あたりまえだ!そんな無駄金使ってる余裕あったらすぐ金になる研究成果を出せ😠
ノーベル賞でホルれなくなってから気づくんだよな
後の祭りだが
自民党のせいで全てが空回りの悪手
世襲政治があらゆる失策不手際不備不運不幸こんなはずじゃなかったの現況
入力がなければアウトプットは無いのにアウトプットだけ求めてるとこんな感じになるんよね😌
高すぎる受験料とかぼり過ぎの授業料で金ふんだくりまくってるのに何に使ってるんだ?
日本の大学向けにSci-hub対策を周知徹底しよう!
予算無いから機械学会誌の購読止まったわ
JIS規格のハンドブックも20年前までのしかない
お金がないと学力って高められないんだな
貧乏な子が頭悪いのもそういうことか
「知のサイクル」ってなんだ?
大学教員にボランティアで査読させた論文をさらに大学に買わせることか?
自民党に都合のいいデータを提出して予算付けて貰うしかない
GoToは感染拡大を防いだって論文出してたからな
政府の兵器開発推進で学術レベルが上がった!とでも論文書けばスターになって予算つきまくるぞ
学術機関「もうおわりだよこの国」
貧困ネトウヨ「終わってるのはお前だけ!」
ドイツのマックスプランク研究所はネイチャーに大金払って掲載論文全部オープンにさせるらしいな
平パニみたいな学術への憎悪は必ず国家の衰退に拍車をかける
安倍友になれば研究費貰えるんだからその努力が足りない
ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァップ
アメリカは成功すると母校に寄付する文化もあるし寄付だけで図書館が建ったりする
2018年のアメリカの大学の寄付金受け入れ額ランキングでは、ハーバード大学の12億8000万ドル(2019年9月30日現在、約1,381億3,943万円)を筆頭に、スタンフォード大学11億3000万ドル、コーネル大学7億4350万ドルと続いています。また、州立大学に関しても、ワシントン大学やUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)は、5億ドルを超える寄付を受け入れています。
つーか無駄だろガイジンの論文なんか
国内でもっとがんばれよ
種籾食ってクソみたいな運動会に散財とかジャップさん大丈夫か?
原子炉が安全神話で、アベノミクスで中国が崩壊し、コロナウイルスが発生すると
まともに検査しないことをひたすら正当化する日本に「学問的主流」というのは
存在し得ないとわかったからなんとも。
自民党政府と学問はすでに没交渉になっているが、
日本人とアカデミーはもはや異次元の断層で切り離されているという
レベルで距離がある。
国家としての日本には学問はない。
国家として学問を持てるようにしなければいけないが
その前に自民党と愚民を、こいつらについては「抹殺する、あるいは
こいつらには何一つ発言権や干渉力をもたせない」という
規定をつくらないといけない。
なぜなら学術会議問題でも見たように、低能愚民と自民党の機嫌を
損ねるとアカデミーメンバーの推薦すら左右されるからだ。
バカどものひがみ根性におもねって学問ができるか。
つまりこの島に学問を確立するのに自民党や愚民は存在すべきでない。
こういった問題を解決する、
そうする気になるまで、なにかポジティブな変化は起きない。
エルゼビアは絶対悪エルゼビア死ねって言うだけで
一瞬で高学歴面できるぞ
学歴偽りたい低学歴モメンいたら
マジおすすめ
教授が自分の本を教材として買わせるのやめろよ(´・ω・`)
暗号系学会で中国のグループに会ったけどすげーバイタリティだったな
やっぱり国力が研究力なんだろうな
割と真剣に論文なんて海賊版でいいのにな
論文の著作権ってジャーナルが保有してるわけじゃないだろ?知らんけど
同業者なんだから論文くれってメールしろや。
テメエの論文添付したらイーブンな物物交換になるから問題ないだろが。
こんなスレにまで「安倍ガー!自民ガー!ネトウヨガー!」が湧いてんだな
自分たちが左のネトウヨって呼ばれる理由を自覚してほしいんだけど