https://jisin.jp/domestic/1900366/
「だってこの人たち6年、ここ(日本学術会議)で働いたら、その後、学士院というところにいって、年間250万円年金もらえるんですよ(一同「えーっ」)。
死ぬまで(一同再び「えーっ」)。みなさんの税金から。そういうルールになってるんです」
10月5日に放送された「バイキングMORE」(フジテレビ系)でそう語ったのは、フジテレビ報道局解説委員室上席解説委員の平井文夫氏(61)だ。
菅義偉首相(71)が日本学術会議の会員候補だった学者6人の任命を見送った問題について解説する中で出た発言。これには坂上忍(53)ら番組の出演者も驚愕し、
思わず声を挙げた。すでにこの部分だけ抜き出した動画はツイッター上で拡散しているのだが、これは明確な誤りだ、という指摘が相次いでいるのだ。
《日本学士院は定員150名、終身会員です。日本学術会議の人が全員日本学士院に入れるはずがないだろ》
《この平井文夫氏のコメントは、あまりに出鱈目で、びっくりしました。学士院会員に年金が出るのは確かですが、学術会議とは別組織で、学術会議を辞めたら
学士院に、などという「ルール」(平井氏はルールと言いました)はありません》
内閣府の特別機関である日本学術会議の会員数は210名。任期は6年で、3年ごとに約半数が入れ替わる。対して、日本学士院は文部科学省の特別機関であり、
定員は150名で、会員は終身になっている。したがって、日本学術会議の会員を退任した者がすべて日本学士院の会員となることは、物理的に不可能なことなのだ。
そもそも、両組織の目的はまったく異なる。いま注目を集めている日本学術会議は「わが国の科学者の内外に対する代表機関として、科学の向上発達を図り、
行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させることを目的」(日本学術会議法 第二条)とした組織。科学的な知見に基づいた政府への提言などを主な役割としていて、
会員も40〜60代の研究者が中心で、70歳が定年となっている。
一方、日本学士院は「学術上功績顕著な科学者を優遇するための機関とし、この法律の定めるところにより、学術の発達に寄与するため必要な事業を行うことを目的」と
している。会員も、複数のノーベル賞受賞者を含む、国内外のさまざま学術賞を受賞したことのあるような重鎮によって構成されている。年齢層も60代後半から90代が多く、
最年少はノーベル生理学・医学賞受賞者でもある山中伸弥所長(58、京都大学iPS細胞研究所)。彼らのような“学術上功績顕著な科学者を優遇”するための組織で
あるため、年金も支給されることになっているのだ。
もちろん、日本学術会議は日本を代表する研究者で構成されているので、会員を退任したあと、日本学士院会員となる例はある。また、今年度から日本学術会議の会長を
務める、ノーベル物理学賞受賞者の梶田隆章所長(61、東京大学宇宙線研究所)のように、両組織の会員を兼ねるという例もないわけではない。だが、会員数や任期の
関係もあり、平井氏のいうように「ここ(日本学術会議)で働いたら、その後、学士院というところにいって」ということはあり得ないことなのだ。
(つづく)
ツイッター上では平井氏のこの誤った情報によって、日本学術会議に対する憎悪が高まっている。平井氏の発言の映像とともに、こんなツイートが……。
《税金にたかっている》
《そりゃあ250万円の年金が 今の年金にプラスされるのなら 激怒してデモを起こすわな》
目的も、属性もまったく異なる組織を関連付けて、日本学術会議への批判の材料とした平井氏。ほかにも不正確な発言があった。
「2017年に日本学術会議が軍事研究の禁止というとんでもない提言を出したんですね」
あたかも、近年になって日本学術会議が軍事研究に反対した反対し始めたような発言だったが、日本学術会議は創立翌年の1950年とベトナム戦争の最中だった1967年に
“軍事目的の研究は絶対にしない”という内容の声明を出している。2017年の声明は、防衛装備庁が将来の“装備品”に使える基礎研究に研究費を支給する
「安全保障技術研究推進制度」を2015年に創設したことを受けて、過去の声明を継承することを確認したものに過ぎない。
平井氏は2017年の声明がきっかけで、「(政府の)堪忍袋の緒が切れて、もうちょっと“偏っていない機関”にできないかという声が政府内であがって、今回のこと(任命拒否)になった」と
説明したが、日本学術会議の軍事研究に対する態度は70年間ずっと一貫している。むしろ変わってしまったのは日本政府のほうではなかろうか。
平井氏は“首相が日本学術会員の人事に介入するのは当然”“日本学術会議はいっそ民営化するべき”といった趣旨の主張をしてきた。だが、誤った情報を基とした主張が
説得力を持たないことは論じるまでもない。
(おしまい) 平井は最近擁護に精を出しているな
ただ反論されると再反論がおぼつかない感でまくってるのがどうかと思うわ
まさか津田がマトモに見えるようになるなんてな
世も末だわ
意図的にデマを撒き散らしてる
こんな人間を中枢にしてるテレビ局は解体されるべき
池内恵 @chutoislam
虚偽です。「学者は6年ここで働けば学士院に行き年間250万円年金が死ぬまで
もらえる」学術会議の委員を経験して、学士院会員になる人は100人に一人も
いないでしょう。定員が全く違う。
ここまで虚偽の情報を流す理由はなぜなのか。
こういうデマは言ったもん勝ちなんだよな
後で訂正しようと謝罪しようと
それを確認する人は少ない
最初のデマだけが独り歩きする
>>17
そろそろプロデューサーを吊るしあげようぜ
こんなもんコメンテーターに起用して奴が悪い >>17
そう、馬鹿はデマをそのまま信じるからデマでも拡散するんだよな なんでガダルカナルタカが政治についてコメントするのを我慢できるやつがいるのよ
1回、玉川と平井で議論させてみりゃいいんだよ
立命館と京大じゃ相手にならんかもしれんが
平井の上司が昨日菅と面会しているからな
同26分から同4時まで、反町理フジテレビ報道局解説委員長。
もう普通にテレビ局自体を民事で訴えろ
いや刑事でいい
平井って立命卒なのにフジに入れてしかも解説委員だからまあどっかのコネなんだろう
フジといえばキー局屈指のコネ子弟のメッカだから
>>1
あいトリ表現の不自由展のしばき隊津田大介がバックについているというだけでも
学術会議が如何に胡散臭い組織なのか判るよなw >>29
リッツからフジは長谷川豊と一緒
平井はそれプラス山口県出身 >>17
ほんとこれなんだよな
やっぱりテレビは見ないに越したことはないんだわ >>30
国の組織のバックが津田大介なのか
津田大介大物だな >>30
ネットランナーでカス記事書いてたやつが高名な学者のバックとか
出世しすぎやろw >>29
立命館だとフジやめたあと大学教授とかにもなれないから、上級ネトウヨ界に入会するために必死なんだろうなぁ こいつを昔から
知ってる者としたら ←(TVで)
ようやくかw
アホが周知される時が来た
感じだワ <草>
>>22
そもそも日本学術会議の話に学士院の話持ってくる時点でミスリード 炎上させて有名にしてやれ
あとは週刊誌が片付けてくれるから
社内でも敵が多いだろうから不祥事リークあるだろ
>>17
とは言えテレビでそれやっちゃうのは本当に終わってる やっぱりフジは報道はダメダメだな
お笑い番組とバラエティだけやってろよ
>>17
それを狙ってデマいってんだろ。あとから謝罪して訂正してもSNSのデマは止まらない >>35
今立命の客員やってるからお勤め終わったら悪くても系列校のポストくらいはもらえるんじゃない >>37
そうだな
所属してる人がまあまあ被ってるってだけでしかない 主観と関係ない事実ならバラエティ畑のアホどもが電波使って語るのも我慢できるがデマやウソを垂れ流して訂正どころか謝罪もないとなるといよいよどうしようもないな
デマは一言会員は年金もらえると言うだけの労力でそれを否定するためにこんな長文書かないといけない
酷い話だよ
>>3
お前が出て来るとパヨク臭くなるから引っ込んでろ このデマまいたもん勝ちは放置したらアカンよ
放置すると味しめて繰り返す
そしてそれが真実とすり替えられる
いや相手に訂正させる好きなんか絶える必要はない
いきなり刑事と民事で訴えてやれ
即座に刑事告訴すればいい
それくらい悪質なんだから別に当然だろ
女子プロレスラーが自殺した時、俺らはネットと違って責任持ってやってるって偉そうに言ってたよなこの番組?
責任とやら見せてもらおうじゃん
マジでこのデマを率先してSNSで流したこいつらどうすんだよ
逐一エゴサして訂正するくらいはやってるんだろうね?
なんか最近この平井ってのよく見るが
コメントがあからさまに政権寄りと言うかネトウヨっぽいのが
>>17 >>20
これ言ってんのは
プロパーの解説委員、しかも上級待遇だから
ほぼ社の見解とイコール
局アナ差し替えなしで
プロデューサーとコンビで雁首揃えて
本放送と週刊フジテレビ批評で
白背景で内容の訂正と
そういう結論になった経緯の説明しないといけないレベル 昔(1986年)ならテレビ局の社長が泣いて土下座するレベルの誤報なのにな
ちょうど今日バイキングで坂上が週刊誌の謝罪にいちゃもんつけてたから、立派な謝罪が明日見れるかもよ
ワイドショーってジャップ特有のグレーゾーンなんだよ
報道番組でもないバラエティでもない無法地帯
放送法でも規定が曖昧だからちゃんと縛るべき
TBSなんて朝から晩までワイドショーやってる
テレビでデマ流すデジタル大臣
キチガイデジタル後進国だろ
>>53
デマを流させてから謝罪と訂正しとけばあとはネトウヨが勝手に拡散するからね。 「流石はチョンマンセーのフジテレビ、日本の研究者を貶める為にはデマも辞さない」
これで釣られちゃったうよーんちゃんも気持ち良くなれるよ!
>>61
デジタル大臣が脳みそぴょんぴょんなのは事実だがこの平井はフジテレビ社員の平井だ これだけじゃないけど
デマなんかはきっちり訴えたほうがいい
じゃないと、言ったモン勝ちになって繰り返すからね
この部分、自分も本放送をたまたまチラ観してて「あれ?」と思った。
そうだよねえ、デマだよねえ。
まあ『そこまで言って委員会』や辛坊治郎なんかこのレベルのデマをもう10年以上も
延々と平気で言い続けてるけどねえ、、
日本人は他人の「揚げ足取り」が大好きなのに、一方でデマも大好き。
直ぐに弱気になっちゃう相手や気に入らない相手は揚げ足取りでイジって潰して、
だが自分に都合のいいデマは平気で信じる。
この件はどんどん炎上させればいい。明らかに平井とフジはデタラメだから。
、、だがそもそもが日常的に日本人は謀略好きで嘘つきが大好きだとは思う\(^o^)/
テレビがフライデーとかのレベルまで下がってるからな
二階派の細野がデマを流したのはホントにたまたまなのかな?デマの動きが連動してるように思えるね。
つべの米欄も年金年金言い出す奴が増えたのこのせいか?
アホ量産器だな、バイキング
平井は政権擁護の論客として開き直ってぶっ飛んでるから俺は好きだよまあこいつの言ってることは万に一つも信じないけどな
学術会議は国の機関だ
批判的にみるのが当然だし批疑惑に対しては説明責任をはたせ
この平井とかいうのはマスコミに大嘘を流すよう大本営から指令受けてんだろ?
あとから訂正しても嘘を信じたままのやつが多くなるしな
「日本学術会議で働くと年金」バイキングが誤解説と批判殺到
内閣府の特別機関である日本学術会議の会員数は210名。任期は6年で、3年ごとに約半数が入れ替わる。
対して、日本学士院は文部科学省の特別機関であり、定員は150名で、会員は終身になっている。したがって、
日本学術会議の会員を退任した者がすべて日本学士院の会員となることは、物理的に不可能なことなのだ。
目的も、属性もまったく異なる組織を関連付けて、日本学術会議への批判の材料とした平井氏。ほかにも
不正確な発言があった。
「2017年に日本学術会議が軍事研究の禁止というとんでもない提言を出したんですね」
あたかも、近年になって日本学術会議が軍事研究に反対した反対し始めたような発言だったが、日本学術
会議は創立翌年の1950年とベトナム戦争の最中だった1967年に“軍事目的の研究は絶対にしない”という
内容の声明を出している。
平井氏は2017年の声明がきっかけで、「(政府の)堪忍袋の緒が切れて、もうちょっと“偏っていない機関”
にできないかという声が政府内であがって、今回のことになった」と説明したが、日本学術会議の軍事研究
に対する態度は70年間ずっと一貫している。
むしろ変わってしまったのは日本政府のほうではなかろうか。
https://jisin.jp/domestic/1900366/ >>9
普通のことだが、津田のいうこと自体が玉石混交 こんなデマを生放送で公然と流すとかどういうコンプライアンスしてんのかね
>>81
コンプライアンスには追従や迎合の意味もある
complianceとは
意味・読み方・使い方
com・pli・ance/ kəmplάɪəns / (米国英語)
(要求・命令などに)応じること,応諾,追従,人の願いなどをすぐ受けいれること,迎合性,人のよさ,親切 >>85
政府に都合の良いことを言っている限り電波を取り上げられることはないから 平井文夫を吊せ!
平井文夫の頸を撥ねろ!
平井文夫を木っ端微塵に粉砕しろ!
平井文夫をボットン便所に投げ落として沈めろ!
>>9
いや津田がヤバいんだぞ
この人ちょっとおかしいからな こんな悪質なデマ報道をしたからには、番組は即日放送打ち切り、平井文夫と番組プロデューサーは懲戒免職にするんだろうな
産経阿比留もあれだけデマ流し裁判で負け続けても降格も退社もしていないしな
フジテレビ報道局解説委員室上席解説委員の平井文夫氏w
>>58
これなんだけど、政権が説明責任果たさず平気でデマ飛ばすような状態が長期で続いてるからなあ
国がやってるんだから民間もダメなはずないと居直るようなケースが多すぎる ひるおびのスシローとバイキングの平井
同じ政権擁護でも能力が違いすぎでは
そろそろ平井は自分を誹謗中傷した者どうのこうの言い出しそう
>>102
比較することでスシローの凄さを確認できたわ
スシローは老獪というかなんというか、ちゃんと色々客観的な線引きが出来ているよう思えた でもスシローもCTスキャンで新型コロナかどうか診察できるって言ってなかった?
>>101
ウヨサヨの問題ではなく、法に反しようと政権が何やっても誤魔化せると国民が完全にバカにされてる状況だよな 平井工作員が未だに元気な辺りが腐ってるフジサンケイよね
>>48
ネトウヨは痛いところ突かれっぱなしだからなあ