◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★26 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1563673423/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
愛甲石田の駅前には吉野家とマックとケンタッキーがある
一乙
最近ピッチャーでも逆打ちの子をチラホラ見るけど、ああいう危険球もあるからお勧めできないな
審判wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>23 昔、倉庫業やってた時の最寄が愛甲石田だった。
気温はさほどでもないけど、湿度が高いからバテるだろうな
ああいう送球気をつけないと走者も守備もどっちも大怪我の危険
>>55 スカイラインみたいに160`出してほしい ロマンスカー
長野大会決勝
飯山5×−4伊那弥生が丘
飯山サヨナラ勝ち
ファール前提でどんな球でも振るつもりじゃなきゃ
使ってもらえないよ
カメラが角度あるからストライクに見えるけど際どいな
まあ今日一番盛り上がったからいいや
ただし横浜てめーはだめだ
>>82 101km/hになるとATSの自動ブレーキがかかるシステムになってる
>>94 相模や横浜辺りはここぞという場面のメンタルが強いからなかなかヘマせんわな
横浜は県外じゃ酷いことになるが
>>97 >>98 >>101 佐久長聖は初戦敗退。
その他私学同士で潰しあって
飯山と伊奈弥生が丘がごっつぁん決勝進出で飯山が初優勝。
北関東から神奈川大会現地観戦デビュー。
相模原球場を選んだが、雰囲気、客の入り、応援団、全てほぼ甲子園と変わらん。
神奈川恐るべし、ワロタ。
左肩とはいえ、デットボールの影響がないわけじゃないしなあ
四裏でついに2-12になった5回コールド見えてきた
J:COMの提供バックのJKダンスって各エリア共通なん?
また打たれ出したな
デッドボールが気になって甘えてるか
この展開だな
518 どうですか解説の名無しさん sage 2019/07/21(日) 11:44:46.61 ID:K3YRkbhr
2-0のまま7回に6点取ってコールドの展開
>>167 チアは活躍した選手の部屋に慰労しにいくまでが仕事って仕込まれているようだ
相洋は近年、秦野と秦野曽屋に夏食われてるからな
秦野伊勢原学区いけるぞ
相模原コールドになりそうなの?
慶応相模で5回コールドは見てる人も萎えちゃうだろうに。
>>152 三浦の渡辺はポテンシャルはあると思うんだけど
高校野球のストライクゾーンでこれだと、ちょっと上では厳しいわ。
野手ならなんとか。
>>194 敷地の9割以上が横須賀市にある横浜創学館
横浜 200 000 1|3
三浦 000 000 |0
昔は
横浜商
横浜商大
横浜商工
で紛らわしかった
もう何年も前だけど、保土ヶ谷で相模と横浜の試合で
横浜が5回コールドするような勢いだったのに
結局、9回までやって最後はギリギリで横浜が勝った試合あったなぁ
慶応 020 0 | 2
相模 650 4 |15
あかん。試合になってない。
>>205 桐光も敷地が町田にかかってなかったかな
>>221 いや、夏の大会だった
何年前だったかなぁ
(;・∀・)伊志田がこんなに強いなんて時代も変わるもんだな
風に運ばれたのもあるけど相模今日3本もホームランしかも
1本は1番バッターの先頭打者ホームランだけど後のは
7番と9番ピッチャーだぞ
>>219 ギリギリ県境みたい
>>230 現地で見た記憶があったから秋かと思ったわ
たしか最後ライトに大飛球が飛んで終わった試合だった記憶
>>195 さっきもだけどアイドルどんだけいるんだw
曽屋高出身まで居るのか
>>239 観客は外野もびっしりで決勝戦以外なら今年で1番だろうな
(;・∀・)伊志田なんて一昔前は部員もろくにいないぐらいだったろ
>>230 2009年、筒香の時。
打線は悪くなかったんだが、エースの中岡が、例年ならベンチにも入ってはいけないレベルだった
>>258 いつも1学年に10人前後居ると思ったけど
>>260 高校野球開催では相模原球場開設以来最高の客入りになったんじゃね
試合展開はあれだが
>>260 今日は本当にすごいね出遅れて10過ぎに到着して詰めてもらって
ようやく座った頃には外野解放のアナウンス
おお!ナイスバッティング!!!
それだけにさっきの満塁の見逃し三振が痛いなあ。
慶応ってどうしちゃったの?強くなかったっけ?確変?
>>239 東海の盛り上がりは凄いが、慶応も大学張りの応援で衰えてはない。
相模びいきが多いかな。
今日の相模原ってそんなに球飛ぶの?
何かおかしくないか。
8回木下なら点取れそう
およかわも荒れるかもしれないし
>>281 何年か前のY校対横浜を相模原でやったとき1万超えてなかったか?あれ相模原じゃなかったかな
三浦学苑の応援キン肉マンとかワイルド7とか面白いね
>>308 及川投げてみないとわからないからいけるよな
引きずり出せば
>>260 >>281 >>293 横浜藤平vs第1シード県相のときも凄かったらしいよ 5回戦だったかな
>>322 風はかなりあるね外野に飛ぶと相当流されてる
5回表 慶應義塾廣瀬くんのソロホームランで1点追加! 慶應義塾3-16東海大相模
>>307 そっか、慶應気の毒だな
レポありがとう
>>325 そのカードを相模原でやってもそんなに客入らんだろw
三浦のファーストってさっきから凄く体が伸びていて良いね。
股割がちゃんとできてる。
慶応一点返したけどあっさりおわた
慶応3-16相模
第二試合は藤翔と湘南だが試合はこっちのがわからないかもね
>>345 昔はYY対決なんて言われて人気カードだったはず
神奈川4回戦 東海大相模16対3慶応 (5回コールド)
>>371 TVKで慶應チアを見ることなく終わってしまったか(´・ω・`)
及川は1イニング投げさせたいんだろ
疲れは残らないし調整で
>>329 相模原でその対戦だったら客の8割が第1シード県相応援だな
>>385 慶応チアより相模チアのほうが興奮する
一番は川和チアだけど
>>381 相手が相手だから
負けるのはともかく
短縮白旗とかないよな
>>380 三浦学苑はユニをコロコロ変えていて
大昔は福岡ダイエーモデルで右胸にMHSだった。
野球部を強化しようとしたら2・3年生が全員退部してオール1年生になった時期もあったし、
しかしどうやってもシード権確保すら難しい。
>>385 慶應のチアユニより相模のチアユニの方が貴重さね…
>>399 相洋は昔は相撲部
今は陸上部が強いらしいが
>>399 クスリきめてるんじゃないかと思うほど過剰に元気な相洋チア
投手が注目されると野手も燃えるんだろうね。
相手は控えとは言え、三浦学苑の戦いは見事。
まあ相模が危ない場面は初回しかなかったな冨重が四死球連発で
1死満塁ショート抜けそうなあたりを逆シングルで捌いてゲッツー
平田監督からすると三浦学苑程度の相手なら木下完投でいけよって考えなんだろうな。
俺が監督でもここで及川投入はちょっと嫌だな。
>>430 ようやく卒業生から有名人が出たと喜んでいる模様
>>339 あいつ、大学入ってからも、投げる度に試合ぶち壊してたぞ。
大事に行った方がいい
ストライク入らない可能性がある
慶応は地域密着感ないからなジャイアンツみたいで
関係者以外応援しにくい気後れするのもあるが
>>447 あれで投げられるってどんなレベルの大学なのかw
ゆっさキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ここで送りはセンスないわ
立ち上がりにアウト一つ上げたら落ち着くよ
ヒロド似のショートカット美人チアキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
及川は制球さえ乱さなければ
今年の高校PIG4なんだけどな
恥ずかしそうにしてるショートカットチアがたまんない
>>504 チキンじゃなくて豚というところにセンスを感じる
およかわは今日温存・明日5回戦先発調整・準々決勝温存・準決勝相模戦先発
にしたかったのかな
>>543 しかも5回
しかも10点ギりでもないw
>>502 大学野球って何が面白いのか分からないから全く見なかったけど
なるほどチアを見ていればいいのか
伊志田のエースも素晴らしい
大学へ行ってもエースを張れるだろう
慶応が自滅とかじゃなく長打連発で16点
ソロ1本3ラン二本だからな
>>564 あからさまなのは
相当きつく牽制されるよ
横浜は部長を野球部OBにしてほしいわ
応援指導部出身の金子先生て
内海が1死満塁でゲッツーじゃなければラクな展開だったのに
>>576 いいね
理系なら将来どこでもつぶしがきく
人生勝ち組だな
渡辺倫太郎抑えた!
いやー9回3失点は本当に良く頑張った
>>581 強い時の横浜なら1、2回で試合決めてたろ
>>589 慶応立教はOGや親のガードというか
自意識か場もきつい
どこで誰がみてるかわからない
慶応の高校も同じだが
>>602 初回の5連打の時はどうなることかと思ったけどね
よく頑張った
相洋って内紛かなにかで全員下級生とかいう世代もあった記憶が
渡辺は横浜を3点に抑えたという肩書きがモノをいって、プロへ行けるだろう
>>604 野球の質変わっちゃったからねぇ
四球に盗塁犠打絡めて内野ゴロや犠飛でノーヒットで1点取る横高野球が好きだったのに
相洋は15年だったかのエースの斎藤ってピッチャーが凄い良かった
甲子園優勝した相模を3点か4年に抑えたはず。高校で野球辞めちゃったんだよな勿体ない
>>621 高校野球は、監督と(私立なら)コーチなんだなって。
相模原って今日までなのかなそういうのもあるのか観客が意外と残ってる
自分も二試合観ていくつもりだが
>>632 プロも監督とコーチは大きいよどこかの青いチームも監督の影響大きいだろ
>>641 明日の5回戦まで
湘南チア堪能してきてください
>>651 先発を余裕がある状態で降ろし、敢えてアップアップな中継ぎを
8回に投入して見てる人にショーを楽しませている
申告敬遠が大好きな監督が率いるあのチームですかね
横浜高校は一番Y校にいた吉田とか白山の村田の方が監督としては
能力たかそうだけどまあ渡辺が後継者として選んだのが平田だし
OBとの絡みもありそうだからな
今代打で交代させられた三浦の背番号4は監督から何か怒られてなかったか?
>>678 平田は何人にも断られてお鉢が回ってきただけ……
ベス8ベスト16が各2度ずつあるならなら強豪校として名を連ねていいか
>>687 そうなのか村田とか吉田とか他の学校で指導者やってる人は断ったのかな
大学チアに入部w
>>702 公務員の地位を捨てるなんてもったいないからな
おおおおおおおおおおおおおおお
三浦は見せ場を作るねえ〜〜〜
見ていて面白い
>>678 Y校も古屋監督辞めてから、暫くゴタゴタ続きたったな
黒須はボーイズ日本代表でわざわざ福島県から来たのに
最後の夏は伝令係か。
>>744 どっか有力私立大の傘下に入るとかかなぁ
傾向としてはプロ野球選手を輩出する監督は采配はイマイチで
逆に采配で勝ってる監督の高校はプロでは活躍しない気はする
横浜と言えば愛甲w 在日、タバコ、シンナー、シャブ、セックス何でもアリw
東海大は前の試合不安だったが慶応をボコボコにしたのか
>>766 東洋大横浜高校になるという怪情報が高校野球板で流れたことがあったな
安定して実績がある高校は大抵大学付属でネッモーワ持ってるから
監督変わっても大丈夫なんだよな
(;・∀・)及川って1年の時から大して変わってないだろ
いや〜良い試合だったわ クッソ面白かった
渡辺倫太郎はよく投げたわ
どうしても終盤のチャンスになると打ち気満々になっちゃうんだよなあ。
それでクソボール振り回してカウント不利にして打ち取られる。
ボールを見極めれば及川は自滅するのに。
よくやった三浦
横浜相手にここまで接戦を繰り広げるって凄い
甲子園出てもそこそこ行けるぞ
コールド負けしないだけましだろ
ましてや3対1だし
>>798 素材を素材のままプロに送り届けられるならそれなりに優秀では?
変に弄って潰す高校多いし
ホームランの角度も良いけど、眉の角度もなかなか良い
>>799 果たして及川はあの相模打線を抑えられるかどうか・・・?
横浜って野球以外は本当にフツーの私立高校って感じだからな
全国から集まってるからすごいスポーツ学校なのかと思いきや
本当にフツーでグラウンドも結構ボロい
渡邊のいつもの癖というか、初回にgdgdで点取られるのは出たけど
その後は良く立ち直った
凄いナイスピッチング
永田監督来てるんでしょ
渡辺に注目すれば代表入りあるな
>>830 いつだか失踪しているとか記事になっていたけど、その後どうなったんだろうか
渡辺は関東学院とか神大とか神奈川リーグでワンチャン
東北福祉大みたいな地方のリーグもありか
いやーーーーーーー
野球って本当に面白いですねーーーーー
>>831 能見台付近から富岡や屏風浦まで見渡せた時代があったんだ
三浦学苑の渡辺投手はこの悔しさを上で!
青柳や岩貞や内や古くは山本昌みたいに!
スタジアムって狭いって言うけど高校生からしたら広いよな
>>843 外野フェンス グリーンモンスターばりにしたらいいのに
>>843 マジな話高校野球の大会誌のデータによればハマスタより
保土ヶ谷のほうが広いそうだぞ両翼とかは
いやでもこんなんじゃ相模に勝てないから相模かな今年は
>>830 学校側からすれば消したい過去だろうなw
>>843 狭い代わりにフェンス高いしウイング席できてから浜風も入り辛くなってPF駄々下がりだぞ
三浦学苑のショートは左打者のときのポジショニングの逆を悉くつかれてたな
まあ地方の方が広いから球場広いってのはよくあるけどね
たまに地方でプロ野球やるけど地方球場はファウルグランドが広い
相模原球場もかなり広く感じる
>>856 相模原球場で草野球やったこと何回かあるけどファールゾーン滅茶苦茶広い 広すぎる
煽り抜きに三浦学苑でも横浜相手に3−1の試合するのに
横浜に16−0で負ける香川の尽誠学園は弱すぎないか?
神奈川って進学校じゃない男子校多いよね
藤翔もそうだし
武相とかも法政と横浜の共学化は残念だ
>>848 プロだとホームラン出やすいんだな
>>849 保土ヶ谷球場のがホームラン出てるような気がする
公立シード全部消えた
◯弥栄→座間
◯藤沢清流→横浜商業
△麻溝台→横須賀総合
△厚木北→横浜商大
これで三浦よくやったなんて言っているうちは
カースト野球は変わらんよ
ハマスタは良い球場だけどプロとしては狭いドーム化はいらんが
市役所とか移転させてドーンとでかいの作って欲しい
>>864 浅野 聖光 栄光あたりは男子じゃなかったか
>>862 地域格差があるのはやむを得ない
小県の代表が神奈川の4回戦5回戦レベルの学校になるのはままあること
>>873 横高も来年からチアみたいなのできるのかな
次の試合まではバーチャル高校野球で沖縄の決勝観戦。
良い時代になったものだ。
工大附のjkの制服グレーで可愛いよな
結構ミニだし
>>824 県ベスト8とそれ以下だとかなり差があるからなあ。
ていうか全国で県ベスト8以上なんて基準があるなら
鳥取か福井あたりに野球留学したほうがいいわw
商大も共学化1年目は女子少なかったな
制服のデザインに成功して女子かなり増えたみたいだが
>>886 応援どうするんだろうね相模見たいに狙い撃ちとかサウスポーになっちゃうのが
それとも今のままなのか
>>889 なんで私立なのにあんなスカート短いんだろうな
私立って校則めっちゃ厳しいイメージなんだけど
横浜高校の女っていうとスケバン的なオラオラしたのしか想像できないw
>>896 あそこは好きにさせないと女子集まる学校じゃないし
第二試合も結構観客残ったな湘南はさすがに私立じゃないから
関係者席の方はガラガラだけど藤沢のほうはかなりぎっちりいるぞ
湘南工大って相模工大時代に一回潰れたんじゃなかっけ?
>>879 このボーイッシュちゃん 個人的に待ってた
TVKの 戸塚×湘南工大附(サーティーフォー保土ケ谷球場) まだ?
保土ヶ谷第一試合は露出度は専用ユニの相洋、可愛さは茶色Tシャツの伊志田、
実況人気は伊志田の方があったような
>>911 浦学とか関東大会にも出れない雑魚だろ
カーストおじさんアホなのかな?
相模慶應を見に行く と言いつつ湘南のアイドルチアを見に行ったやつもいるんだろうな
>>914 おっさん目線だと芋臭い格好に惹かれるわ
>>834 渡辺は進学コースに在籍だから、明治や法政も行ける。
それにしても三浦学苑は女子可愛い子が多くなった。
テレビに映していたのは三浦卒業生の女子かな?
>>895 >>899 正論言われて顔真っ赤かよw
湘南工科、チアいなくね???
制服女子もいなくね???
神奈川アンチの煽りカス湧いてて草
秋も春も神奈川に関東制覇させてるのに埼玉みたいな雑魚が上から目線で草
藤翔ランナー三塁まで進めたらチャンテ0やってたがあえなく外野フライで終了
>>937 成瀬荒波の代選抜準V時主将
1つ下の代の主将が白山高村田で涌井石川等いた
お、湘南工科中継2回目やん
よく残ってたなw
確かPが割とよかった
戸塚高校はバトン部なのに長く専用ユニがなく白いTシャツで応援
でも実況民人気は公立では川和と双璧だった
>>942 荒波や石川にはキャプテンシーがなかったのかな。
また 俺の本籍は戸塚区のヨット連呼おじさんが湧きそうだな
上大岡辺りで戸塚高校の制服をたまに見る
地下鉄で来てるのかな
吉田はY校の監督や野球部長やってたが転勤したようだな
三浦和義といえば、みずのえたきこってまだ存命だっけ
>>951 まーたコピペずっと保存して待ち構えてるのか、お前も暇だなw
>>953 横浜市の教員だから異動先も横浜市立に限るから何れ戸塚に異動する可能性も無くはないな
>>952 地下鉄乗ってるとたくさん見るよ。
上大岡どころかセン北&南まで戸塚高校生見る
>>963 おは本籍戸塚のヨットおじさん 自分から名乗り出てくるの草
>>965 水上と聞くと、桐蔭学園からロッテに行った人が思い浮かぶ
>>957 2009年11月16日にお亡くなりなってるようです
リアルタイムで甲子園に出たたこをみた人が監督やるとか年取ったもんだな
村田とか
ヨットおじさんID変えてマウントとってくるからわかりやすい
>>982 プロの監督が年下になるのもあっという間だよ
やべ
28だった
第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★27
http://2chb.net/r/livebase/1563685185/ 次29にお願いします
lud20251021175448caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1563673423/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★26 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★8
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★4
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★6
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★41
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★34
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★18
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★10
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★16
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★17
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★42
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★36
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★49
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★30
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★27
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★修正47
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★17
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★47
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★15
・第104回全国高等学校野球手権神奈川大会 12
・第104回全国高等学校野球手権神奈川大会 13
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★64
・第99回全国高校野球選手権大会 神奈川大会・決勝 横浜×東海大相模
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★58
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★92
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★88
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★65
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★77
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★48
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★79
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★96
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★81
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★47
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★57
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★75
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★62
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★37
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★76
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★71
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★86
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★67
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★90
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★39
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★68
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★85
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★53
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★30
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★82
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★69
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★160
・第101回全国高等学校野球選手権千葉大会 ★4
・第101回全国高等学校野球選手権埼玉大会 ★1
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★172
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★101
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★186
・第101回全国高等学校野球選手権千葉大会 ★2
・第101回全国高等学校野球選手権埼玉大会 ★8
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★183
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★162
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★182
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★180
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★164
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★184
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★161