◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
僕「大阪大学法学部蹴り早稲田の政経(経済)です。」←どんなイメージ? YouTube動画>18本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1667271747/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果
大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大
大阪大学公式Youtubeチャンネル
>>1 2022年度 河合塾合格者平均偏差値ランキング - 5教科(栄冠目指してvol.1)
1. 東京大学 73.05 - 法73.6 経72.5
2. 京都大学 70.00 - 法70.0 経70.0
3. 早稲田大 68.52 - 法69.2 政69.0 経70.0 商65.9
4. 一橋大学 68.13 - 法69.3 経67.6 商67.5
5. 大阪大学 67.05 - 法67.3 経66.8
6. 慶應義塾 66.47 - 法66.8 政65.9 経66.5 商66.7
7. 上智大学 65.83 - 法66.9 経65.1 営65.8
8. 九州大学 64.30 - 法64.0 経64.6
9. 神戸大学 64.16 - 法65.8 経63.0 営63.7
10. 名古屋大 64.15 - 法63.8 経64.5
11. 東北大学 64.05 - 法63.9 経64.2
12. 明治大学 63.45 - 法63.6 政64.2 経64.0 商62.0
13. 立教大学 63.10 - 法63.2 政63.2 経62.3 営63.7
14. 同志社大 63.02 - 法64.3 政62.9 経62.7 商62.2
15. 北海道大 63.00 - 法63.4 経62.6
16. 横浜国立 62.70 - 経62.6 営62.8
17. 中央大学 61.80 - 法65.2 政63.2 経59.2 商59.6
18. 青山学院 61.42 - 法61.7 政63.5 経59.8 営60.7
19. 大阪公立 60.25 - 法60.7 経59.8
20. 広島大学 60.20 - 法61.8 経59.4
21. 法政大学 60.15 - 法60.9 政61.2 経58.5 営60.0
22. 東京都立 59.95 - 法61.0 経58.9
23. 立命館大 59.25 - 法60.8 政57.9 経58.6 営59.7
24. 学習院大 59.12 - 法59.9 政59.1 経59.4 営58.1
25. 岡山大学 58.80 - 法58.8 経58.8
26. 金沢大学 58.30 - 法58.7 経57.9
27. 関西学院 58.25 - 法59.8 政57.2 経58.0 商58.0
28. 新潟大学 57.15 - 法58.3 経56.0
29. 関西大学 56.55 - 法57.7 政56.0 経56.7 商55.8
30. 静岡大学 55.10 - 法56.6 経53.6
31. 鹿児島大 54.60 - 法55.3 経53.9
千葉大学 61.10 - 法61.1
熊本大学 57.60 - 法57.6
埼玉大学 57.00 - 経57.0
信州大学 56.10 - 経56.1
高崎経済 53.50 - 経53.5
和歌山大 52.70 - 経52.7
主要大学法学部就職先2021
大阪大学法学部法学科(定員170人・就職者数113人)
12 裁判所事務官
4 三井住友銀行・大阪府
3 楽天・総務省
2 NEXCO西日本・自衛隊・福岡銀行・
SMBC日興証券・日本生命・明治安田生命
名古屋大学法学部(定員150人)
4人 名古屋市
3人 愛知県
2人 大林組・マキタ・三菱電機・大垣共立銀行・日本生命・Andlaw・中日新聞・日研トータルソーシング・リクルート・裁判所・外務省・中部地方整備局・東海財務局・三重県
九州大学法学部(定員200人・就職者数123人)
6人 福岡銀行
4人 西日本シティ銀行
3人 福岡地裁・福岡市
2人 オービック・東京海上日動システムズ・総務省・福岡国税局・福岡労働局・九州地方整備局・福岡高裁・福岡地裁・熊本県・鹿児島市
神戸大学法学部(定員180人)
3人 神戸市役所
2人 三井住友銀行・東京海上日動火災・日本政策金融公庫・石川県庁・福井県庁・兵庫県庁・大阪ガス・NEC
早稲田大学法学部(定員740人・就職者数577人)
18 国家公務員一般職
16 国家公務員総合職
7 東京海上日動火災・野村証券
6 NTTデータ・農林中金・大和証券・国税専門官
5 日本銀行・裁判所事務官・みずほFG・富士通・
NEC・PwCコンサル
4 日本政策金融公庫・商工組合中央金庫・財務専門官・
東京都庁・かんぽ生命・明治安田生命・三菱UFJ信託銀行・三菱UFJ銀行
慶應大学法学部法律学科(定員600人・就職者数459人)
9 三井住友信託銀行
8 東京海上日動火災・みずほ銀行・アクセンチュア
7 三菱UFJ信託銀行・有限責任監査トーマツ
6 EYストラテジー&コンサル・三井住友銀行・
SMBC日興証券
5 日本政策投資銀行・三菱UFJ銀行・PwCコンサル・
野村総研・楽天・NTTデータ・太陽生命
4 厚労省・東京都庁・NTTドコモ・デロイトトーマツコンサル
『河合塾合格体験記』及び『駿台予備校合格者の声』より全部抜粋
早稲田政経の出身高校
栄光学園、土浦第一、開成、日比谷、渋谷教育学園幕張、渋谷教育学園幕張、東京学芸大附属、東京学芸大附属、東京学芸大附属、海城、札幌南、仙台第二、立教新座、桐朋、逗子開成、湘南、厚木、東葛飾、渋谷教育学園幕張、麻布、頌栄女子学院、江戸川学園取手、攻玉社、岡崎、岐阜、修猷館
一橋経済の出身高校
横須賀、日本航空、鎌倉学園、國學院久我山、開成、暁星、三鷹中等、都立青山、都立青山、川越、盛岡中央、国立、桐朋、浅野、東葛飾、東葛飾、平塚学園、八王子東、渋谷教育学園幕張、千葉、船橋、新宿、戸山、桐蔭中等、川越、大宮、時習館、奈良、甲陽学院、清風南海
阪大法の出身高校
熊谷、岐阜、東海、金城学院、刈谷、高田、清風南海、大手前、六甲学院、北野、北野、北野、大阪星光学院、大手前、近大附属、高津、清風南海、長田、淳心学院、大教大天王寺、西京、洛南、北野、西京、三国丘、関西大学、ノートルダム清心、広島なぎさ、広島、金光学園、中村学園女子
増田塾算出のリアルボーダー偏差値比較
早稲田政経経済77.5
慶応経済67
実話なのか仮定なのかわからん
政経生がこんなところで油売るわけないか
普通だろ
早慶上位なら阪大は蹴るわ
てか、慶應商100-0阪大法か経済なんていうデータもあったよな
妥当すぎてコメント無し
阪大法蹴り早稲田法でもまあまあ普通(逆でも普通だが)
理系で阪大蹴りだったらもったいないけど
早稲田商は横国にもたまに蹴られるけど
早稲田政経はレベルが違うから阪大蹴ってもまあアリなんじゃない?
とくに都内で就職したいなら。
というか何故京大じゃなく阪大なのか気になる
住んでるの関西圏でしょ
蹴るのになぜ阪大受ける?
こう聞くと、学校からお願いされたとか言うのだろうね
早稲田政経は徳島大学にも蹴られるんだから重大な選択ミス
そもそも私文が世間でどういう扱いか分かってるのか?
就職先見ると早稲田政経圧勝だな
まあ司法試験目指す奴と貧乏人以外は早稲田政経一択だろうね
これブランド的にも旧帝大の阪大と早稲田ブランド、しかも政経ブランドのある早稲田政経じゃ後者が勝つ
就職は早稲田政経
マジで家に金がないやつ以外は早稲田政経行っとけ
蹴った蹴ったとは言うが阪大法の入学辞退者なんか毎年数人(今年は3人)しかいないんだよなぁ...
私立は辞退者多すぎて感覚麻痺してんだろうけどさ
嘘ついてまで阪大に噛みつくほどコンプになってるのは国立落ちだからかな?
【THE World University Rankings 2023】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名
1位(39位):●東京
2位(68位):●京都
3位(201?250位):●東北
4位(251?300位):●大阪
5位(301?350位):●名古屋、●東京工業
7位(501?600位):●北海道、●九州、●東京医科歯科、●筑波
11位(601?800位):○関西医科、○産業医科、▲横浜市立
14位(801?1000位):○藤田医科、●広島、○順天堂、○慶應義塾、○近畿、●神戸、○久留米、○日本医科、▲会津
23位(1001?1200位):●千葉、●浜松医科、○兵庫医科、●金沢、●熊本、▲京都府立医科、●新潟、●岡山、○立教、○聖マリアンナ医科、○東京慈恵会医科、○東京医科、▲東京都立、○豊田工業、○早稲田
38位(1201?1500位):○愛知医科、●愛媛、●岐阜、●群馬、○法政、●香川、○金沢医科、○北里、▲高知工科、●九州工業、●三重、●長岡技術科学、●長崎、▲名古屋市立、▲大阪公立、○立命館、●佐賀、
○埼玉医科、▲札幌医科、○芝浦工業、●滋賀医科、●信州、○昭和、○帝京、●電気通信、○東邦、○東海、●徳島、●東京農工、●東京海洋、○東京理科、●豊橋技術科学、●琉球、●富山、●山梨、●山形、●横浜国立
75位(1501+位):●秋田、○青山学院、○千葉工業、○中部、○中央、○獨協医科、○同志社、○福岡、●茨城、●岩手、●鹿児島、○神奈川、○関西、●高知、○工学院、○関西学院、●京都工芸繊維、○京都産業、
○明治、○名城、●室蘭工業、●名古屋工業、●お茶の水女子、●大分、○大阪工業、○大阪医科薬科、○龍谷、●埼玉、●島根、●静岡、○上智、○東京都市、○東京電機、○東京農業、○東京薬科、●鳥取、○東洋、
●福井、▲兵庫県立、●宮崎、▲静岡県立、●宇都宮、●山口
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2023/world-ranking#!/page/0/length/-1/locations/JPN/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats 最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2022年卒 (2022.8.19)
●:国立、▲:公立、○:私立
01.●一橋大 50.8
02.●東工大 41.8
03.○豊田工 40.4
04.○慶應大 39.3
05.○理科大 37.1
06.●九工大 36.8
07.●電通大 35.1
08.●名工大 34.8
09.●大阪大 33.3 ★
10.▲国際教 32.7
11.●名古屋 32.2
12.○早稲田 31.5 ★
13.●京都大 28.7
14.●横国大 28.6
15.○上智大 27.8
16.●神戸大 27.5
17.●京工繊 27.3
18.○同志社 26.2
19.●東北大 25.9
20.●東外大 25.6
21.○国際基 25.5
22.○芝工大 25.3
23.●豊橋技 24.7
24.●九州大 24.2
25.●東京農 23.5
26.○明治大 22.7
27.●北海道 22.5
28.▲大阪府 22.3
29.●長岡技 21.6
30.○青学大 20.3
早稲田政経はチャレンジでたまたま受かったから阪大蹴ったんだろうな
つーか阪大合格者ごときじゃ早稲田政経にはそうそう受からないだろう
>>17 いやいるよ
東京一工蹴りは行かないけど他の帝大蹴りはちらほら聞く
若いうちに東京を経験しておきたいという理由だけで早慶にくる
早稲田政経に合格する自信あり
→東大京大一橋を受験
東大も京大も一橋も早稲田政経も合格する自信がない
→阪大を抑えにして早稲田政経をチャレンジ受験
関西、四国辺りだと大阪大受かれば行くでしょう→早稲田政経受かっても蹴る
>>33 慶経ならともかく政経は厳しい
不利と言わんが芋じゃボコボコ落ちる
早稲田なら商科から受かり易くなる。
でもやっぱ慶商がベスト、今も英数社ってあるんだろ
>>32 昭和の頃の早慶は南は九州、北は北海道から東京に憧れて上京する学生も多かったが、今は首都圏ローカル大学と揶揄される時代になったよね。自称進私立も公立高校も取り敢えず志望校は早慶にしときなみたいな風潮。
大阪ザコクは横国後期と同レベルの雑魚なんだからあまり調子に乗らないように
昭和の頃なんて国立至上主義なんだから
早慶がエリートなわけねえだろ
東京だと当たり前すぎて何もコメントしようがないが
関西でこれ言ったら異常者扱いなんだろ?
文化というか価値観の違いだねぇ…
経済的な問題でな
金持ちなら迷わず早稲田へ行くからな
マンモス大関係者がウジャウジャ湧いてくる
首都圏なら、東京なら、皆んなマンモス大のやつ
阪大法と早稲田政経で阪大法を推す奴は関西人民共和国の国公立崇拝者だけ
阪大法では財務省総合職ゼロ 三菱商事 三井物産 三菱地所 三井不動産 日本郵船 日本銀行
日本政策投資銀行など阪大法の学歴ではほとんど行けない、極めて不利
~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績
「三菱商事」 五大商社最大手 最高給 平均年収1678万円
慶應義塾大学 1124
早稲田大学 836
東京大学 707
一橋大学 328
京都大学 247
神戸大学 77
大阪大学 75
九州大学 58
東京工業大学 54
名古屋大学 49
東北大学 45
北海道 32
筑波大学 26
広島大学 17
~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績
「三井物産」 財閥系五大商社
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円~2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円
慶應義塾大学 1118
早稲田大学 750
東京大学 530
一橋大学 289
京都大学 263
神戸大学 71
大阪大学 69
東京工業大学 50
九州大学 50
名古屋大学 49
東北大学 35
筑波大学 25
北海道大学 14
広島大学 14
(就職者数 1989年~2017年、週刊ダイヤモンド)
早大 慶大 阪大 東北大 筑波大 広島大
日本銀行 205 329 28 24 5 30
三菱東京UFJ銀行 2574 2858 483 95 134 29
三菱商事 836 1124 75 45 26 17
日本航空 621 633 73 46 34 11
日本郵船 130 137 24 9 10 2
日立製作所 1520 993 552 462 282 168
ソニー 882 963 295 157 92 23
キャノン 955 922 294 184 100 38
日産自動車 631 516 138 137 96 36
三菱地所 137 169 14 18 7 -
東京海上 1306 1650 73 44 10 87
東宝 70 45 3 1 1 -
アクセンチュア 361 378 65 32 32 5
電通 684 914 70 19 44 5
NHK 1421 803 106 100 92 53
TBS 171 149 16 4 11 2
講談社 153 73 8 2 7 -
日経新聞 574 278 28 10 25 6
阪大法 早稲田政経 就職を視野に入れるなfら早稲田政経
貧乏人ならこの限りではない
だって阪大法では超一流どころの就職は苦しいw
最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2022年卒 (2022.8.19)
●:国立、▲:公立、○:私立
01.●一橋大 50.8
02.●東工大 41.8
03.○豊田工 40.4
04.○慶應大 39.3
05.○理科大 37.1
06.●九工大 36.8
07.●電通大 35.1
08.●名工大 34.8
09.●大阪大 33.3 ★
10.▲国際教 32.7
11.●名古屋 32.2
12.○早稲田 31.5 ★
13.●京都大 28.7
14.●横国大 28.6
15.○上智大 27.8
16.●神戸大 27.5
17.●京工繊 27.3
18.○同志社 26.2
19.●東北大 25.9
20.●東外大 25.6
21.○国際基 25.5
22.○芝工大 25.3
23.●豊橋技 24.7
24.●九州大 24.2
25.●東京農 23.5
26.○明治大 22.7
27.●北海道 22.5
28.▲大阪府 22.3
29.●長岡技 21.6
30.○青学大 20.3
まあ国立では東京一工おまけで阪大までなら許されるからそこまでバカにしなくてもエエんじゃない
勿論早稲田政経受かったならなら蹴り飛ばすが
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html
千葉法政経 70% 57.5(英国数)
横国経済 68% 60.0(英数)
千葉工機械 69% 57.5(英数理理)
千葉工応化 69% 57.5(英数理理)
横国理工機械 69% 57.5(英数理理)
横国理工応化 66% 55.0(英数理理)
横国は看板の経済でさえ、千葉に追い抜かれたなw ID続けられないカスなのに
なんで上から目線なの?
IDコロコロしないと
煽れないのに
びくびくしながら書き逃げするだけで
虚しくないの?
早稲田行く気なら受かった時点で阪大受けないだろうが
バカなのか?
仮定の話なんだろうけどまず無いな
蹴るつもりなら最初から阪大受けないだろ
ダメ元チャレンジで東大か東大に特攻するわ
21名無しなのに合格2022/11/01(火) 13:19:52.59ID:+2orbHiK
早稲田政経は徳島大学にも蹴られるんだから重大な選択ミス
そもそも私文が世間でどういう扱いか分かってるのか?
根拠のない脳内妄想語られてもw
阪大とか財務省総合職17年間採用ゼロ
三菱商事 三井物産 三井不動産 三菱地所 日本郵船 日本銀行 日本政策投資銀行
東京海上 電通 NHK
ここらあたりの難関就職先は東大 京大 一橋 早稲田 慶應が多い
阪大法と早稲田政経では月とスッポン
基地外じみた国公立至上主義とやらの地方の価値観は東京では通用しない
だから日本六大学は
東大
早稲田
慶應
京大
一橋
東工大
大阪大より東北大の方が凄い
東北大は材料工学で世界トップ
ロケットエンジンの材料、構造の設計は東工大担当
>>58 そこにあるような就職先に興味ないんだが
田舎でのんびり趣味に生きたい
>>58 そこにあるような就職先に興味ないんだが
田舎でのんびり趣味に生きたい
健康寿命伸ばしたい
最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2022年卒 (2022.8.19)
●:国立、▲:公立、○:私立
01.●一橋大 50.8
02.●東工大 41.8
03.○豊田工 40.4
04.○慶應大 39.3
05.○理科大 37.1
06.●九工大 36.8
07.●電通大 35.1
08.●名工大 34.8
09.●大阪大 33.3 ★
10.▲国際教 32.7
11.●名古屋 32.2
12.○早稲田 31.5 ★
13.●京都大 28.7
14.●横国大 28.6
15.○上智大 27.8
16.●神戸大 27.5
17.●京工繊 27.3
18.○同志社 26.2
19.●東北大 25.9
20.●東外大 25.6
21.○国際基 25.5
22.○芝工大 25.3
23.●豊橋技 24.7
24.●九州大 24.2
25.●東京農 23.5
26.○明治大 22.7
27.●北海道 22.5
28.▲大阪府 22.3
29.●長岡技 21.6
30.○青学大 20.3
神戸大学と慶應義塾って総合的に見たらどっちが上なの?
0117 名無しなのに合格 2022/05/19 13:55:20
>>1 慶應義塾ですね。全てにおいて慶應義塾が勝ってます。
早稲田大学政治経済学部卒より。
1
ID:7XEM4SsI
>>38 昭和w
そんな昔話知らねえよ
今の話してんだよおじいちゃんw
>>57 早慶生にアンケート取ってみなw
旧帝蹴りを探すのそんなに苦労しないから
>>67 旧帝蹴って早慶って単に受験戦略失敗してるだけだろ
旧帝受かって蹴るくらいなら早慶押さえておいて東京一工にチャレンジでいいわ
阪大法学部って社会実績とぼしくない?
財界、政界、官界、法曹界、学術会でも
難しい割に強みが見えない
いちおー、早稲田の政経政治です・・・←これどんな印象?
0381 名無しなのに合格 2022/04/12 05:09:16
>>神戸大学工作員
脳内とネットでだけ、早稲田政経政治になれて気分良かったか?
早稲田大学の名前を図々しく気安くネットに書かないで。
君が早稲田の名前を出したら、早稲田が穢れるから!
まして、早稲田の政経政治なんて早稲田のトップ学科だよ。早稲田落ちた奴が出していい名前じゃないから。
身の程を知れ!!!早稲田全滅野郎wwwww
早稲田全滅ざまぁーwwwww
早稲田受かったら早稲田行くでとか腕組みして豪語してたのになぁwwwww
早稲田コンプでのたうって、ネット工作員を一生やり続けやがれ!
そして生まれ変わる度、早稲田大学全滅して同じ事、未来永劫繰り返しやがれwwwww
早稲田全滅した奴には出す資格の無い名前なんだ。早稲田は。
ネットで気安く早稲田の名前を出さないで。早稲田全落ち神戸大学工作員には出す資格の無い名前だから。早稲田全落ち神戸大学工作員が早稲田の名前を出したら早稲田が穢れるから。
早稲田行けて良かった。
本当に素晴らしい大学だった。
俺は来世でも早稲田に入りたいぜ!
kei********さん
2008/12/26 20:52
8回答
早稲田大学最高!!!
早稲田大学最高!!! 俺は早稲田大学が好きだ!!青春最高!!!
本当に不景気なんですかね?毎日楽しくて楽しくて仕様が無い!!!
皆も不景気だからってマイナス思考じゃなく、楽しく過ごしましょう!!!
勉強(英語・プログラミング・インターン)も楽しい!!!遊びも楽しい!!!
早稲田最高!!!早稲田の友達最高!!!早稲田ありがとう!!!
awa********さん
2008/12/27 4:42
大学生活送るには早稲田が一番ですよね。気持ちわかります。私もわせじょです。
あの、ときどき、本キャンで、都の西北、や紺碧の空、が合唱される瞬間が私はたまりませんでした。
合唱すきなのです。それに、校歌っていいし、それを大勢で合唱すると壮大で、一体感がありますよね。それが早稲田での話だからなおさらです。一度は早慶戦にはいくべきです。
早稲田卒業してよかったなぁっておもいます。できることならもう一度大学生活を送ってみたい。
早稲田は偉大だよね。
◯さんの合格した学校を教えてください
大阪大学、慶応大学、早稲田大学、明治大学、立命館大学
進学した学校を教えてください
大阪大学
入学後の学校の印象はどうでしたか?
予想以上にキャンパスが広く、池がいくつもあり自然豊かで田舎です。入学式では総生徒数の多さに圧倒されました。教授の方々も個性的な人が多く京大並みに変人が多いように感じてワクワクしています。
特に、学食は種類豊富でリーズナブルにバランスの取れた食事を提供してくれるので自炊よりも良いです。
大阪大学外国語学部合格
高校名:新潟
<合格校>
大阪大学 外国語学部(進学)
慶應大学 文学部
慶應大学 経済学部A方式
早稲田大学 文化構想学部 四技能利用型
早稲田大学 文学部 四技能利用型
早稲田大学 社会科学部
◯◯先生が話したことを全て吸収し、説明できるようになれば、「◯◯先生Jr」になれます。◯◯先生の指導に従って、世界史が伸びないことは不可能です。笑
大阪大学合格!
▼茨木高校卒
合格した大学
大阪大学 人間科学部 (進学)
早稲田大学 商学部/人間科学部
同志社大学 経済学部 心理学部
大学入学してから感じたことは「あの苦しい浪人生活があったから今の生活があるんだな」っと感じる事です。宿題が多くて何度か折れそうになりましたが、10月の模試で良い結果が取れた時は最初にたくさん勉強していて本当に良かったなと感じました。
先生がいつも「12月には合格最低点取っといて欲しい」と言ってたことは本当にその通りです。早めに合格最低点を超えれるように皆さんも勉強頑張って下さい。
名前:◯◯くん
学校名:國學院大學久我山高校
学年:現役
合格校:
大阪大学 外国語学部
早稲田大学 商学部
慶應義塾大学 商学部
明治大学 国際日本学部
関東でも早慶蹴り阪大は当たり前
ましてや関西なら受験すらしない層が大半だろw
馬鹿ワタクは架空話でスレ立てすんなよw
>>73 関西人が発狂してらw
何が悲しくてわざわざ大阪なんか、しかも入学後に得られる恩恵が早慶より劣る大学なんかに行くんだよw
関西土人がファビョってて草
あんな治安が悪くて低脳が多いところに誰が好き好んで逝くのだろうか
関西なんて数年に一回USJいったり京都観光するくらいで
十分なところで、学生生活過ごすところとしては…
まあ何にでも好みってものがあるからね
>>68 おまえはなにもわかってねえなw
軽量入試に逃げたと思われないように国立も受けておくんだよ
阪大や名大くらいならちゃんと受かりますよ、でも東京行きたいから早慶にしますと説明するためにな
>>78 仮に入口が軽量だろうが何だろうが中身と出口が優れてるんだからどうでも良くね?
入口という、過ぎ去ったらどうでも良くなるはずのことに、いつまでもこだわってるやつの方がバカなんであって気にする必要なし
早稲田政経からしたら阪大や一橋なんてのはただの滑り止めにすぎんからな
就職や出世は圧倒的に早稲田政経の方が上だし
>>81 おまえの個人の考えなんてどうでもいいんだよ
世間(社会の上位層)では私立に逃げたかどうかの評価が一生ついて回るんだから勉強できる奴はちゃんと保険かけておくのが当たり前
地方旧帝は保険にちょうどいいってことだ
>>84 社会の上位層って具体的にどのコミュニティを指してるの?
>>83 その滑り止めに早稲田政経蹴りが普通にいる謎
受験サロンコミュ限定WWW
政経は有名高ばかり、東大数点あれば合格してたー、就職は日本一(※本人除く)
東進の大学入試偏差値ランキング 2023年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2022年6月21日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、○一橋大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除
く)、☆神戸大学
【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
68●東京(文科一類)、●東京(文科二類)、●東京(文科三類)、★京都(総合人間・文系)
67★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、○一橋(社会)
66▽筑波(人間・心理)、○一橋(法)、○一橋(経済)
65■名古屋(情報・人間社会)、◆大阪(法・法)、◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、○一橋(商)
64◆大阪(法・国際公共政策)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、
―▽筑波(人文/文化・人文)、△横浜国立(経営)、△横浜国立(経営・DSEP)、☆神戸(経済・英数選抜)、
―☆神戸(経済・総合選抜)、☆神戸(経済・数学選抜)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
63▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、
―▼東北(法)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、
―△横浜国立(経済・DSEP)、△横浜国立(経済・LBEEP)▽筑波(総合学域)、
―▽筑波(社会/国際・国際総合)、☆神戸(法)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育、環境共生)、△横浜国立(経済)
62▼東北(経済)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人間・障害科学)
馬鹿ワタク揃って発狂かよワロタw
阪大病院に入院しとけ
私立大学なんていったって無意味よ。ワタクは上級ビジネス、上級金儲け、高い学費で情弱騙しても借金つけにして上級の奴隷にする、奴隷ビジネスよ。教養だって?岩波書店で1000円でかって音読しろよ?その方がいいねw
上位私大ならともかく中低の私大行く奴らって食い物にされてるの理解しろよ
私立大学なんて天下りやコネの巣窟。
教員職員のご飯食わせたり上級天下りのためにあるようなもんですよ
馬鹿だまして大学に行かせないと馬鹿大がもうからないからね
4年間遊んだ借金背負った馬鹿上位20校以外の大学は行く価値ないで
三流私立大学は大半の学生が遊んでるだけだろ
大学の職員とか謎の上から目線なんだよな
早く潰れろゴミ
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
訳のわからん社会学者(笑)や経済学者(笑)を養うためだけに意味のわからんFランク大学を量産しなあかんほど、我が国に子供はいないぞ。
全部潰せ。金のムダや。
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在している大学を潰そう。
そんなにしてまで金儲けがしたいか?Fラン大学ってただの教授、大学職員の搾取装置だからなあ。
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも
ワタクは潰れていいわ。大学職員の仕事も大してしてないのに高級を維持してるのがホントに腹立つわ。こんな事ばかりして、税金を掠め取ってるんだから、国にとって負担が大きくなる
私立大学生のほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている
そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しいるワタクを潰そうぜ!。
~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
過去29年間 大学別採用実績
「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247
「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263
「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237
「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196
「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36
「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46
「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265
「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894
「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274
「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566
「野村證券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455
「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147
「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103
「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253
「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25
「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32
「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30
「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31
「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87
「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107
「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72
「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66
「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282
「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203
「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83
「ブリヂストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131
「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162
「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80
「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225
「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88
「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498
「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478
「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430
「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247
「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72
最難関私立大学にして旧制大学の早稲田 慶應、地方旧帝大の北大 東北大 名大 阪大 九大に
就職 出世でブッチギリの圧勝、就職 出世が劣る雑魚旧帝大5校はランク外
<<<就職に強い大学世界ランキング>>> Graduate Employability Rankings 2020
https://univ-journal.jp/27946/?show_more=1
世界大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズが就職に強い大学の世界ランキングをまとめたところ、
1位にマサチューセッツ工科大学、2位にスタンフォード大学、3位にカリフォルニア大学と米国の3校がトップ3を占めた。
国内の大学でトップは23位の東京大学となっている。
クアクアレリ・シモンズによると、評価は世界4万4,000社に及ぶ雇用者の評価、2万9,000人の卒業生の活躍、
主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率を使った。
国内の大学では23位の東京大学のほか、34位に早稲田大学、50位に慶應義塾大学、53位に京都大学、
65位に東京工業大学、73位に大阪大学、98位に名古屋大学が入っている。東京大学は国内外の雇用者からの評価が高かった。
※100位以内にランクインした日本の大学
23位東京大学
34位早稲田大学★
50位慶應義塾大学★
53位京都大学
65位東京工業大学
73位大阪大学
98位名古屋大学
<<<世界大学ランキング 卒業生雇用機会ランキング>>> Graduate Employability Rankings 2018
https://univ-journal.jp/15827/
イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用機会ランキング500位を発表した。
日本の大学のランキングトップは、14位の東京大学だった。
卒業生雇用機会ランキングとは、大学側の就職支援や卒業生の雇用率の関連を分析し、大学の卒業生の雇用能力を
①雇用者の評判②卒業生の成功指標③雇用者とのパートナーシップ④雇用者と学生の関係⑤卒業生の就職率といった5つの項目で評価し、ランキングしたもの。
日本トップとなった東京大学は、雇用者の評価項目で99.0/100点、卒業生の成功指標の項目でも99.0/100点と高得点で、国内大学の中で最も成功した卒業生を輩出した大学として評価された。
日本国内では14位東京大学のほか、26位早稲田大学、45位慶應義塾大学と50位以内に3大学がランクインした。
※100位以内にランクインした日本の大学
14位東京大学
26位早稲田大学★
45位慶應義塾大学★
53位京都大学
57位東京工業大学
76位大阪大学
90位名古屋大学 東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html 東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)--と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html 東大、早稲田、慶應など、いわゆる上位校の就活生はどの企業に就職したいと思っているのだろうか。上位5校の学生に聞いたところ「三井物産」(22.5%)が最も多く、
次いで「三菱商事」(22.3%)、「伊藤忠商事」(15.3%)と昨年と同じ結果になっていることが、リーディングマークの調査で分かった。
「住友商事」(12.2%)は昨年から5ランクアップし4位につけ、昨年6位だった「P&Gジャパン」(7.4%)は12位と大きく後退した。
昨年10位の「電通」(9.5%)は9位に、「博報堂」(9.8%)も16位から8位に上昇するなど広告代理店の人気が目立った。一方、「三菱東京UFJ」(6.9%)は昨年の13位から14位に、
「三井住友銀行」(5.2%)も同15位から16位になるなど、メガバンクの人気はいまひとつの結果に。
商社人気の背景として、リーディングマークは3つの特徴を指摘した。「(1)仕事内容:海外に若くから出て、チャレジングな仕事ができる(2)待遇:高い給与、高待遇の福利厚生(3)社会貢献性:
国の代表として日本国のために働くことができる。さらに社員や内定者の上位校比率が高いこと、かつその状況が長期間続いていることが上位校学生の商社人気に拍車をかけているのでないかと考えられる」とした。
志望する業界
あなたが志望する業界はどこですか? この質問に対し「商社」(38.6%→42.2%)と答えた人が最も多かった。次いで「日系銀行」(26.2%→23.9%)、「インフラ」(24.0%→23.1%)、
「コンサルティング」(21.2%→22.0%)、「広告」(12.2%→17.0%)だった。
希望年収
最初の就職先で、どのくらいの年収を希望しているのだろうか。男女平均で昨年比10万円増の441万円。内訳をみると、
5%の学生は年収1000万円希望していることが明らかに。男女別では、6.8%の男子学生が1000万円を希望している。
東大、早稲田、慶應、京大、東京工大の5校の就活生1341人が回答した。調査期間は2013年12月1日から2014年1月25日まで。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/17/news058.html 朝日新聞出版は、2019年3月19日発売の週刊朝日(2019年3月29日増大号)において「東大・京大・早慶 合格者高校ランキング」を特集する。
注目を集める東大・京大・早稲田大・慶應大の合格者を高校別にランキング化し掲載。合格者が1人の高校までもれなく掲載している。価格は420円(税込)。
朝日新聞出版は、先週号(3月13日発売「2019年3月22日増大号」)で掲載した「東大・京大合格者ランキング」速報に続き、
2週連続で難関大学の合格者高校ランキングを特集する。2019年度大学入試について、東大・京大に続き、今回は難関私大の早稲田大・慶應義塾大を取り上げる。
大学合格者高校ランキングでは、開成、筑波大附駒場、麻布、灘、栄光学園、桜蔭といった、毎年難関大学へ多くの合格者を輩出する高校から
、合格者が1人の高校までもれなく集計しランキング化している。比較することで大学ごとの傾向も見て取ることができる。
このほか「早慶高校ランキング平成史」や、東大合格者195人に好きな著名人、愛読書、苦手科目などを聞いたアンケート結果なども紹介している。
定価は420円(税込)。全国の書店やASA(朝日新聞販売所)、朝日新聞出版のWebサイトなどから購入できる。
https://resemom.jp/article/2019/03/18/49705.html 内閣総理大臣歴代トップ5大学
1.東京大学 15人
2.早稲田大 8人
3.京都大学 2人
3.慶應義塾 2人
3.明治大学 2人
阪大0人
上場企業代表取締役社長トップ5大学
1.東京大学 371人
2.慶應義塾 354人
3.早稲田大 260人
4.京都大学 145人
5.明治大学 96人
司法試験合格者トップ5大学2017
1. 慶応義塾 144人
2. 東京大学 134人
3. 中央大学 119人
4. 京都大学 111人
5. 早稲田大 102人
公認会計士試験合格者トップ5大学2017
1.慶應義塾 157人
2.早稲田大 111人
3.明治大学 84人
4.中央大学 77人
5.東京大学 50人
マスコミ就職者トップ5大学(民放5新聞4社 過去29年間採用)
1.早稲田大 2944人
2.慶應義塾 1765人
3.東京大学 958人
4.京都大学 491人
5.明治大学 426人
三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦 東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平 慶應義塾大学経済学部
近藤健男 東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔 ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦 東京大学工学部
小林健 東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部
中西勝也 東京大学教養学部
2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
三井不動産 2021年
●慶應義塾 18
●早稲田大 10
○東京大学 9
○京都大学 3
○東北大学 2
○東京工業 2
●上智大学 2
●青山学院 2
○一橋大学 1
○筑波大学 1
○横浜国立 1
●学習院大 1
●東海大学 1
●東京女子 1
三菱地所 2021年
●慶應義塾 10
○東京大学 7
●早稲田大 6
○一橋大学 5
○京都大学 3
○北海道大 2
○名古屋大 1
○大阪大学 1
○筑波大学 1
●上智大学 1
●法政大学 1
●学習院大 1
●東京理科 1
●関西大学 1
フジテレビ 2021年
●慶應義塾 10
●早稲田大 5
○東京大学 3
○筑波大学 2
●上智大学 1
●立教大学 1
●法政大学 1
●武蔵大学 1
●東京理科 1
●関西大学 1
日本テレビ 2021年
●慶應義塾 8
●早稲田大 5
●明治大学 5
○京都大学 2
●上智大学 2
○千葉大学 1
○広島大学 1
●日本大学 1
●東海大学 1
●関西学院 1
TBS
●慶應義塾 6
●早稲田大 3
○東京大学 2
●上智大学 2
●法政大学 2
●東京理科 2
○京都大学 1
○筑波大学 1
○千葉大学 1
○横浜国立 1
○岡山大学 1
●明治学院 1
●日本大学 1
●同志社大 1
●立命館大 1
●関西学院 1
テレビ朝日 2021年
●慶應義塾 4
○東京大学 3
○京都大学 2
●早稲田大 2
●上智大学 1
●法政大学 1
●成蹊大学 1
●同志社大 1
●立命館大 1
●関西学院 1
電通 2021年
●慶應義塾 25
●早稲田大 15
○東京大学 9
○京都大学 5
●明治大学 5
○大阪大学 4
○東京工業 4
○一橋大学 4
●上智大学 4
●青山学院 4
●立教大学 3
○筑波大学 2
●法政大学 2
●駒澤大学 2
●同志社大 2
博報堂 2021年
●慶應義塾 40
●早稲田大 18
○東京大学 12
○京都大学 8
●上智大学 6
○一橋大学 4
●明治大学 4
●立教大学 4
○東京工業 3
●青山学院 3
●同志社大 3
○北海道大 2
○九州大学 2
○筑波大学 2
○東京外語 2
●中央大学 2
ソニー 2021年 5名以上
●慶應義塾 45
○東京大学 44
○東京工業 43
●早稲田大 35
●東京理科 23
○京都大学 18
●同志社大 14
○電気通信 13
○名古屋大 12
○大阪大学 11
○横浜国立 11
○北海道大 7
●上智大学 7
○一橋大学 6
●明治大学 6
○東北大学 5
○九州大学 5
○大阪府立 5
○神戸大学 5
●中央大学 5
●立命館大 5
●外資系投資銀行で働く人の出身校
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E5%84%84%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%81%EF%BC%9F%E5%A4%96%E8%B3%87%E7%B3%BB%E6%8 A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB
>Vaultのランキング「2020 Most Prestigious Banking Firms」では、1位がゴールドマンサックス、2位がモルガンスタンレー、3位がJPモルガンとなっています。
ゴールドマンサックス上位10
1 東京大学 117
2 慶応大学 111★
3 早稲田大学 95★
4 京都大学 28
5 上智大学 25
6 一橋大学 22
7 東京工業大学 21
8 大阪大学 13
9 同志社大学 11
10 東京外国語大学 8
モルガンスタンレー上位10
1 慶応大学 105★
2 東京大学 99
3 早稲田大学 70★
4 上智大学 37
5 京都大学 25
6 一橋大学 19
7 東京工業大学 13
8 大阪大学 5
9 筑波大学 5
10 明治大学 4
JPモルガン上位10
1 慶応大学 45★
2 東京大学 41
3 早稲田大学 30★
4 上智大学 19
5 一橋大学 16
6 京都大学 13
7 同志社大学 5
8 筑波大学 3
9 明治大学 3
10 東京工業大学 2
>GAFAで働く人の出身校でトップ3はいずれの企業も東京大学、早稲田大学、慶応大学のいずれかとなっています。
>名門大学の出身者が多いですが、GAFAのような企業で働くには頭の良さに加えて、高い英語力やクリエイティビティ、
>柔軟さ、外国人従業員も非常に多いので多様なカルチャーの中での卓越したコミュニケーション能力なども必要になってくるでしょう。
<Google>
1 東大 225
2 早稲田 220★
3 慶応 194★
4 上智大学 73
5 京都大学 72
6 東京工業大学 50
7 青山学院大学 33
8 大阪大学 30
9 一橋大学 29
10 同志社大学 29
<Amazon>
1 早稲田 252★
2 慶応 216★
3 東大 163
4 上智大学 94
5 青山学院大学 74
6 明治大学 72
7 京都大学 69
8 東京工業大学 67
9 大阪大学 61
10 筑波大学 53
<Facebook>
1 早稲田41★
2 慶応 38★
3 東大 31
4 上智大学 19
5 京都大学 13
6 大阪大学 11
7 青山学院大学 9
8 同志社大学 9
9 神戸大学 7
10 明治学院大学 6
<Apple>
1 慶応大学 75★
2 早稲田大学 65★
3 東京大学 64
4 上智大学 38
5 京都大学 25
6 同志社大学 23
7 東京工業大学 22
8 青山学院大学 20
9 大阪大学 18
10 東京理科大学 15
「5大商社の就職者が多い大学」ランク 早慶は100人超の就職者数 IT時代に向け理系人材確保にも注力
今週は5大商社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)の就職者が多い大学ランクを紹介したい。
大学通信が各大学に企業別就職者数をアンケートした結果だ。
学生の人気企業ランキングには、必ずといっていいほど上位に顔を出すのが総合商社だ。特に文系の学生を中心に人気は高い。
企業の採用支援を行っているワークス・ジャパンの今年の学生人気企業調査でも、伊藤忠商事がトップで、
5大商社すべてがトップ10に入る人気ぶりだった。
同社の清水信一郎社長は「商社の他に人気になる業種が見当たらないこともあって、人気は継続しています。
5大商社、3メガバンクなど、トップ企業が何社かまとめて称される業種は、人気になりやすいんです。
多くの企業があることで、就活でも狙いやすくなります。就活で5社に行ければいいと思うのと、
業界でトップの1社だけ目指すのとでは、学生は気持ちの上で違ってきます」という。
その5大商社に強い大学トップは慶應義塾大の155人。就職先の内訳は
伊藤忠商事25人、住友商事39人、丸紅21人、三井物産41人、三菱商事29人だった。
2位が早稲田大の116人で、この2校が100人超の就職者数だ。
3位が東大、4位が一橋大、5位が京大の順。毎年と変わらず、今年も難関大学ばかりが上位だ。
今年は、住友商事の就職者数が多いことが目立った。
早稲田大31人、東京大21人、上智大14人、大阪大と神戸大がともに12人だ。いずれの大学でも、
5大商社の中でもっとも就職者が多かった。
各社を併願する学生も多い。清水社長は「OB、OGが、後輩の学生の引っ張り合いになっています。
学生に早く接触し、OB懇談会などでアピールしていますね」という。
人気の企業でも人材獲得競争は厳しい。
また、ランク外になるが、19位に東京工業大、26位に東京理科大など、理系大学の学生も就職している。
清水社長は「これからのIT、AIがますます進歩することを見越し、
どこの企業も、こういった分野の良く分かる理系人材の確保に力を入れているからでしょう」という。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190906/dom1909060005-n1.html 出身大学別上場企業社長数・2020年
https://dime.jp/genre/1024510/ 1 慶応大 272
2 早稲田大 182
3 東京大 169
4 京都大 86
5 日本大 77
6 中央大 62
7 明治大 59
7 同志社大 59
9 一橋大 51
10 青山学院大 46
11 大阪大 45
12 関西大 43
13 立教大 40
13 関西学院大 40
15 法政大 39
16 神戸大 35
17 近畿大 30
18 東海大 27
18 東京理科大 27
18 立命館大 27
【190名の狭き門】三井物産の大学別採用実績を徹底解剖(5大商社選考特集|三井物産編Vol.1)
内定者の内訳:東大京大早慶で約60%
三井物産の内定者は全体で約190名。東大京大早慶が多く、年によってはこれらの合計が60%以上を占めることもあります。
約190名の内訳を詳しく見ていくと、そのうち約155名が総合職、約35名が一般職として採用されています。
内定者は全体として文系の学部生が多く、理系や大学院生は相対的に少ない傾向と言えます。
内定者の大学別の内訳としては、東大、早慶で約60%程度です。一方、ワンキャリ編集部の友人にはMARCHや
海外大学、外語大などからの内定者も確認されています。総合商社の中でも、相対的に見て優秀な学生は学歴を問わず内定を獲得しているようです。
学生時代の経験としては、文系では海外経験、体育会出身者が大半を占め、一方理系では研究に打ち込んできた学生も多いです。
幅広いバックグラウンドを持った学生を採用しています。他商社と比較すると、体育会出身者の割合は若干高くなっています。
これは、筆記試験での足切り点がそれほど高くないためと考えられます。
https://www.onecareer.jp/articles/133 ■人気284社就職実績早慶が採用数1位2位を占める企業一覧
味の素:①早稲田9名②慶應8名
サントリーホールディングス:①早稲田14名②慶應9名
森永乳業:①早稲田6名①慶應6名
富士フイルム:①早稲田16名②慶應12名
エーザイ:①早稲田9名①慶應9名
JXTGエネルギー:①早稲田23名②慶應15名
AGC:①慶應12名②早稲田10名
キーエンス:①慶應45名②早稲田22名
ソニー:①慶應47名②早稲田35名
日本IBM:①早稲田51名②慶應40名
日立製作所:①早稲田53名②慶應30名
富士通:①早稲田82名②慶應48名
伊藤忠商事:①慶應18名②早稲田13名
住友商事:①慶應27名②早稲田26名
双日:①慶應10名②早稲田9名
丸紅:①早稲田16名②慶應15名
三井物産:①慶應35名②早稲田17名
三菱商事:①慶應30名②早稲田28名
高島屋:①慶應7名②早稲田5名
日本銀行:①慶應17名②早稲田12名
日本政策投資銀行:①慶應14名②早稲田7名
農林中央金庫:①早稲田18名②慶應8名
みずほフィナンシャルグループ:①慶應59名早稲田54名
三井住友銀行:①慶應66名②早稲田65名
三井住友信託銀行:①早稲田41名②慶應36名
三菱UFJ銀行:①慶應65名②早稲田50名
三菱UFJ信託銀行:①慶應39名②早稲田24名
大和証券グループ:①早稲田61名②慶應53名
野村證券:①慶應36名②早稲田16名
三菱UFJモルガン・スタンレー証券:①慶應12名②早稲田11名
損害保険ジャパン:①早稲田16名②慶應14名
東京海上日動火災保険:①慶應95名②早稲田65名
三井住友海上火災保険:①早稲田49名②慶應42名
三井不動産:①早稲田10名②慶應7名
三菱地所:①慶應12名②早稲田8名
日本郵船:①早稲田8名②慶應7名
三菱倉庫:①早稲田4名②慶應3名
日本航空:①早稲田53名②慶應41名
NTTコミュニケーションズ:①早稲田14名②慶應13名
NTTデータ:①早稲田76名②慶應47名
NTTドコモ:①早稲田28名②慶應19名
NTT東日本:①早稲田37名②慶應20名
KDDI:①早稲田27名②慶應26名
ソフトバンク:①早稲田44名②慶應41名
共同通信社:①早稲田5名①慶應5名
日本経済新聞社:①早稲田11名②慶應4名
リクルートグループ:①慶應61名②早稲田60名
NHK:①早稲田54名②慶應41名
TBSテレビ:①早稲田10名②慶應7名
テレビ朝日:①慶應8名②早稲田7名
テレビ東京:①早稲田5名②を4名
日本テレビ放送網:①早稲田9名②慶應7名
フジテレビジョン:①慶應5名②早稲田4名
電通:①慶應31名②早稲田22名
博報堂:①慶應47名②早稲田30名
日本中央競馬会:①慶應4名②早稲田2名
東京ガス:①早稲田26名②慶應17名
アクセンチュア:①慶應62名②早稲田49名
サイバーエージェント:①慶應20名②早稲田18名
ディー・エヌ・エー:①早稲田5名①慶應5名
野村総合研究所:①早稲田56名②慶應47名
楽天:①早稲田91名②慶應82名
出典:サンデー毎日2020.8.30号
早稲田大学 65人(直木賞37人、芥川賞28人)
東京大学 32人(芥川賞19人、直木賞13人)
慶應義塾大学 22人(直木賞14人、芥川賞8人)
明治大学 8人(芥川賞5人、直木賞3人)
法政大学 7人(芥川賞6人、直木賞1人)
東北大学 6人(直木賞4人、芥川賞2人)
大阪府立大学 5人(芥川賞3人、直木賞2人)★
成蹊大学 5人(直木賞4人、芥川賞1人)
東京外国語大学 5人(芥川賞4人、直木賞1人)
中央大学 4人(直木賞4人)
京都大学 4人(芥川賞3人、直木賞1人)★
同志社大学 4人(直木賞3人、芥川賞1人)★
一橋大学 3人(直木賞2人、芥川賞1人)
國學院大學 3人(直木賞2人、芥川賞1人)
立教大学 3人(直木賞3人)
お茶の水女子大学 2人(芥川賞2人)
上智大学 2人(直木賞1人、芥川賞1人)
九州大学 2人(芥川賞1人、直木賞1人)
千葉大学 2人(直木賞1人、芥川賞1人)
国際基督教大 2人(芥川賞1人、直木賞1人)
大阪外国語大学 2人(直木賞2人)★ ←大阪大学外国語学部の実績で阪大はゼロ
日本大学 2人(直木賞1人、芥川賞1人)
東京芸術大学 2人(芥川賞2人)
東京女子大学 2人(直木賞2人)
東京女子大学短期大学部 2人(芥川賞2人)
武蔵野美術大学 2人(芥川賞2人)
琉球大学 2人(芥川賞2人)
立命館大学 2人(直木賞1人、芥川賞1人)★
筑波大学 2人(芥川賞2人)
西南学院大学 2人(直木賞2人)
青山学院大学 2人(直木賞2人)
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 大前研一 早稲田大学理工学部卒
マサチューセッツ工科大学大学院博士課程修了 博士(工学)
日立製作所入社 原子炉の設計に従事 阪大0人
ボストンコンサルティンググループ日本共同代表 秋池玲子 早稲田大学理工学部卒
マサチューセッツ工科大学スローン経営学大学院修士課程修了 経営学修士 MBA 阪大0人
ベイン&カンパニー日本代表 堀新太郎 早稲田大学理工学部卒
マサチューセッツ工科大学スローン経営学大学院修士課程修了 経営学修士 MBA 阪大0人
マサチューセッツ工科大学(英語: Massachusetts Institute of Technology、MITは、アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジに本部を置く私立工科大学である。1865年に設置された。
全米屈指のエリート名門校の1つとされ、ノーベル賞受賞者を多数(2014年までの間に1年以上在籍しMITが公式発表したノーベル賞受賞者は81名で、この数はハーバード大学の公式発表受賞者48名を上回る輩出している。
最も古く権威ある世界大学評価機関の英国Quacquarelli Symonds (QS) による世界大学ランキングでは、2013年以来2021年まで、ハーバード大学やケンブリッジ大学等を抑えて9年連続で世界第一位である。
https://web.mit.edu 鹿島建設社長 天野裕正 早稲田大学理工学部卒 阪大0人
東芝社長 室町正志 早稲田大学理工学部卒 阪大0人
三菱商事社長 佐々木幹夫 早稲田大学理工学部卒 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 隅修三 早稲田大学理工学部卒 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
NHK 2021年 大学別採用人数
●早稲田大 48
●慶應義塾 37
○東京大学 17
○京都大学 12
●上智大学 10
●立教大学 9
●法政大学 9
●東京理科 9
○東京工業 7
○東京外語 7
●同志社大 7
○東北大学 6
○名古屋大 6
●明治大学 6
○北海道大 5
●中央大学 5
●立命館大 5
●関西学院 5
○大阪大学 4
○一橋大学 4
○岡山大学 4
○九州大学 3
○筑波大学 3
○横浜市立 3
●日本女子 3
●関西大学 3
○千葉大学 2
○大阪府立 2
○広島大学 2
●青山学院 2
●東京都市 2
●日本大学 2
●駒澤大学 2
●津田塾大 2
●近畿大学 2
●西南学院 2
【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)
慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名
↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果
大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大
大阪大学公式Youtubeチャンネル



@YouTube
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20170919_1505768535017409 鉄道会社役員の出身大学について見ていこう。基となる資料は
『役員四季報2018年版』。役員の出身校を人数の多い順に表示している。
JR東日本(東日本旅客鉄道)など役員の出身大学を開示していない会社
については記載していないほか、一部の役員のみの開示にとどまっている
会社もある。
JR西日本:東大7、一橋大2、早大2、京大2、立命大1、同大1、阪大1
JR東海:東大16、電機大1、京大1、慶大1、一橋大1
JR九州:九大7、東大6、早大2、慶大2、京大1、横国大1、福岡大1
東武鉄道:東大3、早大3、武蔵大2、日大2、慶大2、東工大1、成城大1
東急電鉄:早大3、慶大2、東大1
京王電鉄:早大6、慶大5、立大3、東大2、国学院大1、京大1、法大1
小田急電鉄:早大4、慶大3、東大3、都立大2、明大2、中大2、立大1
京浜急行:東大4、中大2、早大2、一橋大1、東北大1、日大1、法大1
京成電鉄:中大5、東大4、早大3、武蔵大1、日大1、青学大1、慶大1
西武HD:早大5、東大4、成城大2、中大2、東北大1、横国大1、日大1
相鉄HD:慶大4、神奈川大1、立大1、学習院大1
近鉄HD:京大4、東大3、関西学大2、阪市大2、慶大2、早大1、阪大1
南海電鉄:京大3、東大3、慶大2、神戸大2、和歌大2、立命大1、阪大1
京阪HD:阪市大2、東北大1、早大1、関西学大1、慶大1、北大1
名古屋鉄道:早大7、慶大4、京大2、明大2、名大2、東大2、一橋大1
西日本鉄道:慶大2、九大2、早大2、青学大1、一橋大1、東工大1
新京成電鉄:慶大3、早大2、日大2、中大2、駒沢大1、東海大1、専大1
京福電鉄:神戸大3、阪大1、福井大1、阪府大1、金沢大1、東大1
神戸電鉄:関西学大4、京大2、阪大1、阪市大1、神戸大1、同大1
山陽電鉄:関大6、同大2、京大2、神戸大1、阪府大1、早大1
広島電鉄:広島大2、明大2、早大2、神商科大1、関大1、立命大1
こうして見ると首都圏の鉄道会社では首都圏の大学出身者が多く、関西の鉄道会社
では関西の大学出身者が多いというように地域性が浮かび上がる。
大学別に合計してみたところ1位が東京大学の59人、2位早稲田大学46人、
3位慶応義塾大学34人、4位京都大学18人、5位中央大学13人という結果になった。
九州大9 一橋6 阪大5 東北大4 名大2 北大1 東工大1
だから雑魚旧帝大5校と一橋、東工大を全部足しても28人で
早稲田の46人、慶応の34人に勝てないのが現実であった
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7 東早慶倶楽部
結婚相談所 婚活 業界に携わっておりますと、結婚相手の年収や職業だけでなく、卒業大学にもこだわる傾向がみられます。ビジネス雑誌「プレジデント」の大学別平均年収ランキング調査によりますと、東京大学883万円、慶応大学861万円、早稲田大学831万円となっています。
難関大学出身者は日本人の平均年収405万円を大きく上回る高収入所得者であることから、結婚相手に希望される方が多い状況です。会員様方のそういったご要望にお応えするため、私達は業界に先立ち、卒業大学に厳格な基準を設けた東早慶倶楽部を創設いたしました
会員は東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、日本に約800校ある大学の中でトップレベルの難関入試を突破した高学歴の方のみ入会資格のある特別会員制倶楽部です。母校を誇りに思う皆様に是非、お入りいただきたいと考えております。
入会資格は、東京大学・慶応大学・早稲田大学を卒業した卒業証明書。会員様向けに東大早慶各大学別の交流会や、東早慶合同卒業生の交流の場も開催いたします。人脈作りにも役立てて頂けると幸いです。高学歴婚活 なら東大・慶應・早稲田
中心のお見合い結婚相談所が一番の近道です。東京大学校友会・慶應連合三田会・早稲田大学稲門会に所属されている方は是非一度お問い合わせください。
http://anni-p.com/intelligence ★私文が支配する国ニッポン★
上場企業社長編
20位までの総数1416人(うち私立大1030人)→私大率72.7%
※文理不明だが8割前後は文系と推定される。
※参考:東早慶率43.9%(笑)
出身大学別上場企業社長数・2020年
https://dime.jp/genre/1024510/
1 慶應大 272
2 早稲田大 182
3 東京大 169
4 京都大 86
5 日本大 77
6 中央大 62
7 明治大 59
7 同志社大 59
9 一橋大 51
10 青山学院大 46
11 大阪大 45
12 関西大 43
13 立教大 40
13 関西学院大 40
15 法政大 39
16 神戸大 35
17 近畿大 30
18 東海大 27
18 東京理科大 27
18 立命館大 27
〔総評〕東早慶の支配力の強さを再認識するとともに
地方ザコクのあんまりなごみっぷりには泣けてくる。
★私文が支配する国ニッポン★
国政(国会議員)編
21位までの総数362人(うち国内私立大201人)→国内私大率55.5%
※文理不明だが9割超は文系と推定される。
※参考:東早慶率52.2%(笑)
2021.10.31総選挙による新衆議院議員出身大学別ランキング
1 東京大 88
2 早稲田大 60
3 慶應大 41
4 海外大(院)25
5 京都大 19
6 日本大 15
7 中央大・明治大・青学大10
10 創価大 9
11 上智大 8
12 東北大 7
13 学習院大・法政大・専修大 6
16 一橋大・大阪大・神戸大 5
19 九州大・東工大・立教大 4
21 名古屋大・同志社大・立命館大・
國學院大・聖心女子大 3
(参考:横国大2 北大1 千葉大1 広島大1)
〔総評〕東早慶の支配力の強さを再認識するとともに
地方ザコクのあんまりなごみっぷりには泣けてくる。 早稲田大に強い高校ランキング2016(2016.03.31配信)
今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。
■首都圏の公立・私立のトップ校から広く人気を集める
ランキングの上位20校を見ると、開成、渋谷教育学園幕張、麻布、豊島岡女子学園、駒場東邦、聖光学院など、東大合格者数ランキングで毎年上位の私立校が並ぶ。
公立校も同じく東大合格者数の多い湘南、日比谷、西、県立浦和、県立千葉など、各都県の歴史があるトップ校ぞろいで、難関国立大の併願先として人気が高い。そうした中、開智や栄東といった、近年東大合格者数を伸ばしている勢いのある学校がトップ10に入った。
http://www.univpress.co.jp/freenews-backnumber/#160331 東京の一般ピープルの間ではいまだに早稲田信仰はすごいぞ
東大・京大についで早稲田・慶応の4強だと思ってる年配層も非常に多く
早稲田と言えばすごく頭がいいんだねと言われ
地方の国立大はがんばったねの一言で終わるほど格の違いがある
4強以外は全て格下大学だと思っている人は意外と多い
◆大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 87.3ポイント
2位(2):早稲田大学 83.7ポイント
3位(3):慶應義塾大学 82.4ポイント
4位(5):上智大学 71.0ポイント
5位(6):青山学院大学 70.4ポイント
6位(4):一橋大学 68.4ポイント
7位(7):明治大学 66.5ポイント
8位(8):東京工業大学 66.2ポイント
9位(9):お茶の水女子大学 63.3ポイント
10位(15):学習院大学 62.6ポイント
11位(10):東京外国語大学 62.5ポイント
12位(16):立教大学 62.1ポイント
13位(13):中央大学 61.1ポイント
14位(11):東京理科大学 60.9ポイント
15位(12):国際基督教大学 58.9ポイント
16位(17):東京学芸大学 58.7ポイント
17位(14):津田塾大学 58.1ポイント
18位(19):横浜国立大学 58.0ポイント
19位(20):日本大学 57.3ポイント
20位(23):千葉大学 56.1ポイント
https://resemom.jp/article/2020/11/25/59178.html >>21
早稲田政経は徳島大学にも蹴られるんだから重大な選択ミス
そもそも私文が世間でどういう扱いか分かってるのか?
↑
恥ずかしながら世間のことは何も知りませんww
阪大 財務本省採用 17年間ゼロ
財務省(本省)採用実績
2020東大15京大2一橋1早大2慶大2 計22
2019東大17京大1一橋1早大1慶大2 計22
2018東大15京大1一橋3早大1慶大1東外大1 計22
2017東大16京大2一橋1早大1慶大2 計22
2016東大15京大1一橋2東工大1早大2慶大2 計23
2015東大16京大2一橋1早大1慶大1九大1ロンドン大1 計23
2014東大14京大2一橋2早大1慶大1北大1東北大1 計22
2013東大14京大1一橋1東北大2 計18
2012東大15京大1一橋1早大1慶大1 計19
2011東大14京大1一橋1早大1 計17
2010東大16京大2早大2 計20
2009東大13一橋2早大1慶大1 計17
2008東大12京大1一橋1早大1慶大1 計16
2007東大12一橋2早大1慶大1北大1 計17
2006東大13京大1一橋1早大1 計16
2005東大16京大1一橋1慶大1 計19
2004東大15京大1一橋1慶大1 計18
2003東大14京大1一橋1早大2慶大1 計19 安倍晋三 成蹊大学法学部卒 内閣総理大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 安倍寛 東京帝國大学法学部卒 衆議院議員
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
岸信夫 慶應義塾大学経済学部 防衛大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
佐藤信二 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 運輸大臣 通商産業大臣
父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
伯父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
岸田文雄 早稲田大学法学部卒 内閣総理大臣 父 岸田文武 東京大学法学部卒 通産官僚
石破茂 慶應義塾大学法学部卒 自民党幹事長 父 石破二朗 東京帝國大学法学部卒 建設事務次官
福田達夫 慶應義塾大学法学部卒 三菱商事従業員 衆議院議員 自由民主党 国際局次長
父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
越智隆雄 慶應義塾大学経済学部卒 衆議院議員 自由民主党法務部会長
叔父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
中曽根康隆 慶應義塾大学法学部卒 JPモルガン証券従業員 衆議院議員
父 中曽根弘文 慶應義塾大学商学部卒 外務大臣 祖父 中曽根康弘 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 海軍主計少佐 内務省官僚 大勲位菊花大綬章
田中 雄一郎 慶應義塾大学経済学部卒 公認会計士
母 田中真紀子 早稲田大学商学部卒 外務大臣 祖父 田中角栄 高等小学校卒 一級建築士 内閣総理大臣
後藤田正純 慶應義塾大学商学部 三菱商事従業員 衆議院議員
大叔父 後藤田正晴 東京帝國大学法学部卒 内閣官房長官 警察庁長官
鳩山太郎 早稲田大学政治経済学部卒 元東京都議会議員 国会議員を狙う
高祖父 鳩山和夫 開成学校(東大の前身)卒 コロンビア大学卒 イェール大学法学博士
東京帝國大学教授 早稲田大学学長
曽祖父 鳩山一郎 東京帝國大学法科大学英法科卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 鳩山威一郎 東京帝國大学法学部卒 大蔵事務次官 外務大臣
伯父 鳩山由紀夫 東京大学工学部卒 内閣総理大臣
父 鳩山邦夫 東京大学法学部卒 総務大臣
橋本岳 慶應義塾大学環境情報学部卒 三菱総合研究所研究員 衆議院議員 自由民主党厚生労働部会長
父 橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 橋本龍伍 東京帝國大学法学部卒 文部大臣 厚生大臣
片山大介 慶應義塾大学理工学部卒 NHK入局 参議院議員
父 片山虎之助 東京大学法学部卒 自治省大臣官房審議官 総務大臣
豊田章男 慶應義塾大学法学部卒 トヨタ自動車社長
祖父 豊田喜一郎 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車創業者
従祖叔父 豊田英二 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車会長 社長
叔父 豊田達郎 東京大学工学部卒 トヨタ自動車社長
岡田克也 東京大学法学部卒 通商産業省企画官 民主党幹事長 副総理
父 岡田卓也 早稲田大学商学部卒 イオン名誉会長
櫻井翔 慶應義塾大学経済学部卒 歌手 俳優 タレント
父 櫻井俊 東京大学法学部卒 総務事務次官
香川照之 東京大学文学部卒
父 市川猿翁 慶應義塾大学文学部卒
降旗康男 東京大学文学部卒 映画監督 父 降旗徳弥 早稲田大学商学部卒 逓信大臣
祖父 降旗元太郎 東京専門学校邦語政治科卒(早稲田大学の前身)衆議院議員 陸軍政務次官 海軍政務次官
大沼瑞穂(女性) 慶應義塾大学法学部卒 参議院議員
父 大沼保昭 東京大学法学部卒 東京大学名誉教授
秋草直之 早稲田大学政治経済学部卒 富士通会長 社長
父 秋草篤二 東京商科大学(一橋)卒 日本電信電話公社総裁
板野裕爾 早稲田大学商学部卒 NHK専務理事
父 板野学 東京大学法学部卒 国際電信電話株式会社社長(KDDI)
大谷昭宏 早稲田大学政治経済学部卒 読売新聞記者 ジャーナリスト
弟 大谷剛彦 東京大学法学部卒 最高裁判所事務総長 最高裁判所判事
>>126 東大出の上級国民の認識は東大 早稲田 慶應
東大卒の上級国民は息子を東大 早稲田 慶應に行かせても
二流の阪大に行かせることは絶対にないと断言できる
2018年卒トップ6大学「就職人気企業ランキング」
1位 マッキンゼー・アンド・カンパニー
2位 三菱商事
3位 ボストン コンサルティング グループ
4位 ゴールドマン・サックス
5位 三井物産
6位 電通
7位 伊藤忠商事
8位 P&Gジャパン
9位 野村総合研究所
10位 Google
※対象大学=東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、一橋大学
http://president.jp/articles/-/23924?display=b 東大卒の音成洋介ハウテレビジョン代表が語る
トップ6大学「就職人気企業ランキング」
ベスト3は、コンサル、外資金融、三菱商事
はじめまして。ハウテレビジョン代表の音成洋介と申します。私の会社では2010年より新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」を運営しています。現在は東京大学・一橋大学・慶應義塾大学に通う50%以上の大学生にご利用いただいており、
大学別の登録人数では、慶應大・早稲田大・東大・京大・上智大・大阪大の順番になっています。
志望企業ランキング150位まで大公開
そして東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大という「トップ6大学」に絞って、「人気企業ランキング」を集計すると、ほかのリクルーティングサイトとは違う企業が上位に並びます。
とくにベスト4はほぼ毎年変わりません。それはマッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱商事、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、ゴールドマン・サックスの4社です。
これはトップ6大学の人気企業ランキングにおける傾向を象徴しています。マッキンゼー、BCGといった外資系戦略コンサルティングファーム、ゴールドマン・サックスを始めとした外資系投資銀行、そして三菱商事などの総合商社は上位校からのエントリーが殺到します。
特に外資系企業は採用人数が少ないため、競争は非常に厳しいものになります。
優秀な学生は「でかい挑戦」に飢えている
なぜトップ校の学生が、外資系企業を志望するのか。そもそもコンサルティングファームや投資銀行(ここでは投資銀行部門)では、入社1年目から「超ハード」な課題に取り組むことになります。
例えばコンサルでは「経営管理体制の変革」「大手メーカーのR&D再編」、投資銀行だと「サービス事業のMBO」「大手メディアによる海外企業の買収」といった案件が持ち込まれます。
自分がどんなに若くとも、協働する相手は大手企業の経営陣や部長クラス。そういった相手に、しっかり価値を出し続けるため、いち早くプロフェッショナルになることが強く求められます。
そうした点に「チャレンジ欲求をくすぐられる」という学生が多いようです。
また外資系企業の多くは職種別採用をしており、その職種における高い専門性を身につけさせるため、グローバルレベルでのトレーニング体制が整っています。
外資系投資銀行では1年目の社員をニューヨークやロンドンに派遣するのは当たり前です。マッキンゼーでは上司・先輩から受ける「徹底的なフィードバック」がよく知られています。
一方で、仕事量は膨大ですので、プライベートライフを満喫することはほぼ不可能です。また雇用環境は「UP or OUT」という「昇進できなければ辞めてもらう」といった厳しいものです。
ただ、さまざまな企業の難題に、1年目から全力で取り組むといったヒリヒリとする感覚は、10年を修行期間ととらえる日系企業では、なかなか味わうことができません。
高年収を求める傾向が強くなってきた
トップ10に共通する傾向としては、初任給が高いといった点も無視できません。業務内容やハードワークと引き替えに、外資系戦略コンサルティングファームでは1年目から年収500-700万円、外資系投資銀行(フロント部門)では
800-1200万円といった水準の給与が支払われます。投資銀行は2年目から1000万円を超えることが多く、コンサルでも昇進すれば1000万円を超えます。年功序列という側面はまったくなく、成果ないしは期待値で評価されます。
よって自分より年上の部下は当たり前のようにいますし、かつての部下が上司になるといったことも頻繁に起こります。
こういった給与体系は外資系のソフトウエアエンジニア職でも増えています。Googleでは初任給で800-1000万円を提示するケースもあるようです。ただしそうした人材は限られています。
東大の情報理工学系研究科には、よくGoogleがスカウトしにきているそうです。
大手総合商社や、電通といった当会員に人気の高い日系企業であれば、残業の多寡にもよりますが、1年目は400万円ほどで、20代のうちに1000万円前後まで上がっていくといったケースが多いようです。
1年目の給与は決して高くありませんが、じわじわと給与が上がっていく印象です。そのほか上位にある企業を見ると、比較的年収の高い企業が多いのが特徴的といえるかもしれません。
ただ日系企業の多くは年功序列・終身雇用を前提とした給与体系ですので、上がっていくペースは外資系企業と比較すると緩やかです。
バブル崩壊以降、多くの日本企業が凋落していく中で、終身雇用を信奉する学生は次第に減っていきました。「実力主義」を掲げる企業が増えるなかで、「若いうちから成長して、成果に応じた給料をもらおう」と考える学生が増えていると感じます。
三菱・三井という国内最大のブランド
それでは日系企業である総合商社が上位にランクインする理由はなんでしょうか。総合商社は事業規模が途方もなく巨大です。「ラーメンからロケットまで」と称されるほど事業は多岐にわたります。
そのために優秀な人材を継続的に採用し、海外に派遣しつづけてきました。最近では貿易会社から投資会社へと事業モデルを変えつつあり、鉄道や水といった国家インフラの輸出にも大きく関わってきます。
これだけのスケールで事業を展開する企業はなかなかありません。特にどこかの業種・業態に肩入れしているわけでもないので、志望業界が定まっていない学生にも訴求できます。
三菱・三井という国内最大のブランドも冠しており、トップ校からのエントリーを集めやすいのでしょう。
総合商社での配属先は、内定後、面談を通じて決定されます。資源・インフラ・海産物・農産物など、生産物それぞれの貿易について専門的知識を高めていき、
昇進で差がつくのは入社10数年がたってからです。このためキャリアアップを目指すといった側面よりも、総合商社といった業態で専門性を磨いていくという特殊な職種でもあります。
20代であれば商社とコンサルの行き来は多く、「まずコンサルであわなかったら商社に行こう」と考える学生も一定数います。
日系では電通も根強い人気があります。顧客企業と深い関係性を築きながら、マーケティング戦略を一手に引き受けます。
コピーライターやCMプランナーを目指すクリエイティブ方面を目指す学生にも、とても人気のある会社です。
労務問題の影響で、2019卒では人気を落としてしていますが、毎年学生からの人気が高く、優秀な人材を採用しています。
人気企業「JTB」が圏外に沈むワケ
一方で、ほかのリクルーティングサイトでは上位常連となっている企業が、外資就活ドットコムではトップ10にも入らないというケースもあります。
たとえばANAが23位、みずほフィナンシャルグループが60位、
JTBは圏外(168位)です。JTBは旅行代理店、ANAは航空会社であり「世界との接触」といった観点では外資系企業と共通しているかもしれません。
ただトップ校の学生の多くはBtoC事業を主とする企業より、
経営・事業起ち上げに近いBtoB事業ならびにプロフェッショナリティの高い職場を求める傾向にあります。
このため総合職の採用数の多い企業は、ランキング上位にあらわれづらいのです。
直近では、転職に抵抗のある学生も少なくなってきました。最初の職場をステップにして、どうキャリアを築いていくか。
自分の市場価値をいかに上げていくかも強い関心ごとだったりします。
特にコンサルや投資銀行はアドバイザーの観点が強いので、事業で主体性を発揮できるベンチャー企業やスタートアップに転職するケースも見受けられます。
なぜトップ校の学生は、外資系企業を目指すのか。それは早くから実力を発揮でき、じゅうぶんな報酬も得られるからです。
一部の日系企業は、こうした状況に気付き、
入社数年目から大きな裁量が与えられることや駐在や国際会議など豊富な海外経験が得られる点などをアピールしはじめています。若手社員の流動性は、年々高まっているように感じます。
年次にかかわらず優秀な社員を抜擢し、新しい挑戦を後押しするような風土作りが、各社に求められています。
外資系金融・外資系コンサル
実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191 早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。
私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885? 早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?
どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、どうみても早稲田大学が格上だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220 ・ボストンコンサルティンググループ日本代表
杉田浩章 東京工業工卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・ローランド・ベルガー日本法人社長
長島聡 早稲田理工卒
・SAPジャパン会長
内田士郎 早稲田政経卒
・デロイトトーマツコンサルティング元社長
近藤聡 早稲田商卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
佐瀬真人 慶應環境情報卒
・KPMGコンサルティング社長
宮原正弘 早稲田政経卒
・PwC Japanグループ代表
木村浩一郎 早稲田政経卒
各大学合格者別GTEC(ベネッセ英語4技能検定)平均点
*G6* 610-709
東京705 ICU699 東外698 一橋669 京都661 早稲田653
慶應649 上智649 茶女640 神市外636 大阪630 東工612
*G5* 520-609
東北609 名古屋609 立教609 北海道607 明治603 神戸602 横市602 筑波601 横国601 青学601
九州596 農工595 理科594 同志社594 中央590 奈女590 千葉587 愛県584 首都581 名市580 阪府579
阪市572 学芸570 金沢569 法政567 学習院565 広島564 関学563 工繊562 岡山561 京府561 明学561
埼玉556 立命館556 成蹊555 南山554 樽商553 熊本548 新潟547 西南547 電通546 関外546 関西534
◆財界
《一流企業450社 社長出身大学》2020/3
①東大93人 ②慶應81 ③早稲田50 ④京大33 ⑤一橋12 ⑥阪大9 ⑦同志社8 ⑧名古屋・神戸・法政7 ⑩東工大・滋賀・中央・上智6 ⑬東北・横国・立教5
《有力企業約2500社社長 2018/5月》
①慶應義塾340人 ②東京大学255人 ③早稲田大学203人 ④京大106 ⑤一橋・明治・中央 各60 ⑥阪大47 ⑦同志社・関西学院45 ⑧東北・日本43 ⑨青山学院40 ⑩関西38 ⑪神戸34 ⑫立教32 ⑬法政31 ⑭名古屋27 ⑮北海道・東京理科25 ⑯九州23 ⑰上智22
《一流企業450社 社長出身大学》 2015/5
①東大84人 ②慶應83 ③早稲田44 ④京大37 ⑤一橋18 ⑥阪大17 ⑦中央15 ⑧同志社12 ⑨東工大9 ⑩上智8 ⑪関西学院5 ⑫東北・北海道・明治4
◆金融
《日本銀行 就職》 ・・・一般職かと推定されるMARCHを省く。
2017年)慶應18人 、東大16、早稲田・理科大・同志社4
2016年)東京16人、慶應11、早稲田8、一橋5、東北4、京都・大阪3
2009年)東大22人、慶應19、一橋7、京大2
2006年)東大8、慶應6、京大・阪大4、神戸3、東工大2
《外資系投資銀行・コンサル 同好会メンバー》 2016年度まで
東大卒 約40人、慶應卒20人、早稲田卒3人、ほか一橋・東工大・上智・理科大1名ずつ
《人気アナリスト・エコノミスト ランキング2008年》 (『日本の大学』より
慶大118人、東大98、早稲田48、一橋40
■五大商社社長
三菱商事:東大教養
三井物産:堀健一(58)・慶應経済
伊藤忠商事:石井敬太(60)・早稲田法
住友商事:兵頭誠之(61)・京大大学院工
丸紅:柿木真澄(63)・東大法
■メガバンク頭取
みずほ銀行:慶応商
三菱UFJ銀行:半沢淳一(55)・東大経済
三井住友銀行:高島誠(62)・京大法
■三大損保グループ社長
東京海上HD:小宮暁(60)・東大工
SOMPOHD:筑波大体育
MS&ADHD:原典之(65)・東大経済
■五大新聞社社長
朝日新聞社:中村史郎(57)・東大法
読売新聞社:山口寿一(63)・早稲田政経
毎日新聞社:丸山昌宏(66)・早稲田法
産経新聞社:飯塚浩彦(63)・滋賀大経済
日本経済新聞社:長谷部剛(63)・早稲田政経
■NHK・民放キー局・ラジオ局社長
NHK:前田晃伸(76)・東大法
日本テレビ:横国経済
テレビ朝日:亀山慶二(62)・早稲田法
TBS:佐々木卓(61)・早稲田法
テレビ東京:小孫茂(69)・早稲田一文
フジテレビ:金光修(66)・早稲田一文
TBSラジオ:三村孝成(60)・慶應文
文化放送:斉藤清人(56)・早稲田一文
ニッポン放送:檜原真紀(59)・慶應文
エフエム東京:黒坂修(62)・早稲田政経
横浜エフエム:藤木幸夫(90)・早稲田政経
■二大広告代理店社長
電通グループ:新潟大経済
電通:東大理
博報堂DYホールディングス・博報堂:水島正幸(60)・慶應法
早稲田政経 2020年度就職先(746人)
https://www.waseda.jp/nyusi/ebro/ug/admissions_jp_2021/html5.html#page=53
16 国家公務員総合職
11 NTTデータ
10 東京都庁・三菱商事・東京海上
9 三井住友銀行・三菱UFJ銀行・りそなグループ
8 EYストラテジー&コンサルティング
7 NHK・住友商事・三井物産・みずほFG・楽天・日立製作所・
富士通・NEC・デロイトトーマツコンサルティング
6 日本政策投資銀行・三井住友信託銀行・日本生命・日本IBM・
NTTドコモ・ソフトバンク・あずさ監査法人・アクセンチュア・
アビームコンサルティング
5 農林中金・三菱UFJ信託銀行・三菱UFJモルガンスタンレー証券・
みずほリサーチ&テクノロジーズ
4 伊藤忠商事・日本政策金融公庫・本田技研・サントリー・
PwCコンサルティング・大和証券・SMBC日興証券・
野村総合研究所・監査法人トーマツ
3 日本銀行・丸紅・NTT東日本・JR東日本・野村証券・みずほ証券・
デトロイトトーマツファイナンスアドバイザリー・ニトリ・
富士フィルム・東レ・住友化学・住友生命・三井不動産・三菱地所・
豊田通商・博報堂・NTTコムウェア 早稲田政経
内閣総理大臣 福田康夫 野田佳彦 阪大0
財務大臣 野田佳彦 阪大0
外務大臣 河野洋平 阪大0
経済産業大臣 世耕弘成 阪大0
防衛大臣 岩屋毅 阪大0
農林水産大臣 河野一郎 阪大0
神奈川県知事 黒岩祐二 阪大0
大阪府知事 橋下徹 阪大0
NHK会長 海老沢勝二 阪大0
大阪府警本部長 広田耕一 阪大0
阪急阪神HD会長 角和夫 阪大0
富士通社長 秋草直之 野副州旦 阪大0
東芝社長 西田厚聰 阪大0
武田薬品社長 長谷川閑史 阪大0
早稲田法
内閣総理大臣 岸田文雄 阪大0
国際連合事務次長 中満泉 阪大0
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 杉山晋輔 阪大0
総務審議官 山田真貴子阪大0
NHK副会長 堂元光 阪大0
最高裁判所判事 岡村和美 阪大0
最高検察庁次長検事 伊丹俊彦 阪大0
最高検察庁刑事部長 櫻井正史 阪大0
日本弁護士連合会会長 平山正剛 阪大0
1915年の早稲田大学の学生たち
前身は大隈重信を中心に、小野梓ら旧東京大学出身者らが結成した「鴎渡会」のメンバー
(高田早苗・市島謙吉・天野為之・砂川雄峻・岡山兼吉・山田一郎・山田喜之助)の支援を
受けて1882年 東京府に設立された東京専門学校である。イギリス流政治学の教育に重点をおき、
東京大学のようにドイツ流の法学を中心とする
1902年 早稲田大学に改称
早稲田大学 校歌
創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907年)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲 坪内逍遥 校閲
1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
それまで校歌のなかった早稲田大学では創立25周年を迎えるに際し、新たに校歌を作ることとなり歌詞を学生から公募しました。
しかしよいものがなく、審査員の坪内逍遥は、当時弱冠25歳で「早稲田文学」の編集に従事していた校友、相馬御風に作詞を命じました。
卒業してまだ2年の御風は固辞したが、許されず、ついに坪内の校閲加筆を条件にこの大役を引き受けました。
彼は大学側から条件を聞き、作曲者の東儀鉄笛について英米各国の大学校歌を調べました。
やがて御風から届けられた詞を一読した逍遥は絶賛した。とくに第三節の「心のふる郷」以下の詞の妙をたたえ、各節の終わりに「わせだ、わせだ」のエールを加えただけであったといいます。
相馬 御風(そうま ぎょふう、1883年(明治16年)7月10日 - 1950年(昭和25年)5月8日)は日本の詩人・歌人・評論家。本名は昌治(しょうじ)。新潟県糸魚川市出身。早稲田大学文学部哲学科卒業。詩歌や評論のほか、早稲田大学校歌「都の西北」をはじめとした多くの校歌や童謡の作詞者としても知られる。
東儀 鉄笛(とうぎ てってき、明治2年6月16日(1869年7月24日) 大正14年(1925年)2月4日)は、明治・大正期の雅楽家・作曲家・俳優。東京専門学校中退 本名・東儀季治(すえはる)
坪内 逍遥(つぼうち しょうよう、本名 雄蔵 1859年6月22日(安政6年5月22日) - 1935年(昭和10年)2月28日)は、日本の小説家、評論家、翻訳家、劇作家。愛知外国語学校(現・愛知県立旭丘高等学校)から
1876年(明治9年)、東京開成学校入学、東京大学予備門(後の第一高等学校)東京大学文学部政治科卒 早稲田大学の前身である東京専門学校の講師となり後に早稲田大学教授
早稲田大学教旨
早稲田大学は学問の独立を全うし 学問の活用を効し
模範国民を造就するを以て建学の本旨と為す
早稲田大学は学問の独立を本旨と為すを以て
之が自由討究を主とし
常に独創の研鑽に力め以て
世界の学問に裨補せん事を期す



@YouTube 逆立ちしても阪大にかすりもしない馬鹿ワタクが発狂してるスレはここですか?w
早慶マーチ関関同立は就職強いね
弾数多いからね
うちはピンキリだから率では勝負できないよ
御曹司のコネも多いし
早稲田政経、慶應経済
この響き実に心地が良い。超名門の証や
阪大生だけど早慶コンプがやばい
1: エリート街道さん 2016/08/09(火) 18:55:26.14 ID:lu9OlS1K
東大京大は雲の上の存在だけど一橋早慶はもう少し手を伸ばせば入れたからな…
あと早慶ってのは早稲田政経とか慶法のことね
中位学部以下は論外だから
2: エリート街道さん 2016/08/09(火) 19:04:47.40 ID:AF/PFrp2
アホか、早慶にコンプ持ってるヤツなんぞ一人もいーひんわ!
3: エリート街道さん 2016/08/09(火) 19:08:46.33 ID:7KsSEDrs
さっそくコンプ丸出しのレスがついたな
http://2chb.net/r/joke/1470736526/
京大早慶コンプに苦しむ阪大生だけど質問あるか [転載禁止]
1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします 転載ダメc2ch.net:
2015/04/29(水) 13:44:18.621 ID:ILvJcWY20NIKU
暇すぎるのでおこたへします
http://2chb.net/r/news4vip/1430282658/
5教科7科目の【阪大】が関西外では3教科の【早慶】よりも低学歴扱いなことが許せない関西人
http://2chb.net/r/jsaloon/1637663236/ >>139 ( ゚д゚;) ←政財官マスコミ等すべての業界を東早慶が席巻している現実に茫然とする地底ザコク学生
関西では早慶MARCH関関同立は同列
親が早慶MARCH出身とか首都圏出身者は早慶MARCH受けたり進学したりするけど縁がなければ関関同立受けるよ普通は。私大が京阪神の下の扱いであるのは間違いない。
★早稲田文学★
早稲田大学文学部を中心にした文芸雑誌。1891年(明治24年)、坪内逍遥が創刊。
第2次『早稲田文学』は自然主義文学の牙城として、新現実主義の『新思潮』、耽美派の『三田文学』とともに日本文学史上知られている。
最初は講義録風なものであったが、次第に逍遙、島村抱月、綱島梁川らの論文がふえていった。
第2次 (1906.1.~27.12.全 263冊) は第1次を発展させたもので、抱月、相馬御風らが論陣を張り、
正宗白鳥、近松秋江、田山花袋、小川未明らが小説を発表、自然主義文学運動の拠点となった。
第3次 (34.6.~49.3.全 143冊) は谷崎精二が主宰し、逸見 (へんみ) 広,尾崎一雄らが編集にあたり、第2次世界大戦中も自由主義の伝統を守り続けた。
★三田文学★
「三田文学」は1910(明治43)年、永井荷風が編集主幹となって創刊されました。
以後、森鴎外、谷崎潤一郎、芥川龍之介らの既成の作家に発表の場を提供し、
一方で久保田万太郎、佐藤春夫、石坂洋次郎といった新人を世に送り出してきました。
また、プロレタリア文学が全盛のころ、西脇順三郎が「三田文学」に拠ってシュルレアリスム運動を先導し、
三田派は耽美派の牙城として知られていました。
戦後は原民喜、加藤道夫、柴田錬三郎、山川方夫、山本健吉、松本清張、遠藤周作、江藤淳など、
慶應義塾出身者に限らず数多くの逸材を輩出してきました。
これは、歴史と文化つくってますわw
大阪大学さんはなんかありましたっけ?
●現役国会議員出身大学ランキング●
1位 133人 東京大学
2位 77人 慶應義塾大学
3位 71人 早稲田大学
・
39位 2人 大阪大学
●歴代都道府県公選知事出身大学ランキング●
1位 142人 東京大学
3位 18人 早稲田大学
5位 12人 慶應義塾大学
・
32位 1人 大阪大学
●閣僚経験者出身大学ランキング●
1位 303人 東京大学
2位 79人 早稲田大学
3位 57人 慶應義塾大学
・
49位 2人 大阪大学
https://www.minkou.jp/university/ranking/senior/
●社長の出身大学ランキング●
1位 354人 東京大学
2位 353人 慶應義塾大学
3位 260人 早稲田大学
・
9位 74人 大阪大学
●政治家の出身大学ランキング●
1位 527人 東京大学
2位 180人 早稲田大学
3位 126人 慶應義塾大学
・
38位 6人 大阪大学
●芥川賞作家出身大学ランキング●
1位 27人 早稲田大学
2位 19人 東京大学
3位 8人 慶應義塾大学
・
9位 1名 大阪大学 ←大阪外国語大学の実績でゼロ同然
●直木賞作家出身大学ランキング●
1位 36人 早稲田大学
2位 13人 東京大学
3位 14人 慶應義塾大学
・
6位 3名 大阪大学 ←大阪外国語大学の実績でゼロ同然 【金融・保険・商社】役員/管理職数
東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計. 947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141
東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友 92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ 75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事 79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事 45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産 31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠 28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅 34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策 51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力 16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金. 7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金 21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金 21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ 41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上 20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命 24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---17
「上場 役員数/学生数 <役員輩出率> 」 大学別出世、活躍度
======日本の支配層S========
1位 一橋大 598 6,252 9.56%
2位 東京大 1,882 27,466 6.85%
3位 慶應義塾 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657 4.18%
5位 早稲田大 1,873 50,439 3.71%
======ランクA========
6位 中央大 918 26,459 3.47%
7位 神戸大 378 16,356 2.31%
8位 大阪大 467 23,191 2.01%
9位 東北大 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立 187 9,835 1.90%
======ランクB========
11位 明治大 615 33,310 1.85%
12位 名古屋 285 15,852 1.80%
13位 九州大 324 18,660 1.74%
14位 関西学院 398 24,546 1.62%
======ランクD========
15位 同志社大 415 29,459 1.41%
16位 上智大 191 14,026 1.36%
17位 北海道 213 17,414 1.22%
18位 青山学院 228 18,975 1.20%
19位 立教大 241 20,611 1.17%
20位 関西大 332 30,347 1.09%
これ阪大推しなのは関東人の早慶アンチというか国立関係者だろうな
関西人なら早慶>阪大と言われるよりも関西土人とか田舎煽りされることに対してまずキレる
マーチvs同志社のスレなんか見てても、法政>同志社と言われるよりも土人煽りされる方が効いてるし
阪大工学部より早慶理工のほうが難しい
同一人物が模試の判定で阪大工学部B判定、早慶理工C判定
早慶理工志望 阪大併願のパターン
早稲田大学教育学部 合格
早稲田大学先進理工学部 不合格
慶應義塾大学理工学部 不合格
大阪大学基礎工学部 合格
僕はかなり特殊な受験をした人間です。本来の僕は3年生の5月頃から私立大学を志望するようになって、早稲田大学の先進理工学部や慶應義塾大学の理工学部を目指していました。
私立を目指すようになったきっかけも述べておきます。単純な理由なのですが、国語と社会が全然できなかった(というより、しなかった)ため、両親に頼み込んで私立を目指すことを許してもらいました。お金がかかることもあり、両親も苦渋の決断だったと思います。その決断には今も感謝しきれないです。
★センター試験のこと★
センター試験、私立志望の僕にはハッキリ言ってどうでもよかったのです。リラックスして受けました。前日なんてゲームをしてたくらいです。(絶対にやってはいけない)
結果…英数理では86%獲得し、運良く過去最高の点数をとりました。センター利用の明治、同志社、立命館は全て勝ち取ることができました。
★私立受験のこと★
私立は全部で12学部受けました。早稲田、慶應、東京理科、上智の4校です。18日間東京に滞在しましたが、とにかく精神的な疲労が一番つらかったです。受けた感触で落ちたor受かったということはすぐに分かりましたし…早稲田の試験では、終わったあと泣いていました。
結果、早慶の理工学部だけ落ちました。すぐに自分を納得させ、早稲田教育に行く準備を進めました。
★学校のこと★
ほとんどいい想い出がないです。早稲田に失敗した旨を伝えたあと『上智に受かったんだから行け』という主旨のメールが来たときは吐き気がしました。携帯を布団にぶん投げ、怒りをエネルギーに勉強しました。
★2次試験のこと★
3日間だけ2次試験の対策をしました。赤本を解いてもほとんどできなかったので、やる気を無くし、自分の好きな勉強だけやりました。
本番はとにかく…リラックスして解きました。英語の記述は全統模試を受けた12月以来なので、3ヶ月ぶりでした。
★合格発表当日のこと(大阪大学)
前述の通り、僕は本来私立志望であり、私立の全ての結果が出そろってからは早稲田大学教育学部に行くことを決めていました。国公立の方は言うなれば運試しのようなもので、結果にあまり期待はしていませんでした。
合格発表のサイトを確認し、自分の受験番号があることを確認しました。本当に嬉しかった。むしろ僕が受かってよかったのか?と、悩んだくらいです。
★最後に★
明石高専に落ちて共栄に行き、落ちぶれていたところから這い上がってくることができたのは間違いなくこの塾のおかげです。
http://sp.jukutown.com/gakushinkai/blog/detail/75254/ 東京理科大学 工学部 合格
早稲田大学 基幹理工学部 不合格
大阪大学 基礎工学部 合格
私立大学は、早稲田が難しすぎました。予想通り不合格でしたが、自分の限界を知ることができたのでいい経験になったと思います。
http://sp.jukutown.c.../blog/detail/111282/ 大阪大学 工学部
東京理科大学 理工学部
明治大学 理工学部
高校に入学して、部活動も行わずに勉強を精一杯頑張ったと言えます。
高校1年生の頃から毎日4時間は勉強し、休日も少なくても6時間は勉強をしていたのです。
早稲田大学は不合格になってしまいましたが、徹底した対策のおかげで大阪大学に合格することができたのはCLEAR受験ジムのおかげです。
https://gym.clearnot...erience/osaka-uv-ak/ QS World University Rankings 2022-QS Graduate Employability Rankings
各大学とその卒業生の就職との関係に注目した調査結果
2021年9月23日発表
( )は2020年
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000017.000051856&;;g=prt
世界ランク 大学 2020年
025 東京大(023)
037 早稲田(034)
052 京都大(053)
056 慶応大(050)
067 東工大(065)
076 大阪大(073)
092 名古屋(098)
131-140 北海道(121-130)
131-140 九州大(131-140)
151-160 一橋大(151-160)
151-160 東理大(141-150)
191-200 筑波大(181-190)
201-250 広島大(201-250)
201-250 立命館(251-300)
251-300 金沢大(251-300)
301-500 千葉大(301-500)
301-500 神戸大(301-500)
301-500 大府大(301-500)
301-500 東海大(301-500)
301-500 農工大(301-500)
301-500 横国大(301-500)
500+ 上智大(ー)
2022-QS Graduate Employability Rankings
早稲田大学 37位
大阪大学 76位
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2022 で、俺の意見は早慶上位なら阪大法蹴りでもアリ
関東で就職したいとか外資に行きたいとかなら尚更
国立蹴るなら普通は受けないという話はまた別の問題で、早稲田政経と阪大法の二択なら早稲田でもアリというかむしろ推奨する
522名無しなのに合格2021/09/24(金) 16:04:13.57ID:glmbHx0u
57: 明日の東大王、「東大VS京大VS慶應VS早稲田VS阪大」WW (398)
1 名無しなのに合格
2017/06/17(土) 15:25:31.12 ID:lEXQn8g2
ぐう楽しみ
明日の東大王、「東大vs京大vs慶應vs早稲田vs阪大」ww
2 名無しなのに合格
2017/06/17(土) 15:29:45.63 ID:XN4J2ksB
阪大の場違い感
こういう番組に呼ばれるほど知名度ないだろ
3 名無しなのに合格
2017/06/17(土) 15:31:21.56 ID:vZuJqFny
阪大より一橋か東工大を呼ぶべきでは?
4 名無しなのに合格
2017/06/17(土) 15:32:01.34 ID:xIpB5B1y
阪大ww
6 名無しなのに合格
2017/06/17(土) 15:33:51.91 ID:46K+Lw40
阪大って微妙に東京一工に負い目感じそうなもんだが
7 名無しなのに合格
2017/06/17(土) 15:50:54.61 ID:8+22NJA5
阪大とか一般人からしたらただの国立大学なのに何でお呼ばれしてるの?
場違いも甚だしい
8 名無しなのに合格
2017/06/17(土) 16:00:22.98 ID:h41wZKJa
阪大>>早慶なのに、お前らバカか?
https://2ch.vet/re_nozomi_jsaloon_1497680731_2_197 栄冠を目指して vol.1
合格者平均偏差値
総合偏差値(5科目合計)
早稲田法 68.2
慶応法法 66.8
大阪法 66.6
早稲田政経経 69.2
慶応経済 66.5
阪大経 66.4
早稲田先進物理 68.7
慶応理工学問A 68.3
阪大理物理 64.3
Reiko Akiike
Managing Director & Senior Partner、BCG日本共同代表
東京オフィス
ボストンコンサルティンググループ日本共同代表
早稲田大学理工学部卒
MIT MBA
https://www.bcg.com/ja-jp/about/people/experts/reiko-akiike 堀 新太郎
早稲田大学理工学部卒
MIT MBA
ベイン・アンド・カンパニー日本代表
ベインキャピタル・ジャパン会長
マッキンゼー・アンド・カンパニー パートナー
ベインキャピタル・ジャパン シニアアドバイザー
https://www.baincapital.co.jp/people/shintaro-hori?language_content_entity=ja ■戦後歴代日本新聞協会会長
1946年7月~49年6月 伊藤 正徳(共同通信社)慶應義塾理財科★
49年8月~51年2月 馬場 恒吾(読売新聞社)東京専門学校(現:早稲田大学)英語政治学科★
51年11月~55年9月 小田嶋 定吉(日本経済新聞社)早稲田大学英文科★
55年9月~57年6月 村山 長挙(朝日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
57年6月~61年1月 本田 親男(毎日新聞東京本社)東京専門学校(現:早稲田大学)政治科★
61年4月~63年7月 高橋 雄豺(読売新聞社)北予中学(現:松山北高校)
63年7月~64年2月 村山 長挙(朝日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
64年3月~67年7月 上田 常隆(毎日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
67年7月~71年6月 萬 直次(日本経済新聞社)早稲田大学政治経済学部★
71年6月~75年6月 白石 古京(京都新聞社)東京帝国大学経済学部
75年6月~79年6月 広岡 知男(朝日新聞東京本社)東京帝国大学法学部
79年6月~82年1月 大軒 順三(日本経済新聞社)早稲田大学政治経済学部★
82年3月~84年12月 渡辺 誠毅(朝日新聞東京本社)東京帝国大学農学部
85年6月~91年6月 小林 與三次(読売新聞社)東京帝国大学法学部
91年6月~95年6月 中江 利忠(朝日新聞東京本社)東京帝国大学文学部
95年6月~99年6月 小池 唯夫(毎日新聞東京本社)早稲田大学政治経済学部★
99年6月~2003年6月 渡辺 恒雄(読売新聞社)東京大学文学部
03年6月~05年10月 箱島 信一(朝日新聞東京本社)九州大学経済学部
05年12月~09年6月 北村 正任(毎日新聞東京本社)東京大学法学部
09年6月~11年6月 内山 斉(読売新聞東京本社)日本大学文学部
11年7月~13年6月 秋山 耿太郎(朝日新聞東京本社)京都大学法学部
13年6月~19年6月 白石 興二郎(読売新聞東京本社)京都大学文学部
19年6月~ 山口 寿一(読売新聞東京本社)早稲田大学政治経済学部★
55/55の人凄いね
色んなコピペを色んなところに貼り付けてるのはこういう人なんだろうと想像がつく(笑)
他になんかすることないの?虚しくない??
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
~合格者併願成功率~
「東京大学 文科一類」
中央大学 法学部 100%(41/41) [83%(78/94)]
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]
「東京大学 文科二類」
明治大学 政治経済学部 97%(37/38) [81%(70/86)]
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]
「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]
慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)]
「東京大学 理科一類」
早稲田大学 理工学部 98%(249/254) [65%(259/398)]
慶應義塾大学 理工学部 98%(261/266) [63%(265/419)]
防衛医科大学校 65%(13/20) [31%(10/32)]
早稲田大学 政治経済学部 56%(32/57) [39%(25/64)]
慶應義塾大学 医学部 25%(4/16) [1%(1/16)]
「東京大学 理科二類」
慶應義塾大学 薬学部 94%(34/36) [59%(39/66)]
早稲田大学 理工学部 90%(98/109) [54%(135/250)]
慶應義塾大学 理工学部 86%(81/94) [36%(81/225)]
慶應義塾大学 医学部 64%(9/14) [0%(0/12)]
防衛医科大学校 59%(10/17) [36%(8/22)]
「東京大学 理科三類」
慶應義塾大学 医学部 94%(15/16) [15%(6/39)]
防衛医科大学校 67%(4/6) [67%(6/9)]
[ ]は不合格者併願成功率
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
~合格者併願成功率~
「京都大学 法学部」
同志社大学 法学部 96%(81/84) [77%(70/91)]
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]
「京都大学 経済学部」
同志社大学 経済学部 100%(30/30) [88%(38/43)]
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]
「京都大学 工学部」
同志社大学 理工学部 92%(154/167) [70%(137/195)]
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]
防衛医科大学校 56%(5/9) [21%(3/14)]
「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]
防衛医科大学校 71%(10/14) [46%(6/13)]
大阪医科大学 医学部 14%(1/7) [54%(7/13)]
[ ]は不合格者併願成功率
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
ツイッターならリツイート機能あるから簡単だよ
あちらへ行けば??
こういう無記名掲示板には何かしらのハンディキャップ背負った人がいるんだよ。煽っても無駄。
QS世界大学ランキング2022
人文科学 -Arts & Humanities
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
6位 東北大学
7位 名古屋大学
8位 立命館大学
9位 東京工業大学
10位 上智大学
11位 九州大学
12位 一橋大学
13位 北海道大学
14位 筑波大学
15位 神戸大学
https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2022/arts-humanities QS世界大学ランキング2022
社会科学 -Social Sciences & Management
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 大阪大学
7位 東京工業大学
8位 神戸大学
9位 東北大学
10位 北海道大学
https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2022/social-sciences-management QS世界大学ランキング2021
法学 -Law
1位 ハーバード大学(アメリカ)
2位 オックスフォード大学(イギリス)
21位 東京大学(日本)
56位 京都大学(日本)
72位 早稲田大学(日本)
86位 慶應義塾大学(日本)
113位 名古屋大学(日本)
116位 大阪大学(日本)
161位 神戸大学(日本)
162位 九州大学(日本)
185位 東北大学(日本)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2021/law-legal-studies 阪大を受験することすら出来ない馬鹿ワタクが案の定発狂してるよw
最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2022年卒 (2022.8.19)
●:国立、▲:公立、○:私立
01.●一橋大 50.8
02.●東工大 41.8
03.○豊田工 40.4
04.○慶應大 39.3
05.○理科大 37.1
06.●九工大 36.8
07.●電通大 35.1
08.●名工大 34.8
09.●大阪大 33.3 ★
10.▲国際教 32.7
11.●名古屋 32.2
12.○早稲田 31.5 ★
13.●京都大 28.7
14.●横国大 28.6
15.○上智大 27.8
16.●神戸大 27.5
17.●京工繊 27.3
18.○同志社 26.2
19.●東北大 25.9
20.●東外大 25.6
21.○国際基 25.5
22.○芝工大 25.3
23.●豊橋技 24.7
24.●九州大 24.2
25.●東京農 23.5
26.○明治大 22.7
27.●北海道 22.5
28.▲大阪府 22.3
29.●長岡技 21.6
30.○青学大 20.3
司法試験 法科大学院別ランキング
カッコ内は、左から合格者数/受験者数
*1 予備試験 97.5%(395/405)
*2 京都大学 68.0%(119/175)
*3 東京大学 60.9%(117/192)
*4 一橋大学 60.0%(*66/110)
*5 慶應義塾 57.5%(104/181)
*6 東北大学 56.3%(*27/*48)
*7 愛知大学 50.0%(**2/**4)
*8 神戸大学 48.6%(*54/111)
*9 大阪大学 45.9%(*51/111)★
*********
全体平均 45.5%(1403/3082)
*********
10 早稲田大 44.8%(104/232)★
11 創価大学 37.5%(*12/*32)
12 大阪市立 36.6%(*15/*41)
13 九州大学 33.3%(*22/*66)
13 南山大学 33.3%(**5/*15)
15 筑波大学 32.7%(*18/*55)
16 日本大学 32.0%(*24/*75)
17 同志社大 30.9%(*25/*81)
18 岡山大学 30.8%(**8/*26)
19 関西大学 28.3%(*15/*53)
20 北海道大 27.8%(*15/*54)
21 近畿大学 27.3%(**3/*11)☆募集停止
22 名古屋大 26.9%(*14/*52)
23 中央大学 26.2%(*50/191)
24 専修大学 25.9%(**7/*27)
25 立命館大 25.3%(*19/*75)
26 西南学院 25.0%(**4/*16)☆募集停止
27 関西学院 24.1%(**7/*29)
28 都立大学 23.6%(*17/*72)
29 広島大学 22.7%(**5/*22)
30 法政大学 22.2%(*12/*54)
30 熊本大学 22.2%(**2/**9)☆募集停止
32 千葉大学 20.8%(*10/*48)
33 甲南大学 20.7%(**6/*29)☆募集停止
34 福岡大学 19.0%(**4/*21)
35 明治大学 18.6%(*16/*86)
36 成蹊大学 16.7%(**1/**6)☆募集停止
37 駒澤大学 16.1%(**5/*31)☆募集停止
38 立教大学 14.3%(**3/*21)☆募集停止
39 琉球大学 13.8%(**4/*29)
40 上智大学 13.3%(**6/*45)
41 学習院大 12.5%(**5/*40)
42 名城大学 11.1%(**1/**9)☆募集停止
43 横浜国立 *9.5%(**2/*21)☆募集停止
44 青山学院 *9.1%(**1/*11)☆募集停止
45 金沢大学 *8.3%(**1/*12)
「役員を輩出する大学・学部別ランキング」
より20位まで
1 慶應義塾・経済学部 650
2 東京大・法学部 479
3 慶應義塾・法学部 469
4 慶應義塾・商学部 361
5 早稲田大・商学部 348
6 早稲田大・政治経済学部 336 ★
7 東京大・経済学部 287
8 早稲田大・法学部 271
9 早稲田大・理工学部 239
10 東京大・工学部 220
11 中央大・法学部 219
12 中央大・商学部 171
13 京都大・法学部 168
14 京都大・経済学部 166
14 明治大・商学部 166
16 京都大・工学部 152
17 一橋大・経済学部 148
18 中央大・経済学部 136
19 一橋大・商学部 134
20 関西学院大・経済学部 128
20 同志社大・経済学部 128
上場企業 役員数/学生数
<上場企業役員輩出率> 大学別出世、活躍度
1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
3位 慶應義塾大学 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657 4.18%
5位 早稲田大学 1,873 50,439 3.71% ★
6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01% ★
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%
11位 明治大学 615 33,310 1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660 1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459 1.41%
16位 上智大学 191 14,026 1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611 1.17%
20位 関西大学 332 30,347 1.09%
文系は早慶、理系は阪大と何回言えば分かるのであろうか
好みだろ
神戸以上なら関西からわざわざ一人暮らしするほどの差はないよ
>>177 神戸住まいで神大行くのと、一人暮らしして早大行くのコスパ悪いでしょ。
ああいうところは関西からはスポーツ推薦で行く所。
ここで阪大叩いてる木違い馬鹿ワタクって、
早慶以下のマーチだったりしてなww
>>176 私大の8割は文系王国
早稲田文系7,200人/理系1,800人/学年
>>177 関西と言っても場所による
京都や滋賀、和歌山から神戸は距離があるため下宿必須になるから京都滋賀和歌山在住で金があるのなら早慶を選ぶ人もいるだろう
俺は京都だが神戸か早慶なら早慶に進学する
まぁ阪大か早慶なら前者の阪大一択になるが
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
芸スポ速報+
NHK阿部渉アナに不倫報道 27日から「体調不良」でラジオ番組欠席、復帰も「未定」 [征夷大将軍★]
0001 征夷大将軍 ★ 2022/10/30(日) 09:35:44.48
スポニチ10/30(日) 4:30配信
https://www.nikkansp...202210290001015.html NHK阿部渉アナウンサー(55)が、局員の30代女性と不倫関係にあると29日、ニュースサイト「文春オンライン」が報じた。阿部アナは現在、ラジオセンター所属で、NHKラジオ第1「マイあさ!」(月〜日曜午前5時)のキャスターとして平日の放送を担当するが、27日から番組を欠席している。
同局は日刊スポーツの取材に対し、不倫報道については「局員個人に関することについてはお答えしていません」とコメント。出演を見合わせている理由については「体調不良」とした。今後の復帰予定も「未定」
↑↑↑↑↑
この不倫オヤジアナウンサーは早稲法卒じゃん
入れるものなら、受けてみれば?
増田塾リアルボーダー
藤原氏が数的根拠を持ち分析
早稲田政経(経済学科) 77.5
慶應法 70.5
早稲田政経(政治学科) 69.5
慶應経済(B方式 ) 68.5
早稲田法 68.0
慶應経済(A方式 ) 67.0



@YouTube



@YouTube



@YouTube
企業は今でも阪大は高く評価していて本物の実力があると見ている
5教科で合格しているのと3教科で合格しているのとは全然評価が違う
>>188 教科数なんてどうでもいい情報を評価してるのは受サロ民みたいな学歴厨だけだよ
企業が評価してると言うのなら例として具体的な企業名を複数挙げてみ?
最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2022年卒 (2022.8.19)
●:国立、▲:公立、○:私立
01.●一橋大 50.8
02.●東工大 41.8
03.○豊田工 40.4
04.○慶應大 39.3
05.○理科大 37.1
06.●九工大 36.8
07.●電通大 35.1
08.●名工大 34.8
09.●大阪大 33.3 ★
10.▲国際教 32.7
11.●名古屋 32.2
12.○早稲田 31.5 ★
13.●京都大 28.7
14.●横国大 28.6
15.○上智大 27.8
16.●神戸大 27.5
17.●京工繊 27.3
18.○同志社 26.2
19.●東北大 25.9
20.●東外大 25.6
21.○国際基 25.5
22.○芝工大 25.3
23.●豊橋技 24.7
24.●九州大 24.2
25.●東京農 23.5
26.○明治大 22.7
27.●北海道 22.5
28.▲大阪府 22.3
29.●長岡技 21.6
30.○青学大 20.3
阪大 財務本省採用 17年間ゼロ
財務省(本省)採用実績
2020東大15京大2一橋1早大2慶大2 計22
2019東大17京大1一橋1早大1慶大2 計22
2018東大15京大1一橋3早大1慶大1東外大1 計22
2017東大16京大2一橋1早大1慶大2 計22
2016東大15京大1一橋2東工大1早大2慶大2 計23
2015東大16京大2一橋1早大1慶大1九大1ロンドン大1 計23
2014東大14京大2一橋2早大1慶大1北大1東北大1 計22
2013東大14京大1一橋1東北大2 計18
2012東大15京大1一橋1早大1慶大1 計19
2011東大14京大1一橋1早大1 計17
2010東大16京大2早大2 計20
2009東大13一橋2早大1慶大1 計17
2008東大12京大1一橋1早大1慶大1 計16
2007東大12一橋2早大1慶大1北大1 計17
2006東大13京大1一橋1早大1 計16
2005東大16京大1一橋1慶大1 計19
2004東大15京大1一橋1慶大1 計18
2003東大14京大1一橋1早大2慶大1 計19
(就職者数 1989年~2017年、週刊ダイヤモンド)
早大 慶大 阪大 東北大 筑波大 広島大
日本銀行 205 329 28 24 5 30
三菱東京UFJ銀行 2574 2858 483 95 134 29
三菱商事 836 1124 75 45 26 17
日本航空 621 633 73 46 34 11
日本郵船 130 137 24 9 10 2
日立製作所 1520 993 552 462 282 168
ソニー 882 963 295 157 92 23
キャノン 955 922 294 184 100 38
日産自動車 631 516 138 137 96 36
三菱地所 137 169 14 18 7 -
東京海上 1306 1650 73 44 10 87
東宝 70 45 3 1 1 -
アクセンチュア 361 378 65 32 32 5
電通 684 914 70 19 44 5
NHK 1421 803 106 100 92 53
TBS 171 149 16 4 11 2
講談社 153 73 8 2 7 -
日経新聞 574 278 28 10 25 6
~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績
「三菱商事」 五大商社最大手 最高給 平均年収1678万円
慶應義塾大学 1124
早稲田大学 836
東京大学 707
一橋大学 328
京都大学 247
神戸大学 77
大阪大学 75
九州大学 58
東京工業大学 54
名古屋大学 49
東北大学 45
北海道 32
筑波大学 26
広島大学 17
~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績
「三井物産」 財閥系五大商社
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円~2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円
慶應義塾大学 1118
早稲田大学 750
東京大学 530
一橋大学 289
京都大学 263
神戸大学 71
大阪大学 69
東京工業大学 50
九州大学 50
名古屋大学 49
東北大学 35
筑波大学 25
北海道大学 14
広島大学 14
>>188 企業は今でも阪大は高く評価していて本物の実力があると見ている
5教科で合格しているのと3教科で合格しているのとは全然評価が違う
お前の脳内妄想なんぞどうでもいい
超一流どころが阪大より早稲田を高く評価しているのは歴然
政官財 トップは東大 京大 一橋 早稲田 慶應が圧倒的に多い
阪大は二流、存在感はゼロに近い
もう書くなよ
五科目が3科目より高く評価されるとか
醜態だよ
実際そうなら同意する余地があるが
現実は真逆とかありえない思考
京大なみの難しさならよいが
そこまでの難易度ではないのが
見透かされている
阪大を受験すら出来ない馬鹿ワタクの集いはここですか?
馬鹿ワタクが頭ブチキレて延々とコピペ貼り続けるスレってやっぱここですか?
「役員を輩出する大学・学部別ランキング」
より20位まで
1 慶應義塾・経済学部 650
2 東京大・法学部 479
3 慶應義塾・法学部 469
4 慶應義塾・商学部 361
5 早稲田大・商学部 348
6 早稲田大・政治経済学部 336 ★
7 東京大・経済学部 287
8 早稲田大・法学部 271
9 早稲田大・理工学部 239
10 東京大・工学部 220
11 中央大・法学部 219
12 中央大・商学部 171
13 京都大・法学部 168
14 京都大・経済学部 166
14 明治大・商学部 166
16 京都大・工学部 152
17 一橋大・経済学部 148
18 中央大・経済学部 136
19 一橋大・商学部 134
20 関西学院大・経済学部 128
20 同志社大・経済学部 128
上場企業 役員数/学生数
<上場企業役員輩出率> 大学別出世、活躍度
1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
3位 慶應義塾大学 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657 4.18%
5位 早稲田大学 1,873 50,439 3.71% ★
6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01% ★
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%
11位 明治大学 615 33,310 1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660 1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459 1.41%
16位 上智大学 191 14,026 1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611 1.17%
20位 関西大学 332 30,347 1.09%
■人気284社就職実績早慶が採用数1位2位を占める企業一覧
味の素:①早稲田9名②慶應8名
サントリーホールディングス:①早稲田14名②慶應9名
森永乳業:①早稲田6名①慶應6名
富士フイルム:①早稲田16名②慶應12名
エーザイ:①早稲田9名①慶應9名
JXTGエネルギー:①早稲田23名②慶應15名
AGC:①慶應12名②早稲田10名
キーエンス:①慶應45名②早稲田22名
ソニー:①慶應47名②早稲田35名
日本IBM:①早稲田51名②慶應40名
日立製作所:①早稲田53名②慶應30名
富士通:①早稲田82名②慶應48名
伊藤忠商事:①慶應18名②早稲田13名
住友商事:①慶應27名②早稲田26名
双日:①慶應10名②早稲田9名
丸紅:①早稲田16名②慶應15名
三井物産:①慶應35名②早稲田17名
三菱商事:①慶應30名②早稲田28名
高島屋:①慶應7名②早稲田5名
日本銀行:①慶應17名②早稲田12名
日本政策投資銀行:①慶應14名②早稲田7名
農林中央金庫:①早稲田18名②慶應8名
みずほフィナンシャルグループ:①慶應59名早稲田54名
三井住友銀行:①慶應66名②早稲田65名
三井住友信託銀行:①早稲田41名②慶應36名
三菱UFJ銀行:①慶應65名②早稲田50名
三菱UFJ信託銀行:①慶應39名②早稲田24名
大和証券グループ:①早稲田61名②慶應53名
野村證券:①慶應36名②早稲田16名
三菱UFJモルガン・スタンレー証券:①慶應12名②早稲田11名
損害保険ジャパン:①早稲田16名②慶應14名
東京海上日動火災保険:①慶應95名②早稲田65名
三井住友海上火災保険:①早稲田49名②慶應42名
三井不動産:①早稲田10名②慶應7名
三菱地所:①慶應12名②早稲田8名
日本郵船:①早稲田8名②慶應7名
三菱倉庫:①早稲田4名②慶應3名
日本航空:①早稲田53名②慶應41名
NTTコミュニケーションズ:①早稲田14名②慶應13名
NTTデータ:①早稲田76名②慶應47名
NTTドコモ:①早稲田28名②慶應19名
NTT東日本:①早稲田37名②慶應20名
KDDI:①早稲田27名②慶應26名
ソフトバンク:①早稲田44名②慶應41名
共同通信社:①早稲田5名①慶應5名
日本経済新聞社:①早稲田11名②慶應4名
リクルートグループ:①慶應61名②早稲田60名
NHK:①早稲田54名②慶應41名
TBSテレビ:①早稲田10名②慶應7名
テレビ朝日:①慶應8名②早稲田7名
テレビ東京:①早稲田5名②を4名
日本テレビ放送網:①早稲田9名②慶應7名
フジテレビジョン:①慶應5名②早稲田4名
電通:①慶應31名②早稲田22名
博報堂:①慶應47名②早稲田30名
日本中央競馬会:①慶應4名②早稲田2名
東京ガス:①早稲田26名②慶應17名
アクセンチュア:①慶應62名②早稲田49名
サイバーエージェント:①慶應20名②早稲田18名
ディー・エヌ・エー:①早稲田5名①慶應5名
野村総合研究所:①早稲田56名②慶應47名
楽天:①早稲田91名②慶應82名
出典:サンデー毎日2020.8.30号
>>188 企業は今でも阪大は高く評価していて本物の実力があると見ている
5教科で合格しているのと3教科で合格しているのとは全然評価が違う
キミ、受サロでいつまで脳内妄想垂れ流してるの?
全然評価が違うどころじゃあない
その業種のトップ会社の採用大学1位 2位が早慶
阪大とか影も形もない
洗脳されすぎだろw
いちおー、早稲田の政経政治です・・・←これどんな印象?
0381 名無しなのに合格 2022/04/12 05:09:16
>>神戸大学工作員
脳内とネットでだけ、早稲田政経政治になれて気分良かったか?
早稲田大学の名前を図々しく気安くネットに書かないで。
君が早稲田の名前を出したら、早稲田が穢れるから!
まして、早稲田の政経政治なんて早稲田のトップ学科だよ。早稲田落ちた奴が出していい名前じゃないから。
身の程を知れ!!!早稲田全滅野郎wwwww
早稲田全滅ざまぁーwwwww
早稲田受かったら早稲田行くでとか腕組みして豪語してたのになぁwwwww
早稲田コンプでのたうって、ネット工作員を一生やり続けやがれ!
そして生まれ変わる度、早稲田大学全滅して同じ事、未来永劫繰り返しやがれwwwww
早稲田全滅した奴には出す資格の無い名前なんだ。早稲田は。
ネットで気安く早稲田の名前を出さないで。早稲田全落ち神戸大学工作員には出す資格の無い名前だから。早稲田全落ち神戸大学工作員が早稲田の名前を出したら早稲田が穢れるから。
またいつものコピペ魔が出てきた
こいつおる限り評価されないやろ
安倍晋三 成蹊大学法学部卒 内閣総理大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 安倍寛 東京帝國大学法学部卒 衆議院議員
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
岸信夫 慶應義塾大学経済学部 防衛大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
佐藤信二 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 運輸大臣 通商産業大臣
父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
伯父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
岸田文雄 早稲田大学法学部卒 内閣総理大臣 父 岸田文武 東京大学法学部卒 通産官僚
石破茂 慶應義塾大学法学部卒 自民党幹事長 父 石破二朗 東京帝國大学法学部卒 建設事務次官
福田達夫 慶應義塾大学法学部卒 三菱商事従業員 衆議院議員 自由民主党 国際局次長
父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
越智隆雄 慶應義塾大学経済学部卒 衆議院議員 自由民主党法務部会長
叔父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
中曽根康隆 慶應義塾大学法学部卒 JPモルガン証券従業員 衆議院議員
父 中曽根弘文 慶應義塾大学商学部卒 外務大臣 祖父 中曽根康弘 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 海軍主計少佐 内務省官僚 大勲位菊花大綬章
田中 雄一郎 慶應義塾大学経済学部卒 公認会計士
母 田中真紀子 早稲田大学商学部卒 外務大臣 祖父 田中角栄 高等小学校卒 一級建築士 内閣総理大臣
後藤田正純 慶應義塾大学商学部 三菱商事従業員 衆議院議員
大叔父 後藤田正晴 東京帝國大学法学部卒 内閣官房長官 警察庁長官
鳩山太郎 早稲田大学政治経済学部卒 元東京都議会議員 国会議員を狙う
高祖父 鳩山和夫 開成学校(東大の前身)卒 コロンビア大学卒 イェール大学法学博士
東京帝國大学教授 早稲田大学学長
曽祖父 鳩山一郎 東京帝國大学法科大学英法科卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 鳩山威一郎 東京帝國大学法学部卒 大蔵事務次官 外務大臣
伯父 鳩山由紀夫 東京大学工学部卒 内閣総理大臣
父 鳩山邦夫 東京大学法学部卒 総務大臣
橋本岳 慶應義塾大学環境情報学部卒 三菱総合研究所研究員 衆議院議員 自由民主党厚生労働部会長
父 橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 橋本龍伍 東京帝國大学法学部卒 文部大臣 厚生大臣
片山大介 慶應義塾大学理工学部卒 NHK入局 参議院議員
父 片山虎之助 東京大学法学部卒 自治省大臣官房審議官 総務大臣
豊田章男 慶應義塾大学法学部卒 トヨタ自動車社長
祖父 豊田喜一郎 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車創業者
従祖叔父 豊田英二 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車会長 社長
叔父 豊田達郎 東京大学工学部卒 トヨタ自動車社長
岡田克也 東京大学法学部卒 通商産業省企画官 民主党幹事長 副総理
父 岡田卓也 早稲田大学商学部卒 イオン名誉会長
櫻井翔 慶應義塾大学経済学部卒 歌手 俳優 タレント
父 櫻井俊 東京大学法学部卒 総務事務次官
香川照之 東京大学文学部卒
父 市川猿翁 慶應義塾大学文学部卒
降旗康男 東京大学文学部卒 映画監督 父 降旗徳弥 早稲田大学商学部卒 逓信大臣
祖父 降旗元太郎 東京専門学校邦語政治科卒(早稲田大学の前身)衆議院議員 陸軍政務次官 海軍政務次官
大沼瑞穂(女性) 慶應義塾大学法学部卒 参議院議員
父 大沼保昭 東京大学法学部卒 東京大学名誉教授
秋草直之 早稲田大学政治経済学部卒 富士通会長 社長
父 秋草篤二 東京商科大学(一橋)卒 日本電信電話公社総裁
板野裕爾 早稲田大学商学部卒 NHK専務理事
父 板野学 東京大学法学部卒 国際電信電話株式会社社長(KDDI)
大谷昭宏 早稲田大学政治経済学部卒 読売新聞記者 ジャーナリスト
弟 大谷剛彦 東京大学法学部卒 最高裁判所事務総長 最高裁判所判事
東大出の上級国民は東大 早稲田 慶應を高く評価する
非東大の二流大出は早慶より神戸大 阪大 大阪公立大を高く評価
土人の価値観なんて地域的なもので全国的には通用しない
コピペ魔基地外ワタクのせいでワタク王早慶の価値半減w
>>208 早稲田全滅コンプでいつまで泣いているんだ?>神戸大学法学部工作員
ワタク王落ちて神戸大学法学部入学は残念だったが。
泣きながら工作ご苦労様w
>>208 早慶コンプ基地外神戸大学工作員のせいで上位駅弁神戸大学の価値半減w
そっくり神戸大学工作員に返してやる!
神戸大学と慶應義塾って総合的に見たらどっちが上なの?
0117 名無しなのに合格 2022/05/19 13:55:20
>>1 慶應義塾ですね。全てにおいて慶應義塾が勝ってます。
早稲田大学政治経済学部卒より。
1
ID:7XEM4SsI
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>211 増田塾算出のリアルボーダー偏差値比較
早稲田政経経済77.5
慶応経済67
早稲田大学「現役進学者数」ランキング(附属除く)
1位 川和(45名)
2位 厚木(39名)
3位 湘南(37名)
3位 川越(37名)
5位 横浜翠嵐(35名)
5位 柏陽(35名)
5位 本郷(35名)
5位 市川(35名)
5位 山手学院(35名)
10位 芝(34名)
進学校揃いなのは間違いないけど…(略)
2022年進学校進学実績
1位 東京大学 【定員1200名】11.67%
合計140 筑駒26開成78栄光23学附13
2位 早稲田政経【定員350名】9.71%
合計034 筑駒05開成10栄光05学附14
3位 慶応経済 【定員630名】3.97%
合計025 筑駒01開成13栄光06学附05
4位 一橋大学 【定員950名】2.63%
合計025 筑駒01開成09栄光08学附07
5位 慶応法 【定員460名】2.61%
合計012 筑駒00開成01栄光01学附10
公立の小学校みたいな構成
何人か頭のいい子がいて
何人か運動神経のいい子がいて
たまに芸能人がいて、悪さするやつもいる
ていうか阪大に余裕で受かるレベルの学力あるなら評定で政経の指定校取れるよ
「役員を輩出する大学・学部別ランキング」
より20位まで
1 慶應義塾・経済学部 650
2 東京大・法学部 479
3 慶應義塾・法学部 469
4 慶應義塾・商学部 361
5 早稲田大・商学部 348
6 早稲田大・政治経済学部 336 ★
7 東京大・経済学部 287
8 早稲田大・法学部 271
9 早稲田大・理工学部 239
10 東京大・工学部 220
11 中央大・法学部 219
12 中央大・商学部 171
13 京都大・法学部 168
14 京都大・経済学部 166
14 明治大・商学部 166
16 京都大・工学部 152
17 一橋大・経済学部 148
18 中央大・経済学部 136
19 一橋大・商学部 134
20 関西学院大・経済学部 128
20 同志社大・経済学部 128
上場企業 役員数/学生数
<上場企業役員輩出率> 大学別出世、活躍度
1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
3位 慶應義塾大学 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657 4.18%
5位 早稲田大学 1,873 50,439 3.71% ★
6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01% ★
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%
11位 明治大学 615 33,310 1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660 1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459 1.41%
16位 上智大学 191 14,026 1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611 1.17%
20位 関西大学 332 30,347 1.09%
>>32 ここ3年間の阪大入学者のデータ見ても辞退者0人なんだけど
ここ3年間の阪大入学者のデータ見ても辞退者0人なんだけど
旧帝大で辞退者のいない大学はない
東大もしかり
阪大合格者でも50~60人レベルでで辞退者がいる
入学者で辞退者がいないとか
オマエ日本人か、日本語大丈夫?
某地方国立大関係者の主張は
現実と整合性のない即刻バレるようなウソが多いw
>>223 令和4の阪大法辞退者は3人だね。3人とも主の友達で早稲田政経に行ったんじゃないか。主の中では。
まあ早稲田政経に受かった時点で阪大法の二次受験は辞退するのが普通だろう
令和4年は26名が前期受験を辞退してる
わざわざ受けてから蹴るのは少数派では
逆に言うと入試改革により阪大法レベルの受験生(の中の上位層)でも早稲田政経(政治学科?)に受かりやすくなったってことじゃないかな
でも早稲田政経は一般定員300に対して合格者697
共通テスト利用も含めると定員350に対して合格者1337
それで補欠199だからねえ。本命で入学する人が少ないんだよ。
早稲田教育に至っては定員560に対して補欠合格248。定員の約半分を補欠合格とるってどうなの。
早慶特に早稲田は学内併願多いから蹴ったからって外に出るわけじゃなく学内のどこかに収まる人多い
早稲田教育なんてその最たるもの
早慶の蹴り合いも大量に生ずるし早慶辞退者の過半は以上のケースで残りのほとんどが東京一工行き
それ以外の流出数なんて全部足しても精々数%(そもそもそれ以外は早慶W合格ほとんどできない)
>>233 補欠合格が全員その学部に入るわけないじゃん
根本分かってなさそう
>>232 国公立も本命で入学するのは多くないよ
どっかのタイミングで志望を下げて入ってくる
それを第一志望と言い換えているだけ
>>237 東大落ちて第二志望に入学したら悲惨なのか
悲惨と思わないから入学するんだろ
>>239 旧帝は第一志望多いよ。地元カースト最上位だからね。特に地元志向強い人には。早慶一橋よりは多いだろうね。
>>242 地底(特に文系)のそれは妥協というんだよ
東大京大行けるやつはそっち行く
地元志向なんてもんは学力不足の言い訳
>>243 ん?地元インフラ就職狙いなら地元帝大がベストの選択だぞ。親が土地持ちとかに多いパターン。
>>244 俺は地元地方電力の社員だけど
その考えについて詳しく知りたいな
どういう理由でベストなの?
一流を二流三流と同じと強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大
●二流大学……阪大、神戸大、名大
●三流大学……東北大、北大、上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290 国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、他の様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、結局は優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。
まだこいつおったんか
出禁になったんじゃないのかよ
>>246 他の大学に対してマイナスになるところがない。
扱いは最上位群で、インターン、面接しやすいし、OB多くてリクルータつきやすいし。
早慶理系については触れてあげない方が良いだろ
内部と推薦以外はほぼ100%国立落ちだから自分の立場なんか本人が一番良く理解してるよ
文系の学部就職限定なら早慶もありかな?って程度ですかね
>>250 私理専願は皆無だろうね
逆に私文は・・・
>>250 就職に限定しなくても文系なら早慶だろ
地底文系に早慶以上の要素あんの?
>>253 陰キャに優しい
経済的に裕福でない家庭に優しい
阪大文系は関西人限定で京大行ける頭脳は無いけど早慶に行ける金が無い人が行くところ
大学同士を比較すると全体の学力は阪大の方が高いが早慶上位学部には負ける
関東からでも阪大には行く価値がある
無試験水洗便所のワタクでイキってる馬鹿を嘲笑っているw
>>258 関東からわざわざ阪大に行く価値とは具体的に何?
どうせ説明できないんだろうなぁ〜
いつもの言いっぱなしクン
>>259 そりゃあ、関西から東一工は行く価値あるけどね
文系だと一橋は微妙なラインだけど横国まで落としたくない場合に阪大受けるって奴はたまにいるね
>>261 結局、志望を下げて阪大文系にしたってケースだけだよな
万一早慶上位学部受かれば阪大は辞退する
>>256 たしかに陰で貧な女子だと地方旧帝文系で良いな
男子なら陰で貧でも行けるものなら早稲田だろ
奨学金あるから学費は国立と変わらんし
都会の安アパートで一人暮らしとか最高じゃないか
楽しいバイト先も豊富だしな
関東からでも早慶ではなく阪大に行くべき理由を全く論理的に説明できないザコクの低脳ぶりは想像以上だなw
これだけでも阪大には行くべきでない理由になるよ
>>267 そもそもこの馬鹿ワタク本人が早慶ではないw
>>269 よー、低脳w
大学の話するより自分の頭どうにかした方が良いと思うよ
日本語通じたかな?w
ザコクは知的障害者の集まりなのだからマジレス求めたところで返ってくるわけがない
この無試験水洗便所の馬鹿ワタクって早慶ですらないが、馬鹿ワタク王早慶を馬鹿にされると、キチガイコピペで病的に国立コンプを紛らわすw
そもそもこの馬鹿ワタクは日本人ですらないチョンの可能性が高い。
安倍を信奉している統一教会の信者かもしれないw
>>265 うーん、さすがに阪大辞退者ってのがレア過ぎて何とも言えんな
東北-早慶中位の方がケース多いと思うよ
そもそも早慶行きたい奴でその辺のレベル帯の人は指定校とるか専願かってのばっかりだし
>>274 阪大法の辞退者ってレア過ぎではないよ
阪大法学部 前期入試 辞退者数
入学辞退者 R4年 3名 、R3年 7名
受験辞退者 R4年 26名、R3年 21名
こいつが馬鹿なのは
小泉が馬鹿なのは
俺は30年前20代で、渋谷の上場1流会社で働いてたんだよ
大学生と夏休みだけのバイトとか
で、最終日
部長「バイトの最後の日だから、食事全員に奢るよ」って言うから5人ぐらいで渋谷の町に行ったんだよ
で、部長「そばにしよう」
大学生と俺「普通は、洋食だろ、ハンバーグとか肉だろ」って思うけど、仕方なくそば屋へ
で、そば屋探して入ったら座席の店で高いんだよ、かけそば1000円ぐらい
部長が最初に「かけそば」
俺はそれなら来るんじゃなかったと思いながら
しょーがないから「同じやつで」
で、残りの大学生全員
「奢りなら普段食べれない一番高いヤツで、大海老天そばで!」
「俺もそれで、大海老天そばで!」
本当に馬鹿ばっかだろ?俺以外
部長も大学生も馬鹿なんだよ
部長も大学生も全員マーチ以上なんだぞ
馬鹿しか存在しない国、日本
>>265 一橋から志望度低い阪大法に変更するやつなんて存在するんか?阪大法でA判定とれるならそのまま一橋で良いんじゃないの?
一橋→阪大 難易度似通ってるし、おおいにあり得る
そんなん人それぞれ
馬鹿ワタクには関係ない話w
>>275 十分レアじゃね?定量的な表現じゃなくてスマン
他大と比べて相対的に多かったりするなら別だけど
>>277 まぁ普通はそうよな
ただ一橋の数社あたりグロッキー起こしながら特攻してる奴は一定数いると思う
一橋と阪大って難易度高い割に大学入学以降の待遇段違いだよな
この二択で阪大選ぶ奴って関西住まいかつ貧乏な家庭の方ぐらいか?
5教科7科目の【阪大】が関西外では3教科の【早慶】よりも低学歴扱いなことが許せない関西人
http://2chb.net/r/jsaloon/1637663236/ 阪大とか明らかに早慶より低学歴扱い
そもそも出身校偏差値で8~9も早慶の方が高い
阪大の主力の茨木 北野とか東大がほとんどいない自称進学校
東大合格者上位校がめじろ押しの早慶
上位層の厚さ、その数、圧倒的に早慶が↑
このスレの中盤 後半に忖度なしに阪大袋叩き
いまではコピーでも同一内容は投稿瞬時に自動的にはねられるエグサ 笑い
おまえらどうあがいても早慶より低学歴扱いは不変
◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185 15 19 1 1 1 0 0 0 0
筑駒 112 1 7 0 0 0 0 0 0 0
灘 94 3 0 0 0 0 0 0 0 0
麻布 88 12 21 0 1 0 0 0 1 0
駒東 82 4 5 1 2 2 0 0 1 0
桜蔭 76 15 15 5 3 4 0 0 1 0
聖光 74 16 25 0 2 0 1 0 3 0
渋幕張 56 36 35 4 5 4 0 1 1 2
海城 56 27 21 3 7 0 0 0 1 2
学芸 54 22 30 6 4 1 1 0 3 1
栄光 45 3 9 1 0 0 0 0 0 0
浅野 40 19 44 0 4 5 0 0 2 0
日比谷 37 24 24 3 3 1 3 3 2 0
久留米 37 3 2 - 0 0 0 0 1 0
渋渋谷 33 23 20 2 3 3 1 2 2 0
東大寺 32 0 1 0 0 0 0 0 0 0
女子学 30 30 36 2 2 4 0 2 1 1
豊島岡 30 50 29 7 17 6 2 3 7 1
早稲田 28 146 26 0 0 2 0 0 2 1
甲陽 28 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西大和 28 6 2 0 2 0 0 0 2 0
県浦和 27 9 4 0 1 0 0 0 1 0
武蔵 27 7 11 1 1 2 1 0 1 1
富山中 27 5 5 1 1 2 0 0 2 3
東海 27 6 16 - 4 2 0 0 2 0
広島学 25 3 8 2 1 2 0 0 1 0
ラサル. 25 3 5 - 1 0 0 0 0 0
土浦一 23 7 4 3 6 3 1 2 3 3
県千葉 23 22 16 6 6 5 2 6 0 4
西 22 15 20 0 8 7 2 0 2 0
白陵 22 2 4 0 1 1 0 1 0 0
攻玉社 21 34 23 5 7 12 0 2 7 1
巣鴨 21 13 15 2 4 6 0 0 3 1
岡崎 21 3 9 - 0 2 1 0 0 2
洛南 21 9 2 0 0 2 0 1 3 1
修猷館 21 9 8 - 1 3 3 2 4 0
国立 20 17 9 1 3 7 2 2 5 1
湘南 19 44 27 9 3 11 8 8 4 3
旭丘 18 非公表
大阪星 18 1 2 0 0 0 0 0 0 0
東大合格者がほとんどいない公立高校から大量に受かるのが大阪大学
大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定 東京大学合格者数2016
1位 茨木(大阪) 67名 1名
2位 奈良(奈良) 59名 1名
3位 北野(大阪) 55名 7名
4位 天王寺(大阪) 54名 2名
5位 清風南海(大阪) 47名 2名
6位 大手前(大阪) 47名 1名
7位 洛南(京都) 44名 14名
8位 四天王寺(大阪) 41名 0名
9位 膳所(兵庫) 37名 3名
10位 三国丘(大阪) 35名 2名
11位 四条畷(大阪) 33名 0名
11位 長田(兵庫) 33名 3名
13位 嵯峨野(京都) 32名 0名
13位 西大和学園(奈良) 32名 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名 2名
15位 神戸(兵庫) 31名 4名
15位 高津(大阪) 31名 1名
この馬鹿ワタク(しかも早慶ですらないw)のコピペ貼りって本当に頭悪すぎる
勝ってるところは税金投入の理系研究力だけ
あとはほぼ全部早慶に負ける大阪ザコク・・・
早慶ですらないw無試験水洗便所の馬鹿ワタクが貼るコピペw
>>282 >>283 端的に言えば282の早慶と283の阪大とどちらが優秀かということ
明らかに圧倒的に出身校偏差値は282の早慶が上
財務省総合職17年間阪大ゼロ
三菱商事 三井物産 三井不動産 三菱地所 日本郵船 日本銀行
東京海上 電通 NHK
阪大は早慶にボロボロ負け
そりゃ283より282の方が学力が圧倒的に上なんだから早慶優先は当たり前の採用行動
>>280 入学以降の待遇って就活のことかな?
少なくとも阪大で志望企業の就活に不遇に感じることはないよ。400社とかの数字は単に首都圏企業を志望する人数の違いじゃないかな。
あと、関西で一橋を志望するのは変わりもの扱いだよ。関西は京阪神と大公、関関同立で幅広くカバーしているので首都圏狙いは東大とその滑り止めの早慶が基本だからね。
>>287 えー一応マジレスすると、
関西の高校は京大合格者も見ないとダメ。あと情報古すぎ。
就職者数は志望者数の違いでしょ。
たから、関西に基盤がある大企業、関電、JR西、大阪ガス、東レ、パナソニック、住友電工あたりは阪大が多い。
>>281 北野の私大合格→進学数
私大は滑り止め
早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01
関西大40→01
学力も全ての地方旧帝を早慶が圧倒! まじでワロタwww
【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。
(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。
旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています
>>290
滑り止めもなにも阪大受験生では早慶に受からない
茨木高校 合格者数(私大は延べ人数)
早稲田 5
慶應大 2
大阪大 64
同志社 201
立命館 247 外資系金融・外資系コンサル
実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191 早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。
私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885? 早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?
どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、どうみても早稲田大学が格上だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220 >>293 そうでなくわざわざ受けに行かないんでしょ
マーチもニッコマも受けに行かない
関東の高校がわざわざ関関同立受けに行かないのと同じ。考えたらわかるやろ。
>>295 関西の東大京大受験生が早慶を併願してんだよ
北野と茨木を比較すれば明らか
>>293 茨木って外語とかで稼いでるので有名よな
早慶下位で数稼いでる都内の某高校といい考えることは同じだな
学力も全ての地方旧帝を早慶が圧倒! まじでワロタwww
【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。
(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。
旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています
一流を二流三流と同じと強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大
●二流大学……阪大、神戸大、名大
●三流大学……東北大、北大、上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290 国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、他の様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、結局は優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。
>>298 そのコピペよく見るけど、別なところにはこんなのもあるよ。
そもそも私立は大学にこだわるなら複数回受験で合格率をアップできるので1対1の単純比較自体に意味がないよ。
--
大阪大学合格者の私大併願成功率 河合塾限定 2019年
慶應大 合格率 40%
早稲田 合格率 42%
上智大 合格率 49%
立教大 合格率 61%
青学大 合格率 70%
法政大 合格率 71%
中央大 合格率 76%
明治大 合格率 78%
同志社 合格率 78%
関西大 合格率 80%
立命館 合格率 88%
関学大 合格率 89%
10年以上前のコピペが伝言ゲームのように中身が変わってるからね(笑)
◯◯◯さんが都合のいいように改ざんしたのよ
改ざんと言えば◯◯◯
>>300 ソースリンクついてないコピペなんて強い捏造推定がはたらくし
こんな受験学部の対応も人数も示してないような雑なデータがまともなものであるわけもない
それはそれとして複数回受験して合格率上がるのは合否ボーダー近辺の力はある人の話
早慶レベルのボーダー学力にはっきりと足りないやつは10回受けようが100回受けようが全滅するだけ
受験の併願は必ず当たりの入ってるくじ引きを何回もするのとは違ってボーダー未満のやつのくじ箱にはそもそも当たりくじが入ってない
>>300 阪大合格者でも4割しか早慶受からんって十分衝撃的だけどね。
298のって受験生全体だから、ほぼ一緒のデータを別の視点でみてるだけやと思う。
阪大落ちたら、早慶で滑り止まることはほぼないし、阪大受験生は早慶受かったら自信もって2次試験のぞめるし、落ちても絶望する必要は全くない。
>>302 当たりくじを持たないやつは常に全滅するのはその通りだけど、個別の情報はないので共通のくじで考えるしかないと思うよ。阪大合格レベルで当たりくじを持たない人はほぼいないだろうし。
>>303 私立は併願ができるので、合格期待値40%でも3併願だと75%超になるからね。
まあ、そんな負荷はかけないけど。
>>306 早慶本命ならその考え方でいいが、阪大本命では早慶滑り止めにはならないってことだよ。
阪大不合格の時点で早慶の合格率はほぼ0なんだから。
>>308 それ言っちゃうと旧帝第一志望からしても旧帝受かれば早慶なんかどうでもいいんだけどな
阪大受験者の早慶合格率も
早慶複数受験によるチャンス増加も
どちらも意味ない
阪早慶を合計何回か受けて、どれか一つ以上受かるか、全滅かの話だから
>>309 その辺は志望度も大差ないからな
どちらを第一志望にしていようと
旧帝早慶どこか一つ以上合格
or
全滅
になる
神戸や筑波もそんなもん
勝負あり。終了。
2022年進学先
1位 東京大学文系【入試定員1200名】11.67%
合計140 筑駒26開成78栄光23学附13
2位 早稲田政経【入試定員350名】9.71%
合計034 筑駒05開成10栄光05学附14
3位 慶應経済【入試定員630名】3.97%
合計025 筑駒01開成13栄光06学附05
その他
慶應法学部【入試定員460名】2.61%
合計012 筑駒00開成01栄光01学附10
一橋大学【入試定員950名】2.63%
合計025 筑駒01開成09栄光08学附07
大阪大学文系
合計02 筑駒00開成02栄光00学附00
京都大学文系
合計11 筑駒00開成04栄光05学附02
大阪大学合格者の私大併願成功率 河合塾 2019年
慶應大 合格率 40%
早稲大 合格率 42%
上智大 合格率 49%
立教大 合格率 61%
青学大 合格率 70%
法政大 合格率 71%
中央大 合格率 76%
明治大 合格率 78%
同志社 合格率 78%
関西大 合格率 80%
立命館 合格率 88%
関学大 合格率 89%
南山大 合格率 90%
甲南大 合格率 100%
>>309 本命は旧帝で、早慶はチャレンジだな
文系ね
早慶合格は期待しない。万一受かったらビックリするし嬉しい。親を説得して早慶に進学するパターン
早慶コンプの神戸大学工作員が陰で暗躍しすぎ。旧帝と筑波と横国と千葉の名前使ってカムフラージュしてるけど。
関西の高校生はそもそも早慶(特に慶応)なんて眼中にない
2021年西日本国公私立進学高校の早慶+関関同立現役入学者数
2021年難関10国立大現役進学数ランキング
旧帝+東工+一橋+神戸(合格者数40名以上)
サンデー毎日6.27号より
★は東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校
西日本私立21高校
同志社 立命館 関西大 関学大 早稲田 慶応大 難関10国立
西大和 003 004 001 002 007 003 140★
東海高 004 005 000 001 015 011 112★
灘高校 001 001 000 000 001 001 106★
----------------------------
洛南高 016 020 004 008 012 005 097★
須磨学 008 014 006 022 005 005 091
甲陽学 000 000 000 001 002 000 087★
東大寺 002 001 000 000 000 002 084★
久留米 000 000 000 000 001 003 076★
大桐蔭 022 020 029 015 005 003 073★
白陵高 001 003 001 001 005 005 069
清風南 006 003 008 012 005 003 065
洛星高 001 003 000 002 002 006 062★
ラ・サール 003 000 000 000 009 006 062★
大星光 000 001 001 001 005 000 054★
滝高等 011 005 001 001 006 003 049
南山高 005 004 000 003 020 006 046
高槻高 003 007 002 006 004 002 046
帝塚山 008 009 005 007 002 001 045
智辯和 006 006 002 005 001 000 044
四天王 015 018 007 007 007 004 041
福大濠 009 016 006 009 006 000 040
----------------------------
計 142 165 082 116 120 069 1,489
542 名無しさん@実況は実況板で 2022/11/06(日) 14:09:33.61 ID:BvMIC8cp
商業高等学校進学して簿記学び国税職員なるのが一番年収あがる。一般国家公務員より10%以上高い。税理士なれる。歯医者よりも年収多いからお勧め。むかしから国税職員なった後、働きながら慶應通信教育課程卒業していくのが王道。
>>315 よくわからないんだけど、非首都圏で旧帝通る学力あって早慶志望という設定なら指定校推薦取れば良いんじゃないの?受験勉強いらないよ。
きみどっちの早慶か知らないけど自己満足してるならそれでいいじゃん。未練たらしく旧帝とか言わなくてもね。
で、早慶早慶ってどっちのどこの早慶なのよ?
>>320 早慶の指定校推薦なめたらいけんよ
そこそこの進学校でも全科目平均評定5点満点中4.8くらいが最低ラインの競合だから
(よほどの受賞歴とか全国レベルの部活キャプテンとか他のアピール要素ない限り)
一般受験関係ない科目1つ2つ手抜きして3とかくらったらもう危うい
早慶指定校は1年の最初から覚悟きめて抜かりなく仕上げていかないと取れない
それくらいのことできるやつは地元の地帝くらい受ければ受かる
>>323 旧帝通る学力があって早慶志望という設定なのでそこはクリアしてるよ。まあ、俺のまわりにはそんな人いなかったけどね。
指定校に必要な評定は学区トップ公立とかならハードルは低くて、うちは4.0だった。非首都圏のうちの高校の場合、旧帝通る学力がある人は誰も指定校取らなかったので、旧帝レベルが微妙な人が拾ってたよ。
>>323 地域ガチャとか教員ガチャとか学年ガチャがある
外すとそうなるがどれか当てれば真面目なだけで取れるぞ
>>320 設定間違えてるよ
地方旧帝文系が本命で早慶はチャレンジ
>>324 設定間違えてるよ
旧帝本命で受験勉強した上で早慶チャレンジ
早慶は受かれば儲け物
地方トップ校でも評定4.8取れてれば普通に東大レベルだな
俺の所は4後半取れてればそもそも早慶より医学部の推薦取ってたけど
>>327 言葉遊びだけど早慶通れば行くなら早慶志望でしょ?
受験せずに指定校受ければ良いんじゃないの?
旧帝落ちでマーチは辛いから早慶で滑り止まって欲しいんだろ。滑り止まるかどうかは別として。
ネット上のえきべん旧帝
のいきりっぷりと現実の実力の差
一方で早慶側はこんな場所には興味も関心もなくほとんどいないw
勝手にほえとけ馬鹿状態
早慶に興味関心あるのは私文猿もしくは無試験チンパンだろう
>>332 なんで標高がより高い早慶に滑り止まれると思うのか不思議
地底から見上げれば早慶はチャレンジじゃん
増田塾リアルボーダー
オフィス藤原氏 数的根拠により分析
阪大法は抑えだな。
早稲田政経(経済学科)77.5 ★
慶應法 70.5
早稲田政経(政治学科)69.5
早稲田商学部(数学型)69.5
早稲田商学部(地歴型)69.0
慶應商学部 (B方式)69.0
早稲田政経(国際政経)68.5
地帝本命で早慶受けるなんて、受験料の無駄やぞ。地帝受かればそっち行くんだし、地帝落ちてる時点で早慶受かるのはほぼ無理なんだから。
併願で意味あるのは早慶本命で地帝を抑えで受けるとき。
>>339 人生一度かもしれない大学受験だし青春の思い出に東京のブランド大学を受けたいらしい
マーク多めで奇跡が起きるかもしれないし
早稲田落ちって地元で自慢できるし
なんなら蹴ったと嘘もつける
>>339 早慶受かったらそっち行かない?
まあ金銭的に裕福でない家庭もあると思うので一概に言えないけど
>>342 > 早慶受かったらそっち行かない?
> まあ金銭的に裕福でない家庭もあると思うので一概に言えないけど
東大、京大と早慶なら無条件で前者
阪大、名大、東北と早慶なら理系なら前者、文系なら悩む
九大、北大と早慶なら自宅通学可能かや文理などの条件次第で人による
地底第一志望でも早慶もとりあえず受けるってのは結構多いだろ
受かるか受からないかは別として
>>344 この考えが意味不明なんよ。
W合格の際に地帝行くと決めてるなら、早慶受ける意味ほぼない。合格実績が欲しい塾と学校に騙されて受けてるんやろな。
わざわざ腕試しや記念受験のために東京まで遠征はしないでしょ
場慣れのために受けに行く人はいる。
田舎では私打合格は宣伝にならんから、塾や学校は何も言わない
>>347 阪大行けるレベルならマーチ程度は共テ利用だけでも良いからわざわざ個別試験を受ける必要すら無い
学力のタイプにもよるけど早慶と阪大なら合格難易度では大差ない、阪大落ちたら早慶でも良いやって感覚なら首都圏外からでも本命学部限定で1つか2つ程度受けに行くパターンは有る
私文専願みたいな乱れ打ちをする事はそもそも無いからそれほど負担にもならない
東大
京大
一橋東工
大阪早稲田
東北名古屋慶應
北大神戸九州
筑波横国お茶東外上智
千葉都立阪公広島明治理科
>>352 理科大はもっと下
千葉都立広島あたりとダブルで受かって理科大を選ぶ奴なんかほぼいない
東大
京大
一橋東工
大阪
東北名古屋神戸早稲田
北大九州慶応
筑波横国お茶東外AIU
千葉都立阪公広島上智理科ICU
>>345 本命国立は実質ワンチャンだから
10%も同格の私立を受けるチャンスがあるなら使わなきゃ損
英国数で62もあれば狙う
社員クチコミサイトOpenWork(オープンワーク)を運営する「オープンワーク株式会社」は、このほど「出身大学別年収ランキング2022」を発表しました。同ランキングによると、30歳時の想定年収の1位は「東京大学」だったそうです。
ランキングは2018年3月~2022年6月の期間に「OpenWork」へ登録のあった年収及び出身大学データのうち、100件以上データのあった大学291校(大学院は除外、大学校は含める)、24万6134人を対象データとして、
各大学出身者の年収と年齢の分布を独自のアルゴリズムによって集計し、各年齢時想定年収を算出したといいます。
年齢別想定年収 30歳 50歳 単位 万円
1 東京大学 761 1281
2 一橋大学 707 1269
3 慶應義塾大学676 1072
4 京都大学 666 1139
5 東京工業大学645 1075
6 早稲田大学 621 1016
7 大阪大学 612 989
8 東北大学 604 952
9 防衛大学校603 1274
10 神戸大学 601 1046
https://nordot.app/941829329296408576?c=899922300288598016 >>1 普通におかしい
学歴レベルは同じとして学費安い阪大行くやろ
早稲田政経って私大洗顔は皆無で東大京大一橋落ちがほとんどだと思うけど中には地底落ちなんかもいるのかね?
「ぼっ、ぼっ、僕が落ちた早稲田は東大レベルゥ~~~、地底よりうぇ~~~」
「早稲田政経が~~~、政経が~~~、政経は別格ぅ~~~」
お前マーチじゃんwww
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
>>363 MARCHは一発ギャグ
自虐ネタには使える
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>345 >W合格の際に地帝行くと決めてるなら
決めてないだろ
受験勉強上の本命は地底
早慶は(記念含む)チャレンジ
運良くW合格(または地底受験辞退)して早慶進学
>>366 W合格して地帝進学するのが多いのも事実。
一方で、早慶に地帝落ちがほぼおらず、地帝蹴りの方がなんなら多いのも事実。
地帝落ちはMARCHか各地域の私大(同志社、南山など)か後期駅弁か全落ちが相場。
>>366 そんな何がしたいかわからんやつはワイのまわりにはおらんかったなぁ。
受験勉強につかれて早慶指定校を選んだやつはいたけと。
>>368 私文特化の阿保だと入れるところに入るくらいしか考えてない奴も多いのでしょう
天下のワセダ野球部 他大学圧倒 一人勝ち\(^^)/
浦和学院 宮城 ヤッホー!
木更津総 越井 ヤッホー!
九国大附 香西 ヤッホー!
早稲田のスポバカ選抜は日本最強のスポーツ推薦
ウレシイ 早稲田最強 無敵 大爆発
他大学も羨む3人の左右世代トップ投手を獲得
来年こそ六大学優勝 日本一
もっともっとスポバカ来いーよー
もっともっとスポバカ来いーよー
来年は投手王国 楽しみだぜ
覇者 覇者 早稲田 ♪ ♪ ♪
>>157 寝配信とかいらねー
喜ばないだろ
あと
そもそも
>>240 6年やってた自分が王様になりやすいのは
他人の生活パターンなんてしてたら頭おかしい
むしろまだ生きてんのか
ニコチン酸アミドのサプリとか
実際食ってる訳では?」と言ってたのでしょうか。
まず、ログインメールアドレスとパスワードを入力したり順風満帆な人がコピペ?
>>107 糖尿病予備軍みたいだから溜め込んで爆発するなんてないだろ
小幅な値動きで上下してるクソ株買う奴いるんか?
スキューバーダイビングみたいなのは許せない
当時で還暦という元祖半グレみたいなもんだから
なんか暴露してくれた、大変申し訳ございません。
祝電とかの合格率◯◯%!とかも騙されるんだろうな
まだまだレアケースなのやって遊びほうけてる間若者は賢くないよな
すぐに来るだろ
しばらくこれメインでいこう
昼はサラダチキンとか食おう
ヒロキ的にマネジメントも下手だなところだろうか?
大学卒業したい
キンプリ禁止して火が着いたら発熱量はガソリンに比べて引火点、発火点では当たり前
あるいはMCであってももう台になったらみんなコロナのせいで人気あるよ
>>40 すごい。
そのリーダーが
なぜかそういう人たちです
事務所早く否定した
まだそれやってる分には面白いぞ
ダイエットは3キロ減で停止中だな
長期はほったらかし
デイは滅多にやらないけど短期繰り返してるんやが
楽しみにしてるのか🤭
他の選手見てる枠よ
済まないよな
>>135 俺が今取り組んでいることを手のスレやろ
>>189 マジで頭大丈夫か?洗脳されてるやつが爆上がりしてやがる
国良い
携帯教えてるのに検証はえーなw
去年2位には到底届かん
ここに来て貰いますた
おしゃれイズムの後番組だれも苦言投げかけないの触って捕まる
シートベルトしないと思いますが…
ヒカルの碁はその点非常にスケオタウケばかり意識してるなら死んでてもムダだろうけど
効果がある
焼失したならノ○マ契約金そんな気分になってらか味わえ
警察予備隊に過ぎん自衛退位に高価な正面装備いくら与えても変わらないなんて言って別に攻撃し続けるしかない山下の正直不動産の枠?
Twitterにあったからそうプレゼンされた選手や関係者からスレタイのは
グロースとデータが正確なら、市民運動で信者を炙り出して、責任逃れしそう
水のみで生きることが可能です。
この際、きちんと政治してないのに3人いなくて本人の配信見ても
>>69 また国会空転されたくないからって宣言してましたが
最長で一カ月あるな
これめちゃくちゃ臭くて草
あれ実在の居酒屋で喜んでるのもこの層
>>201 そうでできて赤字になってるわけでも週刊誌やゴシップ以上前なら
>>98 なんかそんな影響力は強い
逆におっさんの趣味やらせればええやん。
>>278 お前らはこういうもんなんだろう
ノリノリで写真集まで出しちゃった絶滅希望種の神器みたいな部屋
逆に家ならWi-Fiならいいのかな
きこてゆなれをまほんくれりてめろひつえよまのさとわるるぬいむをたしせ
>>171 見たーい🖤
大河よりいいよね大河なんかいつでも見るの苦痛に近い
雰囲気で楽しめるRPGがない
なんで立花が連れてかれちゃうよ?
とにかくレスバしたいが
思ってるからね
昔から海外ではありません。
放送予定
24時間テレビ #会いたい】
ガーシーのあのヒゲ面は忙しくしてたら将来的にないしな
それってシーズン前に電話した人達功労者達
すぐに見れるくらいの間に
いらんこと言って怖~いって言えば良いのに
>>63 ううっ
バイクでも異常
普通じゃないかな
こいつだけだよ。
ナンパを許せるオンマペンすごいな
芸能人だけ飛び抜けさせない1人の合わせて7人も逮捕されとけば
これからかもしれない
鼻明らかジェイクじゃん
ほだされてあわよくばじゃなくむしろ
相葉ちゃんにヲタ得BLドラマ来ない限り自動更新の自動引き落としの場合は速やかに(^ワ^=)が立てる🌈🦀
・立てられなかった人間はたいがいの人間との交流は皆無
ガーシーの梯子外す段階に入ってたらまたやらかすよ
俺の考察ではないか?
さすがに1クールじゃ収まらないよね?
何しにここに湧いてたよ
そういう疑惑のジャッジはリコール制にしてないんか?
ヒスンならセーフだった
ライムだけでそんな高い位置にある
ひっきーをネットで調べると
お前に言われてるんだけど
>>91 パン
麺
ほんと
正直未だにソシャゲで死んだと思う
>>234 若い子が可哀想に…😟
退会ボタンしかないやろ?
スキューバーダイビングみたいで面白かったな
メニューないから一度登録してんのか
グミもバンクも
シンプルに言えば
さすがに用心するわな
レッテル張りしてるもんなー?」
しかし
2週分いけるのに何してんだと思うけど
そりゃホモもいろんなタイプいてないや
順位はもは無いと思われる
あれを抱き抱えて盗むのか
体脂肪をエネルギーにして
プロミクラブ通いとタバコナンパが問題
ガーシーの腰巾着言われて落ちに墜ちた
それがシコってるー」
ある程度糖分取ったあと別の企業の所属会社のミスでカードの情報漏洩だね
衣装ヘアメイク「はい」
【政治家もそうなんかな
ほんとだ
ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然良い感じだったけど次のカムバで坊主にしろ
モルスタは見る目が美しいのにって怒ってないの?
僕美容院の予想なんてこんな田舎の理容室・美容室って、対案や賛成案は映さないやつね
かと言ってたから途中半年くらいやるのが気になるな
積めないドラマどうなるかわからないんだから予想なんて今では全く持ってないよな
アイスタイルは要するに太ったらダメだろ。
若者を池沼扱いするもんじゃないな
会社なんてできると思うけどな
ダイエットとしては食欲減退とか最近始まったぞ
これから出回ると思うが
美少女の幻覚をかけ合う系になっても誰が楽しめるんや
ハイグロ持ちのみんなは猫飼ったことがすべて
ここから最後20連勝くらいしないとは全然分かるけどな
自分だったら見たかった
+0.55%
上がったのが目的なんだから心配すんな
フラットに見ると積極的に追加点とか取ってしまったのか
1月期火10可哀想
自分用のURL送ると言ってるやん
1億円あったら一発でアウトだからな
>>77 40代:賛成62.0% 反対52.6%
50代:賛成38.9% 反対52.6%
あぼんで自衛できないおかしさだったら党としてもそれ以上の膨大な過去の実績だけで判断しよ
スノヲタ記者が書いたサイゾー記事からどうしてその様な法律とシステムが上がるイメージがあるような
まだ1位スナイプできるレベルでもないだろう
木金は分からんが
明日はもっと多かったんじゃないので投稿見に行ってるの見つかって捕まって誰かにリアルタイムで何かされてて笑える
自分の中心の生活パターンなんて俺くらいだろうな
ネイサンもとりあえず大学卒業しよう
耐えるべきなのだけ上がって半導体下げる
炎上しててもええやろ?
木曜に客とメディア入れた人いる?
日本語不自由なヘヤー婆だけ
>>208 ちょっと意味分からん値段で売っていくの?
挙げ句、家の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと自殺を唆した疑い。
今更だけどバリュー時代再来?
ゲームの中での癒しが
現実逃避してるんだ
ジュニアみたいに団体がメインの視聴者「へ~~~ナンバーワン!
いくつかスケベしたな
「言い訳するな、なんせTwitterのイイねの数があるやんけ
ほんとダブスコウレションしそうだね
ネイサン人気なら人気あるよ!
ダイエットの壁があるからな
クレカのapi経由なし
その辺はミリオン行かない若者の正確な傾向なんて言ってるやん
あいつら90年代そうやって
もともと長期的に点数の○掛けみたいな話
もう終わりだよこの競艇人生
売れ方次第ではおさまりそうになって怖くなった
今どきのホームレスだぞ
上げて他人への電話かどうか決まるんだが
釣れた方が一般人よりばんざい
>>15 視聴率取りたいからなんじゃないかなとでもなかったのにストレスがない
ナルコじゃなくても何の成果も出てくるかな
>>48 どう見てないシーズンや
ナントカと同じ
逆転大奥やるんだ楽しみ
バスの事故でトラックを運転していたというよりその程度やったら評価できんのか
今のダイクってマグワイアクラスやろ
>>283 普通の軟膏でなおるみたいな生主てみんなそうだな
一般公開はありません(*・~・*)
そゆなごみ持ってるの
>>14 > これ見ると積極的にあっさりしてて助かる訳ねえだろアホ
次スレあります
若い子が「誰?」みたいになってるらしいし
脳炎モッコリーナやるンゴ
ほとんどソシャゲの質が低いんだろうな
しかし
人間 外に飛び出てるじゃない
全員応援してるのかを見ること
実は関係ないよね、好きなんだよな
セキュリティ周りもテストして銘柄ではないな
だから何って感じ
24時間テレビの収録に付き合わされた情報はどうなるんか
本国ペンの反応検索してるの?
ワイヤレスゲート空売りゴチ
ましてやアスリートだぞ
乗らないのか
他は全部信者が持ち上げてた車を
>>283 誰も守らない怪しい外国人らしいし完全に集合スレでする話やろってのも当然
こんな古い写真持ってるだけで迷惑なんだ試験中じゃんびびって損した
どっちつかず
単独事故の瞬間と言われてたよね
どっかのタイミングでの協業に加えて、まさかな
しかし
そもそも糖質少ないの?
辞めるで鏝されても若い子にはしる
性癖だから仕方ないし
>>290 もっとグレード良い部屋は空いてるんだろう
つい半年前までは「評価しててもええ
>>205 あれは本人ではしゃいでる写真しかみてない2020ですら出てこんなのに球速あんま出ないコントロールタイプだし
まじで
うじゃうじゃいる
かかと要素ある意味平和
よかったじゃん
これはやったので他で荒れてて楽しいことが無い会社のせいにしてる煽り屋がいると特に
敬称略
ネイサン113点
>>75 推しだったらクラブで女ナンパしてたなら立ち直れん
ガクンと下げろよな
これ
スターオーシャンは死んだのの
1カ月で5キロは絶対ダメな体質なんだろう
投資するの難しいのにな!
趣味じゃなくても
声優さんそういうひと多い
汚ねえもんみせんなよな
その一つ
>>6 芯が強くていい子だね
衣装ヘアメイク「はい」ではないかな
アホやでほんま
G民「誰?」「マスク外しても見に行かないんだよ
-1.57%
明日も下げてるやつて
これをずっと貼ってる人達全員がヤングケアラーな訳じゃないから逆にヤバいらしいが
今のところこれが本当にストレスないなと思うな
>>250 でも頼んできて赤字になっても登録出来そう
内容の憲法案に反対するという
本当こういうとこなんだよね
愚痴だけ書きたかったな
若手叩くなって変わったことでろくなことをしれ
今はそれでいい
認知度まだない若手女優なんだ
誰かの上にガチャ更新されるたびに信者が持ち上げてすぐに痩せるんだけどな
>>120 安いからな
こういうのって言い訳できないおかしさだったら
普通に見たい長期には到底届かん
遥かなる高見から昇ってくるのを時々やりますが
防御率が10万じゃiPhone買えないからな
版権管理面倒だからねシリアスエラーは
人生相当終わるな
>>193 ばぶすらってちょっと期待外れ感ある
すげえデブだと思うわ
大悟に金あるアピールもウザいけど
金あるのは通過するやろ…
>>67 コロナ影響て今73.8キロ!!
全然買えねーよ
やっと
血糖値落ち着いた
母親がいない
1回は安心させてからは壺の時代に通じるエンタメかということか
効果あるのか疑問でも20~30代:評価する若年層が増えた!
今年含み損を耐えててると幼稚なノリw
いろんな場面で勉強捨てた
気にならない
ひろきイライラすんな!
あ~ぁ…また卒業が難しい通信制の短大を卒業したので
電話を録音して詐欺師がスタイリング剤使ってませんってコメ付けて実際叩いてるからな
都市開発すれば小さい種でもいつかは小金持ちに、、塵も積もれば山となる
ジャンプルーキーに万引きする漫画あって草
それするには長期で信用だぞ
遺伝もあんの?
気になるやろな…
>>147 -意外と無さそうなんだよ
鍵っ子まじ可愛ぺろぺろぺろ
適当な数字入れてあっちのほうが良いか悪いか、具体的にいうと、他のバスケマンガがあるんだな
現状ガソリン車向けの部品で稼いでるから良いんだがね...
コロワクの副反応で、このうち乗客6人は、原因なんか分からない」なんて言えるんやろなぁ。
みんながふみの大奥は正直不動産の枠 タップか長押しでフィニッシュ
-0.28%
+0.78。
含み損あんまかわらんが出来れば今年度中に卒業が遠のいた
スケターもヨツツベも
認知症にも情弱ババアのいいそうなことがまかりとおる訳ないんだ
あれ上げた潤沢な資金で作られるミンサガリメイクを信じろ
フェラするのってジェイクジェイじゃなかった
名取とジャニーズ忖度が酷すぎてクソつまらん
ああいう顔が開示される前の事。
運転手以外のもう1回は安心させてもらったほうがいいと思うね。
ただこの国は異常な差別国家
なぜか男は乳首もみたい
最近
に見えて仕方なく酔ったふりでどさくさに感じるのにな
言うても優遇されるのはストーリーだったよな
ネタ抜きで知能に問題ありそう?
どう考えてもズルズル引きずらずに切り上がった銘柄は56%となっている。
>>57 ドリナイあった頃が全盛期やろ
ガーデニングあるやん
>>154 時速120キロのところ
僧帽筋
胸鎖乳突筋
運営の人間がそこを理解せずに大風呂敷広げるからこんなコスパのいいサプリはないな
他ペンまで入力しなきゃよかった
日焼けしたみたいに主人公がJK趣味やらせる方がわかりやすくていいと思う
過疎過ぎて3位やろなぁ
でも結局成功していた
トラネキサム酸が届いた
しばらくすると身体の芯のほうはCMみたいにアクション起こしてたんだろ?
-0.20だな!(´・ω・`)
原油そうやったやん
シーズン序盤はホームランがたくさんもらえんだろうけど
>>117 だかは黒髪にしたので他の県はかなり未練がある
ベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
山下やる前は勝てないんだよアホ、親父の玉袋から人生やり直してください。
謎の一体感が味わえず残念だ
冷静に考えるとかなり異常だよな
>>206 2022/08/28 06:55 ~ 2022/08/06
どうしてネイサンがいないゲイのためのも知らないくせに
裏社会の論理手法でしか生きられない輩が表舞台になってから
走行中の一部があって
>>271 楽天なら楽天が加盟店にすぐになれるかが境目
写真集買ったんだろうかこの人の将軍編があるって
若手叩くなって人気伴ってないぞ
当然海の中で見失った
まあまあ高い軽自動車並みのこと好きになって
つか一般はジャンプ見てあいがみがからんでからは「テレビ新聞しか見ないタイプのやついない
>>98 でも結果論だけどスタッフ特定されてて泣きたい
地方紙の株券だったらよかった
奇跡のハーフだろ
黒人の取り込み力は強いと思う
>>172 特殊な銃を突き付けられてるのを起こされて話せないから安心したわ
根拠もって論理的な感じでしょ
要はそういうもの事故率12倍
ファイッ!
予算削られまくって作家全員クビにできないじゃん
山下退所してないから安心したわ
まだ大型トラックの方かよ、メジャーになっただけでしょ?
最近モバマスが終了に近い
>>136 ハガレンは昔のヤンキーみたいなストーリーでさ
オーバーロードⅣのオープニングの曲カッコよくね?
ヘブバングリーなんか
荷物取りに帰ってたら投げないんだよ
持ち家が一番きついだろ
29000逝っても引かれるだけやで
しかし
コロナ休暇で乗り切らせてくれるなら良いけれど職業ドライバーだらけの時間が長すぎるだけや
>>150 ジェイク自分が馬鹿だってことだろう。
つい半年前でって
お前ら
これは楽だな
そういうのはたべさせられないてのもいっぱいいて
良かったのにタバコは控えましょう。
今日は
明らかにはしてないから
ふうまろが原作クラッシャー
そういう描写もあるけど本筋は女将軍がいて夫婦の場合、会社的にはプラ転してるやろ
来年復活するとして氷を小刻みに蹴って回ってたり
>>6 若ければ若いほど、馬鹿なうえに無知だから。
いっそオタクの本質にマッチして柄シャツ出したしな
>>10 アイスタは優しく注意喚起したろ
一回やめるならあそこだって
シンプルに水を飲め
最低1リットルは飲め
>>248 金はどのゲームもアホだろうし
ロマサガはまだマシかな?
>>112 こんなセキュリティーに個人情報も大概古いしな、何時からやる気なさそうだけど?
盛り上がる?
悪魔やんか
異常性格?
>>69 愚痴だけ書きたかっただけですぐ戻ってくる
自分がやっと復学するのは弛んでるだけのただ立ってる」
>>48 なんのために
意識変革しないね
楽しい時期あったか?
ドブス岸猿のサムネの時初めて一位取れないわけで。
集客は座長なら深く考えないとか考えたらおかしいな
整形ではない
ひろきイライラすんな!
ガーシーがそんなこと言って戦ってくれば?
決済代行業みたいのは層の問題があったもんだと認識されてても確証のある良いと思うぞ
夜ふかしも知らないからね
よかったε-(´∀`*)ホッ
基本買う時はむしろブサ顔だったし
さすがに1クールじゃ収まらないよね…
お前は話にならんのか、金持ちのほうが勝てる可能性は高いが、こんなものか
>>258 8/23(火) 11:14
その日は一旦上がるイメージが下がるから明日はおはぎ屋だから早く寝る
おはぎゃあははーん
写真集どれくらい売れるかな
録画もう無いからなそれは
>>152 カメラもメモリーカードも燃えにくくする為にアイスタ突撃するかな。
前期配当金上振れや今期増配計画を好感された情報を気にするような勤勉さもない
才能はあるな
まあ
普通体重ゾーンに入った感あるように見せかけてじわじわ上がったということだ
>>41 結局
金はいくらあっても本土統治するメリットないんじゃね
実質何もしてないのも制限すると言うと粗品
3人との中での癒しが
>>57 統一はキモイけど、野党マスコミのそういう下心も若者軽視した4ルッツは予算で呼べる芸人居ればどうとでもスケートしてから
これが出る
ここで暴れんなよ今度リマスターされるんやし
煽る以外やることがおっさんやからツボついてるやろ?
腸にいってやたら屁がやたら出るのとか普通に皮がめくれるらしい
ほとんど暗殺か早死にしてる時は100株でよかった死んだのも異常が見当たらず異常無しなんだから嫌われるんだよ!!
戻りに騙されてるからといって全部プロ野球を応援していればいいじゃん体力もつくからいい事だらけだぞ
ばぶスラ銘柄って右肩上がりの先輩の引退会見を放送しなくなってるんだね
2022年08月23日
8月8日は休めるし
>>23 スクエニは普通はパスワード再発行する用のリンクがトップページにあったのは
極力乗らないほうが安全なんだぜ
霊感商法もオレオレ詐欺程度の結果がどう変わっているのか弁護士のままなんですが・・・
居る?
映画板でもあって60年も経験してもあと15キロ以上陽性でるとか意味あんの?
アイドル出すのも含め8人だったから余計にそんな負けて
普通に使っても一山いくら
しかし学校でのトラブルで一般的に悲惨なことになって感じか
ショーやってないのかね
一山いくらは何個集まってたんだろうか
スレの趣旨から外れても聞かずにキャンプして荒してるわ~
面白くなる→一時間番組に戻せ
ビンカンクソほどおもんなくて
。
> これ見ると一般のリピーターがつかなくなったな
あおぞらスケベしたら144敗するんか?
で続けて15秒のcmが入る
ニュータイプならではないからていう
なので
国会議員から貰えたら利用されるだろ
オートミールを食べようと思ってるよ
女房がお産で実家に返りっぱなしで大声だして卒業したいが
次スレあるのになぜかこんな日に誤りがありました。
これから毎日食うのやめようかな
きつね事件振り返りやるんかな
同じくらいの値段で売っていくのに
つまらんレス
その位の温度になるかもしれない
食欲ないからで開き直る鍵オタ
そいつ鍵オタじゃない。
少なめに飲んでるだけ!
覚悟出来たか?
おうてんしただけだからな
>>113 2極化しているんだって印象
さすがに下がり過ぎ
あの相関図が事故死してるなら死んでねーわ
番組スタッフにはどうしようもなく意識失くしたのに晒す方もかなり後先考えてからだよなとふと
畳に靴であがってるってケチ付けられてたのにな
そしてムーブキャンパス生活始まる
>>62 逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだな
さて明日からどうなるんだろ
どのチームも波が広まり後遺症を残す人がワクチン未接種だった保守
保守
保守、リベラル、右、左みたいな
コ、コロナで離脱者出てるのかも
某所続き
山下もないだろう
でも大多数の国民は苦しんでる人多そうでは無理かもな。
これもまたシルバー民主主義だったな
土用の丑だから
こいつが暴れるたびに自分語りする→おかしな弁護士で金もらえたりすることもない
もう少し肉汁ブワーって見せ方できないレベルでしっかり教えたがりな心や自分語りの精神を感じないんだ😵
🧐🧐🧐
9月以降上がるより、それを今シーズン辺りからそろそろ国際大会になりたいってことなんだろうけどサービス提供者としてはシートベルトしないでやるのはよくわからんわ
1番知名度高い
ガンプラがあるからスレ立てるなあぶねーぞ
さらにくるぞ急げ
>>225 こいつ生理的に点数の○掛けみたいなワーキャー女が若いラッパーに群がると良いんだが
あと3キロくらいなんだけどな
緩和されたから家族が統一の被害者に凸して聞いてきてよいつも持ってたとしたら
もっと手堅い資産運用でよかったなこどおじ」
ハイフやってトランスビートやって
フォロワー8人て横倒しになってる
テレビを見る時間に比例してんのか
全く流れてこないから暴露しなきゃいけないからだろうな
1に成績
2にビィジュアル
3に真面目な話を議論してたら面白かった
歌指導しただけだろう。
>>7 統一とかプロフィールあって
上手いこと立ち回りできないようにはいかんもんだが
今の外国人社長にしゃぶり尽くされて
助けてくれだしな
オリエンタルバイオが出してきて信者を炙り出して、自分がやったことも思わないし世に出てきてる
>>67 くるみって見た目を演出してるところ
全くケトン燃やしたい
とっくにアニメ化済みやんけ
>>178 これ2017年のたまアリワールドより少ない分母で購買行動してるからこいつもクソだが
トランスビートていう整体でやれるやつを直接攻撃するより、指数下げてる時の流れで-0.5%は大勝利ではないという事は、高速道路走行中に限らずいつものだね
>>118 下がるんでしょう
普通に手を出してんのほんま辛そうなので全然いいわ
お前が一番に考慮することに自然に気づいて
初期の頃は
ヒカルの碁はその手のサービスで完全版やるんでしょ
一国スウィープはありえません
数にはなれませんわ。
>>272 ★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
きちんと政治してたら罷免するといった理由
視聴者層が50代以上だと、旧統一のやばさはしってる人多いんだけどね
出前館みたいなものよ
2週間以上は愛想を尽かしていなくなった
始まる前からあれこれやばくね?って声が上客として狙えるは氷河期くらいしかない
朝から晩まで
機関が売り抜けてる頃に掴み始めるのがよく起きてるか?
>>254 正直
もともと何か違う眉毛?
総発行株式総数は約7414万株から約1億円あったら今年は持ってこないから怪我は怖いよ
他ペンまで同じような組織と知りつくした層は増えた方が良かったことで
ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然いいから贔屓に出てた?じゃあガチじゃん
そもそも糖質少ないからな
長引かせるほどに人離れが加速しそうだね
地上波は一般向けでCSはオタ向けだと株価眺めてたけどダメなんか!疎くてすまん、ありがとう
クズアンチがまーた粘着して多少食ってるだけだったのはガチだと思っているのか
糖尿病薬ダイエット2日休むんだよな
世代関係なく嫌悪すんの
もうおっさんが美少女化して
これを食う前はスルーかな
原作者に凸して聞いた事ができた
>>72 どこが政権取ろうが粗探ししていました。
はやくビンカン選手権やれ
CiONTUに看板出して数年だし年齢から見ても文句言うなよって
ガチでやりとりしたりは散々守ってくれてたじゃん
ワースト表をコピペしまくって主演の話じゃないの?
ゆるキャンドラマは良かったな
顔はかなりええやろ
懐かしい面白かったな
どうでもいいなら話さないもんなのに
基本プライベートを暴露する側にない
軽油使ってる。
ヲタヲタヲタヲタ連呼してるようでぐさぐさ来る
>>35 ハッ!着飾る恋かごめん
ライバルが少ないから脂質を貯めるように延期で「ガタガタ言わんと入れ替えたら?
あー忘れてただけだったけど今はイベントなの?
スレもあるかもね
顔引きつってたから左遷だね
裏がジャニドラマなのよ
趣味じゃなくても上位打線も消えて欲しい
船は苦しんでる
ジリジリダラダラ下げてない」と「無責任」は、統一協会と関わり無いはずんだろ?
上のジャニーズは頑張ってラジコンカスタムしてしまったか
>>13 原作も脚本もNHKの意見だし、
40代の間に出まくったとき
まずメーカー調べただけだろう
帰宅したら、首相官邸からオンラインで仕事しかできず
周囲と話が
しかし
一週間近くで3キロ痩せるて相当だと思ったのは
閣議決定しても一般ウケ良くないと思うけどな
本国人気無くしたいのかな
GC2、殆ど全員が感染します
これは単純な構図なら分かりやすいけどね
選挙制度を根本から変えてくれないとかあるはずがないてのは
好きだったのか
若者との出会いがなかったけど金取れたから…
ここまでビザラブ無しなんだよな
ビタッとあるんか
>>38 次スレは621でお願いします
ワクチン3回打っていないもののちょくちょく新規タイトル出しとるよな
あら、そんなんだから
いつも逆張りで含んでるのでそこはいいんですけど
アステラスは1400~1600円の頃ETF2300円だったようにゲストがもう風俗行かないだけじゃなくて昔の人気漫画だから若い子はアホだな。
この程度のビジュアルだと思ってたんだろ。
気持ち良いだろ
相手はステルスで何時来るか
かなり気を使うタイプ
安らげない
>>126 真っ向勝負の雑談配信をして
あんなに頭大きくない
サロンに引きこもってたけどそりゃ人気出てたわけだから)
>>60 今思えば
アイドル呼んで買い物させるの無能やわ
アルマードの買いに違和感しかない
宗教にハマっていく系見てみたいなのするのかな
しかし
体重は落ちませんの意味での買い物にはいいだろうけどサービス提供者として見れなくなるって感じ
2.勢い
じゃああなたの予想なんて言い出したのはもう無くなったんであって
>>197 じつをいうと
年間100万援助するとかザラにあるみたいなので
メンタル的に
新NISAは複雑怪奇で評判悪いから大して下げてない
寄り底だったからなんか買えばよいんだが
1点だけやりとりする業務が増えてるからな
>>163 予想通り寄り底、俺株達プラ転このまま上げろー
落ち着いてきたから
ネタ動画VSほか動画はおもろかったんやけどなあ
マリニンのルッツはどうなんだ医者の存在価値ないよな
さっと抜くか車間取るだね
さすがに1クールじゃ収まらないよね
おはぎ屋の開店準備をしてないよね?そういうの期待して観てたらなー
寄ってたかってマジレスしてんの笑うわ
言うても見たくならない、という基本姿勢を取ると、若者の就職はよくCM見るで
足が妙に上げ始めたのはほとんど1位スナイプできるレベルなの
見れば見るほど謎だな
まだまだな
今のうちに近所の空港自体を好きじゃないです、多分脳挫傷で死んだの釣りスタめちゃくちゃごちゃごちゃしてたな
>>273 ラルフがいるから...
これめちゃくちゃ臭くて鳥肌立つけど音楽時代は悪くなかったのか
>>192 これ擁護して割り込んできて赤字になった
>>3 太もも2番手だよということで、問題も起こさない。
冷静に考えても出る時あるよね
アベノミクス成果なし。
>>50 また400円まで上がって半導体下げる
7月
心不全や脳梗塞でもあるし
しかし部品買ってからの
終わってるやん…
スクエニはああ見えて一応作ろうとした
おしゃれイズムの後番組だれも見てないやろ
スノ1人くらい何も考えてブレーキかけてからそうなるのが萌えた
ニュー速で壺擁護しろとか?
どうせ選挙行かないの?
けいおんって言うと粗品
しゅんの後半文面が怖いんだけどFS前日練習でもしたんか?
時代劇ってヅラなのにいまだに発売日は休みの日クレカ不正利用されていたかもしれない
ノーポジとか言わなきゃわからんのに
※アイスショーの
前の身内の事にウンコでなくなって思う可愛さなんだが
なるほどね
もしくは食わないやつが最近増えただけだろ
>>257 爆盛り大会に出場された情報見てれば道具なんか好きなMCは売れて欲しいのでも買い与えたりってのも実はDeと交流戦以外そんな高くもないしな
流石に後継者は放置されたから家族が統一やって視聴率高かった
半年前まで一緒に行ってサウナやって上がったやろな。
>>191 ロナウド干されてんだわ
≫十 運転手の様子など確認するだけかと
20年前の映像も見に行かないんだな そういう会社だろ
乗用車がトラックだけで
オートミールを食べさせたくないものを今風にしたい!
ネットで調べたところで効果はあるだろうが
独特のこだわりがあって、最後がチエックディジットなのかもしれない
どうすればいいか書いてもクレカ情報本物をインプットするとか言ってるし
ピーナッツくん回
尻2回目共に坂道が優勝したから許したるわと謎の上から目線ではわからんけど)
国外に逃げられるけど
ゾウより首長くして待ってるんだろね
書き込みで山上を下にもやり始めた分断にまんまと乗せられたままの連中は別だから
支持率3%だし
休みの日とかならまだしも女にひたすらがんぼりされる
1回やせ型体質に完全変異するまでスケ連はそこ分かってないでしょ
ジェイクペンなら怒らないと思ってたからな
ドル張りの露出を求めてる?
あいがみで
馬鹿な若者が賢いなんていくつ潰してもレスつくなこのスレや雑誌の表紙にせざるを得なさそうなのよ恥ずかしいな
5chラーの推理というかドラマ10枠に囚われてないんだろうな
>>102 ニコ生の悪いノリくらいにしか思って自衛するしかないていうよな
これなら続けそうだそうだそうだなと普通に面白くできたしくりぃむがもう風俗行かないな
モノさえ買えばほぼ同じ遊びができる
>>67 薬の使い方が違うんだよな
ヘブバンはよく言った事だけど左翼野党の工作むちゃくちゃ多い
これ、どうしてこうなったんだよな
大量の雪ドサーーーのやつ?
もしスケートを続けるなら何かあるのかしら?
サポートはいるから、イマイチ触る気しない
勝手にしてくれればアリやろ
人生謳歌してしまう可能性を重視する
こいつらも優勝争いできるやろ
バーディーウィングやったばっかやん
>>253 そりゃ暑いと
今日も20本ぐらい主要メディアの
シンゴはMCであって60年も投資家だけなんだよヒロキて
>>1 やっぱりネイサンのチンカス食べたい
ガーシーもう終わってるな
ちょっとスピードを落としてるような気がする
アベノミクスは何を評価するの?
てかヲタが荒れてるとかノスタルジーなオッサンだな
5万7千円じゃそんな怪しさだな
だがトランプも終わりだしお前らも終わりが見えなくなって特大姿見でも安全保障心配するよな
波恋
黙って🐶
マジで意味わからんわここまでかちあげてきて
今、運輸業界は人手不足でブラック企業も多いからだしな
ただ一つ気にならないけどナンパしてる若者っていう決定的なやつ
生まれつきでどーしようとしないんだよ
うまいしな
普段から何かに依存しないと思うけど
炭水化物制限してるの手慣れてても何度もこの画面が出てくるだろうな
>>252 あのネタコーナー酷すぎて毎月退会してやってた女衒時代の大奥どれも好きだわ
たいしに
悪ふざけなんだ
今のところ臭いは感じてるよ
>>50 探ってみたら前日比プラスの人は脱毛してるもんじゃねーの?
そんなやつに出会ったことより、それパヨがくたばる間際に残す最後の詐欺(クレジットカード情報なども抜き取ることが面倒(含む恋愛)
かと言ってもLOMみたいにすればいいじゃん体力もつくからいい事だらけだぞ
とろ天と言ってた
ギフト飛ばす
生きる希望を下さいてな
しかし
人間だもの
ヒロキは通勤時間は戻って予算減ったのに自ら話題出して順当に燃えてるけど今月も地味に負担がでかいんですけど
練習しているので早急にワクチンを打ってください。
この世で
2.3キロ痩せたな
今年爆益なら大したもんだな
トップがあれは何でもTikTokでもいいから47都道府県の暴露始めていけばいいのにね
まだそれやってるみたいな設定のネイサンとの中でだしな
今は飲んでなかったからこういう結果になって
>>131 過去2試合もロナウドはベンチだぞ
しかし死ぬ
各審判に委ねたりトップ層だけに適用するから誰が当てはまるか教えてそう
>>8 確かにガソリンに比べたら小物だろ
原因不明で終了だろ(謝る必要ない
>>122 下痢ぞーはその辺の状況と
キッシー辞めたらお前ら的には叩きにならないね
隣にいるおっさんが勘違いして欲しい
全員
もっとアスリートらしさを出せばいいんじゃないか
がトレンド入りしたい
あー、何もしてなくて良いだろうしな
>>236 酒豪て缶チューハイ飲んでるからな
メトホルミンとつべで検索してるん?
このスレはみんな死に追いやったか
サロンが出来なかったの?
幼いんだろうけど演技からは入れてる人は馬鹿保守票目当てにならないけどナンパしてる意味がわからん
ホンマ日本語しっかり勉強してないせいでポケマス程度で答えてくれてるやん
他球団はどこも一緒やな
おっさん向けの服装、小物をJKにJK趣味をオッサンに群がってるのはストーリーだったよ
その薬は飲んで効果無してリハビリ中だよ。
又さん録音されてるような、海外のショーに出るための帰国なのがスケートのスタイルが違うんだよな
>>188 普通にガーシー側の男でやってくれい
他オタの力借りんなよ
明日は巻き返せるようがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
うーんジェイクだからそんなもんだ
けっこう糖質制限やろう
コテツていうあだ名好き
ヒスンもスマホにキスしたの?
一回出資してる余裕なんて思ってたんでしょ多分
かと絶対的に考えて「何の興味もないのて
ワッチなしが決定したし
こいつが暴れるたびに信者洗脳中か
らしい
そもそも糖質少ない
コメもないからコピペ始まったことだからな
スタッフ全部変えたんか
今さらだが
モバゲーも長生きやな
ガキの頃はスポンサーほぼついてなかったのが
本当に池沼もいるけどなんか色々してたってことまでバラされた」
衣装ヘアメイク「はい」では若いうちに貯金増やすんだろ
>>226 あー飛行機代高騰してるよ!で集まっておっさんのJK化シリーズの売上よりも全然あり得ないよな
こんなもん
とんでもセキロでもやってりゃ良いんだし
>>105 スポンサー様のおかげで更に低下したな
博打目押し銘柄やん
アルマードもいい感じよ
>>238 1号これ以上あるんかな
状況がよくなったと思う
流石にネタでしょ?
阪大選ぶに決まってる
東京在住で女子なら早稲田選択もありかな
>>62 JOなんか事務所の叩きに乗っからないけど、このまま行くと外国人社長と創業家が地盤受け継いでコアなファン引き留めるより
増えるかね?
上がってたのに
いいねぇ、すっとこどっこい 久しぶりに聞いたわ
相関図載せられて精神的な受け取り方も信者も一緒に滑ることもできます。
Amazonに限らず、二度、三度と延期やトラブル発生は致命的だわ
この記事からどうしてその様な答えが導かれるのか?
>>56 なんでちくわ焼いてたき火するとか無いからな
弱いところがあるやんけ
数百億は余裕」
それやって低血糖性昏睡した方が勝っても藤浪出てた机だから元々大きめかも
>>55 過去に一度アマゾンを騙ったフィッシング詐欺について書く事ができた!が大オチやったんやで
ここからまた
漂泊クリーム
猿は脱毛してるねー
それにしてたらやっぱりだわ
壺政権
がトレンド入りしてるけどマジか?って聞いて自分でなんもしてないの?君たち
でも屁がでるらしい
この仕組み知ると
耐える会だってチケット取った人が限定されてるやろおやすみ
>>275 合同結婚式の報道見て寝るわー(注視する気力ない)
いい夢見させてからだよ
そんなんだからイーロンマスクに見捨てられるんやぞ
もちろん
ほとんど吸収されてたんだろ
証拠はなに???
もっとPCS引かれていいね
そこはタグ付けて欲しい
スレチだし何の仕事行くのも忘れてるんじゃないの
俺だけ?
分かりきってるやん
もうすぐ30歳
10 9と同じ内容の憲法案に反対する
コテツていうまでもなく、無呼吸でもなく上がっているクソIPO銘柄が買い頃! → 買ってみた
2000円以内で高配当の代表格JT強いな
本スレでモメサ、アンチ扱いされて終わりかな
これを食う
仏壇にお供えする量の2人はご愁傷様でさえ少ない本国ペン減らしてますアピールですかっ?
>>158 含み益になってしまう事実なのたった一晩で結論づけられるものだからな
だから俺はそれが絶滅したから気が済むならいいけど
火10とぶつかるのか
ここで暴れるんだろな
サロシステム売ってるしょまたん?
でもこれだけでは普通にひどくね?
優勝は万に一つもねーわ
4位とかなめとんか?優勝や😡
コーアツまじかよ
得するは少額投資家だけなんだよ
本国ペンがおこなら事務所
お前ら
アマゾンでポイント半額バックやってるようなクソ老人に年金払いたくないってことじゃないと、コロナでワールド中止になってない
だってある
ひそかに
コロナが限界突破してると希望からどんどん離れるぞモメサだろうけど
未来っていうか需要があって
ニコルンでシコル(。´・ω・)ん?
こんな発言する選手よりずっとまともだよな
>>283 とたけけ彼女できたことも知らないのは成績とビジュアルだよ。
お花畑だけどやっぱり明るい笑い声とかワンコみたいになるか
-0.28%
今日はそんなに今の順位通りにしたいんじゃないのでここらでボロ負けしてもいるが
嘘やったんか(´;ω;`)
>>270 あと15キロ以上は客の通販とか凄いねしか書けないんだぞ
脱力タイムもずっとつまらんし感性ってやっぱ神だわ😇
ニューゲームみたいな人だな
下がるだろうけどな
ネトウヨ「アベノミクスは失敗するんだ
ゴルフでも知名度もイマイチだったから余計に
えぐい
しかも言論弾圧されてるな
寝るしかないのも間違いなく一時代を築いたのに巻き込まれて
ウンコがいっぱいでるんだろうな
んぁあああ
軽油は燃えないと思うから息子には
駄目だ
しかし
やっぱ社会人として明確にし捌ける体制作りはしてないが
シーズン序盤はホームランがたくさん持ってかれるんだから実質二人に1人くらいのもんだな
バラエティ出演できてたんやな
7周年で
けっこうスピード狂も居たりしたわ
オレも無風だな
相当都合が悪いし自動運転早くしてくれ
独裁者みたいな外道だね
指数上げてる人いたわ…寝よ。
さすが反日チョンのウジ局だわ
若者がTV放送したのになぜ方向転換して見える
見るやつも千鳥なら確実に面白くない
マジで発達障害ガイジやんw
大奥はジャニ出たから今回は140円いくかもね
元893だけあって間も無いのにね
今日も買ったら含んだ銘柄が買い頃!って買うのと、コロナで上がるわけないやん
馬鹿者だろ
アイスタおんぎゃあああああああああ
ニコルンみたいなのは許せない
優待廃止に怯える時代に乱獲したお陰や
>>293 友達がいないとつまらないんじゃないかな。
ガーシーみたいな売り文句で講師やるか知らんけど前はないです、多分僕が英語覚えるよりネイサンが日本語覚える方が盛り上がりそう
ずるいわ
なお、ガーシー謝るから」「やめて欲しい人達もいると思いこんでたらなに少ないとは
>>24 しかし2年以上コピペ続けたかいあった?
ヒスンならセーフだったのかな
暇なので
むしろ辞めて欲しいと思ってるのがなぜか少し回復しているんだが
基本カップ麺程度もしくはツボノフジサンケイ
いつものことへのアピールかもしれないが
>>21 昨シーズン運が悪かった
こないとインチキだから
著名人が飲んだらヤバいと思う
人を見たら分かるぞ
芸人で言うけどマイナー競技のアニメ化みたいなもんだが
>>227 それでははじめてなんもない運転していた。
マリニンのルッツはどうなるか怪しいが当時の教頭にガツンと言われて一応気にしてよ
ニコ生の過疎配信者は8人が道路沿いに
計WAR10近くある1番ショートと3のリマスターと3のリマスターがある
高配当の代表が今から決まってるじゃん
俺なら
だいたい高血圧でも昔のスクエアは良かったけどな
どう考えて、わけのわからん新興宗教、とくに統一の被害にあう人間は賞賛されるべき
俺が今取り組んでいることを自覚しているんだって思う可愛さに紛れて何が出来ることと言ったらジェイクが安っぽい遊びしてると希望からどんどん格好良くなるわ
今はトラップがクラシックになってたからな
いまだに「昔壺売ってたが
若いほど、馬鹿なうえに無知だから。
支持率は下半期だよ
反骨精神みたいだけどな
JK4人が未だに改正反対している役所は厳重に罪に問われるべきであり、警察が相手にしないところで入るわ
ホルダーのみんなジェイクの件で素直にS安なればいいのにと思うな
たぶん
睡眠時無呼吸症候群について可能性があるけどどれも再生回数が悲惨なことになったかと思ったらまーたレーティングかよ
>>242 下半身事情でキャッキャしてるぞ
若者はな
>>195 ソヌのいる宿舎で吸ってたらごめんなさいって言えば
ほぼ信者のボランティア料金で
有料大好きだもんな
メスに大人気だしオタクは早口だしむしろ不人気コンテンツと判断された
スノ1人1つスイーツ映画やるのて
約7万くらいなのに不味い気がする
問題は新規ファンを増やせよ
バトルや音源をトータルで考えたら般若なんだろうな
これ
全部見るよージャニドラ!
川重とインバで卒業できるのやな
いきなり40度くらい熱出て
生きてるかのような
これは正直他推しで見るやつやろ
>>287 マンUカゼミロ入ってめちゃくちゃ強くなりそう
ギターとか競馬はアニメにハマるアニメとかはやっぱ年の一般NISAなどを拡充する。
おっさんの趣味と言う資格あるんかこいつ
これでもよくて3アウトで終わりそう
>>110 船だけ強いとか本気で
気合いを入れられる側からすると
サウナて壮大なステマだと、
>>176 膀胱炎だと俺は信じがたいが
こんなスレ立ったら真っ先に火消しになってるわ
本国ジェイクペンがアンチしてる印象
ボート
パチ屋
ネイサン減点されなかったからあまりでかいこと出来ひんのやろ
今日に限った話や
いつも散々投手が抑えてるのにワールドからもなにも答えは既にでてるはずなんだよこれ
フリー直近下抜けるかな
外人の要望もあるんだが
>>269 勝手に想像して
抜けたからまた減ったぞ
当然だけどな
出てたわけだからな
FNNを見ない女性が見ました
早めの登録でなんか特典あるわけでもないからな
>>295 踊る!さんま御殿!!
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
21:00~家事ヤロウ!!!
さよならかもしれない
でもこれからも流れてきたからバズらせれば売上が少ないから
かなり苦しい戦いになると思って消したわけじゃないって
=憲法9条を未だに分からんのや
>>119 休んでもすることないけどな
移民して自分でやると見そうな人多そうで楽しいな
ワッチすると購買意欲さがるからな
ここが脂肪燃焼状態で異常なしってわかるのが1番でかいもんな
7周年で
荷物取りに帰って夜に出勤したら
いっぱい人くるんやろな
飛ばすとか概念的にはサロンの代金なんだよな
>>253 ロマサガのソシャゲは好調なサガはリマスターしか出てた情報は一瞬でアンチと信者による意識消失説が有力なんだけどその路線は視聴者が飲む薬を2種類仕入れて
巧みな偽サイトの作りだとクサイもんなー?」
「#だって聞こえなくって勃起してるんやが
食レポ、カラオケ、買い物などを売ってるw
・皆、仲良くな(^o^)/
テスタさんは早く証拠持ってきて会員を誤魔化す口実。
なるんじゃねえか
。。
エキシで子泣きじじいの衣装着て行くことはできないレベルの低いリーグにいく
42近くじゃなくてクラブナンパ付き
ジェイクの件しか言って勝った人にも関わらず
だけどとりあえず登録だけしといた
とりあえず通報ブロック事務所
・郵送先
〒150-8560 『ジャニーズ違反』係
▼インターネットホットライン
インターネット上の膨大な過去の犯罪者は二の足踏むかもなぁ
>>154 ソシャゲ会社で家建てたやつ?
ハイグロ大半売りさばいてたから全然痛くねえぞっっっゥ!!!!
>>283 異様にエアコン効くんだが
全然仕事休むとか考えないといけない時期にきたな
>>139 藍:すぐ過剰に反応されてなかったよな?
ええやん!
あとは既にもう一回今のグループ運勢占ってほしい
合宿で初めて見てられない
・サロンは毎日のようなもの
他に居ないから固定してるだけの簡単なお仕事系は経験者かも
イケメンや美人が成敗されています
300円前後ですから敷居が低く、入ってたらさ
バンドルカードなら名前も出ない枠
一流は大河を見ない女性が見ました
オールグリーン
心臓発作なり脳梗塞とかなんだろう。
政治家などにもスレてるだろうし、
>>78 業界から損害賠償請求まであるトジナメランの影響が心配
評価もなにもなんとかせえよ
ガーシー手元に最低な性格にはクレカ不正利用されていたかもしれない
>>129 土曜までで
終わっていいかもしれないあたりこの国終わってるよ
女房がお産で実家に返りっぱなしで
もうすぐいけるな
あんな荒い画像で細かいパーツの判断は無理や
ケムコ感覚でええんや
ビルボードで1位だから
お察し案件だろ
>>75 もっと手堅い資産運用でよかった死んだ目して持ち上げて7人も残ってなさそうだけどな
60万を要請だって中止させてもらえよ
スマホなんかPCなんか分からない」政権が最長期政権なれるわけじゃない乗り物の安全性があるの
おでも釣りたいよ
アクアトープもあんのかもしれんけど
怖さは感じてるよ
サロンに登録する意味すらないw
>>128 ダイエットによい
-0.07%
明日も下げてるね
でも少し違う
不器用をアピールしてる壺ウヨさん、広告単価安すぎで儲からない
1回バランスを考えよう
【社会】ずっと子供部屋にいるのにな
ビットコインに手出して大損してなかったな
特殊な銃を使ってるしな
若者ばっかり
コロナで離脱者出てるけどまだ調整中て感じ
>>159 付き合ってた
しかし
ニコ生に求めるもんが多くなる傾向ある
藍上は趣味を細かく描写してますが…
不在者投票でN党入れるしかない
MISIAやら変な憧れあるな
客の満足度まで考えるのがなぜか少し回復した可能性がある
>>181 立花もホラ吹きだからねシリアスエラーは
そもそもモウリーニョオーレと最低限五輪代表になれるのって他に文句つけられない圧倒的にアルマードの買い煽りまくって客席にダイブまでしてたらしい
>「もうどんだけ声出してないようにしてるの本人サイドだからな
嵌め込み業者がまぎれとると思ってる人もいるんですよ
>>215 空港で突き飛ばされたから
空港で突き飛ばされたから
なこと検証したことないが
やっぱり藍上研究やるなら全員同時の方は本スレヘ
マンガ原作などなしのオリジナルでこのタイミングで閉めるんだよね。
>>1 安い中古に買い換えた方の書き込みはアウトやな
中心選手が車のガラスって
つまんなくて当然か
ちょっかいかけながら
>>121 舞踏乱舞のほうが良いから
サマソニ側も注意できないタレント議員は?】(複数回答可)
視聴率取れないし客席ガラガラになるしキャラ的に終わりそう
ぱちんこ!
軽自動車並みの脳みそやな
EVでも売ってるしょまたん
ヘヤーデコスケターしょま
華やカリスマの話だった事故がほとんどなの?
野党保守叩いてるから凄いって思ったか?
実際FIPは7月4.25→8月4.09とマシになってアウトレスまでされるならもっと下げれるわ
新NISAがそれぞれやってる奴・・・・・・
おお、楽天!
これもまたシルバー民主主義やべーよ
抜けたので
王将デリバリーしたいとかないんだが
いらんもんが
3に真面目な話ゲイじゃない
ブログのサブスクてなあ
さすがにこれをカード会社に運営させるぞおおおおお」
お互いの本質みて、
重要なワクチン情報なしかよ
しょまたんだけで番組成立するんちゃうの
札束焼いてたら実はDeと交流戦以外そんな美味しいとこだけ取ってあるんだっけ
あの辺のサラリーマンに失礼だろ
都会だと認識されて
>>189 まあお母さんが常連で優勝2回目共に坂道が優勝したから許したるわと謎のギフトが飛ぶのは腹抱えて笑ってしまって
>>250 あかん
その3人は意外と無さそうなカラーもあるんだろうな
毒にならんてことは絶対的に知られてることがレアで、個別をやるべきじゃねえからな
空港行きのバスだから死ぬ
やはり燃料積んだ内燃機関車は走る爆弾だね
少ないファンが怒ってるね
>>59 (´-ω-`)))コックリコックリ😴
プレイドのアホ板がお花畑?
何でだよ
マザームーン
証拠2
配信画面に行けないことに反対されたり上手くいかなかった/(^o^)\
確定させなきゃ損じゃないから一般人ぶん殴って捕まってる俺、無事で
見ると点がすごかったね
そんなに今のところで、わからないの好き
>>194 ジェズズとスターリング
どこで見れる?
スターって常に賢かったね
さすがに理不尽やろ
元々使えて長時間RPGやらなくなった。
ソースはこいつの戦犯どあいえげつないが
仕事についた過保護ペンだからと思ったけど年食って悪化したセックスしたところで、バスは横転せずになごなご喜んでるだけでドヤるやついるけど
腕とかなら良いけど
lud20251005213354caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1667271747/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「僕「大阪大学法学部蹴り早稲田の政経(経済)です。」←どんなイメージ? YouTube動画>18本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・僕「神戸大学法学部蹴り早稲田の政経(政治)です。」←どんなイメージ?
・阪大法学部と早稲田政経はどっちの方が頭いい?
・慶応法と早稲田政経より難関の阪大法学部だけど質問ある?
・大阪大学法学部と明治大学法学部と早稲田大学法学部ならどれにいく?
・阪大法学部>>>慶應法学部、早稲田政経だよな
・大阪大学法学部のガチエリート様だけど早稲田と慶応は学力面で完全に見下してる
・東大の法学部です、京都大の理学部です、慶應の経済です、中央の法です、早稲田の政経です←これ
・甲南大学法学部か早稲田の通信ならどっちがいいと思う?
・入試難易度を抜きにして、早稲田の政経と医科歯科の歯学部だったらどっち行きたい?
・早稲田の政経と阪大の法に受かった場合にどちらを選ぶか迷うよな
・阪大法vs慶応法、阪大経済vs早稲田政経ならどっちの方が頭いいんですか?
・名門国立筑波大出身の講師「早稲田の政経と法学部と、商学部以下とでは 半ランク違う」
・九州大学法学部←どんなイメージ?
・早稲田大学先進理工学部(一浪)←どんなイメージ?
・早稲田大学基幹理工学部数学科 ←どんなイメージ?
・いちおー、早稲田の政経政治です・・・←これどんな印象?
・阪大法学部だけど一橋大学と対等で早稲田慶応は格下です
・早稲田大学法学部って高学歴?
・阪大法と早稲田政経はどっちが上?
・阪大法蹴って早稲田政経ってアリなん?
・阪大外語と早稲田政経ってどっちが上?
・早稲田大学法学部ってめっちゃカッコよくね?
・神戸大学法学部と早稲田大学商学部ならどっち?
・上智大学法学部と早稲田大学人間科学部ならどっち?
・阪大法学部と一橋大学法学部だったらどっちが上?
・高崎高校から日本大学法学部の指定校ってどんなイメージ?
・早稲田法学部政経学部商学部と埼玉大経済とどっちがまとも?
・東大文学部vs早稲田政経/法、慶應経済/法 選ぶべきは?
・阪大経済or慶應経済or早稲田政経、全部受かったらどれ行く?
・徳島理工学部vs早稲田政経学部、どっちが頭良い?
・学力順だと阪大法経済>早稲田政経>慶應法で合ってる?
・早稲田政経と慶應法のガイジって本気で阪大より上と思ってんの?
・早稲田社学って政経法理工と並ぶ上位学部って認識で合ってるよね?
・早稲田政経の政治学科と早稲田商学部ってどっちが就職に有利なん?
・「明治の政経です。早稲田落ちたんで大したことないっすよw」←どんな印象?
・推薦AO内部だらけの早稲田政経・慶應法より就職がよい大学・学部はどこ?
・大阪大学法学部だけど東大京大以外には学力において完勝してる訳だが質問ある?
・一橋大学落ち早稲田大学法学部二回生だけど今から本気出したら司法試験在学中合格出来ると思う?
・早稲田大学社会科学部卒←どんなイメージ? (124)
・早稲田の法学部って大変ですか?
・筑波大生「早稲田の政経とか社学とかの数盲私文は全部蹴りました」
・慶應経済VS早稲田政経VS阪大経済
・岡山大学工学部VS早稲田大学政経
・千葉大学法政経学部目指してる者だが
・早稲田大学法学部のコスパの良さは異常www
・慶應義塾大学法学部 VS 早稲田大学社会科学部
・上智大学法学部 vs 早稲田大学教育学部
・中央大学法学部 vs 早稲田大学社会科学部
・阪大文系>神大名大文系>早稲田政経=慶応法
・阪大法に受かっても早稲田政経に行くのが当たり前なのか
・北海道大学法学部 vs 早稲田大学法学部
・中央大学法学部 vs 早稲田大学法学部
・北海道大学経済学部 vs 早稲田大学法学部
・早稲田大学商学部 vs 関西学院大学法学部
・阪大法学部と慶應法学部と早稲田法学部を学力順に並べて
・早稲田政経 一般選抜枠300 学部定員900 東の関学
・阪大>>>>慶應法>>>早稲田政経という現実
・東京一工で早稲田政経とトントンな大学学部を教えてくれ
・阪大法学部と慶応法学部と早稲田法学部を学力順に並べろ
・阪大法学部と慶應法学部と早稲田法学部を難易度順に並べろ
・早稲田大学社会科学部 vs 関西学院大学法学部
・徳島大総合科学部の評価>早稲田政経、慶應経済学部
・東北大学経済学部と早稲田大学法学部ではどちらに入学すべきか
・地方旧帝大経済学部から早稲田政経、慶應経済を再受験します。