新学部つくるも偏差値を落とす中央。
片や、合格者数を増やそうが、お構い無しに偏差値も上がる東京六大学の底上げ感
入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)
+0.93 −318 関西
+0.64 −296 早稲田
+0.53 −797 同志社
+0.52 −983 関西学院
+0.35 −279 上智
+0.22 +255 明治 ★
+0.20 +721 法政 ★
+0.04 +184 立教 ★
−0.20 +254 中央
−0.31 +851 立命館
−0.59 +117 慶應義塾
−0.68 +510 青山学院
【法律学校開校の歴史】
1880年4月 東京法学社(現・法政大学)
1881年1月 明治法律学校(現・明治大学)
1882年10月 東京専門学校(現・早稲田大学)
・
・
1885年7月 英吉利法律学校(現・中央大学)
・
・
・
1889年 日本法律学校(現・日本大学)
1890年 慶應義塾専門学校 (現・慶應義塾大学)
法政大学経営学部は私学2番目に設置された名門
日本における経営学部設置の歴史
1953年(昭和28年)明治大学
1959年(昭和34年)法政大学
中央の看板学部の法学部移転は、借地やろ。
借地は、貧乏くさいぞ。
ポン大と同じ学部毎の割れキャンやしな
のポン大化が進行中
結局ガセ、MARCに蹴られまくりゴミ大学
それが法政
センター前にこれだけ法政スレが伸びるって珍しいぞ。それだけ他MARCHがガクブルなんだろうな。
あなたは何を怯えているの?
他MARCHは法政の底知れぬ可能性を恐れている…!
2018年 東大合格者数40人以上:トップ13
【開成174・筑駒107・麻布96・灘91・栄光77・桜蔭74・聖光72・学附49・渋幕48・日比谷48・海城48・駒東47・浅野42】
からの各大学合格者数
早稲田1638
慶應大1356
理科大855
明治大732
中央大499
上智大224
法政大195
立教大143
青学大 96
(サンデー毎日2018.4.1号及び週刊朝日2018.3.30号)
法政、1904年に専門部で実業科ができて、1907年に商科に名前変更。
1924年に哲学科に社会学主攻ができてるな、1939年に社会学科になって、戦中に文政学科に変更。
社会学の必読書と言われるマートンの「社会理論と社会構造」を訳した森東吾が出てる。
あゝ我れ勝てり! 感極まつた法政軍
忍苦十四年、覇業を遂げて 祝勝の音楽大行進
法政は遂に勝つた。大学リーグ戦に同校が参加して以来十四年、その間投手らしい投手がなく
帝大がまだ加はつてゐない頃は立教と共に最下位に連なつた苦闘の十四年!
その法政がこの秋は投げる、打つ、走る、守るの四拍子がそろつて見事に最後の対帝大戦に勝つて
遂にリーグの覇権を握つた。応援団のあらしのやうな熱狂ぶりもうなづかれるΗとそめぬいた
大旗を中心にどよめく歓声と空に飛ぶ学帽!
祝勝から大提灯行列へ――球場をなだれ出た法政応援団は母校優勝の報に狂喜して
駆けつけた数千の校友と合して、一まづ球場外に勢ぞろひして日の暮れるのを待ち受けたが、
午後六時近くトラツクに満載した音楽隊の吹奏裏に勇ましく行進を起した。
黒々と眠つた外苑を斜めに切つて塩町から四谷見附と街の灯を縫うて
高々と応援歌を響かせながら延々数丁にわたる見事な光りの帯を続かせる。
沿道の人々は何事が起こつたのかとあわてゝ飛びだす騒ぎ。
如才のない商店では「祝優勝」「法政大学万歳」の立看板や大旗をぶらさげて
祝勝に陶酔しきつた学生の歓呼に答へるといつた有様。
行列は更に一口坂を通つて法政大学前に至るや、冷酒とするめで上機嫌の教職員が
校門前に勢ぞろひして大ニコニコの歓迎ぶり。秋山理事、野上予科長、小山文学部長は
持ちだした机に上つて万歳を連呼する。こゝで解散かと思ふとさうぢやない。火の帯は更に進んで、
神楽坂を一ななめにして肴町を右折、飯田橋から九段坂を上つて靖国神社にいり
大村益次郎の銅像前に至つて漸くとまつた。こゝでも一度かすれた咽喉をしぼつて
「若き我等…」の応援歌を絶叫、万歳々々を三唱四唱して解散したのが八時十五分。
尚三十日には法政大学中野野球場の盛大な祝勝会で気焔をあげるはずである。
(『東京朝日新聞 昭和5年10月30日』)
校歌の由来
法政大学で一応「校歌」とよばれたものは、
大正13年、当時予科の英語の教授だった
_ __ _ 為光直経の作詞による「お濠に影うつして」であった。
'´ ` 、
ヽ. その頃応援団が組織されたが、この校歌では
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, 神宮球場で明治の「白雲なびく」や、早稲田の
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ 「都の西北」に、どうも圧倒されがちだというので、
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-",イ / 学生全体からもっと力強い校歌が要望されていた。
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' lノ .
|6`i/:::.,, -.―'' /i|.ー-、. l (法政大学 『法政大学八十年史』 昭和36年)
ヽ ::: i :: ⌒ : . l
ヽ`! | :: /ニ`i / . , -_二―ァ
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,r‐'''''_二二ニェ _、_ , ‐,´‐" , ゙
,!:::._ヽ___/ ,‐''"´ `'‐`ヾ// , ゙
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| . / 法政大学 /゙7 , '
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄γ⌒ヽ 八十年史 / / /