dupchecked22222../4ta/2chb/960/88/livebase172268896021764355422
とらせん YouTube動画>1本 ->画像>3枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1722688960/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv:: ← 【要注意】Vは6個必須です
■万一スクリプト荒らしが来た場合の対策
1.名前欄に「とらせん」など任意の名前を入力する
2.「どうですか解説の名無しさん」をNGネームに登録する(透明あぼーん推奨)
スレのサブタイトルも含め
>>1に余計なことを書き込んでるスレは
伊勢健吾(ゴkiブri)またはその類の立てたスレなの
で餌(レス)を与えないでください
前スレ
とらせん11
http://2chb.net/r/livebase/1722687191/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
岩貞は上げたのがそもそも間違いだからな
2軍ですらしばらく投げてなかったはず
インコース基地害知恵遅れキャッチャーは志願して二軍逝けや
というか今すぐに死ね
今までこうやって1勝相手が大差勝利して結局勝ち越すのはこっちってパターンだったが明日はどうなるか
9連戦だし遥人あるんかね?
当分は投げ抹消だろうし今の先発陣はなんとか持ちこたえてるから入るとこないし
試すならここやと思うんだが
インコース基地害知恵遅れキャッチャーは志願して二軍逝けや
というか今すぐに死ね
大竹 伊藤はあてに出来ないな
武内が羨ましいな
金丸指名はかなり可能性出てきたな
インコース基地害知恵遅れキャッチャーは志願して二軍逝けや
というか今すぐに死ね
つばめ@chikupn2896
DeNA オースティン 選手
通算阪神戦成績をシーズン600打席換算すると
.329 63本 150打点となるほど、阪神戦で打ちまくっています。
× オースティン 投手
○ オースティン 選手
です。大変失礼しました
野口そんなスタメンで使わなアカンのかな
素直に前川で使っていけばええのに
インコース基地害知恵遅れキャッチャーは志願して二軍逝けや
というか今すぐに死ねや
もう外人投手獲れんのか・・・
去年ですらブルワー獲ってきたのにもっと厳しい今年獲らんて
森下翔太(神)9試合連続打点
球団では86年にバースがプロ野球記録の13試合連続打点をマークして以来38年ぶり
森下、バースを超えてええぞ
いちおつ
ここからは投壊で負ける試合が増えてきそうやね
梅野は明らか過大評価だしぬるま湯発言から好きじゃない
けど、坂本見てるとリトルリーグで期待に応えられない息子を見ているようなイライラ感がある
去年は夢見せてくれたけどね
>>2 マジで下のリリーフで和田が上に送りたいのいないんだろうな
岩田やサトレンもそこに入らんってことはやっぱまだまだなんやな
>>7 去年のドラフトは右投手にこだわってたからね
武内特攻で良かったと思うけど
岡田は今年逃げ切りたくて即戦力を上位指名したのに全くダメという
インコース基地害知恵遅れキャッチャーは志願して二軍逝けや
というか今すぐに死ね
ドラフトを当てにするならまず石黒を試すべきだと思うの
>>11 野口凄いいいスイングするときあるので才能は感じるんだけど現状スタメンで使うほどじゃないな
まだ二軍で和田に預けてたほうがいい気がする
>>14 バースを超えるには近本中野が打たんとなぁ
テルちゃん6試合連続マルチ安打以上
すごぉいすごぉい🥰🥰🥰
また明日😘
今日はプロ野球ニュースも見ずにはよ寝る~
なんで岩貞を今になって掘り出してきたんやろなぁ岡田
下柳「今年は良いピッチャーが梅野くん担当。去年は逆。」
森下と前川は不動のレギュラーや
悪いけど野口は要らん
インコース基地害知恵遅れキャッチャーは志願して二軍逝けや
というか今すぐに死ね
>>21 抹消しないで欲しかった
もうちょっと試して欲しかった
インコース基地害知恵遅れキャッチャーは志願して二軍逝けや
というか今すぐに死ね
岩貞はもうええ
四球の後もバントの構えのバッターの頭部付近に2球投げてたわ
結果駄目な上に相手の恨みもかうし最悪や
>>17 和田なんかどんの投手運用に振り回されてばっかよ
推薦したところで聞いちゃおらん
知恵遅れ基地外が暴れてるな
みんなあぼーんで見えないか?
いつの間にか小野寺復活してるんか
でももう居場所無いよな
石黒はそもそもなんで抹消したんやって話だしな
加治屋はまああの様やからわかるけど
ハメカスは吉野が試合まとめたとか言ってんの草なんだが
普通に初回以降もギリギリやん
バカバカ打たれて
阪神なら二度と見たく無いってこき下されるわあんなショボい奴
前川は左苦手でもないのに
左右使い分けする必要ないわな
まぁとにかく明日や
勝ち越せばなんの問題もない
明日は桐敷石井使えるしな
インコース基地害知恵遅れキャッチャーは志願して二軍逝けや
というか今すぐに死ね
今オフの補強ポイント
外国人剛球リリーフ3人
ドラフトでリリーフ3人
これ絶対
石井桐敷が来年DeNA伊勢みたいになるかもしれんし
岩貞岡留が使えない事はわかった
もう青柳伊藤上げて中継ぎにすればいいよ
よく見たら大竹を止めに入ったのは岩貞と筒井コーチ
大竹、岡留がベンチ戻った後に観客と口論。
多分岡留に向かって客が何か言った可能性。慌ててスタッフが止めに入る
岩貞www
>>41 津川と逆バビに助けてもらってただけやのにな
小野寺て成果出してもなかなか出番与えられへんくて気の毒な時期続いてたな
干されとるんかって思ってたわ
森下がバースの記録抜こうとするんなら
近本テル森下の打順やなこれなら可能性高くなりそう
桐敷石井ゲラ以外の中継ぎ終わってるわ
去年即戦力右腕ドラフトで取ったはずなのにな
今からでも補強しろよ
それより代打の度会のあたりピーゴロやん。
ピッチャーとれずにヒットになって喜んでたけど。
広島の前田ならブチ切れてるで。
自分の不甲斐ないバッティングに。
あれじゃ前田の足元にもおよばんなと。
>>39 どんでんノグチーお気に入りになったからな
元々気に入られてない小野寺はもう...
今の野口は正直和製ノイジーよな
まぁノイジーよりは許せるけどなんか求められてるハードルがどんどんしょぼくなってきとる
今日の大竹見てたら狭い球場で球速も球威もないやつが真ん中付近に集まったらまあそうなるわなて感じ。まあ暑いし前回の球数もあるか
武内はあの西武で7勝とか化物
金丸も期待出来そうだから欲しいな
オースティンに2本目打たれた時に変えておくべき
岡田の大学の後輩だからって甘くするな
>>50 お前が止めるんかい…
行動は間違ってないけどさ…
>>36 ファーストストライクが13球目だからな
振って来なきゃノーアウト満塁
これで落とさなかったらおかしいレベルだよ
>>41 たしかにゴミ投手だがもっととらなきゃいかんかったのが敗因
森下佐藤だって打てなくなる時はくるのに
あの2人以外で点を取るパターンがあまりになさすぎる
NHKのダイジェストで見ればまあこんな試合もあるかって感じか
岩貞出てきたらへんからもはや笑えてきたけど
どんでん
「よう吠えるのう(・∀・)ニヤニヤ」
大竹が客と口論になってるやつ動画上がってるな
>>62 9連戦で足らんようになるから
高橋遥人投げさすみたいやけどな
無難なとこで競合さけたドライチが壊れてたなんて聞いてないよ おーん
どうせ負けるならこれぐらいボロ負けした方がスッキリするわ
野口はちと頼りないが明日は近本休養で前川森下野口の外野おもろいかもしれん
ハマスタやしあんま守備関係ないやろ
イトマサは去年の日シリに中継ぎでええ仕事してたのにな
今年はいかんせん球が遅すぎる
>>60 ここまでハードルを下げたことがノイジー最大の功績やね😩
岩貞なぁ駄目だったか
巨人戦の時は大城にいきなりぶつけて
梅野がすぐ組み立て直したけど
まぁなぁ...
http://hissi.org/read.php/livebase/20240803/RTdTQkNqNngw.html 昨日おった坂本信者の梅野アンチテルアンチという珍しい属性の奴途中でレス止まってて草
愛しの坂本出てる試合でズタボロやったからかな
野口があかん言うても他はもう一通り試したもんなあ…井上豊田に小野寺も
ここらへんにもう今年はチャンスやらへんのちゃう
子どもハンマーもあったしハマスタのファンなかなかやな
実は今日後半戦俺が初めて見た試合です
やっぱり俺って逆神よな
明日は見ないで
>>5 ハルト期待してるけど秋山が上がってきたら笑う
ジャクソンに勝てたら東はでないし3タテしたかったな
まあ勝ちにいきたいなら牧敬遠したとこで岩貞代えるべきだったな
スライダー投げきれない、ストレート抜けるノーコンがそもそも悪いが
>>26 テルがこんなコンスタントに打ち続けるって入団後初めてでは?
去年でも猛打賞初めて打ったの9月とかやったやろ
どんでん激怒来たーw
阪神・岡田監督が激怒 オースティンに2本塁打された大竹に「エアポケットあるよ」「3-1やから考えたらええのにな」 (デイリースポーツ)
「DeNA10−4阪神」(3日、横浜スタジアム)
連勝が8で止まった阪神・岡田監督が激怒した。
初回に森下、佐藤輝の連続本塁打で3点を先制しながら、大竹が直後にオースティンに同点3ランを被弾。
五回には佐藤輝の適時打で勝ち越したが、またも左腕はオースティンに同点ソロを浴びた。
決勝点を奪われたのは、七回から登板した岩貞だったが、岡田監督は大竹が六回無死からオースティンに浴びた2本塁打目を問題視。
「エアポケットあるよ。3−1やから考えたらええのにな。あそこ抑えたら投げるピッチャーも全然違うわけや」と怒りが収まらない様子だった。
さすがに今日の大竹球遅すぎやろ
140qにも届かんストレートばっかりとか
何言うたか分からんけど客がキレるのは無理ない
森下テルがアベックホームラン打ってええ試合してたのにストライク投げれんリリーフがぶち壊したからな
リリーフ陣
中日>広島>巨人>阪神>ヤクルト>DeNA
とりあえず野口は今は一軍にいらないんだが
とらせんは野口好きだよな
若けりゃノイジー以下でも許しちゃうんだな
キモい童貞みてぇな考えしてるなおまえら
>>90 そりゃそうよ
ただアレに関しては交渉しにいく巨人が節操なさ過ぎる
2軍で伊藤ボコボコ
1軍で大竹 岩貞で試合落とす
お先真っ暗
どん
坂本・大竹のバッテリーを批判
どん
昨日も同じことを言うた
低めばかり投げてストライクが入らないなら高めも使いなさいと
まあでも岡留は今日とかの苦い経験を糧にしてくれたらええんよ
岩貞のあと引き継いでオースティン抑えたのは良かったよ
まあオースティンが全てなんだから
考えてほしいよな
オースティン休み休みなのに普通に30本塁打打ちそうなペース
悪いのは中継ぎ陣じゃなくて大竹やろ 4点目とられた時点で厳しかった
岩貞もダメだけど勝敗にはさほど関係ない
>>107 エアポケット吹いたw
ストライクゾーンのどこかに乱気流が…?
そもそも横浜相手に大竹投げさせたのはアカン
正直ヤクルトとあてた方が良かった
>>19 下村は大卒社会人からプロ入ったと思って再来年から頑張ってほしい
――やられるのはこのパターン。
「そや。そんなもんおまえ」
――バッテリーに繊細さがほしいところ。
「だからずっとや1試合に1、2回あるんよ」
――エアポケットか。
「エアポケットあるよ。昨日でも2回やったやろ。2回に(3四死球の村上に)言うたんよ。低めばっかり投げてストライク入らへんのやったら高めも投げえ言うて。一緒や。同じことや。昨日も言うたところや」
3-1からのみえみえのストレートやしな
あれもバッテリーがアホ
まあなんでも客が悪い悪い風潮もな
言いたくなるよ 無視しろよ 結果で見返せ
>>125 じゃあ今の成績で許したらあかんやろ
ノイジー以上に叩けよ
ワイは大竹の熱いところ好きやな
森下も好き
キャラ的な意味で湯浅や西純もね
まあ今の時代こういうタイプは煙たがられるんやろな
>>76 駒田みたいなの期待して見たら大した事なかった
中継ぎあまり使ってなかったら大竹交代でも
わかるが酷使してるから7回いってもよかったやろ。
球数98だしあと1イニングは。
それでも打たれて負けてたかもしれんけど
まだそっちの方が納得できるわ。
>>71 西純も駄目やろ
150台投げてたのに遅くなってるしコントロールもイマイチ
>>134 わざわざベンチにまで言いに来るやつは頭おかしいって
勝ちパ以外ただの1人も安心して見てられそうな奴がいないのはちょっとな。かろうじて富田がマシくらいだわ
負けても佐藤のマルチ安打と森下の連続打点は継続したから良し
のわけねぇえええ
何してんねんカス投手陣
>>135 前川に勝てないから野口叩いてて草
対抗馬をいつも叩くのがガイジのお前ですw
ああ見えて鳥谷もキレたことあったよな
客やったか相手ベンチやったか忘れたけど
>>130 まぁ所詮趣味の世界やから人それぞれやけど、去年優勝したからってだけで応援してダメなら興味なくなるってのはやめてほしいかな
野口はパワー思ったよりないで
練習だけ気持ちよく飛ばすタイプや
なんでブチ切れてくるんだろう
阪神ファンからの野次なんてご褒美だと思え
それだけ期待されてんだぞ
まったく最近のZ世代ときたら
お客様に対する感謝の気持ちが足りんな
( ´-ω-)y‐┛~~ヤレヤレ
坂本のリードが評価されるのが昔から意味わからんかったんだよな
たまに出るから梅野と目先が変わるってのはあるが
そもそも去年以外は梅野より打たれてたからな
矢野が基地外すぎたのよ
つばめ@chikupn2896
DeNA オースティン 選手
通算阪神戦成績をシーズン600打席換算すると
.329 63本 150打点となるほど、阪神戦で打ちまくっています。
つばめ@chikupn2896
DeNA オースティン 選手
追い込まれるまで(0・1ストライク時)の打撃成績が打率.439・OPS1.452と、驚異的な数値をマークしています。
大竹とか将司とか飛翔癖あるピッチャーは打撃型チームに当てるのは怖いよね
――岩貞は先頭の四球から崩れた。
「いやあもう一緒」
――オースティンによく打たれている。
「初回もあっこもおまえ、ホームランだけ。おまえその、スリーワンやから考えたらええのにな。しかし、ええ?1点取った後でな。あそこで抑えていたら投げるピッチャーも全然違うわけや、7回から。なんかエアポケットみたいになるんよあれな。初回でもそうやろ?なんか1試合に1、2回あるんよな」
――岩貞は先頭の四球から崩れた。
「いやあもう一緒」
――オースティンによく打たれている。
「初回もあっこもおまえ、ホームランだけ。おまえその、スリーワンやから考えたらええのにな。しかし、ええ?1点取った後でな。
あそこで抑えていたら投げるピッチャーも全然違うわけや、7回から。なんかエアポケットみたいになるんよあれな。初回でもそうやろ?なんか1試合に1、2回あるんよな」
――やられるのはこのパターン。
「そや。そんなもんおまえ」
――バッテリーに繊細さがほしいところ。
「だからずっとや1試合に1、2回あるんよ」
ここのアンチがやってるあの比較すごいことになりそう
坂本と梅野でのリリーフ成績比較
>>131 大竹の球速で高めなんか投げたらそれこそホームラン打たれまくると思うわ
――エアポケットか。
「エアポケットあるよ。昨日でも2回やったやろ。2回に(3四死球の村上に)言うたんよ。低めばっかり投げてストライク入らへんのやったら高めも投げえ言うて。一緒や。同じことや。昨日も言うたところや」
まあずっと打線が酷かったとき投手が踏ん張ってたわけで・・・
こっからひと月くらいは打って助けてやれよ
そら野口じゃなくていいけど前川の休養日に誰かは必要だろ
二軍で成績残せないノイジーミエセス使うのか?
ランナー返せない島田使うのか?
育成とドラフトを比べたらアカンやろ
特に右京は高校時代でも注目スラッガーやったし
>>151 金払ってるからって何言ってもいい訳でもないけどな
>>145 同じ大学で2枚看板やってた常廣が2軍で打たれてるってのは不穏よな
もう少し希望持たせて欲しいわライバルチームの投手とはいえ
裏では西武もオリも今日は勝ってたんやな
連敗続きやった球団が勝つ日なんか
あっこ抑えたら投げるP全然違うてやっぱ桐敷石井いったんだろうな
岩貞に大して切れてないってことはもう見限ったなこりゃ
そもそも牧敬遠で察したわ
牧なんてあんな場面暴対やもん
牧って意外と大したことないよ
いや、おれも野口にはそれなりに今後期待はしてるが、
今やることちゃうやろと
これがシーズン前半なら別に良いわい
さっさとノイジー上げろ、井上でもいいわ
>>163 ようわからんけど関わらんほうがええんやな
結局今日は初回3点とってからの即3失点が全てだからな
後はおまけみたいなもの
>>167 完成度で言えば常廣全然下だったから心配いらんと思う
下村はケガがなきゃ良いかってのすら分からんからな。常廣もあかんし
>>53 しかもそれで出てたのがノイジーやったからなw
>>92 お前みんなから嫌われてるから来なくてええで
>>131 >高めも投げえ言うて
岡田ってマジでガイジだよな
しかも結果論のリード厨
>>173 右バッターで次が左の佐野やからな
牧に打たれたら岡田がうるさい
大竹は飛ばないボールでも防御率悪かったからこんなもんやろ
ボール飛ぶようになると1番影響受けそうな投球スタイルやし
>>183 時々携帯とPCの二刀流しても下4桁ワッチョイ同じやからバレてますよw
いいところで打てる森下
いいところで打てない牧
森下の方が格上だお
>>176 「思考のエアポケット」とかって慣用句的に使うしそれちゃう
>サッカーにおいて「エアポケット」というと、選手たちの集中力が急に切れてしまう状態を指します。 エアポケットには「空白」という意味もあります
野口は今後に期待して和田に預けて今なら井上だろ
あいつは守備もそこそこだし
>>173 牧は阪神戦の得点圏打率0.200
昨日の時点で2割切ってたしね
今年の近本の守備まあまあ酷いし打撃もアレやのにWARって何を測って近本がいい数字出してるんや?
>>171 その下柳の発言出す意図はお前リードなんか関係ない、投手が全てってか?
坂本信者がリードなんか関係無いとか言うのマジ草なんやが
お前らはそれ言っちゃダメだろうが
クズすぎるだろ
ノイジーはいらんやろファームで.224ops.624やぞw
>>180 プロで一球も投げずにTJって応援する気にもならん
外野は森下>前川>>>>>野口
これくらいの差はある
まぁノイジー上がってくるよりは野口でええけど、対抗馬がノイジーっていうのも情けない
>>16 ぬるま湯やったやん優勝も出来んカルトスピリチュアル野球
>>184 記者が当たり前のように「ーーエアポケットか」って言いだしてびっくりしたわ
パワー系先発左腕なんてそもそもレアキャラやし居なくても普通や
>>170 ちょっと背筋震えたな
ある意味大竹ナイスやったわけや
9連勝もしたのになぜ腹が立つかって広島が負けないせい
あとひとつで追いつけるかもというところまできてまた離された
今日も勝ってたらインスタにアイブラック兄弟の写真出たやろに🥺
どん低めだけの時代は終わったて前言ってたけど
ジジイなのにホント思考はMLBに近いよな
梅野でも別に打たれる日あるけど坂本の日は多すぎるわ。
横浜戦では謎に牧オースティン佐野宮崎辺りにおびえてるよな投球多いよな
オースティン以外今年は大して打ってないのに
オースティンにしたってヤクルトの外人みたいなものって思えばなんとかなりそうなものだけど
リード厨は結果論で語るから無敵なんよな
リードなんかMLBみたいにスコアラーと組んで苦手なコースに投げさせるだけでいいのに
去年のエセ豊作投手軍ほぼ全滅だし
TJから復活の下村が一番活躍するルート普通にありそうだからそう叩きなさんな
中川はそりゃ守りはダメかもしれんけど打つ方は確実に今の捕手の中じゃナンバーワンやろ
坂本なんて梅野よりOPS低いし盗塁阻止なんて2割ないし組んだ投手ほとんど打たれるしマジでなんで使われてるのか分からんレベルやん
浜地 「ハマスタが俺を読んでいるぜ」
川原 「岩貞さんの時代は終わりでは?」
>>188 初めての球場、飛ぶボールに変わった
なら、もっと慎重になるべきでスローボールで遊んでるのがむかつく
佐藤もガックリだろうな
打っては打たれ、打っては打たれ、
そもそも下村が壊れた理由って広島の留年くんが不安定やから下村に優先したダケヤデ
坂本が良くないのは分かるが今季下がることはないっていい加減気づこうぜ
落とせっていっても落ちないから
>>202 思うよな。それ言うたら山崎伊織が失敗と言えるかとかわけんからん理論で文句いうヤツがここにいるんやわ。
オールスター明けの森下テルのOPSバグり散らしてそうやな
ここはなんで仲良く不調好調を迎えるんや
不調期も一緒になりそうでこわいで
坂本がインコース構えたらほぼ打たれるからな
投手もいい加減言えばええねんあんたのリード信用できんって
>>219 せやけどカープ相手は両者全く点動かんから1番つまらんと思ってるわ…
カープ落ちる可能性あるか?苦手な中日に勝ち越し決めたけど
未包も戻ってくるし
>>203 いやだから、
>ノイジー上がってくるよりは野口でええ
がおかしい言うとんねん
ops6の打者とops5の打者どっち選ぶかなんて小学生でもわかるだろ低能が
もっといえば対左ならどっちが打つかデータ見てこいや
都合いい時だけ若手ならとか綺麗事抜かすな腹立つねん
弾切れちゃうのリリーフ
あとは青柳か将司リリーフ回すくらいか
>>148 客やな
甲子園で勝って挨拶した後だった気がする
>>178 そうは思うんだけどね
去年梅野より坂本のリードがどれだけ良いのか、ってのを
とらせんで散々見たものでね
坂本みたいなゴミがまぐれで確変しただけでいい気になってて草
FAして読売行けよ
4-0で来て岩貞がぶち壊してたら、よっぽど頭に来てたかもな
>>140 今日もファームで先頭打者に四球出してるし本人が酷いわ
扱い悪いと愚痴る前にする事あるだろって感じだな
広島はまだ末包復帰と試合数があるから巨人より上とみている
常廣が不安定やから下村で押し切った試合で肘ぶっ壊れただけやから常廣の成績まで気にせんでよし
青柳は立ち上がり悪すぎるからな
リリーフなんかしたら自滅まったなしや
>>107 そら怒るわな
ランナーいなかったし前に打たれてるし
完璧に打たれたもんな
現地てみてたが場外消えてくかと思ったもん
立ち見席の最上段で跳ね返ったけど
>>228 AS明けのテルの打率5割でOPSも1.000超えてるらしいわ
甲子園でも伊藤が緩いカーブオースティンにホームラン打たれてんのに狭いハマスタであんな球投げるのは馬鹿でしょ。裏かくことしか考えてないのか坂本は
勝ちパ休めたって切り替えるわ
勝負はコレからやしな
オースティン復活でこんなに打線変わる?ずっと打てなかった横浜打線 ボールだよね
特に大した実績があるわけではないがドラ1という経歴を振りかざしてのらりくらりとFA権を取得して年俸1億を手にした岩貞さんが打たれてしまったのか
>>221 上が岡本オスナ牧村上ってずっと試合出てる選手だけやな
スタベンもファーム落ちてた期間もあるのにようここまで上げてきてくれたわ
来年は岡本や牧と張り合えるくらいになって欲しいやで
>>232 中川矢野ドラフトだから使われないってそんなわけあるか
>>190 下村は才木みたいになってくれるかもしれん
才木はTJやる前からちょこちょこ勝ってたけど、
エアポケットってなんかボールが飛びやすい道が出来るんかと思ったw
そもそもオースティン相手にまともに勝負いくのアホでしょ
村上と真っ向勝負して打たれたころからなにも進歩してない
梅信とか言われる覚悟でいうけどいくらなんでもオースティン相手にあの緩い球で入るのは理解できん
>>248 スピリチュアルやから何か降りてきたんやろ笑
>>14 やっぱりバースは86がキャリアハイやな
他にも連続試合ホームランにシーズン最高打率
新ストライクゾーンなんか無関係に打ちまくり
オースティン見事やけど、いくらなんでもボール変わったやろ。大竹の遅い糞失投とはいえ飛びすぎ
今の坂本は所謂意識高い系みたいなことになってるよなw
>>248 もう見逃し三振取る事しか考えてねえからなこいつ
投手の良さを出すリードとか一切しねえ
椎葉は見た感じより球威あるので2年後くらい面白いかもと思う
経験浅いから伸びしろもありそう
あれだけ牧に神経質になって攻めてたのにオースチンに対してはかなり雑だったな
井上あげろとか言ってる奴一軍で井上出てた頃試合見てなかったんか
>>130 せやね
そこそこの年数応援しとるから
選手たちの関係が悪くなく元気に試合してくれてればなんでもええわ
そら勝てば嬉しいけどな!
ドラ1の下村は手術で仕方がないんだけど
広島行ったドラ1の常廣も一軍で見ないな
青学どうなってる?
でもこのくらいのボールの方が楽しいけどな
前半戦の濡れスポ本当にクソつまらんかった
>>247 毎年ある確変期入ってるな
もうちょい好不調の波小さくしてくれたら言うことないんやが
坂本が悪すぎるというより梅野が良すぎるだけの可能性もあるな
ピッチャーの組み合わせも含めてだが
梅野は捕手防御率12球団1やからな
数字が以上に良いのは確か
>>251 そらオースティンくらいやろまともに打ってたの
居なければ普通に勝ってたやろ
>>245 不貞腐れて守備の士気が下がるからずっと2軍にいて
>>202 健大高崎のエースも2年生でTJやる方向性でもう高校で投げることは叶わないわけだが、いつかはプロとかで投げられたらいいなって思ってる
下村も本人が一番キツイだろうから数年後頑張ってほしいわ
テルちゃん2割7分まで上げたん凄くないか
夏場に強いんかな
大竹がオースティン以外抑えてたの意外やったわ
オースティンと勝負しなけりゃ良かったのになあ
>>278 実は6月からずっと打ってるからめっちゃ安定はしてるで糞ボールと糞球場のせいでHRないからインパクト薄いけど
>>267 分からなくもない
でもきっと本人は必死でやってるんだよ
>>285 軽打に徹したら3割打てるかもな
落合が自身のことをホームラン捨てたら4割打てるって言ってたし
>>249 うちに表ローテで特攻して3タテ食らった気分はどうなん?
>>276 投げてない下村よりも常廣は現状大外れもいいところだからな
2軍ですらまともに抑えれてない
椎葉はオリの反応見るに2位で狙ってたっぽい
ノイジーはタッツが目つけてた
目の前でハズレ掻っ攫うの得意だねえ
>>209 ええやん
去年みたいに直接叩いてまた凹ましてやろう
>>288 なんか急に干されて落とされたな
三振は多くなってたんだっけか?
>>248 あれは失投やろな。あんなHRボールまともな神経なら投げんわ
>>48 ほんまに勝ちたいなら現状それが一番ええと思うけど無理やろな
なぁ?本気で連覇目指すなら中継ぎ今からでも補強するよね?
本気が感じられないわ
下村がダメで、外人野手も見切ったんなら、外人中継ぎ1人ぐらいは追加で取れよって話や
大竹の初回のオースティンへの投球は舐めてるよな
ランナー無しの場面ならまだ良いけどあの場面は辞めて欲しかったわ
ドラフト上位の即戦力候補のピッチャーがさっぱりだからねぇ
入れ替えようにもコマが足りん
>>288 使い方流石に酷すぎた記憶
打ったら外されて活躍されたら困るような扱いだった
横浜なんて外国人枠フル稼働させてるのに
阪神は二人だけ枠もったいないよな
リリーフ外国人なぜ取らなかったのか
これで優勝逃した笑える
>>285 一年目は夏前にバテバテなっとったけど
体力もついたわ
アンチはテルは練習せえへんからて馬鹿にしとったけど
去年ブルワーにめちゃくちゃ助けられたのに去年以下の中継ぎで補強しない岡田マジでムカつく
フロントは行けるよ言うてたのに
坂本はとにかく運が悪いだけだろ
配球じゃんけんで悉く間違った方を選んでる
去年の反動かね。インケツ野郎なんだよな今年は
別にリードが悪いとかは本当は無いだろ
でもそもそも捕手としての能力が低いんよ
止める、刺す、打つほぼ何も無いからな
矢野のおかげで生きてこれた選手
大竹が狂った客に向けた目はお前らを見ている様だったわ
>>297 そろそろ暑さでバテてくるに違いない
鯉キラー大竹は広島の時に投げてもらおう
>>298 去年もそんな感じやったな
もはや現ドラで出してあげたほうが本人のためになるんちゃうか?
細川みたいになれるかもしれん
阪神ではもう出番ないやろ多分
まあ何処のチームも即戦力投手なんかおらんやん
讀賣の西館もあかんようになったし
それだけレベル高くなったんよ
大卒ドラ一でも育成が必要な時代やで
及川と組んだ時も満塁で平気でボール後ろに逸らして失点するしピッチャーはもう坂本と組みなくないやろ
そもそも投げミスにしろ初球からあんな緩い球投げんでもええやろに
イトマサの時にも打たれてるんだから
佐藤輝明 打率.270 OPS.737
これ奇跡の首位打者狙えるか?
さすがに相手チームも坂本がどのカウントとかでインコース要求するって把握してきてるやろうからな
プロでもインコースくるってある程度わかったらそら打つよな
>>312 1番やばいの格闘技板で誹謗中傷しまくってるお前やけどな
焼き魚て誰なん?
佐藤打率.270まで上がっててビックリ
大山なんか全然なのにしかももう落ち気味
大竹がちゃんとしてれば勝ってたのにホンマガッカリやわ
せめて10連勝まではいきたかった
もう外人獲れないなら誰か先発後ろ回すしかないね
てか西純しかなくね? あいつ長いイニングもう無理だわ
>>148 日ハム戦で中田翔か客かどっちかにキレてたな
井上は大山がもしも出ていったときの一番手でしょ
他に一塁手居ない
>>321 追い込んでから変化球来た後はほぼインコース要求しとるイメージ
>>295 そうなんか...2軍でもか
知らんかった、ありがとう
不安だった勝ちパ以外の中継ぎボコられただけやしファーム代わり居ないのかな
>>312 オワRIZEとか言ってたのバレたらお前が1番やばいでw
>>325 それよ
牧にビビりたおしてオースティンにはど真ん中て
逆やて
武内見てたら下村にも期待したい
ただし、再来年にはなっちゃうけど
忘れた頃に戦力化してくれるのに期待や
>>253 長野1位で行く予定が1時間前に
やっぱり巨人に行きたいってお断りの電話
あったらしいな。
今日の試合はソナーポケットが全部悪いってことなん?
坂本は去年持ち上げられすぎたせいで
各球団のアナリストに徹底的に傾向分析されとるんやろ
広島 ○○○○○ ○○○○○
巨人 ○○○○○ ○○○
阪神 ○○○○○ ○○
横浜 ●●●
中日 ●●●●● ●●●●●
ヤク ●●●●● ●●●●● ●●●
明日の西梅野のコンビがオースティンを抑えれるとは全く思えない
まぁ明日負けても火曜から才木及川ビーズリーでヤクルトに勝ち越したらええ
テルのホームランでライトが前進したからフライアウトかと思ったわ
2軍も福腹のハゲデブのせいで誰も投手育ってないしな
初回の3ランが痛かったな
最悪ヒットでも良かったし、ストレートを打たれたんならまだしゃあないけど、緩いカーブで打たれたのは悔いが残る
>>330 小野寺ファーム出てたんだね
回復早くて良かった
>>115 あれは岡留が弾いたからやで
普通のピッチャーゴロやったのに
所謂坂本は2番手のリードだよ、インついて裏かいて気持ちよくなりたいってやつ
浜スタはライト後方にウイング席出来たので、右が逆方向に放り込むのはかなり減った
なのでアウトコース中心なら大怪我はしない
それなのにオースティンに突っ込んでてアホかと思ったわ
まあ外国人にスリーワンからストレート投げるのもなあ
いつの間にか横浜に相性良い投手居なくなったな
速球ごり押しの方が強いんだけど
才木くらいか?
木浪アカンよな
鈍足で守備範囲狭いからポテンヒット多いし、ワンヒットで帰って来れない
肩も小幡の方が良いし、たまにテンパってエラー連続でする
記録はヒットに何故かなってるけど実質木浪のエラーが何回かあるよな
打つ方もたまに調子が良い時あるけど、小幡はサヨナラとかで苦しい時にサヨナラとかで救ってくれたよな
小幡戻って来たら若い小幡をレギュラーでもっと使ってくれ
>>131 オースティンの二本目高め攻めまくって最後も高めやったやろw
大竹のスローボールはストライクゾーンに投げるからな
完璧に裏かいてなんぼ
相手がちょっとでも意識してたらただの棒球や
一昨年一軍に居たのに福原は何しとんねん
まともに調整も出来んのか
>>354 岡田がMVPとか言ってしまったから
球速めっちゃ落ちたわ
>>271 どうせ欧米の笛吹かれるんやろ?
見るだけでアホくさいわ
>>343 フェンス高い球場は
取れないと思ったらクッションボール考えて前出るんやで
>>349 その前の宮崎の打球だよ
ゆるーく走って追いかけておいて諦めてポテンヒットとか舐めてるやろこいつ
>>261 新ストライクゾーン
1985年オフ巨人が阪神の2連覇阻止のため根回ししてつくった新ルール
通常のストライクゾーンよりボール1個低い高さもストライクとし、年間200発の強打線を封じにかかった
ただし阪神がこれをきっかけに暗黒時代に突入すると、この謎ルールもフェードアウトした
金丸と宗山どっち行くんやろ
先発左腕もショートも足りない
>>353 メッセンジャーと藤浪は強かったな
あと青柳も
坂本は去年優勝そして1人でマスク被って日本一までいって得た自信が悪い方に出てるんかな
投手が坂本の世界観に付いて行けてない
ウイング席出来てから横浜ボコれんくなったんウザいな
前みたいに貯金しまくりたいわ
>>362 三浦の現役時代から続く阪神への嫌がらせだよ
偶然じゃないわ
下村はスライダーのない山岡やろ
その山岡はまだ現役なのかすらわからんけど
>>357 ゲッツー取れなかったり、ポテン捕れないのがなあ
まあ小幡怪我だからある程度はしゃあないけど
話題にすらされなくなった門別
岡田ドラフトはクジ外した森下だけか
普通に金丸だわ
金丸で外した後どうすっかなってとこ
>>304 あれはほんまは外角低めのボールゾーンに投げる予定やったんや
今日ってひたすらオースティン歩かせてたら勝ってただろ
オースティンの2打席目もど真ん中高めの変化球で紙一重だった
あそこでヒット打たれてたら
リードを変えてホームラン打たれなかったかもしれない
>>376 戻って来たらって言ってるやん
大丈夫?
岡田がオースティンに最後まで守らせてたのが裏目に出たか…
>>357 自走で肉離れ起こすような
練習不足スペだから仕方ない
岡田が推す選手みんなイマイチなのは昔から変わらんな
>>384 初回はわからんけど6回は勝負しなくても良かったよね
>>362 次のヤクルト戦でサンタナが復帰して
次の広島戦で末包が復帰する
打てない走れない守れないくせに監督の評価だけはミスタータイガース級の糸原坂本木浪
2軍で抑えられへん投手をドラフトでとっても意味ないからな
先頭ヒットはしゃーなしとして不調気味の牧に四球がほんとクソだったわ。点差あるのに余計なランナー溜めて
まあビジターやし勝ち越せたらオッケーよ
今日決めて明日楽に臨みたかったとこやったけど
>>391 岡留とか嘗ての湯浅みたいに今年ブレークすんのかとか過度に期待してしまったわ
>>384 そらそうよ
昨日勝てたのもオースティンと勝負しなかったからや
前半最終戦ウチが勝ったとき弱いチームは僅差で負けてたまに大差で勝つみたいなこと言われたけどそれ今のベイスやんな
名選手ほど引退したら見る目がないって言われる傾向あるよな
>>310 坂本はスペックが高いタイプではないのでインサイドワークがハマらなくなると途端に使い勝手が悪くなる
足が速かったり肩が強かったり長打を当てたりするならまだ潰しが効くんだけど
オースティンいない時に3タテしたカープと巨人ずるいな
まあ今日は津川がクソだったのもあるけどな
1塁審の須山といい敵しかおらんのか
伊藤が甲子園でオースティンに打たれた時も坂本だっけ?
岡田 彰布
甲子園球場へタイガースの試合を見に行くことがあったが、
観戦する場所はネット裏やタイガースファンの多い一塁側ではなく敵側ベンチのある三塁側で、
その理由として読売ジャイアンツの長嶋茂雄を一番近くで見ることが出来る上、
そこから野次を飛ばすためだったという。
門別はまだまだ速球の速さは戻ってないもんの、三振獲れてたし、良くなってる途上やわ
石川2発を切り取るのバカバカしいで
>>397 まぁ西勇にきっちり仕上げてもらってヤクルト3タテできるよう上げて行きたいね
>>323 サトテルが実質規定でチーム内首位打者なのおもろ
バースやブラゼルみたいな雰囲気になってきてる
>>357 まあエラーするが取れる範囲をしっかりとって感じだろ岡田好み
小幡の方が粗くは見えるしな
>>387 肉離れって癖になりやすいし戻ってきても岡田は基本的に木浪使うやろうし小幡は良くて併用やで残念ながら
つか小幡に夢見るのはけっこうやが戻ってくる目処も立ってへん選手は計算の仕様がないわ
>>402 金本の投手見る目はガチやったけどな
どんでんと落合の見る目のなさは双璧やな
坂本はインハイよく要求して逆球になってホームランが多い
リリーフ、抑えが死に過ぎてて無理だな
加治屋、漆原、岩貞、富田、岡留、誰が投げても打たれるじゃん
>>403 本当は熱い男やのにマウンドではあの顔なのええな
>>188 そうなるとイトマサ、青柳はもっと滅多打ちだろうな
オースティンなんて基本四球でええやろ、無理に勝負することはないわ
アホのはません曰く広巨とは違って阪神にはそこまで負けるとは思ってなかったと。
オースティンおらんかったら普通に負けてたくせによく言うわ
>>407 そうだよ
あれも勝ったけどオースティンにだけやられたようなもんだし
テル森下はタイムリー普通に出るよな
あんなタイムリー欠乏症だったのが嘘みたいや
なんか打つんやろなって気するもんね今
>>409 結果を書いただけで門別を下げてるわけじゃないぞ
近年はほんま横浜戦苦手だよな
横浜はちょっと勝ち越しただけでは苦手認定するよ
ダブルスコアで勝ち越さないとそんなもん
>>409 うんそう思う
そもそも石川が二軍におるのがおかしいし
オースティンおらんって聞いてたのに突然おるんやもんなあ
こんな不平等あってええんか
>>406 今日のストライクゾーン
表裏の差が酷かったな
小幡とかファームにすら出てないだろう
肉離れなんかクセなるから時間かかるみたいだしな
今シーズン無理だろう
2軍で西純中継ぎ1イニング投げたのか
また中継ぎ調整に戻したのかな
佐藤は高め打てるようにするために色々やってきてると思う
>>423 ていうか巨人広島に心折られてんの草
阪神に粘着して現実逃避するしかないんやな
>>423 9連敗してる上に普通に今年負け越してる相手にそれ言える思考が凄いわ
森下テルのホームラン見れたし岩貞岡留が使えんことが分かって桐敷石井休ませられたから負け試合としてはまぁ良い方や
とにかく明日勝つことが大事や
球に力ある才木ビーズリーあたりはオースティンはともかく牧佐野宮崎みたいな中距離バッター押し込めるけど
コントロールタイプの投手多くなってるから結構苦しいんだよな
>>425 大山が安定感無いのがキツイ
松中曰く反動打ちらしいからみたいだけど
ケイ1回あたってるんやな
記憶にあるようなないような…
対阪神防御率は確かに0.00やけどもWHIPが1.69やんけ
QSもしてないし
ただ西フィーチャリングハマスタがあまりいいイメージないw
とにかく明日も打ちまくらんと勝てんな
オースティン60試合で既に.303 17本ってエグイて
虚と広島についていくのはちょっと無理そうだな
相手も相手で松葉飛ばして根尾とかいうお笑いのゴミ先発にして広島に勝ち星献上確定だし
>>408 3塁側ベンチ裏の席って年間契約席(当時でいうボックス席)やん
どこの企業から貰ってたんやろ
例え負けても最終回の反撃が翌日の試合に好影響与えるってそんなデータあんの?
オースティン使うのせこいわ
阪神にもルーフォード使えや
でも伊藤の時の梅野でも大逆転負けくらってなかったか 近本が満塁ホームラン打ったのに
>>444 虚戦、広島戦には居なくて阪神から復帰なんだよな…
>>406 ホンマな
またリクエスト成功してるし
どんだけアンチ阪神の審判多いねん
8/7に鳴尾浜戻ってくるからそこで小幡の行方わかるかな
外に出て来んかったら長引くやろな
やっぱりビーズリーがデカ過ぎるよな
こいつおらんかったらローテやばいことなってたわ
>>449 カスマサで珍しく打線爆発して絶対に勝たなきゃいけない試合2つは落としてるからな
ファーム情報
オリックスは阪神戦(杉本商事バファローズスタジアム舞洲)に4―3で逆転勝ち。
阪神先発・伊藤将は5回2/3を12安打4失点で2敗目(1勝)。育成選手の福島が2安打1打点をマーク。
広島と巨人も負けてたらまだ許せたけど勝ってるから余計腹立つな
門別はいずれエースになれると思っているんで、長い目で見ていきたい
大山さんも吉野からホームラン打ってたら勝ってたかもなあ…🥺
広巨にオースティン抜きで阪神戦に復帰とかいう接待野球やもんな
ええ加減、阪神にだけ死ぬ気で向かってくんのやめろやキモい
大山はサヨナラの場面でもないのに何でスクイズでホームに投げたんや
昨日の走塁といい集中力なさすぎちゃうか
>>421 そーだよ
それも金持ちの家のボンボンだったから
始末におえない
近本最初ホームラン2本くらいうってて今年2桁いけると思ったが無理か
森下の連続打点って全部タイムリーとホームランなのがめちゃくちゃええわ
犠飛も立派な打点やけどアウト1個あげてるからな
>>457 ボールがずっと高いんやろな
球速も出てないし
今年は2軍でいい
ボール戻って偽物は通用しなくなるって言われていたな
岡留、冨田、嘘だよな?
>>457 今日西宮は37℃あったが、舞洲とかもっと暑かったやろなぁ
イトマサお疲れ様です
DeNA 対戦成績
対巨人 5勝11敗
対広島 5勝11敗
対阪神 6勝8敗1分
対ヤク 10勝7敗
対中日 9勝5敗
まあ勝負はまだ先や
勝負が厳しいとこまで追い込まれてたところをこの8連勝でまだわからんとこまで持ってきた
こっからもうひと頑張りしないと優位には立てないで
ハメちゃんはもう勝負あったけどなw
>>464 2軍で12安打許すなんて・・・格の違いなんてあったもんじゃないな
>>460 あれはませんでも
これはハマパイアて連呼されてたくらいやったし
横浜戦になると必ず出てくるキチガイハメカスって何なの?
あのカス短時間でワッチョイ変えるみたいで何回もNGしなきゃいけない
あのカスが湧いてくるのはとらせんだけ?
後ろの投手が坂本と合わない気がするから中盤で接戦なら梅野に変えてもいい気がする
客とレスバしてる大竹見てああ去年の謙虚な大竹はもう居ないんやなって
>>462 優勝出来ないくせに異常対抗してくるのほんまムカつくわ
阪神って打線が繋がったら強いように誰かがミスしたらめちゃくちゃ連鎖する気がする/(^o^)\
仲良きことは美しきかな…
>>476 ストライクコール早すぎやもんほんま気持ち悪いわNPB
>>465 岡田の家って町工場だっけ?
そんなんで稼げるんやな
岡田一人っ子やから甘やかされてたんかな
>>470 岡留と富田は今年初めて一軍で働くくらいで
まだホンモノにすらなれてないからな
>>457 あぁイトマサはただ調子が悪いのか
それとも勤続疲労なのか
それとも...
>>480 せやで高校球児ガーとか言うてる人は知らんやろな
プロが外でやってるなんて
>>131 岡田監督のコメントは
試合中のとらせんの書き込みそっくりだわ
四方八方に敵作って喧嘩売って・・・
だからお前らにここまで愛されるんだろうな
巨人情けないのうとか言ってくれたらしいじゃん
口に気をつけな、あれは平内が性根腐ってるだけのこと
巨人側からぶつけろなんて指示はない
>>477 あの宮崎ガイジは他でも湧くガチ糖質やで
近本はまあ春先だっけ?
近本個人軍かよってくらいチーム引っ張ってくれたしようやっとる
春先チーム内打率、打点、安打数、ホームラン、盗塁トップ全部近本やったからなw
>>467 東京ドームとか神宮でこれからどんだけ打てるかだね
巨人はコツコツ阪神に勝ち越し重ねてプラス2で来てたのに、前3タテされて一気にフイになった
負けるにしても負け越しに止めるのが大事
所詮マイナス1でしかないからな
>>465 どんでんみたいなの普通はイジメられるけど
プロ野球選手なるくらいやから喧嘩も強いやろし
イジられんまま大人になった
岡留「調子のピークをキャンプに持ってきてしまった」
伊藤たしかに球速落ちたよな
昨年はもう3キロぐらいは速かった
>>493 こないだナゴドで10時半からとかやってたから屋外のデーゲーム禁止とかあるんかと思ってたわ
8割くらい連覇やろ
巨人、広島とか何の脅威もない
打が上がって来た今後はいつでも直対でねじ伏せられるやろ
>>487 最初からよっぽどじゃなきゃストライク取ると決めてたみたいだったよな
小幡軽傷かと思ったら続報全然聞かないからやっぱやばいんか
将司は勤続疲労なの明らかなんだからひとまず投げるのやめろって話やわ
騙し騙し使おうとしてダラダラ今になってしもた
オープン戦から投げずに調整しとけば良かったんやないか
>>499 前田日明と赤井英和の喧嘩を止めたという伝説がある
まあ都市伝説みたいなもんやろうけど
9月ならあの場面は岩貞じゃなくて桐敷やったかもな
今日はテストしただけや、結果不合格
2軍で抑えてるぐらいじゃ1軍では通用しないってこと
>>502 ナゴドは1軍の試合前練習あるから開始が早いだけやからな
2軍は基本真夏でも開始一緒よ
>>479 岡留がクソほど野次られたから庇ったんやろ
>>465 お前のような負け組でなからな
選手で日本一、監督でも日本一
後援会に一流企業の役員からノーベル賞受賞者まで岡田を支持してるからな
>>499 92年あたりからのチームとの不和、そこから阪神を追い出されて、
仰木監督に拾われて、心入れ替えたのかと思いきや監督として結果を残して
結局地が出て今に至る感じやな
>>502 あれはバンテリンで親子やったからやな
来年は大物はナイターになるかも
>>504 今はいくらなんでも打ち過ぎよ
ここまでの好調続けんのはまず無理
投手はドラフト失敗、若手底上げ失敗
外国人補強手抜きじゃあ厳しいよな
野手は前川が唯一の希望
>>505 そもそも50超えてるオッさんがまともに判断出来てるかも怪しいしな
>>485 大竹は梅野と組むのが嫌なのか?ってくらい坂本に拘るのは何で?
今の打線に絶好調の小幡がいればなぁ
木浪とかストレートきたら詰まってばっかやん
外国人投手二人がおかしいということに尽きる
岡田の言いなりにしとる組織がおかしい
負ける組織や
今年で勇退してもらったらいい
来年はテレビ解説者としてファンを楽しませて
森下が2年目のジンクス超えつつあるのはめっちゃデカい
>>509 相手が讀賣や広島なら桐敷やったやろうな
脱落した横浜相手だから
まあ負けてもしゃーないの割切りやったんやろ
今年の阪神つーかハマスタの試合って初回とか早い回にドーンと点とったらやられるケース多いね
昨日みたいに序盤打てなくてイライラするけども徐々に球数稼いで我慢して我慢して5回くらいに点とって踏ん張るパターンのがうまくいく
まあ初回3点で今日も勝ったなガハハする奴なんかここにはおらんかったやろ?w
>>518 一塁の誤審須山は30代で見えてないんだよな
>>516 多分それくらいどんでんは織り込み済みのはず。
もう一回底が来る
何度もインタビューで、波に乗っていけそうですかって質問に対して
いやいや9月が勝負やって行ってるしねえ
外人リリーフはあと2人居ても良い
育成2人でお茶濁せるとか思ってんのかって話だわ
>>463 元々ポカ多いだろう
強豪校出身じゃ無いと染み付いて無いんだろうか
>>513 お前バカじゃないの?
金持ちの息子でクソガキだったのは事実で
何も今の岡田を否定してるみけでもなんでもない
もうちっと読書とかして、脳みそを鍛えなさい
ノイジー前の球でも大山よりはよかったわけで、今ならもう少しは打てるんじゃね?
>>408 V9の時代から
ずーっとアンチ巨人やってた生粋の猛虎戦士だったのか・・・
面構えが違う
まあ優勝出来なくても来年は助っ人の投手と野手補強は有るだろうから不足は多少改善されると思うわ
>>523 1年目からちょいちょい心折られてそれを乗り越えてるの凄い
今後はピッチャー関係なく梅野スタメン増えるんかなぁ
森下は既に去年の打点を超えてるのがエグい
森下に一番求めるのはそこやからな
子供の頃から全て犠牲にして野球やり続けてきて
プロにまでなって今更ストライクゾーンにすら
投げられない投手って一体何者なんや?
上振れ終了きついわ
明日も確実に負けるしまたBクラスやな
オースティンは正直言って最強クラスの助っ人やし打たれることもあるやろ。バースに打たれたしゃあないみたいなもんやろ
>>535 一軍で結果残す人ってそうなんだと思うわ
乗り越えるべき壁を何度も超えてきてる
一つだけ超えるだけではワンシーズンの選手になってしまう
中谷とか
>>525 確かにハマスタでバカ試合になったらあまり勝てる気せんな
そのへんは相手の方が1日の長がある
二軍リリーフ先発候補も弾切れよ
育成完全に行き詰まりよ
スカウティングから見直していくべき
今まで上手くいってたから、そこにあぐらかいて驕った感があるわ
編成に驕りが現れてるよ
>>541 こんなとこでネガっても
ベイスは勝てんよ
桐敷と石井は野球に関連する仕事だけして一生食べていけるだけの選手やしな
無理して壊すことは許されん
そこまでせんでいい
外国人投手を獲らない岡田とフロントが悪い
取り返しのつかない危険なことせんでいい
>>542 ロバートローズはそれが何年も続いたから正気の沙汰じゃなかったな
オースティン以外はお世辞にも怖いと言えない打線だったのにアレいるだけで四打点や
正直そっから先の失点は意味ないようなもんや
岩貞ってどうやって億プレーヤーになったんか思い出せん
岩貞はさすがにもう次ないやろな
初登板のルーキーでもストライクくらい投げれるのに
>>541 虚カスってバレないと思ってる?
IP調べたらバレバレやでw
>>541 3番から7番まで打ってたのが
5番以降が確変終了してしまったからな
明日また戻ることに期待
桐敷や石井以外みんな信用ならん
虚やベイスのリリーフも打たれだしてる
>>539 そりゃ打たれるのが怖いんだよ。巨人にそういうやつ沢山いるじゃないか。
岡留プレッシャーに弱いけど使い続けて育てるしかないんよな
そう考えると去年の桐敷は本当に凄かったんやなって
二軍再調整が打者と投手で効果が違いすぎる
福原江草あたりの責任問題になるだろうよ
>>533 確か岡田監督のお父さんは阪神のタニマチだった
誰も言わないけど初回の中野バントも敗因の1つな
大したこともないP相手にバントでわざわざワンアウト献上する愚行を犯して得点機会を減らした
まあ確かに明日はどうなるかは分からんが、ハメカスのBクラスは決まってるけどな
やっと連敗止めても外人跨いでリリーフもフル稼働やん
毎日こんなで先発も、あんなポンコツルーキーのクソピッチに無理やりポジって、この先どうすんのよw
あんかクソピー絶対通用せんぞ、ハッキリ言うてな
岩貞はベテランに差し掛かってきてるのにかわす投球が出来ないとなるとチーム内での地位も危ういな
また先発転向で最後のチャンスか
>>551 実績でいったら牧宮崎佐野が怖くないって君の感覚おかしいわ
ハマのジャマト(大和)ってベンチ入りしてるの?
なんか忘れてたけど…
>>541 巨専】
317 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8264-lTse [59.171.71.221])[sage]:2024/07/27(土) 18:06:28.68 ID:BlVc4JXf0
牧に当てろ
>>553 プロ野球で稼ぐ一番重要なことは長く活躍すること
勝手な理屈で短期間で酷使することは許されんよ
>>544 才木の次に勝ってるピッチャーを落としてどうするんよ
お前、他球団ファンやろ?
首位の広島ファンや久しぶりに勝った横浜ファンよりキョカスが大量に沸いてるの草生える
どんだけ効いたんだよこの前の試合
なんやかんや打撃はスパイスのお陰か知らんが2軍に漬けたら戻してくるのにな
岩貞が使えないってなると残る2軍左腕って岩田、川原か。。。
岩貞はコントロールが悪すぎて試合以前の問題よ
大城の時に気付くべきやったわ
あの岩貞に三振する奴やべえよな、今思うと
マジで牧から継投したら凌げていたと思う
オースティンがケガで離脱したりしたら横浜戦変わってくるやろくな
>>544 坂本は落としてもいいけど大竹落とすとかアホだろ
我々は連勝中でプロ野球ニュースも毎日チェックしてるから牧不調知ってたけど
阪神バッテリーやベンチは知らんかったんけ?おん?
>>567 今日もチャンスで出てきて内野フライ打ってたやん
>>567 今日チャンスで出てきてショボフライ打ってたで
>>393 末包はドームで稼いでるだけやで
2023 ドーム成績
16打数7安打4本塁打
2024 ドーム成績
4打数1安打1本塁打
宮崎がデッドボール避けんとエルボーガードに当てるのムカついたわ。うちはいつも全力で避けるのに。近本と森下は服こするのうまいけど
岩貞は失投ですとかいうけど何が失投で何がベストピッチなのか見てる分には何もわからん
全部の球が制球できてない失投にしか見えないよ
>>565 貞子に最後のチャンスなんてないんよ
もう2度た1軍登板なんてないんよ
>>571 特攻表ローテボコボコにしたらそりゃ効くやろw
>>566 ネームバリューはそうだけど三人とも昨日今日の打撃はそこまでだよ
ああ連敗中だなってぐらいのパフォーマンスだった
>>576 石井出さなあかんやん…それじゃ
もう今日は負けでよかったんや…
岩貞が使えんの痛すぎやろ。ベテランのくせして新人みたいな投球で呆れたわほんま
しかし負けたが濡れスポよりおもろいな
野球はこうじゃないと
>>560 石井も1年目は打たれまくってたけど矢野が使い続けて今の姿があるからな
岡留もとにかく経験してもらうしかない
高橋建に逃げられたのは痛かったな
広島に帰りたがってたから仕方ないんだけど
しかし更にコーチ修行までさせた藤井も引き抜かれたのは間抜けやった
>>540 大学時代から通ってる野球施設で自主トレしてるからあちこちから色んなアドバイス聞いて自分の良さを見失うって事はなさそう
今は森下テルが好調やから前半全く打てんかった時に比べたら観戦が楽しいわ
やっぱ野球は点取ってなんぼや
外国人投手二人でやれるっていうなら、これからも岩貞とか岡留とか
どんどん使うべき
別にそれで負けたら仕方ないやん
首脳陣の名声のために酷使するなよ
岩貞は一人目は必ず四死球で塁に出すってことを自分に課してるのか?
>>541 何で一回負けただけでそこまでネガれるねん
>>562 だからどんでんは阪神ファンの権化なのよ
親も含めると阪神の創成期から関わっている筋金入りのファンが
プロで結果を残して監督になったようなもんや
岩貞はOP戦ゴミでようやく今年から初めて出てきてこれだからもうキャリア終了まであるだろ
つか、昨日村上が完投出来てたら石桐投入して勝てていたかもしれんな
なんつーか、やはり負け方って大事よ
横浜はなんやかんや昨日村上攻め立てたのが今日に繋がったんよ
オースティンは西のシュートで抑えれるから西が先発してたら勝ってたわ
西おじはこういうときにカラッと空気を変える投球をしてくれるでしょう
本人が勝てるかどうかは置いといて
>>539 そらアマとプロじゃストライクゾーン違うしな
岩貞去年も危なっかしかったな ギリギリ運で抑えてた感じ
>>586 確かにw
パワプロやと全球!マークやったな
大竹に怒り散らかしてたけど、岩貞岡留がそれを凌駕するゴミクズだったから大竹に対する怒りが消えたのは俺だけじゃない筈w
まぁ今日勝てた試合を落としたのは文句無し戦犯大竹のせいやけど
石井、桐敷を使うと潰す気かと怒りながらも他が出てきて打たれたら二度と使うなと激高するとら専民
どうすりゃいいのか
オースティン怖すぎてプニキの怖さも霞んで見えたわ
プニキ多分無理して出てるな
いやほんまもうずーっと無理して出てるんよ
それでもヒットぐらいは軽く打てるから凄いんやけどね
どんでん久々にブチギレでるやんあんなにニッコニコのおじいちゃんやったのに誰や怒らせたんわ
でも森下佐藤が1発打ってれば先発に勝ちつけれたって試合が前半はあったから
これからも贖罪ホームランいっぱい打てよな
西は良くも悪くもひねくれてるからな
チームの空気が悪いと狂ったようにいいピッチングをする
>>612 そりゃ使えるリリーフの頭数作り出せなかったコーチ陣と編成が批判されるだけでしょ
>>563 それで勝ってきたんだから形を変える必要ないだろ
>>602 ちなみに岡田監督のタニマチの息子が横浜の三浦監督
うち以外のチームの中継ぎも、打たれてる
微妙なニセモノは打たれだしてる
外国人投手二人が日本人選手のためやっていうなら、まんべんなく投げさせたったら良いやん
最初は投げただけお金貰えるからな
岩貞の四球の出し方シャレになってなかったわ
マジで牧んとこで代えとけはそこまで結果論でもない
左右病の理にもかなってるし
>>624 だからこそ敢えてFAで阪神に来なかったのは意志を感じるね
>>611 大竹みたいな軟投派にはハマスタとかは相性悪いんだろうな
>>540 ハマスタ街の中だから球場は酸素薄くないよ
>>606 チームが連敗中で回って来たときの西は頼もしいけど
連勝中で回って来たときの西はイマイチなイメージあるから今日良いところで負けたと思おうw
>>614 得点機会減らしてることには変わりねえだろうが
>>621 大竹は広島ヤクルト中日だけに当てるべきやね
巨人横浜に当たる時は飛ばしていい
梅野で優勝したことなんか一度もないからな
梅野梅野言ってるのは他球団ファンが半分
大竹 大竹っていうけど
今日はオースチンひとりに打たれだけような気もするけどな
他は抑えてた
>>640 西純は中継ぎだとやる気なくなるからあかんよ
大竹、2回目のオースチンの時ボール3つだったし歩かせたらよかったのに
>>639 とらせんのみんなはオースティンだけはまともに勝負すんなて言ってたのになぁ
勝ちパ四天王以外ほんま使える中継ぎおらんやん
とりあえず浜地は上げろよ、後は岩田と佐藤のどちらか
>>613 去年あんなに怖かった牧宮崎がオースティンいるとモブに見えてくるバグ
>>611 消えない消えない
同じ選手に2度同点にされたのが流れを悪くした全ての原因だから
>>645 それは大竹っていうより
坂本が悪いんやろ
>>631 ホームレスがドラム缶で焚き火してたりするから酸素薄い
まあ近本が満塁で一本でてたら試合展開も変わってたししゃあないな。ストライク言われてもしゃあない球やったし
スリーボールなったとき(まさかこれゾーンに投げないよな)って思ったわ
瞬間飛翔した
外国人投手二人がおかしいって
失敗は失敗で認めないとな
石井桐敷の頑張りをなんやと思ってるんやろな
ここまで休んで上がってきていきなり大城に当てて今日の始末
横浜爆弾って言われてたのが今日やったな
でも一敗でおさめて明日勝てばええことよ
もう最悪昨日で一勝してるし
阪神の時だけオースティン毎回おるよな
負けてる広島と巨人にこそ出せよ
>>641 先制点取れたら得点減らしてもいいのかよw
3-1からの配球なんて振ってくれたら儲けもののボール攻めで良かったんよ
馬鹿正直にストレートって
まあまだペナント争いに残ってるんが嬉しいね
正直諦めてたからな
有難い話やで
脱落したチームも8球団あるんだから
西武とか横浜中日ヤクルトのファンなんかCS争い()すら無いんやで
伊藤2軍で12安打とかそら1軍でめった打ちなわけだわ
はっきり言うたるけど、一部の投手酷使するなら、まんべんなく使って負けた方が良いんちゃう
別にどんどん岩貞とか岡留使ったら良いやろ
将司は毎週投げさせてんのがおかしいわ
そんなフェーズちゃうやろ
>>644 初回はともかく2回目のホームランの時はそう思った
ランナー1塁にいて中野にバント以外の何かを期待する人おるんやな
だいたいポップ、酷い時はゲッツーしか見てない
確かに大型連敗してる相手って
やりにくいんよね
まあ明日勝ちゃいい
オースティン避けろは、そんなこといちいち、言わなきゃならんかね?て感じやろな
バッテリーが甘過ぎた
>>671 打者みんなが軒並み上振れしてる中で中野はあんま変わってないしな
桐敷や石井くらい能力のある選手が
将来野球以外の仕事をするというのは
酷使によってそういうことになるのは許されわ
それやったら岩貞で負けろ
それで仕方ない
大竹わりかし武闘派なんかなw
イメージ違い過ぎて面白いちゃ面白い
>>666 バントは負けに導いてるんだよ、それ以上に森下、テル、大山が打って勝ちにしてくれただけ
>>671 クリーンアップが絶好調なんだから近本が出たら手堅くバントは有りだよな
七夕にケイとあたったと教えてもろて七夕の試合の経過スポナビで振り返って見たけど
この日も西先発やったんやな
しょっぱなテルエラーでランナー出すも初回は踏ん張って
2回に集中打浴びて3失点か
やっぱ西もベイス苦手か
つか中野初回バントはやり出してからこんな上手くいってんのに、どこに疑問が生じるのか
>>668 今日仮に岩貞が抑えてたら7回以降どうする気やったんやろな
いつもの桐敷石井ゲラ崎注ぎ込む予定やったのなら
長い目で見れば負けて正解やったかもしれん
>>678 やっぱ早稲田とか亜細亜とかゴリゴリの体育会で生き延びてきた人間は多かれ少なかれそういう面持ち合わせてないと無理なんだろな
>>678 ピンチを切り抜けた時とか
よく吠えてるじゃん
もの凄い形相しながら
まだ首位に立ちたくないから負けに行ったように見えたわ
岩貞はないやろ
>>679 森下、佐藤、大山が絶好調なんだから近本が出たらゲッツーのリスクを避けて送りバントで2塁に送るのが妥当な作戦だろ
>>682 試合前に病気?で手術を控えてる子どもを励ました原口がサヨナラ打つという劇的な試合だったね
リリーフ確かにクソやけど他所は先発かて足りてない
吉野やノムスケ、劣化した大野や根尾、赤星とか
>>686 赤星わかりやすすぎる
ハルトもほんわかしていながら気持ちの強さは目に見えてるし
中野バントのおかげで得点が増えたって本気で言ってる?
もしそうなら中野はピッチャーと同レベルのバッターなんだからこんなやつ2番で使うなよ
今首位に立ってもぬか喜びさせられるだけだからええやろ別に。離されないようについていけば
>>676 だからそれじゃ大竹の為にならんやん
来年以降も投げてもらわなあかんのに
代わりに誰投げさすんや?
6月くらいまでにノイジーミエセス使い物にならないってわかってたのに外国人の中継ぎ補強しなかったのだけは納得いかんわ
バント厨は老害だから相手するだけ無駄
一生理解できんよ
チュニドラとか大野、根尾とか負けにいってるやろ
まあ先週メヒアで接待してもらったが
>>681 糸原だと思ってた
バモスに代走出さないのも???だった
ミエセスにしか見えん
>>689 いや、どこがだよ
野球って得点が多い方が勝ちってルール知ってます?1点取ったら勝ちでも先制点取ったら勝ちでもないよ
>>678 育成でソフバンのドラフトにかかったとき周りからはもうちょっと評価あがってからプロにはいった方がいいんじゃないかっていわれたけど振り切って入団して支配下まで這い上がってきたからな
インスタでアンチが書き込みした時もガチギレしてたし根性はすわってるで
しばらく中野バントだろうな 一応形としては点入って成功してることになってるし
>>694 まぁ明日Deに勝って完全に突き落としときたいね
>>678 肥後もっこすやねー
済々黌とかバンカラ応援団の文化あるし
俺もバント反対派やったけど今年の中野はあまりにもポップが多すぎるからバントでええわ
>>684 そのまま岡留富田(ゲラ)だったと思うよ
そんなこと言ったって上手くいってんじゃんバント
結果が全てやわ
>>697 開幕から外国人選手枠は5枠あって、なおかつ支配下は65やから
ノイジーミエセスは関係ない
中野進塁打も打てんしゲッツー多いからなぁ
ランナー2塁で森下テル大山前川なら1点は取れそうやん?
嘉男さん、アイブラックアベック🎇とか喜んでたのにもう淀川に切り替えるしかなくなってる…
>>690 度会に全部持ってかれた試合とも言えるw
>>702 ゲッツーになったらツーアウト、ランナー無しでクリーンアップになるんだぜ
ワンアウト、ランナー2塁とどっちがいい?
あれだけミートうまいんやから
前川2番でもええ気がするけどな
まあハメちゃんは巨人広島にもう少し頑張ってくれ
もはや負けを喜ぶ必要すらない存在に堕ちたわ
>>686 >>687 この手のタイプは次の対戦できっちり仕上げてやり返してくれるやろうから
ワシは信じてる
今の中野に期待は出来んし初回バントは最善ちゃうか中野を2番から外す何て夢物語の話してもしゃーないし
まぁ現ドラ戦士にしたらようやっとるから攻められはしないわな大竹は
ハゲ伊藤が不甲斐無さすぎるのが悪い
問題はどう考えても中継ぎの足りなさやろ
岩貞岡留落としていい加減岩田使えよ何が不満なんや
フロントの怠慢やろ
去年優勝したから怠けとる
はっきり言うたらそういうこと
反論してみ
>>702 ランナーが1塁にいるのと2塁にいるのではピッチャーの配球もプレッシャーもかわってくるんよ
ここのとこクリンナップがタイムリーうててるのは2番中野にバントさせてるのもある
>>686 の割に岡留は純朴で優しそうや
キレたら怖いんやろか
>>712 ノイジーミエセスもし使えたとしても1枠は中継ぎに使えたんか
>>702 1点でも多く取った方が勝ちなのが野球やで
中野に打たせたらその1点を失くしてしまう確率が高い
で、中継ぎ入れ替えするんやろな?
岡留岩貞落として浜地岩田上げろや
石黒サトレンでもええぞ
とにかく入れ替えろ
加治屋も必要ない
下村とかいうゴミ掴まされたしほんまドラフト大失敗やな
>>697 ミエセスなんて2年目でも全体練習のメニューすらこなせないままだからな
>>725 大山4番にするとまたプレッシャーで打てんくなりそう
支配下余らせてるのは今年の戦力外が少ないからやろうけどな
ノイジーミエセスは置いといて
岡留は球自体はそんなに悪くなかったと思うけどな
むしろ今日みたいな差し迫った状況をもっと経験させて慣れさせるべき
>>606 石桐以外の投手が出てくればみんな文句言わんが候補がおらんようなってしもた
どんが博打すれば別やが
>>694 そのとおり
離されないようについていって勝負は9月やな
今年は混セやから
>>690 そういやライトゴロはタイミングアウトでもヒット扱いなんやな
>>732 クジ引きから逃げて
怪我人つかんじゃうのがどんでんらしいわ
僅差でもないのにろくに一回も投げらへん中継ぎ見てると、運用雑やのに試合をあまり壊さなかったSHEってすごかったんやな
江草以外一年だけやったけど
>>716 ゲッツーになるより一二塁一三塁になる確率の方がよっぽど高いんだけど
>>714 おれたちだって早田ひなの銅メダル決定戦に切り替えたしw
去年のドラフトはある意味語り継がれる伝説のドラフトになるわ最悪の世代
>>731 その辺の優劣の問題じゃないんよ
開幕前にやることをやってない
中野意外に打ってるやろ連勝中
起点になったこともあった
岩貞加治屋が新人みたいにストライク入らんってやばすぎやろ。ほんまムカつくわ
まあ去年までは
近本は打つか走るかして2塁より先にいたからね
バントする必要もなかったしね
来年の監督は投手陣立て直さないと
大変な事になるで
金丸は絶対必要
まぁ中村でもエエけど
2週間ぶりの敗戦か
この期間楽しかったな
やはり勝つのは楽しい
近本今日盗塁成功したけど普通の送球なら余裕でアウトくさかったな
>>758 中野がさらに沈まなかったことは地味に良かったよな
打線に関しては4点とれば阪神としては悪くない
>>749 クリーンアップの好不調で中野の役割は変わっていくよ
森下、佐藤、大山なら中野はバントになるが、3番に野口ならヒッティングになるよ
作戦なんて状況みて変わっていくよ
オースティンは全打席敬遠すればええ
満塁でも敬遠しろ
2番前川で打たせて走者入れ替えとかなったらいややなぁって思ってしまうんやが
中野ならそれでもいいし
>>762 巨人3タテで首位が現実に変わってきたことが嬉しいよな
反動もあるしそんな簡単ではないことはわかってるけど
>>759 この二人は年齢的に肉体的に衰えてくる頃やからな
ある意味では若い選手より難しいなかで戦っとるんよ
連勝もあんまりつづくと揺り戻しがくるから
つうか負けられない甲子園クラシックを巨人と激戦してそれ終わったらまだ野外の暑いハマスタ神宮と続くんだよなあ
エラー多かったり選手もさすがにお疲れだったし正念場だね
大竹坂本もへぼかったけど満塁近本もどうにかしてほしかったな。最後のボールとはいえ今年は際どいとこストライクにされるんだから決めにいかんと
藤浪のこと完全に忘れてたわ たこ焼き屋やってるって話はここで聞いたけど
>>749 今年に限っては中野のランナー一塁時打率が異常に低いのよ
かと言って進塁打を打ってるイメージも少ない
そんな奴を二番に置くなって意見も分かるけど
ランナー無し時の出塁率は高いから近本が倒れたときは第2の一番打者として仕事できる
要するに二番起用で近本出塁時はひたすらバントさせる現状が最適解かと
オースティン今帰っても鈴木誠也ぐらいやりそうよな
完全にメジャーリーガーやわ
野球やる国間違えてる
>>738 岡留は若いし課題がいっぱい見つかった苦い経験として今後の成長に期待したいけど
岩貞の十数球ストライク入らなかったのはマジでヤバい
もう大竹は日程ずらしてでもカープに徹底的に当てまくれ
これからは遥人中10やから調整しやすいやろ
西純もいるし
>>776 暖簾の字は金本が左手で書いてくれたらしいね
>>771 まぁ甲子園100周年で巨人3タテという理想どおりの展開だったのが大きかったね
ここからも何とか5割ペースを維持して食らいついていってほしい
もうここに来て開幕戦何回すんねんとか無しやでな
>>775 あれは絶対に近本なら当てられる球やからとりあえず振って欲しかったわ
審判に判断させたらあかん
>>773 若手が結果を残せなかったとしてもそれは球団として投資になるけど
ベテランは結果が残せなかったら失敗は劣化としてみなされてクビに直結するからな
>>775 なんか今年近本は低めインコースのボール見えてないっぽいんだよな
空振り自体も多い
>>777 得点圏打率とか好きそう
少ない試行回数で決めつけるのは無意味なんよ
ストライクを投げたつもりでもボールになる
感覚と現実のギャップな
これが年齢的な衰えだったり、疲労でそうなる
こんなことも分からない首脳陣が悪い
>>762 今日も初回の攻撃までは最高に楽しかったわ
>>784 今日のあの一打席だけを批判するつもりはないが、最近近本見逃し三振多くないか?
そんなフォアボール待つタイプじゃなかったのに
取り敢えず岩貞はもうあかんな
何年契約やっけ?
次はもう契約しなくてええわ
ちょっと前まで巨人で決まりかなあみたいな空気あったからな
そこから考えたら状況はえらい変わったよ
>>791 何や今日も楽勝で9連勝かよと浮かれてしまった
まぁ俺が浮かれようが何しようが試合には何の影響もないが
青柳も今年中に売り出して中継ぎとトレードしてほしかったわ。FAででていくから補償で中継ぎ取れるとはいえ
こっからまた連勝しないとカープに独走されそうなんよな
大変やわ
>>788 いやぁもう残り50試合やで
今年の中野のバッティングスタイル判断するには十分待ったで
>>793 俺の11歳の息子ですら岩貞出てきたら嫌悪感示すから相当だと思う
この前大城にぶつけた時とかいきなり何してんねんとキレてた
しかし4点目あっさり奪ったまでは強い!て思ったわ
結果的にはまだまだだったけど、あそこの流れは見事やった
今日の勝負眼は近本満塁ミノさんのとこや。あれで打ってたら勝ってたわ
>>772 そんなわけないやろ
藤浪ならボール当てるか暴投してるやろ
>>731 石黒はまだやろ
岩田は引退したと言うてるやん
>>803 横浜で大竹とか打たれるイメージしかなかったわ
>>776 古市駅東口から歩いて3分の「たこ焼き 骸骨」や
今日は大竹坂本バッテリーが不用意すぎたな
オースティン以外にほとんどうたれてないんだから
ソロの事故ムランはしかたないけどランナーいる時にホームランうたれたらあかんわ
>>802 やはり野球は守りあってのことよね
あんだけ後半グダグダならそら勝てんよ
まぁ明日からまた勝っていきたいね
>>802 やはり野球は守りあってのことよね
あんだけ後半グダグダならそら勝てんよ
まぁ明日からまた勝っていきたいね
MBSラジオで平田が
「今年の中野はよくやってる、もっと褒めてやってよ」って紹介されてたけど、
???ってなった
この人ただの調子乗りだよね
>>807 それで先発を引っ張るのか
信頼できるリリーフに負担を集中させるのか
開幕前の準備が足りない
>>804 正確に言うと後半戦あたりよな。
横田が付いてるのとちゃうかと思うくらい打ち損じや周りのプレイに助けられてた
>>809 大竹に対する心配よりも森下テルに代表されるようにハマスタで爆発する打線への期待の方が勝ってしまった
>>800 ランナー1塁時に70打数しか立ってないよ
バッティングスタイルってゴロ打てよってこと?そんなことしてたら余計成績落ちるし得点も減るわ
投手どうこう以前にエラーエラーで自滅過ぎるわ 近本まであんな悪送球するなんて
ヤクルトって1カードに1人怪我してね?
さすがにお祓い行ってくれ
>>810 あのコピペ作った人マジで記者レベルの文才あるやろ
>>807 見てた阪神ファンはみんな分かったけど
どんでんが分かってるかが問題や
>>762 勝つととっても楽しい by野口恭佑
てか野口の初ヒットケイからなんやな
>>815 これが老人やって
こんな老人にやらせたら終わり
星野や王ですら最後は最下位
平田なら負けは確実
岩貞は横田追悼試合で燃えかけて他のリリーフに助けてもらってたよな、一番気合入ってるみたいなコメントだったのに
まあ去年の岩貞は先発転向や怪我があった中でそれなりに投げてたからまあ良いのだけど今年は擁護出来んからなあ
去年島本がやってた仕事を桐敷が、
加治屋がやってた仕事を石井がやってる
じゃあ去年桐敷石井がやってた仕事を今年は誰がやってるかと言えばそれも桐敷石井がやってる
そりゃきついで
これからもっときつくなるで
>>823 甲子園での巨人戦からこの糞暑い中ずっと野外だし選手流石に疲れてきてると思う
前川はセリーグからHRまだ打ってないのよなぁなんでやろ
>>831 気合が空回りするタイプなんやろうな
優しいから
西勇輝も横浜スタジアムで炎上するイメージしかないわ。
広島もそう連勝は続かんよ
続いたら強いってことよ
優勝に相応しいな
>>834 ファンのおかげで飯食えてること忘れたらあかんでほんま
岩貞のキャリアハイ 10勝 投球回158回 2.90だった2016年頃のピッチングがもう思い出せないなw
先発でも中継ぎでも急に良くなって次の年以降不安定というイメージ
柔道日本戦までザッピングしてたらEテレで大和が特集されとる
>>833 岡田の左右病に応えられるピッチャーが必要よね
岩田とかサトレンとか誰か出てこないかなあ
>>831 あの時横田もおい貞何やっとんやと草葉の陰で思ったやろなあれ
ヤジに反応して結局損するのは選手やぞ
赤星くらい擦ってくれたら得やけど
>>849 宮崎とかデッドボール避けんともらいにいくからゴミやわ
石井桐敷ゲラ岩崎が打たれて負けたわけじゃないからまあええやろ
打たれるべく投手が打たれて負けただけや
>>853 その上、睨みつけてたな
ただのゴミクズやな
ヤジを言う客が一番あかんけど 選手が反論するのも小物感あるな
社会的地位が圧倒的に違うんだから堂々としていてほしい
>>850 島本が駄目ならもっと早く岩田上げて試せば良かったのにね
下ではずっと結果残してる
後半戦はそういうお試しはやりにくくなるんやから
西は今年まだハマスタで投げたことないんだな
嫌な予感しかしない
>>855 てめえがしろやボケ
つか、なんでお前がドヤってんねんキモいんじゃカス
>>834 今日はお前が出しゃばる日じゃないやろ大竹
って感じ
>>855 西大炎上を心待ちにしてるお前
二度とここに来んな
巣に帰れ
オカン「岩貞出て来たら負ける気しかせーへん、あの子は気持ちがアカン、顔見てたら分かる」
コントロールいい系は一度ははまると狙い撃ちされる感があるな横浜打線は
>>859 外野の声にめちゃめちゃ反応するのは今の時代らしいっちゃらしい。
あまりに外野の声が拡散で雪だるま式に強くなる時代で怖さすら感じるからな。
緩い変化球だから避けずに当たるのは印象悪いわな
それでいて大瀬良には乱闘寸前までいくくせに
>>861 ADHDやって
おってもおかしくないよ今は
昔の知り合いもそうだったし
>>862 大竹もやで
つーか元々ベイスと相性良くないし浜スタ苦手やった希ガス
>>869 今日の大竹は広島のときみたいな余裕が全くなくて常にカウント悪かったな
オースティンより牧への四球だわな
あれが余計すぎた
>>834 大竹は自分の不甲斐ない投球の自覚あったらスルーしとけ
まあ、阪神ファンという集団の中でも相性の悪い組み合わせはあるもので
揉めるんよな
>>868 掴んだ自信が次の試合になったらリセットされるのが岩貞クオリティ
嫌な予感とか言ってるやつのそれはだいたい単なる予防線
勘みたいに言わないでほしい
>>861 俺は結構好きやで
今日も出塁した時なんかキモい動きしてて爆笑した
岩貞は1人目打ち取れないなら即スイッチて思っとかないと使えんよ
来年はゲラとビーズリーが残留したら外国人投手は二人で良いとはならんやろ
今年は油断やろ
>>871 広島戦の時は前の打席でも危ない球投げてたらしいからね大瀬良
怪我したくないし警告のつもりで威嚇したんやろ
宮崎ってむち打ちの症状あるらしいから避けられへんのちゃうか
スローボールなんて広島以外まともな一軍の選手に通用しないんだから投げんなよて思うわ。巨人戦でも吉川に打たれてたし
横浜得意だったのはメッセンジャーや藤浪
長身の速球派投手苦手やな
横浜戦はもっと苦戦してる印象やけど意外に勝ってるな
苦しみつつ拾ってる
今年の西を見てたら、そう簡単に崩れそうもないから
明日は、近本が気分良く甘い球を振り抜く姿を期待しよう
大山さんも若干大振りになってきてる気がするけど、多分、修正するやろう
それにしても、暑いでんな
>>887
打者が意識してればフリー打撃みたいなもんやしな
バッティングカウントで投げる球ちゃうわ
>>885 一つの怪我が終わるベテランになってくるとナーバスになるよね
清原はもとより、晩年の福留とか前田とかも死球でオラついてたイメージ
大体横浜は中継ぎ打てるか肝心なところでやらかすから拾える試合も多いからな
>>859 去年インスタで売られたケンカ買って反論してたけどこんな人なんだと残念に思った
>>862 去年も1試合も投げてないな
2022年は2試合で防御率9.90でアカン
横浜のリリーフ地味に打てねえよな
アレはいかんわ
明日はそこをなんとかしてくれ
夏のロードは五分五分の星で充分やで
広島は9月の過密日程で落ちるやろ
巨人は分からんけど
広島って毎年左右のリリーフ外国人獲ってるよな
そこそこ当たってるし真似したらええのに
西はコントロールがいいだけにそれが仇になって狙い撃ちされんといいな
多分ビーズリーとか荒れ球でも球威があるタイプがいいんだろうな横浜には
>>897 短気というか血の気が多い選手だったんだな
冷静な選手かと思ってたわ
ロードはドーム使えるから割と成績良かったはず
貯金作れるよ
リリーフ獲って獲らなきゃ良かった事なんか無いやろ
なんでこんな躊躇しとるんかね
>>901 広島は逆に一番暑い時をいくつか雨で流れて回避もできてるんだよな
涼しい時期に過密日程になったのがどうでるかだろうね
残り試合多く残してるのは普通は有利ではある
>>903 ハマスタでは技巧派は常に飛翔ととなり合わせだよな
西、イトマサ、大竹では悪い時は大量失点のイメージ
ビーズリーや才木なら悪くてもゴリ押で2点くらいでまとめてくれそう
イーファスって打たれると精神的ダメージでかいよな
狭い球場で投げるべきじゃないね、ってくらいの頻度でいい
>>894 わいもそう思う
あんな投手完膚なきまでに叩きのめしてれば勝ってた
今日は落としたけど他所のクソピー先発日か目に見えて増えてきてる
こっからさらに増えると見る
>>911 オースティンへの初球ホームランは、初球からそれ?て思った
Xの反応
『代打ww大和wwwwwwおもろすぎる爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑』
って笑った後
『代打wwwwww梅野ぉぉぉぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑』
まあ去年の四球乞食の後遺症は少なからずあるな
みんな3ボールになったら歩きたがってんのよく分かる。
大竹は広島にだけ投げさせとけばええやろ
ホームランボール投げてるんだからホームランバッターが居るところはそら無理や
あと一人ええ中継ぎおればいいのにな。ハマチがそうなる予感してたのになー。来年は小川一平がでてくるのは間違いないけど
正直中継ぎ抑え向きPって
うちのスカウティングが一番苦手としてるよな、失敗の繰り返し
今はアイブラック兄弟戦術やから
この2人が冷えたら一気に終戦まであり得るで
スローボールは外人はあまり苦にせず反応しちゃうって前に解説の人がいってたわ
【阪神】大乱調で今季初黒星の岩貞祐太「チームがいい状況の中で自滅してしまい申し訳ない気持ちです」 (スポーツ報知)
試合後は「チームがいい状況の中で自滅してしまい申し訳ない気持ちです」と厳しい表情。
佐野に痛打された場面は「あの球で勝負にいくってわけではないところで打たれているので、
失投ということです」と振り返り、今季初黒星を受け止めた。
こいついつも謝ってんな…
不謹慎やけど去年は横田が亡くなってからチームが一丸になって強くなった気がする
今年もそんなきっかけというかイベントみたいなものがあるとしたら高橋の復活登板くらいか
そいやビーズリーってベイスとあたったことあるっけ?
見てみたいわ
今って9月も普通に暑いからな
後ろに回ってもそんなに楽ではないだろ
>>923 ほんまそれ。なんでカウントええのにあんな中途半端な球投げてんって感じ。あほやでほんま
>>901 昨日日程見てたら巨人は9月に鬼門のマツダが6試合もあるんよな
それが鍵握ってきそう
逆にうちは9月に入るともう広島巨人との直接対決言うほどないんよな
8月直接対決でどれだけ優位に立てるかが案外大事かもしれん
21年みたいに他力本願やと嫌な予感がする
>>922 変則投手もだね
向こうの打者はタイミングの取り方が日本人と違うからあんまり苦にしないとか
インコース基地害知恵遅れキャッチャーは志願して二軍逝けや
というか今すぐに死ね
ケラーでもブルワーでも、居りゃ岩貞とかよりマシだろ
マジでゴミフロントの責任が大き過ぎる
>>925 甲子園で当たってる
牧にタイムリー打たれたけど1失点で抑えた
珍さん連敗止めてくれてあざっす!😭👍
しかもこんなに打たせてもらって!
>>931 どんでんが要らん言うてたらフロントも取れんでしょ
今日の坂本見てたらなんというか最初に緩い球をボールゾーン投げさせるの多いなと思ったわ
うわー初回のアレから負けたのか
でも負け方としては悪くなくね
>>935 ほんまや
今年あたってるやんけ
わいの頭は鳥頭や
大体走りそうな雰囲気でもノー警戒多いしいらつくわほんま
岩貞みたいな暴れ馬は時々崩れてもめげずに使い続けるしかないと思うけどね
多分実戦の中でコントロール固めてくタイプのように思うし
ケラーとかも使い続けてよくなってくタイプだったしな
広島秋山に初球狙い撃ちを繰り返したり今年の坂本はマジでおかしい
次の広島巨人のカードは普通に巨人勝ち越しそうだからまだ広島が抜け出したりとかもしない気がする、何となくだけど。ほんと9月まで今年は分からないんじゃない?
致命傷ではないとはいえ
今年近本の守備の綻びがちょいちょい見えるのは嫌な予感はするな
>>938 初球の入りがなーおーんとか言われてるからじゃね
>>942 岩貞の中継ぎはそもそも勝敗に影響がないような使い方から始まったからな
そういう使い方でええ
>>947 何でキャッチャーやったことないやつが配球批判してんねん
>>942 Bクラスならokやけど、優勝争いしてるときにやるのはリスキーやない?それこそファンブチ切れやわ
>>948 大竹は真面目だからファンに向かってもあり方を真剣に考えてそう
大竹も自分のせいで回跨ぎする羽目になった岡留が酷くやじられるのは我慢ならんかったんやろ
>>920 お前、職場で
相当、年上にいびられたんやろ?
広島戦はゴロ打つな、今日も二遊間がいい守備してたわ
栗林は相変わらず怪しい
岩貞って今までもずっと勝ちパターンになりきれん奴やしまあこんなもんやろ
>>948 どういう顔やったん?大竹に呆れてる感じか?
>>945 からくりでやるから巨人が勝ち越しそうやね
なんなら3タテもあるんじゃないかと思う
ボール変わったんだから西大竹あたりはそら多少打たれるよ。イトマサいたらどーなったんやろかという好奇心はある
>>959 これやな。良く見るとどんでんの表情がおもろいな
優勝チームって終わってみたら特に打線の数字付いてくるからな
そういう意味で阪神きついかなと思ってたけど、驚異的に爆上げして現実味帯びてきた
広島が優勝チームぽい打線の数字に仕上がるとはとても思えない
良いとこ2位って感じやないか
坂本クソ過ぎていらんわ
信者も偉そうに言うならちゃんトヒは結果出せよ
イトマサはまだ大分時間かかりそうやね
今年帰ってくるんやろうか
>>962 だから連勝止まってよかったと思うんやわ
続くという事は3試合に2回は投げるやろし
>>960 からくりならそうやろな
末包復帰するかもだけど
坂本は裏をかこうとしすぎて普通に打たれるのが多いな
解説者が口をそろえて「阪神の豊富な投手陣」とかいうが
抑えの桐敷石井岩崎ゲラとそれ以外との落差が大きすぎやろ
セのチーム打率最下位って実は今広島だからな
阪神は中日に肉薄する5位だ
>>962 桐敷なんか98試合中46登板やからな回跨ぎもありで
シーズン70登板こえたら100%故障する
転校前の小学校でいとうあつきっていう典型チー牛に「取って来い^^」って言って遠くまでボール投げて取りに行かせてたんだけどきもとゆうさくっていう雑魚も近くにいてそれを笑っていて数回目にさすがに耐えられなくなったのか典型チー牛のいとうあつき君がきもと君の太ももを走って俺のとこにボール持って来たついでに蹴り飛ばしててワロタwwwちな俺ボール投げで学年2番だったわ^^一番は野球部の近藤っていう野球部の猿だったけど休日にハイチュウ持ってたから「ちょうだい^^」っていったら近藤君が「これ不味いよ」って言ったから「でもちょうだい^^」って言ったらくれてワロタwww
>>975 そもそも阪神は前半戦ですら得点数リーグ3位やし
本当の問題はずっと打線じゃなくて中継ぎの物量
オースティンはOPS0.999か
こんなのランナーいたら勝負するだけアホやろ
むしろ中日は横浜以外と打率遜色ないのになんであんなに得点低いんだよ
ニヨニヨってなんや(´・ω・`)
岡田どういう表情やろ?
笑ゥせぇるすまんにしかみえん
坂本は打てない肩弱いで意味不明なリードな上年増だから正直使う理由ないわ。
>>976 1~2点差負けでも石井桐敷投入してたからなぁ
ああいう試合は今日みたいにある程度我慢せんとアカンし、既存の選手がダメなら新しい顔も試せばいいんだけどな
こんだけ連勝して少し負けたら酷い野次やもんな。ひでーわ。
>>480 この前はバンテリンで10時ぐらいから試合やってたわ
二軍でナイター設備あるのソフトバンクだけやからな
何つーかそこそこ投げれる中継ぎがいないよな
船迫レベルのやつ
>>988 ケラーなんで捨てたんやろな
あと途中リリーフ補強無しも謎
近本「貞さんも将司も筋肉つけすぎちゃうかー?知らんけどー」
>>986 選手をヤジるのが日課の可哀そうなファンもおるんよ
とらせんでアカンなあ、もう戦力外かもとかは言ってしまうけど執拗に個人攻撃するのは違うと思う
>>984 その上今年は勝てないし足遅いし壁性能も低いしな
>>910 そしたら和田しかおらんよ
若いの誰も引き受けない
-curl
lud20241211022144ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1722688960/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん5
・とらせん1
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん4
・とらせん4
・とらせん7
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん1
・とらせん1
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん9
・とらせん