さすがに明治大
釧路公立大は創設が遅いので、札幌の私立大北海学園よりも就職では報われない
ちなみに金沢の就職は理系修士でもマジ悲惨だから千葉以上できれば横国以上じゃないと意味ないぞ
もっとも、金沢合格者が明治受かったら大半は迷わず明治進学すると石川の地元雑誌のキャプチャにあった 地元国立人数稼ぎたい高校教師に騙されるなよ
明治粘着されてて可哀想やな。なぜマーチの中でもこれほど粘着されるのか。ザコクオブザコクみたいなのでさえ明治より上みたいな工作されるてるし
釧路公立大学ってせいぜい大東文化大といい勝負だよ。
何明治と並べてるんだよ、カス。
そんなに釧路公立がよかったら釧路駅前はゴーストタウンになってねえよ。
学園都市になってるよ。
釧路公立大学って札幌圏の私立の北海学園にすら蹴られる大学だぞ
2021年に創立140周年を迎える明治大学は1920(大正9)年4月、大学として認可が下されました。これは私立大学として、早稲田大学(新宿区戸山)と慶応大学(港区三田)に次いでいます
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
2019年W合格対決
国公立VS私立
×東北法0%−100%上智法○
○東北工75%−25%早稲田創造理工×
×筑波人文・文化0%−100%早稲田文○
×筑波理工25%−75%早稲田基幹理工○
○筑波理工75%−25%早稲田創造理工×
★×埼玉経済0%−100%明治法○
○埼玉工71%−29%東京理科理工×
○千葉法政経86%−14%明治法×
×千葉理0%−100%早稲田先進理工○
△千葉医50%−50%慶應医△
○東京医科歯科 医75%−25%慶應医×
×首都大法0%−100%早稲田法○
△首都大法50%−50%明治政経△
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
メェジはこんな大学です
【明大鬼ごっこ事件】
2016年1月に明治大学和泉キャンパスで発生。期末試験中に試験官よりカンニングを咎められた法学部女子学生が試験会場より逃走。
勇敢な政治経済学部男子学生がタックルをし、女子学生は倒れるも、屈せず逃走。試験官が追走するも、女子学生は見事明大前駅まで逃げ切った。
日本の基礎を築いた 日本6大学「東京一早慶明」
(政官財 - 明治大正時代)
立法(帝国議会) @東京帝大48 A早稲田29 B京都帝大14 C明治12 中央12 E慶應義塾10
行政(行政官僚) @東京帝大700 A京都帝大79 B中央48 C明治23
司法(司法官僚) @東京帝大608 A明治330 B中央250 C京都帝大163
司法(弁護士) @東京帝大584 A中央370 B明治340
財界(銀行会社) @慶應義塾 A東京高商 B東京帝大
財界(財界三菱) @東京高商251 A東京帝大186 B早稲田117 C慶應義塾103 D神戸高商53 E明治42
地方(地方行政) @明治 A早稲田
地方(地方政治) @早稲田 A明治
研究(研究学問) @東京帝大 A京都帝大
教育(教育家) @東京高師 A東京帝大 B早稲田
報道(新聞雑誌) @早稲田20 A明治16 B中央14
格差拡大
首都圏は階級社会への変貌って言ってる学者さんもいるくらい
首都圏は国立大に行ってるのは中流以上の家庭ばかり
釧路公立大学はれっきとした大学
明治は早稲田予備校
大学と予備校じゃ明らかに大学
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
大学サイドが公表している資料で入学間際のTOEIC平均得点は日大理工>香川大工学部だった
マジで駅弁国立は日大並み
学歴厨から国民を守る党: 学歴社会をぶっ壊す!
田奈高校やりらふぃー
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ