◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:マーチのど真ん中「明治大学」 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1665133823/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
また青学がクソスレ立てたか 毎日明治への強烈なコンプレックスに苦しんで可哀想
コバショー「これはいかん!!すぐに明治アゲ動画を撮るぞ!!ナカハシ!はよ来い!」
河合塾2023最新 2022.5.23公表 【決定版 MARCH学科平均】 青山学院 62.1 立教大学 61.3 明治大学 60.8 ←マーチど真ん中w 法政大学 58.1 中央大学 57.3 学習院大 57.1 河合塾2022結果 2021.5.13公表 【決定版 MARCH学科平均 】 青山学院 62.50 立教大学 61.39 明治大学 60.00←マーチど真ん中w 法政大学 58.88 学習院大 58.84 中央大学 58.62
天下の女子御三家受験生のつけた序列だから重みが違う 女子御三家の価値観 青学>>>立教>明治 【桜蔭+JG+雙葉合計】 合格 進学 入学率 1 青山学院 55 12 21.8% 2 立教大学 67 2 3.0% 3 明治大学 145 4 2.8% ←ど真ん中
トップ進学校から進学してくれていない? MARCH 2022年 進学校進学者数 サンデー毎日2022年6月19日号掲載分 桜蔭高校(東大 69) 大学名 合格 進学 入学率 青山学院 12 4 33.3 法政大学 10 2 20.0 中央大学 19 0 0.0 明治大学 32 0 0.0 ← 立教大学 5 0 0.0 女子学院(東大 28) 大学名 合格 進学 入学率 青山学院 25 4 16.0 中央大学 18 1 5.6 明治大学 83 4 4.8 ← 法政大学 21 1 4.8 立教大学 37 1 2.7 日比谷高校(東大 53) 大学名 合格 進学 入学率 中央大学 22 4 18.2 青山学院 30 5 16.7 明治大学 45 4 8.9 ← 立教大学 31 2 6.5 法政大学 10 0 0.0 筑波大付属(東大 27) 大学名 合格 進学 入学率 青山学院 8 3 37.5 中央大学 25 3 12.0 立教大学 17 2 11.8 明治大学 28 3 10.7 ← 法政大学 10 1 10.0 県立前橋高校2022進学状況 大学名 合格 進学 入学率 早稲田大 48 18 37.5 青山学院 14 4 28.6 慶應義塾 25 5 20.0 中央大学 46 7 15.2 法政大学 48 5 10.4 明治大学 62 4 6.4 ← 立教大学 16 1 6.2 上智大学 19 1 5.3
大学受験で最も不幸になるのは「不本意入学」です
VIDEO 割と真面目にマーチって蔑称だと思ってたわ 高校時代の教師の口グセ 「真面目に勉強しないとマーチくらいしか行くとこなくなるぞ」 これが頭に残ってる
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
ダブル合格でも明治トップだろ 明治>青学=立教>中央>法政
まあ明治は滑り止め専用だからな 早稲田に落ちたけど諦めきれないやつが仮面浪人には最適環境の明治にとりあえず入って来年度の早稲田再受験を目指す しかしほとんどは夏休み中に諦めるが、そうすると自分がまるで選んで明治に入ったかのような妄想をはじめ、いつのまにかジュサロ工作員なっている
そんな明治にすら負けてる青学って存在価値ねーよなw
マーチのど真ん中=マーチ3位という事か? なら明治にピッタリの称号
>>6 仕方ないな、あまりにリアルタイムな上げ動画。これが何を意味するか小学生でもわかるよな
>>12 わかる
北野高校の同志社合格164人の進学実績12人みたいにな
理系の多いトップ高ほど私大は行かないしな
【明治名言集】 浪人は一時の恥 明治は一生の恥 明治では今までの努力の意味がない 早く明治から逃れたかった
メェじって専修と同格でいいよね、拓殖大学よりは少しいいくらい?メェじの意見求む
上智>明治>青学=立教>中央>法政 これに異論はゼロ
メエジはすごいぞ! かのノーベル賞小柴先生は戦前の現役のとき一高に落ち徴兵を回避するため当時の明治工業専門学校に入学(出願すれば全員合格) 先生は入学式を含め一度も登校さえせず仮面浪人し翌年無事一高に合格し明治工業専門学校を退学した 明治は当然先生を校友にカウントしてこなかった しかし先生がノーベル賞をとったとたん明治は先生は名誉卒業生であるとして、メエジはノーベル賞大学であると恥知らずな屁理屈を主張しはじめた 優しい先生は苦笑いで相手にしなかった 現在のメエジのアタマすっからかんな若手アイドルを無試験入学させて広告塔にする賎しい乞食戦略はじつは筋金入りwww
メエジに実際入学するやつのほとんどは早稲田国立落ちで、ほんとうはただの精神安定剤だたったはずのメエジに入るはめになり後悔している メエジに本心から入りたいやつはもともとニッコマ以下レベルの学力なのでほとんどは落ちる
穴があったら入りたい明治 重荷を背負って生きて行く人生が嫌なら勉強しろ
明治は見事にマーチのど真ん中へ収まった
2023河合塾偏差値10月版(私大文系TOP20)
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/ なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
ここまでリアルタイムめ〜じ上げはズブズブなんてもんじゃないぞ、お互い超絶もてない同士の熱い共感があるんだな
また哀れな青学の立てた明治コンプスレか。 明治だけじゃなくコバショーにも粘着してんだなw わしは現役放送大学生として忙しくなっちゃったからあまり遊んでやれんがw
明治は見事にマーチのど真ん中へ収まった 2023河合塾偏差値10月版(私大文系TOP20) 01.早稲田大67.1 02.慶應義塾66.3 03.上智大学63.8 04.青山学院61.3 ←マーチ1位 05.立教大学61.1 ←マーチ2位 06.明治大学60.6 ←マーチど真ん中 07.同志社大59.3 08.学習院大57.9 09.法政大学57.5 ←マーチ4位 10.中央大学57.3 ←マーチ5位 11.武蔵大学55.8 12.関西大学55.2 12.成蹊大学55.2 14.関西学院54.7 15.立命館大54.6 15.成城大学54.6 17.東洋大学53.5 17.國學院大53.4 19.明治学院52.7 20.南山大学52.5
>>37 青学立教は2教科偏差値なのに0.7しか差がないんじゃ実質的には明治が1位だよ
まあW合格の選択も世間の認識もMARCHトップ=明治が定着してるから偏差値の些細な差などどうでもいいけど
>>34 こばしょ―は自分のことコミュ強や陽キャからほど遠いと言ってるから明治が丁度良いんだろうな
かと言って青学や立教にコミュ強や陽キャラの社会で活躍している強い人材(特に男)は全然見当たらないけどね
明治は早稲田の代替品だからなあ 明治に入ったというと、ああ、早稲田に落ちたんだなあと思われるんだよね
だからなんなんだ? 青学より早稲田落ち明治の方が遥かに賢そう
>>38 最新の受験事情を知らないオッサンか?
立教は英検準一級持ちが大前提
青学は共通テスト3教科8割+総合記述問題
明治型3教科しか勉強してない奴では立教、青学は無理
帰国子女じゃなければ英語リスニング対策だけでも1教科分の負荷がかかるから立教、青学合格に必要な勉強量は明治より遥かに上
>>41 早稲田だけじゃなくて青学や立教にも落ちてるからね
>>43 そんな価値ある試験じゃないよ。
偏差上げのための、見せかけ試験。
>>21 恥なら卒業生は50万人もいないよ。
受からなかった妬みねー。
理系を含むと明治が偏差値は1位になるし、W合格でも明治は他のマーチを圧倒している。 ただ、明治は早稲田の代替品という考えは否めない
同志社に比べれば、MARCHはどこも団子 2022年度有名企業400社就職率ランキング 慶應義塾 39.3 東京理科 37.1 早稲田 31.5 上智 27.8 同志社 26.2 国際基督教 25.5 芝浦工業 25.3 明治 22.7 青山学院 20.3 関西学院 20.0 中央 19.7 東京都市 19.5 立教 19.1 津田塾 17.6 立命館 17.3 工学院 17.2 法政 16.6 東京電機 16.0 学習院 14.5 日本女子 14.2 東京女子 14.1 聖心女子 14.0 成蹊 13.7 関西 13.4 ID
同は関西地元採用で稼いでるだけだからな 東京に行けば法政学習院と同じ扱い
早慶スマートの序列 早慶>上智>東京理科明治>青学立教
地方公立進学校出身の親戚が最近、同窓会に出て、「俺はクラスでビリだった」とか言っている人がいたそうで、その人は明治だったそうだ。実際にビリだったかどうかは分からんけど、当時の地方公立高校なんて国立至上主義の極みだろうから、感覚としてはそうだったのかもしれないな。今はその高校から明治なら真ん中ぐらい?もっと上位?
>>51 明治は
スマート底辺
と
マーチのど真ん中
どっちが良いの?
明治もすっかりMARCH3位の定位置に戻ったな ざまあーwwwwww
明治の杉並のキャンパス通りかかった 歴史も伝統もまったく感じない安っぽいコンクリート吹き付け塗装 大学に入った気がぜんぜんしない お茶の水の超高層ビル ありゃなんだ?? ほんとうはに大学の校舎なのか? みっともない 学生のうちから会社員に馴染む試練かよwww
コバショー、 ウケがいい大学が明治で ウケが悪い大学が法政とか酷すぎだろw
メイジのメの字も出てこないがwww 【関東の高校生に聞いた】「学生の学力が高い」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研) 01.東京大 70.3 02.早稲田 58.8 03.一橋大 45.9 04.京都大 40.2 05.慶應大 38.2 06.上智大 37.0 07.東京理科 30.3 08.筑波大 30.1 09.青学大 26.2 10.お茶女 25.1 【関東の高校生に聞いた】「就職に有利だと思う大学」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研) 01.東京大 02.早稲田 03.一橋大 04.慶應大 05.京都大 06.上智大 07.青学大 08.中央大 09.お茶女 10.東京理科 【関東の高校生に聞いた】「卒業後に社会で活躍できる」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研) 01.東京大 53.2 02.早稲田 38.8 03.一橋大 33.6 04.上智大 24.5 05.京都大 23.3 05.慶應大 23.3 07.青学大 21.3 08.お茶女 17.2 09.中央大 16.5 10.筑波大 16.0 【関東の高校生に聞いた】「周囲の人からの評判が良い」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研) 01.東京大 55.3 02.早稲田 45.6 03.一橋大 38.1 04.慶應大 30.3 05.上智大 29.9 06.筑波大 29.3 07.青学大 29.1 08.京都大 28.6 09.中央大 25.4 10.東京理科 23.8
>>44 青学の併願トップ大学どこか知ってる?明治だよ
んでどっちに落ちるか知ってる?明治だよ
んで、両方受かるとどっち行くか知ってる?明治だよ
立教がMARCHトップだったのって2010年頃までだっけ?
青学がMARCHトップだった時代なんて歴史上一時も無い あそこは基本的にイロモノ木っ端大学だよ
青学の偏差値は鼻くそレベルの募集人数の全学部と1科目2科目の軽量偏差値 立教はそもそも英語の偏差値が算出不能、英語無勉の分国社の偏差値が高く出る 中央法政は科目軽量化、学科細分化の偏差値操作 マトモに一般3科目の偏差値を出してるのは明治だけ
>>63 3教科暗記バカでも60.0で軽く合格できる明治が何だって?
>>59 受験生からは学力でも就職でも社会での活躍でも大学の評判でも明治の大嫌いな青学未満と評価されている様ですねw
大学学部・研究板 関連スレッド 【就活も】明治大学は女子高生が選ぶ大学No.1なのになぜ京都出身の女の子が少ないのか【首都圏で】 主題歌 一、 売り込めよ 明治 売り込めよ 明治 She'll come to us from the city. 君は故郷を 愛しているか 生まれ育った古都なんだ 君は勇気を 持っているか そんな古都から旅立つ心を 京都の街から来た女を 愛と勇気で迎えてあげる 売り込めよ 明治 売り込めよ 明治 She'll come to us from the city. 二、 売り込めよ 明治 売り込めよ 明治 She'll come to us from the city. 何を迷うか 決めるなら今 君は愚かじゃないハズだ 誰も同じだ 花の都に 死にたいくらい憧れるのは 京都の街から来た女は 東男がお似合いなのさ 売り込めよ 明治 売り込めよ 明治 売り込めよ 明治 She'll come to us from the city.
青学英米文=上智英文=上智外語英語
2023年度 河合塾 英文
https://www.keinet.n.../university/ranking/ 67.5 早稲田文
65.0 慶應文、早稲田教育(英文)
62.5 上智文(英文)、上智外国語(英語)、青学文(英米文)
60.0 明治文(英米文)、立教文(英米文)
57.5 同志社文(英文)
55.0 中央文(英語文学)、法政文(英文) 、学習院文(英語)
52.5 成蹊文(英語英米文)、成城文芸(英文)、武蔵人文(英語英米)
50.0 明学文(英文)駒澤文(英米文)、専修文(英語英米文)、★津田塾学芸(英語英文)、東京女子国際教養(国際英文)、日本女子文(英文)、日大文理(英文)
まあ青学と明治の違いといったら、青学は憧れの対象になる大学、とくに超都会にあって緑溢れ伝統あるこもあるので憧れやすい 一方明治は都会にあるのはただの超高層ビルだけでキャンパスといえるほどのものはない営利企業 杉並は味気ないコンクリートの塊 憧れようにも憧れるいめが一切いない しかし納付期限が異様に遅く落ち葉拾いが戦略 だから早稲田や国立の滑り止めとして存在意義が高い それぞれいいとこがあるんだ 比較しても無意味
>>69 明治は青学や立教の滑り止め
2023河合塾偏差値10月版(私大文系TOP20)
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3 ←マーチ1位
05.立教大学61.1 ←マーチ2位
06.明治大学60.6 ←マーチど真ん中
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5 ←マーチ4位
10.中央大学57.3 ←マーチ5位
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5
あのさあ、、そんなこと書き連ねてても明治にコンプレックスがあるだなあとしか思われないよ、第三者から見て
悔しかったらW合格の選択で明治に勝って世間の共通認識となっているMARCHトップ=明治の定説をひっくり返すことだね
サンプル数非公表、しかも東進のW合格しかすがるデータが無い明治は悲惨だな 河合偏差値 立教青学>明治 マーチど真ん中 キャンパス 立教青学>明治 明治は学年割れw ブランド 立教青学>明治
確かに立教には負けていたが青学にはずーーーーーーーーっと勝ってたがな
2022年度 河合塾合格者平均偏差値ランキング - 5教科(栄冠目指してvol.1) 1. 東京大学 73.05 - 法73.6 経72.5 2. 京都大学 70.00 - 法70.0 経70.0 3. 早稲田大 68.52 - 法69.2 政69.0 経70.0 商65.9 4. 一橋大学 68.13 - 法69.3 経67.6 商67.5 5. 大阪大学 67.05 - 法67.3 経66.8 6. 慶應義塾 66.47 - 法66.8 政65.9 経66.5 商66.7 7. 上智大学 65.83 - 法66.9 経65.1 営65.8 8. 九州大学 64.30 - 法64.0 経64.6 9. 神戸大学 64.16 - 法65.8 経63.0 営63.7 10. 名古屋大 64.15 - 法63.8 経64.5 11. 東北大学 64.05 - 法63.9 経64.2 12. 明治大学 63.45 - 法63.6 政64.2 経64.0 商62.0 13. 立教大学 63.10 - 法63.2 政63.2 経62.3 営63.7 14. 同志社大 63.02 - 法64.3 政62.9 経62.7 商62.2 15. 北海道大 63.00 - 法63.4 経62.6 16. 横浜国立 62.70 - 経62.6 営62.8 17. 中央大学 61.80 - 法65.2 政63.2 経59.2 商59.6 18. 青山学院 61.42 - 法61.7 政63.5 経59.8 営60.7 19. 大阪公立 60.25 - 法60.7 経59.8 20. 広島大学 60.20 - 法61.8 経59.4 21. 法政大学 60.15 - 法60.9 政61.2 経58.5 営60.0 22. 東京都立 59.95 - 法61.0 経58.9 23. 立命館大 59.25 - 法60.8 政57.9 経58.6 営59.7 24. 学習院大 59.12 - 法59.9 政59.1 経59.4 営58.1 25. 岡山大学 58.80 - 法58.8 経58.8 26. 金沢大学 58.30 - 法58.7 経57.9 27. 関西学院 58.25 - 法59.8 政57.2 経58.0 商58.0 28. 新潟大学 57.15 - 法58.3 経56.0 29. 関西大学 56.55 - 法57.7 政56.0 経56.7 商55.8 30. 静岡大学 55.10 - 法56.6 経53.6 31. 鹿児島大 54.60 - 法55.3 経53.9 千葉大学 61.10 - 法61.1 熊本大学 57.60 - 法57.6 埼玉大学 57.00 - 経57.0 信州大学 56.10 - 経56.1 高崎経済 53.50 - 経53.5 和歌山大 52.70 - 経52.7
青学にチャラチャラしたイメージがあるのは昔からだが だからって明治が真面目というイメージもないなぁ プライドが無さそうだから会社でよく働く、というイメージはあるかな
さすがMARCHトップ=明治wwwwww 【関東の高校生に聞いた】「学生の学力が高い」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研) 01.東京大 70.3 02.早稲田 58.8 03.一橋大 45.9 04.京都大 40.2 05.慶應大 38.2 06.上智大 37.0 07.東京理科 30.3 08.筑波大 30.1 09.青学大 26.2 10.お茶女 25.1 【関東の高校生に聞いた】「就職に有利だと思う大学」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研) 01.東京大 02.早稲田 03.一橋大 04.慶應大 05.京都大 06.上智大 07.青学大 08.中央大 09.お茶女 10.東京理科 【関東の高校生に聞いた】「卒業後に社会で活躍できる」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研) 01.東京大 53.2 02.早稲田 38.8 03.一橋大 33.6 04.上智大 24.5 05.京都大 23.3 05.慶應大 23.3 07.青学大 21.3 08.お茶女 17.2 09.中央大 16.5 10.筑波大 16.0 【関東の高校生に聞いた】「周囲の人からの評判が良い」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研) 01.東京大 55.3 02.早稲田 45.6 03.一橋大 38.1 04.慶應大 30.3 05.上智大 29.9 06.筑波大 29.3 07.青学大 29.1 08.京都大 28.6 09.中央大 25.4 10.東京理科 23.8
早稲田→ファーストリテイリング、LINE、メルカリ 慶応→ドンキホーテ、クックパッド、Sansan 青学→サイバーエージェント 明治→ワタミ、ライザップ
コンプが嵩じて日常的に名誉棄損行為を行うに至った青学卒廃人w まじで青学はヤバいよ。
東洋大学入試情報サイト http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html . . . . . >「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、 >東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。 ____ .───┐ ∠_ \L  ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ ねぇねぇドラえもん。 | | |l ̄| | l | | / ´\ /. どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの? | | ヽ、_ `^イ 二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____ ─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\ 二二二二二二l / | | ! !. / ヽ _l_____| /`ー─‐|___.! .|_| / ヽ | /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l |───/ /lニ/ /二ニluul. | ! 頭が狂ってるからだよ。 | ___| ̄ | | |_|. ', / __└─( )(ニ.!  ̄|./二ニ) ヽ /  ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く `ー ´ / ヽ 今の受験生は知らないだろうけど 昔、明治大学に替え玉受験してバレたという事件があったが(後のなべやかん) 替え玉役は立教大生だったんだよ 当時、立教大生なら明治なんて軽く受かるくらいレベル違ったよ
なべやかんのは2部な。そして替え玉は早慶立。それで落ちるのもいた。なべ担当がどこ大学かまでは公表されてない。
>>87 「マーチのど真ん中」がなぜ名誉毀損になるのか?
マーチの王道とも解釈できるだろ
明治は青学に対してナーバスになりすぎ
メエジは都心部にはキャンパスを持てない営利企業ビルだけなんだから、MARCHど真ん中でも分相応 むしろ都心部キャンパスを持つ法政のほうが格上だな 地上23階の学食とか学食というよりまるで社食でみっともない
メェジのキャンパスは本当に魅力がないね 2年までは杉並の田舎キャンパス 3年からは駿河台の雑居ビルキャンパス なんだよあのビルキャンは 大学に通ってる感覚がまるでない ほぼ全ての授業があの雑居ビル内で行われるからな 極悪学年割れキャンパスだし 難関大によくあるアカデミックな歴史的建造物はもちろんなし そら合格者に蹴り殺されまくりなわけだ メェジに魅力なんてありません
貴方達は明治大学卒業というハンディキャップを一生背負って 生きていかなければならないのだから頑張れと明治大學の入学式で 明治上層部が話していた。
>>94 そう言われて学生が頑張るから社会人になったあと企業で評価が高いんだね
昔、メエジの入学式で学長がかましたイッパツ 「えーみなさん、最初にお断りしておきます。 ここは早稲田ではありませんよ!」
上智>明治>青学=立教>中央=同志社=法政>関学=立命館>関西 (ダブル合格2021) 明治 77-23 立教 明治 80-20 青学 明治 82-18 中央 明治 98- 2 法政 明治100- 0 関学 明治100- 0 立命館 青学 64-36 立教 青学 75-25 同志社 青学 77-23 中央 青学 92- 8 法政 青学100- 0 立命館 立教 71-29 中央 立教 91- 9 法政 立教100- 0 関学 中央 66-34 同志社 中央 67-33 法政 中央100- 0 関西 法政 67-33 同志社 法政 75-25 立命館 法政100- 0 関西
立教とか賢そうだけど、明治だと頭悪そう 名前がそうさせてるのか
自分の親戚に明治一人もいないから嬉しい。全員、旧帝駅弁医学部早慶上理だ。
>>101 三文塾講師の異常なまでのメェ上げが笑うしかない
立教に賢いイメージ持ってるのは相当なオッサンだろうな
でも青学立教と明治に受かったら 明治に行くでしょ 振り込み日が遅いとか関係なく 難関国立大学受けてる人は100%明治を選ぶよね
>>110 好き好きがあるよ
自分は明治は嫌なので立教に行く
俺は立教青学は受けたが明治は行きたくなかったので受けなかったわ
ワイはそもそも青学立教に落ちて泣く泣く明治ンゴ (´;ω;`) ンゴー
河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】 01.早稲田大 67.5 02.慶應義塾 66.3 03.上智大学 63.8 04.青山学院 62.5 ◀ 05.立教大学 61.4 ◀ 06.明治大学 60.9 ◀ 07.同志社大 59.6 ◁ 08.法政大学 57.8 ◀ 09.学習院大 57.6 ◀ 09.中央大学 57.6 ◀ 11.武蔵大学 55.5 12.成蹊大学 55.2 13.関西大学 55.1 ◁ 14.立命館大 55.0 ◁ 15.関西学院 54.7 ◁ 16.成城大学 54.6 17.津田塾大 54.5 18.東洋大学 54.2 19.國學院大 53.9 20.明治学院 53.6 21.日本女子 53.4 22.西南学院 52.8 23.東京女子 52.7 24.昭和女子 52.6 25.南山大学 52.5 25.中京大学 52.5 27.近畿大学 51.8 28.駒澤大学 50.7 29.専修大学 50.5 30.大和大学 50.2 31.玉川大学 49.3 32.日本大学 48.9 33.甲南大学 48.6 34.明星大学 48.3 35.福岡大学 47.8 36.東京経済 47.7 37.国士舘大 47.6 38.龍谷大学 47.5 38.聖心女子 47.5 40.京都女子 47.3 41.立正大学 47.1 41.共立女子 47.1 41.武蔵野大 47.1 44.神奈川大 46.9 45.同志社女 46.7 46.文教大学 46.3 46.大妻女子 46.3 48.京都産業 45.4 49.北海学園 45.3 50.学習院女 45.0 51.大東文化 44.6 52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9 54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1 56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6 58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
ここ10年ぐらいバブルで上がっていただけで 明治自体に何か変わったことがあったわけではない。 元々中央や法政と同じような偏差値だったからな。 上がったものはバブルが弾ければ後は下がるだけ。
駿台予備校偏差値ランキング (早慶上智+GMARCH・関関同立文系編) 01.慶應義塾(61.0) 02.早稲田大(59.5) 03.上智大学(56.9) 04.同志社大(54.95) 05.明治大学(54.35) 06.立教大学(52.64) 07.学習院大(52.0) 08.中央大学(51.82) 09.青山学院(51.5) 10.立命館大(50.9) 11.関西学院(50.3) 12.法政大学(49.08) 13.関西大学(48.93)
東洋と明治はかなり迷うな 東洋かな、駒澤なら鼻の差明治
>>121 法政はサヨクが優位な時代は強盛だったが、ソ連崩壊と左翼思想の後退で、
没落は歴史の必然。
まあメエジは都心部にビルしか持てない営利企業だしね リバビルの地下は一般貸しの駐車場だしwww 22階に学食とか、逆に恥ずかしいwww
>>123 言うて、法政は河合偏差値明治の直下におるんやし、多摩の学部の市ヶ谷移転が控えてるんやから明治より伸び代が大きい
ひょっとすると…
>>125 だから、法政だけはどこにあってもダメ。
日本の左翼が再び優勢にならない限り、法政が日の目を見る日はない。
どこの大学にもサヨク残滓はあるが、法政は大学そのものがサヨク大学
だから、それそのものが時代に取り残されているわけ。
で、法政に入りたい人間は、思想上サヨクか、思想関係なくとにかく
MARCH卒業の資格が欲しいギリギリの人だけ。そうでなければ、
明治、青学、立教、中央に行くからな。
法政なんてどうしても枠組みに入りたいワンチャン勢の集まりだろ。どれだけ人気だろうと底辺であることは昔も今も変わらない。
駿ベネ偏差値ランキング (文系学部平均) 01.慶應義塾75.2 02.早稲田大74.8 03.上智大学73.0 04.明治大学71.2 05.同志社大70.9 06.青山学院69.4 06.立教大学69.4 07.東京理科68.3 07.中央大学68.3 09.学習院大68.0 10.立命館大67.2 11.法政大学67.0 12.関西大学66.2 13.関西学院65.8
明治青学中央立教の混戦だとよ サンデー毎日2022 全国300塾調査大学ダブル合格 全体 明治70-30青学 青学60-40立教 明治政経60-40青学国政 明治情報45-55青学総文 青学文学55-45立教文学 青学理工35-65立教理学 立教経営62-35明治経営 立教経営62-38明治政経 立教異文85-15明治国日 >これも表は未掲載だがダブル合格した時の大学全体としての選択率は16年は立教大が52%とわずかに勝っていたが22年は青山学院大が60%と逆転した。 背景には有名芸能人が多く通うという”おしゃれ東京・青山という都内一等地のキャンパスに通 える“憧れ”、正月恒例の箱根駅伝を中心にしたメディア露出や活躍を理由に挙げる関係者が多い。ただ大学全体の選択率では学部・学科の多さが主な理由からMARCHのトップは明治大で青山学院大は2番手に位置する。 ただ対明治大の青山学院大の選択率は18年が15% だったのに対し22年は30%と差をじわじわと詰めている。この勢いで行けば数年で明治大を脅かす存在になるだろうというのが大方の関係者の見方だ。 >それだけにMARCH間でのトップ争いは将来的に明治大、青山学院大、立教大、中央大で混戦になりそうな気配だ。
学年割れで後半都心だがビルな明治(ボアソナード先生の教え子が創設) 面積は狭いが四年間通して都心キャンパスな法政(ボアソナード先生が祖) 正直迷う
「マーチ」ってのが馬鹿にしてるみたいな響きだもんね 何も知らなそうな高校生に教えてあげたら、うわーそれは失礼ですねって引いてた
MARCHの序列も固まったな、明治バブルも終わった 河合塾2021年度結果 2021/5/13公表 【私大 文系学部平均】 01.慶應義塾 68.05 02.早稲田大 66.08 03.上智大学 64.70 04.青山学院 62.50 05.立教大学 61.39 06.明治大学 60.00 07.法政大学 58.88 08.学習院大 58.84 09.中央大学 58.62 10.國學院大 55.33 11.東洋大学 55.16 12.成城大学 55.03 13.武蔵大学 55.00 14.成蹊大学 54.87 15.明治学院 54.24 河合塾2022年度結果 2022/6/10公表 【私大 文系学部平均】 01.青山学院 62.3 02.立教大学 62.1 03.明治大学 60.9 04.同志社大 59.6 05.法政大学 58.0 06.中央大学 57.7 58.3(2科目学部有) 07.学習院大 57.6 08.関西大学 55.3 09.立命館大 54.7 10.関西学院 53.5 河合塾2023年度予想 2022/5/23公表 【私大 文系学部平均】 01.早稲田大 67.5 02.慶應義塾 66.3 03.上智大学 63.8 04.青山学院 62.5 05.立教大学 61.4 06.明治大学 60.9 07.同志社大 59.6 08.法政大学 57.8 09.学習院大 57.6 09.中央大学 57.6 11.武蔵大学 55.5 12.成蹊大学 55.2 13.関西大学 55.1 14.立命館大 55.0 15.関西学院 54.7
別にMARCH卒ってそこまで年収高くないよね 大卒の平均ど真ん中
芸能スポーツ大学の明治のおかげでマーチはバカの代名詞みたく思われる
「マーチ」ってのが馬鹿にしてるみたいな響きだもんね 何も知らなそうな高校生に教えてあげたら、うわーそれは失礼ですねって引いてた
芸能人を広告塔にするために無試験入学させるなよ そんなだからSFCと明治は大学じゃなく株式会社だってバカにされるんだよ 恥ずかしい
>>131 不動産屋じゃないから、一等地なんていらない。
あのな、しつこいからだぞ 玄人君は高校三年間 日本1位のクラス もちろん高校三年間、ぶっちぎり日本1位 当時 灘、ラ・サール、開成じゃないんだよボケ 玄人君のクラス→当時日本1位三年間 で、俺はさらに 県サッカー協会会長副会長のチームで三年間サッカーの練習してた で、受験、推薦ではなく受験で 筑波大学サッカー部に行こうと思ったけど辞めた そしたら 愛媛で日産の入団テストが合ったから 受けようと思ったけど辞めた で、愛媛で東京ラブストーリーのロケが合った で、東京に行き芸能事務所に行った 最初の友達は帝京サッカー部とか帝京の出身者だらけ、とんねるず全盛期だったから 俺の上京して最初の友達は 前園中田大久保のマネージャーとかして モーニング娘にフットサル教えてたヤツだぞ それは、俺が上京して最初の友達 で、トミーズては釈由美子と同期 で、ビーイングでは伊藤英明と多分同期ぐらい 愛媛、伊藤会だったからね テリー伊藤 デビット伊東→ラーメン ラーメンって伊丹十三、愛媛なんだよ 謎が解けるよな
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250913205430このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1665133823/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・春から東北大文系に進学するんだけど一人暮らしどこがオススメ? ・今日共通テストww 私文専願のワイ、高みの見物 ・文系単科の一橋が北大より上なのはおかしいだろ ・慶應は入試科目増やせや ・31日に千葉工大受けるからそれまでに物理完成させる方法教えて ・東北大とか北大って筑横千都より本当に就職で不利にならないの? ・センター得点率と二次力 ・早慶=上流 地底=下流 ・高1から受サロ見てきた重鎮だけど明日から合格発表まで受サロ封印する ・理工系学生は文系科目もやればできる ・学食名物メニュー ・マーク模試の数学大門で改行しなかったやつwww ・河合塾の模試ナビでの成績確認の仕方 ・seXしたことある受験生 ・東京一工阪早慶←この中にいらない大学が2つあります ・【悲報】受サロ、ワタクサロンだった ・泣く子も黙る高校ベスト30 ・北里大学ってどうなん? ・全統模試を県外で受けることは可能? ・リアルでは琉球よりマーチの方が馬鹿にされるんだな ・ワオ、明治政経へ ・日東駒専特待合格か学習院合格 ・東大生のクイズ番組見たんだけどどうでもいい知識多くね? ・国士館大学政治経済学部政治学科 得意科目1科目入試で河合塾偏差値57.5を叩き出す ・浪人してます文系です阪大です体力ありません運動してません←こいつがエリートリーマンになる方法 ・受サロのコピペガイジについて語るスレ ・早稲田社学と慶応文 ・早慶理工=中位国医 ・法政大学の看板って法学部?