87ID:Z/0OFa/f
>>36
かもな
なんかいい指標ある?
>>37
うーん、めんどい!w

41名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:06:03.61ID:cEGPcy9h
自分と同じこと調べてる人いたんだな

俺は早慶とか私大は学部で分けてみたけどそのときは、慶應経済≧早稲田政経≧慶應商>地底経済≒早稲田商≒上智経済>>>立教経済>中央商だった

42名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:10:22.96ID:7XDDq6gP
割合で出してよ

43名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:11:30.42ID:7zJYdImI
左の数字は割合?

44名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:23:33.84ID:noXDzMth
>>1

名古屋大学 理系院 入学者
情報学142
理学183
工学650
生命農学159
国際開発53
多元数理45
環境学130

合計1362

>>1の名古屋理系修士の分母727はどこから出てきた?

45名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:24:28.73ID:Z/0OFa/f
>>41
既に先人いたのか驚きだわ
地底経済の就職データどうやって手に入れたの?
現状名大がソースは2ch状態だからアテにならない
>>42,43
そうそう左が割合
生データ見るとそれなりに詳しく書いてあるから興味あったら調べてみてくれ
もし需要があるならここに書き出してもいい

46名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:26:54.95ID:1dHjqReq
>>1
どんだけ早慶好きなんやw

47名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:27:03.77ID:Z/0OFa/f
>>44
ああそうか、情報学部の存在を完全に忘れてたわ
727は工学部の入学定員
農学と理学はすぐ左で計算してるから良いかなと思って分子からも差し引いてる

48名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:28:48.07ID:noXDzMth
>>44 訂正
国際開発は土木系思ったらサイト見たら文系だな

合計1309

49名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:29:57.58ID:Z/0OFa/f
基本的に分母は相当する学部の入学定員を使って計算してる
名大にわざわざ院と書いたのは他の理工系は院卒者と学部卒者の就職データがあったのに対して名大のはなかったから書いた感じ
>>46
そうでもない

50名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:31:11.89ID:noXDzMth
早慶理工と地底理系がほぼイコールとか、鼻水吹くほどありえんからそこはちゃんとやってくれたまえよ

51名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:32:20.72ID:qGw8mA8T
>>50
でもデータで出ちゃってるから……w

52名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:32:28.18ID:noXDzMth
名古屋大の院入学状況はこれでわかるぞ
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/upload_images/2017profiledate.pdf

53名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:33:14.92ID:noXDzMth
>>51
分母が間違ってるのになにがデータ出ちゃってるだよ。計算しなおせよ

54名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:34:40.48ID:Z/0OFa/f
>>50
そうか?
メーカーは名大が強くて商社・コンサルは早慶が強いって感じだったぞ
名大の方は理工で3名以上いるとこしか情報入らんし
>>52
そうすっと他大の分母もこだわる必要があるから議論がいるね

55名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:35:03.12ID:noXDzMth
就職の悪い研究科だけ切り離して数字出しておいて
なにが早慶と同等だよ。アホなのかてめぇ

56名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:37:41.72ID:Z/0OFa/f
>>55
いきなりキレててワロタ
切り分けられるぶんは切り分けて良くないか?

57名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:39:43.88ID:6Ig7CxsS
でもワタクは女のチンパン一般職じゃんw

58名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:41:22.69ID:noXDzMth
就職の悪い研究科は切り離して計算w (早慶はすべてまとめてるのにw)
理系院人数の分母を過少に改ざんw

これでやっと早慶にせまってるらしいw(それでもまだ届かない爆)

59名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:41:24.33ID:Z/0OFa/f
>>57
いくつかそういうのはあったけど目つむって全部入れてる
もし女子学生を全部排除したいならこのファイルを編集できるようにするからやってくれ

60名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:42:37.37ID:Z/0OFa/f
>>58
就職情報が全部まとまってるからしゃあない
もし専攻ごとのデータがあるなら下さい

61名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:42:54.55ID:noXDzMth
理系の話題になぜか女子一般職を持ち出す頭の悪さ

62名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:44:01.74ID:Z/0OFa/f
>>61
そいつ文系の話してるよねたぶん
俺はそう思って文系の話で返した

63名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:44:19.48ID:thZeH6ua
理系のワタクは工場と現場じゃんw

64名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:44:21.96ID:noXDzMth
結論

バカが懸命にエクセルにしても元がバカだから話にならないw

65名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:44:39.64ID:1dHjqReq
メーカー信仰って過去しか見えない田舎モノ(情弱)って感じだな

66名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:47:03.16ID:Z/0OFa/f
ちょっと待ってて
他大も含めてだが分母変更してみる
>>64
なんやねんw
>>65
だからといって商社・コンサルが至高ってわけでもないからこういう調査をするときはバランスが大事だと勝手に思ってる

67名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:51:15.12ID:noXDzMth
名古屋大理系院の就職率を正規で計算し直してみた

51/1309

就職率3.89www

68名無しなのに合格2018/07/20(金) 22:53:08.35ID:noXDzMth
つまり名古屋大院=横国理系

まーそんなもんやろな

69名無しなのに合格2018/07/20(金) 23:45:11.31ID:hctwcEkg
宮廷一工総計でさない

70名無しなのに合格2018/07/21(土) 00:03:56.03ID:+BlecE8l
なんで明治や同志社、金沢、上智みたいなゴミ大が入ってんの?

71名無しなのに合格2018/07/21(土) 00:12:14.35ID:D0ilR/Gd
>>68
どんだけこじらせてんだよ
>>70
旧帝一工早慶で埋められるならそれでデータを作るがいかんせん公表されてる情報が少なくてね
まあ参考までに

72名無しなのに合格2018/07/21(土) 00:28:10.57ID:SQFrGSC1
>>41
やっぱ上智は就職悪くないんだな

73名無しなのに合格2018/07/21(土) 00:28:37.38ID:D0ilR/Gd
これでいいか?
大学によって情報公開の仕方が違いすぎてめっちゃ疲れたし寝るわ
有名大学(特に地帝早慶)の就職力を徹底的に調べてみた 	->画像>23枚
有名大学(特に地帝早慶)の就職力を徹底的に調べてみた 	->画像>23枚

74名無しなのに合格2018/07/21(土) 00:28:43.02ID:4YaWNMWr
名古屋大理系院=横国理系院はデータが示してるだろ
こじらせてるのはおまえw

75名無しなのに合格2018/07/21(土) 00:31:38.59ID:4YaWNMWr
>>73
うっわ、就職弱い研究科を別にしてるのはそのままかよ(爆笑

76名無しなのに合格2018/07/21(土) 00:32:00.33ID:D0ilR/Gd
>>74
評価の仕方によってはそうって話じゃないのか
さっきも言ったし数字見てるなら目に入ったと思うけどソースの問題で名大の就職先の情報は正確性に欠けるのと若干信憑性が薄いのがあるからね

77名無しなのに合格2018/07/21(土) 00:42:46.46ID:D0ilR/Gd
>>75
ちょっと調べてきたが早慶には農学部とか地球科学科とか環境科学研究科とかほぼないでしょ
まあそれでも一緒にしろって言うなら新設する感じで付け足しておくけど

78名無しなのに合格2018/07/21(土) 00:43:40.49ID:5M+4gWYN
  「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」

  <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より      
                              ※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                 
                                    
    1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比  
 
1、 東大4591  東大2523  ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←←大躍進!! コスパ最強!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←←凋落度第1位     
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、▲一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位 
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)      
8、 九大609 ,▲一橋651  ▲一橋566   ,同大326(64,1%)      
9、■神戸580   ,同大640   ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562  ■,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581  ■,神戸397   ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)    
14、同大394   ,関学529   ,阪大369  ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)

−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
                                        (凋落度ワースト順)
※全て旧帝大、旧制商科大である。            

1位東京大20.6% 2位京都大21.6% 3位一橋大30.4% 4位神戸大38.6%  5位大阪大50.4%
                                         ※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)  

 ・

79名無しなのに合格2018/07/21(土) 00:52:25.94ID:+V9CsFaT
>>16
東大は国家公務員、地帝は地方公務員の割合多いよね

80名無しなのに合格2018/07/21(土) 01:03:09.62ID:UuhoAfo0
>>77
早稲田大学農学部なんて作ったら首都大学東京みないなネーミングでシャレになんない

81名無しなのに合格2018/07/21(土) 01:43:57.15ID:WwrwwfZb
ソースなしの就活サイトのデータでよくもここまで本気になれたなぁと感心

82名無しなのに合格2018/07/21(土) 01:48:00.95ID:7HWqgZSd
ツイッター民、正論「ネトウヨのBANで分かるのは、左翼が目指すのは言論統制社会だということ。気に入らないものは一切認めない独裁体制 ・ [324064431]
http://2chb.net/r/poverty/1532096029/

83名無しなのに合格2018/07/21(土) 01:58:19.61ID:LvgNe/Bs
上場企業役員数大学.学部別

1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128

84名無しなのに合格2018/07/21(土) 02:07:22.18ID:I5r75m+j
>>83
何年も前から見るけど役員て終身雇用なのかww
昭和50年代のランキングとかだろwww

85名無しなのに合格2018/07/21(土) 02:22:25.57ID:Q5Y3YPoS
まぁお前らはどんなに実績のいい学校に行ってもマイノリティの失敗組になるけどな

86名無しなのに合格2018/07/21(土) 02:52:45.58ID:sgUtmasq
イッチは慶應かな
早稲田は政経法だけなのに慶應には商と文いれてる
神戸にも法がない
慶應で商と文混ぜてるのは商と差別化したかったから?

87名無しなのに合格2018/07/21(土) 03:41:00.49ID:WcJU8aP+
【無料・本日午後0時半から】大阪でネトウヨ問題を考える会【弁護士会・京都大学教授ほか】
http://2chb.net/r/news/1532110677/

88名無しなのに合格2018/07/21(土) 04:02:11.29ID:6MOQUAUx
やっぱり学閥だな。
東洋経済 2016
「上場企業役員数トップ30」

1慶応大 868名 早慶
2早稲田 832名 早慶
3東京大 748名 
4京都大 543名
5中央大 512名 マーチ
6明治大 372名 マーチ
7日本大 343名 日東(ほぼ理工) 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名 カンカン
11神戸大 258名
12関学大 229名 カンカン
13法政大 212名 マー チ
14関西大 206名 カンカン
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名 カンカン
19立教大 141名 マーチ
19青学大 141名 マーチ
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名 日東
25東理大 105名 理科
26東海大 103名 日東
27上智大 101名 上智
28甲南大 84名
28広島大 84名

89名無しなのに合格2018/07/21(土) 05:59:39.53ID:f/IKznyw
わかったこと
神戸すげーー

90名無しなのに合格2018/07/21(土) 06:02:10.06ID:f/IKznyw
それにしても一橋は本当に強いなぁ
早慶は上位で稼いでるけど一橋は全学部でこれだもんな

91名無しなのに合格2018/07/21(土) 06:51:46.08ID:2bNHLYzW
一橋は83の内訳で見ると出世してるのは大方が経済と商学だろ

92名無しなのに合格2018/07/21(土) 07:58:14.51ID:fsvQ2W6f
神戸残念

【人事部の告白】 激変!得する学歴、損する学歴
http://president.jp/articles/-/2949?page=2

関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。

93名無しなのに合格2018/07/21(土) 08:41:48.88ID:2X2oOWim
京大ってNo.2の割にだな。
京大閥ってのもあるんだろうけど、ないよりマシって程度のイメージ。

94名無しなのに合格2018/07/21(土) 09:39:06.78ID:sBs2bpqd
>>92
食品ごときでで京大、阪大しか相手にしないとか上から目線で草
そのあたりで食品に行くような奴はお察しのような奴ばかり

95名無しなのに合格2018/07/21(土) 09:51:23.14ID:yaCi9bUc
就職優良度みるなら民間だけじゃなく国総+都道府県庁+特別区・政令市役所は入れないとぜんぜん不正確で話にならない
そうすると地底と早稲田あたりはけっこうな割合で評価が上がる
こういう民間オンリー調査は慶應とか一橋神戸(もと商人学校)の大好物でイッチの素性もまるわかりだけどなw

96名無しなのに合格2018/07/21(土) 09:56:53.58ID:BwwaOZ0/
食品ごときってw
高給で安定した食品業界が今一番人気あるんだが
神戸が自慢するメガバンなんかAIに代替される職種だから人気ないぞ

97名無しなのに合格2018/07/21(土) 09:57:08.57ID:MjOX4bNF
>>93
指標として使ってる企業が東大基準だからね

98名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:00:26.90ID:MjOX4bNF
>>95
就職率分母から公務員は引かれてるけどね

99名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:09:30.07ID:2X2oOWim
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである
なぜ「高偏差値大学=いい大学」は間違いなのか?

世界一の学閥大国・日本
戦力(学力)がなくても戦略(大学選び)で人生レースに勝てる
財界の学閥の勢力を測る最高の指標「上場企業の役員数」
上場企業の役員数が財界の学閥だという根拠
出身国会議員が多ければ大阪大の法科大学院は保留にならなかった?
慶応閥が東大閥を抜くことを予想し的中させた東洋経済新報社のすごさ
高偏差値なのに学閥の弱い大学に入学した人たちの悲惨な末路

100名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:17:40.59ID:sBs2bpqd
>>96
食品業界が今一番人気あるんだが

ソース貼ってほしいなあ
就職で食品業界が一番人気があるっていうのを

101名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:18:45.05ID:UVUy9ny3
>>90

慶応も早稲田も商学部が多数輩出してるように見えるがな

102名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:27:23.34ID:BwwaOZ0/
>>100
新聞すら読んでないのかw
所詮神戸だな

103名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:32:31.65ID:yaCi9bUc
>>98
そんなふうに分母分子から同じ公務員就職者数引くようなことしたら
公務員就職者数が大きいほど全体の率が割食って悪くなるだろ
それは全体の優良就職率じゃなくあくまで民間優良企業傾斜度を示すだけ
(「優良企業」の選定もずいぶん偏ってるけどな)

104名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:33:42.51ID:sgUtmasq
ああ、イッチは早慶地底を意識してる神戸大か
早慶地底の人間なら神戸は意識しないものな
なんかスッキリした

105名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:33:57.74ID:sBs2bpqd
>>102
ソースがないから貼れない
爆笑

106名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:37:49.01ID:sgUtmasq
早慶は学部ひとまとめ、名大は文理別とおおざっぱ
一橋は全学部

なのに神戸だけ経済と経営で分けてる
さらに別年度までのせてる

見誤ったわw

107名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:41:32.91ID:D0ilR/Gd
>>106
早慶がひとまとめなのは企業名と就職者数のセルが離れてて集計が面倒だったから
名大は「名古屋大学の就職実績をとことん晒すスレ」で公開された情報がこれだけだから
神戸は経済の集計をしてるときに隣りにあった前年度との差が大きいと感じたから集計した
>>103
この調査の意図はだいたいそんな感じ

108名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:42:16.55ID:RUdGGv0y
>>105
ググったらいくらでも出てきますがw
不人気メガバンにしか就職できない神戸哀れな

109名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:46:26.04ID:sBs2bpqd
>>108
ググったらいくらでも出てきますがw

負け犬の戯れ言気持ちいい
食品業界が一番人気だというソースはよ

110名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:48:33.58ID:yaCi9bUc
>>107
それで「就職力」とか言っちゃったら
地底早稲田が黙ってないよな
駅弁ももうちっとマシな数字にはなるだろ

111名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:48:47.96ID:sgUtmasq
早慶旧帝といいつつ大学のチョイスも偏ってる
早慶のライバルの地底は名大しかなく、横国とか筑波とか同志社とか、神戸大がいつも争ってる相手ばかり

焦ったのか何なのか、レスポンス早すぎるしw

まあ、神戸だから何だってことはないんだけどねw
他大を罵るより自大をアピールする方がまだ健全

112名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:52:27.66ID:D0ilR/Gd
>>110
優良就職先をそうやって俺個人が選定したら今以上に文句だらけだろうからな
30個くらい選んでくれたらそれで調査するよ
>>111
ぶっちゃけ地帝早慶ってスレタイに書いたのはスレタイ検索勢に見てもらうため
大学の選定は自分にとって良く知る大学の中で就職先を公開してるかどうか、それだけ
旧帝大は京都以外ぜーんぶ就職先を隠してるから全然調査できない
もしデータがあったら下さい

113名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:53:03.98ID:RUdGGv0y
ソース?日経
神戸自慢のメガバン凋落という記事も山ほどでてくるなw

114名無しなのに合格2018/07/21(土) 10:56:56.98ID:sBs2bpqd
>>113
(ググってもなかなか食品が一番というソースでてこないな・・・これは困った よし!ここはこれでお茶を濁しておこう)
ソース?日経(ドヤッ)

115名無しなのに合格2018/07/21(土) 11:06:05.56ID:rwE2XqfU
〜就職活動を始めるにあたって〜

「各企業によって採用する大学に傾向があります。それは学閥であったり、
その大学が強い分野であったり理由は様々です。
就職偏差値や学歴フィルターを気にする前に、 採用実績を見てみることは
最初に行うべき重要な就職活動のステップです。」
(但し、採用実績は職種まで確認のこと。総合職、一般職等混合している場合があるので注意。)

116名無しなのに合格2018/07/21(土) 11:07:45.65ID:sBs2bpqd
うむ、食品業界が一番とかいう三下に完勝したようだ
こういうの気持ちいいよね

117名無しなのに合格2018/07/21(土) 11:23:49.41ID:NEQTvDi/
旧帝に行きたい

118名無しなのに合格2018/07/21(土) 11:28:01.71ID:3PcXj+nI
大事なのは就職した後。現実知ってるやつは最終的にこれで決めてる。

↓各大学OB達が支配的な立場にある企業
支配企業数が多い大学は他の巨大企業でもそこそこ出世して支配は無理でも一定規模の学閥は形成していると推測できる。

やっぱり東大は他を圧倒、対する京大は…。
立教、立命、法政はかなり寂しい。青山は…親を継ぐ学生が多いからいいのか?


「関関同立」が出世する110社の"特徴"とは?
http://toyokeizai.net/articles/-/54488


中央、明治など「MARCH卒」が出世する150社
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

たまたま?早稲田大学卒の役員が多い150社
http://toyokeizai.net/articles/-/53093

「慶応卒が出世している」200社
http://toyokeizai.net/articles/-/52426

「本流企業?東大・京大卒が出世する250社」
http://toyokeizai.net/articles/-/53762

119名無しなのに合格2018/07/21(土) 12:02:29.18ID:1z+0Wc1u
>>112
昨日前に同じことやったと言った者だけど、ソース張るわ
北大阪大は院卒と一つになったデータだから実態より割合は悪くなると思う

北大経済+経済学研究科
同窓会報の中に1人単位で乗ってる
http://www.econ.hokudai.ac.jp/~alumni/

阪大経済+経済学研究科
同窓会報の中に1人単位で乗ってる
http://machikaneyama.jp/bulletin/

京大
就職のしおりに年度ごとに1人単位で乗ってる
http://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/misc/brochure/

九大経済+経済学研究科
同窓会報の中に1人単位で乗ってる
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/alumni/4/association_journals/

120名無しなのに合格2018/07/21(土) 12:09:00.56ID:D0ilR/Gd
>>119
まじかよ助かる!
見てみるわ

121名無しなのに合格2018/07/21(土) 12:12:35.18ID:1z+0Wc1u
早稲田
早稲田から3人以上就職した企業が人数別に乗ってるが、これでも主要企業はフルカバーしてる
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/

慶應
同上
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t.html

上智
各学部1人単位で乗ってる
https://www.sophia.ac.jp/jpn/career/career/tokei.html

中央
各学部1人単位で乗ってる
http://www.chuo-u.ac.jp/career/center/employment_data/

122名無しなのに合格2018/07/21(土) 12:15:18.39ID:1z+0Wc1u
>>120
ちなみに俺がやったとき基準にしてたのは、就職偏差値でみずほ以上+公務員(国家+政令市以上)+四大監査法人だった
学内の人のレベル見ても妥当水準かなーと

123名無しなのに合格2018/07/21(土) 12:19:04.94ID:D0ilR/Gd
>>121
中央大あるのか
これも後で追加するわ
>>122
そうか、就職偏差値基準のも作ってみるわ
ほんとありがとな

124名無しなのに合格2018/07/21(土) 12:19:32.12ID:hhl7NoBS
でもさ、ここであーだこーだ言ってる連中はこのグラフにも載ってないような大学じゃん

125名無しなのに合格2018/07/21(土) 12:25:12.39ID:1z+0Wc1u
>>123
去年まで立教もあったんだが学内からしか見れなくなってたすまん
大手の中だと8割金融で全体で見ても地底に遠く及ばなかったけど

俺は自分で作って満足してたからスレ主応援してるわ!実態を知るのは受験生に有益だと信じてる

126名無しなのに合格2018/07/21(土) 12:29:32.27ID:Q8617Deq
旧帝はフィルターではじかれることはないけど、神戸はあり得ることがかわいそうだよね

127名無しなのに合格2018/07/21(土) 12:34:39.94ID:yaCi9bUc
公務員入れなきゃ意味ないっていってんのに
わからんちんだな

128名無しなのに合格2018/07/21(土) 12:35:19.60ID:D0ilR/Gd
>>125
おう!ありがとな

129名無しなのに合格2018/07/21(土) 12:44:12.47ID:1z+0Wc1u
一個忘れてた

千葉大
学部ごとに1人単位で載ってる
http://www.ss-chiba-u.jp/status.html

法政経でみたけど壊滅的だった
ここ入るなら絶対地底に行くべきってのが就職から見た感想

130名無しなのに合格2018/07/21(土) 13:04:17.41ID:uK7UpvCa
なんで地帝早慶で神戸ごときがしゃしゃり出てくるの?
だから神戸って全大学トップクラスに嫌われてるんだよ

131名無しなのに合格2018/07/21(土) 13:08:39.97ID:50fw2ck4
神戸の自己顕示欲の強さは異常
街全体そんな感じだ

132名無しなのに合格2018/07/21(土) 13:08:57.16ID:MjOX4bNF
>>110
企業選定が偏ってるのもソースが2ch混じりなのもあるから、イッチが言うように参考までに程度でOKじゃね

133名無しなのに合格2018/07/21(土) 13:17:02.55ID:Pp9+yQNU
>>73
おかしいな
俺が2ちゃんで得た情報では、本当の一橋の就職はショボくて慶応上位学部には大負けしているというもの
一橋は阪大にも抜かれて凋落していると聞いた

134名無しなのに合格2018/07/21(土) 13:33:34.68ID:ytcG6AJO
なんか小芝居っぽい書き込みwww
何を工作するのやら。
暇だね。

135名無しなのに合格2018/07/21(土) 13:41:16.91ID:tExpVGdY
旧帝、一工、早慶上智以外は大手企業でフィルターかかるからな。

136名無しなのに合格2018/07/21(土) 13:47:17.47ID:BwwaOZ0/
上智?w

137名無しなのに合格2018/07/21(土) 13:47:19.13ID:LvgNe/Bs
これのことだろ?

サンデー毎日に大学別の有名企業就職率が掲載された。
女子大や女子率が高い大学は女子一般職が多く、有名企業就職率の表面上の数値が上がる。
進学先の選定にあたっては「400社就職率」等を安易に鵜呑みにすることなく、必ず男女別の就職実態を確認するべきである。


女子大を除く私大の有名企業就職率上位10校 (女子率)
慶應  男18,488・女10,247 計28,735(35.7)
上智  男-5,386・女-7,248 計12,634(57.4) ★
早稲田 男27,067・女15,711計42,778(36.7)
理科大 男12,732・女-3,796 計16,528(23.0)
同志社 男15,704・女11,349 計27,053(41.6)
学習院 男-4,282・女-4,276 計-8,558(50.0)
青学 男-9,027・女-8,707 計17,734(49.1)
関学 男12,108・女11,390 計23,498(48.5)
明治 男20,339・女10,653 計30,992(34.4)
立教 男-9,069・女10,377 計19,446(53.4)

138名無しなのに合格2018/07/21(土) 14:08:23.89ID:PQj0L60F
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大

*************************************
<入口>公式HP正規版偏差値 <・河合 ・駿台 ・ベネッセ >『最新ver』
<出口>【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
<参考>/難関国家資格試験合格状況等勘案

139名無しなのに合格2018/07/21(土) 15:42:57.07ID:soUfNnIM
有名大学(特に地帝早慶)の就職力を徹底的に調べてみた 	->画像>23枚

もう既に大学の公式統計から就職力調べた人はいるんだよな
その人が結果を纏めてた知恵ノートってサイトが閉鎖してしまって今は詳細なデータは見れないけど
一応↑の画像だけは保存してた
信頼性はあるよ

140名無しなのに合格2018/07/21(土) 17:52:33.05ID:mlF/imTg
よく調べるよ。
穴もあるかもしれないけどほとんど実態つかんでると思う。
早慶上理マーチ関関同立日東駒専大東亜帝国まで調べられたら面白いよね。
大学側が公表しなさそうだけど。

141名無しなのに合格2018/07/21(土) 20:41:52.53ID:Mh67vbpq
サンデー毎日に大学別の有名企業就職率が掲載された。
女子大や女子率が高い大学は女子一般職が多く、有名企業就職率の表面上の数値が上がる。
進学先の選定にあたっては「400社就職率」等を安易に鵜呑みにすることなく、必ず男女別の就職実態を確認するべきである。


女子大を除く私大の有名企業就職率上位10校 (女子率)
慶應  男18,488・女10,247 計28,735(35.7)
上智  男-5,386・女-7,248 計12,634(57.4) ★
早稲田 男27,067・女15,711計42,778(36.7)
理科大 男12,732・女-3,796 計16,528(23.0)
同志社 男15,704・女11,349 計27,053(41.6)
学習院 男-4,282・女-4,276 計-8,558(50.0)
青学 男-9,027・女-8,707 計17,734(49.1)
関学 男12,108・女11,390 計23,498(48.5)
明治 男20,339・女10,653 計30,992(34.4)
立教 男-9,069・女10,377 計19,446(53.4)

142名無しなのに合格2018/07/22(日) 17:54:28.52ID:7jYQmmTe
上智で公務員になると悲惨だけど民間なら早慶とあまり変わらん。
国家公務員→大手銀行の俺が言うから間違いない。

143名無しなのに合格2018/07/22(日) 18:21:39.22ID:DPoj60NK
>>126
それはどこの世界?

144名無しなのに合格2018/07/22(日) 18:38:57.93ID:nv4wIubf
【バカウヨ速報】LGBT差別で話題の自民党・杉田水脈議員、「煽動」を「躍動」と読んでしまう  杉田「私は差別の躍動なんてしてない!」 [347334234]
http://2chb.net/r/poverty/1532246522/

145名無しなのに合格2018/07/22(日) 19:10:38.00ID:em4EI1Ht
なんかあちこと上智だらけ

146名無しなのに合格2018/07/22(日) 19:45:03.38ID:cznogp7m
>>145
社長はどうだか知らんけど、役員OBが多けりゃ部長になってる先輩も多いし
組織内や業界内で幅を効かせている。
逆に有力な先輩がいないとかなりキツイ。そういうもんだ。


東洋経済 2016
「上場企業役員数トップ30」

1慶応大 868名 早慶
2早稲田 832名 早慶
3東京大 748名 
4京都大 543名
5中央大 512名 マーチ
6明治大 372名 マーチ
7日本大 343名 日東(ほぼ理工) 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名 カンカン
11神戸大 258名
12関学大 229名 カンカン
13法政大 212名 マー チ
14関西大 206名 カンカン
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名 カンカン
19立教大 141名 マーチ
19青学大 141名 マーチ
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名 日東
25東理大 105名 理科
26東海大 103名 日東
27上智大 101名 上智
28甲南大 84名
28広島大 84名

147名無しなのに合格2018/07/22(日) 20:53:08.19ID:wj3R/Qg1
やっぱり一橋の強さが際立ってる。阪大の4分の1しかいないのに。

(各大学 学生数より)

○大阪大学(23,191
○京都大学(22,657)
○立教大学(20,611)
○青山学院大学(18,975)
○上智大学(14,026)
○明治学院大学(12,340)
○信州大学(10,969)
○國學院大学(10,864)
○横浜国立大学(9,835)
○南山大学(9,672)
○学習院大学(9,046)
○埼玉大学(8,579)
○一橋大学(6,252)

148名無しなのに合格2018/07/22(日) 23:59:14.36ID:SXI4+orL
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

149名無しなのに合格2018/07/23(月) 02:45:39.34ID:v6ceCdpX
>>147
そこは同志社やろ


○同志社大学(29,459)
○東京大学(27,466)
○中央大学(26,589)
○関西学院大学(24,546)
○大阪大学(23,191)
○京都大学(22,657)
○立教大学(20,611)
○青山学院大学(18,975)
○上智大学(14,026)
○明治学院大学(12,340)
○信州大学(10,969)
○國學院大学(10,864)
○横浜国立大学(9,835)
○南山大学(9,672)
○学習院大学(9,046)
○埼玉大学(8,579)
○一橋大学(6,252)

150名無しなのに合格2018/07/24(火) 08:29:45.10ID:Nn9Ghb/h
データ更新したならグラフくれ

151名無しなのに合格2018/07/25(水) 06:17:14.44ID:l3iIRgbM
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである
なぜ「高偏差値大学=いい大学」は間違いなのか?

世界一の学閥大国・日本
戦力(学力)がなくても戦略(大学選び)で人生レースに勝てる
財界の学閥の勢力を測る最高の指標「上場企業の役員数」
上場企業の役員数が財界の学閥だという根拠
出身国会議員が多ければ大阪大の法科大学院は保留にならなかった?
慶応閥が東大閥を抜くことを予想し的中させた東洋経済新報社のすごさ
高偏差値なのに学閥の弱い大学に入学した人たちの悲惨な末路

152名無しなのに合格2018/07/25(水) 09:34:20.31ID:l3iIRgbM
学閥パワーなら慶応なんだろうけど
それでもやっぱり一橋スゲーと思う。

153名無しなのに合格2018/07/25(水) 09:56:35.32ID:Cs+6QYpq
>>50

東京一工早慶

企業社会では早稲田>>>大阪大学

【上場企業の役員数を比較】2007
早稲田全学部とは比較にならないので、早稲田の1学部と比較してみました。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田理工(院も含め全学生数10,001人)

上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学理工卒:291名
・大阪大学卒: 289名

学生数半分の早稲田理工の方が、上場企業役員は多いのです。
大阪大は早稲田の1学部(理工)に負けているわけです。

さらに早稲田政経と比べてみましょう。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田政経(院も含め全学生数5,027人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学政経卒:336名
・大阪大学卒: 289名
学生数1/4の早稲田政経にさえ完敗

東大、京大を除く全ての旧帝は早慶に負けている

154名無しなのに合格2018/07/25(水) 09:57:17.59ID:Cs+6QYpq
有名160社:大学別就職者数(2015年3月卒)■ サンデー毎日 2015-8-2号より

【大林組】       @早稲田16 A日大11 B神戸,明治9 D東工7 E京都,大阪,九州,慶應6
【鹿島】        @早稲田15 A東京12 B京都10 C慶應8 D明治,日大,立命館6
【清水建設】     @日大14 A東工11 B慶應10 C早稲田9 D神戸8 E東北,都市大,理科大7
【大成建設】     @日大21 A早稲田19 B明治,都市大11 D九州,理科大,芝工大10
【竹中工務店】    @早稲田12 A日大10 B芝工大9 C理科大8 D名古屋,大阪7
【日揮】        @早稲田10 A京都,慶應9 C東工7 D東北大5 E東京4
【LIXIL】        @早稲田23 A立命館20 B同志社19 C明治,中央,立教15
【アサヒビール】     @早稲田5 A北大,慶應,法政,同志社4 E関大 3
【味の素】       @早稲田7 A慶應6 B東工,明治,青学4 E京都,北大,上智3
【江崎グリコ】      @早稲田5 A大阪,神戸3 C東京,東北,立命館2
【キリン】         @慶應12 A早稲田11 B京都8 C東京,明治5 E同志社4
【サントリーHD】     @早稲田14 A慶應12 B東京,神戸11 D京都10 E東北7
【JT】         @慶應19 A大阪,早稲田11C北大9 D京都8 E九州6
【日清食品】     @慶應4 A広島,同志社,立命館3 D早稲田,青学2
【日本ハム】       @神戸4 A早稲田3 B北大,大市大,慶應,明治,法政,同志社2
【明治グループ】    @早稲田,中央7 B明治6 C関学,武庫女4
【旭化成グループ】   @東京17 A京都,大阪11 C早稲田9 D東北8 E慶應7
【帝人】        @京都,早稲田,同志社5 C慶應4 D東京3 E大阪,筑波,農工2
【東レ】         @京都17 A東京15 B早稲田,慶應12 D東工11 E大阪8
【王子グループ】    @中央4 A東京,名古屋,早稲田,法政2
【花王】        @京都18 A早稲田,慶應10 C九大,東工8 E東京,北大7
【コニカミノルタ】      @早稲田7 A都市大,立命館5 C東京,東工,明治4
【資生堂】       @早稲田5 A東京4 B京都,大阪,神戸,慶應,立命館,関大2
【昭和電工】     @早稲田,慶應5 B京都,東北4 D大阪,立命館,関大3
【古河電気工業】  @東北,電通大,早稲田3 C東京,大阪,九州,一橋,慶應2
【信越化学】     @東北10 A理科大5 B東京4 C東工,筑波,早稲田,慶應,同志社,関大3
【住友化学】     @大阪13 A東京11 B京都,神戸7 C早稲田6 D北大,東北,九州,東工3
【富士フイルム】     @慶應11 A東京9 B早稲田7 C一橋4 D京都,北大,大阪,九州,東工,神戸,理科大3
【三井化学】     @早稲田5 A北大,東工4 C神戸3 D東京,京都,大阪,日大2
【三菱化学】     @北大,早稲田4 B京都,大阪,九州,東工,一橋,慶應3
【アステラス製薬】    @京都10 A慶應8 B北大5 C東京,大阪,理科大4
【第一三共】     @東京7 A大阪6 B早稲田,立教5 D東北,慶應,中央,同志社,関学3
【武田薬品工業】  @早稲田,慶應10 B同志社7 C関大6 D東京,関学5
【出光興産】     @早稲田,慶應8 B京都,北大,東工,同志社4
【国際石油開発帝石】@東京13 A早稲田8 B慶應6 C京都5 D上智4 E東北3
【JX日鉱日石エネ】  @早稲田,慶應18 B京都9 C東工6 D一橋5 E東京,東北4

155名無しなのに合格2018/07/25(水) 09:57:50.44ID:Cs+6QYpq
【JFEグループ】     @早稲田22 A東京,大阪,九州20 D京都,東北16 E近大14
【新日鉄住金】    @早稲田23 A京都22 B東京17 C北大,慶應15 E東北,大阪,九州13
【住友金属鉱山】   @京都3 A東京,東北,九州,神戸,立教2
【住友電気工業】   @大阪18 A京都14 B早稲田13 C神戸11 D東北10 E東京9
【三菱マテリアル】    @早稲田11 A慶應9 B北大,東工,理科大5 E東京,東北,九州,一橋3
【旭硝子】       @早稲田,慶應8 B東京5 C東工4 D京都3 E大阪,九州,一橋,神戸2
【太平洋セメント】    @法政7 A慶應4 B早稲田,立命館3 D九州,一橋,広島,立教2
【TOTO】        @九州,明治7 B早稲田,慶應,理科大,同志社4
【ブリヂストン】      @早稲田16 A東京8 B東工,慶應7 D大阪6 E東北,九州4
【NEC】         @早稲田31 A慶應25 B理科大22 C東京19 D同志社18 E上智17
【カシオ計算機】    @早稲田7 A明治4 B法政,同志社3 D大阪,東工,千葉,神戸2
【キーエンス】       @早稲田11 A同志社7 B慶應5 C大阪,横国,関学4
【シャープ】        @大阪15 A立命館14 B同志社13 C早稲田9 D東北,東工,神戸,理科大6
【ソニー】         @慶應19 A東京16 B早稲田15 C大阪12 D東工9 E電通大,理科大6
【TDK】         @早稲田6 A千葉,阪府3 C北大,東北,中央,青学,理科大,立命館2
【デンソー】        @名古屋60 A大阪21 B早稲田18 C東京,南山12 E東北,九州,慶應11
【東芝】         @早稲田44 A東京35 B慶應29 C東北28 D東工23 E大阪22
【日本IBM】      @早稲田65 A慶應45 B東京19 C上智10 D大阪,同志社9
【パナソニック】      @大阪36 A早稲田,立命館35 C京都,同志社32 E関大22
【日立製作所】    @早稲田55 A東京51 B東北30 C理科大29 D大阪,慶應26
【富士通】       @早稲田72 A慶應49 B大阪34 C東工,神戸21 E東京,明治20
【三菱電機】     @大阪56 A早稲田50 B慶應35 C名古屋32 D京都29 E九州28
【コマツ】         @大阪17 A北大10 B東北9 C農工8 D東工,同志社7
【ダイキン工業】     @大阪28 A同志社14 B神戸12 C阪府11 D京都10 E東京,早稲田,慶應8
【ブラザー工業】    @大阪16 A早稲田3 B九州,神戸,同志社,立命館2
【IHI】          @東京23 A大阪17 B京都,東北16 D早稲田15 E九州,慶應14
【川崎重工業】    @大阪25 A京都24 B九州20 C阪府,神戸15 E名古屋13
【三井造船】      @早稲田6 A九州5 B農工,阪府,神戸,広島,慶應4
【三菱重工業】    @東京27 A大阪26 B九州22 C京都16 D東工14 E早稲田13
【いすゞ自動車】   @早稲田9 A慶應6 B東北5 C広島,明治,都市大,関大4
【スズキ】        @日大27 A立命館19 B早稲田11 C中央,青学,法政10
【トヨタ自動車】     @名古屋43 A早稲田37 B京都31 C慶應27 D九州,東工25
【日産自動車】    @早稲田31 A慶應21 B京都16 C東北,九州15 D東京,東工,理科大14
【日野自動車】    @早稲田8 A明治7 B芝工大6 C慶應,青学,法政,理科大5
【富士重工業】    @早稲田12 A立命館10 B日大9 C中央8 D明治7 E理科大,芝工大6
【本田技研工業】   @早稲田22 A東工16 B東北14 C慶應13 D名古屋,理科大,芝工大
【マツダ】         @広島21 A大阪15 B九州13 C早稲田,立命館9 E京都,慶應8
【ヤマハ発動機】    @立命館8 A名古屋,日大6 C東北,大阪,九州,早稲田,都市大5
【オリンパス】       @明治7 A東京,千葉,早稲田6 D東北,東工,法政,同志社5
【キヤノン】        @早稲田36 A慶應25 B東北19 C理科大17 D大阪,東工15
【テルモ】        @早稲田9 A東京7 B大阪6 C理科大5 D東外大,同志社4
【富士ゼロックス】    @慶應,青学7 B早稲田,中央6 D九州,立命館,関学4
【リコー】         @早稲田15 A理科大11 B千葉10 C大阪9 D東工,法政7
【アシックス】        @早稲田5 A名古屋,大阪,同志社,立命館2
【大日本印刷】    @早稲田23 A東工,慶應14 C明治,法政11 E大阪10
【凸版印刷】      @早稲田24 A明治17 B九州,東工,日大,電機大9
【任天堂】       @筑波,立命館4 B京都,大阪,東工,早稲田,同志社3
【バンダイ】       @早稲田,上智,立教,青学,明学,芝工大,立命館2

156名無しなのに合格2018/07/25(水) 09:58:25.89ID:Cs+6QYpq
【伊藤忠商事】    @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】      @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】        @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】      @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】        @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】      @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】      @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【高島屋グループ】   @早稲田,慶應6 B明治5 C同志社,関大4 E千葉,上智,青学3
【三越伊勢丹】    @昭和女13 A慶應12 B日大10 C早稲田,立教9 E明治8
【日本銀行】      @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【農林中央金庫】   @慶應18 A東京,早稲田13 C京都,一橋7 E中央6
【みずほFG】     @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友銀行】   @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【りそなグループ】   @明治94 A関大65 B同志社55 C早稲田54 D関学50 E慶應41
【SMBC日興証券】  @早稲田,慶應42 B青学,同志社27 D法政23 E明治22
【大和証券グループ】  @早稲田65 A慶應61 B中央31 C立命館25 D法政24 E明治23
【野村證券】      @慶應50 A早稲田35 B青学22 C同志社21 D東京20 E立教18
【あいおいニッセイ同和】@早稲田25 A明治24 B立教22 C法政,関学18 E中央17
【損保ジャパン日本興亜】  @早稲田55 A慶應32 B同志社31 C南山,関学23 E立教22
【東京海上日動火災】@慶應78 A早稲田77 B立教34 C関学29 D同志社27 E明治23
【三井住友海上火災】@慶應53 A早稲田52 B関学30 C南山25 D立教21 E同志社19
【住友生命】      @関学16 A同志社14 B慶應,立命館11 D早稲田,関大10
【第一生命】      @慶應34 A早稲田23 B関大16 C明学13 D中央,立命館11
【日本生命】      @同志社53 A関学50 B早稲田34 C慶應29 D関大28 E立命館25
【明治安田生命】   @早稲田34 A慶應33 B明治19 C関学18 D中央,日大17
【三菱地所】      @東京,慶應9 B早稲田6 C一橋3 D京都,東北,名古屋,筑波1

157名無しなのに合格2018/07/25(水) 09:59:24.22ID:Cs+6QYpq
【JR東海】       @東京16 A日大12 B名古屋,早稲田,慶應11 E京都,法政,立命館10
【JR西日本】     @京都22 A大阪20 B立命館18 C金工大16 D神戸,関西大,近大13
【JR東日本】     @日大72 A明治43 B芝工大40 C法政36 D東海大28 E早稲田26
【商船三井】      @神戸9 A早稲田,慶應6 C東京,一橋5 E大阪,上智2
【日本郵船】      @早稲田10 A神戸7 B東京,慶應6 D大阪,九州3
【ANA】         @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】      @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】      @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】      @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】    @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】        @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】  @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【毎日新聞社】    @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【朝日新聞社】    @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【共同通信社】    @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【時事通信社】    @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【読売新聞社】    @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【ベネッセコーポレーション】 @早稲田12 A東京,大阪7 C神戸,慶應,立教5
【リクルートグループ】   @早稲田72 A慶應62 B京都39 C東京31 D同志社29 E関学22
【NHK】         @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【TBSテレビ】      @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ朝日】      @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【テレビ東京】      @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【フジテレビジョン】    @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
【電通】        @慶應31 A早稲田21 B東京13 C青学4 D東北,大阪,九州,他6私大2
【博報堂】       @慶應25 A東京,早稲田16 C東工6 D青学,立教5
【関西電力】     @京都,大阪22 B神戸18 C同志社13 D慶應10 E阪府7
【九州電力】     @九州28 A大阪8 B東京7 C早稲田5 D筑波,慶應3
【中部電力】     @名古屋29 A大阪7 B京都6 C九州,慶應,立命館5
【東京電力】     @早稲田,慶應15 B東京,名古屋,明治10 E日大9
【東北電力】     @東北28 A早稲田6 B慶應,明治,中央,理科大3
【大阪ガス】      @京都16 A大阪11 B早稲田,同志社6 D神戸5 E慶應,立命館,関学4
【東京ガス】      @慶應20 A早稲田17 B東京12 C東北10 D理科大8 E京都7
【アクセンチュア】     @慶應28 A早稲田27 B東京,京都9 D筑波,上智,明治,理科大7
【オリエンタルランド】    @早稲田9 A慶應6 B筑波,立教,神奈川4 E明治,青学,東洋,立命館,関大3
【JTBグループ】    @早稲田44 A法政40 B立教33 C明治27 D立命館25 E日大23
【セコム】         @早稲田6 A一橋4 B北大,東北,広島,他9私大2
【野村総研(グループ)】@慶應29 A早稲田25 B東京19 C理科大14 D東工13 E京都9
【楽天】        @早稲田49 A慶應32 B同志社15 C明治14 D青学13 E立教12
【ヤフー】         @早稲田12 A電通大,慶應8 C東京,理科大5 E京都,神戸,立命館4

158名無しなのに合格2018/07/25(水) 10:01:21.00ID:Cs+6QYpq
世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズは2016年11月24日
(現地時間)、2016年の世界大学就職ランキング300大学
「QS Graduate Employability Rankings 2017」を発表した。

◆QS世界300大学就職ランキング
26位  早稲田大学
29位  東京大学
48位  東京工業大学
51-60位  名古屋大学
51-60位  大阪大学
61-70位  慶應義塾大学
101-150位 一橋大学
101-150位 北海道大学
101-150位 九州大学
101-150位 筑波大学
151-200位 千葉大学
151-200位 広島大学
151-200位 金沢大学
151-200位 大阪市立大学
151-200位 立命館大学
201-300位 横浜国立大学

http://resemom.jp/article/2016/11/25/35137.html
http://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2017

東京、京都と早慶の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

159名無しなのに合格2018/07/25(水) 10:05:10.52ID:Cs+6QYpq
2017年 大学別採用実績
「三菱商事」
東京23 京都11 大阪5 名古屋3 東北5 九州5 北海道3 一橋6 東工1 神戸1
慶應44 早稲田27
「三井物産」
東京17 京都8 大阪9 名古屋5 東北1 九州1 北海道1 一橋6 東工1 神戸3
慶應42 早稲田20
「住友商事」
東京10 京都14 大阪15 名古屋1 東北0 九州2 北海道1 一橋8 東工2 神戸9
慶應29 早稲田26
「伊藤忠商事」
東京13 京都9 大阪9 名古屋1 東北3 九州3 北海道2 一橋10 東工1 神戸6
慶應30 早稲田24
「三菱地所」
東京5 京都1 大阪0 名古屋1 東北1 九州0 北海道1 一橋4 東工0 神戸1
慶應8 早稲田5
「三井不動産」
東京6 京都1 大阪1 名古屋0 東北1 九州0 北海道0 一橋6 東工0 神戸1
慶應8 早稲田8
「電通」
東京19 京都5 大阪2 名古屋1 東北2 九州2 北海道0 一橋2 東工2 神戸4
慶應37 早稲田24
「博報堂」
東京7 京都3 大阪3 名古屋2 東北1 九州2 北海道0 一橋1 東工1 神戸3
慶應37 早稲田20
「三菱東京UFJ銀行」
東京37 京都23 大阪16 名古屋16 東北9 九州4 北海道4 一橋23 東工8 神戸14
慶應91 早稲田105
「三井住友銀行」
東京27 京都29 大阪42 名古屋7 東北9 九州6 北海道4 一橋16 東工4 神戸34
慶應63 早稲田68

「みずほFG」
東京33 京都23 大阪31 名古屋10 東北0 九州2 北海道9 一橋25 東工1 神戸23
慶應146 早稲田109

「東京海上日動火災保険」
東京19 京都10 大阪7 名古屋7 東北4 九州11 北海道6 一橋11 東工1 神戸10
慶應97 早稲田81

「日本生命保険」
東京9 京都11 大阪7 名古屋3 東北1 九州3 北海道4 一橋9 東工4 神戸9
慶應28 早稲田32

「野村證券」
東京18 京都12 大阪8 名古屋1 東北0 九州2 北海道5 一橋3 東工3 神戸3
慶應30 早稲田36

「日本銀行」
東京16 京都1 大阪0 名古屋0 東北3 九州0 北海道1 一橋2 東工1 神戸0
慶應18 早稲田4

160名無しなのに合格2018/07/25(水) 10:10:20.22ID:Cs+6QYpq
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済 http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/mt-4910201360574.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
【就職力】 ベスト50「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 中央大学68.7
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 明治大学65.0
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4
R 上智大学60.2
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7
29 九州大学57.6
30 横浜国大57.1
31 関西大学57.0 日本女子57.0 聖心女子57.0
34 立命館大56.7
35 学習院大56.1 大阪市大56.1 津田塾大56.1
38 北海道大55.9 筑波技術55.9 
40 大阪府大55.5
41 成蹊大学55.4
42 白百合女55.3
43 東京農工55.1
44 小樽商科54.3
45 横浜市大53.7
46 南山大学53.6
47 東京都市53.5
48 東京海洋53.1 神戸女学53.1
50 滋賀大学53.0 甲南大学53.0

161名無しなのに合格2018/07/25(水) 22:52:16.42ID:nOXmV8Rh
一橋のコスパ

162名無しなのに合格2018/07/27(金) 06:35:45.46ID:Pr/i5q3R
主要なとこは変わってないよな。

163名無しなのに合格2018/07/27(金) 06:45:18.78ID:s0CN2Okx
>>160
この記事のページは見られないけど
早慶が東大京大一橋を抑えてるのはちょっと変

なんか恣意的な点数化してそう

164名無しなのに合格2018/07/27(金) 10:38:16.51ID:xM8N8vA0
400社の中身は半分以上製造業で
名前も聞いたことない企業も多いし、
ブラック企業、業種も含まれてるから
あてにならんよ。

またわだますごみが早稲田あげやってるだけ。

165名無しなのに合格2018/07/27(金) 10:38:17.25ID:xM8N8vA0
400社の中身は半分以上製造業で
名前も聞いたことない企業も多いし、
ブラック企業、業種も含まれてるから
あてにならんよ。

またわだますごみが早稲田あげやってるだけ。

166名無しなのに合格2018/07/27(金) 21:54:14.73ID:Mq7uBS2S
母校上智がそこそこ頑張ってるからちょっと嬉しい。りそなも京セラもファミマもトップは上智だしなー

167名無しなのに合格2018/07/27(金) 22:10:29.91ID:UbDbIW7u
パチンコも上場大企業だしな

168名無しなのに合格2018/07/27(金) 22:13:15.08ID:wIS0IIYX
中部電力 2017年度就職実績

 1.名古屋 29
 2.大阪大  7
 3.京都大  6
 4.立命館  5
 4.同志社  5
 6.東京大  4
 6.九州大 

169名無しなのに合格2018/07/28(土) 00:23:08.06ID:Rbd/LnYq
早慶やけど電力なんて志望したら笑われる雰囲気やったな

170名無しなのに合格2018/07/28(土) 15:06:07.86ID:KbWH70tB
東洋経済 2016
「上場企業役員数トップ30」

1慶応大 868名 早慶
2早稲田 832名 早慶
3東京大 748名 
4京都大 543名
5中央大 512名 マーチ
6明治大 372名 マーチ
7日本大 343名 日東(ほぼ理工) 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名 カンカン
11神戸大 258名
12関学大 229名 カンカン
13法政大 212名 マー チ
14関西大 206名 カンカン
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名 カンカン
19立教大 141名 マーチ
19青学大 141名 マーチ
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名 日東
25東理大 105名 理科
26東海大 103名 日東
27上智大 101名 上智
28甲南大 84名
28広島大 84名

171名無しなのに合格2018/07/28(土) 15:07:35.12ID:Dm7OkemH
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済 http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/mt-4910201360574.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
【就職力】 ベスト50「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 中央大学68.7
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 明治大学65.0
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4
R 上智大学60.2
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7
29 九州大学57.6
30 横浜国大57.1
31 関西大学57.0 日本女子57.0 聖心女子57.0
34 立命館大56.7
35 学習院大56.1 大阪市大56.1 津田塾大56.1
38 北海道大55.9 筑波技術55.9 
40 大阪府大55.5
41 成蹊大学55.4
42 白百合女55.3
43 東京農工55.1
44 小樽商科54.3
45 横浜市大53.7
46 南山大学53.6
47 東京都市53.5
48 東京海洋53.1 神戸女学53.1
50 滋賀大学53.0 甲南大学53.0

172名無しなのに合格2018/07/30(月) 10:53:23.06ID:lH9X2ZjO
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである
なぜ「高偏差値大学=いい大学」は間違いなのか?

世界一の学閥大国・日本
戦力(学力)がなくても戦略(大学選び)で人生レースに勝てる
財界の学閥の勢力を測る最高の指標「上場企業の役員数」
上場企業の役員数が財界の学閥だという根拠
出身国会議員が多ければ大阪大の法科大学院は保留にならなかった?
慶応閥が東大閥を抜くことを予想し的中させた東洋経済新報社のすごさ
高偏差値なのに学閥の弱い大学に入学した人たちの悲惨な末路

173名無しなのに合格2018/07/31(火) 19:36:54.20ID:DCz9Ji1E
学閥弱いと自分より下だと思ってた大学の奴らに出世でどんどん抜かれて
定年まで悔しさに取り憑かれて暮らすことになるらしいって担任がよく言ってたわ。

174名無しなのに合格2018/08/01(水) 07:20:59.77ID:iMF6wzOY
起業力も調べてくれ

175名無しなのに合格2018/08/01(水) 12:31:06.59ID:HNwbe6eZ
>>174
http://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/univ_startups_db/
それはこのデータで十分やない?
単純な数ベースでもこんな感じや
東大>>京大>筑波≧地帝≧早慶

176名無しなのに合格2018/08/01(水) 13:36:28.89ID:jXwz/xPT
東洋経済 2016
「上場企業役員数トップ30」

1慶応大 868名 早慶
2早稲田 832名 早慶
3東京大 748名 
4京都大 543名
5中央大 512名 マーチ
6明治大 372名 マーチ
7日本大 343名 日東(ほぼ理工) 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名 カンカン
11神戸大 258名
12関学大 229名 カンカン
13法政大 212名 マー チ
14関西大 206名 カンカン
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名 カンカン
19立教大 141名 マーチ
19青学大 141名 マーチ
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名 日東
25東理大 105名 理科
26東海大 103名 日東
27上智大 101名 上智
28甲南大 84名
28広島大 84名

177名無しなのに合格2018/08/01(水) 15:58:58.54ID:hgCHRzvn
>>175
へー、こんなんあるんや
サンクス!

178名無しなのに合格2018/08/01(水) 16:12:22.53ID:gsxh2aia
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済 http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/mt-4910201360574.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
【就職力】 ベスト50「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 中央大学68.7
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 明治大学65.0
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4
R 上智大学60.2
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7
29 九州大学57.6
30 横浜国大57.1
31 関西大学57.0 日本女子57.0 聖心女子57.0
34 立命館大56.7
35 学習院大56.1 大阪市大56.1 津田塾大56.1
38 北海道大55.9 筑波技術55.9 
40 大阪府大55.5
41 成蹊大学55.4
42 白百合女55.3
43 東京農工55.1
44 小樽商科54.3
45 横浜市大53.7
46 南山大学53.6
47 東京都市53.5
48 東京海洋53.1 神戸女学53.1
50 滋賀大学53.0 甲南大学53.0

179名無しなのに合格2018/08/02(木) 07:07:56.71ID:0AlYQMFS
東大生は行動力も高いってことなんかね

180名無しなのに合格2018/08/02(木) 20:57:07.28ID:DeBrnRQO
小樽しょぼ!

181名無しなのに合格2018/08/02(木) 21:26:49.78ID:nxh+MJ1r
いい大学に入って憧れの任天堂へ行こう

「任天堂」過去5年大学別就職実績
東京大 30
京都大 28
大阪大  23
慶應義塾大23 
早稲田大 21
立命館大 19
同志社大 14
筑波大   11
名古屋大 11
東京工業大 10

182名無しなのに合格2018/08/02(木) 22:33:11.75ID:DeBrnRQO
京都だろ?関西に任すわ

183名無しなのに合格2018/08/03(金) 18:24:45.94ID:ndlzh12H
早稲田は慶応より相当振り幅でかいよね。
ピンキリ感がすごいと思う。

184名無しなのに合格2018/08/05(日) 10:15:15.53ID:4LRIcmpE
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである
なぜ「高偏差値大学=いい大学」は間違いなのか?

世界一の学閥大国・日本
戦力(学力)がなくても戦略(大学選び)で人生レースに勝てる
財界の学閥の勢力を測る最高の指標「上場企業の役員数」
上場企業の役員数が財界の学閥だという根拠
出身国会議員が多ければ大阪大の法科大学院は保留にならなかった?
慶応閥が東大閥を抜くことを予想し的中させた東洋経済新報社のすごさ
高偏差値なのに学閥の弱い大学に入学した人たちの悲惨な末路

185名無しなのに合格2018/08/05(日) 10:49:31.16ID:tANhCji5
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済 http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/mt-4910201360574.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
【就職力】 ベスト50「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 中央大学68.7
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 明治大学65.0
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4
R 上智大学60.2
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7
29 九州大学57.6
30 横浜国大57.1
31 関西大学57.0 日本女子57.0 聖心女子57.0
34 立命館大56.7
35 学習院大56.1 大阪市大56.1 津田塾大56.1
38 北海道大55.9 筑波技術55.9 
40 大阪府大55.5
41 成蹊大学55.4
42 白百合女55.3
43 東京農工55.1
44 小樽商科54.3
45 横浜市大53.7
46 南山大学53.6
47 東京都市53.5
48 東京海洋53.1 神戸女学53.1
50 滋賀大学53.0 甲南大学53.0

186名無しなのに合格2018/08/05(日) 15:10:41.19ID:6gs6Qv9A
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

187名無しなのに合格2018/08/07(火) 17:32:51.89ID:4xDj7tXR
東京大学 工学部  卒業者数994 進学者数795 (大学院進学率80.0%)

京都大学 工学部  卒業者数995 進学者数860 (大学院進学率86.4%)

東京工業大学 工学部  卒業者数771 進学者数686 (大学院進学率89.0%)

大阪大学 工学部  卒業者数838 進学者数727 (大学院進学率86.8%)
       基礎工学部  卒業者数447 進学者数368 (大学院進学率82.3%)

名古屋大学 工学部  卒業者数798 進学者数693 (大学院進学率86.8%)

東北大学 工学部  卒業者数874 進学者数775 (大学院進学率88.7%)

大阪府立大学 工学域  卒業者数474 進学者数396 (大学院進学率83.5%)
     (平成27年度 卒業者数456人 進学者数409人 大学院進学率89.7%)

九州大学 工学部  卒業者数812 進学者数694 (大学院進学率85.5%)

北海道大学 工学部  卒業者数702 進学者数584 (大学院進学率83.2%)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(駅弁が超えられない壁)

筑波大学 理工学群  卒業者数567 進学者数407 (大学院進学率71.8%)

神戸大学 工学部  卒業者数565 進学者数418 (大学院進学率74.0%)

横浜国立大学 理工学部  卒業者数732 進学者数560 (大学院進学率76.5%)

千葉大学 工学部  卒業者数737 進学者数523 (大学院進学率71.0%)

https://passnavi.evidus.com/search_univ/1200/shinro.html

188名無しなのに合格2018/08/07(火) 17:33:40.93ID:4xDj7tXR
慶應義塾大学 
https://www.st.keio.ac.jp/files/2018/1/17/2018riko_syushoku_data.pdf
理工学部  卒業者数1028 進学者数791 (大学院進学率76.9%)

早稲田大学 
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2017/11/2016careerdata.pdf
基幹理工学部  卒業者数585 進学者数396 (大学院進学率67.7%)
創造理工学部  卒業者数658 進学者数439 (大学院進学率66.7%)
先進理工学部  卒業者数569 進学者数456 (大学院進学率80.1%)

東京理科大学
https://www.tus.ac.jp/career/shingaku.html
工学部  卒業者数497 進学者数302 (大学院進学率60.8%)
理工学部  卒業者数1078 進学者数534 (大学院進学率49.5%)
基礎工学部  卒業者数295 進学者数194 (大学院進学率65.8%)


上智大学 理工学部  卒業者数434 進学者数234 (大学院進学率53.9%)

同志社大学 理工学部  卒業者数659 進学者数369 (大学院進学率56.0%)

明治大学 理工学部  卒業者数926 進学者数361 (大学院進学率39.0%)

https://passnavi.evidus.com/search_univ/2470/shinro.html

189名無しなのに合格2018/08/07(火) 20:14:40.06ID:9+EJ8COI
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

mmp
lud20181014053957
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1532085226/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「有名大学(特に地帝早慶)の就職力を徹底的に調べてみた ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【早慶】有名企業への就職率が高い大学が発表される
大学の就職力は「有名企業内定数÷有名企業に出したエントリーシート数」
早慶文系と同じくらいの""就職力""のある、国立大学と言えばどこ?
旧帝医←天才、東京一工国公医←凄い、地帝早慶私医←ほーん、MARCH関関同立←馬鹿、大東文化大学←
早慶以下で文学部有名な大学教えてくれ
有名私大と同レベルの地方国立大学を集めてみた
【悲報】早慶・MARCHなどの有名ワタク私立大学のセンター得点率が低すぎるwww
【悲報】早慶・MARCHなどの有名ワタク私立大学のセンター得点率が低すぎるwwwPart2
日本経済新聞調べ 大学「就職力ランキング」TOP20
☆☆☆ 就職がいい大学 有名400社の指定校 ☆☆☆
【就職】有名企業就職ランキング上位の大学群【最強】
有名私立大学出願状況(前哨戦)早慶上理GMARCH関関同立+α
〈サンデー毎日9月5日〉有名77大学人気284社就職実績 有名企業に強い大学ランキング
旧帝早慶以外の大学っていらないよなぁ?
旧帝早慶駒MARCH以外の奴って友達とか親戚に大学名言えるの?
旧帝早慶駒MARCH以外の奴って友達とか親戚に大学名言えるの?
金沢大学という有名アニメの聖地の大学合格を目指す人
各大学の就職実績を単純比較して、就職力の優劣を述べる無能が普通扱いされる日本という国wwwwww
有名公立大学で新たな大学群を考えてみたんだが
東京一工旧帝早慶の中でブスが多い大学ランキングwwwwww
現実でイキれる大学→MARCH金岡千広 ネットでイキれる大学→旧帝早慶
早稲田大学の就職先第一位が地方公務員という事実
関西の地味名門大こと大阪市立大学の就職強いってマジなん??
【警告】地域貢献型国立大学に入ると、大学所在県での就職に誘導される。
有名企業につける実力のある大学
東京の有名私大に嫉妬する駅弁大学生の図
実家東京で大学地帝vs実家地方で大学早慶
有名大学への推薦が取れず止むなく一般へ出願
関西圏って私立理系で有名な大学ないよね
有名私立で今年一番偏差値が上がる大学は
世間ではあまり有名でないがここでは話題の大学
明治大学と静岡大学の就職先をくらべてみたんだが
【クズども】大学中退した有名人の一覧w【高卒】
早慶>地帝とか言い出す奴って社会人とか大学生のオッサンだろ?
【甲子園】出身大学有名人で打線作って順位決めようぜ!【青春】
広島大学、普通にMARCHよりも大企業就職率強かった…これ半分、就職地方旧帝並やろ
【メェジ】大学の実績や有名OBをコピペしまくってるのは明治ぐらいだろ【コンプ満載の精神構造】
【悲報】有名私立大学の明治が凋落、入学辞退率8割の事実に涙が止まらない・・・ 受サロ マーチ 難関大
ワタクワタクと馬鹿にするヤツらよ!じゃあ早慶だらけの大手商社に宇都宮大学から就職できるんか?
【速報】大学就職力ランキング
【日経HR】価値ある大学 就職力ランキング【2022-2023】
有名なのに謎な大学
成城大学の有名人
有名人の大学受験履歴
実は夜間大学出身の有名人
ザコクに無くて有名私立大学にあるもの
有名大学 理工系 研究力序列 【2021】
あの有名私立大学の受験会場に桃塚笑奈がいた模様
”真”の大学ランキング (有名私立大編)
全国有名国公私立大学 完全序列(確定板)
早慶や地方旧帝大未満の大学に英熟語帳は必要?
【有名】神奈川大学 vs 福岡大学【都会県】
少なくとも文系に関しては早慶は地帝なんかよりよっぽど格上の大学
【朗報】広島大学、大企業就職率は地方旧帝大クラスだったw
【有名私立】専修大学と大阪公立大学ってどっちが上?【新設公立】
早慶の法や経済が就職良いのは許せるが、下位学部も大学名で括られ就職良いのは許せん
新潟大工学部出て東京で有名メーカー行ってるんだが、ふさわしい彼女の大学はどこになる?
【悲報】外資系企業社長「日本では東京一工早慶以外は大学ではない。地方旧帝大やマーチは足切り。」
廃止へ!大学スポーツ推薦を徹底的に糾弾するスレ
早慶「早慶は地底よりすごい!!!」ワイ「へぇ、大学ランキングでも見てみるか」早慶「やめロ…」
名古屋大学法学部の就職
大学の就職率は当てになりません
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
名古屋大学の就職実績をとことんさらすスレ
ワイ上智大蹴り埼玉大学、上智の就職良すぎて後悔で涙
AERA 大学別「人気企業への就職者数」調査!

人気検索: 競泳 女子 Sex Daisy 裸ローン Siberian mouse 繝峨Λ縺医b繧? 熟年 熟女スウェット尻 中学生 本田翼 Child
18:36:34 up 2 days, 16:40, 0 users, load average: 25.18, 36.45, 45.89

in 0.12431788444519 sec @0.12431788444519@0b7 on 101407