1@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3508-xHPl [114.161.8.227 [上級国民]])2016/04/12(火) 22:43:31.310
北條使ったらエラーするって断定したがる奴おるけど、キャプテンもエラーしまくってんやからそしたら若くて動けて方も強い方使ったらええやん
いちおつ
ベイス☆ボールなっても良いよ
俺はAクラスなんてシーズン前から諦めてる
というかフルイニングは優勝狙う球団がすることじゃないね
今の横浜みたいな暗黒球団なら分かる
藤浪が自分の今日のピッチングに納得してなくて拒否したって考えたらわかるやろ
見事に火消しした安藤にブーイングする奴とか出禁にしろや
北條の打撃はまだ一軍には早いな・・・
梅野はちょっとフォームテコ入れする必要があるわ
いちおつ
鳥谷信者的な人はもう北條を叩きまくることでしか鳥谷の価値を主張できなくなってることが分かってるんだよ
>>6
ここ10年の間にファンになった奴等はそんな感じやで
143勝しないと納得しない >>6
捏造垂れ流すなクソキチガイ
ってか最近そういう芸風覚えたって感じだなお前w >>15
ああいう当たり前のとこでストライクにスライダー行ってしまうアホとかもおるしな はよ決断してくれ金本
親子ゲームで大和ショートにしてたやんけ
スタメンショート大和にしてくれ頼むわ
投手陣のためにもほんま頼むわ
>>15
安藤のインハイ糞ボール振ってくれたイデ?にも感謝や >>6
今日の藤浪は勝った瞬間一瞬笑ったけど、その後終始仏頂面になったな。
ヒーローインタビュー呼ぶなオーラ出しまくってた。誕生日ってのもあって広報も藤浪に出るよう言ったけど拒否ったんやと思う。
まだ子供やね。大人やったらファンが喜ぶから不本意でも出る。 勝ったからいいもののもうちょい延長見据えた采配してくれよ
9回で野手使いきるとかアカンやろ流石に
>>20
ほんまそれ
エラー低打率の聖域鳥谷見てるの辛いわ 安藤にブーイングとかアホやろ
今の阪神中継ぎ陣に安藤より制球力のある奴はいない
福原より真っ直ぐに威力ある奴はいない
その事実だけは受け入れよう
>>8
足上げいい加減に誰か止めろ思うけどなあ
去年のすり足よさげやったのに 梅ちゃん高めにストレートの釣り玉あんなに要求すんのやったら藤浪の時にもやればいいのに
勝ったのに変なのいっぱいおるなぁ
エラーしまくってるってまだ2つやろ鳥谷
坂本は3個だからまだマシだな
鳥谷が親の敵なんかね。
普通にフルイニやめて2軍落ちるか数日休養させりゃいいんじゃね
今日追いつかれてたらどうなってたんだろう
勝てて良かった
今日の藤浪は全然要求したとこいかんからごり押しで乗り切った感じ
開幕13試合時点
2015オリ ●●●●○●●●●○●●● 2勝11敗 31得点53失点 -22
2016オリ ●●○●○●●○●●●●● 3勝10敗 33得点89失点 -56
お隣さん大変なことになってるな。これで12球団で見てもかなり金払ってる方の球団ってのがまた悲惨
一昔前は左打者に対して左投手がアウトコースの出し入りだけしてたら
抑え込める時代があったんだけどね
現在は内角意識させられない分右投手より左投手の方が打ち易かったりする
だから能見や高橋も左より右の方が得意だったする
ヤクルトの久古みたく変則左腕なら別だけど
>>29
ウメカスの吊り球要求打たれまくってるの知らん?
微妙な高さにするから真ん中行ってよく打たれてる >>30
数字に見えないミスが多いからね、西岡共々
西岡は三割打っていいところでも打ってるし、途中で引っ込むけど、キャプテンは打撃もさっぱりでフルイニやから叩かれるのはしゃーない 今の鳥谷って大和はもちろん下手したら坂以下じゃないの
しかしまあ藤浪の勝ちがかかってる時は
選手もちろん関係者全員が勝たせなあかんと気合がちがうなw
>>30
フルイニ→叩く
スタメン落ち→叩く
休養→叩く
二軍→もっと叩く
頭おかしいから相手にしない方がいい ・セ順位表2016(4.12)
球団 勝 敗 分 勝率 差 得 失 本 盗 打率 防率 失策
1 広島 *9 *6 *0 .600 -.- 75 53 *8 13 .281 3.211 10
1 阪神 *9 *6 *1 .600 -.- 78 58 13 *8 .249 3.275 *7
1 巨人 *9 *6 *1 .600 -.- 58 59 14 *7 .244 3.383 10
4 中日 *7 *7 *2 .500 1.5 44 58 *8 *5 .237 3.414 *7
5 東京 *5 *9 *1 .357 2.0 64 75 10 *8 .277 5.015 *4
6 横浜 *5 10 *1 .333 0.5 45 61 12 *3 .223 3.625 *8
大差試合、ボロ負け試合は交代
これからスタートでもええんよ鳥
巨人嫌いだけど、広島が首位にいることも気に入らない
>>30
坂本は守備範囲広いからな
鳥谷の倍くらい広いし肩も強い
エラーの数なんて守備範囲広いと逆に増えるから 広島とヤクルトは巨人に無抵抗なのにウチには眼の色変えて襲いかかってくるから嫌い
未だにエラーの数だけで守備の良し悪し判断してんのか
結局あの天才バッターが簡単そうに打った犠牲フライが効いたな
あれはプロ何年目や凄すぎる
>>30
それをする気配がないからちゃう?
金本とかから警告発するというか危機感煽る起爆剤(?)みたいなもんが欲しいんや。 梅野のフォームの欠点は人より高く足を上げて
人より上体を大きく捻る事による時間のロス
振り出す前にそれだけ時間をロスしてるから
結果慌てて振り出すのでとんでもない三振が多い
報ステでも飛ばされたら全裸で町徘徊するで(`・Д・´)
>>50
今年のはどれもイージーなのやろ
まぁそれが坂本のらしさだがなw ヒートアップした鳥谷叩きはあのシールズとかいうのを連想させる
>>55
エラーと守備率で鳥谷は守れてるって言って次はUZRは糞指標がくるよ
前スレでちょっとやってたけど 守備範囲狭い&送球不安定
それに今日のエラー見せられて腹が立たないほうがどうかしてる
もうみんな仲良くしなさい
あと5年もしたら藤浪はおらんのやで
>>30
普通にそれで良いんじゃw
そうならないんだろうけど 3チーム首位に最下位まで4ゲームか
今年も混セやな
>>39
いうても筒香って甲子園球場ではホームラン打ったことないんやろ?
ハマスタと違って一発の怖さがない >>76
たまたまだと思うで
今年の筒香は怖いわ、うつ予感ビンビンする 順位表のチームの端の色は
パワプロかプロスピの調子メーターかw
>>72
メジャーで通用するレベルやとは思えへんのやけどなあ
そら国内では上位のpやけど >>30
勝った時しか来ないから
負けた時はもっと選手叩きがひどいんやろうな
勝った時だけ来る方が精神的にも良いぞ 甲子園でもお構い無しにホームラン狙うのは外人か畠山くらい
筒香はハマスタ補正がハンパない
甲子園ホームならホームラン半分くらいよ
>>80
今日も2つエラーしたみたいだな
しかも捕逸で点とられてる 西岡は怪我の関係で寒さが敵なんや
温くなって来ると共に打つようになるよ
>>94
まあ向こういくんやろな
おってほしいけど >>89
酷使しなけりゃいけるかな
アレ児が中継ぎしてくれりゃもっと楽になれるんだが 安藤に頼る右の中継ぎがどうしようもねえなホンマ
金田の糞ノーコンとは
やっぱコントロールのレベルちゃうしな安藤
梅野の打撃は小さな体をめいいっぱい使って振ることにあるのだから
ある程度ロスあるのはしょうがないんじゃないか
よく城島タイプと言われるが城島は体格もあればスイングも速いし
その分ボールを長く見てられる。
力貯めてイチ・ニ・サンで振る梅野は本質的に違うタイプだよ
>>89
今のとこはばっちり。ただまだまだ長いし夏場以降も保ってもらうには安藤、福原あたりばかりには頼ってられん 藤浪は球威いらんからコントロール身につけてくれ
コントロール悪いからスタミナ減っとる
え?え?ちょ待って?
俺の江越がゴメスヘイグ復帰でも3番で出ただと?
やばいすごい
金本にお中元送るわ
>>87
ヤクルト館山も打てるくらいやしレフトのポール際狙えば楽に入るんやからみんな狙えばええのにね
この間も菊池に打たれたし >>98
凄い外国人投手だな、オリックスって選手…
何人だ? >>67
試合ちゃんと見に行ってるか?
反応がかなり鈍くて守備範囲が本当に狭くなってるぞ
さらに捕球してから送球に手間取ること増えて、ファーストにも届かないことも多い オリックスおめでとう。63年ぶりの大記録をチーム一丸で射止めたな。
>>30
下手してたら負けてる流れだったからな
安藤が抑えなければ連日の逆転負けで終わってたよ、そうなったらあのエラーが・・・で今より叩かれてた >>111
せやから打ち出したやろ?
安心しなはれヤツはやるよ >>100
序盤の球数多すぎや
2回で50球くらい投げてたやろ オリックスはなんでブランコ干してるのかね?モレルよりマシやと思うけど
広島はなんか外人の当たりが止まったらすぐに落ちていきそう
ホームラン無し記録煽りはop戦で散々煽られたんやからやめーや
藤浪は国内移籍しなけりゃええわ
メジャー経由の移籍ならええで
何様やって話やろけど
>>118
中3日くらいで投げないと10敗も出来んよな
凄い肩のスタミナだな、オリックスw >>100
向上心と野心の塊やな
まだ若いんやしもうちょい気抜いてもええ気がするけど 7回は投げ切ってイケルなら8回もと思ってたんやろうけどな藤浪も
荒れて悪いなりに7回まで来てたのに
先頭鳥やらかしでリズム崩れてオワタは今日は
緒方は掛布に頭が動くフォーム直してもらってるからもうちょいかかるんやろな
陽川といい2軍は良い感じやのう
糸井はともかく小谷野とか中島を置いて負けるのは我慢ならんよな
頼みのディクソンもついに負けてしまったし
>>115
バットグリグリ
ヘッドをピッチャー方向へ極端に寝かせること
極端に足を上げること
全部やめた >>133
巨人と阪神間の移籍ってほとんどないからそれは心配ない 今日の藤浪よくなかったよ
立ち上がりに球数多すぎるわ
>>135
パリーグにはDHがあるから、投手は打席には経たないでしょ基本的にはw 藤浪はちょっと気負い過ぎやで
若いねんしもうちょい肩の力抜いてもええよ
あんま背負い込むと悪循環になることもあるわ
>>115
足が着いたときのワレ
三振した横田もよかった
金本は内容も見てるから次もすぐ使うと思うわ >>136
まあ2回で50球が余計やった
あと柴田にストレートの四球はアカン 岩田の時やでショート代えるとしたらホンマに頼むでアニキ
明日の今永くん
・デビュー戦巨人打線ピーク時、3発被弾5回KO
だが9つの三振を取る
・2戦目中日戦、7回3安打と完璧に抑える
が、投手の若松に犠飛打たれて負ける
江越はウエイト効果もあってかどっしりして
軸がぶれずにいい構えできてるね
2軍はバッターは皆ええみたいやけどピッチャーもなんとかしてほしいわ・・・
西岡も打撃ええから外しにくくなってるが守備良くないからな
本当に困った二遊間やか
>>104
ヒットポイントが少ないと持ち前の長打も中々出ないからね
一軍の投手に対して自分のフォームの限界が見えたなら変えるべき
正捕手を目指す上でいつまでも打撃でブンブン丸貫いてたら
そこいうところでも投手からの信頼失ったりする >>147
せやな、省エネピッチはどこいった
すぐカッカしてからに >>152
広島の横山にも抑えられたし嫌な予感しかせーへんな… 巨人阪神間どころか阪神の一流選手が国内FAで他球団移籍なんか過去にないやろ
藤本とか控えが出場機会求めて移籍ならあるけど藤浪が国内移籍するメリットがない
鳥谷出るのはかまわんけど、フルイニングやめてくれ
ほんまやめてくれ
自身の選手生命縮めるやろしええこと何も無いで
>>156
3割越えでチャンスに強い西岡ならトリレベルの守備でも目は瞑れるさ 今永はそろそろ1回燃えそう
ゴメスが3ラン打つに1ペリカ
>>157
捕手が1番投手から信頼得る方法って得点圏で打つことだと思うわw
その点梅野は課題やな
炭谷?知らん >>163
それを決めるのは鳥谷やない監督や
まぁ自分からいえば外してくれそうやけど >>162
良くも悪くも世間離れした選手やからな
前例が当てはまればええんやけど… 江越も極端な1本足やめたし
梅野のも辞めさせろ思うけど金本片岡なんで修正せんのかねえ
矢野がなんか言うてるのか
鳥谷叩くのはあれで年俸4億円てとこ
どこにそんな価値があるのかと球団に問いたい
>>172
リードで頭使ってるから打撃まで矯正させるのはまだなんじゃないかな >>172
むしろ今年更に足上げるようにしたらしい
なんだかなぁ
摺り足でもホームラン打てるのに >>163
たぶんそのうちショート大和見れるはず
既に布石打ってるし >>160
阪神の初見投手に対しての勝率を信じるんだ >>168
自分から言うの待ってるかもしれん
鳥谷も後継者育てるつもりで決断してほしい 今永と江越は先輩後輩なんだよね
お互いの弱点分かるんじゃない
江越普通にクリーンアップに座ってるやん
スタメン発表の時とらせん居たかったなー
みんな盛り上がってた?
ベイス;今永戸柱白崎
阪神:江越
駒澤の紅白戦すなよw
>>181
監督はチームが勝つためのベストを尽くして欲しいんだがの >>183
ヘイグが病み上がりやからまぁ無難やな、て感じ 鳥谷が自分から休ませてなんて言えるわけない
金本が決断すべし
>>178
大和はほんまユーティリティやなあ
守備だけで飯食えるって素敵やん 雨量は少ない予報だからなんとも言えない
できれば岩田は飛ばして欲しいけどな
勝ってる試合で選手叩きしてる連中は試合見るの辞めればいいのに
せっかく藤浪が勝ったのに気分悪いわ
打率10傑
7 西岡.316
7 福留.316
9 高山.311
阪神と広島は10位以内に3人
>>198
トリがエラーしなきゃ楽に勝てた試合だからしゃーないやん 3先発 防御率1.96 23回 25奪三振 好調やな
新井はホームラン打つまで上げないでいいよ
まぁ打っても枠はないけど
ベイスは去年あたりから左Pにめっぽう弱いからイケルイケル
岩田はもうボコられてもいいからストライク先行でいってくれ。
いまのボール先行の逃げ逃げ投球じゃどうやっても大成しないわ。
ってか一昨年はストライク先行でエースかというほど勝ってたのに
あの頃の投球をおもいだせよ・・・
横浜さんには悪いが打てる選手が少ないし塁に出ても足遅い選手ばっかで怖くないわ
>>186
全然やれるよw
深夜帯に小雨降るだけや >>196
今永は大学の中ではすごかったけど故障明けだからな
低気圧の中であまり投げさせたくないはずなんだが >>210
そのようやな
勝った日くらいのんびりポジりたいわ
まぁ、巨人負けたから工作員でも混じってるんだろうな >>216
だわな。明日の今頃は負け試合でカリカリしてるかも知れんのだから しかし横浜は毎年投手当たり引いてるくないか?
なんでずっと最下位なんだよ
>>216
個人的にはUZRを出してくる奴は巨専やと思ってる >>209
そんな勝ってたっけ?
勝ちと負けが同数くらいの評価だったような 藤浪はガチで意識高いのもあるがあえて厳しい事を言ってるフシもありそう
あくまでマスコミ向けで本心の奥には開幕3連勝の嬉しさは多かれ少なかれあるとは思うよ
今日はなんとか勝ったけど、最後野手残ってへんかったやんか?これどうなんかなぁとおもうんやけどなw
マテオが全盛期の球児ならいざしらず、一点差でここまで無理したらあかんとおもうんやけどな
かといって梅野に代打は出してほしかったしなぁ あと気になったのが高宮ではなくて高橋のワンポイントももったいなかった
ちょっと高宮を信頼しすぎちゃうか?
どんだけ鳥谷好きやねん
エースの邪魔しかしてないんやから叩かれてもしゃーないやろ
藤浪は本調子じゃないと思うけどどうやろな
今のところ藤浪より岩貞のほうが圧倒的に良いと思う
先輩後輩でお互い知ってるといっても
投手が一年目のこの時期に大学が変わってると思えんから
プロで一年やった江越の方が有利やろな
あと高山も今永とは対戦してるんよね
藤浪もエースなら味方のエラーに奮起して抑えて欲しかったなぁ
まぁ、そのあたりがわかってるから不機嫌だったんだろうけど
フォアボールが余計すぎたな
勝ったらその日暮らしのように喜ぶ方が阪神ファンらしいか
その結果が実力もない選手を思い上がらせてきたんだと思ってるんだけど違うのかな
巨人は菅野だし明日勝ち確
明日岩田でイライラしそうだなぁ
>>219
投手一人で野球が出来る訳では無いからね
まさか昔の権藤博みたいな起用が現代で出来る訳も無いし 横田も強く振る意識が見えてきたからええ感じや
良い時に江越が打ち出してくれたわ
高いレベルで競ってくれ
西岡の得点圏打率.462でリーグ2位やねんな
ちなみに1位はヘイグの.500
2003年の今岡藤本の二遊間って守備良かったんか?
>>233
チーム得点圏打率3割やもん
チーム打率は.249やけど ショート大和をみたいというよりはそうした方が勝ちにつながると思う
出塁率はあるかもしれんが守備がなあ
>>229
えぇー。。
そんなのまで俺らのせいにされても。。 春の藤浪にしては無傷の3勝は上出来ということで良しとしませんかね?
心配せんでも夏に向けて上がってくるよ
>>230
ヤクルトは去年菅野ボコってたしやってくれるやろ 三高ヲタです
三高出身の高山が阪神ファンさんの期待に答えられずに申し訳ありません
江越なんかマジで凄くなっとるな、球も見れとるし
何が変わったんか分からんけど随分な成長ぶりや
やっと甲子園で守り勝つ野球ができて満足だわ
後は鳥のフルイニと上位打線を止めて状態を戻してあげられれば
UZR関係なく見てるだけで鳥谷の守備がやばいくらいわかりそうやけどなw
しかし一瞬北條藤浪のダブルヒロイン夢見たなあ敬遠すなよ横浜
>>228
本人曰く奮起はしてるが空回りしてしまうとか 大和も北条も鳥谷が劣化してる時に、打撃でアピールできてればな
今日は負けそうな流れやったのに横浜の勝てない流れにはかなわなかったようだな
>>237
そのうちタイムリー欠乏症のターンが来そうで怖いな >>154
亡命しろや
こと阪神に関しては関西人は熱しやすく醒めにくく
いつまでもマイナス面、ことに巨人絡みは覚えてるで >>223
確かにあれはやりすぎ、延長なってたらどうなってたか
高橋も1イニング任せてもいいよ、右打者抑えられない投手じゃないし 明日の菅野は調子良いからこそ、ちょっと興味あるな
今の状態と苦手神宮のどっちが勝るか
>>251
どうしたんだろうね。今年の変革は?
能見さんに倣って用具倉庫に入ったのか? >>256
同意、イケイケが過ぎるわ
梅野が怪我してたとかなら分かるがあそこはそのまま打たせるべきやった >>254
広島戦が底やったな
金本に激怒されてまた打ち出したけど >>234
打つほうが片方首位打者もう一方も3割打ったからなあ >>245
日大出身でようやくスターが生まれそうで良かったな そんなことより8回だっけ?
江越スーパープレーしてたよな
江越は3番にされてその気になっとるw
立場が人を育てるて、あれか
まあ元々大学では4番だし、責任感強そうやからな
正直夏男タイプだと思う藤浪が
イマイチ春先で3勝して月間もありえなくない所にいるし
藤浪自体は何も心配いらんやろ
悪い時に粘る物を覚えた感じがするし
鶴岡からも卒業したし成長をさらに見せてくれてるわ
>>265
もし筒香のホームランだけ警戒して高橋温存してたのなら凄いけどな
実際どうなのかは分からないが 270@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3508-xHPl [114.161.8.227 [上級国民]])2016/04/12(火) 23:22:25.360
江越が調子ええ時に起用されてノッてきたように 一回陽川一軍にあげたったらええとおもうんやけどなあ
荒木は別にそこまで必要てわけちゃうやろ? 陽川は守備はうまくないけどやっぱり一発のワクワクがあるやんか
>>266
飛びついたやつ?
もっさんが怒ってたんだっけな 藤浪がFAする頃の巨人って
地上波は0になっているだろうし、読売新聞の部数はもっと下がっているだろうし、
藤浪の年俸払う金無さそう
今でさえショボい補強しかできないし
>>264
日大三高だぞ?
単に日大と書くと前監督の出身大学と勘違いされるぞ? >>265
キャンプのリレー楽しそうやったしな…金本と高宮 ただとら!
再放送見よ思ったらフェデラーやってた。
攻撃的采配するなら狩野に回る前に今成のレフトフライで勝負かけてよかったと思うわ
そしたらアウトでも狩野とっておけるし送球悪ければ点はいるしで
なんか中途半端だった
江越 .429 HR4 打点7 得点圏打率.500 OPS1.455
凄いな
オリックスは捕手論争とんでもないことになってそうだな
>>256
たぶん金本は延長になったら負けても仕方ないつもりでやってる
今シーズン始めからずっとそうだから
勝負かけて負けるならそれはそれで仕方なくないか? 甲子園のうちに江越2本くらい放り込んで225超えたれ
>>270
守備は大和と今成でなんとかなるしな
代走で荒木やらかしたし、あれなら陽川見たいね
一回のミスでどうこう言うのも微妙だけども 藤浪鳥谷がエラーしたときに茫然と鳥谷を見とったよな
あそこから崩れたし相当キレさせたのは間違いないわ
藤浪フォーク投げまくってるけど良いのかね?
本人曰くフォークは肘に負担がかかるらしいが
今永はいいピッチャーらしいね
岩田もある程度点取られそうやし打たないと
>>286
下柳だったらグラブ叩きつけ案件だっただろうね >>272
金があるかどうかじゃない
阪神はそこそこで満足するタイプ
読売は1番になるためには何でもする >>282
監督は最悪を常に考えてないといけないって考え方があるからなぁ
別に梅野そのままでもそこまで悪い場面じゃなかっただろうし >>281
あれジャンプいらなかった気もするし?w 今日の采配見てたら今年どっかで精神的にも阿鼻叫喚な試合見せられそうな気はした
延長突入して怪我人出てたらどうしてたんだろ
>>293
ピッチャーが守備付くに決まってんだろイワセンナ! >>286
ヒロインで冷静になれる自信がなかったから拒否した線はあるかもね >>282
でも1点差やし同点にされたら投手の打席に代打も出せないんやで
あそこまでやらなくてもって思うよ 流石に岩田と今永やったら今永の方が上やろ
2桁勝利投手なんてダテやからな
派手なプレーした方が客が沸くからなw
大和も全然ダイブの必要ないのに何回かやってたでw
北條の打席の時ベンチの岡崎が映ってたけどちょうど交代指示されてビックリしとったわw
想定しといてくれ
明日は雨やし岩田は日曜日に回ってくれ
しかしそれやと裏ローテが全部左か
しかも岩貞の後の岩田の球は止まって見えるかもしれん
うーん
つか梅野と今成って期待値そんな変わらんじゃろ・・・
外野フライOKなら梅野のが良いまで有り得る
>>287
縦使わんと抑えられんやろ
必要やからしゃあない >>299
あれは安全に捕るためにわざと滑りこんでとった
守備上手いふくもっさんから見たら倒れるところんだときに落球のおそれあるから
ちゃんとランニングキャッチしろってことだと思った まぁダイビングした方が取りやすい球ってあるよね
ポップフライをスライディングしながら取るやつとかもそんな感じ
>>301
却って球速差で打者のタイミングが狂って阪神にとって良い方向に向くかもよ? 藤浪は状態悪くても抑えれるようになったな
これは夏前に調子上げてきたらかなり勝つで
ただ、ヒーローインタビューは出たれよな、ファンが求めてるのに応えるのもプロの仕事や
おかげで安藤がブーイング食らったやないかw
>>304
まぁいつまでもストレートとカットで勝てる世界じゃないわな 赤星の引退の原因が飛び込みキャッチだったからなぁ
必死なのは分かるけど、可能な限り安全に捕球して欲しい
濱中や林も怪我で消えてったからな
江越高山には気をつけてもらいたい
鳥谷ってどうしたんや?
打撃守備ともにもう引退した方がいいレベルやろ実際
赤星は小さいからね
江越は顔と一緒でガチムチゴリラだからまだマシやな
>>1軽トラ7が小粒すぎたからもう1番高山3番江越の打席は貫禄出とるわw
しかし9回で野手使い切る監督大丈夫なんか? >>291
そのとおりだけど、リードしてるし同点にされること前提に消極的起用してたら選手にも伝わっていい結果出ないという考え方かなと
たぶん現役時代にそう思ってて監督になって実際に考えてたことをやってるんだと思うわ プロ野球ニュースキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
トーナメント戦じゃないのだから、追いつかれたら負けても仕方が無い、ぐらいで戦っても
いいと思うけどな。ただそれなら、日曜日の広島戦の9回裏は梅野のところで代打狩野行って
欲しかった。
>>314
とは言え小さな身体で限界ギリギリまで力出してた赤星と
恵体の江越やしそこまでやと
将来横田と外野衝突しそうな気がして怖いかな >>322
そこでダメだったから今日代打出されたんじゃね いつも思うけど、このZOOM UPゲームの基準がわからん
>>302
俺は梅野の方が期待できると思った
今成は打てんよ 岩田ってボール先行するしフルカウント多いからテンポ悪くて見ててイライラするから苦手やわ
明日も勝ってほしいけどどうやろな…
>>324
ああ、そちらの方も怖いな…
他所の話だけど、吉村のあれは見てて気の毒すぎる 江越の身体見てたら全然平気やろw
赤星とは強靭さが全然違う
野球と空手一緒にやってたやつやでw
大和はあんまりやってたらヤバかったかもしれんし
これからの事考えると内野で正解かもしれんね
藤浪今日で22やが体重は今一体何キロや、痩せたみたいに見えん?増えてても増えてるようには見えん体型のせいか?
>>328
最後の当てる感じもフライになったから良かったモノの今成の足やしゲッツーにしてくださいみたいなスイングよな
何でああいう風になるのか 一見梅野のほうが外野フライ打てそうやけど
今季はリードでくたびれてるのか外野にも飛ばないケースがほとんど
だから代打送ったんじゃないかな。
鳥谷がここまで冷え込んだことって今まであったやろか。
守備は加齢として、打撃はなんでここまであかんのやろか。
ああ、江越って空手やってたんか。だからちゃんと軸崩れずに頭残せてたんやな、最初から
今成はベンチには置いときたい
ムードメーカーで一応キャッチャー経験もある
>>339
空手顔やな・・・確かにやってそうな顔や もうキャプテンマーク譲ろうや
高山 江越 梅野誰でもええわ
守備いうても元々内野ガバガバだろ
陽川ひとり入ったくらいで今更気にならんわ
鳥谷は現役時代の金本そっくり
聖域、打てない、守れない、フルイニング
>金本知憲監督(48)は「終盤、ピンチが多くてハラハラしましたけど、まあ良かったです。
>連敗をしないことは大きいと思う。さすがに3つというのは、この時期、まだ4月といえども痛いからね」
>と勝利に安堵(あんど)の表情を浮かべた。
監督はたとえ総力戦でも連敗を止めたいという気持ちが強かったんじゃないかね
鳥谷はツキがないのが続いて、
数字悪化してきて、周りが騒がしくなってきて
焦ってドツボにハマってるイメージ
今日3タコとかやってたなら梅野のとこに代打出すの分かるけど
一応ヒット出てたんやで
あそこで代打出すことによって併殺でもせん限りベンチ野手ゼロ確定やからあれだけはないわ
他のどこのアホ監督でも延長行く前にベンチに野手ゼロとかやらんわ
高山もかなり足上げるけど逆にあれで上手くタイミング取っとるようにすら見える
>>346
でも金本が鳥谷の歳は40本打ってるやろ キャプテン絶不調
会長二軍
これじゃ、次期なり手がないな
>>349
最近死にそうな顔してるしな
首脳陣からの無言の圧力もすごいしな
ある意味残酷や 梅野は当たりはけっこういいけど運があまりにもない
レフトごろとか菊池とか
なんで今成やったんやろ
あそこは狩野やでな
順番逆やわ
>>351
まぁ普通の監督なら間違いなくそのままだよな
直前で敬遠だったから相手の狙い通りにさせたくなかったってのはあったのかもな >>346
打つだけは鳥谷より打ててたぞ40過ぎでw 上本がファースト サード出来るなら荒木なんかいらんねんけど
あいつセカンド専の癖してセカンドすらまともに守れんからな
>>333
ウェートやってるみたいだけどまだまだ線細いよなあ
特に下半身
下半身さえどっしりしたらコントロールも安定してきそうだけど >>338
精神的に病んでるのでは?
打てるかどうか以前に打つ気が感じられない。
自分だけ蚊帳の外って自覚して余計に追い詰められてるのかも。 今日もヒット打ってる藤浪
代打で出ても打ちそうやな
>>352
あの上げた足をチョコチョコ動かすのかっこいいよね >>355
眉間の皺やばいでまじで
なんちゅー顔しとんねんと思ったもん 金本って選手貶さないのがいいよね
そう決めてるのかな
ほめて伸ばす
>>356
あれは100kgぐらいって見てわかるレベルに増えたけどな
藤浪も桐蔭時代と比べたら全然ちゃうけど・・・やっぱし身長逆鯖やなこりゃ 374@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3508-xHPl [114.161.8.227 [上級国民]])2016/04/12(火) 23:39:42.030
>>351
いや、梅野には確実性がない。 というか頭使って打席に入ってるとは思えん打席がずっと続いてるからな
思い切り振るのはええけどなんでもかんでも振りすぎ。仮にもキャッチャーやねんからもっと配給を読んでほしいわ
1-3からほぼストレートが来るカウントでもミスショットしたり2-3からのストレートに詰まったりちょっとなあ
日曜の打席も全部ひどかったから三振するくらいなら今成のほうがマシやと誰でもおもうで なんなら岡崎でもいいくらいやったわ 赤星のダイビングは受け身も取らず全力で行った結果の怪我
江越のダイビングは怪我を取らないよう受け身を取るような感じだから
アレで怪我はしない
ふくもっさんに怒られたのはダイビングのときに地面に落ちた衝撃でこぼす可能性あるから
ランニングキャッチしろ、だと思われる。
でもたまにランニングキャッチしようとして後逸とかも見かけるから
俺はあれで正解だと思う
まぁ、監督のヒラメキだけだろうな
今成のほうがボテボテゴロのイメージできたとか。
江越のフルスイングに沸く甲子園すてきやんか
虎のブンブン丸
池山やな
フジONEで鳥カス晒しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
梅野で良かったと思うけどねあの場面
まぁイケイケ采配やな
最悪を考えると代打まで出しといて失敗して最終回はかなり嫌な流れやったし
よくマテオが抑えてくれた
大矢
でも2番は細工しないとダメだから
6番7番がいいかもね
@プロ野球ニュース
大矢さん、6番でどうにもならんから2番にしてみたんやけどな
>>379
虎には桧山っていう大先輩がいてだな・・ >>362
細いよなぁ、あの長い足どうやってどっしりさせるんやろな、ケツもちいさ見えるわ、何日か相撲部屋入れてみたらどやろかw 今成のレフトフライのシーン
タッチアップ無理か?
去年までなら絶対無理だけど
チャレンジする価値はあったと思うけどなぁ
筒香だし
>>356
超えてないぞ
一回超えたけどまた絞った
おそらく脂肪を落としたんだと思うが 細工しないとダメとか言ってるから横浜でも最下位だったんだよ大矢
去年までの臆病采配に辟易としてたから今日みたいな一気に勝負を付けに行く采配は気持ちええわ
絶対に勝たなアカン試合の終盤で同点狙いの送りバントとか二度と見たくないわ
今日の荒木の走塁はないわ。追加点取れたと思ってたのに、代走が仕事なんやから打球判断ちゃんとしろや
>>379
こういう活きがいい若手とか皆無だったからな
どいつもこいつも小粒で小手先で打つような選手しかいなかったから江越のスイングは痛快だろ 今のところ3〜6番にケチのつけようがない
ゴメスの打率がちょっと気になる程度 あれだけ打点稼いでるし良いけど
>>384
でも高山殺すマン→高山と心中するマン
になったのは絶対にマイナスだぞ? >>373
確か藤浪も95とか100ぐらいやで、大谷より身長が5センチ高いから分かりにくいが 1 高山
2 西岡
3 江越
4 福留
5 ゴメス
この並びめちゃ強そうじゃね?
俺は明日マジでショート大和あると思うけどな
まずは岩田が先発ってこと
そして今日親子ゲームで大和がショート守って金本がそれを見に来てたこと
>>389
赤星でも行かないな、サード中継で余裕で間に合うからホームまでの「肩」は必要ない。
実際サードにしっかりした返球が返ってきた。 鳥谷はそもそも大した選手じゃない
所詮大学のスター選手でプロのスター選手では無い
9回野手使いきるとかもし延長戦になって代打能見とか岩貞が守備についたりする可能性あったんやで
2番西岡は去年も良かったから王道も王道
今は様子見やが最終的にはそこに落ち着くんやないかね
西岡は6番あたりで最近やってるみたいに残塁掃除してて欲しい
>>403
いやチャレンジする価値があったと俺は思う
映像見てないけどさ >>406
サード歳内、キャッチャー今成よ
歳内は多分藤浪の次にバッティングいいで >>408
連続はたぶん切れない、それこそ衣笠まで狙えるから
フルイニングすら怪しいのに 鳥谷のプライド考えたらどうなんやろな
1日練習した大和より下手といわれたようなもんで
いくら大和が守備の変態といってもキツイやろ
実質の引退勧告に近いよ
これ以上鳥のメンタル壊れたら戻ってこなくなる気がするわ
長いシーズン、一人くらい不調なのおってもいいよ
そのうち高山かドメが不調になった時に上がってきたらいいんや
一番怖いのが全員絶好調
あの当たりでは帰ってこれんて
前めに守ってたレフトのさらに前やった
>>411
筒香って去年まさにその思考でホーム突っ込んだ鈴木タコ刺してたぞ 荒木はあれアカンよな
あの当たりでコリジョンで帰ってこれないとか
フルイニングはどうせ金本の記録抜けないんだから
連続試合だけ残してやれば問題ないと思うけどな。
まぁ今成の打球でタッチアップ以前に西岡の打球で荒木は返ってこいって話やな、結局
>>414
そんな豆腐メンタルのプロ野球選手おらんと思うけど
もしほんとに終わりならそれまでの選手ってことで 西岡左打席当てるの上手いし2番にすると併殺増えそうな気がするので今の打順か1番やな
横田の併殺無い2番はなんやかんやではまってたわ
ただいまとらせん
いま現地から帰ってきた
外野は鳥谷の野次ヤバイくわ
あと満塁で安藤に交代の観客のブーイングワロタwww
427@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3508-xHPl [114.161.8.227 [上級国民]])2016/04/12(火) 23:47:23.780
ちょっと不調なくらいでフルイニ切るわけないやん。デッドボールとか無い限り交代せえへんよ
これを願うのは心苦しいけど、いっそのこと頭部に当たって、念のために交代っていうパターンが一番ええねんけどな
とにかくしゃあない事故やったっていう記録阻止が一番
大和曰く1年高いレベルでショート守るのは無理らしいけどな
確かに鶏ガラみたいになりそうやな
阪神Vデイリー 金本監督が陽川に熱視線、2軍戦視察
阪神・金本知憲監督(48)が12日、ウエスタン・ソフトバンク戦(鳴尾浜)を視察した。公式戦での
チェックは初めてで、試合前には掛布2軍監督とも約5分間、会談した。「(掛布さんは)よく見てくれて
いるので。ピッチャーも」と金本監督。この日は坂井オーナーも視察に訪れたが、偶然だっただけに指揮官は
「びっくりした」と笑った。四回裏まで熱視線を送り、1打席目に本塁打を放った陽川に関しては、2打席
見た後に少し球場を離れたものの「もう1打席見よう」と3安打全てを見届ける形に。もちろん
「若いピッチャーを見たかった」と投手陣の成長もチェック。掛布2軍監督は「こちらから近況報告は
しましたけどね。陽川のことも話しましたし」と振り返り、充実の視察となった。
>>419
あれなんだったんだろうな、すぐ全力疾走してる荒木にカメラ切り替わったから
てっきり帰ってくるもんだと思ったら全然無理だった
スタート悪かったんかね。 >>419
タッチアップのGO、BACKは3塁コーチの判断だよ ???「そんなん守れない鳥谷さんが悪い」
平成の中西は誰になるのか
7回を高宮 安藤 8回を福原 高橋 9回をマテオでいくから先発は死んでも6回3失点で抑えんかい
>>424
そう言う事
チームとしたら、この方が良い 真弓か何かの時にあっさり記録途絶えたんやし別に要らんやろフルイニングらって思ってそうやけど
>>415
そうそう
麻雀でもひとりドツボにしたら安心してうてる
ショート大和はもう少し先だと思う
今はチームが勝ってるし >>419
高代さんの判断じゃなかったかな?
スタート遅かったから止めたんかな? >>434
いや、荒木がスタート悪くて間に合わないから高代が止めたんやろ
逆や 連続試合出場くらい好き勝手やってくれていいから
フルイニングほんまやめてほしい
鳥谷好きやから余計に
鳥谷「打たれろ、打たれてもお前のせいちゃう、むちゃくちゃしたれ」
>>430
一応タッチアップの格好はする、あわててホームに直接投げて大暴投するかもしれんやろ。
まぁないけどな。 ヘイグが今のままやったら使い続けることはないわな
陽川もおるしいつ入れ替えてもおかしないやろ
鳥谷の為思えば休ませてやるのがいい監督だろ
明らかに身体痛そうなのに休ませてやらないどころか2番て余計悪化させてしまうだけじゃん
>>434
てことは一塁コーチとの連携不足やろか? 連続も止めて好きなようにすれば良いやん
来年以降も4億貰えるし
>>442
上がると思って見てないやつはファンじゃない >>429
北條おるし陽川は上げれんやろ
横山気になってたんやろうけどあれやと上げれんわな >>436
指の怪我やったみたいやな、交代した理由は >>419
マジで球が地面に着いたとき何処らへんおったんやろ
2塁ベースの上におっても帰ってこれるやろ 陽川今のところ守備も頑張ってるわ、強い打球捕ってるの何回か見たけどここまでノーエラー
二軍サードの規定到達で1人だけ、とか褒めるとエラーしそうだけど
鳥はまあ顔出すタイプちゃうけど
今年今日ここまで元気もないんだよな顔ヤツレてる感じ
休み覚えて良いと思うけどなあ
>>439
あんな捕られて当たり前のフライでスタート悪いも何も
捕ったときはベースタッチしてるんやから。 鳥谷ヒット11本中右方向に飛んだの2本だけなのないかに引っ張れてないかわかるな
ホンマに怪我してんちゃう
でも左の代打が今成荒木では心もとなすぎるので
その面だけではハヤタがほしい
7回の石川のヒットでランナー帰れたんじゃない?
コリジョンだし
>>457
あ、ごめん、違う話してねぇ?
俺が帰ってこれた言ってるのは西岡がライト線破った時の1塁からの話やった
三塁で今成のレフトフライはイチローでも無理や >>429
まぁ、金本自らが見に行く試合で、陽川や投手陣が目当てにしろ、大和をわざわざ親子ゲームさせたってのはもうタイムリミット近づいてるのは間違いないな
で、今日で堪忍袋の緒が切れてもおかしくはない 荒木は平田の愛人枠やろ今日みたいにやらかしたとしても諦めろや
代走1塁守備固めでしか基本出てくること無いけどおってもらわな困るし
打撃だけなら緒方が抜けてる
高山いなかったらレフトレギュラーもあった
>>458
俺も引っ張った打球がヒットなってないのは深刻だと思ってるわ
怪我があるのかどうかまでは分からんがな オリックス
先発防御率6.15(最下位)救援防御率7.52(最下位)
FIP5.84(最下位)QS率38.46(最下位)
奪三振79(最下位)与四死球84(最下位)
K/BB 1.05(最下位)BB/9 6.01(最下位)
援護率3.43(最下位)WHIP1.96(最下位)
打率.220(最下位)三塁打0(最下位)
本塁打0(最下位、開幕から13試合本塁打なしはNPB歴代ワースト)
四球39(最下位)得点33(最下位)出塁率.291(最下位)
長打率.268(最下位)OPS.559(最下位)盗塁4(最下位)
失策数13(最多)併殺打13(最多)
鳥谷は腰か脇腹かな
今日のエラーも腰が高い
ただの不調か、衰えか
どっちやろか
>>469
これでも交流戦では本気でぶつかってくるんやろ
嫌や 横田⇔緒方
荒木⇔陽川
この辺は普通にあるやろ
現状、横田が一軍で緒方が二軍というんがおかしい
自分から言い出せない時点でフルイニングに拘ってる証拠だろ
どうでもいい糞みたいな記録に
首脳陣のせいにすんなクズ鳥
明日は梅野やろ
2番西岡
6番ヘイグ
7番梅野
8番大和
で行くんかな
つーかヤクオタが高山なんかいらんかったんやとかいって
未来のエースと持ち上げてた原ってボコボコにされてんじゃん
梅野が悪いとは言わんがゲン担ぎにキャッチャー変えてみたらどうや?
ただのスランプならいいけど衰えっぽい気もする
他の選手のパターンだと不調のまま怪我してシーズン絶望みたいなのよくみる
>>474
一順したしまあそろそろでしょ
報告ももう来てるだろうし
金本も目で見る為に鳴尾浜行ったんやろうし >>474
緒方は掛布にフォームいじってもらってるところやから
もうちょい後でも良いやろ >>480
ノーコンじゃないってだけで神に見えるw 487@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3508-xHPl [114.161.8.227 [上級国民]])2016/04/12(火) 23:56:46.390
鳥谷の打球、ほとんど流してええあたりなんやけど取られてるやん
これ、やっぱりスイングがドアスイングやからなんよな・・・鳥谷のスイングていうたらそうなんやけど
バットが遠回りしてるからやっぱり打球が伸びない この調子が続くようなら超変革せなあかんやろ
気づいたらあっさりスタメン外れてそうやけどな鳥谷
今のところ金本も打順弄くり回して好調な奴をスタメン起用したりしてるし
>>462
あ、そっちかいな、あれはかなり上がった当たりやったから
いきなりスタート切ってたら還れたやろけど、逆に上がったから判断難しかった。
大和だったらどうだったかな、微妙やけど荒木を責めるまでのミスとは思えないな。 緒方は変化球打てるようになったんかいな・・・
OP戦でど真ん中のスライダーもすら合わせるだけなん見てどないやねん思ったけど
>>488
スタメンどころか二軍もあるだろ
下に使いたい若手がウヨウヨいる 鳥もだが高宮どうにかしてくれよ
まともに抑えてんのみたことないわ
>>492
頭が動くクセを掛布と矯正中って記事を今日見たから期待しようぜ >>492
op戦の最後にインローのスライダー上手くヒットにしてたやん
鳥谷老けたなあ まぁ鳥谷のこの冴えない状態がもしもマートンだったら
各紙ここぞとばかりに書いてたと思う(特にサンスポ)
>>496
高宮のあだ名知ってるか? 水差しってんだ 自分も鳥谷には一度外れてもらって体調かメンタルか知らんけど調整してきて欲しい。
鳥谷は好きな選手だから叩きたくはないが、今の状態では痛々しくて見てるのが辛い。
高宮はあそこで首振らずにスライダー投げときゃ終わってたやろ
鳥谷は仕事やから頑張ってきたんやろ
これまでの頑張りであと3年4億貰えるんやから適当にやればいい
連続出場記録なんて価値無い
小林酷いな
あんなん見てたら梅野がどんなけ頑張っとることか
明日、菅野にジョンソンか
でウチが岩田
甲子園に水撒きにいこか
>>508
まぁ戸柱見てても思ったで。ランナーおらんからあれやけど、どんなけ弾くねんって >>508
盗塁阻止率みたら全く逆のことがいえるけどな 514@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3508-xHPl [114.161.8.227 [上級国民]])2016/04/13(水) 00:00:53.060
今日の高宮にイラっとしたのは、まともに抑えてへんくせに、ヘラヘラしてて、
どうせわしのせいちゃうしみたいな顔してたのがむかついたわ
こいつ今年のキャンプインからビール腹でまともに絞ってきてなかったやん?
ちゃんとそのツケがでてきてるだけに変にベテラン風吹かせてるのがまじでイラっとするわ
なんか小林は去年から捕逸多いな
菅野のノーバウンドスライダーも逸らしてたやろ
梅野も捕逸あったけどありゃキツイしな
明日コレなら絶対負けない
(左)高山
(二)西岡
(中)江越
(右)福留
(一)ゴメス
(三)陽川
(遊)北條
(捕)梅野
(投)雨野
岩田もそろそろ勝てるんじゃないかな
1戦目も5回までは試合作ってたし
2戦目も1戦目よりは内容良くはなってるんだよ
コントロール酷いし玉のキレもイマイチだけど
>>514
たまたま抜かれた所での表情で全てを妄想したるなや
真面目そうな顔してて何も考えてへん奴もいるんやぞ >>516
うん、アホのくせにたまにいいとこで打つからムカつく 雨で負けないのは今は何か良さそうに思うけど、試合ないのは辛いよな
>>470
わき腹怪我してると思う。京セラで大島の打球大遠投した時に肉離れ
その時凄い球投げてたのにそれ以来送球おかしいし
スイングにも当然影響でる 日曜日高橋を右に当てたから矢野もついに高橋は左より右のが強いって気づいたかやるやん
思ったら今日は左のワンポイントに戻ってたなw
532@無断転載は禁止2016/04/13(水) 00:04:29.41
>>220
UZRちょっと調べたら鳥谷の数値が年によって浮き沈み激し過ぎてメチャクチャだったことを知った
横田が妙に高かったり
守備範囲以外何も分からない指標なのかね もう体ガタガタなんやろ
ほんまに怪我したか知らんが
左方向 中方向 右方向
横田 19/57 31/57 *7/57
鳥谷 25/56 23/56 *8/56
高山 28/78 33/78 17/78
福留 14/62 29/62 19/62
引っ張りは少ないな
エルドレッド は半月板やったから選手生命終わった思ったけどな・・・。
>>532
UZRはそんなもんやで
打球の処理難易度とかが入ってて面白いがなw 今の鳥谷を見て「おっ、そんなに先の話じゃないぞ」と大和や北條が
ますます発奮せなあかんわな。もちろん陽川も植田も
2015 ロペス
対左 .258
対右 .305
福原ってそんなにロペスと相性良かったか?
>>539
今日投げてたハムからきた奴良かったよな
あいつ欲しいんだが 今日投げてた藤岡は阪神来てもレギュラーやったな獲得に動けよ
>>538
西田「おいおい」
森越「忘れたらあかんで」 高代と久慈が鳥谷の休養を提言して金本が承諾して、直接鳥谷に言うという形ではあかんのか?
それやったら金本の晩年のアレ化との整合性もとれるし、コーチは監督に物申してくれ、という方針もぶれることがない
鳥二番にして早くも併殺かそう考えると横田の魅力を再確認できるな
>>532
例えばOPSは素人でも数字を調べれば簡単に算出できる
一方のUZRはどういった算出方法で何を基準にしているかが不明
そして、数値の変動があるからデータとしては……って感じ >>545
めんどくせぇな
今日ベンチスタートな
でいいじゃん >>529
去年も鳥谷わき腹怪我してたのに無理してたから古傷なってるんだろ
わき腹は完治させなきゃ再発してしまう怪我なのに
完治させてないから >>469
ピッチャーが良かったらまだ救いようあるけどな
もうチーム崩壊してるやろ >>549
ゴールデングラブ賞みたいなもんだと思ってるよ >>542
すまん藤岡かいな
そうあーゆーのおらんかね と言うか分かりやすく打ってるんやから俺使えよ!
ってアピールできるくらい死ぬ気で打たなとは思うけど
セカンドですら大和はまともに競争させてもらってなかったからなあ
北條が江越くらい打つしかないな
>>547
藤岡やろ、全盛期はソフバンの中継ぎエース 561@無断転載は禁止2016/04/13(水) 00:09:29.20
てかいまフジで見たけど、坂本が山田の打球取り損ねてるやん
これ鳥谷ならボロクソだろうな
今日はもう負けてもいいからとにかく試合を消化したい
>>561
坂本は元々イージーなの苦手な上本タイプや 564@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3508-xHPl [114.161.8.227 [上級国民]])2016/04/13(水) 00:09:57.750
鳥谷を外すのは現実的やないけど、陽川を一軍にあげるのは十分ありやとおもう。
岩田のコンビも一回岡崎と組ませてもええと思うし。 いろんな可能性を探る意味でこれを見てみたい
7高山
4西岡
8江越
9福留
3ゴメス
5陽川
6鳥谷
2岡崎
でもまぁUZRと防御率の相関は低いって話やし、どうなんやろな、正味の話
森越は残れそうだが走攻守なんの取り柄もない西田はやばいな
戦力外になったら藤浪の運転手でもやっとけ
>>564
陽川ってサードも行けるんだ
ファースト専だと勘違いしてたわ、確かに見たいわぁ >>532
周りが下手だと下がるはず 逆に周りが上手いと減少は抑えられる
三遊間抜かれた場合、レフト前ポテンヒットなどは、一応鳥谷の数値も下がることがありうる
レフトが置物だと下がるし、セカンドサードが鉄壁だと減少は抑えられる >>565
まあセイバーマニアが一番好きそうな数字やし 鳥谷は長年ショート守ってそろそろそのポジションを譲るタイミングでしょ
ヤクの宮本でさえ鳥谷ほど打撃は衰えてなかったのに去年の鳥谷みたいに守備率下がったら翌々年にはサードに転向したし
オリックスがチーム崩壊してるから中継ぎトレードできんかな
森越切るくらいなら先に西田柴田あたりはやばいやろな
西田は何もないし柴田は左打ちの外野手であって単打で守れんとかやし
森越は二遊間守れるから怪我人でまくったら使わざるをえんかもしれんし
陽川は1軍の速球をポップするイメージがありありと浮かぶんだが
でも帝王から一皮向けるにはとりあえず経験つまんといかんな
>>572
今の打線の勢いなら行ける気がするわ
打撃戦歓迎や岩田やし >>565
UZRもやが指標はあくまでも指標。打率や打点かって新井さんみたいに死体ばっか蹴り倒してたらその実が分からんわけやし 藤浪3勝目でセリーグで他にと個人成績見たら澤村がいた
ゴメちゃんの打率を叩いてた奴イキてるか?
クリーンアップに打率は関係ないんやで〜
陽川あれだけ成績残してんだから
褒美で1軍で使えよ、待望の和製大砲やぞ
>>588
引き分けがあったから無敗なんやなw
エゴ神話が破れた今、高山伝説に頑張ってもらおう >>549
OPSでさえ今やザル指標化してるからな 江越は5番より3番で育てた方がいいな
倒れても後ろに福留とゴメスがおるのが頼もしいから楽な気持ちで打席入れるやろうし
601@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3508-xHPl [114.161.8.227 [上級国民]])2016/04/13(水) 00:17:47.550
もちろん陽川の守備はうまいとはいえんけど開幕当時打ちまくったヘイグには誰も文句なかったやん
陽川が江越くらい打ちまくったら多少の守備難は目つぶるやろ?
今、梅野いらん論が出てるのは打てへんからやんか これで.250打ってくれたら文句言わんわ
守備固めは勝ち試合の後半に出したらええねん それまでにガンガン打って逃げ切るのが新しい勝ちパターンにしたら強いとおもう
OPSは打率よりマシ
UZRは守備率よりマシ
これくらいでええやん打率や守備率同様わかりやすいし
檻って金遣ってるのは遣ってたはずやのにな、やることなすことうまくいかへんな。
金子がFAするだのしないだの、ゴタゴタしてて、あのへんからおかしくなったんちゃう?
檻が低調なのかやけにもっさんの解説が厳しかったな
江越と陽川のダブル長距離砲か
守れて走れてHRバッターの江越
>>601
陽川は一軍のピッチャーに苦労しそうな気がするなぁ
まぁでもヘイグ万全じゃないなら見たい選手では有るな
代わりに落とす選手が悩ましいが アニキは若手育てる気満々やもん
選手会長落として北條残すとか、去年じゃ考えられんし
>>606
江越は目指せ新庄やったが、スケールでかく走れるなら目指せ秋山幸二2世やな 檻には中島とコーディエ取ってもろて助けてもろてるから貧打解消にハヤタとかいう選手を差し上げよう
陽川は守備たまにおっ!これはすごいってプレイする
でもカスみたいなミスしよる
多分金本からしたら鶴岡上げるくらいなら陽川上げたいんちゃうか
負けこんでるわけでもないしそれなら大砲育てたいって
>>609
まあ現状北條のが便利やしなサードでも試せるし
上本は出塁型のバッターで打線におるとけっこう使える選手やけど、西岡レギュラーでセカンドしかでれんやつやし
ベンチにおってもそんなになぁ >>604
中島とかブランコとか
大型?補強が補強になってない
投手酷使しすぎて壊れたのもある 客入り悪いな
優勝争いから外れたらガラガラになるで
江越、二軍→代打→スタメン→クリーンナップ
って一気に下克上しすぎやろw
>>616
今成落とすとキャッチャーの予備が狩野だけになるから
捕手も上げなきゃあかんくなるんじゃね >>561
坂本は守備範囲広いし肩も強いからな
鳥谷と比較しようがない >>620
漫画の主人公は横田じゃなくて江越だったか
あるいはもう一度どんでん返しがあるのか 陽川は左の球遅いやつとかなら打つかも、石川とか…
あとは右の球遅いやつとか、野村とか…
うーん別に誰でも打てそうだな
>>611
そうだ、かつての阪神なら中島取ってただろうな。
そういう暗黒は全部檻が吸ってくれてるんやなw >>620
二軍ですら落ちた当初はタイミング合わずやったのにな
よくここまで持ち直して成長したわ
まだ空振りが多くてどうしても三振増えるし内角は差し込まれるけど
ほんまに楽しみやわ
センターもかなり守れてるし 落とすなら荒木でもええけどな
ゴメスが変わるならサードを北條、ファースト陽川に変える
代走は横田もおるし
628@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3508-xHPl [114.161.8.227 [上級国民]])2016/04/13(水) 00:25:14.850
>>608
やから、ここは勢いを買うべきよ。 本人は調子ええねんからその勢いのまま甲子園で乗せてやるのよ
そういうの金本はうまいから。江越もそうやったし。横田もそうやった。
ヘイグは病み上がりという休ませる理由がある今が一番使いやすい。これで陽川が一気に掴んだら儲けもんやんか。
あの新庄かて掴んだきっかけはオマリーの怪我の代役でサードで出場して第一打席でHR打ってからやねんから
わしはあの新庄の鮮烈なHRは今でも目に焼きついてるわ。大洋戦やった。たぶんサンテレビやったわ >>622
鳥谷も肩は坂本に負けてないはずなんだがな
最近しょぼい送球多いんだよな 荒木は内外野のユーティリティ
まんま坂枠やし落ちないんちゃう
上本はどっかに出してやった方がええんちゃうか
もう30やし正直おっても扱い方が難しいわ
春先にHR打ちまくると濱中思い出すわ
4月あたりに打ちまくり過ぎてシーズンHR80本とかいうバカみたいな数字が踊ってたのは良い思い出
江越は去年一軍Pにコテンパンにやられ、OP戦で結果が出ず2軍スタートで涙し、2年目にして何度も壁にぶち当たってそれを乗り越えて来てるからな・・・
>>633
今年は.250 10本くらいやってくれんかと思ってたが
それ以上やってくれへんかな >>603
マシって言うても毛が生えた程度やけど、まあ試合見てたら調子の良し悪しぐらいは分かるしな 鳥谷全然引っ張らんで流し方向にクソみたい当たりばっかやし長打もない
守備も冴えんしどっか痛めてる?
今年初観戦。現地から帰宅。
藤浪の打球凄かったわw
リリーフカーの姉ちゃんも相変わらず上達気配なしで笑った。
あと選手の応援歌→襲来のメドレーって知らん間にできてたんやね・・・
639@無断転載は禁止2016/04/13(水) 00:29:49.23
>>622
真横の打球飛びついて取れてなかったが
山田「捕られるかと思った」 >>635
.250は割るかもやが15本近くは行きそう 俺が鳥谷引っ張れてないってここ数日指摘し続けたせいで
>>637みたいな対立煽りが生まれてしまったのか
すまない オリックスの酒井勉新1軍投手コーチ(52)が2日、高知での秋季キャンプ2日目に“昭和トレーニング”を導入した。
器具を使う筋力トレーニングではなく、昔ながらの方法で若手投手の育成を図っていく。
投手陣は4人一組になり、フルコーラス2分54秒の間、中腰になって足を前に出したり跳びはねたりして踊り続けた。
下半身をいじめ抜く珍トレで、同コーチは「若い子は足首、股関節が硬くて弱い。投手に必要な部分」と説明。
今後もウサギ跳び、馬跳びといった、現在はあまり見られなくなったトレーニングを導入していく。
秋季キャンプに参加している投手13人中、海田、戸田を除く11人は平成生まれ。
若手投手陣のリーダー格で平成4年生まれの塚原は「曲は知らなかったが、今までにないトレーニング。途中で足がつりました」と苦笑い。
「当時はこれが当たり前。ウサギ跳びもいつからダメになったんだ? 俺らの時代は誰も膝を壊さなかった」と酒井コーチ。投手陣再建を任された昭和の男が、若手を一人前に育て上げる。
他専はスタメン鳥谷の事どう思ってんねんろ・・・
アンパイとか癒しとか助かるわとか思ってるんだろうか・・・
たまに高山みたいな天才もいるが
普通野手は一軍と二軍行き来して
育つもんだ
陽川にも一軍の雰囲気味わらせて欲しいな
>>643
そらそうやろ
ゴメスと違って1発ないし何も怖くない
何故か選手は四球出すけど >>622
坂本も今の鳥よりマシなぐらいでバックハンド下手だしポカもするしで別に上手くない。
鷹の今宮は良いもん持ってるとは思うが スイングスピードが速いと1軍で通用しやすいな
高山はかなり速いと言われてたし江越も速い
陽川はどうだ?
当たり揃いの2013ドラフト組最後の大物にして金本名指し強化指定選手の陽川はホンマ期待してる
しかしまぁ勝った試合でよくここまで鳥谷一人を叩けたもんだ
内容だけなら他にも悪かった選手は何人かいたんだがな
毎日とらせんで工作員よう頑張るな
>>642
俺が今年のドラフト組みだったら、オリに指名されたら拒否するわw しかし江越守備範囲広すぎるわ
多分大和より広い
これなら安心して大和を内野専に戻せる
>>593
どうせ4打席ノーヒットだったらぼろくそ言うくせに >>654
ポジショニングがええし落下点に最短で江越は走力全開でいけるからな
UZR受けも良さそうやな、凄い数値でてロッテ岡田と良い勝負になるかもな 江越の凄い所は3番に座ってからただのブンブン丸じゃ無くなってる所だよな。
今年は結構な数字残すかもしれん。
>>655
そうなったら山田並みじゃん
毎日楽しいやろなぁ >>659
ヘルニアになるとか何とか
腰と肩は壊すとシャレならんからな >>660
今日ふくもっさんにスタート悪い言われてたような気がするが 666@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3508-xHPl [114.161.8.227 [上級国民]])2016/04/13(水) 00:36:30.200
>>628
一人だけ思い出に浸ってしまってアレやねんけど、動画探してたら新庄の初HRあったわ
これ、初回の守備でイージーゴロをエラーすんねん。 俺高校生やったけど、こいつ誰やねん!!って思ってたら初打席でこれやからなあ
派手なリストバンドと派手なスイングで一気にファンになったわ。横田とか江越もこういう素材だけにあの頃と今年はダブんねんなぁ(´;ω;`) >>661
江越に3番はいいかもしれんな
ある程度積極的にいくが、別に打てなくても四球だったとしても後ろに福留やゴメスがおるんやからという考え方もできるしな 52才で昭和トレって、この年代なら筋トレ普及してるだろうに
>>650
陽川のスイングスピードはチーム最速の167キロやぞ >>666
新庄はバックスクリーンに桑田から打ったホームランを覚えてるわ セリーグUZRワースト
一 -2.4 巨 ギャレット
二 -4.6 神 西岡
三 -5.6 巨 村田
遊 -6.5 神 鳥谷
左 -3.1 神 高山
中 -1.7 中 大島
右 -2.9 巨 長野
>>659
最近のトレーニング研究で、うさぎ跳びは、ただただアキレス腱と関せつを痛めるだけだと
判明した 西岡って故障しただけで別に低打率で足引っ張った訳でもないのにあんだけ叩かれた理由がわからんわ
西岡で不満ならミッドランド中島なんか死刑レベルやろ
カッパも復活したっぽいし負広GJやで
>>660
広島戦の背走キャッチはあわあわしながら追ってましたやん、最短距離にいけてるとか流石にまだそこまではないわ スイングスピードってよく話題なるけど機器によってぜんぜん違うらしいなぁ
ヤクルトのユウイチが169km記録したとか何とか
それに大事なのはスイングスピードよりヘッドスピードだって聞いてる
結局のところ何が良いのかは分からんが
このコーチからすれば兎跳びで故障なんてのは”ゆとり世代の言い訳”なんでしょう
大和ショートを推すのはわかるが
セカンドの守備固めいなくなんじゃん
>>669
それなら行けるんじゃないの?
1軍で何打席か与えてみたい カネは打線の組み方にセンスがなさすぎる
特に重要な打順である1番や3番に実績のない若手を置くなどあり得ない
2番は手堅く送ったり右打ちが出来る選手の打順である
私の理想はこう
6 鳥谷
8 上本
9 福留
3 ゴメス
7 ヘイグ
5 今成
2 鶴岡
8 大和
1 投手
>>678
固めにならんかもしれんが北條出せばいいんじゃね >>642
これ映像で見たけど酷かったぞ
まさに昭和のトレーニング >>654
大和は大和で最後のボール、ライト付近まで行ってとってるしw
とりあえず、守備に関してはセカンド大和センター江越が最強 >>677
新庄や岡田クラスは背走時でも一直線でしたが いやぁ広島戦のあれ難しいよ
ライナーでもないし浜風にかなり流されるから簡単に目線切れないからなぁ
後方に高いフライって福留でも結構苦労してる
開幕カード京セラでも福留がなんとかとってた
プロ野球ニュースでプレイオブザデーだったけど
高木豊があれは感動したって言ってたな
>>685
そうか?あれは難しい打球やぞ
まあそう思わんのならええやん別に
新庄の動画
これ見てると江越はまだまだやな
岡田にもまだ遠い 江越みたいなタイプはUZR高くなるんかね
何故かゴールデングラブの大和よか遥かに数字がいい
定位置からの背走と
前者守備からの背走を一緒にしちゃあかんわ
現地で観てるとわかるが、江越は常に福留の方見てるし、福留の指示もかなり多いからまだまだやで。
甲子園でやる阪神 vs 広島戦が
いちばんおもしろい。
今のプロ野球の試合の中で
いちばんおもしろい。
>>686
肩越しに球を追えてないからそうなるんやで、正面で度々目視してるからフラフラするし出足も遅れる
まあ外野守備は全体が劣化してるから仕方ないけど >>692
そういや江越と福留ごっつんこしてたな
ライト前ヒットなんだしありゃ江越バックアップやろと思ったわ 698@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3508-xHPl [114.161.8.227 [上級国民]])2016/04/13(水) 00:46:25.550
広島戦の江越の全身守備からの背走キャッチはすごかったよ
あんなん普通無理。 これぞプロっていう守備やったわ。たぶんできても大和くらい
声でたわ 取ったとき。 外野の守備で声でたのはソフトバンクの大和の外野守備以来や
>>644
>>649
>>653
>>682
前にオリックスのコーチでえらいことなってるのに酒井
2002オリックス チーム防御率2位(3.56) 投手コーチ:藤田
2003オリックス チーム防御率6位(5.95) 投手コーチ:酒井
2013オリックス チーム防御率1位(3.31) 投手コーチ:西本
2014オリックス チーム防御率1位(2.89) 投手コーチ:高山
2015オリックス チーム防御率2位(3.58) 投手コーチ:高山
2016オリックス チーム防御率6位(6.88) 投手コーチ:酒井 外野は固いのに内野が不安やね
大和は内野に専念できるんやが
鳥谷西岡の前にスタメンとはならんしな
金本も打撃重視やし
>>695
あのプレーで後ろに走り始めてから打球に正対した瞬間はなかったように思うけど
むしろおっしゃる通り肩越しに見てるやん >>698
雰囲気マジックや。もっさんは落下点入るん遅い言うてる オリとうちは関西圏で
環境変わらない、他リーグで関係も良いし
緊急トレード相手で誰かしらあるかもね
まぁ江越の守備はうまいほうだと思うよ
リーグトップかと言われるとそこまではまだ言い過ぎやろ
そこまでかは評価不能やわ。
この先見てれば分かる話や
今日までの試合で1番胸が熱くなったのは江越のヘッスラだな。
負けたけど鳥肌出た
今日のプレーは微妙だけどあの背走プレーはあれしかないよ
>>705
俺は西岡のサヨナラかな
あれはしびれた 鳥谷について金本はコメントしてないの?
攻守に精彩欠いてるから、スタメン外してみてもいいと思うんだが
710@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3508-xHPl [114.161.8.227 [上級国民]])2016/04/13(水) 00:52:32.960
>>689
西短時代のサイクルの動画あるやんw これ見たかったんよ
わし今のユニで自作63番のSHINJYOユニで球場行くから笑われるんやけどw
こういうワクワクする選手がなかなかおらんかったんよな・・・
でも今年は高山や横田や江越とか陽川とかめちゃおるからな がんばってほしいわ
でも新庄を越えるキャラはまだおらんけどw >>708
何を根拠にスタート悪い言われてる江越が守備範囲広いとはなるんだろう
大和はリーグトップクラスの守備範囲やろうに >>672
うさぎ跳びがトレーニングに適してないって言われ出したのは結構前のことなんやけどな。
トレーニングをかじったことがある人の中では常識レベルやと思ってたけど。
しかし、プロスポーツのコーチでこれをやらせるのがまだ残ってたこと自体が驚きや。 今日現地寒かった?
藤浪も久保もノーコンすぎたし指先冷えてたんかな
ヘッスラ見ると舌打ちするようにもっさんに洗脳されてるからあれでは感動できんなw
>>711
昨年短期とはいえUZRが高かったじゃねセンター江越 >>708
大和なら今日のダイビングキャッチは好スタートで悠々とってそう。
エゴ氏は身体能力で取りにいってる感じ >>711
UZRがまさに外野手は守備範囲の要素が強いけど
それ見る限りはそうなるみたいやで >>701
動画見直してみ、何度が肩越しじゃなくて振り返ってみてるから >>715
UZRかよ!
今日のダイビングで取った当たりはふくもっさんにも批判されてたし
大和なら余裕でランニングキャッチやろうからなぁ
まだまだこれからやで守備は
もちろん今後伸びていくと思いたいが新庄クラスの守備動画見るとまだまだやと思っちゃうな そういや江越のUZRはデルタ会員じゃないから規定守備イニング到達せんと見れんな
722@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3508-xHPl [114.161.8.227 [上級国民]])2016/04/13(水) 00:58:14.030
>>702
そうはいうけど、 外野フライで一番むずいのがあのフライやって。横っとびで取る打球て取るまで目で追いながら走るけど
センターの背走だけは目を切って落下地点まで一気に走ってから振り向いてキャッチやからな?
ほんまにむずいって。 江越のあのプレーは好プレーで流されるプレーやから まあ、岡田の守備は大和が凄かった時期ですら
岡田と比べるレベルには達してないと言われてたからなぁ
江越は守備で金取れるレベルには達してないと思う
送球はいけるようなったんか?
暴投するからな江越
肩は強いのに
>>725
コリジョンになったから、ランナーおったらホームに投げる機会がないからわからんな 鳥谷⇔金子
岩田⇔T岡田
これならプロスピでいけそう
藤浪高山江越大和梅野横田は出さんよ
捕殺今年は減るんかな
外野手の見せ場なのに寂しいな
>>722
ハトヤなら無理かもしれんし良く取ったけどまだ大和やもっさんみたいな守備職人の域にはまだまだって話し
難しい打球やからこそ浮き出た課題なんやろ 肩強いてことでドラフト評価高かった候補なんかは
今年以降のドラフトで評価下げるやろな
まぁ他の人に判断任せますわ
ベストプレーやと思うけどな
まぁ江越の守備は安心してみてられるレベルだな
守備職人レベルかと言われるとそれは言い過ぎって気がするけど
みんな乙
ビデオに撮った今日のゲーム、ようやくさっき見終わったわ
どないか逃げ切ったなー
スポーツニュースとかあえて見んようにして、試合結果が分からん状況で見てたから、最後までむっちゃハラハラしたわ
まあ勝てて良かったけど、しかし鶏谷はちょっと許せんもんがあるな
ゲッツー
狙ったのではない結果オーライのボテボテのゴキヒット
そして致命的なエラー
なんどいやあの4億。
もうええやろ。いらんやろ鶏は。
もっとイキのええ若いショートはおらんのかいや
ハヤタ俊介坂あたりでトレードしてくれませんかね右の中継ぎ
今日ゲッツーが2つ増えてしまったのがなあ…
ゲッツー少ないから打線が繋がってる
間に合わんかもしれんがみんな一塁にもっと全力で走ってくれや
少なくとも丸立岡上田桑原よりは上手いから安心していいよ
セだと大島と大和くらいじゃね江越より守れるセンター
守れるセンターが出てきたのは良かった、今までは俊介が限界で大和入ったりハヤタなんか使ってたくらい
センターおらんかったしな
守備的には大和でも良かったんだろうが打力の問題で定着できず
江越は一気にセンターを自分のものにしてもらいたい
打撃でどこまでアピールするかやな
個人的に江越のベストプレーは去年センターでやらかした後に右中間の当たりをとったやつやな
あれ相手誰やったかな
筒香やっけ
>>736
勝手すぎるぞせめて柴田高宮くらい言ってくれよ ヘイグは明日出れんのかな
雨降るかもなら明日は大事とっても良いかもな
左ピッチャーやし北條かなスタメンは
坂は内野のユーティリティとして去年の今頃くらいは
すぽるとでもピックアップされるレベルやった気がしたんだけどな
荒木に抜かれちゃったか
>>539
ここ2〜3年ぱっとしないソフバン岩嵜とか
去年開花したけど今年出番のないオリ白仁田の出戻りとか
楽天長谷部とかハムの両武田のどっちかとか >>739
もう大和がセンター守る事はなさそうやね
横田も居るし センターラインが大事いうけどキャッチャーとセンターは安定してきたよ
あとは二遊間どうするかやけど甲子園では守備的にいってもいいんじゃないかなあ
>>740
梶谷にセンター前で二塁まで行かれた直後やな
阪神であれ獲れるの大和と江越だけやわ >>712
昔は、アキレス腱などの筋や関節も鍛えたら強くなると信じられたけど
トレーニング効果の研究が進むと、筋や関節は強化することはできない
丈夫かそうでないかは遺伝で決まると判明したのにな〜
何のトレーニングにもならない練習方法の代表的なのはうさぎ跳び
むしろ筋や関節を痛めて、現役生活を縮めるだけ
俺がオリのトレーニングコーチやったら、今すぐ被科学的な練習方法をやめろ!と
クビ覚悟で球団に抗議するな 調べたら鳥谷、出塁率は高山より高くてリーグ21位で四球は筒香と1個差のリーグ2位か。数字的にスタメン絶対切るレベルではないんかな
オリックスは昭和に戻りたいんやろ
好きにしたらいいんや
後ろが頼りになるしなぁ
2番なら悪くはないな
ただ昨日のエラーはいただけない、あれが続くならスタベンで良い
帰宅した 今から録画みる
鳥谷のトンネルは何回ですか?
>>749
ただ打つということに関しては深刻かもな、ライナー率0%やし
未だに打率=長打率やし 754@無断転載は禁止2016/04/13(水) 01:11:59.78
鳥谷を叩くとか叩かないとかそういう目線ではないんだよ
功労者なのは誰もが認めるとして、フルイニなんて論外、ショート自体も
苦しくなっている現実が問題でしょ
最近ではヤクルトの宮本みたいにサードへコンバート、2000本達成して引退、
みたいなちゃんと世代交代のレールを敷くべきだった、ということだと思うんだよね、
ヘイグなんて獲得せずにさ
ヤクルトはその後のショートに苦労しているが、うちは守れる大和に我慢してもいい
北條もいるんだし、上手く世代交代は出来たはず
>>755
まぁ落ち着けや
ウチもそろそろそういうコースにシフトするかもしれんわけやし
まだまだこれからや >>749
鳥谷の四球は鬼だわ
あんなに打撃絶不調なのに
出塁は3割超えてるからなあ 江越は本当に成長が感じられるな
昨日も昨年なら絶対振ってたボールを見れていた
ヤマトはなんであないに守備に全振りなんじゃ
ゴキヒットでも選球眼で四球でもなんでもええから、もうちょっと塁に出れる奴なら
>>754
お、いい記事だな。
そうそう、俺も野球部出身だけど守備の良し悪しは練習のノックで判断してた
UZR?はよく分からん、公表されてないとこも多いし
この人に江越や横田の守備評価してほしいな 勝った瞬間梅ちゃんが藤浪の肩モミモミしてたな
藤浪も嬉しそうやった
>>759
今年の大和はオープン戦もそこそこ打ってたし
今も打率333なのになぜそこまで叩かれるのか。。 >>689
こんなんすんなり出来る方が異常神すぎるわうますぎてワロタ通り越しとる >>201
福留が8位だったら背番号通りだったのにw >>752
7表
鳥谷のトンネルからはじまってヒーイン安藤までの全てが詰まった回。 焦らんでも負けだしたら金本も決断するやろ
なんだかんだ言うても今日で首位やし
>>762
藤浪も記者には不機嫌だったようだが何だかんだ言っても嬉しいんだよな
梅野はホッとしただろうね 明日見に行こうかと思ってたけど降水確率70%かあ・・・
中止の可能性高いよね
大和のアカンところは塁に出ても全然得点に絡まない
一昨年の9月なんか4割打っても打てん奴扱いやったw
藤浪は西岡打席中に変なサイン送ってその後藤浪バントミスして西岡にペシッされてた
大和ってチビの時からずっと樟南の野球部の時もプロに入ってからも壁当てゴロさばきずっとやっとったらしいな
元からの反射神経と感、センス素晴らしいわ守備はほんまにSSクラスやな
セカンドでもショートでも自信があるからかるーくこなしよるわ
大和の打撃はかすかにマシにみえる
昨日の二軍戦でも振れてた
まあしょせん大和かもしれんが
赤星や井端みたいに嫌らしい打撃できてたらとっくにレギュラーやしな
776@無断転載は禁止2016/04/13(水) 01:24:00.29
改めて見たら阪神は九州出身多いなあ
昔からその傾向はあったけど最近は特に
関西と九州の比率が今の逆位になったらベストなんやろけどな
関西出身が多い時の阪神は強い
いまリプレイ観たけど、終了後藤浪めっちゃふてくされててワロタw
今日はやっぱヒロインに呼ばれてたんかな藤浪?
拒否したのかねぇ
藤浪は無傷の3勝ではあるけど今のところ納得のピッチングは出来てないんだろう
暖かくなってからのブーストに期待
今日は寒かった
>>771
大和今月ハマスタで守備固めで出てから死体蹴りの打順回って来て9回先頭打者でツーベース打ってたよ。
その次梅野凡退のあと江越ツーランで、大和のヒットはツーベースだろうがシングルだろうが
変わらなかったって事になってしまったが。 横浜のセンターの守備
去年の江越を思い出してしまった
そういえば先週の菅野からずっと右ピッチャーばっかりやったな
明日は久々に左みたいなので高山君に注目してみるわ
しかし投手陣、梅野褒めまくりだなー
安藤まで名前出すとは
>>780
そら呼ばれただろうね
でも反省の言葉しか出てこないだろうしせっかくの雰囲気に水差しちゃうから拒否したんだろうな
真面目すぎるぜ >>789
自信付けさせようとしてんじゃねえの
批判される記事が目立ったからなw 江越は打撃も守備も目に見えて成長しとるから見てて楽しい
梶谷に隙つかれて進塁許してたのが去年の今頃やったね
今日も梅野のサインに首振った高宮が明らかにあってなかった石川に打たれてたな
>>792
少しずつ攻守で自分の飛び抜けた身体能力を使えるようになってきてるな
横田もそうなってほしいんや 藤井いないし小宮山や清水使われるなら梅野岡崎体制でええんちゃうって思ってるからやろ
岡崎も褒められることばっかやし鶴岡ポロポロするしすぐ投手が悪いんやって感じで睨むし
梅野は守備型になってるな
打撃も上げてほしいな、捉えたら飛ばせるのは江越と似ているし
8番やからこんなに打てなくても問題にならんが逆に打てたら試合を有利に進めるれる
西岡がわりと塁にでよるから
まぁ今日は勝ってよかったよ観に来てたおかんが1番祈るような気持ちで観て1番疲れ他たやろな、おかんになんか買ったりや藤浪よええ身体に産んでくれて感謝やで
>>791
それはあると思う
何か藤川筆頭にピッチャー陣の中で捕手を育てよう感がある もう3年目やし梅野にはそろそろ出塁意識も高めてほしい
1番高山が機能しているわけだし
>>791
Pからしたらキャッチャー変えたいなら絶対褒めないよ >>793
サンテレビのアナが安藤と一緒に抑えた風に言うてたやつには非常に不愉快やった 藤浪はノースローが長かったから調整が遅れてるんやろ
ぼちぼちエンジンかかってくるわ
ついでに岩田もぼちぼち上がってくると思うで
・セ打率10傑(4.12)
1 エルドレッド(広) .3888
2 川端(ヤ) .3768
3 ビシエド(中) .3684
4 菊池(広) .3548
5 山田(ヤ) .3508
6 坂本(巨) .3333
7 福留(神) .3157
7 西岡(神) .3157
9 高山(神) .3108
10 高橋(中) .3064
10 丸(広) .3064
岩田はゴロの多い投手やからなぁ
阪神の内野と最も合わない先発
球児はフライボール、それ以外は三振とれるし
>>798
つうか当たり前のことだと思うけどな
去年までは組むの拒否られたとか変な記事がよく出てたけど
普通にチームのこと考えたら正捕手育成しなきゃダメだよな 木内「甲子園サンテレビボックス席の開幕が勝利でした」
もっさん「そんなもん当たり前やないか」
金本はスラッガー、矢野は正捕手
育てたい
この意向はありありよ
>>777
昔から主力は九州、関東出身が多かった記憶
どんでん、藤田平とか関西人もいる事はいたが多数を占めた時期ってあったか? 去年だか一昨日のデータやけど阪神は関西出身者が1番多かったはず
藤浪もそうやが、北條
大阪人であり甲子園スター
こいつがレギュラーになると人気でるで
梅野は守備で去年外されたわけだからまず守備でアピールしないと
打つだけじゃ逆に評価下がるよ
余裕ができてから打ってくれればいいよ
不敗神話ってたまに新聞に書いてるけど、軽々しくて嫌いな表現だ
>>813
'85は九州、関東、関西にそれぞれ主力スターがいたな 矢野みたいに口うるさいタイプに言われてる方が梅野はしっかりやるんかもな
山田は二軍で基礎教えたらええし
地味に補強になったんちゃう
二軍は長らく吉田バッテリーコーチやったからな
822@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3508-xHPl [114.161.8.227 [上級国民]])2016/04/13(水) 01:56:29.270
>>662
ペレスは10打席ぐらい我慢したかなw
阪神ファンにしてはよく耐えた >>813
2003も2005も主力の大半は関西出身者やったがな
やっぱり阪神は関西人が活躍せんと盛り上がらんよ
もちろん、能力の高い連中はそれ以外でも全然構わんけどな
陽川緒方北條この辺には頑張ってもらわんと >>665
高山江越横田でウィリアムス福本簑田のようになってもらいたい 去年のこの時期は既にチーム内で.250打ってる奴が希少だったな
まだまだ気が早いけど、江越に関しては単打では満足出来なくなってる。
梅野はリードはよくやってると思う
問題は肩やわ‥突き指の影響なのかほぼフリーパスでワンバンか1塁側に大きく逸れる送球ばっかり
そこ直さんとこれから誰でも走ってくるようになるで
ショートバウンドを右手で止めたのが二回あったよね 待つしかないわ 鶴岡干すなとかいうレスちょくちょく見るけど、鶴岡上げる時は負けが込んだ時でよくない
春先の状態の悪い藤浪勝たせられるのは梅野のおかげ
去年とは違う
ロッテは下位指名の高卒3年目が完投勝利だもんなあ。
阪神も松田とかそのへんが頑張らんと。
野手はだいぶよくなったので、投手も若返り。
836@無断転載は禁止2016/04/13(水) 02:30:55.25
日刊のコラムで矢野が梅野の成長を認めるコメントを出してたで
最近他の球団の煽りカスが梅野を貶してたら煽れるって思っとるみたいやな
>>834
捕手のお陰とか藤浪はそのレベルじゃないと散々言ってたのに都合のいいときだけそれ言うかね キャンプ中の矢野が梅野を嫌ってる論争ってほんまアホ臭かったな
金本が褒めて伸ばす感じだからか、投手の話にも捕手のリードのおかげとかって話が多い。金本の場合いちいち個人を非難しない代わりに本当に駄目なら静かに二軍行きって感じ。オープン戦から開幕してからの流れだと新井弟とか上本、鶴、金田。あっと金田は名指ししたなw
ゴミみたいな藤川に秋山おまけにつけて他球団の先発とトレードしてもらおう
広島の横山か横浜の久保辺りが手ごろやろ
梅野は矢野に嫌われてるのが致命的
ただ金本が若手使いたいから渋々・・・ってところ
梅野が活躍するたびに苦虫を噛み潰したような顔をしてる矢野
継投クソだしはよ消えてほしいわ
昨日投げた藤岡みたいなんおったら楽やったなあ
足りない右の中継ぎやし
豊中の子やし何で狙えなかったんだろう
2位で坂本とかドラフトで遊ぶからや
坂本否定するわけやないけど2位じゃなくても全然獲れる選手やからな
20代前半の選手がベンチに並んでるとか、去年じゃ有り得ん事や
中堅ベテランも負けてられへんし、相乗効果ありそう
>>846
梅アンの森オタは知らないかもしれないけど、森は捕手じゃなくて基本的には指名打者 とりあえず藤川とか言う産廃使う限り首位キープは無理だろう
この前の広島戦は藤川以外なら誰が先発でも行けてた試合だし、夏に向けてさらにスタミナ不足
ランナー居ると必ず返さない今成と鳥谷エラー後必ず失点する事を金本も勉強出来たやろ
ヤニキ矢野香田がいつまで情や願望を勝利より優先するんだろうね
球児は雑に扱っていい選手ではないけど
非情にならんと優勝は無いよな
二軍に先発候補がいないんやからしょうがない
秋山も横山も岩崎もダメダメ
球威はないとはいえ難しい球ホームランにしてるね
和田だったら文句いってそうだw
アホの金本は今年のドラフトも早稲田のショート一位で狙ってるらしいやんけ
最近梅野の事あらゆる方面から褒めてるのは、梅野下しの作戦の一つやから間に受けたらあかんで。
861@無断転載は禁止2016/04/13(水) 04:53:13.87
4月13日 阪神×DeNA
スカイA
解説:野口寿浩 実況:寺西裕一
NHK BS1
解説:武田一浩 実況:広坂安伸
ABCテレビ18:16−20:54・サンテレビ(T&R)・KBS京都テレビ(R)
解説:桧山進次郎 関本賢太郎 実況:伊藤史隆
ABCラジオ・TBSラジオ JRN全国2局ネット
解説:中田良弘 実況:高野純一
MBSラジオ
解説:一枝修平 藪恵壹 実況:仙田和吉
金本批判が出てくるのにビビる
育成元年かつ監督一年目にどこまで求めとるんや
文句言うてる奴は誰やったら納得すんの?
正直、金本矢野のだいたいやりたいこと継投はここ数試合でわかったから俺は文句ないな
継投に関しては我慢するほうだからそれで失敗が増えることについて多少我慢する
藤浪勝ち投手なって本当によかった。また打ったみたいで
ジエンゴが効いたな。三塁打も脚長いのもあるが速かった
ヒロインやって欲しかったなファンや観客の為にも
交替のこと気にし過ぎこの辺まだ若いというか
バースデーで特別な日だったんだしね
自分に厳しいのはわかるが持ちつ持たれつ何だから
そこは割り切ることもな
カネは打線の組み方にセンスがなさすぎる
特に重要な打順である1番や3番に実績のない若手を置くなどあり得ない
2番は手堅く送ったり右打ちが出来る選手の打順である
私の理想はこう
4 上本
8 大和
6 鳥谷
3 ゴメス
9 福留
5 今成
7 新井良
2 鶴岡
1 投手
>>867
中日とかダイエーとかハムとかにいた投手 >>864
ベンチはやることやったら
あとは選手やもん
やることやってへんかったら
ベンチが叩かれるけど >>866
チュッチュは誰も呼んでないので帰ってどうぞ >>836
矢野が梅野を?!なんか嬉しいw
良かったら詳しく 雨降ってるなぁ
今日は岩田だし中止でいいわ
観戦出来ないのは寂しいけど・・・
福原
昨日の試合の8回を抑えたとき
ベンチ前でハイタッチしたときに右腕痛めたな
今年の春浪は無傷で最高やわ
梅雨浪当たりからパーフェクトピッチングし始めて夏浪で完全試合やな
860 名前:どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ b32c-KuPZ [112.71.186.73])[] 投稿日:2016/04/13(水) 04:50:18.74 ID:DWSQdlMD0 [2/2]
最近梅野の事あらゆる方面から褒めてるのは、梅野下しの作戦の一つやから間に受けたらあかんで。
草
初回トリゲから
よく3点もとったもんだなぁ
あれなかったら勝負わからんかった
去年、小早川が上本の打撃練習見たらHRバッターは言い過ぎかも知れないけど、そういう感じなのでどんどん引っ張らせろって
言ってたよな。やっぱ体格だけ見てコンパクト教に入信させるような指導は駄目だな。
>>874
恵みの雨とかいう死語
いまは猛毒の雨
もう負けでいいからとにかく試合を消化したい。 和田がまだ監督やってたら
今頃リアルに>>866のスタメンやったやろうな
マジで恐ろしいわ >>878
一応勝っとるけどなぁ
今年の藤浪はストレートがあてられまくるし
終盤力尽きたらストライクとれなくなって四球でためてドカーン繰り返してるし
全然物足りんわ やろうと思ったらできるかもしれんなぁ
どうなるかなぁ
もうザザブリのなか無理やりやって
5回コールドで終わってくれ
勝っても負けても引き分けでもどうでもいい。
こんな春先から中止とか増えてったら
確実にまた地獄の12連戦が発生するわ
岩田とかアレ児の日なんて喜んで流したいけどな
振替試合では違う人が投げるんだし
>>889
セリーグ他球団は阪神以外4月はスカスカ日程やから1試合くらい中止になってもたいしたことない 岩田かー
勝ったら奇跡ぐらいに思っておけば気が楽かな
といいつつ、またイライラしてしまうんだろうけどw
>>892
その一試合ぐらいがどんどん積み重ねていくと猛毒になるんだよ >>851
梅野のおかげとかじゃなく誰と組んでも勝ててるよ今年の藤浪は
鶴岡でも梅野でも
若手捕手と組んで勝ってるのは大きいと思うけどね 今日と明日は雨だからな
特に明日は試合したいよな
メッセがスライドして藤川飛ばすんならいいけどw
仮に今日の岩田がダメピッチングなら誰が一軍へ昇格してくるの?
>>899
「次は頑張ってもらう」に決まってるだろ 当たってみた感じも含めて
3強の様相を見せてきたな
中日・ヤクルトもあなどれんが
甲子園周辺は9-20時頃までは曇り(降っても小雨霧雨程度)
全然やれるよ
とりあえず鳥谷をスタメンから外してショート大和にしろよ
鳥谷の状態次第では2軍調整させろ
どこか痛めてるとか知らんけど
それも含めて2軍でセカンドの守備練習と打撃のフォーム見直ししてこい
おそらく短期調整ではすまんやろうが
>>866
ぶんぶん振り回す江越に流石に二年目は我慢できず
しっかり右打ち教えて足の速い関本を完成させてた
クッソ速い二塁ゴロでゲッツー量産これなら大和のが良いと周りを納得させて干す >>863
金本に関しては就任からここまで継投以外ほぼ大満足レベルなのにな
鳥谷はあきらめてるから除外 昨日の録画見ていて今成の場面だったけど、今成がインコース見逃しでストライクとられたら嫌な予感しかしないな
きょうは岩田やし負ける可能性大やから雨中止でええやろ
鳥谷
「自分のミスです。勝ててよかったと思います」
鳥谷ってなんで2番に置くと早打ちするん?
挙句ゲッツーやし
ベテランなのに一本欲しくて焦ってるの?
6番だとバットを振らない
2番だと早打ちで凡打
何がしたいんや
江越守備うまいし打撃さえよければの打撃よくなったから超強いな
身体痛そうなのに2番なんかにする金本が悪い
不調の選手に2番なんて併殺なるに決まってるやん
休ませてやらないなら7番だろ
江越は高いレベルのところで悩んでるからこれを乗り越えたら一皮むけるって本当だったな
オープン戦不調で2軍→調子を上げて開幕1軍→代打で結果→スタメンで結果→3番に
凄いサクセスストーリーだな江越
チャンス出来ても、次は鳥谷?あっ、察し…みたいな空気あるよなぁ、現地でも
甲子園近辺やけど曇ってる程度だし
降っても降水量1-2mm程度でなんで
中止予測がこんなにあるのか謎なんだけど。
バント無し2番やりたいなら俊足若手じゃなきゃ併殺増えるのは当たり前
>>917
期待はあったけど、去年の段階ではただ単に下位で振り回してる選手でしかなかったもんな。 マトンの次にゲッツー多かっただろ
鳥って、2番はキツイ、西岡2番のがいいわ
江越スイング速いから敵の立場で見たらマジで怖いと思う
鳥谷は全ての面で弱体化してるな選球眼は相変わらずやが
>>923
去年まで
「江越…? 落ちる球放っときゃ安牌やろ」
今年
「足速い、守備良い、ウホウホ長打マンとか怖すぎ……」
やっぱHRは魅力あるわ 鳥谷もこれが不調じゃなくて劣化なら
引退危機のレベルやな。打も守も酷すぎ。
そのうち普通のショートゴロ内野安打とか量産しだしそう
江越と同じ駒大でもドラ1だった白崎はあの体でクソみたいな打球ばかりで助かっている
鳥谷の劣化は、もう誰も否定できないレベルまで来てるけど
さすがにもうちょっと打つとは思うけどね
使えるんならどこ出身でもええわ
鳥谷みたいに使えん関東人は論外やけど
鳥谷は脇腹痛めてるだろ
スイング送球見れば脇腹どっちも影響するから
江越の昨日の四球の取り方は去年だったら絶対三振だからな
脱税解説者も昨日は誉めてたな
いつか代表レベルに成長してくれたら嬉しいわ
>>930
キャンプでのリレー見てたら、まだまだ体は若いなと思ったのだが、もしかしたら目の衰え来てるのかもしれないね
そうなると、引退待ったなしになってくるよ >>934
外野守備は代表クラスレベルに近いところまで行ってる
飛距離は言わずもがな、後は確実性をあげるだけ 今年の衰え方見てると2000本安打も怪しくなってきた
守備だけじゃなく打撃がここまで劣化するとは
>>935
むしろ目は凄いじゃん
どう見てもスイングが痛そう >>936
球児はともかく岩田よりましな選手が二軍におらんやろ・・・ 阪神のトレーナー総動員で何とかならんのけ?
確か10人くらいいるはずやろ
>>935
スイングスピードが落ちてるかもしれないけど、大きな理由は、
監督に「打撃が物足りない」といわれて、試行錯誤してるうちに迷路に入ったんだと思う。
よくあることだし、別に監督のせいというわけでもないけど。 >>369
四球四球四球
何を考えているのか分からない 高山は一年目で最低限できるのすごいわ
今成なんかできへんやん
日刊に金本が希望して望月のブルペンを視察したと書いてる
「ものが違う」とコメントしてるから楽しみやね
>>948
望月は藤浪シンパやから大いに期待してる
新人投手は藤浪に付いていったらええ 桑原と江越の守備見比べると
やはりセンター守備は特に甲子園では軽視したらあかんな
横田だとまだまだ勝敗を左右しかねない
>>943
ポジポジマスコミへの対応も完璧やな
「それならできるだけ多く打点をあげたい。そういう打席が多くなればチームにとっていいこと」 望月は4カ年計画で今年の1軍登板はないって言ってなかった?
鳥谷キャプテンやったせいで成績落ちてるならベンチで良太の代わりに声だしといて
>>769
不機嫌な顔しとかにゃしゃーないで
喜んでいたら叩く癖に >>862
野口に武田か。野口見るわ
今日のベイスの先発は今永なの?
若かりし頃のSB和田さんのイメージだわ 15時くらいからパラパラ降り出して
18時くらいから本降りになりそうやなぁ
微妙
微妙か、ありがとう
岩田なので観たいような恐いような
>>959
天気予報更新されたけど
開始頃は大丈夫、20時頃からそこそこ降りそう 去年の藤浪誕生日登板は鳥谷がツーラン打ってヒーインだった
衰えって悲しいな
Twitterとかで高宮いらんって言われてるけど高宮よりストライク入るピッチャー鳴尾浜にいないよな
相当マズイけど
高宮は去年カーブが良かったのに首振ってストレートばっかり投げたがるから困る
カーブの空振り率と被打率誰か見せてやれ
>>966
逆に真っ直ぐはビックリするぐらいショボいんだよね
スライダーとカーブは一流の数字出てるのに 中止中止今日は中止でええんやわざわざ雨の中で負け試合する事ありません
何故ならば岩田を全く信用出来ません3回か4回の突然の御乱調もう見飽きましたわ
今のうちに日程消化しとったほうがええよ
終盤の大型連戦はもう懲り懲りや
高山 .311 1本 8点 OPS .748
江越 .429 4本 7点 OPS 1.455
福留 .316 2本 9点 OPS .853
最強外野陣にわくわくが止まらんのやが!
>>974
近年最高レベルの外野やなw
しかも外国人なし 中日から聡文を取って良かったな
昨日みたいに左のワンポイントで使えるわ
今日は5回終わって岩田が勝っとったら雨天コールドでええよw
相手新人やろ
雨の中上手くピッチング出来んやろ
プロの厳しさ教えたるわ
昨日の今成にはがっかりした
和田が染み付いた選手はダメやね
986@無断転載は禁止2016/04/13(水) 10:13:33.21
7高山
4西岡
8江越
9福留
3ゴメス
5北條
2梅野
6大和
1投手
ヘイグと鳥谷が調子悪そうなので外せばいい
状態次第ではリフレッシュも兼ねて2軍調整
短期間で済むならそのほうがいい
代わりに陽川とドリスを上げればいい
今日は100%中止
開始時は何とかできても5回までは絶対もたんよ
>>974
それにしても江越えぐい
内野も陽川が加わって競争激化してこんな風にならんかな
アニキ頼むで >>989
甲子園の天気予報見る限りはいけそうやで 江越は不調の時に昨日みたいな四球選べたらいよいよ凄いな
江越はスタメンやり出したら打率一気に落ちると思ってたけど
まだまだ粘ってるな
規定に乗る頃には.280は死守しといてほしいわ
>>989
5回まで持たして打てんコールドなら岩田にも目があるんちゃうか 結果的に横田が当て馬になったような感じだが、横田もあきらめんな
下で緒方もチャンスうかがってるし、外野はなんかええ感じやわ
福留も若手に負けられんと4番でも守備でも奮起してるし
問題は無風の内野やな
西岡は調子上げてきたけど鳥谷とヘイグがね
調整させりゃええのに、若手だって控えてるんだし
>>994
ボール見れるようになってきたし四球もあるとええな
特に打順的に、福留の長打で一気に1点入る走力あるし lud20201028074034ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1460468611/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん 祝勝会 YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会三次会
・とらせん 鳥谷2000本安打達成祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん11 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会2
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・わしせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会2
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会 2
・とらせん 祝勝会