◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

阪大法学部と早稲田法学部に両方受かったらどっちに行く? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1557297560/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/05/08(水) 15:39:20.30ID:G2qieFzN
どうする?
2名無しなのに合格
2019/05/08(水) 15:40:04.16ID:j8phRgoI
本人次第。以上
3名無しなのに合格
2019/05/08(水) 15:40:22.51ID:ylUtVHe1
早稲田
4名無しなのに合格
2019/05/08(水) 15:41:04.70ID:etLXANLj
近いから早稲田
5名無しなのに合格
2019/05/08(水) 15:41:47.13ID:G2qieFzN
>>2
君ならどうする?という意味なんだけど
6名無しなのに合格
2019/05/08(水) 15:42:13.58ID:723ISr16
ここまでワタクの自演


ここからもワタクの自演
7名無しなのに合格
2019/05/08(水) 15:43:25.75ID:lHp/iJWT
余裕で阪大
8名無しなのに合格
2019/05/08(水) 15:49:31.95ID:fc+H1+R4
早稲田に自宅から通えるなら早稲田。
どっちも一人暮らしになるなら阪大。
9名無しなのに合格
2019/05/08(水) 15:51:22.02ID:kC5OZz0l
早稲田だけど阪大は見下してる
10名無しなのに合格
2019/05/08(水) 15:53:53.23ID:76R8+ICP
【悲報早稲田大学】北野高校から入学者皆無【橋本徹氏の母校】

2年連続京都大学合格者数日本一で、弁護士の橋本徹氏(早稲田大学政経学部卒)の母校の
大阪府立北野高校から、今春早稲田大学の入学者がゼロだった!!!

★大阪府立北野高等学校
http://www.osaka-c.ed.jp/kitano/
平成31年度合格者数 ()内は現役
https://www.osaka-c.ed.jp/kitano/40shinro20XX/shinro.html

東大3(2)進学者3、京大72(52)進学者72、★阪大58(43)★進学者58、一橋2(2)進学者2、東工大4(3)進学者4、

★早稲田13(5)★進学者0、慶應義塾13(1)進学者3、同志社149(70)進学者17
11名無しなのに合格
2019/05/08(水) 15:55:33.10ID:9PdmoDVO
見下してる×
コンプを抱えてる◎
12名無しなのに合格
2019/05/08(水) 15:55:59.54ID:G2qieFzN
あげ
13名無しなのに合格
2019/05/08(水) 15:58:19.80ID:JLJ2EV43
慶應法ならともかくワセホーはね…
最近の予備試験とかみても凋落しすぎ
14名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:09:11.38ID:G2qieFzN
あげ
15名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:09:48.61ID:KavEeEoo
普通に就職するなら早稲田で事足りる
16名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:12:48.36ID:bfFX3JFA
早稲田の方が楽しそう
17名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:18:33.56ID:G2qieFzN
あげ
18名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:21:18.69ID:g+kG87Vs
どう考えても早稲田法
19名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:21:53.46ID:H6ZNKFss
阪大はお堅いイメージあるから早稲田で
20名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:33:05.64ID:v3gs+QGa
東京人口と東京から出たくない補正で早稲田が過大評価されがちだが、もちろん阪大が上
21名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:36:28.00ID:G2qieFzN
あげ
22名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:38:19.71ID:Og2NBpnO
>>20
満足値は早稲田のが上
23名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:39:13.62ID:pZyhQwWb
早稲田内部生と阪大生の偏差値、20くらい違いそう
24名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:41:03.16ID:swRqUI39
>>23
早稲田内部生の偏差値80超えかすごいな
25名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:41:44.64ID:G2qieFzN
あげ
26名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:42:28.48ID:pZyhQwWb
授業中にペン投げられたかったら早稲田
27名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:44:33.96ID:xrogmdmI
>>13
慶應法の予備試験実績とか内部生のフライング勉強で成り立ってるようなものだから慶應だからどうというわけではない
28名無しなのに合格
2019/05/08(水) 16:48:58.06ID:G2qieFzN
>>27
どっちに行く?
29名無しなのに合格
2019/05/08(水) 17:01:24.00ID:G2qieFzN
あげ
30名無しなのに合格
2019/05/08(水) 17:04:59.93ID:cdR59M4H
国立文系で早稲田法受かるほどの力があるなら大阪は受けない
国立前期はあくまで受かったら行くとこを受ける
31名無しなのに合格
2019/05/08(水) 17:07:37.21ID:RCz8UtLl
>>1

ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ

ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
32名無しなのに合格
2019/05/08(水) 17:09:07.87ID:HtNxJyvp
>>30
早慶文系一般組平均は英国歴偏差値62、マーチ文系一般組は英国歴偏差値55の集団(河合)
ちな入試で使わない科目はガイジレベル
額面偏差値(ボーダー偏差値)に騙されないように
早慶一般組平均は文系3科目の能力が北大レベルで7科目の総合力なら駅弁以下

全統模試偏差値から見た合否の実態 @早大塾2017
早稲田商学部 受験者数12993 合格者数1190 定員455
偏差値---受験--合格---不合格-判定
73.75-----24----10--------14---C
71.25-----95----55--------40---C
68.75----358---162-------196---C 河合偏差値69.69 (C)
66.25----691---201-------490---D 合格者平均65.66(D)
63.75----998---155-------843---E
61.25---1084----73------1011---E 入学者平均61.96(E)
58.75---1069----30------1039---E 受験者平均59.73(E)
56.25----867-----6-------861---E 不合格者平均59.01(E)
53.75----559-----3-------556---E
51.25----373-----5-------368---E
48.75----190-----0-------190---E
46.25-----99-----1--------98---E
43.75-----53-----0--------53---E
集計---6460---701------5759-----
33名無しなのに合格
2019/05/08(水) 17:09:43.44ID:49JM7LdB
お前70回目に入るけどそんなに阪大で自信がないのか それとも神戸ガイジなのか
34名無しなのに合格
2019/05/08(水) 17:16:37.47ID:G2qieFzN
>>33
どっち?
35名無しなのに合格
2019/05/08(水) 17:23:01.95ID:G2qieFzN
あげ
36名無しなのに合格
2019/05/08(水) 18:19:16.59ID:+q96qTSh
都の西北のほうがブッチギリで有名なので都の西北に1票
37名無しなのに合格
2019/05/08(水) 18:24:10.95ID:ga93GPnK
>>1
一つしか受けられない宮廷国立、しかも後から入試
いくつでも受験できる私分、滑り止め

両方受けてる時点で阪大一択だわw
38名無しなのに合格
2019/05/08(水) 18:24:44.66ID:vWwhtMrD
地元以外なら阪大選ぶ理由がない。
39名無しなのに合格
2019/05/08(水) 18:35:40.35ID:G2qieFzN
40名無しなのに合格
2019/05/08(水) 19:07:55.41ID:PHhdOG57
早稲田
41名無しなのに合格
2019/05/08(水) 19:56:23.63ID:G2qieFzN
42名無しなのに合格
2019/05/08(水) 20:04:26.08ID:YdR7ljwO
ゴールデンウィークの時の阪大早慶比較スレでは圧倒的に阪大派が多かったけど休み明けの平日昼間にたったこのスレでは圧倒的に早稲田派が多い
つまり早慶推す奴はニート引きこもり浪人暇人が多くて実社会でまともに仕事してる層は阪大を推す
これが何を意味するか分かるよな?ww


比較対象
阪大法学部と早稲田政経はどっちの方が頭いい?
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1557129949/
43名無しなのに合格
2019/05/08(水) 20:13:12.44ID:G2qieFzN
44名無しなのに合格
2019/05/08(水) 20:16:08.43ID:kfPMpEdM
>>42
お前はどっちも受からないゴミだから安心しろ
45名無しなのに合格
2019/05/08(水) 20:17:22.21ID:qah6r+pD
うるせえよ死ねクソニート
46名無しなのに合格
2019/05/08(水) 20:20:11.58ID:B5pDJh4f
何でわざわざ田舎の大阪に行くかね。早稲田一択。
47名無しなのに合格
2019/05/08(水) 20:59:02.39ID:dYPhdksu
早稲田の大隈講堂みたいな有名な建物、阪大の場合思いつく人、受サロでも0人説
阪大と聞いてなんか建物思い浮かぶ?
48名無しなのに合格
2019/05/08(水) 21:29:00.04ID:Ld4mxOO7
早稲田法一択。
49名無しなのに合格
2019/05/08(水) 21:37:04.07ID:OuWh1T1O
というか、中国共産党創立したのも早稲田の政経だか法学部の学生であるのに。
国内でも早稲田法卒の官僚が財務省で事務次官になって消費税8パーセントに上げて、当時の野田首相と泥かぶって辞めた。で、アベノミクス初期の成功の基を築いた。
外務省でもやっぱり早稲田法卒の事務次官と外相がアメリカ大統領ヒロシマに呼んで黙祷してもらった。
戦時中はユダヤ人にいのちのパスポート出して、今に至るまで日本がユダヤ人から敵視されないのも早稲田政経だか法卒の外交官のおかげ。

そんなで、東大法は経済に今年難易度抜かれたとか?

あまりにも次元が違い過ぎて、予備校の多科目の商材として
以外に早稲田の政経法あたりと日本の国立大学は比較にならない。現実の話として。
50名無しなのに合格
2019/05/08(水) 21:38:22.48ID:5vLAoVAC
両方受かるやつどころかこの組み合わせ自体が存在しないんだから意味ねえだろ
51名無しなのに合格
2019/05/08(水) 21:48:13.53ID:OuWh1T1O
ついでに言えば、戦後、京都のはずれで花札やらトランプやら細々売ってた会社で、携帯ゲームやらテレビゲームやらを
作り出して今や日本の首相もコスプレするに至ったゲーム屋にまでしたのも早稲田法卒。
当然、日本文化の特異点たるアニメなにやらもこの会社がクリエイターに与えたインスピレーション無くしては今の形に
ならない。
イスラムテロリストの首領の遺品からはそう言ったゲームやらアニメやらがザクザクでてきたそうな。

アメリカに宣戦布告してガチ戦争やらかした反米テロの神である以外にも、日本がやたら外国のテロからは無縁なのは
アニメゲームによる防衛が働いてる。

そういった思想による国防の根源が、早稲田法だ。
どこが何で対抗する?
司法試験の合格率か?w
大手企業への就職率か?w
いや、あるいは予備校で理数科目を勉強したことかも
しれんな?w

チンケ過ぎて草生える。
52名無しなのに合格
2019/05/08(水) 21:54:50.18ID:OuWh1T1O
>>49
ああ。
でもこうして見ると、早稲田卒は体張って共同体のために尽くしても手柄は他人に取られてばかりだなw
しかし、中国共産党も創立は早稲田だが今や清華大学なんかの国立理系卒官僚が支配して、統制覇権国家まっしぐら。
創立者達の理想は棄てられて、声のでかい文革男だけが先祖として、強調される。
暴力装置とそれを利用する国立大卒。

先日の日大ラグビー事件に一端を見る腐敗の構図だ。
で、トランプちゃんにプレッシャーかけられてやんの。
関税二倍二倍以上。

頭沸いてんのか
53名無しなのに合格
2019/05/08(水) 22:10:53.01ID:+q96qTSh
>>49
杉原千畝
早稲田大学高等師範部英語科(現:教育学部英語英文学科)予科中退
ナチス・ドイツの迫害によりポーランドなど欧州各地から逃れてきた難民たちの窮状に同情。
1940年7月から8月にかけて、外務省からの訓令に反して[1]大量のビザ(通過査証)を発給し、避難民を救ったことで知られる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%8E%9F%E5%8D%83%E7%95%9D
54名無しなのに合格
2019/05/08(水) 22:30:59.63ID:2eB0lvHb
阪大に決まっておる
55名無しなのに合格
2019/05/08(水) 22:39:08.33ID:OuWh1T1O
>>54
予備校が儲かるから?やっぱ?
上で早稲田の偉業を書いたけど、阪大がこれに対抗しうる何かをやったなんて話は聞かねえな。
地元で阪大の学長が早稲田卒のアンチ反社弁護士と知事選争って負けるような地元民からの支持すら無い国立大学が?
56名無しなのに合格
2019/05/08(水) 22:41:39.49ID:KFVP2Uuc
>>51
任天堂にそんな奴おったんか
57名無しなのに合格
2019/05/08(水) 22:51:09.22ID:OuWh1T1O
>>56
選挙当時の週刊誌の見開きを良く覚えてる。
橋下の家族の悪口まで言ってた阪大側の候補が、
送迎のリムジンに乗って余裕たっぷりにインタビューに応えてた。
一方、早稲田といや選挙で勝っていくら大阪を盛り上げてもヤクザから脅され、足をひっぱられ、政治生命を賭けた都構想選挙では相手側から公職選挙法違反が大量に出るような選挙で、不自由な高齢者からの盗票で追われた。
しかし、橋下を裏切ったことで維新内の民主は追放、
古巣に戻るも解体。
維新は先日のクロス選挙で都構想復活を前面に押し出して大勝利。

これが、早稲田大学だ。
58名無しなのに合格
2019/05/08(水) 23:06:09.09ID:AtlPz9Xf
>>55
杉原千畝の母校だろうとそんなの知らん笑
早稲田が就職強いのは認めるよ笑
59名無しなのに合格
2019/05/09(木) 01:26:49.33ID:q3aiTAif
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
60名無しなのに合格
2019/05/09(木) 01:59:18.88ID:yb2ZWz1f
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年11月30日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen11m/index.html

74●東京(文科T類)
73●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
71◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、▽筑波(人文/文化・比較文化)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学)
61名無しなのに合格
2019/05/09(木) 07:34:15.55ID:O+2zDqGy
そもそもダブル合格者が極めて少ない定期
62名無しなのに合格
2019/05/09(木) 08:04:39.98ID:OJUsjVqD
>>47
豊中市待兼山町とかいうところに道路に面した門に
建物じゃないが巨大な灰色の墓石の上部みたいな
花崗岩の四角柱があり大阪大学と彫られている
部外者なので内部は知らん

早稲田の本キャンは大隈講堂とか演芸博物館とか
早稲田137年の歴史を感じさせるよな
63名無しなのに合格
2019/05/09(木) 08:16:23.39ID:efwlB+lT
阪大法レベルでは、早稲田法併願合格は無理だよ。
64名無しなのに合格
2019/05/09(木) 10:13:11.96ID:Z5ggRyzw
まぁでも実際に両法受かったら阪大行くだろ
常識的に考えて
データで8:2だったかな
65名無しなのに合格
2019/05/09(木) 11:21:59.29ID:eOaLarYu
ほとんど地元出身でわざわざ阪大受けてるやつが学費高い方に2割も逃げていく・・・
これはすごいことだぞ
66名無しなのに合格
2019/05/09(木) 11:45:32.04ID:8Aop6JCG
>>64
こういうデータって母数や出自すらわからないから実態が把握しづらいよな
5人中4人が阪大法を選んだが、その4人は全員関西出身とかもあり得るわけで
67名無しなのに合格
2019/05/09(木) 11:47:41.01ID:x/bw6KSx
どっちでもいいだろ
阪大も早稲田も勝ち組なんだし
阪大目指してたらそりゃ阪大行くし東京に憧れてたら早稲田行く
68名無しなのに合格
2019/05/09(木) 12:27:45.77ID:XSdO25cQ
慶應法、早稲田政経なら迷うけど早稲田法なら普通に阪大法行くかな、最近は司法試験の実績も微妙だし就職も大してよくない
というかこの2校併願して早稲田法行く人は最初から詩文洗顔になるでしょ、流石に阪大法合格レベルなら3科目だけやってりゃ早慶上位にはほぼ確実に受かるし
69名無しなのに合格
2019/05/09(木) 12:37:41.54ID:gc8wUkP/
文系に関しては基本 早慶>地帝 で結論出ただろ
70名無しなのに合格
2019/05/09(木) 20:31:16.15ID:r4HfR0SQ
慶応法と早稲田政経は推薦と内部だらけ。偏差値操作の双璧
71名無しなのに合格
2019/05/09(木) 20:34:21.39ID:md/ZtaSm
早稲田
72名無しなのに合格
2019/05/09(木) 20:37:46.53ID:5OxfJPI5
慶應法>阪大法>早稲法かな
73名無しなのに合格
2019/05/09(木) 23:34:23.74ID:kjhGta6j
現役TBS社長もテレ朝社長も、早大法学部卒。こういうことは地帝には無理。



テレビ朝日ホールディングスは9日、取締役会を行い、テレビ朝日の社長に現在、専務取締役の亀山慶二氏(60)が就任する人事を内定したと発表した。

6月の定時株主総会と、その後に開催される取締役会で正式に決定する。

亀山氏は82年3月に早大法学部を卒業後、テレビ朝日に入社。編成局長やコンテンツビジネス局長などをへて10年に取締役に就任。14年に常務取締役、17年に専務取締役に就任していた。2001年の世界水泳福岡大会の責任者として活躍するなど大型のスポーツ物件で力を発揮してきた。
74名無しなのに合格
2019/05/10(金) 09:42:47.42ID:lQ8CmP56
合格者数は似たもんだが、学生の人数を考えてみれば、、

平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人     計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人     計148人
--------↑87%-------------

その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人 上智、立命館、関西学院、法政0人
75名無しなのに合格
2019/05/10(金) 11:25:44.20ID:EwZLSybH
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
76名無しなのに合格
2019/05/10(金) 22:20:57.28ID:fYJlrnmf
早稲田だな
77名無しなのに合格
2019/05/11(土) 07:02:38.46ID:+reVDFJy
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
78名無しなのに合格
2019/05/12(日) 00:20:40.07ID:XrQcUm+p
阪大だろ
私立はイヤ
79名無しなのに合格
2019/05/12(日) 02:01:40.57ID:MkaEoWwh
>>1
私は地方の進学校→大阪で浪人→東大文一落ちで早慶(法政治経済系統学部)に進学→早慶(法政治経済系統学部)で東大文一に向けて仮面浪人という経歴です。(仮面浪人時の合否や以降の経歴は伏せさせてください。)
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

正しくはセンター数学ゼロ点東大文一後期足切り浪人慶應法落ちワセホーニートw
そもそもは東大一桁の詭弁は自称()進学校www
「それ以降は東大は受験していない」のに仮面浪人?アラフォーなのに??

708実名攻撃大好きKITTY2017/07/28(金) 08:29:02.99ID:mscEgszn0
英国歴公でも受験できる文一後期は足切り厳しかったよ
私大専願が乗り込んでくるからな
数学が使える文二の足切り突破が楽
俺は現役時は文一後期足切り、一浪時は英数IAIIB公民の文二後期を受験したがな
二浪時は文三後期だが、これも地歴の代わりに英語数学IA国語公民を使用(数IA95)
それ以降は東大は受験していない
博打科目の国語がある東大後期の足切り突破は国立受験生に取っては難関
https://twitter.com/kamennrouninn
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1331762568/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278132580/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
80名無しなのに合格
2019/05/12(日) 05:01:16.82ID:j1Lh59W8
どちらでも行けるのなら早稲田

内閣総理大臣 財務大臣 経済産業大臣 外務大臣 文部科学大臣 武田薬品工業社長 三菱商事社長
大阪府警察本部長 財務事務次官 NHK会長 NHK副会長 NHK専務理事
これら12の役職を輩出しているのが早稲田、阪大は全学部全学科でこれら12の役職ゼロ

就職においては三菱商事 三井物産 三菱地所 三井不動産 日本郵船 日本政策投資銀行
日本銀行などの最難関就職先に多数の採用者を出しているのが東京一工早慶
阪大は地底の括りでこれらの就職先の採用は極めて少ない

詳細に検討すれば阪大文系は早慶文系に完敗で行くメリットがない
81名無しなのに合格
2019/05/12(日) 06:01:23.99ID:j1Lh59W8
>>78
78の思考を考えると旧帝の阪大は早慶より上の扱いを受けるに違いない
と考えているのは間違いないと思う、ここに落とし穴がある
大企業の最優先採用は東大 京大 早稲田 慶應、つまり阪大より早慶のほうが優先採用校である

東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
82名無しなのに合格
2019/05/12(日) 08:50:51.81ID:j1Lh59W8
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263

「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196

「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36

「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46

「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
83名無しなのに合格
2019/05/12(日) 08:51:17.79ID:j1Lh59W8
三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265

「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894

「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274

「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566

「野村証券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455

「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147

「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103
84名無しなのに合格
2019/05/12(日) 08:51:50.50ID:j1Lh59W8
「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253

「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25

「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32

「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30

「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31

「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87

「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107
85名無しなのに合格
2019/05/12(日) 08:52:20.97ID:j1Lh59W8
「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66

「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282

「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203

「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83

「ブリジストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131

「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162
86名無しなのに合格
2019/05/12(日) 08:52:45.55ID:j1Lh59W8
「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80

「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225

「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88

「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498

「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478

「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430

「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247

「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72
87名無しなのに合格
2019/05/12(日) 08:55:15.44ID:j1Lh59W8
総合商社最大手五大商社就職最難関の三菱商事は有価証券報告書より平均年収1540万円
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の東大採用は阪大の10倍

学生数は概算で阪大3700 慶應7000 早稲田8900
阪大+北大+東北大+名大+九大=259人
京大263人

雑魚旧帝大5校と京大 全部足しても522人で早稲田836人 慶應1124人に勝てないのであった

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
88名無しなのに合格
2019/05/12(日) 08:59:50.75ID:j1Lh59W8
上場企業役員の出身大学ランキング
1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應
89名無しなのに合格
2019/05/12(日) 09:02:23.00ID:j1Lh59W8
【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学

【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学

【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学

【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学

【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?

《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
90名無しなのに合格
2019/05/12(日) 09:03:55.55ID:j1Lh59W8
【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)

慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名

     ↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。
91名無しなのに合格
2019/05/14(火) 09:34:44.52ID:uiUkOV3c
産近甲龍レベルの私大やんけ
92名無しなのに合格
2019/05/15(水) 01:00:49.49ID:vRfnculC
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

ニューススポーツなんでも実況



lud20251010220224
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1557297560/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「阪大法学部と早稲田法学部に両方受かったらどっちに行く? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
大阪大学法学部と早大法学部に両方受かったらどっちに行く?
阪大法学部と早稲田政経はどっちの方が頭いいですか?
阪大法学部と早稲田法学部はどっちの方が頭いい?
阪大法学部と早稲田政経はどっちの方が頭いい?
千葉大学と早稲田大学 両方受かったんだけどどっち行けばええの?
大阪大学法学部のガチエリート様だけど早稲田と慶応は学力面で完全に見下してる
阪大法学部だけど慶応法はやや見下してる程度だけど早稲田法はゴミだと思ってる
学力では阪大法学部>早稲田政経>慶応法学部って感じか?
【至急】非進学校から現役で早稲田大学に行く方法を教えてくれ
早稲田慶應両方落ちて東北大法学部だが
阪大法学部と慶応法学部と早稲田法学部を学力順に並べろ
慶応法と早稲田政経より難関の阪大法学部だけど質問ある?
阪大経済と早稲田社会科学ならどっちに行きたい
阪大法学部と慶應法学部と早稲田法学部を難易度順に並べろ
阪大法学部だけど一橋大学と対等で早稲田慶応は格下です
阪大法学部だけど早稲田と慶応の文系はすべて見下してます
秋田の国際教養大学と東京の六大学、両方受かったらどっち行きたい?
阪大法学部と慶應法学部はどちらの方が頭がいいですか?
阪大法学部と一橋大学はどっちの方が頭いい?
阪大法学部って早稲田政経より難関だよな
早稲田大学政治経済学部卒と千葉大学法政経学部卒なら後者の方が勉強できそうだよな
僕「大阪大学法学部蹴り早稲田の政経(経済)です。」←どんなイメージ?
阪大法学部と一橋経済学部はどっちの方が頭いい?
阪大法学部と一橋大学はどっちの方が上?
阪大法学部と一橋商学部はどっちの方が頭いい?
阪大法学部と一橋法学部はどっちの方が頭いい?
阪大法学部と一橋商学部はどっちの方が頭いい?
阪大法と慶應法と早稲田政経を学力順に並べるとどうなる?
東北大文学部と慶應SFCの両方受かったら?
阪大理学部落ちたので早稲田教育行きまーすwwww
早稲田政経と阪大法はどちらの方が頭いいですか?
阪大法と早稲田政経はどっちの方が頭いい?
明治大学って早稲田に落ちて仕方なく通っているようなやつしかいないの?
青学にすら大苦戦する明治が早稲田所沢や上智を煽るとか身の程を知った方が良い
わい、1浪慶應全合格するも早稲田全落ち、苦肉の策で受かった大阪市立大学進学。
阪大工学部落ち浪人生、無事早稲田先進理工学部に滑り止まる
受験生ですけど早稲田大学と千葉大学ならどちらの方が良いですか。
【東京・三鷹】早稲田大社会科学部教授(59)が中央道ではねられ死亡 事故で車外に出た直後 トラックの運転手(50)を逮捕
自称進学校()の落ちこぼれだが今から阪大理系行く方法教えてくれ
早稲田下位学部とマーチ上位学部思ったより差がなくね?
【目指すは京浜?中京?】地方国公立大学vs早稲田大学理工学部【それとも地元?】
早稲田大学商学部 vs 関西学院大学法学部
中央大学法学部 vs 早稲田大学社会科学部
法学部ランキング東大>中央>早稲田>京都>慶
阪大の理系学部と京大の文系学部ならどっちの方が
2012年の早稲田大学政治経済学部やってみました
【速報】北海道大学と早稲田大学両方合格したら
早稲田政経より難易度的に上の学歴って東大京大しかなくね?
【文学部】大阪文vs早稲田文vs慶應文
【映画】<山田洋次監督>東京医科大女子受験生への減点問題について「日本中の学生がストを起こしてもおかしくないのに怒らなくなった」
福岡工業大学だけど、地方の旧帝と同格くらいに思ってる 特に阪大には明確に上
早稲田と慶応受かったけど入学金払わなかった人来て
【事件】元夜間の早稲田社学さん ついに就職で商学部に勝ってしまう【波乱】
田舎大阪から創価学会を追い出す方法
【早稲田大学】<助教>教え子の女子大学生の頬をなめたり、胸を触ったりした疑いで逮捕!女性は1つ1つの行為を拒んでいたという... [Egg★]
慶應経済より早稲田社学の方が判定低かったんだけど
大阪大学と早稲田って同格?
早稲田大学社会科学部と筑波大学社会学類
大阪経済大学って英語避けた方が受かりやすいの?
私は大阪大学在学ですが、貴方たちはどの大学に在学していましたか?
大阪府〇〇田市の小学校教員、『オカマバー』に向かったことが発覚wwwwwww
「京大医学部より阪大医学部の方が関西での派閥は強い」という話をよく聞くけど
串カツ田中って本場の大阪には数店しか無いのな・・・丸亀戦法方式か・・・
早稲田大学野球部
早稲田大学ワグビ−部復活

人気検索: デブス パンスト 2015 アウロリ画像 キャミ まいちゃん 和日曜ロリ こどもとの 石黒 神奈川17 二次 着換え
09:02:25 up 5 days, 18:08, 0 users, load average: 25.97, 41.02, 47.66

in 0.52402496337891 sec @0.15026187896729@0b7 on 101022