受験サロンの結果を集計。 
  
 さあ、楽しく語ろう!! 
  
 早慶上理+MARCH+関関同立今年の実績 
  
 難関試験(司法、予備及び公認会計、国家一般は2019年比較。司法予備は学部生合格者数) 
 400社慶応は記載なし。 
  
 1.国家総合:早大90>中央60≧立命59>理科50>慶応48>明治20>同大18 
 2.司法試験:慶応152>早大106>明治26>立命24>創価16>日大14>関大=関学12 
 3.司法予備:慶応39>中央36>早大26>明治4>立教3>創価2>立命=関学=法政=日大1 
 4.公認会計:慶応183>早大105>中央71>立命38>法政34 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 5.国家一般:中央199>立命188>早大170>同大153 
 6.民間400率:理科38.0>早大34.7>上智31.0>同大30.7>青学29.1>明治28.4 
           >関学25.6>立教23.8>立命22.6>中央21.4>法政21.1>関大19.4 
   上記人数:早大3535>明治大1943>同志社1882>立命館1703>関学大1468 
           >法政大1447>関西大1298>青学大1219>理科1149>中央1148>立教1034 
 7.民間284率:慶応44.8>早大38.06>理科36.16>上智33.53>同大31.93>青学30.08>明治29.23 
           >立教25.68>関学24.72>立命23.89>中央21.66>法政20.34>関大19.27 
   上記人数:早大3354>慶応2624>明治1775>同大1727>立命1584>関学1297>法政1287 
           >関大1164>青学1142>中央1053>理科1048>立教959>上智893 
 8.河合塾偏差値:早大>慶応>上智>青学≧明治≧立教≧同大≧法政≧中央≧立命>関大>関学 
 9.世界ランキング:早大>慶応>立命>立教>中央 
   (QS、ARWU、USNEWS、CWUR) 
 
 

