◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1762057425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1761922304/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
やっぱり野球はホームランだから、来年は積極的に狙ってほしい
ヤンキースは巨人
ドジャースは阪神
ブルージェイズはどこにあたる。
中日はシカゴカブス。
好きな選手を応援して実況していたら金満チームとやらを応援していることになるとか言い出すキチガイの脳内変換と思い込みにはついていけんわ
ドラゴンズロサンゼルス支部
ワールドチャンピオンおめでとう笑
>>9 土曜は名古屋泊まりでいろいろ手を広げそうだな
シート打撃の金丸がボール先行でポコポコ打たれてたので
やっぱり侍に呼んで欲しくなかったなぁと思ってしまった
ショートイニングで試したいとか何だよ
やっぱり金満球団が勝つのか
ドラゴンズは来年もムリだな
山本に勝ったことがあるすずきひろしって投手がいたよね
山本由伸ってドラ4だったのか
中日スカウト陣は何してんだよ
>>20 宗男本によると3位で石垣と迷って3位石垣4位山本だったとか
山本あかん
また宏斗がオフに迷走モードに入るやんけ
>>20 宗男本読んでないならドラフトの結果論語るなよw
12球団の最高評価が4位って意味なんだよ
>>20 2016
ドラ1柳、2京田、3石垣、4笠原
トロントは散々、大谷ばかり目の敵にしてたのに、終わって見れば山本にやられててざまあだな
そういや、3-0であと一人でノーノーだったのも被弾後にリリーフが負けにしてたなw
>>26 死球にキレてブーイングとか俺たちが藤浪にやりたかった事やって流れはトロントだったのにな
そんなもんは、これだけの選手を1位で指名してないどこの球団も節穴って話になるだけだからな。
そんな指名をしろって言ってた奴も居なかった
>>30 日本シリーズでこんな試合で負けたら寝込むわw
>>27ひろしはあれで、オリックスからみそめられたんだろうな
呑むためにシャンパンビールをキンキンに冷やしてあるな
>>32 あとアウト2つで優勝のとこまで追い詰めたのに、それまでさっぱりだった9番バッターに同点ホームラン打たれるとかしんどすぎるわな。
その後にはサヨナラ勝ちの大チャンスも逃すしな。
しかもホームで。
現地観戦なんてしてたら当分球場に行けなくなるレベルw
うちには梅野がいるじゃん>>九州四天王2016
>>山本由伸,浜地,太田龍,梅野
>>17 ドジャースのスポンサーの1/3が日本企業なんだよな
つまり
>>37 翌日会社行けなくなるから、日本シリーズは月曜祝日のこの日程で継続してほしいw
ドラフトタラレバすると
いつもの人達が永遠と擦ってくるから辞めといた方がいいと思うw
柳もメジャーで山本みたいに活躍してほしいな
みんな女にもてないし出て行けって思ってそうだし
ライデル
郡司
京田ビシエド
ジャリエル
誰1人チャンピオンになれなかった
そう大西だけだ
>>37 2004も2010の被下剋上も結構ダメージある負け方だったと思う
>>33 何か脇役に回っちゃったなって感じだな大谷さんは笑
結局最後に勝たないと意味がないというのはブルージェイズ見てると感じるな
9回優勝、10回日本シリーズ出て日本シリーズ制覇2回とかシンプルに情け無い
ファンだからこそそう思う
ゲレーロJr悔しそうだったな
来年は中日ドラゴンズに入団してほしいわ
宏斗は山本由伸とは違う
それを早く理解してほしいな
山本も言ってあげないといけない
お前は俺とは違うって
>>45 分かる
松山に当たれんしなぁ
今年は土曜にダメージ残る試合多かったな
>>52 父親のほうは晩年、中日入りを噂されていた
森繁のドミニカルートでね
しかし実際来たのはなんとセサルだった
>>49 今日ナゴ球の秋季キャンプで行われたシート打撃だよ
ブルージェイズはゲレーロ二塁打のあと送りバントでみすみすワンナウト献上したのがダメだな
中日じゃないんだからさ
>>55 親父が来てたらワンチャン中日ゲレーロJrが爆誕してた可能性があると考えたら胸熱だな
>>48 個人的には3勝3敗で勝ったほうが日本一の試合で負けた時とかの方がダメージはキツいかな。
だから最後ドミンゴに拘って負けた2004や外弁慶シリーズの流れが最後の最後に崩れた2011の負け方はキツかったわ。
当然あの10.8もだけど。
ちょうど背番号11、17、18が空いたんだから
朗希、大谷、由伸を獲ればいいじゃない
宏斗も常時150km/h半ばのフォーシーム投げるしスプリットも投げる
由伸との差はナニ?
>>48 2004は先に王手かけたのにそのあとあっさり負けて
ただただ情けなかった
2010は勝てる気がしなかった
2011も逆王手かけたのに最後なにやってんだよと悲しくなった
ブルージェイズにとっての山本って中日でいう東みたいなもん?
>>60 そういう試合で勝てないの
ただただ情け無いよな
あまりにも似ていてブルージェイズに感情移入してしまった
そうか梅津育成で18空いたんだ
宏斗が契約更改で欲しがったりして
優勝やポストシーズン経験した事の無いファンは
ポストシーズンの試合があっという間に終わって
負けた時の相手の胴上げがあまりに呆気なくて
球場からため息ついて帰ってそのシーズンが終わるという現実を知らんよね
そこだけが落合中日の残念だったトコ
そこまで行けるだけ贅沢な事なのかもしれんけど
井端も来年WBC大変だな〜
山本由伸絶対来年ドジャースから拒否されるだろ
投げすぎたから出したくないって
なんてったって12年契約だからね
チェイビスがいるじゃん
彼のソロホームランでの得点の仕方がメジャー感あるわ
>>74 阪神の日本一もノイジーのホームラン2本だったもんな
チェイビスいる(いない)
カリステいない前提ならチェイビスともう一人ガチャ引こうってなったけど
ガチャ枠埋めてチェイビス残留させる判断を果たしてするのかどうか編成部
いつも言ってるけど結局はホームランなんよ
投手上位ドラフトばっかりの中日は
Bクラスが似合いのチームになってるわね
チェイビスですら叩かれてるのに
攻守に劣化版の、しかも素行面で色々とある佐藤龍世戦力外は妥当だったな
あの77打席は実質ラストチャンスだった
ふん、HRなんて飾りに過ぎない
50本打とうが投手しか作れない勝ち星に比べると全く意味のない数字よな打者の成績
ロハスの同点ホームランでお前が打つんか言われて気の毒やの
日本人ファンはそんなものかもしれないが
>>72 栗山は呼べたけど井端は呼べなかった言われるんやろうな。
そもそも選手集めの役割まで監督に担わせようとするのがおかしな話なんだけだな。
>>80 何で代打を出さんのオンパレードだった、WBCの何でここで代打ドメなんだに匹敵
井端は貧乏クジ引きそうだよな
小久保ポジ
まあ小久保の場合古巣が巨大戦力用意してくれてリベンジ出来たけど井端はやらない方が良かったになりそう
ホームランを打たせないように投げる投手と打とうと頑張る打者のドラマ
>>81 佐々木も拒否されるだろうなぁ
今までポストシーズン最後まで行った球団は
投手はとにかく出すのは拒む
ドジャースはもともと投手だすの嫌がるし
大谷もWBC出さない可能性や
出場しても打者だけとかだろうね
井端が中日の監督になるのなら1回二軍監督を挟んでほしい
その間の一軍監督は落合英二で
>>80 ヤスがホームラン連発するようなもんだな
ある訳ないもんなそんな事
やっぱパントしても点はいらんのがよくわかったな
ホームランが正義だわ
>>83 小久保はバンクが代表を将来の監督育成、実験に使っただけの作業
井端も中日のそれと思って見てりゃいいべ
WBCはメンバー選考が難しそうだな
投手は球団が許可するかわからない
ヌートバーは間に合わない
近藤は怪我多い
さあどうする
他球団のノウハウ知ってるコーチを入れたいような人事やってるが
投手コーチは何故か中々変わらんね
>>9 一度終わった番組にまた復帰させてるし、ドラHOTが峰さんを手放さないんだよ
>>69 着ける投手ことごとく故障する呪いの番号だからやめとけと
井端も吉田沙保里を嫁にしてれば吉田も気分良く五輪四連覇してただろうし井端は知名度を上げ日本のためを思う名士になれたのに
中日を裏切って高橋由伸にとりいって讀賣のコーチしただけの小者
大リーグが井端の下じゃ動きたくないって拒否されまくりそう
あれだけ打ちまくったトロント打線が、このプレッシャーで
ノーアウト2塁からバスター失敗とか
バントで送っても0点とか中日打線のようになっちゃったなあ
>>95 そもそも地上波でニッチな応援番組やってるのなんて中日くらいだもんなぁ
視聴率二の次でスポンサー次第なんだから
峰は重宝するわなぁ
>>97 井端と沙保里の子なら間違いなくアスリートになれただろうな
結局女子アナと結婚したんだっけ?
>>97 一言で言うと発想がキモい
出てった経緯も出鱈目
宏斗はスプリットの他にもう一つ頼れる変化球がないと厳しいだろ
あとコントロールも山本に遠く及ばない
ドジャースのユニフォームに「34番」のワッペンがあるがあれはなんだ?
>>102 そりゃあ自分だって色々と選べる立場になった時に、日本の未来のアスリート作るために自分の人生を犠牲にできるのかって話だわw
>>102 井端とその女子アナの子がベイスターズジュニア選ばれて読売がやってるボーイズにいて将来有望なの知らんかね
まだどう育つかはわからんけど
>>104 最近はカットボールを多用してるね
だけどそのせいかストレートの精度が落ちたように感じる
>>105 レジェンド左腕バレンズエラが去年亡くなって
その番号(永久欠番)を今年1年ずっと着けてる
>>104 宏斗はチェンジアップ投げないよね
あとスプリットより縦落ちのスライダーが良いと思う
>>110 いや、関東で6月に放送されたやつが5ヶ月遅れて初放送らしいよ
関東ではドラHOTプラスの時間にやってるから
エピソードは散々擦ってるから既視感あるよね
>>111 ありがとう。昌さんのイメージしかないからな。34
名古屋で時差放送、放送されないスポーツ系番組
ジャンクスポーツ フジ系
ゲットスポーツ 朝日系
バース・デイ TBS系
>>116 アイク生原さんがスクリューの投げ方聞いて貰ったがサッパリ意味が解らず
ある日1Aの無名内野手が遊びで投げてるのを真似したらスッと良い感じに抜けるようになった
というのは山本昌の持ちネタだから一般人にも有名だけどな
でもバレンズエラみたいなスクリュー投げたいというのがきっかけだから心の師匠なのは間違いでもない
上宮の1年生元木にボソッと「調子に乗んなよ」と震え上がらせる素晴らしい先輩
>>118 いや、それは星野20が引退して小松34が20にしてちょうど金田イメージの34空いたからでは
そういやヤマモトのフォーム真似してボロボロなってたな
今日のキャンプ見学
石橋も一応キャッチャーやってるのを見たが防具が全部背番号43(味谷)だった
自分の防具はもう捨ててしまったのだろうか
余談だがファーストミットは中田のものだった
素朴な疑問だけど
中日は応援番組にサンドラとドラホットとドラナビがあるけど
他球団もそういうのあるの?
>>127 阪神の番組とかは大阪で見たことあるけどドラ魂ナイトみたいなラジオはないって広島のアナが感心して番組のファンになってたな
>>123 山本由伸のフォームは一見理に適ってるようにも見えるが身長も体重も違う奴が真似したら
最悪投球メカニズムがボロボロになるかもしれない諸刃の剣だからな
高橋宏斗と似たピッチングスタイルの選手って意外といないよな
一番近いのは全盛期の田中将大あたりか?
楽天の内、西武の山田、豆田、ハムの北山辺りが由伸っぽいフォームかな
>>127 番組はあるけど、まだ契約しても無い学生やらを呼ぶなんて無いよ
>>131 北山は分かりやすく由伸フォロワーだよな
特に下半身の体重移動がそっくり
>>133 宏斗も世話になってる矢田トレーナー(ドジャース)に北山も師事してるらしいね
>>134 顔が似てるだけでピッチングスタイルは結構違うね
>>134 違うね
山崎はシュートなどを駆使するタイプ
>>139 二段モーションというほどじゃないけど
投げ方はむしろ柳かな
以前のフォームでは肩肘がもたないので新しいフォームを模索したい
というのは分かるがそこからフォームが固まらないまま
どうすりゃええの
まあテラス化でドラフト戦略も変わるやろ、今年も恵体の長打力優先に傾向変わってるし
【野球】日本ハム・達孝太「本音を言えばブルージェイズに勝ってほしかった」「日本人のドジャースブームが大嫌い(笑い)」 [ニーニーφ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1762074095/ 山本由伸は小柄であの独特なフォームなのに怪我しないタフさが凄い。理論に適ってんのかな
石橋は捕手以外やるならサードかファーストなのか?
どっちも中日の弱点だから全然やって欲しいんだけど
達「大谷すごいのはすごいけど」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/112208?page=1 しかし、そこに二刀流で歴史的な活躍を見せた大谷(エンゼルス)は入っていないようで「すごいのはすごいけど、投手としての迫力はないと思ってる。ダルビッシュさんがアグレッシブさがあると思っている」。ダルビッシュへのリスペクトはゆるぎないようだ。
達「日本人のドジャースブームが大嫌い」
https://article.auone.jp/detail/1/6/10/202_10_r_20251102_1762070586712102?page=2 少し思うけど石橋はボスラーとかさしおいて使いたいかと言えば違うし典型的な捕手の割に打てるけどコーナー使うまでではない選手だな。
この時期って何も無いから話すこと無いよね
みんな野球がない間何をしてるんだろう
自分は壮行試合と神宮大会まで何もしないかな
>>127 関東に限って言えば地上波では巨人ですらない
あってもCSやBSになるからどこでも見れる
地上波に3番組なんて恵まれてると思うけど
温室育ちの元凶かもね
D専では根尾なみに人気?ある石橋が現役ドラフト出されたら
D専石橋モンペたちが暴れそう
特に「石橋は捕手だからない」とか言って安堵してるタイプのD専民
まあないと信じたいけど
中日の場合、地上波で毎週2番組あってこれは他地方より多いのもあるが、応援番組やってるどっちの局も球団親会社と資本関係がある事が際立って特殊だろう
>>155 この球団ファン特有のトラナカッター文化も
応援番組が「東海地方の有力ドラフト候補」と煽るからってのもあるよね
真のモンペ気質ファンは中日の育成が悪いと思ってるから何かと理由づけて放出してくれと言い出すんだよなぁ
まだ野手なら根尾は活躍出来たと言ってるやつもいるからなぁ
開幕から使い続けて石川ファンの心も折った井上は有能
>>153 フェニックスで使ってるし捕手をセリーグに出すことはないやろ。それだったら根尾やろ、完全に無視されてるから
板山が井上の寵愛枠で現役ドラフトに出されないなら、龍空石橋根尾福勝野梅野…ここら辺から誰かしら必ず1人は出さないといけないという事実。
>>158 石川は立浪時代はちゃんと育ってたからなあ
井上は…
石川が能天気にデカい目標を掲げてるから現実を見させたかったらしい
>>160 現役ドラフトに出された選手がもう一度出されることってあるの
>>164 2年間経過すると現役ドラフトにもう一度選手を出すことは出来るんやで。
例えばうちだと梅野とかも2年獲得から経過しているから出品可能。
>>160 川越と根尾で良くね?
根尾なんて現ドラ向きだろうに
このまま中日にいても上がり目ないだろうし
>>156 その程度のはどこの地方球団のワイド番組でもあるよ
広島なんてNHKがドラフト前特番やってるし
中日と資本関係無いメ~テレや中京テレビもアマチュア紹介は熱心だし
今日のブルペンでドジャースの試合が気になって仕方無い宏斗の動画がいっぱいアップされてる
【悲報】中日・高橋宏斗、山本由伸の中0日登板を知らされた結果wwww - YouTube
ヒロト…
>>127 西武は昔はtbsでやってたけどテレ玉になったな
早朝にスワローズキッズアカデミー フジテレビ
ベイスターズはtbsやtvkでやってる
巨人はシューイチ番組内
千葉ロッテは千葉テレビ
まぁなんだかんだやってるわな
>>171 日本シリーズで3勝してくれたらメジャー行っていいよ
>>127 CSはだいたいあるけどJspoのうちと広島楽天檻はないな
(#^.^#)「憧れの由伸さんみたいに日本シリーズなら
中0日行きますよ」
>>177 中日が日本シリーズとかありえないの知ってて言ってるならなかなかの策士
筋肉に頼った投げ方だと無理だとさ
由伸みたいに体幹鍛えないと
ダメージどれだけ残るかまだわからんけどね
>>167 根尾は荒木曰くだんだん良くなってきてるみたいよ、遊撃手やれ!外野手やれ!投手やれ!って不遇だわ。もう少し長い目で見たってほしい。川越は出番無さそうだからいいと思う。土田はトレード相手模索中かな?
>>180 根尾も川越も土田も欲しがる球団が皆目思いつかんから現役ドラフト候補なんだろうなあ
高橋宏斗が今MLBにいっても、たったの12勝ぐらいしかできないよ
今永の15勝とか無理、まだまだ実力不足
>>181 根尾はドラゴンズに居てこその根尾だから、現役ドラフトは土田、川越かなそこそこの投手取れればいいかなってくらい
正直当てにしてない現ドラより来年の先発再編のが気になるんだけど
来年も転向組無しなのか
バンテリン専門ロートルは来年以降使えないの確定で
先発スカスカだけど再編なんてどうせやる気ないだろ
オリックスが即戦力内野手取っていなくて怪我で大里育成落ち。ショートを守れる内野手が完全火の車らしい。
オリックスから先発候補をもらって中日が二遊候補を渡す可能性はなくはない。まあ打診するのは向こうからだろうから足元は見れる。
>>184 個人的に橋本、福田を先発にして仲地、涌井をリリーフにしてほしい
特に福田は先発で見たい
ウォルターズに賭けるのかわからんが先発は外国人補強にかかってる
投げてみないとわからない出たとこ勝負の
ゴミPばかりだから来年はより厳しそうだな
打線も小ぶりながら完成したし、投手補強も順調だしAクラス目指せるやろw
あんなWSみたらチャンスがあるならあっちで野球したいって思うよなふつう
メジャーは年俸かなり違うだろ
選手によっては日本の10年分以上を1年で稼げる
巨人弱体化、横浜も弱体化の可能性大で来期はだいぶ戦力拮抗する。阪神には強いしな
ただでさえ弱いセリーグが地盤沈下起こすとかなんか日本シリーズのレギュレーションのあり方そろそろ考え直さないとな
毎年弱くても馬鹿客が球場を満員にして
球団はしっかり儲かるんだから
チームを変える必要がまったくない
底辺の信者がちゃんとお布施してくれるんだからな
ヤクルト→村上消えて焼け野原
カープ→燃ゆ
巨人横浜→有望な助っ人がきえて大チャンス
阪神→中日に弱い
Aクラスあるのか…?
やっと中日のCS見れるのか…?
落とさんで掲示板で悪口書いてる貧乏で陰湿な爺よりは立派だと思うよ
>>195 巨人も横浜も外国人補強次第
でも来年CSに行けなったらもうしばらく行けないと思う
>>51 そうなんだよ
俺はオールドファンだから中日が日本シリーズ良く出ていたのを経験してるけど、結局日本シリーズで負けたら悔しいままで終わるんだよな
西武にホント勝てなかったな
セは阪神以外の凋落が止まらないけど
中日は来年テラスつけてどっちに転ぶかだよな
狭い球場で通用する先発いないから
打つより打たれるほう増えそう
>>186 球団職員の上野現役復帰させりゃええやんw
そもそも横浜アレルギーを克服しなければノーチャンスである中日は
最新鋭コンピューター搭載の横浜に
そろばんで戦ってるようなもんだしな
コンピュータなんてコンセントぶち抜いちまえば鉄の塊よ
来年は金丸援護と宏斗復活があればAクラス行けると思うわ
中西、仲地、草加、松木平はがんばれ
>>187 福田はリリーフ調整というよりは単純に現時点での指導法的なもんかなとも
橋本はストレートのキレをとりもろさないとなぁ
>>208 今年の岡林上林細川ボスラー石伊と去年の福永石川村松が合わさればな
今年ヒロトが没落したのは単純に
バンテリン登板を減らしまくったんだよな
で代わりにバンテリンで投げまくったのが大野
中日の先発はまじでわかりやすすぎるw
>>77 ホントにそう 阪神との大きな違いだよな
来年はテラス出来るんだから、長打力ある立石欲しかった
チェイビス残して来年1年チャンスをあげて欲しい 鵜飼もブライトも
テラス出来てもあそこまで飛ばす長打力が無けりゃこれまでと何ら変わりはないのに
普段中日の緻密に1点を取る野球見てるからメジャーの振り回して点を取る野球はレベルが低く感じてしまいましたね
キモの横浜戦さえなんとかすれば上位は狙えそうだからな
そこで監督も三浦じゃなくなったから相性も少しは変わらないかなと期待はしている
メジャー見てるといつも思うんやが日本の野球の応援、鳴り物禁止にしたらええのになあ
取り敢えず来季は森山と福田は二軍のローテ回すくらいには成長して貰わないとな
ドラフトとかいう高い金を出してゴミを買うセレモニー
キックバックとかあるんだろうな
そうじゃないと1億とか数千万のお金使って遊ぶなんて出来ない
>>218 応援グッズ売りたい日本がやめるとこあるとは到底思えない
あと野球内容より歌って踊るメインのバンテリンドームみたいなチームの客が確実に減る
今の客は野球なんて見てない
歌って騒ぎたいだけってメガネが言ってたな
屋外は鳴物なしの雰囲気何となくいいけどバンドで鳴物なしはクソつまらない空間になるわなそら
ただでさえ冷たい色味雰囲気の空間なのに
>>221 法元は山田洋からキックバック貰ってて球団から戒告処分受けてたからな
よくドラゴンズの応援番組とかに面出せたよなという感じ
まあヤクルトの泉のパターンはスカウトに金を騙し取られたからもっと酷いケースだが
場所も重要だよ
あそこを屋外にしても変わらない
西武もあの場所が悪い
柳さん アンタ FA移籍しないのか?
中日残留だと一度も
クライマックスシリーズ経験もなしに
現役終了だぞ
それでもいいのか?
ワールドシリーズや日本シリーズ見て
本当の野球感じないでいいのか?
>>97 井端は落合&守道と色々あったからなあ、他所に行ってもしゃーないと思った。ただ中日は、強制トレードとかでなく自主的に他所に移った元選手に対して冷たいところあるよね。野口とか福留とか。(まあドメは最後中日で引退したからそうでもないか)だから井端は巨人出ても古巣の軒を借りることなく自分で就職活動して現在の位置に辿り着いたのだろう。
WBCで頑張ってシーズンちょっと不調だったから落合に目をつけられ退団に追い込まれたが
あそこで活躍したおかげで今代表監督出来ている
中日から出せる選手いないから選ばれたのに
帰って来る時には英雄扱いでセントレアまで球団代表が迎えに行った位だからね
引退後は東海テレビラジオ中日スポーツの解説者だから全くしこり無し
守道にもあの後すぐ謝ったらしいし
監督になるかは別問題だが
3千万掲示は出て行ってくださいってのと同じ
あれは戦力外に等しい
もともとコンバートに不満を漏らしていたのでそこで決裂している
まあ井端では 大谷や山本をWBCに呼ぶことは出来ないだろう
来年からバンテリンが狭くなるし
バンテリンしか通用しないロートルも
3000円提示で追い払えばいいのになw
>>225 監督関係者に配る慣習が脱税事件で表沙汰になったから戒告になっただけで
戒告されなかったスカウトがやってない訳では…
職を失う程のリターンは無いし
過去に鳴り物禁止の日を作ったけど普通の日よりガッツリ客が減ったんだよ
鳴り物が邪魔とか鳴り物なければ行くのにとかごく少数が大声だしてるだけってわかっちゃった
毎年毎年、応援番組は使い物にならないうんこ達を
こねくり回す議論ばかりの時期が来たな
何番にこのうんこを置いて、中継ぎはこのうんこって
アホみたいな議論を毎年やってるよなw
>>235 オリックスがやったらネット裏からの河内弁の野次ばかり聞こえてきて皆イライラ野球中継見た思い出w
メジャーもレッツゴー◯◯やってるから本質的に客は応援したいんだろ
FA選手の中では目玉の候補で弱点の中継ぎ左腕の補強だな、Cランクだし一応声ぐらいはかけるのだろうか
>>218 日本人はシャイなのが多くて同調させられなきゃ自発的には盛り上がれないからなだいたいが地蔵になる
西尾への質問
1位以外の会心の指名はで
中日だけが育成の牧野憲伸
他の11球団は支配下指名選手
西尾は1位2位で即戦力の大学生投手二人指名できたので
それ以降はチームが必要としているタイプの選手無視で
、特に何も考えてないまでは言い過ぎかもしれないけど、
スカウトが指名して欲しい選手を取りあえず指名しただけと
手厳しかったもんな そら、支配下選手からは選ばれないわな
読売に柳取られたら報復として中川取る位の気概見せてほしい
柳取られて、FAで中川と人的で佐々木か若林取れたら最高
柳はケイジャクソン抜ける可能性高いし横浜高校ラインで横浜に行きそう
讀賣と明治系はあまり相性よくないし
MBSラジオ 11月3日 19:00〜20:55
MBSベールボールパーク番外編
出演 亀井希生 近藤亨(共にMBS毎日放送アナウンサー)
主にワイド番組やバラエティ担当で中日ドラゴンズファンの亀井アナがスポーツ実況アナの近藤アナにドラゴンズの現状を嘆く番組
在名局のスポーツ実況アナや応援パーソナリティじゃ言えない毒を吐くので密かに注目されて5年近く続いてる、radikoプレミアム聴取環境のある人は是非聴いてほしい
柳がんばってほしい
山川みたいにプレーで頑張って見返してほしい
先日のラジオ(キャンプ前に収録)で煽られていた件
pbs.twimg.com/media/G4x6CAzbAAAFXN7.jpg
pbs.twimg.com/media/G4x6CAybUAASNmA.jpg
pbs.twimg.com/media/G4x6JD_a4AEn3E9.jpg
pbs.twimg.com/media/G4x6JD7acAAdqEl.jpg
秋季キャンプ
泥だらけになって
声張り上げて
横っ飛びして
「うぇぁああぃぁ…」
悶絶しながら
ドアップが映って
ファンも
「おーようやっとるなぁ」
とやった感が残るキャンプになるのか?
by眼鏡
お立ち台で柳がボスラーにアイラブユーと言ったのは
実は招待席にいた愛人に向けたものだった疑惑あるやろう
金丸はMLB球に苦戦中か
そんなところの対応に時間かけてる場合じゃないだろうにと思ってしまうのだが…
NPBに戻したらまた感覚が変わってそう
松木平はブルペン入りしたが指先の皮がめくれて終了
指の怪我で降板はシーズン含めて3度目だと思うが多くないか?
金丸を侍に呼ぶなよ井端。
まだ侍より先にやる課題沢山あるのに。
松木平は新しい指に取り替えろ
今の指じゃ使い物にならん
メディアのドジャース押し本当に鬱陶しい
大谷も山本も嫌いじゃないがこうも贔屓にした報道は日ハムのような達のコメントを肯定したくなるわ
中川は推定8,500
4年8億くらい出さないとチュニには来ない
レイプだのセックスだのいつも言ってるキモい糖質のアホ
ワッチョイない時だけこっちにも来るね
>>246 DeNAと横浜高校ってそんなに繋がり強かったっけ?
ただでさえアフィカスだらけのクソスレなのにワッチョイなしスレはさっさと潰せよ
メディアのドジャーズ洗脳が鬱陶しいよな
そんなにドジャーで金儲けしたいのかと言いたくなる
一時期はこれでもかと横浜高校出身選手を獲得していたが
今年首になったGMが横浜高校との関係を見直し
あえて横浜高校出身選手は獲得しないようにした
柳ハメ行きは笠原いるからハメに行きたいと確か本人言ったのがネタ元
大谷だって金銭トラブルいっぱい起こしてるしな
そんな奴よりは柳のほうが俺は好きだわ
レイプした監督ですら正義だって言ってるからどうでもいいけど
柳は移籍濃厚、松葉も良い契約あるところなら狭くなるナゴドなんかに未練はあるまい、もともと移籍してきたんだしな
そうか、柳は横浜かゴミ売りの2択か
女問題に寛容で山川獲得したようにsbが出てくると思ったが
>>275 どうせ出て行くなら人的補償でそれなりの選手
とれそうな球団がいいな
松葉は複数年希望らしいけど2年しか厳しいね
3年以上他球団が提示するなら流出しても仕方ない
SBは今年のFA戦線参加しないという記事が出ていた
だから外人獲得に全力と言われてる
先発ローテ
涌井(39) 4勝
大野(37) 11勝
松葉(35) 7勝 FA
柳裕(31) 3勝 FA
マラ(28) 4勝 クビ
メヒ(28) 2勝 クビ
草加(24) 0勝
高橋(23) 8勝
金丸(23) 2勝
松木平(23) 0勝
木下も殺したし素晴らしい球団だな
人を殺すことが正義だと思ってるもんな
バンテリンドー厶近くにラーメン二郎名古屋大曽根店
近日OPEN!
二郎好きは全国制覇したいバカ多いからめちゃ並ぶ予想
23〜35歳まで使える先発いないのは痛いよな
スッカスカすぎる
ロートルは冷房付きの広すぎドームしか使えんから
来年以降まったく計算にならない
10年くらいドラフトで失敗続けたから
先発スッカスカだよな
毎年Bクラスも納得だわ
先発ローテ
涌井(39) 4勝
大野(37) 11勝
松葉(35) 7勝 FA
柳裕(31) 3勝 FA
マラ(28) 4勝 クビ
メヒ(28) 2勝 クビ
仲地(25) 0勝 ドラ1
草加(24) 0勝 ドラ1
高橋(23) 8勝 ドラ1
金丸(23) 2勝 ドラ1
松木平(23) 0勝
森繁と666の時代が本当に無駄だった
森繁の場合はカスみたいな投手陣をさらに松豚獲得によって先発中継ぎが崩壊した
666は2年連続で最下位にしたのに1年与えてさらに出血を続けて傷を広げた
CBCはこいつらをよんでおべっかしてる場合じゃねえぞ、この二人こそ中日低迷の大元凶なのだから
柳さいてー
もう見たくない
僕も奥さん以外の若くて小柄で可愛い女とセックスしてみたい
これでもかとドジャーズを連呼し
ドジャーズの良いシーンだけ放送して
脳内に刷り込んで視聴者を洗脳
もう完全に宗教だよな
>>276 柳クラス獲るぐらいだったら
前田とかソフバンの若手使った方がいいんじゃね
メヒアは中継ぎとしてクソ優秀だったから残してよくね
メヒアは球種別の被打率が極端すぎる
ストレート34% .146
カーブ18% .000
カット30% .262
チェンジアップ5% .400
>>264 あとパワハラとか政治ネタも
そのうち事件とか起こしそうで怖いわ
>>249 森敬斗は辻本と連んで女性スキャンダル起こしそう
>>233 大島に3000万提示で引退させてほしい
野手もスカスカだよな
25歳から上がスッカスカで
外様か外人かポンコツしかいない
柳嫁の今は育成契約とか
支配下指名を目指して頑張っている育成選手に対して
失礼すぎる こういう見下し発言はよくないよ
こんな性格だから柳から大切ではないと言われるんだよ
柳と松葉に無理して払うなら仲地、草加、松木平、投げさせておきゃいい。出て行くのも権利なんだから。清水に先発やらせて中西と櫻井に期待かな?中継ぎは橋本、勝野の再起と外国人でなんとかする。宏斗夢斗が先発で1年間ローテ守って松山が怪我しない前提であるけど。
キャリアハイの松葉を追い出そうとしてるやつはアンチ
>>24 笠原が細川になったからな
大当たりドラフトやったな
FAと契約交渉が絡む年だけ働くのは
いつものパターンだよな
複数年契約さえ結んでしまえば
最終年以外サボれるから
山岡とか初日に真っ先にFAしない宣言したのに
中日の2選手はその気は無いようだ
悲しいよ
大野だって複数年契約結んだ後に活躍したのは契約最終年の今年だけだしな。
もう終わった選手扱いしてたファンも去年までは多かったくらいだし。
>>301 そういう焼畑農業も育成方法のひとつだよな
ドラフト上位を大社投手で固めたんだからなおのこと
>>264 ワッチョイあっても来る地元ガー鵜飼ガー叩くガートラナカッター連呼おぢもいるぞ
残りたくないけど移籍先もないというw
そもそも中日の先発なんて
通算負け越しのバンテリン専だから
他球団が必要とするわけがない
過大評価してもらえるのは中日の新聞が届く範囲、
中日系のテレビラジオ電波が届く範囲だけだしな
大野のプラスを大幅に上回るマイナスが聳え立つと聞いた 恐ろしい話だ
それこそ投手陣を徹底的に世代交代させるのであれば、なおのことまずは投手コーチ陣の入れ替え、テコ入れから着手してくれよと思うけどね
残りたくないけど移籍先もないというw
そもそも中日の先発なんて
通算負け越しのバンテリン専だから
他球団が必要とするわけがない
過大評価してもらえるのは中日の新聞が届く範囲、
中日系のテレビラジオ電波が届く範囲だけだしな
>>251 お喋りメガネこと若狭敬一か
コイツは生理的に受け付けないのに加藤由香には尊敬の念しかないわ笑
津田クビとかあり得へんよ
どこみてトットンねん
確か阪神が2位で狙ってる前提やったはずや
スカウト誰や担当スカウトは
ドラフト2位でも契約金7000万円を
受け取ってるんだから
使えない奴はさっさと損切りしたほうがいいわ
現役ドラフトの安いヤツのほうがよっぽど使える
岡野が新保のことを長打の打てるショートして指名と言っているが
東北福祉大の7番打者が長打打てるの?
秋季キャンプでこけしバット使ってるの尾田だけか??
重心をセンターに持ってくるバットバランスは
今のうちに試しとけって。
>>323 多分金丸とかかな
まあ勝利数やイニング数で査定をしてると思うからそこそこぐらいかな
来年は上がると良いな
>>303 山井はキャリアハイで高額複数年で残留して翌年からボロボロだったな
阪神が狙ってた
松葉は残留らしいがもう歳だしどうなるかな
>>323 だってドラフトから指標が良さそうな選手は投手野手軒並みスルーしてるし
プロは見るところが違うからとか言われるけど、その結果が中日のドラフトですかさすがプロです
>>328 え?
今年のドラフトだと中西とか櫻井とか花田は指標良いんじゃないの
それだけ指名出来たら十分でしょ
>>318 立浪騙して中日に獲得させるために書いた記事に決まってるだろww
これによって誰が得したか考えるといい
指標わるいやつばっかとる→✖︎
スペばかりとってくる→⚪︎
それに耐えきれずとにかく試合でてくれる頑丈なやつという立浪の要求から生まれたのが津田という特級呪物や
(なお新人合同自主トレで負傷離脱)
津田は米村が大絶賛していたし草加がハズレたら1位で行ってただろうな
中日のスカウトなんてそんなもん
鵜飼を大学BIG3と評価したのも納得だ
森野はこの子は苦労するとドラフト前に見抜いていたのに
>>328 じゃあ今年の指標で中西よりいい投手誰?
地方リーグにいるの?w
忘れたよ、帰ってきたいなら帰ってきても良いけどマラー以下の期待感
【コーチングスタッフの退団について】
以下のコーチングスタッフが、今季限りで退団することになりましたのでお知らせいたします。
村上隆行 打撃コーチ
#sbhawks
2024小笠原 防御率3.12 QS率58.3% WHIP1.20
2025マラー 防御率3.54 QS率38.9% WHIP1.28
マラーは小笠原以下だよ
残念ながら
1/3しかQSしないとかポンコツもいいところ
>>258 どうせ声かけてもみんな参加してくれんのやろな。元巨人なんだから巨人の選手よべや
新保のウリは堅実な守備みたいだから
龍空ぐらいの守備ができるならいいのかもしれん
今秋の大学リーグで打率1割台だったのは見に来ていたスカウトを意識してスイングが大振りになったということだそうだが
>>293 高すぎるマルテよりは残す可能性あると思うけど、分からんなあ。
>>340 まあ小笠原が帰ってくるわけでもないし、先発左腕は化ける可能性あるからそれに期待
>>345 柳みたいに被打率やWHIPそんな悪くないのに何故か防御率悪いタイプは可能性あるけど
マラーは普通に被打率もWHIPも防御率も悪い
単純に簡単な投手だよ
どうにもならん
>>346 なんかXでは評価されてるんだよな
下振れだとしても酷いよ
マラーはもういいよ
マラーは松葉と変わらんのだよな
5回で交代がデフォで6回持てばええ方
まあ3Aの新外人連れてきて一年目から大当たりなんてことは最近ほぼ無いんで、もう一年様子見たらぐらいの消極的理由でしかないし。
種市と及川が辞退して今度の代表戦2試合の投手が13人だけに。
そのうち3人が中日の選手とか井端いい加減にしてくれよ
ホームランウイング初年度の来年は
中日投手陣にとって地獄の一年が待ち構えている。
老朽化した先発陣に層の薄々のブルペン陣
これに無能投手コーチ陣が拍車をかけ
来年はまさに地獄の一年になるでしょう。
ヒロト金丸松山って皆メジャー志向あるし感謝こそすれ非難されるいわれはないかと
昌のマラーは球速表示の割に速く見えない
そんなにいい投手ならばアメリカから日本へ来るわけない
昌の現時点の評価で言えば
吉田君は先発は無理かな なんていうか左が投げているだけ
これといった特徴がない投手が、すごく叩かれていたけど
結局は昌の言うとおりだったからな
ロートルが投手有利バンテリン専ばかりだから
こいつらの背中を見ているようでは
投手として成長できないのは明らか
テラスが出来てPFでの補正率が是正されて案外指標上は投手良くなってやっぱ打者がダメって評価になったりしてな
これが典型的なアフィカスです
328どうですか解説の名無しさん
2025/11/03(月) 12:14:33.47ID:q8CtqRt+
>>323 だってドラフトから指標が良さそうな選手は投手野手軒並みスルーしてるし
プロは見るところが違うからとか言われるけど、その結果が中日のドラフトですかさすがプロです
日刊スポーツ侍ジャパン担当
@nikkan_samurai
【発表】
侍ジャパンは以下の選手が11月の強化試合を辞退すると発表
◆ロッテ 種市篤暉 ※腰痛のため
◆阪神 及川雅貴 ※コンディション不良のため
◆ソフトバンク 牧原大成 ※コンディション不良のため
【追加出場選手】
◆広島 佐々木泰
宏斗はメジャー志向があるんじゃなくて由伸と野球やりたいだけや
イチローとやる為に海を渡ったムネリンみたいなもん
彼はわかりやすい
インスタで由伸が在籍してたオリックス、ドジャースをフォローしてたし
由伸が出てるといいねしてた
ムネリンの言っていることを面白がって
段々と饒舌になるどんでん
ムネリンの言っていることに困惑して
どう反応していいのかわからない松山
仮に柳FAになったら巨人で欲しいのは堀田、門脇リスト外なら横川、船迫
横浜は山ア、小園、佐々木、戸柱、梶原
かつて日本シリーズの生中継で
東京ドームは巨人の攻撃時だけ風が吹くって
暴露した選手みたいにちゃんと発言しないとw
>>353 それは選手個人としてはそうかもな。
球団やファンとしては別やろ。
宏斗だけならともかく、こんなしょうもない時期にやる代表戦にまだ1年目のシーズン終えたばかりの金丸やシーズンほぼフル稼働の松山まで呼んでほしくなかったわ
>>361 何故かただでもいいから引き取ってくれ言う奴と相手がなんで柳と交換せなあかんねんって感じのメンバーが混在
>>366 そういうこと言いたかったわけじゃないけどなあ
まあいいっか
辞退した投手の分は追加しないのか
どの球団も投手は出したくないって感じかな
日本代表なんて罰ゲームだからね
カリスマ性のある栗山さんだから
あれだけの選手集められたけど
カリスマ性がない井端では無理して出場する義理はないもんな
野球の頂点でやってる山本とプロ野球の底辺ウロウロしてる宏斗の心中ヤバそうやな
あーそっかヒロトが憧れてるんだった
完全に忘れてた
金目当てでFA宣言しても
給料10倍のメジャーどころか
国内のどこからも声がかからない
松山は現役の選手だから他の選手やゲーム内容の言及には言葉を選ぶよ
自分だったらどうするかしか話せなかったろ
井端のカリスマ性は知らんが
前回WBC出場者が軒並みシーズン不調だったことへのケアがないとそりゃチームは出し渋るよな
そろそろ日本もメジャーに倣って行きたいやつと2軍レベルの選手での編成を考える時期かもな
放映権の件もあるし日本だけ身を削るのバカバカしいじゃん
>>374 宣言して残留するために嫁がメディアに出てきて印象操作
実際の家庭内は地獄やろ
残らなくていいから出て行ってくれ
>>376 特にドラゴンズの選手の選出は
シーズン終えた選手の状態をまったく考慮せず無視した人選だから疑問
松山は怪我で離脱しているし
金丸はボールへの対応に苦慮している様子が伝わるから、シーズンに影響がなければいいが
宏斗はまたフォームが崩れていきそうだし
岡林はまったく休養無しで疲労骨折とかありそう
辞退したらいいのに
寒くなった時期に選考試合って
ドラフト指名漏れした選手から選べばいいのに
中日は3日、台湾で開催される「2025アジア・ウィンター・ベースボール・リーグ」に
高橋幸佑、井上剣也、森山暁生、中村奈一輝、森駿太の5選手を派遣すると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a8085fb6471a0321fa4a33778a9451eedbf4e6f こんなに中日の選手が選出されるってことは次期監督は井端が最有力なのか?
井端には何も言えないのか?嫌だったら出さなくてもいいのに
まあ選手は出たいだろうから選手の意向を最優先でいいと思うけどな
しかしせこい話やな
ばんばんWBCとか出たらええのに
現ドラもそうやけど日本はすぐに利己主義で制度を形骸化させてしまうな
ほんとに権威あるものを作ろうと思ったらみんなで協力せなあかん
WBCで身を削って頑張る選手とケガしちゃ嫌だから出ませんという選手ならどちらが魅力的かということやな
>>380 んなわけあるまい
井端はWBC本番にメジャーリーガーも呼べないし練習試合にも阪神や巨人の主力を呼べないからそうしてるだけ
断ればええのに
>>381 WBCを権威あるものにするってことは米国の野球システムの奴隷になるってことだ
それでいいのかニッポン?!
13年のオフに井端が他球団のように
WBC出場も考慮して査定して欲しいと言ったら
落合がお前は中日ドラゴンズ球団と契約を結んだ個人事業主
WBC出場は一切関係なくシーズンでの成績だけで査定するで
大幅減俸 まあ、当然喧嘩別れでチームを去りましという悲しい事件が
あるからね もうWBCなんて日本は出場拒否すればいいんだよ
>>380 井端なら最高だよなあ
井上みたいなチンパンジーは早く辞めれば良いのに
高卒ルーキーなんてこのオフが伸ばしどころなのに台湾リーグの予定入れると秋のキャンプで故障上等で追い込めないんだよな
しかしコーチ含めたチーム編成が下手すぎてなあ
嶋だってヤクルトと満了したから声かけてるわけであって、
たまにはよそからぶん取るくらいのことしてくれよ
阪神さんは日本一ファンも多いし育成も上手だしチームも強いし羨ましいよなほんと尊敬しかできない阪神さんの舎弟になりたいよな
メジャーの主力選手も最近は前よりはWBCに出るようになったとはいえ、それでもまだまだ出場を断ってるのに日本人は利己主義だからとか言うのはどうなんだろうか
もうWBCバブルも終わりだよ
テレビでやらない来年のは前ほど盛り上がらない
中継できなければマスコミも取り上げない
聞いたこともないような選手ばっかり出るWBCなんて見てて楽しいのかってことやな
ここ三年の台湾WLに参加してレギュラーとった選手0なんだが いい加減やめたら?
せっかくのオフの増量期なのに
ファーム以下のレベルで野球して 食があわずガリって帰ってくることばっかじゃん
ネトフリ限定なんて日本のファン層3割位見れないんじゃないのかな
アメリカじゃないけどこれから野球みるのも完全に課金しなきゃ見れない時代に突入するよ
それの予行演習だと思われ
ウィンターリーグの派遣ってやって当然と思われはしてるけど、やめちゃって何ならその期間休んでるとかでもいいとは思う
どこの監督か忘れたけど、最近新人とか若い選手にウィンターリーグに派遣していいか聞くと断られることが増えて驚いたみたいな話をしてたな
ただ日本のプロ野球みたいな
世界的に注目を集めないコンテンツは
東海やCBCでも放映権買えるだろ
>>391 辞めた人を取るのはいいと思うが引き抜きは仁義的にどうかと思うがな
宮田コーチが巨人に島野コーチが阪神に引き抜かれた事あったし
NPBはまとまったカネが欲しいからパッケージ売りに賛同しない中日とかカープはNPBから締め出されるはあると思うよ
>>400 それ監督ではなく西武の渡辺GMが言っていた
何も自費で行けと言っているわけではなく
球団がせっかく交通費、宿泊費、食事代の金を出すのに
断る選手がいて驚いたとか
断る理由を聞いたらオフは練習計画を立てているというので
まあ、それなら仕方ないかで断りを了承したけど
2月のキャンプで会ったときは何も変わっていなくて
お前、本当に練習していたのかと突っ込みったくなったが
そこはぐっとこらえたと
メジャーの場合マーリンズみたいに分配放映権料と贅沢税だけでいつも会場はガラガラでも球団コストさえ気をつければ利益率トップクラスって歪な構造もできるんだよな
そのくらい放映権料は大きい
土田「なぜ、そんなレベルのところでやらないといけないんですか。自分はそんなところでやる選手じゃありません」
阪神タイガースさんは人気もあるし強いしファンの民度も高いしほんとリスペクトしかないよな
そう言えば去年のメンバーには津田も野中もいたんだよな
どこに行ってしまったのか
漆原獲得のニュース待ってるんだがまだかな
上林の時同様 真っ先に声かけしてればいいんだが、上林の時はそれが決め手になったから
大曾根に二郎ができるんだね
バンテリンドームのすぐ近く
二郎の全店行きましたとか報告する
人間の屑が多いから二郎のために名古屋来る人多いのだろうね
まあ来季は投手の故障祭りだろうしオキニが壊れないことを祈るだけのシーズンよ
藤浪って阪神の時女とスキャンダル起こしてたし
阪神なんてクズばっかでしょ
>>379 やっとまともなメンバーになった
去年とかスタメンほとんど育成なのに
ドラフト上位の津田と辻本が下位打線でしかも打ててなくて色々と酷かったからな
今の枠65→外国人7人でスタート64→牧野を早期支配下と勘定するなら65→戦力外誰か拾って66
この形が丸いと思う。
今のドラゴンズの選手の中で
1番のイケメンが福永で
ブサメントップは篠崎かな
>>409 一人は戦力外
一人は育成打診されてる
まあ1年あれば怪我をする、天狗にもなる
不倫もする、、で状況が変わるからな
福永も上林も好きな選手だけど言われてるほどそんなにイケメンか?
渋いタイプのイケメンも結構好きなんやが中日はこの類の選手誰やろ。
台湾リーグなんてどこも新人か一番下っ端行かせてるからな
たまにシーズンの大半を怪我で棒に振って復帰して暴れ足りてない奴も出てくるが
>>405 派遣された鵜飼が早々に見切られて帰国したのはドミニカのウインターリーグだっけか笑
昌
花田選手はどんな選手かと言えばブライト健太選手
>>429 しかも始まってもいない前日練習で見切られたw
正確には打撃練習がひど過ぎて
試合で使う気になれないと監督やチーム編成トップに言われ
強制帰国
>>435 それなら高橋宏斗をボロカス叩いて栗林を持ち上げてたのも事実だなww
というかよく知らないけど地元の有力者と絡まれるぐらいならドラフトって地元取らない方がええ気はするけど実際どうなんやろね地元枠。
福田が特守免除に喜んでいたけど
高卒2年目の選手がそれでいいのかよ
落合監督が資金を湯水の如く使い中日新聞の金庫を空にしドラゴンズを崩壊させたのも事実
それに関して伊東から批判されていたのも事実だな
>>437 その理論なら高橋宏斗も岡林も獲得できんかったな
練習を罰ゲームにするのってどこの球団もそうなん?
完全にやらされてる練習じゃん
春季キャンプ初参加の高校1年目の選手が言うのならばともかく
高卒6年目の選手がキャンプ完走したならば
自信につながりますと言うのもどうなのよ
6年目の秋ならば、完走は当たり前だと思えよ
>>440 そうなんよねぇ…地元でも普通に戦力化してる人いるのは嬉しいけど変に関わりあると扱いがめんどくさくならないか心配なんよ。
まあ近年の東海地区の選手が外れが多い中で藤嶋、岡林
宏斗と当たりを引けてるのは素晴らしいな
他球団なんて北村恵吾ぐらいしか見当たらない
さらに地元ドラフトやめた感じがするからこれからのドラフトには期待出来る
>>444 地元ドラフトやめてほしいけど、成功例もあるから強くやめろとも言えない複雑な気持ちということか
>>444 まあ藤嶋も当たりよな
そもそも藤嶋より活躍できている他球団の地元東海地方出身すら片手で数えるほどしかいない悲しさ
東海地方のレベルは落ちまくっている
MBSラジオでドラ話ずっとしてる亀井希生アナ毎年ながらスゲーわ
ここ数年の中日ドラフトの地元離れの流れだけは何としても続けていってほしいわ。
活躍しない選手のために後のドラフトや選手補強が歪んだり、簡単に放出できなくて処理が全然進まないとかデメリットが大きすぎるからな
今年チーム防御率4位やったんかよ…MBS亀井さんもうすぐ定年だしCBCで再雇用してください
ファンやタニマチの機嫌を取るために地元選手を一定数取ろうという発想を捨てればいいだけだよ
ドラフトの目玉の中に地元出身がいれば優先するとか
選ぶ際の選択基準の一つにするくらいなら問題ない
>>450 本当なら加藤竜とか、育成だけど津田土生みたいに早く切り捨てられるくらいがいいんだろうな
スピード感ってやつ
地元ドラフトを止めたらスカウトの縁故採用祭りになる地獄
中日のドラフトは地獄巡り
地元だとFAでも残ってくれる確率がちょっとだけ上がる
でも一流はみんなメジャーいっちゃう時代だから
関係ないか
亀井希生アナ曰く来年テラスあるけど阪神さんとは今年くらいやれそう(サトテル森下とかは今年もぶち込まれてるし)。問題は横浜巨人との事。MBS社員なのに2時間ドラ話してるんスゲーわ
>>455 いや関係はある
みながみんなメジャー行くわけじゃないし
特に野手は需要が落ちる
上林とかがメジャーから需要があるかといえばないし
>>460 その割には地元出身を結構叩くよな
宏斗然り、岡林然り
祖父江さんはこれからどうするのか決まってるんか?
タレント事務所入ったらけっこう重宝されそうな気がするけども
>>450 西尾、谷繁、里崎が
石川がいるので立石を指名できなかったことを
指摘していたからな
細川4番も何か引っかかると中日新聞に書かれる始末だし
まあ、地元選手のしがらみ問題は大きいよね
>>463 まあ石川24歳
立石22歳だから
モロに被るよな
指名するにはちょっと躊躇う
>>458 MBSラジオの年1企画の2時間番組。本日19:00~20:55でやってました。ラジコのタイムフリーとかエリアフリーとかあったら聴けるかと。亀井希生アナ(名大卒)今年も関西在住なのに言いたい放題のドラ愛で面白かったです
>>466 ノムさん「三流は無視、二流は称賛、一流は批難」
ああ、なるほどね...
>>462 山井浅尾の代わりにコーチ入りはしないのかね?
田島は引退後即コーチになったのに
落合ま中田も出てるけど、ほんとに出てるだけでこの番組何も面白くなかった
岡田も祖父江も球団にポストが用意されてるらしいとやまやまで言われてた
コーチかどうかは分からん
キャンプは投手コーチも野手コーチも一軍二軍混ぜて振り分けられてるよね
>>474 予想
祖父江二軍投手コーチ
岡田育成コーチ
>>472 与田は若い頃はASKAっぽかったけど
年取ったら林修になった
>>433 どんな感じに酷かったの?
フリー打撃だけなら場外に飛ばすんじゃないの?
やる気がなかったとか?
秋季キャンプ首脳陣配置
【高知】
山井 田島 松中 堂上 森越 平田 福田 大野奨
【名古屋】
飯山 小山 浅尾 小池 中村 渡邉 谷 小林 大塚 前田
かな?
鵜飼を我慢しないのは理解できない
岡林みたいな単打マンより遥かに天井高いのに
鵜飼は応援してるが岡林ディスってゴリ押しするヤツがうざい。どうせほぼ打てないのに当たったらデカいとかいう宝くじ当たったらみたいな前提で謎スタメン提案されるのがうぜー
立浪 井上が我慢して使いたいと思える魅力が無いんだよ
>>478 これって一軍の二軍のコーチなのかな
そうなると堂上と森越の役割が被るけどどうなるのかな
今年の鵜飼ってテラスがあったら入ってたって当たりはあったの?
鵜飼のパワーは村上、リチャード、佐藤、岡本らに引けをとらない
こんな天井高い鵜飼を干すのは野球界にとってもよくない
鵜飼は今年一軍長打0の単打マンじゃあ使う理由が無い
山田裕貴、佐藤二朗「本当に面白いということしか言葉が出てこない映画です」『爆弾』【インタビュー】
佐藤 まず、原作がとてつもなく面白い。しかもスズキタゴサクは非常に僕と共通点がある。まずどこにでもいそうな風貌の中年の小太り。それから珍しくない名前のスズキと佐藤でどちらも中日ドラゴンズのファン。さらには、これはほんとにびっくりしたんですけど、野方署が舞台になっているけど、僕が東京で初めて住んだ街が野方なんです。だからすごく共通点が多いし、ほんとにとてつもなく面白い作品なので、喜々としてお受けした感じです。
>>483 ヒットはあったけどフツーのだったと思う
赤味噌の動画見たけど
この3人だけは現役ドラフトに出すな!後悔する!
と挙げてた3人が
龍空
石橋
濵
>>478 平田なんか嶋や一樹が監視していなきゃならんコーチやろ
いらんわマジで
パワーがあってもコンタクト出来なければ意味がない
ボクシングに例えたらパンチ力はずば抜けたボクサーがいたとしても相手に当たらなければ意味が無い
鵜飼はまさしく当たらないボクサー、これからどうなるか分からないけど中日の力では大成出来なかったと諦めて他球団に出した方がいいと思う
現ドラは理念に従いすぎると馬鹿見るが、だからと言って首寸前を12球団が出したらそれは意味がない(戦力外寸前選手の延命制度になる)から工夫はしてほしい所。
>>490 濱はもういい
内野に再転向するのなら別だけどそうじゃないなら出してほしい
龍空は中日に居ても駄目だから
放出してやった方が本人の為だ
そこで何かを変えて見返すような成績残せるかは本人次第
中日に居たら何も変えずにずるずる年をとるだけ
>>492 ホントだよな、当たれば飛ぶのに
何かのきっかけで開花すればいいけど、ムリっぽいよな
そもそも今からコーチ変わることってあるの?
不在ならともかく
てかなんで投手コーチ変えないのか謎なんだけど
中日・井上監督、自らバット!若竜に3時間超&1000本超ノック
「辻本は遊撃も二塁も、ユーティリティーに守れると1軍に残るチャンスがある」と指揮官。
https://www.chunichi.co.jp/article/1158024 ピンゴリは余程辻本がお気に入りなんだなw
龍空は出すならオリで岩嵜出した背景見るとオリのほうに貸しがある状態。足元見るならここしかない。
うちがロッテに貸しを作った(加藤匠馬21年途中トレード→22年うちの捕手事情みて無償)時みたいにやれるか。
>>501 50超えてんのに3時間もバット振れるのは凄いな
>>494 年齢関係ないとこのスレでは言われているが
当初、25歳前後という縛りがあったはず
それは適用していると思うよ
だから川越はないな
あるならトレードで西武に戻るか、自由契約だね
長打が臨める選手なので残すんじゃないだろうか
短打でケースバッティングができない選手が戦力外の候補じゃないの?
バントや方向を狙ったゴロ(進塁打)外野フライ(犠牲フライ)ができない選手ね
土田はレギュラー論もあるけど、年々成績落ちてレギュラーで使った2023は打率一割台、ほぼ皆んな我慢できない。
陽川とかが31歳ぐらいで現役ドラフトに出されているからまぁ普通に年齢気にしてないのではと思う。
山本由伸は27歳だぞ
柳なんかが去年ゴネて今年の体たらくで単年契約でFA宣言残留で夫婦で契約金ふんだくろうとしてるのマジで不快
さっさと出て行けよ
現ドラの目的は選手にチャンスを与えることなのにそれが蔑ろになってる
なのでもっと選手本人の意向を反映する仕組みにする必要がある
例えば過去2年間◯打席未満の野手は現ドラ候補に自薦可能とするとか
今年の中日の外野はブライトですらレギュラーで使えなくらいにはレベルが高かったからな、鵜飼程度が使われるわけがないだろ
ただ上林は通算成績を見てるとたまに1年活躍してもそこからまた数年はダメっぽいから来年はまだ使われる余地はあるかもしれない
>>509 そのルールだと高卒野手を二軍に漬けとくのも難しいから、ドラフトは大卒だけとって高卒はよそからの現ドラで獲得するでいいな
投手コーチは当然問題になってるはずだから
編成がなにかしら対策はするんじゃない?
浅尾が育成コーチからはじめていたのを谷がスタートするし、チーム帯同の何かしらのポジションには置くだろうけど、投手コーチは来ると思う
祖父江か岡田やOBの可能性もあるが、できれば外部からがいいね
過去の記事を読んでも現ドラの年齢に縛りは無かったと思うが…
記念すべき第一回ドラフトの平均年齢は26歳
新体制の球団発表が無いのでまだ動きはあるかもねー程度
選手会は該当選手の自動エントリーを希望していたんじゃないかな
現ドラの趣旨に則って、他球団ならワンチャン活躍できるかもって選手出して活躍したら、その選手の元の所属球団はファンから「何で出したんだ」と叩かれまくるし、マスコミからも損した球団だの何だのとめちゃくちゃ弄られる羽目になったからな。
あんなのやられたら戦力外一歩手前みたいなの出しておくかって球団が増えるのも仕方ないわ
現ドラ新ルール案
対象・故障してない選手で一軍で10登板以下(先発の場合は15イニング以下)の投手or20打席以下の野手
除外枠)
・高卒は入団4年目まで大卒社卒は入団2年目まで
・20打席以下でも一軍帯同日数が一定以上ある捕手
・開幕後に支配下契約をした選手
これだとどうかな?
FAの人的補償の時ですら色んな球団がブロック枠を増やそうとルールスレスレのことをやってるのに、現役ドラフトになったら選手のためを思って球団が損してでもいい選手を出してくださいっていうのが無理な話なんだよ
可能性がある選手が移籍できるようにルールをちゃんと変えろ
>>516 そうすると自動FAから自由契約になる選手が続出するのでそれは望んでない。
してるのはもう少し枠は拡大してほしいって要望だな
現ドラが中日ファンにとってFA大補強みたいな扱いで笑う
現ドラが中日ファンにとってFA大補強みたいな扱いで笑う
>>517 なんで出した!ってならないように本人の希望でエントリーするようにしたらいい
該当なしも可
選手の保有権を契約金で高く買ってるのが今の制度だから、そんな簡単に移籍できるようになるなら契約金を安くするべきなんだよ
ただ契約金って結果が出せずにクビになってく選手たちのための金でもあるから、契約金を下げられるくらいなら今の制度のままの方が大多数の選手のためではある
伊藤茉央なんて2年で現役ドラフトだしどう見ても出しても痛くない、問題にもされないって人選だよな
巨人なら門脇、横浜なら森敬斗と見せかけて外れた投手をいただこう。
又吉の時の立浪みたいにリストが届く前に「投手が欲しい」と人的補償での狙いをバラすのだけは勘弁してもらわないとなw
岩嵜の成績見てきたら中日の時だけ露骨に駄目だったんやな
戦力外でも中継ぎは結構使えてる実績あるから
一人は獲って欲しいな
投手は本当に何人居たっていい
現ドラはルール通りに各球団の下から二人目を交換する会にしとかないと改善なんかされないね
>>531 枠的に誰か戦力外になった投手は取る編成だと思うよ。
現役ドラフトで欲しい選手
阪神井上、巨人泉、ソフトバンク廣瀬、日ハム山本、西武佐藤
阪神岡留井上 巨人湯浅岡田 横浜関根知野 広島林松本 東京丸山長谷川
福岡川村木村 ハム堀 浅間 千葉八木廣畑 楽天辰見林 西武高松岸潤 オリ冨山茶野
まあ各球団これぐらいじゃないか現ドラ。
>>537 中日が根尾川越だと、最後まで引き取り手が見つからなくて知野とか引き取る可能性もあるのか…
>>480 それそれ
宝くじで1等3億円当たりますって言ってるのと同じ
知野だけは絶対いらない
やったべ?の下品なやつでしょ?
>>492 外見はいいのにコミュ障で女に相手にされない童貞くんとも同じだな
>>538 >>537 の表わりかしええ線ついてるから下位同士指名の高松出戻りあるでw
そもそも一軍の鵜飼って当てにいってるだけだから長打とか岡林より出ないだろ
当然だが鵜飼が振り回してると打率は2割もない
そんなことよりセ・リーグ全体の野球レベルの底上げを議論しろや!
パ・リーグに圧倒的に負けてるっていうのに。。。
セパ格差はセ・リーグDH導入でどうなるかだな5年後くらいか答えが出るの
日本シリーズは最後あんな所に投げさせた捕手のせいだな
HRだけは警戒しとけよって所で外角ストレート勝負はないわ
パリーグといってもソフトバンクとオリックスしか最近でも日本一なってないけどね
ロッテとか楽天の奴らがいつもは忌み嫌っているソフトバンクの強さにこの時は乗じて同じパリーグ強面しているのは??と思う
>>282 今の子はロートルなんて言葉聞いたことないんだろうな
投手コーチとは何をする職業か知らないと思うんで、
キチンとヨシさんに指導してもらいなさい。
現役時代の実績に胡座かいてる投手コーチよりバウアーみたいな解析コーディネーターとか由伸についてるトレーナーの方が重要なんじゃねえの?
山本拓実使わないなら返してもらえ
高松も戻ってこい
>>551 与田にでも来てもらえば?
知ってる選手がほとんどだし
根尾に引導も渡せるだろう
>>545 各球団2名以上リストアップするってルールになってるんだから、そりゃあするだろうなw
ほんとは高知キャンプに選ばれてない中で、現ドラ前に普通のトレードとかあるといいんだけどな
現役時代の実績にあぐらをかくなと言う意味で、
佐藤義則さんに来てもらいなさい。
外様でCの松葉はしない理由が無いよな
あとは落ちるだけなんで引き止める必要はない
本人が40歳までやりたいとか言ってたから5年契約とか求めてるのかね
後半戦一つも勝ててないのにその提示をする球団があるかどうか
条件提示も済ませてて宣言残留も認めてるんだから、後は松葉の決断を待つしかないわな。
他球団から好条件提示されて移籍することになったとしても、それもまあ仕方のない話だしな。
2年までだなぁ
3年はリスクがあるか
でも残りそうな気がするなぁ
松葉グッバイ
後半戦1つも勝てんし、来年はもう通用せんからいらんよ
松葉は阪神ファンだけど、阪神とか中日よりローテ争いも厳しいし、そもそも一番欲しがらないレベルで先発も揃ってるからな。
今年初めて規定到達、しかもギリギリできた35歳に3年契約を提示する球団なんてなさそうだけど、もしあるとしたら中日くらいだろうなw
もしどこも手をあげなくて残留でも3年契約とかまじやめろよ
2年契約でも不満だが
複数年契約ほど悪なもの無いわ
複数年でも年俸は変動制ならええけどな
去年までなら松葉と3年契約してそうだけど今年から違うからな
ソースあつやって信頼できるのか
と言うかあつやって何者だよ
>>3 トロントだから札幌、北の雄
ヒューストンが福岡、南の雄
アトランタが仙台、旧逆賊
松葉が抜けて痛いところは対DeNAだな
ハマスタでも普通に抑えてるもんな
柳も松葉も移籍すべき
中日ではCSすら出られずに
現役終了だぞ
>>544 我慢されてないから一軍のボールに慣れてない
当たり前
オリックスは松葉が去った後に3連覇や日本一だもんな
明らかに損したな
これFAは中日の選手だけ宣言して補強しようにも出来ずに流出だけする流れになりそうやな
先発-2はキツイな
松葉は他球団行ったら絶対通用しないのに、なーに勘違いしてんだ…
FAご祝儀込みで1億あげればいいよ
複数年は精々2年まで
コーチ向きな気がするのでコーチ手形切ってもいいぞ
>>579 通用するでしょ
ウチ相手に投げられるんだもん
バンテリンだから多少通用しただけで来年からからくりより狭くなるのに通用するわけないんよな
典型的確変が終わっている
打者でいえば最後に前半3割10本打った感じ
それで終了
とりあえず行使して争奪戦させて年俸と年数吊り上げたろという魂胆が見える
>>576 むしろ中日にトレードされてなければ、3連覇中に戦力外だった
昌が中西は中継ぎ向きと言っているけど
裏を返せば、先発は無理という意味なのかな
松葉も移籍
3位〜6位はいつものスカウトお遊び指名
なんかきついな
中西は最近の試合見ると分かるけどそんな凄い投手には見えんな
他球団が指名すらしなかったのには訳がありそうだわ
とこんなこと言うとここではキレる奴多くて困るが
野手が投手を育てるって言葉あるけど中日はそれが全く機能してないからな
先発育たないのもそれが一因
逆に1点もやれないってプレッシャーで投手を萎縮させてるまである
>>592 俺は山本昌の言ってることを信じないよ
山本昌が監督だったら中西はリリーフだった
ならなくて良かった
松葉は井上の使い方が悪いわ
7勝4敗→7勝11敗
松葉と金丸は井上が勝てないのに意地になって使い過ぎた
試合作ってるのに勝てない時は
リフレッシュさせてあげるのも手だろう
目先のAクラスしか見てない
松葉が一番必要なのは中日
他は中日以上に必要だと思われてないかと
松葉が他の球団に行って成功する未来も見えないし、中日に残って成功する未来も見えない
後半はかなり援護して貰ってるじゃん
初回からグダグダして点とられる援護して貰ってもすぐ吐き出す投手陣も悪いわ
松葉より涌井の方がいらないわ
松葉は試合作ってくれるけど
涌井は勝ち投手の権利目前で炎上するし
>>589 横浜の山崎なんて6年18億であの体たらく
複数年契約なんて碌なことない
柳も松葉も残留するなら開幕ローテ確定ぐらいの条件出すか?
コイツらにローテ確約したら弱いぞ
周平とかも何年契約なんだろうな
捕手の木下はまだしも、周平は怪我の影響で来年復活出来なければ引退勧告出して欲しいんだが
3年以上の契約なら中日が馬鹿過ぎる
櫻井はどのレベルなのだろうな
谷繁は今年で祖父江が引退するので
祖父江の代わりとして櫻井指名したと言っていたけど
柳松葉抜けたら外人投手2、3人取ってくるだろ
むしろそっちのほうが良いまである
Cランクならほしいけど、果たして他球団がこの年齢の選手にどんな条件を出せるかだよなあ
松葉もそれが気になるから宣言するんだろうな
>>607 外人投手2、3人となると枠が無いからマラーマルテ切ってよくてマラーレベル2人取ってくるだけだからそんないいもんでもない
>>607 マラーもクビだと先発外人3人当てないと埋まらんぞ
>>606 ある有識者が言うにはロールモデルは山本由伸らしい
来年の開幕ローテ
金丸、櫻井、大野、橋、新外国人、新外国人
中日は櫻井みたいなガリは中々育たないからなあ
しかも高卒でなく大卒であの体は意識が低い証拠
駄目だろうな
前に巨人が松葉をほしがってたと見たけど、巨人からしたら柳よりは松葉の方がお得だしいいよな
まあどっちも声かけるかもしれないが
去年1人も当たらなかったのにさすがに2.3人外国人取れるからOKと言うのは能天気すぎる
花田をよく知っている東洋大OB
基本的には何も考えないで野球しているけど
彼が考えて野球するようになったら
とんでもない選手になるかもしれない
まあ来年は誰が抜けても
2018年よりは先発ローテ計算出来るわ
小笠原…前年5勝
ジー…新外国人
笠原…前年2勝
柳…前年1勝
ガルシア…新外国人
松坂大…前年登板無し
ルーキーは即戦力で開幕からローテ回れるわけがないやろ。GWぐらいから回って最初はゆるゆるローテ。
(想定)
宏斗 金丸 大野 マラー 新外国人1 松木平
==
GW〜 中西 櫻井
谷間 涌井 仲地 草加 吉田 三浦など
正直松木平には期待しすぎかもしれないが期待はしてる。
>>613 東北福祉大・櫻井頼之介が12球団スカウトの前で一世一代の投球 「自分は自分なんで」の言葉に込めたエースの矜持 (2ページ目)
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/hs_other/2025/06/08/12/?page=2 身長184センチ、体重96キロと屈強な体躯を誇る堀越とは対照的に、櫻井のサイズは身長175センチ、体重68キロ。マウンドに立つと、やや頼りない印象を受ける。
以前から櫻井は「ウエイトトレーニングはあまり好きじゃない」と口にしていた。
フィジカル強化に取り組む投手が多い現代野球では、異質の存在と言えるかもしれない。「ランニングとか、細かな動きのなかでのトレーニングとか、柔軟性といった部分を大事にしています」
「体がでかい選手はうらやましいですけど、自分は自分で憧れられる人間になれれば、それでいいかなと思っています」
昨年より体重が微妙に増えていることを指摘しても、櫻井は飄々とこう答えた。「夜にカップラーメンばかり食べていたら、増えました」
>>624 二軍食トレ筋トレ力入れてるし
楽しみだな
>>624 カップラーメンなんか食っとんのかよ
意識低いな、逆に言うと伸びしろがあるって言うことだけど
とにかく寮生活になるならそれで食生活を見直して欲しい
去年からだけど今後もどんどん行使するから
Cランク選手なら
国内FA取得予定最短で
2026年オフ 福敬登 藤嶋健人 清水達也 上林誠知 山本泰寛 宇佐見真吾 加藤匠馬
2027年オフ (ポスティング?髙橋宏斗25歳)
2028年オフ 勝野昌慶 細川成也
2029年オフ 岡林勇希 橋本侑樹 梅野雄吾 齋藤綱記 板山祐太郎 川越誠司
毎日寿司屋ステーキ食べて女も食いまくってるって言ったら炎上しそうw
2024 小笠原 144.1回
2025 松葉 145.2回
来年は誰が投げてくれますか
正直言うほど松葉のFAまぁ行使するならどうぞなのは交流戦以降の松葉がグロいからである。
交流戦以降の松葉
10試合 0勝7敗 4.50 WHIP1.41 奪三振率4.19
>>612 ここに草加仲地松木平吉田が出ないのがもうね
こいつら一人でもローテ定着する計算すら立ってないのが痛すぎる
今きた今知った
松葉がFA宣言だと、お安いから移籍するだろうな
ナゴドも狭くなってもはや投手陣に有利ではなくなったからな
柳松葉と同時に左右の計算できる投手が消える
戦力外から実績ある投手をまとめて獲得しないと終わる
今の投手コーチは投手コーチが何をする仕事か分かってないので、
投手コーチとは何をする仕事なのか分かっている佐藤義則氏に
投手コーチ陣の組織作りと意識改革をお願いしなさい。
井上ですら、高知キャンプに連れてきた投手陣
戦力になるのは1人か2人と言っているからな
それくらい絶望的な投手陣なんだよね
そしてキャンプ完走したら自信になると呑気なことを言っている
来年7年目になる中堅野手
松葉がフリーエージェント宣言するのはまだいいわ
柳が不倫エージェント宣言したらショックだわ
松葉は後半戦バテたけどローテは守り続けてくれてた
逆に一軍で投げられる投手が全然出てこなかった…
仲良し投手陣の輪には入らず黙々とナゴ球で練習していたのも個人的には好き
せめてテラスがあれば投手に有利だと言えるのに
広い球場を狭くするバカどものせいで投手陣が崩壊する、その一歩が柳松葉の移籍かな
来年の新外国人はハードルが上がるな
仮にマラーと松葉が出ていくとなると2人分のイニングを投げてもらわないといけなくなる
ただでさえ当たるのが難しいのに二人となると厳しいな
松葉の分は三浦と吉田に頑張ってもらいたいな
間違えた、テラスがなければだ
ここの連中もテラステラスと叫ぶバカおったはず
崩壊の先駆けとなる柳松葉になんと言うのかな
自信になるのはそのとおりだからいいんじゃない?
今まで打率6割とか100打点とか現実味のない数字ばかり口にしてるから松中にしごかれたんだよ
>>636 それではダメだ。
全員が1軍で5試合から10試合投げて
結果を出せるように
まずは意識改革から徹底せよ。
松葉に複数年出すとこないだろうよ
引き止めに応じなかったなら足元見ていい
>>606 あの谷繁の発言は無視でいい
何も知らないけど適当に言った感じだ
ところで柳とか藤嶋齋藤がキャンプにいないのはなぜだ?フリー組ではないよね
松葉を失うのは片翼を失うに等しい
4年8億は最低ラインかな、ゴミ売りなら4年10億もありえそう
投手陣は宏斗、金丸、大野、涌井、仲地、草加、吉田、中西、櫻井で
調子が良ければ中6日で次に投げさせ、悪ければ投げ抹消で別の投手を上げるというふうに
6人ローテを固定せずに投げ抹消と再登録を繰り返すのかな
宏斗 171.2回
松葉 145.2回 ※FA権行使
大野 120回
マラー101.2回 ※去就未定
金丸 96.2回
柳 79.1回 ※去就未定
涌井 63.1回
藤嶋 52.2回(リリーフ)
松山 52.2回(リリーフ)
清水 52.1回(リリーフ/リハビリ中)
~メヒア 橋本 齋藤~
三浦 33回
~マルテ 勝野 梅野など~
草加 3.1回
松木平 3回
仲地 2.2回
投手陣をマネージメント出来る
ロジスティクスが無いと全ての投資は無駄となる。
佐川からロジスティクスのシステムを導入しなさい。
>>640中継ぎも先発もできて計算できるメヒアを確保するしかないね。
柳も松葉も 後半の指標の悪さとテラス加味で相当成績おとすだろうから日ハム式ででていきたいならどうぞでいい
間違っても3年何億でBランク以上での長期残留はいらん
仲地、草加、吉田、松木平、三浦、
この辺がもっと投げられないとな
>>647 齋藤は調整お任せ組とラジオでレポあったよ
藤嶋もそのグループなんじゃないかな
柳は交渉が遅れてるだろうし自粛も兼ねてそう
40歳まで現役続けたいと話してる35歳でCランクの選手が、他球団の評価も聞かずに残ると判断するくらいの馬鹿げた好条件を球団が出してなかったことをむしろ評価するべきだな。
阪神さんは日本一ファンも多いし育成も上手だしチームも強いしファンの民度も高いし羨ましいよな
リスペクトしかない阪神ファンの舎弟になりてえね
>>651 柳はともかく松葉を引き止めない限り上積みなんて出来ないな
穴埋め出来るかも怪しい
>>593 まだ入団すらしていないのに何言ってんだ
被害妄想強すぎやろ
>>655 だからこそやっぱりちゃんと育成実績のある投手コーチ連れてきてくれよってなるんよな。
柳松葉を失えば両翼を失ったことに等しい
涌井は年間通しては厳しくも5勝ぐらいは期待できる、大野も今年は出来過ぎだとしても先発ぐらいは守れるだろうが
まともなのはヒロトぐらいで金丸は今年と大して変わらんようなら投手陣はボロボロになる
やはり柳松葉がいないとローテは組めないわ
>>659 草加と仲地は中継ぎになる可能性もあるからな
あとは近藤と福、根尾をどうにか使いこなせば試合はなんとかなるよ
シーズン持たないベテランに3年も4年も契約するのはリスクしかないわ
ただでさえ使えない外人が枠圧迫してるんだから
>>654 同意
こんな温い球団でワガママ言う奴は出ていけやと思います
藤嶋清水は順調なら来年国内FA
年俸格差考えるとポスティング要求してMLB行ってもおかしくない
>>664 讀賣はアナルフェチだから独自路線のイメージ
>>627 個人的に将来岡林と細川がFAするか気になる
2人共この成績をFA年までに維持したら他球団が取りに来そう
>>663 組めるよふつーに
先発をする外国人選手と新人二人を使えば十分できる
宏斗が怪我をするケースも計算に入れておかなければならないし
柳と松葉不在でローテ組むなら
大野、涌井、宏斗、金丸、マラー、(仲地、草加、松木平、三浦等から誰か)
ということになるのかね
>>670 阪神さまはイケメン揃いでマジメなイメージ
>>665阿波野さんみたいな年間を通してやりくりができるひとなら今の中継ぎでも大丈夫だが、はたして
>>671 細川と岡林以外はその時までいるか解らんやつばっかやんww
この二人がどうしようとその時には別の選手が出てきているだろうからそんな先のことまで心配する必要ないわ
アフィカスのネタ探しなんだろうけどさ
投げるだけならそら仲地みたいなのでも吉田みたいなのでも投げることはできる
じゃ誰が勝つの?ローテ組めるって組めるだけで勝てるのかよバカか
MLBにアジャストしようと苦戦してる金丸を見てると
来年崩れそうだなと思ってしまう
招集しないでほしかった
>>675 嶋が来たからな
田島と山井が上の投手コーチを続けるなら一樹含めて話し合いは持たれるやろ
ライマルと昨年規定投げたウナカッスと穴埋まったとはいえんな
昨年より投手指標悪くなったし
>>680 25〜27歳あたりがすっぽり抜けてるからね
若手が伸びてくるのを待つしかないね
30も半ばを過ぎた投手で先発ローテ回る球団って中日くらいなもんでしょ
若返りが必要だし本人がFAで行きたいとこ行けるならそれが一番じゃないか
浅尾はなんかファンとの交流する立場の役職にして
阿波野さんをコーチとして呼べよ
亜細亜大の大エースだけあって
登板後、ベンチで遊んでいた金丸に
ベンチから応援しないとダメだと苦言を呈するぐらいの
厳しさはある
阪神さんは若い選手多いし強いし仮に出ていってもバックアップの若手多数なのが羨ましいよな
若いならともかく35歳で初規定のレベルなら外国人ガチャ引いたほうがいい
あわのさんは福と祖父江、両方にタイトル取らせてくれたからね
福谷ですら需要あるんだから松葉なら引く手あまたでしょ
松葉はどこが欲しがるんだという話ではある。
バンテリンより狭いと成績落としそう。Cランクで争奪戦になった石川柊太も大したことない成績だったし。
珍はうちのベテラン投手に苦戦してるからな松葉出てったら珍との対戦成績がだいぶ不利になりそう
>>684 昔からベテランいつまでも使いすぎだったな
若手を作ると言うことをあまりしてこなかったな
ゲイハメむかつくからケイジャクソンの獲得競争に参戦しろよ
松葉は実力以上にプライドが高いんだろう
じゃなけりゃFAを考えないよ
自分はもっと出来る、もっと上を目指せると思っている
FAを考えるのはいいんだけど自分の実力以上に評価してると大変なことになるから慎重になった方がいいよ
投手は使えるなら幾らいてもいいからな
補償がないCランクで左投手なら尚更
現状若手の先発がヒロトしか計算できないのに柳松葉を失えれ馬ローテは投げるだけの人になるわ
柳はもう不祥事からどうなるかわからんが松葉は全力で引き止めるべき、5年契約は無理としても4年8億ぐらいは高くない
別にベテラン投手が若手の蓋をしてるわけじゃないからな
ベテランの方が抑えるし体もタフ
若手の方がよく怪我してて投げさせたくても投げられなくて問題外
松葉はケイジャクソンが抜ける左大好き横浜に行きそう
TBS時代は讀賣のピークオフをかき集めて有力な選手をうちに流してくれたのにな親が変わって冷たくなったよ横浜は
ガチ?
中日・松葉貴大、国内FA権行使へ「権利を行使できる最後の機会。一度、他球団の話を聞いてみたい」 中日球団との話し合いは継続
また朝からアフィカスのゴミが暴れてるのかこのクソスレ
正直松葉は残ってほしい
松葉を出してローテを若返らせるよりも松葉に勝ってローテを若返らせてほしい
この最たる例が京田のトレードだ、京田を出したことによって内野が悲惨なことになった
今年マシになったけど京田は出すべきじゃなかった
松葉のコメント的に2年契約でオファー出してそう
35歳の選手に3年契約の出せる球団あるのかな
残ってほしい人は松葉が仮に不良債権になったとしても叩かないのかな。
そこで叩くならダブルスタンダードやで。ダブスタする人は嫌い。
松葉はパリーグならいいわ阪神讀賣ゲイハメだけは行くなよ
>>708 珍はローテ充実してるしいまさらロートルなんていらないだろ
>>708 ヤクルトは松葉を取れば最下位脱出の確率が大幅に上がるから当然狙うやろw
中日は何年契約提示したんだろうな
松葉(35) 2025年
交流戦前 5勝3敗 防御率1.78 WHIP1.05
交流戦後 0勝7敗 防御率4.60 WHIP1.41
【中日】今季7勝の松葉貴大がFA権行使について熟考「一番は年数」球団はすでに条件提示
2025年10月20日
「一番は年数。やっぱり40歳までプレーしたいという目標があるので。あまり金額に関してはどうこうは思っていない」と話した。
>>678 中日の若手投手は4回投げることすら出来ないぞ
投げることができたら十分すぎる
仲地 2.2回 松木平3回
>>698 三浦は競争相手が多いソフトバンク産ということもあって
怪我だけは絶対に駄目という意識で取り組んできたのが良いと思う
数字はまだまだ物足りないが…よく投げてくれている
個人的には松木平が何度も指を負傷して投げられてないのが気になるわ
毎回皮がめくれるってどゆこと?
讀賣最終戦で初回はともかく最後のピンチ抑えきれずに炎上したのがガッカリ感に拍車をかけたなあ
球団は松葉が犠牲になって柳残留決定になる選択肢を取ったんやろ(ハナホジー)
松葉に3年契約提示しづらいのは分かるけどいないと来年のローテは奇跡が起こらないと回らない
退職金代わりと割り切って契約するしかない
子どもの学校の話にまで言及してるぐらいだから
裏ではもう声が掛かっているんだよね?と思っているのだが
大谷は英語上手いな山本はチームメイトが小学生かなって感じでニタニタ見てたけど
松葉みたいな打ち込まれなきゃ試合作れるタイプは保有しときたいけどな、仲地みたいに自滅タイプじゃないからしれっと6回くらいまで行けるのがデカい
松葉成績
神宮
2025 2登板2敗防御率4.82
2024 登板なし
ハマスタ
2025 2登板1勝1敗防御率0.69
2024 4登板1勝2敗防御率5.79
東京ドーム
2025 1登板1敗防御率6.00
2024 登板なし
甲子園
2025 3登板1勝2敗防御率3.38
2024 2登板1敗 防御率3.27
松葉の代わりは梅津とかいるから別に
梅津なんて常時153ぐらい出る
モノになればエースクラスよ
谷間クラスのベテランを使っても意味なし
今日セールすればなんとなく中日が優勝して祝福されてるみたいな雰囲気になりそうなのにな
大野もほぼバンドで投げさせて
その影響を受けたのが金丸とマラーだった
この2人に序盤は地方球場やビジターで投げさせまくったから
憲伸や吉見みたいなことしてたからね
森繁みたいに得意な所はそこに徹底して勝ちを拾う形
それで大野も結果を出したから成功なんだけど
梅津は来年投げられないのに松葉の代わりとか何言ってんの?
松葉も条件だけならオリックスがええと思う
本拠地は広いまま
苦手のソフトバンクが軟投タイプ苦手?
ほぼ地元
オリックスが声かけてくれんかなー?って内心思ってそう
>>729 戦力外が少なくて怪我人を育成に落とした以外はそこまで切ってない。怪我で6枠育成落とし+河内が投げられれば支配下にあがる。
現在64だから64+7と勘定すると71だしオリはないやろ。
前半戦の出来が1年続けられてたら引く手あまただっただろうけどな。
今年の後半戦の成績を他球団がどう判断して、獲得を狙う球団がどれくらいあって、どれくらいの条件を提示するかは興味あるな
>>712 それぐらいが妥当だよなあ
それ以上となると移籍しても仕方ないと思う
>>731 現在64で+7だから71って
なんか数字間違ってない?
現時点で枠0じゃんオリックスのこと知らないけどそんなことあるか?
>>735 オリ詳しい感じだとこう。
シーズン終わり69→構想外6名(育成落ち(けがなどで)2名)(63)→外国人2名退団(61)→ドラフト7人指名(68)
手術組育成打診4名(64)→投げられれば河内は昇格(65)→助っ人補強同数なら(67)
けが組の枠を支配下戻る前提で開けておくならまあやばい。
豚朗読売の二軍監督なったんか
豚朗中日とは1ミリも縁ないな書いたら誰かが本人すら覚えてなさそうな落合英二との高校時代の対戦書いててワロタわw
必死か!思ったw
日本シリーズとワールドシリーズみても
野球はピッチャー次第なんだよね
>>733 前半の飛ばないボールじゃないと良い数字にならんね。阪神の伊藤とか伊原と同じ
岩嵜「野球人生がいい方向に変わった」
松葉「俺も脱中日してオリに戻ろう」
中日「…」
>>737 ありがとう
オリックスの今年の助っ人の支配下は5なのでまあ来年もこれくらいだろうとして無視
河内も来年のことなので無視として
69人から支配下外れるのが合計10で59人
そこから支配下7人入って66人
66/70人 オリックスの今年の開幕支配下数と同じか
2024年も66人スタートで途中4人支配下で70人
67人支配下スタートはないから微妙なところだな
>>741 そら短期決戦はね
長いシーズンは打力あるほうが勝つよ
今年のトロントとドジャもチーム防御率自体はメジャー全体で下から数えたほうがはやい打のチーム
逆にチーム防御率30球団1位のレンジャーズは打力が終わっててポストシーズンもいけず
言われてるやんw
53 それでも動く名無し 2025/11/04(火) 10:40:13.76 ID:nc//5AbS0
>>50 強打者獲得をスルーし続けて野手の競争をわざと緩めることで石川昂、鵜飼のような地元期待の野手らも出番回りやすくなるやろ。「推し野手」中日ファンへの忖度で、競争激化させるような野手の新戦力には遠慮してもらうしかない
後半戦カスだった松葉にアホみたいな提示はしてないみたいで良かった
戦力外と言い今年からちょっと上層部代わったのかなと感じる
岩嵜、カリステ、ロドリゲスに複数年提示してた奴はもういないんだろうな
>>725 梅津なんて投げられるまで1年以上待たないといけないのに
治ってもちゃんと投げられるかもわからない
梅津ってそもそもら最後投げれたと年って防御率4点台とかだろ?
しかもそれからさらに2年たつうえに肘ではなく肩の故障
本当は切るべきだったんだよ
キャンプ3日目、右腕は右打者、左腕は左打者の外角低めにストライクが20球決まるまで終わらない「20球テスト」に、仲地と森山が挑んだ。
【結果】
仲地 37球でクリア
森山 62球でクリア
>>754 梅津は切られる覚悟で球団に「手術します」と伝えたところ
球団からは「経過を見守ります」と言われたそうやね
優しい球団
梅津なんてプロ入りから今まで何もしてないのにここまで大事に飼われてるのが意味わからん
>>748 アホはおまえやんw
見抜かれて悔しいのう
>>750 春に加藤球団代表が球団社長になって
編成にいた仁村が退団して韓国へ
朝田、加藤のラインが機能しているんじゃないかね
加藤社長はオーナー代行でもあるし、ずっと選手たちを見て編成に関わってきたんだから
少しずつ改善?しているんじゃないかね
急に大きくは変化させられなくても少しずつ変えていけばチームも引き締まってくるよ
後半飛ぶボール?になってスコスコになってたから松葉は正直いらんわ 柳はもっといらないけど不倫したから他球団多分とらないから残留すると思うよ 東京ドームなんかかもだわ
松葉かあ
残ってくれたら先発と限らず、中継ぎも担って引退後までドラゴンズで仕事はできると思うけれど野球選手として寿命長くと契約の条件で移籍を決めるのか
結果的に長くできる、できないとなるだけで
契約したから長くできるのではないと知ってると思うけどな
何も貢献せずに何億も貰っていったビシエドみたいなクソ野郎と同じことはしてほしくないわ
松葉はCらしいなあ
何でBにしとかないんだよポンコツスカウト
もう外人でお茶を濁せばいい
来年は23ドラフトのしわ寄せを食うしかない
ケイはメジャー濃厚だろうしジャクソンかデュプランティエに全力でいくのがいいよ
1億で中途半端な奴ら集めるよりコスパがいい
使い道のないカリステ複数年、育てたところでショートに外国人使う意味を問われるロドリゲス、大金叩いて連れてきたポンコツマルテ
ウチの外国人はお茶を濁すどころか枠の無駄にしかなってないのがね
カリステは来年出番が増えるだろうなあ
井上が2年契約で残留させて6番細川は最高傑作と言いながらカリステを4番にしていたからなあ
とてつもなく評価している
膝の怪我が無ければ今年はサードでスタメン固定だっだろう
松葉ってそもそも球速が全く出ないから
なんだかんだ後2年くらいは扱い方間違えなければ戦力として使えそう
後半確かに悪かったけど
元々五回でスタミナ切れで降板してた選手に7回とか今年は普通に投げさせたのに
後半戦も休みなく使い続けてたの意味わからん
悪くなった時に普通抹消して休養与えるべきだよな
金丸も2試合連続120球以上投げさせたし
投手コーチに疑問があるわ
選手壊すコーチがいる
井上は中日の将来とか全く考えてないよな
選手も潰してばかりだし辞めた後は焼け野原だな
>>671 上林、山本、加藤もFAしたら地味に痛い
きて早々トミージョンで
2年後に怪我治ったばっかりで使えるかわからないのに2年契約
ようやく使えそうだなって時にオリックスに放出
この球団笑えるわ
松葉はCランクだからどこかは手を挙げるでしょ
それを見込んでの宣言だと思う
最悪無視されたら残って待遇の良い中日で余生送ればいいだけだし
松葉は井上が「去年からもっと投げられると思ってました」と前半戦に完投とか投げさせまくったのが悪かった
ここの馬鹿なファンは与田や立浪が何故5、6回で降ろしていたのかも理解しようとせず井上を絶賛していたなw
ほんと馬鹿だらけ
>>774 9回とか投げさせるのはいいけど
明らかにスタミナ切れるのはわかってたことなのに何も変わらず投げさせたのが意味わからん
疲労とか考慮せずに使い続けたら良くなると思ってたんだろうか
>>717 金額より支配下枠を圧迫されるのがキツい
カリステロドリゲス複数年契約のせいで佐藤も津田も切られたようなもん
本当なら大島や涌井も引退すべきだし、周平や木下の複数年契約も失敗だった
宏斗の翌日松葉に拘った山井
投手の左右への拘りを捨てられなかった井上
出てこなかった若手投手陣
複数年契約でも岩崎みたいに他所かは欲しいって言われたら気前良く出す事もあるから枠空かないって訳でもない
ただカリステロドリゲスはドラゴンズ以外に居場所無いからな
>>766 その辺はソフバンが手を出すだろうから現実的には厳しいやろ。実績のある外人て相場がめちゃくちゃ高いから5億以上いってもおかしくない。スチュワートが7億、オスナが10億だし。
>>775 5回も持たない若手より5回は投げられる松葉だった
松葉より投げれる投手誰かいました?
井上は選手に無理を強いるのが大好きなのよ
大怪我をした福永や松山に「焦らず焦れ」とか「クラゲの出る頃に戻って来い」とか急かしたりね
自分の都合しか考えず選手の体調を一切顧みない
現役時代の罪滅ぼしか知らんけど、いつまでもクソの役にも立たない浅尾にコーチさせ続けてる限り中日の投手陣の再生なんて無理な話だわ。
英二はアウトローに取り組ませているが
憲伸は来年から狭くなるからインコースに投げられるようにならないとダメだって話してた
まぁどっちも投げきれない投手だらけなんだがマジで制球悪いやつ多過ぎ
石伊がインコース要求するからボコボコぶつけてたな
福永に関しては9月に一軍来た時他のサード候補が不甲斐なくて強行軍になってたよな。
90周年だけど現時点では外国人にしか大金の使い道がない
だって国内のFAは今年しょっぱいから動きようがない
井上のクビが最大の補強だな
嶋を入れたり水面下で準備は進んでいる
>>783 いつまでも自分の場所があると思うなよ
ま福永に関しては流石に急かしたことを反省したようだがな
まあ本人からしたら使ってくれるだけありがたいんちゃう。福永の年齢で声かけてもらえなくなったら即クビやろうし
監督変われば良くなると10年以上言い続けてそうな人が多そう
>>785 いつまで経っても外野からしか文句言わないOBとか、中日でしかコーチやらしてもらえなかった老害連中と大差ないけどな
戦力補強もまともにしないくせに監督には優勝しろと命じるオーナーとか正直ロクなもんじゃねーわな
>>791 今の現場より黄金時代を知ってるファンの方が偉いと思ってるから
あれを超えるまではずっと言われるのさ
つまり永遠に言われるということ
>>789 井上にはそういう事をしてくれる人が居ないから増長しているんだろうなw
井上「石川を4番サードで名古屋のスターに育て上げるのが俺の使命」
来年もまたやるんだろうなあ
勘弁して欲しいわ
中日の応援歌「燃えよドラゴンズ!2025」は女性歌手Ayumi.がロックで歌う「全身で応援しようと思い歌った」(中日スポーツ)
最新バージョンも山本が作詞・作曲を手がけ、愛知県出身の歌手Ayumi.が歌唱を担当。
山本がオファーし、大役を引き受けたAyumi.。オファーを受けたのは収録のわずか2週間ほど前だったと明かした。初めはコーラス担当だと思っていたが、山本に「コーラスですよね?」と確認したところ、「歌うんだよ」と言われたという。「自分の生まれる前から歌われていた歴史ある歌。お話をいただいた時から緊張していた」と告白したが、収録では「球場にいるくらいの気持ちで、全身で応援しようと思い歌った」と熱唱を見せた。
山本は「いつか女性ボーカルで〝燃えドラ〟をロックでやりたいと思っていた」とAyumi.に新曲を託した。歌詞には井上一樹監督を親しみを込め「KAZUKI」と表記。ドラゴンズ愛あふれるフレーズを並べた。
ライデル資金として用意してた10億円だかと中田切った分の余剰資金どこにいった
石川育てないといかんのはその通りやろ。いつまでも二軍でリハビリしてるだけじゃ困る
井上が三冠王取るって言ったよなあ!とか詰めるから石川は迷走してしまったな
流石はクラッシャー井上
どんどん選手をクラッシュクラッシュ
落合が石川にはバットを触らせないとかやってたな
相当悩んでいたみたい
>>771 加藤?痛くないよ
てかどこも手を挙げないよ
石川は多くの球団が1位指名したほどの素材でなおかつ地元出身だからな
根尾に続いて石川まで育てられなかったとなると中日にいい高校生を送っても育てられないって評判が確立してしまうから
どうしたって育てなくちゃいかんわな
石川だけでなく選手を育てたいなら一刻も早く井上をクビにしないと
石川は小池や福田と面談して悩みは吹っ飛んだろ
でも悩む以前に怪我しやすいのはなぁ
>>809 問題はそっちだよな。
プロ6年目のシーズン終えた選手が秋季キャンプ初日を乗り切っただけで記事になるのは情けなさすぎる
個人的に投手の複数年は別に問題ないと思うけどな
確かに枠埋まるのは痛いけど上で通用しなくなっても下のイニング稼ぎにはなるし
野手の安易な複数年はやめてほしい
井上が来て怪我人が急増したよな
やっぱり選手への配慮に問題が…
井上は選手に対して過度に接近するの辞めた方がいい
上司に絡まれて気分良い奴なんてほぼいないし
細川とか福永の離脱で井上慎重になったから後半はそこまで
>>821 あの時の立浪にもう権限は無いな
井上はカリステだけでなくメヒアも残留させた
だから井上がカリステ複数年契約にしたってソースはどこよ
カリステは井上が残留させたんだな
余計な事をしてくれたよ
>>804 それは松中も同じだよ
三冠王を獲りたいならこのままでは駄目だと鍛えようとした
その結果がこれ
「僕は打率と打点を残すバッターが理想です。ホームランを捨てるわけではありませんが、何が何でもホームランというバッターではありません」
>>823 ソースは無いやろ
井上が関与してないソース出せと言われるだけw
>>806 石伊以外まともな捕手がいないのに石伊に何かあったらどうするの?
木下は怪我で来年再起出来るか未知数
宇佐見は戦力外寸前
味谷も1軍で使える目処立たず
山浅は育成落ちで次は戦力外待ったなし
日渡も支配下昇格の見込みなし
666が今年も監督やろうとしてたから昨年の8月あたりにロドリゲスとカリステに2年契約持ちかけたんやろ
クビになる監督が編成権持ってるは草
普通次期監督だろ
監督どころか落合GMですらクビになるとなったらドラフトでスカウトが好き勝手してたからな
10月2日 中日、カリステとの来季契約に大筋合意、残留へ
10月3日 中日・井上一樹2軍監督、監督就任要請の事実認めるも「受ける受けないかどうかはもっと先のこと」「まだ1軍のスケジュールが残っている」
2024のシーズン全日程終える前の10月頭に既にカリステと契約延長で合意って記事が出てるんだから、今年のボスラーと同じでシーズン中に球団とカリステサイドで交渉を進めていたってことだわな。
流石にそこに井上の意向が反映されてたとするのは無理があるな。
2024 シーズンは尻すぼみ感はあったけど、クビにしなくてもいいかなってレベルの成績も残していたわけだしな。
>>794 円高デフレ時代で思考が止まってる奴が多い
未だに牛丼やのり弁が280円の感覚でいる
今年のホスラーくらいの成績なら2年契約は理解できるがカリステはそうでないから2年契約は全く理解できない
>>833 だけど普通は単年契約だよな
まさかの複数年契約とは思わなかった
流石に2年契約だよな?
まさかの3年契約とかないよな?
>>827 だから加藤なんかどこも取らねえよ
木下が無理だったんだから加藤も無理だよ
心配するんだったら加藤の怪我を心配しろよ
と言うか加藤と木下がいる状況を考え直さないと
来年はキャッチャー指名しろよ
今年の上林の契約更改が難しいな
FA流出防ぐために球団側は複数年契約提示するだろうけど、何年契約にするのか?
上林がFA見越して単年契約にする可能性が高いけど
>>836 今年でクビ間違いないと思ってたカリステが実は複数年契約だったって話には流石に驚いたし、勘弁してくれよってのが正直な気持ちだよな
とりあえず石伊は大島か小林誠司に自主トレお願いしたらいいんじゃないの
同じ日本生命だし話はつくだろう
>>839 こんな支配下枠の無駄遣いしててはいつまでもBクラスだわな
大島だっていつまで現役やらせておくのよ
井上がカリステを残した言ってる人たちは、多分メヒアの件とごっちゃになってるだけだろうな
>>832 要請の記事が出る前から井上に次期監督の話をすると明らかに様子がおかしかったからもっと前から要請はされていたな
井上は2軍監督の内部昇格だし話は通し易かった
>>840 昨オフの自主トレに石伊は既に参加してるので問題ナシ
まあカリステの残留も井上だろうな
スタメン扱いしていたし膝の怪我が無ければもっと出ていただろう
1人出てくと次も出て行き易い状況になるし松葉が出てくなら上林も引き止めれる可能性もかなり下がったな
松葉に5年契約とかはあり得ないわ
横浜の山崎が6年18億契約であの体たらくなのに
上林をbランクにしとけば出ていってもダメージは減らせる
>>842 いや
どっちも残した井上はよ辞めろの流れだぞw
>>832もソースにならないw
>>549 チュニドラファンがエラそうに言えるべきことじゃないな
上林もそういう意味では来年が勝負だから、多分今年以上の成績を残すんじゃないかと思う
上林の今季年俸1750万円
ここからBランクに上げるの無理くさい
カリステはやっぱり球団主導で複数年契約したんでしょう
外国人がシーズン中かシーズン終わった直後に残留決まるのは夏頃から話し合いしてたってことでしょ
立浪の辞任は球団側からしたらほんと急だったって聞く
ちなみにメヒアの残留合意報道は10月20日
カリステより相当遅い
>>849 チームに何年も貢献してる2人をこいつらのせいで負けたとかふざけた記事を1面に載せられてるからね
出てかれてもおかしくないわ
>>858 そうやな。
だから去年の成績や起用法考えてもメヒアの残留に井上の意向が反映されてるのは間違いないやろうな。
何でもかんでも井上のせいにしたい人は勝手にどうぞとは思うけど、今確定してるのは来年もカリステが残留するって事実だけやw
>>856 中田、祖父江がいなくなって
大島、涌井を減らして
岡林、松山が上がる感じか
7500万ならいけるんじゃね?
松葉は最後の1年は無駄金になる覚悟で3年提示しても良いと思うがな
カリステはセンターの予備って意味合いもあったのかなあ
2025年は岡林がフルでセンター守ったわけだけど
2024年は岡林がスタメン外れることも結構あって
開幕当初はスタメンセンター三好、三好がダメだったら上林、ブライト上げた時はブライトみたいなことやって
結局シーズン終盤ではカリステが結構スタメンセンターを守ってるんだよな
大野宏斗細川岡林清水藤島松山木下周平
ここに柳松葉が加わると木下が10番目
木下の推定が7,000万やから上林はそれを超えればBランク
柳松葉流出なら周平より下でもBランク
もちろん涌井大島は上林の下にくるようガッツリ下げる
カリステ残留は井上だろ。
背番号99→4番で打順も4番だからな。
こんなキチガイは井上しかいない。
他チームでレギュラー張ったことある戦力外が復活
別に1,750から7,000にしてもいいと思うけど
これなら出ていかれても元は取れる
井上擁護派なんてほとんどいないのにIDコロコロ替えて井上アンチしてるやつの目的なんだろ?アフィカス?
FAは功労金みたいなもんやし初年から稼働しなくなるのも考慮にいれておかないとならない
>>865 巨人とかソフバンだと大体半分の年数は捨て契約だよね
そこまで行かなくても3年目は捨てるぐらいで提示して良いと思うわ
松葉2年、柳3年てとこでしょ
それで出ていかれるのはしゃーない
いい加減立浪ドラ1使わないと
>>868 上林との交渉は柳や松葉の動向も判明した後にして、金額も調整するだけやろ
カリステってよそなら絶対使わないよね
あってロッテぐらいか
カリステはいると使っちゃうから金払ってでも切るべき
カリステはドミニカのウインターリーグでも控えってここで見た
こんなに2年契約って本来なら責任者は詰め腹もんやろ
>>884 それはわからんけど、そういう体制になってることを期待するわ。
まぁ年末には無能なままかどうかも判明するやろ
流石に上林7千の4倍増は難しいと思う
大島が6千万未満になるなら周平の6千がボーダーになる?けど、その大島は大トリなんだよな
周平の時なんかは上手く調整してたんじゃ無かったか
上林は今年の活躍は予想外だったからさすがに去年からの準備は無理だろうが
年俸は成績をベースとした査定だから露骨すぎる調整は難しそうな気がするが
https://news.yahoo.co.jp/articles/00847801db7b1c1e7fb341860bd0f1f840923ad4 中日松葉貴大投手(35)が4日、今季取得した海外FA(フリーエージェント)権を行使した。ナゴヤ球場での練習後に、申請書類を提出したことを明かした。
22年オフに国内FA権を行使せず残留。3年契約最終年の今季は開幕から先発ローテーションを守り、プロ13年目で初の規定投球回に到達。23試合7勝11敗、防御率2・72の成績を残した。
今季推定年俸は5000万円で補償の必要がないCランク。中日とはすでに話し合っており、球団は宣言残留も認めている。長期戦になる可能性もあるが、愛着のある中日を含め幅広く活躍の場を探していく。
>>800 オリヒメヨゾラやんけ草
エロゲ歌手だけどええんか…?
>>873 何ネチネチ絡んで来んの?
図星でも刺されたかキチガイ
井上じゃ選手引き止められないしな
出ていきそうな人について余計なことしか言わない
>>890 松葉は小笠原を見たらメジャーでは通用しないって分かるだろ…
松葉いるいないは別として
去年FAで出て行ったうえに
さらに今年も12球団最速でFA宣言が中日から
という事実がしんどい
マジで魅力のない球団だよな
宣言自体は則本のが先だろ
今日書類をどっちが先に出したとかはしらんけど
残って欲しいけど宣言された時点でほぼ移籍だろうな
Cランクの規定投げた投手とか声がかからないわけが無い
柳は人的補償楽しめる球団に行ってくれればいいや
便器なんて下半身にダラしないのは寛容だし最高なんだけどな本人にもうちにも
40までの複数年なんてどこも提示せんし、妥協で残留やろ
松葉も柳も出ていくならそれでもいいだろ
来年また0とは言わずマイナスから作っていけばいいだけ
それで最下位ならそれはそれでしょうがない
鷹はFA参入しないて記事出てたよ
外国人補強に力入れるみたい
>>890 ローテスカスカで青柳獲得するくらいだしヤクルトあたりは欲しがりそう
柳1番取りに行きそうなのが
プロテクト対策してくるうえに層も薄い巨人だからしんだいよな
ソフトバンクならまだいいけど
巨人は高卒一年目ドラ4も早速育成落ちさせてるからな
小野田紀美への「偏差値35で学術会議担当?」が炎上しているな
別に偏差値37の高校に通ってた井上がドラゴンズの一軍監督になってもいいよな
松葉柳が消えたら、草加仲地松木平の出番は増えそうだな
それはそれで楽しみだわ
10敗カルテット再びは興奮する
WSの第6戦が視聴率20%だって第7戦地上波でやってたら紅白に迫るくらい獲ってたかもな
中日が松葉に提示できる限界が2年で合計1億4000万(1年あたり7000万)あたりか
他球団が3年で合計3億とか提示してきたら諦めるしかないな
>>904 2人合わせてWARマイナスだけどな ドベ…
中日は金額は知らんが年数はかなり出す球団でしょ
祖父江だが堂上だか藤井だかもそうだったし
松葉にも3年は提示してると思うよ
おっさんに頼りすぎなんだよなこの球団
若いやつの為にも松葉は出来れば出てった方がいい
>>914 第6戦もゴールデンだったら25くらい行きそうな強い数字だな
松葉を欲しがる球団は横浜と予想
今年のハマスタの成績が凄く良い
13イニングで0.69
横浜相手にこの成績はすばらしい
横浜もそれが分かっているなら取りに行くだろう
左ピッチャーも少ないし
ドベの暗黒の象徴が40までやってるし
普通に居残るんじゃないか
若手を無理やりローテ回して壊して
また投手ドラフト繰り返して良いなら柳松葉は放出しても良いだろうね
複数年契約結んだ後に活躍したのなんて大島と前回の松葉くらいじゃね?
大野だって3年契約の最終年の今シーズンだけだし、山井、藤井、直倫、周平、カリステみたいにそもそも必要なのかもわからん選手と複数年契約を結んで自分の首を絞めてるイメージしかないわ。
ベテランに無理に残ってもらった見返りにクビにできなくなるリスク負うくらいなら、上手く切り離したほうがまだマシに思えるわ。
又吉も出ていって最初の二年だけだったし、福谷なんか出ていってくれて助かったレベルだからな。
別に松葉がいたって若手が出ようと思えば出れる環境だったんだぞ
それができないから今こうなってるだけのこと
大島って活躍したっけ
ドベゴン的な目線じゃなくて客観的な意味で
松葉残留させないとヤバいですよ
中日先発ローテ
涌井(39) 4勝
大野(37) 11勝
松葉(35) 7勝 FA
柳裕(31) 3勝 FA
マラ(28) 4勝 クビ
メヒ(28) 2勝 クビ
仲地(25) 0勝 ドラ1
草加(24) 0勝 ドラ1
高橋(23) 8勝 ドラ1
金丸(23) 2勝 ドラ1
松木平(23) 0勝
>>923 大事に使ったところで梅津みたいに壊れるもんは壊れるし変わらんわ。
結局いつかは若手を試すタイミングは来る
防御率2点台でも当たり前のように10敗するんだから
ふつうはさっさと逃げたいよな
>>915 それ再契約金込みなら現状維持やん。FA宣言して残留は契約金払わなきゃいけない
>>912 やっぱり頭の良い人が監督にならないと駄目だわ
井上はもう頭の悪さが言動から滲み出ていて生理的に受け付けない
>>931 ドベのインチキ球場ホームで濡れたスポンジだと2点台後半じゃ厳しい
ジャクソンで2.3だし
うち組閣が発表されてないけと遅くない??
何か決まっていない部門あったっけ。
来季は投手の故障だらけになるのは既定路線
今までのバンドエコ出力で抑えれなくなるんだから出力上げて無理して疲弊
目に見える数字が1点2点悪くなるんだから無理もする
>>927 2016年のオフにFAで出ていくかどうかって話になって、結局落合もGM辞めるからってことで残留になったけど、翌年からの6年で4年規定打席到達しての打率3割超えなんだから十分活躍したとは言えるんじゃね?
今まだ切れてないのはまた別の問題だしw
>>935 出たところに入ったプラス育成コーチつけたことで終わったかもしれん
右打コーチと実績あり左投コーチは前年のまま今年もつけないっぽいのか
>>935 2025年スタッフで退任が報じられてないスタッフは留任だろ
新フリーランス法があるから来季にコーチ契約しないスタッフは10月中に契約しないことを通知する必要あるから
松葉は三振を取っていくピッチャーじゃないからテラスが付いたら打ち込まれるリスクがある
でも松葉自身はあくまでも年数を気にしているから長期契約をすることが多い中日に残るんじゃないの
もし行使して長期契約を結んだら松葉の思い通りになりそう
そもそも最初から出るつもりは無いんじゃないか
頭いい人でいいなら
慶応の主将にオファー出せゴールドマン・サックス内定&カブスマイナーオファー
TOEIC990点満点の文武両道のイケメンのイケイケ系の主将だぞ
【中日】松葉貴大が海外FA権の行使表明「このタイミングが最後」球団は宣言残留認める
https://news.yahoo.co.jp/articles/95f3a73925ddd82b71560b9ed1bce94b8b31a728 中日の松葉貴大投手が4日、ナゴヤ球場で取材に応じ、今季取得した海外フリーエージェント(FA)権の行使を表明した。
「今日、手続きをした。宣言するとしたら、このタイミングが最後。今年はキャリアハイの成績も出せたので、いろんなことを含めて、行使させてもらった」と理由を明かした。
3年契約3年目の今季は、先発ローテーションの一角として、プロ13年目で初の規定投球回に到達。
23試合で7勝11敗、防御率2・72をマークした。移籍か残留かの判断基準については、
「長く野球をやりたいので、一番は年数。どれだけ長くプロ野球選手でいられるかってところを大事にしたい」と話した。
球団は、宣言残留を認めており、今後も話し合いの場を設けながら、慰留に努めていく。
別にこのまま出ていくことになっても、あの時のトレードが大成功だったことに変わりはないな。
あれだけ頑張ってくれたのに勝ち星が先行しなかった責任は主にクソ打線の責任だし。
生え抜きじゃないから4番はダメとか細川の扱いみてたら
いい条件があればさっさと出ていきたいわな>松葉
松葉Home2.72 WHIP1.30 被打率.271 Visitor2.71 WHIP1.06 被打率.228
サードセンターの暗黒象徴クビににしとけばcランクにならなかったかもな
2暗黒は戦力的価値無いんだしこいつらがFAして欲しい貧乏神
6mも外野フェンス前にくるし変化球でかわすタイプは厳しいだろうよ
>>947 これはあるな・・
グッバイ周平
グッバイ大島
どっちだ
>>944 Bランクだった木下と違って松葉の場合は全く声が掛からんことはないやろうな。
中日より好条件になるかはともかく。
投手はむちゃくちゃ球速いやつか基地外みたいにぐにゃぐにゃ変化する球投げる奴しか通用せんよ来年からは
中途半端な半速球とかでかわすやつなんかバットにこすられただけでホームランなるし
>>945 6月までの成績は素晴らしかった
2から3勝は出来たと思う
ここで勝ち星を積み重ねられなかったから二桁に乗らなかった
松葉も二桁勝ちたかっただろう
出ていかれても仕方がない
>>946 出たいって言うより宣言できるならした方がいいに決まってるしな条件より良くしたいだろうし
>>912 小野田大臣って偏差値35のとこ出なん?
>>943 この球団FA勢には大体3年契約提示してるだろうし金額が不満なのかな
というかCランクならFA宣言して損する事ないから宣言するだけ得なのはある。
まあ松葉昨年の原口みたいに声かからず残留してそうやけどな。だって則本、マエケン、柳の名前が出てた巨人ですら調査に言及されてないから。
去年のCランクだとソフバン石川が1.2億から3年6億、今年の成績はうんこ
>>959 過去にはFA宣言したものの移籍先が現れず
元球団も宣言残留を認めずで
あわやセルフ戦力外になりかけた選手もいる
>>954 ビジターの無援護じゃなければ10勝8敗とかで見栄えする数字になったろうに
契約更改
石橋
年俸1150万円 → 1000万円(150万▼)
大事なのは年数らしいね
でも長く提示しても3年だと思う
これ以上長く提示する球団はさすがにないと思う
石橋:捕手ももちろんですが、ファースト、サード、外野もやっている。
チャンスがどこに転がっているかは分からないので、人の倍練習して、少ないチャンスをものにできるようにしたい。
1150万円から90万円減の1060万円
https://www.chunichi.co.jp/article/1159188?ref=spo_top_sp_mainnews 東スポと中スポで年俸食い違いあるのまあ推定だからか。
金丸の契約更改あるかな
今日無かったら侍があるし先になりそう
>>968 今年の大卒、社卒の捕手ドラフト市場(大不作凶作クラス)定期捕手に困っている広島ですら支配下で取らなかったことからも伺える。
>>912 井上はそんな底辺高に通っていたのか
それはあんなコメントの数々になる訳だな
>>968 捕手で他のポジション守れると第三捕手として使いやすい。ずっと1軍なら最低年俸1600万になるからお得なんやない
根尾って7年目でたった年俸1000万とか どう考えても失敗だよな
>>968 何年か前のフェニックスで失格しねぇんだもんな
キャッチャーが盗塁されまくってノックアウトするとか初めて見たわw
石橋って膝やってたっけそれなら外野させにくいけど。
小田はてっきり巨人二軍に行くのかと思ってたら田口って人に収まったな
>>973 巨人は打力上げたいのかバントしたいのか分からんな
この時期はコーチの入れ替えがあるから勘ぐるよね
中村も小田の代わりに来るのではと言われていたな
FA組は移籍するにしてもとりあえずパリーグにいけよ
【中日】根尾昂 200万円ダウンの1050万円「悔しさが残る1年…」3年連続の減俸 [ひかり★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1762246046/ ところで春キャンプ地の例の球場の外野の壁ってBIG BOSSの言うとおりに修繕したのかな?
>>982 ccdc.jp/toll-park-facilities-events/chatan-park-outdoor-stadium/
【Agre(アグレ)スタジアム北谷】
今年度(3月まで)の貸出しはありません。
10月~1月まで・・・ラバーフェンス取り替え工事・中日ドラゴンズ受け入れ準備による整備、黒土入れ替え。
2月・・・中日ドラゴンズ春季キャンプ。
3月・・・県外野球合宿。
>>975 3年前にクリーニング手術したのが高校時代にもやってた箇所
www.chunichi.co.jp/article/578250
左膝は関東一高時代、半月板損傷で手術を受けた箇所だ。
今後のことを踏まえて不安を取り除くためにメスを入れる決意を固めた。
根尾はプロ野球選手になったからあんな美人モデルと遊び呆けられてるんだぞ
医者なんか責任が重過ぎて大変よ
頭脳も身体能力も高い根尾昂が通用しない理由が分からないな
小さめの体格は言い訳にはならないだろうし
根尾って親族が殆ど医者だからプロを辞めても安泰だよな
根尾はいつもの中日選手だな
見る度にコロコロコロコロフォームが変わってる
1つコレというものを継続する事が出来ない
でも根尾って仮に引退しても球団職員にはならないよね
球団職員になるぐらいなら医者になったほうがマシだよね
でも医者になるのも難しいしどうすれば良いのかな
野球選手として大成してほしいけどな
根尾なんて他球団に移籍しようがしまいが数年後クビになるんだからそこから大学入り直してからでも遅くないよ
FAは選手権利だからつかったいいよ 昔みたいにネガティブに捉える必要なし
球団批判もする必要なし 一番ダメなのがマネーゲームすること
だから結果出てて行ってもそれはいい
有馬で現状維持か
数年前ならがっつり制限近くまでいかれただろうに
>>991 医学部の難易度は最近下がってるよ
地方国立でも良ければ狙えなくはない
根尾は高校野球レベルで10段階7〜8の選手だっただけ
プロだと尖った能力がなく器用貧乏となる
プロ入りしなかったけど河合とか畔上とか谷田とか山田健太とかも同じようなもん
根尾、今年現ドラでどこぞの球団へ
2年後解雇
この流れでは?
lud20251114081602ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1762057425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・D専
・D専
・D専2
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】