VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
江越は右打席のみ
左なんか才能のかけらもないっしょ
大山ロサリオにワクワクが止まりません
山江越北條はガッカリだ
打者のスイングが去年と比べてメチャクチャ早くなってるな
ストレートに振りまけてない
江越のことはもう諦めろ
代走守備固めは島田がおるからもういらんねん江越は
>>9
今日だけで判断するのは早計やな、オープン戦もあるし長い目で見えようや センター高山の守備は悪くない言うてた人居ったなぁ
どこも変わらん
>>8
左で打てんでも右が良くなればええんやけどなあ 原口の送球はあれやったけど
糸原見逃し三振の時のキャッチングよかったと思ったわ
島田思ったよりやりそう
金本やっぱり見る目あるんかな
まあ第二クールの紅白戦だから
ここでの結果で即どうしたでは無いんだけど
まあにしても高山が一番目立ったかなあ
悪い意味で
島田の守備機会なかったな
見事に高山のところばったり飛んでた
1面は大山かなぁ
ロサリオでもええし西岡や島田もおるし
島田が思ったよりいい
糸原みたいな実戦向きな選手なのかも
あと原口は送球が課題かなバッティングは文句なし
北條はいいところなしこのままなら西岡植田糸原にポジション奪われる
>>22
そうなることを願っているけどねぇ
前途多難江越に関しては そう簡単にスイッチなんて出来ないから江越の結果は妥当やろ、むしろ大和が異常やで
江越は左右の問題じゃない
タイミングとメンタル面の問題
北條もまあ紙一重だったと思うけどね
良いところに転がってればてのはあったし
この時期は凡打も見てやらないとダメよ
>>24
せやな
あれなら足を使いまくる広島以外なら捕手出場もありそうや 糸井
西岡or植田
福留
ロサリオ
大山
鳥谷
中谷
梅野
開幕はこんな感じかな?
捕手失格の烙印押された原口がなんで捕手やってんの?
見てないが、ここの書き込み見るに
MVP 大山
A トロ 西岡 糸原
B 原口
C 岩貞 北條
わーすと 高山
埋めて
高山あれほんまどうにもならんな
練習すればとかいう問題じゃないわ
>>37
凡打の中身もうーんやったからねえ
フライへの打球反応がヒヤヒヤしたし >>41
バカは結果しか見ないから言っても無駄だよ とりあえず広島戦は梅野じゃないと走られまくられるな
熊谷はスイッチ始めたばっかやのにええバッティングしとったな
植田もしっかりアピールしたよ
熊谷も思ったよりは打撃が形になってたな
今日見て一番よくわかった事
大山がすごい力をつけて成長している 5番で使うべき
鳥谷をセカンドにやって大山をサードで使い続けるべき
3糸井or福留 4トロ 5大山
江越はワシが育てたやろうとして期待されて弄られまくってボロボロ
そのおかげなのか金本もそこまで自ら指導せんようなってきたし
>>49
まあ首脳陣は見てる思うで
梅野の第二打席目の三塁方面のあたりとかも 右は中谷原口大山とええのがおるけど
左はベテランばっかで若いのにええのがおらんな
>>41
北條はとりあえず一昨年みたいに右打ちでいい打球打てるようにならんとなあ
去年からやたら引っ張りにかかる傾向が >>62
ニコニコしとったから確実につれてかれるわ >>45
MVP 大山
A トロ 西岡
B 原口 島田 植田
C 岩貞 藤浪
D 北條
ワースト 高山
問題外 江越 鳥谷の守備範囲でセカンドとか絶望的すぎやろ
それなら大山サード上本セカンドやわ
北條はヒットの延長線上がホームランみたいなバッターにならなアカンのに下手に山田と自主トレやっとるから山田真似て長打狙うようになってからゴミになったな
植田は左打席でのバント苦手やなぁ...
それ以外はめっちゃ良かった
上本もいるし大山の使い方は難しいな鳥谷がフルで出ないし上本も途中で体力なくなるからチャンスは十分あるな最悪外野守ったらいいやろ
大山はフルで使うやろ
それならトリ(聖域)をどこにおくかって話よ
高山は打撃も守備も一緒やな
反応遅れて慌てていってミス連発
>>67
クリーンアップ打てるようなという意味ではおらんやろ? トリがどいてくれたらサード大山セカンド上本ってできるのに
大山の右打ちは鈴木誠也っぽいねんな
3割30はマジで狙えそう
明日どんでん?聞きたいなー
でもabcのアナが嫌い過ぎて今年は虎テレ契約してないんだよな
>>77
鳥谷はセカンドとショート争いさせておけばいいわ
大山をサードで優先すべきことが今日わかった 大山サードなら鳥谷セカンドか
上本も使いたいけどな
大山外せないよなあ
大山も当てにしとらん
今打つからといってシーズン打てるとかお前ら頭お花畑か
上本がレギュラー
守備固め植田熊谷や
大山は鳥谷と併用しかあるかボケ
投手もまあスピード出てたし
才木もにしもあれ打った西岡が上手い
岩貞もストレートで空振り取れてたしまずまずや思うで
藤浪もコントロールそれなりに纏まってたし、抜ける球も少なかったし(1球あったけど
高山にオウンホームラン打たれたけどまずまずやと思うね
石崎が若干普通に打たれた感あるのが心配
福留さん休みの日
1中島田
2遊植田
3右糸井
4一ロサリオ
5二大山
6左中谷
7三糸原
8捕
9投
>>98
今のトリにショートは無理
ホントに阪神ファンなのか? 鳥谷セカンドとか無謀な検討したくなるほど大山が良すぎるんだよなあ
>>114
2016年ショート鳥谷の動画見て、どうぞ >>109
確かに打撃陣がすごい印象
代わりに守備は捨てているわけだがw 右左でスタメン変えるやろ
福留休養時は左投手やろうし
>>112
大和煮 大量に食わせたら守備力が大和になるかもしれんぞ 大山はセカンド守備、植田の曲芸打ちにも反応してたし
打撃はこの時期だけどもいい結果出たし
最高としか
>>98
鳥谷をセカンドショートは無理がありすぎるなw鳥谷は年齢にも先が長くないしサードのポジは空くぞ ヤニの最大の功績はトリをサードにコンバートさせたことなのにそれさえも忘れてしまったのか
阪神の打撃
トロ>糸井>大山>福留>中谷>原口>糸原>鳥谷>俊介
こんなもんかな
サード大山 セカンド上本でいって2人の調子が落ちるかなんかしたら交代でええねん
ドメもそろそろ衰えてくる頃やろ
その時の外野をどうするかっちゅうことや
サード大山を使いたい気持ちは十分あるけどなぁ確実にセカンドよりもサードで出したい選手
熊谷の当てただけのスイングでレフトまで飛んでたけどまさか飛ぶボールちゃうよな?
昨日もっさんが言ってたけどセカンドで20発打てば大山10年間はどんなライバルが来ても
レギュラー安泰なんだよな20発打てるセカンドは10年に1人レベル
阪神では30年人1人レベル
>>132
40超えたら人間急速に衰える
それは誰であっても逃れようがない
福留だって例外じゃない
去年と同じようには絶対できない 高山はSNSで遊ぶんやなく暗くなるまで守備練習すべきやろ
あいつにはプロとしての自覚がないわ
高山のエラーってバックホーム狙って低いゴロを後逸したのかと思ったら
単にバウンド合わせそこなっただけなんかw
>>130
上本もいれてあげて去年上本おらんかったら打線機能してなかったぞ >>130
糸井>ロサリオ>福留>鳥谷>原口>西岡>大山>糸原>俊介
フリー打撃とか見てたらこんな感じやと思うで
何やかんやで西岡の打撃技術は凄い、あと原口の打撃は若手の中じゃ抜けてる 俊介は確変やったってことやろ
センターは中谷、これは当確でっせ
練習見てると俊介はセンターより福留の代役レフトで考えられてるっぽいんだよなあ
今日もレフトやったし
>>147
どっちもやな
うちの守備コーチは無能しかおらん
中村豊と久慈は無能コンビやで >>148
まぁ決まりやろ
去年20本打った守備のうまい若手使うに決まっとるやん 原口起用は足のあまりないチームとやな
巨人とか中日とか
広島横浜は梅野優先が良いと思う
まあ色んな意見あるやろうが
>>141
あきらめろ
練習量とか意識の問題ではない
センスの問題 >>147
高山はルーキーの頃から悪いからなぁコーチにも限界があるんやろ。 マジで大山がどんでんになってくれたら
最高やでな元々三塁手てのも同じだし
>>150
それでいい
中谷センターで固定するのが妥当 >>156
横浜も梶谷以外は大して走れへんし
走ってくるのは広島と中日かなあ スイッチもあってか江越は完全に江越だったな
まあ大和もこの時期は走り打ちのレフトにしか飛ばない酷い打ち方してたしな
元江越の民としては辛いものがあるが江越はもう無理や
>>156
横浜がダントツで機動力ないのに広島と一緒にしてるの面白い >>163
カープのコーチが移籍したからヤクも走るんじゃね 9糸井
6西岡
7福留
3ロサリオ
4大山
8中谷
5鳥谷
2捕手
こんなのもあり?
守備ってな練習と経験で上がるもんだが高山の場合センスないどころかマイナスなんだろうな
>>164
左で三振して右だけにしろって言ってた連中が右の三振で黙ったからなあ
さすがすぎる 大山はガチやな
ホームラン何本打ってくれるんやろか
高山北條はアピールしないとダメなのに結果どころか内容すらいいとこなかった
>>156
広島 112盗塁
中日 77盗塁
阪神 70盗塁
巨人 56盗塁
東京 50東京
横浜 39盗塁 >>173
ありやけど正直そこまでして鳥谷使う必要あるかって思っちゃう >>174
もっさんも昔は下手くそやったけどくっそ練習してうまなった言うてたけどな... 高山は落ち着いて守備出来るまで二軍に置いておくのも一つの手だね
今のままじゃ晒し者状態だし周りもヤイヤイ言うから完全に悪循環
去年のキャンプの時の大山評価と今の評価が真逆するて笑うわw見る目がない人が多かったんやなって
書き込み見てたら植田もよかったみたいだな
糸原は?
北條ダメだったのはよくわかった
>>163
横浜ってそんなに足なかった???
桑原とか倉本とか速そうだけど >>185
桑原くっそ盗塁下手
大和くらい
倉本は足早くない >>183
相変わらずストレートに強かったよ
得点圏でも打ってたし際どい球も見極めてた 藤浪どうやったの?
高山のgif見たら大荒れも大荒れに見えるんやが
>>177
去年アピールしまくったけど開幕したら別人
2ヶ月も好調は続かない >>183
打撃は良かった
守備はサードだしよくわからん
サードの守備は普通に良かった 倉本が足速いとか絶対試合見てないやろ
そんな奴がなんでここにおんねん
>>132
福留を舐めているわけではない 年齢もあるし
大山の成長が著しくて、阪神ではトロ、糸井、大山が3本に入ると確信した >>192
言うほど悪くないよ
シュート回転ほとんどなかったし
あとはカットボールの修正だけ トロと原口なら原口捕手のほうがいいのかな?
原口を使って欲しい
>>192
(高山が)大荒れ
この時期にしてはまずまずやった思うで
そんな抜けてなかったからボール >>180
野球もサッカーもバスケも守備に関しては経験の面が特に強い
ただセンスの有無もやっぱりある >>185
倉本は鈍足だぞ。桑原は盗塁成功率が悪すぎる5割しかない 横浜は失敗ばかりしてるけど、走っては来るやろ
ほぼ失敗してるだけでw
>>182
去年は金本すら大山にはシルエットがあるとしか言ってなかったし…… >>198,200
ありがと
それなりにまとまってたならとりあえず及第点やね 高山は期待させておいてひどい打撃守備を見せてくれるからな
もうこっちも傷つきたくないんや
成功率低い奴は走らんほうがええよ
桑原も大和も走れんしベイスは今年も機動力ゼロやろ
大山は筋トレ前と後で別人か言うくらい打球が飛ぶようになったからなあ
高山はそもそも打ててないのがね
島田にも抜かれるぞこの調子じゃ
そういえば去年の今頃高山天才連呼だったなおまえら
大山もまだわからんよ
中継見られへんから誰か何で江越がアカンのか教えてくれ
>>213
そうそう、オープン戦になったらまた変わる >>215
ひどかったわ 左右どっちも全然違うところふっとったわ やっぱショートは守備重視で海くんがいいと思うわ
打撃は未知数やけど守備は一番安心して見れるし足もあるしな
>>215
左打席はストレートを打てそうもないね速い球(まあまだ初めたばかりだけど
右打席は相変わらずタイミングのとり方がおかしい着払い 実は上本の盗塁成功率が0.941でめちゃくちゃ高いことをしらない人が多い
>>213
ホームラン打ちまくってとらせんでは天才連呼してたけど金本は評価してなかったからな
そこが今年の大山とは違う 今日の植田なら期待できたね 糸原との勝負だね 併用でもいいし
大山は最優先して使うべきだと思ったのでサード大山でお願いします
その他の内野陣はセカンド、ショートで争ってくれ
>>223
せやな
ベイスは今年4位やと思う
なんぼなんでも巨人が2年連続Bクラスはないと思うし 植田のあの足は魅力的やなあ
梅野がまったく投げれない速さ
俺の理想
4上本
6植田
7福留
3ロサリオ
9糸井
5大山
8中谷
2梅野
サダも一昨年並のピッチングやったしな
2桁は確実やで
梅野
無理して試合続行したけど実は折れてましたとかやめてくれよ
海くんよかったけど完全にレギュラー取れるほどの体力はまだかな
>>232
試合出てたし
三塁にいい当たり打ってたし大丈夫なんちゃう
打撲は打撲やろけど 梅野がダメになったら原口強制的に使えるやん
原口民としたら朗報やぞ
>>222
あの中だったら植田が上手いけど結構守備が荒かったりするから期待しすぎるのはあれやで足は本物やし意外と打撃が面白いけど >>241
オカルトやけど福留3番入ったらゲッツー減るってデータ無かったっけ? セイバーの打順はこれなんだよな
1番 出塁率が高い
2番 出塁率が高く併殺が少ない
4番 チームで最強打者
3番、5番はその次点の打者
これを考慮して打線組んでくれよ
確実に言えることは打撃に関しては去年より数段上を行ってる
原口のふんわり送球でもいいんかい
西岡に走られたんやで
>>244
糸原
大山
福留
ロサリオ
糸井
やん 江越なぁ…
第3クール始まる頃には沖縄にいてないんちゃうか
>>246
ホームに帰さなければどうとでもないって投手なら でも福留さんは無死1・3塁で確実にゲッツー打てるから
>>244
鳥谷
金本
ロサリオ
しか当てはまらん >>245
ならもう優勝決まりやんけ
去年チーム防御率リーグトップのチームが打撃めっちゃ良くなったら優勝しかありえん 梅野も年明け今日始めてフォームみたけど
あの打ち方なら酷い事にはならんのちゃう
一打席目もライト方向いい当たり打ってたし
二打席目もいい凡打やった
>>253
問題は中継ぎが去年並の成績を残せるかやろな >>250
メッセぐらいやん
でもメッセは走られたら苛々するで 守備はセンスや。
努力だけではどうにもならんよな。
高山も打つなら使う価値あるが大して打てんならイランてことなるわ。
>>255
梅野は気がついたら一本足に戻ってるからなあ
毎年フォームが安定しない 原口は2016ぐらい阻止してくれれば充分だけどそれが出来るかね
>>246
松田のモーションも大きいからアカンってもっさんも言ってたで。
梅野も長坂も盗塁されてたやん。
今日のところは引き分けや >>259
これよ結論は
3割30本くらい打ってくれたら守備には目をつぶるけどそうじゃないなら最低限守れないとね >>254
ハムとか(笑)
浅間あたりだったら欲しいけど無理っしょ >>256
正直投手陣は心配してないんよな
リリーフも多少数字落ちたとしても崩壊なんてことはならんやろ
先発は間違いなく去年よりいいと思うし >>266
桑原が攻略されかけてたからそこだけが心配なんや 高山江越も目だってるのに
陽川は出てたのって位に目立たないな。
>>264
打で取った選手だしなまずは打ってくれてのはその通りだと思う >>268
あーキミいたんだ?くらい印象に残らない選手になってしまった >>267
攻略されかけてたって桑原の去年の9月10月の防御率1点台やで まぁ、今日一日だけではな。
まだまだこれからやしゆっくり楽しみましょう。
上本はUZRも途中まで阪神内トップだったので驚愕した記憶がある
最終的な数値は見てないけど
陽川は上では打てないし江越はスイッチ挑戦しても当たらない
北條は足もなければ打撃もグチャグチャで高山は打てないし守れない
これが現実なんやな
陽川は印象に残らんかったな
いい凡打当たりも無かったし
北條頑張って欲しいけどなぁ
練習はええんやろ?実戦になると気負うんかね
>>281
攻守に渡って余裕が無い
メンタルの問題やと思うわ >>277
最終的には糸井福留に次いでチーム3位やで >>280
秋季キャンプでは目立ってたんやけどな… 打撃陣が目立ってたけど小野がめちゃくちゃ良かった
制球も安定してたしカーブも良かったな
>>287
高橋はさすがにまだ早い
谷川はキャンプ中に1軍上がりたいとこやな まあ凡打の内容もこの時期だと首脳陣見てくれてるから
北條当たり紙一重やった思うで
こればっかりは運も絡むスポーツやし
>>290
あんなに良くなってるとはビックリしたわ
別人かと思うくらい制球良くなってるし変化球でカウント稼げてるし 高山は巨人の菅野に打撃が相性がよかったりするしもったいないな代打か他球団にトレードしかないのかな
小野と岩貞はローテはいりそうだな
才木は二軍で頑張れ
藤浪はどうだろう?
陽川はバットに鉄芯仕込んで3sぐらいの振ってるんやろ…
>>289
フリーバッティングもイマイチらしいし
オフ調整ミスったんやろかね 下から上げる可能性あるのは上本ハヤタ谷川くらいちゃうかなあ…
>>297
藤浪がローテーションに入らないと先発が死ぬぞ。ただでさえ先発薄いからな 去年開幕高山北條で途中から俊介大和やもんな
分からんもんやで
二軍はホンマ数会わせしか居らんからなぁ
スパッと切ろうや
大山が打った時、稲葉は喜んでいたよね!
まじでサムライ候補なのかもしれん、大山
阪神ではもうクリーンアップ間違いないと思ったよ
大山、ロサリオ、糸井 これでいいよ
福留は年なので6番にさげてあげよう
岩崎がローテーションに入る可能性もあるけど金本はどうするやろか?
才木はフォームが大き過ぎるし、テンポも悪過ぎ
意外と先発向きじゃないな
梅野怪我したんか?
高山の守備も不味かったけど地味に俊介もヨタヨタしてたけど大丈夫かな
江越は守備走塁要員でええわ
鳥谷は去年くらい出塁できれば守備我慢できるけど大山、上本併用してえな
>>309
数合わせ切ったら数合わせ指名せなあかんのやで
まず素材をドラフトでちゃんと仕入れてその数だけ切らなあかんのや
昨年なんて熊谷島田だけでは誰も切れない >>302
左で三振…
右で三振…
どうしたらええんやろな >>313
テンポは関係ないわ テンポ悪い先発なんていくらでもおる >>>317
そらもうホームベース上で打つしかないやろ... そろそろお前ら自覚しろよ
いくら期待しても江越に打撃センスが皆無ってことをな
今からならまだ違うスポーツで開花できるかも知れんし誰か違う道勧めてやれよ
陽川は実戦をこなさないと感覚が中々
戻らないタイプ何かな?
自主トレ期間中は海外のウインターリーグで
試合に参加してた方がええんとちゃう?
岩崎本人かわりと乗り気で先発調整してるからなあ
チーム事情とはいえやっぱりリリーフやれって言われたら落ち込みそう
>>303
開幕はメッセ秋山藤浪岩貞小野能見が今のところ有力やな >>323
チームのためには岩崎がリリーフやってくれたほうが絶対プラスやと思うけどね >>317
問題はタイミングやねんよな、やっぱり
もっとタイミングの取りやすいフォームにマイナーチェンジしてみてはどうだろうか
オリのロメロのフォームとかすごいタイミング取りやすくてええんや、って松中が絶賛してたし 岩崎の先発って防御率三点台で割りと安定してるけど負け運がひどいイメージやな。岩崎がリリーフで酷使されそうな感じやから長生きするには先発がいいんやけど
内野は植田と糸原、鳥谷と上本の競争になるのかな
ロサリオ大山が確定だとして
ノウミサンが岩崎に代わったところで長いイニング期待できないのは分かりきってるし
ならリリーフでいてくれたほうが心強いやん
>>330
どんでんいわく江越はストライクかボールか見てから振り始めるから遅れるんやって
だから見極めはそこそこやけど当たらないそうな 岩崎はリリーフ回ってからスライダーが凄く良くなったと思う
前はカーブみたいに緩く曲がってたけど今はブレーキ効いてる
ここのアイドル バイトのブーちゃん
フリーバッティングのキャッチャーやってるwドカベンを彷彿とさせるキャッチャーらしいキャッチャーやで。
今年も鳥谷、福留、糸井のベテランに頑張ってもらうしかなさそうなキャンプだな
ロサリオいるから戦力アップなのか…
まあまだ第二クールの紅白戦やから
今日はキャンプここまでの調整具合確認みたいなもんよ
対右 セカンド大山サード鳥谷
対左 セカンド上本サード大山
これで併用できるけど大山たらい回しになるのがなあ
>>329
これなんか広報みたいなんが上げてるんかな
さすがに本人が動画持ってこないよな トロ来たし大山も進化するやろうし、糸井も去年以上いく。
河童は劣化するやろうけど中谷がどうなるか。
高山、北條あたりは早くから忘れてしまえばダメージも少ない。
投手陣はやはり藤浪が復活したら大きいのだけど。。。
ロサリオは兄貴が付き人みたいになってて一緒に日本来てるんじゃなかったっけ
大山完全に確定だわ 本当にサードに固定してあげたい
セカンドとサードコロコロでもまあ仕方ないけど
打撃のすごい才能を感じるわ
大山はポジションコロコロしたくないな
セカンドならセカンド、サードならサードで固定してあげたほうがいい
>>349
ストレートはだいぶコントロールが良くなってた
変化球とかクイックはまだまだこれから >>349
ランナー出してからが課題やな
新投法にまだ慣れてへんのかも >>349
キレのある良い球投げてたで
特にストレートの球筋が素晴らしい 右打者の中谷陽川が簡単に打ち上げる凡打見せた後
大山が見せた右に上手く打つ打撃見たら
そりゃこれ金本入れ込むんやろなあ言う
まだまだ分からんのちゃうか
去年みたいに上本もオープン戦で大爆発したら上本使うやろし
しかし金本も鳥谷セカンドをオプションにしたあたり調子を見極める力は流石やな
>>346
鳥谷セカンドは嫌な予感しかしないからなあ… >>346
ほんまこれ
鳥谷は左腕打てないし固定するのキツイ
大山をサードで固定しウエポン鳥谷をセカンドで上手く併用するのがベスト
まぁ無理やろうけど >>334
なんか掛布も気にしとったな、もっと早くボールがストライクかわかるやろ、いうて
どないしたらええんやろなぁ… 右手で書く字が汚いので左で書こうというくらいイミフなサゴシ
でも島田が金本監督が超一流の選手になれるて意味分かった
脚の速い大和やんこれ…
まーたたった1試合で選手の評価極端にしてるアホおるんか。しかも紅白戦で。毎年相変わらずやな
高山みたいな明らかなミスくらいでええねん叩くのは
植田の左も去年だとひどかったで
江越も熊谷もまだわからんよ
島田ロングティーも形ええし声でててええわ
今新人は手痛い頃やろうに
>>368
そこじゃない
スイングがいいんだよ 島田は
鍛えたら金本みたいになる
俺がみるに吉田 正尚のまだパワーがないバージョン
これから鍛えれば吉田 正尚や金本2世になれる >>370
ほんま何年キャンプみてるねんて感じやわ
この時期良すぎてもろくなことないのに 藤浪の課題は対左とセットやな
左は改善せんとアカンけどもうセットは捨てたらええんちゃう
盗塁は梅野に丸投げや
>>373
スイング綺麗やからなパワー付けばかなり期待
結構振れる感じやし >>374
去年の大山なんてハズレ扱いで、打てなくてヤジられてたもんな 島田を即一軍に置くか二軍で大山みたいに筋トレ漬けにするかは悩むところやね
主力は良いけど1,5軍の奴らはアピールしないとダメだろ?
ここで調子良くてシーズン開始まで良いって事はないから
ただ観て楽しむ
選手各々弱点を対応出来るようになってるかどうか 結果より内容よ
俊介大和みたいにシーズンに入ってアピールのもいるし
鳥谷の契約は4年やと思ってたけど5年かよ あと2年我慢せなあかんのか
阪神鳥谷「もう1回挑戦」現状維持4億円も慢心なし
5年契約の3年目となった今季は転向された三塁でレギュラーを奪取
>>373
なんか板山もそんなこと言われてましたね… >>395
内角の速球好きそうだよね流石にメジャークラス >>394
我慢我慢とは言うが打撃練習やとポンポン放り込むしやっぱレベルは高いけどな
誰かと併用しつつ少しずつスタメンから外していければ >>396
板山とはなんだったんだろうか 最初期待されたんだけどね
でも金本の一存で当たれば儲けものでとった感じだよね
てか、高山もだめになってるよな、どうすればいいんだ 高山のルーキー時のオールスター以降の打撃は超一流だったのにな なんであの時期に戻せないんだ
鳥谷は固定するのがおかしいだけでいらんとは言ってないぞ
去年も打率出塁率ともにチームトップやし普通に戦力よ
いうて2ヶ月ほどOPS.800レベルの打撃しただけやろ
超1流ってほどではない
元々高山は固め打ちとダボハゼ繰り返す選手やしもう少し見ないとなんとも
守備は知らん
>>404
守備がヒドイから打撃まで引きずるんだろ ドラフト下位は当たらなくてもしゃーないっていうロマン型選手取ることも多い
ドラ1ドラ2は当たってくれないとダメっていう感じだけど
>>403
まだ分からんよ
でも監督にあんだけ言われたら意識してるやろスイングも違うし
原口もインコース攻めされたらどう対応するかやな こっちも長年野球みてるから、打った時の感じでこれは凡フライだなて分かるけど
高山のところに飛ぶとなぜか後ろから猛ダッシュしてくるんだよ
どこ守ってんだろうと今日も思った
打球判断がおかしいのか何なのか
コーチにフォームいじられてぐっちゃぐちゃになったとか?
原口は去年のこの時期はフォーム探ししてたからその時に比べれば相当良くなってる
松田抑えたみたいやけど内容はどない?
期待してるんやけど
感性で打てた奴はどうして打てないか自分で分からないから
スランプが長くなるってのはよく言われる話し
高山はもうセンターだけ徹底的にやったらええんよ打球判断と送球は悪いけど足速いし肩も強いし
>>412
風もあったけれどもだいぶ前に落ちる打球なのにいったんバックしたり
ただのセンター前ヒットを後逸したりひどいレベルじゃなかったな
OPS900くらいやってくれんと元がとれんわ >>419
やらしたらやらしたで2ランランニングHR(相手に)やし
バウンド処理もなんかなあ でも中谷の打撃が凄く良くなってた
確実性が上がったと言う感じ
しかしもっさんから江越へのぶっさいくやねはワロタww
中谷が良くなってたらもうセンター中谷一択やろ
守備そこそこあって長打力ある
俊介さんは何故か打球判断が怪しかったな
まあ風でしょ
>>421
最初ライト守らせてたからな もうセンターオンリーでええんよ
しかもこんな時期はどんどんミスしてええからな 高山は心因性の視野狭窄じゃないの
二年前の鳥谷と一緒で
>>402
最初は良くても対策されて崩れて自分を見失ってダメになるってのはしょっちゅうあることやからね
そこを乗り越えられるかどうかですよ、みなそうであってほしいね もっさん毎回江越ボロクソ言うてるな
まああれじゃ仕方ないか…
なんか知らんがやくせんでは常に藤浪叩いてるなw
あそこはササが何人もおるみたいやw
開幕前の大事な時期にくだらんオージーとのどうでもいい試合のために招集される選手も気の毒やな
動画みてないんやけど高山はいつものチョロQ守備やったん?
>>439
選手にぶつけて骨折させたことあるからじゃね? >>440
でも地上波放送あるから名前が全国区になるんだよな… 侍は何処と闘うじゃなく選ばれることが名誉よ
球歴に刻まれるしレベルの高い選手と交流できるから
野手だし練習試合数試合ならいいとは思うけどね
権藤は絶対に許さん
ヤクルトの投手は死球当てたことないの?
てかあいつらはバレンティンのラリアット棚に上げてマートン叩いたり頭おかしいからな
マートンはベース空いてたらタックルしないしバレンティンはラリアットで藤井と黒羽根ぶっ壊したんやけど
>>443
2000本越えた人にぶつけて骨折させて引退させたヤクルトに言われたくないな 野球盛り上げていくためには代表はまあしゃーない思うけどな
何だかんだ全国放送してもらえるし
人気商売やからね野球も、ファン増やす努力せな
打率出塁率は鳥谷のが稼ぐかもしれんがホームランと(勝利)打点は間違いなく大山よな。
もうほんまに世代交代の時期やと思う。
CSで四番打ってたんやから野球ファンは知ってるやろ
中居も知ってるし
>>447
手首骨折させちゃったし、程度の問題じゃね? >>413
片岡なら許せない 高山の自由にさせてほしい >>447
そもそもヤクルトはたいてい与死球率高くて君臨してるぞ >>443
藤浪ってケガさせたことあったっけ?
そもそもあそこは避けるのが下手くそやねん
マートンのタックルの時もやけど避けないことが勇気ある行動とか思ってるんか知らんけどケガが1番やったらアカンのにケガ人ばっか出してる自分らに問題があるって気づけや 古田は執拗にイン攻めしてた
金本も当てられて喧嘩になってたし
>>458
一昨年やったかな、谷内って選手骨折させなかったか? セカンドを上本と鳥谷で併用がベストだわ
左投手苦手な鳥谷と、右打者の上本を併用って理に適っている
大山はサード固定 これで完璧
あとはショートを糸原、植田、西岡、北條、熊谷 この5人で争えばいい
>>419
高山肩強い印象ないわ。なんかたまーに好返球する時はあるけど。糸井と中谷は肩強いなーと思う てかマートンのはああやって露骨にベース塞いでたらそらタックルもするやろ
ベース前塞がれてるから諦めてタッチさせるとかないんやから
>>464
練習やとまあまあ肩強いで
江越中谷には負けるが >>459
あのときって谷地が思っくそ踏み込んできたんだよなぁ つば九郎の藤浪きらいもやりすぎやろ
いつもは畜ペンのフリップネタ笑えるけどあれは引いたわ
糸井にギロチンブロックして破壊しようとしたヤクルトに文句言われる筋合いないわな
>>470
お互い怪我させあって潰し合えばいいんじゃない
よその球団が喜ぶだけだぜ ヤクルトの中村悠平はマジゴミやからな、去年故意に本塁で糸井の膝をギロチンドロップで破壊しようとしたことはいまだに覚えてる
あんなこと平気でやるような球団にとやかく言われるような筋合いはない
ヤクルトの捕手はいつになったらコリジョン理解するんやろな
中村はひどいよな
あいついつまでブロックしてんの?
ルールわからないのかな
コリジョンルールあるってのに普通にブロックしてたからな 怪我せんで良かったよ
>>375
そんな無茶なw
いくら梅野でもやっぱり投手が頑張らんと 糸井あのあと露骨に成績落としたもんなぁ
あれ結構でかかった気がする
来年オフに鳥谷退団したら面白いな
4割以上のダウンが必要になるけど
ロサリオはマスコットで打ってたのはなんでやろ
実力を隠したいのかね
>>476
糸井もマジギレやったからな、うちはそのチームの畠山とかバレンティンみたいな理性の乏しいやつらはそんなおらんから乱闘にはならんかったけど普通ならそうなってもおかしくはなかったよ >>481
ロサリオがヒット華麗に打ったよ
大山原口も良い感じ
西岡がホームラン
投手陣では小野が良かった
岩貞藤浪もまあまあ
悪かったのは野手では北條江越高山でした >>484
うちのキャッチャー陣は皆んな大人しそうやけどもっと イヤラしくなった方がええんかな 梅野大人しそうか?
結構やんちゃじゃね?
暴れたりはしないけど
大山はドラフトといい去年のキャンプといいマイナスからスタートして巻き返すプロ野球選手人生だから、代表でもなんでこんな成績の奴が選ばれてんだと叩かれると活躍してくれそう
ショート植田セカンド鳥谷上本サード大山なら
9糸井6植田7福留3トロ5大山8中谷4鳥上2捕手
楽しみだなあ
矢野古田城島らは気がすごく強くてプレーもしっかりしてたけど
相手チームの選手にラフプレーはしなかったな
>>477
他がおざなりになる位なら捨てた方がええ結果出せると思うで >>493
植田と鳥上逆やろ
というか植田レギュラーなら8番やわ 新外人は上で振るタイプだから変化球は難しいかな
あれ動くからキレのあるpだと目がついていかないかも
二遊間は悩むねえ
大山はいいし、植田・西岡も元気で
糸原も捨てがたい、北條は一歩遅れたかな
オープン戦も始まってもないのに気がはや
オープン戦も打たせてくれるし
>>490
梅野はまあ矢野に怒られてちょっとしょんぼりとした時の印象が強いだけかもしれんけど >>486
>>487
おお!ありがとうございます
上を見ると大山がえらい好評っぽかったみたいだけども他にもいい材料があるのは朗報 >>502
まだわからんよ
次の試合北條が大活躍するかもしれんし >>502
今日の結果だけで上下付ける首脳陣はおらへん
まだ2/7やで 本番始まるまではええとこだけ見てポジっとったらええねん
北條とかそんなに悪くない打球も飛んでたし
そういうのも見てくれとるよ
アウトになった打球にも見どころが無かった選手は
頑張らないとあかん
ベテラン3人衆ととってきた4番候補以外今日で決まるならもう金本宣言してるだろw
>>502
西岡は基本的にブースト的な感じで使うタイプやろ ずっとはもたへん 高山みたいなミスがあると評価は下がると思う
まだまだ試合はあるし挽回してくれ
今日の西岡に文句つけるとこないやん
嫌いやからって非の無いやつ叩いたらアカンわ
そらHR打ったら褒めるやろ
これでスタメン確定やは臭いけど
西岡はストーブリーグでちょっと話題になる程度で終わらせておけw
もうキャンプ入ったらいいだろ・・・6月でリタイアするようなのは今年いらんとおもうし
下柳
ロサリオは練習用の重たいバットで試合にでました
西岡は何月には離脱してるか
これは賭けの対象になりえる
ロサリオ今日マスコットバットで速球引っ張り込んでたんか
つっても西岡はあんだけ優遇して使ってもらってんのにスペりまくって離脱して34歳だからもう若手とは一緒に争える立場じゃないよなぁ
ここ何年も大した活躍してない、スタンドパフォーマンスだけでチームは若返りはかってるからな
鳥谷でさえ邪魔扱いするやつおるし
>>497
てか、2番最強打者説があるくらい2番って大事なんだぞ
そこを植田には任せられないだろう 今日の紅白戦のポジポイントとネガポイント教えてください
だから開幕ショートは西岡だって言ったろ
ただ4月には離脱してるからそんなにプリプリすんなよ
>>490
お母さん亡くなってからはそれなりに真面目になったっぽいな、まぁ暴れたりするタイプではないね 植田はもう少し振れるようになれば足の使える若い大和になれるわ
ショートはまだ決まってない
植田だって大いに有り得る
まあまだ2番強打者まで振り切れんやろから2番好打者くらい置きたいわけやな
決して雑魚打者を置くべきではない
アウトカウントに限りがあるからな
北條はなにしとんねん
フェニックスからまるで調子が上がらん
今年は開幕に合わせるようやけどこのままじゃ下手したら2軍スタートやぞ
あんまり話題になってなかったけど植田や小野もオフにきっちりやってきたんだな
二番強打者説は俺は否定的だな
二番は何でも平均的にできるタイプが一番いいんや
すなわち打率そこそこ、長打力そこそこ、小技もそこそこできて足もそこそこ
そういうタイプは後ろに安心して繋げられるし塁に出た1番打者も活かせるし塁に出られなくてもこういう2番は投手にとっては脅威にじゅうぶんなる
フリースインガーは1番ダメだな
>>490
世の中で言うやんちゃって感じでは無い
寧ろ真面目な方やと思う
どっちかてえと天然入ってる >>529
だって2番鳥谷って言ったら「鳥谷は下位しか無理!」って論者が沸いてくるし… 小野は仕上がり早すぎて開幕まで持つのか怖いくらい
ストレートも変化球も決まりまくりやん
北條ってフリー打撃とかでも微妙なん?
今日の試合だけではなんとも言えないけどさ
守備はなかなかいいと思ったが
>>544
もう若くないからな。
あと5年若ければ良かったんだけどね 2番てウエポンぐらい打たんとな
バントに右打ちなど色々
2番は出塁率が高いことと併殺が少ないことが一番必要だと思う
この時期に調子良すぎても心配になるし悪すぎても心配になる
>>538
調べたら後逸とチンタラ走りしてたんだな。
ほんとダメやな高山 >>546
フリーだと広角にライナー打ちまくってる
試合だと引っ張り癖が抜けてない印象 >>541
小野は飛ばしすぎな気もする
まだ2ヶ月あるからなぁ 2番打者最強理論は4番任せられるような強打者が複数人いるチームじゃないと意味ないぞ
しかし北條がなんとかしてくれんとショート崩壊やでほんま
植田はまだ無理だろうし
若手は今の時期から飛ばしてなんぼだろ
調子の波は首脳陣も理解するだろうから
>>531
ポジティブ
投手陣全体的にスピードも出ててこの時期としては全員合格点
打者西岡原口糸原大山ロサ植田といい結果
捕手陣も坂本長坂原口と安打、梅野も安打出なかったが良凡打第二打席(糸原が好守
この時期だからネガティブとか言いたくないけど
高山がワーストで打撃(凡打内容も良くない)、守備(特大エラーバウンドミスって後逸)ともポジってやれない内容 しかもホームラン出るけど低打率ブンブン丸を2番に置いたら一気に攻撃の効率悪くなるで
どうせ高山はシーズン入ってもやらかすからほかの守備位置の選手に良い刺激になったやろ
1糸井 2大山 3福留 4ロサリオ
この並びでもいいわ
個人的には江越の三振と高山の守備以外は別にネガるもんはなかったと思うよ、俊介もちょっとアレか
>>559
今飛ばしたらオープン戦ぐらいから下降線
好調て続かんし >>561
去年の広島見てみろよ…菊池凡退しても恐ろしい火力だったぞ >>565
番長が金本と対談したときこれ提案してたけど5番以降は鳥谷中谷ショートキャッチャーやったで >>560
打撃陣は調子よさそうだな
守備はどうだったんだろ大和いなくても回りそうな感じ 2番鳥谷3番福留4番ロサリオ5番糸井でええやん
あとは競争
高山の守備と江越の三振はネガる要素でもなく分かりきってることやん
様式美とでも言うべきか
>>525
対左は期待出来そうね
ロジャースはここが駄目だったし 原口が5番キャッチャーやれば糸井を1番に持ってこれるな
まぁ現実的ではないけど
しかし大山を見抜いた金本すごいな
大山自身の頑張りが一番すごいんやけど
鳥谷があと5歳若かったら2番に置きたかったけどねえ
2番というのは俺らが思っとるより制約多いから嫌なんやって
>>557
そんな面倒臭いもんじゃなくて単にいい打者に数多く打席立たせるっていう単純な考え方やで
一番は初回は絶対ランナー無しの打席があるから次に打席が多い二番に置いてるってだけ >>565
残りのメンバーでOPS高いか打率残す奴 >>29
島田は投げ方修正せなあかんわ。腕を後ろに回し過ぎ。もっとコンパクトに腕振らないと間一髪が間に合わない。ってか今まで修正されてない方がおかしいんだよなぁ 一昔前はチャンスに弱い強打者を2番に置いてたもんだが
2004のアレックスロドリゲスとかそうだった
島田も打撃次第では一軍に残るかな
まあさすがに無理かも
>>581
それが古い考えでとにかく出塁する奴でいいよ 1番も2番も >>569
内野そんな変な所今日無かったと思うけどな
梅野の打球処理した糸原とか三塁うめえやんけ思ったし
大山も二塁でいい打球反応してたり
俊介が左翼で転ぶの2回やってたのと、高山が一番守備では(悪い意味で)目立ってた >>587
高山江越がもしダメなら消去法で一軍になる >>586
ヤンキースなら今は2番にジャッジ置いてるから似たようなもんやな 鳥谷入れるなら上位じゃないと価値ない段階まで来てると思うわ
>>581
制約多いけど強打者とかOPSがとかいうより状況に応じてなんでもできる打者が1番良いと思うよ >>581
菊池も最初戸惑ったらしいからな
右打ちにバントに四球やる事いっぱいあるし 2番ベテランは色んな監督が1年目にやってすぐにやめとるやん
稲葉とか鈴木尚典とか
>>596
右打ちと四球は今でも出来てないような気がするがw 鳥谷が2番の方が技術 経験ともにあるんやから若手に任せるよりええやろ
そろそろ鳥谷は下位じゃないと無理って奴が湧いてきそう
鳥谷6番はやめるべきやろ
あんなん鳥谷の出塁率全く生かせてないやん
>>589
今日は風が強かったみたいだし外野の飛球処理は仕方ない
高山の後逸はもっさんが呆れたとうり論外
あれが本番で出たら試合が決まる 上本の機動力は阪神の中じゃ1番やろ
1番か2番に置きたい
粘り強いしパンチもある足も使える
投手にとっては嫌な打者だよ
>>585
肩が弱いと自覚しているから強く投げようとしているるのだろう、矯正してもあんまりプラスにならん気が… 鳥谷の使い方はほんま困る
打率と出塁率は高いけど足と長打が微妙
今より戦力の無いチームなら3番とかなんやけど
>>605
しかし上本レギュラー落ちの危機
大山がレギュラーにかなり近いとこにいる なんで西岡は嫌われてるの
ヘイトが完全にかつての福留と入れ替わったよな
糸井が1番なら2番はカウント深くても勝負出来るタイプ入れないと
上本や鳥谷や糸原か
最強打順考えたぞ! これでどうや! 反論ないだろ???
4 上本or鳥谷 四球でもなんでも出塁
2 糸井 出塁率高くてゲッツーも少ない
7 福留 いうまでもなくベテランの主軸
3 トロ 最強打者
5 大山 覚醒し日本代表候補
6 糸原or植田 絶賛アピール中
8 中谷 和製ホームラン王
2 梅野or坂本
>>171
走るとアキレス切る奴が続出する。それがヤクルトwww 9糸井
4上本
7福留
DHロサリオ
3大山
5鳥谷
8中谷
2梅野
6植田
DHあれば完璧な打線が組めるのになあ
去年のOPSも盗塁数もホームラン数も鳥谷よりウエポンのほうが上なんやで
なんで鳥谷がレギュラー安泰でウエポンがレギュラー落ちの危機やねん
普通に大山サードでいいがな
ABCラジオ
藤浪
今日の内容は可もなく不可もなく
まっすぐと言うか全体的なバランスは良かった
変化球はさっぱり自分の中で悪かった
カットボールはちょっと引っ掛けすぎ、決まらなすぎ
>>611
野球選手という職業だからそらタレントと違って働かない奴にはヘイト溜まるよ スポニュー高山の糞守備ばっか流れるやんけwホンマ頼むわ
>>619
シーズンで計算出来るか出来ないかの違いはあるんちゃうかな >>619
開幕サード大山、セカンド上本が可能だと思うか >>606
いや、高山より全然強いよ。シートノック見てると俊介と同レベルやと思えたから言ってるんだけどモーション小さくした方が強い送球できるしなぁ 上本はフルパワーの時はチームの核と言ってもいいくらいの働きするけど
充電切れたら長所全部なくなるんだから休ませながらででええねん(´・ω・`)
>>624
それはもちろん分かるけどなんか腑に落ちないんよな
上本がスペなのも確かやしシーズン通して働けるとは断言できないけど過小評価が過ぎると思うわ >>624
左投手の鳥谷は打てないという意味で計算出来るけど 鳥谷は壊れへんからな
壊れないというだけで現場の評価上がるってのは落合が言ってたで
>>630
でも結局Cランクに据え置いたんだから球団はその程度の評価なんでしょ
すなわち大和以下なんだと サード大山でセカンド鳥谷上本併用なら
浅村に特攻出来るな
それが狙いか
中西のコーチエピーソードとかどうでも良いこと聞くなよ
藤浪のコメント聞かさてくれや
>>627
なんかよくわからんなぁ、ここでは俊介は高山より肩弱いとか人によって意見が違う
まぁコンパクトにしたほうがええ球投げれるんやったらそのほうがいいわね >>634
大和に給料やりすぎやねん
去年ですら5000万やっとんねんから 期待かけすぎても重荷やし最初は併用からでいいでしょ
大山が期待通り行ってくれるなら世代交代すればいい
>>632
同じく壊れない梅野、前バッテリーコーチからの評価に憤慨 藤浪はどうだったの?
1番気になってるけど誰も触れないからアカンかったんか?
>>635
それで上本と大山どちらかが開幕から5試合不調ならどうする 大和に守備料払ってたおかげで若手投手貰えたんだからええやん
ABCラジオ
藤浪
カーショウには力の入れ具合とかフォームのバランスとか、1つ聞いたら色々教えてくれる人らしい
リリースした後に腕を振り切るんだ、とアドバイスされたと
その感覚がハマりつつあるらしい
腕を一回上げて下げるのはカーショウを見て、力が抜けるかなと
これでどう?
4 上本or鳥谷 四球でもなんでも出塁
2 糸井 出塁率高くてゲッツーも少ない
7 福留 いうまでもなくベテランの主軸
3 ロサリオ (トロ)最強打者
5 大山 覚醒し日本代表候補
8 中谷 和製阪神ホームラン王
6 糸原or植田 絶賛アピール中
2 梅野or坂本 防御力と政治力
>>651
センター争いではトップでしょ
俊介高山が勝手にヘマしただけだが 島田は開幕一軍可能性ありやと思うけど、唯一ちょっと修正してほしいのは、送球時でのテイクバックの大きいとこやな。肩は結構あるんやからコンパクトにしても問題ないよ
>>652
なんでさっきからキャッチャー糸井なんだ >>652
これ考えたことあるけど
糸井の2ゴロの多さとあの打球の速さ考えたらどう考えてもゲッツーなると思うねん 上本が2軍に居る以上大山の評価が上がるのは当たり前や
一軍合流してからが本番やと思うよ
去年の上本はオープン戦打ちまくって自分で開幕スタメン掴んでたし
阪神ファンに聞きたいんやけど伊藤隼太ってそう言えば最近何してるんや?
ヤクルトなら今頃レギュラー張ってるやろうなぁってずっと前から思っとるんやけど
何でそんな首脳陣かもファンからも評価が低いんや?
藤浪は相変わらず早口やね
もっとゆっくり喋ればいいのに
糸井
上本
福留
ロサリオ
大山
中谷
原口
植田
個人的にはこれが一番良いと思います
>>664
魔法のバットで打ちまくってたな
折れたら打てんようになったけど >>660
2番打者だから間違えて2ってかいてしもうた 9だね
>>661
なんで金本って併殺なしの記録とか作れたんだろう?
糸井は併殺多いの? でもトップレベルに出塁率高いしなー 藤浪はMr.ChildrenのI'LL BEをリクエスト ラジオ曲
>>665
守備がね…
センスというもんが根本的に欠けてるんじゃないかと(´・ω・`) 藤浪はブルペンで変化球全然投げてなかったんかな
ストレートはかなり良かったけど
上本か鳥谷がコケるのを見届けてから大山使うのが無難じゃないか
毎年スぺってる上本が悪いわな
シーズン通して働けるセカンド作らなあかんわ
679どうですか解説の名無しさん2018/02/07(水) 18:29:24.47
アホなファン共
紅白戦1回だけでもう荒れてんのか
先が思いやられる
>>678
昨年シーズン通して働いたじゃん
怪我も我慢して でも金本監督が稲葉に小野がいいよて言うたの分かるわ
去年までだとどこ行くかわからないストレートで押しまくってたけど
投球て感じじゃなかったもんな
今日の制球力があれば10勝は硬い
とにかく上本鳥谷大山のうち1人は規定行くほどは使えへんことは確定してる
誰の出番減らすかは人によって好みやろうね
>>679
毎試合の結果ごとに思った事があるんだよ
次の試合結果があればまた考えも変わる
だが、試合数が増えていけば徐々に落ち着いていくよ >>665
守備とか息が出来ないくらいとか
一周回ってそういうキャラとしてある意味人気ある
去年は後半代打で頑張ってたよ 大山が代表選ばれて嬉しいか?
あんなもんまだ罰ゲームやろ。
>>670
>>675
>>674
でもバッティングはいいんやろ?
阪神の歴代のレフトとかそんなに守備重視してないしレフトで使って欲しいとかファンから見ても思わないものなのか? >>688
そもそもセオタのクセに伊藤の成績とかバッティング知らんておかしいわな >>665
神宮なら隼太は活躍するかもしれんな
隼太は阪神なら代打で活躍できる可能性はある
誰かとトレードしてくれよ 誰かおらん? 隼太は慶応の派閥でトレードとかはないのかな もったいないな まじでヤクルトいけば?
>>695
セ球団には出したくないなあ
ロッテあたりにくれてやればええよ >>690
いや、守備が下手くそなのは知ってるけど打つ方は結構対戦する方にとっては怖いイメージあるし雰囲気的にヤクルトあってそうだなって思っただけなんや
他ファンが専スレに邪魔して気悪くしたなら謝る 高山と北條は去年のこの時期打ちまくってシーズン駄目だったってことはだな?
大山の二塁守備クソ過ぎってなんJで話題になってるけど
実際どうだったの?
今日藤浪も含めて内容が投手陣も野手陣も良すぎてハッピーすぎる
ヤクルトは青木も入って外野あふれてるから厳しいんじゃないかな
>>703
別に悪くなかったで
一個フライ処理で風にやられかけたのだけを取り上げてワーワー言ってるだけ 今紅白戦のニュース見たけど、植田の左打席の打球力強くなってるな
>>705
どうせ怪我人続出でハヤタも出番来るんじゃね? 植田はもっと早く掛布から引き離して上で練習させておくべきだったかも
若手の本当の実力分かるんは5月くらいからやからな
開幕前はお遊びやから誰でも活躍できるしと4月も勢いとデータ不足で打てる
>>706
ヤクルトはほら。絶対誰か離脱するからw
まぁでも伊藤隼太がヤクルトならって思うのは何か神宮の雰囲気に合ってそうっていうなんの根拠もない抽象的な感覚なんだけど 植田は今年1軍で経験積んで来年レギュラー取ってほしい
キャッチャー原口ならショート植田使っても許されるやろ
大和の穴なんか元からないけどな
あんなんいなくなったくらいで戦力的な影響なんかない
ABCラジオ
藤浪
今年の目標は200イニング
勝ち星は他の要素にも左右されるので
まずイニングに目標を置くことが他の成績を伸ばすことにもなるんじゃないかと
レギュラーって段階踏むより行く時には一気に行かないと
藤浪200イニング投げたいなら球数減らさなあかんよ
西野体調不良で2軍落ちやって
オリは大和欲しかったろう
関西テレビ流石や分かってる
藤浪今日のボール良すぎるくらい良かったもんな
高山の守備を何とかするプロジェクトはよ このままやと潰れてまう
関テレ凄いな
ツーアウトの指をポーズ付けてるやんって言うとは
>>725
宗と岡崎いるから関係ないんじゃないの? なんでイニングに拘るんやろな
消耗するだけやのに
井川も200イニング200イニングって言ってたから早々とポンコツ化しとる
>>731
先発で最も優秀な証はイニングイーターやし 結局みんなショートはだれ推しなんや?
オレは植田推し
>>737
昨日まで北條だったけど植田に乗り換えた >>736
菅野がダルマークラスと決して呼ばれないのは190イニングすら一回も投げたことないからってのもあるからな
スーパーエースはとにかくイニングが食える 西岡
鳥谷
糸井
ロサリオ
福留
大山
中谷
原口
P
普通に考えてこうだろ
>>734
女は台本に書いてあったから言ったんやろうけど
関テレスタッフ頭おかしい >>731
先発として一番評価できる数字やと思うけどね
勝ち星なんか打線や運に左右されるし
イニング投げれる先発ほどありがたいもんはないわ 先発がイニング食わなきゃブルペンの動員が増えて結局リリーフが壊れやすくなる
投手である以上、消耗は避けられない
アホみたいに球数使ってイニング消化は考えどころやけど先発はイニング食ってなんぼやろう
つか高山レフトでド下手だからセンターやらせてるのに
センターでもミスするのはまずいって
どうすりゃいいのよってなる
球数食っても中6日しっかり開ければ問題ないわ
2015は藤浪は中5日のが多いくらい間隔狭めて投げてたから肩炎症おこしてもーた
糸原はスイングも良いけど、これが出来るのも魅力や
ショート守備さえ出来ればめっちゃええ選手なんやけどなぁ
結果じゃなくて内容的に収穫あったのだれや?
もちろん結果でててもええんやが
>>748
二遊間守備まともならドラフト順位から違っとるやろ
仕方ない >>750
小野藤浪岩貞
大山植田原口西岡
かな? >>754
藤浪期待できるのはほんまええなぁ
岩貞は内容だけ見ると悪そうやけどよかったんやな
一安心や >>750
小野植田大山じゃないかな
植田はマルチ安打と盗塁決めたのが良かったな 藤浪はストレートが良くなった
去年はストレートが抜けてたからな
藤浪良くなってきたように思えるけど
下柳が言うてたように本人の理想が高すぎる
>>756
岩貞はボールにキレあったで
今日はロサリオ大山原口の並びがキチガイじみてただけ 藤浪は死球に隠れてるが昨年普通に四球の多さも過去最大でセイバー的にも最悪な状態やった
このへんや
>>750
内容(凡打の形)でええなら
俊介もいい打球飛んでたし(一本だけやったかな
北條もまあ引っ張り癖があるけど打球が正面行ってもうた感もあったし
梅野で言えば二打席目とか糸原好守備でサードゴロやったり >>737
北條の打撃がひどいっぽいので
植田と糸原かな 今日の宜野座は風が強かったんか?高山は論外だが俊介とかは風の影響かね
北條そんな酷かったからなぁ 三振しまくったじゃくて打球は強いのが飛んでたし単に当たり悪かっただけのような
北條は1打席目の外角ひっかけたゲッツーは最悪だった
それ以外の打席は言うほど悪くない
>>770
内容は何もない陽川よりは良い当たりしてたよな 北條は賛否ありそうやね
見てないしあれやけど右に強いの打てるかたちに戻ったらなぁ
>>746
高山に何を期待されてるか考えれば守備なんか捨てて打ちまくるしかないって分かるやろ
そしたらレフトで定着できる
外野で打てない奴はどうやったって生き残れないわ いくら風があったとはいえ俊介のバンザイはちと印象が悪いな
この時期は強い打球とか
いい形のファールとか
そういうのも見てやらんとダメよ
結果だけじゃない
未だに高山をレフトで考えてるのってホンマに阪神ファンか疑わしくなる
今日はやらかしたけどセンターの方が遥かにマシなのに
言うても、この時期、外野手は目がまだ慣れてないからな
打球感覚は完全には戻ってない。強風だったみたいだし、しょうがないだろ。俊介
守備ではそれなりの信頼性は勝ち得てるから、あれくらいで一気に信頼なくすほどではないわ
高山の後逸は話にならんけど
北條はショート後方やサード後方のフライ捕球がうまいんだよな
これが糸原に身につけば一択よ
はじめは道化のブギーってキャラの予定だったらしいな
>>780
まあレフトは福留の後は打撃がいい感じなら俊介に任せたいからな
センターはやっぱ江越除けば中谷が現時点で阪神で一番外野上手いから任せたい 狩野と亀山がラジオで言ってたけどここの外野守備は風も芝も(ガタガタで)難しいらしいよ
>>779
センターよりレフトの方が上手いチームが過去にあっただろうか センター高山が中谷俊介に勝てるわけないだろ
高山に関しては打ちまくってレフト以外生き残る道ないよ
大山サード、鳥谷上本セカンドの方がいいんだろうな
浅村の為にも
6北條
4上本鳥谷
9糸井
3ロサリオ
7カッパ高山
8中谷
5大山
2原口
そろそろ、高山は原樹理とトレードしようか。墓場の真中も喜ぶやろ
レギュラーはまあ打てて守れて長く取れるからねえ
ポジションによって打撃ボーダーライン違うけど
中谷大山は守備面にも良い才能も見えるから
期待値高いんやろうけど
公式インスタの熊谷とキー太のツーショットは反則やろ
高山って天才でもなんでもないよな。高山が天才なら日ハムの近藤とかどうなんねん。
将来的にはショートは植田か北條
今の打席内の内容なら、ダントツで西岡
キャンプの紅白戦如きで高山トレードとか宣う奴はアホなファンの人に一刀両断されろ
今バッティング練習見てるが去年とは見違える姿やぞ
高山は若手で使える数少ない左打者だから期待してるんだけどね
どうしても不器用さが目立つわ 大山見てると穴が少ないもん野手としての
高山ランニングホームラン許したんかよwwwww
一番下手くそじゃね?