◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第106回全国高校野球選手権大会 ★19 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1723360848/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
バーチャル高校野球
https://vk.sportsbull.jp/koshien/ 第1試合「鳴門渦潮」4-8「早稲田実」
第2試合「鶴岡東」2-1「聖光学院」
NHK
第3試合「大社」(島根)対「報徳学園」(兵庫)
解説…開田成幸,アナウンサー…厚井大樹
第4試合「創成館」(長崎)対「白樺学園」(北北海道)
解説…印出順彦,アナウンサー…高木修平
ABC、BS朝日4K、バーチャル高校野球
第3試合:大社(島根)×報徳学園(兵庫) 解説:多賀章仁(近江監督) 実況:福井治人(ABCテレビアナウンサー)
第4試合:創成館(長崎)×白樺学園(北北海道) 解説:小針崇宏(作新学院監督) 実況:草薙和輝(テレビ朝日アナウンサー)
前スレ
第106回全国高校野球選手権大会 ★18
http://2chb.net/r/livebase/1723358179/ お盆なのに毎日野球観戦しかやることない
無職底辺独身暇人雑音おじさん共がこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1点はいってもまだ同点じゃないのに完全に暴走だわw
あれで飛び出すような練習しかしてないということだな
審判めっちゃがっかりしてそう 満塁なら押し出しやら出来たのに
ランナーはなんで飛び出てたんだ?
何がしたかったんだ
報徳は出雲大社で何か罰当たりなやらかしでもしたのか
酷い大会だ
ジャッジが最悪だよ
高校生を何だと思ってるんだ
岐阜城北の二の舞にならなくてよかった(´・ω・`)
報徳は審判のおかげで一点とれてまあ屈辱は薄まってよかったな
球審はさっさと消えろカス
謎のオーバーランでワロタ
抜ける感じでも無かったのに。1塁投げると決め付けて、暴投の可能性微レ存でホーム突撃でもするつもりだったか?
絶対エラーすると思ったけど回ってるとは思わなかった人多いだろなw
いちおつ
大社も明らかなアウトの2塁牽制を
セーフにされたから審判判定は五分五分
今のセカンドランナーは勝敗に関係ないんだから無理する場面じゃないだろ
7回のバントがすべてだったな
あれは強行で逆転まで狙わないと
>>44 いやあの走者は同点でもなんでもないからチョンボやね
9回は露骨にストライク取らなかったな
近畿パイアw
この球審顔と名前覚えたからな
マジでいい加減にしろよ
みんなこっちも熱い試合してるぞ!
やっぱりあのショートはダメや
普通に余裕のあるタイミングでアウトなのに俺上手いでしょ!的なカッコつけプレーをする選手は大事なとこでミスする
>>41 こんな幕切れなら見逃し三振で終わってた方がよかったかも…ランナーなんか特に
あそこで飛び出すシチュエーションてあるかな
送球ミスでもミスしてからホーム間に合うし
大社のショート焦ってるのか冷静なのかよくわからんかったなw
やっぱり高校野球は審判や観客も味方にできるかみたいな所あるよな
ランナー取ったと思って目切ってどうせアウトならホームまで帰ったろって思ってたんやろな
>>43 インタビュー受けた右隣に座ってたOG、、、、
マモノ味方にしてもだらっっしない負け方する雑魚徳wwwwwwwwwwwwwwwww
ショートやらかした瞬間これは逆転されるわって思ったらランナーがもっとやらかしてて終わったw
オール島根にノックアウトされた今朝丸
ドラフトかかるんか
>>79 終わったはずの試合って内野が浮き足立つんだよ
岐阜がそうだった
サードが連続エラーやりだしたり
>>2 うつ病ナマポやし
お盆とはいえ
誰とも会うことない
メジャー見て甲子園見てプロ野球
野球なきゃ死んどるわ
9回の臨時代走はなんだったの?
Pを休ませようとしたの?
>>73 関西パイヤまじ撲滅しろって思うよね
あれも相手智弁だったし
大社は金足農業と同じチームカラー紫か
大社旋風あるか?
ツーダンで弾いてなきゃ終わりだからダメ元で突っ込んだ?
弾いたのが確認できてなかったのか
>>103 オール島根なん?
島根の公立て越境だらけやないの
1塁悪送球で後続ランナー帰還を考えると先を狙うのも間違ってないと思うんだがな
>>67 懸命にプレーした選手にリスペクトはないのか(怒
スライダーのゾーンが広くて、ストレートのゾーンが狭い球審。
キラキラ、真庭君のことは好投手とは言ってなかったやろ
>>108 脇腹つった
というか無駄に休み長いと体吊るケース多いんやけどクーリングタイムどうにかならんの
仮に逸れたとしても一塁手が取れるぐらいの逸れる送球じゃないと突っ込んだらアカンやろ
オーバーラン意味不明すぎるけど、負けても甲子園でホーム踏んだって記憶があると嬉しいもんかw
あの臨時代走が許されるんならみんな使ったほうがいいな
回ってなければ焦って間に合わない一塁に投げたかもしれないのに
>>136 テレ朝系とテレ東系はない
鳥取と島根で3つ
公立オール地元っていいな
初戦で負ける私立外人部隊見ちゃうと
>>109 山王工業現象や
優勝候補はまだまだみんなみたい
こんなところで終わらせては行けない!!
そんな心理になるのは分かるが
審判だけはダメ
でも今朝丸もっと見たかった
>>108 休みやろそりゃ
臨時代走だの治療名目での遅延行為だの今大会はホンマ見苦しいよな
治療で遅延させて本当にアカンで交代したやつほとんどおらんやろ?
谷繁の実家は広島の山奥
旧比婆郡東城町
ヒバゴンの生息地
ショートはエラーした後落ち着いてたな俺だったらテンパって暴投してる
さっきの三塁ランナーは完全なボーンヘッドでしょ
戦略場何の意味のない
すごいパイアパイア喚いてるけどこの試合大社に有利な判定多かったでしょ
ストライクゾーンも序盤広かった
報徳一ミリも打つ気配なかったな
審判の助け合っても実力の差が歴然だったわ
解説…開田成幸,アナウンサー…厚井大樹
キラキラコンビやな
緒戦の入り方は難しいな
失敗するのは大阪桐蔭かも思ってたけどかなり入りよかった
あと足つった選手は強制的に交代させるルール作るべき
ちんたらちんたらやり過ぎだわ
>>155 さっきセンターがそれで交代したやろ何見てたんや?
>>134 鳥取島根は連合で出ていいくらいのレベルやからなんの問題もない
第4試合はブギウギの愛助役の母校vs清水宏保さんの母校
>>162 序盤広いなら最後まで広くいけばいいのにな
なぜ後半狭くしたんだい?
結局ゲッツーのミス
サードがチンタラ拾いに行ってホームインを許すプレー
こういうチームは勝てんわ
なめてたんやろな相手を
島根は50万人しかいないのに500万人の兵庫に勝つんだから凄いよ
あそこでサードランナー飛び出してることに気づいたショートはすげえよ
俺なら絶対ファースト投げる
いつ報徳と言う名前に押されて決壊するかとドキドキしながら観てたが気持ちで負けなかったな
>>162 パイアパイア言ってる層は球児のために改革しろとか言って甲子園で球児が死んで欲しいと思ってる
ヒステリックな層と変わらんね
大社の完勝やったな
報徳はパイア駆使してようやく一点
>>171 茨城って全国で唯一地元U局がないんだよなだから予選もテレビ中継がない
今はヴァーチャル高校野球があるけど
島根から大阪桐蔭に行った福浦って結局ベンチにも入れんかったんよな
関西は層厚すぎや
>>182 サードのチンタラはほんまなんやったんやろなあれ
あの失点は確実に防げたよ
>>154 厄介な天敵がいなくなってニッコリしてるだろうなw
でも大社って一畑電車で松江からも出雲市からも行けるから生徒はそこそこ集めれそうだよな
大社の投手が全てだけど、バッターも大社の振りが良かったよ。練習試合とかで対戦たるだろうけどな
センバツ準優勝って夏初戦負け多いからな
レギュラーの進路が決まってモチベーション維持は難しい
可変はまじでメンタルにくる
佐賀北相手のノムスケ見てみろ
掛川西の60年ぶりといいなんか嬉しいな
昭和が帰ってきた感じ😊
>>190 コメダがあるからスタバが出来ないと豪語してたんだけど
スタバ出来たら初日大行列で爆笑されてた
まぁ報徳は予選でも社にギリギリで勝ってるからな大社には勝てるわけがなかったな
このブロック鶴岡東が上がってきそうなんかな
さっきの試合見れなかったのは痛い
>>203 逆に報徳の打者はなんでこんなに打てなかったんやろな?
左のこういう系って珍しくはない気がするんだが
>>202 六角精児や市川紗椰やダーリンハニー吉川が鉄道番組で乗りそうな一畑電車か
>>193 でも茨城にはラジオがあるから
高校野球も当然ラジオで実況する
>>197 そうだよな
今どきテレビ局が少なくてもなんも問題ない
>>193 東京のキー局はテレ東まで全部見られる
ウチは県北なので福島のNHKも民放も見られる
今朝丸の立ち上がりと報徳打線のヘボさのコラボレーション
>>150 もう既に流行ってるからな
言ったもん勝ちになってるし
あれやるくらいなら屋内球場借りてやれよっていう
>>214 ダーリンハニーは電車の写真撮るのやめてほしい
>>217 ラッキーFMか
バーチャルのとこに書いてあったやつ
>>211 鶴岡東は普通に強いな
元々甲子園でも結果残してるチームやし
強豪の一角と言っていい
大社VS報徳学園+近パイア
ただでさえしんどいのにハンデもあってよく勝ったな
>>219 だからどうした?地元U局がないのは変わらんだろ
>>210 鬼社とか極社には指一本で倒されてまうな
>>222 誰が金出すんだ
やいやいうるさい甲子園警察は金儲けも許さない層だぞ
>>222 関東関西にこだわらないなら40000人収容できてスケジュールはスカスカの施設に心当たりあるんだが
>>220 立ち上がりより中盤のボコボコ4連打の方が酷かったんちゃう?
暴走に助けられてるのにQSすら出来てないし
でも今朝丸の能力の高さは見せたかな
>>224 複数おるうちかわいい子がベンチに入るんや
>>237 3点目取られてたの忘れてたんちゃうかと思うほどやな
監督も選手も島根の方が上やったな
エース田舎臭くていいな
令和の感じがしないのがいい
>>217 IBS、高萩辺りだと綺麗に受信できない
報徳は楽なブロックに入ったと思ってベスト8予想に迷いなかったのに(´・ω・`)
大番狂わせだわ。
>>237 そうでもないやろ
あの打順に打てるやつ残ってなかったやん
代打1番手がヘロヘロ三振やで?
むしろ続けてスクイズでもよかったんちゃう
>>232 でも東北ランクでは
SS 仙台育英
S 青森山田、光星学院
A 花巻東、東北、聖光学院
なんだよな
>>241 毎夕、NHKのいば6で情報収集
アントラーズの結果など詳しく教えてくれる
島根の名所名物
出雲大社 神様サミットの地、おまえらの縁結びを決める地
出雲そば 日本三大そば
隠岐 島流し
石見銀山 世界遺産
板ワカメ 駅で売ってる
海 きれい
益田駅前の豊味軒 オンボロな外観ながら地元人気の町中華で五目焼飯イチオシ!最高!
掛川西 26年ぶり出場 60年ぶり勝利
大社 32年ぶり出場 63年ぶり勝利
逆転の報徳の成分の何割かは今日の球審みたいなことなんだろうな
>>236 磨けば輝きそう。都会に出て垢抜けるで。
夏が終わった今朝丸くんはおまえらから見てドラフトかかりそうなの?
今日までが1回戦か
このゾーンは早実になるかなあ、早実も報徳並みにアレがあるから
>>272 最近スサノオマジック人気が高まってるで
>>274 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>274 高校野球も人材難なのかねぇ
私立がスカウトできるレベルも下がってるのか
脇腹痛める&誤審で最後チャンス作ったけど
それまで6番打者が3安打とラッキーなヒット1本なのにバントを否定してるやつはなんやねん
えまたやってんのかよ報徳は監督変わってもどうしようもねえな
>>269 石飛光宙(ぴかちゅう)とかだったら地区予選の一回戦負け確実だもんな
>>278 流石にかかるのは余裕
まあドラ2あたりやろ
>>146 テレ朝なら福井や山梨もないよ
宮崎なんて民放2局だし
WBCの日本合宿が宮崎だったのにその宮崎がWBCの試合テレビで見れないとかあったらしい
>>278 かかる
届け出せば3位までには確実に指名されるだろう
馬庭君大学どこ行くんだろ
慶応か早稲田あり得るだろうな
>>272 益田は親父の故郷やねん。今度行ってみよ。
>>284 人がいないのもあるけど
バットのおかげで一定のレベルまで行くと大佐がつかない試合多いからね
スポーツ紙の戦力分析がいかに学校名だけで足を使わず評価してるか丸分かりだな
下関国際準優勝のときも初出場だったからかオールC評価だったし
>>288 3.11直後、カーラジとポータブルラジオが
唯一の情報源だった
>>295 今日の試合見て思ったが、打球速度が落ちた分、大社みたいに守備は微妙やけどそれ以外がいいチームには有利になったな
今までのボールなら守備から崩壊してておかしくないわ
クラファンでもやるとあやかりですごいこと集まりそう滞在費
>>298 けど相対的には5chの素人よりは当たってるからちょっとの大ハズレはしゃーない
>>279 25人×49チーム+大会役員、審判員が一気に宿泊できる施設の確保と
大会期間中無料で貸し出しできることと+4万5万の客に対応できるだけの飲食売店があること
大会日程に合わせて期間中の電車は臨時編成で対応できることが条件だけど
できんの?
>>301 1番引きずるべきは球審やから
誰かそうフォローしたげて
>>304 吉田輝星の時の金足農業も呼び掛けたっけか
>>298 名前だけ見て適当にランク付けしてるんだろうな
>>295 私立の体デカくして飛ばす野球は通用しなくなったか
>>293 和田毅枠で早稲田やな
小宮山監督お願いします
>>307 流石に100万都市札幌市なら大丈夫だろ
因みに大人数が参加する
日本内科学会が開催できる都市は
10あるか内科
>>305 スポーツ紙は金払って買ってるのに5chレベルじゃダメだろ
NHKってこんな解説者の名前連呼する感じだったっけ?
>>313 そう
芯に当てる技術ない私立の脳筋ボーイがパワーで誤魔化せる時代は終わった
連投のダメージか、キラキラさん最後のありがとうございましたが舌もつれてたな
>>302 後は一昨日平安原田が言ってたけどバットが細くなったので縦の変化球が肝にはなってるみたい
次の日縦スラフォークバンバン投げて強打の神村抑えてた木更津のエース見て納得はした
ダーウィンなんてナレーションと映像だけで淡々とやってるほうがいいのに
今日の試合に4連単リーチかかってるやつとか第4試合ドキドキワクワクだな
プロスカウトとしちゃ報徳負けて今朝丸くんの肘肩消耗最小限で済んだからホッとしてるだろうな
>>338 カムカムエヴリバディの五十嵐役もなかなか変人役だった。
7回は強行でいくべきでしょ
打ててないからこそあと9つしかないアウトを献上すべきではなかった
>>329 常総学院は常総市ではありません
土浦市です
こういう人の少ない夕方の甲子園で一回戦や二回戦見るのが好き
>>268 甲子園すら出てない高校がSSはおかしい
昨日の学芸館の試合から鶴岡東のとこは予想難しいなとかは思ってたけど
報徳の試合もそうなるとはなあ
>>261 だからこそ1人でも多く打っていかないと
ヒット打つ可能性放棄してまでやる作戦ではない
>>329 学法石川は福島県です
石川県ではありません
>>351 去年の栃木の文星vs宮崎学園は現地で見て面白かった。
>>346 どうせ9回に狭くなる審判にでも期待するしかないんやからバントとスクイズで1点でよかったんやない?
期待できる代打であのカスっぷりやん
>>335 しかもスポナビのランキング両校42位という
>>355 何がだからこそなんや…
データ上でも打低環境ほどバントの価値は高まるわけで
何も逆説になっとらんぞ、当たればホームラン期待できるならまだしもなぁ
高木康成もバンビって言われてたな覚えてる人いないかもしれないけど
>>329 SBを犯罪でクビになった左腕のやつ旭川だっけ?
兵庫民は地方大会で社はやめてくれ負けろ負けろとか言ってて
報徳が社みたいな試合しててちょっとだけ草生えた、しかも相手大社だし
勢いなさすぎてバント論争にわざわざ付き合うくらいしかすることがない
>>336 守備とくに普通にこなしてた奴が
上のカテゴリーになって
上がった打球速度についていけず
守備ボロボロなったケース見るし
スピードスケートの清水宏保さんの白樺学園と俳優の水上恒司の創成館
福山雅治の義理の弟は智弁学園で甲子園に出て智弁和歌山と対戦している。
ふるさと紹介の福山雅治の歌のBGMはマジ無理
フラダンスかよwww
今や江角まきこって名前知らん人も多いやろけど、
彼女は大社の卒業生らしい。
この白樺がダークホースなら今大会はマジでカオスになるで強い学校多すぎる
>>392 茨城県東海村に
二軒茶屋はある
三本木は宮城にあった
青森にも三本木農業高校ってあったな
>>393 アイヌの言葉に漢字あてたのが多いからな。
沖縄と同じ。
>>391 せめてオルゴールにすれば少しはムード出るんだけどな
なんでトランペットなんだよw
>>396 バカ息子事件起こしてゴチ追放されて一茂は大ブレイクやもんな
敗北者すぎる
長崎といえば創成館と長崎日大と長崎商業か
競馬中継でよく見る高木アナ
>>407 音訳地名多いんだけど
旭川はなんか意訳地名なんよな
>>407 納沙布岬とノシャップ岬が別物と知ったのは
つい最近
帯広の人って三余先生って大谷より知名度上なんでしょ
>>413 いま朝ドラオードリー再放送で一茂を見る
カズの息子よりはいいと思った。
酷すぎる
2→1で紹介してしまったなら分かるけど
出雲市内の公立校6校あるぞ
>>411 長崎日大、波佐見、佐世保実業あたりかな
旭川実はあとアウト一つまでいってエラーで追い付かれてタイブレークでクラークに負けた
その疲れたクラークに勝ったのが白樺
>>352 この5年で甲子園の勝利数全国1位だから当然だろ
長崎、新サッカースタ作るらしいが
ジャパネットマネーは凄いな
これはどうしようかな
よし、珍姓の多い方を応援するか
>>411 創成館
海星
長崎日大
あたりか
清峰はもうそんな強くないんやっけな
長崎は創成館が安定してくるようになったなぁ
引き抜きだけの一発屋にならんかった
福岡みたいに毎年コロコロ変わる県より強くなりそう
烈というお名前の人、聖光学院にもいたけど流行っとったんか?
元ネタがあるんやろか
>>440 スポナビ投手ランキング2位の子やろ
見たかったな
ちなみに1位はさっき見た
あと去年実は北海もクラークもダークホース候補やった、新しい球場できて高校野球に力入れてきて今年も実は注目なんやがいかんせんマスコミはノーマークなんよ
土屋三余、依田佐二平、依田勉三は帯広の人にとって父
大学野球部の後輩に沖縄出身の
瑞慶覧(ずけらん)君がいた
ユニ背のZUKERN、
よく他大学から「どういう意味ですか?」聞かれてた
翔、斗、颯、蒼、空を名前に使ってる選手のおらんチームあるんやろか
>>453 北北海道はいい投手がどんどん育つイメージ
あと仙台育英w
>>459 翔はもうブーム過ぎた感あるけど大谷でもう一回あるかもな今から
>>457 国会議員にもいたな瑞慶覧
地名由来やっけな
>>468 98%ストライクやと思うけど2%の球審引いたな
>>464 双子に祥平と一平とかつけちゃった人おるんやろか
>>469 スポナビ42位同士だが強いのか
初回エラーなくて安心したが
>>474 流石にあの件を話せば市役所も変更受け入れてくれそう
いくら陽キャダンス踊ったところであいつの罪は消えんわ
創成館って全然長崎のやつおらんのやな
福岡ばっかの九州部隊
創成館はもう甲子園中堅と呼んでいいくらいの高校やろ
>>475 下馬評を大きく覆してるでしょ今大会、大波乱まであるよ
創成館はもう甲子園中堅と呼んでいいくらいの高校やろ
>>480 地図見たらわかるけど長崎って面積やばいからな
福岡も佐賀も長崎みたいなもんよ
東京高校もファンファーレ使ってたけどここから始まるのってなんかおしゃれでいいよね
試合観ててランキング低い同士の内容には見えんけどね
>>485 アスリートコースがあって何故か福岡特に市内から過剰に学生とってる
野球以外にサッカーやバレーとかも同様
>>482 いや、判官贔屓でランキング低い方応援しようと思って調べたら両方42位だから戸惑ってるんや
競馬がおしゃれってなに?ギャンブルだよ24億も他人の金でもつっこむようなギャンブル
茨城県に多い「圷」「小圷」姓、
一般で読める人は少ない
>>490 東京にある高校って意味でわかりやすい。
そういや大阪高校ってのもあるらしい。
>>497 そういうことじゃないよ
競馬で開幕で掛かるのと同様に野球も開幕でかかることをオシャレっていったんだよ
内容に関しては全く見てない
>>497 競馬に興味ないが
夜中の競馬場に自家用車で入り込んで
花火見物
JRAにバレて、鉄道飛び込みした若手騎手が話題になってるな
どっちのピッチャーも高校レベルではいいピッチャー同士だな
>>494 福岡は人多いからそんなもんやろな
そもそも福岡で甲子園安定していけるとこないから熊本や鹿児島や創成館に行くのはよくある
九州超えるのはハードルあるからな
>>503 今年いいピッチャーがいてベスト4まで行ってて見てて楽しかったんだよね
応援もそれ含めとても良かった
大阪高校ってのもあるんだな
>>494 数年前は、地元で大阪第2代表って揶揄されてたなぁ…。
>>483 4度目の甲子園で中堅校なら全国総中堅校になってしまうわ
いや、ほとんど本州の苗字だぞ
それから入植している
>>509 福岡県の潰し合いもなかなか
記念大会に2枠出来たら折尾愛真と沖学園だし
福岡に強い学校無いのが違和感あるわ
でも上位に全然上がって来ないね
>>407 いや、ほとんど本州の苗字だぞ
それから入植している
北海道の身体能力じゃ
野球は持て余すな
アスリートスポーツやった方がいいぞ
>>517 シマウマは気性が悪すぎて家畜化されなかった
創成館はPの川原なら覚えてる
阪神だっけかまだいるんかな
>>515 盛岡一高の校歌を甲子園で聴きたいが
調べた範囲、旧制中時代を含めて
甲子園出場はないのか
>>528 阪神の川原はケガで育成切替されてたけど、今季途中からかな?再支配下登録された。
背番号47だったけど再支配下登録で92に。
ちなみに、珍しく長崎(市)出身のエースだったな。
>>541 荒らしがいるよりはマシって思っちゃうわ
>>519 2013初出場で過去10年で春夏合わせて8回出てて9回目やろ?
めちゃくちゃ古い回数だけの雑魚高校とか持ち上げてそう
マジ守備上手いだが
本当に評価って当てにならないよな
>>539 大正6年と8年に
選抜でベスト4になってるみたいね
20年ぐらい経って、あの時サングラスなんてしないで素顔ででときゃよかったって後悔すんだろうなあ
実力的に拮抗してるな
こういうのはエラーしたほうが負ける
北北海道はヒグマ打線と言われがちだったけど
もうさすがに飽きたか
>>566 毎年のように死人出てるし流石に止められたんちゃう
>>563 バスターするとバットの軌道意識しやすくなって打ちやすくてなる人もいるのよ
本人の中だとこっちのがいいんじゃない?
ロッテファン多過ぎだろ高校野球 ソトの応援歌も良く聴くし
北海道は2チーム応援できるメリットあるけど
とにかく弱いよな
まあまあの好投手と堅めの守備でチームカラーが似てる
>>629 記録的にも三塁打じゃねー
単打+ライトのエラー
>>630 あらそうなのか
ちょっとイレギュラーしたぽかったけど
>>631 地元の報徳目当ての人が多いから仕方ない
飛ばないバット効果やべーな
打低どころの話じゃねーか
神村学園が強力言われるわけだわ
>>640 ホームラン性の当たりは15mは飛ばなくなってるよな
変えるなとは言わんが、あまりに極端すぎるわ
こういう感じでいつの間にかイニング進んでるってのは
創成館ペースと言っていいのかな。
長崎予選でも打線爆発とかって圧倒する勝ち方ではなく、
中盤〜終盤に勝ち越し点を取って効率よくスルスルと勝ち上がって来た。
来年の夏の陣のユニフォームこれにしそうなオリックス
コントロールいいね
両投手ともだけど
それで守備が固いから地味な試合にしかなりようがない
でもこういう試合で勝った方が一回戦で評価上げたチームを喰うこともザラにあるからなぁ
あんまり舐めたらいかんね特に創成館は近年強いチームだし
創成館って去年、元メジャーリーガーの息子が投手で出場してた学校か
だめだやっぱりビヨンドマックスもってこいつまらん!
>>673 多分創成館が次も勝つよ
大社は報徳に勝って次であっさり負ける
これライトのエラーがすべてだったな
やっぱりエラー
>>677 マジな大学応援団の旗持ちは
本当に大変だと思う
飛ばないバットのせいで眠くなる試合ばかりだな
玄人好みといえばそれまでだけどこれじゃ新しいファンはつかない気がする
>>687 まあエースも中心打者も負傷してるからな
打線はいいけどかなりボロボロになってるから全然あると思うよ
>>691 それはプロ野球の役割でいいんじゃない?
まあプロがどんどん飛ばなくなってるのは意味不明なんだが
飛ばんバットでこれじゃ投手も育たない
簡単に抑えられて切磋琢磨できない
白樺学園守備本当うまいな
それだけにライトの後逸が痛い
高野連のアホどもって、センバツのあの惨状を見ても
バットの基準やりすぎたとか感じないのかね
極端すぎるわ
チームに1人だけ飛ぶバット使えるとか
お助けアイテム使えますかとかゲーム性を加えよう
ホームランは明日の関東一の高橋に期待しよう
60ホーマーだし
>>701 時間短縮でご満悦なんじゃないかね
もうなんだかなあ
|
|
| ̄ ̄\/|
| ▼ |/
| 皿 / チラッ
| /
|⊂
|
前がそれが外野の頭超えちゃうのってことが多くて萎えたから
低反発はそういった不条理もなくて丁度いい
守備力高い2チームだし、全然レベル低い試合ではなかったな
次の大社と比べて打力はかなり落ちるけど、守備力は段違い
今のは内野が卒なかったから褒めてやるべきだな
緊張感あった
送らないでゲッツーか。一気に逆転まで持ってくには強行とかか
この時間おきまくる大嫌い
温情判定しようか迷ってんの?
創成館のエースは男前だな
若い頃のダルを見るようだ
>>761 流されて温情判定しそうな自分を制してるんじゃないの
サブチャンネルに変えたら「アンテナレベルが足りません」
と出て映らねーw
どういうことよ 東京だぞうち
あーもー、創成館サード穴決定。
この試合買勝っても次から狙われるで。
>>758 今日内野ゴロしか打ってないやつに期待する監督がアホやろ
>>766 その選択肢が浮かぶことがもう吐きそうだわ
>>777 どっちもソツなくて面白く無かったのは確か
高校野球らしくない
くそ面白くない試合だったが
大量得点でやられるパターンを回避したのは評価する
守備力が高い=褒めるところがない
甲子園に出てくるチームは必然的に守備力は高い
守備の目立ったミスは白樺ライトの後逸ぐらいで、それもイレギュラー気味だし
両リームともピッチャーと守備が良かった
>>786 最近のNPB観てるみたいだった
そういうのは高校野球に求めてない
もう甲子園で10-9とかのバカ試合はなかなか見られないんだろうな
ホームランはおろか大飛球も一試合に一本あるかのレベルだしなあ
バットボール変えるかラッキーゾーンつけるかしないと
一番惜しいのが今日の宇野か
あと箱山と
それぐらいよな
木バット使ってる子見た気がするけど普及率どんなもんなの?
神奈川大会は結構ホームラン出てたけどなあ
ボールは一緒だよな?
長崎5年連続初戦突破か
九州の弱小県のイメージだったが
>>454 うは 俺その3人の出身地が地元
毎年夏に帯広から学校に野菜が届くんだよね
>>815 長崎は今朝丸より遥か下のピッチャーだから問題ない
明日から2回戦
朝から九州勢熊本工の試合がある
楽しみですよ
もう視力落ちすぎてサブチャンだと文字見えないよ
レーシック怖い
こ〇つす〇っ歯だったのに矯正しててワロスwww欠〇遺伝子^^
ryosuke_yamada059
>>821 ワキガかなと思ったわ
もしそうなら関係なくやって臭い衣服は処分して
新しい生活してくれたらいい
ABC、BS朝日4K、バーチャル高校野球
第6日
第1試合:熊本工(熊本)×広陵(広島) 解説:松本稔(桐生監督)、斎藤佑樹(熱闘甲子園キャスター) 実況:大野雄一郎(ABCテレビアナウンサー)
第2試合:富山商(富山)×東海大相模(神奈川) 解説:岡田龍生(東洋大姫路監督) 実況:草薙和輝(テレビ朝日アナウンサー)
第3試合:鳥取城北(鳥取)×明徳義塾(高知) 解説:原田英彦(龍谷大平安監督) 実況:北條瑛祐(ABCテレビアナウンサー)
第4試合:北陸(福井)×関東第一(東東京) 解説:坂井宏安(彦根総合総監督) 実況:中邨雄二(ABCテレビアナウンサー)
第7日
第1試合:長野日大(長野)×青森山田(青森) 解説:永田裕治(日大三島監督) 実況:高野純一(ABCテレビアナウンサー)
第2試合:石橋(栃木)×聖和学園(宮城) 解説:小倉全由(日大三前監督) 実況:寺田健人
第3試合:霞ケ浦(茨城)×智弁和歌山(和歌山) 解説:坂井宏安(彦根総合総監督) 実況:伊藤史隆(ABCテレビアナウンサー)
第4試合:花巻東(岩手)×滋賀学園(滋賀) 解説:荒井直樹(前橋育英監督) 実況:山下剛(ABCテレビアナウンサー)
第8日
第1試合:健大高崎(群馬)×智弁学園(奈良) 解説:仲井宗基(八戸学院光星監督) 実況:佐藤修平(ABCテレビアナウンサー)
第2試合:大阪桐蔭(大阪)×小松大谷(石川) 解説:岡田龍生(東洋大姫路監督) 実況:三上大樹(テレビ朝日アナウンサー)
第3試合:京都国際(京都)×新潟産大付(新潟) 解説:髙嶋仁(智弁和歌山前監督) 実況:寺田健人
第4試合:西日本短大付(福岡)×菰野(三重) 解説:渡辺元智(横浜元監督) 実況:北條瑛祐(ABCテレビアナウンサー)
解説の開田って柳川の?
沖縄水産に大野倫が居た年の柳川に
灰本とか開田 と珍しい名前のよく打つやついたが。
>>641 甲子園のあとにある高校日本代表とかが勝てないからやろ
高野連は原因がバットにあると見ていると思われ
甲子園でホムラン記録作った広陵の中村やったかなあ ピンポン球みたいにホムランになってたからな
>>835 なるほど
なんか年齢が合わないと思った。
2部制 お盆休み前でガラガラの3日目まではクソ試合
凡試合だらけ。
4日目から全て熱戦
大観衆が選手の力を引き出すのかね?
今大会は開幕ゲームはちょっとアレだったがそれ以外は結構おもろいで、普段はもっといわゆるハズレゲームはもっとあるからな、結構謎に拮抗してる
>>839 岐阜智弁はクソ試合だし
埼玉県からしたら花咲徳栄もクソ試合
半価値の何がよくて使っているんだろうと思うけど
腐っても早稲田ブランドか
九州勢熊本工頑張れ
山本抑えたか
サブチャンでなんでやらないんだよw
ハジマタ
熊本も広島も好きな県だし、超古豪だし、どっち応援するか迷う
盛り上がる試合になるといいな
中途半端な白ユニダサすぎる
暑さ対策で白ヘルにした学校軒並み負けててこんなの大して効果ないのに
朝日放送なんでイニングだけ上にしたんだろうな
見づらくてしゃーない
しまったー五輪閉会式なんか見てたら寝そびれた
今日4試合はきちい
やっぱ高尾は成長しとらんわ
今日は勝てても東海大相模はきついな
これ応援してる方が大変だと思うの
特にアルプスは日除けになる場所がないし
県ベスト8目標だったエンジョイ勢の俺は絶対打てないけど、高尾くんの良さがあまりわからないのだが、U18で集まった時はメンバーみんな高尾はすげーみたいな感じだった気がする
何が魅力のピッチャーなの?
画質悪いねー
お金払ってるのに
BS4kに移動します
小城 錦って一瞬現中立親方こと小城錦に見えてしまった
ダブルスチールでもやろうとしたのか
セカンドも微妙ではあったけど
白帽だとクソ弱そうに見えるな
てかタカオ球遅くねえか
早稲田出てる人ってみんなこんな顔してるよな
余裕のある家庭環境で育つとこうなるんかね
一塁ランナーわざと挟まれたほうがワンチャンあったかもな
>>895 広島商
達川光男
和田毅
岩本貴裕
柳田悠岐
もしかして春夏で既に50試合近くやって
ちゃんとスタンドインしたホームランが
神村の4番の1本のみ?
ほんまこのバット飛ばねーな
昔のならセンターの頭こえてそう
バットのせいで打球が伸びないのよね
それがポテンヒットになったりするわけだけど
まだホームランゼロか
このバットでホームラン打ったやつは本物やな
報徳も島根に負けたし
広陵もひょっとしてやられるか
中村さんていくつか知らんけどこんなヨボヨボの声なんだな
でも4Kのクッキリ鮮明映像で観れるのBS朝日4Kだけだから
千賀も我慢して見る他無い
>>956 清原桑田の頃は40くらいだったのか
若いな
今時学ラン学帽の応援団長って珍しいな
個人的には好き
【中国勢の甲子園成績】
2017夏 広陵 準優勝
2018夏 下関国際 ベスト8
2020 (大会中止)
2021夏 岩見智翠館 ベスト8
2022夏 下関国際 準優勝
2023春 広陵 ベスト4
2023夏 おかやま山陽 ベスト8
>>967 いつだかの日川高校の学ラン制帽応援団が最強だった😍
>>976 このクソバット続けるなら、ある程度飛ぶボールにするか
ラッキーゾーン作らなきゃ酷すぎるよな
高尾のいる代の広陵ってなんか能力あるのに援護しないイメージだわ
-curl
lud20250209221831caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1723360848/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第106回全国高校野球選手権大会 ★19 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・第98回全国高校野球選手権長崎大会
・第98回全国高校野球選手権香川大会
・第103回全国高校野球選手権大会★2
・第98回全国高校野球選手権大会 ★1
・第103回全国高校野球選手権大会★5
・第103回全国高校野球選手権大会★8
・第103回全国高校野球選手権大会★1
・第103回全国高校野球選手権大会★4
・第107回全国高校野球選手権大会★2
・第106回全国高校野球選手権大会★3
・第106回全国高校野球選手権大会★7
・第98回全国高校野球選手権大会 ★8
・第99回全国高校野球選手権大会 ★9
・第103回全国高校野球選手権大会★42
・第107回全国高校野球選手権大会★4
・第107回全国高校野球選手権大会★5
・第107回全国高校野球選手権大会★1
・第107回全国高校野球選手権大会★7
・第99回全国高校野球選手権大会 ★1
・第98回全国高校野球選手権大会 ★20
・第103回全国高校野球選手権大会★77
・第103回全国高校野球選手権大会★41
・第103回全国高校野球選手権大会★49
・第103回全国高校野球選手権大会★60
・第103回全国高校野球選手権大会★76
・第103回全国高校野球選手権大会★58
・第103回全国高校野球選手権大会★19
・第103回全国高校野球選手権大会★52
・第107回全国高校野球選手権大会★22
・第106回全国高校野球選手権大会★20
・第107回全国高校野球選手権大会★78
・第99回全国高校野球選手権大会 ★5
・第99回全国高校野球選手権大会 ★84
・第106回全国高校野球選手権大会 ★55
・第98回全国高校野球選手権大会 ★156
・第98回全国高校野球選手権大会 ★24
・第103回全国高校野球選手権大会★85
・第103回全国高校野球選手権大会★61
・第99回全国高校野球選手権大会 ★86
・第103回全国高校野球選手権大会★37
・第107回全国高校野球選手権大会★36
・第106回全国高校野球選手権大会 ★47
・第106回全国高校野球選手権大会 ★15
・第106回全国高校野球選手権大会 ★34
・第106回全国高校野球選手権大会★40
・第103回全国高校野球選手権大会★54
・第107回全国高校野球選手権大会★87
・第103回全国高校野球選手権大会★66
・第103回全国高校野球選手権大会★32
・第107回全国高校野球選手権大会★89
・第107回全国高校野球選手権大会★18
・第107回全国高校野球選手権大会★81
・第103回全国高校野球選手権大会★91
・第103回全国高校野球選手権大会★18
・第98回全国高校野球選手権大会 ★7
・第99回全国高校野球選手権大会 ★77
・第103回全国高校野球選手権大会★77
・第103回全国高校野球選手権大会★36
・第98回全国高校野球選手権大会 ★19
・第103回全国高校野球選手権大会★45
・第106回全国高校野球選手権大会 ★49
・第98回全国高校野球選手権埼玉大会★9
・第107回全国高校野球選手権大会★38
・第103回全国高校野球選手権大会★87
・第107回全国高校野球選手権大会★80
・第103回全国高校野球選手権大会★68