◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

レガシー技術でメシ食ってるプログラマのスレ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1321758684/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2011/11/20(日) 12:11:24.71
何がHTML5だよ
本当に社会を支えてるのは俺たちなんだよ
2仕様書無しさん
2011/11/20(日) 12:13:15.13
レガシーじゃなくても、飯が食えない言語よりましw
3仕様書無しさん
2011/11/20(日) 12:35:35.97
役割分担としては、ありだと思うよ。うん。
4仕様書無しさん
2011/11/20(日) 12:42:51.94
分類分けをしてみよう

・レガシー技術 で メシが食えないもの


・レガシー技術 だが メシが食えるもの


・モダン技術 だが メシが食えないもの


・モダン技術 で メシが食えるもの
5仕様書無しさん
2011/11/20(日) 12:43:37.84
メシが食えるかどうかは、求人数とかで判断しよう。
6仕様書無しさん
2011/11/20(日) 13:27:03.39
メシが食えるならそれはまだモダンな技術なんじゃないの?
7仕様書無しさん
2011/11/20(日) 13:31:43.25
Javaとか求人数多かったけど、食えなかったぞ。
8仕様書無しさん
2011/11/20(日) 14:26:13.45
そりゃお前がヘボいからw
9仕様書無しさん
2011/11/20(日) 18:04:21.40
まさかObjective-Cでメシ食う奴があらわれる時代がくるとは誰が予想したであろうか
10仕様書無しさん
2011/11/20(日) 22:33:10.78
スバルならインプレッサだろ
11仕様書無しさん
2011/11/21(月) 22:58:31.25
ランエボもRXも7はいいけど8がな・・・
12仕様書無しさん
2011/11/21(月) 23:55:22.36
若者の車離れ…
若者の技術離れ…
13仕様書無しさん
2011/11/22(火) 18:06:03.39
水平対向六気筒ならポルシェがいい。空冷の。
14仕様書無しさん
2011/12/08(木) 06:40:49.90
LISP,perl,C で食ってるぞ
15仕様書無しさん
2011/12/08(木) 16:43:24.59
Cは組み込み分野なら今でも現役じゃないの?
16仕様書無しさん
2011/12/10(土) 21:12:54.10
Objective-C は最先端だな。
17仕様書無しさん
2011/12/15(木) 23:57:35.96
おれ、dbmasic
18仕様書無しさん
2012/04/27(金) 12:38:07.57
perl(モジュールなし)
19仕様書無しさん
2012/04/27(金) 15:59:01.31
classic asp ...
モダン焼きは美味しいですか?
20仕様書無しさん
2012/05/12(土) 13:22:05.78
ここがコボラーのスレですか
21仕様書無しさん
2012/11/21(水) 23:40:41.85
× レガシー技術で食っている

○ 業務知識で食っている、それも、
 担当部分のレガシーソースを丸暗記している=業務知識がある、のつもり

だろ?

柔軟性、技術力のある奴は、とっくに抜けてしまってて、
残ってるのは変化に対応できない、保守的な奴らだけ、
単なる老害にすぎん。
レガシーシステムの刷新時期がくれば、全てが明らかになる。
22仕様書無しさん
2012/11/23(金) 20:12:24.06
>>21
お前の周りにはそういう奴ばっかりかもしれないが、ほとんど技術トレンドでは
取り上げられなくなった言語で飯喰っている奴はいるぞ。

さすがに新規開発は無いと思うが。
23仕様書無しさん
2012/12/15(土) 19:02:58.06
Objective C なんて、あと5年、いや3年も持たないよ。
24仕様書無しさん
2012/12/16(日) 14:39:38.16
仕事があるなら何だっていいさ
25仕様書無しさん
2013/01/13(日) 19:19:05.52
>>21

老害コボラーです。
あなたの言い分は確かに間違っていないけど
いろんな言語おぼえてあちこちの現場行っても
PGは所詮作業員としての扱いしか受けられないもの
(実態はそうじゃないと思うけど)
面接行くと、業務知識はあるのかとか、顧客と話できるかとか聞かれるでしょ?
26仕様書無しさん
2013/01/14(月) 02:55:27.15
レガシーしか知らなくても一流になれるが、レガシーは知らないでは一流にはなれない。
27仕様書無しさん
2013/01/19(土) 15:38:11.37
PCもマトモに使えず、何でもExcelで書くロートル爺うぜぇ。
早くしね。
28仕様書無しさん
2013/01/19(土) 22:59:58.42
そしてExcel方眼紙を添付ファイルで、Cc: all@弊社.co.jpでmail鯖を溢れさせる。
29仕様書無しさん
2013/01/28(月) 01:10:02.24
C++でWindowsネイティブアプリ作る技術も、もはやレガシー技術なんだな
求められてるのはWebプログラマばっかで転職先探すのに苦労したわ
結局、MFCでActiveX作る仕事に就いたが、いつまで食っていけるやら…
30仕様書無しさん
2013/01/28(月) 01:42:05.75
>>29
俺もVC++でWindowsネイティブアプリが専門だが、そんなにレガシーなんか?
確かに周りにはあんまし見かけないが、いるところにはいそうなもんだが。

数が減ったら逆に希少価値が出て引く手あまたになってくれることを祈ってる。
31仕様書無しさん
2013/01/29(火) 01:09:14.84
昔、IBMコボラーが大量にレイオフされた時期が有ったな…
その原因を作ったMSが、次はGoogleに駆逐される順番と。
32仕様書無しさん
2013/01/29(火) 19:38:50.90
何でも器用にこなせなきゃだめだろ。
33仕様書無しさん
2013/01/29(火) 22:17:17.76
大半の人は何でも器用にこなせないし、そもそも専門家なんて専門分野以外は
並の人以下なんだから、誰でも出来る簡単な人売り営業に鞍替え。
それがかつてのコボラーの末路。

IBMにせよ、Microsoftにせよ、ベンダーに依存してしまったら人間駄目だね。
34仕様書無しさん
2013/02/23(土) 20:20:07.25
とある生物関係の研究所では、誰もプログラムを作れず、古い機械とソフトウェアで研究している。
Windows95やMS-DOSソフトやMOドライブがまだ現役。
AWKを使った解析ソフトを5日で作成。計算は2秒。全部で1時間で終了。
なんとそれまでExeclで見ながら手動で各種計算と判別をしていたので2週間以上要していた。
35仕様書無しさん
2013/02/24(日) 00:53:13.49
機械系とか建築系だと、大学教授ですら今だにFORTRAN。
それもF77だったりするよ。
36仕様書無しさん
2013/02/26(火) 22:47:46.62
>35

土木学科の研究室の連中が使っていた流体力学の自作のソースコードを見たことある。
FORTRAN77で、グラフを書くためにsubrootineをCALLしていた。
37仕様書無しさん
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
状況は、1945年夏の旧満州だと思えばよい。
精鋭(デキる奴)を南方戦線(先進重要案件)に次々と引き抜かれ、
アンパイと思われた満州(レガシィ)に残されたのは、
張子の虎の関東軍(スレ住人)だけだった。
そこにナダレ込むのが、ドイツを倒した旧ソ連軍(システムリプレイス案件)では、
とても太刀打ちできる訳がない、弾の撃ち方(新技術)も分からない
関東軍は、史実同様に逃げるしかあるまい。

完全に逃げてくれれば、まだいいが、職務からは逃げ立場にしがみつくのが最悪だ、
これではデスマーチ以外に道はないが、悪い話ばかりじゃない、巨大な雇用が生まれ、
仕事を無くしていた人々からは、感謝されること請け合いだからだ。
38仕様書無しさん
2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
長崎と比べると陰は薄いが、今年も8月9日がやってくる。
ソ連の来襲は遠い昔話だとは思わないことだ、満州の君たちにとっては、近い将来、
必ず訪れる危機だと、肝に命じておくことだ。
39仕様書無しさん
2013/10/05(土) 08:44:06.82
このスレの別名

プログラマー35歳限界説てのは鉄板らしいです
40仕様書無しさん
2013/10/05(土) 12:04:17.42
>>21
俺の職場だな
41仕様書無しさん
2013/10/16(水) 21:23:19.25
組み込みCの仕事はいつ無くなるんだろうな
42仕様書無しさん
2013/10/19(土) 11:54:38.39
なくならんだろ。
43仕様書無しさん
2013/12/04(水) 12:32:21.42
システム開発プロジェクトは、元々失敗する確率が高いと言われるが、レガシー担当には
あまり実感がないのではなかろうか。
それは技術者として優秀だからではない、やってることが限りなくルーチンワークであり、信じられないような案件で金を取れることもあって、
我らこそはエースと勘違いするのも無理はない。

だがいつまでも、そんなぬるい環境というわけにはいかない、本当の意味でのプロジェクトに直面するときがきっとくる、
そのとき、プライドと自己保身だらけのチームは、役立たずどころか邪魔なだけだ。

プロジェクトを成功させるには、こうした邪魔者をまず退場させることが必要なのだ。
44仕様書無しさん
2013/12/04(水) 12:51:09.11
>>43
現場を知ってるやつがシステムを作ってないから失敗する。
だからレガシー技術(運用知識)で食ってるやつが、そのシステムを作ったら成功率は極端に高い
45仕様書無しさん
2013/12/04(水) 17:36:27.61
コボラーって割り算するのに、ループ使うんだろ
ちゃんと割り算命令あるのに
46仕様書無しさん
2013/12/04(水) 17:59:24.31
COMPUTE があるから普通に割るだろ。
つーかDIVIDE命令もあるし。
47仕様書無しさん
2013/12/04(水) 20:59:21.33
>>45
お前どこからそんなトンマな情報仕入れてんの?
48仕様書無しさん
2013/12/06(金) 12:42:11.85
>>44
技術はあるのが当たり前、自分の持っている運用知識が素晴らしい、か。
事実なら、それほどの逸材がレガシーに居続けるのは、ちょっと信じられないな。

プライドと自己保身も、レスの早さから見てとれるが、
実体験と願望を履き違えていないかな、
>>21
を良く読んだらどうだ?
49仕様書無しさん
2013/12/07(土) 20:37:06.95
>>48
それが、お前の願望?w
50仕様書無しさん
2013/12/07(土) 23:43:58.42
>>44
もうひとつ聞こうか、
知ってる強み、は当たり前かもしれないが、知らない強み、をご存知か。

あなたに、知らない人に理解させるほどの説明力があるなら素晴らしいが、
それができないなら、ただの丸暗記っしょ、大幅に前提が変わるときが、
あなたの終わるときだと思うな。

ちなみにレガシーな人々には、知らない強みはないだろうな、相手を論破するのがカクイイ、
そんな環境に染まった奴にとっては、知らないのはプライドが許さないだろう。

そこから逃げ続けたからこそ、今があるんだろう?
51仕様書無しさん
2013/12/08(日) 11:00:58.35
>>50
大前提が崩れるとき?
仕様変更が入るだけですがw
あほですか?どんな妄想事態ですか?
52仕様書無しさん
2013/12/08(日) 13:17:01.93
>>51
どんな状況なんだろうな
仮にプログラミングはプログラマの国家資格をとらないとしてはいけません。ッて法ができたとしても、例外が必ず付いて「ただし、●年までに職務経験がある場合は除くってなるオチなのに
53仕様書無しさん
2013/12/08(日) 16:42:02.69
薬剤師の資格が廃止されて、薬剤の取り扱いには弁護士資格が必要になるとか
建築士の資格が廃止されて、潜水士の資格が必要になるとか
じゃねwww
54仕様書無しさん
2013/12/08(日) 19:24:09.15
うむ、仕様変更ルーチンワークな、このスレに相応しい人材だ。
しかもこの過疎スレが待望していた、明るく元気な奴じゃないか、
これからも、もっと盛り上げてくれたまえ。

自分たちの仕事が回っている前提条件は、知っておいて損はないと思うが、まあ自分で考えてくれ。
55仕様書無しさん
2013/12/08(日) 21:27:57.25
>>54
苦しいだろ?認めることを知っておいて損はないと思うが、まあ考えてくれ。
56仕様書無しさん
2013/12/09(月) 21:50:45.32
>>50
知らない強みwwwwwwwwwwwwwwwwww
DQNのセリフだなwww根拠が一切ないwwwwwwwwwwwww
57仕様書無しさん
2013/12/10(火) 13:06:30.98
逃げだすのも勇気、みたいなノリだな
58仕様書無しさん
2013/12/10(火) 19:06:18.08
w連発してる奴の書き込みは、普段から頭を使ってないのがバレバレだな、
自分がリタイヤするまでは仕様変更ルーチンワークが続くから、
今まで通り、頭を使う訓練も必要ないってことなんだろう。

確かに前提を変えないのも一つの方法だが、客や上司が方針転換を言い出したら、
死ぬ気で阻止して他人に迷惑かけるなよ、スレの趣旨からそんな力があるとも思えないがな。
59仕様書無しさん
2013/12/11(水) 12:06:15.05
>>58
は?w
60仕様書無しさん
2013/12/11(水) 12:41:57.83
プログラマがなくなったらどうすんの?
61仕様書無しさん
2013/12/11(水) 13:03:11.49
>>58
知らないと何ができるの?
幼稚園児が宇宙科学のすべてを解き明かすの?
62仕様書無しさん
2014/01/23(木) 21:37:12.08
>>25
心配いらない、老害なのはお前だけじゃない。
お前は、上司同僚、もろもろの関連部署、関連会社、顧客までもを巻き込んだ、
一大老害集団の一員だ。
顧客がお前の相手をしてくれるのは、相手も老害だからだ。
それを守り抜く決意で、皆で心を一つにすれば、誰も手出しはできはしないさ、引退まで頑張るんだ。
63仕様書無しさん
2014/01/24(金) 05:28:11.43
>>4
技術者として大事な観点が抜けている。

自分が熱くなれるかどうか

ってことだな。

レガシー技術に未だ冷めぬ情熱を持てるなら、そこに留まるべきだし、
HTML5やJavaScriptに熱くなれるなら、たとえアラフォーからのスタート
だってかまわない。

"自分が"熱くなれるかどうかという観点のない議論は、つまらない。

なぜなら、そこから新しい価値が創造される予感が全くしないから。
64仕様書無しさん
2014/01/25(土) 19:35:09.19
レガシー長くやってる奴は、違う種類の人間だよ
65仕様書無しさん
2014/01/25(土) 20:56:21.38
仕事は仕事、
技術者としてはプライベートで

ってやつも多数知ってるぞ。全員バリバリのエンジニアだ。
普通にひっぱりもきてるくらいだからな
66仕様書無しさん
2014/01/26(日) 08:44:39.99
そんなの例外中の例外だろ。

能ある鷹は爪を隠す、俺レガシーしかできないんだよね
演技を、完璧にやるのは難しいだろ。

そこまでするくらい美味しいのかレガシーって、
>>65の知り合いの話を聞きたいものだ。
67仕様書無しさん
2014/01/26(日) 11:16:47.71
>>66
そうかもね
でも類は友を呼ぶ。
結局、どんな環境だろうとも無能には無能しか回りにいないってオチだ。
68仕様書無しさん
2014/01/26(日) 14:07:54.86
いろんなイベントに行って、そこで話を自分からしていると、自然と知り合いとなって共同開発とかになる

まぁ、孤独で有能なエンジニアが少ないのはこういったことからなんだけどな
69仕様書無しさん
2014/01/27(月) 21:42:02.46
>>67
仕事は仕事ということは、仕事で周りにいるのは、
自分のポジションと給料は絶対に譲れないが、
技術者としての成長はどうでもいいや、
そんな奴が多いのかな?
70仕様書無しさん
2014/01/27(月) 22:36:03.16
給料というか取り分はどうでもいいが
技術者としてのポジション・スタンスは絶対に譲らない
そういう場面は多数有ったな。

あの頃は俺も若すぎたかなと回顧することもあるが
今の俺が有るのはあのときのおかげだと思う様にしている。


誰のせいでもない、俺の人生だからな。
71仕様書無しさん
2014/01/28(火) 22:27:08.43
演技のやり方とか、そこまでしてレガシー続ける理由とか、周りにいる奴のこととか。

人の質問には答えず、自分の喋りたいことにかけては饒舌、
思えばそんな奴だらけだったな、レガシーって。
技術的に優秀な奴も、その例外じゃないのか。
72仕様書無しさん
2014/01/29(水) 12:20:36.71
メインフレームとか触っていて、かつ 組み込みやオープン系に触ってて
それで、レガシー技術www
って言ってるやつは、冗談抜きに向いてないよ。技術者として。
基本技術をなめてるやつは、絶対に成長不可能だから。
73仕様書無しさん
2014/01/29(水) 12:21:58.81
まるで上のほうで言ってる「知らない強み」みたいww
74仕様書無しさん
2014/01/29(水) 23:48:06.22
UNIXだってレガシーな部類だがWin以外の主要OSの土台になっているしな
レガシーと馬鹿にしてはいけない
とくにハードとの相性を考えたらアセンブリに近い言語のほうが絶対に強い
iPhoneで一躍有名となったObjective-Cだって、CとSmallTalkが基本となっているしな
このように過去の遺物と思われたものが脚光を浴び、時代の先端技術ともて囃されることもあるのだ
75仕様書無しさん
2014/01/31(金) 00:34:11.76
スレの品位を下げたのは>>25てことでOK?
76仕様書無しさん
2014/01/31(金) 01:18:40.44
「ソフトウェアに対して本当に真剣な人は、独自のハードウェアを作るべきだ」
Alan Kay

世界を席巻してきたオープン化の潮流への痛烈な皮肉とも受け取れるレガシーな世界からの一撃ですな
iPhone発表の際、Steve Jobsがプレゼンで使用していたことでも有名ですね
さらにもう一つのこの人の名言

「未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ」

レガシーと言われている皆さん、希望を捨てずにがんばっていこう
77仕様書無しさん
2014/02/01(土) 10:47:19.23
基礎技術だらけのレガシーを馬鹿にする
これは
応用が基礎からできていることを理解していない証拠
78仕様書無しさん
2014/02/01(土) 10:51:58.16
ここで言われてるレガシーは、ただ古くて他に潰しの利かない言語だろ。
アセンブラとかはまた違う。
79仕様書無しさん
2014/02/01(土) 17:17:49.14
なんで言語にこだわる!?
80仕様書無しさん
2014/02/01(土) 19:19:26.17
>>79

1. 言語開発者だから
2. 言語信者だから

このどっちか
81仕様書無しさん
2014/02/01(土) 23:01:37.93
アセンブリまでいかなくても、メモリ管理のレベルまで操作できる言語かそうでないかという観点は必要だと思う
そう意味だと、C系の言語かそうでないかということだろうな
82仕様書無しさん
2014/02/01(土) 23:11:23.39
Int L[A],m,b,*D=A,
*c,*a=L,C,*U=L,u;s
(_){u--&&s(a=*a);}
char*B,I,O;S(){b=b
--?b:m|read(0,&I,1
)-1;return~I>>b&1;
}k(l,u){for(;l<=u;
U-L<A?*U++=46^l++[
"-,&,,/.--/,:-,'/"
".-,-,,/.-,*,//..,"
]:exit(5));}p(Int*m){
return!*U?*m=S()?U++,!S
()?m[1]=p(++U),2:3:1,p(U)
:S()?U+=2:p(U[1]++),U-m;}x(
c){k(7*!b,9);*U++=b&&S();c&&x
(b);}d(Int*l){--l[1]||d(l[d(*l),
*l=B,B=l,2]);}main(e){for(k(10,33
),a[4]-=m=e-2&7,a[23]=p(U),b=0;;e-2
?e?e-3?s(D=a),C=a [3],++1[a=a[2]],d(
D):c?D=c,c=*D,*D= a,a=D:exit(L[C+1])
:C--<23?C=u+m&1?O =O+O|C&1,9:write(m
||(O=C+28),&O,1)+ 1:(S(),x(0<b++?k(0,
6),U[-5]=96:0)):( D=B?B:calloc(4,X))
?B=*D,*D=c,c=D,D[ 2]=a,a[++D[1]]++,D
[3]=++C+u:exit(6) )e=L[C++],u=L[C];}
83仕様書無しさん
2014/02/01(土) 23:12:41.57
#include <stdio.h>
#include <math.h>
#include <unistd.h>
#include <sys/ioctl.h>

main() {
short a[4];ioctl
(0,TIOCGWINSZ,&a);int
b,c,d=*a,e=a[1];float f,g,
h,i=d/2+d%2+1,j=d/5-1,k=0,l=e/
2,m=d/4,n=.01*e,o=0,p=.1;while (
printf("\x1b[H\x1B[?25l"),!usleep(
79383)){for (b=c=0;h=2*(m-c)/i,f=-
.3*(g=(l-b)/i)+.954*h,c<d;c+=(b=++
b%e)==0)printf("\x1B[%dm ",g*g>1-h
*h?c>d-j?b<d-c||d-c>e-b?40:100:b<j
||b>e-j?40:g*(g+.6)+.09+h*h<1?100:
47:((int)(9-k+(.954*g+.3*h)/sqrt
(1-f*f))+(int)(2+f*2))%2==0?107
:101);k+=p,m+=o,o=m>d-2*j?
-.04*d:o+.002*d;n=(l+=
n)<i||l>e-i?p=-p
,-n:n;}}
84仕様書無しさん
2014/02/03(月) 22:40:43.72
COBOLでも、.NETできるしなぁ。
言語でくくること自体が間違いじゃ?
85仕様書無しさん
2014/02/04(火) 00:16:53.85
COBOLじゃスマホのアプリは作れんだろ
86仕様書無しさん
2014/02/04(火) 09:04:01.91
>>85
普通に作れますがなにか
87仕様書無しさん
2014/02/04(火) 09:54:40.05
>>85
なんで作れないと思ったの??
88仕様書無しさん
2014/02/05(水) 02:07:28.10
COBOLでiPhoneアプリは作れんのか?
89仕様書無しさん
2014/02/05(水) 11:21:14.23
作れる
90仕様書無しさん
2014/02/13(木) 21:16:15.39
それってWebアプリだろ
91仕様書無しさん
2014/02/14(金) 00:17:40.41
>>26
ホントこれ

フレームワークでパズルやって、俺すげーとか言ってないでコンピュータ全般の基礎知識をつけてくださいお願いします。
92仕様書無しさん
2014/02/14(金) 00:24:57.36
と、レガシーは基礎やアーキテクチャ知らないとセキュリティ脆弱やレスポンス遅延の元ですよね。

てことで、レガシーASPで飯食ってます。
93仕様書無しさん
2014/02/14(金) 14:36:20.81
>>90
どんな言語だろうが、変換されるという工程があるんだから、
変換(コンパイラ、インタプリタ)が持ってる機能次第でソース言語なんてなんでもいいにきまっとろーが
94仕様書無しさん
2014/02/15(土) 01:09:07.80
アセンブラ(Z80,x68k)できるんだけど高額案件ないよね。
レアな技術だとおもうんだけどなぁ。
95仕様書無しさん
2014/02/15(土) 03:58:50.21
蒸気機関車よりレアかもな
96仕様書無しさん
2014/02/16(日) 23:22:10.38
Z80と68kなら掃いて捨てるほどいるだろ。
飲み会で盛り上がるのにはちょうどいい。
97仕様書無しさん
2014/02/18(火) 22:31:43.20
コスト削減のキツい組み込み案件しかないんじゃ
98仕様書無しさん
2014/02/19(水) 10:17:23.46
レガシーとか書いちゃうから横文字に弱い伝書鳩に口実を与えるんだよ
由緒正しき伝統芸能と書くべきだ
99仕様書無しさん
2014/03/20(木) 12:12:00.65
我々は大河の本流だ、仕事はいくらでも流れてくる。

そう思ってたら、気付いたら三日月湖になってた人いる?
100仕様書無しさん
2016/03/20(日) 00:13:25.44
レガシィってなに?
101仕様書無しさん
2016/03/20(日) 00:39:50.55
自動車
102仕様書無しさん
2016/03/20(日) 01:10:54.57
>>101
そうじゃなくて
103仕様書無しさん
2016/03/20(日) 10:04:14.29
技術屋の御家族かわいそう
技術ない方が寿命と収入高い

技術下げろ!
収入上げろ!

放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報

http://m.finance.yahoo.co.jp/stock/fundamental?code=4676.T
104仕様書無しさん
2016/03/20(日) 13:00:43.45
SEの生産と効果の報酬対策
相場下がって迷惑だから報酬増やすか生産減らせ!

[推定生産効果]
大量生産ループ処理あり 成果主義高額報酬
少量生産ループ処理なし 時間主義低額報酬
105仕様書無しさん
2016/03/20(日) 15:48:03.00
逆アセンブルしてBIOSパッチやWINDOWSのドライバパッチを細々と作っとります。
.NETだろうがオブジェクト指向だろうが、CPUが実行するコードは昔からアセンブリ言語ですので、時代が変わっても通用しとります。
106仕様書無しさん
2016/03/20(日) 20:06:43.69
レガシー言語を使って、最新の開発技術で開発してる人いる?
107仕様書無しさん
2016/03/20(日) 22:43:25.70
レガシーって?
108仕様書無しさん
2016/03/20(日) 22:48:02.66
>>107
エル・イー・ジー・エイ・シー・ワイ
109仕様書無しさん
2016/03/20(日) 23:34:48.77
汎用機が無くなる気配が無い
メーカーが汎用機をプッシュしてくるし
SIにオープン系に変える見積させたら億単位かかるって


古い汎用機を新しい汎用機にするだけにして容量とスピードが上がればいいや
ってなるわ
費用対効果とか突っ込まれたらそうなってしまう、、、
110仕様書無しさん
2016/03/21(月) 00:48:46.86
>>109
それで、なくなるはずのACOSの面倒を未だに見ている
まぁ、世に蔓延しているウィルスにはめっぽう強いが、な
111仕様書無しさん
2016/03/21(月) 11:47:46.56
早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・不利益な現場は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外納期は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
112仕様書無しさん
2016/03/21(月) 18:37:50.25
FJネクスト不買運動で検索しよう
113仕様書無しさん
2016/03/22(火) 13:02:04.16
【偽装請負搾取盗難金】

盗難被害届け出せよ!

盗難被害者の例
発注者 140万円 1億円の大儲け
1次受注者 120万円 20万円の盗難被害
2次受注者 80万円 60万円の盗難被害
3次受注者 60万円 80万円の盗難被害
114仕様書無しさん
2016/05/05(木) 11:06:36.20
>>106
WINDOWSドライバをアセンブラで作るとかか?
前はやっていたぜ
115仕様書無しさん
2017/06/12(月) 05:28:31.22
いいえ
116仕様書無しさん
2017/12/29(金) 21:27:23.04
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

RF4KNPJ3XI
117仕様書無しさん
2018/05/22(火) 13:43:10.08
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MR75O
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122221909
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1321758684/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「レガシー技術でメシ食ってるプログラマのスレ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
プログラマーなのに技術の勉強してる奴ってアホやろ
SEはプログラマ(技術者)を引退した人諦めた人
高い技術力のプログラマを歳でやめさせる馬鹿IT業界
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 15
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 202
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 172
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 46
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 71
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 68
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 37
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 80
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 70
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 97
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 204
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 22
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 129
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 153
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 29
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 8
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 5
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 75
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 27
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 50
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 74
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 79
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 40
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 96
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 86
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 24
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 65
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 61
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 43
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 28
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 26
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 63
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 99
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 88
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 58
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 62
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 76
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 33
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 71
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 36
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 9
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 95
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 66
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 83
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 77
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 39
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 54
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 83
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 90
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 32
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 17
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 121
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 206
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 110
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 154
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 171
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 161
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 136
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 215
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 123
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 147
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 197
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 152

人気検索: エロいママ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 鈴木沙彩ファンクラブ スクール水着 2017 チア 50 Is アウロリ 洋ロリ画像 js TV 男の裸 女子小学生和小学生 パンチラ
14:51:58 up 111 days, 15:50, 0 users, load average: 17.47, 15.41, 16.43

in 0.053627967834473 sec @0.053627967834473@0b7 on 080703