札幌ドームの収容人数が約4万2000人なのに対して、新しいボールパークは約3万5000人と、キャパシティーは小さくなる計画ですが、移転後の観客動員数はどのようにみていますか。
これまで、1試合当たりの来場者数は約2万8000人でした。移転後の見込みについて、詳細は公表していませんが、だいたいこれまでと同じぐらいの来場者数を見込んでいます。ただし、それは我々がどこまでできるか次第だと思います。
前スレで御指名があったんで。
新駅ね。 90億円の準備はどうなるのかな。 いま市議会やってますけど。
進出事業者に出してもらおうとか愉快なこと言ってたけど。
「前に」書いたかもしれないんだけど、この新駅構想は工学的な本質が分からないと理解が難しい。
JRはあそこに、乗降設備ではなく運転設備(待避、つまり列車の追い抜きができる)が欲しいんです。 それを地元全額負担で作ってくれるんなら8100人くらいは捌いてあげてもいいですよという御話で、エキナカで商売しないんですかという薦めは一蹴しました。
北広島は札幌駅からJRで15分ぐらいの距離ではありますが、隣の市ですし、少し遠くなります。その影響はないのでしょうか。
影響があるとは思います。過去に、米国で球団が移転した事例を見ると、残念ながらファンの分布がエリアで移動してしまう。ここでも、札幌ドームにいた時は年6回来ていた人が、3回に減るということは残念ながらあるのはないでしょうか。
よって、今までご観戦いただいていなかった方々にも訴求していく必要があります。空港のある千歳からは近くなりますし、「ついで」で来てくれる人が多くなるのではないか。札幌ドームも決して立地は悪くありませんが、例えば海外から来たお客さんが、空港に帰る途中で寄っていこうと思えるようなエンターテインメント施設はあまりない。でも、ボールパークなら、そうしたインバウンド向けのエンターテインメント施設もつくれる。札幌から空港に向かう間の経由地のようになってくれるのかなと思っています。
BPに興味があるのなら市民説明会質疑は必読ですが、いちばんおもしろかったのはこれ。
ボールパーク内に各種テナントが入るかと思いますが、オフシーズンにも集客できるような
イベントがなければ、テナント事業者の営業維持も困難になるのではないでしょうか。
➡ テナントやアンテナショップについては、この施設や場所で何かを実施してくださいと
いう従来型の考え方では通用しないと考えています。民間事業者自らが、その場所でど
のようなことを実施していきたいかということについて提案し、それに実効性があるか
ということを検証していく必要があります。Fビレッジ内での飲食店の募集についても
市内事業者からも数社応募がされており、自らが資金を出してこういった営業をしてい
きたいという強い思いを持った飲食事業者もいます。そういった提案を大事にしなが
ら、気概を持った事業者をどう集めていくかという観点で進めていく必要があると考え
ています。
>>4
最寄りの西の里信号場をろくに使わず近年壊したばかりなのに退避設備ねえ… 移転前にコロナで客足が遠のいた影響はデカいと思うんだよな
チーム成績の影響もあるだろうけど上限50%の時でも1万人も入らん試合が多いし
コロナが収束しても、一度離れた客はすぐには戻ってこんだろう
移転したら離れたままになってしまう可能性もある
開場年はそれなりに客は入るかもしらんけど、そっからどんだけ維持できるか疑問
西の里を壊したのは、有効長が上下線で違ったのと、除雪に難があるからだそうです。
前官房長官と現知事とつるんで快速を増発したせいで線路容量が一層厳しくなった。
あとまぁ、都市圏の旅客列車を駅以外で停めると客が怒るんですよね。
仮にビール庭園駅が信号場扱いだったら印象悪そう。
>>10
まあ上下の退避線の長さは変則的だったね。
ところで前スレ末の
>ちなみに、新球場の動員(開業人気が落ち着いた後、コロナ無視)を平均1万5-6千で見てるって業界の集まりで言ってみたら楽観的過ぎるって莫迦にされました。
この業界ってどこのこと? >>10
ここに鉄ヲタが居るって事を油断してるなw
http://fortysonseason.blog.fc
2.com/blog-entry-2830.html
西の里信号所のポイント撤去は2017年4月頃
現在の知事 鈴木直道が知事に当選したのは2019年4月7日
どつやって夕張市長が千歳線の信号所を撤去出来るんだよ
嘘つき猿
信号所撤去ってニュースの後に「北広島に新球場?」って話題が出て
つくづくJR北海道って運がないよな。と思ってたのに >>10の1行目と2行目は事例列が違うから分かち書きなんですけど。
日本語が読めない人はご遠慮願えますと有難いですね。 千歳線の信号システムの改良で
西の里信号所は殆ど使ってなかったから
『不要』だと思って撤去しただけだよ
>>18
鉄オタさんに対して不躾かとは思いますが、現総理が官房長官時代に札幌で講演して快速増便計画に触れたのはいつでしょうかね。 >>15
今やってるの学園(巨人岡本の母校)の方だぞ >>23
まあそうなんだけど
奈良智弁逆転サヨナラ
近畿以外全滅 智弁学園(奈良県) 岡本、廣岡の母校
智弁和歌山(和歌山県) 西川の母校
智弁学園のほうだぞ
さて
学園の方は対戦相手は和歌山との兄弟校対決か
京都国際か
>>29
駒苫と駒岩は色や帽子が違ってたから見分けられたのにW智辯は…w
ってか駒大系も道外の駒大はそれぞれ独自ユニなのに何で道内2校だけそっくりだったんだろ。
元々道外の駒大系や本家駒大もあのユニだったんかな。 そういや昨日DELTAがファームのサードUZR出してた
【2軍】三塁UZR上位 8.24時点
福田(M)4.4
松田(M)4.2
堀内(E)3.6
小川(M)3.2
今井(F)3.0
野村(H)2.8
横尾(E)2.4
宮本(S)2.0
渡邉(E)1.9
ワカマツ(D)1.8
鈴木健上で使って良いと思うんだけどな
球威も戻ってきてるし奪三振率高いし
今日も元気に1回2三振
>>20
何を言いたいのか分からないw
自分の書いたレスを読み返せw 快速エアポートの増発問題と
西の里信号所の廃止問題はまったく別の話で
信号システムの改良と、南千歳駅の構内配線を変更して
1時間4本から5本への増発を達成した
西の里信号所撤去に「菅義偉と鈴木直道の指示があったから」の根拠を示せよw
菅義偉が横浜市議選に立候補した時
国鉄 横浜駅の営業マン 中島尚俊が小此木彦三郎からの要請で
選挙事務所の代表になった。
横浜駅邦人担当営業部長の中島尚俊は、後にJR北海道の社長になったが
それと西の里信号所のポイント撤去になんの関係があるんだよw
10 名前:どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sad9-hCLa [106.180.8.98]) :2021/08/26(木) 15:08:38.43 ID:aRdszRlva
西の里を壊したのは、有効長が上下線で違ったのと、除雪に難があるからだそうです。
前官房長官と現知事とつるんで快速を増発したせいで線路容量が一層厳しくなった。
JR北海道が民営化して千歳線の輸送密度は30年で倍になった
菅官房長官だけじゃなく北海道新聞や様々な経済団体から
「快速エアポートの本数増やせ!」と言われて来たけど
札幌貨物ターミナルの【平面交差】問題で
(上り線に下りの貨物列車が、下り線に上りの貨物列車が走る)
なかなか増発出来なかったけど
信号システムの改良工事と南千歳駅の構内配線を変更して増発出来るようになった。
快速エアポートの増発問題と、西の里信号所のポイント撤去問題はまったく別の問題だ
信号所(退避場所)として使ってなかったから撤去しただけだ >>32
「明日からしっかりやります」は無いからね >西の里信号所撤去に「菅義偉と鈴木直道の指示があったから」
言っていないことを言っただろと言われましても、言ってませんとしかお答えのしようがありませんねw
脳内妄想が止まんないようでしたら花園病院か平松かあしりべつあたりご紹介しますよ♪
そういや公文登板してたけど駄目そうやったな
ほぼホームランボールみたいなん投げてたし
西武もこのまま森山川が陽性で抜けるなら最下位争いなくはないな
今週いきなり残暑がキツくなっての
週末メラドは厳しいなぁ
若林だの亀井だのちょっと使うだけで
愛人だゴリ押しだ言い始める巨人ファンに
真のご寵愛力を見せつけたれ中田
明日池田だと土曜日曜は加藤伊藤上沢誰なんだ?
道スポ辺りだと予想出てるのかな
やっぱ打てる高卒捕手羨ましいわ
今年は松川か西川よろ
松川なら捕手と高卒大砲の両方の需要満たせるだろうが
上位を使わないとムリだし
松川に使うと即戦力二遊間の確保が難しくなる
ドライチはさすがに投手だろうしな
西武は栗山中村のベテランが元気だわ
さすがに下位打線は見劣りがするが
山川森抜きでもハムよりマシ
二遊は来年田中や奈良間がいるから松川確保優先してもいいとは思う
渡邉聖域化もやめたし
>>77
すぐ使いたいならそりゃ古賀だろうけど大器なのは松川だな >>76
捕手に即戦力は無理
二遊は上手く行けば即戦力取れる >>76
ただもう一年今のメンツ見るのもキツイなあ >>80
なんの未練もなく札幌ドームから去れていいんじゃね >>80
水野や大内や和田なんか一人は確保するだろうから >>78
まあもし獲るとしたら去年古川獲ったし松川だろうね
小園とかは一位で獲りたくなるほどいいもんなのかな
頭抜けてるのが居る年以外は上位で野手獲ったほうがいいとは思うんだけど >>86
小園が高校ナンバーワン投手だと思ってるけどどうしても欲しい存在ではないよね
それなら野手ってのは同意 ×新球場に合わせて道産子をドラフト指名してた
○有望校からお断りされてて、選択肢が無くなってた
バレたね
>>88
それなら佐々木とか根尾には言ってないでしょ 上位でキャッチャー指名が正解かは分からないが指名するなら古賀が良いんじゃね
予想見ても松川を優先して取る球団は今のところ無さそうだし
>>87
高卒投手は育成に時間かかるし結果失敗に終わることも多そうで…
やっぱり活躍する野手って上位指名されたのが多いし、あと来年奈良間や山田、田中を獲れない可能性だってあるしな 1〜3位で大社投手1人、高卒&大社野手各1人
4〜6位で高卒投手2人、大社投手1人
こんな感じの配分で希望
グッズより何よりまずあのダサユニを早く変えてほしいわ
ホームのもビジターのもどっちも大嫌い
>>101
まあひどいってほどではないけどなんか子供っぽいんだよなあ >>101
ビジユニもホームのデザインであの色合いだったらまた印象違ったと思うわ。
胸はHOKKAIDOにしてさ。
まぁ14年のWLHの色だったら最高だったんだけど。帽子もアレにホームビジター統一してさ。 まぁホームユニは左側の青い部分を脇腹まで伸ばしたのは余計だったとは思う。
あれは袖まででいい。配色は今の方が断然いいと思う。
中田、避けないから死球になったのに相手を威嚇してたな
全然反省なんかしてないわ
つうか、今更性根は変わらんよな
いつまで大人しくできるか見ものだわ
今見て見たけど振りに行ってて避けれなかっただけだし
そもそもピッチャーの方なんて全く見てないのに何でそんなすぐバレる嘘つくの
こんなこと言うのもアレだがピッチャーの方全く見てないって方がすぐバレる嘘扱いされると思うぞ
>>111
スレ違いになるのも仕方ないよ一番語れる選手が居なくなったんだし
安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S から安室奈美恵が抜けました。
ついでに名前がMAXになりました!さあ!盛り上がって参りましょう!
とか煽られたところで
安室の話しかしないだろ? >>110
中田嫌い多いからねー
そいつらは指摘しないし、さも当たり前のように叩く。 >>116
試合がなかったとはいえ
書き込みのほとんどが鉄道と高校野球とドラフトとユニの話で
選手のことにはほとんど興味ない感じだし(中田除く) >>118
「昨季までの幸太郎の育成は一軍で我慢して起用しながら飛躍を待つ方針でした。でもそのやり方で結果が出なかったので今季は原点に戻り、野球に対する姿勢を含め二軍で徹底教育しているのです」(日本ハム関係者)
もうこの時点で中田の再来
にならんようにきーつかってんだな 吉田も西武の渡邊に抜かれてる
散々パンダやった果てに
何もかも間違えてる
一流になる高卒野手ってだいたい4年目には最低でもレギュラークラス
さらにタイトル取るような成績を残してる選手も多いからなあ
日本代表見ても坂本、浅村、山田、鈴木、村上とかみんなそれ
清宮はここから1軍に定着しても一流の成績残すのは難しいだろうなあ
タイトルは少しいいすぎたか
でも、坂本、山田、鈴木、村上は4年目までにベストナインにはなってるし
浅村も5年目にはベストナインになってるしな
>>121
まぁこれだわな ラインは5年なのかもしれんけど小園藤原なんかも守備はともかく打撃は適応しているし野村なんかも2年目にはある程度掴んで今年だし
出来ていないやつはやっぱり変わらずが多いし >>123
だね
小園藤原と同期の根尾は来年が4年目だけど
3年目で1軍投手に全く対応できてないからもう難しいだろって言われてるし 清宮は骨折したことも加味して来年の後半に出て来れたらいいんじゃないの
>>125
中田があれ
西川と大田が脱北FA
次世代お前が必要枠やぞ >>120
身長低く球威もプロじゃ平凡な上にコントロールも悪い >>128
お前が必要無かった枠はもう放出して
新しいチームに生まれ変わるんだ 曲がりなりにもある程度は一軍でもホームラン打ててた清宮よりも吉田の方が厳しいと思うわ
>>128
ファン以上に強化弱体化は二の次で
とにかく早くベテランを切って若手や控えを使っとけばそれで良しとする
コスパしか頭に無い球団を信じろ 清宮の起用法が極端すぎる
全く打てる気配がないのにスタメンで使い続けたり、好調なのに二軍塩漬けしたり
選手を潰そうとしてるようにしか思えない
好調なら一軍で使えば良いし、打てないなら二軍に落とせば良い
桜井「中田選手の会見が、なんで北海道で暴力問題を起こしたこととか、移籍をすることをファンの皆さんに話をしてくださらなかったのか。それを責めたいんです。」
岩本「北海道で謝罪をしたく無いとか、中田がコメントを出したく無いとか、ファイターズが北海道でなにかをしたく無かったとかでは決してなくてですね、先方球団との話し合いの中で東京でジャイアンツの一員として入団会見をする時に一緒に謝罪をっていう風に話になりましたので。
これは個人として感じてる事ですけれど北海道で会見出来なかった事に対してファイターズは非常に不義理な球団であるとファンを裏切っている球団であると思われたこと自体が我々が今までやって来た取り組みと言う物が十分では無かった」
桜井「一生懸命にファイターズを、中田を応援したからこそ『お世話になりました』と挨拶して先に行くって言うのが社会的に普通なので違うんじゃ無いかなって」
岩本「また何処かで、こういう事情でこういう事になりましたってお話出来る日が来るかも知れませんし、ファンの方々にに申し訳無かって気持ちは本当に皆んな嘘偽りなく持っている」
>>137
要は洗脳が足りなかったから批判されてるって言いたいのか イワケンもハムの弱体化を招いた原因作ってるから当然吊るし上げられる立場にはある
超高校級≠ナプロ入りした清宮とはいえ、高卒選手はやはり大学、社会人選手に比べると体力は劣る。
清宮同様、2007年に鳴り物入りでプロ入りした中田ですら3年間は泣かず飛ばず。特に1年目は一軍出場ゼロという屈辱を味わった。
清宮は今季で4年目。中田と比較すれば後れを取っているが、冷静に見れば来季が大卒選手と同じ年齢になる。
岡本は4年目にブレイクして3割30本100打点
清宮は身体が大きくなってないのが不安
清宮は.240 20HRくらいが完成形でしょ
高望みしても仕方ないわ
来年プロに入ってくる同期の大卒の方が身体が出来てるかもしれない
既に佐藤輝明や牧の方が清宮よりデカい
>>139
元HBC局アナの現在フリーアナウンサー
この番組に岩本賢一はヒルマン専属通訳だった頃から週一レギュラー出演してきた
球団として正式に謝罪会見とかやれない分、岩本個人のコメントでファンのガス抜き狙ったか ダルビッシュも粘着物質禁止されてから全然ダメだな
ボールに文句あるならハムに帰ってこい
東スポにすっぱ抜かれてやっと選手に説明する、
どうしょうもなく無能な日ハム政府
栗山はマスコミにはちょくちょく話してるのに選手には今まで説明してなかったのか
そりゃ選手もモチベーション削がれるわけだな
終わってるわこの組織
モチベーション削がれるなんて御大層なこと言えるような選手なんていないでしょ
他球団行ったらレギュラーどころか一軍すら怪しいような奴らの集まりなのに
球団フロントと栗山は、わざとファンや選手の不信感をつのらせようとしてるのか
単に無能なのかどっちなんだろう
>>112
そういうことにしたいからね
悪は絶対悪で一切人間らしいところはないということにね 何の説明もないって報道されて初めて慌てて話した感じだなw
>>137
ジャイアンツとしてもあえて自分とこで謝罪もやらせたかったのは
最初に中田に貸しを作って忠誠心植え付けさせるとか
どん底からの物語演出する狙いもあったかもしれんしね。
中田がそのまま落ちようが奇跡の復活遂げようが
謝罪会見の映像が自分たちの手元にあれば
今後何度でも便利に使えるしねえ イワケンも謝罪してない謝罪
理解されない事をした事を認めるんじゃなくて、
理解されない方法を選んだ事に対してのみの弁明しかしてない
クソ助っ人しか連れて来ないし、この人も栗山と一緒に球団去るべきだよ
>>141
今オフに大谷ばりに筋トレやってほしいわ
打ち方は違うにしても簡単に泳がされる
タイミングを抜かれたら簡単に凡打するは打ちに行ったら止まれないからよね >>156
謝罪会見するのを嫌がって巨人側でやれせようとしたのは日ハムだろ 石川、態度にあまり良い印象無いし間違っても戻って来ないで欲しい
でもこの球団アホだから平気で獲得して来そう
組織そのものがなければ恨みを貯めることもない
精神衛生上いいと思うわ
こんな組織に自浄能力などあるわけない
政治と同じ薄気味悪さがあるわ
気持ち悪い理想像通りにならないことが申し訳ありませんでしたってか
>>163
ラジオでの岩本賢一の釈明では「中田もファイターズ球団も北海道で会見したくなかった、ということは一切ない。先方との話し合いの中で、あちらでの会見が決まった」という話
まるで巨人側の事情かのように聞こえるんだが、真相は闇 まあそこはどっちでもいいけどね
やらなかったというのが事実なんだから
>>151
これ
ロクな選手が居ないのにモチベーションも何も関係ないわ 監督として采配面より人間教育やスマートイメージで本社サイドから高い評価を受けていた栗山だから既定路線のフロント入りも怪しくなってきたな
>>173
育つ奴は勝手に育つだけよな
人間教育とか絶対出来てねえだろって もしも中田が普通にFAしてたら巨人がとってたのかな
鎌ケ谷は13時30分試合開始
西船橋行きが、16時32分、16時42分、17時31分、17時50分
船橋法典行きが、16時27分、17時26分
試合終了後、バスの発着まで40〜50分待つことになる可能性ありだね
石川慎吾が巨人のインスタ
フォロー外しでトレードか?
みたいに盛り上がってるけど
石川と大田で交換トレードできんのか?
鎌ヶ谷は立野先発
河野と配置交換考えてそう
>>178
そらルール的にはできるだろ
するしないは別として 石川二軍で打ちまくってるらしいから需要はあるかもね
守備下手だからパ・リーグかな
パ・リーグで打てないチームというとどこだろう
ろくな選手がいないからこそ
チームとしてまとまる必要があるんだが
>>174
かつては鎌ヶ谷に野球以外の分野の講師を呼んだり
寮長が社会教育してたりとそっちにはむしろぬかりない方だった筈だが
誰がそういうのを止めさせたのかね 少なくとも慎吾はハムには来ないだろ
また札幌ドームで酷い守備を見ることになる
石川しんご?
ただでさえ飽和している外野手をこれ以上増やしてどうするw
>>163
ラジオでの話では巨人側にも思惑はある感じにも聴こえる。
確かに謝罪会見ってマイナスの映像は何かあればメディアに擦られやすいから
今後の選手のメディア戦略を考えたら
管理しにくい他球団の映像として好き勝手使われるより
自分たちの手元に置いてコントロールしたいってのは
それなりに理解できなくも無い。 石川慎吾って、同年代の松本剛の劣化版のような感じ?
>>189
打撃はしんご>松本で守備は松本>しんごの印象 河野はまああれだけリリーフで成果出したらご褒美に希望叶えてやってもいいかもしれないけど
せめて来年とかにすべきだったな
そもそも石川慎吾って巨人の公式フォローしてたか?
ガセネタの可能性もあるぞ
河野も鎌ヶ谷での先発調整期間が短かったからなチームとして戦う準備がろくにできてない
河野のせいで立野が割りを食ってるな
立野のほうが先発じゃ結果出してるのに
>>34
細川は楽しみ
智辯和歌山だし打撃良くて足早い印象だから、二遊間が万が一ダメでも外野手とかでなんとかなりそう そりゃ思惑なけりゃ巨人も受けないわな。事故物件だもの。
>>182
>パ・リーグで打てないチームというとどこだろう
さぁ、どこなんだろうねえ パで石川もらって使う可能性あるのって離脱者多い西武くらいかね?
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚Д゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!
>>195
ドラ1優遇がやりすぎだよな
立野は先発で定着していけるかもしれないもの見せてたのに 今年と来年は札幌ドームで勝つ必要ないから全敗だな
さすが一流フロント!
西川、大田、淺間と松本剛、万波、今川を入れ替えよう
立野1軍の時は安定して140後半投げてたのに鎌ヶ谷に来ると140前半しか出なくなるのな
鎌ヶ谷の土は軟らかいから他球場より球速出ないらしい
選手に説明したの昨日って本当なのか?
終わってるな
GAORA、今浪さんの解説はムダな喋りが無く静かな語りでいいね
>>228
悪くないよね前向きなコメントも多くて
CM明けいきなり倒れ込んでる映像とかビビるわ >>220
2回に先頭打者の堀内に粘られて最後にきわどいコースをボール判定されて歩かせてから、おかしくなったね 順調ならフルで一軍でやっててもおかしくない年だったのに
何もかも予定が狂ってるよ
>>242
無能もいいところの小笠原が認めるってなんか複雑だな >>242
ファイターズで全選手の打撃を劣化させたよね >>248
今年は多分生き残るだろうけど来年は厳しい 小笠原が来て春期キャンプでバッティングストラックアウトとか訳の分からんこともやったからな
2つポール立ててティーでそのポールに当たるまで帰れないって奴
中継ぎ上原はハマったらデカそう
馬力はあるタイプだし
上原も151とか出るんだけどなあ
北浦もだけど先発で維持できるようにならんかね
上原はなまじスペックあるからロマンを感じている人多いんだろうな
藤平なんでこうなったかねえ…
一年目の堀との投げあいからこうなるとはな
>>259
藤平たしかすげえ死球率だからな
イースタン版藤浪だ 宮田いいスタートだ!からのアウトは相手を褒めるべきか
なんで池田投げてんだ?
と思ったら楽天の池田だった
スタート良いしスピードに乗ったら速いんだけど加速までに時間かかるんだろうな宮田
元巨人の池田も俺が見る時はいつも良いイメージあるけど上呼ばれないのな
左の中継ぎ全くいないのに
なべりょあげるから藤平欲しい
高卒ドラ1のゴミ同士
>>251
明らかに手首に悪そうなサンドバッグ打ちとかも バットがボールに当たらないのはそもそもが論外なのよね
9回裏がないだけ現地の人からしたら嬉しいだろうな
4時間は長い
1 中 淺間
2 左 西川
3 三 野村
4 DH 近藤
5 一 濱
6 右 木村
7 二 佐藤
8 遊 中島卓也
9 捕 清水
投 池田
>>275
押し込む感覚を養うとか言っていたよね
選手は誰一人として納得して練習しているように見えなかったし、怪我を怖がってインパクトする前にスイングスピードを緩めていたように見えた >>290
ガッツ本人は良かったのかもしれないけど
結果的に誰1人押し込めてないし、むしろ差し込まれまくりw 中島と清水の打順逆にしたほうがええやろ
89に中島と西川を置け何なら西川はイラン
石井最近言うほど悪くはなかったよな、打撃はともかく守備は
スペってるのか
中田居なくなったから柱を中田と大田のチームから中島と西川のチームにしようとしてるのか
いやでも石井は守備固めで出てきてるから怪我ではないのか
ますますわからん
来年の春季キャンプは、タイヤやサンドバッグを打つ代わりに、等身大の中田翔人形を打ち込めばいいだろ
控え目にいっても、毎度オープン戦レベルのスタメン
これで勝てとかそもそもおかしいんだよな
あの無能GMの編成大失敗のせい
いずれにせよ西川中島近藤はもう手放さない方がいい
このチームの低迷の原因の大半は極端な世代交代で
生え抜きのベテランを軽く扱い過ぎたところにある
若手にチャンスは貰えるかもしれないが
たかだか30前後で放出に怯えながらプレイする先輩たちを見てて
どうやって若手のモチベーションが上がるんだって話
やる事が極端過ぎる
>>309
近藤西川はともかく中島はどうかね
むしろ居るだけで悪影響を与えるタイプに思うが
中堅出して他からあぶれたベテラン取ってきたほうが結果的にはいいと思うが >>309
中島は足と守りがあるから残すとして、西川は出ていいよ >>309
FAで高額提示出来ないから出て行かれても仕方ない。新球場で利益増えたら変わるかも 万波いじめはどうなったー?
西川おいこら何しれっと出てんだよ
てかベテラン位になると普通は中田近藤みたいに後輩連れて自主トレとかするんに西川中島あたりは最近やってないよなぁ
>>311
中島はもう自分がハムでしか生きられない事を悟ってるし
引退まで大人しく言う事聞いてればコーチ手形くらい貰えるだろう
人生設計としてはそこが一番手堅い選択 キャンプの時に近藤がぼくらはベテラン勢がやりやすい環境にしてくれて助けられたと言っていた。今聞くと意味深。
ぶっちゃけ王西川木村使うくらいなら近藤外野にして万波とか今川使ってほしいんだけどな
東京この時間でも蒸すわ
メットライフドーム3連戦ナイターとはいえかなりキツそう
西川まじで走らんな
たとえ盗塁死してでも走るべきやと思うけどなぁ
指名打者に近藤だの王だの使うくらいなら今川DHでも別にいいけどな
今川一軍で打てるかな
前見たときは難しい感じしたけど
池田なんでこんなにクイックで投げとるんや
前までと全然ちゃうやんけ。いくら岩ちゃんにテンポ言われたからって上げすぎやぞ
>>322
東京30℃越えているからね
北海道は30℃切っていて沖縄も27℃だし >>313
まだいるのか、新球場で利益が増えるなんて思ってる人。
お前らOPSだのUZRだのWHIPだの大好きなくせにホントに会計の数字には弱いな。 聞いてるか栗山?
上に上げてもすぐ使わなきゃ意味ないんだよ
で、ラッパーは
調子上がってきたとたん
また干されてるのは何故?
何回同じことすれば気が済むんだよこいつら
バレバレのスクイズの方がまだ可能性があるあるんだっつうの
硝酸グッズ
中田翔 ユニフォーム
\9,500(税込) → \2,850(税込)
【SALE 70%OFF】
選手ロゴワッペン #6中田
\1,320(税込) → \396(税込)
【SALE 70%OFF】
投売り(笑)
>>376
中田に限らず移籍決まった選手は投げ売りしてるぞ 中島なんかスタメンで使う意味がわからん。ピッチャーの打力しかない
中田追い出したら、満を持して中島ゴリ押し再び
そういうチームだよ
「”北海道”日本ハムファイターズ」
入団から5シーズン以上在籍してハムのまま現役引退した選手一覧
投手
☆武田勝 (2006 - 2016) ←唯一の10年選手
・糸数 敬作 (2007 - 2013)
・植村 祐介(2007 - 2013)
・運天ジョン・クレイトン (2010 - 2014)
・大塚豊(2010 - 2016)
・宮本賢(2007 - 2012)
・榎下陽大(2011 - 2017)
・齊藤 勝(2011 - 2015)
・新垣勇人(2013 - 2018)
・浦野博司(2014 - 2020)
・白村明弘(2014 - 2020)
・吉田侑樹(2016 - 2020)
野手
・荒張裕司 (2010-2016)
・市川卓(2005 - 2012)
・大嶋匠 (2012 - 2018)
・森本龍弥(2013 - 2019)
・宇佐美塁大(2013 - 2017)
北海道一筋の10年スターの引退セレモニーはいつ見れるんだ
>>392
ハムを抜けたからだろ
これほど大きな要因に気付かないのか いつもなら絶対逆転されるパターンだったけど
西武も大概なんだな
俺はマルティネスはいい投手だと思ってたし、そう書いてもここの奴らは叩いて貶すばかりだった
見る目がない
ちなみにバーヘーゲンも10勝できる投手なのにここには、叩く奴ばかりだ
>>394
少なくとも守りのレベルがダンチだしな 援護もハムよりは貰えるし ただマルやバーヘイゲンはハムじゃなければもっと勝ってるのは間違いない
特にバーヘイゲンはあのスペックで今の成績はありえん
なあ、これ西武が弱すぎて今年も最下位回避しちゃうんじゃねえの?
野村は当たり前のように3割ライン打ててるな
もはや誰も凄いって言わないけどw
マルの真似をして力を抜いてハムから放出される作戦かな平原
普通に楽勝の試合をわざわざフン詰まりみたいな攻撃して
それで終盤に疲弊して、毎度毎度…
ほんとイライラすんな
よそのチームなら5点以上楽勝だろよ
負けたら戦犯は高濱だよなあ
二回ともファールで追い込まれて、仕方なく合わせてゴロとハーフスイング三振
高濱がそれ打てよ…
高濱疲れてるから
一回スタメン外した方がいいな
代わりいないけど
ハムってワンナウト3塁作ってもほとんど点はいらない ゴミばっかだな
今日もいつもの逆転パターンか
今のところ木村の取説の1行は
外野には飛ばせる、ヒットは打たんが一死三塁なら期待もてる
ダサマとタコハマ、与太者高校の同級生コンビはダメだな
ワンサイドに出来そうな試合を毎度毎度接戦にするよなぁ。これだけ打線がクソでも負けたら野手はリリーフに責任を押し付けられるから楽だよな
無理やりにでも井口勝ち投手にしよう作戦遂行中ですか、無能日本ハム政府
ドゥ━━ヽ(≧∀≦) |ク|ル|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━ン!!!!!
井口って中田よりいい選手だよな
指数とかめちゃくちゃいいだろ
ひちょり「ギリギリボールを要求してる、要求通りに来てるからもったいない」
池田ジャンプした時に足やったんだとは思うけど軽症だと良いが
>>470
清宮が打つと浦野が打たれてたの思い出すわ 中田はホームラン打ったら高級ワインをとかの人参作戦じゃないとアカンで
>>470
ホームランじゃないからセーフ
と思いたいが自分で書いてて全然思えない 井口すごかったな
前は大雑把に真ん中投げてホームラン打たれてたのに
中田は間違いなく日ハムのマスコットだったから、どうあれトレード出したことに反対する人達が多いのは当然
しかしそれをもってもやっぱり結果として最悪の不良債権を放出できたのは、今後のこと考えるとかなり明るいと思う
中田に関してはい続けたら、向こう5年以上悪影響及ぼす可能性はあった
>>480
顔も身体も引き締まってて去年までの井口と違う感じ >>482
だとしたら中田と距離置いたってのも辻褄が合ってしまう 外国人打者二人当たり引けたらこの打線そこまで悪くはなさそうだけどね
中田に関しては性格がーとか他の選手に悪影響がーとかまでは別に気にしてはいなかった
もうね、ただただ「戦力として不必要」だったからしゃーない
今回の事件は前向きに受け止めてもいいと思うマジで
>>485
ここ10年の外人見てたらとてもじゃないがムリだろう
マジで当たりレアードだけだ スレッジももう10年以上前か…
ほんとレアードしかまともな外人いなかったんだなこの10年
逆にすげーよ
ホーム勝率、道外ホームが一番酷いからそれ抜いたらまだちょっとマシなんだけどそれでも札ドの勝率も酷いからなぁ
道内地方ゲームは勝率.750なのに
西川って足も衰えたらホントに四球選ぶ以外なにもない選手になっちまったな
>>487
MLBスカウト部長がランディ・スミスになってから一掃酷くなった感
ロニーは慣れてからはようやってると思うけど彼はMLBから直じゃないんだっけ。 近藤が珍しくタイムリー打ったんか、だから天気悪いんだ
ツーアウト得点圏で打てとはいわないが、ノーアウトワンアウトでランナー三塁にいたら最低限の得点はしてほしいな
>>491
一年だけのアブレイユを当たりに入れていいもんかどうか
もうお下がり探すしかないような気もする 河野を先発転向させちゃったから勝ち試合の6回裏に投げるPがおらんくなった
>>511
あと7本だから不可能では無いがそこまで打たれたら大変だ 6回の穴が埋まらんのによく河野先発に廻したよなぁ
そりゃもうお試しするしかないシーズンだけどでもなぁ
しかし来週には栗山2000本安打ニュース有りそうだな
宮西がハムにいるのも今年が最後だぞ
目に焼き付けとこ
>>523
宮西は年俸2億5千万円の2年契約の一年目だぞ まあ池田の勝ちが消えたらカワイソ過ぎるけどそうじゃないからまだ気楽でもある
宮西は鎌ヶ谷で投げてくれよ
あっちも人足りてないんだし
ウチと広島のチャンスでの弱さは異常。だからビリなんだけど
>>532
自分を週刊紙に売った選手と一緒にやれるのかなぁ 井口を勝ち投手にしようとする栗山監督それを阻止しようとするブルペン陣
宮西の手首懐かしいな
ヒルマン時代のやつまだ持ってるわ
キタ━━ヽ(≧∀≦)|サ|ク|ッ|と|ゲ|ッ|ツ|ー|一|丁|あ|が|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
チャンスを潰しまくってるうちに追いつかれる展開ばっかり
追加点頼むよ
こういうとこで誰かホームラン狙ってもいいんだぞ
>>546
近藤の手をチェックする宮西の左手甲にアザが出来てなかったからシロだって言われてなかったっけ 勝てるとは思えないけどあちらもなかなか
さすが5位と6位の試合って感じだ
なんだよ今写ってたの
中田がヤクザになった未来からきたんかって感じだったなq
いい感じの試合になってるわ
さすが下位の試合
オリともこうだったのにな
松本航先発試合って結局松本の負けが消える展開だったような
何だかんだただじゃ終わらん濱
でもやっぱ濱は2番に置きたいタイプだなぁって思う
川越の時のエース玉熊はいいピッチャーだったがプロ行かなかったな
10何年やっててここまで打撃に進化か見られないものかねぇ
貧打線なのに
ここぞで動かず
どうでもいいところで
代打攻勢をかける監督
ブランドンってハムにいたブランドンよりかなりのイケメンだな
ショート中島を突然重用しだしたのがどう見ても中田の後釜つうか立ち位置宛てがってる感じで気分良くないんだよな
喜べ、追い出したチンピラは今日3タコで打率.143だぞ
>>610
佐藤の所より中島の所で出すべきだよなぁ てか、石井をセカンドに据えてるの何でよ
中島をショートで使いたいからってのと渡邉が居ないからってのなんだろうけど逆じゃダメなのか?
ほんと石井がこの球場でセカンド守るとマジでろくなことにならない
前泣いてたけど本当に泣いただけだったのか
>>615
ほんとそう
ピンがショートで氷セカンドでよかったよ
このエラーもなかったかもよ 石井も何年たっても全く成長しない
もう誰か殴ってよし
キャッチャー含めたセンターラインなんとかしろよ本当に
試合にならんよ
>>644
それはないな、中島もやらかしてるじゃん、こういう場面で 投手陣の集まりで野手のことボロクソ言ってたりするのかな
社会人のセカンド、キャッチャー、ショートを取ってください
育てられねえなら完成品もってこい
FAはいつまで縛ってんだよ
何億出してもいいから梅野取ってこいや
石井ってハム凋落の象徴だよな
結局今年も中島と同じ2割弱とかありえんわ
マジで恒例の好調な選手を干すクソ起用をほっとくコーチ陣もゴミだな
ロニーもやる気失せただろ
今日の源田がやさしくて助かった
石井は許さん ハムじゃなかったら1軍選手じゃないって自覚もないだろあいつ
何か石井がやると中島がやらかしたときと比べても理不尽に叩く奴が多い気がするのは何故だ
わかってないなオマエラ
あの石井のプレーは杉浦にクリーンナップと戦わせない親心が現れたもんなんやで
石井ってそもそもショートの時あの手のミス少なくてセカンドの時のやらかしのほうが多いんでなかったっけ?
数年前から本職ショートから中島のためにたらい回しにされてる面も有るからある意味では犠牲者だよね
打撃が成長しないのがマジ微妙だけどこれは本人の資質はもちろん打撃コーチにも責は有るよね…
石井清水渡邊みたいなゴミに執着してる首脳陣は何がやりたいのかな?
まぁこの狂った球団だから仕方ないで全て片付くんだけど
>>677
ショートとセカンドだとベースへの入る時の身体の使い方は当然違うから送球乱れたときの対応力も慣れてない場所だと大変だろうな >>673
Twitterなんか石井に親でも殺されたんじゃないかってくらい毎日のように石井が○○日にエラーして云々とかやってるやついるし
一定層には死ぬほど憎まれてるっぽい感はある、大抵は中島ファンとかだろうけど
エラーに関しては本人に非が有るのでそこはしゃーないが、試合出てない日にまで叩いてる姿見るのは流石に気持ち悪い >>686
中田どこかでレフトスタンドに向かってブン回してなかった?あれ出たらマジでしばらく打てなくなるぞ >>673
一回叩くと決めた奴はずっと難癖つけたい衝動がある >>686
そんなこたぁどうでもいいからはよショート寄越せよ 吉川でいいからよ ああいうボード見る度ずっと持ち歩いてたんだなぁと思う
野村の構えがだんだんと中田に似てきたのは気のせいか
中田とか腰逝ってるのに打つわけないやろ
球場が狭いとか関係ないからな
>>725
3点差
勝ち投手の権利が井口
ちょっと前にも同じ状況だったような 西川もしかして吉栗に
「もはやうちはお前のチームだよ」 くらい言われたか
杉浦「勝てると思った?残念wwwここから4失点するでwww」
井口 勝投手の権利
野村 2打点
3点差
条件一つ回避か
>>755
そう思うけどそうなると伊藤までたどり着ける試合が減るような え、今のハムって「西川と中島のチーム」にしようとしてるのでは?
大田、中田のチームにはできなかったから…
アツい最下位争いだがハムのドラ2はタカが知れてるので是非とも5位には行きたい
井口勝ち投手は良いんだが栗山がポーズつけて泣いてる記事見るのだけは嫌だな
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ハムなのか西武なのかわからなくなってきた
見てて辛いのは何故だろう
なんかファイターズ相手に試合してるみたいな感じになってるな
あはは
打ってくださいって球だ
ホームランにならなくてよかったね
高濱は顔がおとなしいからヒゲでも生やした方がいいな
目の細いやつがヒゲを伸ばすとけっこう凄みがでるんだよ
小笠原なんかもそう、でも巨人でヒゲ剃ったら普通の好青年顔になってしまった。
オリとソフバンの試合と比べると、恥ずかしい内容だね
こんだけ打席立ってるのにまだ数字保ってる高濱は偉いな
勝手に自滅してくれた
でもその後それ以上に自滅するのがハム
>>802
あっちも1〜3回の推移は凄かったぞ
3連続併殺とか 来週の札幌の檻戦は山本由伸も宮城も来ない喜び
そういえば何故かデーゲームあるな
>>799
それで言うと、中田が意外と巨人スタイル似合ってるのが意外だったんだよな 牽制すりゃ暴投だから牽制できない
ランナー走り放題のスタイル
普通のチームならヒットは明日に取っておけだが
ハムだけは10点差でも油断できない
木村はいい選手だけど年齢がな
あの守備力とパンチ力をあと何年維持できるんだろう?
>>832
まさにこの場所で8点差をひっくり返されている我々に油断はない >>813
そっか
スコアだけ見ちゃいかんな
しかし相変わらず長ぇー試合だな… 杉浦8回か、これは丁寧に行きたがるのを矯正するためかな
ランナー置いての犠牲フライとタイムリーばかり
これが見たかった
>>842
この攻撃が始まる前までは3点以内の差だったからだろ 去年も西武は得意だったよな
投手が他よりも打ちやすいのとハムの野手がメラド得意なんだろうな
今日から8回杉浦だったのか
そういう日に限って大量援護
ファ?
8回で杉浦?
栗山の脳ミソ理解出来るヤツいる?
杉浦は大量リードしてる時かビハの時でええな
もう信用できない
投手も野手も最近栗山らしくない柔軟さがあるけど指揮権剥奪されたのか
>>851
9回だと丁寧に行きたがって持ち味削いでるから8回なんだろうけどどっちにしろ清水と組んでる限りは変わらん可能性が 左右とかクリーンナップに守護神当てる運用は他もやってるとこあるから真似したらええのに
>>851
え、単なる中継に配置転換でしょ?
それぐらいわかるだろ ハムなら杉浦打てないな
なら今日の西武は大丈夫かな
そういえば木村は栗山の後釜で、バッター転向時の構想では三番打者として育てようとしたんだよな
でも育ち切れず、秋山が1番を打ち、1番の浅村が四番、その後は山川が主力で台頭してしまった
>>864
このクズまだ清水のせいにしててワロタ
杉浦がバッピなだけだろw >>854
>>864
すまん言葉が足らなかった
点差も含めて
ここで杉浦の意味がわからん
リハビリ?
準備しちゃてたから? >>882
点差云々は直前の攻撃までは点差がなかったからかと 抑えじゃなきゃいいって問題じゃないんだよなぁ
使うこと自体がおかしいと気付かないのがこのチームの恐ろしいところ
>>885
今シーズンは色々あるんじゃね?
何の立野や河野にとってどんなマイナス経験も無駄にはならない事を祈ってるわ この点差でこれじゃあ
もうクローザーはムリだな
三人目産まれて
頑張らんといかんのに
>>901
中田も生まれたばかりでやらかしたから… >>900
色々やって適正見つけるのも大切なことだからな 山川森居なくてうちとおんなじ感じの打線なのにこれだとあかんやろ
ストレート棒球だしコントロールが死んでる
あと顔がヤバい
杉浦はもうこんな感じのお祈り投球しかしてない
球がしょぼいから少し甘く入るとボールだろうがなんだろうが痛打される
5点差だから相手が打つしかないけど揺さぶられたらどうしようもなくなるな
やっぱ空振りを取るストレートなんだよ杉浦は
でも清水は杉浦がこれで空振りを取ると途端にストレート使わなくなる
>>919
清水清水言ってるけどどう見ても杉浦の問題だよこれ 東山のナレーションで杉浦夫妻が出演する日も近いな
ハムじゃなければとっくにクビ
元々中16のPに抑えで連投さしてるわけだし
まぁ球威はこうなっちゃうよね
>>906
河野なんかはまだ適正の見極め難しいよね
苦労した経験は仮にプロを首になっても役には立つだろうからね 五位と4.5ゲームしかないんだ…
三タテすれば見えてくるじゃん
栗山なら
今日も頑なに
最後杉浦かと思ったんだが
当面はBロド抑えにするんだろうが
それはそれで…
今日だけはハムに野球の神様がついてるんだよ
普通なら序盤の拙攻
石井のエラー
杉浦の走者出し
いつもなら逆転は不可避
>>949
元々コクドが北海道と縁が深かったからか北海道の選手は積極的に獲ってるからな そういえば西武が北海道に移転する話もあったんだよな
>>952
それがあってしばらく東京ドームで西武戦がなかったんだっけ? >>952
『道南いさりび鉄道ライオンズ』
とかどうよ? >>949
西武デパートさえ無くならなければ北海道移転もあったのに >>952
準本拠地止まりで移転までは話は聞いたことないな。だから結局完全移転というカードで挑んだハムに負けた。
北海道プリンスホテルライオンズ名義にしてでも完全移転してたら面白かったかも。
あら道産子リレー。 よく考えりゃ栗山とおかわりが
クリーンナップに返り咲いてる時点でやばいよな
秋山浅村が去り、山川がおかしくなれば仕方ないとはいえ
こちらは四番や三番を野村が打ってるだけで、西武より未来は見えてる
まあ岸やら川越やらがいるだけ羨ましいけど
>>963
木村とかトレードなかったら絶対今西武のスタメンにいたレベルやしな >>959
そういう話だったよね
札ド建設にコクドが絡んだから。
だからハムが移転するとき
まあまあ揉めた 玉井制球あかんしインコース攻めができんくなってるな
玉井のいつものパターンだと次の打者にゲッツーの打球を打たせるんだがエラーされないかどうかで流れが一気に変わるな。
よくこんなしょうもないPリードしてる場面で使おうと思ったな
>>963
もうハムは移籍組に頑張ってもらう体制になってるから 清水より西崎松浦がいた頃の、昔いた清水の方がいい捕手だった
7回井口8回堀9回ロド
の勝ちパターンが今ならいいかな
>>974
古っ
その頃の捕手は
田村大宮の印象しかない 所沢の西武ファン優しいな
埼玉県民ってドライって印象が変わりつつあるわ
西武は有能な選手はバタバタ移籍してかわいそうではある
さすがにこれだけ抜けたらそら無理だわな
まだ試合やってんのか
弱いチーム程、ダラダラと長いわ
キタ━━ヽ(≧∀≦)|サ|ク|ッ|と|ゲ|ッ|ツ|ー|一|丁|あ|が|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
ヽ( ゜▽゜)ノ☆;:*:;☆;:*:;☆ ネ兄 月劵 禾り ☆;:*:;☆;:*:;☆ヽ(゜▽゜ )/
清水とか中島とか石井実力以上に使い続けたツケ出てる
久しぶりの勝利キタ━━━━(゚∀゚ )━━━━!!!!
>>984
渡邉と清宮一軍で飼い殺しと、中田4番固定もお忘れなく 今の宮西、玉井、秋吉を一軍に置くくらい選手層のなさ
しかし西武さんもなかなか大変だな
どっちがハムか判らんくらいだった
lud20210829203255ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1629957109/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専2
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専6
・ハム専2
・ハム専
・ハム専4
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専2
・ハム専4
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専3