◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7 [ひぃぃ★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1752998790/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★
2025/07/20(日) 17:06:30.90ID:wP5rnkHE9
■食べ物が最高においしいと思う都道府県は?

食べ物がおいしい都道府県ランキング!約半数が「北海道」と回答!

 ライズ・スクウェアが運営する「特定技能外国人の採用サポート」が、「食べ物が最高に美味しいと思う都道府県についてアンケート調査を実施し、その結果を発表しました。調査は、2025年4月18日〜20日の期間、全国の男女500人を対象にインターネット上で行われました。

◆それによると、ダントツ1位は「北海道(47.6%)」でした。北海道は、豊かな自然環境と広大な土地を有し、農産物・畜産物・水産物の宝庫として知られています。そのため「何を食べても美味しい」と、農産物や水産物の新鮮さや美味しさに驚き、北海道を選んだ人も多くなりました。

 また北海道は日本の中では羊肉の生産量が多い地域でもあり、ジンギスカンは家庭料理として親しまれており、バーベキューや花見など、様々な場面で楽しまれていることから専門店のレベルも高く人気です。

 さらに、北海道は日本の国土の約22%を占める面積であることから北海道内でも地域の食文化が異なる事も有名で、「札幌の味噌ラーメン」「旭川の醤油ラーメン」「函館の塩ラーメン」のように地域性に富んだラーメンも人気です。

・印象に残っているのは美瑛で食べたカレーうどん。上に乗っていた野菜の瑞々しさが今までに食べたことがないレベルで、忘れられないくらい美味しかった。函館で食べたイカも、肉厚なのに柔らかく非常に美味しかった。北海道は食材に恵まれているから、何を食べても基本的には美味しいと思う(30代 女性)
・7年間住んでいて、まずいと思ったことがほとんどない。回転寿司屋さんはネタが大きくて安いし、ごはんも野菜も美味しい。ジンギスカンや焼肉などといったお肉から、ラーメンなども美味しい(40代 男性)
・道内にはラーメンの名店がいくつもあり、ハイレベルな競争の中から生まれた美味しさは絶品です(50代 男性)
などのコメントが寄せられました。

◆2位は「福岡県(9.4%)」でした。福岡県は豊かな漁場として知られる玄界灘に面していることから、青魚をはじめとする海鮮が美味しいことで知られます。

 また、ラーメン・もつ鍋・水炊きなどのご当地グルメも有名です。楽しめるグルメの選択肢が幅広く、グルメ目的で旅行しても飽きないという声がありました。

 「屋台文化」では、グルメそのものだけでなく人とのふれあいも楽しめるので、楽しい思い出によってより美味しく感じる効果もありそうです。

・中洲の屋台で食べた焼きラーメン、意外とあっさりしててペロッといけた。地元の人とのおしゃべりも含めて最高の夜だった(20代 男性)
・有名な食べ物がとにかくたくさんあって、食べ歩き旅行にうってつけの地域。博多ラーメンから始まり、ごまさばや明太子など、バラエティに富んでいて飽きない(30代 女性)
・博多ラーメンやもつ鍋などの有名グルメだけでなく、海も近いから海産物もあり、何を食べても美味しいと感じるから(40代 女性)
などのコメントが寄せられました。

◆3位は「大阪府(5.2%)」でした。大阪は安くて美味しい庶民派グルメが充実していることで有名です。例えば「たこ焼き」「いか焼き」「お好み焼き」などの粉もんや、「うどん」「串カツ」があります。昆布ベースのダシと薄口醤油を活かしたあっさりした味が、濃い口しょうゆ中心の関東風味付けとは異なるため、新鮮に感じられます。

 都会でもあるため狭いエリアに有名店や人気グルメが集まっており、食べ歩きなどの形で楽しみやすい点も大阪の特徴です。

・たこ焼きやお好み焼きが美味しくて印象に残っています。美味しい食べ物が多くて、何を食べても美味しいと感じたので選びました(30代 女性)
・安くて美味しいものが多い。「お好み焼き」「たこ焼き」「ダシの効いたうどん」「串カツ」など、どれも高すぎることなく手頃な価格から食べられて良い(40代 女性)
・どの分野の料理でも、食べて美味しいと思ったから。ダシを使う料理にたくさん出会ったからかもしれません。印象に残っている食べ物はすき焼きで、ラーメンもたこ焼きも美味しかったです(50代 男性)
などのコメントが寄せられました。

※ ※ ※

「食べ物が美味しい都道府県を知ったきっかけ」の1位は…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

7/11(金) 8:15配信 LASISA
https://news.yahoo.co.jp/articles/a28d9cf4d74ed19f488515eed577d5575097c963

画像
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚

★1:2025/07/17(木) 22:33:44.51
http://2chb.net/r/newsplus/1752979802/
2名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:07:15.35ID:8whaXYzl0
北海道なんてなんもうまいもんないっしゅ
3名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:09:04.24ID:vKjj7geI0
素材は美味しい。
けどそれを活かす調理人が少ないのが北海道。
4名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:09:22.34ID:9BARQxdA0
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
5名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:10:06.29ID:pbI4HHK30
>>3
調理?
切って焼くだけで旨いんだ
変な味付けんな
6名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:10:46.13ID:cABDKta80
江戸前寿司をGHQから守ったのは大阪人の八木輝昌
東京の無能は何もできません

なぜならまたも負けたかで有名な関東人だからw
7名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:10:46.78ID:Y9CYBqEj0
はあ?東京だろお
日本中のカッペリーニの皆さん
真実は東京一択なのですぞ?
8名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:10:53.90ID:6Ka9nP8l0
嘘つくな!1位は三重県です
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
9名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:10:57.93ID:Q1QR3Jyc0
>>1
7スレ目WWWWWWWWW
10名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:11:05.83ID:zrKQ4PFc0
まあ基本的に日本ならどこの無名の個人店入っても不味いもんはない
ランキングに上がるのはイメージであって実際の味の優劣は僅差中の僅差
11名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:11:14.62ID:cABDKta80
まず、旅行先、永住先、食のレベル、将来性で
大阪と東京のどちらを選ぶかと言われたら間違いなく日本人なら大阪を選ぶ
これが答えだろ
12名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:11:29.51ID:AGfV4hRB0
東京・大阪・名古屋といった大都市は
一流の食材も料理人も集まるが
不動産価格も高く人件費も高いから高額になる

一方で、札幌・仙台・広島・福岡といった
地方都市はそこそこな食材をそこそこの料理人がお値打ちにそこそこの料理を提供する

庶民は地方都市でお手軽に
そこそこ美味しいものを
お値打ちに食べられる!!
13名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:11:33.28ID:cABDKta80
ラーメン屋の駐車場罰金一万円問題の舞台も東京か
いかにも東京らしい卑怯で姑息で陰湿でがめつい人間性が透けて見えるトラブルだ
14名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:12:11.72ID:1wDYYhtR0
沖縄って意見は何でないの?
15名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:12:17.52ID:cABDKta80
東京でひょいと入った店でうまい
と思ったことはないな
むしろ不味い
大阪に住んでたことがあるがここは逆にひょいと入ってまずかったことが無い
どこへ入ってもうまかった
16名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:12:35.04ID:Y9CYBqEj0
>>6
はあ?それ大阪人だろw

ウイキによれば「またも負けたか八連隊」は、旧日本陸軍の歩兵第8連隊を指す俗謡で、大阪に本営があったことから、「大阪の兵隊は弱い」という風説とともに広まりました。この俗謡は、特に日露戦争以降、大阪第四師団、特に歩兵第8連隊に対して使われることが多かったようです。」w
クッソワロタ
17 警備員[Lv.8][新芽]
2025/07/20(日) 17:12:46.03ID:dmIkA53Z0
青森の現地で食べるりんごは極うまだった
所詮りんごじゃん?そんな違いないだろ?
と思ったけどイヤイヤーこんなに違うとは思わなかった

大人になって久しぶりのびっくり感動体験だったわ
機会があったらぜひ食べてみて
弘前の公営りんご園で十分美味しいからさ
18名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:13:07.59ID:cABDKta80
東日本は食が貧しいんだよね
醤油に頼りすぎなんだよ
しかも東日本の醤油はエグみが強い
せっかく取った出汁を台無しにしている
ちくわぶ みたいな代用食を食ってるしな
19名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:13:18.10ID:s/zlKjT/0
道民でもほっけの刺し身はなかなか食ったことないだろ
20名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:13:23.69ID:Y9CYBqEj0
>>9
東京が一位になるまでひつこくやるからね?OK?
21名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:13:40.11ID:AGfV4hRB0
大都市で金出せば美味いものが食べられるのは当たり前

逆に、地方都市だと金出しても
そこまでの料理人はいないし
一流の食材も入ってこない

そこそこ美味しいものをお値打ちに
食べられる地方都市最高!!

札幌・仙台・広島・福岡😊
22名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:13:50.73ID:2WkgfXc30
東京?
他所のパクリの偽物だらけ
すき焼きもしかり
寿司もしかり
23名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:13:55.33ID:pbI4HHK30
>>19
フライのが旨い
24名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:14:08.57ID:cABDKta80
関東の手抜き蒸しウナギ。

関東のウナギは歯ごたえ無くてやだな。

やっぱり大阪の箸で持てる歯ごたえあるウナギがいい。
25名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:14:13.07ID:BWp14nMj0
>>19
アニサキスヤバい
26名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:15:00.75ID:mIF8AHnJ0
【いらっしゃ~い】田舎もん【東京へ】

【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
27名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:15:04.65ID:sI38cf1M0
ヘタレで卑怯な大阪人でもソースとマヨネーズをぶっかければ醜さ拙さをごまかせるってね
28名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:15:15.57ID:cABDKta80
>>16
京都に入れなかった卑しい人たちの末裔が東京人
29名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:15:47.82ID:2WkgfXc30
>>24
鰻を蒸すのは焼きの技術がないから
気が短いだの手早く調理だの江戸っ子が
わざわざ蒸すのはその為
30名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:16:13.68ID:cABDKta80
東京人は
もんじゃ焼きに揚げたこ焼きに
中濃ソースだらけで舌馬鹿になってるだけだろ…w
おまけに東北土人しかいねえし…w
31名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:16:42.99ID:Y9CYBqEj0
世界各国の料理と世界中の食材を世界中から集め選りすぐりの料理人が調理し世界中のセレブが満喫できるのが東京ギガシティーなんですぞ?OK?イナカモン?
32名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:16:55.66ID:1wDYYhtR0
東京は高いから値段に見合わない、地方は高いから値段に見合わない
どちらでもないのが大阪
33名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:17:09.76ID:c37VynpK0
>>25
セーロガンがアニキサスに効くらしいっぽいはず
34名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:17:17.12ID:cABDKta80
>>16
関東の軍隊は日本最弱で特に北関東の軍隊は雑魚だった
いつも口癖のように我軍は最強だっぺ〜と叫びながら颯爽と歩いていたらしいが他の
地域の兵士からはまーたはじまったよ雑魚兵士と呆れられてたとかw
35名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:17:17.05ID:ehmIHYEg0
>>14
まず魚が不味い。カラフルで見た目からしていかにも不味そう
ソーキそばはあっさりすぎてラーメンでいいじゃないってなる
豚足とかミミガーは気持ち悪い
36名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:17:31.47ID:2WkgfXc30
ファストフードの鰻も関東風は出来ても
西日本風(関西)は出来ない
技術要らないからね、関東のは
37名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:17:32.99ID:Y9CYBqEj0
>>28
全然反論になってなくてクッソワロタよ🤗
38名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:17:40.47ID:cABDKta80
東京の食文化は全てパクりというのはそうだよな
寿司に酢飯を使い出したのは大阪だしな
東京の寿司はおにぎりだった
39名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:17:41.99ID:1TVS/fKd0
大阪は韓国と同じ犬食文化

大阪に天満っていう食肉市場があるんだけど、チワワ肉100円/g、ブルドッグ130円/gって感じで本物が吊るしあってびっくりするぞ!

写真とろうとしたら怒られたわ
40名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:17:44.36ID:pbI4HHK30
>>31
世界中の味覚の砂漠が語ってるだけだろ
41名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:17:50.01ID:RS7WAnMK0
>>16
アメリカ軍からは万歳突撃する東北の軍は
掃討作戦いらないので楽
逆に関西の軍は特攻しないで粘るので
大変って言われてたけどな

なお、イギリス軍の沖縄参政を阻止したのが関西の軍
42名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:17:58.74ID:Y9CYBqEj0
>>32
ちゅ~と半端やのーw
43名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:18:00.17ID:ZBGz7YG50
>>5
福岡はそのあたりの技術とセンスが素晴らしい
素材だけじゃ調理されて完成したものの壁は絶対に越えられない
44名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:18:05.80ID:Pg/QuhJB0
東京に対して特にラーメンと蕎麦で張り合ってた間抜けな大阪人が居たけど流石に無理だろーよな
無理あることが理解できずそれをしてた時点でお察しか
45名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:18:26.57ID:o+prHyTu0
お前ら抽象的な主張するんじゃなくて
具体的に美味い店あげてくれよ
そうすれば、どんぐらいの価格で、どんな店で
どれぐらい評価されてるかググれる
46名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:18:31.65ID:WPlIpf8q0
スレに東京なんてどこにも入ってないのに東京レス多すぎないか
どんだけ東京にコンプレックス持ってるのよ...w
47名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:18:38.38ID:K4O6jBbp0
大阪出張で食べた銀だこと串揚げ田中はマジ旨かったぞ
48名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:18:41.10ID:cABDKta80
東京のラーメンはダメでも
東京は蕎麦で天下取ってるとか思うだろ?
ところが出石というすごいのが近畿にいるんだよ
隣には出雲もある
東京なんてこの程度さw
49名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:19:01.66ID:s/zlKjT/0
福岡でうまいのは生サバだけだな
切ってごまじょうゆと混ぜるだけ
50名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:19:06.08ID:Y9CYBqEj0
民黒人必死過ぎだろ…なんかこえーよ😌
51名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:19:09.38ID:cABDKta80
ラーメンは基本なんでもおいしく感じる俺ですら
東京のラーメンはまずいと思った
なんなんあれ
52名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:19:17.06ID:eGtOvjya0
>>18
出汁がでないんだよ硬水だから
53名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:19:40.34ID:rm0OWmKX0
>>34
それ大阪って全国的に有名やん
54名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:20:02.84ID:eGtOvjya0
>>51
水が硬水やからや
55名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:20:25.95ID:cABDKta80
>>47
東京のたこ焼きと串カツは不味いもんなあ
56名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:20:27.38ID:BWp14nMj0
>>45
トリトンの回転寿司
57名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:20:36.35ID:0cUtOUFW0
>>48
東京は水がアカンからラーメンや寿司もそうだし最高の料理を作れない
蕎麦がトップクラスなのは謎だけど
58名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:20:43.60ID:fnw+qz+S0
福岡?
モツ鍋も豚骨ラーメンも嫌いな奴多いし
2位ではないだろ
59名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:20:49.50ID:TBd3VtYp0
これは愛知だな
ココイチ コメダ珈琲 ブロンコビリー
60名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:20:54.06ID:GSfvGobs0
たぶんこのランキングは旅行や仕事で訪れることが多いところがベースだな

旅行や仕事で訪れる人が少ないのにそれでもランキング入っているところが美味しいところなんだろう
61名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:20:57.98ID:cABDKta80
関東って出汁取らずに味噌だけのみそ汁飲むんだっけ?
62名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:21:01.80ID:6+FfE4ZT0
大阪はイワシ料理の店が多いけど
他の地域は少ないよな

ブク料理専門とか豆腐湯葉専門店とか
63名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:21:06.14ID:ZBGz7YG50
>>12
価格の話はしてないんだよな
料理の美味しさの話をしよう
ちなみに東京は高いからといって一番美味いわけでもないのに注意な
64名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:21:20.52ID:s/zlKjT/0
ラーメンは幅広すぎる
二郎みたいなゴミもあるし
洗練されたヤツは1500円程度で高級レストランに匹敵する
65名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:21:59.80ID:nuoBmiOA0
東京都と神奈川県で水の味が全然違うんだよな
昔彼女の家行った時に糞不味くてビビったわ
66名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:22:23.06ID:ehmIHYEg0
大阪は水がダメ
高度浄水しても味が良くなるわけではない
67名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:22:23.20ID:Y9CYBqEj0
>>46
いつも韓西人がインチキばかりするから少しくらいは天誅を加えませんとね
だいたいミシュランガイドで世界一掲載店数が多いのは東京ですからね?
これをインチキと言わずなんと呼ぶかですよwOK?
68名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:22:27.73ID:cABDKta80
関東土人地方にケチャップベースの天津飯や、小麦粉で作った桜餅がある
69名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:22:35.11ID:ikLJ+etL0
強い師団といえば南は久留米師団。北は旭川の第七師団
修羅の国は飯と戦争が強い
70名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:22:48.63ID:eGtOvjya0
>>35
沖縄はステーキ食う所だぞ
71名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:22:50.17ID:CVcQtiGH0
>>48 ID:cABDKta80

東京の事ばっかり書いてて草
頭の中に東京しかないのかよ
72名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:23:16.48ID:rm0OWmKX0
新潟が美味いのはガチ
最近は埼玉も新潟から魚が入るので美味くなった
73 警備員[Lv.8][新芽]
2025/07/20(日) 17:23:26.90ID:Ju0GLryX0
最下位は埼玉か佐賀?
まさかの島根?
74名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:23:53.24ID:cABDKta80
>>67
人口比だと京都が1位で関西の圧勝やで
75名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:24:11.86ID:ehmIHYEg0
>>70
ブランド牛で沖縄は聞いたことない
76名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:24:14.57ID:cABDKta80
関東人ってここ読んでてわかるけど、プライドだけなんだよなw
でもプライドの高さだけで生きてけるほど甘くない
そのへん学ぼうw
77名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:24:18.26ID:0UH2shnC0
>>73
個人的にだが沖縄か群馬だと思う
78名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:24:34.94ID:ikLJ+etL0
>>59
スガキヤを入れ忘れるとは…
79名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:24:36.31ID:0cUtOUFW0
>>61
東京湾で昆布が取れないから出汁の概念のないそういう食文化なったんだろ
80名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:24:49.48ID:eGtOvjya0
>>62
イワシ言うたら瀬戸内のコイワシですよ
俺は吐くほど嫌いだけど
81名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:24:55.48ID:cABDKta80
>>53
太平洋戦争でもろくに戦わずに逃げてばかりの関東人
ほんと内弁慶のろくでもない民族だよ関東人は
82名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:25:07.67ID:rm0OWmKX0
>>76
どう見てもプライドだけなのはID:cABDKta80のような気がするが
83名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:25:17.69ID:uU2uDbtG0
>>1
「特定技能外国人の採用サポート」とやらが何でこんなアンケートしてんの?
84名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:25:34.33ID:RS7WAnMK0
>>61
関東は硬水なので
出汁がとりづらい
85名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:25:59.67ID:cABDKta80
>>66
東京湾から引いた水って、不味いらしいなw
86名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:26:15.68ID:eGtOvjya0
>>75
石垣牛しらんとは
87名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:26:17.09ID:e3ivB/Dc0
画像 あま猫さんじゃないの よく似てる
88名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:26:17.28ID:ikLJ+etL0
>>77
群馬は銀だことサッポロ一番でたこ焼き界とインスタントラーメン界のトップを取ってる
89名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:26:21.97ID:OyFXr1zr0
名古屋も
90名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:26:35.51ID:IdGIx/7H0
確実に千葉
91名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:26:45.10ID:7eOkNUF50
金額も含めたら大阪推すかな
あと福岡の吉塚は最高の味やった
92名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:27:05.54ID:K59Hc3qx0
それにしてもトンキンの食い物は不味い
93名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:27:05.67ID:cABDKta80
>>71
関東人ってチョンなせいか日本人の食文化知らないよな
94名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:27:33.99ID:cABDKta80
東京はうどんの汁が真っ黒で墨汁みたいや!それに比べて
大阪は汁が透き通ってるのは、繊細な味の違いがわかる「出汁」の文化だから
95名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:27:44.91ID:Q1QR3Jyc0
どん兵衛でも東と西、味を変えてるようにそもそもの感覚が違うのだろう
旨味が分かる西日本人とバカ舌の東日本人
96名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:27:50.46ID:KlxiDlRq0
>>61
そんな奴おらんわ
97名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:27:53.12ID:0UH2shnC0
東京なんて星の数ほど店あるんだから美味い店あって当たり前だろ
ただ不味い店が星の数以上に多過ぎる
98名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:28:12.22ID:cABDKta80
東京は犯罪と在日の数なら日本一やん
99名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:28:49.26ID:kJIvfCXE0
このスレは、先ず明らかに頭のおかしい奴をNGにぶち込んでから書き込んだ方がいい
100名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:28:50.77ID:pbI4HHK30
>>95
北海道バージョンも有るぞ
101名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:28:53.42ID:cABDKta80
関東の人気食って
東京関東周辺で大流行してたチーズタッカルビ、
チーズホットク、タピオカミルクティー、高級食パンだろ(笑)
102名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:29:02.22ID:FxsbYlb60
>それによると、ダントツ1位は「北海道(47.6%)」でした。

そんなに北海道に行ってんのか?日本人の半分が?
素直に信じられないんだが
103名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:29:11.46ID:2nbrZE1j0
世界で最も飲食が楽しめる街ランキングが発表、東京が1位に輝く
アメリカのグルメ雑誌「FOOD & WINE」が2024年版を選出、9位には大阪も
2024年4月15日月曜日

アメリカを代表するグルメ雑誌「FOOD & WINE」が、2024年の「Global Tastemakers awards」を発表した。

世界最高のレストランやバーが選出される中、「世界で最も飲食が楽しめる街」部門で、東京が栄えある第1位に、大阪が第9位に選ばれた。

Global Tastemakers awardsは、FOOD & WINE編集部が世界中の180人の著名な食と旅行の専門家による投票で決定。

専門の審査委員会によってラング付けされたものだ。


「世界で最も飲食が楽しめる街」10位までは以下の通り。

1. 東京
2. イスタンブール(トルコ)
3. メキシコシティ(メキシコ)
4. パリ(フランス)
5. リマ(ペルー)
6. ローマ(イタリア)
7. シンガポール
8. コペンハーゲン(デンマーク)
9. 大阪
10. マドリッド(スペイン)
104名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:29:19.22ID:ShoveBwN0
関西圏だと姫路は味覚音痴なのかと思ってしまう
105名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:29:22.33ID:SiTa08oa0
福岡www大阪www
下から数えた方が早いわ


47都道府県制覇のワシが教えてやるよ

北海道
富山
石川
新潟
これが四天王
106名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:29:44.80ID:PE8PMVRy0
昔の東京は本当にまずかった
今は 他の地域の料理が入ってきてるから そこそこ食えるけど
それでも古くからいる人は味覚を疑うことが多いね
107名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:29:46.87ID:2WkgfXc30
1000年くらい前までは関東は蝦夷と言って、西からの流刑地だったしな
チョンの入植者も蝦夷へ行かされたし
道鏡も関東へ流刑になったしな
関西流刑とか歴史上ないですし
家康も事実上の流刑だし
108名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:29:55.99ID:dXRWQfrq0
>>83
各地で外国人を工場とかに斡旋するから
ようするにこのアンケートの回答者は…そういうこと
だから何故か東北上越差し置いて大阪の粉モンとか回答する
109名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:30:07.37ID:rm0OWmKX0
>>73
埼玉はお菓子が最強だろ
110名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:30:09.12ID:GSfvGobs0
>>34
関東のものではないが、嘘はよくない
111名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:30:37.71ID:ehmIHYEg0
>>86
松阪牛とか飛騨牛クラスになってから言ってくれる?
112名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:31:00.30ID:Nd6oaob+0
結局アンケート対象の500人が全都道府県を食べ歩いている訳ではない時点で
「それってあなたの感想ですよね」レベルの馬鹿アンケートに過ぎない
113名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:31:23.26ID:/IxtxQiZ0
東京はなんでも不味いよね
名のある店行ってもなんだこりゃってのが多い
114名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:31:23.76ID:2nbrZE1j0
>>103
世界で最も飲食が楽しめる街ランキングが発表、東京が1位に輝く
アメリカのグルメ雑誌「FOOD & WINE」が2024年版を選出、9位には大阪も
2024年4月15日月曜日

東京が第1位に選ばれた理由として、FOOD & WINEは「ミシュランガイド」の星付きレストランの数が世界最多の
183店舗に上ったことを挙げている。

東京を特徴づける特別な料理はないとしながらも、
上質なレストランとラーメン店、屋台料理、郷土料理と世界各国の人気料理がシームレスに融合する食の環境を絶賛。

それを支える料理の技術、質の高い食材、そして伝統に対するこだわりは驚くべきだと評した。

観光産業が本格的に復活した今、
東京は体験すべき食の宝石のような都市と高く評価している。
115名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:31:42.81ID:t1rk5i+40
食の宝庫福岡に比べたら他の都道府県はゴミカスみたいなもんだ
うどんも博多うどんが1番うまいし、豚骨ラーメンは世界に誇る日本文化
116名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:31:47.38ID:RS7WAnMK0
>>98
率ももしかしたら日本一の可能性ある

警視庁って国際基準みたしてない
法務省の旧犯罪統計のままで
他の警察は国際基準みたした総務省の
犯罪統計使ってる

警視庁が他の警察みたいに
総務省の犯罪統計に切り替えたら
3割から5割は刑法犯が増えるっていわれてる

実際、旧犯罪統計から今の犯罪統計に切り替えとこは
刑法犯が3割以上増えた
117名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:32:04.08ID:Q1QR3Jyc0
>>104
駅そばや加古川のかつめしは理解できん
118名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:32:10.02ID:PE8PMVRy0
北海道と福岡大阪は 当たってるんじゃないかな
北海道は 素材がいいし 福岡は努力の結晶
大阪は安くても美味しいものが多い
119名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:32:27.70ID:pbI4HHK30
>>111
それ可食部が多いランクじゃん
120名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:32:30.66ID:tE7zOXmJ0
熊のスレが多いから一瞬熊目線で読んじゃった
121名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:32:35.06ID:kcN5Qded0
飛騨牛とか偽物
本物は松阪牛と神戸牛だけ
松阪牛>>>神戸牛>>>>>>>>近江牛>その他
122名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:32:52.02ID:Ui5vndzI0
ずっと読んでるんだけれど そんなに大阪が旨くて東京が不味いか???
123名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:32:53.29ID:imnPu22I0
福岡は福岡のものしかないけど東京は世界中のものがあるから勝てないよ
124名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:33:01.99ID:c5IXFDby0
東京定期
125名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:33:03.65ID:9NH8Yz5o0
アンケート回答者の半分近くが北海道行ったことあるのか?
美味しそうなイメージってだけかな
126名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:33:11.34ID:Qe/y9r540
福岡はないだろ。。。。
127名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:33:21.64ID:PE8PMVRy0
>>121
ステーキにしたらその順番 かもしれんけど
近江牛はすき焼きにすると最高なんだよ
128名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:34:03.56ID:hqH7hlP30
富山 鹿児島 大分
129名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:34:05.97ID:LbY7saX/0
大阪?
小麦粉とソースの国だね
130名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:34:32.11ID:zD9O0dNp0
日高屋がチェーン店として成り立ってる時点で東京関東ってヤバいと思わないと
131名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:34:50.45ID:E3hh3tPj0
函館は回転寿司のレベル高いよな
20年前の話だがw
132名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:35:02.88ID:5BfD7Qjk0
>>69
熊本の第6師団は有名だけど
133名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:35:16.86ID:pbI4HHK30
>>120

【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
134名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:35:42.98ID:dXRWQfrq0
>>118
これは「安くて美味いもの」のアンケートじゃなくて「最高に美味しいもの」だからな
そこで粉モンを出してくる時点でアタオカだと言われても当然
135名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:35:45.24ID:4IN8Q82f0
北陸かな
136名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:35:53.31ID:PE8PMVRy0
ちなみに 牛肉に関しては 東北地方 もうまい
短角 牛というやつらしくて普段食いならそれで十分
あと 北海道や 長野 も 特徴があって美味しい
137名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:35:57.33ID:Qe/y9r540
>>122
日本料理は大阪のほうが美味しいと思うなあ
洋食やフレンチ、イタリアンは東京のほうが美味しいと思う
138donguri
2025/07/20(日) 17:36:11.44ID:r6t2ntLs0
東京人の好物

糞尿まみれ穢土前
腐った豆
ゲロ
139名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:36:55.53ID:E3hh3tPj0
>>138
朝鮮人はなんでそう汚い話好きなの?
140名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:36:55.84ID:PE8PMVRy0
>>134
少なくとも タイトルには ものなんてつけてないけど
141名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:37:03.07ID:o6qJUxWt0
元阪神タイガースのマートンの大好物がカツ丼。
142名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:37:44.33ID:kJIvfCXE0
あとな、単発IDでいきなりディスってきてるのは、同じ田舎の無職引きこもりが書いてるだけだから無視な
143名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:37:54.59ID:RS7WAnMK0
>>121
個人的には神戸牛かな
すき焼きオンリーなら近江牛が
松坂牛と神戸牛に並ぶ
144名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:37:54.61ID:PE8PMVRy0
そもそも 最高に美味しいものと言うなら越前ガニ になってしまうし
145名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:38:22.51ID:98Jv3mac0
>>115
豚骨は北海道のラーメンに比べたら臭くてゴミクズやな

味噌ラーメンは野菜もスープも麺も全て美味い
醤油や塩もそれぞれ美味い
北海道はめっちゃええぞ
146名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:38:36.89ID:Q1QR3Jyc0
>>121
マジレスするけど育てた場所が三重や兵庫だけであって子牛を全国から仕入れてるんだぞ
鹿児島の黒豚も鳥取などから子豚が運ばれてくる
147名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:38:46.76ID:Ui5vndzI0
>>137
そりゃいろんな店があるけどさ 本当に傾向として地域差なんてあるのかな?
148名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:39:22.41ID:ufcy4gqX0
>>122
異常者の工作に乗せられ流されてて草
戻ってこい
149名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:40:02.50ID:ikLJ+etL0
>>34
ペリリュー島で戦った歩兵第2連隊が水戸
歩兵第15連隊が高崎
ペリリュー島の激戦で天皇が11回御嘉賞を出しているから天皇の島と呼ばれている
北関東最強じゃないか
150名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:40:12.39ID:kcN5Qded0
和食は大阪で発祥も大阪
貿易で栄えてた堺衆が大阪城に移って利休とその弟子が懐石の基礎を確立
大名料理にも取り入れられた
秀吉が京都伏見に移って京にも懐石が伝わった
豊臣滅亡後も大阪は天下の台所として栄え全国の食材が一端大阪に集まる
鰹と北海道産の昆布を使った出汁文化が出来た

正直食の歴史が違うかと
151名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:40:17.56ID:PE8PMVRy0
あと 滋賀には米があるのが大きい
やはり 締めに米食いたいからね
152名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:40:54.26ID:40dvOUhS0
美味しんぼも35年前の東京が舞台だからな
主人公も今は60歳近い
153名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:41:33.92ID:yhnLP+ME0
御当地グルメで比較しないと駄目だろ
洋食や中華はどんな都市にもあるから
そこ行くと地産地消出来ない東京は弱い
154名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:41:43.33ID:Re9+mmDI0
まだやってるのか!新潟、福岡、石川、北海道、千葉、共通点は田んぼと畑ばっかりで港が複数ある
あー新潟の本物の新米とへぎ蕎麦と雑煮と、千葉の上手いトンカツと焼肉と青魚と、北海道の蟹ホタテ
福岡の魚介類と肉と寿司、金沢の寿司、食いてえ
155名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:42:06.96ID:hQgAZEWZ0
>>147
ある
食材に違いがあるしな
特に西日本ではクエを食べるけれど、
東ではあまり食べないでしょ
クエだけで言えば東京は和歌山レベルの店はないと思うよ
156名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:42:19.42ID:Q1QR3Jyc0
>>121
神戸牛も近江牛も多いのは但馬の牛
157名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:42:34.37ID:5BfD7Qjk0
>>144
越前蟹、ズワイガニ、香箱蟹、松葉蟹とか土地によって呼び名が違うけどうまいよね
松江で食べたら松葉蟹だったかな
158名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:42:36.85ID:XQdAXDps0
誰も突っ込んでないけどさぁ
>>1 ライズ・スクウェアが運営する「特定技能外国人の採用サポート」

なんやねんこれ・・
159名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:42:37.12ID:yhnLP+ME0
>>151
なんか淡水魚ばかりのイメージ
160名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:43:12.30ID:leIlZjVL0
福岡治安悪いから嫌いやわ
161名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:43:24.17ID:+0mANVOa0
>>146
ほとんど宮崎牛っていうな
確かに宮崎の牛はめちゃくちゃ美味かった
162 警備員[Lv.8][新芽]
2025/07/20(日) 17:43:32.77ID:dmIkA53Z0
>>140
食べ物が物じゃないだと!?
163名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:43:38.32ID:PE8PMVRy0
>>159
鯉の洗いとか
無性に食いたい時がある
164名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:43:53.80ID:/ehbuE8l0
【注目】世界「味覚の穴場」に荒川区が選出!
ヨーロッパ人気観光地が名を連ねる中なぜ?「ジャパニーズ・レトロ」が魅力で外国人観光客が殺到
6/24(火) 21:10配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/acf10e1cbbe8d09cb8a8911fd2d8856dd09bca54

世界の「味覚の穴場」に荒川区が選出!
「びっくりです。意味不明です(笑)分からない」「荒川区だとは思わなかった!」とまさかの選出に驚きの声が上がったのは、東京の下町・荒川区。

都電荒川線がのんびりと走る下町情緒あふれる街だが、宿泊施設や観光体験を予約できる「Airbnb」が4月28日発表した、この夏の「味覚の穴場」に荒川区が世界中から選出された10都市の1つに選ばれた。

イタリアのアラッシオやオランダのロッテルダムといった人気観光地が名を連ねる中一体なぜ、荒川区が選ばれたのか?

東京・荒川区にある商店街を訪れてみると、商店街の中には、昔ながらの喫茶店や駄菓子屋があった。
165名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:44:36.32ID:S6339+t60
和歌山のめはり寿司とサンマ寿司忘れないでクジラ料理で竜田揚げもある
まあ高いのはクエ鍋とかやけどな
166名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:44:37.77ID:tgTRfYTs0
愛知名古屋は何位なんだ?
それを教えてくれ
167名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:45:27.13ID:kJIvfCXE0
>>121
血統は但馬牛
そういう意味では但馬牛だけが本物
168名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:45:50.07ID:GdIMaRwY0
Search Labs | AI による概要


広島県内で広島風お好み焼きを楽しめるお店はたくさんあります。
地元の方にも観光客にも人気の店として、麗ちゃん、お好み焼 みっちゃん総本店、電光石火などが挙げられます。
これらの店は、それぞれ異なる特徴やこだわりを持っています。


広島県内で広島風お好み焼きて・・・何!?!
169名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:45:57.54ID:DndqsrlJ0
北海道料理って鮭のちゃんちゃん焼きの他は何がある?
素材だけな気がするけど
170名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:46:01.87ID:WVPXY/br0
>>166
おいしいのないから最下位でいいよ
171名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:46:36.80ID:yhnLP+ME0
>>144
俺は毛ガニの方が味が濃くて好き、海の香りたっぷり
ズワイはただ甘いだけ、食っていて飽きる
172名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:46:50.49ID:vPmJmFqi0
大阪の白菜入りラーメンのマズさは衝撃だった。
173名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:47:32.93ID:6PbMW9Cn0
沖縄って美味そうな料理が多いよな
こないだもケンミンショーで魚の塩茹でやってた
ゴーヤチャンプル、ソーキそば、ヤギ汁どれも美味そうだが食ったことがない
174名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:47:40.81ID:Re9+mmDI0
>>166
名古屋コーチンあるから18位くらい、でも喫茶店のモーニングサービスは羨ましかった
175名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:48:03.68ID:yhnLP+ME0
>>155
クエは小田原でも上がるんだけどな、東京では売られない
176名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:48:49.17ID:r2LziSK/0
500人の47%が本当に北海道飯食ったことあんのか?
177名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:48:56.06ID:1q8V0qg60
選挙もいいけれど
やはり食いもんだよな
いきなりカツ丼食いたくなる病の僕ですよろしく!
178名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:49:03.80ID:BLH8Oyad0
愛知はなにげにフキの主要生産地でエライ
昨日食べたフキの惣菜も愛知産だったりするんだろうな
自生のフキなら北海道のがデカくて且つ美味しそうだけど
179名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:49:04.02ID:o+prHyTu0
>>121
それをステーキとして出す店ならどうだろう
個人的には銀座のうかい亭とか美味いだけど
他県に、あそこ以上のステーキを出す店があったら
教えて欲しい、行ってみたい。
180名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:49:44.70ID:bKmir1Cj0
なんでソウルが入ってないの?
181名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:49:51.59ID:Re9+mmDI0
九州で牛肉の最高のものを仕入れると、食った時に感動するもんな
ダイエーで高い肉サクで買って食べたら凄かった、米沢牛も好きだけどねリーズナブルなのに美味い
182名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:50:16.51ID:1q8V0qg60
>>176
北海道の名産とか言う誘惑に弱い
183名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:50:34.12ID:kJIvfCXE0
>>45
それしかこのスレの存在意義はねえよなw
184名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:50:37.95ID:LbY7saX/0
>>146
北海道に行ったとき
「神戸牛のふるさと」
って看板があったな
185名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:50:54.82ID:Re9+mmDI0
>>177
千葉県の田舎はトンカツ安くて美味しいのあるよ、イモ食わせて育てた豚が美味い
186名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:51:02.42ID:S6339+t60
>>172
化学調味料混ぜ混ぜやし神座のは今と
昔の道頓堀と香芝のアガルタとの同じおいしいラーメンでも別物だと思う
今の食べたら違和感感じる人達が居ても普通
187名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:51:02.40ID:zQXjwOYR0
トンキン発狂して7スレってwww
188名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:51:28.69ID:a/36g18r0
こんなスレで7スレ目かよw
何処の奴らが騒いでいるんだ?w
189名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:52:20.21ID:Re9+mmDI0
>>45
しかしそれをしたら食べログとかで有名になってしまい
休日は遠方の車が増えて予約も取れなくなった店舗あるんだよな
190名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:52:26.18ID:vcEtY3d/0
>>14
沖縄って言うと海のイメージが強いけど、ぶちゃけ魚介類食うなら北の方が美味い
熱帯の近海魚って新鮮でも生臭さが強いからな
そういう味のクセというかワイルドな感じを楽しめるなら別だけど、刺身で繊細な味を楽しむには向いてない

次に沖縄そばだろうけど、アレは食文化として地元に定着してるからこそ言うほどインパクトのあるものじゃない
言ってみたら地味にウマイくらいのモノ
むしろ、地味にウマイが本来の魅力なのに見栄えのために雑にトッピング増やしたりしてるとバランス悪くなる
その辺は弁当屋のシンプルな100円そばとか食えばわかる

個人的には沖縄料理では汁物がおすすめ
ナカミ汁(豚モツのスープ)、イナムルチ(白ミソの豚汁的な?)、ユシドーフ(シマ豆腐を固める前のヤツ)はうまい
191名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:52:43.86ID:1q8V0qg60
>>188
選挙スレに対する反動かも
192名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:53:23.88ID:Re9+mmDI0
美味い極太メンマと極チャーシューを出してくれるラーメン食いたい
193名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:53:27.12ID:kcN5Qded0
松阪にある松阪肉元祖和田金(明治11年創業)
ここの自社牧場の特選松阪牛が正真正銘の和牛最高峰
グルメなら知ってるだろう
194名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:54:42.01ID:DndqsrlJ0
>>ID:cABDKta80
コイツ東京コンプレックスなんかか
195名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:54:48.71ID:ikLJ+etL0
神戸に牧場無いのに神戸牛はおかしい
但馬牛か三田牛と呼ぶべき
196名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:55:25.06ID:wHD3zI9W0
トンキン「東京の飯が日本一美味いだろう」
トンキン以外「ないないw」
トンキン「なんだと!大阪ガー!」

毎回これw
197名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:56:12.03ID:Ui5vndzI0
>>194
なんか「まだこういう人いるんだなぁ」って思うよね
198名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:56:42.15ID:hb/7YCau0
>>194
1スレから貼り付いてるキチガイだよ
NG推奨
199名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:57:24.62ID:+0mANVOa0
とりあえずここで
北海道福岡大阪の飯が不味いと言っている奴の発言は一切参考にしない
不味けりゃそもそもこんな話題に上がらんだろうと
200名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:58:23.43ID:pbI4HHK30
>>192
炒めた野菜のが良いなぁ
@道産子
201名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:58:29.63ID:6l5b2Wgv0
本当にうまいものを食いたいなら東京
北海道だろうと九州だろうと一番高く売れるのが東京だから最高にうまいものが勝手に集まってくる
202名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:58:38.19ID:DndqsrlJ0
>>79
大阪湾でも取れないぞ
昆布は北前船で大阪に集められた
203名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:59:18.00ID:1q8V0qg60
>>197
多分問題の人は余程東京在住の人間に酷い目に合わされたのだろう
埼玉人の俺でさえ引くぐらいに
204名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:59:47.07ID:4R99wCfQ0
味だけなら1位は東京だろ
205名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:59:54.11ID:4dSB1ajV0
どこでも食べられるメニューより郷土料理の方が興味あるな
北海道だと、中山峠のいももちとあげいもは毎回買う
206名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 17:59:57.45ID:0cUtOUFW0
>>182
それ今や外国でもそうらしいな
「北海道」とつけば何でもプレミア感がつくというか
207名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:00:44.14ID:RZzb4E2h0
クマ「おいしいよ!」
208名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:01:11.48ID:pbI4HHK30
>>202
身欠き鰊も渡ったべ
にしん蕎麦ヽ(゚∀゚)ノウマー♡
209名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:01:28.69ID:+0mANVOa0
>>207
料理方法によっては美味しいらしいね
手間がかかるみたいだけど
210名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:01:39.54ID:ctktkjZ00
>>204
いや味こそ東京の一位はない
値段と水の不味さは一位でみんな納得するけどな
211名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:02:21.46ID:/76WZiMv0
トンキン人論破されまくりで笑う
212名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:02:21.71ID:1q8V0qg60
東京だって名産品はあるんだぞ
それぞれの地方のアンテナショップだ
地元名産の自慢の品が食べられる・・・・
213名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:02:32.64ID:R19q4FBI0
「最高に美味しいと思う都道府県」で一位二位の内容はまーねとかなるほどねとか食べたいなぁとか思いながら読んでたけど三位になってたこ焼き!お好み焼き!ウドン!串かつ!とかってスケールちっちゃくなって嗤う
214名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:02:49.22ID:pbI4HHK30
>>205
なんこ料理やガタタン
ザンギやホッケの煮付けやフライも郷土料理かな
歴史無いからな
215名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:02:52.08ID:0cUtOUFW0
>>209
中国では宮廷料理だったらしいな熊
216名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:02:56.37ID:J/6M0krO0
東京なんかなんも名物無いじゃん
もんじゃしか無い
217名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:03:29.97ID:a/36g18r0
>>202
嘘乙
大阪は昔から昆布取れているし養殖しているよ
218名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:03:34.28ID:kcN5Qded0
但馬産黒毛種の未経産の雌牛
松阪牛個体識別管理システムに登録されていること
松阪牛生産区域(旧22市町村)での肥育期間が最長・最終であること
※生後12ヶ月齢までに松阪牛生産区域に導入され、
導入後の移動は生産区域内に限る。

660日以上飼育
中でも900日以上飼育すると、「特産松阪牛」特選松阪牛

神戸牛は去勢牛(雄)との混合で基準も松阪牛より緩い
他の和牛はただの自己申告ブランド
松阪牛>>>>>神戸牛>>>>>>>>>>その他ナンチャッテ和牛
219名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:03:36.37ID:Jzl4sfe20
>>150
そういや大阪の老舗料亭が営業禁止期間にも関わらず弁当販売して、またご丁寧にも食中毒だして営業許可と取り消しされてたな。
そういう文化があるのが大阪なんだろ?
バレなきゃなんでもあり…隣の国と同じじゃん
220名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:03:37.95ID:w5QwQn/A0
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
221名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:04:27.97ID:eGtOvjya0
>>111
無知を威張るのか・・・(呆れ)
222名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:05:07.24ID:pbI4HHK30
>>217
よぅ気狂い
223名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:05:34.10ID:JVZ4tSfv0
>>34
メンタル朝鮮人
224名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:05:35.10ID:dGRCBxc+0
>>194
そいつ ID:cABDKta80は
何年も前から東京スレに粘着して似たような書き込みしてる大阪人だよ
あちこちのスレで「東京がー関東がー」ってやってるわw
もうメンタルがおかしくなってる
食べ物板をウロついて
贅六ってあだ名付けられてるわ
225名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:05:47.90ID:0cUtOUFW0
北前船のルートが現代にも繋がる王道の食のルート
226 警備員[Lv.9][新]
2025/07/20(日) 18:06:04.30ID:dmIkA53Z0
>>79
しれっと嘘つくでないw
東京湾でも昆布くらいとれるわ
227名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:06:26.14ID:JVZ4tSfv0
>>210
お前が貧しいだけ
228名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:06:39.89ID:Ux5HAkoZ0
新潟と北陸、東北
229名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:06:46.28ID:0cUtOUFW0
>>212
ナボナか?
230名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:07:09.87ID:SqdTGE+M0
>>212
東京に運ばれて来た時点で不味くなってる
北海道の採れたて素材がめっちゃ美味い!安いサイコーNo.1となる

東京はランキング最下位でええわ
231名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:07:26.92ID:a/36g18r0
>>222
事実を言ってるだけなんだけど

大阪でも昆布が取れる 生産量維持、ポイントは「養殖」 消費地と産地ともに探る安定供給
https://www.sankei.com/article/20240902-J67DAAFDDRMKREVK74UHGD2FPA/
232名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:07:42.46ID:KeBayYFU0
海鮮食うならわざわざ北海道行かなくても北陸行けば充分美味しいしな 普通に福岡が1位やな
233名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:07:44.27ID:7Ojd/t8U0
>>111
松坂牛の元がなにか知らないでなに馬鹿なこといってるの?
234名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:07:50.34ID:J/6M0krO0
今まで全国旅行行って一番美味かったのは
高知のカツオだな
235名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:08:53.05ID:1q8V0qg60
>>224
キャラ的にはマスコット的存在になっててワロタw
236名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:09:38.17ID:HUIJQGpb0
鹿児島が好き
黒豚美味しい
237名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:09:58.67ID:NtVLYrRV0
>>204
滑ってるぞ
238名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:10:28.02ID:Ns4wMTFa0
食材だけじゃなくさまざまものに通じるけど東京はごく少数の超一級と大多数の低級・超低級で構成されてるからな
239名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:10:43.30ID:JVZ4tSfv0
大阪のうどんはくそ不味い
240名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:11:02.25ID:kJIvfCXE0
もんじゃもお好み焼きも、東京が発祥だぞ?
もうこの話題はええて
241名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:11:09.75ID:MgWkgFgn0
北海道この前行ったけど微妙やな
ジンギスカンは微妙に臭いし輸入してるから値段は高いし
スープカレーも普通のカレーより旨いかと聞かれたら微妙やし
242名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:11:16.99ID:Xgb198mE0
総合的な飯は新潟富山の裏日本ゾーンが圧倒的だと思うわ
B級グルメなら北海道で正解
243名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:11:25.05ID:/UKunjxG0
まだやってんのかよw
長々と御苦労なこったな そんな執着する話じゃなくない?病気なん?
244名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:11:38.84ID:0cUtOUFW0
>>199
だな
北海道よりは⚫︎⚫︎のほうがとかも同じ
245名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:11:39.27ID:kJIvfCXE0
>>239
うどんは安くて美味いけどな
246名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:11:59.15ID:a/36g18r0
>>70
沖縄はステーキ食う所は正しいな
国際通りはステーキ店ばかりだしね
247名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:12:24.36ID:U8GLUryn0
これって全部の順位出てる?
248名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:13:57.56ID:JVZ4tSfv0
うどんは圧倒的に北関東東北の勝ち
大阪のうどんなんてまずい麺を出汁で誤魔化してるだけ
249名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:14:55.59ID:a/36g18r0
>>248
薄味の汁でどうやって誤魔化すの?
250名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:15:08.40ID:qQF3dCZ90
東京が世界3位にランクイン!2025年夏、最も行きたい旅先ランキング発表
2025年07月09日04時40分
トップ記事一覧へシェアランキング
[Booking.com Japan K.K.]

恋人・家族旅でも東京がそれぞれベスト5にランクイン

【2025年7月8日】

「すべての人に、世界をより身近に体験できる自由を」を企業理念に、多種多様な宿泊施設や旅行体験、フライト、レンタカーを提供する世界最大級のデジタルトラベルプラットフォーマー Booking.com は、
今年の夏の旅行シーズン(2025年6月1日~2025年8月31日のチェックイン予約)を検索対象期間に、ブッキング・ドットコムのサイト上で宿泊検索をした旅先を調査*し、

2025年夏に世界で特に人気がある目的地をランキング形式で発表。

その結果、検索ランキングの3位に東京がランクインしました。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000408.000015916&g=prt
251名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:15:11.98ID:vcEtY3d/0
どこの国や地域でもそうなんだろうけどさ、ぶっちゃけ伝統のある郷土料理って味だけで言うとイマイチなの多くね?
歴史的な背景をセットで味わうからこそ楽しめる感じ

まあ現代に比べると物流だとか調理の技術だとか差があるわけだし当たり前なんだろうけど
252名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:15:14.25ID:pbI4HHK30
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
253名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:15:42.37ID:TxC4cC680
お高い料理屋でキッコーマン業務用醤油使ってるとこ結構多いな。関東なら地醤油みたいなのいくらでもあるだろう。塩醤油はこだわって欲しいなぁ。
254名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:15:56.40ID:tSSfbZ6B0
人間が喰い放題クマー
255名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:16:36.01ID:CBt4nP+w0
>>10
たまには旅に出ような
256 警備員[Lv.9][新]
2025/07/20(日) 18:17:24.04ID:dmIkA53Z0
>>248
うどんはやっぱり香川にはかなわんと思うよ
257名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:17:54.44ID:RknHmWi10
>>1
北海道は食材で優位性があるけど、調理物や味付けはちょっと弱いんだよな
258名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:18:06.06ID:SqdTGE+M0
>>248
うどんなら讃岐うどん一択で圧勝!やろ 
西日本の方がマシ
259名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:18:51.72ID:a/36g18r0
>>256
多分、食べた事がないんだと思うよ
西日本のうどん汁は薄味って知らないんだと思う
260名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:18:52.75ID:qQF3dCZ90
>>250
東京が世界3位にランクイン!2025年夏、最も行きたい旅先ランキング発表
2025年07月09日04時40分
[Booking.com Japan K.K.]

恋人・家族旅でも東京がそれぞれベスト5にランクイン

家族連れの旅行者人気の夏の旅行先

この夏、家族連れで旅行に行きたい旅先の第4位に東京がランクインしました。

たとえば、東京では歴史ある寺院と最先端技術に出会うことができ、スペイン・アリカンテでは鮮やかな食文化を味わうことができます。

このように、家族の好奇心を刺激しながら、絆を深めることができる旅先が選ばれています。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000408.000015916&g=prt
261名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:19:32.75ID:CBt4nP+w0
まあペヤングやコンビニ弁当を美味い美味いいって食う奴もいるから、上位以外はあんまり信用できないけど
262名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:20:24.36ID:DcTrevmc0
那覇空港の中の寿司屋で食ったウニがメチャクチャ美味しくて、沖縄のウニってこんなに美味しいんだと驚いていたら、それ北海道のウニですと言われちょっと小っ恥ずかしかった
263名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:20:41.39ID:ehmIHYEg0
西日本の水はだしを取るのに向いてない
264名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:21:47.27ID:n3feSeJb0
まあだやってるん?福岡は外国人や東京から来た芸人がうまいの
食べてTV放映するものだから料理やスィーツの値段が上昇している。
所詮、田舎のくせに調子こいてる。
265名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:21:52.10ID:qQF3dCZ90
>>260
東京が世界3位にランクイン!2025年夏、最も行きたい旅先ランキング発表
2025年07月09日04時40分
トップ記事一覧へシェアランキング
[Booking.com Japan K.K.]

恋人・家族旅でも東京がそれぞれベスト5にランクイン
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000408.000015916&g=prt

恋人に人気の夏の旅行先

世界で恋人に特に人気の旅行先として、東京が第2位にランクインしました。
266名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:22:34.25ID:V91/1Vxg0
好みでしかないものを圧勝とかその辺が頭おかしいんだよ1番信用ならんね
自分の好みが一番に決まってんじゃんね俺なら稲庭おまえは?って話なだけじゃん
ホント民度低いわ
267名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:23:02.11ID:kJIvfCXE0
>>262
沖縄の雲丹も普通に美味いけどね
268名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:23:14.69ID:CBiwhTrQ0
福岡はねーわ
屋台なんて別にうまくもない
269 警備員[Lv.9][新]
2025/07/20(日) 18:23:20.00ID:dmIkA53Z0
>>259
そうかもね
ちょこっとのキッコーマン醤油だけであんなに美味いなんてほんとびっくりだったもん
ウキウキ補正含めてもあれはまじうまい、感動もんだった
270名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:23:27.40ID:o+prHyTu0
東京を必死で否定してる奴に聞きたいが
俺は江戸前鮨こそが最高峰だと思ってるし
銀座の名店が最高だと思う。
俺が今まで食べた中では、きよ田が最高だった
煽りや反論はいいから、ここより美味い店があるなら北海道でも石川でもいいから、店名あげてくれ
機会があったら行くから
271名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:25:17.06ID:pbI4HHK30
軟水硬水MAP
図録▽日本全国水道水の硬度分布 https://share.google/25PuAULVN0XSmgCH3

【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
272名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:25:24.57ID:6+FfE4ZT0
>>80
カタクチイワシが大好き
刺身、天ぷら、フライ、煮込み、焼き、甘酢漬け、すり身にしてつくねのすまし汁

最高級のセットメニューやな
273名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:25:53.44ID:pbI4HHK30
>>270
トリトン
274名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:25:58.38ID:Fqy4YmGb0
東京駅八重洲地下街のヤエチカじゃね
275名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:26:41.30ID:FViisT7a0
>>270
ビートたけしが金沢の普通の寿司屋のほうが銀座の高級寿司屋よりはるかに美味いと言ってたよ
276名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:27:21.70ID:kcN5Qded0
和食は本場・大阪だがフレンチと洋菓子はまあ東京だな
フレンチ
帝国ホテル
ニューオータニ
ロブション
資生堂パーラー銀座ロオジエ
なんかの格式あるグランメゾンがあって
洋菓子はピエールエルメやピエールマルコリーニ等のフランス系の旗艦店が構えて
キルフェボン、千疋屋、新宿高野なんかの人気店老舗も圧倒的
277名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:28:39.10ID:DlsRHAy10
トンキンの高級店って場所代で高くしてるだけ。
278名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:30:12.00ID:mPL+dtXR0
船場吉兆が至高
279名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:30:25.18ID:qQF3dCZ90
富裕層向けの米旅行雑誌で東京1位 
世界で最も魅力的な大都市
2024/10/4 10:45 朝日新聞

世界で最も魅力的な大都市は――。

米国の富裕層向け旅行専門誌「コンデナスト・トラベラー」が実施した2024年の読者投票で東京が1位に選ばれた。

https://www.asahi.com/articles/ASSB343H7SB3OXIE01ZM.html
280 警備員[Lv.9][新]
2025/07/20(日) 18:30:43.02ID:dmIkA53Z0
>>276
キルフェボンはスゲーよな
あれあの透明なソース?がポイントなんだと思うけど
あれのお陰でどんなフルーツもフルーツの甘さのまんま甘く美味しく感じるのがほんと不思議
281名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:31:27.44ID:SB0TwNzC0
北海道から沖縄までイオンで同じものが売っている
地方のスーパーで珍しいもの見つける楽しみがなくなった
282名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:32:04.05ID:a/36g18r0
>>263
軟水の方が出汁をとるのに向いているんだけど
後、紅茶なども軟水の方がいいって言われているよ
283名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:32:26.75ID:1OqD7cDl0
>>268
さすがに屋台が美味いとは思ってない
楽しいから美味くは感じるけど
284名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:32:38.48ID:pbI4HHK30
>>281
イオンしかスーパー無いのか?
285名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:32:39.61ID:/IUPhWFY0
トンキンは高いだけだからな
福岡の方が安いし美味いし風情があるし格がある
286名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:32:46.40ID:rdroKCMh0
味いちもんめで高級店と居酒屋の料理の違いは盛り付けの差だと描いてるな
居酒屋も独自のルートで料亭と変わらないレベルの魚や野菜仕入れてるそうだ
287名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:32:50.37ID:kJIvfCXE0
>>275
それ昭和時代の話ね
今じゃ金沢の寿司が東京よりも安いとか言えないし
288名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:33:59.01ID:qQF3dCZ90
>>279
富裕層向けの米旅行雑誌で東京1位 世界で最も魅力的な大都市
2024/10/4 10:45 朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASSB343H7SB3OXIE01ZM.html

小池百合子知事は
「東京では、神社仏閣をはじめ優れた伝統文化と、アニメなど最新のポップカルチャー、いわば『伝統』と『革新』が共存し、世界でも稀な魅力を放っている。東京の魅力が世界中の人々に十分に認知されてきていることを、とても嬉しく思います」とコメントした
289名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:34:34.29ID:0cUtOUFW0
>>273
銀座とか言ってるトンキンのレベルじゃ腰抜かすからもっとレベル下げてやれよ
290名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:35:58.47ID:gsKX+v3s0
北海道が食い物が美味いという話題になるたびに
学生の時のバイト先にいた北海道富良野出身のおっさんが
「北海道は食べ物が美味いとかいうけど、実際はジャガイモとかトウキビしか食べるものなくて、飯が不味いんだよ」って言ってたのを思い出す
291名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:35:59.07ID:a/36g18r0
>>288
数年前に1位東京・2位大阪・3位京都だった時があって金払っているんだろうなって思ったけどね
292名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:36:28.54ID:4PdZDFPC0
鳥取がこんな低いはず無いやろ。単な行ったことないだけじゃないの?逆に大阪京都は高過ぎ
293名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:37:01.64ID:4dSB1ajV0
そういやセイコーマートだと、手作りおにぎりが売られてたな
ふんわりしてるから、明らかに工場で作られたものより美味しく感じた
294名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:37:26.99ID:uAGiByhb0
夏は北海道冬は福岡で暮らしたい
295名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:38:22.39ID:T7ftaj8Q0
吉田類の酒場放浪記で出た店(都内)いくつか行ったことあるけどどれも良かったな
特に食い物が美味すぎた
296名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:38:54.73ID:pbI4HHK30
>>290
そりゃ富良野だからな
297名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:39:24.85ID:bdYiQaFk0
大半が観光地の飲食店の話だろうからな
観光客た飲食店が少ない県は落ちる
298(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/07/20(日) 18:39:34.36ID:ePftGj6A0
(; ゚Д゚)北海道は生キャラメルとジンギスカンか?
299名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:39:57.10ID:AFKNs/UL0
>>288
自分と何の縁もない富裕層のチョイスがそんなにうれしいんかな
300名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:40:13.08ID:kcN5Qded0
京都は高すぎるな
名古屋より確実に低い
まともな食材が入らないからな
301名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:40:42.81ID:yhnLP+ME0
>>190
南の魚は脂なくてパサパサ不味い
フライにしないと食えない
302名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:41:37.60ID:qQF3dCZ90
>>288
富裕層向けの米旅行雑誌で東京1位 
世界で最も魅力的な大都市
2024/10/4 10:45 朝日新聞

コンデナスト・トラベラーは、高所得者層を中心とした読者をもつ米国大手旅行雑誌の一つ。

富裕層向けの旅行、ホテル、レストラン、買い物などに関する情報が掲載されており、読者数は米国版で約350万人という。


外国人から見た東京の魅力とは何なのか。

https://www.asahi.com/articles/ASSB343H7SB3OXIE01ZM.html
303名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:41:41.68ID:Q1QR3Jyc0
前スレで関サバの味は見分けつくって言ったハッタリ野郎
出てこいや

関のサバは房総半島まで泳ぐぞ
304名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:41:49.12ID:a/36g18r0
>>299
嬉しいんだろうね
>>276もフレンチとか言い出しているし地元料理と関係がないのにね
305名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:41:51.98ID:yhnLP+ME0
>>285
そのくせやたら上京するよな、食い物不味いと言いながら
306名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:41:53.34ID:S6339+t60
>>45
美味しいにも個人差や地域差あるし
地元では美味しいと評判の食べ物でも日本全国からの評価はイマイチな食べ物あるやん代表例が味噌カツ名古屋人や中部地方の人間にはおなじみやけど癖ある食べ物だと思うひつまぶしはええけどな
307名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:42:05.80ID:d58TI+Eq0
>>292
鳥取って何があるん?
梨しかしらん(´・ω・`)
308名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:42:16.98ID:vAry/BBG0
>>15
行列とか無かった?
ひょいと入る店ってマクドナルドくらいしか思いつかない
309名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:42:49.82ID:kcN5Qded0
最高級食材
マグロ 青森大間、静岡
鮭 北海道
ホタテ 北海道
牡蠣 広島
海老 千葉
伊勢海老 千葉 三重
他海産物 北海道
ウナギ 愛知一色
牛肉 三重松阪牛
牛製品 北海道
豚肉 鹿児島黒豚
鶏肉 名古屋コーチン 
卵 名古屋コーチン

北海道のアドバンテージは鮭ホタテぐらい
肉そのものは低品質
310名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:43:03.07ID:IdxwLyp00
東京が1位のはずなんだ
3位にも入れないっておかしい
こんなの認められない
東京人のプライドはズタズタだ
311名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:43:32.54ID:NoLH2ITd0
>>142
こんなスレで連レスしている奴らはみんなNGに入れられてるのに
何を勘違いしてんだろう
これからおれもおまえ含めて連レスIDはNG入れるんで
312名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:43:55.03ID:1AblFmoU0
>>300
京野菜じゃないかな
漬物が有名だけど
親戚がトマト作ってて、その旨さに驚いたわ
313名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:43:57.01ID:qdIGkbcJ0
>>309
それが事実なら名古屋が一番だな
314名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:44:13.10ID:yhnLP+ME0
仙台で本当に美味い物は牛タンでもササカマでもなくて魚介類だった
315 警備員[Lv.9][新]
2025/07/20(日) 18:45:11.51ID:VQ7mFLbS0
>>307
モサエビ、松葉カニ、岩ガキ
意外とって言ったら失礼だが、実はかなりうまいぞ
316名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:45:18.69ID:1AblFmoU0
>>310
東京は地方の有名店も店出してるから、金出せばそこそこ美味いのが食える
最高なのは地方に行かないと無いけど
317名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:45:35.65ID:bdYiQaFk0
>>309
北海道にはホッケがあるじゃないか
で最近は青魚が北でもとれるらしいから
道民が食べ始めている
とれる魚もやがて変わっていくだろうな
米も魚沼産より北海道のほうがうまくなるかも
318名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:45:36.51ID:qQF3dCZ90
>>302
富裕層向けの米旅行雑誌で東京1位 
世界で最も魅力的な大都市
2024/10/4 10:45 朝日新聞



外国人から見た東京の魅力とは何なのか。


弟と旅行中のドイツ人女性(23)は「世界を代表する大都市でありながら治安がよく、街がきれいなこと」と話す。

航空券や宿泊代は決して安くはなかったが「魅力のほうが上回った」。「何も心配せずに旅行できる」と、一人旅の旅行先に選ぶ友人が多いという。

 「東京に来るのが夢だった」というフランス人男性(24)は、大都市ならではの娯楽の多さに加えて、歴史ある神社仏閣に緑豊かな公園にと「楽しむべきものがありすぎる」。

京都と大阪を訪れ、2週間の旅の最後を過ごす東京について
「(自身が暮らす)パリには負けるけど、世界でも三本の指に入る魅力的な都市だった」と熱く語った。
319名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:46:01.63ID:wOPxdWF70
日本海側の東北北陸山陰は水がうまい
雪が多いから超軟水で料理によく馴染む
魚も米もうまいし野菜もブリブリによく育つし
320名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:46:18.01ID:a/36g18r0
>>306
それわかる
宇都宮に住んでる親戚が宇都宮餃子が有名だが王将の方がうまいぞって言ってたな
321名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:46:23.66ID:yhnLP+ME0
福岡は過剰宣伝による所が大きいな、承認欲求強い県民気質
322名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:47:03.06ID:d58TI+Eq0
>>315
どこでも食えるべ(´・ω・`)
モサエビは知らんけど
323名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:47:10.30ID:igEuLnPx0
埼玉が上位じゃないなら文句はない
324名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:47:14.32ID:yhnLP+ME0
>>319
でも、東北はやっぱ三陸かな
325名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:47:28.91ID:rjI9nEnl0
北海道はフルーツ系弱いんよなあ
フルーツだけのスイーツとか大して旨くないもん
ミルクやバターでブーストして初めて他県に紹介できる
326名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:48:09.25ID:bdvPqrP80
申し訳ないけど三陸ブランドはベクれてて無理
327名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:48:22.89ID:+qOTSHaw0
福岡
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
328名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:48:28.84ID:0cUtOUFW0
>>307
チクワがそうじゃないのか?
329名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:48:29.32ID:1AblFmoU0
>>325
確かにw
スイーツもミルク系ばかりだよね
330名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:48:31.80ID:kJIvfCXE0
>>314
いいえ菓匠三全です
331名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:48:59.96ID:jrI4g0VR0
大阪は常に4番手くらいだな
神奈川愛知北海道大阪の順
332名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:49:09.38ID:d58TI+Eq0
>>323
埼玉は結構恵まれてるな
駄菓子とかうますぎるやつとか
芋とかせんべいとか葱とか
333名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:49:14.14ID:pZQqIs3Z0
魚介類一切無し
肉野菜料理メインの県に行きたい
334名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:49:14.48ID:0cUtOUFW0
桃鉄でも北海道を真っ先に買うもんな
335名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:49:16.57ID:kcN5Qded0
フルーツは圧倒的静岡
静岡の最高級青果は
キルフェボン、千疋屋三兄弟、帝国ホテルニューオータニが独占する
336名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:49:29.03ID:AFKNs/UL0
鳥取は境港から揚がる海産物はほとんど関西中心に西日本で消費されるから全国的に知名度は上がらんね
337名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:50:02.49ID:Qe/y9r540
神奈川はメシが不味くなったなあ
昔はマシな魚が食えるし、普通の飯が食える感じだったんだが、いまは何を食っても美味しくない
ニンニク臭いもの多いし
338名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:50:13.07ID:bdvPqrP80
すき焼き一つとっても京都で割下食べたら東京の煮込みすき焼きなんて食べられなくなるよ
葛切りも吉野の葛ではなく東京はクズなんだし歴史文化が少なくて悲惨
339名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:50:36.85ID:WIaODA+W0
>>325
> フルーツ系弱い

みかんが育たないし、桃もムリ
リンゴは青森が特化しているしブドウもワイナリーで作る程度

そもそも寒い土地に果物を期待されてもー
340名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:50:43.11ID:1AblFmoU0
>>335
メロン、いちごか
スイカ美味いんだよな
341 警備員[Lv.9][新]
2025/07/20(日) 18:50:52.58ID:VQ7mFLbS0
>>322
それいっちゃあおしまいよw
それにそこでしか食べられない食材なんて全国見てもそんなにないっしょ
まあ鳥取の魚介もレベル高いよって感じかな
342名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:50:53.49ID:kJIvfCXE0
>>335
山梨と岡山は?
343名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:51:13.52ID:0cUtOUFW0
>>335
山梨とか山形や北海道じゃないの?
リンゴ限定だと長野や青森
みかんは和歌山に愛媛や佐賀だろうし
344名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:51:37.68ID:Qls87AAE0
🐻「間違い無い、北海土人うめえええ」
345名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:52:01.97ID:FjXIPoFJ0
昔、大阪観光で南の方(泉州?)で食べた海鮮が滅茶苦茶美味かったな
朝、取ったのをすぐに食べれるので新鮮だった
でも口コミ見たら外国人観光客が殺到してぼったくり価格になったと点を落としてる
346名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:52:12.94ID:1AblFmoU0
ちなみに静岡のさわやかはハンバーグで有名だけど
季節ごとのフルーツデザートはレベルとコスパが高い
347名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:52:33.83ID:mC9Igop40
西日本
牛肉、ざる蕎麦、割下すき焼き、ふぐ、うなぎ、ちくわ、お好み焼き、湯葉、日清UFO、葛餅、食パン5枚切り

東日本
豚肉、盛り蕎麦、煮込みすき焼き、たら、どじょう、ちくわぶ、もんじゃ、納豆、ペヤング、クズ餅、食パン10枚切り
348名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:52:38.44ID:d58TI+Eq0
>>328
紀文か鈴廣でいいなぁ。ちくわ揚げ(ホルモン揚げ)は富岡があるし
349名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:52:38.63ID:+ItH+NJb0
夕張って青森だっけ?
350名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:52:46.86ID:qQF3dCZ90
【注目】世界「味覚の穴場」に荒川区が選出!
ヨーロッパ人気観光地が名を連ねる中なぜ?
「ジャパニーズ・レトロ」が魅力で外国人観光客が殺到
6/24(火) 21:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/acf10e1cbbe8d09cb8a8911fd2d8856dd09bca54

世界の「味覚の穴場」に荒川区が選出!

「びっくりです。意味不明です(笑)分からない」「荒川区だとは思わなかった!」とまさかの選出に驚きの声が上がったのは、東京の下町・荒川区。

都電荒川線がのんびりと走る下町情緒あふれる街だが、宿泊施設や観光体験を予約できる「Airbnb」が4月28日発表した、この夏の「味覚の穴場」に荒川区が世界中から選出された10都市の1つに選ばれた。

イタリアのアラッシオやオランダのロッテルダムといった人気観光地が名を連ねる中一体なぜ、荒川区が選ばれたのか?

東京・荒川区にある商店街を訪れてみると、商店街の中には、昔ながらの喫茶店や駄菓子屋があった。
351名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:52:50.69ID:cYz8VMBn0
どう考えても奈良
352名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:52:58.44ID:qowYiPVI0
2位が福岡って時点で信憑性かないいい加減な記事。
353名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:53:06.04ID:JO8OxIs70
東京発祥の代表的な名物って何?
354名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:53:22.53ID:4VXn5VwH0
北海道のジンギスカンうまかったな
学年クラスメイト一同長くしたテーブル何列も並んで座って焼いて食べた
355名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:54:01.17ID:4PdZDFPC0
>>307
境港
356名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:54:54.35ID:sC+oe8J20
>>270
東京からなら新潟がおすすめ
南魚沼市の名店なんかは銀座レベルが新幹線代込みでお釣りくる額で食べられる
357名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:55:17.39ID:Q1QR3Jyc0
>>352
ようは旅の雰囲気で加点されるんよ
福岡なんて屋台で酒飲んで雰囲気で加点されまくり
358名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:56:15.58ID:bdYiQaFk0
>>353
江戸前寿司、天ぷら、オムライス、カツカレー
359名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:56:28.09ID:a/36g18r0
>>353
江戸前寿司(にぎり寿司)
360名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:56:38.77ID:kJIvfCXE0
福岡で中洲の屋台行く時点で情弱罰ゲーム
せめて天神の屋台だよな
361名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:56:45.11ID:1AblFmoU0
>>270
俺も江戸前寿司は好きだけど
ネタだけみてしまうとコスパの低さは否めない
362名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:56:50.58ID:+ItH+NJb0
そもそも一揆を起こすくらい痩せた土民の土地が食い物で北海道に叶うわけないだろ
363名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:57:39.51ID:RF2m7LbP0
ほとんどの都道府県に行ったことないんで判断できない
364名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:57:47.19ID:hb/7YCau0
>>353
雷おこし?寅焼きとかあげまんとか東京ばななとか
もんじゃは好き。すあまは好きくない
365名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:58:06.78ID:kcN5Qded0
>>353
源流は現地の料理と移住した三河料理の混合で伝統料理は江戸前式
寿司、天ぷら、蕎麦、マグロ料理
すき焼き、あんパンジャムパンクリームパン
オムライス、トンカツ、親子丼、カツ丼、もんじゃ焼き
カレーは諸説ありでカツカレー、ハヤシライスは東京の洋食店から
クリームソーダ、日本式プリン他多数
366名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:58:23.14ID:w3bSVk6S0
>>321
その宣伝効果が功を奏してると言ってもいい
美味しい物は日本全国どこにでもあるから各県掘り起こしを頑張ってほしいな
367名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:58:48.80ID:4PdZDFPC0
>>307
あと海に目が行きがちだけど大山の乳製品
368名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:59:03.46ID:a/36g18r0
>>358
カツカレーは東京なのは間違いないけど、確か3店舗ほどが自分ところが発祥って争っているから微妙だわ
369名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 18:59:37.08ID:0cUtOUFW0
>>361
生で食うネタあったっけ?
〆とかヅケとか煮たり焼いたりだろ
370名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:00:25.26ID:Jzl4sfe20
>>347
食パンは5枚切りが確かに1番いいな。
ただ、ざるそばは全然東日本だな。
371名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:00:35.34ID:yhnLP+ME0
>>361
銀座や赤坂の名店も大したことないよね
札幌あたりの回転寿司の方が満足度が高い
372名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:01:44.85ID:w3bSVk6S0
>>353
東京発祥は全国に広がって一般化するから東京名物と言えなくなる
373名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:01:55.35ID:5BfD7Qjk0
>>178
フキはうちの庭に生えてる
裏庭からはびこって来た
でも灰汁抜きが面倒だから食べない
大人になって好きになったけど
美味しく作る自信がない
374名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:02:31.93ID:yhnLP+ME0
>>358
どこに行っても普通に食えるものばっかw
375名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:03:02.32ID:+0mANVOa0
>>327
裏天神ってなんだよw
普通に天神はメシマズ周辺地域に美味い店が多い
376名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:03:34.53ID:NoLH2ITd0
>>353
佃煮
それも大阪の人が移住して作った
377名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:03:40.37ID:a/36g18r0
>>370
兵庫の出石そばが有名だよ
378名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:03:52.40ID:lfYuaxuF0
まーだやってるんちゃw
379名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:03:58.59ID:Q1QR3Jyc0
>>370
えーっと、小麦粉とそば粉は良質なものを全国から取り寄せて作ろうと思ったら作れるけど、東日本のそばは何が違うんですかね?
380名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:04:02.85ID:bdYiQaFk0
>>368
それは知らなかったわ
まぁ東京は食文化の発信地ではあるんだよ
381名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:04:12.52ID:qQF3dCZ90
世界の観光都市ランキング2024発表、東京はついにトップ3入り、要因は手ごろな価格と優れたインフラ、首位はパリで4年連続 ―ユーロモニター調査
2024年12月09日
https://www.travelvoice.jp/20241209-156820

国際的な市場調査会社ユーロモニターインターナショナルはこのほど、「2024年トップ100都市デスティネーション・インデックス(Top 100 City Destinations Index 2024)」レポートを発表した。

世界の100都市を観光に関する6つの主要分野(経済・ビジネスの実績、観光パフォーマンス、観光政策と魅力度、観光インフラ、衛生・安全、持続可能性)を、合計55の指標を用いて比較し、観光都市としての魅力を総合評価している恒例の調査。
382名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:04:17.82ID:efjvuVrP0
◯◯県は美味くて、△△県は不味いとか
一概に言えるはずもありません。
383名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:04:43.27ID:lfYuaxuF0
なんかレスしたか分からんが福岡定期
384名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:04:49.96ID:bdYiQaFk0
>>374
それだけ全国への影響力が大きいって事だろう
385名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:05:06.40ID:0cUtOUFW0
>>379
それ自分も聞きたい
386名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:05:19.83ID:kcN5Qded0
ショートケーキも東京発祥
でも東京だなんて誰も思ってないからな・・・
387名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:05:36.98ID:5BfD7Qjk0
>>367
白バラ牛乳とか生クリームとか大山バターとかいいねー
最近牛乳が手に入らなくなったけど生クリームとバターは大山乳業
大山がすごくいいところだもんね
4月末にペンションに泊まった
本当に綺麗なところで気分がいいところ
388名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:06:51.67ID:qQF3dCZ90
>>381
世界の観光都市ランキング2024発表、東京はついにトップ3入り、要因は手ごろな価格と優れたインフラ、首位はパリで4年連続 ―ユーロモニター調査
2024年12月09日
https://www.travelvoice.jp/20241209-156820

それによると、2024年に世界で最も魅力的な観光都市であると評価されたのは、4年連続でパリ。

東京は2022年の20位から2023年には一気に4位まで順位を上げ、2024年は3位と初のトップ3入りを果たした。


2025大阪・関西万博を控える大阪は2023年と同じく16位。

そのほか、京都が27位、福岡が64位、札幌が65位だった。
389名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:07:28.95ID:a/36g18r0
オムライスのケチャップつけるスタイルは確か大阪発祥なんだよね
390名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:08:10.25ID:pbI4HHK30
>>178
香りが強くて柔らかくて旨いよ
特に甘辛く炒めて飯のおかずに最高(*`ω´)b

【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
391名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:08:48.30ID:lfYuaxuF0
パリもいいけど昔の西成も最高だったよ
やまき…
392名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:08:50.37ID:5BfD7Qjk0
>>355
ズワイガニ水揚げ日本一だっけ
行ったことあるよ
393名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:09:23.25ID:wjHhq0ti0
"【参院選2025開票特番】自公政権への審判!その受け皿は何処に?[桜R7/7/20]"
https:
//www.youtube.com/live/Xbh8tsqUiic

チャンネル桜
394名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:09:59.23ID:4eocXlA80
東京は?
395名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:10:08.10ID:a/36g18r0
>>386
ショートケーキはアメリカかイギリスじゃないっけ?
396(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/07/20(日) 19:10:23.02ID:ePftGj6A0
>>390
(; ゚Д゚)でけぇ!!
夕立にあったらこれ1本拝借すればいいのか
397名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:10:39.77ID:cMPln/xM0
博多は九州全土の美味しい物が集まるだけで福岡自体は別になんだけどね
398名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:11:24.90ID:Rsdl+P+A0
大阪の食文化は衣つけて揚げたり濃いソースかけたり悪い素材を加工して食べる庶民のものなんだよね
大阪でも富裕層はたこ焼きなんか頻繁には食べない
北海道は地の食材で勝負して東京は各地の上等な素材が集まる
大阪は美食の街ではないわな
399名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:11:43.29ID:0EqrNayj0
>>395
マジレスするとアメリカのショートケーキはクッキーにクリームを挟んだもので日本のスポンジのものとは似て非なるもの
お得意の魔改造品だな…
400名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:12:04.39ID:4eocXlA80
まあ、関東のおでんや、うどんが激まずなのはデフォ
401名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:12:10.37ID:a/36g18r0
>>391
西成ならミックスジュース発祥の地だね
402名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:12:19.72ID:kcN5Qded0
天皇は奈良発祥
信長、秀吉、家康は愛知出身(他徳川家臣団、金沢前田利家、姫路池田輝政、熊本加藤清正も)

超メジャーなのは発祥地ローカル化しないからな
403名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:12:22.70ID:qQF3dCZ90
>>388
世界の観光都市ランキング2024発表、東京はついにトップ3入り、要因は手ごろな価格と優れたインフラ、首位はパリで4年連続 ―ユーロモニター調査
2024年12月09日

同社は3位の東京について、
「東京は継続する円安の影響を受け、一層手ごろな価格と優れたインフラを提供できるMICEイベントの開催地として人気が高まり、海外出張の機会を活用して延泊して観光する「ブレジャー」も増えた。レジャー目的の旅行も活況だ」などとコメントしている。


また、東京はサステナビリティ、観光政策と魅力度のポイントが1位のパリ、2位のマドリッドに比べ高かった。
404名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:12:25.17ID:cFPTtqNV0
>>1
東京がダントツ
なんだこのアンケート
405名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:12:28.40ID:5BfD7Qjk0
>>352
福岡って何もないもんね
平凡な感じ
それより北陸とか新潟とか飯も酒もうまそう
福井とか富山と書いてたら信憑性があるんだけど
406名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:13:02.17ID:a/36g18r0
>>399
へぇ
そうなんだ
407名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:13:15.77ID:1+OHJNbt0
道民だが富山で飯食った時美味くてビビった
408名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:14:05.62ID:wHD3zI9W0
東京発祥でも地方から連れてきたとかそんなんばっかだろ
409名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:14:28.88ID:FIxMbpR00
こんなの年にふるさと納税30万すればいだけだろ
高級な肉でも海産物でもフルーツでもなんでも送ってくるわ

おまえら貧乏人すぎて笑う
410名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:16:09.22ID:yhnLP+ME0
>>405
富山はテレビによる過剰宣伝でウザい
411名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:16:39.77ID:a/36g18r0
>>409
ごめんね
俺は家電関係ばかり選んでいるからね
それをまた売ったりして儲けているんだよな
412名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:17:34.27ID:S6339+t60
バタークリームケーキはどこ発祥ですか?
413名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:17:43.62ID:v4JZyhec0
新潟って美味い名物料理ないよな
せんべいやおかきは美味かったけど
414名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:18:06.36ID:lfYuaxuF0
東京はランキング外でしょ
個性がないからね。。。
415名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:18:43.25ID:pvoP24Dj0
福岡の観光地そんなにないのか
メシなんか2食くらいだし九州旅行は別のところにしたほうがいいのかね
416名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:18:44.63ID:0EqrNayj0
>>412
ヨーロッパ
417名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:19:05.51ID:Kh6q9ffP0
世界で最も飲食が楽しめる街ランキングが発表、東京が1位に輝く
アメリカのグルメ雑誌「FOOD & WINE」が2024年版を選出、9位には大阪も
2024年4月15日月曜日

アメリカを代表するグルメ雑誌「FOOD & WINE」が、2024年の「Global Tastemakers awards」を発表した。

世界最高のレストランやバーが選出される中、「世界で最も飲食が楽しめる街」部門で、東京が栄えある第1位に、大阪が第9位に選ばれた。

Global Tastemakers awardsは、FOOD & WINE編集部が世界中の180人の著名な食と旅行の専門家による投票で決定。

専門の審査委員会によってラング付けされたものだ。


「世界で最も飲食が楽しめる街」10位までは以下の通り。

1. 東京
2. イスタンブール(トルコ)
3. メキシコシティ(メキシコ)
4. パリ(フランス)
5. リマ(ペルー)
6. ローマ(イタリア)
7. シンガポール
8. コペンハーゲン(デンマーク)
9. 大阪
10. マドリッド(スペイン)
418名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:19:21.80ID:a/36g18r0
>>413
確かに新潟は柿ピーが有名
419名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:19:44.93ID:kFJrKNQE0
>>407
美味いというより味覚が合うみたいな感じだろ
北海道の開拓民って東北や北陸から多く入っているから
料理の土台が近いんだよ
420名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:20:14.17ID:pvoP24Dj0
>>413
せんべいなんかどこでも買えるしなあ
421名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:20:30.90ID:kcN5Qded0
「福岡市」で何をするかといわれたら固まってしまうな
422名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:20:33.96ID:yhnLP+ME0
>>413
笹団子
423名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:20:34.71ID:lfYuaxuF0
最近改めて東京で美味いと思ったのは高尾山の高菜の饅頭美味かった
424名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:21:06.39ID:cYz8VMBn0
東京って赤味噌好きが支配した割には、
赤味噌文化が全く無いな
425名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:21:25.39ID:kFJrKNQE0
>>404
東京は地方の美味いものが食えるだけで
東京の食い物が美味い訳じゃないから
426名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:22:04.43ID:v4JZyhec0
東京のグルメってなんだろ
もんじゃ焼き?
427 警備員[Lv.4][新芽]
2025/07/20(日) 19:22:39.70ID:hJsWz8/I0
美味しい店が多いとこはわざわざ不味い店選ばないから美味しい店が残るよね
東京だと一時期の流行りの店が目立ってるからこういうランクには入らないのかも
428名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:23:00.14ID:0cUtOUFW0
>>69
なるほどな
確かにそうだわ
429名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:23:26.40ID:P6uj2S0h0
トンキン民はいつまで大阪に嫉妬しているねん?
醜いわw
430名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:23:34.82ID:lfYuaxuF0
もんじゃ好きだけど
あんま美味くないよなあ
食材を駄目にする明太子もったいよ
431名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:24:46.52ID:vr44VHnq0
トンキンがファビョンするスレ
432名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:25:34.26ID:mfVafP1F0
>>415
温泉三昧ならまじで大分別府かな。飯もうまかったし呑み屋街もけっこう充実してた。難点は服が硫黄臭くなることか
433名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:26:06.00ID:0cUtOUFW0
>>424
味噌かと思ったら糞でした
434名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:26:11.60ID:hJsWz8/I0
>>430
もんじゃも明太子も好きだけど一本丸々とか必要ないだろと思って明太子もんじゃは頼んだことない
435名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:27:31.86ID:lfYuaxuF0
一時期若い兄ちゃん使った豆腐の引き売り?みたいの美味かった
高い豆腐だったけど東京
436名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:28:31.06ID:lfYuaxuF0
>>434
ベビースターと餅がいいですよね先輩
437名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:29:52.10ID:fbUYjk6c0
北海道はわかるが大阪の飯不味いぞ
438名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:30:10.44ID:pvoP24Dj0
>>434
明太子は普通にアツアツご飯に乗せて食べた方がうまいわ
439名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:30:25.21ID:Fjt1doI60
大阪って
舌大丈夫か?
440名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:31:41.62ID:Fjt1doI60
>>413
イタリアンじゃだめ?
441名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:31:42.97ID:a/36g18r0
>>439
大阪人が決めてないんだけどね
442名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:32:56.49ID:vr44VHnq0
トンキン火病警報!トンキン火病警報!
443名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:33:10.57ID:5BfD7Qjk0
>>415
鹿児島がいいよ
人吉から鹿児島方面
宮崎も
444名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:33:23.33ID:HG6/Tr0C0
色々詳しく調べた印象だと北海道の四分の一程度の面積で海の幸と陸の幸がトップクラスの品質で揃ってる青森が強いかな
445名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:33:33.71ID:lfYuaxuF0
>>413
長岡の厚揚げ食ってみ
飛ぶぞ
446名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:33:39.02ID:kpK71zjl0
東京のガチ中華が美味すぎる
447名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:34:21.32ID:kcN5Qded0
大阪は和食とコスパの良い大衆料理だな
551とかヤバすぎる
後はパンが糞うまい(パンのレベルの高さは関西全体にいえる)
誰に聞いてもベスト3には入るな
448名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:34:33.27ID:0cUtOUFW0
>>437
銀だこで嬉ションしてしまうたこ焼き好きの自分からしたら
大阪はたこ焼きだけで天下取れるわ
449名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:35:17.18ID:RJ6z4WPC0
>>443
鹿児島、宮崎はオススメよな
地鶏の刺身、炭火焼きが絶品
きびなごの刺身を酢味噌で食うのもうまい
450名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:36:20.37ID:5BfD7Qjk0
>>395
ショートケーキのホイップドクリームはフランスが発祥じゃね
フランス語でシャンティイchantillyと言うね
451名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:36:32.57ID:CPF3VikD0
絶対北海道行った事ないよw北海道って答える奴
452名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:37:51.58ID:w3bSVk6S0
>>69
九州戦士はバーサーカー
北の大地の戦士は粘り強い
関東戦士は万能型
大阪戦士は口だけ勇ましいヘタレ
453名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:38:32.28ID:brF6l1lI0
美味しいと言うより新感覚って感じ特に大阪
454◆65537PNPSA
2025/07/20(日) 19:38:37.60ID:TpPuhCLE0
え?大阪?
嘘やろ?
455名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:38:39.71ID:Fjt1doI60
>>444
同じ品質のものが観光地函館だと高いが青森だと安く食えるというのはあるね
456名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:39:06.30ID:lfYuaxuF0
>>446
ガチ中華?町中華でしょ最高なのは
457名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:39:46.91ID:PmSyBgUS0
連休に連投してる暇人は西日本人多いな
458名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:40:01.91ID:eGtOvjya0
>>263
なんで一瞬でバレる嘘をつくのか
459名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:40:12.32ID:0EqrNayj0
>>450
シャンティはフランスの城の名前だだな
フランス人はショートケーキはうちの国にはないって言ってるからまぁショートケーキは和製ケーキでいいんじゃなかろうか
460名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:40:23.69ID:pbI4HHK30
函館で海産物食うの?
蕎麦、やきとり弁当 ラッキーピエロ食う場所だぞ…🤔💭
@道産子
461名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:41:09.94ID:fgaMyt900
大阪に行った時は、カレーばっかり食べてたわ
大阪のカレーはいろいろなのがあってうまい
462名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:41:46.49ID:ikLJ+etL0
>>415
大分にしておけば。温泉あるし宇佐神宮とかもいい。飯も美味い
福岡は中洲の繁華街と天神で買い物食事とかがしたいなら
温泉好きなら佐賀大分。海が好きなら宮崎、長崎。火山が好きなら熊本鹿児島
463名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:42:29.73ID:31xx2EgP0
沖縄の定食屋で「みそ汁」を頼む時には注意しろ
464名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:42:40.13ID:RknHmWi10
>>268
>>283
福岡の屋台はすごく美味いよ
マズかったら淘汰されていくだけだし、昔からずっと続けてこられてるのは、つまりそういう事よ
465名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:43:08.80ID:+w0+VWyu0
東京大阪どっちも住んだけど平均レベルは大阪の方が圧倒的に高い
コスパ度外視の超高級店になるとどうなのかわからんけど
466名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:43:28.84ID:ikLJ+etL0
>>69
補足すると金沢の第9師団も強かった
硫黄島の109師団は第9師団の流れ
467名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:43:50.96ID:cVd4tR+w0
>>426
深川飯 もんじゃ 江戸前寿司
468名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:44:11.97ID:ZgsnpkPi0
大阪?
ソースだろそれ
469名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:44:24.20ID:lfYuaxuF0
>>463
丼で出されるからとか?
沖縄にはねえ….
うーむ
470名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:45:52.39ID:kcN5Qded0
尾張兵 逃げの尾張 天下の弱兵
三河兵 精強屈強三河武士
関東北条軍 万能型
甲州武田軍 最強クラス
越後上杉軍 謙信の指揮では野戦最強
薩摩島津兵 バーサーカー

近江兵 ノブに一蹴された
河内武士 源氏の名ばかりで弱かった
堺兵 とにかく弱い・・・
摂津(大阪)・山城(京都)兵 全軍最弱 最弱ヘタレ扱い

東京は三河武士が甲斐武田兵を吸収して関東に移住
471名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:46:16.48ID:0cUtOUFW0
>>457
選挙特番までの時間潰しだろ
実況はどこも一気に祭りになりそうだが
自分はまだどこを見るか決めてない
472名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:46:37.11ID:ikLJ+etL0
>>444
青森は美人が多い。二重で目がぱっちりした色白美人
秋田も美人が多かったけど個人的には青森がさらに上を行っていたと感じた
473名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:46:55.72ID:p2Zy3jUE0
実家東京だけど家庭の事情で小学生〜高校までは阪神間、大学の4年間は京都住んでた
B級グルメ的なのは大阪が美味しいけど、まともな食事(1人単価3万以上)だと圧倒的に中華・フレンチ・イタリアン・寿司・蕎麦・天ぷら・鉄板焼き等東京が美味しい
ただ和食だけは京都がレベル違って美味しい
474名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:47:12.24ID:a/36g18r0
>>461
船場カリーが有名だね
475名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:47:27.58ID:lmUH2r6Z0
東京はマクドナルドが一番美味い
476名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:47:58.61ID:9eqLURsI0
北海道は素材が良いからか切っただけ焼いただけの料理としては雑なの多い
477名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:48:06.30ID:w3bSVk6S0
>>464
屋台は世襲じゃないと代替わりできない
淘汰されないのは楽しいから(まずい店は無いし、美味しい店も多い)
478名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:48:20.30ID:VpwmJhEE0
>>7
金出して余所から買ってきてる分際で偉そうに
479名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:49:11.67ID:0EqrNayj0
飲食店と客の多さだよな
つまるところそれに尽きる
480名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:49:41.33ID:lfYuaxuF0
>>475
東京は
富士そば
ゆで太郎
ホープ軒

二郎w
481名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:49:47.10ID:S6339+t60
>>473
1流どこは東京で店開いて成功して一人前とかやしな地方はしょせん地方扱いやしな
482名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:50:29.97ID:a/36g18r0
>>473
寿司や鉄板焼きや天ぷらで1人3万w
嘘つくならもう少しマシな嘘をつけw
483名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:50:34.69ID:/IUPhWFY0
東京人第発狂スレ
食文化では福岡>>>>>トンキンが確定したな
ソースは>>1
484名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:50:48.28ID:eGtOvjya0
>>316
水が不味いから地方本店の半分の実力も出せてないよ
485名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:50:57.63ID:ikLJ+etL0
>>480
東京チカラめし
486名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:51:35.07ID:IpRzACdK0
北海道はもう満場一致で別格殿堂入りだから
それ抜きでやらんとならんな
487名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:52:23.64ID:lmUH2r6Z0
>>480
東京はチェーン店行っておけば間違いない
488名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:52:36.54ID:a/36g18r0
>>485
東京チカラめしは大阪ぐらいしか残っていないんじゃ?
大阪のチカラめしは中国人ばかりが並んでるイメージだけど
489名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:52:39.11ID:cVwL7Iqv0
大阪は安くて美味しい物はたぺれない
490名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:52:57.12ID:lfYuaxuF0
>>473
さすがITで当てた若社長
ワイも精進します
491名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:54:07.70ID:lfYuaxuF0
>>485
もくなくね
あれはさすがに酷かったなw
492名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:54:45.77ID:eGtOvjya0
>>335
王国山梨の下で何を抜かしてるんだ
493名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:55:06.09ID:RknHmWi10
>>486
北海道は素材は1位なんだよ
ただ名物となると…
494名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:55:06.98ID:w3bSVk6S0
>>473
金出せば人も物も食材も集まる東京が1番だろう
それ言うなら京都は別格
495名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:55:53.61ID:5spa/hKy0
なんだ痛いニュース発生ランキングと一緒じゃん
496名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:55:59.68ID:pVUHnW7B0
>>404
東京は全国から田舎者が集まるから
全田舎者が満足できるように70点の店しかないの

ぶっちゃけ味音痴しか褒めないよ
497名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:56:33.24ID:mXXp/A/30
青森はほぼ北海道の海鮮が食えてラーメンもかなり発展してる有数の穴場だけど
まだあんまり知られてないな
498名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:56:50.64ID:p2Zy3jUE0
>>482
天ぷらは自分がよく行く所は1〜2万の間ぐらい。美味しいし子供の頃から行き慣れてるからよく行く
東京でまともな寿司食べようとしたら、安い店でも1人単価2万ぐらい取るし、高い所は5万とか取るよ
自分がよく行くところは少し飲んで3万いくかいかないかだけど・・・友達とかに誘われて1人単価もっとするような寿司屋より美味しいと思ってる!
鉄板焼きは前スレで1人単価1万前後とコスパ凄い良い(接客は気にしない事だけど)とこ店名あげて紹介したw
ただ、普通に鉄板焼きはオークラのさざんかとかの方が美味しいし接客も最高だしコスパ考えないならオススメ!あとは神戸の本店は美味しいし東京でも安定してるのはみそのとか!
499名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:57:00.28ID:HvsBXPcc0
個人的には青森と山形かな
あくまで旅行の印象だけど
500名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:57:11.29ID:yhnLP+ME0
>>430
明太子を乱用する東京の人って味覚センス悪いんだよね
501名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:57:17.92ID:Q1QR3Jyc0
今は物価高で全国どこでも割高感あるが、数十年前の大阪は安くて美味い店が山ほどあった
コスパ考えたら最強の街だった
502名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:57:44.14ID:aRuWQDSc0
まだやってんのかよw
東京 100点
大阪 80点
北海道80点
京都 70点
これが現実だよ
503名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:57:44.50ID:ikLJ+etL0
>>488
霞が関合同庁舎内に再出店したんだと


あの味が還ってきた! 「東京チカラめし」が九段第二合同庁舎内に5月7日(火) オープン
職員の福利厚生施設を舞台に”焼き牛丼と日替わり定食の店”「東京チカラめし食堂」として復活!
SANKO MARKETING FOODS

2024年5月6日 13時03分
504名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:58:00.12ID:0cUtOUFW0
>>494
金を出せばってことなら東京ごときじゃ北京やNYにかなわないだろ
505名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:58:14.51ID:p2Zy3jUE0
>>490
ITで当ててないよwむしろ広告代理店兼デザイン会社の経営失敗とまではいかないけど成功できずFireしたダメ人間ですw
代々親や祖父母や親族でお金あるがある運が良かっただけの人ですw
506名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:58:58.62ID:kcN5Qded0
まあ東京最高級フレンチの帝国、ロブションと
志摩観光ホテルなら志摩観光ホテルだな
シマカンは地元から最高級松阪牛、伊勢エビ、黒アワビを直送出来る
正直素材が違いすぎる
507名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:59:06.15ID:aRuWQDSc0
>>501
大阪の家賃が東京よりもかなり安い
神奈川以下で凄く田舎だからな
なのでそれも分かる
508名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 19:59:43.66ID:aRuWQDSc0
>>504
北京は知らんがニューヨークはやべーぞ笑
509名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:00:12.08ID:lfYuaxuF0
>>502
なんかこのスレ中毒性あってさw
東京0点
北海道はチート
大阪20点
福岡70点かなああ
510名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:00:25.55ID:pbI4HHK30
さぁ開票だ!
511名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:00:27.61ID:5spa/hKy0
新潟なあ。ゆうごう汁、油揚げ、ちまき、飴もなか。結構好きな県だよ
512名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:01:35.36ID:IFFYOn/s0
>>509
福岡はあんま知らんけど東京0点は流石に味覚音痴笑
513名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:01:56.61ID:BsDw9dMS0
>>483
東京がー東京人がー
しか書いてなくてウケる
514名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:02:05.75ID:K59Hc3qx0
まーたトンキンが発祥パクろうとしてて笑う
515名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:02:33.48ID:Fjt1doI60
>>497
知られなくていい
人が増えてくると並ばないと行けなくなるし高くなる
516名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:03:01.79ID:eGtOvjya0
>>337
中華街があるじゃない
子豚の丸焼きとか北京ダックとかうまかったな
517名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:03:01.88ID:eGtOvjya0
>>337
中華街があるじゃない
子豚の丸焼きとか北京ダックとかうまかったな
518名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:03:20.86ID:a/36g18r0
>>498
そうか?
1人3万もいかないけどね
2万円台とかは有るけど
519名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:03:56.78ID:lfYuaxuF0
>>505
さすが先輩ファイアなんて成功しないとできないですよ
5chなので謙虚さは不要としてください
520名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:04:13.95ID:0EqrNayj0
>>516
中華街は味が落ちた…去年行って悲しかった⋯
521名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:04:58.69ID:a/36g18r0
>>503
へぇ
東京の中国人相手に商売するんだろうね
522名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:05:35.38ID:i6sXitNG0
ワイ自身東京育ちで両親愛媛出身だけど和歌山や静岡のみかんとか絶対に認めなかったからな笑
地方都市の連中にはそういう譲れない一線があると思ってる笑
523名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:05:46.69ID:dqNmvwdR0
取り敢えず全ての県の下に料理ってつけて沖縄料理みたいに体系化するのが良いと思う
524名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:05:49.09ID:p2Zy3jUE0
>>494
京都は最近は東京住んでる事もあってしょっちゅうは行ってないけど小学生〜大学まではよく行った
丸山・菊乃井・緒方・高台寺和久傳・三多・嵐山吉兆・たん熊・飯田等美味しい和食沢山ある
東京も美味しい和食はあるけど、京都は別次元だと思う
525名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:06:23.17ID:a/36g18r0
>>520
中華街は長崎か兵庫の方が美味くなったよね
526名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:07:00.58ID:szF+HG0L0
北海道ってそこらでウニとっ捕まえてその場で割って食うとか昼に山菜とって夜に天ぷらとかなら敵なしだけど
その他はたいてい東京でも変わらんものが食えるだろ
527名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:07:13.01ID:f+/8PV2G0
美味しくないと有名な沖縄だけど
黒島の牛と本部のマグロは現地で食って欲しいわー
極上だから
528名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:07:28.21ID:0EqrNayj0
>>525
同じ値段出すなら新宿や赤坂でいいやってなった
久々に長崎の方にも行ってみたいな
529名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:07:35.59ID:mvzlDdS30
何食っても不味いのは沖縄定期
530名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:08:34.83ID:p2Zy3jUE0
>>518
鉄板焼きは相場3万ぐらいじゃない?
昔自分では払ってなくてかわむら連れてってもらったけど美味しいけど連れてってもらった人に値段聞いたらビビったw
自分は食事はどんな高くても飲んで1人単価6万できれば5万以内でいいやって思っちゃう
東京のイノベーション料理とかお酒飲んだら余裕でそこら辺越えてくるからなかなか行こうとはならない
531名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:09:00.77ID:dqNmvwdR0
食い物の味にランク付けする事ほどクズい行為は無いよな。まぁほうとうが1番だけどな。
532名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:09:38.65ID:5spa/hKy0
京都で一番うまかった飯は東本願寺の近くの王将だわ
533名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:09:46.96ID:9quwq6WH0
>>526
北海道フェアで満足できるよな
534名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:10:02.28ID:ZexfDx990
大阪で焼肉丼みたいなの食ったとき味はまあまあだったけど値段が2500円くらいでコスパ悪いなと思った
案の定地元民は「この店エグいわ!」と文句言ってたが笑
大阪民には(安くて)は良い飯屋の必要条件なんだなと改めて思い知らされた笑
535名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:10:18.76ID:a/36g18r0
>>530
東京の鉄板焼きの相場は1万ちょいぐらいで高いところでも3万超えないぐらいだよ
536名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:10:25.12ID:kcN5Qded0
京都の和食は核地雷
まず懐石の発祥が大阪だし
大阪割烹と江戸前スタイル、金沢料理の混合で歴史も何も無い
京都にはそもそもまともな海鮮が入らない
名古屋の老舗以下のレベル
観光客向けのなんちゃって高級和食ばかり
嵐山吉兆は大阪の暖簾分けで名古屋に店出してそこで稼いだり
和久傳は京都伊勢丹に2店舗あってやっすい修行店だしてびっくり
537名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:10:48.83ID:dqNmvwdR0
つかマジでアンケートで食い物にランク付けするのって取材能力の無さ極まってるし、ただの思考放棄だと思う。
538名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:12:06.25ID:lfYuaxuF0
>>529
今日安いからゴーヤ買ったけどいくら茹でても炒めても後悔する味w
539名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:12:10.66ID:a/36g18r0
>>530
あっ
もしかしたら酒とか高いやつ頼んでいたら超える可能性があるけど
540名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:12:11.88ID:H8wVt8Kl0
北海道が無双すぎて
まずは2位決めからやらないと
541名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:12:29.51ID:bfkvREp10
東京ざまあああ
https://share.google/9Ax1zb6NQRcQ9pb4t
542名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:13:00.68ID:v4JZyhec0
>>529
丸いドーナッツは美味い
543名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:13:55.10ID:dqNmvwdR0
北海道が平均的に一番美味いとしても、北海道まで行く旅費を全振りして東京で飯食った方が多分美味い物は食えますよねとしか。
544名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:14:09.12ID:dQ6AGa+p0
東京はインフレが進みすぎたよな
ゴーゴーカレーのメジャーカレーが1800円くらいになってる
10年前は1000円だったのに
ブタ野郎ラーメンのメガ豚野郎ラーメンも2000円超えた
これも10年前は1000円だった
いろんな意味で東京の外食のコスパは崩壊してるよ
545名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:14:21.56ID:5spa/hKy0
>>529
ほら、なんかあるやん?ちんこすうとかいうの。あれうまいやん?
546名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:14:27.22ID:DvWheRRY0
>>494
アホだなあ
情報を食ってるトンキンらしいや
547名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:14:53.00ID:ikLJ+etL0
>>529
ちんすこう、サーターアンダーギーはお土産でもらうな 
豚の角煮やゴーヤチャンプルは美味いんじゃないの。行ったこと無いけど
548名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:15:13.59ID:dQ6AGa+p0
>>538
ゴーヤは炒めて鰹節かけるのが正解やで
549名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:15:17.34ID:p2Zy3jUE0
>>535
ちゃんとした良い肉選んだら3万ぐらいすると思うんだけど・・・・
1万だとコスパ良いなって思っちゃう!
中華の相場ってどう思う?自分は2〜3万ぐらいなんだけど。
この前も富麗華で2人で少し飲んで食べて6万ちょっととかしたし!スーツァンレストラン陳とかは1.5〜2万ぐらいだからコスパ良いなあとは思うけどすっごい美味しいかと言えば普通に美味しいって感じだし
結局人によって相場は違うし、値段出さないと美味しい物って食べれない気がするんだけど
550名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:16:53.92ID:eKBNIMv90
>>494
1980年代の東京は激マズだったけど、料理人を関西から呼んできたのと
コンビニ弁当が関西風味付けになってからマシになった

でも、基本的に関東は味覚が狂ってるね
551名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:16:58.58ID:dqNmvwdR0
ちんすこうの凄い所はレシピの単純さだと思う。あのシンプルな材料で確実にちんすこうが出来る。スイーツの活版印刷だよ。
552名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:17:02.61ID:PmSyBgUS0
>>522
それ
553名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:17:20.76ID:dQ6AGa+p0
大阪人は納豆苦手だから発酵食品とかあまり知らなさそう
東京のフレンチでまあまあ良いチーズ出るし
554名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:18:22.06ID:p2Zy3jUE0
>>553
自分は関西育ちだから納豆は苦手だけどチーズは食べれる
まあチーズでもクセがつよいのは正直苦手だけどw
555名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:19:36.41ID:5BfD7Qjk0
>>462
大分は山あり海あり
猿もいる
磨崖仏もある
武家屋敷もある
醤油もあるミカンもある
温泉もある
椎茸もある
556名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:19:41.41ID:dqNmvwdR0
そもそも県名に料理って付いて成立してるのが京都と沖縄だけなんだから。敢えて足すと、日本料理はあるけど。そもそも議題が破綻してるんだよ。
557名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:20:33.05ID:/ZKD7S3o0
>>470
物を知らないカッペか?

そもそも南関東は三河の植民地


有史以来、武蔵国にあった御所号は全3ヶ所

■平安期
・吉見御所(埼玉県吉見町)
源範頼(三河守)の息子、源範円(正法寺(三河国宝飯郡、三河県豊川市)僧侶)が移り住む
範円の息子(為頼)から吉見氏と名乗る
現在も、吉見姓は三河県蒲郡市(源範頼の本拠)が日本一多い

■室町期
・世田谷御所(東京都世田谷区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖する奥州吉良氏、三河国生まれ吉良治家(初代奥州管領、吉良貞家の息)が移り住む

■戦国期
・蒔田御所(横浜市南区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖とする奥州吉良氏、吉良頼康が移り住む
558名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:20:35.10ID:kcN5Qded0
値段じゃ無く大元がはっきりしたとこ
ちゃんとしたといけばいいのに

松阪牛
松阪肉元祖和田金

神戸牛鉄板ステーキ
JA全農兵庫直営レストラン 神戸プレジール/ザ・ビー神戸 三ノ宮

銀座で何処の肉かわからないとこに何万も出すとか馬鹿だろ
559名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:21:04.46ID:a/36g18r0
>>549
帝国ホテルでも円安の影響で値段が上がって今は3万から4万だけど数年前なら3万以内だったよ
560名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:22:00.45ID:dqNmvwdR0
県名で体系化されてない事をランク付けしたって、それ結局食材レベルの美味いまずいでしか無いだろ。県関係無いわ
561名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:22:03.68ID:/ZKD7S3o0
>>309
物を知らないカッペか?

うなぎだけじゃないんだが?


食材云々、御食国以外は主張するなよ

御食国とは天皇が食べる海の食材の調達国な

御食国一覧
三河国
伊勢、志摩国
若狭国
淡路国

三河湾は天皇家の海であり、現代社会においても、高く売れるブランド食材の宝庫なのである

アサリ:三河湾は全国有数の産地で、大きくプリプリに育ったアサリが有名です。

車エビ:クルマエビ漁獲量は全国でもトップクラスで、甘くて食感がいいと評価が高いです。

海苔:三河湾は海苔養殖が盛んな地域で、愛知県は全国でも有数の海苔の産地です。

うなぎ:一色町はうなぎの生産量が日本一で、皮も柔らかく良質な脂が乗っています。

タコ:佐久島は三河湾に浮かぶ離島で、質のいいタコが沢山取れることで有名です。
562名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:22:42.98ID:p2Zy3jUE0
>>558
和田金美味しいよね!
お店も何度か行った事あるし、昔母方の祖父が肉だけを和田金から取り寄せて家で食べてた
563名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:22:46.45ID:Q1QR3Jyc0
>>556
名前は別にいいだろ
郷土料理は都道府県どこでもあるんだから
564名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:23:07.86ID:fLAh/7I50
東京スレでもないのに
「トンキンがー東京がー」ばっかりで草
565名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:23:10.81ID:tQAU4z5u0
>>555
大分レベルの山で山を語るなよ 笑
標高2000m超の山の西限は福井石川岐阜にまたがる白山。
白山より西に標高2000m超の山は存在しない。
566名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:23:19.33ID:Ku00WKJc0
北海道は同意、福岡は近県に住んでるが??やな
大阪は絶対ない
567名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:23:34.49ID:3iWI+Vv+0
>>551
一番すごいのはネーミングだろ笑
568名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:24:54.27ID:p2Zy3jUE0
>>559
うち帝国ホテルはなだ万ぐらいでしか行かないんだよなあー
基本ホテルはオークラが多くて!中華も産まれた時から食べ慣れてるっていうのもあるから桃花林が一番美味しいというか安心と思っちゃう!
569名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:26:31.71ID:0atoBxKG0
>>548
ゴーヤチャンプルと鰹節ぶっかけたおひたしにしとるがオワッコンの味
安物買いの銭失いだわなあ
570名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:27:17.50ID:Fjt1doI60
>>536
うむ
値段ほどの価値はなかった
571名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:27:37.06ID:L1jFcdYd0
大阪はどこでも安いものが質を落として更に安いという感じ
572名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:27:56.01ID:qAQjTz+F0
両親地方都市出身のなんちゃって都民なんだが
大阪はビジネスで行ったことしか無いから行列点に並びたくなくて結果あんまりグルメなイメージ無いな
同じ条件で選んだ名古屋は大阪より下の印象
福岡も似たような感じ
唯一北海道だけは例外的に美味いな
573名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:28:09.36ID:p2Zy3jUE0
>>536
和久傳は高台寺しか行っちゃだめだろw
574名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:28:44.50ID:j3npcx2V0
人間はゴミクズだらけだけとな、北海道は
575名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:28:50.57ID:h7pmf58f0
一時関西に住んでたけど
明石焼きのほうが好みだったなぁ
ぼっかけうどんも兵庫だっけ
576名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:29:02.09ID:oXJYBVVA0
福岡の人にはとりあえず「福岡の食べ物はとにかく美味しい!」と言っておけば
大抵上機嫌になるからチョロい
実際に美味しいけどさ
577名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:31:12.74ID:kcN5Qded0
京都は地元パン屋と安ウマ町中華と京都ラーメンと
イノダコーヒーとキャピタル東洋亭だ

和食は絶対行くな
京都で寿司食うのとかわらん
578名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:32:52.33ID:FIxMbpR00
大阪人だがゴーヤは多めの塩をもみ込んで40〜50分後に
しぼって苦味抜きをするんだよ、で卵、木綿豆腐とで炒めたら
激うま料理だろ
そのまま炒めるとか馬鹿だろw
579名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:34:36.54ID:Fjt1doI60
福岡より大分の方が良かった
きょうび有名どころはどこもダメ
580名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:34:47.18ID:wuIEiMyw0
でも泡盛うまいな
強すぎて吐きそうw
581名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:35:18.15ID:bcVrJesF0
意外で良い印象だったのは和歌山だな
582名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:35:30.03ID:zSCCh9Su0
北海道は野菜もうまいのがいい
583名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:38:19.14ID:5BfD7Qjk0
>>565
九州最高峰だけど
584名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:38:43.25ID:31xx2EgP0
沖縄に紅芋タルトのクリームだけみたいな料理あるよな
紅芋ってより紫っぽい感じのヤツ
アレはもっとメジャーになってもいい
585名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:39:19.94ID:X7I2pw0F0
>>415
>>421
博多山笠見てくれ
つい数日前に終わったから来年な
586名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:39:47.63ID:f+/8PV2G0
ゴーヤー警察だ手を上げろ🔫👮‍♂👮‍♀🚓

沖縄本島でゴーヤーではなくゴーヤと言ったらめっちゃ心の距離が離れるから気をつけて
587名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:41:16.42ID:ZbJP+otZ0
大阪人だが、福井とか北陸がないのは解せん

まあ、アンケートに答えてるのが腐ってるものを刺身として喜んで買うような
トンキンや関東の連中なんだろうからしゃーないけど

印象操作がえげつないわ
588名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:42:47.15ID:Zjdz1kw80
>>586
あっそうですか
先生いつもありがとうございます
589名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:45:16.66ID:7549yuD10
俺の中では福岡が1番だわ
590名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:46:50.85ID:f+/8PV2G0
>>588
昔ガレッジセールのゴリがギャグでやってたと思うけど
沖縄本島でゴーヤーではなくゴーヤと言うのは
ゴーヤ(ニチャーー)の印象
591名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:47:34.84ID:gLvjrUWq0
沖縄行ったらクソ不味くて泣いた
592名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:47:35.55ID:Q1QR3Jyc0
>>577
京都のさゝ木とか駄目なん?
満足したけど
593名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:49:35.56ID:A/U1Kb5G0
福岡はB級グルメしかない印象
594名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:49:50.47ID:ZexfDx990
世界が認めた東京と
大阪ローカルが言い張る大阪と
で張り合うのは不毛である
595名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:50:01.17ID:X7I2pw0F0
>>538
ゴーヤは輪切りにして種もワタも取らずに天ぷらが一番
ビールが進む
596名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:51:27.15ID:Zjdz1kw80
ゴーヤって(ニッチニャアア)なんですか
気をつけます…締めに福岡のラーメン食べたいねえ
597名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:52:26.16ID:Zjdz1kw80
>>595
天ぷらか
本当に参考になるかもw
598名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:52:52.15ID:XT0ytcBV0
正直どこ行っても定食屋行けばうまい
それが日本のすごいところ
599名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:54:34.49ID:5BfD7Qjk0
>>585
公園で尻出して寝るな
600名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:55:06.79ID:kcN5Qded0
そもそも京都の和食は糞高い
下手すりゃ東京より高い
なんで大阪や名古屋より馬鹿高いんだと
じゃあうまいのかといわれたら・・・
そもそもまともな最高級食材なんて京都にいくわけないんだよな
コスパは最悪で行くべきでは無い
反面学生街だから学生の入るような安い店はうまい
あとパン屋のレベルは全国屈指
601名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:56:29.47ID:RknHmWi10
>>593
高級料理なんぞクソ喰らえだ
庶民が毎日気軽に食ってる郷土料理こそが魅力的なのであって、福岡はその裾野が広くてバリエーション豊かなんだよ
602名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:57:50.03ID:hxg3Qt3M0
大阪より和歌山とか三重のほうがうまい。
603名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 20:58:59.37ID:5spa/hKy0
うなぎって宮崎や鹿児島の方はうんこちゃんなんだ?
604名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:02:06.83ID:Q1QR3Jyc0
>>600
さゝ木の大将人脈あるから、超絶食材はどこからでも集まるぞ
605名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:04:52.08ID:kcN5Qded0
まあ確かに三重はうまい
志摩観光ホテル 日本を代表する西のグランメゾン代表格
和田金 松阪牛大元
レストラン東洋軒 東京名古屋に出してる姉妹店も超有名老舗の高級洋食店代表格
赤福 和菓子最高峰 勝てるとこない

↑東京にも無い全国最強レベルが並んでる
松阪牛、伊勢エビ、黒アワビ、ハマグリ、伊勢湾の海産物で
完全食材チートだし地味県のくせにメシウマレベルは頭おかしい
606名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:11:28.13ID:ASUsIpPU0
意外と捨てがたいのが千葉県
ブランド化するのが上手くないんだよね
東京にアンテナショップがないのも痛いところ

伊勢海老→房州海老として売り出しているけれど
チーバくん・ふなっしーよりも認知度が……
607名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:15:22.84ID:VFgOOKRk0
>>63
甘ったるい醤油ガーとか言って地方料理をバカにしてるから上位にこないんじゃね?
608名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:16:14.46ID:FIxMbpR00
大阪だが東京って言うとニラ玉だろ醤油かけて
東京はニラ玉っていうイメージ
大阪はあんまりニラ玉ないぞ、俺だけかもしれないけど
609名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:18:07.73ID:VFgOOKRk0
>>70
あと大盛り海軍カレーだよな
長寿日本一→最低は伊達じゃない!
610名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:19:36.95ID:VFgOOKRk0
>>75
地方には地方の良さがあるのよ
農協絡めて頑張ってブランド化してんだよ
611名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:25:30.50ID:zplRzmfr0
>>603
宮崎に鰻のイメージ有るか ?
ともかく両県て食に関しては隔たりが有る 餃子やうどんの店なんて都城に入った途端多くなるし面白い
612名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:29:09.36ID:SbEHKwmq0
食べ物がおいしいってのは人それぞれだから順位はつけがたいけど不味い都道府県ランク付けるならぶっちぎりで東京
東京は高級店も集まってるから美味しい店もあるにはあるけどそれ以上にクソ不味い店が乱立してるからプラマイでマイナス
金出せばうまいもの食えるってのは当たり前なんよ
東京は全国からうまいもの集まってきてるのに不味い店しかないってのは根本的に味覚が死んでるんだよ
うなぎがいい例

きちんと焼けば香ばしくてうまいうなぎなのにわざわざ蒸して脂も落としてベチャベチャのカスカスうなぎにしたのをウマイウマイ言って食ってるんだからどんだけバカ舌かわかる
東京人はイギリス人のことメシマズって笑えないんよ
613名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:29:39.75ID:f+/8PV2G0
>>75
ブランド牛の子牛は石垣島近くの黒島生まれ多数だぞ
614名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:30:22.02ID:/ZKD7S3o0
>>309
物を知らないカッペか?

八丁味噌は上級国民しか口に出来なかった高級品

八丁味噌がどーのこーの言う奴は、育ちの悪さをカミングアウトしてしていると同じ
日本のエスタブリッシュメントの子弟は、どこにいようがお取り寄せで口にしていた


カクキュー
http://hatcho-miso.c...pany/data/

■顧客リスト
徳川家、松平家、細川家、大給家、冷泉家、本多家

三島由紀夫、尾崎士郎、菊池寛、岸田国士、志賀直哉、丹羽文雄、長谷川伸、舟橋聖一、吉川英治、山岡荘八、山本有三、林芙美子
池田勇人、井上準之助、佐藤栄作、高橋是清、鳩山一郎、藤山愛一郎、元田敏夫、田中光顕、金田一春彦、新渡戸稲造、石田茂作
志賀重昂、服部良一、山田耕作、入江泰吉、川端龍子、前田青邨、川合玉堂、藤田嗣治、梅原龍三郎、松村松僊、小津安二郎、尾上菊之助 
花柳章太郎、正岡子規、与謝野晶子、北大路魯山人、秋月辰一郎、秋山好古、福沢桃介、岩瀬彌助、小林一三、橋本増次郎、小柳津要人、田村魚菜
615名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:36:40.62ID:qZmVvmlE0
>>219
東京人がうまいうまいと食うてるなだ万も大阪発祥やけど
関東が食で大阪に勝つのは無理では?
616名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:37:02.98ID:3iWI+Vv+0
>>612
お前みたいな惨めな人生送ると認知の歪みが進むよな
617名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:38:38.95ID:tGx4EdsC0
道民の自分は、青森を中心とした東北の食文化に惹かれる。
618名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:39:52.63ID:3iWI+Vv+0
>>615
高知県ですら東京に食で勝ってると主張するからな
大阪民なら尚更東京にコンプ大爆発だよな
619名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:39:59.10ID:qZmVvmlE0
>>524
吉兆は
大阪の店でっせ
620名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:40:03.12ID:pbI4HHK30
>>617
普通に北海道に溶け込んでるべさ
屯田兵の末裔が伝えた食文化が北海道に根付いてる
621名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:40:10.32ID:MvHvh4Pv0
>>612
東京の事しか頭になさそう
622名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:40:57.46ID:qZmVvmlE0
>>568
なだ万は大阪の店なんだが
出汁の取り方も大阪式
623名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:42:30.70ID:kcN5Qded0
>>615
懐石・割烹型は大阪系
江戸前系は寿司
高級店は寿司の前後に色々出す
624名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:42:30.77ID:kcN5Qded0
>>615
懐石・割烹型は大阪系
江戸前系は寿司
高級店は寿司の前後に色々出す
625名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:43:42.96ID:qZmVvmlE0
>>618
それはお前が何の根拠もなく
プライドを守るためにコンプと思い込んでるだけで
厳然たる事実やぞ
なんでも濃口醤油ドバドバ入れてきたわ塩辛くするしか能のない関東料理が
どうやったら文明的な味わいになるんや?
626名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:44:10.17ID:t9Z+hC8q0
味については
東京100点
大阪60点
他50点以下
これが現実なんだけどな

大阪は(安くて)そこそこ美味いといういわばチェーン店レベルでしか無いんだけどな
627名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:44:17.14ID:FIxMbpR00
大阪だが沖縄料理はゴーヤチャンプルー、島らっきょう
オリオンビールで幸せになれるだろ
あとモズク天ぷらとかかな
628名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:44:51.71ID:zplRzmfr0
鹿児島に関しては薩摩揚げを旨いと思うか否かだろうな
醤油はいくらでも売っているしな
629名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:44:56.28ID:IFFYOn/s0
>>625
事実というなら根拠示せ
馬鹿だから無理か
630名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:45:44.25ID:qZmVvmlE0
>>626
大阪発祥の店を有難がってる東京人がようさんおる現実と著しく対立する妄想やな
631名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:48:09.87ID:FIxMbpR00
おまえら平日11時までに必死に松家にすべりこんで
350円定食食ってるだけなのに、なに食を語ってるんだよw
632名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:48:27.03ID:IFFYOn/s0
>>630
「厳然たる事実」
はよ示せや笑
馬鹿だから読解力無いか笑
633 警備員[Lv.6][新芽]
2025/07/20(日) 21:51:32.40ID:rNFbR4jl0
明日は博多に行くんだけど博多駅近くでおすすめのランチ何?
634名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:53:54.44ID:6xUthUJ10
めんべえ
635名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:54:44.02ID:zplRzmfr0
喧嘩すんなよ うーん俺の口に合わなかったわ ごめんで済む話を
636名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:55:26.34ID:xTvcZvsE0
もし日本に北海道という地域が無かったら・・・
と思うとゾッとするなぁ
637名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:56:23.94ID:pbI4HHK30
>>636
まず砂糖は輸入だろうな
638名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:57:05.12ID:X7I2pw0F0
>>633
ピカイチの博多皿うどん
639名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 21:58:43.77ID:kcN5Qded0
大阪式懐石
堺の町衆を中心としてわび茶が形成されており、その食事の形式として一汁三菜(或いは一汁二菜)が定着した。
これは『南方録』でも強調され、「懐石」=「一汁三菜」という公式が成立する。
また江戸時代には、三菜を刺身(向付)、煮物椀、焼き物とする形式が確立する
。さらに料理技術の発達と共に、「もてなし」が「手間をかける」ことに繋がり、
現在の茶道や料亭文化に見られる様式を重視した「懐石」料理が完成した。
江戸前式
江戸前の新鮮な魚介を使用した料理が多い。江戸時代の日本橋周辺では養殖も盛んであり、鯛・平目・海老の生け簀が多くあった。
江戸前寿司 - 徳川家康は宮中に寿司を献上している
握り寿司
海苔巻き(細巻)
刺身(指身、指味、刺躬、差味)
天ぷら

この2つが融合したのが日本料理
秀吉時代〜江戸時代を通して
それぞれ大名料理に取り入れられて全国に広まった
640名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:00:02.11ID:Jzl4sfe20
>>630
発祥…K国民と同じ思考回路なんだな大阪民
641名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:00:05.77ID:/ZKD7S3o0
>>636
三河様の間違いだろう


全国の市町村 1718
不交付団体市町村 76
不交付団体率 約4%

三河県の市町村 18
三河県の不交付団体 9

西三河の市町村10、西三河の不交付団体8
岡崎市、幸田町、碧南市、刈谷市 、安城市、高浜市、豊田市、みよし市

東三河の市町村8、東三河の不交付団体1
田原市
642名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:01:26.61ID:ehF1iEbJ0
>>504
いくら金出しても手に入らない物が京都にはあるんだよ
643名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:03:27.21ID:P6+whqBy0
>>618
いや高知の塩たたきは東京で食うたたきより確実にウマい
その他はそれなりだがな
644 警備員[Lv.6][新芽]
2025/07/20(日) 22:03:55.59ID:rNFbR4jl0
>>638
長崎から行くんで皿うどんはなあ
すまん
645名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:05:56.15ID:/ZKD7S3o0
>>639
会席料理にせよ、懐石料理にせよ、洛中の武士文化と切り離せないんだが?

武士の料理文化を担ったのは三河武士たる大草氏であり、大草流料理から分かれたのが進士流
明智光秀がノビナガに出した料理は進士流



うなぎの蒲焼は大草家料理書が最古の記録
「宇治丸かばやきの事。丸にあぶりて後に切也。醤油と酒と交て付る也。又山椒味噌付て出しても吉也。」

うなぎの蒲焼を創造した三河武士たる大草衆

足利将軍家料理人にして日本料理のみならず、日本文化の源流たる北山文化、東山文化のクリエイター集団、その名も三河武士の大草衆

大草衆  
大草衆とは、大草氏の惣領を中心に時衆の阿弥号(観阿弥、世阿弥も時衆)を持つ者(同朋衆)を取り込み形成された一種の職能集団で強い仲間意識で連帯していた。 
阿弥号を持つ者は、主として身分が低い者が身分制度から抜け出て南北朝や応仁の乱の乱世で、己の才で主に芸術面で活躍することができた。 
大草衆は庖刀式などの儀式のみならず、書式、書札式、礼式、数式、絵図式、礼法、兵法、歳時記 十節句、年中行事、臨時儀礼(冠婚葬祭等)、音声などを自らの職能とし室町幕府を文化面で支えた。 
大草流は武家諸礼式の流派小笠原流や伊勢流と、ならぶ故実の伝承者であり、群書類従で有名な大草家料理書、大草殿より相伝の聞書などは、大草流の伝え事のほんの一部でしかないのである。

大草氏
>家伝によれば、三郎左衛門尉公経が足利尊氏に仕えたとあり、公経をもって始祖にしている。
> 三河国額田郡大草(三河県幸田町)を領して、大草を家号にしたと伝える。
646名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:06:07.25ID:jjicR4QM0
>>618
高知出身の俺に言わせれば高知に美味い
もんなんてないぞ
確実に下から数えた方が早い
東京とは比較する事、事態、失礼
鰹を上げるんだろうけど東京でも食べれるしね
647名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:08:07.72ID:qZmVvmlE0
>>640
大阪式の合わせ出汁の料理出されてるものをうまいうまいと言いながら食べて
でも大阪の料理文化を否定するトンキンこそが嘘つきなのでは?
648名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:08:57.83ID:ikLJ+etL0
>>633
バスセンターの牧のうどん
それか駅の地下街に定食屋あるから。迷ったたら適当にカツ丼か海鮮丼
649名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:09:10.20ID:pRt5Z77S0
大阪の方が東京よりも美味いのは厳然たる事実と主張した大阪民IFFYOn/s0は逃げました笑
マジでだっさ笑
650名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:09:54.86ID:zKhLl7of0
大阪住みだから思うのかもしれないけど静岡や富山かな2~3番手は
651名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:10:30.03ID:Ku00WKJc0
大阪はバレてないだけでまだ産地偽装してそう
652名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:10:46.42ID:ehF1iEbJ0
>>642
更に補足
莫大な金注ぎ込んでもNYや北京でも無理な料理が、日本各地に地元の人と仲良くなれば金なくても味わえるのが日本のいいところ

日本国内なら京都別格だけど、世界レベルだと日本は秘密兵器にするレベル
やっぱ水だよな
653名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:11:50.21ID:qRKObTx+0
>>646
愛媛から見た高知は酒飲みのイメージ笑
香川とか西方面はうどんというより金に汚いイメージ笑
徳島は全くイメージ無い笑
654名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:13:44.46ID:ikLJ+etL0
静岡って美味いものありそうだけど焼きそばやおでんとかいまいちB級グルメでこれと言った決め手がない
一部の人がさわやかのハンバーグ強く推してるけど
655名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:13:47.63ID:zplRzmfr0
煽る輩は何がしたいのか
判らん 経験が足りないと言われても良いが九州なら>>652
熊本無双だろ
656名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:14:16.94ID:mwTe4zJq0
浅越ゴエが、やたらと大阪人が毛嫌いするもんじゃ焼きについて調査!『水野真紀の魔法のレストラン』
2025-05-13

大阪人が毛嫌いする粉もんの謎!?

番組では「実は関西だけ!? 地域差グルメの謎」と題し、「甘いだし巻き卵」「割り下で煮るすき焼き」「豚肉の肉じゃが」など、なぜか関西人が昔から目の敵にするグルメの謎を大調査。

そのひとつが「もんじゃ焼き」。

じつは最近、大阪では急激に専門店が増えつつあり、特に若者の間ではブームになっているのですが、おとな世代からは「0対100でお好み焼きがいい!」「見た目が悪いから嫌!」「お腹がふくれないから嫌!」などと散々な言われよう。

人生で初めて食べてもらうと意外な反応が…

しかし、よく話を聞いてみると「そもそも、もんじゃ焼きを食べたことがない」という人が多いことが判明。

そこで、そんな大阪人たちに人生初の試食をしてもらうと……

「だしの味でビールが飲みたくなる!」「お好み焼きと同じくらい美味しい!」という好意的な意見がつぎつぎと飛び出し、ただの「食わず嫌い」だった可能性が濃厚に。
https://magazine.fany.lol/226608/
657名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:15:26.75ID:iNI+5/aQ0
>>18
ちくわぶwww
あまりの不味さに吐き出した
658名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:15:27.58ID:X7I2pw0F0
>>644
長崎かよ じゃあ魚も長崎のが美味いから観光客にはまずおすすめしない福岡民のソウルフードお好み焼きのふきやはどうだ 味のクレームは受け付けない

ちなみに博多皿うどん美味いよ 長崎の皿うどんがルーツだけどあんかけではない焼きちゃんぽん的なやつ
659名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:16:40.49ID:5dTU6HmX0
>>647
だって大阪に美味いものなんて無いじゃない?
660名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:17:39.31ID:FIxMbpR00
大阪だけど土佐わら焼き 龍神丸うまいな
塩でたべるかつおたたきで、個別の釜だきご飯
いつもご飯もう一つ追加、カキフライ追加
おごるからランチで7000円ぐらいいくw
661名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:17:58.94ID:iNI+5/aQ0
関東に美味いものなし
昔から言われてる
662名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:18:47.85ID:5dTU6HmX0
>>661
いま令和なの理解出来ないおじいちゃん笑
663名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:20:21.89ID:mwTe4zJq0
大阪の若者に人気の“粉もん”に岡村隆史、驚がく「えらいこっちゃ」たこ焼き、お好み焼きにあらず
2025/6/10 12:05

ナインティナインの岡村隆史(54)が9日深夜放送のABCテレビ「なるみ・岡村の過ぎるTV」で、大阪人の新常識に驚がくした。

大阪のソウルフード言えば、たこ焼きやお好み焼きなどの「粉もん」。

だが最近は若者の「粉もん離れ」が進んでいるといい、番組が500人に調査したところ、ここ1カ月でたこ焼き、お好み焼きを食べた人は18%にとどまった。この結果に、なるみとすっちーは「怖ーっ!」と思わず顔を見合わせた。

そんな中で、若者が激推しする「粉もん」の新常識があると紹介。

それが、東京のソウルフード、もんじゃ焼き。

「作ってる過程も楽しい」ともんじゃ愛を語る若者に対し、年上世代からは「ゆゆしき問題」「解せん」などの声が上がった。

岡村は「もんじゃはちょっとびっくりしたなあ…」と目を丸くし、地元の新常識に「えらいこっちゃわあ」とつぶやいていた。 
https://mainichi.jp/articles/20250610/spp/sp0/006/141000c
664名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:21:21.23ID:KUIz7HdF0
そもそも帝国や吉兆だの志摩観光いってるのと
地元の鰹や皿うどんうまいとかいってるのでは
話が噛み合わんだろ
665名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:22:14.69ID:iNI+5/aQ0
東京ってトウホグの田舎もんが出稼ぎにきた街だから美味いものがあるはずがない
666名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:23:57.57ID:Wo+oDUex0
>>633
普通に唐揚げ定食チキン南蛮定食
駅前のビルの地下にある定食屋
自分も長崎人だが博多に用事あったらほぼ必ず行く
667名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:24:06.66ID:iNI+5/aQ0
東京のたくあんってめちゃくちゃ不味い
塩と合成着色料でつけただけ
668名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:24:44.31ID:iNI+5/aQ0
東京のたくあんってめちゃくちゃ不味い
塩と合成着色料でつけただけ
669名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:25:36.79ID:LK45J/SG0
>>661
関東は確かに酷い
うどん頼んだらドブみたいに汁が黒いし
天津飯頼んだら甘いケチャップ味だし
焼肉定食頼んだのに豚肉出てきたり
ほんと酷い
670名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:26:21.38ID:Qf3QyMBf0
そもそも帝都たる東京を侮辱する行為自体が天皇陛下に対する反逆だよ
それをしてる奴らが本当に日本人なのか?が疑わしいよな
671名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:26:49.75ID:qZmVvmlE0
>>669
関東と畿内で作り方が違うもの
全部畿内の方が美味しい
672名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:26:58.32ID:zplRzmfr0
下らねえな
673名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:28:15.18ID:RWx9wcI20
今年もトンキン虫が元気にカッペカッペ鳴いてるね
寿命1週間しかないから可愛がってあげてねw
674名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:28:23.15ID:fAyBITUK0
47都道府県全部行ってないひきこもりに聞いても意味ない
675名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:29:33.31ID:kcN5Qded0
確かに東京は元帝都だが愛知の三河武士が作った町だし
天皇の祖先は畿内の奈良出身だからな
676名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:29:59.35ID:5IaszoZA0
【いらっしゃ~い】田舎もん【東京へ】

【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
677名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:30:37.09ID:FBkfkSba0
北海道はもう物産展とかでも格が違うもん
真面目に除外して考えるべき
678名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:31:23.84ID:5q5/Ar650
北海道で飯食ってたらヒグマ出るだろうに
679名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:31:49.04ID:082hhT+30
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■

細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう!!!

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世

TEL 03-3440-6465

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です!!!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200615/k10012471271000.html
680名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:31:56.29ID:5q5/Ar650
>>670
ウサギ小屋暮らしが何を言ってますの
681名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:32:16.28ID:082hhT+30
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!

一般市民のトイレや寝室を盗撮。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。

オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。

● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。

上記の事件は警視庁職員や埼玉県警職員も把握する事実です。

● 2007年11月に埼玉県の
全国酪農業共同組合連合会狭山工場で発生した威力業務妨害事件の
主犯格は細野晴臣です。
主犯格細野晴臣が北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し配電盤に細工し発火&停電させた悪質かつ卑劣な威力業務妨害事件。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html
682名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:32:21.76ID:BYaGZ0zj0
天皇陛下が好んで食べるのが東京の料理だ
それを侮辱するのは不敬だぞ!
683名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:32:43.30ID:082hhT+30
■■■緊急告発■■■

2014年3月に発生したアンネの日記
損壊事件の主犯格・首謀者は
窃盗常習犯細野晴臣です。

2007年12月8日に発生した
ピーター・バラカンさん襲撃事件の
主犯格・首謀者は細野晴臣です。

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

http://www3.ezbbs.net/05/shoko/
684名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:33:12.67ID:082hhT+30
■■■緊急告発■■■

https://www.asahi.com/amp/articles/ASPCV6VMCPCVPTLC00L.html

徳島県つるぎ町立半田病院で発生した
ランサムウェアを悪用した卑劣な
威力業務妨害及び恐喝事件の
主犯格兼実行犯は細野晴臣です!!!!!!!
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html
685名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:34:16.16ID:Zjdz1kw80
北海道のスープカレーうまかったw
意外なとこムーブ
686名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:38:25.86ID:JQkBamuE0
【出て来いや】田舎もん【東京へ】

【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
687名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:46:54.46ID:mPL+dtXR0
全都道府県で食べた100人に聞きましただと結果変わるだろうな
688名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:51:27.45ID:5BfD7Qjk0
吉兆ってやばいとこやろ
腹話術おばさんがやってる
689名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 22:58:31.48ID:tjmwV7yH0
三連休に5ちゃんねるに張り付いてる暇人=韓災土人
690名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:00:08.34ID:3wZMibKH0
大阪なんてたいして美味くないわあほが
691名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:00:26.03ID:ZQX5myR60
【東京が大スキ♡】田舎もん【総選挙】

【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
692名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:03:15.72ID:whHOFnBi0
都道府県別の東京への移動者
https://ir-i.jp/realestate/?p=2152
都道府県 人口千対(多い方から順に)
1 神奈川 9.62
2 埼玉 9.02
3 千葉 8.75
4 山梨 6.25
5 茨城 4.51
6 宮城 4.21
7 栃木 4.03
8 群馬 3.81
9 長野 3.67
10 沖縄 3.57
693名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:04:16.21ID:whHOFnBi0
1年間の東京都人口増加数が70,237人
うち外国人の増加数が67,214人w

東京との人口増加分の殆どが外国人で占められている

【東京の人口】
日本人  6万5970人の減少
外国人 13万0579人の増加

【成人式】
1位 新宿区 46%が外国人
2位 豊島区 38%が外国人
3位 中野区 27%が外国人

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/01/31/20.html
694名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:05:34.61ID:lbpDoGnt0
実際は北海道でも庶民に人気なのは全国チェーンなんよなぁ
地の旨い寿司屋よりも安いスシローに客入ってるわ
695名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:06:26.28ID:UofcQMgh0
食べ物が糞まずい都道府県ランキング27選【2025最新版】
https://rank1-media.com/I0005010/

4位:東京w
696名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:08:24.86ID:UofcQMgh0
ビールジョッキに放尿w
東京は糞民度過ぎて店出すのも大変だな
個室居酒屋でトンキンカップルが交尾してる動画みたことあるな
気持ち悪くて東京では何も食えない

https://www.j-cast.com/2024/05/08483188.html?p=all
697名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:09:45.02ID:uXDejMTg0
日高屋が流行ってる時点で東京はないだろう
あんなの関東以外じゃ存続無理クソ不味さ
698名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:13:26.31ID:kFJrKNQE0
>>677
関東で催されてる北海道物産展に道民が行くとナニコレ状態だけどな
699名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:18:47.15ID:lbpDoGnt0
北海道でも高級な食材は高いんよ
庶民にはおいそれと日常で手が出るもんじゃない
安くて美味いのは旬の野菜くらいじゃねえの
700名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:18:59.52ID:NCwwAC040
>>697
名誉毀損で訴えられるレベルの暴言笑
田舎者には線引きが分からなかったか笑
701名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:21:10.50ID:76RlPGSa0
東京が世界3位にランクイン!2025年夏、最も行きたい旅先ランキング発表
2025年07月09日04時40分
[Booking.com Japan K.K.]

恋人・家族旅でも東京がそれぞれベスト5にランクイン

【2025年7月8日】

「すべての人に、世界をより身近に体験できる自由を」を企業理念に、多種多様な宿泊施設や旅行体験、フライト、レンタカーを提供する世界最大級のデジタルトラベルプラットフォーマー Booking.com は、
今年の夏の旅行シーズン(2025年6月1日~2025年8月31日のチェックイン予約)を検索対象期間に、ブッキング・ドットコムのサイト上で宿泊検索をした旅先を調査*し、

2025年夏に世界で特に人気がある目的地をランキング形式で発表。

その結果、検索ランキングの3位に東京がランクインしました。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000408.000015916&g=prt
702名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:23:28.62ID:w3bSVk6S0
>>655
熊本の水は質と量が圧倒的
質だけ言えば全国各地にある
703名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:25:47.89ID:k3WFuUUI0
去年の冬に北陸三県旅行に行ったが富山と福井は最高だったな
富山の寒ブリを食ったら今迄食った青物の刺身の何倍もの旨味が感じられた
福井は越前蟹は期待以上で冬の味覚の王様の名前に恥じない旨さだった
一人6万超えのコースだったけど都内の寿司屋の約5回分と考えたら安いぐらい
あと小浜フグは下手したら下関のフグ超えてるかも知れん
石川は調べても富山福井の後追いばかりでこれと言った冬の名物が無かった
都内で食えるレベルでいて値段も都内の中くらいの寿司屋レベル
石川スルーしてれば越前蟹をもう一回食えたのにと後悔したな
704名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:26:48.50ID:76RlPGSa0
>>701
東京が世界3位にランクイン!2025年夏、最も行きたい旅先ランキング発表
2025年07月09日04時40分

家族連れの旅行者人気の夏の旅行先

この夏、家族連れで旅行に行きたい旅先の第4位に東京がランクインしました。

たとえば、東京では歴史ある寺院と最先端技術に出会うことができ、スペイン・アリカンテでは鮮やかな食文化を味わうことができます。

このように、家族の好奇心を刺激しながら、絆を深めることができる旅先が選ばれています。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000408.000015916&g=prt
705名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:30:34.17ID:rvJtw+Os0
>>1
ダントツで東京
706名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:30:42.90ID:76RlPGSa0
>>704
東京が世界3位にランクイン!2025年夏、最も行きたい旅先ランキング発表
2025年07月09日04時40分

恋人に人気の夏の旅行先

世界で恋人に特に人気の旅行先として、東京が第2位にランクインしました。

2025年は、「モノ」よりも「思い出」を重視する恋人が増えているのが特徴です。・・・
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000408.000015916&g=prt
707名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:39:31.39ID:kcN5Qded0
>>703
望洋楼ならアジア系外人や金持ち相手のボッタクりだぞ
そう思ったらかに道楽は凄いわ
708名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:44:29.97ID:CGLhF5SO0
岐阜 柳家
https://tabelog.com/gifu/A2103/A210301/21000023/
20000円でジビエが堪能できる
709名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:44:38.47ID:c2ocPSS30
>>105
大阪や福岡は飲食店のレベルが高いんよ
その四天王は磐石だわ
710名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:44:58.93ID:lb2aZdrv0
>>705
自前で食材用意出来ないのに?
大根くらいしか取れるものないやろ?
711名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:45:41.07ID:doZjm/Y40
カニを食うならカニカマで充分
712名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:46:27.69ID:CGLhF5SO0
>>709
例えばどこ?
713名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:46:42.82ID:cXUmxP8e0
【ウクライナ】 息子が徴兵、移送車にしがみつく母
http://2chb.net/r/army/1752757092/l50
714名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:49:42.21ID:V3US+R3j0
ポトフをイタリア風おでんとか言うのが東京
全国からバカにされて当然のバカさ

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm38395510
715名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:50:31.70ID:dMeAwOEf0
【注目】世界「味覚の穴場」に荒川区が選出!ヨーロッパ人気観光地が名を連ねる中なぜ?「ジャパニーズ・レトロ」が魅力で外国人観光客が殺到
6/24(火) 21:10配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/acf10e1cbbe8d09cb8a8911fd2d8856dd09bca54
716名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:50:59.27ID:pbI4HHK30
>>711
全く味が違うがな
717名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:51:55.18ID:CGLhF5SO0
ニコ動なんて貼ってる土人がいるなw
718名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:53:00.37ID:dMeAwOEf0
>>715
【注目】世界「味覚の穴場」に荒川区が選出!
ヨーロッパ人気観光地が名を連ねる中なぜ?
「ジャパニーズ・レトロ」が魅力で外国人観光客が殺到
6/24(火) 21:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/acf10e1cbbe8d09cb8a8911fd2d8856dd09bca54


世界の「味覚の穴場」に荒川区が選出!


「びっくりです。意味不明です(笑)分からない」「荒川区だとは思わなかった!」とまさかの選出に驚きの声が上がったのは、東京の下町・荒川区。

都電荒川線がのんびりと走る下町情緒あふれる街だが、宿泊施設や観光体験を予約できる「Airbnb」が4月28日発表した、この夏の「味覚の穴場」に荒川区が世界中から選出された10都市の1つに選ばれた。

イタリアのアラッシオやオランダのロッテルダムといった人気観光地が名を連ねる中一体なぜ、荒川区が選ばれたのか?

東京・荒川区にある商店街を訪れてみると、商店街の中には、昔ながらの喫茶店や駄菓子屋があった。
719名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:54:07.52ID:4yec7TKL0
>>714
東京人の頭の弱さが凝縮された名動画
720名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:54:44.68ID:CGLhF5SO0
>>707
かに道楽が凄いのか?
721名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:55:52.62ID:pbI4HHK30
実際北海道で良く行く店は地産地消の
ラーメン屋
蕎麦屋
居酒屋かな
722名無しどんぶらこ
2025/07/20(日) 23:58:55.34ID:zD9O0dNp0
>>707
カニと言えば、大阪のカニってワタリガニ専門店の割烹松屋だろう
あんな店は日本でもあそこしかないと思う
クエ専門店の大海みたいな店も東京じゃまず無いだろうな
723名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:00:12.84ID:m+hfISo00
>>720
田舎のボッタクリ旅館なんかに10〜15万出すなら
かに道楽で2〜3万のコースだな
旅館系高級店は加賀屋以外コスパに合わん
724名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:03:20.22ID:LFms/GqJ0
>>722
いいね。まぁこういう店があるのが東京大阪のいいとこよな
他の都市ではあまり成立しない
貧乏人しかいないから二千円ひっくり返る
725名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:06:26.83ID:qOkI09Ic0
富裕層向けの米旅行雑誌で東京1位 
世界で最も魅力的な大都市
2024/10/4 10:45

https://www.asahi.com/articles/ASSB343H7SB3OXIE01ZM.html


世界で最も魅力的な大都市は――。


米国の富裕層向け旅行専門誌「コンデナスト・トラベラー」が実施した2024年の読者投票で東京が1位に選ばれた。
726名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:12:22.20ID:vhEyiFH60
>>612
大阪は不味い店は速やかに淘汰されるけど、東京は不味い店が淘汰されないのよなぁw
あれはベースになってる東京の家庭料理の味覚がズレてる証拠
727名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:12:22.67ID:qOkI09Ic0
>>725
富裕層向けの米旅行雑誌で東京1位 
世界で最も魅力的な大都市
2024/10/4 10:45 朝日新聞

都によると、読者投票は1988年から続くもので、東京が1位に選出されたのは3年ぶり6回目。

今回は57万5048票を獲得した。


小池百合子知事は
「東京では、神社仏閣をはじめ優れた伝統文化と、アニメなど最新のポップカルチャー、いわば『伝統』と『革新』が共存し、世界でも稀な魅力を放っている。
東京の魅力が世界中の人々に十分に認知されてきていることを、とても嬉しく思います」とコメントした。
https://www.asahi.com/articles/ASSB343H7SB3OXIE01ZM.html
728名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:15:16.51ID:qOkI09Ic0
>>727
富裕層向けの米旅行雑誌で東京1位 
世界で最も魅力的な大都市
2024/10/4 10:45 朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASSB343H7SB3OXIE01ZM.html

コンデナスト・トラベラーは、高所得者層を中心とした読者をもつ米国大手旅行雑誌の一つ。

富裕層向けの旅行、ホテル、レストラン、買い物などに関する情報が掲載されており、
読者数は米国版で約350万人という。

外国人から見た東京の魅力とは何なのか。
729名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:19:15.14ID:Xpgvbc7u0
>>714
アスペって比喩を理解する脳みそないから生きてて大変だな
730名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:19:42.97ID:LFms/GqJ0
>>726
そんな訳ねぇだろ。データ見ろよ
飲食店数
2009 東京89,000 大阪56,000
2011 東京80,000 大阪51,000
2016 東京65,000 大阪47,000
大阪の方が減ってないだろ。ーてことは大阪人は味覚ずれてんじゃね?お前の説だとよ
731名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:21:53.55ID:OL3ikla00
北海道で美味い料理が思い浮かばない
素材の話だろこれ
732名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:22:01.75ID:LFms/GqJ0
大阪はたこ焼きとかお好み焼きとかの汚ねぇアジア貧民街みたいな飲食店多いからな
家賃とかもきちんとしてんだかわからんしだから潰れないんだろ
ゴミみたいの売るけどそれを食う乞食いるから
733名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:22:17.78ID:gXrjsgfX0
愛知は実はいい食材が豊富にそろってるよ
野菜出荷全国1位
知多半島や三河湾の豊富な魚介
牛豚鶏全ての肉

まあ名古屋愛知ってだけで無条件に叩きたい方はお好きにどうぞ
734名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:26:58.23ID:qOkI09Ic0
>>728
富裕層向けの米旅行雑誌で東京1位 
世界で最も魅力的な大都市
2024/10/4 10:45 朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASSB343H7SB3OXIE01ZM.html



外国人から見た東京の魅力とは何なのか。


弟と旅行中のドイツ人女性(23)は「世界を代表する大都市でありながら治安がよく、街がきれいなこと」と話す。

航空券や宿泊代は決して安くはなかったが「魅力のほうが上回った」。「何も心配せずに旅行できる」と、一人旅の旅行先に選ぶ友人が多いという。
735名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:30:57.25ID:qOkI09Ic0
>>734
富裕層向けの米旅行雑誌で東京1位 
世界で最も魅力的な大都市
2024/10/4 10:45 朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASSB343H7SB3OXIE01ZM.html

「東京に来るのが夢だった」というフランス人男性(24)は、
大都市ならではの娯楽の多さに加えて、歴史ある神社仏閣に緑豊かな公園にと「楽しむべきものがありすぎる」。

京都と大阪を訪れ、2週間の旅の最後を過ごす東京について
「(自身が暮らす)パリには負けるけど、世界でも三本の指に入る魅力的な都市だった」と熱く語った。
736名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:36:54.83ID:HEpeiTg60
>>723
加賀屋w
ボッタクリの総本山じゃねえかw
737名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:39:25.00ID:rN3CDc/K0
基本的に西日本は美味しい
東日本は不味い
これに異論はないな
738名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:41:09.21ID:HZPy6I+o0
>>726
住んでる人間の食レベルが低いってことだよな
都民が貧しいのもあるんじゃないの?
リーマンでさえ昼もロクに食べられないみたいだし
739名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:45:21.73ID:x3bFthzS0
>>730
大阪人はアタマが悪くて低学力も多いからあちこちのスレでも自分の思い込みと妄想で書いてるヤツが多い
740名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:47:10.44ID:cqc1g2D90
さすがに北海道だけは誰も文句のつけようがないな
741名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:48:36.06ID:UeatihRw0
>>730
なんの反論にもなってへんで草
742名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:53:15.01ID:J/E1mM0E0
【注目】世界「味覚の穴場」に荒川区が選出!
ヨーロッパ人気観光地が名を連ねる中なぜ?
「ジャパニーズ・レトロ」が魅力で外国人観光客が殺到
6/24(火) 21:10配信

世界の「味覚の穴場」に荒川区が選出!

「びっくりです。意味不明です(笑)分からない」「荒川区だとは思わなかった!」とまさかの選出に驚きの声が上がったのは、東京の下町・荒川区。

都電荒川線がのんびりと走る下町情緒あふれる街だが、宿泊施設や観光体験を予約できる「Airbnb」が4月28日発表した、この夏の「味覚の穴場」に荒川区が世界中から選出された10都市の1つに選ばれた。

イタリアのアラッシオやオランダのロッテルダムといった人気観光地が名を連ねる中一体なぜ、荒川区が選ばれたのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/acf10e1cbbe8d09cb8a8911fd2d8856dd09bca54
743名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 00:56:14.04ID:J/E1mM0E0
>>742
【注目】世界「味覚の穴場」に荒川区が選出!ヨーロッパ人気観光地が名を連ねる中なぜ?「ジャパニーズ・レトロ」が魅力で外国人観光客が殺到
6/24(火) 21:10配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/acf10e1cbbe8d09cb8a8911fd2d8856dd09bca54

東京・荒川区にある商店街を訪れてみると、商店街の中には、昔ながらの喫茶店や駄菓子屋があった。

世界の「味覚の穴場」に選ばれたことについて商店街からは
「驚きますね。(Q.海外の方は?)増えました。浅草にも上野にも近いから、荒川区って目新しいんだと思います」

「何でなんだろう?という感じもある。コロナあけてからかな、(外国人が)増えてきているような感じ」といった声が聞かれた。

寝耳に水の“選出”に地元の人たちも驚く中、商店街を取材していると外国人の姿が多く見られた。
744名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 01:05:21.97ID:+2gXVH8k0
北海道人がいつも毛ガニ、ウニ、ホタテなど食べてると思うのは外人が日本人はいつもスシ、スキヤキ、テンプラを食べてると思うようなもの
別に普段食ってるものは日本の他の地域とそう変わらんよ
745名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 01:07:45.07ID:AKFWlx0d0
>>733
叩きたいつーかさ名古屋だか愛知だかの食いもんって独特じゃん 他でまったく食えない
よその県で真似して出そうとならないのよ どういうことかわかるよね?
746名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 01:07:56.46ID:eMgHs6NP0
大阪には美味いものなんて少ないぞ
ソースは高槻市に住んでた俺
大阪と京都なら京都の方が飯は美味い
747 警備員[Lv.15]
2025/07/21(月) 01:11:11.06ID:xCoS/OCX0
>>730
2021年 東京66,547 大阪39,358
大阪減ってるが
748名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 01:11:43.74ID:Zu18A1SQ0
普通の関西人は美味しいと言います
美味いというのは東日本人か下品な人
749名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 01:12:29.88ID:Zu18A1SQ0
飯というのも東日本特有の下品な言い回し
750名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 01:18:24.68ID:hSqQ4LJk0
関西の霜降り牛(笑)は動物虐待、不健康な動物を食べて身体にいいはずがない
ステーキなら肉質が締まって旨味の強い赤身肉が美味い、東北の短角牛が最高
751名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 01:18:45.11ID:xWNk61UO0
世界で最も飲食が楽しめる街ランキングが発表、東京が1位に輝く
アメリカのグルメ雑誌「FOOD & WINE」が2024年版を選出、9位には大阪も
2024年4月15日月曜日


アメリカを代表するグルメ雑誌「FOOD & WINE」が、2024年の「Global Tastemakers awards」を発表した。

世界最高のレストランやバーが選出される中、「世界で最も飲食が楽しめる街」部門で、東京が栄えある第1位に、大阪が第9位に選ばれた。

Global Tastemakers awardsは、FOOD & WINE編集部が世界中の180人の著名な食と旅行の専門家による投票で決定。

専門の審査委員会によってラング付けされたものだ。
752名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 01:20:59.03ID:xWNk61UO0
>>751
世界で最も飲食が楽しめる街ランキングが発表、東京が1位に輝く
アメリカのグルメ雑誌「FOOD & WINE」が2024年版を選出、9位には大阪も
2024年4月15日月曜日


「世界で最も飲食が楽しめる街」10位までは以下の通り。

1. 東京
2. イスタンブール(トルコ)
3. メキシコシティ(メキシコ)
4. パリ(フランス)
5. リマ(ペルー)
6. ローマ(イタリア)
7. シンガポール
8. コペンハーゲン(デンマーク)
9. 大阪
10. マドリッド(スペイン)
753名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 01:21:13.39ID:z8zQ4Mt30
関東だと牛肉は米沢とか近いんだよね。米沢は駅前とか市内に米沢牛の店あるから、適当に入っても問題ないし。

適当に小さなステーキ屋さんでヒレ肉食べたけど、最高だね。関東から西だと飛騨や松坂もあるけど。体感的には関東からなら、米沢が田舎だけど、いいと思う。米沢牛食べて、会津喜多方でちょっと臭みある喜多方ラーメン食べて戻るみたいな。佐野ラーメンの方がスープは丁寧な感じだけど、まぁ大体同じ。
754名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 01:35:50.45ID:m+hfISo00
名古屋か・・・
鈴波、あつた蓬莱軒 まあこの2つは超有名でこれ食っとけみたいな感じだな
高級料亭は尾張藩から引き継いだか茂免と北大路魯山人ゆかりの八勝館
名古屋なら喫茶店だがコメダは完全に全国区になって何処にでもある(ある意味天下取ってるが)
コンパルは地元レベルで正直わざわざ食う必要も無い・・・
名古屋は最高級天ぷら個人店があったのだがくすのき、にい留どっちも東京に引き抜き
地元名古屋コーチン活かした鶏肉屋は名店大量にあるな
後は地元肉屋のスギモト経営の肉屋とかが良質な松阪牛仕入れてるな
他は東京から資生堂パーラーの支店があったり東洋軒が三越に入ってたり
京都吉兆がトヨタビル最上階にあったり他県の名店もあるが・・・
まあ最高のもん食いたきゃ三重や大阪に気軽に食いに行けるからな
755名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 01:41:06.27ID:ktYBPI+B0
>>739
幕末ぐらいまでは、世界初の先物取引システムの開発とか算術の得意な頭の良い感じ何だけど、
いつの間にか
「ええやんええやんノリ悪いな~ジブン」
みたいな頭の悪そうな感じになったのは何でだろ
756名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 01:44:38.53ID:CnzWtwGe0
出張とかでほぼ全国回ったけど、最後の方はスーパーに寄って物色したな。やっぱり日本海側は刺身とか安くて美味しかった。
757名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 02:01:04.20ID:ktYBPI+B0
北海道の括りはちょっとズルくね?
幅だけで関東から関西までの距離があるんだし。
九州を一括りにしてるのと同じ。
北海道は地域で分けるべき。
758名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 02:38:48.79ID:8JfqgIyT0
札幌とかの立ち食い蕎麦は道産原料なんだろ
しかも都市部にしては安い
759名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 02:46:17.58ID:atIbvWBh0
大阪 福岡は無い
760名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 03:01:45.53ID:D2NRIx7s0
>>757
九州で纏めても勝てなくないか?
761名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 03:10:15.16ID:J2tZjK9u0
>>760
纏ったら内容も盛りだくさんになるから印象がかなり変わると思う
実際に北海道がそれ
762名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 03:14:48.53ID:Gb+Vy/nc0
>>730
アホやこいつ
そのデータで不味い店が生き残ってる証拠になるのかよw
763名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 03:25:41.77ID:Ee6v1Y5r0
>>719
未だに維新に投票する馬鹿は黙っとけ
764名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 03:27:22.92ID:Ee6v1Y5r0
>>737
人口:東日本>西日本
病院の数:西日本>東日本
765名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 03:30:00.09ID:7chYN5O10
>>759
まず君は外を出ようね
766名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 03:57:54.07ID:KvHloDNM0
大阪って今でも全家庭にたこ焼き器あるの?
767名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 05:24:00.21ID:k87Po+Jf0
>>766
我が家にはあるで
ホットプレートじゃなくてガス火で焼くやつ
768名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 05:31:00.55ID:t54IlaSt0
福岡なら呑んだ締めは元祖よ!ベタナマな!ワイは元祖なら今でも白波が頼みもせんで通されるわ!バリとかニワカ
博多ラーメンならせっちゃんラーメンな!よく昔はバイトの女2名とセックスを西中洲ホテル街でヤッたもんよ
769名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 05:44:35.76ID:DWc6MG2M0
【よしもと】 千原せいじ「お前いじめられっ子やったやろ?お前いじめられっ子オーラいかついぞ!お前いじめられっ子出身やな」 番組ゲストの戸田市議との対談でブチギレ 外国人問題がテーマだったが「興味ない」発言まで
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3574edae7ce0b4387a916630770d0bb12feca37
千原せいじ(55) よしもと芸人・天台宗僧侶
「お前、いじめられっ子やったやろ?お前いじめられっ子オーラいかついぞ。なぁ?お前いじめられっ子出身やな?あははは!いじめられっ子やな、お前」
「ネットにコメントを書き込む人間はアホばかり」「犯罪なんて、どこでも起こってる」
「こんなのを支持している戸田市民はヤバい」「(そもそも外国人問題に)興味ない」
「(名古屋の)栄のほうが全然ヤバい」「そのうちクルド人が市長になるんちゃうか」

典型的関西人で草
これで日本仏教協会顧問なのもさらにウケるw大丈夫か天台宗wwww
770名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 06:13:56.68ID:Rgz8DI6m0
>>753
喜多方と佐野、麺もスープも全く違うが?
バカ舌に掛かるとアレが同じになるのか・・
771名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 06:22:41.20ID:8J9lO9GL0
食べ物が糞まずい都道府県ランキング27選【2025最新版】
https://rank1-media.com/I0005010/

4位:東京w
772名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 06:23:00.78ID:8J9lO9GL0
ビールジョッキに放尿w
東京は糞民度過ぎて店出すのも大変だな
個室居酒屋でバカトンキンカップルが交尾してる動画みたことあるな
気持ち悪くて東京では何も食えない

https://www.j-cast.com/2024/05/08483188.html?p=all
773名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 06:24:06.89ID:nPAkriK20
関西の人に聞きたい

ミスター味っ子のたこ焼き対決で、関西人が明石焼き、関東人がラジオ焼きを出すんだがたこ焼き対決でいいの?
774名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 06:24:22.95ID:8J9lO9GL0
世界一売れてるガイドブック「ロンプラ」に
日本から唯一食事でランクインしたのが「福岡」

東京?朝鮮飯店で東京名物キムチでも食ってろ
775名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 06:34:04.07ID:oWJCNrxC0
九州の食べものはおいしいなー
お茶もおいしいでー
くまもんの商品もはずれなしや
見つけるとつい買うてしまう
776名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 06:54:22.68ID:RgGEPzUl0
ラーメンは奥深い日本の誇る食文化やろ
東京の蕎麦湯を食う食文化のは恥ずかしいがw
あと関東全般の節分にヘソ出しながら
かんぴょう巻きほおばって南南西むかってガブリ!!とかいうやつw
777名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 06:54:43.49ID:RgGEPzUl0
関東にうまいものなし
東京ってすき焼きの牛肉も煮て肉の臭み出すし
根本的にバカで料理の仕方分かってないんだよな
778名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 06:54:54.50ID:RgGEPzUl0
東京はラーメンもうどんも美味しくない
黒くてしょっぱいだけ
だから蕎麦文化なのかな
779名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 06:55:05.22ID:RgGEPzUl0
東京から全国に広まった食べ物◆
もんじゃ焼きとかんぴょうだけww
まあ、かんぴょう巻きも全国的なんだろうけどスーパーのパック寿司売り場の
片隅に申し訳程度に置いてあるだけで、あまり人気は無いwww
780名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 06:55:15.97ID:RgGEPzUl0
関東の人ってすいとうとか武蔵野うどんとかちくわぶとか小麦粉の食べ方が西に比べてなんか汚いよね
781名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 06:56:29.64ID:7KlMFNo90
アンケート受けたやつは旅行の思い出で影響されすぎ
控えめに言っても、大阪がここ1世紀ぐらいはずっと1位
782名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 07:23:56.44ID:vhEyiFH60
MGM大阪は「食」をメインに据える気だもんな
783名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 07:24:58.06ID:Z30YIor10
大阪ランクインしてイライラしてる奴多くて草
784名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 07:31:02.54ID:zhYicnaZ0
>>3
素材がいいからランキング1位になる。調理人の多さは関係ないんだよ。
785名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 07:33:25.00ID:zhYicnaZ0
>>12
同感 不動産価格と美味しさは逆相関すると思う
786名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 07:34:36.15ID:RgGEPzUl0
東京人の大阪コンプ
日本ばかり気にしてる韓国みたいな感じか日本は全く気にもしてないと言う
787名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 07:35:37.99ID:zhYicnaZ0
>>31
味では東京は一番。コスパでは最低。
市民はコスパを求めてるんだよ。
788名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 07:38:04.52ID:Ee6v1Y5r0
>>777
砂糖ドバドバ入れて糖尿病の関西人必死
789名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 07:39:31.35ID:Ee6v1Y5r0
ロクな駅弁も無い大阪
牛肉マンセーの部落文化
790名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 07:41:03.13ID:UeTwSH1f0
東京は一流店揃ってるけど、全体的には高級フードコート的。
791名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 07:42:16.34ID:3b4VX0/f0
うまいもん食うためだけにわざわざ遠出したくねえよ
792名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 07:42:29.00ID:9mAzxIWL0
関西のどこでも大人気で、特に半額デーとかアホみたいに並んでる
銀だこっていうたこ焼きは東京の店ちゃうの?
半額デーとか並んで2時間待ちぐらいになっとるがな
完全にアホやなw
793名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 07:58:09.51ID:UC4xbWVQ0
>>517
町中華のほうが美味しいよ

本場の中国料理は食えたもんじゃない
水や油が臭いし、食材も悪いからゲロマズ
中華料理は魔改造しないと食えないんだよ
本格的なほどマズイ
794名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 08:02:12.20ID:JQwAwAhH0
とりあえず野菜も海産物もデカい
795名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 08:11:57.31ID:CuVqQri90
絶対に京都>>>大阪だと思う。
大阪20年、京都20年住んだ結果だわ
京都は高級和食が素晴らしいよ
796名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 08:20:14.44ID:ojY1w1F30
アホだな。美味しいものなんてどこにでもあるだろ。地域性なんて関係ないよ。また福岡、大阪土人がしゃしゃってんのかw
797名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 08:24:03.92ID:Ee6v1Y5r0
>>795
京都府民が食ってるのはパンだよね(消費量日本一)
京都府民が食ってない高級京都料理って?
798名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 08:26:19.10ID:DgdySbEA0
>>169
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! 
てスレだし素材だけでもなんも問題ないだろ
799名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 08:27:37.60ID:JK5Ye7W00
>>797
そのパン文化も神戸からの直輸入
800名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 08:27:51.97ID:DgdySbEA0
>>176
北海道産の食べ物食べたことないなんて方が超少数派だろ
801名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 08:32:46.75ID:lKL9kRsn0
北海道は行ったら驚いたな
普通の野菜がいちいち美味い
変にこねくり回した料理はいらねーって思っちゃう
802名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:03:40.43ID:ZiwBQpxw0
>>234
期待したけどそれほどだった
べちゃべちゃして別物
803名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:05:24.86ID:4tmCSd3R0
夏休みのグルメ旅行で行っちゃいけないのが鹿児島
あまりニュースにならんが新燃岳は空港に近く火山灰で欠航くらったわ
飛行機予約してもキャンセルくらう確率高い、しばらく様子見
804名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:09:50.72ID:RgGEPzUl0
関東人の食い物は
ビンボーな食い物ばかり
可処分所得も低く消費者物価も低い
貧乏だから炭水化物メインの食生活で糖尿病だらけ
コロナ感染日本一の実績はダテじゃないな

香川や徳島のような糖尿県よりも寿命短い関東
805名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:10:06.36ID:RgGEPzUl0
東京ってメシも中華と蕎麦くらいしかなくて、それもマズイし

大阪はさすがにメシが旨い
B級や洋食も良いけど、日本料理は最高だよ
806名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:10:14.54ID:RgGEPzUl0
東京のラーメン、初めて食ったとき、あまりの不味さに驚いたわ
大人になってからもう一度食ってみたけど、やっぱマズかった

なんであんな不味いのを名物とかいって売ってるわけ?w
807名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:15:34.07ID:c3kWn33E0
天下の台所と呼ばれた地盤の強さ
研究機関の底堅さがあるから本物の大手製薬会社本社は大阪にいるんだわな
808名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:17:15.84ID:XfF9ZpTw0
北海道の野菜?
じゃがいもとか玉ねぎとか?
北海道は土の中のものが多いよな
トウキビも野菜で良いのかな
ほんとは穀物だけど
809名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:19:44.63ID:ZiwBQpxw0
>>421
ベイサイドプレイスからフェリーに乗って志賀島に
行ってサザエ丼食って志賀海神社でお参りしたら
江の島観光みたいなもんと思うんだけどなあ
810名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:21:53.09ID:rDzWrOZP0
大阪は水道水が臭いから
料理が美味くなるわけない
811名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:26:15.93ID:UCgPLOjU0
>>810
一旦タンクに貯めてる所は臭うな
一時期水道水をボトルで売ってた位だから一軒家の水はそれほど不味くはない
812名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:27:38.53ID:UCgPLOjU0
>>807
全国に出回ってるパンや、コンビニ中華まんの中身とか、ほぼ堺の会社で作ってるしな
813名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:31:29.87ID:xM2V5z2F0
とんかつ屋にいったらそんなにバカみたいにソースかけたら大阪人になっちゃうよ!って子どもをしつけてる親が居た
そんなのヤダーって泣きそうな声を上げてて効果はバツグンのようだった
814名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:32:43.09ID:ZiwBQpxw0
東京のスーパーは肉も魚も野菜も干からびてる
815名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:47:56.38ID:XfF9ZpTw0
大阪が日本で最初に高度浄化水にしたんだっけ
特別に美味い水じゃ無いけど不味い水じゃ無い
京都市の臭い水道水と比べると大阪の水道水は天国の水だった
816名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:49:24.35ID:9mAzxIWL0
倉敷うどん、仙台牛タン屋、土佐わら焼き龍神丸、サロン卵と私、鎌倉パスタ
嵐山静修庵、かいりきやラーメン、洋麺屋五右衛門、木曾路、さかい珈琲
星野珈琲 よく行くけど全部大阪ちゃうなw

さち福や、ラーメン一番軒、ラーメン座銀ぐらいか大阪は
817名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 09:59:24.79ID:PCrp0Wi40
地方を語るなら、そんな事よりこういう論点の方が大事

宇都宮LRT「500万人突破」が示す地方都市の逆襲──なぜ岐阜・京都で“路面電車復活”が急浮上したのか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ee5d6b91ebcca191c28551ed2bab569177e58cc6/
818名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 10:00:14.72ID:n2KtclWW0
>>806
名物のラーメンって東京支那そば?
819名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 10:01:36.83ID:P1l0e0nG0
素材の北海道
味付けの 福岡、大阪

出張族なら納得だろ
820名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 10:11:02.56ID:NZf1pil+0
濃い味と塩分で腎臓メタメタにしていくやつ
美味いもんリスキー
821名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 10:17:22.06ID:m+hfISo00
>>795
高級和食の起源は大阪
京都は応仁の乱でみんな逃げ出した
名古屋出身の信長が京料理食って不味いと激怒したがあれは案外真意ともいわれてる
秀吉お抱えの利休、堺衆が大阪から懐石文化を京都に持ち込んで定着
伏見まで整備して大阪からハモや日持ちする海産が入ってくるようになった
若狭から塩漬けした鯖か琵琶湖のビワマスか川魚ぐらいしかなかったから
生きたハモは大喜びだった
ハモはいろいろな場所で取れますが、消費地は京都がほぼメインです」
ハモがいつから食べられていたかについては、「1643年に出版され、料理専門書として最も古いといわれる『料理物語』にもハモは出てきます。このころには食べられていたのでしょう」。

京都はこの程度の貧しい食材しかないので食文化では
大阪や東京(江戸)や名古屋に全く及ばない
京都の強みは日本一を誇るパン消費や学生がよく食べる下町中華と地元ラーメン、大衆洋食
822名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 10:22:13.11ID:UCvV++n60
北海道って実はイメージだけなんだよな

海産物も別に海に面してる都道府県なら同じ様なものが取れるし
農作物に関してはむしろ内陸部の方が土が肥えてるので美味しかったりする

「広大な自然」とか「どこまでも続く農場」とかのイメージで助けられてるだけで
実は北海道自体、別段美味しいとかいうことはないんだよなぁ
823名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 10:22:44.77ID:UCvV++n60
実はラーメンもほっかいどはイメージだけで大したラーメン屋はない
824名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 10:26:09.45ID:UCvV++n60
>>821
老舗料亭とか割烹とかの高級店のりょうりちよはみんな京都で修行してる現実

食材なんて朝取れたものが昼前には調理場に届く時代
名のある料理人になればなるほど京都を食の都と推すんだよ
825名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 10:32:13.40ID:nQXE3Kaj0
北海道の食材は確かに全て美味しい
でもその食材を活かすことが
出来る料理人が札幌にしかいないのが問題
826名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 10:39:28.60ID:m+hfISo00
そもそも吉兆ですら大阪起源で京都吉兆は暖簾分け
昆布鰹を使う出汁文化も大阪からだし絶対的な歴史基盤が違う
京都中央卸売市場にはまともな高級食材入ってこない
だいたい近場で水揚げされたら大阪名古屋、最高級品は豊洲行き
827名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 10:40:14.80ID:iBr63W5A0
>>825
そりゃどこに飲食店を出すかと考えたらそうなるわな
828名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 10:41:12.64ID:Y5r0ujiW0
>>806
舌がおかしい自覚ないの?
829名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 10:48:35.98ID:rJr+RoVb0
京都の全国店って王将や天一だからな
後は観光客のボッタクリ料亭
バカ舌客ばかりだからボロい商売
当然食材アドバンテージないから不味い
830名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 10:49:11.88ID:WyzWoT/S0
>>821
なのに和食をすてて洋食に憧れて洋食=ソースやしほならソースを大量にウマく食えるモン喰ったろって根付いたのがお好み焼きとかたこ焼きって感じでOK?
831名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 10:54:53.23ID:P1l0e0nG0
京都のラーメン屋で1番好きなのは
横綱かな
餃子の王将とか天下一品、魁力屋も美味いけど
大阪だと神座かな本補河童とか金龍
京都が優勢かも
832名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 11:01:31.22ID:7KlMFNo90
>>826
今の時代は産地直送やでw
833名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 11:03:49.71ID:m+hfISo00
大阪は激安店〜コスパの良い大衆料理〜そこそこ高級や〜高級店までの層の厚さがヤバい
ただラーメンだけはマジで糞
愛知もだが全国屈指のダメさだ
ラーメン食いに京都や奈良や和歌山にいくとか普通
奈良とか全国屈指のメシマズなのにそんなとこまでラーメン食いに遠征するほど
834名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 11:15:21.88ID:P1l0e0nG0
愛知代表の丸源ラーメンの肉そばは好きだよ

丸源が愛知と聞いてびっくらポンだもの
愛知は味覚障害かと思ってたから
835名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 11:20:07.99ID:zyhSh8lZ0
コメダ、ココイチ、丸源、スガキヤ
名古屋はB級グルメ王国
836名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 11:22:40.29ID:9mAzxIWL0
大阪だが、丸源ラーメン美味しいな。あと田所商店の北海道味噌ラーメン
ラーメン一蘭、ラーメン座銀は大阪。かもソバも白いスープのもうまい
肉寿司とかあって、うつわも含めて高級感がある。
あと魁力屋ラーメン、ラーメン竹井、ラーメン一番軒で大阪の
ラーメンローテーションはいけるw
837名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 11:27:49.85ID:uAtCVzkE0
広島美味しかったよ
838名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 12:23:43.02ID:gLr5DG680
実際行くと広すぎてほとんどのとこが飯屋がない
839名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 12:53:12.73ID:j8B5Cm7u0
桜えびのかき揚げウマー@清水港
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
840名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 12:57:01.67ID:lCpXXmv60
北海道を素材だけとsage感情でしつこく書き込みしてるのいるけどド素人すぎる
841名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 12:59:10.43ID:vPY8Dbf60
まだスレ続いてて草
地元で取れたものしか使えない縛りあったらどこが最弱なんやろうな😀
842名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 13:04:09.62ID:UCvV++n60
>>826
お前の中で吉兆程度が最上級なんかよw

お前如きが京都を語れる舌じゃないよw
出直してこい
843名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 13:05:48.47ID:Hu41aue00
濃い味を好む関東や東北地域は新鮮な食材を仕入れることが難しく、
味や食材の色をごまかすため濃いめの味付けになったらしい
新鮮な魚や肉は関西に流通されるため素材の味を活かす薄い味付けになったらしい
844名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 13:06:09.23ID:Hu41aue00
東京と韓国は似ている?
・罵倒語や汚い表現が発達している
・声が大きい
・せっかち
・せっかちを良いことだと思っている
・対抗意識が強い
845名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 13:06:33.77ID:Hu41aue00
関東は何でも醤油ドバドバの味覚障害だからソースの甘味とかスパイシーさが判らんのだろうね
846名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 13:15:31.81ID:H6KGGnwJ0
>>157
香箱蟹は石川でメスのズワイガニ
近江町市場で殻が黒くて見た目が悪いのが10杯入って3000円だった
いい買い物をした
847名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 13:17:25.50ID:9mAzxIWL0
ハモ売ってたら、熱湯に入れて臭みとりをして
だしパックでとった出汁に玉ねぎスライス入れて
出汁のだいたい1パーセントの塩を入れて頂く、激うま
上品、箸が止まらない。でも合うシメがないw
家で簡単に、大阪でもできる京都料理
848名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 13:17:47.25ID:Gb+Vy/nc0
京都の料亭の初心者はまず和久傳に行くといい
バカ舌から舌の肥えた者まで楽しめる
849名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 13:25:46.02ID:JK5Ye7W00
>>847
酢味噌か梅肉で
850名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 13:27:20.23ID:m+hfISo00
和久傳は伊勢丹の上に中価格で支店が
下のフードコートに大衆価格の修行店があるけど酷いわ
あれ東京や大阪や名古屋や金沢の人が食ったら京都ショッボってなるから
そもそも京都の癖にメインが海産使った料理だったり
大阪の出汁が基本で当たり前に江戸前料理も混ぜたり
これ金沢料理っすよね???尾張の味醂や粕漬けだよね
みたいなのばかり
京都料亭=伝統もプライドも無いパクり
川魚と豆腐や京野菜で構成される精進料理が真の京料理
851名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 13:28:49.28ID:9mAzxIWL0
>>849
いいね、上品
書き忘れたけど京都料理は上品の極みだから
量は少ないのよ。お上品に頂くのよ。
852名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 13:38:36.59ID:g2+EN2TO0
【いらっしゃ~い】田舎もん【東京へ】

【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
853名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 13:51:12.24ID:0YvekR3l0
>>809
金印ドッグもな
またいして美味くはないがソウルフードといったところか
854名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 14:13:24.37ID:GhksBBeZ0
【東京大チュキ♥】田舎もん【総選挙】

【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7  [ひぃぃ★]->画像>4枚
855名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 14:22:48.42ID:NYy+nyD60
>>853
金印ドッグは美味いとか不味いとかのレベルを超えて犬の餌レベルなんだが
856名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 14:53:03.99ID:UCvV++n60
俺が現地で食べて驚いた都道府県市


福岡
金沢
大阪
京都
東京
福井
鳥取

少し多いけどこの辺は別格
857名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 14:58:39.35ID:vPY8Dbf60
>>856
金沢だけ都市で草
石川県だぞ覚えてあげなさい
858 警備員[Lv.11]
2025/07/21(月) 15:04:36.18ID:n/a3mk+r0
>>606
昔から千葉と静岡は海の幸も山の幸も豊富で県民が必死じゃ無いんだよ
観光地でも他よりボッタクらないし変にブランド化とかしない
千葉の伊勢エビの水揚げも日本一だけど
必死にアピールしない
要は困ってないんだよ
859名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 15:05:30.70ID:Xj3LYagy0
>>842
横からすまんが嵐山の吉兆めっちゃ美味いぞ
あそこは、俺の中でも最高峰だわ
もちろん祇園やその他の京都の良いところは
大抵いってる。
860名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 15:07:26.96ID:kdn0pbzC0
福岡がうまいか?
東京が一番美味いと思うけどなぁ
北海道は料理じゃなくて素材が新鮮なだけで
861名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 15:14:40.70ID:Gb+Vy/nc0
東京は料金が高いからな
コスパ考えたら大阪が一番
862名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 15:18:42.39ID:NYy+nyD60
>>860
そりゃ金出せば東京の方が美味いもんが食えるが
アンケートの対象は庶民だろ
863名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 15:20:53.32ID:tNjmsnH+0
>>857
俺の文をもう一度読め

>856の1行目に
都道府県市、と書いておいただろ?
お前みたいなやつが出ると思ったからその布石
864名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 15:21:29.27ID:NYy+nyD60
>>857
都道府県市と言ってるんだから金沢でおかしくない
ついでに福岡も福岡市のことを言ってると思う
865名無しどんぶらこ
2025/07/21(月) 15:25:19.11ID:8dremBTR0
チーム仏血霧って最初読めんかった

lud20250721153222
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1752998790/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】食べ物が最高に美味しいと思う都道府県! ぶっちぎりの首位はやっぱり「北海道」、次点に「福岡」、三番手は「大阪」★7 [ひぃぃ★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
ご当地グルメがうまい都道府県ランキング!1位は「北海道」! 2位「大阪府」 3位「愛知県」
「方言がカッコいいと思う都道府県」ランキングNo.1が決定! 第3位は「大阪府」★3 [愛の戦士★]
「方言がカッコいいと思う都道府県」ランキングNo.1が決定! 第3位は「大阪府」 [愛の戦士★]
地元愛強すぎィ!と思う都道府県 1位大阪 2位沖縄 3位京都 4位北海道 5位神奈川
「今年こそ旅行に行きたい都道府県」ランキング! 1位は「北海道」、2位は?
魅力のある都道府県1位は「北海道」 過去7年連続最下位の「茨城県」は? 2020/10/14 [朝一から閉店までφ★]
「醤油ラーメン」が一番おいしいと思う都道府県ランキング!1位は「福島県」に決定!【2022年最新】
もっと評価されて良いと思う!都道府県ランキング 1位愛知 2位新潟 3位茨城 4位埼玉 5位北海道
【都道府県ランク】チャラい人が多そうな都道府県といえば? 3位「大阪」2位「東京」、1位はやっぱり... ★2
【地方】ストレス少なく生活できそうな「都道府県」は? 3位『静岡県』2位『北海道』 1位はやっぱり…[06/10] ©bbspink.com
【全国の男女が選ぶ】「東京以外で首都にふさわしいと思う道府県」ランキング! 1位は「大阪府」
「マグロ」がおいしいと思う都道府県ランキング! 第1位は「宮城県」 2位「静岡県」 3位「青森県」
『あなたがライバルと思う都道府県は?』 1位北海道と沖縄 2位静岡と山梨 3位島根県と鳥取県★6
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★5 [首都圏の虎★]
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★16 [首都圏の虎★]
都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる 1950年以来初 府幹部「ショッキングだ」
宮崎駿の最高傑作といえばやっぱり「未来少年コナン」になると思う。原点にして頂点、宮崎アニメのすべてが詰まってる
【経済】都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる 1950年以来初 府幹部「ショッキングだ」
【地方】のんびり暮らしたい!「移住したい都道府県」といえば? 3位『福岡県』2位『北海道』 明るく陽気な第1位は…[08/20] ©bbspink.com
【グルメ】食事がおいしい都道府県、食べ物がまずい都道府県、緊急調査で判明! ★4 [牛丼★]
【べーやん速報(*^o^*)】石川県は「浜辺美波」、静岡県は「広瀬すず」、長崎県は「福山雅治」…47都道府県別「自慢の出身芸能人」発表 [ひよこ★]
嫌いな都道府県のランキング一位に大阪府
移住したい都道府県ランキング 1位沖縄 2位北海道 3位福岡
転勤で住みやすかった都道府県、1位福岡 2位北海道 3位兵庫県←これ
方言で告白されたい!都道府県ランキング 1位福岡 2位京都 3位大阪
【陸上】<全国都道府県対抗男子駅伝>岩手から大阪に? たすきリレー間違える
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★8
プロ野球選手を最も多く輩出しているのは大阪府 逆に少ない都道府県といえば? [首都圏の虎★]
【調査】旅先として満足度が高い都道府県ランキング 1位は北海道 最下位は埼玉 ★5
人が冷たそうな都道府県はどこ? 圧倒的1位東京 2位京都 3位神奈川 4位北海道 同率4位茨城
【調査】都道府県平均バストサイズ格差 最大のEカップが多い4県は(千葉、神奈川、大阪、福岡)
【グルメ】寿司がうまい都道府県ランキングが判明!石川、北海道、岐阜、1位に選ばれたのは? [牛丼★]
認知症の行方不明、昨年最多の1万7636人…電車にはねられ死亡や山中で白骨化も 都道府県別では大阪が最も多い [ぐれ★]
【サッカー】<J2第24節>北海道コンサドーレ札幌、ホームで松本山雅を破り再び単独首位!C大阪、8戦ぶり敗退で首位争い一歩後退…
【疑問】 名前に生き物が入ってる都道府県はなぜ 「熊本」 だけなのか?
「親しみやすさがある都道府県」ランキング! 第1位は「東京都」! [首都圏の虎★]
「温泉と言えばここ」と思う都道府県ランキングTOP12! 2位「栃木県」、1位は?
【鉄道】「訪問者の滞在時間を少しでも増やしたい」・・・「日本一早い最終列車」の北海道・新十津川駅、32年ぶり「有人」に
住むことになったら死にたいなと思う都道府県
お好み焼きは「ピザ切り」か「格子切り」か?【都道府県別投票】
【画像】この食べ物をなんと呼ぶかでお前らの住んでる都道府県丸わかりらしいwww
性指向暴露禁止条例を可決、三重 都道府県で初、4月施行 [蚤の市★]
北海道と大阪で政府与党が引きこもりの若者を農業現場に送り込み、労働力として確保する事業を開始
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング 下位の県モメンこれが事実だ諦めろ
福岡=明太子、博多ラーメン みたいに即うまい名物が二つ挙げられる都道府県って他にある?
もはや「首都圏問題」ではない…40都道府県で感染爆発 ピークアウトの目処立たず ★3 [蚤の市★]
全国47都道府県で未だにJリーグのクラブがない県(福井、滋賀、三重、和歌山、奈良、高知、島根)
【話題】住むのが大変そうだな〜と思う都道府県 3位『沖縄県』2位『青森県』観光にはいいけど住むのはちょっとな第1位は…[02/20] ©bbspink.com
都道府県でケンミン度が悪いところはどこ?
【パチンコ業界】マルハンが休業店舗追加、全国42都道府県全316店舗に [猪木いっぱい★]
いままでの全国都道府県駅伝記録→2時間18分43秒 今日のレース→長野が2時間17分11秒 完全に陸上界がぶっ壊れてる
岸本ゆめのの食レポが凄い「北海道はお刺身を食べる時のわさび醤油まで美味しいんですもん!!!!happyすぎる」
【事案】小学生男児数名が小太りの不審者から「最近の大人どう思う?」等と声をかけられ体を触られる 大阪市 [ブギー★]
大阪 メスザルがシカにまたがり「性行為」 サルは性的に満足 シカはサルが腰を動かしている間エサを食べ続ける(画像あり)
「都道府県名を一文字にまとめてみた」がネットで話題に
3大キチガイが多い都道府県「名古屋」「東京」あと一つは?
【画像】都道府県「物価と給料」ランキングがこちら。感想よろ
【鉄道】旧国鉄時代からの「大阪の象徴」10月で引退へ「103系」
「新型コロナウイルス」による経営破たん45件、25都道府県で発生
わいせつ教員「原則免職」へ 全都道府県教委が規定整備 [蚤の市★]
病床使用率、19都道府県で5割下回る 「医療体制も改善傾向」 [蚤の市★]
【新型コロナ】5人以上の「クラスター」10都道府県の計22ヶ所で発生
「いきなり!ステーキ」空白の秋田に出店 全都道府県で展開 2018/11/30
「大阪モノレール」に社名変更 大阪高速鉄道が開業30年に合わせ [HAIKI★]
【鉄道】「青春18きっぷ」東京〜大阪どう移動する 長旅で役立つ豆知識あれこれ★2

人気検索: パンスト画像 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 縺ゅ≧繧? Preteen マッサージ xviedes 少女 少女 グロ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ ちんちん JC 鈴木沙彩ファンクラブ
17:50:02 up 99 days, 18:48, 0 users, load average: 10.72, 12.87, 13.59

in 2.5022451877594 sec @2.5022451877594@0b7 on 072606