◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1663685660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2022/09/20(火) 23:54:20.14ID:8HynZsoU
この学科って昔はMARCHより上で上智や慶應レベルだったと聞いた事がある
東京女子大学現代教養学部国際英語学科も50.0だが
ブランドと就職考えたらコスパ高いとも言えるな

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2023/ks01.pdf
2名無しなのに合格
2022/09/20(火) 23:58:21.91ID:ZcVN0ZKi
昔の津田OGはマーチ蹴りが当たり前だったから後悔してるだろうな
3名無しなのに合格
2022/09/21(水) 00:14:37.31ID:qOVF4Ivp
こうしてみると津田塾は受験生から避けられる要素が多いな

女子大
郊外キャンパス
人文科学中心
問題難易度高い
入学後の勉強は超ハード
4名無しなのに合格
2022/09/21(水) 00:15:56.63ID:5Fk1IOwA
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
5名無しなのに合格
2022/09/21(水) 00:21:32.59ID:+7iw6u06
>>2
昔は津田塾は早慶並みだったってみんな知ってるから大丈夫
6名無しなのに合格
2022/09/21(水) 00:29:30.32ID:gTzsfxx+
田嶋陽子氏が入学した頃は早慶と同じくらいの難易度だったらしい
7名無しなのに合格
2022/09/21(水) 00:38:54.28ID:Vi6JnsDQ
共学にでもしなきゃもう上がることはないだろな 偏差値低くてブスのイメージでプライドだけ高いとかキツそう
8名無しなのに合格
2022/09/21(水) 00:51:42.82ID:gpkSpY/N
田島先生の頃の早慶は難関じゃなかったし、私大バブルの頃にはマーチレベルまで落ちてただろ。
9名無しなのに合格
2022/09/21(水) 00:53:23.60ID:gTzsfxx+
>>8
そういう見方も出来るな
早慶含めて国立>私立の時代だったからな
10名無しなのに合格
2022/09/21(水) 01:14:18.31ID:v2jeRpUz
田嶋陽子のイメージが強過ぎる
津田梅子を広瀬すずにやらせてもムダだった…
11名無しなのに合格
2022/09/21(水) 01:29:29.75ID:2nFfszK3
明治や法政などの男子が多かった大学の女子比率が高くなった辺りで津田塾の凋落が始まった
女子大でしかも研究の価値が低い人文系がメインとなるとお先真っ暗だよなあ
理系がある分まだ日本女子のほうが未来明るい
12名無しなのに合格
2022/09/21(水) 02:38:31.66ID:UqYn/7GE
津田塾も理系あるよ
13名無しなのに合格
2022/09/21(水) 02:58:14.32ID:I7BHhtRA
加齢臭がひどいなここ
14名無しなのに合格
2022/09/21(水) 04:48:51.60ID:QKWUjexL
ここ場所が悪い。やっぱ23区内じゃないと
15名無しなのに合格
2022/09/21(水) 05:15:58.78ID:6uC6xp8b
地方の女子大は不変
都会に出したくない親が行かす
16名無しなのに合格
2022/09/21(水) 05:16:44.32ID:6uC6xp8b
女子は先ずは見かけ
17名無しなのに合格
2022/09/21(水) 05:22:21.41ID:s8fCzhyH
>>10
田嶋陽子の役を広瀬すずにやらせればいい
18名無しなのに合格
2022/09/21(水) 06:25:28.93ID:08LrHRcp
金融一般職が激減で就職が壊滅
総合職でも女子ばかりで育った世間知らずより共学で免疫のあるMARCHの方が使える

結果、社会から必要とされないお荷物へ
19名無しなのに合格
2022/09/21(水) 06:49:45.23ID:4W8BXogG
GMARCHと津田塾ならほぼ確実に法政だろうとGMARCH行った方がいいけど偏差値似てる日大・東洋とw合格したら下手にニッコマいくより津田塾のが断然いい。社会的評価が全然違う。
20名無しなのに合格
2022/09/21(水) 06:51:50.70ID:HAG/dYRu
ザコク・日東駒専以下の私立に行くよりはマシという印象
21名無しなのに合格
2022/09/21(水) 06:53:37.46ID:6uC6xp8b
>>20
東京在住者から見たらな
22名無しなのに合格
2022/09/21(水) 06:55:06.79ID:PSZbwiig
父親が人事経験ありの慶應経済卒なんだけど無名公立、底辺国立、大東亜帝国以下の私立より女子大御三家を採る傾向があるらしい
23名無しなのに合格
2022/09/21(水) 06:55:25.62ID:6uC6xp8b
香川大学教育と津田塾どっち行く?
香川県付近の女子なら
24名無しなのに合格
2022/09/21(水) 07:00:51.13ID:CvyrkiFg
>>23
さすがに香川
国公立ブランドはマーチ直下までは効く
マーチに効きづらいってだけで真価は早慶からにあるけど
25名無しなのに合格
2022/09/21(水) 07:48:57.34ID:6uC6xp8b
金持ちで民間企業志望なら津田塾行く人も居るけど
26名無しなのに合格
2022/09/21(水) 07:51:12.11ID:6uC6xp8b
希望を持って東京行くが結果はたいした事ないに成る事多し
27名無しなのに合格
2022/09/21(水) 08:04:57.32ID:zU1R5AfP
偏差値なんか無視しろ
入試問題の質の方が重要
ニッコマなんかより津田塾の方がずっと難しい
28名無しなのに合格
2022/09/21(水) 08:05:27.82ID:6uC6xp8b
まあ香川大教育行ってると一橋大学の男と結婚って事はまず無いけどね
29名無しなのに合格
2022/09/21(水) 08:12:40.08ID:HW/WlYlO
津田塾の金看板が偏差値50??マジか??
衝撃なんだが

30年前は67.5くらいあって早稲田商や慶應商、上智文とかと同格だったんだが

少子化と女子大離れは深刻だな
どうしたら立て直せるのか?
30名無しなのに合格
2022/09/21(水) 08:24:34.33ID:5Fk1IOwA
MARCHのビッチより需要ありそう
31名無しなのに合格
2022/09/21(水) 08:32:57.56ID:gDnTiYRb
>>5
早慶と同じはないな、まあニッコマに行ったら
お仕舞、親にも申しわけない
32名無しなのに合格
2022/09/21(水) 08:39:32.21ID:HRgHMi4Z
河合塾2023年予想 2022/5/23公表
【私大 文系学部平均】

01.早稲田大 67.5
02.慶應義塾 66.3
03.上智大学 63.8
04.青山学院 62.5
05.立教大学 61.4
06.明治大学 60.9
07.同志社大 59.6
08.法政大学 57.8
09.学習院大 57.6
09.中央大学 57.6
11.武蔵大学 55.5
12.成蹊大学 55.2
13.関西大学 55.1
14.立命館大 55.0
15.関西学院 54.7
16.成城大学 54.6
17.津田塾大 54.5
18.東洋大学 54.2
19.國學院大 53.9
20.明治学院 53.6
21.日本女子 53.4
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8
28.駒澤大学 50.7
29.専修大学 50.5
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9
33.甲南大学 48.6
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5
38.聖心女子 47.5
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
33名無しなのに合格
2022/09/21(水) 08:39:42.67ID:C1ISAhsa
上智法が早稲田政経並みに難関だった時の話?
34名無しなのに合格
2022/09/21(水) 08:40:14.86ID:l9Xw7MEa
>>27>>31
今は東女本女蹴って東洋大学って普通にいるんだぜ
津田塾蹴って東洋の時代がやってくるとはな
35名無しなのに合格
2022/09/21(水) 08:44:51.86ID:s8fCzhyH
津田塾、東女、本女なら成成明学獨國武より上だろ
36名無しなのに合格
2022/09/21(水) 08:50:44.32ID:l9Xw7MEa
>>35
出口就職なら上だな
だけど今時の女子は共学に行きたがるんだよ
37名無しなのに合格
2022/09/21(水) 08:52:53.86ID:Zjr1ROm5
難しくて合格者でもほとんど出来ていない没門の難度を自慢しだしたらその大学は末期だ。
38名無しなのに合格
2022/09/21(水) 08:55:24.73ID:l9Xw7MEa
成城成蹊明治学院の女子なら変わらんけれどね
有名な就職フィルターGマーチ以上ってのは男子だけだから
女子はCランク私大文系も大歓迎
邪魔な男子がいない女子大はマーチと変わらない扱い
逆にCランク文系男子はニッコマと変わらない
39名無しなのに合格
2022/09/21(水) 08:56:54.66ID:Ap/NJTA+
東大早慶文学部の女はほぼ総合職だが、マーチ以下になるとほぼ一般職
40名無しなのに合格
2022/09/21(水) 09:15:40.58ID:08LrHRcp
全大学中、最も凋落した大学は津田塾で間違いないだろう
親に聞いてみると良い

親世代の序列
早慶中央法
上智津田塾
立教学習院
明治中央
青学法政東女本女

令和の序列
早慶
上智
明治青学立教
中央法政学習院
津田塾東女本女

明治青学の成り上がりと津田塾中央法の没落が凄い
41名無しなのに合格
2022/09/21(水) 09:25:16.29ID:HRgHMi4Z
中央法の偏差値は昔はMARCH上位レベルで今は中位レベルに落ちただけだからそう変化ない
津田塾は早稲田商教育レベルだったから急降下だな

河合塾 1980年

青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5

立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0

明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0

中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5

法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
42名無しなのに合格
2022/09/21(水) 09:37:30.98ID:08LrHRcp
青学はバブル期には高かったがその後の厚木キャンパス時代は法政とMARCHの最下位を争ってた

また早稲田の二文や人科、社学はMARCHと同等、もしくは下だった

中央法は昔は本当に名門で早稲田 商 教育、慶応 法 文なんかは完全に蹴られてた
43名無しなのに合格
2022/09/21(水) 09:41:21.24ID:Zjr1ROm5
慶応法学部を蹴る昔って、どれくらい昔だ?
44名無しなのに合格
2022/09/21(水) 09:42:34.42ID:iPcPMs87
これからは立地悪いとこはもっと落ちてくよ
45名無しなのに合格
2022/09/21(水) 09:43:11.64ID:fcNCrDZ8
>>39
早慶も上位層以外ほとんど一般職だよ
46名無しなのに合格
2022/09/21(水) 09:44:00.83ID:iPcPMs87
慶應法は昔はお荷物学部だから
47名無しなのに合格
2022/09/21(水) 09:52:05.15ID:nPtDbI5O
マーチは男ですら一般職希望がいるらしいからなw
48名無しなのに合格
2022/09/21(水) 09:53:37.09ID:pMnxX7fS
早慶ならまだしも例えば青学立教と女子大御三家の女の質ってあんま変わらんやろ
どっちも確実に頭悪いし
49名無しなのに合格
2022/09/21(水) 09:53:59.06ID:1L8M7vN5
85年偏差値
http://fmktg2.dreamlog.jp/archives/5261797.html

早稲田商=慶應商=上智経済=青学国際政経=中央法=津田塾=同志社法
50名無しなのに合格
2022/09/21(水) 09:54:55.98ID:HW/WlYlO
親世代の序列は正解にはこうだろう

親世代の序列
早慶
上智津田塾中央法青学国政
立教学習院
青学明治東女
中央法政本女

令和の序列
早慶
上智
明治青学立教
中央法政学習院
津田塾東女本女

明治青学の成り上がりと津田塾中央法の没落が凄い
51名無しなのに合格
2022/09/21(水) 09:55:20.74ID:CyMbmJEf
男を避けてるとこうなるわけか
52名無しなのに合格
2022/09/21(水) 09:58:06.96ID:B7cAcZfo
>>48
まあ津田塾にとって早慶下位やMARCH上位と10以上の差がついたのは絶望的だわな
実質成成明学どころかニッコマより簡単に入れるんだもん
53名無しなのに合格
2022/09/21(水) 10:03:08.45ID:1ckIcKzn
今もマーチ蹴り津田塾探せばいるだろ
54名無しなのに合格
2022/09/21(水) 10:06:20.18ID:HRgHMi4Z
中央法政学習院蹴りは一人くらいはいるかもな

最新私大序列

2023河合塾偏差値9月版(私大文系TOP20)
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.駒澤大学51.0

早稲田、慶應
上智、青学、立教
明治、同志社
中央、法政、学習院
立命館、関学、関大、成蹊、成城、武蔵
明学、國學院、津田塾、東女、日女、東洋
55名無しなのに合格
2022/09/21(水) 10:08:58.87ID:4Gm9BSxB
また私文女子なら早稲田政経や慶應経済なんかより青学立教東女日女とかの方がいいよな、程よいバカさ加減で
56名無しなのに合格
2022/09/21(水) 10:14:11.05ID:AzmwWxEX
>>55
早稲田政経だとブスそうだしな 慶應経済は付属の美人のイメージ
上智外国語国際教養、立教異文化、青学国際政経あたりのリア充がいいね
津田塾はブスのイメージしかないこれに低偏差値のイメージもついたら目も当てられないな
57名無しなのに合格
2022/09/21(水) 10:16:32.10ID:kFcI1J3w
昔は早慶が蹴られるぐらいだったと親戚から聞いたいことある
58名無しなのに合格
2022/09/21(水) 10:27:04.31ID:Zjr1ROm5
私大バブル期では早慶蹴りなんていなかっただろうし、昔ってどれくらい昔だ?
DeNAの有名な女が受験した頃か?
59名無しなのに合格
2022/09/21(水) 10:34:15.92ID:Vi6JnsDQ
昔は貞操守れそうだったから女子大が今じゃビッチしかいなそうだな
60名無しなのに合格
2022/09/21(水) 10:36:28.81ID:vioipQc3
>>58
90年前後は早慶上蹴り津田塾は普通にいる
早稲田一文と津田塾英語で後者選択とか
それくらい津田塾、特に英語は別格のブランド力だった
61名無しなのに合格
2022/09/21(水) 10:51:59.89ID:vioipQc3
河合偏差値表みたら大東亜帝国ど真ん中という感じ

50.0ランク
津田塾学芸英語英文
東京女子現代教養国際英語
北星学園文
東北学院文
女子栄養栄養
文教教育
國學院神道
国士舘文
実践女子文
玉川リベラル
帝京外国語
二松学舎文
etc
62名無しなのに合格
2022/09/21(水) 10:55:45.93ID:sS49mWW9
凋落四天王
津田塾
関学
お茶女
SFC
63名無しなのに合格
2022/09/21(水) 10:57:58.97ID:o8bmIux5
でもまあ女は法政行くよりかは津田塾のが良くね
64名無しなのに合格
2022/09/21(水) 11:01:09.84ID:vioipQc3
>>63
今どき法政蹴り津田塾なんて絶滅危惧種
MARCHのブランド化が進んでるから非MARCHは厳しい
津田塾、東女、学習院辺りはその最大の被害者
65名無しなのに合格
2022/09/21(水) 11:03:53.17ID:9ZTUa98K
学習院は一応GMARCHって括りあるからまだいい方
66名無しなのに合格
2022/09/21(水) 11:07:34.39ID:9ZTUa98K
津田塾とかMARCHの括りでやられたわけではなくね?普通に女子大自体がオワコン化したのと立地が悪すぎるのが原因だと思うんだが
67名無しなのに合格
2022/09/21(水) 11:23:15.57ID:Vi6JnsDQ
津田塾は成成明学にもやられてるだろ
68名無しなのに合格
2022/09/21(水) 11:23:54.63ID:yKyyfgX+
下手すると東洋にも負けてる
69名無しなのに合格
2022/09/21(水) 11:49:41.82ID:A64cOizd
法政多摩・中央非法より津田東女本女じゃね
70名無しなのに合格
2022/09/21(水) 11:49:47.68ID:vioipQc3
>>68
偏差値50といったら大東亜帝国ど真ん中だからな

津田塾学芸 小平
東洋    白山

通学考えても津田塾と東洋なら今だと東洋じゃね?
71名無しなのに合格
2022/09/21(水) 12:12:15.85ID:l9Xw7MEa
東洋を許す親は高卒なんだろうな
女子大がどうしても嫌だというのならGマーチ
最低でも成城明治学院成蹊に合格しろとなるだろう
72名無しなのに合格
2022/09/21(水) 12:17:40.50ID:7b2+DpaA
ジーマーチでも法政多摩キャンと中央非法ならまだあり。それ以外はなし。
73名無しなのに合格
2022/09/21(水) 12:17:45.53ID:hzUM3xBF
>>69
今時そんなやつおらんやろ


河合塾2023年予想 2022/5/23公表
【私大 文系学部平均】

01.早稲田大 67.5
02.慶應義塾 66.3
03.上智大学 63.8
04.青山学院 62.5
05.立教大学 61.4
06.明治大学 60.9
07.同志社大 59.6
08.法政大学 57.8
09.学習院大 57.6
09.中央大学 57.6
11.武蔵大学 55.5
12.成蹊大学 55.2
13.関西大学 55.1
14.立命館大 55.0
15.関西学院 54.7
16.成城大学 54.6
17.津田塾大 54.5●
18.東洋大学 54.2
19.國學院大 53.9
20.明治学院 53.6
21.日本女子 53.4
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8
28.駒澤大学 50.7
29.専修大学 50.5
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9
33.甲南大学 48.6
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5
38.聖心女子 47.5
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
74名無しなのに合格
2022/09/21(水) 12:30:39.52ID:08LrHRcp
30年前と比べて
めっちゃ躍進
早稲田人科社学 慶応法 明治 青学
ちょい躍進
理科大 法政

ちょい凋落
慶応SFC 立教 学習院 立命館
めっちゃ凋落
中央法 津田塾 東女 関学
75名無しなのに合格
2022/09/21(水) 12:39:18.87ID:HY/jLtp7
>>74
>>62の通り ちょい凋落もめっちゃも変わらんよ
76名無しなのに合格
2022/09/21(水) 12:52:31.46ID:zfnCo6OU
>>74
慶應SFCと立教は偏差値自体は落ちてないしまだマシだな
立教は上位学部に至っては早慶レベルの偏差値でむしろ偏差値上がってるとも言えるし
中央法、学習院、津田塾、東女なんて偏差値だだ下がりだよな
77名無しなのに合格
2022/09/21(水) 12:55:02.23ID:7b2+DpaA
実際どこも偏差値は昔と比べ落としてるんだよなぁ。耐久レースでどれだけ耐えれるかの勝負だから。
78名無しなのに合格
2022/09/21(水) 12:56:53.97ID:hF8XOzyr
学習院は最近複数回入試とか共通テスト利用導入して息吹き返してきてる。今までの本番一発入手がやばかった。
79名無しなのに合格
2022/09/21(水) 13:03:08.52ID:+F3TY3uL
>>76
そのへんの偏差値は科目数、一般率で操作してるだけでポジション的にけっこう凋落してる
80名無しなのに合格
2022/09/21(水) 13:04:48.20ID:ME8TbHQm
>>2
後悔なんかしてないだろ
河合の偏差値なんぞどーでもいいw
81名無しなのに合格
2022/09/21(水) 13:13:07.15ID:+F3TY3uL
都心キャンパス、総合大学、付属囲い込み
これら満たしてないと私大はもう無理だろうな
82名無しなのに合格
2022/09/21(水) 13:14:23.85ID:+F3TY3uL
>>80
孫にFラン呼ばりされて昔は良かったといちいち説明しなきゃいけないから大変
83名無しなのに合格
2022/09/21(水) 13:22:36.81ID:HRgHMi4Z
同志社のちょい凋落忘れるな
84名無しなのに合格
2022/09/21(水) 13:30:16.85ID:+F3TY3uL
同志社というか関関同立の地盤沈下だな
85名無しなのに合格
2022/09/21(水) 13:41:31.81ID:B/NNPfH5
>>73
偏差値以外の物差しもあるんだよ
86名無しなのに合格
2022/09/21(水) 13:52:15.49ID:Vi6JnsDQ
偏差値以外と言ってもせいぜい5以内の差までだよな
87名無しなのに合格
2022/09/21(水) 14:21:32.18ID:2tjNTYKJ
まあ偏差値なんていくらでも操作できるでしょ。推薦率上げるのもそうだけど入試改革と称して偏差値出る科目を減らしたり入試を細分化して一回の定員数減らしたり。昔、立命館はありとあらゆる偏差値操作を行い上智に並ぶぐらいまで偏差値を上げたことがある。
88名無しなのに合格
2022/09/21(水) 14:22:52.87ID:08LrHRcp
立教学習院津田塾東女関学みたいなお淑やかで上品な大学が凋落してる

早稲田明治青学法政みたいなガツガツしたチャレンジングな大学の方が伸びてる

今の時代、失敗覚悟でトライアンドエラーでチャレンジングな方が伸びる

国でもそうだろう。日本やイギリスみたいな上品で紳士な国が凋落して中国韓国みたいなガツガツしたチャレンジングな国が伸びてるのと同じ
89名無しなのに合格
2022/09/21(水) 14:28:10.81ID:2tjNTYKJ
>>88
青学がつがつしてなくねw
90名無しなのに合格
2022/09/21(水) 14:29:11.80ID:/iU3QhHi
>>60
女子高は進路指導の情報が甘いのかね
俺んとこの予備校は校舎建て替えあるし人気だし今後伸びるからって社学勧めてたぞ
理系の研究実績が出てきてるからってSFCも勧めてたが…
91名無しなのに合格
2022/09/21(水) 14:29:42.91ID:A64cOizd
>>86
法政多摩・中央非法なら津田東女本女との差は5以内だろ
92名無しなのに合格
2022/09/21(水) 14:30:57.59ID:2tjNTYKJ
個人的なイメージ
上品
慶應、上智、青学、立教、学習院、同志社、関学
バンカラ
早稲田、明治、法政、中央、関大、立命館
93名無しなのに合格
2022/09/21(水) 15:23:34.07ID:Vi6JnsDQ
>>89
ウェイ系ってことだろう
94名無しなのに合格
2022/09/21(水) 15:28:40.95ID:yIUTG26W
青学は単純に厚木、相模原の田舎から渋谷、表参道に戻ったから上昇したんだろうね
短大跡地など、まだ伸び代があるのが上智には脅威だな
95名無しなのに合格
2022/09/21(水) 16:48:20.66ID:yKyyfgX+
青学は本校に加えて横浜英和や浦和ルーテルの付属校化で供給出来るのが大きいな 一般率もまだ6割保ってるし
96名無しなのに合格
2022/09/21(水) 17:28:59.42ID:A64cOizd
G-MARCH下位≧津田塾東女本女>成成明学獨國武≧東洋≧日駒専
97名無しなのに合格
2022/09/21(水) 17:35:53.57ID:rUWKgNy0
中央法法律以外のマーチと津田塾は正味同じくらいでしょ
98名無しなのに合格
2022/09/21(水) 17:38:05.18ID:64bnY8+g
>>83
駿台、ベネッセは変わりなし
99名無しなのに合格
2022/09/21(水) 17:45:21.94ID:QamTg0Mm
東洋>津田塾だな
100名無しなのに合格
2022/09/21(水) 17:47:10.43ID:CWG8Nd+q
前駿台の私立大偏差値ランキングみたけど駿台って本当昔そのままの序列になってるよな
101名無しなのに合格
2022/09/21(水) 17:55:17.06ID:LT20taNq
>>88
言われてみればそうやな
102名無しなのに合格
2022/09/21(水) 18:05:37.91ID:XFzg6nWH
【坊主】曹洞宗 東洋大 VS 曹洞宗 駒澤大 VS 浄土真宗 武蔵野大

http://2chb.net/r/jsaloon/1659247052/

武蔵野  




駒沢




カス東洋 コンプ丸出し  哲学だとwwwwwwwwwwwwww

糞坊主wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■まったく社会から無視されている 卒業しても利用価値なしwwwwww


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

キャンパスはハゲであふれているwwww 何とかしろやwwww

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
103名無しなのに合格
2022/09/21(水) 18:21:44.60ID:ivQylW/7
80年代後半~90年代序盤の私大文系序列

早稲田≧慶應≧上智>津田塾=中央法>同志社>関学=青学>立教>明治>中央非法>法政・・・


今だと信じられないが、早慶上智間にそんなに差がなく、ダブル合格選択率で、上智は早稲田を相当削っていた(早稲田商と上智法だと7:3の選択率とか)
上智法が募集数の少なさから偏差値上は早稲田政経-政に並んでいたので、ここに受かれば英雄だった
早慶上智とマーカンの中間に津田塾と中央法が鎮座していた
当時の関学は、マーカン内では、上位に位置付けられていた
当時のマーチ筆頭は青学で、国際政経の偏差値が早稲田商の偏差値に並びかけていた
104名無しなのに合格
2022/09/21(水) 18:38:34.28ID:CT9XAYZn
>>103
並びかけてたというか並んでた
あと上智国際法とか国際系第1ブーム

85年偏差値
http://fmktg2.dreamlog.jp/archives/5261797.html

早稲田商=慶應商=上智経済=青学国際政経=中央法=津田塾=同志社法
105名無しなのに合格
2022/09/21(水) 18:51:10.20ID:HRgHMi4Z
駿台なんて代ゼミの後追って潰れそうやない
合格者平均出してるとこは追い込まれるなw
106名無しなのに合格
2022/09/21(水) 18:56:24.87ID:c52Vp9kB
悲惨すぎる
いまアラカンの卒業生は泣いてるぞ
107名無しなのに合格
2022/09/21(水) 19:04:37.36ID:08LrHRcp
優秀な女子学生の志向が
津田塾→明治
東女→法政
に流れた

明治法政は女子学生獲得の為にバンカラ気質の脱却を狙って高層ビル建てたり、立て看板だらけのオンボロ校舎をピカピカの新校舎に建て直した。総長も女性にする徹底ぶりで意識的に優秀な女子学生獲得を狙った

規模で劣る津田塾や東女はひとたまりも無い
108名無しなのに合格
2022/09/21(水) 19:26:25.53ID:g48CeBjw
>>95
青学今年6割切らなかった?
109名無しなのに合格
2022/09/21(水) 19:43:49.33ID:zfnCo6OU
>>103
昭和は青学は国政だけで全体的には立教、学習院より下
オッサン世代で青学>学習院なんて思ってる人はほぼいないよ
110名無しなのに合格
2022/09/21(水) 19:58:17.63ID:Y8smyW0k
栗本慎一郎の大学本によると80年代末の青学の学生のステータスは日本一だっだとか
栗本は「表面だけで中身がうすい」とも言ってたが
111名無しなのに合格
2022/09/21(水) 20:01:24.79ID:Y0VvkA65
>>109
ないな 実際厚木相模原時代でもダブル合格は半々 青学の都心回帰でやられた2校
112名無しなのに合格
2022/09/21(水) 20:06:55.93ID:dLluEaVo
◆1980年時の序列
早稲田、慶應>青学、立教、明治、学習院>中央、法政、國學院>日大、東洋、専修、駒澤、成蹊、成城、神奈川


「毎日新聞」 1980年(昭和55年)12月12日より
[[ 変わるか受験地図 ]]
https://cakes.mu/posts/15960

「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。いま受験界では、こんな言葉がはやっている。
「ジャル」とは日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶応。
「ニットーセンコマ」は”中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。
成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。
ある受験情報通は首都圏の大学を次のようにランク分けしている。
トップグループ(超難関校)は、早、慶、上智。それにキビスを接して青山、立教、明治、学習院グループ。
しかしこの両グループは、国立に受かるトップレベルの受験生が殺到するので、差はないとみていい。「きつい勝負になる」という。
続いて中央、法政、國學院。そのあとに『ニットーセンコマーー』グループの中堅校。
113名無しなのに合格
2022/09/21(水) 20:23:01.74ID:HRgHMi4Z
青学は立地戻しただけでMARCHトップに復帰か
ブランドの威力か

河合塾 1980年

青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5

立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0

明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0

中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5

法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
114名無しなのに合格
2022/09/21(水) 20:25:26.70ID:dLluEaVo
>>113
ある意味厚木とか相模原みたいな僻地に1、2年飛ばされてもブランドは維持してたの凄いな 立教とか学習院が熊谷とかにあるようなもんやろ そういう意味では中央は悲劇か
115名無しなのに合格
2022/09/21(水) 20:44:53.26ID:NPm+xLhm
私大は立地が全て
小平の津田塾より都心の本女や昭女の方が偏差値が高い
青学や東洋も都心回帰で偏差値爆上がり
116名無しなのに合格
2022/09/21(水) 21:02:32.92ID:77E72sj4
お茶ノ水も昔は女東大といわれて
とんでもない難易度だったらしい。
女子大といわれるところは片っぱしからレベル下がってるね
117名無しなのに合格
2022/09/21(水) 21:21:12.26ID:7b2+DpaA
津田塾はバンカラ大に女子取りたのもそうだし、立地悪いのもあるし、女子大自体が時代に合わなくなってきたのもあるし
118名無しなのに合格
2022/09/21(水) 21:25:28.37ID:3KEwI7ax
津田塾も都心に進出したんだけどね。ビルキャンだとやっぱダメなん?
119名無しなのに合格
2022/09/21(水) 21:28:31.09ID:5RQtXBfO
>>113
法政は一貫してブランド力がないのがわかる
120名無しなのに合格
2022/09/21(水) 21:30:35.77ID:Vi6JnsDQ
都心でも単科とかビルキャンだと訴求力は弱いね 慶應は実質塾高ー日吉の一貫教育がメインだし 
やはり立地面では早稲田、上智、青学、立教が強い
121名無しなのに合格
2022/09/21(水) 21:31:58.83ID:uU5xGEEf
「法政大の女子の志願者数は、1997年の1万3410人から2017年は4万1158人に増え、総志願者に占める女子の割合は、22%から34.5%に上がっている。」

法政が早稲田超え!関東の人気トップ大学に下克上できた理由
https://diamond.jp/articles/-/136631
122名無しなのに合格
2022/09/21(水) 21:34:05.17ID:SLChv0eT
法政は今も昔も括りの中に入れてもらってるってだけで単体としてのブランドはないよ。まあそのおかげで成蹊は抜けたんだけどね。
123名無しなのに合格
2022/09/21(水) 21:42:49.48ID:Vi6JnsDQ
やはり法政中央明治の法律系御三家と東京四大学の成蹊とでは格が違うよ
124名無しなのに合格
2022/09/21(水) 21:49:04.61ID:vUSvsArm
都心回帰方針が正式決定(法政多摩→市ヶ谷)

2017年4月1日、法政大学長期ビジョン「HOSEI2030」公式サイトにおいて、都心回帰方針が正式に発表されました。

「多摩キャンパスの既存学部や教育研究組織の一定部分を、市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する。」

教学改革とキャンパス再構築 | 法政大学長期ビジョン HOSEI2030
http://hosei2030.hosei.ac.jp/vision/03
125名無しなのに合格
2022/09/21(水) 21:59:37.58ID:hRcma57t
津田塾のブランド力は今でも健在だよ。コスパがより良くなった
  
日経BP 大学ブランド力ランキング(2020-2021)
  
01.東京大 87.3
02.早稲田 83.7
03.慶應大 82.4
04.上智大 71.0
05.青学大 70.4
06.一橋大 68.4
07.明治大 66.5
08.東工大 66.2
09.お茶水 63.3
10.学習院 62.6
11.東京外 62.5
12.立教大 62.1
13.中央大 61.1
14.理科大 60.9
15.国際基 58.9
16.学芸大 58.7
17.津田塾 58.1
18.横浜国 58.0
19.日本大 57.3
20.千葉大 56.1
126名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:00:00.90ID:xQYTwECJ
マーチの中で法政だけ異質な感じ
切り離すべき
127名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:01:36.84ID:vVTbrgJW
>>125
やはり法政がないんだなwww
128名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:02:32.05ID:Vi6JnsDQ
法政はキャラ的にも難易度的にも明治二部ってことでいいだろう
129名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:04:33.12ID:SLChv0eT
法政は明治っていう明確な上位互換があるからなぁ。万年明治の滑り止めっていうのは定位置だしカラーがない。
130名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:07:15.30ID:5CZg8Us4
明治青山立教中央だけなら名門って感じなのに
法政が加わった途端に負け組感が漂う
131名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:16:02.50ID:lRAYp07r
社学と経済って多摩キャンへの移転時に優遇されてるのに戻ってこれんのかね。土地の問題もあるし。というか社学と経済が移ったらあの広大なキャンパスすっからかんになるけどどうすんだろ。そういった意味でもあんま現実的じゃない気がする。
132名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:19:30.51ID:lRAYp07r
残ったのが現代福祉とスポ科のみってのはあんまりじゃん。それこそ国際系学部とかを逆移転させるのか。
133名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:20:51.57ID:Vi6JnsDQ
社会学部は立教武蔵東洋しかないから法政社会が都心回帰すればニーズあるだろうな
134名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:25:33.77ID:lRAYp07r
俺法政なんやが移転の話とかマジで一回も聞いたことないのよ。そりゃあの立地から都心に来てくれたら嬉しいけどそもそも場所なくね問題
135名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:28:14.38ID:g48CeBjw
昔あった附属高校の法女出身の子が社学は法女の中で一番人気のある学部と言ってた
ボアソナードタワーができる前だけど
136名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:29:31.26ID:lRAYp07r
>>135おばあちゃんやん(笑)
137名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:30:25.98ID:ON8cQ+OI
『 《都心回帰》法政大学の経済学部、市ヶ谷キャンパスへ
多摩キャンパスにある経済学部が市ヶ谷に移転されることがわかった。
詳報は1月以降にお届けする予定。
#法政大学 #法政大学新聞 』

法政大学新聞twitterでのツイ(現在は削除)、当時(2019年)のスクショ
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
138名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:31:25.30ID:lRAYp07r
>>137
で、どうなったんこれ
139名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:36:11.47ID:Vi6JnsDQ
都心回帰でも中央みたいな雑居ビルのタコ足キャンパスじゃ意味ないしな
140名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:41:27.51ID:08LrHRcp
>>135
女子アナ狙いの法女生には自主マスコミ研を主催してる社会学部が人気
鈴木奈穂子も
法女→法政社会学部→NHKエースアナ
141名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:42:47.37ID:CzEWmUaX
法政vs津田塾になってるな

法政と津田塾はどっちに行くか悩むな
142名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:44:18.65ID:B/NNPfH5
法政と津田塾
成城と東女
成蹊と本女
143名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:45:41.08ID:xoFKUqe3
法政は中央と違って解ってるね
「市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する」
144名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:46:21.58ID:CzEWmUaX
偏差値は法政
ブランドと就職は津田塾
145名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:48:23.93ID:DK7rJnsk
偏差値だけで決めない方が良いよね
146名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:53:18.89ID:Vi6JnsDQ
就職も法政じゃね?
難関大学最後の砦の法政の壁は分厚い
津田塾は成成明学東洋と迷うレベル
147名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:54:25.51ID:Q9aY5Mya
法政の女子に比べたら津田塾の女子の方が平均したら就職いいと思うよ
148名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:55:55.59ID:7b2+DpaA
今は法政のがいいと思うけど実際津田塾卒と法政卒じゃ前者のがイメージは断然いいんだよなぁ。偏差値じゃ測れないものがある。
149名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:56:35.67ID:77E72sj4
就職いいのは美人だけ。
150名無しなのに合格
2022/09/21(水) 22:58:17.11ID:N1EuwEyg
法政は自己顕示欲の勘違いブスが多い
謙虚ならマシなのに
151名無しなのに合格
2022/09/21(水) 23:00:19.73ID:Zp7cYlAH
イメージってそう簡単に変わらないからな
偏差値は置いといてイメージは津田塾 >>>>> 法政 
152名無しなのに合格
2022/09/21(水) 23:02:31.76ID:ZrRr3V7E
>>141
法政は各方面でマウントとってくるしほんとウザい
153名無しなのに合格
2022/09/21(水) 23:04:29.96ID:Vi6JnsDQ
50歳以上津田塾>法政
50歳未満津田塾≒法政
30歳未満津田塾<法政
20歳未満津田塾<<<法政
こんなもんやろ
154名無しなのに合格
2022/09/21(水) 23:05:21.03ID:+dvz2FHu
法政の英文科なんて偏差値ニッコマ以下
155名無しなのに合格
2022/09/21(水) 23:06:44.63ID:kQsK0Ap/
今50歳前後の私大バブル世代に津田塾に特別なイメージなんか無いだろ。
156名無しなのに合格
2022/09/21(水) 23:12:18.86ID:7b2+DpaA
>>153
30でも津田塾のが上じゃない?それより上の世代は尚更
157名無しなのに合格
2022/09/21(水) 23:14:26.17ID:cSriUTkk
法政は付属の女子が下品すぎてなー
入る時の偏差値は高いようだが身なりや振る舞いがあまりにも
158名無しなのに合格
2022/09/21(水) 23:15:28.25ID:08LrHRcp
法政はかわいい子多いぞ
高畑充希 原田葵(フジテレビアナ内定) 菊池桃子 鈴木菜穂子(NHK)久野静香(日テレ)三谷紬(テレ朝)宇賀神メグ(TBS)

津田塾だと田嶋陽子しか思い浮かばないぞw
159名無しなのに合格
2022/09/21(水) 23:15:31.81ID:dFcEtvdN
2000年くらいならともかく2010年くらいにはすでに法政>津田塾だったろ
160名無しなのに合格
2022/09/21(水) 23:19:39.57ID:dFcEtvdN
津田塾のイメージは
田嶋陽子ー戸田奈津子ー南場智子
とメガネ女子しか思いつかんしかも難関だったころのOGだし最近は有名人出てるのか?
161名無しなのに合格
2022/09/21(水) 23:21:43.51ID:WwA5BU3H
法政の男とは付き合いたくないよな
162名無しなのに合格
2022/09/22(木) 00:00:51.87ID:r1AHyS9u
>>146
確かに 津田塾は理系が弱いのが致命的
163名無しなのに合格
2022/09/22(木) 00:51:04.31ID:254Ns1ak
津田塾大学
https://jukenbbs.com/tsuda/
164名無しなのに合格
2022/09/22(木) 00:59:21.85ID:c+a4quQx
>>105
合格率ボーダーは多くのサンプル数がいる

追い込まれていると有用なボーダーを出せないから合格者平均で誤魔化す
もともと河合と進研ベネッセの2強なんだよ
165名無しなのに合格
2022/09/22(木) 01:01:49.04ID:c+a4quQx
>>155
女の東大がお茶
女の早稲田が津田
ここまでガチで勉学か総合職

トン女ポン女は花嫁修業成分が入る感じだったよ
166名無しなのに合格
2022/09/22(木) 01:11:49.32ID:TmyWyP3H
5年前は津田東女本女ともボーダー55保ってたんだな もうすぐ50切りそうか
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
167名無しなのに合格
2022/09/22(木) 03:08:00.92ID:cu1tRU+0
一般人は偏差値なんか知らんからな
要はブランドよ
168名無しなのに合格
2022/09/22(木) 03:41:43.30ID:ZAyJKmJF
女が普通に早慶とか行って結婚退職せずに働き続ける時代だからな
女子大自体存在意義が薄い
169名無しなのに合格
2022/09/22(木) 05:51:52.98ID:KCRF9sci
名門千葉工大は千葉大をバカにするくらいすごい大学だった
それに比べたら津田の凋落など可愛いものだろう
170名無しなのに合格
2022/09/22(木) 06:27:53.09ID:v+ebfqcB
法政>津田塾って答えるのって言うても30未満ぐらいじゃない?人事やってる世代にとっては津田塾と法政なんて比較する対象じゃないぐらい断然津田塾なんだし(それこそ今でいう上智と國學院比較してるようなもん)今ならまだ津田塾選ぶのはありだと思うよ
171名無しなのに合格
2022/09/22(木) 07:06:26.78ID:STThlXVg
受験生は偏差値表でしか大学評価できないし、しない
親は津田の凋落っぷりに驚くのみ
就職時の面接官は津田卒の質の低下を再認識するのみ
172名無しなのに合格
2022/09/22(木) 07:38:17.37ID:2RmifQZi
>>171
最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2022年卒 (2022.8.19)
https://univ-online.com/article/career/19780/

●:国立、▲:公立、○:私立

01.●一橋大 50.8
02.●東工大 41.8
03.○豊田工 40.4
04.○慶應大 39.3
05.○理科大 37.1
06.●九工大 36.8
07.●電通大 35.1
08.●名工大 34.8
09.●大阪大 33.3
10.▲国際教 32.7
11.●名古屋 32.2
12.○早稲田 31.5
13.●京都大 28.7
14.●横国大 28.6
15.○上智大 27.8
16.●神戸大 27.5
17.●京工繊 27.3
18.○同志社 26.2
19.●東北大 25.9
20.●東外大 25.6
21.○国際基 25.5
22.○芝工大 25.3
23.●豊橋技 24.7
24.●九州大 24.2
25.●東京農 23.5
26.○明治大 22.7
27.●北海道 22.5
28.▲大阪府 22.3
29.●長岡技 21.6
30.○青学大 20.3

津田塾は37位17.6%で都立の下、立命館の上
173名無しなのに合格
2022/09/22(木) 07:44:01.64ID:6PBVGlfr
法政と津田塾か
偏差値だけみるとMARCHと大東亜帝国を比較するようなもの
しかし中高年には津田塾にはかつての輝かしいブランド力がまだ残ってるから社会では偏差値以上の得をする
174名無しなのに合格
2022/09/22(木) 07:44:18.92ID:yhmwZphF
>>172
女子大の下落率は大きい


400社実就職率ランキング(私立) 並びは7年平均値順

 16  17  18  19  20  21  22  均 直近
46.9 46.5 --.- --.- --.- 40.9 39.3 --.- ---.- 慶應義塾
48.8 37.7 40.5 33.3 37.3 38.7 40.4 39.5 +0.9 豊田工業
35.0 34.6 36.8 38.9 38.0 36.3 37.1 36.7 +0.4 東京理科
37.4 37.3 37.2 36.7 34.7 33.0 31.5 35.4 -3.9 早稲田
33.8 38.3 33.5 34.1 31.0 29.2 27.8 32.5 -4.7 上智
32.5 31.2 30.5 31.6 30.7 26.6 26.2 29.9 -3.7 同志社
28.3 30.5 31.2 32.2 33.0 27.5 25.3 29.7 -4.4 芝浦工業
29.8 29.0 30.9 30.1 29.1 22.1 20.3 27.3 -7.0 青山学院
26.7 28.2 28.4 28.9 28.4 24.2 22.7 26.8 -4.1 明治
27.8 25.7 28.3 26.5 24.5 23.1 25.5 25.9 -0.4 国際基督教
28.2 28.4 26.7 26.2 25.6 20.4 20.0 25.0 -5.0 関西学院
28.3 27.6 25.8 26.0 23.8 21.2 19.1 24.5 -5.4 立教
33.8 30.8 24.4 23.4 23.8 15.8 14.1 23.7 -9.6 東京女子
29.0 28.8 21.8 22.7 25.8 20.3 17.6 23.7 -6.1 津田塾
27.8 30.6 27.5 22.9 21.0 18.0 14.5 23.2 -8.7 学習院
32.8 28.6 26.2 21.5 20.0 14.5 14.0 22.5 -8.5 聖心女子
31.4 28.0 23.7 22.0 20.7 15.5 14.2 22.2 -8.0 日本女子
23.3 23.7 23.2 22.1 21.4 19.3 19.7 21.8 -2.1 中央
23.5 23.9 23.2 23.9 22.6 18.0 17.3 21.8 -4.5 立命館
22.5 23.5 21.8 21.9 21.1 16.7 16.6 20.6 -4.0 法政
31.4 26.3 24.6 23.0 16.5 10.0 08.2 20.0 -11.8 学習院女子
18.0 18.5 22.0 23.2 19.5 19.1 19.5 20.0 -0.5 東京都市
23.9 23.1 21.5 18.8 17.0 13.7 13.7 18.8 -5.1 成蹊
20.6 21.0 19.6 19.6 19.4 13.4 13.4 18.1 -4.7 関西
20.1 21.7 18.4 18.2 15.8 13.3 12.4 17.1 -4.7 南山
175名無しなのに合格
2022/09/22(木) 07:49:07.64ID:v+ebfqcB
>>174
女子大の下落ってメガバンクの一般職の採用の削減が原因でしょ。元々パン職で稼いでただけ。
176名無しなのに合格
2022/09/22(木) 07:50:34.03ID:yhmwZphF
400社就職率推移

    2016 → 2022
津田塾 29.0 → 17.6  -11.4
法 政 22.5 → 16.6  - 5.9
177名無しなのに合格
2022/09/22(木) 10:12:37.27ID:B2qfrvRB
女子大特別視するのなんて60代以上の退職した世代じゃないかな。
178名無しなのに合格
2022/09/22(木) 10:19:45.88ID:/WFNJTzi
50以上にはブランドあるんじゃ?
179名無しなのに合格
2022/09/22(木) 11:06:42.84ID:tRPg3g2P
今の津田塾は、偏差値がそこそこ高い女子校でマーチ落ちた人が、面目保つために進学する大学のようなイメージがある。MARCH受かると大体行かない。例外はもちろんあるが。
180名無しなのに合格
2022/09/22(木) 11:09:41.73ID:tRPg3g2P
>>146
20代前半の人間だけど、東洋と津田塾だと大体は津田塾一択じゃ無いか?悩むとしても知名度の差くらいかな。
成蹊あたりだと、結構本気で迷うと思う。
181名無しなのに合格
2022/09/22(木) 11:12:45.26ID:SfzJ9n1p
親はそうだけれど当事者の女子高生は東洋に行きたがるんだよ
さすがに津田塾のほうが優勢だけれど
182名無しなのに合格
2022/09/22(木) 11:14:58.77ID:SfzJ9n1p
ここに書き込む連中は9割以上が男だから女子視点に欠けるところがある
東洋大学男子と東洋大学女子は違うんだという前提知識がないと話が噛み合わないだろう
183名無しなのに合格
2022/09/22(木) 11:16:57.77ID:Gq/dJFg/
南場智子
石油卸売業経営者であった厳格な父の下に育てられ、新潟県立新潟高等学校を卒業後、父に指定された津田塾大学学芸学部英文学科に進学し卒業した。
184名無しなのに合格
2022/09/22(木) 11:22:05.40ID:i640z0li
 
                             町田市議会議員 三遊亭らん丈
                ∧∧         http://www.ranjo.jp/bunjin/randoku/1093
                  (´∀`)       
!ニニニニ!            /∥y∥\     アジア太平洋戦争以前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
| 講 l        | ∥∞∥  |     いわく、「三田の理財、早稻田の政治、駿河臺の法學、白山の哲學」
| 演 |        ∧Zつ ̄ とL∧.    
| 中 |    {ミj. '/ ^∧^ ヽ-'ー′旦.   三田とはいうまでもなく、慶應義塾大學の謂いであり、理財とは現在の経済學部を指します。
|    l   ! ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄i.   早稻田については、あらためて言うまでもないでしょう。
. ̄|| ̄  l └ ── ── ── ┘ !..  駿河臺とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大學を指し、
,--'`--、ノ                ゝ、 白山とは今もキャンパスがある、「私立哲學館」として創設された東洋大學のことです。
185名無しなのに合格
2022/09/22(木) 11:22:10.94ID:LvplsneG
そもそもそんなに津田塾人気顕在ならボーダー50までは落ちん 東洋は一般率高くて55
186名無しなのに合格
2022/09/22(木) 11:24:30.38ID:ghGLXFWI
ずいぶん易化したな、
187名無しなのに合格
2022/09/22(木) 11:41:26.17ID:frvaWUUT
>>182
進路選択の基準がかなり性差あるからな
188名無しなのに合格
2022/09/22(木) 12:15:54.86ID:tRPg3g2P
 津田塾、倍率低いけど合格者平均は高いんよね。57〜59くらいある。倍率が1倍台であることも考えると、受験層の上位は早慶志望の優秀生で、ボーダー付近の層が偏差値50くらいなんだろうな。
189名無しなのに合格
2022/09/22(木) 12:18:43.94ID:hHt99fZd
私大に入学するのはボーダー付近以下の合格者だからね
190名無しなのに合格
2022/09/22(木) 12:18:55.10ID:9Z2kIoCx
結局入学しなきゃ意味ないからな
191名無しなのに合格
2022/09/22(木) 12:25:36.88ID:B2qfrvRB
共通テスト利用でも日大より低いってヤバいな。
192名無しなのに合格
2022/09/22(木) 12:55:43.15ID:ik9pV0L7
要は昔なら入学してた層がMARCH成成明学に最近は東洋にも取られてる状態なんだろな
193名無しなのに合格
2022/09/22(木) 13:06:51.95ID:H7kLn84v
ニッコマより上だからいいんじゃね
194名無しなのに合格
2022/09/22(木) 13:14:29.72ID:6YvvOWTS
東進W合格だと、
MARCH100-0津田塾
日東駒専0-100津田塾

成成明学とのデータはほぼ無いけど、取り合ってるのかな
195名無しなのに合格
2022/09/22(木) 13:17:43.32ID:v+ebfqcB
津田塾選ぶ人ってそもそも併願でGマーチとか受けてんのか?
196名無しなのに合格
2022/09/22(木) 14:08:53.49ID:tkUN7SGd
今どき絶対女子大(いるか分からんが)とかじゃなきゃ早慶上MARCH成成明学駄目でニッコマと津田塾受かってどっちか迷うってとこだろう
197名無しなのに合格
2022/09/22(木) 14:34:24.53ID:e9MguN5r
ボーダー偏差値がすべて
198名無しなのに合格
2022/09/22(木) 14:40:44.03ID:tRPg3g2P
>>195
学習院文100-0津田塾学芸
学習院国際100-0東京女子現代
学習院国際100-0日本女子人間
199名無しなのに合格
2022/09/22(木) 14:50:13.68ID:ne/yQHgV
>>197
>>198
そうなりますわね
200名無しなのに合格
2022/09/22(木) 14:50:38.66ID:eiomKVc/
>>198
2007年
津田塾学芸80-20立教文
津田塾学芸100-0学習院文
津田塾学芸71-29青学文
津田塾学芸0-100青学国際
201名無しなのに合格
2022/09/22(木) 14:55:43.90ID:/xfFjjo1
2007年
東女文理6-94立教文
東女文理5-95青学文
東女文理4-96学習院文
東女文理0-100成蹊文
東女文理100-0成城文芸
202名無しなのに合格
2022/09/22(木) 14:56:01.80ID:e9MguN5r
英文科ボーダー

62.5 上智、青学
60.0 立教、明治
57.5 同志社
55.0 中央、法政、学習院、関学
52.5 成蹊、成城
50.0 明学、津田塾、日本女子
203名無しなのに合格
2022/09/22(木) 15:02:27.78ID:7uNjQgoo
400社実就職率ランキング(私立)

16  22 
23.3 19.7 - 3.6 中央-
29.0 17.6 -11.4 津田塾 ▼▼
23.5 17.3 - 6.2 立命館 ▼
22.5 16.6 - 5.9 法政 ▼
27.8 14.5 -13.3 学習院 ▼▼▼
31.4 14.2 -17.2 日本女子 ▼▼▼
33.8 14.1 -19.7 東京女子 ▼▼▼▼
32.8 14.0 -18.8 聖心女子 ▼▼▼▼
204名無しなのに合格
2022/09/22(木) 15:38:05.24ID:L+/d6jd/
>>203
津田塾は法政よりも全然マシじゃん
205名無しなのに合格
2022/09/22(木) 16:00:50.42ID:e1aTak6/
【坊主】曹洞宗 東洋大 VS 曹洞宗 駒澤大 VS 浄土真宗 武蔵野大

http://2chb.net/r/jsaloon/1659247052/

武蔵野  




駒沢




カス東洋 コンプ丸出し  哲学だとwwwwwwwwwwwwww

糞坊主wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■まったく社会から無視されている 卒業しても利用価値なしwwwwww


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

キャンパスはハゲであふれているwwww 何とかしろやwwww

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
206名無しなのに合格
2022/09/22(木) 16:27:08.06ID:uNcw4t6d
今の津田塾は成蹊と迷うくらいじゃね
どちらも郊外だしな
成蹊は吉祥寺だからまだいいか
207名無しなのに合格
2022/09/22(木) 17:44:46.46ID:/WFNJTzi
5年前なら成蹊レベルだったけど急激に下がってるからなあ 今後も上がる要素がない
208名無しなのに合格
2022/09/22(木) 17:58:37.25ID:csmblgTu
男子も入学可能にすれば復権するんじゃね?
209名無しなのに合格
2022/09/22(木) 18:03:13.55ID:/WFNJTzi
武蔵野大学は共学で成功したもんな
津田塾が共学化して都心移転して学科充実させれば第二のICUになれるかも知れない
210名無しなのに合格
2022/09/22(木) 18:16:54.03ID:6PBVGlfr
>>188
合格者上位層は御茶ノ水、早慶上、MARCHクラスの滑り止めだろうが実際の入学者は47.5から52.5くらいの大東亜クラスでは

この入学者レベルで津田塾の講義についていけるのか疑問
211名無しなのに合格
2022/09/22(木) 18:25:32.99ID:Hniuf2vo
西武新宿線沿線なら都心からの直通でまだ良かったんだけどな。国分寺線だから…
212名無しなのに合格
2022/09/22(木) 18:35:56.23ID:AkYzlHQ3
稼げない人文系は
213名無しなのに合格
2022/09/22(木) 18:59:52.38ID:tRPg3g2P
>>202

ニッコマ追加ver
62.5 上智、青学
60.0 立教、明治
57.5 同志社
55.0 中央、法政、学習院、関学、東洋
52.5 成蹊、成城
50.0 明学、津田塾、日本女子、日大、専修、駒澤
214名無しなのに合格
2022/09/22(木) 19:01:29.38ID:tRPg3g2P
>>200
たった10年ちょっとでこんなにも変わってしまうんですね...
2021年
津田塾学芸0-100立教文
津田塾学芸0-100学習院文
津田塾学芸0-100青学文
215名無しなのに合格
2022/09/22(木) 19:12:10.06ID:tTA/n0ub
>>209
ICUのほうがバス利用だし不便だけどな
武蔵野も田無からバス、有明は交通が弱くて通いにくい
216名無しなのに合格
2022/09/22(木) 20:08:10.12ID:QSxGsXZF
東京外語>秋田国教>早慶>上智>ICU>
マーチ・関関同立>学習院>成蹊成城>津田塾
217名無しなのに合格
2022/09/22(木) 20:25:01.82ID:ZSjnhy9Z
>>216
上I≥MAR同>GCH関関立
218名無しなのに合格
2022/09/22(木) 20:40:06.14ID:1yCS4I/c
津田塾かなり下がったんだな、津田塾のおばさまがいたけど婿は京大だった
219名無しなのに合格
2022/09/22(木) 20:43:40.87ID:7c7DMJHg
昔早慶、今ニッコマだからなぁ
220名無しなのに合格
2022/09/22(木) 21:01:17.39ID:CAB9msqA
ニッコマにもマウント取られるなら行くの覚悟いるなあ
221名無しなのに合格
2022/09/22(木) 22:57:54.84ID:Uii6Fb6S
津田梅子って言ってもただの翻訳者だからな。津田塾も最初はただの英会話学校

それに比べて法政はパリ大学上級教授で明治政府顧問のボアソナードが学祖
そして私大最古の法学部を擁する

大学としての格が違う
222名無しなのに合格
2022/09/22(木) 23:10:06.24ID:tkxVlSzW
津田梅子の父親って青山学院の創設者の1人だろ 偏差値50切ったら併合してもらおう
223名無しなのに合格
2022/09/22(木) 23:24:03.59ID:v+ebfqcB
宗教系とは無理だと思う
224名無しなのに合格
2022/09/22(木) 23:31:24.79ID:JLxuCnWC
津田塾って敷地内にチャペルがあって礼拝もよく行われてるのよ。だから問題は無い
225名無しなのに合格
2022/09/22(木) 23:34:20.15ID:uzSu1yW/
勘違いしてるやつがいるが津田塾はミッション系ではないがキリスト教主義だぞ
同志社とおなじパターン
ちなみに東女や本女もキリスト教主義
226名無しなのに合格
2022/09/22(木) 23:40:22.62ID:/WFNJTzi
津田梅子の父親はプロテスタント系メソジスト派で青学なのに対して梅子本人は聖公会で立教系なんだは
227名無しなのに合格
2022/09/22(木) 23:42:17.62ID:uzSu1yW/
一案だが、おなじ過去の栄光同士中央と合併して「ちゅだ塾大学」として生まれ変わるというのはどうだろう
228名無しなのに合格
2022/09/22(木) 23:43:52.85ID:v+ebfqcB
逆に津田塾がどっか吸収するんじゃないの?
229名無しなのに合格
2022/09/22(木) 23:44:19.20ID:v+ebfqcB
その他女子大従わせる感じで
230名無しなのに合格
2022/09/22(木) 23:50:38.43ID:uzSu1yW/
そらないな
自分がやばいのにそのうえ違うお荷物までしょいこんだらいよいよヤバイ
231名無しなのに合格
2022/09/22(木) 23:57:48.72ID:v+ebfqcB
やばいから一致団結するんじゃねぇの
232名無しなのに合格
2022/09/23(金) 00:03:20.61ID:nxuM76m/
津田塾とMARCならMARC行くけど法政だと迷うし津田塾のほうがいいかもしれん
そう考えるとやっぱり法政はニッコマ寄りなんだな
233名無しなのに合格
2022/09/23(金) 00:23:04.10ID:LnjmbHF0
そもそも津田塾って名前がグローバルじゃない 外国人発音出来ないだろう
Tudor-Duke Univ.とかにしないと
234名無しなのに合格
2022/09/23(金) 00:34:03.67ID:KUdX3WVk
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
235名無しなのに合格
2022/09/23(金) 00:38:32.24ID:6sfa0el9
MARだろw

CRはペア
236名無しなのに合格
2022/09/23(金) 02:08:44.99ID:X9X3MUCJ
>>232
迷わんだろwww
237名無しなのに合格
2022/09/23(金) 02:28:16.65ID:ngcB8mTG
英文科ボーダー

62.5 上智、青学
60.0 立教、明治
57.5 同志社
55.0 中央、法政、学習院、関学
52.5 成蹊、成城
50.0 明学、津田塾、日本女子
238名無しなのに合格
2022/09/23(金) 05:57:04.12ID:kXJQmjzP
津田塾大学ってそんなに単位きついの?
239名無しなのに合格
2022/09/23(金) 05:59:55.47ID:3Y8QVQrP
>>233
英語表記の時には塾を外している。Tsuda Univ.
240名無しなのに合格
2022/09/23(金) 06:53:01.40ID:xfCaeQaf
>>34
そういう馬鹿なことすると後々後悔するのに
男欲しさに共学行ってるだけじゃねえかw
241名無しなのに合格
2022/09/23(金) 06:54:25.26ID:B54g2xv5
>>216
結果偏差値47.5〜55の中堅大学、関関立よりかは上だわ。学習院は55〜60だから。

東京外語>秋田国教>早慶>上智>ICU>
マーチ・学習院同>関関立・成蹊成城>津田塾
242名無しなのに合格
2022/09/23(金) 06:56:13.29ID:B54g2xv5
>>232
今の世代は、そんなに迷わんよ。10年前は知らんけど。
学習院100-0津田塾だけど、学習院35-65法政なんて結果もあるんだから、法政100-0津田塾だろ
243名無しなのに合格
2022/09/23(金) 06:58:13.78ID:B54g2xv5
>>229
私立女子大は、どこも偏差値下がったよな。
オジサン世代はMARCH=御三家、日東駒専=大妻共立みたいなイメージあるだろうが、
御三家は50〜55くらいで日東駒専並みだし、共立大妻あたりは42.5〜47.5で大東亜帝国並み。
昭和女子、聖心女子あたりが47.5〜52.5でニッコマ並みくらい。
244名無しなのに合格
2022/09/23(金) 07:50:30.84ID:L1/VRnlS
一般職廃止で壊滅した女子大の就職

三井住友銀行 2016卒(一般職採用あり)→2020卒(一般職採用廃止)

東大 34→31
京大 25→33
阪大 42→39
神戸 23→37
一橋 20→17
東工 8→10

早大 118→65
慶應 114→66
上智 31→ 7
明治 39→25
青学 46→ 9
立教 65→18
中央 45→16
法政 55→11

学習 31→7
成蹊 26→4
成城 14→4
明学 27→4

日大 23→3
東洋 17→1
駒澤 15→1
専修 5→0

津田 5→0★
東女 24→0★
本女 34→0★
大妻 14→0★
昭女 16→0★

同大 77→28
立命 46→14
関西 102→12
関学 134→28

サンデー毎日より
245名無しなのに合格
2022/09/23(金) 07:51:29.43ID:hKEoAQcx
少子化だし
246名無しなのに合格
2022/09/23(金) 08:15:02.80ID:L1/VRnlS
1989年 河合塾 英語・英文系 【2】は2科目

津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚

67.5 早稲田一文【2】

65.0 上智外国語(英文)、慶應文【2】、早稲田教育(英文)

62.5 立教文(英米文)、同志社文(英文)

60.0 青学文(英米文)、日本女子文(英文)、明治文、南山文(英文)、南山外国語(英語)、
     学習院(英米文)、津田塾学芸(英文)、東京女子文理(英米文)、関西学院文 
     神戸女学院文(英文)【2】

57.5 成蹊文(英米文)、成城文芸(英文)、聖心女子文、立命館文(英米文)、中央文(英米文)、
     関西文(英文)、西南学院文(英語)、法政文(英文)、清泉女子文(英文)【2】
     京都外国語(英米語)【2】、関西外国語(英米語)【2】、神田外語(英米語)【2】

55.0 藤女子文(英文)、國學院文、東洋文(英米文)、愛知淑徳文(英文)、京都女子文(英文)
     同志社女子学芸(英文)、日大文理(英文)、明治学院文(英文)、福岡人文(英語)、実践女子文(英文)

52.5 大妻女子文(英文)、駒澤文(英米文)、白百合女子文(英文)、神奈川大外国語(英語)
     檜山女学園文(英文)、専修文(英米文)、愛知文(英文)、京都産業外国語(英米語)
     龍谷文(英文)、甲南文、ノートルダム清心文(英文)、昭和女子文(英米文)
     文教文(英米文)【2】、桜美林文(英米文)【2】、玉川文(英語)【2】、松陰女子文(英米文)【2】
     姫路獨協外国語(英語)【2】、名古屋外国語(英語)【2】、東海文(英文)【2】
247名無しなのに合格
2022/09/23(金) 08:19:25.40ID:y4muQgZk
>>246
津田塾が良いのは合格者平均偏差値の代ゼミ系で
30年以上昔でも河合塾だとMARCHレベルだったんだな
248名無しなのに合格
2022/09/23(金) 08:27:58.81ID:0NOouaIc
中央法とかよく凋落した凋落した言われてるけどあれってメジャーな模試が代ゼミから河合に変わったせいじゃない?実際合格者平均で出す駿台だと中央は以前他を寄せ付けない偏差値だし。
249名無しなのに合格
2022/09/23(金) 08:34:21.31ID:4LerynU3
昔はブランドだったから、上位層が滑り止めに受けて偏差値が高く出てるだけでしょ
実際にはその層は入学していない
河合塾のボーダー偏差値が現実
250名無しなのに合格
2022/09/23(金) 08:34:42.03ID:+Bvb3GEz
合格難易度を表す本来の偏差値の目的からするとボーダー偏差値以外価値が無い
251名無しなのに合格
2022/09/23(金) 08:37:39.31ID:L1/VRnlS
1989年 河合塾
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
経済津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
経営津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
252名無しなのに合格
2022/09/23(金) 08:50:35.55ID:y4muQgZk
俺は30歳だけど俺の頃は津田塾=MARCH、東女ポン女=成蹊成城くらいのイメージだったなあ

難易度同じくらいとはいえ女だし明治法政中央よりも津田塾の方がイメージ良い
青学立教と津田塾ならお好み
253名無しなのに合格
2022/09/23(金) 09:04:52.64ID:09Z9pas9
身上書に津田塾と書いてある方がイメージがいい
津田塾には歴史の重み、格がある
青学、立教ならお好みで
254名無しなのに合格
2022/09/23(金) 09:38:06.53ID:B54g2xv5
現役大学生だが、高校生まで津田塾という名前を聞いたことが無かったな。初めてそんな大学あるんやみたいな。MARCHの方が良いと当たり前に思ってた。
255名無しなのに合格
2022/09/23(金) 09:56:11.50ID:+Fdh4i45
>>239
外人tsu言えないやん
256名無しなのに合格
2022/09/23(金) 10:08:16.03ID:+Fdh4i45
>>253
50以上には効くな
30以下には中堅
20以下にはFラン
257名無しなのに合格
2022/09/23(金) 10:09:48.34ID:zXSBM97z
でもまあ津田塾と法政でこんなスレ伸びるんだったらまだ最低限のレベルはあるって事でしょ。法政と日大だったらただの煽りスレで終わるじゃん。
258名無しなのに合格
2022/09/23(金) 10:13:54.22ID:UKkLXNxU
世代によってこれだけ評価が違う大学も珍しい
259名無しなのに合格
2022/09/23(金) 10:21:57.58ID:+Bvb3GEz
かつて津田塾は早慶上と対抗できる大学だった
家庭の方針によっては早慶上を蹴って入学させた親もいた
それが今や50を割る瀬戸際とはな
諸行無常
260名無しなのに合格
2022/09/23(金) 10:22:19.41ID:+Fdh4i45
そりゃ2010年くらいには青学立教蹴る方がまだ多数派だったのが10年でゼロになったからなあ
261名無しなのに合格
2022/09/23(金) 10:36:52.83ID:hKEoAQcx
>>256
それだな
262名無しなのに合格
2022/09/23(金) 11:07:40.33ID:BbuJiCAO
さすがに早慶レベルあったは言い過ぎだわ。
263名無しなのに合格
2022/09/23(金) 11:28:31.94ID:B54g2xv5
2007年
津田塾学芸96-4学習院文
2021年
津田塾学芸0-100学習院文

10年でこんなになるんだな
264名無しなのに合格
2022/09/23(金) 11:40:05.26ID:ez+eg7bA
津田塾や中央法は親が大卒なら高校卒業前までに一度は話に出てきそうだが
親であるバブル世代は7割が高卒なんで中々家庭内では話が出てこない
親が若くて氷河期世代であれば中央法はすでに落ちぶれていたが
バブル世代の親よりも話題には出てきやすかっただろう
265名無しなのに合格
2022/09/23(金) 11:43:42.70ID:fe14dI32
>>243
聖心から女子アナはあるけどニッコマで女子アナは見たことないな
266名無しなのに合格
2022/09/23(金) 11:48:02.43ID:GfKaqyff
でも法政と津田塾の人がいてどっちがすげーってなるのは津田塾なんだよなぁ。偏差値だけが全てじゃない気がする。
267名無しなのに合格
2022/09/23(金) 11:56:53.66ID:kfwpK3Ey
>>254
「ボクは教養のない底辺です」と自分で言ってるのわかってる?
268名無しなのに合格
2022/09/23(金) 12:02:25.84ID:1pFBIFax
そんな教養では飯は食えまへん
269名無しなのに合格
2022/09/23(金) 12:14:44.94ID:ngcB8mTG
津田塾や中央法、明治なんかが駿台や河合塾平均だと異常に高く出るのは
ほとんど入学しない共通テスト利用の比率が高いのが理由
河合塾ボーダー以外は意味がない
270名無しなのに合格
2022/09/23(金) 12:17:01.58ID:Dw7VAWv8
>>269
個別入試でもそこら辺高いから関係ないやろ
271名無しなのに合格
2022/09/23(金) 12:19:39.56ID:ngcB8mTG
個別で60.0が高いかw
272名無しなのに合格
2022/09/23(金) 12:22:14.52ID:Dw7VAWv8
>>271
いや駿台の話
273名無しなのに合格
2022/09/23(金) 12:24:26.05ID:ngcB8mTG
駿台は合格者平均だから意味がないの知ってるのかw
274名無しなのに合格
2022/09/23(金) 12:25:45.76ID:X9X3MUCJ
津田塾の偏差値はニッコマレベルだが、就職に関してはマーチと同じ目線で見てもらえるからコスパ良いよな
275名無しなのに合格
2022/09/23(金) 12:42:06.69ID:+5MNBQiB
さあ来年はいくつ?


400社実就職率ランキング(私立) 並びは7年平均値順

 16  17  18  19  20  21  22  均 直近
29.0 28.8 21.8 22.7 25.8 20.3 17.6 23.7 -6.1 津田塾
276名無しなのに合格
2022/09/23(金) 12:48:35.52ID:0gEfeIlY
女子大の凋落は世間にバレてきてるから津田塾と言えど今から行くと後悔するかも
277名無しなのに合格
2022/09/23(金) 12:59:09.91ID:u/i66yIE
泥舟
278名無しなのに合格
2022/09/23(金) 13:06:44.60ID:8VKOGxHL
>>269
河合塾の偏差値なんぞどーでもいいわw
279名無しなのに合格
2022/09/23(金) 13:08:59.06ID:vhexbzkK
現実なんぞどうでもいいわ?
280名無しなのに合格
2022/09/23(金) 13:17:29.02ID:8VKOGxHL
河合の偏差値のどこが現実なんだ?
社会の現実と乖離しまくり ちょっとは勉強しろ
281名無しなのに合格
2022/09/23(金) 13:22:24.58ID:uk7Zzxq2
河合って何であんなに偏差値が乱高下するんだろ
282名無しなのに合格
2022/09/23(金) 13:25:57.40ID:b8yBq18L
津田塾擁護はやはり爺か?
283名無しなのに合格
2022/09/23(金) 13:30:32.84ID:vhexbzkK
>>280
偏差値50で受かるという現実
284名無しなのに合格
2022/09/23(金) 13:32:53.45ID:ClQ3c45u
ワタクはそもそも立地自慢だけで頭は悪い
285名無しなのに合格
2022/09/23(金) 13:33:39.89ID:UqPVmraz
>>281
毎年受験生が入れ替わるんだから偏差値は変化していくのが当たり前。30年間も同じ序列の方がどうかしている
286名無しなのに合格
2022/09/23(金) 13:35:30.91ID:ngcB8mTG
これが今の現実
受験生の評価

英文科ボーダー

62.5 上智、青学
60.0 立教、明治
57.5 同志社
55.0 中央、法政、学習院、関学
52.5 成蹊、成城
50.0 明学、津田塾、日本女子
287名無しなのに合格
2022/09/23(金) 13:40:16.43ID:+Bvb3GEz
>>286
津田塾の看板学科が偏差値40台突入寸前
女子大、郊外、人文科学ではキャリア志向女子から見放されても仕方ない
288名無しなのに合格
2022/09/23(金) 13:47:39.66ID:RO2h7PmV
昔は超名門同士で千葉工大と合併して理系学部作るのが良い
289名無しなのに合格
2022/09/23(金) 13:52:36.26ID:ClQ3c45u
>>288
千葉工大は教員1流、学生fラン
290名無しなのに合格
2022/09/23(金) 13:53:18.48ID:BbuJiCAO
日大法学部ほどの名門だったの?
291名無しなのに合格
2022/09/23(金) 13:55:19.81ID:JpI1YPlG
河合はボーダーだから倍率で大きく変化するのは当たり前。駿台は合格者平均だからあんま動かない。
292名無しなのに合格
2022/09/23(金) 14:04:06.28ID:3JHgbIbM
俺の時は文化祭で交流あったそうだが、
今は見向きもされないようだな
293名無しなのに合格
2022/09/23(金) 14:07:26.71ID:ClQ3c45u
日大はお笑い系行ったほうが良い
294名無しなのに合格
2022/09/23(金) 14:20:30.91ID:+Fdh4i45
昔の名門なら高千穂大学とかとがいい
295名無しなのに合格
2022/09/23(金) 14:22:01.28ID:Zz7psGRn
津田塾大学はどうしたら復活できるのか

296名無しなのに合格
2022/09/23(金) 14:29:03.76ID:+Fdh4i45
>>295
この人の最近の動画で早慶上ARCH関関同
は偏差値競争降りたってのおもしろいな
庶民対象の一般入試は明治立命館ニッコマサンキンだけだって
297名無しなのに合格
2022/09/23(金) 14:45:21.15ID:JpI1YPlG
偏差値なんて上げようと思えばいくらでも上げられるでしょ。例えばどこぞの大学みたいに多様性や入試改革と称して細切れにしたり、共通テスト+二次試験で二次の科目を英語一科目にしたりとか
298名無しなのに合格
2022/09/23(金) 14:46:51.39ID:EhlnorSL
ブランド力なければ無理だけどな
299名無しなのに合格
2022/09/23(金) 14:53:44.23ID:+Fdh4i45
逆に明治とか立命館は大衆層に受けてもらわないと成り立たないから昔ながらの一括入試やらざるを得ないんだろな
津田塾なら小規模だから共学化で個性出せばまだ復活はあるだろう
300名無しなのに合格
2022/09/23(金) 14:56:29.84ID:JpI1YPlG
>>299
確かにな。あと法政とか何が何でものワンチャン勢が集まるところとかは逆効果になりそう。
301名無しなのに合格
2022/09/23(金) 14:56:44.74ID:VJXdhofW
>>299
津田塾は近隣の東京経済大学を統合して社会科学中心の総合大学化、共学化すれば救えるかもな
302名無しなのに合格
2022/09/23(金) 15:07:44.61ID:fe14dI32
東洋だって昔は国士舘や拓大みたいなもんでも細切れ入試の偏差値つり上げでなぜかブランドイメージ上がったしな
303名無しなのに合格
2022/09/23(金) 15:14:50.83ID:z4dKkWtc
>>301
社会科学中心じゃリベラルアーツにならんし時代にも合わんな
304名無しなのに合格
2022/09/23(金) 15:17:18.40ID:Zz7psGRn
津田塾大学のような名門校だったような大学は
中々腰が重くて改革とかできないのかもしれない。
よほど力があって危機感を持った人が現れない限り。
305名無しなのに合格
2022/09/23(金) 15:19:52.34ID:ngcB8mTG
少子化の時代に、下の大学ほど加速して落ちていくのに
奇跡でもないと上昇なんかできんよ
306名無しなのに合格
2022/09/23(金) 15:23:14.63ID:fe14dI32
広瀬すずのドラマやってもあまり話題にもならなかったな
単発じゃなくて大河とか朝ドラとか長編じゃないと無理か
307名無しなのに合格
2022/09/23(金) 15:25:42.53ID:JpI1YPlG
5000円札っていう切り札がまだある
308名無しなのに合格
2022/09/23(金) 15:26:50.92ID:Zz7psGRn
津田梅子の作った大学を売りにしてる所だから共学にはできないだろうな。
卒業生やらなにやら反対する人も大勢いそうだし。
309名無しなのに合格
2022/09/23(金) 15:28:56.30ID:fe14dI32
10年後上智やICUがニッコマレベルになってるようなイメージやな
310名無しなのに合格
2022/09/23(金) 15:29:43.56ID:JpI1YPlG
共学化したら津田塾の伝統もあったもんじゃない。東洋や青学に倣って偏差値操作すれば上昇する見込みはまだ全然ある。
311名無しなのに合格
2022/09/23(金) 15:32:07.62ID:JpI1YPlG
例えば英文学科→共通テスト(英語、国語※現代文のみ、社会)+二次試験英語一科目。これで河合の57.5以上はいける。
312名無しなのに合格
2022/09/23(金) 15:37:41.91ID:pmo3rO8q
かといって中央みたいに追い込まれて法学部だけ都心の雑居ビルに移転でもかえって凋落を早めるだけだしな
313名無しなのに合格
2022/09/23(金) 15:38:41.41ID:Zz7psGRn
女子大御三家の中では日本女子大が一番生き残れそう。
日本女子大は色々改革をやってる。
https://univ-journal.jp/130839/
314名無しなのに合格
2022/09/23(金) 15:40:30.36ID:OxuqSsrf
>>310
どさくさに紛れて青学貶めるなよ
青学は21年の入試改革以前のオーソドックスな英国社3教科時代から河合ボーダー偏差値はMARCHでトップ
入試改革でそれが盤石になっただけ
一般率もMARCH2番手だからな
315名無しなのに合格
2022/09/23(金) 15:56:13.58ID:B54g2xv5
津田塾は御三家で唯一共学化が可能。このような学部構成にすれば、男子も進学しやすくなる。

文学部(英語英文に加えて日文を新設
法学部(総合政策学科を改造
国際関係学部(国際関係学科、多文化学科
理工学部(数学科、情報科学科
316名無しなのに合格
2022/09/23(金) 16:12:46.65ID:8VKOGxHL
>>281
変化しないと商売にならないから
上位大学で偏差値が5も動くので意味ない
上位大学なら駿台、ベネッセが正しい
317名無しなのに合格
2022/09/23(金) 16:31:27.98ID:vnHtFE12
駿台使えるんは医学部、帝大、早慶までやろ
318名無しなのに合格
2022/09/23(金) 16:36:47.89ID:VyHPu5dG
駿台も早慶下位はMARCH中位だしな
319名無しなのに合格
2022/09/23(金) 16:43:13.25ID:8VKOGxHL
>>317
第一志望A級と併願校B級はほぼ変わらないから両方に使える
320名無しなのに合格
2022/09/23(金) 16:56:19.39ID:p3NQcXKJ
駿台は受験者1万程度で難関国立、医学部、早慶上位くらいしか信頼性がない
ベネッセは偏差値50以下の私大しか信頼性がない
一般的には河合塾ボーダーが標準
321名無しなのに合格
2022/09/23(金) 16:58:09.81ID:8VKOGxHL
>>320
お前がそう思うのならそうなんだろお前の中ではなw
322名無しなのに合格
2022/09/23(金) 17:00:39.40ID:p3NQcXKJ
使えるのは河合塾と東進だな

河合塾2022年度結果 2022/6/10公表
【私大 文系学部平均】
01.青山学院 62.3
02.立教大学 62.1
03.明治大学 60.9
04.同志社大 59.6
05.法政大学 58.0
06.中央大学 57.7 58.3(2科目学部有)
07.学習院大 57.6
08.関西大学 55.3
09.立命館大 54.7
10.関西学院 53.5

河合塾2023年度予想 2022/5/23公表
【私大 文系学部平均】
01.早稲田大 67.5
02.慶應義塾 66.3
03.上智大学 63.8
04.青山学院 62.5
05.立教大学 61.4
06.明治大学 60.9
07.同志社大 59.6
08.法政大学 57.8
09.学習院大 57.6
09.中央大学 57.6
11.武蔵大学 55.5
12.成蹊大学 55.2
13.関西大学 55.1
14.立命館大 55.0
15.関西学院 54.7

ベネッセ2023年度予想 2022/6/2公表
【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 79.0
02.早稲田大 78.7 
03.青山学院 73.3
04.明治大学 73.1
05.同志社大 72.7
06.上智大学 72.6
07.立教大学 71.5
08.中央大学 69.9
09.東京理科 69.3
10.法政大学 68.9
11.学習院大 68.8
12.立命館大 68.7
13.関西学院 67.8
14.関西大学 67.1

東進最新
慶應=青学
https://m.imgur.com/POWx2Nj
https://m.imgur.com/W2KxjNa
慶應、青学
明治、立教
中央、法政
323名無しなのに合格
2022/09/23(金) 17:01:48.08ID:lkPsI6YE
駿台偏差値でないと自らを支えられないのはどこの大学ぞ
324名無しなのに合格
2022/09/23(金) 17:05:02.56ID:bNNYkkPN
東進の偏差値こそ明治、青学=早慶とかめちゃくちゃやろ
325名無しなのに合格
2022/09/23(金) 17:23:57.65ID:iuLMZHJz
河合だとマーチ2-3位になる明治クンは河合偏差値を無視したいが、駿台だと同志社>明治になるのでこれも都合が悪い
326名無しなのに合格
2022/09/23(金) 17:25:32.41ID:bNNYkkPN
青学、立教には差つけてるんだから明治もある程度は納得できるでしょ
327名無しなのに合格
2022/09/23(金) 17:37:40.78ID:7QYiJ26b
もはや倒産寸前の駿台合格者平均偏差値に必死にすがる中央法、同志社、明治www
国立の滑り止めが存在価値
328名無しなのに合格
2022/09/23(金) 17:53:02.00ID:29QHBQMf
駿台、もうアカンのん?


予備校の代名詞「駿台」校舎閉校ラッシュの背景…浪人生激減、ビジネスモデルが岐路
https://biz-journal.jp/2022/08/post_311640.html


駿台全国マーク模試(2019年度廃止・atama+模試に移行)
大学入試センター試験プレテスト(2019年度廃止・共通テスト対応のatama+模試に移行)
第3回駿台全国模試(2020年度廃止)
駿台学力判定模試(2021年度廃止)
一橋大入試実戦模試(2021年度廃止)
東工大入試実戦模試(2021年度廃止)
広島大入試実戦模試(2021年度廃止)
329名無しなのに合格
2022/09/23(金) 18:36:16.52ID:Zz7psGRn
私立のデータなんかそれほど持っていない駿台が付ける偏差値の適当感がハンパない。
大体このくらいにしとくかとか適当に考えて偏差値付けてそう。
330名無しなのに合格
2022/09/23(金) 18:44:45.74ID:R1v457un
偏差値信頼度

河合塾>ベネッセ>>>AI>駿台>東進>Biz
331名無しなのに合格
2022/09/23(金) 19:07:19.06ID:BbuJiCAO
駿台の私立の偏差値と合格者の誰も出来ない問題の難度を誇りだしたら、落ちぶれてきた証拠。
332名無しなのに合格
2022/09/23(金) 19:17:36.61ID:j/jhR/Md
つうか駿台の学力判定模試って消えたんだ
333名無しなのに合格
2022/09/23(金) 19:21:32.15ID:tjO66ISx
まあでも全国模試は需要あるし消えることはないんじゃないかな
334名無しなのに合格
2022/09/23(金) 20:00:41.07ID:2vzhxBui
駿台末期症状だな
代ゼミ、駿台と淘汰され結局は河合一強か
335名無しなのに合格
2022/09/23(金) 21:07:28.17ID:vJtGe8e8
合格者平均のところは淘汰されていく運命なんだな。受験生は序列とかでなく純粋に合格難易度を測りたいんだからな
336名無しなのに合格
2022/09/23(金) 22:34:11.69ID:SdpzkuxX
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
337名無しなのに合格
2022/09/23(金) 22:35:13.26ID:SCh/your
代ゼミはサピックスがあるけど駿台はどうするんだろ
338名無しなのに合格
2022/09/23(金) 22:38:01.81ID:ngcB8mTG
合格者の8割、進学校合格者の95パー以上に蹴られる明治や中央法の合格者平均偏差値知ってどうすんだよwwwwww
339名無しなのに合格
2022/09/23(金) 22:58:12.39ID:mfrwaOfo
駿台の偏差値表って昭和とかの大昔の序列のままなんだよな
学習院が青学より高いとか関関同立がMARCHと同じ位だったり

本当に統計取ってんのかね
340名無しなのに合格
2022/09/23(金) 23:07:52.92ID:M7rxjPIl
>>339
代ゼミと同じく合格者平均で偏差値出してるからでしょ。代ゼミが消えて河合を見るのが主流になったから序列も変わっただけ。
341名無しなのに合格
2022/09/23(金) 23:10:11.65ID:ngcB8mTG
駿台の関関同立が高いのは、単純に国立の滑り止め受験が多いという理由
大学の難易度とはまったく関係ない
駿台偏差値はその程度のものでしかない
342名無しなのに合格
2022/09/23(金) 23:11:57.96ID:dQE+WhCf
学習院って滑り止め多いの?早慶に次いで合格辞退者少なかったって言うデータなかったっけ
343名無しなのに合格
2022/09/23(金) 23:13:13.91ID:ngcB8mTG
学習院はサンプル少なすぎて精度が悪かったんだろw
344名無しなのに合格
2022/09/23(金) 23:16:42.25ID:8RsrWfzq
>>337
駿河台大学に職員を移籍させるんじゃね? 可能な限り
345名無しなのに合格
2022/09/23(金) 23:42:40.01ID:+Fdh4i45
サンプル数少なけりゃボーダーの統計出せないから合格者平均でやるしかない 合格者≒進学者の国立なら問題ない
駿台は希学園とじゃなかったっけ
代ゼミーSAPIX
河合ー日能研
東進ー四谷
346名無しなのに合格
2022/09/24(土) 00:17:46.75ID:60E4y5yi
新時代に対応できる入試改革を行います!共通テスト+二次一科目!これさえやれば皆んな難関大の仲間入り。
347名無しなのに合格
2022/09/24(土) 00:32:31.77ID:i/IDTVsX
ずっと青学意識してんのいるな
348名無しなのに合格
2022/09/24(土) 05:38:48.13ID:kAZ5jCqd
そもそも明治レベルでは青学受からんだろ

●青学国際政経
河合 国際政治62.5 国際経済62.5 国コミ65.0
構成 一般率約8割、指定校推薦ゼロ、スポ推ゼロ
授業 英語主体、授業厳しい
入試 一次:共通テスト 英語、国語、社会
      ・英語はリスニング必須
   二次:論述・総合問題
      ・英語、日本史、世界史、地理、政経融合
      ・数量的理解、読解力・論理的思考力を問う

●明治政経
河合 政治60.0 経済60.0 地域62.5
構成 一般率約6割、スポ推多数、系属校出身多数
授業 日本語、授業楽勝 通称パラ政
入試 私文型暗記マーク式中心 英語、国語、社会
   ・英語はリスニング無し
349名無しなのに合格
2022/09/24(土) 09:03:39.86ID:0nF0Luqx
明治がオール60.0の学部だらけで自称MARCHで抜けてトップw
MARCHで間が抜けてトップやろwww
350名無しなのに合格
2022/09/24(土) 09:16:18.75ID:ztSaALMQ
明治大学高校別合格率データから読み取れること(安田教育研究所)
明治は東大の併願校として定着
高校  志願者  合格者  合格率
開成   94     39   41.5%
麻布  148     48   32.4%
武蔵   83     22   26.5%
巣鴨  133     28   21.1%

■■早慶明は別格■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
=========
早稲田大学 政治経済学部 397
慶應義塾大学 経済学部 343
早稲田大学 商学部 209
慶應義塾大学 商学部 185
早稲田大学 法学部 141
明治大学 政治経済学部 123
中央大学 法学部 82
慶應義塾大学 法学部 76
早稲田大学 国際教養学部 67
早稲田大学 社会科学部 63
明治大学 商学部 37
立教大学 経済学部 23
早稲田大学 文化構想学部 22

■■早慶明は別格■■
東京大学入試結果
東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数

【【【理科二類】】】
河合塾独自調査データ編:
東大生併願先  人数
●慶応理工 356
●早稲田先進 288
●慶応薬学 110
●東京理科理工 105
●早稲田基幹 97
●早稲田政経 84
●防衛医科大 61
●明治理工 58
●早稲田創造 54
●東京理科薬 52
●東京理科工 42
●明治農学部  38
351名無しなのに合格
2022/09/24(土) 09:16:43.09ID:ztSaALMQ
どんなにはしゃいでも「東都リーグ」だろうwwwwwwwwwwwwwwwwwww

●青山学院は「亜細亜、立正、駒澤、拓大と同じ東都大学リーグ」wwwwwwwww 


■■■■■■■■■■■ 東都大学連盟一覧 ■■■■■■■■■■■
大正大学 専修大学 大正大学 拓殖大学 中央大学 東洋大学 日本大学 青山学院など
最近では帝京平成大学も加盟しました。

涙目アホ学wwwwwwwwwwwwww

箱根で負ければ志願者が減る現実wwwwwwwwwwwwww バカじゃん
352名無しなのに合格
2022/09/24(土) 09:17:00.61ID:ztSaALMQ
■■■■ これが現実■■■■
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」

社会で使えない大学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


■■■■■■■■ ワースト3大学 落ちこぼれwwwww■■■■■■■■

1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)

http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836


いい勝負じゃんwwwwwwwwwwwwww
353名無しなのに合格
2022/09/24(土) 09:36:42.31ID:BzMiGsuj
俺は就活にうまくいかず最後の心のよりどころ、明治大学がどんなにすばらしいかを伝え続けてきた。
一体何年の月日が過ぎただろう。5年前に親父が死に、去年母さんも病気で旅立った。
一晩中コピペを連投したこともある。スレを埋め立てたこともある。格上の大学を貶めてもきた。
すべては明治のため、いや、俺のため。
まだ戻れる、でも明治がMARCHトップじゃないと戻れない。
わかってる。老後には2千万必要になることを。
生活保護なんて受ければ、両親と楽しく過ごしたこの思い出の家を失ってしまう。
でも青学が志願者を伸ばしてるのが気になって。
もしかしたらMARCHのトップとして向こう10年君臨してしまうかもしれない。
阻止できるのは俺だけ。
明治をMARCHのトップに戻して、俺も社会に戻るんだ。MARCHの頂点というレッドカーペットの上を通って。
たとえそれが叶わず、最期に病院のベッドの上で意識を失う瞬間、これまでに使った膨大な労力と時間を後悔することになっても。
354名無しなのに合格
2022/09/24(土) 09:52:08.84ID:3r2o+yYZ
明治とかそもそも10年ぐらい前はマーチの中でも下の方だったじゃん。昔よりは少しマシになったと考えればいい。
355名無しなのに合格
2022/09/24(土) 12:44:50.25ID:QxZGwQXJ
萱野ってレイプ犯みたいな顔してるよな
356名無しなのに合格
2022/09/24(土) 12:47:13.56ID:0nF0Luqx
駿台か河合塾合格者平均でマウント取るようになったら落ち目の大学と自覚しろ
357名無しなのに合格
2022/09/24(土) 13:40:06.49ID:Y8nW/0we
千葉工大も津田塾同様で昔はすごい名門校
千葉大なんか目じゃなかった
358名無しなのに合格
2022/09/24(土) 13:41:33.75ID:B63oa4Oo
戦前から女子に大人気の東洋大学
http://www.toyo.ac.jp/site/about/history-episode.html

東洋大学は、大正5(1916)年、専門学校令による大学の中で初めて女子の入学を許可しました。
当時の新聞(婦女新聞大正5年5月19日)には、「小石川区原町の東洋大学に先月からうら若き
1名の婦人が通学しています。婦人はどんな日でも欠席したことは無く授業時間15分前になると
必ず門前に姿を表わし、大勢の中学生がわいわい騒ぎまわっている運動場の中央を横切って
大学構内に入ります。その従容たる態度、学生たちは冷かすどころかいずれも尊敬の眼差しをもって
その姿を見送るのであります。」と紹介されています。この女性は栗山津禰さん。国文学科に在籍し、
のちに東京府立第五中学校の教壇に立ちました。男子中学校に女性教師が就任するのは、
日本教育史上初めてのことでした。

         ,. '::::"´ ̄`:::::ヽ 、
       , ´.......,'............:::::::::、::::`ヽ、
      /:::::::::::/ |::ノ:::::::::::::::::::::::::......゙、
     /:::::::::::::/ |∧:::::::::::、::::ヽ::::丶i   三田の理財
     .{:::::::::::|/__,彳 ヽ::什ー-、,t:::::::|:::i
     |:::::::::|`,ィ=,ミ、ヽ ィ行テ、:::::::|:::l  . 早稲田の政治
      Ⅵ:ヘ´(l,::。}     ヒ:。ソ '、:::::|:::!
      |:::::::ゝ ー  ,     ̄ |::::/:::ノ   白山の哲学
      入::::ヽ         ノ:::::::/
      {丶:::::ゝ、   `´   イ:::::::/i   .  
      ,'´~::::\ヽえ ー ´ ノ::::/:::リ
     (::::::::::::::::::::::)ミヽト》\丿
      >、:::::::::::::/;:;:\\ ∥;:;:ト、
    /: : : `く⌒ヘ: : : : \//: : : |: ヽ、
    ,': : `ヽ、: 丶⌒ヽ、: : : ∨: : .|: : : :/ヽ
   ,': : : : : ヽ: : i:::::::::::ヽ: :/: : : :/: : : ∥: :|
    |: : : : : : : ヽ: |:::::::::::々i┬ーーーー\、_.|
   .|: : : : : : : : ヽ|:::::::::ノリ: | |        |i
   |: : : : : : : : : : |仆::|ノノ:.| |        | |
   ゝ: : : : : : : : : :|:|::::リ: : |,ヘ       | : |
359名無しなのに合格
2022/09/24(土) 14:58:50.52ID:cpbYoyYc
>>355
ワロタ
英雄たちの決断にあいつ出てると消してまうわ
360名無しなのに合格
2022/09/24(土) 15:13:25.58ID:ztSaALMQ
【坊主】曹洞宗 東洋大 VS 曹洞宗 駒澤大 VS 浄土真宗 武蔵野大

http://2chb.net/r/jsaloon/1659247052/

武蔵野  




駒沢




カス東洋 コンプ丸出し  哲学だとwwwwwwwwwwwwww

糞坊主wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■まったく社会から無視されている 卒業しても利用価値なしwwwwww


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

キャンパスはハゲであふれているwwww 何とかしろやwwww

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
361名無しなのに合格
2022/09/24(土) 17:00:18.73ID:4B1MWvB5
>>3
コイツのせいじゃね?
津田塾行くと大切な娘がおかしくなって嫁の貰い手が居なくなるから

津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
362名無しなのに合格
2022/09/24(土) 17:15:12.80ID:FeOTFhJj
一橋が国立に軸足を移したのも影響あるのかな? 以前は一橋小平と相思相愛だったから
363名無しなのに合格
2022/09/24(土) 19:12:41.11ID:B63oa4Oo
東都游学学校評判記
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/812643/94

傾者路巷に風説あり、
「早稲田大学の法科振はざるにより、中央大学を併せて、其の法科とす云々」と、
成程、もと、中央の創立者は、早稲田から出たのだから、事実かも知れぬ
(早稲田の幹事、田中唯一郎氏は極力此の説を否定しつゝある由なるも、どうやらわからない)
もし事実ならば、面白い結果が生じるだらうと思う。
何にしろ中央は君子の風のある学校である。


    ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?

      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 中央.ノ.\_.Μ_/ .(.早大 ヘ. '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \
                           ̄
364名無しなのに合格
2022/09/24(土) 19:39:14.86ID:YpXcQEeD
俺による津田塾大学共学化構想

■学部構成
・文学部
英語英文学科
国語国文学科
・法学部
法学科
総合政策学科
・経済学部
経済経営学科
・国際関係学部
国際関係学科
多文化共生学科
・理工学部
数学科
情報科学科
電子機械工学科
365名無しなのに合格
2022/09/24(土) 20:05:49.11ID:Y8nW/0we
理工学部は昔の超名門校同士で千葉工大と合併がいいな
366名無しなのに合格
2022/09/25(日) 08:10:37.14ID:kEwSuxH8
>>114
熊谷ほどではないでしょ
鴻巣・坂戸・飯能くらい
367名無しなのに合格
2022/09/25(日) 08:13:39.88ID:kEwSuxH8
>>166
これ第2次私大バブルってのもあるからな
崩壊した2021年以降はお察し
368名無しなのに合格
2022/09/25(日) 10:34:13.29ID:WINuazM1
【坊主】曹洞宗 東洋大 VS 曹洞宗 駒澤大 VS 浄土真宗 武蔵野大

http://2chb.net/r/jsaloon/1659247052/

武蔵野  




駒沢




カス東洋 コンプ丸出し  哲学だとwwwwwwwwwwwwww

糞坊主wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■まったく社会から無視されている 卒業しても利用価値なしwwwwww


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

キャンパスはハゲであふれているwwww 何とかしろやwwww

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
369名無しなのに合格
2022/09/25(日) 11:38:43.52ID:itjDvzZP
英文科ボーダー

62.5 上智、青学
60.0 立教、明治
57.5 同志社
55.0 中央、法政、学習院、関学
52.5 成蹊、成城
50.0 明学、津田塾、日本女子
370名無しなのに合格
2022/09/25(日) 20:21:01.38ID:C73QP9GL
>>1
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」

■■■■■■■■使えない大学 ワースト3 ■■■■■■■■
1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)

http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836
371名無しなのに合格
2022/09/26(月) 09:03:36.11ID:E5WTvSKs
Test
372名無しなのに合格
2022/09/26(月) 22:41:12.30ID:I+2lDqVx
早稲田とか上智の国際系学部では女が実力で多数派を占めてイキりながら学生生活を送り就職も割かし良い、ということになっている可能性が高い
津田塾の得意分野が共学に上位互換として存在しているんだから凋落して当然
373名無しなのに合格
2022/09/26(月) 22:52:34.62ID:WQYOZTFn
そもそも津田塾の凋落は
女子大の一斉凋落の影響、で終わる話。
逆に持ったほうだな津田塾は。
東京女子や日本女子はもっと早くからニッコマレベルになってた
374名無しなのに合格
2022/09/26(月) 23:27:18.71ID:I+2lDqVx
>>373
それではなぜ凋落するのか、という説明になっていない
津田塾の例によって女性の自立のための環境が共学に比べて特段優れた点がないから、という原因の推測が成り立つ
375名無しなのに合格
2022/09/26(月) 23:39:26.58ID:CSnhxDxc
大学選びの基本が
早慶 上智ICU MARCH 成成 ニッコマ
というような受験産業による括りの中から自分のレベルに合ったところを受験するようになってからじゃないか?女子大凋落は
376名無しなのに合格
2022/09/27(火) 07:36:33.66ID:uuJfiUXf
予備校による序列化も私大バブルも
時期は相当前だからな
ここ10年なら別の理由
377名無しなのに合格
2022/09/27(火) 08:02:50.23ID:mirWMi6f
スマホという名のモバイルPCが浸透してきたのがちょうど10年前くらい
予備校による序列化もそれ以前にあったが
男に比べて情弱が多い女でも皆、その情報に容易にアクセスできるようになったのがその頃
情報格差がなくなったことで序列化がより強固になった
378名無しなのに合格
2022/09/27(火) 21:34:15.89ID:Oc29bOQJ
>>373
日本女子大は持ってる方だぞ
理系学部あってキャンパスも都心にあるから
379名無しなのに合格
2022/09/27(火) 21:35:19.89ID:Oc29bOQJ
>>113
これ見る限りは青学と立教は同じくらいかな
380名無しなのに合格
2022/09/27(火) 21:43:23.44ID:4obgu5BY
>>378
管理栄養士取れて食いっぱぐれのない学部は法政中央レベルあるけど、あとは偏差値50いっぱいあって成成未満だな
381名無しなのに合格
2022/09/28(水) 02:25:10.60ID:boqC9/2M
2023年度 河合塾 英文
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

67.5 早稲田文
65.0 慶應文、早稲田教育(英文)
62.5 上智外国語(英語)、青学文(英米文)
60.0 明治文(英米文)、陸橋文(英米文)
57.5
55.0 中央文(英語文学)、法政文(英文)
52.5 成蹊文(英語英米文)、成城文芸(英文)、武蔵人文(英語英米)
50.0 駒澤文(英米文)、専修文(英語英米文)、津田塾学芸(英語英文)、日大文理(英文)
382名無しなのに合格
2022/09/28(水) 11:56:30.88ID:+cDn4Pva
2023年度 河合塾 英文
https://www.keinet.n.../university/ranking/

67.5 早稲田文
65.0 慶應文、早稲田教育(英文)
62.5 上智外国語(英語)、青学文(英米文)
60.0 明治文(英米文)、立教文(英米文)
57.5 同志社文(英文)
55.0 中央文(英語文学)、法政文(英文)
52.5 成蹊文(英語英米文)、成城文芸(英文)、武蔵人文(英語英米)
50.0 明学文(英文)駒澤文(英米文)、専修文(英語英米文)、津田塾学芸(英語英文)、日大文理(英文)
383名無しなのに合格
2022/09/28(水) 11:59:49.43ID:TCob9fzl
>>378
理系(偏差値50未満)だからねぇ。日大理工以下だよ。
384名無しなのに合格
2022/09/28(水) 12:02:53.53ID:+cDn4Pva
2023年度 河合塾 英文
https://www.keinet.n.../university/ranking/

67.5 早稲田文
65.0 慶應文、早稲田教育(英文)
62.5 上智外国語(英語)、青学文(英米文)
60.0 明治文(英米文)、立教文(英米文)
57.5 同志社文(英文)
55.0 中央文(英語文学)、法政文(英文)
52.5 成蹊文(英語英米文)、成城文芸(英文)、武蔵人文(英語英米)
50.0 明学文(英文)駒澤文(英米文)、専修文(英語英米文)、津田塾学芸(英語英文)、東京女子国際教養(国際英文)、日本女子文(英文)、日大文理(英文)
385名無しなのに合格
2022/09/28(水) 12:05:21.29ID:+cDn4Pva
2023年度 河合塾 英文
https://www.keinet.n.../university/ranking/

67.5 早稲田文
65.0 慶應文、早稲田教育(英文)
62.5 上智外国語(英語)、青学文(英米文)
60.0 明治文(英米文)、立教文(英米文)
57.5 同志社文(英文)
55.0 中央文(英語文学)、法政文(英文) 、学習院文(英文)
52.5 成蹊文(英語英米文)、成城文芸(英文)、武蔵人文(英語英米)
50.0 明学文(英文)駒澤文(英米文)、専修文(英語英米文)、津田塾学芸(英語英文)、東京女子国際教養(国際英文)、日本女子文(英文)、日大文理(英文)
386名無しなのに合格
2022/09/28(水) 12:13:47.41ID:+cDn4Pva
2023年度 河合塾 英文
https://www.keinet.n.../university/ranking/

67.5 早稲田文
65.0 慶應文、早稲田教育(英文)
62.5 上智文(英文)、上智外国語(英語)、青学文(英米文)
60.0 明治文(英米文)、立教文(英米文)
57.5 同志社文(英文)
55.0 中央文(英語文学)、法政文(英文) 、学習院文(英語)
52.5 成蹊文(英語英米文)、成城文芸(英文)、武蔵人文(英語英米)
50.0 明学文(英文)駒澤文(英米文)、専修文(英語英米文)、津田塾学芸(英語英文)、東京女子国際教養(国際英文)、日本女子文(英文)、日大文理(英文)
387名無しなのに合格
2022/09/28(水) 14:12:16.34ID:X4w8eZah
共学にしてみろもう 
梅子も賛成だろう
388名無しなのに合格
2022/09/29(木) 21:29:29.97ID:sCjSP1mI
津田塾とニッコマ受かったらどっち行くの? ってレベル
389名無しなのに合格
2022/09/29(木) 23:07:24.14ID:k+Y3r698
>>1
バカはバカ同志丁度良い一橋
390名無しなのに合格
2022/09/30(金) 19:36:47.77ID:ffmBNDQu
マスクド動画
1971年生まれの親世代に受けが良いが、今は大したことないない大学www

1.津田塾
2.中央法www
3.上智
4.東女、日女
5.関学


391名無しなのに合格
2022/10/01(土) 08:03:38.29ID:bzIu5W0A
早慶を蹴る受験生がいた時代もあったのに日東駒専クラスになったのか。確かに感慨深い
392名無しなのに合格
2022/10/01(土) 13:44:13.05ID:L/pEjgsI
マスクドの時代だと早慶上>津田、中央法>同志社>関学立教青学>その他マーカン だから、そういう動画にもなるわな
当時の代ゼミ偏差値表で、上智、津田、関学の高いことと言ったら、、、
393名無しなのに合格
2022/10/01(土) 14:08:49.29ID:xyXKpaAr
>>392
上智は今でもまあまあ維持してるからいいとして、津田塾と関学の落ち込みようは酷いな
394名無しなのに合格
2022/10/01(土) 16:09:37.02ID:reSfK1Y2
千葉工大も超名門だった
千葉大工学部なんてカスレベルってくらいの超名門
395名無しなのに合格
2022/10/01(土) 16:13:58.26ID:ajgMsHS5
千葉工大→教授1流、学生3流
396名無しなのに合格
2022/10/01(土) 21:49:12.24ID:b21+pNnG
津田塾は昔は名門大学だったけど、今は...
397名無しなのに合格
2022/10/02(日) 02:05:43.19ID:sLk2KzK3
上智大学事業報告書
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚

          2012年→2022年

一般入試    1772人→1268人 (-504) 28%減

指定校推薦   189人→400人 (+211) 112%増

公募推薦     379人→513人 (+134) 35%増

カトリック推薦  183人→269人 (+86)  47%増

教育提携校推薦 25人→46人 (+21)  84%増

イエズス会推薦  なし→15人 (+15)
398名無しなのに合格
2022/10/02(日) 18:07:07.22ID:ihszjIM5
上智も格が落ちたな
399名無しなのに合格
2022/10/02(日) 18:34:22.24ID:vl5Ao5Gf
MARCHの上智コンプは異常
400名無しなのに合格
2022/10/03(月) 18:23:53.05ID:BRrDOVtr
男子率3割の女子大やで
401名無しなのに合格
2022/10/03(月) 18:33:01.77ID:iVwilEUF
卒業生含めてカトリック信者以外で上智好きなやつは英語主義者しかいないだろ
上智が凋落しても英語重視思想が社会に広まってるから勝利と言っても過言ではない
402名無しなのに合格
2022/10/04(火) 17:38:04.48ID:x6CTvRzG
東京女子の方が上か最早
403名無しなのに合格
2022/10/04(火) 20:00:52.15ID:e+Dg3+3z
津田塾より日本女子大の方が理系があるからこれから伸びる。
404名無しなのに合格
2022/10/09(日) 12:25:17.93ID:cEyn/pV6
2023年度 河合塾 英文
https://www.keinet.n.../university/ranking/

67.5 早稲田文
65.0 慶應文、早稲田教育(英文)
62.5 上智文(英文)、上智外国語(英語)、青学文(英米文)
60.0 明治文(英米文)、立教文(英米文)
57.5 同志社文(英文)
55.0 中央文(英語文学)、法政文(英文) 、学習院文(英語)
52.5 成蹊文(英語英米文)、成城文芸(英文)、武蔵人文(英語英米)
50.0 明学文(英文)駒澤文(英米文)、専修文(英語英米文)、★津田塾学芸(英語英文)、東京女子国際教養(国際英文)、日本女子文(英文)、日大文理(英文)
405名無しなのに合格
2022/10/13(木) 10:47:25.85ID:gHDs821+
駿台予備校 偏差値ランキング
(早慶上智+GMARCH・関関同立文系編)

01.慶應義塾(61.0)
02.早稲田大(59.5)
03.上智大学(56.9)
04.同志社大(54.95)
05.明治大学(54.35)
06.立教大学(52.64)
07.学習院大(52.0)
08.中央大学(51.82)
09.青山学院(51.5)
10.立命館大(50.9)
11.関西学院(50.3)
12.法政大学(49.08)
13.関西大学(48.93)
406名無しなのに合格
2022/10/13(木) 17:50:49.82ID:QDzJ1Etv
AI(人工知能)が算出した日本一正確な偏差値ランキング
https://hensachi.org/

慶應大 69.5
早稲田 66.7
上智大 66.4
立教大 64
同志社 63.5
青山学 63
明治大 62.9
中央大 61.2
法政大 60.8
学習院 60.6
立命館 59.7
関西学 59.4
関西大 58.8
407名無しなのに合格
2022/10/18(火) 21:22:23.28ID:O2b1xH4P
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!
408名無しなのに合格
2022/10/22(土) 08:12:02.77ID:3Ya8cbkq
2023年度 河合塾 英文
https://www.keinet.n.../university/ranking/

67.5 早稲田文
65.0 慶應文、早稲田教育(英文)
62.5 上智文(英文)、上智外国語(英語)、青学文(英米文)
60.0 明治文(英米文)、立教文(英米文)
57.5 同志社文(英文)
55.0 中央文(英語文学)、法政文(英文) 、学習院文(英語)
52.5 成蹊文(英語英米文)、成城文芸(英文)、武蔵人文(英語英米)
50.0 明学文(英文)駒澤文(英米文)、専修文(英語英米文)、★津田塾学芸(英語英文)、東京女子国際教養(国際英文)、日本女子文(英文)、日大文理(英文)
409名無しなのに合格
2022/10/24(月) 16:30:02.49ID:Oa7bCWpX
これな
410名無しなのに合格
2022/10/24(月) 17:29:03.76ID:5CoRWe2O
異性を求めてるんだな
411名無しなのに合格
2022/10/30(日) 10:33:08.66ID:tIfusYiF
蔵王 ザオウ
THE・王


デ・オウ 、伊藤英明 自衛隊

出王



陣内大蔵 僕は何かを失いそうだ

陣内大蔵 空よ、 デカ貴族テーマ曲

陣内大蔵 心の扉








412名無しなのに合格
2022/10/30(日) 20:35:14.75ID:jJ1VJXyF
412
413名無しなのに合格
2022/10/30(日) 20:35:16.44ID:jJ1VJXyF
412412
414名無しなのに合格
2022/12/14(水) 08:25:52.79ID:tXiy3gYI
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚
415名無しなのに合格
2023/01/01(日) 19:42:08.76ID:gk/8+BMt
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!
416名無しなのに合格
2023/01/02(月) 05:16:50.99ID:F0mM6/UG
>>1

2022年度 河合塾合格者平均偏差値ランキング - 5教科(栄冠目指してvol.1)

1. 東京大学 73.05 - 法73.6 経72.5
2. 京都大学 70.00 - 法70.0 経70.0
3. 早稲田大 68.52 - 法69.2 政69.0 経70.0 商65.9
4. 一橋大学 68.13 - 法69.3 経67.6 商67.5
5. 大阪大学 67.05 - 法67.3 経66.8
6. 慶應義塾 66.47 - 法66.8 政65.9 経66.5 商66.7
7. 上智大学 65.83 - 法66.9 経65.1 営65.8
8. 九州大学 64.30 - 法64.0 経64.6
9. 神戸大学 64.16 - 法65.8 経63.0 営63.7
10. 名古屋大 64.15 - 法63.8 経64.5
11. 東北大学 64.05 - 法63.9 経64.2
12. 明治大学 63.45 - 法63.6 政64.2 経64.0 商62.0
13. 立教大学 63.10 - 法63.2 政63.2 経62.3 営63.7
14. 同志社大 63.02 - 法64.3 政62.9 経62.7 商62.2
15. 北海道大 63.00 - 法63.4 経62.6
16. 横浜国立 62.70 - 経62.6 営62.8
17. 中央大学 61.80 - 法65.2 政63.2 経59.2 商59.6
18. 青山学院 61.42 - 法61.7 政63.5 経59.8 営60.7
19. 大阪公立 60.25 - 法60.7 経59.8
20. 広島大学 60.20 - 法61.8 経59.4
21. 法政大学 60.15 - 法60.9 政61.2 経58.5 営60.0
22. 東京都立 59.95 - 法61.0 経58.9
23. 立命館大 59.25 - 法60.8 政57.9 経58.6 営59.7
24. 学習院大 59.12 - 法59.9 政59.1 経59.4 営58.1
25. 岡山大学 58.80 - 法58.8 経58.8
26. 金沢大学 58.30 - 法58.7 経57.9
27. 関西学院 58.25 - 法59.8 政57.2 経58.0 商58.0
28. 新潟大学 57.15 - 法58.3 経56.0
29. 関西大学 56.55 - 法57.7 政56.0 経56.7 商55.8
30. 静岡大学 55.10 - 法56.6 経53.6
31. 鹿児島大 54.60 - 法55.3 経53.9

千葉大学 61.10 - 法61.1
熊本大学 57.60 - 法57.6
埼玉大学 57.00 - 経57.0
信州大学 56.10 - 経56.1
高崎経済 53.50 - 経53.5
和歌山大 52.70 - 経52.7
417名無しなのに合格
2023/01/02(月) 20:22:25.15ID:Q+lzvdrH
あのな、しつこいからだぞ

玄人君は高校三年間
日本1位のクラス
もちろん高校三年間、ぶっちぎり日本1位

当時
灘、ラ・サール、開成じゃないんだよボケ

玄人君のクラス→当時日本1位三年間

で、俺はさらに
県サッカー協会会長副会長のチームで三年間サッカーの練習してた

で、受験、推薦ではなく受験で
筑波大学サッカー部に行こうと思ったけど辞めた

そしたら
愛媛で日産の入団テストが合ったから
受けようと思ったけど辞めた

で、愛媛で東京ラブストーリーのロケが合った

で、東京に行き芸能事務所に行った

最初の友達は帝京サッカー部とか帝京の出身者だらけ、とんねるず全盛期だったから

俺の上京して最初の友達は
前園中田大久保のマネージャーとかして
モーニング娘にフットサル教えてたヤツだぞ

それは、俺が上京して最初の友達

で、トミーズては釈由美子と同期

で、ビーイングでは伊藤英明と多分同期ぐらい

愛媛、伊藤会だったからね

テリー伊藤
デビット伊東→ラーメン

ラーメンって伊丹十三、愛媛なんだよ

謎が解けるよな
418名無しなのに合格
2023/01/06(金) 23:59:33.44ID:+OjnUre9
>>416
私大偏差値と国立偏差値を単純比較している奴が
まだいたのか

私大バカ特有だな
419名無しなのに合格
2023/01/07(土) 00:09:09.16ID:BXuiLF+Z
>>1

昔の最高でも
明治立教の上位学部レベルよ
62.5程度
立教に受かってたら津田塾は普通に蹴る
420名無しなのに合格
2023/01/07(土) 00:34:32.91ID:c2HAr2ax
2023年度 河合塾 英文

67.5 早稲田文
65.0 慶應文、早稲田教育(英文)
62.5 上智文(英文)、上智外国語(英語)、青学文(英米文)
60.0 明治文(英米文)、立教文(英米文)
57.5 同志社文(英文)
55.0 中央文(英語文学)、法政文(英文) 、学習院文(英語)
52.5 成蹊文(英語英米文)、成城文芸(英文)、武蔵人文(英語英米)
50.0 明学文(英文)駒澤文(英米文)、専修文(英語英米文)、★津田塾学芸(英語英文)、東京女子国際教養(国際英文)、日本女子文(英文)、日大文理(英文)
421名無しなのに合格
2023/01/08(日) 23:47:42.41ID:jlPWEZUZ
>>418
wakatte.TVの影響
422名無しなのに合格
2023/01/09(月) 01:32:47.75ID:W2Mb+/qm
津田塾=駒沢

これな
423名無しなのに合格
2023/01/09(月) 08:05:29.62ID:rNE1su8e
30年前の人に日大英文と津田塾英文が同レベルと言っても誰も信じないだろうな。
424名無しなのに合格
2023/01/09(月) 08:06:17.17ID:rNE1su8e
>>423
TOEIC平均380点の日大英文と津田塾英文が同格ww
425名無しなのに合格
2023/01/09(月) 08:07:17.27ID:rNE1su8e
今でも時々、津田塾受かってMARCHも行けたわみたいな態度してる人いるけど、入試問題や受験者層を考慮しても、MARCHよりは確実に低いよな。

ニューススポーツなんでも実況



lud20251030215403
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1663685660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0 YouTube動画>5本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
青山学院大学文学部英米文学科偏差値57.5
【悲報】岡山理科大学獣医学科さん、最新の河合塾偏差値で50.0を記録する。
最新河合塾偏差値予想
最新河合塾偏差値予想★14
河合結果偏差値を受けた令和3年マーカン最新序列
河合塾 最新偏差値が模試判定システムで見られるようになってる
最新河合塾偏差値 「MARCH」 文系 1.明治 2.立教  理系も「明治、立教」の順となる
【旧帝】北海道大学文学部(偏差値65.0)VS慶応義塾大学文学部(偏差値65.0)【早慶】
河合塾 最近偏差値 山形大 医学部 医学科 地域枠 偏差値57.5
偏差値50台の公立高校から慶應義塾大学商学部に現役合格←これのイメージ
河合塾偏差値55〜65くらいまでのオススメ大学を教えあっていくスレッド
国士館大学政治経済学部政治学科 得意科目1科目入試で河合塾偏差値57.5を叩き出す
【悲報】河合塾医学部偏差値 徳島医60.0 山形医地域枠57.5 公式サイトで発表されてしまう
河合塾偏差値で早稲田社学70.0で早稲田国際政経は67.5だから社学>政経!!!←これwwwww
河合塾の大学別合格者平均偏差値
奥様が語る津田梅子と津田塾大学
河合塾偏差値の次は大学の就職先情報
2018年5月河合塾偏差値予想
早稲田政経学部河合偏差値65か?
【河合偏差値】青学の法学部が上がりすぎな件
【偏差値42.5】津田塾学芸英文【上等】
明治大学って今年の河合塾偏差値上がりそうだよな
河合塾に早稲田理工の偏差値聞いてみた結果ww
【速報】明治大学、河合偏差値2020が軒並み65【悲願】
【速報】河合塾の2018年大学偏差値速報!!!!!★3
明治大学 河合塾偏差値 67.5の学部が誕生してしまう
【2022年度】私立大学文系偏差値予想【河合塾】
【速報】河合塾の2018年大学偏差値速報!!!!!★5
地方医学部あるある 河合塾の模試の偏差値高いと落とされがち
【速報】河合塾の2018年大学偏差値速報!!!!!★6
早稲田教育の河合塾偏差値、65のまま変わっていなかった
【速報】河合塾の2018年大学偏差値速報!!!!!★4
2019最新偏差値スレにねつ造が見つかった!!!
旧帝大とかの偏差値って河合塾より駿台の方が正確だぞ
【怪河合塾偏差値】立正&工学院のマーチ化【爆誕】
日本大学 vs 関西学院 (河合塾偏差値 対決) ドロー
河合記述で英語偏差値65取れたら普通センター何割取れるの?
河合塾「東大の偏差値は67.5」偏差値70の高校に通う学生「いけるやん!」
河合マーク模試で偏差値が49の浪人ワイの進路を予想するスレ
【本スレ】河合塾の2018年大学偏差値速報!!!!!★6
【河合、東進】予備校の偏差値を語るスレ【駿台、ベネッセ】
なんで河合塾偏差値って2.5刻みでガバガバなのにこんなに信仰されてるの?
【河合塾】新偏差値発表を首を長くして待つスレ4【2023年度予想】
【慶應潰し?】河合塾が1~2科目入試の大学も3科目偏差値でランキング【鬼畜】
河合全統記述英語偏差値76なら、試験科目英語のみの大学(青山、関関同立)受かる?
中央大学文学部心理学科偏差値61.7←これ未満の私文は「ひろゆき未満」確定だな
今日予備校に貼ってある河合塾の偏差値表みたらMARCHの癖に一番上の方に大学名載っててワロタ
自称東京「一」、一橋とかいう超過大評価大学wwwwww河合塾の偏差値のおかしくない???
東進 偏差値 最新版 一か所訂正ありました東大>京大>大阪大>横浜市大=一橋>神戸>横国
<合格者平均偏差値>1.早稲田2.慶應3.上智4.明治5.立教6.中央7.青学 「河合塾)東京」
【川崎】たとえ反対が多数を占めようとも、ヘイトスピーチへの罰則を貫いてほしい 津田塾大生が市に署名を提出[08/11]
【悲報】津田塾大・萱野教授「ヒトラー発言はヘイトスピーチ」大炎上のフジTV。未だにデマの撤回なし!😣
偏差値50未満の中学受験★2
全統模試偏差値55の私文志望
偏差値50だけどMARCH行きたい
高知大学理工学部生物科学科偏差値52.5
偏差値50ないばかだけど慶應行きたい
偏差値55以下の高校で首席やってた人いる?
千葉大学偏差値62.5VS九州大学偏差値57.5
偏差値50前半公立高3だけど質問ある?
九大理学部生物 68% 二次偏差値52.5を記録
九大理工偏差値55とか金岡千広レベルやんwww
進研模試偏差値50のゴミ高一だけど東工大いける?
法政経済学部国際経済偏差値52.5ってヤバくね?
最後の記述模試で偏差値57だったけど宮廷医に上位合格した
偏差値30台の高校から偏差値50くらいの大学に一般入試受かった場合

人気検索: 女子小学生 和日曜ロリ 素人シャブ打ちセックス動画 siberian mouse 小学生盗撮 ロリ ペド カタログ あうろり 剃り残し masha mouse julia
02:25:50 up 16 days, 17:47, 4 users, load average: 12.08, 13.38, 12.85

in 0.93101787567139 sec @0.93101787567139@0b7 on 110816