◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:とらせん 反省会 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1714831565/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
■万一スクリプト荒らしが来た場合の対策
1.名前欄に「とらせん」など任意の名前を入力する
2.「どうですか解説の名無しさん」をNGネームに登録する(透明あぼーん推奨)
>>1 に余計なことを書き込んでるスレは伊勢健吾(ゴkiブri)が立てたスレなので
餌(レス)を与えないでください
前スレ
とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1714826327/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
3-7から追い付かれて引き分けとかあっちも地獄みたいな試合してんな
明日勝てばとりあえず良しだね 高橋礼だけどどんなスタメン組むべきかな
連休でならまあ最悪クソ試合やったわ!でネタになってええ試合かもな神宮現地民はw
とにかく糸原とかノイジーとか長打期待できないやつスタメンで使うな
勝数 連覇確定の85勝まで70勝 連覇ボーダーの80勝まで65勝 連覇ギリギリの75勝まであと60勝 三月四月15勝5割達成! 5月1引き分け 今月貯金0 優勝の目安 144 75 85 80 3月4月 28 15 15 15 5月 26 13 15 15 6月 23 10 12 8 7月 22 11 11 11 8月 29 15 21 20 9月 17 11 11 11
柳から2死から投手に打たれてた4失点は柳の反省点やわ しっかりせぇ!
今年の島本は球速出てないから何時かはこうなると予想は出来てたけどな で岩貞及川は何をしとるねん?
ノイジー内野解禁したら割と色々解決されるんだけどなぁ コロコロノイジーでいいじゃんよ
>>9 べきもクソもノイジー5にあげてテル6にしてキャッチャー梅野
ショート木浪
になるだけやろ
そもそも被打率が3割越えてるやろ?この打低の年に 話にならんよ
中途半端にリリーフで耐え勝ちしても危機感湧かないからな 明日も負ければいい
今日は走塁ミスが痛かったな 負けに不思議の負け無し 不思議でええから明日は勝ってほしい
>>9 確か前回梅野しかヒット打ってない
高橋礼は前回登板は7四球も出してたわ
ただ審判がジャンパイアしたら好投するわ
プロ野球ニュース、短縮した時間は再放送だと番宣とかで埋めるのかね
至上最長試合もキツかったけど 03年9/15も大概やったで 徹夜からの7時開門でデイゲーム でハマスタの試合終わって 胴上げセレモニー終わるまで12時間甲子園内にいてた
5時間やって引き分けよりは疲労度的にもいいのか…? 明日デーゲームやし…勝ちたいねえ
明日は勝ちたいわ 結局カードの最後勝ったら気持ちいいし
今月15勝すればええんじゃ 余裕余裕 まず1勝せえ 試合中は野球に熱くなるのはいいけど 終わったら引っ張らない!
>>21 言いたいことはわからんでもないけどじゃあ負けたから打線が気合入れて打てるようになりますともならんしなw
根本のイマイチ調子でない打線が戻るまではまあ貯金出来てるだけええわ
2023セリーグ引き分け11試合 2024約1/4強消化時点で8試合 阪神 2024引き分け5 2023引き分け5 パ・リーグは 2023が8 2024は3てやや多いくらい うただけやたら多いわ
最序盤5勝8敗でモタモタしてた事考えれば15勝11敗は出来過ぎ
(ミラールームで苦笑いも交えながら) ―七、八回はよく粘って追いついた。 「うんまあ追い越せるチャンスもあったからなあ」 ―2点負けで投入した久保田が三者凡退で反撃の流れをつくった。 「いや久保田はだいぶ(間隔があいて)投げてないし、2点(差)でそんなん言うてたら、投げるとこ(機会)ないやろ。先発が頑張らんから(連敗中は)ずっともう後手後手やろ」 ―ジャンも調子はよくなかった。 「毎回スコアリングポジションに行って、2アウトになってからタイムリー打たれてなあ。流れが悪い。リズムが悪い。どっかで断ち切らんとあかんよ」 ―二、四回はチャンスでジャンに打順。 「それはだれも(チャンスで)回ってくるのは分からんねんから」 ―四回一死二、三塁の好機でジャンに代打を送る考えはなかった? 「なんでそんなんを、さい配のあれを言われなあかんのや!」
オリックスファンは再放送見ろってことか こんな扱いされんねや
明日は大事だわ 負けたから終わりってわけではないけど勝っておきたい
そうかプロ野球ニュースは再放送もあるからそのまま23時からやってたんか
三連覇しても空気みたいな扱いされるオリックスって何すれば主役なれるんだろうな
昨日今日現地やけど辛いなあ 読売に負けるとほんまにムカつく
>>32 調子悪いんじゃなくて実力が足りないかこれ以上伸びる見込みも頭打ちな選手ばっかだから調子上げようもないw
今日の打線の意図がわからんわ仮に糸原が単打打ったとして 足遅い糸原でノイジー坂本でどうやって返すんや
>>53 それはツラいね
今日なんてストレス貯まったでしょ
おつかれさま
アプリもおかしなことになってるな 11時過ぎたら弾かれた なぜかヤクルト中日戦でPBN見れてる
>>56 5番やから出る方やなくて
返す方に期待してたんやろ
>>53 どんまい
まあ次は観に行くときはきっと勝つやで
まあSBも3連敗やし野球はそんなトントン拍子に上手くはいかんよな
しかし佐藤が復調したら20本75打点は期待できるから、我慢するの大いにわかるんだが、復調したところでせいぜい5本30打点が限界の大したことない中堅の復調を願って何試合落とすつもりなんやろか
>>53 お疲れ様
めっちゃ声聞こえてたよ!
同点されても気迫感じたで!
かっこよかったで!
>>27 奇遇やな、ワイもあの現地におったわ
後から知ったけど半券持ってたら球場外に出れたらしい
浜スタの結果待ちの間にダイエー甲子園店で買い物したかったわ
西と才木と組んでたらキャッチャーはラクやな 勝手に抑えるもんな
糸原は悪い選手じゃないが5番では無いよな 少なくとも糸原が5番のうちは優勝なんてムリ ロサリオ糸井糸原のクリーンアップ思い出すわ
ヤクルトの方の村上またホームラン打ったんか やっぱ神宮ホームってせこいわ
佐藤は出してもいいけど 凡打の内容が酷すぎるんだよなあ 惜しい、残念という当たりではなく 形が崩れてるから
佐藤輝は毎年こういう時期あるからな せやから良くて25本の選手なんやろな まあ25本の助っ人探すの大変やから佐藤輝で行かなしゃあないけども
>>68 仲間の半券持って外で次の試合の徹夜待ちしてた奴を何人も甲子園の中に入れたったら泣いて感謝されたわ
糸原起用は西に勝ちをつけさせたいってところやろな 前日大山ホームラン打ったから四球ランナー溜まる想定とか これに関しちゃ文句はないわ ただ糸原が打てなかっただけ
>>70 5番ではないけど他におらんから仕方ない
そんな贅沢言える打線じゃない
テル戻してほしいけど高橋礼とか超絶苦手な部類やろうしなぁ もどかしいな
-延長十回の植田の場面は自分でいった? 岡田「え?自分ちゃうちゃうちゃう。そんなん言われへんやんか。作戦は言われへんよ」
>>65 5本もホームラン打てる強打者なんておったっけ
>>27 俺もおったわ
徹夜でアルプス並んで炎天下でデーゲーム見て、当時東京住んでたから試合終わって胴上げ見て最終の新幹線で帰ったわ
糸原てどっちかっていうと打点上げるケース無茶苦茶苦手だからな 非力だから外野フライもできないケース多々あるんだよ
しかし打撃コーチ2名更迭して 外部から緊急で採用すべき
>>76 球場の外で「半券落としてくださーい」って言ってるのおったわw
色々緩い時代やったね
今岡を二軍監督、スパイスを一軍の打撃コーチにしたらええのに。
テルに必要なのはもっと体幹鍛え抜く事やのに、何をとち狂ったかアメリカでデータ分析しとったからな そうじゃないでしょってなったわ
>>53 おれもそう
でも
明日勝てばよい
当然明日も現地
今日もノイジーの守備で進塁防いでたよな 指標ホンマにガバガバなんやろな
>>84 凄い分かる
外野の定位置までしか飛ばせんもんな
テルなんてこんだけチャンスあって一向に進歩しないからな どんなにがんばっても今後.260 20本が頭打ちだよ 次を育てないと次を
-3連敗しないことが大事と言っていた 「まあそら、2つ負ける時もあるよそら、そんなの。そんなんで深刻になっとったら1年間できるかいな。向こうも相手あるんやから。もうちょっとちゃんとしたら負けを防げたかなということやからな、結局は。それがな、またバントのミスも出るし、もっと普通にいけてるところを苦しく、苦しくなるからな。打順の巡り合わせも一人増えてるわけやから、結局そういうことやろ。単に0点に抑えた、1点に抑えたじゃないよ。打順が進むんやから、一つのああいうミスによって、フォアボールによって。何にもせんと進んでいくんだから、そういうことを考えなアカンわな」 俺は正しいけど、選手があかん! by岡田
>>90 外野で壁よじ登って中段のコンコースに侵入してた奴もいてたわ
まあ そろそろサトテルの どんぐりが貯まったころだから 明日は大丈夫
テル夫使えって言うがい糸原の方が打つのなだから外すしかないでしょ チームの士気に繋がる ただ阪神の勝ち方はこういう試合でテル夫が事故ランをやるから勝つ
テル夫使えって言うがい糸原の方が打つのなだから外すしかないでしょ チームの士気に繋がる ただ阪神の勝ち方はこういう試合でテル夫が事故ランをやるから勝つ
つーか、代走で熊谷を使わないのが分からない。総合的に走塁は熊谷のが上やろ。 植田はリスクが高いわ。打球判断も糞悪いのに
今日の試合外に居て見れなかったけどどんな感じやったんや
>>91 まぁ速効性求めるならそれやろなぁ
ただ今岡が育成出来るかと言うと…
>>82 せいぜいや
中野だって5本打ったことある
>>100 もう盗塁のサインは出すなよ
今日は采配で負けたんやで
>>106 最低な試合や。今更ほじくり返すのも気分悪い
甲子園なら投手集めてチーム本塁打数100本で勝てるチーム作ったほうが懸命じゃけぇ 20本でええんじゃ そら40本打ってほしいけどのぉ
まあとりあえず明日は端午の節句や 氏神さんにお参りして柏餅食って緑茶飲んで過ごしたらええわ
ハッキリ言うて、今年は岡田の盗塁のサインが裏目になりすぎやわ 岡田って強肩相手にはやたら仕掛けて、弱肩にはあんまり仕掛けんのよな あと、今年はエンドランが少ないわ。去年はちょこちょこ浸かってたけど
高橋なら久しぶりに前川のスタメン見られるかな ノイジータイムリー打ったから無理か
ガチモンの左右病患者のくせにノイジーだけは例外なの草
>>95 才木やから期待して見よう
ドームで阪神戦みたことないからうらやましいわ
>>106 西は頑張ってた
打線はもっと打てや
後半はgdgdって感じかな
牽制で2回も刺されたし
大山には代走出さないとか捕手には代打使わないとか ノイジーは内野させないとか縛りあるけど必要かな
この感じ6本ニキがイキイキしてるって認識でええんか?
>>121 勝てるチームやろ
実力出してけばかてるけん
>>113 去年は選手がカバーしたので目立たなかったけど、
今年は打ててないので目立つ
>>110 今年は盗塁死が多すぎるよな
あれで毎回チャンスを潰してる
テルは率低いだけじゃなくて三振量産しとるからなぁ 107打数40三振はほぼ一年目並みのペース ドライブライン云々じゃないよなぁ
明日はランナー出たらもっと走らせるかエンドランをかけるべき モーションでかいから ランナー出たら変化球は投げにくい
>>123 大山代走は代わりのファーストが数段守備落ちるからないかなあ
今の岡田野球は選手のやりくり拒否してるだけの劣化矢野野球 ショボい野手陣に足引っ張られて投手陣踏ん張ってるだけ
>>123 大山を下げて1点取ったとして万が一裏で追いつかれると勝ち目の薄い消耗戦になるからまあええんちゃう
ノイジーサードはシーズンいきなりやれいうのは酷なのと事前に準備もさせてないのは長期的に見て佐藤がサードで一本立ちすることがメリットでかいと考えてるからっしょ
>>125 前回も赤星以外走らんかったけど真弓になって盗塁激増してたな
采配で負けてると言うか、まだ采配してないって感じやけどねぇ まぁアンチは今がウキウキだよな また後半に死滅しそうだけど
詳しくはわからんけど再三の盗塁死はサイン絡みが多そうやな 盗塁かエンドランで刺されるのはまあランナーが悪いけど難しい事やらせすぎって事はないのかね
去年得点数トップの打線だった訳でそれがこうなってるのは誰か責任取らなきゃだめだよ
岡田さんは名将なのは間違いないが欠点もかなり多いからな
>>138 岡田ああいうの嫌うから2ポイントは下がったな
もう岡田監督の采配批判するのはわかるけどアンチまでいったらもうなりすましと一緒じゃろ 今一位の去年優勝日本一じゃぞ
試合 勝利 敗戦 引分 勝率 ゲーム差 残試合 1阪神 30 15 11 4 .577 ─ 113 2巨人 31 15 13 3 .536 1.0 112 3東京 29 13 14 2 .481 2.5 114 4広島 27 11 12 4 .478 2.5 116 5横浜 29 13 15 1 .464 3.0 114 6中日 30 12 14 4 .462 3.0 113 得点 失点 打率 本塁打 盗塁 防御率 失策 1阪神 98 82 .231 18 8 2.13 18 2巨人 80 79 .229 12 14 2.42 8 3東京 122 102 .254 22 13 3.39 12 4広島 76 68 .233 11 12 2.43 9 5横浜 89 111 .239 9 18 3.33 19 6中日 83 106 .242 14 3 3.26 10
グリーンライトやなくてサインで縛ってるから盗塁が減っとる
たまにはランエンドヒット仕掛けてほしいな 連打ないから博打に賭けるしかない
>>147 ほんま勝って良かったわ
森下も広島ファンも暴動もんやろあんなん
>>139 というか結局サイン出すのがどんでんだから去年からの動きみて読まれれば難しくなるわな
どこかでやり方変えるのか、それでも貫くかはわからんが今後どうするか純粋に楽しみや
カラクリでスッキリ勝てんな 森下のスリーランだけやし
>>135 後攻めならいいけど先攻なんやし裏に一発食らったらサヨナラで終了なんやから先に先に攻めなあかんと思うけどなぁ
>>155 ランエンドヒットしかけたら三振するバッターばっかりやないか
昨日今日と去年の巨人なら中継ぎ打って勝ってたもんな 中継ぎ整備されてるから今年は苦戦しそうやな
>>160 そこはどんでんがネガティブスタートな思考だからしゃーない
大山代走でハマって勝った!終わり!でペナント優勝ならわからんがまだそんな段階でもないし悪い方向悪い方向で考えて手堅く行くやろ
昨日西にしといて今日は捨て試合にしとけば良かったな
大山がキツイ プレッシャーかかる場面ではホントただのぬいぐるみ コレが4番じゃ勝てないよ
カード頭を舐めプで落としたどんにも責任はあるだろw
昨日のは別にだが今日の負けはかなり痛いよ 多分明日にも尾を引く
去年も今年と結果として佐藤が打って勝つ試合がたくさんあるんだからスタメン外している状態が良い訳無い
俺はランエンドヒットは嫌い。かけるならエンドラン ランエンドヒットやと3-2からボール球振ってしまうんよ。打者心理として。 それにランエンドヒットはかける打者が限られる。三振するやつはあかん
阿部巨人はどう評価するべきなんだ 叩かれてるが結果うちを模倣した守りの野球でそこそこの成果出てるが
>>164 打てそうだったけど
余計なことして潰してた
二度の盗塁死が痛かった
>>125 サインなって減ったのか失敗多くなったのか
去年のビーズリーをハマスタで使った時と一緒で何でプレッシャー掛かる場面でお試しするんだよ 門別とか甲子園で投げさせればええのに
ランエンドヒットは実は成功率めっちゃ低いのバレてからどこもやらなくなったな
めっちゃどうでもいいけど森下って女人気あるん?w Xで赤ちゃんとかバブとかもりちたって呼ばれてるんやがw 森下は貴乃花やろ
>>159 あの試合も終始攻め込まれてて負け寸前みたいなんずっと凌いで最後にうっちゃった感じだったからなあ
>>123 大山に代走 坂本に代打はやった事あるんやけどな
岩崎桐敷無駄使いしての負けは響くにきまってるだろ ただでさえ自動アウトに代打出さずに延長続きで無駄に酷使してんのに
テルは今のままでええんよ .175 50本のテルと.250 20本のテルだと どっちが魅力的かって話だろ?ロマン砲に文句言う方がおかしい
>>100 上手くいかなければ選手のせい
上手くいけばしっかり手柄アピール
岡田はずっとコレよ
いくらなんでもスモール過ぎるわ巨人は からくりホームであの火力じゃ、どんだけ弾撃たなあかんって話やわ そらそうそう続かんよ
>>179 めちゃくちゃあるやろ
森下人気そのものがすごいけど天然っぽいキャラクターも女受け抜群や
今年の新しいタオルもいつみても売り切れてる
>>143 この前褒めたばっかりだからな
自分が認めた選手には甘いよ
>>157 広島は投手も打つ気満々でバチバチやなあ
なんか打席でヘラヘラしてた西に腹立ってきたわw
せめてプレッシャーかけろよ
いやいや…西はよう投げたから全然悪くないんやけどさ
なんかもっとバチバチにやれよなあ…
>>182 この時期にはやらんよ
そういう監督
とりあえず観察期間なんでしょ
>>185 175 で 50本打たれへんて
輝は打率とホームランが比例するんやから
巨人貯金推移 巨人は勝ち続けたり負け続けたりを繰り返してるけぇ大丈夫 矢野先生と一緒じゃ! 3月 〇〇● 4月 ●●◯●●◯ 〇〇〇〇◯ △●●△●△ ◯●◯●◯◯ ●● 5月 ●〇〇
.175 20本未満ペースのテルだから文句言ってんねや
継投するならせめてデータ見てくれよ というか漆原四球出したくらいで交代しなくてもええやろうに
>>174 阿倍が無能とかお前さん達はお前さん達やとか老害しかおらんとか散々言ってたのにな
>>185 そうそう!!今の成績のままシーズン終わっても全然いい!佐藤に文句言うのはおかしい!!!!阪神ファンじゃないんだぁぁ!!!www
阿部の無能さはある程度期間が経ってわかると思うぞ こんなんで投手陣持つわけない
>>191 勝ってる時は岡田がピッチャー打つなと指示してるから
>>177 上園とかは楽な場面で投げさせてたらしいのにな
>>189 女は中野とか木浪みたいな可愛い顔が好きやと思ってたわw
グッズは確かに売れてるな
この前メルカリで去年のタオルが1万円で売れてるの見たわ
阿部は今年の違反球とバントガイジ戦法が奇跡的にマッチしたな
>>197 加治屋消えて漆原を右専用機にするんかな
漆原1イニングでいいよな
>>204 佐藤を過剰に擁護してる奴をバカにしてるんだろ
>>204 テルファンを頭悪い~wって馬鹿にしてるつもりなんやろ
>>197 いやあれは正しい
そもそも四球でオリックスから烙印押されてうちきたんじゃけぇ
使い方はしっかりこっちで管理せんと
せっかくきてくれた優勝のピースじゃけぇのぉ
>>173 セーフィスクイズと同じで選手のせいに出来るんやろな
捕手に代打代打いうけど今日のとこで出すのって9回のランナー1塁のとこくらいっしょ ここでは余程長打でない限り1点入んないしなあ ダメだった場合その後梅野に替えても延長で梅野に代打出さなあかんくなって勝ち越したとしても抑えと長坂が組む可能性あるし 捕手のリード云々じゃなくていつもと違う状況で打たれてしまった場合投手捕手両方叩かれるから極力やりたくないっしょ
糸原の所で強行したの以外は別にええわ 岩崎打たれた時点で恵投プラン破綻しとるし
10回にあんなクソみたいな攻撃やった時点でリリーフは抑える筋合い無いよ
>>206 そいつらも女人気あるタイプやけど
森下は可愛い野球小僧や青年的な感じで
何よりスター性抜群やしなあ
西も1点しかリードないのにもう打ちませんとか余裕かましてる場合やなかったな まぁ岩崎ゲラいるし守りに入るわなぁ
>>221 いやあそこは打たんでええわ笑
打順調整でいい
>>215 被打率も高いし空振り取れないからね
そして丸とかに相性悪いという悪条件揃ってるのに信用し過ぎよ
>>179 ガチのヤツらは二軍行ってるやろ
今日の甲子園ギャルファンカメラに抜かれてたわ
そんな俺も森下ファンに チャンピオンユニ買ったけど届くんは8月やと 先は長いな
後植田は下に落としてええわ 走塁しか仕事ないのに走塁ミス連発されたら堪らんわ
>>208 中継ぎは勝ちパでもグッズあんま売れんイメージある
野手はスタメンなら一定のファンおるな
控えやと右京は女人気なさそうやな 知らんけど
>>225 俺も今日
甲子園行ってたけどゴールデンウィークも重なって子供も多かったし大盛況やったな
若い女性でもガチのカメラで撮影してる人もいた
前川のあの顔で女性人気は無理やろw 山田は一軍定着したらめちゃくちゃ売れそう
キャッチャーに代打出せねーなら長坂を一軍に置く意味ないわ。
昨日なんで門別やったの? 青柳か西なら勝ててたでしょ そういうとこきっちりやってけよ 勝つ算段とか考えてないんか
>>226 チャンピオンユニええな
ホームユニのプロコレ買う時チャンピオンユニとめっちゃ悩んだけど着てる人見たら余計に欲しくなったわ
>>227 こないだは逆に上手く言ったけどあれも元々はミスだもんなあ
代走屋が5月頭でもうミス2個目ってヤバいよね
中継ぎならもう少し球速出るから正直富田でもええとは思う
先発 先発 勝 敗 防御率 QS率 WHIP 対右 対左 村上 5 2 1 1.06 80% 0.94 .279 .152 才木 5 2 1 1.74 80% 1.06 .203 .176 青柳 5 1 2 2.96 60% 1.32 .277 .246 大竹 5 3 2 4.30 60% 1.30 .299 .234 伊藤将5 2 1 3.33 60% 1.30 .200 .352 西勇 4 0 1 1.27 75% 0.81 .178 .207 門別 1 0 1 5.14 0% 1.71 .278 .308
リリーフ 登板 勝 敗 HP セ 防御率 WHIP 対右 対左 ゲラ 15 0 1 8 5 1.20 1.00 .316 .242 岩崎 14 1 0 7 4 0.64 1.07 .259 .200 桐敷 13 2 0 8 0 1.38 0.92 .111 .185 島本 12 0 0 3 0 0.93 1.66 .353 .391 漆原 8 0 1 1 0 1.64 0.82 .222 .118 岡留 7 0 0 1 0 0.96 0.96 .150 .267 浜地 7 0 0 0 0 1.00 0.67 .071 .235 富田 ─ 石井 ─
>>231 使うことを当てにして置いてるんじゃなくて試合中2人の捕手がアクシデントで抜けることに備えて置いてるんだからしゃーない
去年みたいに2人体制に戻ることを祈っとけ
>>234 岡田が使いたくて使いたくて仕方なかった
勝ってドヤりたかったんやろう
>>235 最初の注文で買えた人が実際に着てるのを球場でみると
やはりゴールドの文字が目立って
はよ届いて欲しいな~と心待ちしてるわw
8月9月めっちゃ見に行くから気長に待つけど
納期90日のプロコレがまだ届かんわどないなっとんねん ビジターやからかな
>>230 山田は既に人気あるやろw
羽生結弦感あってわいの好みちゃうけど野球で活躍してくれたら何でもええわw
やはりハルト人気あるな思ったな 一軍選手やと青柳はやはり風格あった あとミエセスはなんか盛り上がるね
ビーズリー先発やと使い所無いし中継ぎで良かったんじゃね
今年、見た目の防御率はいいけど自責点と失点の差が17点もある ベイスボールより多い ここ明確に弱点やろな
>>244 今日は投手殆どのやつが良かったよ
椎葉があまり変わらないくらいだったかな
>>249 スタメンチャンス無さそうだしなあ
そこは見切られてる
森下ユニ民ようけおるな そんな私もノーマルプロコレ森下民やw 2月1日に注文してちゃんとバック付で届いたで 先日球場にも着ていけた
>>250 村上イトマサ才木青柳大竹西を基本に門別ビーズリー及川がバックアップなんだから使いどころがないんじゃないよ
全員いっぺんに使うのは無理でケガ人とかに備えて何枚か備えとかなあかんのが現実のペナントレースだから
まあシーズン終盤になって中継ぎ足りなくなったら先発バックアップ減らして中継ぎに回すのもありやが
今日は森木が良かった やっとプロ仕様のフォーム完成した感あった
>>256 でも実はビーズリーバックアップに回すほど中継ぎ余裕ないよね
期待してた新戦力も出てこんし
佐藤がエラーしなくなると何故か他の選手がエラーし始めて酷い事になってきたな
大山の頼り無さは異常 かと言って後釜も居ない キツイ
小幡ってもうシーズン中は無理だとしてもオフにフォーム改造と肉体改造したほうがいいわ 全然まともなスイングできねえじゃん 即戦力ショート欲しすぎる
森下が森木と仲良くて 早く1軍上がって来いってはっぱかけてるらしいな
漆原浜地が上にいるくらいならビーズリーが下で先発やってるより 中継ぎやってる方がいいよな
大山とテルが上がってこんとしんどいわ 森下だけではきつい
>>245 限定デザインは買った年が分かるのがええよな、特別感ある
わいも納期90日やったから届くのだいぶ先やわ
気長に待つやで〜
>>263 即戦力じゃないが横山欲しかったなあ
打撃魅力無さ過ぎるんよ小幡
いつまで経ってもぎこちない左打ちに見える
森木は今日くらいの球速球威で安心してたら 変化球何か1つあれば一軍のリリーフに名乗りを上げられるかもしれんのやけどな まあスタートラインてところやったな
打線のことだけ考えたら サード佐藤 ショート中野 セカンド糸原 の矢野先生シフトが良かったんだな 守備の事考えたらぜっっったいに無理だけど
>>260 余裕がないっていうけど789回が桐敷ゲラ岩崎いて石井が戻ってきて岡留漆原浜地がビハインド要員と回すだけはいるよ
加治屋島本富田は今んとこ不安要素だけど別にフルシーズンで全員が本調子なんて難しい話で勝ちパだけしっかりしとけば拾えるとこは拾える
先発→中継ぎより中継ぎ→先発のが難しいらしいしまあ今焦ってアクセル全開にすることはないと思うな
まあそんなこといっててビーズリーが中継ぎで上がってきたらごめんなさいだけどw
今日ははっきり言うて気分悪い負けやなぁ まぁあんだけミスしたら勝てんわな特に攻める方で 裏目いうか向こうも研究してんねやろけどな 去年散々やられたチームで、監督もキャッチャーやし チャンピオンチームやからな言うても
大山は少しずつ上がってきてると思うが テルはなんやねん なんで1割台の三振王やねん そりゃ叩かれるわ
悔しいけどバルドナードはええ投手やな 向こうの制球難はボールの質がうんこやから、NPB来てマシになるケースが多い 藤浪ですらマシになるかも知れんという事である 逆に言うとNPBのボールで制球難はもう… サトレンやちいかわは相当厳しい
今の阪神ではよくも悪くも大山にやった無理矢理中軸にして 打たなかったらボロカスに叩きまくる超スパルタ育成方は使えないからな
>>242 その割には3回で降板だしな 岡田も理不尽な場面が目立ってきたな
>>268 Family with Tigersとか昨年の緑ユニが明るくて好きやったな~今年はなんかフォントがこれじゃない感じがするからスルーしようと思う
せやな気長に待とう
>>258 森下に限らずゴールド民もそこそこいるね
チャンピオンロゴ付の人もちょこちょこ
少なくとも来年そでのロゴは90周年仕様にかわっちゃうんだよなぁ
デザインまで変わるかもしれんけど
控えやからか熊谷がイケメンなことはあんま知られてない 活躍したら女ファンもっと増えるやろうに出番がないわ
佐藤は明らかに集中切れるからな 球審の判定によって
ビーズリーは使い所がないんじゃなくて岡田が使わないだけ まともな監督なら金曜日ビーズリーだし、来週の金曜日もハゲじゃなくてビーズリー ただ岡田が好き嫌いで使ってないだけ
スタメン 打率 HR 打点 出塁 OPS 得点圏 対右 対左 1近本 .261 3 10 .350 .754 .294 .258 .269 2中野 .278 1 9 .352 .723 .316 .305 .192 3森下 .245 5 17 .350 .802 .333 .268 .167 4大山 .243 3 13 .344 .690 .258 .239 .263 5糸原 .381 0 5 .417 .845 .400 .381 ─ 6ノイジー .286 1 6 .371 .721 .133 .259 .368 7坂本 .200 0 3 .241 .441 .154 .184 .250 8小幡 .182 1 2 .280 .598 .125 .190 .000
控え 打率 HR 打点 出塁 OPS 得点圏 対右 対左 梅野 .128 0 2 .255 .403 .250 .158 .000 長坂 .000 0 0 .000 .000 ─ .000 ─ 木浪 .214 1 6 .290 .564 .250 .200 .263 熊谷 1.00 0 0 1.00 2.00 ─ 1.00 ─ 佐藤 .187 3 15 .256 .565 .259 .171 .240 植田 .000 0 0 .000 .000 ─ ─ .000 原口 .308 0 0 .308 .615 .333 .000 .571 前川 .283 0 4 .353 .701 .182 .279 .333 小野寺 .143 0 0 .143 .286 .000 .000 .333
>>274 正直昨日は自滅やろ
隙見せてるからつけ込まれるんだよ
今年山本ヤスが居たらショートで多少使われてたかもなあ
>>232 阪神・坂本誠志郎捕手が今季初のサヨナラ負けに悔しさをにじませた。1―0の8回に自身のミスもあって同点に追いつかれると、延長10回サヨナラ負け。「勝つチャンスは十分にあったゲームなので、勝ちたかったなと思いますね」と厳しい表情で振り返った。
この記事見たけど、8回坂本のミスで失点した?してないよね 自身のミスで同点と書いてるけど
右の本格派リリーフがやっぱりいる 石井が戻ってきたけど森木が化けん金網
>>276 ゲラも制球難やったっけ
狙い目ポイントかな
西も変えんでええやん別に点取られてへんのに 102球やろ、だから1人出したら交代とか そういう決め事を作っといたらええやんか予め 大竹なんかはランナー溜めるまで引っ張るのにな 球数の絶対数でしか見てへんのちゃうの
>>280 連覇で90周年迎えたらいいんやけどなあ
>>268 3月以降に注文なら60日じゃないかな
2月に買っても今月じゃない?
今また伸びたのかな?
>>288 岡田野球じゃ使われんやろ
中日に居場所あってよかったやわ
>>293 やなぁ
ならまた来年ユニ買わなあかんw
岩崎に関してはまあそういう日もあるとしか言えんわ 門脇のヒットなんてカスみたいコースヒットやった上にエラーするし
まぁ西はへばる悪癖があるから岡田は信用してなかったんやろな 逆に岩崎は絶対の自信があったんやろ 結果ボコボコにやられたけど
>>292 それで最初にHR打たれることもあるしまあここはもう岩崎ゲラいる上での首脳陣の運用の問題だからあんまいうてもしゃーないで
大竹は今年7回投げ切ったの1試合だけであとは5~7回途中だから岩崎ゲラの間に桐敷ともう一枚挟む可能性もあるとこで同列には語れんよ
まあ岩崎は不運や 門脇のやつなんてほぼ打ち取った当たりやし 1点だけではなかなか勝ちきれんよ こないだ甲子園で逆に菅野で1点負けてて追いついて サヨナラだったように そんなもんや
大山もどうせ秋までなんだから過度な期待すんな なんならもう再建モードに入って若手中心の育成年にしたほうがええよ
>>286 木浪もイマイチか
スイング綺麗なので勘違い
補強を怠ったどんでん及びフロントのミス 守れないミエちゃんとか残したのマジでクソ過ぎた 2軍でも枠食って若手の蓋しとるし リリーフもゲラ1枚じゃなくて、なんでせめてもう一枚獲っておかなかったんだ リリーフは当たり率かなり高いし、野手と違って何枚居ても困ることはないんだからさ
森下を森下で囲む打線が見たい 広島の森下でもええで 今日猛打賞や
西はよう投げたわなしかし 4番5番て全く仕事させなかったもんな 左右の兼ね合いですぐる行かせたんやろけど 球速いタイプの違うゲラの方が良かったんちゃうの 桐敷は今日勝ってたら影のMVPやったな
>>302 ほんとは去年も欲しかったけど我慢した
ウル虎好きやったんやけどね
連覇したら我慢できる自信ないや
下位打線の貧打に苛つくのは上位打線が点取れてないからだよ
サトテルが打撃戻さないと優勝厳しいな 毎年おなじみの躁鬱打撃だと良いんだけどあまりに内容酷すぎてもう今年は戻せない気もする
今日の西は惚れ惚れするピッチングやったわ とりあえす今年いっぱいは信用することに決めた
>>298 キャッチャーショートピッチャー
お手洗いポイント
再建モードとか育成年とか言ってるやつは何言ってるかわからんわ
>>291 PJも制球難やった
今年育成枠で取ったドミニカンもごっつ制球難のはずやけど、
見てみたらそこまで破綻してないね
大山の後釜は森下で十分務まる そうなると脇固める奴らがおらんけどなw
>>317 去年は下位から上位に繋ぐ得点パターンが多かったから強かった
近本の打点がその証左
西がかわいそうやけど 今日はまあしょうがないな 岩崎が打たれたらな
牧、宮崎や村上、サンタナに比べたら大山、佐藤は全然怖くないなあ。
テルはなんだかんだで今年も20本に収束するやろ 毎年.280補正してた鳥谷みたいなもん
>>311 今年の木浪今んとこあかんね
強打目立って去年のきれいなレフト前が2.3本しかない
打率もこれで守備範囲激狭は他と比べて見劣りしてしまうね
それにしてもクソ読売ムカつく 阪神は強くない言ってるし ホンマムカつくw
糸原は相手Pがテンパってる場面で力を発揮するなあ スタメンでそういうときに回ってくりゃいいんだが ノイジーと打順入れ替えた方がいいかも
短期の結果で調子に乗るのがアホの虚カスやろ 開幕戦勝ち越しだけでその次の甲子園でどうなったかも忘れとるやん
今岡も談話で菅野の外の変化球て ちゃんとチェックしてる言うてたのに打てんかね 9回表も普通にバントでええやんか 折角ノーアウトのランナー出て 次は今日唯一のタイムリーのノイジーで
MBSラジオで谷繁が言うてたけど、 チャートつけてたけど今日の西の投げミスは2〜3球だけやったらしいね 3-1から丸をセカンドゴロに打ち取ったのなんか見たら丸なんかは代えてくれて喜んでたやろうな 岩崎かなり得意にしてるし
>>100 どんカスうぜー
いい加減自分のゴミみたいな采配ミスを認めろよ
チャンスを潰す盗塁サインは完全にバレてるからもう二度と出すなカス
>>341 丸は左のが開かず打ちやすそうやな
数字にも如実やし島本なんかカモにしてるのに
出しとるし
>>338 現状直接は巨人の方が勝ってるんやからあいつら的にはそら巨人の方が強いだろうな
下は遥人1イニングの後、青柳3イニングか まぁ3イニングやけど今日はボール力あったな 昨日投げたPも大概良かったし 甲子園のデーゲームて投げ易いんかね 松原なんかも今日は勢いあったよ
あんな特攻ローテ組んで勝って喜んでアホやろ虚カスは 去年の横浜と一緒。交流戦後の阪神戦を今永バウアー東で3タテで絶頂射精してその直後垂直落下していったやつな
明日才木に7回無失点くらいで嫌な空気を全部払拭してもらおう 巨人打線はリーグ最下位の打力なのは間違いないんだから才木から点取るのは難しかろう 髙橋礼も四球病がで始めてるしそろそろ攻略のチャンスだしな
>>313 広島ファンは3番森下、4番床田にせぇって言ってるなw
盗塁出すタイミングは大分バレてるね 結構刺されてる
西はいつか爆発はするだろうけど大凡防御率2.0-2.50で立ち回ってくれそうな予感はある 去年悪かったし今年はいいんじゃないかと
>>137 左を苦手としている島本を、左を得意としている丸にわざわざ漆原を変えてまでぶつけて打たれて負けるのが采配ミスじゃなければ何なんだよ
データゼロの昭和感覚の重度左右病の末路だろ
谷繁元信氏「岡田監督らしくない」9回無死一塁で糸原を打たせ中飛
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d9c9ae500b7ea8d596282b8597e816710b58952 谷繁氏は阪神の9回の攻撃について「岡田監督らしくないなと思ったんですよ」と一言。「大山が四球で出て糸原ですから、バントさせるのかなと思ったんですけどね。次のノイジーは状態が良い。スコアリングポジションにおいてノイジーに回した方がいいのかなと思ったんですよ」と指摘。
ただ谷繁氏は「もしかしたらですよ、他の選択肢があるとすれば、西舘が不安定。2試合やられて久々の登板で、先頭打者に四球、もっとチャンスが広がるんじゃないかと。打たせていった場合に、コントロールが定まっていない、1点だけではなく。2点ぐらいはいけるんじゃないかなという判断だったんじゃないかなと思いますね」と自身の見解を述べた。
マルティネスは変化球はええねんけど 真っ直ぐが素直過ぎるな フォーム的にもタイミング合わせ易いし まず真っ直ぐを使えるようにせんとしょうがない
>>351 特に横浜で山本の送球も良いのか刺されてるイメージやわ
梅野はとりあえずHR以前に外野に飛ばすところからだろ
送りバントのケースでランナー盗塁させるって4月に巨人が広島戦でやって、その情報を入れていたから甲子園の巨人戦で坂本が盗塁刺してしてやったりだったのに、今度は逆にしかけてやろうとしてやられてんのホンマ草
何かこの巨人の2タテって明日勝ったら3タテだが 阪神の暗黒時代にごくたまに巨人を3タテしてたの思い出すんだよな チーム力は劣っているけど、その時の流れだけで勝っちゃう奴それにしか見えんのよなー
島本も2軍に落としとけよ 防御率詐欺にも程があるわ なんやねんあの被打率と奪三振率は・・・ あれを打たれたらサヨナラの接戦で出す方もどうかしてるわ 延長戦なんて基本、表裏関係なしにいい投手から順に出していくのが鉄則やろがい
>>357 角度はありそうだからまあ修正次第だろうね
変化球は今の状態でも良い
西勇 防御率1.27 (セリーグ3位) ノイジー 打率.283 出塁率.371 (チーム一位) これで白飯3杯いけるな
ショボいというか淡白やな 近本、中野とか球選んでるけど最後打ち上げるの多いし
>>362 チーム力はまあシーズンで結果出るとして5月の段階でそこまで大勢に影響ないからな
ここからずっと首位を守らないと100%優勝できないような今が絶好調状態上がり目無しなチームならともかく
>>362 たまに4月5月に甲子園で3タテしてたなw
97年だったかな
初回の近本中野高速凡退からの森下出塁からの無得点の流れを何度見せつけたら気が済むのか 1回からもう士気下がってるよなw
>>363 岡田「防御率一点ちょっとの投手落とせるわけないやんか。何言うてんの」
今日は井上が頭から一塁入ったんやな まぁ無難にこなしてたんちゃうの 身長あるしハンドリング良ければ向いてるわね ミエもバット振れて来たな大分な
>>356 何とも言えねーわ
ランナー大山じゃバントしてもヒット2つ打たないと帰ってこれない
>>369 昨日とか大量に点を取ってもバタついたり今日もこっちの自滅みたいなもんだしね
正直前みたいにバカバカ打ってくる打線の怖さがあんまりない
プレーボール直後の近本初球打ち上げほんましんどい ちょっと多すぎだわ
とりあえず大山佐藤が調子上がらんと話にならんわ 投手は皆頑張ってる 今この2人のせいでギリギリ首位になってもうてる
近本はあれで良いけど中野は打ち上げるのやめろよマジで
ええかげんデータは見てほしいわ なんでわざわざ相性悪いPを使うねんアホか
>>363 島本はどんカスの使い方が悪過ぎる
とくにそもそも丸は苦手で、これで3打数3安打
どんカスは馬鹿だから、左右病というだけで苦手な相手に出し続けるからいつも同じ相手に打たれ続ける
>>377 どんでんに言いたいのは盗塁とかサインは大分去年を踏まえて対策されてるんちゃいます位かなあ個人的には
まあそんなん言われんでもわかっとるってその内なんかしらするだろうけどw
今年の佐藤は本当に収束するのか?普通の不調のレベルには見えないが
東京ドームで1点野球をすなよ岡田 あと、右左だけでなく相性や数字を見ろアホ
どんなに佐藤が打てなかろうが 佐藤抜きで優勝できるとは思えんな
佐藤が駄目なら一緒に沈むチームでしょ去年のチーム打点王だよ?
>>381 金本はデータを見たうえでわざわざ苦手な相手に当てて打たれて「乗り越えてほしかった」とか言っていた(これもこれでゴミではあったが)
どんカスの場合、なんのデータも見ないでただの左右だけで当てて毎回打たれてるのがたちが悪い
ミエは全然体型違うけど A-RODの真似したらええんちゃうの 顔を残して弧を描くようなスイングは似てる思うよ ノイジーはトラウトな
>>375 上がり目たくさんあるけど
君の目が逝っちゃってるんじゃない?
>>392 佐藤1人が駄目になっただけで沈むほど弱くはないと思うがな
先発ローテが崩れてる状態で5時間試合やって12回までリリーフ陣つぎ込んで引き分けに持ち込むのと、9回にあっさりサヨナラ負け食らって次の試合に備えるのってどっちのがマシなんかね シーズン長いの考えればリリーフ陣休ませたいとも思うし
どの球団ファンにもいえることだけど素人でもわかるデータをみてない!って決めつけるのはどうかと思うな まあ見てたとしてベストと考えた手がダメだったんだから批判されるのはしょうがないんだけどw 島本以外の選択肢として漆原続投はまだどこまで出来るかわからん投手で浜地富田は同等かそれ以下、石井は上がってきたばかりでいきなり厳しいとこで投げさせて失敗して調子崩すのは嫌、ゲラはクローザー まあ現状の駒ではどちらにせよ厳しかったな
リリーフ信頼度 SSS 桐敷 SS 岩崎 ゲラ S 島本 浜地 漆原 石井 岡留 去年SSの位置にいた島本 石井 加治屋がSまで落ちてるのが問題だな
勝率下がらない引き分けの方がそらマシよ 21年なんか引き分けの差で優勝逃したからな
>>405 桐敷を使いすぎて榎田のように劣化させたくないね
大山も佐藤も例年通り260.20本やるだけでええんやけど 森下も260.20本打ってきそうやし 投手は良くて近本中野もそこそこ打つやろうから結局大山佐藤がアレンパの鍵を握ってるで
丸に島本はそんな悪いとも思わんわ そこでデータ持ってきて進言するコーチが居ても良いとは思うけど今日の漆原が抑えられたとも思わんかな
言うまでもないことだけど なんのデータも見ないでただの左右だけで当てる アホ監督で去年優勝できるわけがありません。 この時期は使える戦力の様子見的な起用を することが多いから、それを試しているだけでしょ。
丸に島本は相性最悪だからあれは流石に無い 特に今の状態の島本なら尚更
>>412 岡田もそうだが周りが誰も進言しないのはもっとやばいな
独裁政治は崩壊したら止まらんよ
>>407 完全に便利屋でどこでも出せる中日の浅尾のような使い方だからね
脳死でピッチャー桐敷やっとけば抑えられる桐敷の能力がやばいんだけども大事に使って欲しいわな
>>412 去年も石井原口の使い方酷かったよ
勝ってたから目立ってないだけやで
>>409 大山は戻ってきたし佐藤なんよ
5月に佐藤が例年通りできる兆候を見せられるかが大事
言っちゃ悪いが膝原もやっぱり属性は馬場と同じ感じしかしないんだよな抑えている時から思ってたけど お前らが絶賛してたから黙ってたけど
村松みたいな感じのショートドラ2ドラ3で取れんかな
今日のデーゲームは石井大智が使える 昨日は連投になるし昇格で移動したばかりやから使えんかった
なんで反省会って付けんの? 反省せなあかんのは岡田だろ
植田の盗塁に関して岡田は濁しているけどあんな場面で勝手に走る選手おらんやろ
>>395 巨人ファンが言うてたけど、バルドナードはちゃんと体型維持して今年来たんだと
何なら絞ってるって
アイツらダメ外人見慣れてるから、大概ダメなヤツはプロフィール写真とは程遠い豚野郎が多いって
コイツとか
そういう意味でミエセスは…アウトやな
>>422 まあそれはわかる。けど馬場よりはだいぶ上よ
でもいい時の石井にも及ばんね
岡田は去年ノイジー使い続けたので、データ軽視は知ってた。左右病も平常運転。 前川もどうせたいして使わんだろうし、キャッチャーは相変わらず打力最低レベルだから、テルと大山次第やな。
森木が良かったからええかw 1年目のバンテリンのピッチングが忘れられない ほんまに良かったな もう今日はそれだけでええわ 寝よ
まあサインだろうけど植田ならもしやと思わさせられるのがな
漆は馬場よりマシってくらいかな 何とか勝ちパターンに入れようとしてるがそこまでの能力は?って感じ フォークをカウント球にも決め球にもできるのはいいんだけども
>>417 投手に関しては裏で色々やってんちゃうか
金曜の試合も2回から門別の配球変えたらしいし
まぁ島本の場面は年に何度かある采配負けやな。岡田は絶対自分のせいとか言わんから、なんか腹立つのは分かる。
>>433 元々メンタルに課題があって、元来そこまでコントロール良くないからね
どうせほっとけばまた落ちるんだから1つ2つ負けてもな
これは朗報やな
藤浪晋太郎と井川慶「メジャーリーグで大失敗」がもたらす「阪神出身投手はダメ」の烙印
https://www.asagei.com/excerpt/306998 「メジャーで活躍した投手で、阪神出身者は皆無ですからね。日本人投手を欲しがる球団は多いですが、
井川に続いて藤浪もこの状態では、阪神出身のメジャーリーガー投手誕生に二の足を踏む球団が出てきても不思議ではないですね」(前出・スポーツライター)
藤浪の不振が、後輩たちの希望の芽を摘むかもしれない。
巨人って投手より野手ヤバいだろ 坂本が居なくなったら終わる
>>440 セには巨人より弱いチーム多いからそこまで落ちんと思うで
>>365 これで西勇が勝利ゼロってんだからよっっっっぽど采配がひどいんだな
自分のせいって言わないことに怒る人がいるのはまあわからんでもないけど自分のせいですハイ終わり!じゃもっとここ気を付けたらよくなるよ、って言わんで終わるミスOKの体制に戻るからなあ 個別に言えといってもどんでんが基本マスコミ通じてその指摘をやる主義だからここはどうにもならない 自分のせいで負けた!って言うのだけなら簡単だからまあいいんじゃないこれで
>>441 わざわざアホ記事貼ってアホという自己紹介せんでもいいのに
>>446 ハム時代の栗山の「俺の責任」も使い過ぎて定型文になってたからなぁ
あと坂本さぁ あんなしょーもねえド若手みたいなエラーするならお前の価値マジで無いぞ もっと危機感持ってプレイしろよ 岡田に週3スタメン確約されて調子乗ってんのか?
地味にショート木浪劣化、小幡相変わらずなら下で今後もショートやっていけそうなのが山田しかいないのしんどい。
>>445 好投手とのマッチアップ多くて援護が少ないのが要因だけど、君ものすごく頭が悪そうね
島本は被打率高い上に奪三振率低いからなあ 現状出すべきではない
島本 浩也 防御率0.93 9.回 15被安打 奪三振率2.79 被打率.375(左….391、右….353) これは江草を超える逸材やね
>>439 別に岡田目的で見てるわけじゃねーからこれからも見るに決まってんだろ
>>448 コーチが進言してないとか決めつけてる人もいるしほんまどないせえと
どこにそんなこと書いてあんねん全部が全部出てくる訳ちゃうしそもそもまだ5月やぞとw
どんでんが嫌いなんだろうけどそれにしたってカリカリし過ぎや
ドラフトで宗山行く可能性も0ではないな ここまでハッキリ行くやろなって球団SBくらいやし
>>454 すげー被打率、、今すぐ下に行ってもらったほうが良いな。
明らかにストレート威力ないしな。
>>455 大山がセカンドに投げろと指示してたんだよなぁ
実際2塁余裕でアウトのタイミングだったし
まぁ中野もだけどほんと酷いプレイだよあれ
投手陣豊富やし ラストチャンスやから あと1年休んでほしいなハルト ここでケガしたら悔いが残ると思う
>>454 なんでその防御率なんや?
前の投手のランナー返しまくって自分のランナーは返してないとか?
>>459 まぁ隔年投手なんだろうな
今年代わりに岩貞が頑張らんなアカンけど何してんやアイツ
木浪で5年後ってわけにいかんから宗山指名もええけど 金丸いくんじゃね? 他に大学生や社会人の二遊間でええ選手おらんの? とにかくまず守備ええやつな
今日の坂本のバント処理は責められない 一塁に誰も入っていないのだから うちの問題は打てないこと これが全て 打撃コーチが責任を取るべき
>>462 運だけだぞ
前のランナー返しまくるなら代わりに防御率死んでるリリーフがいるはずだし
>>458 宗山は現時点で源田並にうまいらしいね。打撃は劣化してるみたいだけど、小幡と競わすなら守備上手い選手が良いし、アリだと思うわ。
高卒なら石塚が良いらしいけど、こっちも1位でないと取れないな。
投手はぶっちゃけ何の問題もないんよね 得点力をあと10パーでいいから上げればいいのよ 優先度はサード>ショート>捕手や テルちゃん右苦手だから調子上がるまでは対右はノイジーサード、レフト前川にしなさい これで半分ぐらい解決できる 捕手はとりあえず榮枝を上げて週2ぐらい使え、そして代打もっと出せ、ショートは手の打ちようがないからとりあえず木浪小幡半々でいけ これだけの簡単なお仕事
なんで今岡を責める論調がないのか不思議 なんのためのコーチなのか 阪神OBのお手盛り人事か?
>>464 大阪ガスに高波って言う大型ショートおるな
森下の前にランナー出た機会が1回だけやったのが悔やまれるな、ここ分断されるの弱点になるわ
阪神の打者は打つとき体が開いて 皆スイングが波打つかアウトインでポップや力ない打球が多い
近本が今年初球打つケース多いんやけど、あんま結果出てないな
森下四番でええのにな 大山は四番の器ではないし、五番とか六番の時よう打っとるし
岡田はキャンプでやらなかったことはしないから、どうせ今のポジションから動かさんやろ。 柔軟性は最低レベルやで。
これまでのドラフト振り返ってもまあい選手いる限り上位で野手当てといた方が楽になるな ただ投手も30前半とはいえ西や青柳がいつヘタるかわかんない中で目立った代わりが及川門別だったりで他の若手がすぐすぐ生えてくるか、桐敷ら中継ぎを先発にするなら中継ぎの穴を誰が埋めるのかでわからんけどな なんにせよどういうドラフトになるか今から楽しみや
>>469 逆に何で今岡だけを責めようとするのか理解できない
去年得点一位、今年もいうて得点2位なんだが
あと水口もいるんだが
岡田が一番慢心なんやろなあ。糞みたいな采配で何試合落としとるねん。
>>477 ノイジーサードはよぎってるからワンチャンあるだろ
ないかな
盗塁ってグリーンライトと行けたら行っていいよとここは行くなだけでいいよな
ここで行けとかこれしか思い出さないんやが
サイン出したことを自分の責任て認めもしないし
>>480 点が取れているのは采配の妙
打てないのは打撃コーチに責任の一端がある
もちろん水口も
両方とも変えたらいいのでは
もう盗塁はグリーンライトでええやんけ サイン出したらバレるて
>>478 どんでんってやたら投手ドラフト好むからな
>>475 わざわざ打順後ろにする必要ある?
近本中野と森下の間に挟むとして単純に出塁率だけみるとノイジーか前川が候補にはなると思うけどゲッツーで終わる可能性もあるわけで
>>483 サイン出したことを認めて周囲にバラしてどないすんねんドアホ
>>480 一軍選手の状態の維持が打撃コーチの一つの仕事だからな
去年比で下がってるとこが多いんだから責められても仕方ない
いい動画だ(´;ω;`)
今日は勝とう
VIDEO 西舘は阪神だから抑えられたけど、昨日も甘い球自体は多かった 多分打撃のいいヤクルトやベイスなら打ってたと思う
>>488 あの場面で植田が勝手に走る訳もないんだから誰でも分かるぞ
ばらすばらさないじゃなくアホ以外みんなにばれてんだよ
佐藤は一軍の打撃コーチじゃどうにも出来ねえみたいだし二軍で見てもらったら良いんじゃないのか ベンチに置いといても使い所無いだろ
この2試合は普通に勝てたろうに要らんことして落としてるだけやん
>>484 いやだから相対的にはウチ打ってる方やて
データ見れないの?
あと今も首位ね?
何言ってんの君は
不調が佐藤らだけにあると思ってんの?
うちの投手力にヤクルト並みの打撃があれば もっと楽に勝てるのに ストレスが溜まる試合ばかり
>>490 西さん今年は1年通して信じて応援します!
金丸宗山西川どれか突撃して外したら上に出てる石塚行くのありかなあ?
そんないい選手なん?
ドラフト上位候補の花咲徳栄・石塚裕惺が躍動 日本ハム栗山CBO「誰が見てもとても良い選手」
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202405040000518.html バックネット裏には昨春WBCで世界一に導き、今年1月から日本ハムのチーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)に就任した栗山英樹氏(63)が視察に訪れた。
栗山氏は何人か気になる選手がいるとした上で、石塚について「どのチームも欲しいと思うし、
なかなか試合を見に来てもこっちが見たいシーンってなかなか起こらないじゃないですか。
走塁の判断、競った時の逆方向に打ってとか。そういうところも含めて縁なので」と、勝負強いスター性をたたえた。
さらに「(バッティングは)まったくこう弱点がない。癖がないしシンプルにバットが出てくる。
(守備は)しっかりといろんなことができる。誰が見てもとても良い選手だなって。すてきだと思います」と、笑顔で語った。
ベイスは打撃良くないぞ 打つ時やたら繋がるイメージはあるけどトータルでは今年は最弱レベル
>>495 佐藤の打撃見て重症だと思えないの?
形が崩れてクソボールよくあれだけ
バットとボールが離れて空振りするのか
打撃コーチに聞いて欲しいよ
今日は西純の出来も気になるところ はやく1軍に上がってこい
何やら森木が良かったとかいうレス見たからわざわざ虎テレチェックしたら微妙なフォームでシュート回転の152キロとか投げててハヤテだから通用したような投球でガッカリ
佐藤がカスすぎるのがなあ 悪いなりに大山ぐらいやれればマシなんだが エラーするし三振マシーンだし最低限出来ねえし 優勝出来なかったら確実にA級戦犯
侍ジャパン井端監督、最速157キロ右腕愛知工大・中村優斗を視察「状況に応じた投球素晴らしい」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202405040001332.html 侍ジャパン井端弘和監督(48)が最速157キロ右腕を視察した。
4日、愛知・春日井市民球場で愛知大学野球リーグを訪れ、3月の欧州代表戦で招集した愛知工大・中村優斗投手(4年)の投球をチェック。
中京大戦で先発し156キロをマークするなど直球の平均球速150キロ以上の投げっぷりに「彼の魅力。
変化球でカウント整えるところと、ピンチの時にストレートで押していくところと、状況に応じた投球は素晴らしい」とうなった。
今秋ドラフトの注目の1人で「いい時間を過ごしていると思います」とさらなる成長を期待した。
>>499 ショートか
そんなに欲しいんなら横山指名しとけば良かったのにな
あのバントのプレーは前日に加治屋の一件があったから、坂本は安全策を選択して一塁に投げようとした。 ベースカバーいなくて途中で止めたらああなるわ
>>489 去年比で下がってるとは具体的に言うと誰の何の数字?
上がってる人もいるけど?
あと去年比でいうなら打低、対戦ピッチャー、相手の対策等、考慮しないといけないよね
その中ではトータルでは良くやってる方だと思いますけど
明らかに重症なのってほんの一部だよね?
>>505 コイツも球速だけのピッチャーでリーグ戦でボコボコ打たれとるらしいな。低身長でまず不要
侍ジャパンが視察に行く選手は うちのスカウトが見に行く選手より 当たりだと思うよ
>>506 阪神は高寺おるから気を使って指名出来んやろなって思ってた
同じ事が大商大渡部にも言える
もし渡部指名したなら育成枠が自動的に小野寺になりそう
>>502 甲子園でのピッチング見てくるで!
一軍はタブレットでチラ見や
>>499 昨秋の関東大会で.700以上打って箱山と共に目立った選手やニワカw
>>513 佐藤は今年が勝負の年なのに
何も手をつけられない打撃コーチは
職務放棄にしか見えないよ
宗山なんか東大からして打ってないし朝でもない 脚も速くないしすぐ劣化するタイプ スローイングも木浪以下 金丸一択
育成枠ちゃうわ、現役ドラフト小野寺やw 今年はまだ去年ほど余裕ないから殆ど打席ないな
愛工大の中村いうんはせいぜいがSB2位の岩井程度やろ プロなら専任リリーフや
キャッチャーは中川を使ってみて欲しいな。下の試合見てないけど、打撃成績すごいやん。岡田がいきなり使うはずないのは知っているだけに勿体無いわー。
>>507 実はよく見たら分かるけど一塁ガッツリ見てツーステップくらいしてから投げてるで
投げようとして止まったと言うよりはファーストに大山が着く丁度いいタイミングで送球しようとして腕が緩んだって感じやな
>>521 DH多くて下でも試合ほとんどマスク被ってないから上では当分無理やね
中川が打てるなら負け試合用に上で使えばいいのに 上で経験させないと伸びないよ
>>522 普通に2塁投げろよ
ベースカバー居らんのもあれやけど
【大石大二郎】阪神が痛かった走塁面で喫した3つのアウト 競った試合はミスした方が負ける
https://www.nikkansports.com/baseball/column/analyst/news/202405040001869.html 競った試合はミスをした方が負ける。阪神的にはそんな展開になってしまった。
5回はヒットで出た近本がけん制で、10回は代走の植田が盗塁でともに刺された。近本は菅野が投球動作に入る前にスタートを切っていたし、
植田もバルドナードが少し動いたらスタートしていた。クセを研究しての裏付けがあるのかもしれないが、結果が失敗に終わると走塁ミスと言わざるを得ない。
10回には木浪の走塁死もあった。遊直の場合、二塁走者が飛び出してしまう場面はあるが、一塁走者がアウトになるケースは珍しい。
投手戦でチャンスが少なかっだけに、走塁面で喫した3アウトは痛かった。
>>522 いやだから、大山か中野の入るのが遅かったからやん。入らへんとは思わんやろ。普通はいるんやから
時間稼いでる間に入るやろうな〜からの入らんのか〜いや
>>508 主に余りに長い大山、佐藤の不振
捕手陣のしょぼ過ぎる打撃
大山は復活気味だが責任の一端はそりゃあるでしょ
交代しろとか今岡が無能とか言ってる訳ではないよ
ずっと状態が悪けりゃ打撃コーチ大丈夫か?と言われても仕方ないでしょ
エラーが雪だるま式に増えて来たな 2021年思い出すわ…
>>492 そういう問題じゃねーよ
監督がサイン出してミスしてそれを正直にメディアに話せるかアホっていってんだよバカ
>>521 焦らんでええよ
まだ打席数も少ないしこれからやな
>>528 谷繁…大山のミス
大石…中野のミス
どっちみち準備不足のケアレスミスやわ
技術的な裏付けもなく 精神論やざっくりとした話しかコメントできないコーチは指導者に向いていない 社会でも同じ 年功序列のお手盛り人事が 企業をダメにするしチームも腐らせる
あのバント処理はまあセカンドいけたな ファーストでアウトとっても2アウト2塁で吉川なんだからまあ岡本坂本程怖くないので一応選択肢としてはあった 中野がファーストに入れてれば…だけどまあしょうがない次気を付けてくれれば
巨人は癖逆手にとって走者釣り出したかもな どの道もう去年みたいに大勝ちはできんわ、岡田も言うてたけど
>>536 これはあるかもしれん
気を付けんとなー
めっちゃ細かいベンチワークの上でのワンプレイだったかもわからんわな
岡田の策がハマってないのは確かだし
>>490 西勇輝、かっけぇ男だ
ノイジーにやたら気を遣ってるの謎だが
>>531 そもそも言いたい事の本筋理解してねーのに絡んで来るなよ
盗塁なんてタイミングが1番大事なのに走者にタイミング取らせるんじゃなくベンチがタイミング押し付ける事がアホすぎだって言ってんのに
>>537 昔巨人に能見当てまくったらさすがに対策されてある時期境にフォーク全然振ってくれなくなって、
むしろカモにされるようになったからな
あっこのデータ解析班馬鹿に出来んのよ、G+の番組で見たけど坂本のフレーミング無茶苦茶研究してたわ
TV解説見ても阪神OBで打撃コーチに向いてるなあと思ったのは福留と真弓 コメントも細かく、なんでこうするとこうなって凡打するのか、打てないのか 具体的に指導できそう
>>539 本筋ブレる余計な一言してるおまえが悪いだろ
>サイン出したことを自分の責任て認めもしないし
おれはそこしか批判しとらんだろが
>>533 俺は中野のミス派かな
中野は大山が一塁に入ると読み違えて、坂本の送球に対するバックアップに早くから回ってる(一塁ベースから遠ざかる動き)
正直、坂本が捕球した時点で、大山が割と前に出てきてたから、大山が一塁に戻るのは厳しいで
強いて言うなら、大山は戻る動きをせずにしゃがむべきやったかな。しゃがまなかったから中野が勘違いしたかなと。
とはいえ、大山とベースの距離考えたら無理や。0-100の過失割合とは思わんが、大山3、中野7くらいに思える
>>540 うちは苦手投手のコントロールや球筋、スピードをAIで解析させて
それに似たバッティングマシーンを外注して
キャンプ時にそれを使ったらいいのにと思う
それ発明した会社は特許申請できるよ
キャンプで中途半端な半速球打っても進歩ないといつも思ってる
>>545 メジャーではそういうバッティングマシーンあるよ。回転数とか入力して同じ球が投げられる
例えば、大谷のスイーパーとかな
>>544 さらに言えば回り込んだ分微妙に塁審が重なって一層リカバリーきかなくなってもうたな
まあどっちにしろ間に合わなかったろうし批判するつもりは全くないんだけど塁審スクリーンアウトしてるみたいで笑う
>>522 2塁でアウトだったな
つーかキャッチャー捕った時点で普通は2塁投げるだろ
>>546 一台で何パターンも投げられるマシーンなら効果的
なんで毎日毎日打撃投手の中途半端なスピードボールばかり練習するんだろう
他のチームの方がもっと色々考えてないのかなあと
負けた瞬間、真っ先に西勇がベンチ出て、そのあと糸原が続いて、この辺はさすがやなぁ 西勇はピッチャー、主力野手みんなに丁寧に声かけてるな、外国人のノイジーにも丁寧に声かけてる 最後はちゃんと坂本、大山に ノイジーは思った以上にチームに馴染んでるのかな
この数年キャンプ練習風景、TVで見てたけど 打撃練習は毎年毎年ずっとやってることおなじでないかい? ずっと不思議だった
岡田がグリーンライトにしないのは 自分自身が走者にうろちょろされると打ちにくかったという実体験から 来てる
>>550 そら気持ちよく打ちたいからだよ
キャンプ時点で実戦想定したマシンなんか打ったら凄いストレス溜まると思うw
今後巨人戦では足を使った仕掛けがなかなか難しくなってくるなあこれは 何とかせなアカンで
>>549 岩崎が無駄にしゃがんでるのがもの悲しいな
>>551 西ほんま格好いいわ
将来はコーチもありそう
次はたくさん点取って勝たせてあげろ
>>554 でもそんなことやってたら
毎年毎年同じパターンでやられるよ
ストレス克服、苦手克服しないと
同じパターンの繰り返し
佐藤選手も左の技巧派が打てない左打者も
そういう練習したらなぜバットにあたらないのか自分でも良くわかるのではないんかなあ
>>555 もう今年は無理やと割り切るしかないんちゃうの
ベイス戦も山本に刺されまくってる
盗塁に関しては矢野時代の方が秀でてたと思う
結局、あのプレーは勝敗に関係なかったけど、分析すると起因は昨日の加治屋のエラーなんだよ。 あれで岡田が1つでええのにみたいなのを言うたわけやろ。今日のバントは正直、セカンドいけたとは思ったけど 加治屋の件があったから、坂本は安全策をとった。そこで大山と中野はあのバントを見てセカンドになると「思い込んで」動いてた。 それが坂本がまさかの安全策で来たから大山は焦り、中野も判断を誤った。これが自分の推測 今日みたいな展開で無理せず一塁でアウトにする事は割とあるから、坂本の判断は責められんよ
>>558 まぁね
レギュラーは色々考えてやってると思うよ
野口とかはフリー専の打撃してたな
岡田って強肩捕手の時に意地になって仕掛けて、弱肩の時は走らん傾向があるよな。それが分からんわ
5年ぶり古巣復帰のDeNA・筒香 イースタン・ヤクルト戦で3打数無安打 2軍打率・176 (スポーツニッポン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8f4ebbc518115af1adedbbd1e09d706c05758c0 ◇イースタン・リーグ DeNA4―2ヤクルト(2024年5月4日 横須賀)
5年ぶりに古巣DeNAに復帰した筒香嘉智外野手が、ヤクルト戦に「4番・左翼」で出場。3打数無安打で、2軍での打率は・176となった。
初回無死二塁で二ゴロ。3回無死一、三塁は中飛、5回2死二塁では二飛に倒れた。
中日→無意味なローテ変更と岡林優遇から首位陥落 阪神→門別押し付けで負けてから首位陥落
>>560 坂本は責めれんわ
木浪の甲子園での送球エラーもそうやけど、今年大山が守備でも時々?な行動してる
梅野も坂本も責められないよ リードや守備に関してはよくやってるし
>>560 どんでんは2塁アウト狙うにしても状況を考えろと加治屋に対して言ってたと思うんやけどね
そう考えたら今日の場面は1点取られたら終わりの状況でクリーンナップに続いていくとこだったので2塁アウトを狙うべきだった
>>565 一塁手って意外と難しいからね。バント処理とか、あとただのセカンド寄りのゴロでも「無駄に」出たらいけないし
サードより遥かに難しいと思うよ。
中日から柳とか勝野取れるとしたら誰出したら取れるやろ
>>560 そう仮定したとしてもタイミングは余裕あるんやからファーストにおると「思い込んで」変な送球した坂本も悪いわ
結果三塁に行ってもうてるんやから投げない選択をするべき
あと点差も点差やし普通に2塁投げなかったのは判断ミスやな
余裕でアウトに出来るから
>>560 あの坂本のプレーも日テレアナは嬉しそうにミスが出ました!ってはしゃいでたけど、村田真一は「大山がベースにいなかった」「中野の動きもおかしい」って冷静だった
>>571 投げるの辞めようとしたからあんなスローイングなったんやろ
甲子園の木浪送球エラーと同じ、野球あるある
マツダで森下牽制見てなかった堂林のエラーとかもっと酷かったわ
5月5日は毎年勝ってる気がする と思って調べたら最後に負けたの2014年
今年内野の連係ミス多いね そのうち挟殺プレイとかで暴投しそう
うちがエラーが多かったり、バッテリーにストレスがかかるのは 打てないから、2、3点先に失点したら負けるという精神状態で 試合に臨んでいるのではないのかなあ と応援していていつも感じる
昨日の戦犯 岡田 岩崎 島本 植田 近本 大山 木浪 小幡 多いな 戦犯が多いということは、チームで野球が出来てないということやな
>>573 お前も何様だよw
387 どうですか解説の名無しさん ころころ (ワッチョイ 2e5f-VSHI [240d:1b:a9:e000:*]) 2024/05/05(日) 00:23:31.63 ID:1HEA1S/y0
東京ドームで1点野球をすなよ岡田
あと、右左だけでなく相性や数字を見ろアホ
初回のカットマン小幡は素晴らしかったな。あれは小幡の鉄砲肩が活きた。 あれは木浪ならセーフかなと思う。木浪の肩も悪くはないが、肩だけだと小幡には負ける 小幡は他でもっと頑張らなあかんけど
そりゃ小幡が木浪に勝ってるのって肩と脚だけだからな
もっと打撃に破壊力があって先取点取られても逆転するぞ っていう可能性を感じていれば 精神的な焦りもなく試合に臨めるのでは そういう意味で、補強をしなかった球団やフロントの責任は重いと思う
もう小幡のレギュラーは諦めている 打者有利のカウントで撫でるようなスイングが多過ぎる ディスボールと決めてマン振り出来る近本か森下のってれっきとした才能なんやろな
サード守れる右打ち外国人取ってきてくれ 元日ハムロッテのレアードみたいなの欲しい
>>582 そんなチーム、セだとヤクルトしかなくないか?
昨日も1点差だから追いつかれて負けたけど、2〜3点差なら余裕で勝ってただろうな
多少性格悪くても、陰険でも 結果を出してチームを鼓舞できる仕事人が必要だと思う そういう助っ人がいたらいいのに
>>584 最高で去年広島におったデビットソンみたいなのしか来んけどええか?
木浪→山田のルートがもう出来たからな 小幡は木浪から山田の控えになるだけ
門別舐めプが響いてるな 金曜の戸郷に昨日の西なら勝ててたけど、そうそう上手くいかんのが野球やわ 今日才木が好投しても高橋打てそうにないし
岡田監督と中野拓夢は同じネックレスを着用していて草 と同時に中野のフルイニング出場の謎も解けた感じがする スポンサーの意向やろ?
>>541 福留は戻ってきてほしいけど
ああいった形で阪神追い出さてたし
戻ってこれるのかなあ?
今からでも、うちはいま4番不在だから おもいっきやりたいようにやらせてやる その代わり結果出せよ と言って、どこか大リーグの問題児を引っ張ってこれないかな めちゃくちゃ打つのだけは得意なやつ
>>587 今の阪神だと19本打てるだけでもちょっと欲しいと思ったけどサードで11エラーはきつそうやな
>>590 ビーズリーなら勝ってた
流れで昨日も勝てたかもしれないし今日も勝って6ゲーム差だったかもしれない
金曜日の岡田全力舐めプが前半のターニングポイントになる可能性は非常に高い
>>589 山田くんの守備いいね
楽しみな選手の1人やわ
ノイジーは、外人にしてはなんであんなに直球に詰まるのか それこそ打撃コーチが指導できないのか不思議なんだ タイミングの取り方指導してないのかなあ
>>595 アイツ巨人キラーやからおったら助かってたかも?
甲子園は守備が難しいからただ打てればいいってわけじゃない いつまでも打つ方が弱い根本的な理由はそこだろうな
バースもフィルダーも在籍時に今岡みたいなコーチだったら 大成しないで帰国してたかもね プリンス・フィルダーも裕福な家庭じゃなかったらメジャーリーガーになれなかったかも?
今岡の「選手が聞きに来るまで待ってる」 とか負けてる時に聞いたらムカつくなw
使えない上司に若手が聞きにいかないのと同じか そういう企業は潰れる
そもそも今岡みたいな変態天才打者って教えられることあるまたは教えてもらっても理解できるんかな 強いていえば近本は分かりそうか
普通に佐藤のせいでしょ 糸原スタメンとか終わってる あいつがちゃんと打てば勝てるんだよ
まぁそうやな 糸原は代打が最適任 昨日みたいにスタメンで出たら非力が一気にクローズアップされて叩きも増える 矢野時代に5番打ってて打点がしばらく2しかない時期があった筈
糸原スタメンだとことおこしポジションで使えないのが痛いんだよな 似たタイプの小野寺も今季微妙だし
今岡の現役時代の打撃は タイミングの取り方が独特だった 天才的というかユニークすぎた 多少球が速くても初動を早くし前で捌いて対応 その感覚は才能もあるから 一般的な選手に適用できるのかどうか
今岡叩きかぁ おまえらほんま懲りんな うちより得点取ってるのヤクルトソフトバンクだけやん 箱庭と補強チームだけやん そらうちにDHあって山川近藤いりゃ得点上がるわ 打のチームが見たいなら他行けよバカどもが
フルイニング出場中でお疲れモードの近本中野を明日一旦外すことって出来んがけ?
>>607 ヒットを打っても単打でその後は鈍足で各駅停車だからな
終盤のチャンスメイクで代打→代走で糸原の長所が活かせてウィークポイントは全て隠せる
エラーする時は 体に力が入って動かない 筋肉が硬直する これハートから来ることも多いから
全て、佐藤大山がだらしないからこうなるんだけどね それを指導できないコーチ陣
変則はともかく速球とカーブと左に弱いってずっと変わってないしね
はっきり言ってこの防御率で捕手論争してどちらかを責めるのは頭おかしいよ まず敗因は主軸が仕事できてないからに尽きる
そら問題はどう見ても打線よ 昔から阪神ファンは打者に甘く投手に厳しい人多いけどさ 1点て勝てるかよ
やっぱり今年は西川しかないな 金丸も惜しいけどまず当たらないし、何よりやっぱり打力上げないとどうしようもないわ 投手は 今年遥人 来年一平 再来年下村 が復活するから、こいつらをドラ1投手と思えば何とかなるやろ 打つ方はもう外国人が期待出来ないんだからドラフト上位で徹底的に補強するしかない
>>321 ミスの後は0点だよ
ヒット→バント→タイムリーで1点で守備がバタバタしたのはその後
2点取られたら負けると思ってバッテリーやってたら 投手も捕手も皆胃に穴が開くよ
今の順位なんてどうだっていい 選手が成長や調整し、9月に勝てるようになればいい こういう大局観がペナントには必要や
岡田は普通のことやれと言うが普通のことやれと言われれば言われるほどメンタルおかしなって普通のことできへんのよな 岡田のそういうピリピリ伝わってるんやろな 取材拒否もあったし 守備崩壊とか盗塁失敗とか優勝チームと思えんほど多い
珍カスは西舘全く打てないのな、横浜相手には全く通用せずに滅多打ちなのに 西舘 対横浜、防20.25、被打率.500 対阪神、防0.00、被打率.000 阪神相手に接戦で4試合リリーフして未だにヒット1本さえ打てず これは一体なに?ww
阪神 チームops.635 セリーグ2位 ※1位は箱庭球団 これで打撃コーチ叩くか、しかも首位なのに 完全に頭狂ってる 病気です 野球観戦から離れたほうがいい
>>622 シンプルに点差ないとバッテリーも配球の幅も狭まってしんどい投球になるし
松山に2年ぶりのHR打たれて負けたハメカスが言うとおもろいなw
西舘がうちに通用するのは 変速投球に対して他のチームがしっかり対策するようなタイミングの取り方の指導を 打撃コーチがしていないからではないのかなあ 球自体は150kでもそんなにTVで見るかぎり威力はあるとは思えないんだよね
>>624 つーか去年と全く同じ攻撃布陣でやってる岡田に問題があるんだよ
打線封じのためのテスト範囲はここだけですって他5チームに教えて対策の機会を十分に与えてるんだから
>>630 立ち遅れして甘い球でも打ち損じてるんよな
昨日も先頭四球で甘い球も多かったのに差し込まれてたな
>>630 立ち遅れして甘い球でも打ち損じてるんよな
昨日も先頭四球で甘い球も多かったのに差し込まれてたな
西舘はヤクルト、ベイスターズには通用しなかったし これからもしんどいと思う
うちは吉村も打てないからな 投手が変な動きしたら絶対に打てない 今日も高橋に完封やろな
昨日の試合なんかサインを見破られてる疑惑まであるからな 巨人には特に徹底的に研究されてるのに去年と同じ事やって点が入らないのは間違いなく指揮官の怠慢でしかない
>>625 大勢みたいなもんやろ
対阪神の防御率だけ以上に悪いし
投手のモーション見るのではなく 投げたボールを見て打ったらと もしかしたら単純な真実なのかも
>>73 バットに当たるから文句ないよこっちは当たらないから狭い広いは関係ない
>>636 吉村は一応今年打ったで、神宮で4点取って負け付けた
むしろ去年ボコってた巨人が7回0封されて負けてるで
>>636 吉村は一応今年打ったで、神宮で4点取って負け付けた
むしろ去年ボコってた巨人が7回0封されて負けてるで
しかし巨専は サヨナラで勝ったのに ネガで暗いな (´・ω・`)
>>641 近本中野の並びに専用投手をリザーブまで用意されてるだろ
中川がダメでも大江を横手投げに変えてまで
得点元を封じるために最大限の対策を打たれてるんだよ
そりゃ去年と同じ並びや作戦ではまず上手くいかんよ
対策がぬるいチームにはまだギリギリ通るけど
巨人なんか今イケイケだろうに暗いのか 何が気に要らないんだろ 勢いで首位捲れそうなのに
>>648 そいつらの対策を近本中野がやりゃええやん
今シーズン最後に勝ってればええねん
大江なんて大勢スペらなかったらそもそも上げてすらいないじゃん
選手に対策考えろというのは コーチが無能であることの証左
>>154 やっぱり打たないとなリリーフももたない
>>650 そんな甘いもんとちゃうよ
変則の左に対しては近本も恐怖感等骨折の後遺症が間違いなくある
中野は元々強くない
克服が難しいから古来から変則左腕は有効なのよ
向こうもわかってて終盤は木浪から中野までの4人に100%変則左腕を当ててきてるだろ
接戦でこれがとてつもなくきつい
右打者で本塁打をちらつかせる駒を2枚挟まないとこの問題は解決しない
広島の末包みたいなのが必要
まあ大山か佐藤が打てば大抵の問題は解決するんだがここも徹底的に分析されて崩されてるからな
菅野と判ってて西を当てる岡田は無能。1戦目西。2戦目門別なら最低でも1勝はしてるのに。 なにがセゲオDayなら門別やろやねん。馬鹿なの?
>>234 ここでも使え使え言ってたよだから試したびびり捲って試合終了大山の負けてる時のいつものやつ
佐藤は去年5月はホームラン5本打ってる 今年今月もダメなら割と危険水域
少なくとも打線とベンチワークは巨人のデータ室にケツの穴のシワまで調べられてるで そこまで対策されてるのを岡田が想定して試合に望めてるかなんだよ
連敗と止めるなら才木か村上 ここで勝てないと厳しい
はっきり言って うちは森下と1、2番以外 マークされていないよ 相手投手からしたら それで十分 長打ないから
>>660 山川は道義的に取りに行った球団はSBだけやぞ、読売でさえ遠慮しとるからな。
SBはオーナーがあちらの人やから価値観がずれてる。ファンからは反対意見噴出してたけど。
>>308 給料上げすぎだよ目立たないけどスランプ長いよ
そもそも、山川はホークスがタンパリングしてたから、不祥事起こしたからってハシゴを外す訳にもいかんかったと思うで
佐藤はファームに落とすなら今やと思うけどね。根本的に直さな低打率のまんまで 重症。交流戦では使いたいし。
巨人対阪神 8回裏巨人無死、阪神2番手で登板した岩崎は門脇の打球が足元を抜け安打となる(撮影・加藤哉)
これお股閉めてたら捕れた?
山川って打撃成績全然やん 打点はついてるテルくらいのもん
起訴されてないよね? 山川は 推定無罪の法則は働かないの? そういうところが生ぬるい体質 勝負に徹するべき
>>667 山川獲得決定まで時間掛かったやろ、あれ社内で意見割れてたって報道されてたで。
山川は西武ファン曰く、新井さん要素多いらしいで 厳しい場面で期待出来ないって
新井さんはカープに戻ってからチャンスに強なってたやないか、失礼やぞ。
>>672 アメリカ社会は厳しいわね、刑の重さも違うし。バウワーの例なんか典型。
山川はメジャーであの事件起こしてたら復帰できんわな。
この掲示板には相応しくない話題かもしれないが アメリカ民主党政権下のポリコレの影響によって 山川や、サッカーの伊東選手がメディアに叩かれたが 不起訴なら、推定無罪になるし問題ないはず 伊東選手に至っては、いまだにA代表に選出されず あれは冤罪なのに 球団は真剣に優勝する気があるとは思えない
山川守れるのファーストかサードやろ。ウチに来てたら大山か輝をコンバートするしかないやろ。 岡田が嫌がるやつよ。パリーグはDHあるから融通効くけど。
>>678 結果的にそういう温情が
仇になってるよ
今の打撃成績を見れば一目瞭然
監督の温情に応えられない主軸も情けないが
>>670 ホームランと打点の選手やん。
40本100打点打てば打率.230でもいい選手や
>>402 それやめろ外野にも打球行かないチームが悪い
日本野球の球速と配球レベルが上がりすぎてるから筒香はしんどいかもな ウイークポイントは速球だし
>>680 夢の様な数字100打点ホームラン40なんか大山には無理ゲー
つーか、筒香はガチで体が萎んでるやん。あれあかんで
近本 ノイジー ←右打ち◯ 出塁率◯ 森下 大山 佐藤 ←後ろが中野木浪でストライク勝負、左P増 中野 木浪 梅坂 これでどうやろか 近中1,2番、8番木浪は解体したほうがいい
佐藤&今岡アンチが山川とっとけばって言ってて草 正気とは思えない 他球団なりすましかな とりあえずNGだな 付き合ったらダメなやつだ
なんだよまた高橋礼かよ。 負け負け。 どうせ打てやしない。 才木は初回失点、知ってる。
大山も佐藤も頭わりーからいつも同じパターンでやられてる
うちの野手で頭良い奴って近中とセイシローだけやろ あとは馬鹿しかいない
>>689 高橋礼はだんだん微妙なってきてるよ
あと貧打巨人打線に才木が打てるわけないやん
ノーコンがボロ出し始めてるから仕留めたいとこやのう
>>687 打率対して変わらないのに俊足の中野くんを下げる意味ないじゃろ
15勝すればええけんのぉ 巨人の不思議な勝ちにまけてもきにすることないじゃろ 荒れるじゃろうけどのぉ
今日負けたらシーズン終了やからな 去年と違って一度捲られたらひっくり返す力はない 優勝するには今日から甲子園で4連勝必須
>>699 巨人さんとらせん出張お疲れ様じゃのぉ!
儂らはゆうゆうと優勝するけぇ!
>>694 いやあるねん
佐藤中野木浪の並びやと左当ててくれるやろ
佐藤木浪は明らかに左が得意やねん
中野はどっちでもいける、梅坂も左のが明らかに得意やねん
佐藤を救済しつつ、ショート捕手の打力も上げるための並びにしてみてん
あと中野は振り回すスタイルでいいと思うし
ノイジー2番やとバントもなくなるし
森下2番でもええかもしれん
才木は直近の登板の出来がクソゴミだったからな あんな出来なら読売にもボコられて終わり
テルはマイペースだしそのうちうつじゃろ きにせんでもええよ
今岡「聞きに来たら答えるけど、聞きに来るまでは。」 あれこれ指導されてフォーム改造された高山のときにコーチにこい
敢えてわかりやすい罠を張って狩場を作る戦術があってもええと思うんやけどなぁ 敢えて左を並べたりして 相手はうちの固定野球を徹底対策してきてるからなぁ そのままじゃあかんよなぁ
>>706 打順で得点力はたいして変わらん
著名なセイバーメトリシャンのトム・タンゴらが執筆した書籍『The Book: Playing the Percentages in Baseball』では細かな打順の変化はチームの総得点にほとんど影響を与えないと記されている
理論に基づいた打順の改善を図っても見込まれる効果は年間の総得点にして1、2点増程度と算出される場合がほとんどだという
認識しておきたいのは、現状のセオリーが大きく間違っていないがゆえに、打順変更による得点増のインパクトもそこまで大きくはならないということだ
出場している選手が同じなら打順を多少変えたところで得点が突如増えるようなことはない
得点力を上げたいのならスタメンで出る面子を臨機応変に変えること
それに尽きる
そもそもコロコロ打順を変えると選手側はやりにくいからな 大半の選手が与えられた打順での役割を考えた上で打席に入るので打順を変えると無駄にリソースを使ってしまう 余程のことがない限り打順は固定でよい 調子が悪い選手は打順変更ではなくスタメンから外せ
>>701 佐藤くん中野くんキナミンで3連打は考えづらいわ得意の左でものぉ
ランナーためたて三塁打ワンアウトならうめちゃん坂本である程度だけどいけるじゃろうがツーアウトだと正直きついけぇのぉ
それに森下くんは三遊間のヒットが多いけぇのぉ
俊足で走るぞ走るぞって牽制してショートをセカンドベースによらせたいけぇのぉ
そんなことよりヤクルトミルミル打線強力にゃ 阪神がんばるにゃ
板山が支配下登録だと? 今の中日ならチャンスあるぞ頑張れや
>>713 他に移籍した元阪神の選手は漏れなく応援や
頑張れ板山
ビーズリーはリリーフで使ってバウアー獲れよ 黄金期とか言って巨人に優勝されたら悔しいやろ
シーズン中に育成枠から支配下になるレベルの選手なんておらんかったし、支配下枠を余らす理由がない 外国人投手を補強すべき
投手補強しろとか最も的外れな意見をよく恥ずかしげもなく言えるもんだなぁ 理解に苦しむわ
これからは島本の分も桐敷が投げなあかんから、桐敷の登板数が増える 岡田が桐敷の次に信頼できる投手おらんやん
板山支配下おめでたいけど びっくりだね 事情わからんが三好上林岡林あたりがヤバいのかね ブライトや鵜飼は板山以下なのか。。 どうなってんだ中日
岡田は加治屋も漆原も島本も信頼出来ないってなってしまったやん 信頼度の低い投手も同点とかで負けを覚悟で使えるなら良いけど
>>724 それを岡田が同点の場面で使えると思うのか
そんなん補充しただけ
ゲラ岩崎桐敷以外に岡田の要求するレベルのリリーフはおらん
だから今後はこの3人の登板が増える
補強しろってのはアホでも言える というかアホがよく言う言葉
>>714 ここ最近は後味悪い出て行き方したの居ないしな
ケラーに疑惑あったけど誤解が解けて良かった
馬場ちゃんとケラーは巨人だからかやたら敵視する奴おるが応援してる
ホークスの野村大樹とか狙えんかな 長打力ある右打ちサードの23歳でしかも兵庫出身
それにしても、他球団はノイジーの攻め方忘れたのかね 内角攻めときゃ抑えられるのに
までも昨日漆原が替えられたのはしゃーないやろ 全部同じようなとこに投げてちゃってストレートの四球やし 島本を出したのが問題
一点しかとれてないんだから何をどうやっても勝てんわ
竜虎同盟の好で聞くが板山はいい選手なんか? うちら終戦ですわおまえらがんばれよ
まあ今年桐敷70試合以上の登板して100イニング近くは投げるやろ
おまえらヤクルトの打線抑えられる投手何人もってる 直接対決でいかに勝つかやろこうなると
>>727 FA移籍やけど大和も別にキライちゃうかな
>>734 白豚の甲子園成績見てみ
神宮じゃなければ負けは無いから
富田みたいな140キロ前後の投手が中継ぎで活躍出きるのか
>>735 大和は、ヤクルトに黙れって言ってくれたからな
ここは勝たないとあかん という時の才木は期待しかないわ。
昨日の小幡のホーム送球は打点にも劣らないプレーやったな。木浪より背も走力もあるならこっち引き続き使うほうがいいかもな。打てない足遅い守備悪いショートより小幡のがマシかもしれん
やっぱり岩崎も登板増えると共にやらかしも増えるんだろうな でも他に代わりも居ないし 信じて使うしか無い
>>735 CSでうちの内野陣が集まってるの手と口で帰れ帰れやってたの見てどうもなぁ
あのゲッツーゲームセットのとき
>>732 普通にいい選手だよ 使い続ければ3割20本は安定して残せる
板山支配下登録で草 頑張れよ。 (松木平の方が良かったんじゃ)
>>741 ホークスも昨日ついに津森が打たれて3連敗中やからな
そういう日もある
>>732 ユーティリティプレイヤーや。
外野の守備は上手いし、ファーストもアグレッシブな守備を披露するで。
(クッション処理盛大にミスってとんでもないことになったけど)
巨人に今日も負けて3連敗なんてしないでよ 打者しっかり打て
尾田支配下にしてさらに、板山支配下とかお笑いだよ。 向こう投手崩壊しているのに、松木平上げれずに、板山はほんま草
首位から最下位まで3ゲーム差面白くなってきたな 独走はつまらない
>>751 阪神が優勝するためには独走だけしか無いけどな
2007.2010.2015といくらでも前例はあるが、競ったら勝てない
>>753 俄か?
2005年の9.7知らんのか?
>>27 そうか。
去年の優勝はあの星野阪神よりも早かったのか(9月14日)・・・
岡田はどの記録で見ても阪神史上最高の監督になったんだね
>>753 去年だって7月は横浜広島と厳しい優勝争いだったよ
どれもロースコアの試合ばかりで
広島とは延長戦も引き分けも多くて辛かった
独走優勝になったのは他の3球団が弱すぎただけの話
特に巨人
>>756 星野監督の時はマジック出てからグダグダやったからな
まあ、エラーと記録に付かないエラーが多すぎてどうにも。 特に大山。 ピッチャー前バントで、 1回目は二塁とマウンドの間にボケっと立って二塁送球出来なくしたし、 2回目は一塁カバーに中野が走ってるのに、一塁に戻らず、またボケっと立って坂本が一塁送球出来ず。 佐藤の怪しい送球を捕球するから守備貢献してるように見えるだけで、 ライナーはことごとく弾くし、守備についてはかなり野球脳低い気がする。
重い雰囲気を変えられるのはやっぱ打つことなんだよな
阪神は投手力のチームなんやから細かいミスやエラーは無くしてほしいよな 無くせないなら打ってくれ
今年は本塁打の査定でも上がったのかな 中野なんかブンブン振り回してフライ多いし木浪も引っ張りばっかり
>>742 あれで大和一気に嫌いになった
金本への怨みから阪神全てを憎むようになってるし
3連敗したらGWの終わりも伴って社畜とらせん民に大発狂やろなあ 祝日の深夜までネガスレに消費してそう
>>768 とらせんは負のエネルギーを吐き出す場所やからな
まともな会話したいなら他でできるし
近本も大山もぜんぜん給料に見合った仕事が出来てないわ
三連敗は流石にない 高橋礼もソフバン時代はバカスカ打たれてたし攻略次第 こっちは才木だから完封勝ちもあり得る
「敗れた阪神は、先発・才木が好投するも、打線が援護できなかった。」
>>773 外国人野手なんか
新しく取っても98%ノイジー以下やで
話ぶった切って悪いが、ファームの甲子園の試合、3日は選手の出迎えあったみたいだけど、昨日あったんやろか? 今日子ども連れて見に行くんやが
>>764 小幡のほうが身長も腕も長いから取れてるよ
昨日の負け 阪神からしたら大したことないけど 巨人からしたら負けゲーム追いついてひっくり返して カード勝ち越しやからめっちゃ大きいやろな
ただ青柳もやけど下手投げって振り回してくる打者には滅法強いから阪神の打者がどう対策するかやな 去年みたいな感じなら攻略できるやろうけど今年の俺たちの野球路線やとカモられそう
まあ考えてみれぱ 向こうは戸郷、菅野 こちらは門別、西(昨日は凄かったけど) まあ今日勝てば良い良い
岩田上げないのなんでやろ あれこそ左のワンポイント向きやん。 島本落として休ませて岩田使ったらええやん。
>>781 初見ではなくなったからね
広島も横浜も二度目の対戦では
高橋礼の成績は悪くなってる
>>782 そのうち、お試しはあるやろ
今回は富田が先ということで
一昨日もノイジーのありえへん落球から2ラン、昨日もポロリ未遂・・・ ほかの守備も・・・近本と森下ぶつかるし 見えない連覇プレッシャーなのかベイスボール多い
>>778 今日勝ったら傷は最小限で抑えられる
スイープ食らったら洒落にならんことになる
今日はシーズンに何度かある絶対に落とせん試合になる
無駄な走塁死が多すぎるよな今年 ろくにランナーも出ないのにもったいない
>>766 四球を494も稼いでリーグ1位の555得点に繋げたのが去年の阪神打線
これを受けて、今年の他球団は阪神が見てまえするんだったら
ド真ん中に直球投げ込んでアウトを取ろうって対策してくる
それを見越して相手の直球を弾き返そうと
先回りして強く振り込んでるのが今年の阪神打線
岩田は多分全盛期高梨ぐらいの活躍はしてくれるはずや。
なんか下のほうも差が縮まってきたししばらく勝ったり負けたりで交流戦で少し差が出来るんかな
>>732 ストレートは打てる
落ちるたま打てるようになったんならいい選手
打てんかったらなんにも変わってないけぇ
はよ若手使え
肩はええぞ
今年のセは各球団調子の良い期間と悪い期間が短期間で交互にきてる気がするわ 好調を維持できるチームがない感じ
セのゲーム差が広がらないのは戦力的に大差ないだけ ぶっちゃけ全チームレベルが低い
>>776 昨日もあったよ。
俺は並ぶの遅くてお出迎えに遭遇はできんかった。
昨日は遠藤、榮枝、湯浅やったみたい。
すぐに終わるから早めに並んどき
高橋は左打者が振り回して引っ張りばっかりしてたら打てんよきっと
生き残るのは連敗しないチーム 接戦できっちり勝てるブルペンがあるチームかな
>>785 森下は出しゃばりすぎで危ない
いつか近本か中野と大激突しそうでこわい
>>797 歓声でお互いの声が聞こえにくいのかもしれないけど危なっかしいよな
福留西岡の悪夢があった場所だし守備での激突は怖い
なんか3タテされた方が選手も首脳陣も一旦頭冷やされて今後のためにもいいかもしれんな 損して得を取るや
>>794 開門時間に行ってみる
ファームは1時間前だったかな
ありがとう
お前ら度会とか若手を散々馬鹿にしてたけどご自慢の門別がバッピフルボッコでチームの勢い完全に殺したの大草原だわ お前らあまり笑わせんなよ
パリーグは西武が弱いのはわかるけどハムが2位につけてるのはようわからんなw
>>776 湯浅&最近育成できたベタンセスとハイタッチしてきたよ
ノイジーが打率も出塁率もチームトップって終わってんだろ 近本、中野、大山、佐藤があまりにも不甲斐なさ過ぎるわ
>>804 息子もそうだが俺もハイタッチしたい
開門時刻とかに行ったの?
試合前にショップも少し見たいからそろそろ出ないとな
GWに家の前工事しておる…バカなのかクレーム入れたろかな
>>801 門別を腐したところで度会がマジモンのゴミカスであることには変わらないよね
>>805 近本はこれから上げてくれると信じてる
テルは何か去年より悪くなってるような
>>809 上の階の人がさっきからDIYやってるのか、電動ノコギリ?みたいな音が天井から響きまくってて嫁がキレてる
良い人だから注意しにくい
梅野振り回してるのやっと言及してくれたか マン振りやめたらショートゴロ惜しかったやん
度会が良くないのに使ってるQeNAはそれなりの理由あるんでしょ? 三浦もそんなにバカじゃないでしょ 阪神に例えるなら一軍で井上をずっとスタメンに使ってる感じなのかな?
それなりの理由って横浜高校出身てだけやろ あそこは横浜高校の選手は優先的に使われる
>>813 それでいて、去年森下が逆転3ベース打った時発狂してたら、あの日うるさかったですよw?とか言ってきたからな
何時間も天井越しに爆音響かされてテレビの音も聞こえにくいのに、上の階の人にだけは言われたくなかった
チュニドラも投手王国かと思ってたら崩壊してて草 しかし抑えられてもクソみたいな打撃陣じゃなんともならん
DeNAってあんまり監督に決定権なさそう ソフバンもフロントが選手起用に口挟んでくるから説得するのが大変って工藤は言ってたな
>>793 投手がうんちか野手がうんちという違いがあるだけでどこもどっこいどっこいよな
クソザコ阪神打線が10試合連続2点以下で貯金増えていく時点でどこも弱すぎる
>>819 そのDIYも今日だけのことじゃないからな
分譲とはいえ定期的に何をそんな改造することあんねん
>>817 爆音なら昼間でも注意したほうがええのでは
X見てたら「板山支配下」がトレンド入りしててビックリした
赤味噌も真ファの対応に苦戦しているし、 やっぱりとらせんは最高やな。 ワイもtwitterで批判したら阪神ファンじゃない認定されたし。
>>826 まぁ付き合い長いし、面と向かって言うのも門が立つしな…
そろそろ息子起こして甲子園行く準備しよ
そんなやかましい工事するんやったら普通は事前に挨拶があるよな うちの隣家が工事するときは業者が粗品持ってきて挨拶きてくれたで
>>827 やばいやろ
あそこ投壊しているから終わりやねん。
ドラフトでええ投手とらんし。
立浪衆とか作っても編成権がアホだから、活躍せーへんねん。
>>830 工事なのか何なのか知らんが、とにかくうるさいんよな
仲地と根尾を一軍で使い続けたらええねん。他球団から敗戦処理ロングを仕入れてきて育成したらええやん。 まぁ立浪は二遊間と細川を育成しているからええけど。
>>834 野手陣 「援護点与えたら下痢になるやん。」
今日ファームは西純なんだな ピッチャーで一番好きな選手だから頑張ってほしいな あの熱いガッツポーズ大好き
昨日、ドームで逆ナンしてきたお姉さんに聞いてみたんだが やっぱり糸原は好きで、テルはもうちょっと打って欲しいと不満顔 ワイとは真逆の意見w でも糸ちゃん5番じゃ勝てないのよねーーー 相手は怖くない
>>803 今岡監督待望してる人多いけどなにを評価してるんやろ 評論家時代あまり知らないからわからん
あそこ高卒の森山を、いきなり中6でぶっ壊したからさぁ。
小椋久美子は仕事次第で阪神ファンから中日ファンに切り替えているらしいな
>>830 リフォーム業者の近隣の粗品配りは営業も兼ねてるからな
>>841 単に俺はファンだったからやってみてほしいけど、かつて好きだった選手を嫌いになりたくないからやってほしくない気持ちもある
糸原はちゃんとコンタクトしてくれるから好きやな。2番糸原やな。 1番 近本 (中) 2番 糸原 (三) 3番 森下 (右) 4番 大山 (一) 5番 ノイジー (左) 6番 木浪 (遊) 7番 坂本 (捕) 8番 中野 (二) 9番 投手
中日はチーム内に派閥があってものすごい仲悪いらしいから 監督変わるたびに別のことをやろうという意識が強い 今後強くなるのはかなりの確率でないと思う
>>847 糸原はやっぱ代打の切り札で置いときたいな
>>851 ほんとにそれ
進塁打とか犠牲フライとか最低限のことやってくれる。
昨日の9回は残念だったな 糸原なら最低進塁させてくれると思ってた
>>845 今岡が監督なったらどんなタイプの監督になるんかは
興味あるけど喜怒哀楽出さないからつまらんかも
何もしないカントクになるだろう。(ヘッドコーチの操り人形)
>>858 ある意味今江が1番大変ちゃうか
年俸しかり
>>848 ダメ虎時代の阪神と派閥争いのダブルだから客がガラガラになるまで変わらんやろな
根尾フィーバー
>>848 伊東勤が、中日は球団運営にしてもファンサービスにしても、12球団で一番遅れている。なぜ強くならないのか、よくわかりましたって江本のyoutube番組で言ってたぞ
伊東の見立て通りこの先中日が上がっていくことはないだろうな
今年あと100試合以上あるのに中継ぎどうするの?って中日ファンもよそのファンも心配で、勝野や橋本は大丈夫かって心配してたら、板山支配下だもんな
>>859 あそこはオーナーがな…
一代で会社を築き上げるような人はああいうアクの強さがないとダメなんだろうが、周りは大変だろうな
>>862 身売りのウワサはほんまなんかな
現役選手の満足度も最下位ってな
楽天は早川がなんか揉めてたけど、その早川が昨日問題の捕手と組んで勝ってたし 今江はよくやってるんじゃないの?
今岡の野球観ってイマイチ分からんよね 平田は二軍監督時代やと見逃し三振嫌ってたから何となく矢野っぽい野球しそう
新庄が金村に、投手のことで相談したらしい 金村って非常に能力があるんだろうな 投手運用に長けている人って球界でもそんなにいないからな 高津、阿波野、吉井、金村は能力が突出していると思う
あと野球ファンがオーナーのところは弱い。エンゼルスとか。 身に合わない補強をする。
>>853 ああいうところは脳死でバントさせる阿部の方がええなと思った
ちょっと調子が下り坂なだけで 応援してる選手が叩かれてて悲しい 藤浪なんやけど
ふぉあっ?!板山支配下?! 投手どうすんだよ投手 やばいだろ。板山は頑張ってたけどやばいだろ 赤味噌起床
>>847 今の中野の成績見た上で本気で八番に置くんか
甲子園でやったことやり返されてるだけやん 巨人と同レベルやな今年 弱すぎ
月曜日 大竹(雨) 火曜日 村上 水曜日 イトマサ 金曜日 青柳 土曜日 西 日曜日 才木 かイトマサ次もピリッとしなかったらビーズリーと入れ替えかね 言っても試合壊したくらいなのは日甲子園の広島戦くらいだけど
>>871 8番に置けば、打線の自動終了係できるやん。
去年の読売から貰った貯金分を今年0とすると 79勝59敗 貯金20や まあ充分優勝チームの成績ではあるけど2021と近いんよな 77勝56敗10分 今年は読売とトントンな気がするから去年ほどの独走は無理やろな
>>866 佐藤義則、久保さんは育成特化型なんかな
読売のチーム防御率に貢献しまくってるじゃねーか 情けない
中野打率.278OPS.722 そこまで酷くないやろ
中軸なあ 我慢と思ってきたけどもうひと月以上やからなあ 他球団の最初打てんかった面子もどんどん先行ってしもたやん いつまで足踏みしとんねん
>>806 8号門入場で11時過ぎに列に加わってアイビーの入口付近だったので参考までに
こどもの日のいい思い出になりますように!いってらっしゃい
青柳が情けない投球しなけりゃこんな事にはなってないし、焦って門別使う必要なかった たのむわエースさん
一二番は今年も出塁率高いし森下も勝負強い大山も状態は上がってきたからそこまで悲観的になる必要も無いんだけど 昨年機能してた八番木浪から始まる得点が今年は少ない
阪神歴代主要打者の四死球率 オマリー.159、田淵・金本.138、福留.133、掛布.129、鳥谷・バース.126、 関本.113、久慈.110、岡田.107、大山.105、桧山.099、赤星.098、関川.095、 新井.089、和田.088、遠井・矢野.084、近本.081、佐野.080、真弓.076、 吉田.073、藤田.072、新庄.071、今岡.066、マートン.063、鎌田実.035 やっぱり歩く事だよ
パワーのない外人、ピッチャー並みの打撃のキャッチャー、守備範囲狭くて貧打のショート、好調期が蝉の生涯より短いファーストとサード。こんなんで勝てる分けない。
各チームの力が大体わかった言うてたけど、わかってなかったろ
7、8番はどうしようもないわ 上がる見込みも代わりも居ない デカ過ぎる弱点やけど
>>882 これでフライが多いとかそんな理由で叩かれるんだから思ったより皆んな選手の成績見てないよね
>>890 今年はどこもチーム状態コロコロ変わるから読めんやろな
このカードの前は阪神は連勝中で巨人はヤクルトの投手すら打てずに連敗中やったのにこれやし
昨日もヒットは九本出てるから打線の状態はそこまで悪くないんだよ それより守備走塁のミスを減らさんとね
ショートガチャ継続というか再開しなきゃなんないのは確定的 今季は小幡が巻き返してくれたらとか思ってたけど無理やなって確信しつつあるわ
梅野=木戸 坂本=山田 中川=関川 常勝チームの捕手ではないな
真弓って1番が多かったのに四球の少ない打者だったんだなぁ
>>861 中日はロドリゲスと尾田支配下にして板山で枠は69かな?
投手どうするんやろね
外国人選手を解雇するかトレードするしかないな
>>899 そらホームラン打てるし足使える訳じゃないから出塁より打ちに行ってたんだろうな
今岡1番の時もそんな感じかも?
>>900 石垣トレードかな。
ちいかわトレードとかでもええんない?
チームプレーなので。打たれて勝ちが消えたからというのは1ミリも思わない 西勇輝ほんまにええ投手やな
シーズン6ヶ月での好不調割合 佐藤 1ヶ月:爆発 1ヶ月:並み程度に打つ 2ヶ月:前に打球が飛ぶ 2ヶ月:全く何の役にも立たない OPSはそこそこの数字が残るけど、実のある仕事と言えない 古くは八木や新庄、若い頃の桧山がそうだった 4年目でこれなら、もうスペックなんよ 桧山みたく軽打スタイルにチェンジしてはどうかw
西勇樹は6回3失点、負け投手の時も 「とりあえず仕事は出来たと思う」だったから したたかな男だよな
ヤクルトとかDeNAって初球ハードヒットで簡単にヒットにするよね。 阪神がそれやると必ず捉えそこねる 準備の段階で問題あると思う。
>>905 先発投手の鑑やな
どんな内容であっても降板した後最前列で応援してるのホンマいい人やと思う
しかし岡田が捕手育てる気ゼロなのがな 一昨日の門別みたいな展開で若手使えよ このへんどう考えてるのか聞きたいわ
>>911 昨日糸原が活躍してたら分からんかったけど今日は戻すんちゃうかな
今日は勝ちたいな 負けても別に大丈夫やが気分は悪いからな
>>908 大山とか初球打ち打率1割ないらしいしな
初球打ちってことは狙い球が来たから振ってるんやろうけどそれでこれやからな
西はソフトバンクの方がお金は良かったけど、阪神に来てくれた 人間性も素晴らしい
>>907 初登板だから初回に失点しなかったことが大きいとかなw
まぁ自分の成績が良かろうが悪かろうがどっしりして後輩にアドバイスとかしてるの嫌いではない
今日はこどもの日か ドメのサヨナラHRが思い出される
>>911 個人的には外しかな
開幕のカードみても唯一三振してるし
金本が矢野に引き継いだボロボロのチームを西と近本の加入でそれなりに戦えるチームにしたからな
>>907 たぶん勝利数よりイニングイーターとしての査定がでかいんちゃうかな
中日・板山祐太郎を支配下登録、球団が正式発表、2軍戦で打率2割8分6厘、1本塁打、6打点
>>913 捕手の若手ベンチ入ってないやん。
捕手育てる気ないってソースどこ?
育てる気ないのに中川強化指定選手にしないだろ。今は二軍で多くマスクかぶる段階だよ。
栄枝調子いいから和田があまり使わないけど
板山が岡林や上林より打ったら笑うw ヤスや板山、有能やないかと
>>906 ブラゼルや阪神時代の大豊はたまにチョコンと逆方向に軽打するようになって一時期覚醒したよな
森下 率.444 OPS1.056 床田 率.300 OPS.600 坂本 率.200 OPS.441 梅野 率.128 OPS.403 こんなキャッチャー使わないとあかんのなら打てるピッチャー獲らないと無理です
>>928 やっぱ守れると寿命が伸びるよね
打つだけだと打てなくなった時にどうしようもない
>>884 今着いたけどすっごい列
ちょっと舐めてた
>>924 vsくふうハヤテ
.500(8ー4)
草
板山良かったなセンター守れんのかな ライバルが岡林や三好ならハードルは低いだろう
虎の背番号14って能見→チェン→岩貞と左腕の系譜になってるけど次エースナンバー14って誰になると思う
>>906 アリアスの面倒見てたスパイスに任せよう
>>914 >>920 高橋相手にテルが打つイメージは正直ないねんなぁ
ただ、テルがおらん打線は迫力ないのよね
>>929 そうそう
たまにドンピシャホームランてのは芸がないよ
初年度は打ててた逆方向アーチが無くなっちゃたし
桧山2001-2004でエエじゃないかw
>>925 若手ベンチ入れてない時点で育てる気はないだろ
強化指定選手というだけで育ててることになんの?
昨日の2軍戦は 山田タオル ちっひータオル ちっひーシャツ 遠藤ユニ 着てる、掲げている方が多かったな。 遠藤人気あるんやな
ベンチに入れただけで育つならこんなに楽なことはないな
>>945 ベンチ入れた上で大量得点差とかの点差で使って少しでも経験積ませろって言ってんの
読解力ゼロのガイジかよ
>>938 たまにファームで中継ぎ調整してるけど去年背中の貼りで離脱した影響が残ってるんかもな
>>947 そうだねー育つと良いねー
でもそれって下でも出来ることだからねー
>>930 坂本は今でも2割は打てそうやし、バントや粘りがもっとできるようになれば良いかな
梅野はなんだかんだ選手生命に関わるような箇所の骨折明けで守備には問題ないし、打撃は骨折前から下降線やったけどバントは上手いし粘りもあるから、2割打ってくれたら良いかな
2人とも守備面はタイプは違えど他所のレギュラー捕手よりは上やしな
イライラする前に二軍監督の和田のコメントでも読んだ方がいいよ 何故二軍なのか話してるから
ちっひー 「阪神関係の仕事は3日やったらやめられへんw チョロすぎ」
ヤクルトが上がってきたのは不気味だな 3位に滑り込んだらCSでは厄介な相手になりそう ピッチャーさえ好投すればジャイアントキリングするからな
攻撃的な人ほど数字は見ねえし記事もちゃんと読まねえ
DeNA・筒香嘉智の昇格は「まだ決まっていない」6日昇格報道に「びっくりしました、大丈夫?」三浦監督は困惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/de611d28fa52a2801b89add33f2ae6a9249b084a しかしDenaは焦ってるだろうねw 実際早く上げたいことに違いない
度会オースティンの一二番が早くも決壊したのだから
じゃあ和田のコメント出せや読むから 中川に限った話じゃなく梅野坂本以外の全ての若手捕手が一軍ベンチに値しない理由を語ってるんだよな?
優秀な投手陣のおかげで評価かさ増ししてるだけだな梅坂は
ないとは思うが巨に3タテされたら相当やばいぞ 団子状態なので来週中に一気に最下位争いまで落ちる可能性もある まぁ今日は才木でサクッと勝てる日だけど
>>956 ルーキーとスペ外人の時点で怖くはなかったけどひと月保たないとは思わなかったな
俺167なのに、中野より体重5kgも重いんだ...
営業考えたら筒香上げたいだろうね 下で打ってないので決断難しいが
>>961 勝負に絶対は無いんだから可能性はゼロじゃないが
チーム状態はそこまで悪くもないよ
>>961 団子状態なら仮に最下位争いになってもそこまで悲観することはないだろ
まぁ今年始まる前から岡田は『今年の巨人は強い』って言ってたからね やはり先見の目はあると言う事や なので采配面でも余計に意識してバタバタするんちゃうか?
昨年日本一になったけどファンの躁鬱はむしろ酷くなった気がするな
人気球団 オリックス 1位 巨人 672422 2位 珍 619330 3位 オリ 471580 4位 SB 466304 5位 中日 462377 6位 横浜 423583 12位 西武 322106
解説者も粗探しばかりで説明になってない奴はイランねん 結果論なら素人でも言えるんや ちゃんと何故ダメなのか何が足りなかったのか、色眼鏡抜きで解説してる人で頼むわ 選手起用での対立を煽るような解説する奴は居酒屋かとらせんで頼むわ とらせんに来たら非表示にするけどw解説なら音声オフか副音声が場内音声ならソレにするけどなw
>>971 いや別にそんな事はない
毎年一緒
負けたら雰囲気悪なるし、勝ったら雰囲気良くなる
その繰り返しや
>>936 将司やろな
ちな個人的に14は左腕エースというより能見って感じ
阪神のエースナンバーは19でしょう
>>977 はえーよw
才木が疲れるのは交流戦明けくらいちゃうかな
>>981 去年の今頃リフレッシュしてなかったか?
二軍でもさほどマスク被ってない中川ってスぺなのか?
>>959 >>966 よその捕手をうちの捕手と色眼鏡無しで見比べたら、守備力の違いは歴然やろ?
打てなくなって肩も衰えてGGから離れているとは言え、梅野のブロッキング・キャッチング見た後で他所の打てる捕手とかいう捕手が来てもボロカスにファンに叩かれる姿しか見えないわ
>>884 俺等の目の前の番でハイタッチ終わってしまってできなかったけど、教えてくれてありがとうございました
梅野・坂本が打てるようになれば解決する話 応援するならそこやろな 梅野はまずは2割打つこと 坂本はバントや進塁打と待球粘りかな お互いに足りて無い部分も違うからちょうど良い
>>982 >>982 そういや落とされとったな
去年は7月が一番内容悪かった記憶
休ませてもらっといてこれかよと
>>988 何か目の前のジジババがQRコードの読み取りに手間取ってる間に俺等だけの、列がハイタッチ時間切れになりました…
子どもが切れてるからなだめるために高いけど焼き鳥買うわ
坂本は勝負所で、相手のリードを読んで、 打って欲しい。 そしたらプロスピ強くなるしやってくれ。
>>990 ほんこれ
それと二人が動ける間に
次世代捕手を早く育てろと
昨日は9回1/3自責2やし まあ裏の攻撃でサヨナラじゃなかったら自責は変わってたやろけどさ 2人とも守備面は上出来やろ?
>>994 前は読み打ちホームランたまにあったのにな
勝手に守備の人やと思ってた西武の古賀も昨日モイネロから2本も打っててもうね…隣の芝生は青いだけ? いくら守備良くても30代↑の打てない捕手を併用ってなかなかやと思うよ
>>985 ずいぶんと相手に仕掛けられるようになった
梅野 9-4 阻止率.444 (牽制盗塁1、牽制盗塁死1)
坂本 6-2 阻止率.333
>>995 中川が2人がいるうちに一軍に間に合えば、、、とは言え梅野・坂本同様もう1人は欲しいな
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250917185936ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1714831565/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・こいせん14 ・こいせん3 全レス転載禁止 ・こいせん5 全レス転載禁止 ・ハム専2 ワッチョイ ・巨専】3 ・【D専】 Part.3 ・巨専】 ・巨専】 ・はません 即戦力ドラ1竹田26歳の魅力について語ろう ・かもめせん ・わしせん 3 ・巨専】 6 ・おりせん ・〓たかせん〓4 ・西武線 6 ・〓たかせん〓 ・ハム専 ・巨専】5 ・【D専】 ・わしせん3 ・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★32 ・巨専】 ・とらせん5 ・はません4 ・〓たかせん〓 ・とらせん ・こいせん4 ・こいせん9 全レス転載禁止 ・わしせん5