国立大「でも早稲田政経と慶應経済は名誉国立大として列挙を許す」
世の中には2科目だと偏差値が高く出るとかアホがいるからなw
そういうアホは科目数だけに注目して、他の偏差値が上がりやすい要素は無視(またはアホから気付かない)んだけどwww
許されるのは医学部だけ
ワタク文系は全て5S以下のゴミ
ザコクって早慶はおろかマーチの英語も解けなさそうw
軽量でイキリ散らすワタクほんま草
恥ずかしくないんかwww
まあそこなへんの一般は併願で来るやつばっかりやからな
軽量の何が悪いのか説明できないバカがまたいたよwww
恥ずかしくないのかな?頭悪いのを晒してwww
早稲田と慶應経済はほぼ対策不要
慶應法は数学受験なしで小論文デカいから対策なしでは難しい
国立組からはむしろ負担が大きいから敬遠されてる
詩文洗顔の方がザコクよりも英語や国語の偏差値は高いし、インテリ系女子が多い
逃げが悪いことだと思っているバカがいるらしいwwwさすがザコクwww
筑横千以上はリスペクトを得るべきエリート国立
金岡広以下は中途半端な努力しかできないザコク
受験生のみなさんはエリート国立を目指そう!
ザコクが旧帝一工筑横神千も交えて「国立」と名乗るのが諸悪の根源
一流国立とザコクを混ぜるな!
>>15 こいつマジでバカだわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金のある家庭は帰国子女入試か、何かやらせてAO入試な
学習塾に一円も落とさなくていいんだぞ
>>1 9月10日まで10月入学受付
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ ・学費は年間僅か13万円 通学の十分の一
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
・入学検定料1万円
・通学生と同様に最短4年で卒業可(学士は2年半)
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
1分でわかる慶應通信
https://www.tsushin.keio.ac.jp/1minute/ 慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/ 春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html ・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し
・仮面浪人可
・公認会計士を目指す学生もいる。
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可能
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/ 奨学金充実。貧乏でも大卒から東大教授になれる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/support.html 慶應通信から慶應通学へ編入学できる(編入毎年20人)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/academic/shingaku/nihen.html 弁護士資格の予備試験合格率って東大でも勝ったり負けたりだよな
マークだから慶法楽とか言ってる奴はあの小論文見たことあるの?
ぶっちゃけ記述模試現代文偏差値65以上の人くらいしかまともに書けないだろあれ
マークだから楽ととか言ってる奴いるの!?
ザコクの頭って・・・
地方国立大学とは
国立大の名と授業料の安さで地方に若者が集められ、地方衰退の防波堤として
単なる道具とされてるだけ。国策。
北陸や山陰や四国、九州の田舎の衰退を食い止めるため、屯田兵として頑張ること
が役割。
この流れがなくならないように、ワタクを見下すということしかモチベを保つことしかできない哀れな犠牲者。
実質は私大のほうが有意義な人生を送ることとなる。
東北法と慶應法受かって東北法行ったけど(東北と慶應しか受けてないけど)、
慶應って英語出来れば誰でも受かるじゃん・・
そんなとこに落ちる旧帝生とかいるの・・恥ずかしくて旧帝生名乗らないでほしいな?
それと英語出来れば受かるのにそんなの誇らしげにされてもね、、
まあそれが取り柄だからね仕方ないね