◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
〓たかせん〓 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1664719654/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
〓たかせん〓 10(実質11)
http://2chb.net/r/livebase/1664711253/ 〓たかせん〓 12
http://2chb.net/r/livebase/1664712424/ 〓たかせん〓 13
http://2chb.net/r/livebase/1664713421/ 〓たかせん〓 V逸
http://2chb.net/r/livebase/1664714090/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
〓たかせん〓 V逸 ★2
http://2chb.net/r/livebase/1664715889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
今年さっき抑えろとかさっき打てよとか何度思ったことか
君ら首尾よく先制して追加点も取って…
「このまま優勝や!」とか思っちゃったんか?
藤本「誰がどうのこうのじゃないだから俺は悪くない」
筑後の施設は近所なら知られてるけど室内練習場の建物とかは夜遅くでも照明が付いてるんだよなぁ
24時間好きな時に練習が出来るようにだったはずだが、小久保曰くそれを活かしてたのは正木くらいだと
そんな正木が何故かここ数試合ベンチ外
オフはローカルもテレビ出演全員禁止な
まあバトフェスみたいな12球団集合するやつは許すが
凱旋門単勝は日本馬人気なのに他の券種は日本馬全く人気してなくてようわかっとんなって
🥸「野村勇と正木は俺が二軍三軍で見て来たやつじゃないポッと出だから気に食わん」
>>8 まじでこれ
大したことないくせにみんなですぎ
>>8 甲斐辺りがノコノコリアル野球盤でできそうで怖い
マジック無し優勝
1961年 南海(どの球団にもマジックつかず)
1969年 阪急(どの球団にもマジックつかず)
1988年 西武(近鉄にマジック点灯)
1992年 ヤクルト(どの球団にもマジックつかず)
2014年 ソフトバンク(オリックスにマジック点灯)
2021年 オリックス(ロッテにマジック点灯)
2022年 オリックス(ソフトバンクにマジック点灯)
2年連続マジック点灯無し優勝は史上初
>>9 見切りきってはないやろ、打撃が良くなった分で若月で勝った試合もいくつかある
今年甲斐で勝った試合って小島からホームラン打ったやつくらいか?
ドラフトで地元高校の山本由伸、村上を逃したのが悔やまれる
沖縄の宮城も。
>>15 オリックスが接戦に強くなったってことだな
>>5 ホークスと楽天がリードしてた時は優勝と思ったね
晃のバントから怪しくなってきた
中嶋とクソヒゲの差は杉本とグラシアルの使い方によくあらわれてる。ほんとにあの無能が憎くて仕方ない
ファンの前で責任口にして辞任表明するだけ
人間として、まだ井口が少しは上だな
うちの髭なんか、選手に責任押し付けたコメントだけ出して、トンズラかましてる屑人間だし
【池田親興の視点】それでもソフトバンクは地力を見せた、CSでやり返せ(西日本スポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b2ef4dbcda99305066a8ddd4beb42a9dfda2667 ソフトバンクはけが人が多く、コロナ禍での離脱もあった中、藤本監督が巧みな選手起用で2位まで押し上げた。
レギュラーシーズンの最後まで楽しませてもらった。いい野球を見せてくれたことに感謝している。勝負は時の運。チームとして、よく頑張った。
一番の敗因は、9月17日からのオリックス3連戦での3連敗だろう。それでも、そこからマジック1までこぎ着けた。地力がついたと言うべきではないか。
ただ、もう一つ足りなかった。「あと一本」が出なかったこと、頑張ってきた中継ぎが本塁打を打たれてはいけない場面で打たれたことを最終戦の敗因に挙げる向きもあるだろうが、
それは勝てなかったから言われることだ。
CSはやり返すチャンスだ。ファーストステージからの戦いは難しいが、覚悟を決めて総力戦でいくしかない。
最初の相手は3位の西武。松本らレギュラーシーズンで苦戦した投手をどう攻略するかがポイントになる。やられっぱなしでは終われない。
リチャードが悪く無いって奴はリチャードの打率見て物言えってんだよ
守備固に使えるわけじゃねえ、代走に使えるわけじゃねえ
三振して時短する以外に使い道ねえっての
藤本監督辞任してよ。マジ監督向いてないと思います。グラシアル使い続けるとかありえないわ
リチャードはいくらホームランバッターでも二軍打率低すぎやろ
もう少し二軍で打率残せないと
来年上げても全く一軍ピッチャーの球見えず山勘で振り回すだけに終わると思うわ
山本宮城吉田がいて能見中嶋が指導者
これじゃ役者が揃いすぎてるわ
来年は正木か勇かリチャードのうち誰か一人でも定着してくれんといよいよクリンナップがきついな
栗原戻ってくる計算してもギータも今年は結構衰えが見える成績だったし、デスパも来年はいないだろうしなぁ
(グラと違ってデスパは残ってくれるなら保険で残すのはありだと思うが)
リチャードアンチはただのヒョロガリの赤貧単打野球が見たいカマホモだろう
内野安打転がしてバントしてりゃ満足
でもここ3年くらいでいい感じにおっさん排除出来てるよな
内川
松田
川島
明石
岩嵜
この辺を上手に排除出来た
まもなくオリックス歓喜の祝勝会!!
みんなでみようぜ!
>>24 ちょっと何言ってるのかわからない
忖度もここまで来るとヤバいわ
今日のスタメンが藤本の集大成だな
結局工藤のまねごとしかできなかった
去年の交流戦の栗原バントといい、今日のあれのバントといい変な再配布から負けを作るの上手いね
グラシアルにはほんとがっかりだ
うつ病にでもなってるのかなって位消極的
しかし昨日今日のグラシアル、デスパイネになぜ固執したんだろうな
皆目打ちそうな雰囲気もなかったのに
守備走塁でのデメリットも大きかったから代えるべきだった
佐藤直樹の方がよかったんじゃないのか
>>5 泉の投球見てからはヤバい雰囲気しか漂ってなかったが
まとめると、藤本監督は特に競らずに3位くらいでシーズンを終わらせておけばよかった
ということでFA?
来年はデスパイネを保険にするぐらいの補強してくれ
あとグラシアル残したら🥸が使うから三行半突きつけて欲しい
>>25 んー、ここ数ヶ月の成績をまずは見ながら語るべきと思うけどね
気づきとやらがあったのかもしれんし
>>24 さすがに池田でもポジ要素捻り出すのは難しいわな
>>37 中村にバントもなwほんと劣化工藤そのもの
リチャードに関しては
しびれるような場面で打たせて
結果を出させないと、
変わらないから
それは2軍では出来ません
冷静に考えて牧原3番っていうことが地味にヤバイからな
リチャードは今年小久保から何度も叱られた遅刻癖とかのウチナー感覚から抜け出せるかだよねぇ、自主トレで山川が怒っても治らなかったことが小久保に治しきれるかはわからんが
藤本のお気に入り
甲斐、三森、周東、グラシアル
藤本に嫌われてる
渡邊陸、野村勇、リチャード、正木
藤本に好かれてれば結果出さなくても使ってもらえる
逆にいくら結果出しても嫌われたら使ってもらえない
こういう采配だけはマジでやめろ
来年は甲斐固定を無くして右左関係なく結果出してる選手を優先して使う
これやれ
いくら甲斐が正捕手でも来季こんな打撃成績だったら流石に見切られるだろう
>>24 リベンジ狙うとか、池田もそんな節穴だから
現役引退後どこからも、指導者の声がかからないん
だろうな
>>28 今年は一割のヤバい30歳がほぼ全試合鎮座したんだから
打率なんかどうでもいいわ。1割でもいいからホームランだけ狙わせろ
なんなら全て振りにいく松田なら打ったんじゃないかっていう満塁グラシアルのゲロ甘見逃しの一球
>>52 この中では三森がマシかな
あとはいらんな
>>39 8回の打席も顔引き攣ってからね
後半戦のベンチのグラ推しも謎
シーズン頑張ってた柳町スタメンじゃ駄目だったのか
今シーズンの野手戦犯
甲斐
グラシアル
今シーズンの投手先発
武田翔太
これは間違いない
リチャードは二軍で使っても育たないなら
一軍で育てるしかないのでは
是が非でも使わなきゃいけない一塁三塁が
いるわけでもないし
>>7 左ピッチャーでも使わなかったから登録抹消するほどじゃないけど多分どこか悪いんじゃね
>>61 柳町も普通にゴミだから
まともなやつなは正木を起用する
村上は開脚で股関節180度開くし、山川はあの巨体で逆立ち歩行できる程
身体が柔軟で体幹が強いけど、リチャードはどうなんだろうか
>>24 打てないし山川に勝負して打たれ
おしまいデスパイネ
>>52 リチャードは嫌われてないわ天王山でスタメン固定だった
2026年に優勝するために来年は板東、大関は120イニング、野村勇、正木レギュラー定着が目標
ただし野村勇、正木はヒゲがいる限り無理そうなのが悲しい
>>66 やっぱり一発ないと怖くないね
足もないし
まあよくやったよ
去年のこの時期の状態から優勝争いに絡めるとは思わなかった
オリックスに3タテされた時にも勝負ありと思ったけどそこからさらに追い上げた
選手はよくやったよ
ホント選手はよくやった
うん、選手は
試合後ってもちろんグラシアルは飄々とした顔してたんだろうな
>>24 池田ってホークスファンから見ても痛いよな
そこまでして擁護するか?ってぐらい擁護するから見てて気持ち悪くなる
コロナ禍での絶望的な状況から上がってきた若手が活躍して踏み留まってくれたのは
首脳陣の功績だと思う
ただ、一試合一試合の戦略、戦術が稚拙すぎたな
来季は使えない外人取って、そいつらにまた若手の出場機会をかなり奪われそう
空気が読めない
ロッテ、西武、オリ嫌いになった
もともと嫌いだったけど
オリが1番嫌いやわ
>>24 苦手な京セラアドバンテージあり山本無理ゲー
>>66 柳町もゴミは同意
守備考えたらさすがにグラシアルよりはマシだが
契約更改で甲斐がどんなゴネを見せるかが気になるな、これで試合いっぱい出ただろって増額とか複数年とか求めたら笑う
池ちゃんは仕事だからなあ
俺も仕事と割り切ればいくらでもアクロバティック擁護するよ
柳町は来年以降どうすればいいんだろう
筋トレしかないか
>>24 この人の解説が苦手
達川がベラベラ喋ってる方がまだマシ
>>88 スター性があるだけにね
とにかくもう少しパワーがほしいかな
>>50 同意
本来牧原とか控え要員
それがスタメンどころか3番ってw
>>66 ベンチに柳町いたら嬉しいけどスタメンだとな…
外野割らない限り長打でない、足も早くない、守備も上手くない外野手はなぁ
当てるの上手い分塁埋まってると併殺があるし
今季のアウト数
143試合×27アウト=3861アウト
延長戦や9回裏なかった試合もあるからざっくりだけど、このアウトのうちバントで無駄に消費したアウトがどれだけあったことか
>>88 どうせ鈍足なんだから栗原目指せばいいんだよ、昔の晃の真似をするには強い引っ張りが出来ないし
>>86 もうすぐFA取得だから複数年の大型契約不可避だよ
選手は相手チームとベンチの采配と戦いながらようやったんじゃね
一部の選手は、だが
今年はCS辞退でいいよ
これで日本シリーズなんか行っても恥ずかしいだけ
>>51 そういうリチャードの精神性が1軍での打率、三振の多さに影響してる
>>28 後半戦だけ見たら打率いいよ
トータルでは駄目だけど途中で多分何か掴みかけてると思う
>>88 非力だから長打打てないんじゃなく打とうとしてないからね
やたら単打を積み重ねる人をありがたがる傾向がそうさせてるんでしょう
メジャーでも3割なんて何の意味も持ってない時代なのに
>>98 そうそれ、武田に寄越したんだから僕にもくれますよねとか言いそうで
まあアホ藤本が監督のうちは絶対優勝無理フロントは決断するべき
>>24 中身の無いコメントだなあ
一般人のファンでも言えるようなコメント
監督→現役時代優勝どころかAクラス入りさえほとんどない
ヘッドコーチ→現役通算4安打
これじゃ優勝なんて無理
もう海外の渡航も緩和されたし今年誰がウィンターリーグ に派遣されるかね
てか若いやつ全員行けよって感じだけど
昨日今日はハラハラドキドキの1日だったな
しばらく選手はゆっくり休んでくれ
武田もなぁ、一瞬救世主になりかけたのに秒で怪我で消えたの勘弁してくれんかってなったわ
どうしてこんなに貧弱になってしまったのか
>>92 柳町でも川瀬でも何とか出来たと思うよ
小野もずっと甘い球だったし打ち損じるのが不思議なくらい
>>108 ワイはまだまだいけるわ
可能性は薄いけど
首脳陣の投手管理が悪すぎる
一番大事な時期に3連投とか4連投とかありえん
最後の最後で失速した原因だよ
>>94 3割打ったんだからそれはいいだろ
これが.250だったらキレるが
この勢いなら無事に1stも突破出来んだろ
多少は長いオフだ良かったな
>>95 芳賀セブンに弟子入りしてケツ穴確定してでも100kgの筋肉ダルマになって欲しい
鈍臭い柳町の生き残る道は大砲しかないよ
大砲ならあの守備走力でもなんとかいける
金は俺が払うわけじゃないからいくらでもいいが
キャンプオープン戦で打たない限り
レギュラーにはしないでいいんじゃないか
>>24 こいつだけはキモいわ
あの頭からっぽ解説でお馴染みの柴原でも多少批判はするのに
今年のホークスはスターは居なかったのは確か
仮に優勝しててもパ・リーグMVPはオリックスから山本か吉田だった
藤本も井口みたいにCS終わったら
「優勝逃したのは自分の責任だから退任します」
って言わないかな?
正直今年の打線はホームラン少ないししょぼかったから優勝してはだめという神様の沙汰なのかも
悔しい
が、栗原も今年は好調だった上林もいない中でこの順位ならよくやってるだろ
叩かれすぎや
V逸で補強しやすくなったし、来年は近藤、澤村、オスナのどれか取れれば勝てるわ
個人的にはオスナがいい
サード勇センター周東に交流戦明けからでも固定しとけば優勝間違いなしやったな!
とりあえずさっさと藤本クビにしてくれよな!
>>108 別にうれしくないよね。贅沢かもしれないけど
>>102 日本シリーズ行けると思ってるお前が恥ずかしいわwwwwwwwww
>>121 記録上正真正銘の日本一としてカウントされるし何回やってくれてもいいぞ
短期決戦はラッキーボーイを見つけないといけないけど
意外とガルビスあたりがハマってくれないかと思ってる
柳町は栗原、上林のかわりみたいな感じ
去年に比べたらいいんやないの?
来年は栗原、上林は戻るから
2軍あたりになるんでは、今年はよくやってくれたと思います。
田嶋・比嘉の見切りと宇田川、阿部は敵ながらあっぱれだったね。試合の流れを的確に捉えて最善手を選択してた。指揮官の差が大きすぎてCSは無理ぽ感が凄い。。。
池田親興はホークスから仕事貰ってるし、ヒゲの親友やで
そら悪くは書けない
優勝日本一→ハイグレード
Aクラス→スタンダード
Bクラス→未加入
毎年こうやってクラブホークスどれに入るか決めてるが今年はスタンダードでもいいや
足りない戦力を外国人で補うべきなんだろうけど
チャットウッド3億5000万、ガルビス3億5000万
自前で用意する外人の見る目無さすぎて泣けてくるわ
>>135 藤本じゃいくら補強しても勝てないわwww
もう一回千賀の自己満ピッチング見たいからCSは必要だ
あの頷き投球なんだったのマジでw
前年Bクラスから2位に持っていった監督をクビにして、誰が後任につくんだか
監督室にハリーホークのぬいぐるみでも置いとくのかね
たまにまともなドラフトやったと思ったら正木と野村勇ベンチ外とベンチに腐らせてるしほんと監督変えてくれ
宝の持ち腐れ
在福解説者で一番モノ申しそうなのって西村か
普段の解説はあまり好きではないが、采配等にはボロクソに言ってほしい
西武 どうせ山川に一発打たれる
オリ どうせ吉田にいっry
ヤク どうせ村上ry
すぐ泣くやつが多いのはメンタル弱いやつ多いんやなぁ…ってなって不安にしかならんのだが
最後の1週間くらにベンチに野村大樹がいるのに正木がずっとベンチ外なのマジで知的障害者だろ藤本
何をどう見たら野村大樹>正木になるの?
>>112 藤本は殆どじゃなくてゼロだよ、現役最後の年はオリにいたけどダイエーとの同率3位には貢献しとらんやろ?
>>135 いや~、すぐ目の前に優勝があったのにそれを逃すなんて恥だよ。優勝条件はこちらが圧倒的に有利だったのに、この赤っ恥が未来永劫晒されるのよw
>>147 それはダイエー時代からの伝統でしょ
ミッチェル?とか居なかったっけ昔
>>136 一発有って足もある勇を使わない意味が解らないんだよな
警戒されて歩かされたら盗塁すりゃいいし
出だしのギータ並みの戦力だろ
>>94 3番今宮にしてたらって試合多すぎw
あとセンターは牧原じゃなく周東
守備範囲がダンチだし周東なら難なく取れてたシーンも多すぎ!
ここの奴等は甘やかしすぎだよな
打つ方は頑張った!来年も頼むぞ!
8年前はオリックスの西が泣いててこりゃもらったわwって思ったけど立場逆転したね
>>156 ボロッカスに言うのは藤原さん、試合中は特にエキサイトする
>>130 裏MVPは藤本だね
勝てる試合を散々落としてオリックスに大きな貢献をした
>>62 つかグラシアルと契約続行したフロントの責任でしょ
30過ぎる甲斐はどうしたものか…?
もうCSは申告敗戦にしたら?バカばっか
泣いてる暇あったら抑えとけよボケ
メイケイエールも負け
ホークスも負け
凱旋門で日本馬も負け
最悪の週末だった
>>98 捕手としてもう伸びないなら放出すればいい
育成上がりでは頑張った方だな
>>152 勝負所であの糞采配してんだからそんなの関係ねーよ優勝以外価値ねーし
>>163 身体が小さいくせに強打者ぶってるのが癇に障るんだろう
チビなんだから大人しく転がしてバントしとけ、みたいな
クライマックスは若鷹でやってほしいな
>>86 小林至がいたら何て甲斐に言ってくれただろうか
>>152 前年Bクラスから2位に持っていったってロッテやハムの監督じゃないんだからさ
>>170 少なくとも3つ目はハナから終わってただろ
森だけはいくら打たれても泣くことはなかったな
中継ぎが打たれて泣くと言えば佐藤誠とか思い出すんだが
>>170 日本馬が勝てる訳無いやんw
異国での調整難しいのに
>>156 池田以外は結構言うイメージやけどな
藤原さんとかも言うし
池田はマジでつまらん
ドラフトも身体能力重視は間違っちゃいないんだが、野球センスも加味しないとな
あと、努力するやつかどうか
>>174 出ていくのはいいけど君をとってくれるとこは他には無いよくらい言って欲しい
>>171 勝ってる試合の終盤に使えばいいだけ
わざわざスタメンで固定するからおかしな話になる
CSで藤井モイネロ壊したらアホやで
今シーズンは終わりで
ほんま藤本クビが最大の補強やわ
なんつーか采配がクソオブクソ
どんだけ裏目やらかすのよ
お前らみたいなクソファンが喜ぶ優勝しなくてホントよかったわ
精々妄想名采配で文句垂れとけ
CSって1位がプレッシャーかかるだけの奴だからなあ
仮に負けたらマジで世間的にも個人的にも優勝は吹っ飛ぶ
何時になったらやめてくれるんだか
正直ラスト5試合
マキハラ1番でもよかったのに
頑なに周東三森でグラまで入れて
守備でもやかかす始末
終盤の京セラ3連戦、3タテさえされなきゃ良し→3タテされる
昨日の猫屋敷、負けさえしなけりゃ良し→負ける
今日の千葉マリン、負けさえしなけりゃ良し→負ける
藤本は間違いなく勝負所のセンスがない
今年で退任させろ
ホームランでしか点はいる気がしなかったよね
泣くならベンチ裏で泣いてくれよ
ホントにしらける
>>17 >>22 ここ10年は、12球団最低のスカウトだよな
>>152 これだけ有利な条件だったのに
アホ継投かまして負ける無能はいらんわ
そもそも2位になったのもパのレベルが低いだけだし
>>177 サトマコはダイエー末期のリリーフ崩壊期を支えてくれたぞ…
>>62 野手の戦犯なら一番は残念だけど栗原だろ
序盤戦であんな危険なプレーで大怪我されて1年を棒に振られたら困るわ
甲斐はまだ試合に出てる分貢献はしてる
甘い球見逃し、ミスショット
クソボール空振り
これ今年何回見たことか
CSはまあ商売なんでね
出るからには応援はするが
どうしても勝って欲しいとは思わん
>>180 試合解説だと中身の無さが凄い柴原でも論評コラムだと割とちゃんとしたことを言うのに
>>162 そうなんだよ昔からなんだよ
特に野手なんて自前で当たりと呼べるのはバルデス、ズレータぐらいなもので
デホもデスパも日本で結果残してた選手を拾ってきただけだからな
福岡移って30年間でたった二人だけだわ
>>24 こういう太鼓持ち評論家はいらんよな、里崎みたいにきちんと分析も出来ないし、試合すら大して見てない池田
>>196 いや吹いたわ
甲斐なんてマイナスでしかね
カイいなければ8月には優勝決まってた
>>188 メジャーみたいにNPBが30チームもある訳じゃあるまいしCSなんか意味が無いと思ってる
143試合もやって同率はすごいな。それでも順位が決まってしまうのはうちには不運だった。戦略が整わないことに慣れてしまってるけど、もうちょっとまともに戦えるシーズンがそろそろ欲しいわ
>>198 初球のカウント取りに来る変化球を
仕留めるスラッガーがいないんだよな
>>177 なんか泣くやつ多いのも気になったな
森ぐらい太々しくないと長く活躍できない
現役ドラフトは甲斐より年上のベテラン捕手が欲しいがまあ出ないだろうな
>>195 そうかもしれんが俺の中では出てきたは打たれて
ベンチで目を真っ赤にしてる印象が強いんや
>>196 出てはいるゴミ>出れもしないやつ、って前提を置いてもゴミだろ甲斐は
今年の成績は擁護できない
🥸は2年契約らしいからフロントは続投させるだろうな。自ら辞任を表明するしかない
>>190 池田と若菜がやってるYouTubeだと若菜なグチグチ言い出したら池田が止めるパターン
池田ってホントつまらん
まあ栗原上林離脱、コロナに主力も羅漢という中で野村野村増田正木板東大関藤井柳町と出てきてくれていいシーズンだったよ。最後2試合だけ酷かったな。
そういえば今年は支配下あと2枠の時点で外人を補強しなかったのが不可解だった
キャンプがどうであろうと
来年のリードオフマンは三森に決まっとる
>>192 ホームラン軽視して小技小技でセコく一点をもぎ取る←取れてない
この事実にシーズン終わるまで気付けなかったな
優勝出来なくて何でCS勝ち抜け出来ると思えるの
藤本の人格でも変わらないと不可能
凝縮された采配見たばかりじゃん
来週も土日もホークスの試合見なくちゃいけなくなってしまったな
>>225 安く済ませようとしてたのが見え見えだったな
>>218 ロッテは空いたらオスナ、オリはワゲスパック入れたのになぁ
まぁ近所だからってスチュワート連れてくるようなスクルメタに期待する方が間違いなんだけど
>>218 中村亮太を支配下にした意味はマジでわからんかったし、案の定東北・北海道地区案件だし
新任の監督を据えるなら、
もっとコーチを固めなければいけなかった
森山コーチは昨年で退団すると思ってたけど残ってしまった
佐藤義則は今年フリー。絶対に連れてきて欲しかった
オリックスに高山コーチがいる。
>>51 今までの筑後がいかにぬるま湯かを象徴した話だなぁ。
アメリカのマイナーにでも行かせて厳しさを実感させるかw
2年契約なのかよw
だったら今年は育成に振り切れよ
>>161 だいたい毎年優勝争いしてるからそんな年があるのも仕方ない
ずっと低迷してるチームはそういう優勝争いもないからな
何で優勝以外が価値なしなの
自分の考えを人に押し付けんな
>>189 粘らないよんたま頭にない奴には1番無理よw
グラシアルより出塁率も低いのにw
まぁそれ言ったら三森周東もグラシアルより下だけど盗塁20決めてるしな
>>227 143試合の結果を
数試合でやり返したは調子が良すぎるだろ
やり返したいなら来年やれ
>>220 それができなかったから、得失点差の割にオリに並ばれたんだろうな
大関の気迫凄かったな
アイツは漢だわ
現地で見てても大関の吠えてる声はハッキリ聞こえた
>>234 新任って行っても2軍で監督してあのレベルかよ無能にも程があるわ
オリックスなんか直接対決では年間5敗とかのシーズンもあったりしたのにどうしてこうなった・・・
やっぱ山本か
マジック1って難しいよなあ。こんなに打線が沈黙するとは思わんかった。PayPayなら違ったやろうか
オリ相手に1位通過しないでCS勝てるわけないわ
藤本負けたらやめてくれ
大関はエースになれるかもしれんな
板東も15勝くらいしてくれ
あの監督は自分が気に入った選手しか使わないもの
調子のいい選手から使ってくなんて口からデマカセもいいこと
満塁のグラシアルでショートへ打つ一つ前の球
あれを狙ってほしかったわ
最後の一枠も無駄だったな。BCリーグに160キロ投げるやついたんだがな
>>245 リチャードである必要はないけど
長打力は是が非でも必要だろ
山本吉田いる限り勝ち目ねえから野村勇と正木に打席与えろよ
>>259 あれが打てない時点で負けだよな
もう自ら帰国してほしいわ
>>231 賛成
どうせ浅野なんて最低3球団ぐらい競合する
松尾なら単独いける
松尾はショートでも使えると井端が絶賛してたから捕手がダメならショートで育てればいい
>>250 そうか?やる気ある分その二人のほうがいいわ
俺のグラシアルが叩かれてるのは辛い
カッコいいのに
>>260 藤井さまの成功例を考えると
独立リーグからの抜擢も徴用すべきなんだよな
特に投手
>>264 若月もな
伏見ならキチガイですいません配球するからチャンスあるで
>>259 あれを打ち損じや空振りなら物凄く悔しいけどまあ納得はいく
振りもしないのは信じられない
>>271 好きだったけどもう限界なのね
忘れないよグラシアル
>>269 そういうタイプが育った記憶がありません
CSは無理やで
初戦の山本に勝てるわけないからな
二連敗から巻き返しなんざ無理や
いくらいい選手がいても
監督コーチがアホだとな
クソ采配のヒゲ
マウンド大好きモリヤマ
地元採用ムラカミ
新庄は他チームだから許せるんだろ
あれ自チームでやられたらマジでキツいと思う
>>250 藤本みたいに口ばっかの嘘つきよりマシだろ
>>242 勝負事は勝てなきゃ無価値なのでトップ以外に価値ないわ
2位で満足するならおままごとでもやってれば
>>252 神内だっけ?
最近ベンチで暴れる奴いないよな
>>271 使われ続けてかわいそうだったわね
変に信頼されすぎて
甲斐に代打ださないでその裏に
四球四球ツーベースツーベースで致命傷
リードなんか誰がやっても変わんねーから
打てるやつスタメンにしてくれ
グラシアルも全盛期は助っ人外国人最高レベルの活躍だったよ
まあでも衰えには勝てん
次ヘしっかりバトンタッチしてくれたら良い
元々世代交代が仕事なんだから
来年勝ちに行くなら投手も野手もしっかりした外国人が必須
俺は山川獲った再来年が新監督で勝負と思ってる
>>269 まずはコンバートをすると言う考えを持った人をコーチに招集する所から始めないと
鷹の祭典 1勝8敗
ホーム地方巡業 全敗
営業に詰められろヒゲ
松尾思ったよりヒョロいぞ
柳田みたくプロ入って身体がでかくなると言い出したらキリがないけど
木製打ちに適応できるかどうか
>>214 180の人が打線に入ると機能しないね
打撃のいい渡邉陸を先発で使って守備固めで甲斐にスイッチしたらいい
>>162 ミッチェルは外れではない、バーベキューが出来る住宅を探してやらなかったダイエー球団が悪い
CSって仮に西武に勝っても次はオリと京セラ
しかも1勝アドバンテージありとか…もう罰ゲームやんw
オマイラ、アホやなw
今年のV逸の原因は打線って言うけど工藤ホークスからずっとクソ打線やったやんw
確かに打撃指標だとリーグ1、2を誇ってきたが結局は投手力で勝ってきた。
栗原が抜けたから打ち勝てなかったのはウソ(上林は多分いても去年までと同じだったろう)
それほど工藤監督兼投手コーチの存在はデカかったって事。
来年工藤クラスの投手コーチ連れてこないとこのまま暗黒時代まっしぐらwww
>>284 新庄も最後の試合で優勝以外無意味っていってたな
>>220 とっても追いつかれる。マジでバントで送ったランナーが帰ってきて点取った確率教えてほしいわ
>>292 イベント事に弱すぎるのも今年酷かったよなぁ…
グラシアルもある意味被害者だぞ
もともと内野の予定で取ってチームの都合で外野やらされてるから動きがぎこちないのはしょうがない
あの守備が許されるのは近藤とか吉田ぐらい打てばの話だけど
ただバントが決まっただけで
成功というのは考え直して欲しいわな
>>275 全体的にレベルが上がってる。今年なら芦谷とか鈴木駿輔とか。
>>288 これよ
リード信仰してる奴はリードに文句垂れてるけどそんなことより打てる方が重要だからな
打てん奴はいらんのよ何も貢献せんから
グラシアルは楽天戦でのへなちょこスイングといい今日のセーフティバントのポーズといいキョドり方が異常やった
リードしてる時も無気力でビハインド時の消極的姿勢はがっかりやった
ライオンズに勝ってもだ
暑い8月に登板を回避させて温存した山本由と宮城が投げるんだぜ
田嶋も居る
中村奨吾、安田、井上のクリーンアップにビビる投手陣
山川に
内角フォーク、内角フォーク、投げた時からボールと分かる外角ストレートを投げて、次に内角フォークを投げてホームランされる捕手
体力が尽きてヒョロヒョロになってノーパワーの周東
もうキューバ国軍兵士に復帰するしかないグラシアル
クローザーも先発もダメな森
メジャー行くのに肝心な試合でチームを勝たせられなかった千賀
日シリに出ることが出来るはずがない
藤本のアホはほんと勝負感がない周東はエラーしたら取り返すタイプじゃない引きずるタイプ即交代でよかった
実際優勝以外価値ないよな
日本一なればまだ良いけど
先発投手を整備しないと
中継ぎに負担が掛かりすぎてる
最後に泣いてたな
今宮とか、泣くぐらいならきちんと抑えたり、打ったりしてくれよ勝利してくれよ。泣いて勝利になりますか?
2割5分 5本の33歳のファーストもいらんよなぁ
栗原もうファーストでいいんじゃないか
>>254 先発陣も打者も見比べて勝てると思う?
ホークスとか先発3番手ぐらいでもうゴミなのに
>>239 ほんまにな。欲だした結果がグラシアルに固執
CSはさくっと西武に連敗終了でいいぞ
どうせオリには勝てんし
まあ一試合も見ないだろうけど
>>282 その新庄を大歓迎、大絶賛しているハムファンはある意味自分のチームが勝たなくても楽しけりゃいいや!って達観しとるw
もし全てのプロスポーツでそう言うファンが増えたらもっと日本のスポーツ界は発展すると思う
>>280 その前に西武に負けるよ。こんな歴史的V逸で普段のプレーが出来るわけない
メジャーは勝敗気にしないから防御率1点台で千賀はホクホク
>>211 オリックスの平野ぐらいのメンタルじゃなきゃプロ野球選手は務まらないな
>>315 これ
優勝出来なきゃCS以降なんかどうでもいい
さっさとフェニックスリーグとドラフト見たいわ
倉野がホークスはとんでもない責任を負ったとか言ってたけど
スチュワートも素直に育成失敗を認めて帰してあげればいいやん
その方がwin-winでしょ
>>313 今日のメンバーだと間違いなく勝てない
何を重視してるのか全くわからん
>>247 その視点で論評できる山田久志が監督やってくれ
急ぎ過ぎだよ君ら
世代交代は時間かかる
ソフトバンクが球団勝買ってから優勝するまで6年かかってる
ローマは一日にしてならずだよ
ギータもここぞの集中力半端なくて流石すぎるけど、年間で見るとやっぱり衰えはきてるし体も年々満身創痍できついところ。次なるスター選手が出てこないとな
CSは普通に堂々とやっていいだろ
可能性は少ないが、もし突破したらそれも堂々と胸張っていい
そもそもペナントの勝敗は同じだけど直接対決の結果がオリが上なんで優勝もオリなら、1敗でアウェイという条件から勝てばシリーズに出るのがホークスというのに何も問題はないと思う
オリが独走してたらおかしいわと思うけども
>>323 そういうのは長続きせんからなあ
かと言って勝ち続ければ続くわけでもないのが
難しいところだけども
>>322 俺もそれでいいけど、筑後の若手試して欲しいわ
勇という走攻守揃った逸材がいるのにベンチに干すアホw
1年目なんだから我慢してじっくり使ってれば終盤には相手Pに慣れて戦力になったのw
藤本お前くらいだぞ代走としか見てないの!とりあえず目も腐ってる勘も鈍いやつに一軍監督は無理
村上宗隆
18歳 2018 .083 1本 2打点 0盗塁 OPS .548
19歳 2019 .231 36本 96打点 5盗塁 OPS .814
20歳 2020 .307 28本 86打点 11盗塁 OPS1.012
21歳 2021 .278 39本 112打点 12盗塁 OPS .974 ※本塁打王
22歳 2022 .317 55本 132打点 12盗塁 OPS1.163 ※三冠王
>>225 その二人は戦力外でしょ
中村亮太は支配下にあげてもらったばかりで少々気の毒だけど
秋吉また独立リーグに戻って声がかかるのを待つんじゃね
ピッチャーはあと二人戦力外だろうから椎野と田浦ひょっとして高橋純平くらいかな
同率だろうが2位は2位
1位以外価値がないってまさにそう
無駄に優勝争いしたせいで藤本が全く育成に切り替えなかったというマイナスだけが残った
新庄みたいにダントツ最下位ならまだ育成できてたと思うが結局最後まで甲斐やグラシアル等を使い続けた結果V逸
>>274 新庄がホークスの戦力持ってたら今みたいな采配しねーよ
>>328 アレもとんでもないゴミだったな
転売して儲けるどころか自軍の一軍戦力にすらならんとは
藤本は持ってない
運の悪い奴はいかん
東郷平八郎を連合艦隊司令長官にしたのは東郷は運がいい男だからと山本権兵衛
工藤は本当に持っていたの
川瀬のエラーでくそ負けした試合
あれがワーストゲーム
優勝できんかったのは川瀬のせいでもある
そういう重みをわからずヘラクチャの控えばかり
今宮の悔しさが全てよ
>>263 補強しかないよ、また「◯◯いるから◯◯いらない」とか騒ぐたかせん民は無視
>>342 村上がホークスなら今頃まだ帝王やってる可能性あるな
時々一軍に呼ばれて
>>333 勇干してるようじゃ一生無理
まだ小久保の方が選手見えてる
>>342 ホークスが取ってたとしてもいまだにキャッチャーやらせてて
ようやく3番手ぐらいで1軍ベンチに入ってるぐらいの話だろうな
>>336 まぁどうせ勝てないんだけどね
あーあせめて監督無しで試合できないかな
若手育成と言いながら
若手は結局誰も成長せず
なぜか今宮と牧原が成長するという
村上がホークスいたら地元のタニマチと女にうつつ抜かして今頃なんで指名したんだよって言われてたよ
>>344 結局、去年と同じく打てない捕手に拘って負けたんだよな
高谷くらいにたまに打てば良いんだけどさ
甲斐が叩かれるのは.180の糞打撃だからな
勝負所でいつもホームラン食らう海野みて悟ったろ
藤本「6回は泉と決めていた」優勝かかかってる勝負所で柔軟な采配ができない無能監督の極み
>>344 海野で優勝できなかったんやで
山川への目を覆うばかりの配球でホームラン
あれさえなければ引き分けて優勝だった
キミらが2009年にいたら、秋山監督は1年でクビにされてたんだろうなあ
>>289 グラシアルはなにも悪くない。今までよくやってくれた。衰えた者を使うバカの責任
ホークスOB藤本?
いや、お前最終所属チームどこだった?
今日含め要所で負け続けたマヌケな采配もそういうことだったんだな。
>>342 村上は三振184だかしても使い続けたのが全て!藤本なら代打枠ベンチ
オリックス戦の対戦成績が悪いからさ
中嶋になって随分と研究対策されてる
来年は考え直さないと今まで通りでは負ける
>>354 どうせ勝てないとか勝ち目薄いとかいう話ではなくてね
胸張ってチャレンジしていいよって話
選手は勝つ気で臨むんだからさ
>>363 昨日の試合後にニヤつきながら海野を慰める素振りだけを見せてたあのチビデブはやっぱりゴミだな
板東と大関
この2人は来年以降もやってくれるだろう
やっぱ投手はコントロールとメンタルだよ
馬鹿みたいに球速を追い求めるガイジ共は死ね
オリックスの先発陣平均25くらいだから当分黄金時代だよ
>>363 あれはベンチからの指示だろ
あの前にコーチとマウンドに集まったときに嫌な余寒がした
周東や三森は打てなくても我慢して使うのに野村とかはすぐに干す
野村やらかしてるのは分かるけど良いところを見てあげて欲しいわ
【試合後】
#柳田悠岐 選手
--結果をどう受け止めている
「一歩足りないというところが力かなと受け止めております」
--きのう、きょうの連発も含め、いろんなものを背負ったシーズンだった
「僕がもっと打っておけば優勝していたと思います」
--CSに向けて
「ちょっと空くので、コンディションをよくして準備したいと思います」
--つなげることが大事
「まだチャンスはあるので。それに向かって全力で頑張りたいです」
#サンスポ #柳田悠岐 #sbhawks
今日の試合前の夢スポで言ってたけど藤本監督が試合前
「点差があれば9回は昨日打たれた藤井と海野でバッテリーを組ませることを考えている」
とか粋なこと言ってたみたいだがそんなこと考えてる暇あるなら継投ちゃんと考えろよと思った
スコアラーも競争させるべきだな
中日時代の落合もそうやって煽ってたし
オリックス担当は一から出直し
>>350 二軍あれだけ打てたらどんなチームでも一軍でずっと使うよ
そういう選手がホークスにいないだけだよ
>>368 そんなことしなくていいからさ
出て行けよ福岡から。
コイツのせいで20は負けた。
流石に来年は甲斐の固定はないよな?
海野、渡邊、牧原、達と競争だろ
来年も甲斐を固定したら未来はない
パリーグ優勝だから価値があるわ
2位なんてAクラスなだけで価値はないよ
日本一になっても意味ないような
だから優勝だけはしてほしかったのに
結果が2位情けないわ。CSなんて西武に勝てないし
CSは見ないし、諦めてるわ。ファンはだいたいは諦めてるわ
>>341 命の危機を考えたら打たれて優勝逃すぐらい何でも無いのにな
まず使ったら.230 30本打つようなやつはホークスには居ないだろ
>>379 ベンチから指示が出る捕手なのか?
そんな捕手イラネ
>>381 パワー型よりアベレージ型の方が先に衰えるしまあ傾向通りちゃ傾向通り
>>355 たかせん民は、三振多いから使うなの大合唱だったろうなw
CSは筑後ーズ主体で臨んだほうが勝てそうだな
板東大関を二枚看板にして
>>382 何て言うか、勇には勢いが有るんだよな
全盛期の松田さんみたいなやつ
今シーズンは、陸、勇、正木が活躍してる時が一番楽しかった。なんで最終盤で誰も使われてないんだよ
>>388 二軍とはいえ、リチャード結果出してるやん
まだまだ一軍で使ってみる価値はあると思うよ
M1でV逸とか常人なら責任とって辞めるだろ
来年は小久保就任で再来年山川が来るのを待とう
>>382 いくら打てなくてもいくら打たれても絶対に落ちないチビデブクソリードキャッチャー
こいつがいる限りホークスに未来はない。
>>387 無駄にせったせいで消化試合で若手試すこともできず最悪の結果に
新庄監督だったら今宮をバント要員にするなんてアホなことはしなかっただろうな
別に新庄監督を持ち上げる気は無いが、あの監督があまりにもクソすぎる
>>336 別に胸張って良いけど、はっきりいってうれしくない
>>403 井口呼ぶだろ
王がいくら喚こうが老人は黙っとけってハナシ
今朝は坂東のメンタルを心配するレスで溢れていたのが既になつかしい
厳しいジャッジにも負けず立派だった
ヒゲの采配がクソなのはシロウトでも分かる
最終戦はまさに今シーズンワースト采配だった
相手もそれにいつも合わせてくれるほど甘くないな
要所を抑えていた板東を交代
代わった泉制球が安定せずピンチ
続投!
板東をスパッと代えて泉続投させるセンス
そして逆転HR被弾
ある意味天才
よく優勝争いできたが優勝できるほど甘くなかった
最後、若手の勢い、経験しながらの成長に賭けることができなったよな
>>374 それ以前に工藤監督ならまともに守備のできない若手なんていらん。2軍でまずは徹底的に守備を鍛えろって指示出して
連日の特守で精神崩壊して中州で遊びまくって今頃クビ候補ナンバー1だったと思うw
>>399 いつもの応援ありがとうセールになるだけだろ
2位のV逸で1年で辞めるとかよっぽどの常勝球団じゃないとないやろ
もうホークスはそんな常勝球団とは呼べないぜ?
>>365 お前わかってねーな優勝決めれたのに糞采配で優勝逃したんだからアホ藤本は叩かれてんだよ
最初から3位とかならここまで叩かれてねーよ
どうせ打たねえくせに凡打した後の甲斐の悔しがりパフォーマンス見ると腑煮え繰り返りそうになるから能面着けて凡打した瞬間落とし穴にでも落としてくれねえかな
あのリアクション見なくなるだけでストレス大分減るぞ
>>333 いや、世代交代できたのにクソ無能ヒゲがしなかっただけだろ
>>403 普通なら辞めるだろうけど
完全に球団の傀儡だから進退すら自分では言い出さなさそうなのがな
>>408 でも実際勝ち抜いたらめちゃくちゃ喜びそうw
>>407 三笠
「去年のBクラスから優勝争いのチームに!辞めさす理由なし!来季も続投!」
ホークスファン
「アホらし。ファンクラブ辞めるわ」
来年考えてるけど上林は指名打者以外出来るかな?負担かけると再発するんやろ
何か1軍で使い続けたら全てが上手くいくと思い込みすぎ
ゲームで経験値積むのとはわけ違う
自分に当てはめて考えたら良いじゃん
そんな単純じゃねーよ
>>289 ホント凄い功労者だし、最近も全く打ってないわけではないのに叩かれまくるの辛過ぎるわ そりゃ全盛期を過ぎたとはいえ周東なんかに比べたらまだ少しは打ってる
>>355 あつをさんで思い出した
今日二軍最終戦で小久保が挨拶の時に、松田が自分の後継者と思う若手に個別で話をしたみたいな事を言ってだけど誰かな?
>>418 一年間藤本采配見て来年も藤本で思うならもう末期
こんな無様な醜態を晒しておいて来年も監督を続けられる道理がない
>>414 すまん筑後ボーイズとか言いながら
グラシアルとか起用して優勝逃すとかバカみたいだな
>>418 福岡人は熱しやすく冷めやすい薄情者やからな
ホークスが弱くなれば人気も落ちるからいかん
優勝できてりゃCSで敗退しても
それはしかたないと思える
オリとの相性も悪いし
まさかの来年の布陣
小久保新監督
井口ヘッド
カズミ1軍投手コーチ
松中打撃コーチ
城島バッテリーコーチ
柴原守備走塁コーチ
藤本作戦コーチ
>>420 今日に関しては甲斐より周東に対してそう思った
8回くらいに三振してうなだれたの見てイラついた
松田や柳田が出てきた頃はたいがい酷かったけどな
松田は外のボールに全然対応できず、柳田は落ちるボールにクルクル
>>426 とは言え経験しないと打てるわけないやろ
最初の村上だって打率は低かった、柳田だってそこまで良くなかったよ
>>428 ここの奴等は数字なんて見ないで印象で叩くからなw
三森周東牧原1番出塁率重視しないといけない選手より出塁率上やでグラシアル
鳥越って今どこにおるん?
暇してるなら呼び戻してや
大竹が若鷹スピーチだったのね
昨日のあつをさんの刺激受けて、やる気あがっとるやんけ!
城島は人の下につくタイプではない 現場では監督しかできないと会長が
藤本じゃなければなんとかなると思ってるアホが多い事
誰がやっても弱々球団じゃどうにもならんわ
今のホークスってそういうレベルだぞ
現実見ろ
>>426 .250前後で一桁ホームランのベテランを使い続ける理由にはならんよ
>>412 あそこ社長も辞めるみたいだから無いんじゃないかな
グラシアル地味にヤバいよね
38才だっけ?
選球眼、長打力が
躍動していた若手より全力劣化中の老体グラシアルに賭けるセンスのなさ
>>426 君監督やったらフジモンみたいになりそう
>>440 王さんや秋山は野手の育て方心得てるからなぁ
我慢出来るのよ
野手出身でも我慢できないやつが監督やってる
>>426 でも使い続けないとわからない。今年は育成の年って言ってたんだから、それで勝てなくても俺は文句いわないよ。「若手打てないじゃんか!状態悪くてもグラシアルだせ!」なんて言わない。
>>419 叩いているのはほんの一部の基地外さんだけ
藤本は、7億円が2回もCOVID-19アクティブになる中よく我慢して頑張った
チームとして表彰されるとすれば、藤本、大関
>>440 それは最後まで直らなかったけどな
若い頃より仕留める確率が少し上がっただけで
板東はなんだかんだで最後の3試合ぐらいはエースクラスの投球見せたし、来年は期待できるかな
大関板東の若手の左右の二枚看板、実績のある石川東浜、ベテラン和田、一応実績のある武田でギリギリ6枚はあるけどこれでもまだ先発はたりてないよなぁ…
渡辺陸を捕手で書いてる人はもっと良く見た方がいい
基本が出来てない
ファーストベースカバー忘れるって論外
エンゼルスのスッタッシーもやってるぞ
小久保も昨年ヘッドの時に叩かれまくって無能扱いされてたが今年筑後見てたら少し見直した
若手育成もそこそこ出来てるし周りに投手運用の上手いコーチ置けば一軍でもやれそう
藤本は筑後でも若手を甘やかしてばかりで大して若手育ててないし一軍でもこの有り様
まさか小久保の方がマシかもと思うとはね
でも、工藤よりは野手出てきたよね
やっぱ野手監督だからかな
冷静に分析して高橋光成打てないし松本打てない千賀か東浜が抑えたとして勝ち抜けても
山本打てない宮城打てない
始まる前から終わりだよ
優勝しかなかったね
若手の経験とか振り切れたら誉めたいけど
>>426 上手く可能性な
可能性がないやつには最初からないもの
>>467 コロナや怪我離脱でやむを得ず使っただけだろ
そろそろ大石大二郎や達川、平石といった監督経験者のコーチが来そう
中日の石川ももうサードできないみたいよ
知り合いに聞いた
>>465 一軍の監督の仕事は育成ではなくて起用と戦術だからなあ
小久保はまだ未知数だけど、育成は上手いなと思うよ実績もあるから説得力もある
アサデスの西田たかのりがビールかけの為にずっと遠征付いて回ってたらしいが
明日なんて言うかなw
>>442 グラシアルに求められてるのは出塁率じゃない
なんかキッツイグ擁護始まったからもう一回貼っとくぞ
今シーズン犠打数
今宮19
グ0
ちなみに
打率 今宮>グ
本塁打 今宮=グ
打点 今宮>グ
今季今宮に打撃成績何一つ勝ててないくせにバント0
板東もう一イニングいけたのに
板東より打ちやすい劣化リリーフを出すセンス
一二塁になっても代えない地蔵采配
>>467 使わざる負えないぐらいまで野手の層が落ちたからだろ
何いってるんだ・・
>>467 工藤の時も野手は周東とか甲斐とか出てきたやん
>>443 ロッテの二軍監督。井口が辞めるし辞めるでしょ
>>314 それ以前に内野手適正ゼロの周東を内野で使うアホさがやばい
ゴロの捌き方、捕って投げる身のこなし、タッチスピード、感覚、送球の正確性、合格なのは肩だけで後は全部素人レベル
サードで使う神経が分からん 外野でこそ輝くのにね
そっか今年のオリは最高勝率優勝では無いのだな
同率チームが2つあって規定で優勝だから
藤本以外なら何とかなるじゃなくて
多くは藤本采配見たくないってだけだぞw
ファンが筑後ホークスが楽しかったって言われてるの球団の関係者は本当の意味で理解してなさそう
デスパはまあまあ
グラシアル来年も契約あるのがやばい
仮に小久保が上がってきたら小久保井口の青学ラインあるんじゃね?
鳥越も帰って来てあの強かったダイエー時代の選手達が首脳陣になる未来も見える
>>459 藤本こんなとこに書き込んでる場合ちゃうぞw
>>426 いや、使わないでどうやって上手くいけと…
>>498 首脳陣がスター揃いになっても
選手層は薄いままだからなあ・・
>>484 今日バントしようとしたら
ベンチがあわててヒッティングのサイン出したなw
今日は板東5回までと決めていたからも分かる通り決めたレールの上を走らせるだけは短期決戦弱いわな
野手の起用も短期決戦なのに固定のまま状態上がることを祈るだけだったし
鳥越抜けてからしょーもないミス増えた印象はあるので鬼軍曹も必要なのかな
戻って来れるならきて欲しい
>>467 単にドラフトで大社野手とってこなかっただけ
とっても出てくるまでラグあったりするし
工藤政権はその前の秋山政権後半のドラフトがほとんど投手しかとってなかったから野手出てこなくて当然
今1軍いるの工藤政権終わりくらいからとってきたやつらでしょ
今年の情報だと
デスパ 一年契約
グラシ 二年契約
モイネ 三年契約
なんだよな…
2人とも消えたらモイネロのメンタルがどうだか不安あるがグラシアルはマジで交渉して帰ってもらっていいと思う
井口がホークスに戻れるとは到底思えない
出て行き方が悪い上王さんのメンツ潰してる
いつからのホークスファンか知らんが
来年は晃の出番無くせるようチーム全体で努力してね
あれが一塁固定は他球団と比べて大きなマイナスよね
栗原が捕手復帰すりゃ解決やね
毎試合は流石に無理だから渡邊陸と甲斐でカバーすれば良い
>>489 センター一択だよな
来年は勇か栗原サードでええわ
>>503 だよなー
やっぱりそれが一番嬉しいかも
今宮や牧原が来年も同様の成績を残すとは限らない
補強はしっかりね
そっかCS1stステージあるせいでfinalステージで千賀千賀出来ずに向こうは山本山本してくんのか
終わりやね
小久保さんの1日1000スイング叩いてた奴の気が知れないわ
3000でも足りないだろ
バント野球やめて大砲ゴリゴリに育てるスタメン組むなら藤本でも全然不満はない
采配はともかく、むしろ頑張ってチームまとめた方だよ
鳥越が内野守備コーチなら周東に内野失格の烙印を押してただろうな
>>509 藤本「6回泉と決めていた打たれた泉が糞だった」
しかし田中もホントに並みの投手になったな、2点もらってあっさり逆転だもんな
晃は銀次みたいなポジションに回れば、まだ長くやれる気がする
正直小島下げたらグラシも下げると思ってた
そこも敗因やな
もう敗因だらけやな
やることなすこと
打順ひとつで全然違った結果があったのに
頑なに周東グラシ甲斐固定だからな
>>464 巨はこんなとこ見ちゃダメ
早く寝なさい
使わないなら居てもいいけどな<グ
居たらあの監督が使いたがるもん
じゃあ辞めてもらうしかないだろ
つうかマジで最後の1週間くらい正木をベンチにすら入れなかった理由を説明しろよ
>>515 そんなに今まで引きずる程会長は根に持ってんのかね
>>522 浦和学院行った中学の友人は1日2000スイングしてたって言ってたw
>>514 来年の抑えは藤井で良いと思う
モイネロは残ってもセットアッパーだな
いつ居なくなるかわからんし
>>520 牧原とか散々裏切られてきたからなw
もうおっさんだしレフトでええよ
早めにサード勇センター周東レフト牧原にしとけば良かったのに
>>523 育てる?
育てたらムキムキマッチョの大砲になると思ってんのか?
豆鉄砲はいくら育ててもエアガンにしかならんのや
采配とか器用とかじゃなくて
タレントがいないクソ弱雑魚球団に転落中なのです
中継ぎで一番の誤算は又吉がシーズン半ばぐらいで消えたこと
せっかくFAで獲得したのに勝負どころで全く使えなかった
野手の誤算は栗原が序盤で消えてしまったことガルビスが一軍で全く使えなかったこと
Cランクの辛島、Cランクかもしれない岩貞の手も借りたい
しかもこいつら九州だし
鳥越買ってる人多いのね
本当に有能なら引き止められてるよ
倉野は引き止められてるのに
ロッテでの立ち位置が全てを物語ってる
まあ石川も随分負けたしな。誰かがあと1勝すれば優勝だったんだよな。杉山も随分引っ張ったし。てんで打たない甲斐とか、城島がコーチした時点で今日まで運命が決まってたんだよ
>>537 ヒゲ
「最後は実績ある選手がやってくれるはず」
来年は誰か後ろから先発に回る投手出てくるやろ ヤバいもん先発
>>515 揉めたのはダイエーやからソフトバンクは関係ないかと
あと王さんも井口の引退の時にメッセージ出したりそんな悪い関係じゃないんじゃね
>>533 なんで見る前提なんだ?
頭おかしいんじゃね?
>>529 衰えたのなら無理に居座らずに他球団でのんびりやって欲しい
>>539 それはやり過ぎ
そのうちの1500は惰性でダレる
チャンスで1本でないならチャンスで期待できる近藤とかピンズド補強だが
北海道から福岡に来てくれるはずもないわな
>>543 又吉忘れてたわ。いれば6回松本で藤井又吉モイネロで逃げ切れたかもな
甲斐は.200ちよいでも二桁本塁打でビックリ箱程度には使えたのにどうしてこうなった
>>464 ありがたくいただきます、藤本もお付けします
>>537 グラシアル上げたからだろ
ポジションの問題だろうな
ただ、使ってほしかったよな
来年の先発どうすんだよ
千賀も抜けて来年も中継ぎに負担かけまくるのかよ
倉野はそろそろホークスに戻ってくるんじゃないの どうせ一年ぐらいやろ勉強
>>538 王さん自身じゃないよ
フロントや古参のメンバー
メジャー辞めたとき一切声掛けられてない
城島も和田も川崎も声かけてる
>>523 大砲候補が何人ぐらいいる設定なんですかね・・
>>426 全て上手くいくって話じゃないよw 使わないと育たないってこと
使って上手くいくかどうかはその後の話 誰でも最初は初心者で弱点を抱えてる
最初からネガ要素だけ論って何もしないのはバカがやること
>>544 補強しなくてもクソ無能野郎が采配さえしなければ今年の戦力でも十分優勝できた。まあ千賀が抜けるがな
グラシアルとデスパは年だし今年までだろな
かといって今の編成が新外国人で当たりを連れてこれるのか?
ガルビス見たら不安しかない
藤本「対左を打てるようになれ」
野村 OPS.800
正木 OPS.815
最終的に信用されず使われないなんてな…
井口のはダイエーがそういう契約してたからで、王さんは井口に対してわだかまりはないだろ
思えばあと4つアウト取れば優勝だったんだよなあ
野球は怖いわ
>>565 ハイ出ました
ど素人の謎上から目線
マジできっしょ
藤本「誰がどうのこうのじゃないだから俺も悪くない」
イオンお疲れ様感謝祭セールに切り替えるんやないの?
いかないけど、優勝してセールの意味があると思うのよ
>>566 このチームのスカウトはネームバリュー大好きだからな
そのくせオスナとかグリエルみたいなネームバリューある有能は取れねえし
オリの優勝特番見てると悔しさMAXだなwwwwwwwwwwwwwww
>>565 だよなw
これで来季も藤本でもいいと思える奴等がチラホラいるのがヤバイw
外国人取るにしても.270 25本はやってくれないとな
リチャード正木野村渡邉が絶対超えられない数字を出してくれんと意味ない
>>548 ホークスのQS率がヤバそう
工藤の時に先発整備してほしかったな
>>556 又吉がいたら中継ぎの松本じゃなくて先発の松本で使えたかもしれない
又吉の離脱は色んなとこでしわ寄せが来てる
>>82 心配するな。第一ステージで松本、高橋に捻られて
あっさり敗退たから、山本には当たらない
>>564 使って上手くいけば良いが
考え方変えないとリチャードは無理だと思うよ
野村勇もちょっと似てるかな
ツボに嵌ったら長打だけど相手だって考える
同じ攻め方でやられまくってるの見るとどうなのって
まだ正木がましかな対応を途中で変えたから
>>580 割りとありかもな
立ち上がりがいつも悪いから1イニングだと不安定なまま終わるし
>>576 あとは外国人か、板東大関次第だが弱そうだな。森とかはまるといいけど。武田にはもう期待しない
土曜日柳田がホームラン打たなかったら普通に松本藤井モイネロが使えて6回泉なんかする必要無かったのにな
>>515 王さんも知らない入団時の密約だろ、小久保の無償トレードと同じようなもんだろ
ノーコンって中継ぎより先発のほうがまだマシだろ
ランナー出しまくってもどうにかなるのが先発
筑後ーズと陸と勇正木使って優勝逃しても希望しかなかったのに
投手は板東大関が先発で目処が立った
ただ野手は柳田中村甲斐の後釜が目処立たず
しかもグラシアルやデスパが抜けたら更に打力ダウンしそう
今の打線より更に落ちるってかなりの危機感ある
>>592 どっちにしろ1イニング分足りねぇし泉は使われてたと思う
ニュースやスポーツニュースは見ないしソフトバンク負ける所は見たくないしな
オリ祝賀会なんて興味ないからさ
>>592 そもそも土曜日に引き分けてれば良かった話だがなもうどうでもいいが
>>589 ここでリチャード推してる人は、ここ数ヶ月の成績の向上を見て話してると思うよ
以前のままのリチャードなら誰も使えとは言ってないと思う
短期決戦なんかどっちに転ぶかわからん
勝って見返せるように祈るだけや
>>576 また中継ぎが疲弊してしまう
少なくとも和田を押しのける投手出て来いよ
>>592 結果的にはあれで優勝逃したな 同点止まりじゃダメって事
>>596 辛島欲しいんだよな
ここの人達には人気無いけど
ローテ当確は東浜石川辛島大関和田
残りを板東森武田大竹杉山高橋礼でやり繰りするしかないか
>>580 球種少ないノーコンは先発無理
1イニングのゴリ押しでしか使えない
泉とかは先発適正あるだろ
>>592 んなこと言ったらその前の4点差で勝ちパ全部注ぎ込まなかったらなになる
最終戦までもつれる可能性捨てたというかその場凌ぎの采配マジクソ
今帰ったわ・・・相変わらず幕張は遠い
昨日今日とギータは例年の超人モードになってたな・・・
どちらも空砲になったのはいつも乗り切れないチームの状況のせいだったな
>>578 誰でもいいんだよ
誰がやってもクソ雑魚球団で変わらないからな
>>566 開幕前フジモンは相当ガルビスに入れ込んでたもんな、切ないな…
リチャードは配球学び始めて打率が上がってる。来年は期待できるよ。今まできた球打ってただけってのも驚きだけどな。
三森の扱いが難しい。セカンドは選手が多いだけに固定化するかは悩ましい
試合は見ないけどCSでグをスタベン、いやベンチ外にしたら
ちょーーーーーーっとだけあの監督のこと見直すわ
オリックスにリベンジされて、次はクライマックスシリーズで、辻に2018.2019のリベンジされるんだろうな。
>>614 小久保のあいさつ聞いてから期待しかないわ
>>593 ダイエーの高塚との裏契約ではなく
2005のWBCの時の断った時のやり方ね
仮に藤本の采配のせいで10敗ぐらいしてるとして
そもそも今年のホークスに86勝できる戦力あったか?ないやろ
>>607 一軍で投げれる左腕ってだけで貴重なはずなのにな
来年の山川.今永ダブル取りで多分優勝出来るだろ
多分な
>>594 コントロールないピッチャーはどんな場面でも使えない
先発やったら序盤で試合を潰して中継ぎピッチャーをたくさん使うハメになる
>>621 三森の身長があったからこそのファインプレー何回もあったからな
まぁ来季も固定で行くだろ若いし
ギータが打っても勝てない
千賀が投げても勝てない
このへんの山本吉田との差がな、、
>>622 シーズンで出来ないことをポストシーズンで出来るわけないだろ
工藤じゃあるまいし
>>621 ぶっちゃけ.250台で守備に不安あるなら控えが妥当だと思う
思い切りのいいところは代打代走向きではあるけど
辛島なんかCランクで一年間幽閉でも楽天が弱くなるんだから絶対やるべきよ
今年だって石井のお陰で勝手にBランクに堕ちてくれただけなんだし
甲斐野は今のコントロールだと火消し枠未満敗戦処理以上の枠でしか使えんな
泉は勝ちパ不合格、火消し枠便利枠なら…ってラインだから今年ぐらい使えるだけでもまあ来年も助かる
>>614 マジ小久保有能なんじゃね?
てか藤本は今まで下で何教えてきたんだよ!とw
>>601 オッリクス3連戦で結果は出てるでしょ
今シーズンの
>>566 編成、フロントも大粛清だろ、こんなクソみたいな補強
途中の黒瀬、中村、秋吉なんて適当すぎてヤバすぎるわ
>>627 別に10勝上乗せしなくても昨日の試合だけ勝ってくれれば良かったんだが
昨日に関してはマジで継投が原因で負けてるし
>>633 だからこそ出来たら見直すと言ってる
本気で出来る、出来そうとは微塵も思ってない
>>632 いやそれって千賀柳田以外の人達の責任では…?
今日の試合で最初から6回泉決めてたとか不振グラシアルフル出場させる監督が短期決戦勝てる気しない
>>631 守備は上手くなったけど全然評価できんな。今日のフライも実力不足や。若いからってのが判断を難しくしとる。今は完全に牧原が上だから
>>639 君監督やったらフジモンみたいになりそう
7回杉山8回甲斐野9回スチュワート
みんな覚醒すればサファテが3人いる感じに
西武が勝ち上がった方がオリには勝てるよ
鷹が勝ち上がったらマジでノーチャン
オリファンも勢いついた西武のが怖いって普通に思ってるやろ
田嶋なんか昔の逃げ隈かよってくらい頑なに西武に当てないし確か西武はオリに勝ち越してるかいい勝負してるし
>>600 土曜日なんて引き分けにして
誰が打たれたんだよ。中継ぎが打たれてさ
申告敬遠しとけばよかったのに、泣いててさみっともないよ
勝てないから今日なんだよ。それもまた中継ぎの奴らだし
タラレバ言ってもしょうがないけど、優勝できなくてイライラなんだわ。藤本監督辞任してくれ、CS小久保代理監督でいいよ。あの監督の顔は見たくないわ
>>608 大竹と高橋礼は来年もいるのだろうか
石川は残ると思うけど
ノーコンどもはオフはダーツ練習必修にさせろよ
攝津もこれでコントロール向上したし
>>625 小久保が監督ならリチャード一軍で使い続けるやろし育つ未来が見えるな
とにかく藤本は芯がない
誰を育てたいのか全く分からん
>>640 そいつらを支配下にしたのは大失敗だったねえ
もう上がりって意味なのかな
>>650 その3人に期待するくらいなら田中正義やろ
取りに行くなら辛島ではなく近藤か森でしょ
まあ無理だろうから
来年の山川全力で再来年新監督で勝負
>>647 牧原セカンドなら抜けてた場面今季結構あったぞ!身長はもう伸びないし若手の三森でいいてセカンドは
牧原はレフトでもさせとけ
>>626 弱小マリナーズで優勝に飢えたレギュラー確約のイチローとは立場が違うだろうさ、チームのレギュラー争いが優先なのはしゃーないだろ
三森は大谷みたいな体になってくれんかな 9号ホームランとか見てもやっぱパワーあるしなゴツくなれば大化けしそう
明日のアサデスは、西田たかのりが「クライマックスシリーズでリベンジ」とかわめきあげながら番組史上最大なお通夜モードの放送だろうな。
9/29 〇
9/30 〇 マジック1
松田退団
10/1 X
10/2 X
>>607 もう33歳くらいなのよ。若いならまだしも
三森は高め高め落ちる球で打ち取られるの克服したら大分良くなると思う、左投手を全く苦にしてないのが良い
結果論だが負けた65敗の内で1つ勝ちか引き分け拾えてれば優勝だからな
藤本がプラスマイナスどっちに振れたかはわからんが紙一重だな
9月2試合好リリーフ、間隔あいてたジャスティス温存したまま連敗
アホや
杉山は結局二軍でも一軍でも似たような投球してるから期待するだけ無駄、モノになったら儲け物レベルだな
笠谷は笠谷で二軍の帝王状態だからそろそろ見切りたい、ホークス伝統の大成しない球が速いだけのノーコン左腕なのはもう確実だわ
お前らぐだぐだ文句言わんとはよホークスファンやめろよ
>>555 高校までは質より量ってのも間違いではないと思う
オリックス3連戦見て尚、
リチャード推す人の気持が分からん
なんも変わってなかった
>>664 ジャスティスなぁ、今年の僅差の勝ちパ登板たった1,2試合だろ、虚弱すぎるわ
>>679 今日のクソ采配みてプラスに働いたと思うか?
>>677 使える投手は何人いても良いからな
敗戦処理でも勝ちパ使わなくてすむ
>>674 何か必死にポジ要素探すんやろうな
ホント気持ち悪いわ
千賀抜けたら痛い
杉山伸び悩んでるし スチュアートも
>>670 杉山すら入ってないから
全く試合見てないやろ
普通なら昨日柳田が9回土壇場で同点ホームラン打った時点で勝ちか引き分けになるシナリオなんだけどな
実際ホークスは吉田や中村に土壇場に打たれて負けたんだから
あの流れでサヨナラ負けした時点で終わってたな
責任逃れしたいのか小心者なのか知らんが藤本は「抜擢する」ってことが出来ないから本当に監督向いてないと思うわ
中嶋なんか結果出なかったとはいえ勝たなきゃいけない試合で来田スタメンに抜擢してんだぞ
そういう精神が絶対監督には必要だわ
>>685 それは今季の話
来季の序盤から出番少しずつ増やしてもいいと思う
>>677 今すぐ使える左腕がいるんじゃないのか
育つの待ってもすぐは出て来ないでしょ
鷹の祭典も来年は減らしてくれよ
移動で選手に負荷をかけるくらいなら要らん
ドラフトで即戦力先発あっさり獲れると思えないしcランクなら辛島行っとくべきやな
>>672 人はどう思うか分からんが
井口には一切声掛けしてないの見るとやっぱりね
としか思えない
阪神に行った城島にすら声掛けてるし
>>690 三森牧原1.2番に固定してBクラスの罪は重い
>>557 外の落ちる球を見切れずに振り回すのがバレた
腕が短くてバットに届かないこともバレた
今ゴーイングがやってたからチャンネルかえたわ
負け試合なんて見たくないわ
>>700 打線が終盤で全然点取らないからだろうな
結局ホームラン打たないからだというのが大きいわ
>>702 まあ来年もヒゲ御輿でも観て卒倒して下さいね
ざまあ
しかしパチンコなら
金色保留→金カットイン→金色テロップ→当落ボタンが飛び出すボタン
でハズレたレベルのV逸の仕方やね
松田も退団するし、一旦ハムほどではないけどチームを作り直すんかな?若手中心で
>>703 記憶から消してたけどあの勝率はオカルトだよな
>>698 最後の最後で正木ベンチ外にして一度不振で落としたグラシアルに神頼みしてるの笑っちゃうよな
若手の抜擢もできないし優勝もできない
>>692 だって勝ちパ以外中継ぎ悲惨だし
松本だって勝ちパになったけどすごく安定してるってわけじゃないからな
>>673 六本木のHUGE-ONに通って
大腿筋をカニカマの千倍にして欲しい
>>644 甲斐一択や
OPS.498の雑魚に400打席以上も普通与えるかね?
頭いっちゃってるだろw
それを擁護する奴は経験が〜、壁性能が〜と他捕手を扱き下ろしてるが、その甲斐が6失策してるのもヤバい
OPS
素晴らしい.9000以上、非常に良い.8334 - .8999、
良い .7667 - .8333、並.7000 - .7666、平均以下.6334 - .6999、悪い .5667 - .6333、非常に悪い.5666以下
【フジモントーク】
藤井は『明日投げさせてください』と言ってきてくれた。気持ちが出ている。(昨夜)本人が『明日行かせてください』といきなり部屋に来たからびっくりした。気持ちがすごいうれしかった。
藤井ええやん
来年渡邊陸はどこのポジションでもいいから使い続けるべき
井口なんて本来なら永久追放でしょ
NPB出る時に瀬戸山と戻り先まで握ってたからロッテに戻れたけど
どうせ誰か怪我するし補強は出来るだけしていいぞ
調子良いやつは怪我するんよホークスは
>>715 それ外す!?
ってのを毎回やるのが暗黒時代の象徴藤本w
>>589 リチャードは18打席.250打ってもすぐ二軍降格、その後30、17、5打席で二軍と一軍を行ったり来たりでチャンスはたった合計70打席
こんな中途半端で少なすぎる使い方で同じ攻め方の攻略もクソもないよw
野村もHR打っても翌日ベンチで小技がー外の球がーやら注文ばかりつけられて続けて試合に出たのなんてごく僅かだろ
少しは野球どころか常識を身に付けろよ、出来ない言い訳ばかりするアホ丸出しやん
>>679 ていうかモイネロの失敗2回は誰が監督でも投げさせるからな
>>722 そこのジムいいのかな?
六本木住みなのですが。
リアルに最後まで甲斐を固定したのが敗因だろう
打率1割の奴を固定って普通じゃ考えられん
>>725 結局ごちゃごちゃ意味不な継投して藤井リベンジのお膳立ても出来なかったな
>>692 打たれることもそうだけど、攻撃においても、ここぞというときに決めきれないのがシーズン通して多かったね
ここで勝てば優勝という試合を何度も落としたのも、今年のゲーム内容を象徴してる
>>734 と言われても海野谷川原陸にはスタメンマスク厳しいと思うで?
甲斐しかいないから甲斐使ってるわけで
ホークスファンとしてみんな、甲斐がWBC選ばれることについてどう思う?
とりあえず筑後ホークス週間とか久しぶりに野球楽しめたしまあ満足
オリックスとの差はエース山本と小並感満載の千賀との差かもね
千賀はダルや全盛期田中みたいなラスボス感がないんだよね
>>557 三振は減ったがヒットもだいたいゴロとフライになったから
20世紀最後の大物と騒がれた井口は密約なり商品券なりばら蒔いたから逆指名でわざわざ地方の僻地に来てくれたんだから今さら何とも言えねぇんだわ
マッチレースになってから
千賀がオリ戦で取りこぼし、東浜、石川、森が試合を潰し、モイネロが勝ち2試合無にしたからな
ずっと抑えてたリリーフの失投を責めるのは酷だよ
小久保なら勇サードで固定しそうなんやけどなぁ、藤本辞めへんでー!やから困るw
>>731 内容が悪すぎ
あれ見てチャンスが少ないって書くの君くらいだよ多分
全てさ、結果論だけど
ベルーナドームの11回2死までいった試合だわな
あとアウト4つ取れてれば優勝か 引き分けでいいんだし
>>738 外面は良さそうだからFA見越して再就職先を見つけてくれたら良いなと思う
打撃力皆無の正捕手様、投手成績は今シーズンも与四球ワースト1位・被本塁打ワースト2位
杉山は野手転向した方がいいのでは?
アマチュア時代の打撃成績知らんけど
>>712 去年まではソロホームランばっか打ってたし今年はその逆で単打線だから全体してランナーでないしホームランも減ってる
打線そのものが弱体化してるんだわ
だから雑魚刈りではいっぱい点取るけどエース格辺りだとチンチンにされて全く勝てない
これは去年も一緒だった
>>745 選手責める奴なんて一握りよ
ぜーんぶ藤本が悪い!
小久保も采配が好きじゃないけど、起用においては野村リチャード正木あたりを辛抱強く使いそうだからな
>>719 昨日もベンチ外だし発熱かなんかだと思いたいんだがなぁ、小嶋で外すっのはそうとしか…
下ブレしすぎてるからもう打つやろ!って思って甲斐使い続けたんやろう
流石にどこかで跳ねっ返り来ると思うやん、
毎年ops.650付近には落ち着く選手やし
跳ねっ返る事無くハマり続けて閉店したんや
勝てない代わりに育成してくれるなら良いが甲斐や中村やグラシアルとか使い続けてこの結果
育成できずに優勝も逃すとか何もプラス要素がないやんけ
ギータがまだまだギータである事がわかっただけ良かったわ
そう思って寝る
体調ケアして来年はなるべくDHで
福岡県民も辛いだろうが、オリックス奇跡の逆転優勝
の報道、嫌でも見聞きしないといけない関西人の
辛さよりはマシだろ
リチャードの今季の扱いはすっごく雑なんだよな
下でバンドできなきゃ試合に出さないとかで猛練習させたのに結局上で使う時はバントさせてないし
1回駄目だった後は上げるなら多少我慢して使うか
絶対大丈夫にして満を持して上げるのどっちかがいいだろうに
3連戦で使って駄目ならすぐ落とすとか
育てる意思を感じさせない上げ下げだったし
>>757 毎回天井まで持っていかれる藤本w
マジ勝負事の才能皆無
>>731 お前は部外者だから
打席数とかホームラン打ったとかでしか判断できないくせに偉そうなこと言うなよ
お前より野球にも球団にも選手にも詳しいその道のプロがやってんだよ
浅はかな部外者ど素人が知ったかぶりすんな
恥ずかしい
正木は来年打率.286 ホームラン28本ぐらい打ちそうな気がする
>>760 関西ではオリックスなんか超絶空気だからセーフ
>>644 甲斐と藤本とクソバッテリーコーチ
あと投手コーチ
こいつら全員クビ
小久保監督のやばい采配ってプレミア12の継投だけでしょ?
アレ以降継投は投手コーチに任せるようになったし
あの1回だけで叩かれすぎだと思うんだが
あの監督なんて同じ失敗何回繰り返してると思ってんだよ
>>753 まったく打たないイメージなのに
チーム打率、得点トップ、ホームラン2位なんだよな
どれだけどうでもいい場面で打ってるんだと思うわ
>>764 逆方向にホームラン打てるから量産できるかもね
中村奨吾みたいな勝負強い選手になれたら最高
優勝かかってなかったらグラシアル使ってないし
若手を起用してたと思うよ
増田と大樹落としたときのコメント読むと
本当に落とすの残念がってたから
>>757 こんな置物とバント指示厨のアウト発生機を在庫に抱えながら勝ち星稼げるこのチームホント不思議
>>738 もうボロボロやからあんま行かせてほしくない
>>760 関西ってオリ優勝報道してんの?
阪神の話題ばっかじゃないの
>>752 それに関しては監督と言うよりチーム方針だからな
工藤の時もそうで藤本になってもここは変わらず
海野をボロ負けの試合とかでも少しずつ使っていけばいいのに去年まで捕手はたったの16試合
これについては責めるなら藤本監督よりチーム
そういやいつか逆転優勝した時は
実感なかったな
今年のラストまで引っ張ってのV逸は
想像以上に堪えたわ
しかもクソ采配での敗戦に
>>768 栗原バント柳田申告敬遠は軽い殺意の波動が出ましたが何か?w
>>782 あんなボール球打たれるんだからどうしようもないな
元々斎藤和巳は甲斐野に先発転向が良い的な事なんか言ってなかった?
柳田だけは今日の試合で凄いハッスルしてたな
それをもだけど壊す泉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんと藤本が足引っ張って
選手がなんとか総出で頑張って2位だもんな、ほんと選手はお疲れ様
藤本てめーはさっさと辞任しとけよ!
何が調子いい選手はどんどん使う!上位は出塁率重視!バントはここぞでしか!だよ!騙されたわ!壺割りたいわ!
>>788 で、その采配何回やったの?
あの監督は今宮に今季19個もバントさせたわけだけど
ちなみに愛しのグはバント0
>>747 >>763 はいはいw
おまえらは仲良く選手に駄目出ししてオナニーしてろ
>>782 城島が2003年に日本シリーズで井川から打ったホームランと同じくらいかな
最後の最後に西武を捲って優勝した時あったがあの時の西武ファンが今のホークスファンなんだろな…
>>770 打率では他チームを圧倒してるのにホームランが二位で
ヒットに占めるホームランの確率で見ると少ないんだと思う
そうかな
俺は2004と2005のプレーオフが最悪かな
マイナスゲーム差がNPBの年度成績の記録に残ってる
しかしグラシアルはあのど甘い球を何で見逃したんだろうな
打った球もかなり甘かったけど
優勝かかってるのに8月以降さっぱりなグラに神頼みとか終わってるよ
本人も完全に自信喪失してたし本当に使ったやつが悪い
>>770 チーム得失点差1位だから采配が悪いとか言うけど1試合ごとを見ると点とる日ととらない日の差激しいからな
このまま行くとソフトバンク優勝だったのに
いつのまにかオリックスに(涙)
>>802 ならばCSで下克上すればぶち壊しの気分にさせられるということですね(ニチャァ
まず無理やけど
>>776 チームとしての層はパリーグではやっぱり厚いんだとおもうよ
コロナで絶体絶命の筑後ホークスでも何とか持ちこたえたし
未来ある正木より衰えたグラシアルに託す
これが藤本采配なんよ…
藤本来年も正木と野村勇意味不明な使い方しそうだから本当に今年で辞めてくんねぇかな
そんな豊作でもない年にホームラン打てる打者2人も当ててるの奇跡に近いからその奇跡を生かないと
大卒一年目の年齢の選手が「内容が悪すぎる」とか言って叩かれるチームじゃ若手も使いづらいよな
それで去年リチャードレベルだった山口に息の根を止められるというね
>>764 小久保さん、しっかりしてください気を確かに!
辻は西武が2位の2017年は楽天に1stで敗退、優勝した時も2年連続で敗退
ソフトバンクがCSの1stで敗退する可能性は低いな
>>802 あの時は真砂に世紀の大逆転だったから
今年はどっちに転ぶか分らんかった
リチャードの身内かってのがいるなw
現実見ろよ
リチャード買ってる藤本が見切ってるのが答えだよ
いやいや1番酷かったのはその時絶好調の今宮にバントさせて甲斐に賭けたあの試合よ!ここでも非難轟々やった
あとは今宮を毎回打順コロコロして上位固定しなかったことやな
グラシアルは復帰戦でヒット出たから首脳陣が色気だしたのかな
>>812 1.5軍の控えはたくさんいるからある程度ごまかしは効くんだよな
ただそれ以上は望めないから19年も優勝できなかった
>>805 グラシと甲斐以外なら打ってる
代打サトーでも打ってる
>>819 あの監督の見る目の無さと辻監督の勝負弱さと
どっちが勝つか見物やな
満塁からグラちゃんが逃げ腰だったのがあきませんわ(´・ω・`)
中村翔吾といえば、金曜の9回2、3塁のサードゴロは惜しかった
この2連戦はデスパイネ、グラシアルに尽きるだろ
守備走塁でもデメリット大きいのに思い切って外すべきだった
オリは福田が厄介なんよ
相手がめちゃくちゃ嫌がることばかりしてくる
周東もグラシアル目指してないであいつみたいになれや
>>815 ほんとそれ!勿体なよなー
一年目なんだからどちらかでも固定して慣れさせたら終盤戦力になったのに
勇サードならセンター周東で固められたのに
今年は逆転の少なさを見れば分かる様に先行逃げ切り野球やってたけど、それをやるにはピッチャーの安定度が今年レベルでは足りなかった。
栗原いなくてきつかったのは分かるけどね、バントに頼る小心者野球やりすぎだったよ。
スタッツの割に勝ちが伸びてないのは取れる日は一気に取るけど、あまり取れない日にバントで得点効率を著しく落とした結果取りこぼした接戦が多かったということ。
>>779 NHK大阪と毎日放送で今、優勝緊急特番放送してる
明日はスポーツ紙、一般紙一面関西は中嶋の
胴上げ写真がかざるだろうな。阪神は引き分け止まりで
クライマックスシリーズ進出だし。明日の朝の関西ローカルはオリックス一色だろうな。
>>822 断言するけど今年の1軍監督が小久保監督で
栗原が健在だったら間違いなくバントさせてないよ
>>760 関西住みだが、明日の朝はテレビ見ない。
特に関西ローカルは、朝から檻優勝で大騒ぎするからね。
王さんも大砲揃えたいのか、スモールベースボールさせたいのかようわからんもんな
>>806 けっこう前だね
諦めてたから実感なかったね
今年のオリファンも多分
喜びより驚きのほうが多いかも
オリの宇田川は凄かったな 普通あそこ抑えられねえよ
>>840 ちゃんとオリも取り上げるんだな
阪神一色と思っていた
正木はともかく勇は藤本がいるうちは代走守備固めだろうな
コロナ離脱で一軍レベルの野手が足りないとか柳田が急な退場とか
打席が与えられるのはそんな時が多い
>>827 そう、3軍まであって控えの人数が豊富なだけで
層は厚いは間違いよね
>>838 ない
てか2位負け抜けが主流の時代にガチになるのは鴎と便器くらいw
>>838 多分ないと思うけど、
フジモンならやらかすかも。
勇はレジェンドになりうる素材だから、使わないなら他球団にあげた方がいい
勇ちゃんは考え方変えないと来シーズンは全く打てないと思うよ
データが揃って後半は弱点バレて殆ど打てなくなってる
>>829 流石に今年は西武が勝ち抜くでしょ
下克上出来たのは工藤の力だし
何よりもう、選手力使い果たして
ボロボロ。逆転で3位滑り込んだ西武とは
チームのムードが比べ物ならんわ
あっさり日曜で敗退で間違いない
>>839 そりゃあんなの二度としないだろうよ…w
そもそも小久保は一軍監督を現時点で失格の烙印押されたんだしそれ以前の問題
>>852 チクゴーズのとき結構打ってたけどな
その前が打てなくて2割近くまで落ちたけど
>>820 安田の打席から山口までずっと外角低め一筋だろ笑
直球続きで変化球も無かった気がする
>>855 その二度としないような采配を19回もするのが今の1軍監督だよ
>>856 あの盗塁必要だったかな?
結果中村勝負避けられたような感じになったし
まあどっちみち結果は一緒かな‥
>>858 安田思いっきり狙ってたな
外に踏み込みまくってた
今宮が今年一番のサプライズ
去年まで外角ほぼ打てなかったから
230程度だったのが
今年は外角を徹底して右に打って率を残してキャリアハイ
30超えてキャリアハイなかなか見られない
勇の成績はHR10本は打ったし、正木も8、9月に輝きを見せたからね
勇は最後ダメダメに見えたけど7、8月は普通に良かったし9月はそもそも打席全然与えられない(13打席)からまあ…
とはいえ両者共にシーズン通して使われてないので来年からバリバリやれるかというと微妙だが。
>>856 結果セーフでもやらせちゃいけないよなあんなの
アウトになったらその時点でV逸みたいな状況で目を疑ったわ
>>846 中心となるレギュラー陣が弱ってるから層は厚くないんだよな
むしろ薄くなってる
正木と勇みたいな有望な若手を起用してくれる監督なら誰でもいいです
>>856 グリーンライトだからやったんやろな、まあ首脳陣がちゃんと止めとけよとは思うけどあれやる度胸自体は買っていいんじゃない
晃はクビにしないと来年も使いそうだから今すぐクビにしろよ
中内刀ってスゲーよな
30年経っても日本一ハイスペの球場作った上に、九州に縁のない根本王工藤小久保井口を根こそぎ連れてきた
ヒゲはオーナーに詰められたらどうなるだろうなw
オーナー「M1なら普通ゴールするでしょ?」って
今ちょっと調べたけど今季の犠打数甲斐が38個だけど
今宮って甲斐の半分もバントしてたんだな
打率1割以上違うのにこんだけバントさせるのはホント狂ってるわ
勇は駄目なら駄目で2軍で調整させるでもなく代走守備固めで帯同だからそもそも打つ人とみなされてない
それなのに柳田退場の時はちゃっかり使うからね
柳町信用してるんなら柳町使えばいいのに
普段冷遇してるのにあんな時だけ長距離砲扱いするのは正直ムカついたw
工藤と変わらないどころか工藤より落ち着きのない采配
そして試合後にグチグチ文句
最低の監督
甲斐くんはFA権チラつかせて年俸5000万アップくらい要求しそうだね
打率250ホームラン10本は打ってもらはないと困る
>>869 それをやらせちゃってる首脳陣が問題
先日もビハインドで周東が盗塁失敗したよな
千賀の海外FAで万が一どこも手を挙げなかったら吉永みたいになるの?
思った以上にムカついて眠れん
一番堪える優勝の逃し方だよ
投手も補充してなかったし
>>857 同じ攻め方で同じような結果が多かったから
使われなくなって当たり前だよね
足と内野複数ポジション守れなかったら落とされてたんじゃないかな
曲がり球にクルクルだもの
>>866 自分はかなり物足りないわ
キャリアハイでも3割は打てず打点も50に届いてないしな
フジモンは普段あれだけ選手を名指しで批判している以上はV逸したら潔く全て指揮官である自分の責任と言うのかと思ったら全くそんなことはなかった
満塁グラシアルより一三塁晃のがまだ期待できた気がする
リスクが少ないときにやたら動き、リターンが大きな場面でもリスクが大きいと判断したら動けなくなる無能
思い切った勝負に出られないのが藤本の欠点だと思う
>>881 このクソ成績でアップとかあるんかな?
態度も終わってるし出て行ってもいいわ
>>886 打撃に期待してるなら落とすね
打撃に期待してないから代走守備固め役として帯同してた
藤本の現役時代なんて知らないから見た目だけでは思いっきり振ったらええやんガバハ!みたいな人かと思ったら真逆の采配と性格でガッカリだった
>>892 少し点差が付いたら逆転できなかったり、サヨナラ勝ちができなかった要因だな
藤本はギャンブル弱いおっさんみたいな保留の采配するからイラつく
工藤ぐらい吹っ切れてればまあそう言うもんかってなるけど、やることが中途半端なんだよ
>>891 中村にそんなに期待できるわけもないけど今のグラシのノーチャンス感は異常
ごく稀にある中村ドカンこねえかなと夢見ていたんだが
>>892 そうだね
板東をさっさと交代
泉乱調アワワワワワ
傍観してる間に被弾
ヒゲの集大成やったね
昨日の谷川原の円陣で全ての流れが狂ったな
このゴミクビにしろよ
藤本は今日の糞采配負けでV逸でも私の責任とか絶対言わないのな
ランナーデスパイネで晃にバントもスーパー藤本采配だったね
>>881 打率1割台、盗塁阻止率4位のうえ世紀のV逸の元凶の悪印象しかない。どう考えてもゴミ。FAチラつかせてゴネるならどうぞ出て行ってくれて結構。代わりは1年ありゃ育つ。
2軍小久保監督もバントさせてたぞ
ソフトバンクはバントさせるんでは
俊足が塁でた場合は盗塁してほしいわ
ノーアウト2塁からの場合はバントはいいけど
特に牧原は盗塁しないしな
泉とかコントロールをよくするようにしないと
攝津みたいに思ったところにストライクが投げられるボール球を投げられるようにしないと抑えられない
アバウトに低めにツーシーム投げて振ってくれたら成功みたいなピッチングじゃこの先プロでやっていけないと思う
>>903 もう忘れてるよ
あのオッサン
だから調子の落ちた選手も
いつまでも使う
>>888 確かに川崎見てた俺からしても物足りないけど
250が関の山って思ってたから驚いたのよ
30超えてキャリアハイってそうそうはない
>>893 楽天最終戦後のベンチでのあの態度の悪さ見てファン辞めた奴が相当いるよな。
>>896 まずビッグイニングを作るという思考がない
野球はより多く相手より点を取ったほうが勝ちというスポーツなんだから序盤は大量点を取りに行くべきなんだよな
終盤にさしかかると一点の重みは序盤とは違ってどんどん増していくから、そういう場面ではバントもありだけど
バントの一番の弊害はビッグイニングが生まれる可能性が激減するってことなんだよね
板東から大関にそして松本藤井モイネロだったら今頃祝勝会だったかなー。まぁ藤本以外はそうした可能性が高いかな。
>>906 こないだ見た
周東に比べたら苦手だから少ないだけ
まあ去年4位なのを優勝と紙一重の2位まで立て直したから評価していい面もあると思うんだけどね
勇だって藤本と同じ評価の人もこのスレで珍しくないし
>>905 フロントは多分試合数考慮
4年10億とか平気でやりそう
そして大金払うから使わざるを得ない
>>904 それ
今年のハイライトみたいな采配されてあの時点でマジで不安になった
工藤(や秋山)と藤本の違いは当時の西武と南海の違いだろ
現役時代に土壇場の優勝争いやポストシーズンを経験してない監督では
どうしても甘さが出るよ
>>915 だからって来年もあのブルーウェーブOBを続投させるの?冗談じゃねーわ。
正捕手に責任被せるなら、7月のコロナ離脱の時にもっと勝っとけやと思うけど
>>916 実力ないのに使われ続けたら、批判で病気になりそう
なんだろう
バントさせれば「采配できた!」って気分になれるんだろうな
しかし毎日放送のオリックス特番は阪神CS進出とセットで放送されてるのが悲しい
しかもテロップは
阪神&オリックス(阪神が先に表記)
勝負どころだと思ったら大胆に仕掛ける度胸がやはり将には必要なんだよ
>>918 二人共歴戦の猛者だもんな。万年最下位の将棋親父とは格が違い過ぎる。
優勝争いはできても
優勝はできない
それがヒゲ
マジック1は優勝じゃない
ヒゲは覚えたかな
>>903 藤本「6回は泉と決めていたので打たれたのは泉の責任です」
ホークスは前年使い倒して結果を出さなかったベテランに厳しいし来年はこんな感じになるのでは
東浜石川森が甲斐
大関板東和田が渡邉
オリ中嶋は仰木マジック経験してっからね
今日の継投なんかいかにも勝負師って感じ
>>916 笑えない話よな。意図的に陸も海野も試合数抑えられてるし他の選手の頭を押さえつけ続ける謎の体制。甲斐如きの野球脳と成績で正捕手張れるほどホークスの選手レベルって低くなかったのに。こんな学習能力ゼロの態度終わってるゴミが2億とかあり得ない。
>>915 他のチームとグダグダやってこの順位だっただけだから順位上はよくなってるけどチームの立て直しはできてないよ
去年と変わってないからね
>>918 いつもそれ言うけど小久保だってしっかり経験してるぞw
小久保があんまりダメダメだったので藤本にお鉢が回ってきた事情を忘れてはいけない
それに過去には現役時代何度も日本一になった石毛を監督候補にしたがね…
>>929 まずは併用ありだよな
やはり競争相手は必要
.180を来季もレギュラーはさすがにないと信じたい
別に個人的に嫌いでもなんでもないけど、.180をスタメン固定はありえない
>>929 藤本「渡邉?それでも俺は甲斐だと思うよ」
>>923 そりゃ、一昨年までオリックスなんて
関西では空気だったし。ますだおかだの岡田とたむらけんじ以外話題にするタレントも居ないし。
この2年で少しはオリックスも市民権は、得られたが
まだまだ阪神タイガースのおまけ扱いよ、オリックスは
関西では。
昨日引き分けでいいという星勘定は首脳陣の中で共有されてたのかな
昨日の投手交代、板東と千賀の順番入れ替え、東浜の抹消
なんか優勝慣れしてないチームがチャンスをこぼしてしまったようであまりにもったいないね
選手批判って書く人はそういう立場になったことない人かな
言われるって事は期待の裏返しだよ
期待されなくなったら何も言われずに仕事が来なくなる
>>909 ずっと出ててホームランも打てて打点があげられた2017年ぐらいの成績が一番いい
確かあの時は打率も260以上だったし
率にこだわると言うならせめて3割以上打ってほしかった
>>934 おれは雇われ監督で、何も権限ないのに
言われた事やってるだけや、って言いたいんやろ
責任意識なんてゼロよ。
>>943 その辺は結果論もあって
オリックスだって山本と田嶋の順番を入れ替えたのは俺は悪手だと思ったんだけどな
まあ来年はとりあえずFA補強か。浅村はいらんけど、ロッテの中村は欲しいな。サードでも守れそうだし、ロッテもオスナの残留に大金叩くだろうからチャンスかもな。
>>930 宇田川の投入も凄かった
こっちはペナント残り30試合ぐらいのいつもの継投やし
じゃあ批判一切されない上に足引っ張ってばっかのグはどういう扱いなんだろうな
>>932 それでも最後は大型連戦をギリギリまで勝ちきったし
評価すべきところは評価しないと
自分は藤本采配は嫌いな面もあるけどwそれはそれ
>>912 最終戦に出し惜しみとか愚策中の愚策だよな、うちは引き分けでも優勝だったから万が一の同点追い付かれに備えて少しでも投手温存したかったのかもしれんけど
>>942 後、去年の日本シリーズも何故かほとんど
中継実績のない、テレビ大阪が何故か第二戦
の中継権獲得してるからな。本音は阪神絡まない限りは
中継なんてしたくない、のが在大阪テレビ局の
本音でしょ
>>948 あれはホークスが連勝してオリックスに焦りが出たからこそでもあるだろうからな
ブルーウェーブOBに監督やらせてる時点で察するべきだったな。元来の頭の悪さとは別にしてどっちが勝っても構わないという隙がどこかにあってそれが露呈したのが6回からのクソ継投であり7回8回のクソ采配だったんだな。
しかしここ最近投手引っ張って失敗してたのに同じことしてまた失敗
野手も実績重視で復調するまで我慢
度胸がなさすぎだわ
ここで打ってたら
ここで抑えてくれてたら
この試合さえ勝ってたら
一年間ずっとこういう気持ちだったな
1.お前のめちゃくちゃな考えで、采配で選手をオモチャにするな!
2.ファンは宝物って言っておきながら勝つ気ねーじゃねーか!
3.ファンは勝ちが見たいんだ!
4.頼むから辞めてくれ!
5.なんであの選手を使わないんだ!
6.もうちょっと勉強しろ!
>>959 中途半端な意識でなんちゃってプロを気取ってきたブルーウェーブOBのカスにこの状況下でまともな采配なんてできるわけが無かった。京セラで3タテ喰らった時点でもう詰んでたんだよ。
オリの宇田川とか山崎とかガタイもデカくていい球投げるもんな。
それに比べてウチの泉は今日退院してきたばっかりみたいな病弱にしか見えん。
そりゃ山口に放り込まれるわなあ。
東浜抹消全く使えないノーコン笠谷登録これだけで無能過ぎて笑える
しかし板東がきっちり投げてどう考えても勝ちパターンだったのにな
序盤で打ち崩せなかったのがすべてだな
初回でも5点くらい取っててもおかしくなかったのに
>>956 関東も昔は不人気球団同士の日本シリーズはテレ東だったの思い出した
根本さんが今も生きてたら今の編成見たら鼻で笑われるな
俺の予想が完璧に当たったな、最高の気分だ、中嶋さんおめでとうございます
藤本(笑)
すぐ泣くお子ちゃましかいなくなったってのは本当に終わってるよ
もうこの先10年は優勝できないかもね
>>970 大丈夫、最低10年は暗黒時代確定してるから
お前ら、今後はあのヒゲデブは南海戦士でもホークスOBでもなくブルーウェーブOBだと認識しろ。異論ないだろ?
そう文句言ってもCSのチケット売り切れそうな予感
火曜日に抽選発表・先着販売はじまる
>>961 板東5回で連打されたから
6回で交代したんでは
判断は正しかったとは思うが
泉、甲斐野、嘉弥真で失点だからね
大関が6回から8回まで投げてくれたらよかったわ
中途半端に使うのであればね
>>840 自分も関西住みだけどオリックスの話で大騒ぎしてるの見たことないわ
自分が知らないだけかな
職場でも全くそんな話題でないし
オリックスで誰か知ってる選手って言われたらイチローの名前ぐらいしか出ない
平家並の転落っぷりだな
2年前までこの世の春を謳歌していたのに驕れる者も久しからず
流石にこんなザマで監督続投できる訳がない
CSで高橋光成と松本に2連続完封された後、髭の退任報道出るだろう
最初は楽天がーって言ってた都合の良い事しか頭にアップデート出来ない勘ピューターに言われてもなw
やっぱり途中で失速して3位フィニッシュだった方が良かったよな
すごくわかるぞ
育成のホークス名乗るなら山本由伸と山川越えるやつ育ててから言えよ
>>923 毎日は南海の系譜
朝日読売サンは阪神
関テレは阪急
>>982 村上もな、このチーム結局誰一人育ててないよな
>>977 うちと読売に言えるな。日本シリーズ二年連続対決した
チームがこの凋落やもん
誰か責任とれよ
とりあえず森森山村上吉鶴と甲斐レギュラー剥奪はマスト
便器圧倒的有利な状況で優勝できなかったのマジで?
ざまあwww
>>985 これからはヤクルトとオリックスの二大巨頭だよな、この二チームだけ野球のレベルが違う、俺の予想通りだ
始まった孫の三木谷潰し
ビジネス雑誌に先週出てたわ
もう月曜日やぞ
クソみたいな週末だったわ
ではまた来週
お前ら低級はホークスの優勝願ってろw俺はレベル高い野球見る
>>991 優勝特番ハシゴでくたくたにならずに寝られるのが唯一の利点だなw
今日から戦力外通告第一弾始まる1週間か
誰か先に発表されるのかな?それによって獲得に動くしかないわ
>>954 というか監督は誰であっても評価しないよ
結局どれだけ戦力集められるかだから
>>989 ヤクルトはわかるけどオリはないやろ
低レベルパ・リーグやし
lud20251103193943caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1664719654/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓たかせん〓 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓