◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨専】 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1518508877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
巨専】
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1518429254/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
1軍宮崎キャンプ打ち上げ
15日から1軍が沖縄・那覇、2・3軍が宮崎
メンバー入れ替え
畠世周投手1軍→3軍
寺内崇幸内野手1軍→3軍
成瀬功亮投手1軍→2軍
和田恋外野手2軍→1軍
畠と寺内離脱か
飛ばし過ぎやって自他共に認めながら怪我してしまうとは
畠世周投手について
本日、宮崎市内の病院で診察を受け、急性腰痛と診断された
1軍から3軍キャンプに合流する
急性腰痛ていわゆるギックリ腰?
1軍宮崎キャンプ打ち上げ
15日から1軍が沖縄・那覇、2・3軍が宮崎 メンバー入れ替え
畠世周投手1軍→3軍 寺内崇幸内野手1軍→3軍
成瀬功亮投手1軍→2軍 和田恋外野手2軍→1軍
From: hochi_giants
肩、肘じゃなくて良かったと見るか腰痛はきついと見るか
畠はブルペンで投げ込み過ぎじゃないか?ってここでも心配されてたよね…
澤村が今年から青グローブ、オールドスタイルになってるな
投手は宮國と今村?個人的には大江と高田が見たいが桜井かな。
一軍二軍の入れ替えってこれで終わり?
大城や青山は二軍のまま?
>>23 打者ならスイングに支障出るイメージ。オリ吉田とか
やっぱりこういうとこはベテランなんだよなあ
巨人・山口俊の評価急騰も本人は「まだまだ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000031-tospoweb-base 山口俊本人は「まだまだです」と浮かれていない。
自主トレ中には「今までにない」という8度のブルペン入りで準備万端にしてキャンプに乗り込んだ。
仕上がりが早いのも当然で「このままだとピークが早く来てしまう。開幕を見据えながらやらないと」と3月末の開幕に向けて一度、ペースを落とす考えだという。
紅白戦登板はあくまで「宮崎のお客さんへの顔見せ」(斎藤投手総合コーチ)
1軍那覇キャンプ選手
投手15名
菅野、マシソン、吉川光、野上、西村、田原、ヤングマン、谷岡、中川、山口俊、カミネロ、池田、戸根、篠原、田口
捕手3名
小林、岸田、田中貴
内野手8名
吉川尚、坂本、阿部、岡本、マギー、山本、若林、田中俊
外野手6名
陽、ゲレーロ、長野、重信、和田、松原
>>31 宮崎と沖縄の選手の移動は無いんじゃない?
1軍那覇キャンプ選手
投手15名
菅野、マシソン、吉川光、野上、西村、田原、ヤングマン、谷岡、中川、山口俊、カミネロ、池田、戸根、篠原、田口
捕手3名
小林、岸田、田中貴
内野手8名
吉川尚、坂本、阿部、岡本、マギー、山本、若林、田中俊
外野手6名
陽、ゲレーロ、長野、重信、和田、松原
コンディション不良って言葉使わないの珍しいなw
なら重くない普通のぎっくりってことだろうな
大城や青山に対する評価って首脳陣からすると案外低いのかな
谷岡って何で入れ替えないんだ?まったく良なかったのに。
光夫がさらっと一軍残ってるじゃん
やっぱり若手軽視は変わってないのかな
紅白戦(実戦)で結果出しても上げてもらえないんじゃちょっとモチベーション落ちるわな
紅白戦で球の質が違ったからなあ
って大江おらんのかい
なんだそれ
毎日ブルペンに入ってたから心配したんだよなあ畠
飛ばしすぎだと、予想通りやらかしたか
まあ肩肘じゃなくて、ギックリ腰ならまあいいが
和田恋1軍来たか
てかいつから外野手扱いになってたっけ?
大城が沖縄に行けなくてゴミ重信がいける理由をだれか俺にわかるように教えてくれないか?
マジできついわ
なんかこの情報だけでもう今年期待できなくなっちゃった
>>42 隠したいとき、重症の時は
「違和感」とか「コンディション不良」って言葉使うからな
大城は上で使うとこないから下で守備練習やらせた方がいいわ
和田恋は小関の指導受けて練習からかなりいい感じだから期待してる
一週間安静なら体戻すには二週間以上か
インフルになった大田は体力戻るのに一ヶ月かかったな
同じくらいはかかるだろう
>>59 沢村の時も結局違和感って言ってたけど
その実とんでもなかったからな
立岡って地味に結果残してたけどもう用済みなんだな
当たり前のように重信がいるしw
沖縄といっても2週間足らずで終わるからな
去年の谷岡池田とかリャオ参加とかも3月なってからだよね
中井亀井は開幕直前
ぎっくり腰って全治どのくらい?
開幕一軍厳しいか?
巨人の怪我隠す姿勢って
戦略的なものではなく
「えーいうるさいうるさい」
的な機嫌悪くなって話したがらないのなんだよな
大城はコンバート確定で2軍で守備を鍛えんのか?それにしても勿体ない
捕手としても即戦力で使えんのに
打撃アピールしても上げてもらえんのか、青山も大城も
入れ替えるべき選手が他に居ると思うんだけどなー
畠が高木勇と同じ道歩みそうで怖い
度々意識低いのかな?って態度見えちゃうし
>>59 鍬原も重症だったの?
あいつも確かコンディション不良だったはずだぞ
開幕一週間前に亀井と中井と脇谷が重役出勤だからこのメンバーにならないことは分かってるけどね
立岡あたりの扱いが気になるけどね
>>67 普通3日ぐらいでなおるけど1週間は見た方がいい
>>67 ぎっくり腰になった同僚は一日休んで翌日からチョコチョコ歩いて出勤してきたな
一週間か十日間で普通に動けるようになったと言っていたが畠はスポーツするから同じくはかんがえられないかもな
>>79 オープン戦途中くらいで合流みたいな感じかねえ
大城は二軍で内田、田代に任せるのもいいよ
村上も見てやって欲しい
三軍に打撃コーチも居ないし不憫や
>>71 つうことは、岸田を第2第3捕手として育てていくことに決めたんかな?
>>54 3〜4日安静にすれば痛みは消える
1週間経過すればバリバリ動かせるよ
ちなみに経験者。整骨院で治療受けたが毎日湿布と電気かけて1週間以内に治った
光夫なら内海のほうがましだよな…
まあ開幕前じゃないと戦うメンバー決まらんけど
重信とかまだ生きてんの?
早稲田出身、ミスターと同郷だから贔屓してんだろ絶対
正直畠よりもやっぱり当たり前のようにいる重信に絶望するわ
畠はまあ戻ってくるだろ
中井や立岡みたいな伸び代ない中堅上げなかったのはいいけど和田恋って笑
畠はギックリ腰なら開幕は間に合うけど
オープン戦は二試合くらいかな
堀内先生が自分のしくじり経験からコラムで畠の飛ばしすぎを危惧してたが
大当たりになってしまった
堀内も2年目キャンプで故障して復帰が夏まで遅れた
素人目で見てもストレートがしょぼくなった光夫って存在意義がないレベルだと思う
桜井に期待する方が若い分ましだわ
>>75 鍬原の場合は隠したかったからだと思う
重症なら今の時期にガンガンブルペンで投げれないよ
この前のスポーツウォッチー見る限り畠はプロ野球に対する考え方変えてくれないとこの先不安なんだよなあ
田口と意識の差が違いすぎる
菅野じゃあるまいしそんな急ぐ必要ない
開幕ローテとか開幕スタメンがすべてじゃないからな
>>76 使えないと判断されて1軍帯同無しなのか、それとも何とか生かす方向で2軍のままなのかわからないけど、後者の理由だと思いたい
一塁か外野(レフトかライト)かな
コンバートするなら当初は一塁とレフトっていう案が有ったようだし
>ただ、巨人では早速コンバート案が出るなど、左の巧打者としか見ていないようで一塁手や左翼手として期待される。
やっぱ疲労たまってたから紅白戦は球にキレがなかったんかな
この先練習試合もあるから軽いノリで2軍から呼び寄せるのは無理だしこのメンバーでしばらくやるってことか
>>99 確かに言われた通りにやらないとかやめて欲しいし笑い話じゃないよね
とにかく今は心配だ早く治してくれ
>>99 それ言うとアンチ認定されるんだよなしかも
天然っていってもどういう練習なのかくらいちゃんと理解して、それを意識してやってほしいわ
石川慎吾ゴリ押しされてる割に地味に開幕一軍危ないレベルじゃね?
畠世周投手
宮崎市内の病院で検査
急性腰痛は正式な診断名ではなく、球団として現在の症状を発表したもの
しかし大城とか桜井を一軍キャンプで見れないのは残念だな
畠は気が強いのはいいけどインコースいったれーで相川に怒られたり
心肺機能高める練習真面目にやらないとか心配にはなる
谷岡ってまじかよw
クソだった松原も入ってるしほんま判断基準がわけわからんな
谷岡残るの意外だなあ
この前の紅白戦に限って見れば桜井>谷岡なのに
>>109 あの打撃フォームは愕然とした
何であんなになってしまったんだ?調子良い悪いのレベルじゃないぞ
畠、紅白戦でストレート簡単に弾き返されてたからなぁ
腰だとしばらくまともな練習できないし肩作り直しかな
大城はこの後
外野も守れる捕手になるのか
捕手も守れる外野になるのか
ただの外野手になるのか
ヤクルトの畠山がぎっくり腰から腰痛再発で長期離脱してから
ぎっくり腰を甘く見ない方がいい
なぁまじて重信いるの萎える
なんなんだよこいつ
どうやったら消えるの?
誰か一軍に代走専門のゴキブリとかいらないって首脳陣に教えてやれよ
3軍キャンプ合流となった寺内崇幸内野手
1軍スタートだったが、下半身の張りのため途中から別メニューで調整していた
大して投手補充しないのは短期間で合流できるってことか?
大城は試合出さずに、徹底的に守備練するってことかい??
>>109 キャンプ2軍スタートの時点でゴリ押しされてないじゃん。重信とは違う
プレイヤーズデー云々は去年25歳以下で唯一1軍戦力だったからしかたない
>>125 2月中は実戦が何試合かあるだけだしな
東京戻ればいろいろ入れ替えあるでしょ
>>125 1週間以内に畠は戻れるって判断でしょう
時間かかるなら桜井とか呼んでるよ
>>123 この人の表現が分かりやすいかも
822 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3bab-jA6l [39.3.107.159]) [sage] :2018/02/12(月) 14:16:53.68 ID:bLX6bWwM0
慎吾、上半身と下半身バラバラやんけ
あたってもいつもの見飽きた伸び上がるような打ち方からのライトぽp
これはアカンわ
カップ麺の麺とかけまして
村田真一のコーチキャリアとときます
その心は
伸びるほどまずくなります
和田恋上げるぐらいなら中井立岡上げた方がましだろ
理想を言うなら青山上げてほしかった
(今後)2月の予定
14日(水)休養日(移動日)
15日(木)春季キャンプ
16日(金)春季キャンプ
17日(土)練習試合(vs中日)
18日(日)練習試合
19日(月)休養日
20日(火)春季キャンプ
21日(水)練習試合(vsヤクルト)
22日(木)春季キャンプ
23日(金)休養日(移動日)
24日(土)オープン戦(vsベイスターズ)
25日(日)オープン戦(vsカープ)
26日(月)春季キャンプ
27日(火)練習試合
28日(水)春季キャンプ
>>133 中井立岡よりは和田のほうが打撃の状態はいいよ
>>130 二軍で何があったんだろう
1軍ならカルビが悪いの一言で済む話なんだけど
>>134 同意
若手のモチベーションや士気も上がると思うんだよなあ
ゲレーロを除いた外野の手薄さは酷い
どうせ.260しか打てない産廃コンビで収まりそう
>>136 練習試合セリーグばっかだな
絶対勝とうぜ
和田恋より結果出してる立岡上げないのもどうかと思うけどな
石川より重信贔屓したり、首脳陣が何考えてるのかわからん
角中補強あるんじゃないのか
丸は出て行仮名佐宗だし
センター若林試したりテコ入れしないと
いつものライト長野になっちゃうよ
ロクに結果出してない石川を引き合いに出すのもおかしな話だろ
>>138 去年までのフォームだと限界を感じたから
本人が自主的に変えた
>>138 自主トレ〜キャンプにかけて自分で色々弄り過ぎたんかな
誰か詳しい人よろ
確か紅白戦でヒットが一本も出なかったよね
重信は使われ方おかしいけど石川より重信贔屓するのは仕方ないだろ
若林はまさか外野でも使うよね
いい加減長野聖域はやめてほしい 若林がいきなりセンターでレギュラーとれるとも思わないけど
>>147 センター重信かライト長野か
どっちがいい?
オフに色々イジるのはかまわんけどダメだと分かって本人もどうすればいいかわかんないのになんで誰も矯正させられないんだw
>>148 2軍から呼んで紅白戦に2戦ともスタメンで起用したっていうことは首脳陣は期待してる部分はあると思うよ、打てる外野として
ポロしたけど若林の遊撃の動き別に悪くなかったな
二塁三塁遊撃外野 テラの枠消せるやん
まあそりゃもともと沖縄連れてくつもりで1軍メンバー選んでるだろうしそうそうメンバーは変わらないよね
コロコロ結果出しにくいフォームでいじって中井と変わらないな
石川は二岡と二人三脚で練習してるって去年の誰かのレスを鵜呑みしてたけど
そうじゃないのかな…
石川がんばって欲しいな
そもそもだけどフォームコロコロ変えて大成した打者なんているのか
>>162 二岡は一軍コーチ
石川はこのキャンプ二軍組
>>156 そりゃそうなんだけどだったら石川よりも活躍した重信が選ばれるのも不思議じゃないでしょ
立岡は気の毒だけど
>>158 ショートの範囲めっちゃ狭くねえか?
2死一塁でありえないレフト前打たれたし
ヒットエンドランでショートが動くパターンでもなかった
基本からいじるのと微修正レベルでいじるの違いくらいか。
去年の石川の逆方向への一発は二岡のそれだったよ
そもそも二軍スタートの時点で嫌な予感がしてた もしかして怪我隠してる?
>>138 江藤じゃねえのか、あいつも相当なもんだぞ
確かに畠の心肺機能高めるメニューを無視してダッシュってのは笑ったけど、よくよく考えるとプロ意識はないよな
岸田とかは2軍キャンプで捕手して欲しい感じもあった
1軍の試合は小林が中心になると思うし
石川はせっかく人気があるのに、首脳陣の使われ方で損しそうだな
固定すればそこそこの数字は残すのに
石川みたいにある程度の実績がある選手って意地やプライド、そして自分のやってきたことに自信も持ってるだろうし他人からのアドバイスや指導がうまく自分の中に浸透しないってことがあるのかもしれない
やはりと言うべきか
大城がどうの言っても、結局二軍据え置き
由伸が本当に待っているのは宇佐見なんだよ
>>175 大田もそのパターンだったな
岡本もそれに近い
正直石川なら重信に期待するけどな
まあこれ言ったらここじゃ通用せんだろうけどw
>>166 紅白戦の様子を見る限り、今回石川を1軍に上げたら他の活躍した選手が不信感持ったと思うよ
それぐらい酷かった
畠は第一クールから少し休まなくていいのか?とみんな言ってたよな
頑張りすぎたんじゃないか
>>187 菅野にもあんま飛ばすなよと注意されてたのにw
開幕は知らんが4月中には復帰できるだろ
肩肘じゃなくてよかった
>>175 いや…あの打撃フォームを何とかしないと厳しいと思う
全く打てる気配がしない
畠は体はそんな強くないんだろうコーチもそのへん考慮しないとな
これで今後ペース考えてやってくれたらいいや
>>192 宮本がワンパターンばかり求めるからしゃーない
>>182 重信憎しだけで叩いてる人には何言っても通じないからな
重信がヒット打っても文句言ってたし
石川は宇佐見が良くなったように打撃を改造途中で試合に出ただけだと思うわ
そんなに直ぐに完成するものでもないし
経過を確認することも大事
だって休み入れずに毎日ブルペン入ってんだもん
そりゃ心配するよ
石川って和田恋に勝てる要素ないじゃん
同じ打てないでも和田恋はある程度の守備と橋本クラスの肩あるし
>>195 相手投手は場面に応じて今後も左右使い分けるんだろうけど、左打席の時の方が断然良いね
田口も2年目舐めてかかってブクブクに太ったままキャンプインしてたよな
若い時は匙加減分からないからしゃーない、来年同じようなことしたら怒るけど
まぁ吉川光は一応開幕ローテほぼ確定だし
左右のバランス的に
こないだ打たれたのも調整登板だし心配ないっしょ
>>138 石川
去年後半.224
フェニックス.161
初めての一軍キャンプで舞い上がってしまったんだろうな畠
ゴンザレス2年目(2010)、ブクブクに太ってキャンプ登場
いや、若林は右もやるべき
ロングティーで結構放り込んでた
>>208 張り切り過ぎたのもあるかもね
ここのスレ民が「おいおいそんなに投げ込んで大丈夫かよ。飛ばし過ぎじゃね?」って心配してたほど
>>204 左にしぼっても良さそうだよな
けど本人はスイッチにこだわりがありそう
>>205 でも太れじゃ無いけど食って身体を大きくしろって言われながら
大きくしたらデブって言われるのもな
立岡中井亀井石川はオープン戦では必ず呼ばれる
青山大城はファームでの結果次第
勝負はまだまだ先
石川も重信もいらねえよ
大城を呼べ
もう180ないチビは見飽きた
才能ないから野球するの諦めてくれよ
>>211 マジか
じゃあ楽しみだな
スイッチヒッターってやっぱり魅力的だし売りにもなる
>>207 数字で見るとはっきり分かるね
大城はまぁいいけど、谷岡ってどこで使うんだろ?
畠が離脱したから先発させるのかな?
それなら桜井でいいような気もするんだが
重信とか現代社会の歪みが生み出した闇だろ
受け入れるしかない
重信だって六大学首位打者だしちゃんとスタメンで使えば育って活躍する可能性あるさ
だいたい散々ベテランは死ねと長野を中傷していたくせに若手の重信にもチャンス与えたくないって何だよ
阿部に対してもそうだし手当たり次第に中傷しまくるのやめろ
まあ投手はこの気候条件だし沖縄の6試合でまた判断すんだろ
成瀬はそれ以前に話にならなかったと
>>222 それが全てではなくても重要だよ
少なくとも実力もない身長もないやつより
実力未知数身長ある大城の方が見たいね、伸び代がある
だから二軍のほうがコーチ的に良かったりするから一軍が良いとは一概に言えない
>>219 一軍投手は補充して無いから畠の状態見て戻す可能性がある
同じ右の外野手ならデカイの打てて、強肩の売りがある和田の方が魅力を感じるな
石川には悪いが
重信をターゲットにして叩いてるのはあれだ、いつもの学歴コンプの派閥厨
今回結果出した連中差し置いて石川を上げたら「やってらんねー」ってなるよ
若手(新人)がポンポン打つのを目の前で見て焦っちゃったって言うのも正直有るんじゃね?石川
重信とかヤクルトの糞雑魚比屋根とかそれより格下だからな
こいつは一軍5年保証とかされてるとしか考えられないよ
寺内みたいな守備固め枠もそろそろ世代交代の時期だ
吉川大、増田、山本、候補はいっぱいいるぞ
和田恋がこの時期に一軍キャンプに入るだけ個人的にはもう期待以上の活躍を見せてるな
大城入らないのは一塁守備が拙いからとかかなー
正直重信よりも疑問なのは吉川光と谷岡だな
>>229 シートや早出で吉川田中若林についてたから世話係かね
まあ本人も張り切りすぎて壊れたなw
谷岡とか使うところが敗戦処理だがそれすらもちゃんとこなせるか怪しい
学歴厨って
そんなもん野球に関係ないわ
実力ないし伸び代がないから叩くだけ
>>225 伸びしろという点では大城はどうなんだろう
完成形までは行ってないけど、結構いっぱいいっぱいのとこは正直あると思う
今までの経験値というか野球歴を見ても
球団側も即戦力として期待して社会人から獲った選手だろうし
まあ和田恋が沖縄行きとかな
地味に奇跡な展開起こってるよなw
重信紅白戦でもまるで希望を感じさせなかったんだが残すんだな
>>229 吉川の早出特打にも居残りにもいつもつきあってたから世話係だろう
で、残念ながらおっさんだから壊れた
一方吉川が昨年オフから故障知らずなのはポジ要因だね
寺内は大好きな選手だけどもう世代交代の時期だよ
こんないっぱい内野手いるんだし
寺内は若手の手本になるベテランとして一軍入りさせたんだろうけどオッサンなんだから若手と同じ練習させるなよ
寺内に世話なんかさせてどうすんだよ
同じレベルにしかならんだろ
世話ならマネージャー付けろ
和田恋何とか才能開花して欲しいな そうすれば高卒を我慢する前例が久しぶりに出来る
それがすごく大事
>>245 重信叩くのに石川の名前を使うのはやめとけよ
畠ぎっくり腰かー、最長でも1ヶ月ぐらいだろうけど
微妙な時期にやっちゃったな、再調整あるだろうし開幕間に合うかちょっと微妙
>>244 阿部やマギーたちと一緒にずっと室内でやってたのにスペったんだぞ
学歴厨なら山本も叩かれるはずなだよなあ
単に贔屓起用に不快感もたれているのと本人の言動が原因で好感度低いだけ
寺内の守備走塁は普通に巨人の中じゃトップレベルの方だし、一軍の手本としてはいいのでは
まぁ今怪我でいないやつ叩いても仕方ないだろ
石川と重信なら伸びしろというか能力の上限なら重信の方が高いだろ
そこまで育つかどうかはわからんけど
そういえば若林はリャオから喰らった死球大丈夫だったのね
ケツと太ももの間とはいえ結構モロだったが今日も全快で動いてた
身体も強そうなのはいいね
寺内より高齢の井端だって、巨人に来てから早出練習ずっとやってたのに…
寺内脆すぎないか
>>253 山本は実力相応の扱いだから
重信は実力もないのに一軍で枠潰してたらそりゃそうなる
>>248 和田を上げてくれたのが今回の英断の1つだったと言えるかもね
欲を言えば大城も上げてほしかったが今後に期待
個人的には大城は捕手で頑張ってほしいなあと思ってる
重信はかわいそうだよ
二位レベルじゃないのに指名されてなぜか贔屓されて持ち上げられて
そういう意味では本人に非はないから叩いてやるな
すまんけど25歳超即戦力捕手で岸田に負けた大城に関しては獲る方が悪いレベル
内野守備も最低だったし
なんつーかもう非力チビってだけで消えてほしいんだよな
赤星ぐらい出来ないならいらない
邪魔
とれいんふぉ 首都圏エリア
@Tainfo_
■ Trainfo NEWS 速報 ■
浦和駅構内に全裸男が出没した模様です。
https://t.co/zFc4PnbZCp ??
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 重信は打撃以前に守備がな
一応六大学首位打者だしこっちは何かあれば覚醒するかもしれんが守備はどうしようもない
次のドラフトはいい加減外野の時間だからな
まさか戦力外候補常連だった和田恋が期待される日が来るなんて
>>256 信者っていうか紅白戦見てたら打撃面の評価は高くなると思うが
観てないのか?
まぁ流石に今年の1位は即戦力投手だよ
外野は二位以下で取りたい
和田なんで期待されてんのかがよく分からん
打席内容全然良くないように見えたが
今年のルーキーは厳しい社会人フィルター通った上でドラフト候補生になっただけあって
頑丈で大変よろしいな
この丈夫さだけでも目新しくて楽しいよ
>>248 仮にモノになったとして今まで我慢してたのはファンだけだろ
>>259、
>>253 山本にも“学閥起用”と言ってたヤツは少なからずいなくはないな。
逆に「干された」と言われることもw
和田が結果出したのは事実だから無視も出来んだろ
これから見極めたらいい
巨人3軍
1次キャンプ地の沖縄・那覇から宮崎に到着
杉内俊哉投手、鍬原拓也投手、今村信貴投手、宇佐見真吾捕手ら3軍メンバーが宮崎2次キャンプに入る
地味に和田恋は不死鳥の時岡本よりえぐいHR打ってたな
自分も含めて皆スルーしてたけどw
まぁ外野も今年仕入れるだろうから
重信はラストチャンスかもな
山本が内野大量確保でお払い箱になったように
しかしあれだな
今年は上半身とか下半身のコンディション不良じゃなく
急性腰痛てちゃんと言うんだな
まあ寝てれば治るだろうし
これがキャンプ宮崎撤退の引き金になればいいな
巨人3軍宮崎に移動 ドラ1・鍬原「順調に調整することができた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000155-spnannex-base 上半身のコンディション不良からの復帰を目指すドラフト1位・鍬原(中大)は、
1日のキャンプインから計4度ブルペン入り。前日は座った捕手に力強い直球を投げ込み「ゆっくりですが、順調に調整することができたと思います。(今後を見据えて)しっかりと準備をしていきたい」と力を込めた。今後もブルペンでの調整を続け、実戦登板を目指す。
沖縄から宮崎ってきつそうだな
>>57 去年も一軍キャンプにはいなかった>中井、脇谷
>>280 外野手を上位(場合によっては1位)指名ってこと?
>>276 パンダは山本に冷たいよ
贔屓起用してない俺カッコイいと思ってるだろう
いやいや中井で台無しですから
寺内はキャンプ導入部のオリエンテーション要員みたいなもんだな
ちょうどお役御免でいいタイミングだた
>>70 広報担当が仕事をしてない。
担当といっても、隠善みたいな下っ端じゃなく、もっと上の怠慢。
>>289 いや去年の秋季キャンプ時点での話
クビって言われてなかったっけ?
重信って走るフォームなんか無駄が多いな。
陸上選手に指導してもらえばもっと速くなるんじゃないんかね。まあ課題はそれよりも打撃か。
>>283 宮崎じゃなくジャイアンツ球場でよくないか
東京とか神奈川の方が暖かい
若林は紅白戦2試合ともヒット打ってたし
センターでレギュラー獲得してほしいな
松井氏が巨人ナインを米国からネット指導
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000028-tospoweb-base 開幕後、公式戦を戦っていくうちに実戦ならではの新たな疑問点が浮かんだり、壁にぶつかったりすることでスランプにはまってしまう可能性もある。
だが、抜かりはない。こうした問題を想定し、松井氏は“秘策”も温めているという。それが動画による解析だ。
「小林や岡本らが、もし今後『打撃で聞いてみたい』と思ったら自分の打撃フォームを撮影して松井さんに送信することになる。
松井さんも『自分で何かできることがあれば』と言ってくれているので、その動画を見ながら気付いたところをアドバイスしてくれるそうです」(球団関係者)
巨人は大して活躍してない若手をメディアに出し過ぎだわ。田口とかは別として
畠とか明らかに調子乗ってたじゃん。
紅白戦の和田って全然違うところ空振りしてたり完全なボール球にピクピク反応してたりで
ヒット打っても印象良くなかったけどなぁ…
菅野に飛ばしすぎるなって注意されてたのに連日ブルペン入って故障はアホだろ
素人のぎっくり腰は1週間もありゃ治るけど、プロの投手の負荷に耐えれるレベルにすぐ戻るか?
金村義明「盛り上がってのはホークスとのOB戦と監督コーチや関係者が乗ってる車の話題ぐらい
他のチームのキャンプはどこも活気があるのに巨人は監督もおとなしいしそういうチームカラーになってしまったのか選手は静かやったし、褒めるとこがないね今のところ」
逆神に唯一ボロクソに言われてるwこれはロケットスタートあるぞw
>>301 車の話題なんててめえだけだろ..
いまだに車脳とか化石かよ
中井&石川のWコンビ左投手に対してはあれだけ打てたんだから
何か一つのきっかけで右投手も打てるようになるさ 短所よりも長所を褒めることが大切
同じ在日の金本は持ち上げまくってるけど気が合いそうもないパンダはぼろくそ言うとるな
元プロの解説者がキャンプ見に行って出てきた感想が「活気がない」
こんなんでも仕事が務まるんだから羨ましいな
高橋はおぼっちゃまだからね
金村と気が合うはずがない
原時代は太鼓持ちの金村
その時金になる流れに乗る薄い男
>>207 巨人に染まるの早すぎだろ
立岡ですらもう少し継続したぞ
>>296 阪神だって大して活躍してないくせに忖度されるから藤浪や高山になる、
>>310 リーグが変わって最初だけ打てただけ
よくある事
そういえばゴリ推しと叩かれてる重信さんはメディアには一切出ませんね・・・
池田みたいな安定感のある人間が今後はバラエティ担当でいいよ
>>306 でも、阪神のキャンプは活気あって若手野手陣のレベルはかなり高い
まあ、開幕したらわからんけどなw
あーあ、案の定だな
石川石川うるさい人居るから
あんまりしつこいと煽りの的にされるぞと注意しようと思ったらこれだもん
増田の3軍にしろ下にいるには何かしら理由あるんだよ
上がってきた時応援すればいい
>>312 新人王とった高山はともかく
藤浪 2.40-14勝7敗 最多奪三振
>>304 田中が叫んでるだけなんだよな
ちょい前に声出すメニューないとか言ってる奴がここにいたが
アップや全体練で声出して盛り上げてくってチームスポーツのかなり大事なこと
プロアマ問わず声出てるとこは強いんだよな。NBAなんかじゃ30億貰ってる選手がとんでもない声出して盛り上げてるのが見れる
西本は去年よりはマシなんだけどまだまだと言ってたね
>>298 自分が出来ることは今までの経験を「伝え」て選択肢を増やしてあげることだけ、そこから自分に合う方法を取捨選択して努力していくのは本人次第って合同自主トレのインタビューで菅野が言ってた
ズムスタでは笑い話にしてたけど畠って他の人からのアドバイスに対しては聞く耳持たないタイプなのかもね
それが上手く出る場合もあれば今回みたいになってしまう場合もある
自分の信念を貫くことも大事だけど、若い(=経験が浅い)んだから周りのアドバイスに謙虚に耳を傾けることも大事かな
田口はその点かなり貪欲みたいだね
実績を出していながら驕らずに菅野にも舎弟のごとくどんどん絡んで質問責めにしたり、投球の様子をストーカーの如くじっくりと観察したり
田中はほんと元気というかうるさいw
開幕一軍掴み取って欲しいね
>>318 大谷と比べても田中マーとハンカチぐらい差がついた。
凄いな
ちょっと前までは若手でも有能株扱いだったのにいきなり石川アンチ湧き始めたよ
ついでに何故か畠まで変な叩かれかたされるようになったりちょっとこいつら頭おかしいわ
>>301 水野が高橋と一緒に飯を食って色々話をしたらしいけど、あからさまに変わった
勝利のプランというか、どういうチーム作りをしたいのかが伝わってきたと語ってたけどなあ
>>319 キャンプ中継の時間帯だけを見て言ってるなら無理もないが
>>322 一年目で二点台二桁ってすごいことなんだけどねぇ
どうなるんだろうな藤浪は
ふらっと散歩ついでに見に来るだけのやつだろ金村って
数時間いるだけで巨人のキャンプ地で観たことねーぞ
中畑さん
いいぞ、いいぞ。ウオーミングアップが始まった瞬間、かん高い声が木の花ドームに響いてる。
1年前は声が出ず、覇気のない練習にがっかりした巨人の宮崎キャンプ。
今年は活気がある。
初めてCS出場を逃した去年の屈辱から全員ではい上がろうという意気込みが伝わってきたね。
なかでも菅野には感動したよ。
ランチ後、予定になかったブルペン投球。新球シンカーを右打者の膝元、ベースのライン上にきっちり落とす。
スライダーの精度も高く、見ていてワクワクした。
それほど完璧な投球をしながら「明日ブルペンに入るので、休み明けで感じをつかみたかったから」だって。
意識の高さ、自覚。新選手会長として投手だけじゃなくチーム全体を背中で引っ張っている。
今まで激烈な上下関係と監督絶対王政の中休みなく野球やってた奴がプロで活躍したら途端にあっちもこっちもチヤホヤしてくれるからな
そんな誘惑に耐えられる奴は中々おらんやろ
巨人抜きにしてもさ
重信だけは怪我でもしない限り一軍なんだろうな
紅白戦だって別に良くなかったのに
宇佐見、畠とポジった選手怪我で3軍に消えて重信が政治力高めて太鼓判押されてるとか
やっぱり重信って神だわ
金村の仕事は野球漫談で自分語りと阪神ageをする事だから…
甘ちゃんなんだなお前らは
嫌われ役の強権的なコーチ入れないとダメ
水野はパワハラ上司の典型みたいな奴だけど、元木や金村と違って日によって言ってることがブレる二枚舌タイプじゃないし、ファン目線で見たら話の聴きがいはあるよな
アップとかシートノックとか声でてるよ
特にシートノックは見てて楽しいキャンプで一番楽しいかもしれない
打撃練習は声出しようが無いし
ブルペンも声は出てるらしいよ
正直巨人のキャンプなんて原の時と変わらんよ
勝てないと色々言われるのは仕方ない
古い陰湿な球界OB達だし今はターゲットが巨人
急性腰痛ってギックリ腰とかじゃなくて、本当にただ腰が痛くて曲がらない、原因は不明ってあるからね
腰痛ベルトを巻いて一週間くらいで治ることもあるし
この重信一軍確約みたいな状況は現代社会に潜む闇としか言いようが無い
本当に怖い
スポーツニュースなどで山口、野上、ゲレーロ
この4選手の名前よく聞くが若手の名前全くでないな
>>323 アンチと言うよりあの紅白戦の打撃を見て衝撃を受けたというかガッカリした人が多いんだと思うよ
メディアへの露出と実力が伴ってない現状に疑問を持つ人も多少なりとは居ると思う
テレビの前で演出的に求められるんだろうから仕方ないのは分かるんだがヘラヘラしてるようにも見えてしまうし
>>336 結局そこだなw
原の時と練習内容代わっていないというかむしろ 時間が長い
勝てないと何やっても間違いだといわれるからね
和田恋は大卒ドラ5ルーキー外野手くらいに考えときゃポジれるよ
ぎっくり腰、誰の事かと思ったら畠か。元々細身なのにウエイトして食いまくって体重落ちるくらいだからなあ。今年は肉体的にはいい状態でないのかもね。紅白戦もボコられてたし。6月コースにならなきゃいいが…
>>334 褒める時は本当に徹底的に褒めるからな
去年の週刊ジャイアンツの菅野の褒め方とか凄かったし
>>336 だよなもっとのんびりしてたと思うwそれで勝てたんだから圧倒的戦力の差
今は挑戦者の立場だからそれじゃいかんのだろうけどキャンプの出来なんて今の時期
わかるわけない
>>328 中畑は褒めてたね
まぁ、SBは松田や内川、広島は菊池とかちゃんと主力が盛り上げてるから活気があるように映るんだろうな
うちも坂本も盛り上げてるっちゃあ盛り上げてはいるんだけどねぇ
>>350 巨人専属解説みたいなもんだから巨人だけは詳しく見てるだろ多分
>>350 信用は出来ないけど、言ってる事はある程度まともだと思うけど言い方がムカつくだけで
重信の年俸査定は桁を一つ間違えたと
良く言われるが、俺はプラスとマイナスを間違えたと思っている
だって上がる要素など一つもないだろ
ブスだから集客にも貢献していないし
解説者に評価されたり順位予想で1位になることで勝てるわけじゃないからそんな意見どうだっていいんだよ
まあ畠はゆっくりでいいよ
期待はしてたが規定投げる身体には3年かかる
いい勉強したと思えばいい
>>348 中堅の主力選手が引っ張ることも大事だからね
坂本、小林は実際に声を出して若手に声もかけて意識してやってくれてるように見えるよ
菅野もだけどさ
>>336 まあでも去年はほんとにほぼ全員が元気無いみたいなコメントだった気がする
週GのOB飲み会で定岡だけはそうかなぁ?みたいに言ってくれてたけど
今年の西本とか金村とかは
言うなればダンカンみたいなもんだから気にする必要ないな
西本なんてキャンプ初日で当然ブルペン入ってない奴多数いる内から
畠以外の全員にダメ出しだからなw
盗塁一個100万なら盗塁阻止も一個100万じゃないとおかしいよな
石川の売り出し方には確かに疑問だわ
規定すら到達してない外様の選手をあそこまでゴリ押しするのは謎すぎる
>>362 人気あるのは仕方が無い
実力が追いついて無いだけで
石川はグッズ売れてるんだろ?売り出せるときに売り出して当然でしょ。巨人の選手はヒロインとかトークつまらんし石川みたいのは貴重だよ
石川慎吾はファーストもできたら出場機会増えそうなのにと思う
解説の誰か忘れたけど練習は1日休むと体が軽くなる2日休むと元に戻すのに2日かかる3日休むと筋肉が元に戻って最初から体づくりのやり直しといってたな
面白くない、実力ない、でゴリ押ししてもどうしようもないからな。巨人にはそれだけ個性ある若手が今までいなかったって事だろ。
お上もそんなに好きなら重信ユニ販売してみよう
どれくらい売れるのか興味あるわ
>>362 女性ファン獲得のためっていうのは納得できる
他の球団もやってることだし
ただ、今のやり方は石川本人にとってもプラスにはならないような気がする
上に這い上がる(結果を残す)ための我武者羅さとか貪欲さとかを奪いかねないのでは?
人気とこれは別
今の石川より和田恋にロマン感じるのは明らか
ゲレ陽長野だしピース的にも石川より重信
売り出し方で思い出したけどナオキの窓って沖縄でも継続?
>>369 それで満足するようならそれまでの選手さ
石川はそういうことは無いと思うが、怖いのは人気=実力と本人が勘違いしてしまって現状に満足して向上心が無くなること
女ってのはあまりに美形すぎる男だと畏れ多くてかえって近づけないらしいぞ
そこへ行くと石川は見た目悪くないけどそこまで美形じゃない良い塩梅のイケメンなんだよきっと
俺がモテないのは美形すぎるからなんだな
>>346 タイプミス
>>340 にしても異常すぎるわ
少なくともまだシーズン始まってない状態である程度喋れる若手が貴重だから球団がメディアに出してるだけなのに調子乗ってるだのいきなり騒ぎ立てるのは違うだろと
石川はチヤホヤされたからって向上心なくしはしないだろうけど
人気に実力を追いつかせようと必死になりすぎて空回りはするかもな
巨人って全体的にブスが多いから
小林とか石川みたいな微妙なラインの選手でも
ルックス重視で売り出す傾向があるね
菅野ぐらい実力が突き抜けていれば
ルックスは関係ないことは証明されているが
>>377 断るという選択肢もあるからね
坂本とかは基本バラエティは出ない
いずれにしても結果を出すしかないよ
今回の紅白戦は特にルーキーや若手組の活躍ぶりとの対比で言われてる部分もあるから
>>384 はぁー
まぁなんか抜けてて意識低そうだったけどガッカリさせんなよ
大城沖縄で見たかったなぁ
このオッペケさんは石川の話しかしないな
もうちょっと冷静になれよ
去年もプレイヤーズデーの為だけにこいつ一軍残してるだろ、とか言われてたよな
長野だったかな
>>388 大城ってデカいから長距離砲のバッターだと思ってるのかもしれないけど実際は中距離砲のアベレージヒッターだぞ
左右に上手く打ち分けられる巧打者
>>362 イケメンだから、女性ファンを獲得したい球団の考えは理解できる
あと生え抜き若手にイケメンがいないということ
今後、ドラフトでイケメンを取ることが求められる
>>391 沖縄への1軍帯同選手が発表されたからね
皆それぞれ思い入れがあるだろうし
>>386 去年来て最初の頃かなり頑張ってレギュラー掴みかけた頃から応援してたからあまりにもオフのこの時期に叩かれてて嫌だったんや畠や宇佐見もそうだしいきなり手のひら返しされたりとか
まあそうやな 他選手にまけんよう頑張ってほしいわ
>>392 中距離砲最高じゃん
単打しか打てねえ重信の何倍も価値あるわ
>>380 小林は微妙じゃないだろ
まごう事なきイケメン
ごちゃごちゃするし大城は3月からでいいよ
岸田もいい感じだしもう少し田中貴含めて見たいし
>>394 もっと言うとOP戦中盤からね
どうもここは沖縄を開幕メンバーみたいに考えてるからなw
だいたい野球選手なんてイケメンほとんどおらんやろwプレーしてる姿がかっこ
よければそれでいい
>>396 畠は叩かれてるというより、ここのスレ住人でさえブルペンでのオーバーワークを危惧しててそれが実際に起きたから「ほらね、言わんこっちゃない」ってなってるんだと思う
阿部だって首位打者取ったときは絶世のイケメンだったけど今はただの不細工だからね
菅野の食トレによる急激な体重増加に腰が悲鳴をあげたか
相川實松村田寺内亀井脇谷が抜けたら一気に一軍若返ったな
>>402 カッコよさって男性と女性、そして野球経験の有る無しでも感じ方はだいぶ違うだろうからね
石川は別にどうでもいい
和田がどれくらい持つかだな
まぁ開幕したら亀井か中井が座ってるんだろうけどね
大城は本格的に一塁の練習させるんじゃないか
沖縄からは実戦でも阿部とかマギーとか一塁要員増えるから
それならば二軍でみっちりって感じじゃないかと
女性ファンは利益を生むからな
球団にとっては重要だよ
球場にも行かず、グッズも買わないここの連中より大切な存在
まあ小林メインなのは間違いないし
田中は小林以上にスケールないし結局宇佐見の打撃がどれだけアピールかによるんだろうけど
宇佐見が打てるならコンバートすりゃいいだけの話になる
大城も打てるなら同様
岸田はとりあえず二軍で英才教育だろう
あれ大城二軍か
新戦力なら少しでも長く監督自身の目で見てた方がいいと思うけど
>>402 その考え方は女性ファンの多くには通用しないけどね
二軍三軍の育成選手とかでも熱心に応援してる女性ファンいるしね
選手にとっちゃ有り難かろう
大城の打力はある程度把握しただろ 由伸も褒めてたし
あとは守りどうするかもう少し検討するんだろ
>>414 やれやれ、そいじゃあイケメンの俺が1試合でも多く東京ドームに観戦しに行って
「東京ドームで見かけるイケメンに会いにきました!」って女性ファンを増やしてやるか
これも巨人のためだ、しゃーない
顔ファンが実力以上に持ち上げたり擁護するから叩かれる事に気付けよ
重信は当たらない方が問題で言うほどアへ単じゃないぞ
オッペケさんさ、宇佐見が叩かれるのは仕方ないと思うよ
肝心な時に怪我、故障、体調不良で戦線離脱
しかもそんなに試合に出てないにも関わらず
顔がいいって言うのは社会に出たら何やるにしても重要よな
吉川尚含めて野手に新顔多いからあまり投手に関心がいかない
正直畠とか鍬原とか大江投げられるまで内海大竹でもいいよって感じw
地味に順調らしいし
応援の仕方なんて人それぞれ
女性ファンの方が意外とマニアックな選手応援してたりするし分からんもんよ
顔ファンは成績下がって二軍落ちても熱心に応援してたりするからそこは筋通ってるなと感心するけどね
活躍しないと見捨てるようなのよりはまだ健全。ここでも岡本叩き多いし
>>419 捕手としての能力や実績は間違いないから捕手として1軍の実戦形式の練習に出してやってチャンスを与えてあげてほしいんだよね
いきなりコンバートっていうのは勿体なさ過ぎる
小林とはまた違ったタイプの控え捕手として十分機能すると思うんだが
叩かれてるだけマシって考えもあるけどな
高卒で入ってほとんど話題にならずにたまに誉められてる様な底辺選手の方がヤバイ
鬼屋敷とかそんな感じだったな
あいつは高専出だけど
>>429 岡本を執拗に叩いてるのは一部の人だよ
IP見てりゃ分かるだろ?
畠怪我したのか
上原に戻って来てもらって澤村先発に戻さないとヤバいな
重信がリャオの死球をくらって畠の代わりに腰痛になれば良かったのに
>>427 イケメンはどの業界でも優遇されるね
これはガチ
ヘルニアならマズイけど単なる腰痛でしょ?
オープン戦くらいには戻ってこれるんでは
このイケメンにも復活してもらわないと
岡本が活躍しそうだから珍カスやハメカスやケロカスが叩きに来てるのがお分かりにならないのかな、オッペケさんは
重信の外見叩きしてるのは同サロ住人説
理由が何であれ選手応援するのはいいことだと思うけど長野中井重信叩きながら石川使えって言うから
そいつらと比べて突出した実力があるわけでもないのに?って思う
石川には活躍してもらいたいけど
>>435 接客関係だと普通に履歴書の顔写真で不細工は面接前に落とされるからな
特に女
まあ人並みの容姿が有ればそこまで影響ないとは思うが
それが現実
宮國は去年のフォームやめて欲しいわ
あんな腕のしなる投手が摂津みたいな担ぎ投げ押し込みのかっこわりーフォームなっててショックだった
まあ投手は高卒二年目後半から一軍上がって来て欲しいけどね
それに結局使える選手は年齢関係ないんだよ
大江はストレートはいいけど変化球の精度あげないと一軍じゃむりだね
球速もそこまでじゃないから尚更
やっぱり同サロからここに出張してきて重信叩きしてねえか?姐さん達お怒りモードw
>重信なのよ癌は。妖怪ブスで野球選手としても微妙なのに、フロントのお気に入りだから使われる。
あの年俸アップで若手やる気無くしてるんじゃないかしら?
>あたしは清宮より重信のほうがずっとブサだと思うわ
ああいう間延びした顔が苦手だわ
>重信はあの顔で長髪にしてるところがムカつくわ
>グロいよね
動いている姿はヘドロだし
あいつ去年11安打だよ? ヘドロ?
脚が速いだけで守れないし打てない
もう、プロレベルで通用しないことはわかったんだから、戦力外にしてやれるのがフロントの仕事だよ
次の人生を送るなら早いほうがいいじゃん
まあ、許せない
重信だけは許さない…
>>443 たしかに無理は禁物だが
田口のようになってくれたらいいなぁ
田口は坂本同様基準にしたらダメ
天才の成長曲線は別物で
読売ジャイアンツ@TokyoGiants
【二軍】2年目の #マルティネス 選手。日本語も上手になりました!マルちゃんの愛称で、みんなと仲良しです!
走るトレーニングは苦手です… #ジャイアンツ #巨人 #giants #奮輝の春
https://twitter.com/twitter/statuses/963361061243052032 マルちゃん可愛い
>>448 田口は努力家だと思うよ
ブルペンでも菅野捕まえて一番質問責めにしてるのが田口らしいし、菅野がブルペン入りしてると必ず近くに来て3方向から観察して良い所を盗もうとしてるらしいし
鹿取GMが大江は6月くらいからローテ入ると言っている
天才は別物とか馬鹿みたいな理屈言う奴いるけどその天才にならないと主力になれないからな
大江は十分その辺狙える完成度で一年目は投げてたけどな
身体もかなりできてるし
24日からオープン戦だからそこまでに畠は戻れればな
。だいたい今から10日ある
大城は侍三人セットのうち一人2軍に置いておくつうのもあるかも知れん
しかしドラフトん時はハア?状態だったのに期待されるようになって良かった
畠は開幕の阪神は回避して次のカードで投げさせたらいい
>>454 いやもう二軍でやることないし。数字も残してるしな。鹿取GMが言ってるんだから間違いないよ。
大江本人も今年初勝利すると言うくらいだし
田口は12球団見回しても稀有な存在だからね
それ基準に無理させて壊れたら元も子もないわな
ギックリ腰は2日で収まるがそっからまた作り治しだからな
エースでもないし急いでも仕方ない
大江は二軍の成績だけ見れば去年の時点でお試し一軍も十分あり得たからな
今村より若干落ちる位でイースタントップクラスやし
それが本当なら今年の俺のMyHEROに大江を選んでやる
>>429 顔で応援するのは別にいいんだけどさ、その応援してる選手が叩かれると「嫉妬」とか言い出すのがなw
焦る必要はないけど去年の二軍成績は田口と遜色ないレベルよ
五月から二軍ローテ入ってるが田口よか全然早いっしょ
全然急かす必要ないけどさ
大江自体が稀有な存在何だけどな
あれだけ高卒一年目から二軍で投げててあの成績はすげーよ
あれだけ投げさせてる所に首脳陣が期待してるのが伝わる
無理に大江を過小評価する必要ない訳で
普通に今年からのローテ候補やろ
>>463 バンギャとか韓流アイドル追っかけとかホスト狂いとか見てると解るけど女も凄まじいで
自分推しメン以外とか他のファンへの叩きとか
男はどっちかつうとヘンタイ方向行くんやけどな
畠腰痛、寺内下半身張り、この2人はコンディション不良じゃないんだな
怪我情報を隠す隠さないの基準わからん
>>453 育成成功した選手は天才だから・・・とか本当頭悪いよな。
>>470 コンディション不良はガチのやつで、その他は軽いって事じゃない?
結局ぎっくり腰みたいに具体的なことは公表してないし
>>432 シーズン中からずっーーーと岡本叩いてた馬鹿いるよな笑
>>471 辻内と大江じゃ全然成績違うだろ
完成度が段違い
詳しくもないのにレスすると恥かくぞ
大江はたぶん二軍の開幕投手
ローテ守ってれば今年中にはチャンスくるでしょ
本人も今年1軍で投げなきゃ消えるとか言ってるのが凄い
>>470 臀部の皮膚の除去手術と詳しく発表された小林誠司さん
大江はうちのスカウトがドラ6で選んだから間違い無いよ
今思えば、1年目からずっとヘラヘラしてた大田なんかが巨人で大成できるわけなんかなかったんだよな
案の定、活躍できなかったのを巨人のせいにしてるし
>>478 それまで下半身のコンディション不良だと流石にわけわからなすぎるな
臀部の故障ってわけでもないし、痔だと誤解されるし
>>478 ふんりゅうの除去やぞ
顔とか背中にも出来る
潰してる動画をチェックするとダイエットになるぞ
まぁ大江はお試しであげてみて打たれたら無理させずに落として再挑戦を待つってのならわかるけどな
登録即登板翌日抹消を何回かやって結果出るようなら畠みたいに後半からローテでいいんじゃないかな
>>480 日ハムだと若いってほどでもないしこのままじゃ割とすぐ見切られそうだけどな
>>462 >>468 週Gで6月〜7月にローテ入りますよって言ってた
大江本人も今年は一軍でやりたいと言っていた
しかし鍬原は重症ではないそうなのにシーズン前半終盤に合流とか書いてあったけど、そんなにかかるとか重症だよな
投手は故障しやすいのにほとんど故障知らずのマシソンは凄いな
大城ダメか残念
まあOP戦からは合流するだろう
>>415 打てる=コンバート意味不明
阿部時や城島みたいな絶対的正捕手がいてしかなたなくって時ならわかるが
>>484 インタビューでお決まりのセリフを自重したのはかっこよかったけど、単純に批判されるのが怖かっただけだよな
シーズンでそこそこの成績残したらもう天狗で好き勝手言ってるし
>>482 分かる
なんjでそれのスレが定期的に立つけどあれうっかり開くと痛そうで
>>485 まぁ鹿取の言ってる事が現実になって欲しい所だけどな
畠マジか
開幕間に合わないとなると菅野田口野上ヤングマン中川どすこいとかになるんか
二軍、三軍って2月、3月は実戦ってあるのか?
実戦ないなら厳しいんだが
>>489 とりあえず全ては今年次第だよね
どんな球団だって合う合わないはあるだろうし
それでマスコミのおもちゃにされてるのはお門違いだし恩知らずだと思うけど
今年すごい活躍したらまあ忘れて応援してやれるって感じ
>>488 一塁空いてるし宇佐見と大城の守備面考えりゃね
岡本がどんだけ伸びるのかとか他の野手との兼ね合いもあるけど
大体宇佐見はこれだけ怪我多いならその時点で捕手は無理よ
>>493 山口俊はかなり良いよ
調整も一番ぐらいに上手くいってるのでは?
山口俊本人は「まだまだです」と浮かれていない。
自主トレ中には「今までにない」という8度のブルペン入りで準備万端にしてキャンプに乗り込んだ。
仕上がりが早いのも当然で「このままだとピークが早く来てしまう。開幕を見据えながらやらないと」と3月末の開幕に向けて一度、ペースを落とす考えだという。
橋本も去年は数字だけ見りゃそれなりだったし
いい加減独り立ちしてほしい
好調な時は止まらんのに怪我も多いし
>>494 2軍少しはあるみたいよ
2月18日(日)vs3軍(練習試合・宮崎ひむか)
2月24日(土)vs広島(練習試合・サンマリン宮崎)
2月25日(日)vs福岡ソフトバンク(練習試合・サンマリン宮崎)
>>$93
カミネロ落としてまた13連敗の悪夢再現
リリーフ崩壊だな
>>501 18日は宇佐見と大城の直接対決か
>>497 控え捕手としては大城が適任だと思うんだけどな
>>497 打てない捕手には打てる捕手置いとかんといかんわ
やっぱ畠はまだひ弱だな
今年の目標は100イニングだな
ますますヤングマンが鍵になりそうだな
マイコになるかポレダになるか
>>503 控え捕手だけだとかなり出場機会が限られる
他のポジが出来ればそこで出る可能性が増える代打のあと一塁に入るとかも出来る
捕手に入ることも出来る選択肢が増えるのはチームとしても良い
>>458 もう何回も視てるけど、投げてる球は公文とか須永と変わらんよw
セリーグは強力な右バッター多いからボコられるのが見えてるw
>>504 打撃面の違いだけじゃなくてリード面に違いがある
小林のリードの仕方とはまた違った配球の組み立てが出来る捕手だよ、大城
>>501 二軍でも実戦つめるならいいか
二軍だと全然実戦つめないと思ったからさ
>>503 捕手能力だってプロの目からはまだまだ穴があるんじゃない?
大城は実戦向きの選手だと思うからしっかり下で計算できるようになって欲しい
まずは捕手としても、たまに一塁守るにしても
大城大城うるせえな
政治の匂いがしてしょうがねえや
>>507 現状だとそうだよね…
でもそのぐらいしっかりとした正捕手が居る(小林)ということだから、チームとしてはありがたいこと
ヤングマンには外国人枠という壁もある
ゲレーロは当確だと思うが、ヤングマン、マシソン、カミネロ、マギーのうち1人は落ちなきゃいけないと思うと胃が痛い
それよか外野手問題だよ
陽は怪我しがちだし、調子にムラあるし、長野は謎だし
この二人がだめな時にアヘ単ファイアーフォーメーションだと割と絶望しそう
公文と大江の投げてる球が同レベルって事は無いだろう
畠は菅野に逆に痩せたとかネタにされてるし田口の練習方法理解してないとかも笑いで済んでたけど
よくよか考えたらずる賢く逃げる癖があるとも言えるからな
>>512 お前文句しか言ってねえw
どこのオタだよ
>>513 終盤に代打を出される捕手を「正捕手」とは呼ばないBY里崎智也
仮に全試合でスタメン出場を果たしたとしても、その選手が先にも挙げた「他にいない」という理由だけで起用されているうちは、「正捕手」としては半人前。
もっと言えば、自分のチームにいる同じ捕手のことをライバルとしてロックオンして、その成績に一喜一憂しているようでは、その選手は、まだまだ「正捕手」ではないと言っていい。
長野は本気でやれば30本は打てる選手なのになぁ。コンディション面もあるけどほんともったいない。今年こそは頼むわ、もう何年眠ってることやら。
高卒ですぐ使えるのはある程度の球速があるパワーピッチャーだけだろ
技巧派左腕はしっかりと技術とかコントロール身につけないと一軍で活躍できないし、中途半端で大成しない
>>522 打てねえよ
糸井といいもう聞き飽きたわ
打てる才能ないから打てないのよ
畠はまだ1年乗り切る強さはないな
開幕ローテで疲れるよりまだ競争枠でいいよ
そういえば紅白戦の畠、1回は140以上出てたけど2回はどんどん球速落ちてたような
>>526 投げ込みすぎな気もする
何だかんだ連日投げてたよな
>>518 痩せた云々より心配なのは、もしかして他人のアドバイスをあまり聞き入れないタイプなんじゃないかっていうこと
菅野がTVで言ってたのはそのエピソードの1つにしても
風見鶏のように周りに振り回されたり流されたりするのは良くないが、意志の強さが必要以上の頑固さ、融通の効かなさにならなければいいなと思う
>>531 杉内、内海がいるから贅沢な環境かもな
ちゃんと向上心があって聞きに行けばだけど
宮國は菅野が変わろうときてると評価してたから期待はしとくよ
ただ元々かわいがってたし贔屓目入ってる感じも否めないな
>>529 この記事出てここでも心配されてた
【巨人】畠、4日連続ブルペン入り オール直球81球「自分は不器用なので」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180205-00000051-sph-base 「自分は不器用なので。投げることでコントロールもつく」とフル回転する土台作りに臨む。
宮國はマジで期待してる
そしてこの前良かったのに当然のごとく二軍のドラ1さん
もう信用はボロボロだな
え?公式サイトには宮國一軍沖縄メンバーに入ってないが。
>>542 あれ?そうだったのかすまん
菅野組で沖縄は中川桜井のみか?
>>545 桜井も下やで
こないだは紅白戦だから二軍から借りてきた
長野久義さん 何回もサインもらうファンにキレる
>>546 なんと・・・菅野もガッカリだな
OP戦で巻き返してくれればいいが
そういや大城は沖縄出身か
地元戻るとアレコレ大変そうだからしばらく宮崎に置いとくほうがええな
凱旋はまだまだ早い
なんで、今日の再放送は0時からなんだよ
サッカーの再放送と入れ替えろよ
つーかどうせ重信は開幕一軍確定なんだから紅白戦でなくていいだろ
桜井も結果残したのに二軍だとガッカリだろーな
大城はまあ守備練あるからしかたないが、打つほうは問題ない
鍬原は順調のようだし、2月終わりか3月頭には実戦できそうだな
>>536 一番変わろうとしてるのは宮國って言ってたな
国内最強の見本がいるんだから菅野からもっと吸収して欲しい
素質はあるのに性格がな
宮國はおそらくフォーム改造中で二軍だと思う
小谷さんとマンツーマン
>>557 2軍の練習メニュー見ると宮國だけ別調整してることが多かったね
俺まだ立岡に期待してるんだけどこのスレじゃ自分一人だけだろうな
>>562 やたらと声のデカい否定派の人が居るけど気にしなくていいと思う
>>563 俺は否定派
立岡もだけど中井橋本も甘い幻想は捨ててとっとと早く見切るのをお勧めする
引退した松本藤村もそうだが1年だけ少し活躍してそのまま落ちるだけの奴が何人量産されてるのか
>>562 期待の選手なんて人それぞれだからどんどん書き込め
>>562 ワイも期待してる
ただこの二年裏切ってるから監督の中の優先順位も低いと思う
>>554 多少の不遇な扱いはしゃーない
それほど失った信頼は大きい
正直出る選手を応援するだけってスタンスだなぁ
ただ去年期待を裏切りまくったベテランの内海大竹辺りは優先度低くして欲しいとは思うけど
立岡怪我はしないけど打撃守備が一軍レベルじゃなくなってるから重信と大して変わらないな
宮國ってこの前みにいったとき遠投してるし怪我ではないよな?
立岡はスイッチやらないのかね
もうだいぶ怪我は治ってるんだろ?
>>570 普通に二軍ブルペンで投げてたし
怪我じゃないと思う
>>562 外野はいまだに層が薄いままだから、前進する取り組みを
諦めてもらっては困る>立岡・橋本
まあ、レギュラーというより、便利屋や半レギュラー的な
生き方も模索するべき年齢にはなっているが。
一時期打ちまくってた立岡の姿が忘れられんのよなぁ
まぁ優先順位低いのは分かるからシーズン途中からでも上がってきてくれれば
毎年外野手とらない怠慢なドラフトしてるから
立岡や橋本に未だに期待する奴が多くなるんだよ
>>577 だよね
ドラフト上位で外野手獲る方が珍しいと思うが…
畠はまだぎっくり腰で良かったよな。肉離れとか肩肘やってたらシーズン棒に振ってしまうからな。
外野は下位で取るもんだよ普通は
上位で取るなら由伸とか清宮くらいのレベル
>>579 今回のは軽症だがなんか畠ってスペぽいよな
比嘉www
いずれにしてもクリンナップ候補は上位でないと取れんからな。ポジションは置いといて強打の野手を4、5人取りたいわ。数年内に。
畠は結局ぎっくり腰か
3月中旬のオープン戦くらいには戻れるかなあ
菅野の金言
3割ホームランなしと2割3分でもホームラン30本40本バッターなら、後者の方が嫌
重信、桜井こやつら戦力外でもいいよ
トレード出してくれよ
菅野 田口 山口俊 野上
ここまでは確定であと2人か
>>591 まあそれ菅野だから、ってのはあるよ。連打で点取られることあんまりないんだもん。得点圏でギア上げられるしさ。
ピッチャーによっては長打あるけど荒い打者の方が楽って人もいるよね。
>>594 間に合ってほしい畠は別として
他の候補は中川、宮國、吉川光、内海ってとこか
内海や大竹の意地見せてほしいけど開幕ローテからいきなり頼るのは流石にもう厳しいか
>>596 確かになぁ
得点圏にランナーが居てHRを打たれたことないっていうのは凄いと思う
>>600 そんなすぐには結果は出ないだろ
宮國は少なくともリリーフではやれるだろうから期待してる 尾花に先発リリーフところころ変えさせられることもないし
宮國って今年は先発に拘らないのかな?
はなから中継ぎ調整なんだろか。
宮國がどのくらい球威ついたのか見てみたいから一軍で投げさせてほしいのに沖縄に呼ばなかったな
宮國はもとのフォームに戻してる最中だし二軍に置いとく方がいい
中川って本当に150近く出るんか?
昨年終盤に何回か見たが全く記憶にないわ
東浜が肉体改造で覚醒したくらいだから、宮國だって可能性ある。と信じてんだけどな。。
>>607 ストレートだけは1年目から一貫して速い
中川の名前を由伸も斎藤もおまけに臨時コーチの松井まで出してたけど現場から見たらそんなに光るものがある投手なんだな
>>607 入団時は140キロ台前半だったけど菅野のすすめで食トレして150キロに
いつ投げたかは覚えてないけど
>>594 2016開幕先発
菅野、今村、高木、田口、大竹
2017開幕先発
菅野、田口、大竹、舞妓、内海、吉川
2018開幕先発候補
菅野、田口、野上、山口俊、畠、ヤングマン、大竹、内海、中川
菅野の意見は、2017で言うと大島とおかわりどっちが怖いかって感じかな。俺もおかわりの方が怖いと思うだろうね
紅白戦だけじゃ何とも言えんけど変化球の精度が課題だよなぁ中川は
寒さでスピードあんま出てなかったし沖縄行ってからどうなるかってとこだけど
>>601 広島 外人 外野 内野
阪神 内野 捕手 投手
横浜 内野 内野 内野
巨人 外人 内野 外野
中日 外人 外野 外野
ヤク 外人 投手 投手
外野手でドラフト指名された選手ってそこまで多くないし
内野からコンバートされてる方がむしろ多い
外野手取らないのは巨人だけじゃないぞ
内海は今年9勝してプチ復活するからな
10月にはお前らは土下座してるから見とけよカス共
中川は内海ぐっさん並にでかいので
でもまあ期待はしてるけど計算はしとらんだろ
菅野田口野上どすこい以外はその時のベストで誰でもいいよ
さっき2016年の紅白戦の記事を見つけた
桜井2回無安打無失点、重信猛打賞って書いてあった 坂本やギャレット、亀井も出てて若手お披露目会じゃないのに
なんか悲しくなったわ
午後9:30〜 ニュースウオッチ9、午前0:00〜 ニュース・気象情報
午後7:30〜 ピョンチャンオリンピック
午後10:30〜 ピョンチャンオリンピック デイリーハイライト
午前0:28〜 監督メシ〜サラメシ ピョンチャン応援スペシャル〜
■23:00〜 NEWS ZERO
■25:45〜 日テレ★ミライ 上田晋也の日本メダル話
よる 11:00 NEWS23
23:40 THE NEWS α
19:00 今夜はナゾトレ【長嶋一茂&森泉最強ボンボンSP】
21:54 報道ステーション
23:10 織田信成 涙のオリンピック 〜知られざるサイドストーリー〜
23:58 SPORTSウォッチャー
▽エンゼルス大谷!&プロ野球侍J稲葉監督熱視線!清宮幸太郎
しかしドラフト同期の下位指名中川よりも序列下になってる桜井って相当ヤバイな
ちな他だけど畠くん大丈夫かいな地元同じだから心配だ…
あと森福てどこいったの?
>>624 下で大竹内海ぐっさん宮國と同じメニューこなしてる
>>624 渋谷や原宿でファッションの勉強してるよ
>>624 ぎっくり腰だとさ
ってかスポーツ選手でぎっくり腰なんてなるかいの
学生時代の顧問がぎっくり腰になって少し経ったあと奥さんの妊娠が知れ渡ってネタになった思い出
桜井は走者なしだといいストレート投げてるんだけどね
コントロールが甘くて四球→セットでボコボコ
このパターンが多すぎる
なんていうか桜井と重信はもう顔とか雰囲気がもう無理
こんな感情を巨人の生え抜き選手に抱いたのは初めて
>>632 田中岸田若林大城北村・・・みんな雰囲気や表情いいからな
鍬原も投げてる姿見たら評価変わるよ
今年の新人はそこもいい
>>544 やはりと言うべきか
一軍は宇佐見待ちなんだよな
大城がどうとか言っても結局二軍に据え置き
由伸が本当に待っているのは宇佐見なんだよ
>>607 150近くじゃなくて、150何回も出した
しかもサウスポー
しかもコントロールいい
>>641 叩かれてるうちが華っちゅうことだね
キャンプ練習試合と開幕に向け話題増えるとともに村田さんも過去の人に・・
スノボ決勝は後日か
平野はメダル取れるかな(´・ω・`)
比嘉とかコンバートするのかね
あれだけショート祭りだと当然出番も減るしそういった消極的理由に限らず有望な内野手中心に指名するならその後のビジョンも各選手ごと早い内から計画しといてほしい
SBもカヤマがちゃんと出てきてザマァすら言われんしな
森福、この前のテレビ出演で一気にイメージ悪くなったわ。何も思い入れないうちに世代交代してほしい。池田がんばれよ!
この若手への期待が間違った屈折を起こして蜃気楼にならんことよ人
>>643 メリケンのやつが別格な雰囲気出してるね
まぁ、平野もまだまだ流してたかんじあったけど
でもどすこいが意地を見せてるし、森福もベテラン戦士として意地を見せてくれると思う
阪神や横浜って左打者多いから復活してくれれば心強いし
森福 防御率3.05
右被打率.333(33-11) 3本 OPS1.020
左被打率.273(44-12) 0本 OPS.724
内海 防御率5.77
右被打率.315(143-45) 10本 OPS.961
左被打率.244(78-19) 0本 OPS.607
まだ内海のが使えるという・・・
山本は昨日今日いなかったが沖縄行き
身内に何かあったとかじゃなきゃいいが
ドラフト
2015 1位桜井 2位重信 3位與那原 4位宇佐見 5位山本 6位巽 7位中川 8位松崎
トレード
吉川光、石川←→大田、公文
FA
陽(5年15億)、山口(3年7億)、森福(2年1億4000万)
首脳陣人事
高橋由伸監督、村田ヘッドコーチ、尾花投手コーチ
堤GMって巨人を壊すために他球団から送られたスパイだったのかな
>>632 俺は櫻井はそうでもないなぁ
肌汚いけど、そんな悪い印象じゃない
重信は嫌いだし、もし到がもっと使えなかったら嫌いになって高雄だわ
重信が好かれてない原因は多分起用法が要因の気がする
後は首脳陣じゃなくてフロントが代走鈴木の幻想に取り憑かれてるように見える、代走要員なんてイラネ
>>547 関連動画に
村田修一警察にキレる、ってあって何だかなあって
タコが僕の後を継げるとしたら重信君とか、うかっり言っちゃったからな
シーズン中起用法を非難してる奴なんてほとんどいなかったけどなww
結局は叩かれ役に回ってしまえばあとは何をしてもただただ叩かれるってだけ、学校でのイジメの構図とおんなじ
>>662 その上で代走屋を目指しちゃだめだって言ってるから…
まあいくら打っても延命延命と叩かれた中井に比べたらまだマシだから頑張って見返してやれ
>>660 PP長野に?
重信はコーチも腫れ物みたいに扱ってないか?
あの凡走のときにカルビや大西は重信を責めるどころか
ルール知らないからしかたないだのコーチの責任だの珍しくかばってたぞ
もうさ
初めから沖縄に連れて行くの決まってたみたいな
面子は一体何なんだよ
選手のテンションダダ下がるわ
ヤングマンの投球、YouTubeで見たけどあれボークなのか?
あとから「ボールを転がす癖が出てきた。修正できる」って言ってたけどそんなに転がしてないようにも見えたけど
公認野球規則には「逆走しなければならないときも、(中略)すべての塁を逆の順序で、再度触れて行かなければならない」と定められている。
「本人が(帰塁時に)もう1回踏まないといけないと分かっていたかが重要」と大西外野守備走塁コーチ。
村田ヘッドコーチは「説明しなかったこっちの責任もある。教えていないオレらが悪い」と責任をかぶった。
http://www.hochi.co.jp/giants/20170807-OHT1T50043.html 村田真一ヘッドコーチは「重信に聞いたら、勘違いしている部分があった。
もう一回ベースを踏むというルールを知らんもんは、どうしようもない。教えなかった俺らが悪い」と責任をかぶったが、
帰塁の際もベースは踏まなければならないことは、小学生で覚えるレベルのルール。
プロのコーチが教えるようなものとは思えない。
http://www.zakzak.co.jp/spo/news/170808/spo1708080008-n1.html 皮肉なのかねぇ。カルビって嫌ごと言うときは遠回しにせずダイレクトに言わないか?
何が面白かったって当の重信はアウトの判定に不服そうにキレてたこと
ガチでルール知らなかったんだろうな
今週のプレイボーイで江夏の爺さんが、イチローは是非巨人に行ってほしい
そうすれば巨人も活性化するし、セリーグが盛り上がるとか
高木勇人は去年の成績は今一つだったが、元々1年目で9勝もしたりと実力は十分
右投手ながら右打者でも左打者でもインコースに投げられる豪胆さと
先発も中継ぎもできる器用さを併せ持つ、首脳陣からすればとても便利な投手だ
中継ぎに専念させれば50登板は余裕で出来るだろうとか、よく分からんことを言ってた
>>678 その動画見直してみ?
重はクチパクで「踏んだよ〜」って言ってるから
知らなかったなんて真っ赤な嘘
とんでもない言い訳だよ
重信のあの走塁は踏み忘れ以前に、前に陽いるのもロクに見ずに追い抜く勢いで走ってたからなあ
今後失敗生かされりゃいいけどさ
残念ながらさすがに知らないはずがないわこれは
由伸には翌日2軍降格くらいして欲しかったな
あの空過の打球取られて以来坂本の打撃が急降下したよなぁ
【巨人】サヨナラムード一瞬…代走・重信、ベース踏み忘れでゲームセット
http://www.hochi.co.jp/giants/20170807-OHT1T50043.html ◆ミスターや慎之助も
巨人選手が一塁走者で、続く打者の外野への打球に二塁を回るも、フライアウトになって帰塁する際に二塁を踏み直さずにアピールアウトになった例としては、最近では13年8月29日の阪神戦(東京D)の阿部(チームは3―2で延長10回サヨナラ勝ち)がある。
だが、有名なのは長嶋茂雄。〈1〉60年6月25日の広島戦〈2〉64年5月21日の中日戦〈3〉68年5月16日の大洋戦と3度もあった。長嶋は58年9月19日の広島戦で、左中間にアーチを放つも一塁ベースを踏み忘れ、本塁打を取り消されたこともある。
重信って守備下手なのは知ってるけど肩ってどうなの?
>>681 あれさ、踏むのは一度でいいと思ってるから「(二塁回るとき)踏んだよ〜」なんじゃないか?
どっちにしろありえないがw
重信なんて一軍にいれんなよ
こいつだけチームに馴染んでねーじゃねーかよ
声出しするわけでもねーのに
虎だけど開幕戦よろしくな
うちは相変わらず守備崩壊やけどw
>>680 シ⚫⚫の打ち⚫ぎでアタ⚫おか⚫くなってんだろ
堀内も谷繁も重信は出塁することを徹底すれば化けると言ってるんだよな
四球でもゴロヒットでもなんでもいいんだから出塁を心掛けろと
そうすればこれだけの足があるんだから盗塁なりで得点圏まで運べたりするんだしと
去年の最終戦だっけ?左打者でこれだけの足があるんだから、三塁線に転がせば
それこそ4割近い出塁率が出来るんじゃないですかって谷繁が言ってたのは
なんか変に長打を狙おうとしてるのかポップフライばっかりやるよね
>>633 今、二軍にいることそれ自体はそんなにダメということでもない。
森福本人がどう過ごしているかは、わからないけど。
内海、山口鉄引退
森福、光夫戦力外
今年活躍できないならこのくらいやってもええわ
>>690 おう。いきなりのロサリオ楽しみにしとるで〜
>>695 これが開幕オーダーになると思う
鳥谷
上本
糸井
ロサ
大山
福留
梅野
中谷
阪神のショートより巨人のサードとファーストを誰がやるのかの方が気になるよ
報知がサード田中もあるぞとか書いてたけど、田中って強肩じゃないよね?
>>692 青木になりたいんだろなってのは出てるな
今の報知は50%くらいの信用度しかない
外れまくってるし
けどまあサード田中があるかないかで言ったらまだあり得る方じゃないかな
>>704 巨専3大ディスられ選手。
中井、立岡、重信
>>696 梅野もどうかわからんらしいじゃん
手首がどうとか言い出してるって
サードは肩だと言うが
肩より捕球出来る範囲の方が大事だよ
田中のサードはありだと思う
>>680 江夏の言うとおりだ
イチローはともかく高木は中継ぎ向きだよ
もっといろんな選手にスポット当てたらいいのにな決まった選手しか出ない
吉川はWL空振りしまくってたのに
練習試合では空振り殆どしてないな
WLの時は激痩せの影響でまともに振れなかったんだな
宇佐見バカ=ホモレジーは、バレンタインデーなのに今日1日中巨専で自演するのかな?w
無職の童貞キチガイおっさんだから来るだろうなw
オハヨーダイカン!
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
___/(___
/ (___/
140も出てなくてほぼストレート一本の投手相手なのに三振してたらそれはヤバイで
畠が心配だな。ギックリ腰なら1週間で痛みは取れて2週間もあればほぼほぼ完治できるけど
ギックリ腰がクセになる奴もいるからなぁ
無理にローテ完遂するよりも壊れる前に適度に下に落とす判断ができればいいけど
今日はファンからいっぱいチョコもらうんだろうね(´・ω・`)
巨人・畠、急性腰痛で3軍調整 寺内もコンディション不良で降格
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000028-spnannex-base 先発ローテーションとして期待される巨人・畠が急性腰痛のため、宮崎での3軍キャンプで調整することが決まった。この日は練習に参加せず、宮崎市内の病院で診察を受けた。全治は未定も、現状で開幕への不安はないとみられる。
また、下半身のコンディション不良で寺内が3軍、成瀬が2軍落ちし、代わりに打撃を評価された和田が1軍に昇格する。
巨人1次C打ち上げ 由伸監督MVPは「岸田、若林、田中俊」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000027-spnannex-base 巨人は宮崎での1次キャンプを打ち上げた。高橋監督は「宮崎でのMVP」を問われ「岸田、若林。田中(俊)ね。いいものを出してくれた」と新人3選手の名前を挙げ、さらに「(山口俊は)やっぱり、投げているのを見ると力がある」と話した。
4人に共通するのは「新戦力」。昨季はわずか4試合の登板に終わった山口俊も「新戦力と同じ」と位置づけ「戦力の底上げに新しい戦力が必要」と、さらなる台頭を望んだ。沖縄での2次キャンプへは「実戦も多くなるが、まだまだ強化」と話した。
>>721 痩せ型にありがちな飯食えなくて疲労が貯まってパフォーマンスが低下するパターンだな
うちで言えば坂本菅野小林もこのパターン
夏場から終盤にかけてた必ず体重が落ちて息切れする
>>729 菅野は違うんじゃないか?疲労が溜まると下半身に影響が出てくる、柔軟性の無さが原因だと思うのでそれを高める練習をトレーニングの中に組み込んでいるって合同自主トレのインタビューで答えてたよ
>>728 大城はあんまり評価されてないみたいだね
残念
【巨人】長野、フリー56スイングで18本サク越え“ゲレーロ級”長打力
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000004-sph-base フリー打撃では、56スイングで18本のサク越えをたたき込んだ。
昨季ホームラン王のゲレーロは、8日の屋外初フリー打撃で62スイング中20発。
長野の“本塁打率”はそれに匹敵する3割2分1厘だった。
守備の動きも軽快だった。シートノックでは、右翼から本塁へ矢のようなストライク返球。
近くで見ていた吉村打撃総合コーチから「初めて真面目にやってるところを見たぞ」と声をかけられ、「はい! 今日で宮崎は最後なので!」と笑顔で返していた。
オフは消息を完全に絶って雲隠れしていたが、仕上がりは順調な様子。実戦が本格化する沖縄2次キャンプに期待だ。
>>730 大城はフリーや紅白参加してたけど基本二軍だったし
>>734 そりゃそうなんだけど、名前も挙げられてない(評価されてない)っていうのが残念だなと
打撃面や(捕手としての)守備面は評価されつつファーストの守備の練習強化の為に2軍なのかとポジティブに捉えてたけど違うみたいだね
残りのキャンプ期間内によほど目に見える成果を残さないと大城は監督の目に留まらなさそう
まぁ岸田に1軍キャンプ経験させる為だろう
開幕したら大城と入れ替えるんじゃないか?
素人が見ても岸田のキャッチングとかまだまだそうだし
今後は全員名前上げないとならないみたい
クレーマーがいるから
クレーマーてw
あの紅白戦での打撃と雰囲気見てりゃ期待しちまうだろ
大城の話題が出るとすぐに突っかかってくる奴居るよな
小林の正捕手の座は安泰だから焦るなよ小林マンコオタ
巨専では小林以外が正捕手になる事を望むと憲兵みたいなのがすっ飛んで来て叩かれる
小林信者でもないが、第三者としてかんがえると、小林が二割五分打てるなら、やはり守備面と合わせて正捕手一番手だと思う。
宇佐見故障で小林が緩まないか心配だったけど
大城と岸田がいい活気を与えてくれたと思う
小林とか一言も出してないのにw
朝から妄想、大変ですなあ
2試合では大城より他の捕手陣の方が打ったし3人残すと決めてたら別におかしくない
>>742 その当て馬の駒だけに大城が使われてるなら勿体ない話だよな
即戦力の控え捕手でいくのかコンバートするのか方針も定めないままこのままズルズルと飼い殺し状態が続きそう
だったらドラフトの時に3位で外野手でも獲っとけば良かった話
長期的な戦略とか立ててないのかね
いつも場当たり的
>>728 悪くない選手だけど純粋にキャンプ〜紅白戦だけ見て田中って特筆すべきところあった??
特に実践は苦戦してたように思うが
最初から高評価する選手決めてた感ありだなあ
岸田と田中の2試合通しての打率って大城より良かったっけ
だとしたら勘違いしてたわ
キャンプ時の捕手の1軍帯同の人数って3人って決まってたのか
大城も入れて3人で控え捕手の座を争わせれば互いに刺激になって良かったのにな
大城は控え捕手争いから脱落したな
2軍で塩漬けになっても腐らずに頑張ってほしいけど年齢的に今年浮上しなかったらキツそう
どっちかっていうと青山が上がらなかったのが残念
坂本以外競争って言うけど外野手は競争になってないよな
青山はホームラン打ったのにな
結果出したんだから帯同させて欲しかった
>>746 地力はある選手だし一軍に居ることに異論は無いけど、紅白戦で活躍したかって言われると確かに疑問符が付くね
>>748 同意
あの場で一発放り込めるっていうだけでも凄いと思う
>>748 和田恋とタイプが被るからじゃないかな
勝負はオープン戦だから
吉川はみつをとか吉川尚が浸透してきたから田中もそうなるといいな
>>751 結果出せば上げてもらえるんだ、っていうことを目に見える形で表せば他の新人や若手にとっても大きなモチベーションの維持に繋がると思うんだけどねえ
大城とか若くないし結果出してあげてもらえないのは辛いだろうなぁ
大城はむしろ2軍キャンプにいた方が実戦出られるんじゃないの?
1軍だと投手の様子見るためにあえて小林と組ませることもあるだろうし
あとはやっぱりファーストとか他ポジションぬぬ守備練習もあるんだろうなあ
>>754 1試合目はボロボロじゃなかった?好不調の波がある選手だなあと思ったよ
先も言ったが大城を出身地である沖縄にまだ帰さんほうが野球に専念でける
慣れんうちに下手にアヤ付いても困るから2軍の練習試合で結果出せるよう頑張っとけ
>>653 素人をGMに押し上げたフロントが悪いわ
>>759 2試合で波と言うのかw
田中貴の場合はルーキーと違って実力をはかるサンプルが多いだろ
去年からのフェニックス〜WL〜キャンプ〜紅白戦見てむしろ紅白戦初戦がたまたまおかしかった
と判断すべき
>>758 社会人経由してもう25だろ?今からじゃキッツいと思うぞ、即戦力ぐらいで試合に出れるようじゃないと
2軍の実戦って言ってもなあ…育成中の若手ならともかく大城あたりはむしろ1軍レベルの選手と組んで試合しないと意味ないだろ
それに2軍に落ちたら今後川相さんやコーチ陣の目に留まるぐらいのよほどの結果を出さないと引き上げはしてもらえないだろう
1軍に宇佐見が上がってきたら尚更入り込む余地は無い
大城オワタ
>>747 打率も上だしOPSは1軍捕手3人と比べて差がある
>>765 わかりにくかった
大城のOPSは1軍捕手3人と比べて低いから2試合の結果だけで見たらしょうがない
>>764 キャンプの時、ってつもりだったんだ
そこで結果出してオープン戦の間に1軍に呼ばれるとか
岸田はシーズン入ったらそれこそ2軍で試合出続けて守備磨いた方がよさそう
>>746 田中俊はポジションも関係あるんじゃないか
吉川の競争相手だしサードもやれるなら岡本の競争相手にもなる
あの桑田が澤村を絶賛してるな
メカニックを褒められてるから、本当に良くなってるのかもしれん
早く実戦で投げてるとこみたいわ
桜井は見た目とか別にどっちでも良いんだけど、食事会のときの浅く腰かけてたり喋るときの感じがなんか好きじゃないとは思ったね
期待はしてるから頑張ってほしいけど
>>768 1軍帯同には全く文句ないよ
ただ
>>728にある通りパンダがキャンプMVPに挙げていることが疑問ってこと
元西武の和田は捕手で入って外野手で規定に乗ったのが30歳の時だからな
とにかく打てればチャンスあるよ
その年のドラフト指名選手が全員モノになるなんて事もないしな
あくまでキャンプ全体であって紅白戦のじゃないからな
>>774 確かにな
新人だし出てきて欲しいという希望で名前挙げといただけかも
>>751 増田にしても青山にしても育成出身の選手は大変だよな。
紅白戦なら重信よか青山を上げて欲しいしな。
派閥や強豪校の選手が大事にされてるのは正直しらけるしフラットな状態で競争して欲しいよな。
むしろ小林がいらないだろ
一軍は田中岸田大城の3捕手でいい巨人の捕手は打撃優先
岡崎が岸田に指名挨拶で変なこと言うから小林も宇佐見も大変だわつーか狙い通りか
まあ宇佐見ポジションに田中貴が来てるわけだが
>>775 大城は初めから捨て駒扱いだったんやろな
2位で岸田を取った時点で
田中を持ち上げてる人いるけど、そんなに経験があるのにも関わらずブルペンで菅野の球をポロポロ零して菅野を困惑させてるっていうのはどういうこっちゃ、プロの球を捕る経験が浅い岸田みたいな新人ならともかく
捕手としてキャッチングの技術だけで言ったら宇佐見>大城>田中≧岸田
澤村もブルペンで大城を指名して組むことも多かったらしいし紅白戦でのキャッチングは大城が一番安定してた
>>774 それな
紅白戦に限定すればMVP級の活躍はしてない
青山の名前を挙げるなら分かるけど
>>780 二軍は高山がいるけど一軍から三軍まで3人ずつ体制ってことなんだろう
キャンプスタート時の振り分け
【一軍 34名】
◆投手(17名)
菅野、マシソン、吉川光、野上、畠、西村、田原、ヤングマン、谷岡、中川、山口俊、カミネロ、池田、戸根、篠原、田口、成瀬
◆捕手(3名)
小林、岸田、田中貴
◆内野手(9名)
寺内、吉川尚、坂本、阿部、岡本、マギー、山本、若林、田中俊
◆外野手(5名)
陽、ゲレーロ、長野、重信、松原
【二軍 29名】
◆投手(14名)
森福、澤村、大竹、内海、宮國、桜井、山口鉄、高田、大江、廖、坂本工、高井、アダメス、高木
◆捕手(3名)
大城、河野、高山
◆内野手(6名)
脇谷、北村、中井、辻、吉川大、マルティネス
◆外野手(6名)
亀井、石川、立岡、柿澤、和田、青山
【三軍 26名】
◆投手(12名)
杉内、鍬原、今村、與那原、山川、堀岡、巽、山上、田中優、橋本、田中大、メルセデス
◆捕手(3名)
宇佐見、広畑、小山
◆内野手(5名)
湯浅、増田、比嘉、折下、田島
◆外野手(6名)
橋本、村上、加藤、笠井、松澤、荒井
ところで山本も離脱?
去年も開幕前に怪我してたような
那覇キャンプのメンバー
◇投手(15人)
菅野智之、スコット・マシソン、吉川光夫、野上亮磨、西村健太朗、田原誠次、テイラー・ヤングマン、谷岡竜平、中川皓太、山口俊、アルキメデス・カミネロ、池田駿、戸根千明、篠原慎平、田口麗斗
◇捕手(3人)
小林誠司、岸田行倫、田中貴也
◇内野手(8人)
吉川尚輝、坂本勇人、阿部慎之助、岡本和真、ケーシー・マギー、山本泰寛、若林晃弘、田中俊太
◇外野手(6人)
陽岱鋼、ゲレーロ、長野久義、重信慎之介、和田恋、松原聖弥
※成瀬功亮投手は二軍、畠世周投手、寺内崇幸選手は三軍にそれぞれ合流
>>794 新人たち頑張ってるな
畠はぎっくり腰か?
外野の層が薄いな イチローでもとらんかね
そっか 亀井と石川がいないんだな
てか和田とかいつの間に入り込んできたんだw
そらそうだよ
阿部様も目をかけているし、吉川光は何の問題もない
まあリードが酷すぎたわ
>>785 いまさらかよwwww
最初っからずっとバカ丸出しじゃねえか
宇佐見バカはヤフコメ欄に籠もってろ
qoq***** | 1時間前
報知は宇佐見を正捕手予想してるが驚きのルーキーレギュラーキャッチャーもありそうか
阿部以来だな岸田楽しみ
岸田バッティングは全然ダメかと思いきや、この間も初見の吉川から10球粘ってたし、伸びる素材なのかもしれんね。
今んとこ鹿取ドラフト文句ないわ。
実戦で早く見たい
ワクワクする
っていうか味方で良かったw
巨人菅野はインスラ映え、右打者内角にエグい武器
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00125200-nksports-base ブルペンに響いたのは「いいね」でなく「エグい」だった。
菅野の投球が30球を超え、右打席に豊田投手コーチが立つ。
スライダーを投げると合図を出し、腕を振るとボールは豊田コーチの肩口に一直線。
ぶつかると思った瞬間、ギュンと曲がり、捕手が内角に構えたミットに突き刺さった。内角いっぱいに入るストライク。
右打者をのけぞらせる変化球を「右には去年若干、分が悪かった。対策としてもう1つ武器を持っていたい」と説明した。
広がりも生む。今季は新球のシンカーを習得中。「食い込んでくるボールと逃げていくボール。幅広く使えるんじゃないか」と左右の変化で打者を迷わせる。
ブルペンでは変化球をボールゾーンにだけ投げ込むなど曲がりの感覚を確認。「どこまでがセーフティーゾーンで、どこから曲げるか」と実践的にストライクを奪うポイントを探した。
15日からの沖縄キャンプでは「フリー打撃も投げる」と実戦形式での調整を意気込む。全ては右打者の被打率2割8厘を下げるための準備。
「インスラ」の使い方が、全球種の出来栄えをさらに美しくする。
明日からはフリー打撃にも出るらしい
巨人・菅野“インスラ映え”手応え 内角意識させ外角の威力倍加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000079-spnannex-base 昨季は左打者の被打率・183に対し、右には同・208。
悪い数字ではないが、球界No・1投手に妥協はない。相乗効果も生まれる。
内角を打者が意識すれば、外角の直球やスライダーの威力は倍加する。
インスラを8球続けた後の40球目。外角直球に豊田コーチが「凄い遠い」とうなったことが証明だ。
あす15日からの沖縄での2次キャンプではフリー打撃登板、実戦へと歩を進める。
「打者の反応を見ながら、どこから曲げるのが一番良いか聞きたい」と話した右腕は「インスラ映えする?」との問いに「じゃあ、その方向で」と笑った。
>>809 和田恋あたりが覚醒すれば前任者も再評価の流れくるよ
基本的にイレギュラーな要因のあった15年を除けば悪くないんだよ
あの年は桜井だろうが重信だろうが
来てくれてありがとうって年だったのをみんな忘れてる
まあ、笠原獲ったのが元凶だが
みつおが点を取られた回は野手が四つもミスしてるから、流石にこれで落とせは気の毒だわ
青山のホームランも風に乗ったし
正直そんなに上手くいかないとは思うが
仮に和田が本当に覚醒したらどこで使うんだろ
ファーストかな?
レフトはゲレーロいるしなぁ
和田は外野だろ
>>809 大城が捨て駒扱いなのが気の毒だけどな
どこの球団も慢性的な捕手不足だから近い将来のトレード要員候補か
一塁や外野もちょこっとやらせてみて捕手以外も守れる捕手として
この菅野の練習コーチ怖くないのかな
抜けたら当たるよね
コーチもプロテクター着用だな
岸田を立たせて7割程度の力で投げた時も長野や坂本がエグいエグい言ってたからマジでエグいんだろう
ゲレーロの控えが居ないことより居る方が安心。和田もまだこれからの選手で外国人助っ人枠に関係無いのも必要。
恋ちゃんはライトだろ
橋本以上の肩してるから
原が恋ちゃんの鬼肩を見て、捕手やらないかと誘ったが、恋ちゃんはきっぱり断った
恋ちゃん橋本中井が強肩ビッグスリー
今年の新人は知らんが、若林は結構、強肩らしいな、あと北村大城
和田君紅白戦のバックホーム見てもかなり強肩なのがわかる
>>809 2軍でじっくりなんて意見もあるが上で鍛えたほうがいいよ
身体も立派だし高いレベルのがどんどん伸びそう
ショート以外はどのポジションも空いてるから
好きなとこ選んだらええよ
>>782 打撃なら宇佐見より下、守備なら小林より下と訳分からんdisり方したあの伝説の指名挨拶か
小林より打てて宇佐見より守れるって言えば良いのにね
次世代の捕手として作り上げたいなら少なくとも今年は2軍の正捕手としてバンバン経験積ませてほしいもんだが
中井のライトからのスローイングもすごかったな コントロール悪いけど
ライトはほら、聖域さんがいらっしゃるから
まぁレフトでもライトでもファーストでも空いたところに入ってくれたらいいな
岡本も和田もね
和田恋より石川の方がいいでしょ…
今更和田恋なんて使ったって誰も納得しないよ
>>825 岡崎としてはそう言いたかったんだろうけどな
>>822 週2くらいでスタメンマスク被らせるなら良いけど地蔵のことだからベンチで温存、終盤になったら代打で出して余裕があればマスク被らせるぞ
なら2軍でずっと試合出た方がええやん
球団もあれだけ石川持ち上げておいて、いざキャンプ始まったら二軍とか酷いな
それならプレイヤーズデーとかカレンダーとか作るなよ
>>738 クレーマーというか
沖縄や出てるコメントがすべてと思ってる奴には何言っても無駄
>>822 ただあの不安定な捕球は何とかしないとまずいだろうね
身体能力だけで乗り越えられることじゃないから
ブルペン捕手でさえ菅野の球をしっかりキャッチしてるんだから、怖いからと言っていつまでも顔を背けて捕ってるようでは投手陣から信頼されない
ナオキくらいかちゃんと持ち上げられてて安心させてくれるの
>>832 こんなにも調子落としてるっていうのは予想外だったのでは?見限るつもりなら紅白戦に2回も出さなかったと思う
>>833 首脳陣がメディアに出す言葉って大事だろ
少なくとも若手選手の士気やモチベーションや意欲に影響する
石川は去年の終盤からずっと不調だな
どこか故障してるんじゃないかと思うくらい
思い切りの良さが消えて平凡な打者になってしまった
>>798 まああまり焦らんでも
とりあえず1年フル回転みたいな期待計算されてたから逆に良かったのでは
まだ規定行くような強さはないし壊れるしな
大城は沖縄終わってOP戦始まれば合流だろうな
打力は絶賛してたしあとは守備をどうするかの準備
>>764 小林だって24歳から4年も育ててるし入団タイミングそう変わらん
28歳の大城が小林の6割程度守れて.280、20本ならそっちの方がメリットデカい
明日まで特にネタもないか
畠が大したことなきゃいいがなあ
バカの一つ覚えで大城は沖縄うんぬん言ってる奴いるけど全く関係ないからな
巨人・菅野“インスラ映え”手応え 内角意識させ外角の威力倍加
一瞬インスタ映えに手ごたえとかなんちゅー記事かと思った
畠は帰京しないなら軽症か
>>842 小林はもう育ててる段階はとっくに卒業してるだろw
今の時期、二軍キャンプにいることはさほど問題ないし、
一軍キャンプにいることで安心ということでもない。
インスラ映えの記事がもう一つ
記者さん達がこの言葉をよっぽど気に入ったんだろうな
いいね!巨人・菅野、“インスラ映え”外角直球引き立つ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000018-sanspo-base だめだこりゃw
大城気にしてるアンチ多いから自重で
川上「ドラゴンズというチームはどう思ってる?」
松坂「知ってる選手も多くなくて、正直、外から見てると、もの静かで暗いイメージだったんですけど(笑)。実際、中に入ってみると、こんなに面白いキャラの子たち、いっぱいいるんだなって。ほんと明るくて、そこはビックリしました」
暗いイメージw
和田 1995年9月26日(22歳)
石川 1993年4月27日(24歳)
和田石川はともに高卒からでレギュラーになれない伸び悩み勢
地蔵今までは頑なにキャンプにMVPなどない!だったのにどうした
>>857 石川はともかく平野は髪型補正がだいぶ入ってるぞ
↓
実力の世界だし仕方ないけどあんだけオフにゴリ押ししてイベント出席させておいてキャンプはずっと2軍ですってなんか不憫だな石川
>>861 自身に断る選択肢もあるわけだからそこは何とも
実際、坂本なんかは若い頃からオフのバラエティ系のオファーは殆ど断ってる
>>861 イベントと言っても小林とのあれだけじゃねw
ズムサタはいつもの事だし
坂本もむしろ若い頃は黒バラとかフレンドパークとかでてたやん
>>864 それは無い
1軍合流は時期を見てなんだろうけど
宇佐見と間違えたw
菅野の7割の力の球を受けれない捕手が正捕手とかあり得ないから
>>874 小林ババアは宇佐見を目の敵にしてるから
張本「なんでこんな危ないことやるのか気がしれん!」
スノボの怪我って重症になる場合もあるよね
プロのボーダーが着地に失敗して下半身不随になった事故とか
>>874 大城です
1軍に上げてもらえなかったのはショック大きい
原信者と罵られ
大城の話題を出すなと言われ
菅野信者と言われ
今度は小林ババアと言われ
いったいどうすりゃいいのw
>>842 捕手をやりながら、そこまで打てたらもう言うこと無い
大城でも宇佐見でもいい
ところで田中貴はカルビが秋季キャンプでバッティング見て、なぜか覚醒したな
宇佐見も去年の春のキャンプでカルビが見出して育てたし
キャッチャーを育てるのは上手いのか?
由伸の言い回しには慣れた
大城もそうだったけど素直に誉めてる段階ではまだなんよ
リアルに期待して託してる奴には厳しめ誉めないそっけない
小林岡本あたり
2人には表向き厳しいけど自らバッピかって出たり松井に頼んだり特別扱い
ツンデレなんだよ
石川なんて公文と交換したようなもんだからな
公文、もったいなかったな・・・・
>>878 いや
お前アンチ宇佐見の小林ババアだろうがw
コテ使っといてしらばっくれるなよw
>>881 やってくれなきゃ枠よね
最近吉川尚もその中に入ったっぽい
>>883 コテ使ったことないけど誰と勘違いしてるんだ?
この前は大城の話題を出すなって突っかかって来た人かな
捕手の話全般が気に入らないんだね
そういや由伸がまともに誉めてるの聞いたことねえな実績組→そのくらいはできるしやってもらわないと困る選手
若手→これを続けてほしいですね
大体いつもこんな感じ
>>882 小山にしろ公文にしろ、あの当時のファームにいた選手は、実力以外に放出された理由があるんじゃないの
あの2つのトレードは損得抜きだろ
採点競技って難しいね
平野の点数はもっと行ってもいいだろ
>>895、
>>893 FA人的補償でセのチームに獲られるくらいなら、
積極的にパのチームとトレード。
>公文、小山
>>899 2回目の採点
ジャッジは全部ショーンより平野が上っていう評価
平野は97以上いってもおかしくなかったんだが
95 95 96 95 95 96 平野
90 94 95 94 94 95 ショーン
スロバキア、ドイツ、スイス、カナダ、アメリカ、日本
>>887 ああコテじゃないのね
毎日100レスが目標の上級国民さん
岸田と田中貴が思ったよりもよくやってるな
どちらも守備で破綻した時点で大城宇佐見と入れ替えだろうな
このまま守備で破綻しなかったら、大城宇佐見がファーストや外野に追いやられるかも
ハム「大田くれたら12MVPの吉川出します」
堤GM「マジで!でも外野足りなくなるからなぁ、石川君もらいましょうか(ドヤッ」
ハム「こっちも左腕足りなくなるので公文くれたらいいですよ」
堤GM(扱いに困る大田放出で先発ローテ左腕と若い外野手確保とか勝ち組トレード過ぎるwwww)
小山はともかく公文の方はこんな感じだったかも
何がお気に召さなかったんだろう?このワッチョイ(固定回線)の人って宇佐見バカ?
思い込みが激し過ぎて怖い
>>902 宇佐見以外の捕手を称賛するとすぐに飛んで来てギャーギャー文句言ってくるし
ショーン凄かった
平野残念やったけど銀メダルおめでとう
凄い試合だったな良くやったよ金は小平さんが獲ってくれるはずそれで始球式や
また銀かい!やっぱり金はリーグ優勝、あとはおまけだな
荒川静香が金以外はおまけって言ってたわ
ショーンホワイト強すぎるなあ
まあ平野まだ19歳だし次もその次の五輪も狙えるやろ
ショーンは絶対王者だな
出て来た時の絶望感と言ったら…
動画見たけど、ショーンは次元が違う
って素人目でもわかる
一軍にいる新人はプロのレベルを知って課題を見つけること
そして二軍で課題を克服して後半戦に一軍来てくれれば御の字でしょ
沖縄入ったのにこういうのがもう見れないってのが寂しい
>>834 岸田、顔背けながら捕ってるの?
キャッチングも問題ないんじゃなかったのか。。
大城沖縄で見てえ
年齢も若くないんだし今年から一軍で見てえよ
>>927 由伸さんもこのくらいはっちゃけてほしい
>>931 暫くは表舞台には登場してこないかもね
残念だ
畠は病院検査でギックリ腰診断か
「大事を取って」三軍だから
まあ良かったと見るべきか
ぎっくり腰は初めてやったときにきっちり直さないと癖になる
>>933 紅白戦での捕逸とか見てなかったのか?
何でもかんでもアンチ認定って…
小林一番って常に言ってないとアンチ認定かよ
マジで意味不明
>>938 小林ババアって言ってみたり今度はアンチって言ってみたり
設定がブレブレなんですが
それに小林叩きなんてしたことないよ
>>939 何の話してるのか、さっぱりわからん
アンチがアンチ違いしてるのか
岸田が菅野の球を顔をそむけて取ってるとか、まるで見てきたような嘘をつくから、アンチ認定しただけ
まあまあ
ケンカしなさんなよ
捕手に関しては、宇佐見が合流してからが本番でしょ
岸田のアンチ???
新人選手なんてどの選手もまだまだ海千山千でアンチが付くほどまで到達してる選手なんて誰も居ないと思うが…
>>940 記事にも出てただろ
じゃあ記者が嘘ついてたのか
今年はFAが豊富だな
投手は西とメッセンジャー
内野手は浅村
外野手は柳田か丸か角中の中から1人
まずは計4人獲る
ドラフトも豊作だから例年通り15人以上獲って完全優勝や
巨人の未来は明るい
>>943 動画上がっるから見てこいよ
取るときに顔そむけるような選手がドラフトにかかるかよ
とってからすげーって、当たりの人にいっただけ
見てないことを吹聴するのが、アンチだろ
なんだ、宇佐見バカが来てたのか
本気になって損した
具体的にはこんな感じ
8丸か柳田
9坂本
4浅村
5マギー
3阿部
7ゲレーロ
9陽
2小林か宇佐見
菅野- 田口-野上-西-メッセ-畠
うーん優勝不可避
>>949 浅村は大金出して何としても獲得や
角中も金で吊ればいける
ロッテから出たいだろうし
最悪清田でもいいや
重信の序列おかしくね?笑
>>953 小さいから前行かされたのかな
マシソンが後ろにいるのかと思ったら隣だった
そこまでやっても来年阿部マギーが出てるようじゃ優勝出来んわな
>>961 ワッチョイスレで自演とはなかなか斬新だな
【巨人】スポーツ栄養士フル帯同「食事改革」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000370-sph-base 巨人が、選手のパフォーマンス向上と肉体改造へ、今季から「スポーツ栄養士」をチームにフル帯同させることが13日、分かった。
昨季までも月に2、3度ほどは食事面などの助言を受けてきたが、今後は本拠地・東京Dだけでなく、G球場やジャイアンツ寮、遠征先でも常に栄養バランスのチェックを受けられることになる。
すでに取り組みは始まっている。今キャンプでも宿泊ホテルの食事会場では、バイキングコーナーの各メニューの横に、それぞれの食材の効果などが記載されている。
疲労回復には何が効くのか。体を大きくしたり、筋肉量を効率的に増やすにはどうすればいいのか。
栄養士が選手たちに個別にヒアリングを行い、それに基づいて助言もしているという。
今まであんまり力を入れてなかったのか…
高校レベルでも専属栄養士を常に帯同させてるとこもあるのに
>>959 とりあえずやってみるアキラメンナーが取敢えず殴ってみるとかアカんなあ
つーかまた酒乱ぽいな
禁酒法か超高率酒税まじ早急に導入しろ
ゲンダイで門倉がギックリ腰について詳細に述べてるな、自分の体験を元に
結論から言うと開幕には間に合うと述べてる
>>879 田中も宇佐見も二軍で鍛えられたおかげだよ
特に宇佐見はコーチと打撃フォームを作り直したりした結果
評価してるの巨人だけで他球団なら二軍クラスの投手。
門倉の記事見たけどとりあえず開幕は間に合いそうなな
中6日で大事に使わないとダメだわ
ローテに余裕はないがだからと言って無理させて壊したら元も子も無くなるからな
ローテには入れないけど試して見たい先発候補は色々いるから取っ替え引っ替えやりくりすれば良い
中川宮國今村谷岡澤村など
他の記事に「開幕には間に合う模様」って書いてあったからそれほど重くはないんじゃね?
ハムの練習試合で公文が宮西になれるとか言われてて吐きそうだ
大田はウチだと伸び悩んでたからしょうがないけど公文出したのはほんと丸損だ
>>975 どの記事?
ゲンダイでは門倉が開幕は大丈夫だと述べてるが
>>965 俺もこれ思ったんだけど
レベルが低すぎて驚いたわ
今までそんなことすらやってこなかったとかプロの組織とは思えんよ
スポニチ
全治は未定も、現状で開幕への不安はないとみられる。
あと他にもあったような
スポニチも報知も開幕は問題ないみたいなニュアンスだったぞ
>>979 今後、何らかの成果が出るといいね
他の球団での取り組みってどうなってるんだろう
>>965 吉川が体重10kg減らしたり
こんな事が起こるのがおかしいんだよ
若い選手は食事から体重管理まで定期的に球団がやるべきだ
技術と同じ位体力を上げるのが大事なんだから
10年前戦力外の人か逮捕とはソフトバンクも大変だな
>>987 栄養面に限らずだと思うけど
ずっとおかしいままでも戦力のゴリ押しで勝ってきた
去年落ちるとこまで落ちてようやくそれじゃもう勝てないと気がついたんだろう
大きな進歩なんだから愚痴を言うより喜びたいね
lud20251027231533caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1518508877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】