2018.11.30 19:07
小室哲哉のキャリアを49枚に集約した作品集。直筆サイン入りキーボード付きの形態も販売
小室哲哉作品をアーカイヴした『TETSUYA KOMURO ARCHIVES PROFESSIONAL PRODUCTS』が、3月27日にリリースされる。
エイベックス主導のもと企画された本作はCD44枚、名入れGold Disc1枚、DVD4枚という、計49枚にも及ぶ豪華なもの。80年代?平成を駆け抜けた、小室哲哉の38年のキャリアがレーベルの枠を超え集約される。
今回の「プレミアムTKデラックスBOX」では、チャート・シーンのみならず音楽家 小室哲哉の数々の偉業を総括するとともに、より奥深い世界へと誘っていく。注目は、海外戦略としてEDMへ通じるユーロダンス系サウンドによってイギリスのナショナル・チャートで1位を記録したユニットEUROGROOVEの『TK Selection』の存在だ。
さらにJ-POPのルーツを生み出したソロアルバム『Digitalian is eating breakfast』シリーズ、アイドルへの提供曲をセルフカバーした『Hit Factory』、TM NETWORKの傑作アルバム『CAROL ?A DAY IN A GIRL'S LIFE 1991?』を国籍を超えたミュージシャンで再演したプログレッシブ・ロックな『tk-trap』など、多種多様なアイテムたち。
そして宮沢りえ主演映画『ぼくらの七日間戦争』、角川映画『天と地と』、テレビドラマ『二十歳の約束』、ミュージカル『マドモアゼル・モーツァルト』、全米デビュー作となったダンサブルな「SPEED TK RE-MIX」、現時点でラスト作品となった映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』など、ダンスミュージックはもちろん、ロック・ポップス・オーケストラ・ヒーリング・トランス・ピアノなど、様々な音楽世界を独自のセンスで横断していくTKワールドが楽しめる。また、未発売作品も収録。MMORPG『ガーディアンズ』サウンドトラック、浅倉大介とのユニットPANDORAによる秘蔵映像『PANDORA Billboard LIVE Off Shot Movie』など、ファン必携のお宝作品になるだろう。
スペシャルな試みとしては、永久保存版ブックレットとして『小室哲哉辞典』をセットアップ。期間限定予約で名前を入れたGOLD DISCとして、1995年7月19日にリリースした幻のアイテム『t jungle m (「AUTOMATIC」)』も収録。当時、最先端の音楽ジャンルだったジャングルを日本に根付かせようとしたTKらしい試みだ。ここでの先鋭的な実験から、マスを凌駕し世界で一番売れた“ジャングル”作品となったH Jungle with tは誕生したのだ。日本にシンセサイザーを根付かせた小室哲哉らしい完全受注生産施策として、『Mobile Mini Keyboard reface DX TK Special Edition』付BOXも限定100台で用意される。しかもこのシンセサイザーには小室哲哉直筆サイン入り。
小室哲哉が音楽シーンに残した数々の偉業を、平成最後に振り返るのにふさわしい『TETSUYA KOMURO ARCHIVES PROFESSIONAL PRODUCTS』。平成の音楽史の貴重なる資料の数々を是非ともチェックしてほしい。
『TETSUYA KOMURO ARCHIVES PROFESSIONAL PRODUCTS』
アーティスト:V.A
発売日:2019年3月27日
受注期間:2018年11月27日〜2019年1月7日(名入れ無しは〜2019年1月31日まで)
mu-mo専売商品 ※完全受注生産
(>>2以降につづく)
https://www.barks.jp/news/?id=1000162321 (>>1つづき)
■TETSUYA KOMURO ARCHIVES PROFESSIONAL PRODUCTS + Mobile Mini Keyboard reface DX TK Special Edition
限定100台
価格:18万円(+税)
品番:AVZ1-96120〜64/B〜E
内容:
[CD]44枚 + 名入れゴールドディスク1枚 / [DVD]4枚(合計49枚)
[BOOK] 商品ブックレット / 小室哲哉辞典
Mobile Mini Keyboard reface DX TK Special Edition(ケース)付き
■TETSUYA KOMURO ARCHIVES PROFESSIONAL PRODUCTS
価格:10万円(+税)
品番:AVZ1-96165〜209/B〜E
内容:[CD]と[BOOK]のみ
収録作品:
DISC-1:「TETSUYA KOMURO ARCHIVES “T”」(Disc-1)
DISC-2:「TETSUYA KOMURO ARCHIVES “T”」(Disc-2)
DISC-3:「TETSUYA KOMURO ARCHIVES “T”」(Disc-3)
DISC-4:「TETSUYA KOMURO ARCHIVES “T”」(Disc-4)
DISC-5:「TETSUYA KOMURO ARCHIVES “K”」(Disc-1)
DISC-6:「TETSUYA KOMURO ARCHIVES “K”」(Disc-2)
DISC-7:「TETSUYA KOMURO ARCHIVES “K”」(Disc-3)
DISC-8:「TETSUYA KOMURO ARCHIVES “K”」(Disc-4)
DISC-9:「TETSUYA KOMURO ARCHIVES +」
DISC-10:「Hit Factory」
DISC-11:「EUROGROOVE TK Selection」(Disc-1)
DISC-12:「EUROGROOVE TK Selection」(Disc-2)
DISC-13:「Digitalian is eating breakfast」
DISC-14:「Digitalian is eating breakfast」 [DVD]
DISC-15:「Digitalian is eating breakfast 2」
DISC-16:「Digitalian is remixing」
DISC-17:「DEBF3(Digitalian is eating breakfast 3)」(Disc-1)
DISC-18:「DEBF3(Digitalian is eating breakfast 3)」(Disc-2)
DISC-19:「DEBF EDM 2013 SUMMER」
DISC-20:「TETSUYA KOMURO EDM TOKYO」
DISC-21:「TETSUYA KOMURO JOBS #1」(Disc-1)
DISC-22:「TETSUYA KOMURO JOBS #1」(Disc-2)
DISC-23:「tk-trap」
DISC-24:「tk-trap」[DVD]
DISC-25:「BLUE FANTASY~LOVE&CHILL OUT~」
DISC-26:「TK PRESENTS SYNTHESIZED TRANCE vol.1」
DISC-27:「TK PRESENTS SYNTHESIZED TRANCE vol.2」
DISC-28:「PIANO WIND~TK AMBIENT SELECTION~」
DISC-29:「PIANO globe~globe piano collection~」
DISC-30:「PIANO VOICE~TK PIANO WORKS~」
DISC-31:「Far Eastern Wind - Winter」
DISC-32:「Far Eastern Wind - Spring」
DISC-33:「Far Eastern Wind - Summer」
DISC-34:「Far Eastern Wind - Autumn」
DISC-35:「Far Eastern Wind -Complete-」
DISC-36:「TETSUYA KOMURO Special Live @DOMMUNE (TK Presents BROADJ #332)」 [DVD]
DISC-37:「吸血鬼ハンター“D”オリジナル・アニメーション・サウンド・トラック」
DISC-38:「ぼくらの七日間戦争」サウンドトラック
DISC-39:「天と地と」サウンドトラック
DISC-40:「Psychic Entertainment Sound」
DISC-41:「マドモアゼル モーツァルト」サウンドトラック
DISC-42:ドラマ「二十歳の約束」サウンドトラック
DISC-43:「SPEED TK RE-MIX」
DISC-44:テレビアニメ「パンチライン」サウンドトラック(Disc-1)
DISC-45:テレビアニメ「パンチライン」サウンドトラック(Disc-2)
DISC-46:「SUNNY 強い気持ち・強い愛 Original Sound Track」
DISC-47:MMORPG「ガーディアンズ」サウンドトラック
DISC-48:PANDORA Billboard LIVE Off Shot Movie [DVD]
GOLD DISC:「t jungle m 〜Secret Party〜」
詳しい収録内容はオフィシャルHPをご確認ください。
(おわり) 河村隆一「Love」(97/11/22)
1.I Love You 言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「〜探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。
2.好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです!
3.涙色 酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタのカラオケみたいです!
4.Birthday 誕生日にこんな曲をRYUICHIに隣りで歌われたらその日は眠れないかも、キモくて、っていうおぞましい駄曲です
5.Love Song アコースティックな優しい響きに乗せたメッセージが絶望的にサムイです。
6.BEAT 「波乗りに行ったときに出来た曲。波の音が、別れた彼女の声に聞こえて・・・」との事ですが、
何言ってんだおまえ、って感じです!!
7.蝶々 これも酒井法子への提供曲。「女言葉を僕が歌ったら、面白いかなって思って」との事ですが、
ちっとも面白くなく不快な仕上りになってます。
8.Love アルフィーの高見沢作曲。繰り返し歌われるRYUICHIの恋愛観に辟易させられる駄曲です。
9.Evolution アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。
10.小さな星 セイアへの提供曲。RYUICHIが歌う事によって鳥肌が立つほどの駄曲になってます。
11.Glass ソロ2ndシングル曲。テレビでもよく歌っていたせいか、サビでは高音を張り上げるRYUICHIの顔が浮かんできて怖いです! 12.でも淋しい夜は・・・ まだ続くのかよこのアルバム、って駄曲です。
13.SE,TSU,NA このアルバムでは珍しくアップテンポのアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的にウンコです。
14.Love is… 「僕の、究極の理想の愛を歌ってます」との事ですが、そんなのどうでもいいと思える駄曲で幕を閉じます。
15. Christmas RYUICHIと一緒にクリスマスを過ごすくらいなら居眠りして終わらせたほうがましだと突っ込みたくなる駄曲。
16. Hope 長かったね、この駄アルバムもこの駄曲でやっと終わりという、開放感ある駄曲でした。
総評:全14駄曲という圧倒的なボリュームのソロデビュー作。主婦は狂気し、
LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。
中古屋では100円で売ってました。100円出すのも勿体無いです!
いくら売れても、作った本人には一円も入らないんだろ?
引きこもりってホントに馬鹿だな
引退したらベスト盤出せないのか?
いまでも庶民からみればかなりいいマンションに住んでるんだけど
贅の極みを経験したらあれでも不満足なんだろうね
もっと金稼いで国民の1%しか住めない億ションに戻りたいんだね
こんなんTSUTAYAで小室関係のCD10枚借りてPCに取り込めば1000円ちょっとで済むわ
なんだよ18万円ってw
小室哲哉 YOSHIKI 坂本龍一
売り上げ枚数とか関係なく
純粋に
ミュージシャン、音楽家として
もっとも天才なのは誰なんだろうか?
やっぱり
この中で唯一ゴールデングローブ賞を取ってるYOSHIKIだろうか
他の2人は海外の賞を取ったことないし
>>3
本人が引退しててもCDは原盤権持ってるレコード会社が勝手に出せる キーボード要らないから10万円のを買えばいいんだろ
TMの限定BD-Boxも買ったから買ってやるよ
で
V2が足りないのだが
歌の版権ほぼ全部売り渡したはずだからこれが売れても小室には一銭も入らない
そんなことより佳子さまとのことをどうするのかはっきりしてください!
>>15
坂本龍一はラストエンペラーでアカデミー賞を取った >>1
エイベックス主導のもと企画された ←これ自体でちょっと買う気がしない。
EUROGROOVEってイギリスのナショナル・チャートで1位を記録したんだ?
そこまでは知らなかったわ。
「MOVE YOUR BODU BABY」じゃないよね?
シンセ18万ならまあまあ安い方?
でもEOSじゃないの? >>18
スマホゲーの音楽監修だかやってるし全然引退してないが?
アホはテメーだバーカ 「引退」ってのも
不倫やらKIEKOについて
マスコミやネットに追われるのがめんどうくせえから
引退ってことにしただけ
>>15
教授だろう。
小室も教授もマイケルに曲が採用されていたら凄い事になっていた。
ヨシキは日本に巣食うチョンメディアのゴリ押し。
そういえばビルボードの不正があったよなあ^ 受注生産って1000も売れないんじゃないの?
よほどのマニアしか買わないだろ。
V2のライブとかスペースワールドのライブをDVD/BD化しろよ
>>15
YOSHIKIゴールデングローブ賞取ったのかよと思ったらテーマソングじゃねか 小室は日本人には珍しい天才だ。海外の楽曲を巧みにパクる作曲家が多い中でwww
>>27
小室もスピード2で何かとってなかったっけ? 死んだら死んだで、尾崎豊みたいに死人商法で骨までしゃぶられるしw
引退しても小室みたいな売り方をされるしw
芸能界とその周辺は川原乞食の集まりなのか?
>>40
小室のは耳に聴き易いんだよね。
とてもハードロック好きとは思えない。 売るにしても
CDである必要あるの?
MP3とか音楽ファイルにすればコンパクトだろ。
普通に仕事してるしもはや引退はなかったことになってるよな
>>5
こういう名前を使ったビジネスができるから、詐欺の前科+多額の借金あっても飼われてんの DRESSに収録されずシングルB面にも収録されなかったNervousのリプロダクション版聴きたい
この前Every Little Thingのベストを借りて聞いてたけど作曲がひどいわよく売れたなあれ
小室って天才だったんだな
>>40
ソロのは知らんけども、TMNの曲は洋楽のパクリあるで 先月辺りに佐藤竹善のラジオに木根尚登が出てたんだけど
小室哲哉の色んなエピソードが聴けて面白かったな
この国の問題は警察だ
嘘だと思えばためしに反日団体を訴えてみろ
あのBTSに「許し」をいちはやく表明した日本原水爆被害者団体協議会03−3438−1897
ここは何事も誰もの推察通りの反日在日巣窟であるのはいわずもがなだがw
そこの管轄である警察署(愛宕警察03−3437−0110)にまず問題を訴えようとしても意想外なけがれた対応をしてくるぞ!
おもしれ〜wwww
デジタリアンのライブDVDを完全版で出せ。あれでは消化不良だ。
>>14
印税の一部でも小室に渡るのなら考えるけど、無理なのだろうなあ。買わね。 最近話題の、小室圭とか
この小室哲哉とか
評論家の小室直樹とか
小室って名字、妙に福島にルーツがあるんだよな
だからどうこうと言うのではないが
窃盗
ストーキング
シャブ中
こいつどうしようもねーな
>>54
売れてた頃曲を書いてたの五十嵐さんじゃなかったかな
どのベストかはベスト色々でてるなら分からないけど
そんなに曲悪かったの?
個人的には結構好きな曲ある 全集っぽいけど、TMネットワークやglobeは無しか。
中途半端だな。
サントラとか駄作ばっかだろ。
TETSUYA KOMURO ARCHIVES “T”だけで充分。
>>15
アカデミー賞の坂本龍一に決まってるだろ
お前はどんだけアホなんだ
YOSHIKIなんて一番ゴミ んで安岡力也のホタテにロックンロールだっけ?あれは入ってんの?
結婚式に内田裕也ファミリー呼んだのは偉かったよね。
小室は今でも昔の曲がちょいちょいランク上がってきたりするし
印税は今でもそこそこ貰えてるんだろうな
印税4桁万円はいくんだろ?小室
昔の曲は凄いもんな
安室のベストでもあれだけ売れたし
小室にも印税相当入ってきてるはず
小室はなんかやんや技術者。
仕事をある程度コントロール出来ていてばな・・・・・
全盛期の仕事量半端ない。
TKと言えばEOSだろうが。俺は壊れてしまったB500を今も大切に保管してるぞ。
EOSじゃなくて、限定100なら、とうとう発売されなかったショルキーのtetsuya's mind controlモデルにすりゃよかったのに。
もう少したったらなにごともなかったようにしれっとテレビ出てそう
引退したらベスト盤も出せないと思ってるバカ多すぎね
>>40
は?小室なんて最も海外曲うまくパクりまくりだが?あとゴーストが無数についてたからね
全部ひとりで作れるわけないだろ >>46
ダウンロード出来ない人が増えてきた。
皆、通信費に金がかかり過ぎている。
両方で売った方が得だし。 >>88
ロックじゃん!!
ただ詐欺は童話問題らしいぞ。
奈良判定みたいなもんだろ。 TMN末期ぐらいの頃は天才の輝きを感じた
それから落ちる一方だが売れた
楽曲の良さと売り上げは比例しないってよくわかった
サントラいらないな
プロデュース曲だけでもっと安かったら欲しい
>>89
全部チョンに奪われた。
小室の知らない所でスタッフBが裏切って売っていた。
そしてスタッフBと被害者が法廷で揃って小室の誹を訴える。
↓
検察の論告求刑の日、草薙の裸事件で読売新聞等の大手メディアから読者の視線が逸らされる操作が行われ、
↓
被害が5億で6億の保障、プラス1億円の不可解な判決。
↓
その後、当時の担当検察官は証拠捏造で解雇ってTMスレで書いてあった。
(その検察官が全てを語ってくれれば・・・)
↓
そして小室はエイベで奴隷状態。
CAROLの小説と同じに感じた。
あまりにもカルト問題過ぎる。
奈良判定よりヒドい。
後で調べてビックリした。 >>110
マドマアゼルモーツァルトとバンパイアハンターDは必要。 >>23
>>34
YOSHIKI絡みの権利問題なんですかねぇ。奇跡のコラボなのに勿体無い。
それにしても、18万円は高過ぎw >>83
浅倉大介は買うと信じたい!!
木根もシンセやればよかったのに。
元々キーボードなんだから。 tk-trapが好きで今でも聴くんだが、
DVDだけ売ってくれないか
文句なしに欲しいんだが
18万払えば確実に手に入るのか
先着なのか抽選なのか
>>116
そうかな?
当事、EOS B900とかで型落ちでも28万円前後だろ?
オプション付ければ軽く30万超えるし。
小室のサイン入りなら欲しいけれどね。
店に置けばTMファンは全国から来ると思う。
ただエイベを全面に出さないで欲しい 昔の曲は懐かしくきけるんだけど
小室とかB-ing系は懐かしいより
やたら古さを感じてしまう
当時最先端すぎたのかな?
>>116
ヨシキは1億だぞ
それに比べりゃ18万なんて安い安い こんなのより、TMライブの完全版DVDでも出せばいいのに。
宇都宮が死なんと無理かな
★ お楽しみタイム
2020年東京オリンピックの泣ける歌
「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」
『東京ルーザー オリンピック』
↑
これで、ユーチューブ検索
きっと、泣けマス
(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)
↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します
「東京砂漠」「トーキョー迷子」以来の
東京≠テーマにした、歌謡曲でもあります
昔のCDと最近のCDとでは音の大きさというか音圧が違うけど
今回のBOXは当時のままなのだろうか?
それとも手を加えてなるべく近づけてあるのだろうか?
>>129
安室のは別の曲だったものね〜、あれはヒドかった。
チェイスザチェイスぐらいか、原曲よりバッキングが良かったのは。 枚て・・・未だにCDやなんかの売り出し方してるんか
ちょっとビックリする
宇多田の今やってるツアーの生歌は酷いよ
オーディエンス録音が自由だからつべに上がってるけど
修正してない宇多田の生歌は知らなかったから、あそこまでヘタだとは思わなかった
こんなのじゃなくてEOSシリーズを復活させてくれ。
>>133
信者向けの売り物だから壺とかと同じようなもんだよ。
実用性とか関係ない 初期の渡辺美里への提供曲とか聴きたいとかズレたこと言いにきたらそういうんじゃなかった
>>136
買い戻せていたらこんなん出さない。www >>109
ROCKじゃん!!
ツェッぺリンとか好きなんだから良いんじゃねーの? 詐欺師で女ったらしだったが
別にケジメつって辞める必要なかったのに・・・
税金でくってる政治家じゃあるまいし
>>137
R&Bはガキが背伸びして黒人の真似しているようでダサい。 最初のデジタリアンはたまに聴きたくなる
癖になる珍味みたいなw
コレ買うならベートーベンの交響曲全集を買うわ。
価値が違い過ぎる。w
>>58
パノラマジックは雰囲気がELOかELPどっちかだったか。
ただ、雰囲気だけでメロディラインとかは全然違う。
Bzのトランプドアンダーフッドの凄さに比べれば・・・ >>152
クラシックは長い・・・せめてピンクフロイドにしておけ >>151
ランニングトゥホライズン入っていたっけ?
ヒッツファクトリーも癖になる >>156
結果、それな。
それなら、チョソに印税が行かなくて済むものな。 >>134
「ダイヤモンドは傷付かない」だけでいい。 作品だ関連アーティストはともかく
小室自身に熱心な固定ファンなんているんか
refaceかよw
せめてVKB-100にしてくれよ
金無いのにもっと露骨にやればいいのに
・基本はCDセット2万〜3万円程度
・スペシャルULTRA小室限定名入れ包丁セットは
それ + 20万円
B'z、ミスチル、サザンは1990年代以降もヒット曲出せたのに小室哲哉とチャゲアスは出せなかったんやろ?
>>110
マドモアゼルも天と地とも二十歳の約束もヒットファクトリーもまだ持ってる
他にもTMの頃のもスピードウェイの頃のも持ってる >>106
ネトウヨチンパン
そんな話は今してないぞ 集英社 JUMPだけじゃない
イ ミ ダ ス すごく売れてた
小学館 サンデーだけじゃない
コロコロね ボンボンじゃない
>>1
最近先生の話題が多い気がするけど近々何か大きい動きがあるのか? >>172
完全引退前の大セールでしょ
小室楽曲の権利持ってるとこが最後に儲けたいって これが売れても小室の収入にはならんのでしょ?
小室って誰に権利売ったんだ?
小室から買ったやつが今回発売してるの?
>>166
時代の変化、空気を読めなくなったんだろ
その2人は良くも悪くもバブルの遺物臭がする >>166
小室の売上全盛期は1995年〜1999年頃 EOSはいらん。ローランド、コルグ派だけどV50は良かった
>>15
100年後も残ってるかって事なら坂本推したいが全部消えてるかもな
日本国内で思ってるほどたいした評価を世界的には得てない感じ 世代じゃないし興味が全く持てなかった
あれだけヒットさせたのにカラオケで歌われてないんだな
また小室は稼ぐのか
過去の財産だけで印税いくら入るんだよ
>>174
あの件さえなければまだまだ引退なんてことにはならなかっただろうに先生は末節を怪我したなとは思う globeとかたまに配信サイトでランク上がってたりするんだよな
20年前の過去の作品だけで定期的にそこそこ印税収入があるんだろうから凄い
冬になるとCan't Stop Fallin' in Loveを聴きたくなる。
印税入るよ。著作権は売ってない。作家は著作権を音楽出版社に譲渡して楽曲が使用されれば出版社から著作権使用料を受けとるのが業界の慣例。
全盛期11億とか納税してたっけ
今でも年間1000万はかるく印税収入あるだろ
>>15
学術的な音楽家という点では坂本だろうな
安保闘争に明け暮れたとはいえ
いちおう学術的な理論の下地があるうえで活動してきたんだから エピック時代の楽曲なら原盤権はSONYが管理してたんだろうからそこは大丈夫なんだろ
>>197
ヒット作のほとんどの権利を売っぱらっちゃてんだから
そんなに印税はない >>203
いや意味不明
お前の中のわけわからん話は聞いてない こんだけ高いなら宇都宮のダンスコレクションスペシャル特典DVDをつけろよ
>>111
ソースがTMスレで書いてあったてwwwww 原盤権がどうなったか気になるから全曲分記載したブックレット付けてくれ
TKもKKも自分が良ければ何をしても構わないって人種
引退して一般人になるので不倫の事は聞くな
↓
小室哲哉って凄かったよなぁ
↓
引退記念の商品出しますよ
↓
キャリアの作品集出します
↓
さぁこの次は?
小室に限らず、音楽アーティストの引退詐欺は常套手段
「小室は印税はもらえない」
なんかこういう意味不明な事を主張する奴いるんだな
>>203
売ってないんだよ。最初から持ってないから。曲が世に出る前に出版社に権利を譲渡する。 >>166
B'zはシングル出すたびにヒットを継続してるけど、
印象に残ってる全盛期は90年代だろうな。
惰性で続いてるだけ。
世間は誰も知らない。 >>25
そるは勘違い。著作権を元々小室が持ってないから事件になった 完全に俺の予測だけど
小室って印税は入るけど
借金返済が残ってるから
返済後の金から
給料って形でavexから渡されてるんじゃ
ないのかな?
300万枚くらい出した安室のベストは1/3が小室曲だった
つまり100万枚くらい売ったのと同額くらい小室の収入になるんだろう
このCD集のラインナップ酷い
小室に詳しくない人が作ってるね
数十年の筋金ヲタばかりなんだから皆が欲しい曲目を揃えないと売れないよ
10万円て キーボードはEOSじゃないんか
集約の割にTMはなしか
TKが所属するレコ会社はベスト盤連発しすぎるからTKがかわいそうになるんだよ
うーん、信者じゃないけど初期の金ライとかyoursongなんかの面白pvが入ってたらちょっとだけ欲しいぞw
小室は印税貰えないとかいう意味のわからない主張キャンペーン流行ってんの?
>>223
50枚入ってても全部の曲を網羅してないのか・・。 10万も出して、中身があの単調なピコピコ音楽だらけのCD50枚セットとか 、考えただけで
気が狂いそうになるわ。一体何の罰ゲームなんだよ。www.
>>229
・あの音色をイコライザーとかで作るのがシンセの楽しみだろ?
・人間技じゃボンゾでも出来ないような演奏をさせる事が出来るのがシンセの楽しみ。
勿論、聴き易くしてな。
ピンクフロイドやクリムゾンでも聴けよ。長いけれど。
ツェッぺリンが短く感じるぜ? >>228
千曲以上は作ったって奥田民生に話していたな。 >>213
安室のはヒドかった。マジクソみたいにバッキング音が変っていた。 >>225
EOSはスピーカーが付いているから10万じゃ無理だろう。
発売権利はレコード会社なんだろうな。 買うやつはコアなファンなんだから
リリースした曲すべてと未発表も収録くらいしたほうがいいんじゃねえの
>>226
木根尚登画面から消されているから。
トゥインクルナイトは名盤だよね。 D&DオリビアのTOGETHER NOWとかも入ってるの?
>>234
コアなファンはこのレコード会社の暴挙にアタマきているから未発表曲があろうと買わないと思う。
買うのは精々、金がある業界人と浅倉大介ぐらい。 安室ベストは小室曲含め五年前の独立時以前の曲総て新録音、15歳から36歳迄の全曲、
前事務所との確執のせいかも
>>223
結局ヨシモト〜エイベ時代のが売れないから元を取ろうってんじゃねえの?
EUROGROOVEをスイレイとかダニーミノーグとか使わずにファイナルタッチで今のAKBやK−POPみたいにゴリ押ししていたら、
世界の音楽は変った。
日本が世界に(打ち込みのジャンルで)入り込めたと思う。
(クラプトンでさえ覆面バンドで打ち込みをやる時代だぜ?)
カッティングエッジに力を入れなかった会社が悪い。
↓
そのままプログレッシブがギターと融合出来ていたから
デビッド・ギルモアみたいな感じでギタリストの活躍の土場が出来ていたと思う。
>>1 >>1
小室ボックス商法ってソニーとエイベは水と油なんだから
ミュージシャン毎に分けた方が正解なんでね?
EUROGROOVEのボックスを出せばいいだけ >>243
多分独立後の曲やスーパーモンキーズ時代の曲が小室曲に匹敵しないから
別の圧力がかかってバッキングを滅茶苦茶にしたんだろう。
もう別の曲だよね。
小室曲だけ。
893がタイマンで独立前と独立後の曲を並べる勇気が無かったのだろう。
ダサイなぁ〜って思った。
で、「ネバーエンドがどうの〜」ばかり流して逃げているから笑ってしまう。
(あれは沖縄チックだし、サザンの平和の琉歌に似ている)
リミックスするなら「DORESS」みたいに小室にやらせれば良かったのに。
そしたら小室ファンも買っていたが総スカンを喰った。
というか安室が小室時代が無ければモンキーズで終っていたろ・・・
どう観ても。
だから音楽業界がソッポを向かれるんだよ。
ミサイルがバンバン飛んできている時期にNHKの速報で宣伝協力しやがって。
それも世の中はアタマにキテイル!!!
公共放送を商売に利用しやがってガチで許さんわ。 >>247
EUROGROOVEなら欲しいかも。
結局ベスト盤はノンストップな感じ?だものね。
UKチャート混ぜたり・・・(外国で発売すれば良かったのに・・・)
黄色人種というのを隠した小室の曲とUKチャートの曲が混ざって並んだ場合の欧州の反応を観てみたかった。
↓
時代がB‘zとか織田哲郎・スピッツ・ミスチル・TーBOLANの
ハードな洋楽を聴かなくなってきた時代に
(エアロスミスとかレニークラビッツ・MrBigの「TO BE WITH YOU」がたまにメディアや六本木の朝方にクラブの帰りに流れていたぐらいで、ましてやUKなんて、エクストリームでも「モアザンワース」以外を流せば良かったんだ)
日本で実験をする事に未来を感じなかった。
『MOVE YOUR BODY BABY』の方が余程ハードだったぜ。
あんなの作れるアジア人居ないよ・・・
>>1 >>249
弱い者イジメしてからに・・・
親御さんの気持ちになってみろ。 >>220
俺、馬鹿だから意味解らないんだけれど、
ローンみたいに返済額の中から月々の給料ってカタチで払われているって事でOK?
印税は裁判の経過を調べると入らないだろう。
著作権はチョソに渡っていそう。 >>243
安室が30過ぎて全盛期に君臨してたのは安室の実力、その過程にアクター校長や海外
カバーそして小室さんや多くの内外の作家などの協力と安室の選択があったからこそ
ベストアルバムは15才から36才迄小室曲含めすべて歌いなおししてます
アルバムのボーカルアレンジは殆ど同じバックは賛否有るが小室曲だけ貶めたは妄想
小室さんとの出会いが全てはではない、出会わなくても安室の道は一つじゃなかった >>215
それはサザン、ミスチルも同じだろw
その3つは固定層が買って聞いているだけだよ
多くの固定層を離さない魅力があるとも言えるが >>255
印税入らないのか(´・ω・`)
借金返済出来る見込みもないのに
引退しちゃうのか
TM35周年もしなかったし
早まりすぎだろ 犯罪者達のやりたい放題です。それどころか、それを取り締まる警察や政治家、公務員が率先してそうした犯
罪(集団ストーカー、テクノロジー犯罪)に手を染めているのです。 公権力とは市民や国民を守る為に存在している
ものではなく、市民や国民から自分達の権力や既得権益を守る為にこそ存在しているのです。権力側にいる者
にとって都合の悪い市民国民はこうした手法を使って密かに弾圧され迫害を受け、命を奪われているのです。
なにこのとんでもない過大評価?w
うまくパクリにならない程度にアレンジしてきただけでこいつは生み出してねぇよ。
ほぼ全部CD持ってるが、デジタリアンがJポップルーツとか馬鹿かこれ書いてるやつw
シンセ根付かせたのが小室とか頭おかしいのかw
受注生産ワラタ
もう売れ残るのが目に見えてるから赤字出せないわけかw
一枚108円の価値しか出てない小室のCDを50枚で10万で売る気かよ。
>>8
逮捕以後のは入るだろうな。ヒット作ないがw 小室の借金はもう返し終わってる話はあったはず。
どっちにしろ、エイベ的にもそこまで致命的ながくでもない。
それ以上を小室で稼いでるし。
ただ返しても多分権利は戻らないかもな。
あくまで罪を軽くするために被害者に金を払うための新借金でしか無いから
>>260
印税入るよ。著作権持ってなくても印税入るようになってるんだよ。 >>264
手書きでなく、刻印なら買う人居ると思う。 >>259
浅倉大介と木根尚登には買って欲しいとファンは密かに心のどこかで思っているハズ。 >>266
それだって全部エイベに行くように契約してあるのかもよ?
給料せいにして。 >>274
0086 名無しさんの主張 2018/12/01 14:40:01
日銀も政府のGDPの統計に対しては流石にこれやべーだろって感じだったんだろうな。
2 ID:???(64/75)
0087 名無しさんの主張 2018/12/01 14:43:20
生データならすぐ出せるだろうに。
よっぽどヤバイんだろうな日本のGDPは。
ID:???(65/75)
0088 名無しさんの主張 2018/12/01 15:10:10
財政再建なんて考えが蔓延ってるうちは
いつまでたっても低成長のまま
返信 ID:Vegu4e1M
0089 名無しさんの主張 2018/12/01 15:59:13
80〜100年周期で世の中が行き詰まって変な殺人事件が増えたり戦争を望む人が増えるらしい
周期的にそろそろだけどあんまりそういう世相じゃないよね
氷河期世代はみんなしねしね戦争はよだけど >>215
B'zはアレンジャーの明石昌夫がやめてから
古株が離れた。
その代わりアニメオタク系が入って来た。 邦楽が進化し過ぎると
みんなのうた、レベルになる。
小室哲哉・談
>>1
コムロの功績は否定しないが、シンセサイザーを根付かせた、は言い過ぎだし時系列的にもおかしいと思う 小室経由でシンセ始めた奴は多いだろう
俺はeosであの音は出ないって少しかじってた結果知ってたんでsy99とジャンプが弾きたくてマトリクス12をばーちゃんにたかったがw
>>281
キーボード付きの方は予約で完売済
キーボード無しの方は受注生産だからまぁ何とでも言える >>278
バッコミがゼッペ過ぎるのがオマージュなのか?意味が解らん。
BE THEREとか元TMファンが凄く当事反応していた。
明石昌夫はそれ以後のイメージがなんとなくある。
イメージだけれど。
アニメ系の前に
ゼッペとかのレコーディングにエンジニアで参加した故アンディジョーンズをプロデューサーに迎えた
「Real Thing Shakes」
とか
「FIREBALL」とか
ゴリゴリのロックがあった。
ドンリブとMOTELで新たなファンを獲得していたからいいんじゃない?
アルバムのBrotherhoodはリズム隊がMr.Bigだろ?
そこに繋がっている気がする。 >>286
スタンドから弾き方まで真似した。
VFXもプロフェット5も買ってサンレコ読んで。
dawn valleyとかピアノの曲に惹かれるようになってヤマハじゃねーなとSG1D買ったり、エンヤ再現したくてD50買ったり。
今でも楽しく鍵盤触ってるのは小室哲哉のお陰だわw >>287
dawn valleyは良いよねー、聴いていて耳と脳が気持ち良くなる。
エンヤ再現出来るなんて超スゴイ!!
自分も子供時代シンセ買えなかったけれど、音楽を始めたのは小室哲哉が原点!!
周りの同級生みんなそうだった。 安室のベストは売れたよな
再録音は全部酷い出来だった
特に小室曲のアレンジ酷いよね、もう少しちゃんと作ってほしかった。
全体がのっぺりして、カラオケ音源のようだったよ
小室に憧れて音楽始めた人間で活躍しているプロなんか殆ど居ないんじゃないか。
市場は作ったがクリエイターは不作だったね。
じゃあ憧れ世代の同世代で他に優秀なクリエイターはいたかというと思いつかないけど。
>>1
せいぜい5枚くらいでまとめろよ
似たような曲外せるだろ >>111 でも、引退する自由だけはあったって事? 小室に限らず枚数は売れないから、
少ない熱狂的ファンから搾り取ろうというのが多いよね
詐欺
不倫
引退会見
の後にこれかよ
見苦しい爺さんだな
小室ってすべての楽曲の版権を手放したんだよね
違うの?
>>111
最初からそんなことだろうと思ってたよ
大金持つ有名人はだいたい893に狙われる >>292
5枚にしたら10万円で売れないし
5枚で1万5千円とかにしたとこで10、18万出せる層しか買わない >>302
手放す以前に持ってない。版権はレコード会社の物で作家は持たない。 0966 名無しさんのみボーナストラック収録 2018/12/03 00:03:24
>>963
某名物コテハンさんが言ってたのだけど
外タレが親日か反日かを見分けるには、日本人がインタビューしてる時の目を見るのが一番良いそうだ。
反日家の場合、目の前の日本人を見ようとせず遠くを見るため
瞳が小さくなるんだと。
残念ながら、ジ●ニー・デ●プはそれに該当するorz
返信 ID:UbVZl8gc0(1/3)
0967 名無しさんのみボーナストラック収録 2018/12/03 00:05:36
だからミュージシャンは大抵グラサンかけてるんだぁ
ID:oodWJEeM0
0968 名無しさんのみボーナストラック収録 2018/12/03 00:11:04
うーん、まぁ外人にとって日本の優先順位は低いだろうけど、あとはライブの手抜き具合じゃないですかね。キッチリやる人とそうでない人と。
ジョンボンジョビさんは重ねて最も親日な方だと思いますよ。
俺は確実に反日だけど。
5年空いたのは版権関係なのか。だとすれば心配ないですね今後も。
親日であることは大切だけど、親日であることがバレると色々と全体の売り上げとかに影響しちゃうから困る外人多いんじゃないかな。重ねて。
俺は本当にガチで反日ですけどね。、 シンセにも入れてほしいわ、光ナビみたいに。ゲワイやりたい
>>305
作家でも持ってる・・・・でもまぁカイシャにぶんどられてるのがほとんどなのかなやっぱ シンセ
サンプリングにゲワイとかセルコンとかナーバスとか入れてほしいな
ゲッゲッゲッワーイやりたい
ソーナバソーナバナナナナナナナナやりたい
日本人はロボットだから変化に対応できないんだよね。アドリブなんてもってのほか。
K-popも一糸乱れぬ動きのように見えて、実際は個々で結構アドリブ入れてんだよね笑
日本でああいうのしたら和を乱すってことで叩かれんだろうなあ・・はぁ・・・
2 ID:???(143/147)
0185 名無しさんの主張 2018/12/03 18:35:40
>>184
テレビ番組でさ、
ある落ちが予測されるシーン、またはポイントで
特定の音楽がかかりそこで爆笑になる所がある。
冷静に見てもパブロフの犬みたいで恐いよな
シーンと音楽がセットにならないと笑わないという
事が言えるやん??
江頭の布袋、ジョージウインストンのautumn、ボンジョビの
禁じられた愛、ガンズのwelcome to the jungle
日本人て。。。
返信 1 ID:SGZqpi4F(5/5)
0186 名無しさんの主張 2018/12/03 18:48:41
>>185
ネトウヨの反応とかもそれに近いところがあるなあ >>28
reface DXは良いシンセだが実売五万弱。
TKスペシャルエディションの部分にどれだけ価値を見出せるか、、
同じrefaceならCSの方がいい気もするけど