◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

法政って明治、青学、立教、中央から見下されるの? ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1629196360/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/08/17(火) 19:32:40.60ID:rrAil0rx
やっぱ最低でも中央に行かないと駄目なのか?
2名無しなのに合格
2021/08/17(火) 19:34:43.86ID:Cu6ws/17
法政市ヶ谷は、中央非法をむしろ若干下に見ている
3名無しなのに合格
2021/08/17(火) 19:38:08.13ID:75Nvv0Wy
法政市ヶ谷は結果偏差値で明治に並んだぞ
4名無しなのに合格
2021/08/17(火) 19:39:13.89ID:neSBqW0c
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
5名無しなのに合格
2021/08/17(火) 19:52:21.76ID:8CHHBg9t
いやいやなんで法政ごときメ〜ジ様が見下ろす必要があるんだよ青学?立教?阿保ちゃうの早慶上智でさえ100%蹴り殺してるやん
6名無しなのに合格
2021/08/17(火) 19:57:19.55ID:baYbTSPa
法学部だったら青学や立教より法政の方がいい
7名無しなのに合格
2021/08/17(火) 20:05:25.39ID:396aQXHR
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私立)>その他私大(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立に完勝している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が違う
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京しての就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
8名無しなのに合格
2021/08/17(火) 20:10:14.80ID:j2CeVAzf
法政

昔は六大学のお荷物
今はふつうにマーチ

格上げされているよな

所詮3流だけど、マーチは全てそうだから
9名無しなのに合格
2021/08/17(火) 20:25:13.90ID:ZOV7oHO9
東洋落ち法政合格
http://2chb.net/r/joke/1552491676/2
東洋落ち明治合格
http://2chb.net/r/joke/1552491676/3
東洋落ち早稲田合格
https://president.jp/articles/-/29639
東洋落ち慶應合格
http://2chb.net/r/jsaloon/1559031162/305
東洋落ち旧帝合格
http://www.zaikainiigata.com/?p=9434

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
10名無しなのに合格
2021/08/17(火) 20:55:24.47ID:scxsG2kz
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
11名無しなのに合格
2021/08/17(火) 21:01:22.57ID:7sAB/Fdu
受サロにいる大学生のみんな!
【大学生活板で語らなイカ?】

【社長数日本一】日本大学集え
http://2chb.net/r/campus/1628937173/
【やっぱり明治が】明治大学
http://2chb.net/r/campus/1629130555/
【覇者】早稲田大学、大学生活板支部
http://2chb.net/r/campus/1628931542/
帝京平成大学総合スレ
http://2chb.net/r/campus/1629154082/
【資格】大学生活資格勉強部
http://2chb.net/r/campus/1628929593/
【京大】京都大学スレ
http://2chb.net/r/campus/1629051821/
なんj大学生活板部
http://2chb.net/r/campus/1628926555/
【法大生集え】法政大学あるあるスレ
http://2chb.net/r/campus/1629005695/


他にも沢山あるぞ!一緒に盛り上げようぜ
>>1
12名無しなのに合格
2021/08/17(火) 21:02:36.45ID:o/BxaAuG
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
13名無しなのに合格
2021/08/17(火) 21:05:06.55ID:ISbMu3cl
>>6
青学法律100-0法政法律
青学経済100-0法政経済
立教文学89-11法政文学
立教経営90-10法政経営
立教社会89-11法政社会
立教コ福50-50法政スポ
14名無しなのに合格
2021/08/17(火) 21:12:19.74ID:8CHHBg9t
水洗便上智ではとてもとても天才メ〜ジ様にはかないません
15名無しなのに合格
2021/08/17(火) 21:36:26.45ID:396aQXHR
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大学(私立)>その他私大(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦の割合が違う
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ちの滑り込み入試とは異なる
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
16名無しなのに合格
2021/08/17(火) 21:56:49.44ID:Efj4CIrS
法政は多摩を廃止、都内回帰すれば
レベルが上がる
17名無しなのに合格
2021/08/17(火) 21:58:36.06ID:4UJ5mKIZ
中央?草


東進W合格2021 2021.6.30公表
出典:ダイヤモンドオンライン ※サンプル5以上

【中央vs法政】
●中央商  13−87 法政経営◯

法政って明治、青学、立教、中央から見下されるの? ->画像>5枚
18名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:01:07.39ID:4UJ5mKIZ
中央?草


−私大英米文学系偏差値(個別日程)−

早稲田文 67.5
早稲田文構想 67.5

慶應文 65.0
早稲田教育英文 65.0
上智英文 65.0

法政英文 62.5

青学英米(個別A) 60.0
明治英米 60.0
立教英米 60.0
同志社英文 60.0


学習院英米 57.5


中央英文 55.0
東洋英米 55.0
関西学院英米 55.0
19名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:12:09.74ID:5UtNJolA
法政市ヶ谷>中央多摩なんだな
20名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:13:28.29ID:Efj4CIrS
2022年度 河合塾第1回全統高2模試 平均偏差値ランキング

早稲田大64.75 政経67.5 法67.5 商65.0 国教65.0 文65.0 文構65.0 社科67.5 教育64.2 人科63.3 スポ57.5
慶應義塾63.75 法65.0 文62.5 総政62.5 経済65.0 商65.0 環情62.5
上智大学62.81 法64.2 総グロ62.5 文61.8 経済63.8 外国語60.8 総人63.8

明治大学60.39 法60.0 国日60.0 政経62.5 経営60.0 商60.0 情コミュ60.0 文60.2
国際基督60.00 教養60.0
同志社大59.79 グロコ60.0 法60.0 経済60.0 商60.0 政策60.0 グロ地61.7 心理62.5 文59.5 社会59.0 文情60.0 スポ55.0
立教大学59.48 異コミュ62.5 経営62.5 社会60.8 経済60.0 現心58.8 法59.2 文59.1 観光57.5 コミュ福55.0
学習院大58.90 法60.0 文58.1 経済60.0 国際57.5
青山学院58.53 国政60.0 総文60.0 文59.0 教育60.0 法57.5 経営60.0 経済58.8 地球57.5 社情57.5 コミュ55.0
中央大学57.70 法59.2 総政57.5 経済56.9 国営57.5 国情57.5 商57.8 文57.5
法政大学57.61 グロ教60.0 国文57.5 文58.3 法58.3 経済56,7 経営59.2 人環57.5 社会57.5 キャリ57.5 スポ55.0 現福56.3 法政はビリ
21名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:13:34.78ID:LptkxOkD
学部が無駄に多くて強みがわからない大学だからな
22名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:17:11.44ID:/US/AmNE
>>2
非法ってくくりを使う人、中央関係者よりも法政関係者のほうが多そう
23名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:18:10.02ID:FxSl0CGZ
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
24名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:20:58.01ID:MsW9+NVO
>>22
中央は都心移転するだけでMARCHトップ争いやろうなぁ

合格者上位10高校偏差値(全国国公私立)

東京大学 77.0
慶應義塾 75.4
早稲田大 74.8
東京理科 73.0
上智大学 72.2

明治大学 71.6
中央大学 71.5
立教大学 69.3
青山学院 68.7
関西学院 68.5
学習院大 68.5
法政大学 67.4
法政って明治、青学、立教、中央から見下されるの? ->画像>5枚
25名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:23:09.20ID:/US/AmNE
>>24
それ、今も明治と争ってるんじゃないの、知らんけどw
26名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:27:56.09ID:MsW9+NVO
>>25
上位10校争いは、中央が高くなっていきそうだが、
全体的なレベルアップは法学部以外も都心移転も必要だろうなぁ。
会計士とかも早慶に次いで3位なんだから、商経済も早く都心移転すればいいのにね。
27名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:38:08.65ID:5UtNJolA
>>24
合格者の入学率がカスカスだから話にならん
28名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:39:59.98ID:38xqJTCf
サンデー毎日2021.6.20号より『難関大現役進学実績』

明治
鎌倉43 桐蔭38 國學院久我山36 國學院35 大和31 県川越29 厚木29 小田原29 川和29 市ヶ尾28 川越東27 金沢27 多摩27 横浜緑ヶ丘27 市千葉26 山手学院26 佐倉25 小金井北25 東農大第一25 新宿24 海老名24 希望ヶ丘24

青山学院
桐蔭35 大和27 山手学院26 希望ヶ丘23 茅ヶ崎北陵23 厚木22 國學院21 鎌倉21 海老名20 桐光20 青稜19 光陵19 北園18 金沢18 川越東17 錦城17 横浜平沼17 市ヶ尾16 川和16 薬園台15 桜丘15 多摩15

立教
川越女子27 稲毛27 國學院27 川越東26 山手学院26 市浦和23 桐蔭22 浦和一女20 浦和西20 星野20 小金20 八千代20 竹早20 山脇学園20 桐光20 不動岡19 北園19 蕨18 開智18 幕張総合18

中央
桐蔭38 調布北24 鎌倉22 大宮開成20 川越東19 国分寺19 錦城19 昭和18 立川18 山手学院18 青稜18 八王子東17 國學院17 開智16 海老名16 國學院久我山15 拓殖大第一15 県横須賀15 調布南14 淑徳巣鴨14 光陵14 桜丘14

法政
幕張総合26 海老名25 文京24 八千代23 稲毛21 鎌ヶ谷21 越ヶ谷18 川越東18 千葉西18 専大松戸18 昭和18 小松川17 川口北16 所沢北16 上野16 かえつ有明16 國學院16 朋優学院16 茅ヶ崎北陵16 山手学院16
29名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:40:51.23ID:38xqJTCf
2021 東大現役10名以上の28校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

      進学者  合格者   進学率
早稲田大  640  2471  25.9
慶應義塾  589  1906  30.9
青山学院   69   443  15.6
上智大学   93   808  11.5
東京理科  151  1413  10.7
中央大学   76   712  10.7
明治大学  147  1498   9.8
立教大学   49   573   8.6
法政大学   39   477   8.2


2021 東大現役30名以上の11校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

      進学者  合格者   進学率
慶應義塾  231   940  24.6
早稲田大  232  1115  20.8
青山学院   13    94  13.8
上智大学   28   262  10.7
東京理科   41   452   9.1
明治大学   25   408   6.1
中央大学   10   167   6.0
立教大学    4   100   4.0
法政大学    3    88   3.4

法政って明治、青学、立教、中央から見下されるの? ->画像>5枚
30名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:42:43.99ID:nu/DvT/4
昔から非法は法政レベルだから変わらん

◆1980年時の序列
早稲田、慶應>青学、立教、明治、学習院>中央、法政、國學院>日大、東洋、専修、駒澤、成蹊、成城、神奈川


「毎日新聞」 1980年(昭和55年)12月12日より
[[ 変わるか受験地図 ]]
https://cakes.mu/posts/15960

「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。いま受験界では、こんな言葉がはやっている。
「ジャル」とは日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶応。
「ニットーセンコマ」は”中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。
成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。
ある受験情報通は首都圏の大学を次のようにランク分けしている。
トップグループ(超難関校)は、早、慶、上智。それにキビスを接して青山、立教、明治、学習院グループ。
しかしこの両グループは、国立に受かるトップレベルの受験生が殺到するので、差はないとみていい。「きつい勝負になる」という。
続いて中央、法政、國學院。そのあとに『ニットーセンコマーー』グループの中堅校。
31名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:49:38.38ID:OHQAgbaJ
【河合塾平均偏差値推移】 文系
  1975   1980   1985  
  −−−−−− −−−−−− −−−−−−
1 立教58.1 青学58.5 立教59.4
2 中央55.0 立教58.1 明治58.5
3 青学53.8 明治55.5 青学57.5
4 明治53.0 中央55.0 中央57.5
5 法政51.5 法政54.0 法政55.5

  1990          2021
  −−−−−−  ・・・   ー−−−−−
1 立教63.1  ・・・   青学62.0
2 明治62.0  ・・・   明治61.6
3 青学61.3  ・・・   立教61.3
4 中央60.6  ・・・   中央59.0
5 法政58.5  ・・・   法政58.8

【ソース】
河合塾偏差値の推移
大学3私立大学の偏差値の移り変わり(1975年〜1990年)
http://aoki-education-rc.blogspot.com/2012/06/19751990.html

【要点】
・1978年の多摩移転で中央はマーチ4番手転落
・1982年の厚木移転で青学がマーチ首位転落
・漁夫の利で立教、明治が相対的にポジション向上
・法政は昔からマーチ底辺に張り付き


ダブル合格推移
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
32名無しなのに合格
2021/08/17(火) 22:59:02.09ID:MiKNsjIY
◆昭和47年(1972年)度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料

《法・経・商系統》合格率50%以上
(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経
191  早大商
190  高崎経大経、法政大法、立教大法
189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商
183  上智大経、明治学院大経
182  中央大商

◆昭和55年度 代ゼミ偏差値
68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 早稲田 教育、中央 法-政治
62.0 慶応義塾 経済
61.6 早稲田 商
61.2 明治 法
60.8 立教 法
60.6 青山学院 法
60.5 慶応義塾 法-法律、商
59.4 慶応義塾 法-政治
57.0 法政 法
53.0 専修 法
49.6 日本 法
33名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:01:08.16ID:jEursN70
イメージでは法政がダントツでビリですね、実際もそうですがw
34名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:03:06.91ID:1+WeoIVf
中央は法曹、会計で実績があるからじゃね
政財界の影響力が違う
35名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:04:28.12ID:N9rZY05o
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
36名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:04:55.94ID:ADjhU3nQ
実際、法政の方が中央見下してるよな…w
37名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:10:09.94ID:MsW9+NVO
>>31
なんか前に戻っていきそうな感じなんだよな
志願度も、男子は明治中央、女子は青学立教で固まってきてる模様

【関東】志願したい大学
1 早稲田大
2 明治大学
3 青山学院
4 立教大学
5 中央大学
6 日本大学
6 法政大学
8 慶應義塾
9 東洋大学
10千葉大学

【関東】志願したい大学 男子
1 明治大学
2 早稲田大
3 中央大学
4 日本大学
5 青山学院
6 法政大学
7 慶應義塾
8 立教大学
9 東洋大学
9 千葉大学

【関東】志願したい大学 女子
1 青山学院
1 立教大学
3 早稲田大
4 明治大学
5 法政大学
6 上智大学
7 中央大学
8 慶應義塾
8 東洋大学
10日本大学
38名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:13:58.04ID:TkOrb7PO
MARCHのキャンパス立地ランキング
https://jukenbbs.com/hoseikai/816/
39名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:16:49.34ID:396aQXHR
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私立)>その他私大(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立に完勝している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が違う
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京しての就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
40名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:17:24.75ID:OHQAgbaJ
>>37
志願したいは偏差値度外視だからな
男子でも中央非法はMARより格落ち感強い
故に一発逆転で資格頑張るがいかんせん士業が人気ない
41名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:19:37.88ID:OHQAgbaJ
2020
青学教育100-0中央文学
青学経営100-0中央商
青学経済100-0中央経済
青学国政100-0中央国際経営
青学地球100-0中央国際経営
青学法律20-80中央法律
立教文学88-13中央文学
立教文学50-50中央国情
立教理学67-33中央理工
42名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:21:47.16ID:5UtNJolA
法は都心回帰でボーダー65くらいには復活しそうだが多摩の非法は完全に法政の下位互換になりそう
43名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:34:45.51ID:/C+x+Lol
>>40
てか青学立教は国家試験のレベルに至らない論外なだけだろ
44名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:36:28.43ID:iS2M9/CX
中央は都心移転しても借地タコ足キャンパスなんだよなぁ
45名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:38:16.02ID:WytqHRCZ
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私大)>その他の私大(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立に完勝している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が違う
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
46名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:38:39.37ID:396aQXHR
【九州の学歴序列】>>1-9
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私大)>その他私大(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立に完勝している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が違う
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
47名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:38:56.04ID:WytqHRCZ
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私大)>その他私大(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立に完勝している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が違う
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京しての就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
48名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:41:08.32ID:ADTuac+v
法政いくやつは偏差値的にはニッコマ合格層が多い気がする
マーチ受けてたまたま受かるのが法政
ニッコマ層が夢を持つのが法政
49名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:42:05.67ID:/US/AmNE
>>28
パッと見た感じだと、

中央は東京市部、神奈川、埼玉西部
法政は千葉、埼玉東部

あたりが多そう
50名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:42:37.13ID:zsYwig1H
>>43
もはや薄給激務で人気ないしな
51名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:42:59.92ID:N+MVp4Yd
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
52名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:44:25.60ID:5UtNJolA
>>49
国立、早慶上MAR中央法落ち拾いでうまく棲み分け出来てるんだな
53名無しなのに合格
2021/08/17(火) 23:53:38.12ID:A2dEcm06
早慶併願率
1 明治 45.5%
2 立教 30.6%
3 青学 26.6%
4 中央 24.1%
5 法政 09.4%

日東駒専併願率
1 法政 58.6%
2 立教 41.3%
3 青学 35.4%
4 中央 35.2%
5 明治 21.6%

https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2019121100008_2
54名無しなのに合格
2021/08/18(水) 00:55:13.27ID:qyDt2D2W

素直で可愛い女の子 と結婚したければ、「来世」 では慶應大学に来るんやで…。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


・ 

@「旦那さんにしたい大学ランキング   」→1位慶応大、2位東大、


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A「上場大企業社長輩出数ランキング  」→1位慶応大、2位東大、
B「上場大企業役員数ランキング2017  」→1位慶応大、2位東大、
C「大学ブランドランキング         」→1位慶応大、2位東大、
D「H25司法試験合格者数ランキング  」→1位慶応大、2位東大、
E「学生起業家数ランキング        」→1位慶応大、2位東大、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
@http://news.livedoor.com/article/detail/9938255/


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Ahttps://diamond.jp/articles/-/91666
Bhttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
Chttp://media.yucasee.jp/posts/index/2214
Dhttp://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf
Ehttp://univ-journal.jp/13857/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


●●【口コミ付き】結婚したい出身大学  ランキング男性編! ●●
https://only-partner.com/party-log/224


・女性から見て結婚相手の出身校として人気の大学はどこなのでしょうか?
・女性が旦那様にしたいと思う大学について調べたところ、


         1位は       慶應義塾大学!
という結果が出ました。
言わずと知れた私学の雄、慶應義塾大学。
「慶應ボーイ」 という言葉もあるぐらいにブランド力は群を抜いています。
小学校から大学までの一貫教育で、幼いころからずっと慶應、そして家族代々慶應、というお家柄の方も少なくありません。

裕福なご家庭のご子息、いわゆるお坊っちゃまというイメージが強いようです。
もちろん学力も伴います。

日本の企業を引っ張っていく人材、というイメージは、まさに理想の結婚相手にふさわしいです。

高学歴、しかも誰もが知っている超有名大学出身となれば、もうこれは確固たるブランドですから詳しい説明は不要ですよね。
出身者でなくても「あの!○○大学」=「それなら優秀で申し分ない」という図式がほとんどの人の中にあるはず。
親ならなおさら、大切な娘の将来には少しでもたくさん幸せになれる確証がほしいものでしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
吉沢
@X__xpo https://only-partner.com/party-log/224

●「またさ、「慶応ボーイ 」がさ、イケメン率高くて困るんだよね ..
きょうで何人イケメン見つけたことか、頭よし、品格よし、顔よし、はっ。国宝だ。」
55名無しなのに合格
2021/08/18(水) 01:15:09.51ID:kOS+vdIO
◆日本の大学格付けの決定版
日経BP大学ブランド力ランキング(2020-2021)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66572460U0A121C2L83000/

日経BPコンサルティングは2020年11月25日、「大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)」の結果を発表した。首都圏編の大学ブランド総合力トップ3は、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学の順で、前回と同じだった。

01.東京大 87.3
02.早稲田 83.7
03.慶應大 82.4
04.上智大 71.0
05.青学大 70.4
06.一橋大 68.4
07.明治大 66.5
08.東工大 66.2
09.お茶水 63.3
10.学習院 62.6
11.東京外 62.5
12.立教大 62.1
13.中央大 61.1
14.理科大 60.9
15.国際基 58.9
16.学芸大 58.7
17.津田塾 58.1
18.横浜国 58.0
19.日本大 57.3
20.千葉大 56.1

★各ブランド・イメージ項目で第1位になった大学
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2020/1125ubj_2/

東大  一流 ステータス 勉強 研究 学力 人材 設備
一橋  信頼
東工大 専門性 専門知識
東外大 語学
お茶女 誠実 正直
早稲田 エネルギッシュ 自由 知名度 個性 リーダ
慶應  成功 就職
上智  留学生
青学  センス カッコいい 柔軟 コミュ力 活気注目
明治  親しみ 面白み
中央  資格
立教  特になし
法政  ランク外
学習院 歴史 伝統 上品 礼儀
ICU   グローバル
日大  学部学科充実
東洋  スポーツ
国士舘 精神的タフ
創価  広報
56名無しなのに合格
2021/08/18(水) 08:40:13.49ID:Z2icAUSu
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立に圧勝している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が違う
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
57名無しなのに合格
2021/08/18(水) 09:19:00.70ID:tZgYWaoK
 

   私立文系

    そーケイSMART上智明治立教
 
 
58名無しなのに合格
2021/08/18(水) 13:53:23.83ID:R5FmLSpq
法政が東京六大学でもマーチでも不幸なのは明治とキャラが被り過ぎてるから
59名無しなのに合格
2021/08/18(水) 14:11:57.44ID:UYkb0hE7
んなことないあ法政=あほ学
60名無しなのに合格
2021/08/18(水) 19:55:32.09ID:qgOrQhON
>>13
そいつらアホやで
文学部英文科なら青学立教もありやがボアソナード博士由来の法政蹴るなんて真面目に法律学に取り組もうという姿勢が全く見られない
61名無しなのに合格
2021/08/18(水) 20:30:11.48ID:WcgoNR4b

素直で可愛い女の子 と結婚したければ、「来世」 では慶應大学に来るんやで…。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


・ 

@「旦那さんにしたい大学ランキング   」→1位慶応大、2位東大、


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A「上場大企業社長輩出数ランキング  」→1位慶応大、2位東大、
B「上場大企業役員数ランキング2017  」→1位慶応大、2位東大、
C「大学ブランドランキング         」→1位慶応大、2位東大、
D「H25司法試験合格者数ランキング  」→1位慶応大、2位東大、
E「学生起業家数ランキング        」→1位慶応大、2位東大、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
@http://news.livedoor.com/article/detail/9938255/


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Ahttps://diamond.jp/articles/-/91666
Bhttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
Chttp://media.yucasee.jp/posts/index/2214
Dhttp://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf
Ehttp://univ-journal.jp/13857/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


●●【口コミ付き】結婚したい出身大学  ランキング男性編! ●●
https://only-partner.com/party-log/224


・女性から見て結婚相手の出身校として人気の大学はどこなのでしょうか?
・女性が旦那様にしたいと思う大学について調べたところ、


         1位は       慶應義塾大学!
という結果が出ました。
言わずと知れた私学の雄、慶應義塾大学。
「慶應ボーイ」 という言葉もあるぐらいにブランド力は群を抜いています。
小学校から大学までの一貫教育で、幼いころからずっと慶應、そして家族代々慶應、というお家柄の方も少なくありません。

裕福なご家庭のご子息、いわゆるお坊っちゃまというイメージが強いようです。
もちろん学力も伴います。

日本の企業を引っ張っていく人材、というイメージは、まさに理想の結婚相手にふさわしいです。

高学歴、しかも誰もが知っている超有名大学出身となれば、もうこれは確固たるブランドですから詳しい説明は不要ですよね。
出身者でなくても「あの!○○大学」=「それなら優秀で申し分ない」という図式がほとんどの人の中にあるはず。
親ならなおさら、大切な娘の将来には少しでもたくさん幸せになれる確証がほしいものでしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
吉沢
@X__xpo https://only-partner.com/party-log/224

●「またさ、「慶応ボーイ 」がさ、イケメン率高くて困るんだよね ..
きょうで何人イケメン見つけたことか、頭よし、品格よし、顔よし、はっ。国宝だ。」
62名無しなのに合格
2021/08/18(水) 22:56:32.32ID:KxSuZnt/
法政も見下してるが明治中央も見下してるで
63名無しなのに合格
2021/08/18(水) 22:57:50.42ID:72eQ0+Q4
塾偏差値2022(理系)

1. 慶応大学 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5 歯 )
2. わせ大学 64.8(基礎65.0 創造64.0 先進65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8)
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理60.0)
5■リカ大学 59.1(理 59.3 工 60.5 先進工58.3 創域理工57.7 薬 60.0)

6. 同志社大 58.4(理工59.3 生命57.5)かんかんどうりつのトップ
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山学院 55.5(理工55.5) 
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
10.学習院大 55.0(理 55.0)
64名無しなのに合格
2021/08/18(水) 23:00:46.68ID:su1R7YVL
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
65名無しなのに合格
2021/08/18(水) 23:10:28.85ID:V0vYp4XZ
>>58
不幸じゃなくて幸運だと思うな
明治と比較されやすい条件に喜ばなくては
もしキャラが違えば比較対象にもならないと思うぞ
66名無しなのに合格
2021/08/19(木) 02:50:11.93ID:YN3ZwOca
>>65
明治と法政はキャラが被ってる為に明確な序列がつけやすい
それが法政の不幸
東京六大学と括りで言えば早稲田と明治が同様だった
67名無しなのに合格
2021/08/19(木) 02:50:45.95ID:YN3ZwOca
と→の
68名無しなのに合格
2021/08/19(木) 02:53:33.89ID:YN3ZwOca
それに対して明治と立教、明治と中央、明治と青山、明治と学習院はキャラが被らないので明確な序列はつけにくい
69名無しなのに合格
2021/08/19(木) 07:32:22.50ID:gIYxzg6i
>>48
それ法政の部分を中央に代えても成り立つな
70名無しなのに合格
2021/08/19(木) 08:19:44.07ID:s9qgsb5R
>>69
ニッコマ率は法政が断トツでトップよ
次点では立教

早慶併願率
1 明治 45.5%
2 立教 30.6%
3 青学 26.6%
4 中央 24.1%
5 法政 09.4%

日東駒専併願率
1 法政 58.6%
2 立教 41.3%
3 青学 35.4%
4 中央 35.2%
5 明治 21.6%

https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2019121100008_2
71名無しなのに合格
2021/08/19(木) 08:43:00.94ID:5NUlUPk2
>>68
明治中央はキャラ被ってるとも言えるが、微妙にズレてるととも言える。

中央が文京区に移転していけば、今までサブキャン扱いだった理工も立教青学から食っていきそうだな
立教理学67-33中央理工
青学理工55-45中央理工
72名無しなのに合格
2021/08/19(木) 12:39:07.96ID:4vIDa+9y
今回、編集部では東進ハイスクールの協力のもと、早慶やMARCHなど各大学グループ内で、
併願せずにその大学だけを受験した人の割合「グループ内専願率」(以下、専願率)を出した。
例えば、「早慶」グループであれば、早稲田大だけを受験した人と慶應義塾大だけを受験した
人、早慶を併願した人の合計を母数に、早稲田大だけ、慶應義塾大だけを受験した人の割合が
それぞれの大学の専願率となる。東進ハイスクールを運営するナガセの市村秀二広報部長は
「選ばれる大学を見るための新たな指標となる」と見る。

        専願率 募集人員
 1.早稲田  55.0  5415
 2.立命館  23.0  4755
 3.慶応大  19.6  3758
 4.関西大  18.0  3744
 5.明治大  14.2  5387
 6.同志社  11.4  3792
 7.法政大  11.2  4243
 8.関学大  07.1  3361
 9.中央大  06.4  4243
10.青学大  05.0  3045
11.立教大  04.6  3108 

https://dot.asahi.com/wa/2019121100008.html?page=1
73名無しなのに合格
2021/08/19(木) 13:53:51.44ID:PPmrDZ3l
>>71
明治と中央はキャラが被らないんだよね。例えば東京六大学に対して東都。東都はパットはしないが以前の中央は箱根駅伝っていう看板があったし。ところが法政は東京六大学で完全に明治に被ってしまってるし。カード的には早稲田にとって大切なのは早慶戦。明治にとっては早明戦。そして法政のとっては法明戦なんだよね
そして依然として中央は司法試験、国家公務員総合職や都庁では早慶と競ってるし。公認会計士では明治とライバルだし
ところが法政って明治とキャラが被ってるだけじゃなく、その中で明治に対してこれだけは絶対的に優位だってことがなかなか見つからない
74名無しなのに合格
2021/08/19(木) 13:59:04.61ID:PPmrDZ3l
東京六大学で早稲田が一番燃えるのは慶応戦
明治が一番燃えるのは早稲田戦
そして法政が一番燃えるのは明治戦
ってのは昔からずっとで、結局、今でも変わってないんだよね
よくジュサロで法政関係者は六大学所属を自慢するけど、六大学にこだわればこだわるほど、明治>法政っていうイメージから脱却できなくなるんだよね
75名無しなのに合格
2021/08/19(木) 14:31:25.75ID:ItdIBP5Q
中央は国公立志向
まさにこれ>>70
76名無しなのに合格
2021/08/19(木) 16:28:28.69ID:PU2ZXy/R
埼玉大学および埼玉県民の受験資料集
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc

2020年 埼玉大 高校別合格数(1,740人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2019.6.12,大学通信) 11月まで判明分
33人 川越・県立(埼玉)
29人 蕨(埼玉)
26人 ○大宮開成(埼玉)
25人 川越女子,○栄東(埼玉)
22人 越谷北(埼玉)
21人 春日部,所沢北(埼玉)
20人 不動岡(埼玉)
19人 浦和第一女子,浦和西(埼玉)
16人 浦和・市立(埼玉)
15人 仙台第三(宮城)、川口北(埼玉)
14人 浦和・県立(埼玉)
13人 竹早(東京)
12人 緑岡(茨城)、石橋(栃木)、大宮,熊谷女子(埼玉)
11人 安積黎明(福島)、熊谷,○開智,○川越東,○昌平(埼玉)、武蔵野北(東京)
9人 ※青森(青森)、横手(秋田)、福島・県立(福島)、下館第一(茨城)、太田・県立(群馬)
8人 仙台第一(宮城)、安積(福島)、古河中等,水戸第一(茨城)、宇都宮,宇都宮女子,大田原(栃木)、前橋・県立(群馬)、
  越ヶ谷,松山,○本庄東(埼玉)、小松川(東京)、上田(長野)
7人 八戸(青森)、山形南(山形)、下妻第一(茨城)、栃木,○作新学院(栃木)、熊谷西,○星野(埼玉)、北園(東京)、長野吉田,野沢北(長野)
6人 三本木(青森)、盛岡第三(岩手)、橘(福島)、足利,宇都宮北(栃木)、高崎,前橋女子(群馬)、伊奈学園総合,○春日部共栄(埼玉)、
  ○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,○城北,○東京成徳大(東京)、長岡(新潟)
5人 仙台南(宮城)、湯沢(秋田)、会津,磐城(福島)、竹園,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原女子(栃木)、○武南(埼玉)、東葛飾(千葉)、
  ◇東京学芸大附,国分寺,小山台,白鴎(東京)、※三条(新潟)、※高岡(富山)、長野・県立,松本県ヶ丘,松本深志(長野)
4人 札幌月寒(北海道)、※八戸北(青森)、盛岡第一(岩手)、仙台青陵中等,仙台第二(宮城)、秋田(秋田)、白河(福島)、
  古河第三,竜ヶ崎第一,○清真学園(茨城)、※鹿沼(栃木)、前橋南(群馬)、浦和南,大宮北,○淑徳与野(埼玉)、船橋東,○昭和学院秀英(千葉)、
  上野,九段中等,○吉祥女子,○錦城,○東洋(東京)、砺波(富山)、甲陵(山梨)、伊那北,※○佐久長聖(長野)、藤枝東(静岡)、広島(広島)

番外;灘高(兵庫)から1名合格


2019年以前および埼大資料集
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc

埼玉県民、と入試の実態を知りたい人必読。本スレは以下4本の内容が前提となる。
http://2chb.net/r/jsaloon/1517058479//?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc
http://2chb.net/r/joke/1544426877/718-926n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
77名無しなのに合格
2021/08/20(金) 14:11:26.35ID:2NOz55Am
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南学院大学・APU>福岡大学(私大)>その他の私大(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が違う
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

法政って明治、青学、立教、中央から見下されるの? ->画像>5枚
78名無しなのに合格
2021/08/22(日) 02:22:15.20ID:EMuyFIrr
>>8
法政は東京六大学に名を連ねる一流大学だが
その五指には入らない

ってヤツ?
79名無しなのに合格
2021/08/23(月) 21:54:05.05ID:nsbaL/0w
法政市ヶ谷はメェジにならんだ
80名無しなのに合格
2021/08/23(月) 22:47:35.61ID:zwmmO3iN
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
81名無しなのに合格
2021/08/26(木) 05:16:41.57ID:znCxcfSl
うん?
法政はメェジに並んだよ
82名無しなのに合格
2021/08/26(木) 09:48:52.00ID:tY3Qc6bK
立教と法政は校風が違うので今後、法政のレベルが上げれば校風の好みで立教蹴り法政は増えると思う
中央と法政は校風が違うので今後、法政のレベルが上げれば校風の好みで中央蹴り法政は増えると思う
青学と法政は校風が違うので今後、法政のレベルが上げれば校風の好みで青学蹴り法政は増えると思う
学習院と法政は校風が違うので今後、法政のレベルが上げれば校風の好みで立教蹴り法政は増えると思う
明治と法政は校風が同じなので今後、法政のレベルが上がっても明治の蹴り法政は増えないと思う
83名無しなのに合格
2021/08/26(木) 11:33:22.87ID:aFFBbzrS
法政と校風で迷うのは学習院
明治と校風で迷うのは立教、青学
法政中央学習院と明治青学立教との間には壁がある
84名無しなのに合格
2021/08/26(木) 12:14:28.18ID:nQr6QUcX
>>13
そのデータ古くね?
今年は青学法から3割は法政法に行ってたよ
85名無しなのに合格
2021/08/26(木) 18:52:47.03ID:bDSx8D52
スダレと一緒で自信過剰なとこよな
86名無しなのに合格
2021/08/26(木) 19:05:23.56ID:t/aGYMd4
●全国大学学力選手権、令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験)
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047
13.九州大047 13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043
14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040
15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038
16.神戸大039 16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037
17.一橋大031    立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031
18. 筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030
19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027
20.明治大021 20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026
87早慶
2021/08/26(木) 19:07:14.11ID:t/aGYMd4
●2021年度全国大学学力選手権、トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験)

1.東京大 256(249)
 2.京都大 115(131)
 3.北海道 080(069)
 4.岡山大 078(056)
 5.早稲田 077(090)
 6.慶応大 068(048)
 7.東工大 067(051)
 8.東北大 065(065)
 9.千葉大 057(024)
10.中央大 056(060)
   九州大 056(047)
12.広島大 054(041)
13.立命館 045(059)
14.東理大 038(050)
15.大阪大 037(043)
16.名古屋 036(051)
17.神戸大 035(039)
18.一橋大 032(031)
19.農工大 028(019)
20.筑波大 026(029)

公認会計士試験2020
1. 慶大169
2. 早大98
3. 中大74
4. 明大60
5. 立命52
6. 東大49
7. 神戸47
8. 京大43
9. 法大42
10. 同大34
88早慶
2021/08/26(木) 19:08:45.70ID:t/aGYMd4
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
  □□□  地方  国家  合計
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)
※上位は殆ど旧帝大と私立早慶中
89名無しなのに合格
2021/08/26(木) 19:10:41.77ID:t/aGYMd4
●国税専門官2018

1. 中央大学36
2. 中京大学34
3. 立命館大23
4. 関西大 20
5. 新潟大 18
6. 金沢大17
7. 専修大17
8. 同志社15
9. 法政大15
10. 明治大15

※中央大学の有名な経済ゼミの
大半が国税庁に入職


●国税専門官2019

1. 中央大学38
2. 中京大学30
3. 明治大学27
4. 立命館大学22
5. 関西大学21
6. 金沢大学20
7. 専修大学19
8. 関学大学17
9. 新潟大学16
10 愛知大学16

●国税専門官2020

1. 中央大38
2. 中京大34
3. 関学大31
4. 専修大27
5. 愛知大27
6. 新潟大22
7. 西南大21
8. 同志社大21
9. 金澤大19
10.立命大17
11.竜谷大17
90名無しなのに合格
2021/08/26(木) 19:12:33.77ID:t/aGYMd4
●大学の実力・順位、国家公務員一般職試験(U種)、ベスト15、2019



1. 早大361
2. 中大240
3. 立命館大224
4. 明大209
5. 名大180
6. 東北大178
7. 北大 176
8. 同大169
9. 神戸大 168
10. 九大155
11. 岡山大153
12. 広島大151
13. 関西大150
14. 法大134
15. 慶大128
91名無しなのに合格
2021/08/26(木) 19:22:47.05ID:t/aGYMd4
中央大学をmarchで括るのは、客観的に可哀想ですね。

明治大学は中央大学に勝っているデータは皆無。
他のA,URは全くデータ表にも載らない。やっと明治がリストの乗るくらいで、
早慶中はMARCHよりは上だが、国立大学に勝てるのは3校だけで、
しかもトップランクではないよね。

私立大学はMARCH程度ですかね?上智は推薦だらけで、
立教も同じで、marchよもっと勉強しろよと言いたいね。
92名無しなのに合格
2021/08/26(木) 20:06:32.23ID:yCYHGWsa
私大は早慶とその他なので(分水嶺が上智)
明治と法政の似たもの同士の優劣なんて、
本人たち以外は全く意識しない
93名無しなのに合格
2021/08/30(月) 05:58:00.79ID:73XPfaGl
格下メェジが何言ってんだ?ww
94名無しなのに合格
2021/08/30(月) 11:22:47.03ID:7Qi3BHq8
引用、転用だが・・・

MARCHに中央大学を括るのはおかしい。

かといって中央大学が抜けると、MARCHの価値が半分以下に下がるので、MARCH

関係者は悩むところ。Cが抜けるとMARCHのブランドが成り立たないから!

皆さんは気付かないけど大問題だと思う。Cがあるから評価の高いMARCHが存在す

る。しかし C関係者はM・A・R・Hと並べて貰いたくないのが本音だろう。

本音は早慶中だ と思う。

中央大学が八王子に居ても、「中央大学だから」実力を発揮・維持出来ている。まさに

真の実力だと思う。 凄い。

東京教育大学は衣替えして茨城県土浦市の筑波大学になり、評価が完全に落ちたのを考

慮すれば、中央大学の実力は異常な強さだと思うのは、私だけではないだろう。同時に

何故名門東京教育大学を茨城に移したのかOBは悔しいと考える。
95名無しなのに合格
2021/08/30(月) 11:24:23.68ID:7Qi3BHq8
●大学の学力の証明。
2016−2012.国家試験総合職、連続7年連続ベスト10大学6校。
国立優秀、私大早稲田、中央。
@ 東京大学
A 京都大学
B 早稲田大学
C 北海道大学
D 東北大学
E 中央大学
96名無しなのに合格
2021/08/30(月) 12:03:09.54ID:E4odvWg4
人気企業284社就職実績BEST30大学 2021年度 サンデー毎日2021/9/5
私立総合大学の民間大企業就職力
1 慶應義塾 40.9%
=====40%の壁
2 東京理科 36.3%
3 早稲田大 32.9%
=====30%の壁
4 上智大学 29.2%
=====芝浦工業27.5%の壁
5 同志社大 26.6%
6 明治大学 24.2%
=====ICU23.1%の壁
7 青山学院 22.1%
8 立教大学 21.2%
9 関西学院 20.4%
=====20%の壁
10 中央大学 19.3%
11学習院大 18.0%
11立命館大 18.0%
13法政大学 16.7%
14関西大学 13.4%
97名無しなのに合格
2021/08/30(月) 13:23:59.84ID:sOujGXZP
早慶 東京
明治 神奈川
青学 埼玉
立教 千葉
中央 茨城
法政 群馬

このぐらいの差
98名無しなのに合格
2021/08/30(月) 16:38:04.73ID:uUIycHfQ
■■■■■ 2022年 私大最新ランキング  ■■■■■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進)

【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治農 (東大生併願10位内)
明治政経(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 同志社 上智
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報)

【A2グループ】一流私大
中央 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 上智(ポルトガル)学習院 立命館 関西

【Bグループ】 準一流私大
上智(ロシア)関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(神学)國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 名城 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
99名無しなのに合格
2021/09/04(土) 11:31:36.69ID:nD4/teGz
メェジはない
100名無しなのに合格
2021/09/08(水) 02:08:25.58ID:GgYd9utf
100
101名無しなのに合格
2021/09/10(金) 18:29:21.51ID:64JfQfzD
見下されてるのは明治かな
102名無しなのに合格
2021/09/10(金) 19:32:42.18ID:iLqJXYVv
もう明治は相手にしてもらえないよ
上のレベルへ行っちゃったからね
103名無しなのに合格
2021/09/14(火) 03:41:36.07ID:q+3RSmIg
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
104名無しなのに合格
2021/09/14(火) 03:44:19.58ID:L0JHe9KQ
明治側の書き込みほぼゼロだな

ニューススポーツなんでも実況



lud20251002132501
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1629196360/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「法政って明治、青学、立教、中央から見下されるの? ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
明治青学立教同志社以上なら高学歴
明治青学立教=金岡千広という風潮
SMART(上智明治青学立教東理)ってさ
明治青学立教>中央法政同志社>関大関学立命館
明治青学法政←今伸びてる 今後落ちる→立教中央
明治青学立教と中央法政はもはや違う大学群だろwww
明治青学立教って個人の好みでそんなに差がないんだな
明治青山立教学習院中央法政同志社関学立命館関西の中で
明治青山立教中央法政明治青山立教中央法政明治青山立教中央法政
早慶落ち明治青学立教は妥当感があるのに早慶落ち中央法政はなぜか記念受験感が満載な件
【悲報】明治青学立教と中央法政との間に学歴フィルターが存在していた模様 Part2
マイナビ誤爆事件の一番のポイントは明治青学立教と中央法政学習院の間の学歴フィルター
GMARCHのざっくりとした序列=上位:明治青学 中位:立教中央 下位:学習院法政であってる?
青山立教中央法政
岩井社長は明治青学落ち同志社
どうしても青学立教に行きたい
明治青学と法政中央はどこで差がついてしまったのか
青学立教と明治法政中央って偏差値より校風が違うよね
国立5S 明治>同志社青学中央関学立命館>法政関大 
文系で金沢大岡山大と明治青学ってどっちが上?
マーチ3位の立教は明治青学よりも中央法政寄りだと思う
同志社生だけど関大関学立命館はカスだと思ってる
ベネッセ偏差値では明治青学=早稲田下位(教育、認可)
【上智立教明治青学】学部別入りたい順アンケート
ワイ理科大(工)、明治青山の奴に偏差値マウントをとられる
秋田大学だが関西のサン下私学立命館大学は見下してます
地元国立文系vs明治青山文系、双方行った人の言い分
マーチTOPの明治青学を蹴っても後悔しない国立文系の分水嶺は北大九大辺り?
(ひほう!)慶應付属蹴って学芸行ったけど明治青山行きになりそうで涙出た
東京ワタクが公務員下げするのは民間企業にしか大学立地の有利性を持ってないからだ
同志社大生に「お兄はん、じぶんら東京やったら立教中央レベルやでこれ正味な話」って言ったら
医歯薬、旧帝、関東1都6県の大学、神戸大以外で合格者の過半数が明治青山は受かりそうな国公立大
中央はスーパー進学校からの評価が高いのに何で青学立教にW合格で蹴られまくるの?
【青学立教】法科大学院のない大学の法学部は今後凋落する可能性が高い【横国近畿】
上智から見た千葉
青学から見た糞尿千葉
神奈川県民から見た序列
筑波から見た糞尿千葉
千葉大蹴って明治だけど
医学生から見た非医の印象を全レス
理系の信州大学と法政って
中堅以下の私大の助成金減らせ
偏差値50以下の国公立大って
東大生から見た他大の序列(理系)
志望大学がC判定以下のやつw
明治と法政ってどっちが上?
青学蹴って明治行くンゴ
関東民から見た関西の大学の序列
東京大学から見た各大学を語ってみる
天下の九大理系だけど質問ある?
法政より下の国立大学挙げてけ
法政受かったけど一浪して明治
国際系大学って受サロから見るとやっぱ
同志社=中央法政ってマジ?
天下の「中京大学」に通ってるけど
天下の上智外英vs早稲田の下位人科
ガチでニッコマ以下の国公立大
偏差値40以下の大学が潰れないのって
2次の科目が3教科以下の軽量大学爆笑
千葉と法政ってそんなに差があるの?
日大以下の癖に日大見下してそうな大学
千葉横国蹴って明治がいるらしい
倫政ってどれくらいの期間で完成できる?
MARCH以下の大学は潰れていいと思う

人気検索: 中西麻耶 エロ 144 エンプロ pedo little girls 16 years old porn Starsession masha babko jb 桃色聖 すじコラ
22:32:58 up 3 days, 20:36, 0 users, load average: 47.32, 56.96, 58.72

in 0.10919809341431 sec @0.10919809341431@0b7 on 101511