◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの仕事着=私服。スーツ?ありえないw [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1452891253/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2016/01/16(土) 05:54:13.15
スーツ着てる仕事してるのってSEでしょ?w
もしくはコボラーw
2仕様書無しさん
2016/01/16(土) 09:22:28.50
人前に出せないレベルのやつにはスーツはたしかに不要
3仕様書無しさん
2016/01/16(土) 09:23:15.15
ちなみにおれは白衣ですが
4仕様書無しさん
2016/01/16(土) 09:25:01.28
>>2
あ、毎日人前にでるだけのお仕事ですねwww
5仕様書無しさん
2016/01/16(土) 09:32:13.80
私は、私服でもスーツでもどっちでもいいです
6仕様書無しさん
2016/01/16(土) 09:35:15.75
スーツというのは何となく心強い
7仕様書無しさん
2016/01/16(土) 09:35:59.67
汚い私服の人がいないと安心
8仕様書無しさん
2016/01/16(土) 09:39:40.82
スーツはあったほうがいい
いきなり客先とか怖いから・・・
9仕様書無しさん
2016/01/16(土) 09:41:12.85
ロリ萌アニメ柄のTシャツとか着る奴がいるから、
スーツはそういう奴の防止にはなると思う
10仕様書無しさん
2016/01/16(土) 13:22:37.89
スカート穿きたい
11仕様書無しさん
2016/01/16(土) 17:29:16.09
スーツの職場って暗いよね。
この間スーツの職場の飲み会の風景がfacebookに載ってたんだけど、
モノクロ写真みたいなのw
12仕様書無しさん
2016/01/16(土) 17:34:37.51
昔はシャツもカラーものが多かったし、
スーツも紫とか着こなしてる人もいたのに、
今は新人の時から黒と白しか着ないのな。
13仕様書無しさん
2016/01/16(土) 18:08:38.77
お葬式ですね
14仕様書無しさん
2016/01/16(土) 18:17:05.88
会社にスーツ着てかないとかぁー
超あり得ないんですけどぉー
15仕様書無しさん
2016/01/16(土) 18:58:34.83
>>14
君が思う凄いソフトウェア会社で
スーツ来てそうなのってどこだと思う?
16仕様書無しさん
2016/01/16(土) 19:44:10.39
スーツで仕事 vs ジーンズで仕事

何が違うのか?

チンポの蒸れ具合が全く違う

スーツの薄いウールで出来きている為、股間部分の通気性が良い
一方、私服(大抵はジーンズがチノパン)の股間部分は、綿だ、コットンだ

チンチンが蒸れて蒸れてしょうがない
どうしたらいい?
17仕様書無しさん
2016/01/16(土) 19:58:40.39
マジレスすると、痩せれ
18仕様書無しさん
2016/01/16(土) 20:02:23.90
自社も私服だし、得意先もみんな私服だからスーツなんてまず使わないな
うちと取引のある最大手も役員クラス以外は全員私服
一般社員でスーツとか作業着着てる中小って気の毒だわ
19仕様書無しさん
2016/01/16(土) 20:41:56.77
>>17
いや、これ以上痩せたら死んでしまう
20仕様書無しさん
2016/01/16(土) 20:44:21.37
>>18
個人的に作業着はいいなって思う
社名とか入っていてかっこいいし、万能感あるし
帯電しないし、丈夫だし、毎日同じでも誰も何もいわないし
21仕様書無しさん
2016/01/16(土) 20:46:09.06
体操着で仕事をするっていうのはどうだ?
22仕様書無しさん
2016/01/16(土) 20:47:52.39
おれ夏は裸がいい
23仕様書無しさん
2016/01/16(土) 21:12:43.98
>>20
中小のっていかにもブルーカラーっぽいじゃん
作業着着せるような会社の社名なんて恥ずかしくて見られたくない
24仕様書無しさん
2016/01/16(土) 21:25:36.22
>>23
大手メーカーの組み込み現場も作業着だぜ(プロパーは)。
可愛い女の子が作業着姿で働いてるのを見るというギャップ萌えもあるよ。
25仕様書無しさん
2016/01/16(土) 21:38:10.87
組み込みはよくわからないけど静電気はよくないイメージはあるね
でも作業着を着てる奴を見ると、なんとなく会社に首輪をつけられてる社畜みたいに見える
思い込みだけど、なんか土曜日なんかも普通に勤務日で働いてそうな不憫なイメージ
26仕様書無しさん
2016/01/18(月) 04:17:25.85
格好なんかどうでもいい
27仕様書無しさん
2016/01/18(月) 05:58:12.83
気楽ならなんでもいい
スーツは買うのも洗濯も気楽じゃない
作業着は着替える必要があるから気軽じゃない
結局 私服が一番気楽
28仕様書無しさん
2016/01/19(火) 01:18:16.43
クールビズの名の下に私服

ウォームビズの名の下に私服
29仕様書無しさん
2016/01/22(金) 18:35:58.85
通勤はスーツ
大手企業に到着した正社員は作業服に着替える
30仕様書無しさん
2016/01/22(金) 19:01:09.59
ネクタイにエプロンとか
ネクタイに法被とか
31仕様書無しさん
2016/01/23(土) 21:31:14.60
最近の格好いい、東京のITビルの人は汚い私服を着て
ITやるのが流行っているそうだ
32仕様書無しさん
2016/01/23(土) 21:32:06.26
東京のITビルって何?
33仕様書無しさん
2016/01/23(土) 22:20:40.38
それ知らない人はもぐり
34仕様書無しさん
2016/01/23(土) 22:54:13.47
外部の人と合わないならいいんでね
35仕様書無しさん
2016/01/23(土) 23:04:59.39
ビジネスカジュアルの定義が分からんからスーツ着てるけど
36仕様書無しさん
2016/01/24(日) 08:27:32.03
>>34
取引先もほとんど私服だし
スーツ着てるのなんて営業位だよ
37仕様書無しさん
2016/01/24(日) 13:32:44.84
ジョブズを真似て、いつも同じ色、同じ服、同じ靴の俺
たぶん「いやぁ、またあの人同じ服着てる・・・」って言われてる
家に5セットくらいあるので普通に清潔なんだけどね
38仕様書無しさん
2016/01/24(日) 13:53:39.78
何故プログラマーがジョブズを真似るのか
ウォズだろそこは
39仕様書無しさん
2016/01/24(日) 14:11:38.27
ジョブスを真似るのは、
下請け丸投げの、
バカSEだからじゃないか?
40仕様書無しさん
2016/01/24(日) 14:32:50.65
メーカーで働いてるけど
派遣で来てる奴はスーツの奴が多い
社員や子会社の社員は私服や作業着が多い。私服選ぶのがめんどいって人はスーツで来てる人もいるが
41仕様書無しさん
2016/01/24(日) 16:09:10.16
僕は通信系企業に派遣で行ってますけど、
ネクタイしめていったのは面接のときだけです。

寒がりなので普段はフリースとかモフモフのセーターとか着てます。
社員の人たちはみんなスーツにネクタイですよ。
42仕様書無しさん
2016/01/24(日) 17:13:02.98
金曜だけカジュアルなんだけど、ジーンズNGだから
結局若いのはみんなスーツで、おっさんはゴルフウェア

なんか間違ってるw
43仕様書無しさん
2016/01/24(日) 18:03:34.73
うちもジーンズNGでチノパンOKだけど
ジーンズで普通に来てる人多い
今時ジーンズNGってどうなのって感じ
44仕様書無しさん
2016/01/24(日) 18:04:48.59
ジーンズとかいい加減な私服ばかりだったが、ピッしと
スーツ着たらmなんとまぁ非常に温かい
安いスーツでも生地がしっかりしているので、外気を
とおさない
シャツは良いのを着たので尚温かい
45仕様書無しさん
2016/01/24(日) 18:40:37.76
>>38
十数年前に同じ柄の服を着てた奴は本物のジョブズ系
ここ数年で同じ服を着だしたやつは真似乞食真
46仕様書無しさん
2016/01/24(日) 19:02:39.65
ジョブズ系ってなんだよw
オバQ系だろ
47仕様書無しさん
2016/01/24(日) 19:58:00.49
オバQって何?
48仕様書無しさん
2016/01/24(日) 20:22:33.05
>>38
ウォズってどんな服きてたん?

つか、あいつチョーデブだから、
真似できねー!
49仕様書無しさん
2016/01/24(日) 22:15:54.64
俺がネタでジョブズとか言い始めたら、スレ伸びててワロタ
50仕様書無しさん
2016/01/24(日) 22:52:10.54
俺なんて休みの日もスーツだぜ。
51仕様書無しさん
2016/01/25(月) 01:13:24.91
>>48
太れ
52仕様書無しさん
2016/01/25(月) 02:38:53.71
汚い
だから土方とか言われるw
53仕様書無しさん
2016/01/25(月) 07:28:36.68
ネクタイ着用はやめようぜ前時代すぎる
あと女は私服OKは意味不明だから合わせよう
54仕様書無しさん
2016/01/25(月) 19:21:37.88
>>52
何日も着てるスーツ、だらしがなく着てるスーツ
スーツもいろんな着方があるよね
55仕様書無しさん
2016/01/25(月) 19:51:58.71
安物のスーツはふにゃふにゃになるよな。

スーツくらいまともなの買えよ。
56仕様書無しさん
2016/01/25(月) 20:35:48.21
スーツいらね、冠婚葬祭用の黒服が1着あればじゅーぶん
57仕様書無しさん
2016/01/26(火) 04:49:02.00
女は機嫌よく会社に来てもらおうということで自由
でも女もTPOを気にしているのもいる
あと女は制服があるところも
IT屋さんの自由気ままな恰好はアメリカの真似
58仕様書無しさん
2016/01/26(火) 07:04:32.38
通勤服でアメリカなんか意識したことねえよw
59仕様書無しさん
2016/01/26(火) 09:13:33.08
アメリカ人なんてどんなときも部屋着だろ。
60仕様書無しさん
2016/01/28(木) 21:15:56.92
アメリカ人の正装は
夏は大学のTシャツで、冬は大学のトレーナー
61仕様書無しさん
2016/01/28(木) 23:13:56.47
服装なんて私服でもなんでも個人の自由でええやん
着る服まで統率してたら軍服時代とかわらねー
62仕様書無しさん
2016/01/29(金) 04:28:53.03
>>61
スーツってホワイトカラーの作業着だよ?
63仕様書無しさん
2016/01/29(金) 04:30:21.75
スーツは丈夫だから、下手なカジュアル服より安上がり。
64仕様書無しさん
2016/01/29(金) 06:35:29.65
>>62
私服もホワイトカラーだけどな
65仕様書無しさん
2016/01/29(金) 20:51:42.42
>>63
一年でダメになるぜ > スーツ
66仕様書無しさん
2016/01/29(金) 20:58:09.05
スーツは
5着だと10年くらい
3着だと5年くらい
1着だと1年もたない
67仕様書無しさん
2016/01/29(金) 20:59:14.91
スーツカンパニとかの3万のを3〜4着くらい買うオヌヌメ
68仕様書無しさん
2016/01/29(金) 22:59:56.91
>>67
既製品は3万円くらいならまともだな。

1万円くらいだと見た目で安物とわかる。

2万円くらいだと、へたり方で安物と分かる。
69仕様書無しさん
2016/01/30(土) 02:30:35.45
ウェブ系の会社なので、スーツは冠婚葬祭の時にしか着ない。
1着あれば10年ぐらい持つだろう
70仕様書無しさん
2016/01/30(土) 05:09:38.08
>>69
何言ってんの、俺のは15年前に作った2着のみだよ
夏用と冬用
71仕様書無しさん
2016/01/30(土) 05:13:48.63
>>68
そのつもりで書いたヨ
3万でスーツっぽくなると思うから
72仕様書無しさん
2016/01/30(土) 05:35:57.91
>>69
仕事以外でスーツを着ることがない人間ってどういう生活をしているのか?
73仕様書無しさん
2016/01/30(土) 05:37:43.52
>>72
私服がスーツの人?
74仕様書無しさん
2016/01/30(土) 06:09:44.02
>>73
仕事以外の付き合い、活動がない人って育ち悪そうだな。
75仕様書無しさん
2016/01/30(土) 06:37:10.33
ようするに買う金がないんだろうなw
76仕様書無しさん
2016/01/30(土) 07:08:26.17
>>74
仕事以外のスーツの付き合いって何?
77仕様書無しさん
2016/01/30(土) 07:52:02.51
>>76
スーツは平服
78仕様書無しさん
2016/01/30(土) 08:12:20.95
通勤はスーツがいいね
彼女もスーツ
79仕様書無しさん
2016/01/30(土) 16:57:04.96
女はスーツで働いてる男が好き
80仕様書無しさん
2016/01/31(日) 06:44:09.85
男もスーツで働いてる男が好き
81仕様書無しさん
2016/01/31(日) 17:55:24.56
基本ツナギの俺
でもロッカーには紺のスーツと数本のネクタイは入ってるよ
社外にこちらから出向くときは当然でしょう
82仕様書無しさん
2016/01/31(日) 18:06:36.34
高級車ディーラーの整備士か?
83仕様書無しさん
2016/01/31(日) 18:31:57.96
公園が主な活動拠点の自動車修理工です
84仕様書無しさん
2016/01/31(日) 18:32:46.69
>>81
私服がつなぎだったら爆笑
85仕様書無しさん
2016/01/31(日) 18:43:03.60
潜入にはつなぎが最高なんだぜ?
86仕様書無しさん
2016/02/01(月) 07:14:25.49
配管工やってるマリオと たまに正装するマリオを思い出した
87仕様書無しさん
2016/02/01(月) 13:37:14.36
× たまに正装するマリオを思い出した
○ たまに清掃するマリオを思い出した
88仕様書無しさん
2016/02/01(月) 19:21:10.92
>>87
どういうこと?
89仕様書無しさん
2016/02/01(月) 21:14:09.89
あいつ普段から、アドベンチャーバトルばっかりじゃん
90仕様書無しさん
2016/02/02(火) 05:26:24.73
自称配管工。

実に無職。
91仕様書無しさん
2016/02/02(火) 10:50:19.78
なんでそんなやつが、プログラミングと関係あるのか
スレ違いだろw
92仕様書無しさん
2016/02/03(水) 06:56:55.48
どいつもこいつも関係なさすぎるw
93仕様書無しさん
2016/02/05(金) 22:52:33.34
10年ぶりにスーツ着てネクタイ、白シャツ
身が引き締まるw
94仕様書無しさん
2016/02/06(土) 06:48:52.65
面接頑張れよ
95仕様書無しさん
2016/02/06(土) 06:51:23.67
通勤だよw
96仕様書無しさん
2016/02/06(土) 07:59:34.11
夜の仕事、始めました。
97仕様書無しさん
2016/02/06(土) 17:16:47.55
ほんとスレタイの通りだよ
スーツとか狂気の沙汰だし意味まったくない
いしどは反省しろよ
そんなんだから負けるんだよ
98仕様書無しさん
2016/02/06(土) 18:42:45.97
>>97
スーツは便利だぞ。
99仕様書無しさん
2016/02/06(土) 18:47:43.46
このスレはCOBOL嫌いのやつの叩きだな
呆れる
100仕様書無しさん
2016/02/06(土) 21:17:36.74
ネクタイ1本、3000円〜10500円程度
安いじゃないか
101仕様書無しさん
2016/02/06(土) 22:28:55.74
毎月6000円もネクタイを買えば1年で相当そろうw
102仕様書無しさん
2016/02/06(土) 23:02:31.97
>>100
その10500って中途半端な数字はなんなの?
103仕様書無しさん
2016/02/07(日) 00:20:19.17
消費税に決まってるじゃないか?
104仕様書無しさん
2016/02/07(日) 01:16:23.82
スマホやめたらシャツ、ネクタイは大量にそろうw
105仕様書無しさん
2016/02/07(日) 15:13:28.16
シャツもネクタイも欲しくないw
106仕様書無しさん
2016/02/08(月) 02:05:30.79
普段着で出勤ですかw
汚い
107仕様書無しさん
2016/02/08(月) 14:54:24.24
スーツの方がきちゃないってw
108仕様書無しさん
2016/02/08(月) 17:00:21.94
なんで、COBOLがスーツと関係あるのかw
109仕様書無しさん
2016/02/08(月) 18:19:22.71
家から会社までスーツ、会社で作業服に着替える
社内規定
110仕様書無しさん
2016/02/08(月) 18:43:12.09
>>103
いつまで消費税が5%だと思ってんだ
111仕様書無しさん
2016/02/08(月) 18:43:52.97
ソフトウェア会社で私服OKの会社
零細小さいじじくさい
112仕様書無しさん
2016/02/08(月) 19:35:08.69
>>111
ウェブ系の大きい会社でスーツのところってるの?w
113仕様書無しさん
2016/02/08(月) 19:39:11.76
私服の方がセンスの悪さが出るから、会社としては難しいんだよな。
114仕様書無しさん
2016/02/08(月) 19:51:23.76
えと、服自慢をする会社にお勤めか?
115仕様書無しさん
2016/02/08(月) 19:56:44.44
>>114
会社のイメージが壊れるから、私服でも規定がある会社がある。
116仕様書無しさん
2016/02/08(月) 19:59:07.96
だから服飾関係の会社なのか?w

技術力が高いイメージはむしろダサい服だろw
117仕様書無しさん
2016/02/08(月) 20:57:59.50
>>110を見るまで>>103の間違いに気づかなかった俺・・・
118仕様書無しさん
2016/02/08(月) 21:19:54.60
>>117
ちょっと待て、103は俺だが、俺は別にわかっていたぞ?
119仕様書無しさん
2016/02/08(月) 21:48:48.97
その500か、適当に書いただけw
120仕様書無しさん
2016/02/08(月) 21:54:05.04
>>116
だから会社のイメージだと言ってるだろうが。

しかも考え方が古いよ。他人が見てどう思うか意識してコードを書いていれば、おのずと身なりもまともになる。
121仕様書無しさん
2016/02/08(月) 21:57:38.79
>>119
消費税だろ?

それより1万円のネクタイなんか買うより、安くてセンスのいいネクタイ揃えた方がいいぜ。
122仕様書無しさん
2016/02/08(月) 22:34:46.26
>>121
ざっくり、ぐぐったら10500があったのでw
123仕様書無しさん
2016/02/09(火) 01:38:20.26
【服】安い服はかえって高くつく 「量より質」のススメ [無断転載禁止](c)2ch.net
124仕様書無しさん
2016/02/09(火) 18:51:51.19
スーツを3万円のを月1着買うとして年間36万円
スーツ着てる奴は36万円収入減ってるのと同じ
125仕様書無しさん
2016/02/09(火) 18:54:22.50
毎月買わなくてもいいだろうにw
126仕様書無しさん
2016/02/09(火) 20:07:05.03
ワロタ
127仕様書無しさん
2016/02/09(火) 21:09:57.11
スーツは毎月買うもんだと思ってる奴がいるなんて驚きだなw
128仕様書無しさん
2016/02/09(火) 21:36:50.35
スーツの耐久性の凄さを知らないんだろうな。
129仕様書無しさん
2016/02/09(火) 22:01:17.75
傷みにくいからって何年も同じ服を着るのか
130仕様書無しさん
2016/02/09(火) 22:03:55.55
>>129
もともと服ってそういうもんだよ。
131仕様書無しさん
2016/02/09(火) 22:17:01.87
2年に1回でいい
132仕様書無しさん
2016/02/09(火) 22:18:25.07
2年に1回なら私服の方が同じ金で色々買えてお得だな
133仕様書無しさん
2016/02/09(火) 22:56:47.97
>>132
お前のダサい私服よりスーツのが100倍マシでしょww
134仕様書無しさん
2016/02/09(火) 23:07:20.15
ダサいとかダサくないとか、結婚式か何かと勘違いしてるのか?
135仕様書無しさん
2016/02/09(火) 23:27:58.41
>>133
私服がダサいなら普段も寝るときも来てなさいな
136仕様書無しさん
2016/02/10(水) 00:08:58.99
>>134
美意識の問題だよ。ダサい服に身を包んでる自分を許せるか。
137仕様書無しさん
2016/02/10(水) 00:54:02.87
私服でもコーディしてたら金かかるよ
しまむらなら安いねw
138仕様書無しさん
2016/02/10(水) 01:00:54.63
馬子にも衣装
私服が似合わなくてもスーツなら猿でもそこそこ見れるしな
139仕様書無しさん
2016/02/10(水) 01:02:16.45
若いころは給与すくないから、安い9800円でいいのとちゃうの
スーツな
140仕様書無しさん
2016/02/10(水) 08:04:52.48
コーディネートはこ
141仕様書無しさん
2016/02/10(水) 15:27:40.64
私服がダサく見えるのは、着ている本人がダサいからでは?
アメリカ人のハッカーなんてTシャツとジーンズでいけてるし。
142仕様書無しさん
2016/02/10(水) 15:33:53.06
私服は犯罪者
143仕様書無しさん
2016/02/10(水) 17:53:15.06
スーツイオンの9800円が始め、シャツはあおやまで二つ
ネクタイ安物、靴下スパー4速298円
くつ、エアライトw

給与増えたら徐々に購入

結婚したら嫁に、お父さんなんか安いスーツで良い
とか言われますw
144仕様書無しさん
2016/02/10(水) 18:38:21.37
>>141
外人ってなんで何着てもそこそこいけてるんだろな
145仕様書無しさん
2016/02/10(水) 18:44:21.97
>>144
そこにデブの外国人は含まれますか?
146仕様書無しさん
2016/02/10(水) 20:33:13.56
>>145
含まれるだろ、外国のデブほど何着ても似合う
147仕様書無しさん
2016/02/10(水) 20:34:11.97
>>145
アメリカンスタイルのスーツはゆったりだからデブがごまかせる。

日本はなぜか十数年前からスリムじゃないといけない風潮になったが、本来は先進国の首脳が着ているような形が標準。
148仕様書無しさん
2016/02/10(水) 22:00:37.25
>>144
スタイルがいいからな。日本人は顔がでかくて手足が短い。
149仕様書無しさん
2016/02/10(水) 22:20:48.47
>>146
そうか。つまりお前の目が腐ってるってことなのね。
150仕様書無しさん
2016/02/10(水) 22:22:59.52
マルイに半額ネクタイ、これでいいw
151仕様書無しさん
2016/02/10(水) 22:58:02.04
>>147
最近の変に細身の背広はホモ臭いから嫌いだわ
ナルシストうええって思う
152仕様書無しさん
2016/02/10(水) 23:53:49.85
>>149
腹が出てるくらいが服に合うんだよ
マリオが良い例w
153仕様書無しさん
2016/02/11(木) 12:49:07.07
>>152
誰だよマリオって?

まさかリアルの話してるのに架空の人物みて判断?
154仕様書無しさん
2016/02/11(木) 13:19:29.78
ケンタッキー・フライド・チキンのケンタおじさん
痩せてるケンタおじさんが立ってたら見窄らしいな
155仕様書無しさん
2016/02/11(木) 13:29:55.94
>>154
アメリカン人の太っているって
あのレベルじゃないからw
156仕様書無しさん
2016/02/11(木) 15:55:45.61
sage
157仕様書無しさん
2016/02/11(木) 16:07:32.43
なにに食いついているのか
158仕様書無しさん
2016/02/11(木) 19:07:26.85
腹が出てれば出てるほどスーツが似合うな
蝶ネクタイまで似合う
私服もそうだし、オーバーオールはデブの特権といってもいい
159仕様書無しさん
2016/02/11(木) 19:22:35.84
スティーブ・ウォズニアックとかいう有能デブ
160仕様書無しさん
2016/02/11(木) 19:46:54.80
誰ソレ
161仕様書無しさん
2016/02/22(月) 01:04:04.58
俺のスーツは私服なんだけどみんな会社からスーツ支給されてんの?
162仕様書無しさん
2016/02/22(月) 04:28:58.72
打ち合わせ専用に支給する会社があったな
一般的な上場企業はそれなりに給与を渡しているので
自身で買えということだが
あの、会社はまれだ
163仕様書無しさん
2016/02/22(月) 13:00:50.41
スーツというか作業着。
164仕様書無しさん
2016/02/22(月) 23:00:32.21
私服みたいなのを着ているSE、プログラマ
なんか信用ならん
165仕様書無しさん
2016/02/23(火) 00:03:25.56
白衣着てなきゃ医者じゃないみたいな?
見た目で判断誤る人間って、まんま仕事できない奴だな
166仕様書無しさん
2016/02/23(火) 05:23:39.48
制服で作業するプログラマーなんて少数派だろ
167仕様書無しさん
2016/02/23(火) 11:39:13.64
服選ぶの面倒だから楽な制服つくってくれれば喜ぶんだけどな
スーツは体制が固定されて疲れる
168仕様書無しさん
2016/02/23(火) 20:35:23.07
ショッカースーツ
169仕様書無しさん
2016/02/24(水) 10:49:07.43
エンジニア用の制服いいね。
アノニマスっぽいのを作るか
170仕様書無しさん
2016/02/24(水) 17:56:26.30
作業着なら支給されてるけどな
着るか着ないかは自由だけど
171仕様書無しさん
2016/02/25(木) 18:05:17.79
採用側からみると、若い人は服装自由にしないと来ないんだよね
172仕様書無しさん
2016/02/25(木) 19:09:08.54
本当はスーツで来て欲しいんだけどね
173仕様書無しさん
2016/02/25(木) 22:17:01.58
スーツ代くらい出せよ
174仕様書無しさん
2016/02/25(木) 22:53:46.29
昔から給与に含まれているよ
私服だってそう
175仕様書無しさん
2016/02/26(金) 00:35:58.85
交通費や制服代は給与に含めないだろ
176仕様書無しさん
2016/02/26(金) 00:49:00.71
営業の人はどうしてるんだろうな
新幹線の中で大阪と東京の営業マンが未記入の
領収書を交換してスーツ代にしてんのかなw
177仕様書無しさん
2016/02/26(金) 08:31:55.56
サラリーマンのスーツ代は給与所得控除で経費として落とされているというのが税法上の考え
178仕様書無しさん
2016/02/26(金) 13:16:32.54
日本語が不自由すぎる。
スーツは損金に出来ないぞ
179仕様書無しさん
2016/02/26(金) 19:19:07.98
私服でもおんなじちゃうの、通勤着w
180仕様書無しさん
2016/02/27(土) 10:11:21.08
>>178
では正確な日本語でどうぞ
181仕様書無しさん
2016/02/28(日) 21:36:48.07
意味不明すぎて通訳不能だろ177
182仕様書無しさん
2016/02/28(日) 22:28:33.78
アンカーも使えない無能
183仕様書無しさん
2016/02/29(月) 00:46:50.57
せめてノーネクタイにしたい
184仕様書無しさん
2016/02/29(月) 00:53:40.35
しめると気がひきしまるね
185仕様書無しさん
2016/02/29(月) 00:56:13.40
代わりに気を失うけどね
186仕様書無しさん
2016/02/29(月) 00:59:15.91
ワロタ
187仕様書無しさん
2016/02/29(月) 01:05:01.39
女は私服許されるのはなんでだぜ?
仕事用の私服ではあるだろうけど
188仕様書無しさん
2016/02/29(月) 01:27:32.14
女はたぶん、気分w
スーツでくるやつもいるが、スーツも高いしな
女の給与も男より低いこともある
でも女の衣装も私服でも結構高くつくと思うけどな
189仕様書無しさん
2016/02/29(月) 01:44:38.09
>>187
女の方が制服着用多いと思うが
190仕様書無しさん
2016/02/29(月) 03:13:13.73
私服土日しか着ないからたまの連休で着る服に困ることがあるわ
191仕様書無しさん
2016/03/01(火) 15:49:18.12
通勤中、会社の女子にもてるよ
192仕様書無しさん
2016/03/01(火) 18:51:43.73
FJネクスト エフ・ジェー・ネクスト 迷惑電話6評判 [無断転載禁止]・2ch.net

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1453977144/
193仕様書無しさん
2016/03/01(火) 20:38:25.43
>>191
通勤中にしかモテないんだったらどうでもいいや
194仕様書無しさん
2016/03/01(火) 20:44:50.54
プログラマが馬鹿にされるのってスーツじゃないからなんだろうな。
195仕様書無しさん
2016/03/02(水) 00:47:37.62
そう欧米のまねして、私服で汚いから
196仕様書無しさん
2016/03/02(水) 00:53:29.45
ヨーロッパ米か!
197仕様書無しさん
2016/03/02(水) 04:24:49.68
ちょっとおなかが出ていると格好いいぞ
198仕様書無しさん
2016/03/16(水) 10:14:23.61
営業に出ないのなら、スーツは不要だよな。
199仕様書無しさん
2016/03/16(水) 12:48:14.22
営業じゃないけど客先での打ち合わせにはスーツ着るよ
200仕様書無しさん
2016/03/16(水) 22:52:12.64
>>198
スーツは機能性バツグンなのになぜ嫌がるのか不思議。
201仕様書無しさん
2016/03/16(水) 23:48:42.32
>>200
スーツを家で着ないだろ?
リラックスできない証拠だ。
ネクタイとか意味のない飾りありえないし。
202仕様書無しさん
2016/03/16(水) 23:52:45.77
>>200

× スーツは機能性バツグン
○ スーツは一般的に機能性悪いから、機能性が高いことを売りにしたスーツがある
203仕様書無しさん
2016/03/17(木) 03:36:25.69
スーツって「安く買い叩いてください」ってサインだろ。
俺はチェックシャツとGパンで営業に出て、人月200万の仕事取ってるよ。
204仕様書無しさん
2016/03/17(木) 10:08:31.33
>>203
チェックシャツとGパンで営業に出て人月40万の仕事を取ってる人がいたから、
チェックシャツとGパンは安く買い叩いてくださいってサインだよ。
205仕様書無しさん
2016/03/17(木) 11:45:23.35
>>202
いまの規制品の流行が標準ではなくてスリムで、スリムを普通だと思って着ているからだよ。

そもそもスーツはその人の体型に合わせてオーダーメイドで作るものなので、きついはずがない。

アメリカンスタイルなんかはかなりゆったりだしね。
206仕様書無しさん
2016/03/17(木) 12:04:05.46
ポケットに入れるものさえ考慮して作るのが本来のスーツの仕立て方。

スーツは機能性を優先しているので、ポケットは豊富、生地は丈夫、着たまま寝たとしてもこれが案外しわにならない。

型くずれしないように考えられて作られている。

ポケットに物を入れても目立たないようになっている。

いまは暑い季節はノーネクタイがむしろマナーになっている。

冬場はネクタイは気温差の調整にも役立つ。

肌が触れる部分はワイシャツで汚れを防いでいて、スーツそのものが汗等で汚損することがほとんどないため、長寿命。

スーツは標準服として欧米中心に試行錯誤して現在に至っているわけで、作業服に近い。

だから日本でもスーツは平服と呼ばれ、服装としての格は低い。
207仕様書無しさん
2016/03/17(木) 17:05:15.61
ウェブ土方にはブルーカラーの作業着発祥のカジュアルがお似合い
208仕様書無しさん
2016/03/17(木) 20:52:49.75
通勤はスーツ、職場では指定作業服
209仕様書無しさん
2016/03/18(金) 08:14:40.36
>>204
くやしいの?
210仕様書無しさん
2016/03/18(金) 10:46:52.75
>>204
正論だな
211仕様書無しさん
2016/03/18(金) 11:45:05.94
服装選びで困らないように基準服をスーツと定めているのに。
212仕様書無しさん
2016/03/18(金) 12:19:24.48
>>211
その理屈であれば、スーツではなく
ラフな格好の制服にすればいいだけの話。
本末転倒とはまさにこのことだねw
213仕様書無しさん
2016/03/18(金) 12:36:30.18
60歳以上のやつが私服で通勤
ダサ、プログラマ
214仕様書無しさん
2016/03/18(金) 13:54:57.84
作務衣で仕事
215仕様書無しさん
2016/03/18(金) 18:45:23.56
若いときから私服のやつら、65歳までダサイ私服?w

あぁそこまで会社に居ないってかwwww
216仕様書無しさん
2016/03/18(金) 19:40:47.27
>>215
ダサくない私服着てるけど、
(お前の)私服=ダサいの?
217仕様書無しさん
2016/03/18(金) 20:05:42.83
>>215
スーツも着てないと着られてる感がすごいように、
私服も普段から着てないと違和感がすごいよ。
218仕様書無しさん
2016/03/19(土) 01:47:55.36
外人ならスーツ以外の衣装でやっていても似合うが
日本人はなんかねぇ、外人スタイルを真似してやっている
から、超ダサイw
そう見える

メーカーなら作業服でやっているのが、格好良いね
219仕様書無しさん
2016/03/19(土) 01:58:12.18
仕事の快適さっていうのは、
カッコイイかどうかではなくだね
220仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:02:30.55
>>212
自由にするとジャージとか、スウェットとかで来るやつがいて、会社のイメージダウンになる。
221仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:09:46.07
>>212
ラフな制服ってなんだよw

スーツなんて十分ラフだろ。

スーツを毛嫌いするやつって何なのかな?

いい大人なら日常生活でも困るだろ?

スーツのランニングコストは、かなり低いんだけどな。
222仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:13:23.16
> スーツなんて十分ラフだろ。

今スーツ着てるのか?
223仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:13:39.77
カジュアルはポケットがなかったり、物を入れることを想定してないから、不便。
224仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:14:36.11
>>222
おまえは着替えずに寝るのか?
225仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:14:48.55
> スーツのランニングコストは、かなり低いんだけどな。

コストじゃなくて仕事を快適にするために服を選ぼうね。

仕事が快適にになるならば、たとえスーツよりも
ランニングコストが高くても、私服を選ぶべきだ。
スーツは安かろう悪かろう
226仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:16:30.40
>>220
> 自由にするとジャージとか、スウェットとかで来るやつがいて、会社のイメージダウンになる。

であれば、ジャージやスウェットを禁止すればいいだけの話。

一部の服装を禁止にするために、その他の服装まで禁止するとか
本末転倒とはまさにこのことだね
227仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:16:30.89
ビジネススーツくらいで騒いでいるやつって礼服持ってないんだろうな。
228仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:17:02.80
持っているかどうかではなくて仕事の快適さをだね(略
229仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:17:47.26
>>224
スーツよりもラフな格好で寝ますよ?w
230仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:18:24.55
スーツが快適でない理由がわからない。

体型にあっていないスーツを着るなよw
231仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:20:33.82
やっぱ日本では企業指定の作業服でしょ
女もOL制服または男性と同じ作業服

通勤だけはスーツ
232仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:20:59.22
快適でないから休日にスーツ着たりしないわけでw

休日でも大切なよう字がある外出時は着るかもしれないが、
休日に家でPCを使っているときにスーツ着るとか頭がおかしいwww
233仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:26:08.19
>>232
だから快適ってなんだよ。

俺はもう面倒だから毎日スーツだぞ。
234仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:27:00.48
仕事が快適かどうかではなく、


服を選ぶのが面倒という理由でスーツにしている>>233
235仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:30:48.37
スーツを着慣れていないと自分に合うサイズ、スタイルがわからないから、窮屈なものと思い込んでいるだけ。
236仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:31:57.84
でも家ではスーツを脱ぐだろう?

快適ではない証拠だ。
237仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:35:33.36
>>234
仕事と仕事でないのと何が違うんだよ。

カジュアルなんてここ30年くらいの服装だぞ。

快適かどうかではなく、ただのファッション文化。
238仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:36:30.27
>>223
ジャケットを着なさい
239仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:37:03.02
>>236
脱がない。

脱ぐ必要があると思ってしまう人はスーツが特別なものと思い込んでいるから。
240仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:38:04.11
>>238
それじゃ結局、スーツと同じだろw
241仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:38:50.34
>>239
じゃあお前、私服がスーツなの?w
242仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:40:30.58
>>237
> 仕事と仕事でないのと何が違うんだよ。

仕事だと周りの目を気にしないといけない。
だからお前もカッコイイがどうとか言ってるだろ?


技術者とか周りの目を気にしなくていいから
ラフな格好でいられる。
243仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:40:36.89
>>240
え?
綿パンやジーパンに合わせればいいじゃん
244仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:41:04.13
>>241
そもそもスーツも私服だろ。

どういう育ちなのか知らないけど、昔はスーツが普段着だったんだよ。
245仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:42:09.68
>>244
> 昔はスーツが普段着だったんだよ。

昔って何年前?
246仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:42:41.42
>>242
スーツが格好いいなんて思わない。

むしろ私服の方が格好いい争いをしてると思うけどな。
247仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:43:42.58
それで昔って何年前?
248仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:44:30.76
私服がダサいとか言っておきながら
ころころ意見を変えるやつだなw

> 215 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 18:45:23.56
> 若いときから私服のやつら、65歳までダサイ私服?w
>
> あぁそこまで会社に居ないってかwwww
249仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:45:37.71
>>246
> むしろ私服の方が格好いい争いをしてると思うけどな。

カッコイイかどうか気にするなよ。
家にいるように、開発がしやすいようにラフな格好を選べって話。
250仕様書無しさん
2016/03/19(土) 02:49:27.36
スーツがラフだと言ってるやつは
スーツよりもラフな服装があることを知らないやつだろうな。


そんな人間がいるのかはしらんが。
251仕様書無しさん
2016/03/19(土) 03:02:21.64
>>250
なんでいちいち着替える必要のあるラフすぎる服を着るのか?

客が来たらどうするんだよ。
252仕様書無しさん
2016/03/19(土) 06:51:21.61
>>220
どうしてジャージだとイメージ悪くなるの?
それ自分がバカなコードしか書けない言い訳にしてるだけじゃね?
253仕様書無しさん
2016/03/19(土) 08:13:17.37
ジャージそのもののイメージは悪くないと思うよ
ただ、この日本だと普段着ジャージの人って
DQNな人が物凄く多いじゃん
254仕様書無しさん
2016/03/19(土) 08:24:02.66
>>251
客が突然来るような会社なら
諦めてくださいwww
255仕様書無しさん
2016/03/19(土) 16:44:11.15
>>221
スーツをやめたらスーツの窮屈さを改めて知りました。
普段着楽で仕方ない。
256仕様書無しさん
2016/03/19(土) 16:47:41.48
>>251
客がきたら、スーツ着るの?
もしかして、ネクタイで首絞めちゃう?
257仕様書無しさん
2016/03/19(土) 20:33:52.84
スーツ着てる時の自分って恐ろしくアホに感じる
なんていうか実力がないからこんな外面着飾らないといけないんだなみたいな
258仕様書無しさん
2016/03/19(土) 20:41:54.36
ネクタイが邪魔
コード書いてんだぜ
なんで首に圧力かけてんだってな
259仕様書無しさん
2016/03/19(土) 21:19:41.24
>>257
アホでないなら、西海岸とかでTシャツ着てて、
スーツなんて着てないと思うんだが
260仕様書無しさん
2016/03/19(土) 21:25:10.02
>>259
261仕様書無しさん
2016/03/19(土) 22:06:06.65
会社の更衣室で着替えないって不衛生だよな

家から私服で通勤、社内まで私服についた細菌を持ち込み、そのまんまみんなに撒き散らし、帰宅もそのまんま
で町に出て細菌をまたつけて家に帰り


汚い
262仕様書無しさん
2016/03/19(土) 22:11:38.87
更衣室も菌まみれ
263仕様書無しさん
2016/03/19(土) 23:47:54.49
>>261
潔癖症乙
怯えてクラス
264仕様書無しさん
2016/03/19(土) 23:51:39.51
ぬるぽ
265仕様書無しさん
2016/03/20(日) 02:08:09.24
私服のやつらはバイ菌だらけと思われてるんだね
おもろ
266仕様書無しさん
2016/03/20(日) 03:32:39.12
>>261
そんな事を言ったら、仕事で使うPCだって、病原菌の宝庫だぜ。
キーボードも、意外に汚いからな。いったいどうするつもりなのやら。
267仕様書無しさん
2016/03/20(日) 03:38:07.11
キーボードは便座よりも菌が多いと聞いた
268仕様書無しさん
2016/03/20(日) 04:19:55.93
そりゃな。便器じゃなくて便座だもんな。
尻が乗っかるだけなのと
あちこちに触れている手を比べりゃそうなるわなw
269仕様書無しさん
2016/03/20(日) 04:30:41.81
>>266
そうそうそれですw
汚いね
電話の受話器も
270仕様書無しさん
2016/03/20(日) 05:53:40.88
>>268
便座はウンコの跳ね返りとか付いてるだろ
271仕様書無しさん
2016/03/20(日) 06:10:44.09
>>270
拭いてから座れよw
272仕様書無しさん
2016/03/20(日) 10:18:27.54
表だけとは言っていない
273仕様書無しさん
2016/03/20(日) 11:18:33.29
スーツ毎日クリーニングに出してんだろうな
274仕様書無しさん
2016/03/20(日) 12:45:00.29
ジーパンで寝ないことからわかるように、ジーパンではリラックスできないし快適でないから、仕事着には相応しくない
275仕様書無しさん
2016/03/20(日) 13:06:22.07
お前らはジャージでいいよ
276仕様書無しさん
2016/03/20(日) 15:57:26.46
>>272
便座の細菌が多いって
表の話だろう?
277仕様書無しさん
2016/03/20(日) 15:58:36.42
>>274
スーツでも寝ないなw
278仕様書無しさん
2016/03/20(日) 16:12:18.32
そもそもスーツを敵視しているのが分からん。
279仕様書無しさん
2016/03/20(日) 16:32:35.42
敵視じゃないな。結婚式とかでは着るし。
ただプログラマの仕事をやるにはもっと
ふさわしい格好があるってだけだよ。
280仕様書無しさん
2016/03/20(日) 17:03:02.93
>>279
ふさわしい格好とは?
281仕様書無しさん
2016/03/20(日) 17:41:18.06
>>280
なんの意味もないネクタイがいらない格好。
282仕様書無しさん
2016/03/20(日) 17:45:19.67
ネクタイだけか
283仕様書無しさん
2016/03/20(日) 17:48:51.18
あと上着もいらないな。
寒さをしのぎたいわけじゃないだろうし。
284仕様書無しさん
2016/03/20(日) 20:35:54.63
>>279
結婚式はスーツじゃないだろw
285仕様書無しさん
2016/03/20(日) 20:37:44.64
>>281
いまはノーネクタイが普通。
286仕様書無しさん
2016/03/20(日) 20:39:04.15
>>283
おまえ南半球で働いているのか?
287仕様書無しさん
2016/03/20(日) 20:54:56.29
>>284
一回も行ったこと無いのか?
288仕様書無しさん
2016/03/20(日) 20:57:13.57
ネクタイがピシッと決まってると女の子にモテるね。
イオンで1万で売ってるようなスーツしか着たことないお前らには関係のない話だけど。
289仕様書無しさん
2016/03/20(日) 20:58:42.01
腕時計してコード書いてる奴って馬鹿に見える
290仕様書無しさん
2016/03/20(日) 20:59:59.29
シリコンバレー・エンジニアにあこがれるんでw

あなたもなれる。シリコンバレー・エンジニアのファッション
http://developer.cybozu.co.jp/akky/2014/05/sillicon-valley-startup-fashion/
291仕様書無しさん
2016/03/20(日) 21:02:16.09
>>287
紋付き袴だろ
292仕様書無しさん
2016/03/20(日) 21:03:20.44
>>289
> 腕時計してコード書いてる奴って馬鹿に見える
PebbleかFitBitならOKだろう。
今はApple Watchでもいいかもな。
293仕様書無しさん
2016/03/20(日) 21:06:08.35
>>291
それで紋付き袴で何回出席したんだ?w
294仕様書無しさん
2016/03/20(日) 21:11:45.20
>>288
スーツカンパニーやオリヒカじゃなくて、
イオンってところが
文章を書いた人独特のいい味を出しておりますな
295仕様書無しさん
2016/03/20(日) 21:19:51.83
>>289
腕時計を見る行為は相手に時間を気にしているというメッセージを与える。
296仕様書無しさん
2016/03/20(日) 21:25:20.51
スーツ気ない人って外見を気にしないってことだろw
いくら中身が凄くたってな。意味ないんだよ。
297仕様書無しさん
2016/03/20(日) 22:08:24.56
>>287
結婚式は礼服
298仕様書無しさん
2016/03/20(日) 22:13:45.23
>>297
紋付き袴だろ
299仕様書無しさん
2016/03/20(日) 22:15:42.39
>>297
略礼服とブラックスーツでググるといいよ。
300仕様書無しさん
2016/03/20(日) 22:42:45.88
今時は陣羽織じゃないと恥ずかしいぜ
301仕様書無しさん
2016/03/20(日) 23:34:00.52
日本人なら束帯
302仕様書無しさん
2016/03/21(月) 00:09:49.97
>>299
だから基本は礼服なんだよ。

礼服くらい持ってないと恥ずかしいぞ。
303仕様書無しさん
2016/03/21(月) 01:45:44.15
>>302
おばかさんこんにちは
304仕様書無しさん
2016/03/21(月) 03:16:09.84
>>302
紋付き袴だろ
305仕様書無しさん
2016/03/21(月) 08:28:38.19
しつこい
306仕様書無しさん
2016/03/21(月) 08:53:41.33
自分家の家紋も知らない平民が紋付袴w
307仕様書無しさん
2016/03/21(月) 09:08:56.78
自社サービスとか自社アプリを作ってない会社の人は
顧客と会う必要があるからスーツを着る必要がある。


ただ思うのは、自社サービスとか自社アプリを作ってない会社は
辞めたほうがいいと思う。面白くないよ。

新しい技術ができても、顧客が使いたいと言わないと使えないし、
OSやブラウザがバージョンアップして追尾しなきゃなと思っていても顧客がいわないと古いまま。
そのうちサポート終了したJavaのバージョン使えとか言い出すだろうし。


スーツを着る会社?ありえないw
308仕様書無しさん
2016/03/21(月) 09:36:33.06
>>307
スーツでなくてもいい会社は多いが、ビジネスカジュアルなんだよな。

ビジネスカジュアルは、ビジネスカジュアルとして用意しないといけないし、中途半端だから、結局スーツを着ることになる。
309仕様書無しさん
2016/03/21(月) 09:45:17.35
>>308
自分が用意する必要があるからスーツとか本末転倒だなw

私服でもビジネスカジュアルでもどっちでもいい。
重要なのはプログラミングする上で楽で快適な服装ってことだ。


楽で快適な服装を用意するのが面倒だから
快適さを捨てるとか、本当に意味不明w
310仕様書無しさん
2016/03/21(月) 10:22:59.46
ここ10年ぶりくらいに転職した時、
「ビジネスカジュアル」という言葉が最初理解できなかった

え、ビジネスなのかカジュアルなのかどっちなんだよw

誰かが意図的に創りだした造語みたい(まさかリクルートとか?)

結局、そんな服は持っていないので、スーツで行ったわ
311仕様書無しさん
2016/03/21(月) 10:24:20.64
↑あ、面接の話な
312仕様書無しさん
2016/03/21(月) 10:49:34.32
着るものぐらいで生産性が落ちる無能
313仕様書無しさん
2016/03/21(月) 11:08:59.02
俺の主観的には、着るものでは生産性は変わらない
一旦オフィスに入って、仕事始めると、何を着てるかなんて正直忘れてしまうよ
問題なのは、通勤くらいかな
314仕様書無しさん
2016/03/21(月) 11:32:20.26
若い時15年スーツ、その後私服通勤、更衣室で作業着着替え
で、またスーツ通勤で作業着着替え
スーツ通勤は気合がはいってよい
315仕様書無しさん
2016/03/21(月) 13:23:37.64
>>308
ビジネスカジュアル=水着とかサンダル禁止
って意味だろ。
316仕様書無しさん
2016/03/21(月) 13:29:53.04
下駄が標準だからな
317仕様書無しさん
2016/03/21(月) 14:00:55.60
>>310
きれい目なカジュアル着ればいいだけなのに
318仕様書無しさん
2016/03/21(月) 14:22:00.46
きれいめカジュアルw
319仕様書無しさん
2016/03/21(月) 14:36:32.64
ジャケパンでええやん
320仕様書無しさん
2016/03/21(月) 15:39:54.47
>>318
いやいや小綺麗なカジュアルの服くらい持っとけよ
321仕様書無しさん
2016/03/21(月) 16:40:14.67
私服OKと求人に記載しているところがあるんやなw
322仕様書無しさん
2016/03/21(月) 19:11:43.00
世の中にはこんな世界もあるんやなw

日本の「就活」を見事に描いたアニメーションが話題に! ネットの声「息苦しいほどに絶望的」「いかにも日本らしい…」
http://rocketnews24.com/2013/03/24/306986/

スーツ着ない職場でよかったわw
323仕様書無しさん
2016/03/21(月) 20:40:16.32
>>322
リクルートスーツは完全に頭がおかしいよな。

特に女はカラスだしw

個性だせよって感じ。

目立ってなんぼだろ。
324仕様書無しさん
2016/03/21(月) 20:43:00.61
定番リクルートスーツで来たら、俺が採用する側だったら、マイナス点を付けるな。

普通のビジネススーツで来いよ。

自分で考えてないやつなんかいらない。
325仕様書無しさん
2016/03/21(月) 21:19:31.65
>>322
こういうの見ていちいちスーツじゃない自分を肯定してるんだな…
326仕様書無しさん
2016/03/21(月) 21:19:51.79
>>323
でもお前目立ってないじゃん
327仕様書無しさん
2016/03/21(月) 21:20:44.09
>>325
スーツじゃない自分じゃなくてスーツじゃない会社なのでw
328仕様書無しさん
2016/03/21(月) 21:22:07.94
開発の効率というか快適さを重視している会社は
パソコンの性能も高いし、当然私服。

ソフトウェア会社で私服の所はパソコンの性能も高いと
思っていればほぼ間違いない。
329仕様書無しさん
2016/03/21(月) 21:25:52.70
私服の奴って毎日風呂に入ってない臭いがするんだよな
330仕様書無しさん
2016/03/21(月) 21:34:43.96
町で私服を見るたびに匂い嗅いでるのか?w
331仕様書無しさん
2016/03/21(月) 21:37:38.36
>>328
大体当たってるけど、言い切れるほどかなぁ・・・
332仕様書無しさん
2016/03/21(月) 22:30:18.80
>>328
そういう会社はプログラマがバラバラに勝手に動いて統制が取れていないイメージしかない。
333仕様書無しさん
2016/03/21(月) 23:43:28.91
でも女はリクスでいいんだよ
帰国子女とかフリルブラウスでいくアフォがいるらしい
334仕様書無しさん
2016/03/22(火) 00:13:45.30
県外から就活で来てたリクルートスーツの女子大生とワンナイトした思い出
335仕様書無しさん
2016/03/22(火) 21:20:03.97
スーツ着てる奴の方が臭いよ
コート来てたりするとな
テロだよあれ
336仕様書無しさん
2016/03/24(木) 11:56:49.94
私服着て髭、ダサイIT愚術者
337仕様書無しさん
2016/03/24(木) 12:34:49.65
ヒゲは本人は格好いいと思ってるんだろうけどね。
338仕様書無しさん
2016/03/24(木) 12:36:01.95
若くてヒゲをファッションで伸ばしてたら、まあプラスには働かないわな。
339仕様書無しさん
2016/03/24(木) 12:37:51.46
>>335
スーツ1着のやつは結構いるしな。

あれはスーツの仕事場では恥ずかしい。
340仕様書無しさん
2016/03/24(木) 12:47:55.96
服装に関わらず夏の電車は大多数臭い
おまえだおまえ
頼むから朝シャワーしてほしい
341仕様書無しさん
2016/03/24(木) 14:57:12.47
外人のまねはせんでもよろしいな
外資の企業のトップでもスーツ
342仕様書無しさん
2016/03/24(木) 15:49:18.46
品川のマイクロソフトの人はカジュアルだったな
343仕様書無しさん
2016/03/24(木) 15:58:34.00
>>341
企業のトップじゃねーし
344仕様書無しさん
2016/03/24(木) 16:13:02.00
普段はカジュアル出勤で客先に行く日はスーツの俺からしたらこのスレは心底しょうもないことで争ってると思うわ
345仕様書無しさん
2016/03/25(金) 01:41:13.76
MSの社員はお金持ちだから超ブランドのカジュアル
でもスーツはみんな持っている
346仕様書無しさん
2016/03/25(金) 11:25:40.92
>>345
そりゃそうだよ。誰でもスーツは持ってる。
ただ仕事をするときは楽な格好をするってだけの話。
347仕様書無しさん
2016/03/25(金) 11:55:32.83
スーツは楽だよ
ネクタイはダルいからしないけど
348仕様書無しさん
2016/03/25(金) 12:38:18.67
楽なかっこって
ジャージ、パジャマ、短パン、サンダル
とかじゃねーんだろ?スーツでいいよ
349仕様書無しさん
2016/03/25(金) 12:44:03.92
スーツが楽でないというやつは、どんな体型してんのかなw
350仕様書無しさん
2016/03/25(金) 12:49:23.89
というかスーツが似合わないんだろな
351仕様書無しさん
2016/03/25(金) 13:13:23.88
デブならダブルのスーツとか似合うのにな
352仕様書無しさん
2016/03/25(金) 14:30:27.15
デブにダブルって似合うよな。

(大盛り的な意味でw)
353仕様書無しさん
2016/03/25(金) 17:09:57.76
スーツにネクタイは嫌いだから作業着のありの会社に入った
354仕様書無しさん
2016/03/25(金) 19:16:05.34
>>353
客先行くときも作業着なの?
355仕様書無しさん
2016/03/25(金) 19:35:22.09
>>354
知ってるか?

ウェブサービスを運営している会社では
「客先」というものがなかったりするんだよ。
356仕様書無しさん
2016/03/25(金) 19:44:32.98
>>355
ウェブサービスやってるとこが作業着貸与とかしてんのかよw
357仕様書無しさん
2016/03/25(金) 21:03:00.97
>>355
客が明らかにいるだろw
358仕様書無しさん
2016/03/25(金) 21:12:07.87
>>357
客がこっちに出向いてこいやってスタンスなんじゃないのw
359仕様書無しさん
2016/03/25(金) 21:28:06.86
>>355の話は半分が本当ですね

技術寄りの人にとって、"客先"ってのは殆どないね
営業寄りの人はそうじゃないけど
360仕様書無しさん
2016/03/25(金) 21:50:08.03
都内の京浜東北線に乗車してごらん、超大手の連中が作業服のまま現場にいくやつがウヨウヨ
361仕様書無しさん
2016/03/26(土) 00:46:41.19
>>357
LINEの社員がうちにくるの?
362仕様書無しさん
2016/03/26(土) 00:52:30.55
>>361
LINE株式会社の収益源を考えてみたら?
363仕様書無しさん
2016/03/26(土) 00:58:02.42
>>362
これ?

http://www.huffingtonpost.jp/2013/08/21/line_businessmodel_n_3789601.html
> 1. LINEアプリ内の課金
> 2. ゲームなどLINE関連ファミリーアプリでの課金
> 3. 企業公式アカウントなどB2Bモデル
> 4. グッズ販売、テレビ放送、コラボ商品などキャラクターライセンス事業
364仕様書無しさん
2016/03/26(土) 01:18:43.61
>>363
LINEのサービスを利用しようとする企業がお客さんであることが分かるな
365仕様書無しさん
2016/03/26(土) 02:03:25.26
大昔、パジャマの下をはいたまま、スーツのズボンを
はいていったw
大雪の日だった
366仕様書無しさん
2016/03/26(土) 02:06:35.99
>>364
それで開発者がスーツでなければならないのってどれ?
367仕様書無しさん
2016/03/26(土) 02:12:19.78
企業のところに開発者が行く必要があるのは
仕様書をもらったりするなど企業オリジナルの
システムを作るときだけ。

企業公式アカウントやキャラクターライセンスで
開発者がスーツ着て行くわけがないw
368仕様書無しさん
2016/03/26(土) 07:17:37.81
年収の低いやつらがスーツを着たがる。
369仕様書無しさん
2016/03/26(土) 07:21:49.76
仕事ができない奴ほど形に拘る
370仕様書無しさん
2016/03/26(土) 07:57:07.77
見た目も重要だと分からない者がビジネスを語るなw
371仕様書無しさん
2016/03/26(土) 08:39:10.02
ザッカーバーグとかジョブズとかゲイツとか
服にこだわってないけどな
清潔なのは当たり前だが本当に仕事できる奴は
服さえ選ぶ時間が無駄
ファッションで補う必要はない
372仕様書無しさん
2016/03/26(土) 08:42:37.48
俺は仕事できる奴だがw
ファッション好きだからこだわる
だが服を考える時間を仕事にまわしたら
そりゃ無敵になると思うわ
373仕様書無しさん
2016/03/26(土) 08:54:13.08
なんか的はずれなこと言ってるなぁw

開発するのにスーツは窮屈だって話だろ。
374仕様書無しさん
2016/03/26(土) 09:22:54.88
仕事ができないから形に拘る
375仕様書無しさん
2016/03/26(土) 09:27:13.40
窮屈てピチピチかデブなの?
376仕様書無しさん
2016/03/26(土) 09:44:14.56
ピチピチかデブなの?っていう質問が
ピチピチかデブにとってはもっと快適な服が
あると認めているわけで、

ピチピチかデブにとって快適ならば
それは普通の人にとっても快適だろう。
377仕様書無しさん
2016/03/26(土) 10:21:29.48
果たしてそうでしょうか
378仕様書無しさん
2016/03/26(土) 11:55:26.69
デブに快適なら、普通の人にはダボダボで鬱陶しい
379仕様書無しさん
2016/03/26(土) 11:57:07.43
>>376
カジュアルが快適じゃないって言われたら、こいつサイズの合ってない服着てるんじゃねって思うのと一緒だよw
380仕様書無しさん
2016/03/26(土) 12:12:37.88
>>376
お前はスウェットかジャージかなんかで仕事してんの?
381仕様書無しさん
2016/03/26(土) 12:20:20.11
デブはスーツ禁止でいいよ
見苦しい
382仕様書無しさん
2016/03/26(土) 13:10:58.19
>>381
むしろデブは電車通勤禁止にしてほしい
383仕様書無しさん
2016/03/27(日) 03:24:59.95
女子会プロレスでやっていたぞ
私服ダサイ社長って
384仕様書無しさん
2016/03/27(日) 11:35:15.03
>>383
ダサくない私服を着れ。で終る話だったw
385仕様書無しさん
2016/03/27(日) 12:40:47.94
と単なる女子の心模様であって、本当に口に出して
言えないんで、そのまんまダサイ社長w
386仕様書無しさん
2016/03/27(日) 13:10:39.48
私服は全部ダサいんだよ。

かっこいいことも仕事の一つである
ホストがスーツを着ているのはなぜか?

スーツがかっこいいからだ。
387仕様書無しさん
2016/03/27(日) 13:27:07.18
日本人は欧米の真似
388仕様書無しさん
2016/03/27(日) 13:41:25.82
ホストは、スーツを着ることが仕事の一部だからだろw
技術者はそうではない。
開発しやすい服を着るのがプロというものだ。
389仕様書無しさん
2016/03/27(日) 13:44:20.03
>>386
仕事でかっこつける意味がわからん。
390仕様書無しさん
2016/03/27(日) 14:16:04.22
>>389
女子会プロレスでやっていたぞ
私服ダサイ社長って
391仕様書無しさん
2016/03/27(日) 15:15:49.39
>>388
自分はなにを着てるか言えない時点でお察しw
392仕様書無しさん
2016/03/27(日) 16:15:28.23
>>389
本気で言ってる?
393仕様書無しさん
2016/03/27(日) 18:13:36.27
>>391
君は休日に街に出かけるときに
何を着てるの?

ジャージ?
394仕様書無しさん
2016/03/28(月) 01:46:25.81
9800円のスーツ
春夏もの、秋冬もの、コート
シャツ、消費税据え置きスーパーで
他ネクタイ、靴下、靴も安いスーパーw

これでなんとかいける
395仕様書無しさん
2016/03/28(月) 23:08:54.25
1980円のジーンズはいていったら椅子のすわりが悪い
スーツのズボンはすべる素材なのでたちあがったり
するときに椅子の天板布にひっかからない
396仕様書無しさん
2016/03/28(月) 23:40:30.37
家でもスーツでパソコンしてんのか?
397仕様書無しさん
2016/03/29(火) 01:12:45.05
あふぉかいな、職場でのことだw
398仕様書無しさん
2016/03/29(火) 01:25:47.01
スーツも買えないプログラマー、給与低いのかw
399仕様書無しさん
2016/03/29(火) 02:09:37.60
>>398
安い私服ばっかり買ってるなよw
400仕様書無しさん
2016/03/29(火) 12:04:33.33
あおのビルに汚い格好の私服着た人がたくさん居る
と世間で評判になり会社の評価が下がっていくよw
401仕様書無しさん
2016/03/29(火) 12:12:53.72
>>400
具体的に私服で評価が下がった会社とは?
402仕様書無しさん
2016/03/29(火) 12:36:17.23
ライブドア
403仕様書無しさん
2016/03/29(火) 12:39:59.37
ライブドアはスーツだったら
今頃Googleとならぶ会社になっていたな。
Googleは私服だからライブドアの方が上だ
404仕様書無しさん
2016/03/29(火) 13:25:12.19
最近できたWeb系の会社ってみんな私服じゃないの?
405仕様書無しさん
2016/03/29(火) 13:50:43.41
ウェブ系が憎い
スーツも憎い
406仕様書無しさん
2016/03/29(火) 14:25:59.36
>>404
私服って言ってもだいたい仕事用の私服だからな。

ラフすぎるのは仕事着としては問題あり。
407仕様書無しさん
2016/03/29(火) 14:28:55.98
坊主が憎い
袈裟まで憎い
408仕様書無しさん
2016/03/29(火) 15:25:04.69
Sier憎い
ネクタイ憎い

スーツは勝負服で仕事着じゃないわ
409仕様書無しさん
2016/03/29(火) 15:29:23.69
スーツの現場でもネクタイ着用はいまどき珍しいよ。
410仕様書無しさん
2016/03/29(火) 16:47:43.54
ほんまかいな
411仕様書無しさん
2016/03/29(火) 19:38:12.44
>>406
自分が関わってるところは何でもOKだがな。
パジャマで来ても何も言われない。
412仕様書無しさん
2016/03/29(火) 21:04:08.31
>>406
え!? Web系で今働いてるけど、普段着だよ
ちょっと外出するくらいのレベルの普段着

ジーンズ+トレーナー/パーカー+スニーカー
とか

やたらとお洒落してる人もいるけどね
413仕様書無しさん
2016/03/29(火) 21:06:13.42
>>412
パーカーは肩にフードの重さがかかるので、プログラミングに最適とは言えない。
着るものを選ばない奴はプロ失格。
414仕様書無しさん
2016/03/29(火) 21:19:41.84
Web系はヤクザがらみのところもあるしな。
415仕様書無しさん
2016/03/29(火) 22:34:50.62
>>413
俺はパーカーなんて1枚も持ってないよ・・・
別に>>412では"俺が"着てるとは一言も書いてないし・・・
ちなみに、パーカー着てる人はプログラマじゃなかったりする
どうせ煽るなら早とちりしないでほしいです
416仕様書無しさん
2016/03/29(火) 22:37:16.55
>>415にどう返してくるかな?
頑張って煽ってね
417仕様書無しさん
2016/03/29(火) 22:42:59.74
>>416
変な奴に絡まれたら、無視が一番
いちいち反応するな!
418仕様書無しさん
2016/03/29(火) 22:45:36.73
>>392
別に女に見せるわけでもないし、身なりで嘘つく必要もないし。
Tシャツで十分じゃん。
419仕様書無しさん
2016/03/29(火) 23:13:43.25
>>415
"お前が"プロ失格とは一言も書いてませんが。早とちりすんなよ。
420仕様書無しさん
2016/03/29(火) 23:46:06.92
>>419
あーあ、やっちゃった
あれだけ警告してたのに
様式美を大切にするお方ですか?
421仕様書無しさん
2016/03/30(水) 00:02:45.00
>>420
言い返せないんだね。わかるよ。
422仕様書無しさん
2016/03/30(水) 06:03:27.31
結局、「ラフすぎるのは仕事着としては問題あり」なんて言ってる人は馬鹿ってことだよね。
423仕様書無しさん
2016/03/30(水) 06:11:44.17
プライベートでもソフトを作ってるような上級者は
もちろん私服の方がスタイルとしては合ってるよね
424仕様書無しさん
2016/03/30(水) 07:52:58.18
親にかってもらったという同じスーツを10年ぐらいきてるやつがいるが、天才プログラマーがいる
結局、天才と凡人との違いは自分が好きなものへのぶれなさなんだと思う
425仕様書無しさん
2016/03/30(水) 08:07:32.81
ただのマザコンオタクのアスペだろ?
気持ち悪い
426仕様書無しさん
2016/03/30(水) 08:37:26.40
あぁ、これもあのアンチコボラな就業経験なしのヒキコモリ君がたてたスレか。
427仕様書無しさん
2016/03/30(水) 10:55:43.01
>>418
お洒落な格好してる方が気分も高まるやん
428仕様書無しさん
2016/03/30(水) 11:47:13.11
スーツでいいやん。
考えるの面倒くさい。
仕事なんて適当でいいんやで?
429仕様書無しさん
2016/03/30(水) 12:19:33.83
スーツだってシャツやネクタイとの組み合わせを色々考えるけどね
430仕様書無しさん
2016/03/30(水) 15:19:30.06
スーツ着てると単価安くなるぞw
431仕様書無しさん
2016/03/31(木) 00:02:23.66
それは受注営業の実力です
432仕様書無しさん
2016/03/31(木) 05:44:36.94
なるほど自分の単価を営業まかせにしている連中がスーツ着ることに拘ってるわけだw
433仕様書無しさん
2016/03/31(木) 11:20:30.58
>>354
FA系だから作業着でもOK
・・というか他社さんでスーツ着てる人皆無
434仕様書無しさん
2016/03/31(木) 11:56:23.06
>>432
435仕様書無しさん
2016/03/31(木) 12:57:33.93
めんどくせえからスーツでいいよって意見も、こいつにかかればスーツにこだわってるってことになる
436仕様書無しさん
2016/04/02(土) 05:25:01.81
スーツで通勤するとシャキとする
437仕様書無しさん
2016/04/02(土) 07:16:44.23
スーツで通勤するとシャキとするように感じるのは、バカだから。
438仕様書無しさん
2016/04/02(土) 08:35:54.27
>>436
分かる
439仕様書無しさん
2016/04/03(日) 10:18:04.22
40過ぎたおっさんの私服は難しい
若作りするとジーンズメイト系になるし
ユニクロもなんとなく違う
ジョブスの全身黒はまあまあいいけど
ジョブスの真似してると思われる
40過ぎたらスーツがいいんじゃないかな
440仕様書無しさん
2016/04/03(日) 10:32:06.89
ダサい代表のジョブズとか出てくるのか
センスねー奴はスーツ着てもダサい
というか休日もスーツ着る気か
441仕様書無しさん
2016/04/03(日) 10:51:59.42
アメリカ人自体がファッションに関してはダサいんだが。
442
2016/04/03(日) 10:53:14.21
俺は作業着。
寅一のやつw
443仕様書無しさん
2016/04/03(日) 12:55:11.40
>>439
お前どうやって休日街に出るの?
444仕様書無しさん
2016/04/03(日) 13:09:36.84
スレッドタイトルよめ
445仕様書無しさん
2016/04/03(日) 13:26:21.66
>>444
休日街に出る格好で仕事いけばいいだろ
446仕様書無しさん
2016/04/03(日) 17:04:23.26
>>439
休日街に出る格好で仕事いけばいいだろ
447仕様書無しさん
2016/04/03(日) 17:07:10.55
休日街に出る格好よりスーツのほうが楽だわ
448仕様書無しさん
2016/04/03(日) 17:08:54.83
客先仕事だから毎日スーツ
自社業務してぇ
449仕様書無しさん
2016/04/03(日) 17:13:11.64
街のおばさん達

「あのビル、汚い私服の若者が大勢入っていくね、
もしかしたらオレオレ詐欺集団じゃない?」

と言われるよwwww
450仕様書無しさん
2016/04/03(日) 18:50:34.54
おしゃれな私服をきれば問題ないなw
451仕様書無しさん
2016/04/03(日) 18:50:59.23
イケメンホスト集団って思われるかもね!
452仕様書無しさん
2016/04/03(日) 18:52:23.20
毎日スーツ着てるのは営業か、客先常駐してる派遣社員くらいだろ
453仕様書無しさん
2016/04/03(日) 20:12:41.37
>>448
客先が私服勤務だから毎日私服。
自社はスーツだから絶対戻りたくない。
454仕様書無しさん
2016/04/04(月) 18:40:36.45
POLOのネクタイシルク、安いがなかなかいい
455仕様書無しさん
2016/04/06(水) 13:07:51.25
やほーの社員の写真、汚い格好w
456仕様書無しさん
2016/04/08(金) 22:39:25.06
新しいシャツは良いな
457仕様書無しさん
2016/04/19(火) 15:43:10.68
着るとシャッキとする
458仕様書無しさん
2016/04/30(土) 15:28:42.28
気分がスーツとする
459仕様書無しさん
2016/05/02(月) 09:51:19.92
こんな企業は絶対にやめておけ

・社名 労基でググると過去の2ch記事がでてくる
・完全な土日休みではない
・交通費も全額出ない
・転職会議で2.5点
460仕様書無しさん
2016/05/02(月) 17:44:46.53
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrent(Covenant)がオープンソースで開発されています

言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?

Covenantの作者(Lyrise氏)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw


通話料が激安になるブラステル(050 Free)で、かなり遅延や音声途切れが発生する方は、以下の設定を試してください
○ Wifiと3Gのコーデックは2つ(GSM、G.711u-Law)とも有効にしておく
○ エコーキャンセルをOFF(チェックを外す)にする
○ あとの設定はデフォルトのまま
http://blog.livedoor.jp/gnunobian/archives/52013458.html
上記の設定でも音質が良くならない人は、wolfsonの高音質チップを搭載した機種(Galaxy 初代S、S3、S6、 AQUOSPhone ZETA SH-06E、AQUOSPhone si SH-07E、AQUOSPhone Xx 206SH、 Galaxy Note II)に買い換えて下さい。

500円以下の格安SIMで使えて登録・月額無料、IPベース発信なら携帯へは5.5円/30秒、固定へは8円/3分(月額無料でこの価格はすごい!)
http://blog.jikoman.jp/2015/11/brastel-050-free.html

あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profilesで1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すると、2週間以上経過してもプッシュ着信できます


最後にロケットストーブの焚き口へ超省電力なDC扇風機で風を送ると、横引き煙突が12m以上あっても煙が逆流してきません。
よって、横引き煙突で超高効率な熱回収ができるので薪が少量で済みます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい
プログラマの仕事着=私服。スーツ?ありえないw [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>6枚  
プログラマの仕事着=私服。スーツ?ありえないw [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
プログラマの仕事着=私服。スーツ?ありえないw [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
461仕様書無しさん
2016/05/13(金) 02:52:33.37
そろそろ短パン出社の季節だな
462仕様書無しさん
2016/05/13(金) 22:16:12.16
すね毛わき毛出しておかないとな
463仕様書無しさん
2016/05/14(土) 05:16:01.13
メーカーは社員は私服かワイシャツの上に作業着着てる人が多い
派遣はスーツが多いな
464仕様書無しさん
2016/05/15(日) 07:28:28.49
私服選ぶの面倒だからスーツで通したいわ
465仕様書無しさん
2016/05/15(日) 17:57:49.37
クールビズです

夏の背広組からの目線がウザイ
466仕様書無しさん
2016/05/15(日) 18:24:22.22
>>465
5月上旬は毎年、暑い日があるけど、また下がるんだよな。

そして冷房がつき始めるから、むしろ寒いようになっていく。
467仕様書無しさん
2016/05/15(日) 19:09:26.88
外回りのときは冷房ないだろ
468仕様書無しさん
2016/05/15(日) 20:57:45.41
>>467
外回りの大半は冷房があるところだぞ?

ジョークとしてはつまらないな。
469仕様書無しさん
2016/05/15(日) 21:27:26.70
プログラマに外回りは関係ないだろ?
470仕様書無しさん
2016/05/15(日) 23:49:39.36
外回りから帰ってきた営業があちーあちーうるさいのがウザい
471仕様書無しさん
2016/05/16(月) 05:36:59.48
>>469
おまえだけだ
472仕様書無しさん
2016/05/16(月) 08:20:58.88
弱小や役割が適当な会社はそうだな
473仕様書無しさん
2016/05/16(月) 22:18:01.95
着るとおちつくジャケもパンツも伸びて座りやすい
474仕様書無しさん
2016/05/16(月) 23:32:02.00
スーツはいいがネクタイと革靴がじゃま
475仕様書無しさん
2016/05/17(火) 15:54:30.23
じゃまならノーネク、裸足で行ってもらっても結構ですよ
476仕様書無しさん
2016/05/17(火) 23:21:40.70
>>475
むしろ裸にネクタイと靴下だけでいいよ。

パンツははかないと警察に捕まりそうだが。
477仕様書無しさん
2016/05/20(金) 20:36:29.00
仕事場では自分以外皆スーツだ。
時々凄い目で睨む人がいるけど、心の中でその人のことを「同調圧力くん」と呼んでいる。
478仕様書無しさん
2016/05/20(金) 22:06:42.01
>>474
革靴なんて、机の下で脱いじゃえよw
きもちいいよ

でも、それだとトイレやプリンタで困るから
足元に古くなった革靴を置く
紐をゆるゆるにしておけば、脱ぎ履きもラクラク
スリッパとか踵のない靴が禁止の職場もあるからね

もちろん、足の臭いがしないように
インソールは毎日洗ってるヨ
479仕様書無しさん
2016/05/20(金) 23:14:31.86
石田じゅんいち
480仕様書無しさん
2016/05/21(土) 21:03:36.02
かわいい女がヒール脱げたといってネクタイを吊り革
みたいに持ってくれたときはあせった
クビしまるw
481仕様書無しさん
2016/05/21(土) 21:25:23.07
2002年まではスーツ
2002年からは昨年まで私服通勤
またスーツに回帰
ええわw
482仕様書無しさん
2016/05/22(日) 05:04:51.36
おっちゃんが若いころに買ったシャツ
デパートで1万円くらいかな
30年経ったがまだ大丈夫
コンブリオ、スキャッティオク
483仕様書無しさん
2016/05/22(日) 05:08:16.29
ー ぬけたw
484仕様書無しさん
2016/05/22(日) 15:33:09.86
今まで出会ったブラック会社分析

・交通費が全額でない(それほどまでに経費削減)
・祝日分は土曜日返上(法定ギリギリまで経費削減/実は自転車操業の可能性あり)
・社長がデブ(自分を制御できないパワハラ気質あり)
485仕様書無しさん
2016/05/23(月) 08:47:18.82
カバンの話はここでよい?

普段どんなの使ってるの?そのうち買い換えたいから参考にさせてほしい。

今はポーターの3wayで次もリュックか3wayにしたい

俺、研究なんで私服通勤。外回りはないけど、たまにpc持って帰る。
486仕様書無しさん
2016/05/23(月) 12:15:04.70
迷惑勧誘電話 FJネクスト ウンコ投げマンション8 [無断転載禁止]・2ch.net

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1461596456/
487仕様書無しさん
2016/05/23(月) 21:10:49.83
>>485
良くない
スーツ全く関係ない
やめて
488仕様書無しさん
2016/05/23(月) 21:19:19.25
プログラマのカバンスレを立てればよい
489仕様書無しさん
2016/05/23(月) 22:29:56.01
失礼しました
490仕様書無しさん
2016/05/24(火) 14:15:31.01
なんかネクタイを締めてナイトシャッキとせぇへんわ
夏でも
491仕様書無しさん
2016/05/24(火) 21:03:19.73
Knightシャッキって何だ?
492仕様書無しさん
2016/05/24(火) 21:13:36.65
帰宅途中会社の玄関で一緒になった女性社員と
居酒屋へ
493仕様書無しさん
2016/05/25(水) 08:17:30.73
ナイトシャッキ知らないとかうけるw
494仕様書無しさん
2016/05/25(水) 11:50:43.17
ヨッパライ
495仕様書無しさん
2016/05/26(木) 21:34:14.71
加齢臭世代かいらんわ
496仕様書無しさん
2016/05/26(木) 21:39:18.05
おまえもそうなるw
497仕様書無しさん
2016/05/28(土) 08:21:57.12
モビルスーツ
498仕様書無しさん
2016/05/28(土) 09:58:09.51
古いスーツ下取り20000円か
でも定価からか
499仕様書無しさん
2016/05/29(日) 08:01:35.70
ネクタイ締め方忘れた
500仕様書無しさん
2016/05/29(日) 11:09:54.17
首輪のはめ方も忘れるとは使えない奴隷ね
501仕様書無しさん
2016/05/29(日) 14:51:33.83
プレーンノットでいいんじゃないの
サミットの映像みた?
外人の偉い人もそんなにうまくしめているひと少ないよ
502仕様書無しさん
2016/05/29(日) 17:24:39.48
偉い人は身だしなみで取り繕わなくても偉いからいいんだよw
凡人はせめて身だしなみぐらいちゃんとしとけ
503仕様書無しさん
2016/05/29(日) 18:25:34.54
そんなことないな
たたOLの女とか男の背中を見るから、ジャケットのしわは
パナソニックの丸山スタイリスト製品でよろしくw
504仕様書無しさん
2016/05/30(月) 09:49:52.25
服装の乱れはコードの乱れ〜!
505仕様書無しさん
2016/05/30(月) 11:45:38.08
丸林広奈のメンズシャツ、スーツのシワとり講座
506仕様書無しさん
2016/05/30(月) 11:51:09.77
丸ちゃん可愛いな
507仕様書無しさん
2016/06/11(土) 19:26:16.42
               【Win10】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【スパイウェア】



この使用許諾契約書には書かれています

”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”

開示する ここ重要だよ

契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです





       【秘密保護法】  ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^)  【緊急事態法】



スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
https://twitter.com/hopi_domingo/status/740193540529999873
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
508仕様書無しさん
2016/07/12(火) 00:43:06.73
スラッとした高身長がスーツ着てたら格好いいね
チビとデブとハゲは私服着てろよ
509仕様書無しさん
2016/08/14(日) 18:40:47.61
(本来の意味での)インフラ系企業とか
まともそうなところほどスーツのイメージがあるなあ
510仕様書無しさん
2016/08/15(月) 06:15:42.87
まともなインフラ系はスーツねえ…
マウンテンビューのグーグル行ってみ?
スーツなんて1人もいないから。
511仕様書無しさん
2016/08/20(土) 19:28:48.29
くそ暑い中スーツ
512仕様書無しさん
2016/09/13(火) 09:17:51.81
マジレスするとビジネスカジュアル最強
スーツ程硬く無くやらかした私服程節操無く無い
513仕様書無しさん
2016/09/13(火) 12:10:47.12
スーツのプログラマはだいたい無能を真面目な見た目で隠してるのがほとんどだろ。
514仕様書無しさん
2016/09/13(火) 13:02:15.74
>>509
ほんとのインフラ屋は作業服だよ。
出入りの業者も作業服が多いかな。
515仕様書無しさん
2016/09/13(火) 23:10:58.99
>>1コボルとなんの関係があるのか
516仕様書無しさん
2016/09/14(水) 23:01:29.20
国道沿い、駅前などのスーツ店の3〜5万円くらいのでも
じゅうぶんいけてる

着ると身が引き締まる
大手職場では作業服
517仕様書無しさん
2016/09/14(水) 23:23:09.41
昔は>>516みたいな事は思ってた

でも、カジュアル服OKな企業で1年働いた結果、
俺にとって、何を着て仕事するかは、全く仕事には関係のない事が分かった
通勤時が楽かどうかしか違わない
518仕様書無しさん
2016/09/14(水) 23:48:05.43
仕事に関係ないなら、楽な方が良いじゃんw
519仕様書無しさん
2016/09/15(木) 01:46:34.28
ねえ見て見て奥様、あのビル汚いカジュアルな服着た
のが入っていくわよ

あれは、サギ集団www
520仕様書無しさん
2016/09/15(木) 03:26:30.77
高級ブランド物を身に着けた
私が詐欺をしているように見えますか!?
521仕様書無しさん
2016/09/15(木) 03:50:24.41
衣装代、たいへんだねw
ゴミ
522仕様書無しさん
2016/09/15(木) 10:20:17.65
スーツってそんな嫌かなあ。何も考えないで着られるし、いきなり客と会うことになっても平気だし
ネクタイはいいことなんもない糞だが
523仕様書無しさん
2016/09/15(木) 22:01:38.39
私服の連中って毎日高級ブランドの服を着て会社へ
行くんだw

タイへんだね
524仕様書無しさん
2016/09/15(木) 22:48:41.74
私服かどうかは別として、

毎日高級ブランドの服を着て会社へ行くのが
大変という部分はお前と同意見だね。
525仕様書無しさん
2016/09/15(木) 23:06:26.22
私服は臭いと女の本音
526仕様書無しさん
2016/09/15(木) 23:22:16.31
>>522
> いきなり客と会うことになっても平気だし
こぎれいにしてればスーツじゃなくても問題ないよ。
527仕様書無しさん
2016/09/16(金) 00:29:30.17
小奇麗、自己満足
528仕様書無しさん
2016/09/16(金) 21:37:08.95
問題ないと思っているのは貴方だけ
客は見ているw
529仕様書無しさん
2016/09/17(土) 07:06:35.78
うちの客、俺の私服を見た上で人月200万払ってるよ?
530仕様書無しさん
2016/09/17(土) 07:06:55.57
>>528
そうだね、客も観てるね〜
客の印象は一般的によい

小奇麗な私服、自由な社風

あれは・・・いいものだ!
531仕様書無しさん
2016/09/18(日) 01:47:30.43
嘘ばかり書いてw
532仕様書無しさん
2016/09/18(日) 15:35:25.54
クールビズとか、ほぼ私服みたいなもんだが、なぜかジーンズはNGなんだよな
白ジーパンくらい良いじゃんね
533仕様書無しさん
2016/09/19(月) 01:25:55.02
昔、ジーンズはいて行ったw
会社にだめってさ
534仕様書無しさん
2016/09/19(月) 02:45:33.05
作業服だろ
535仕様書無しさん
2016/09/19(月) 09:50:36.34
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。
536仕様書無しさん
2016/09/19(月) 19:01:41.51
>>535
先生からもらった薬ちゃんと飲めよ
537仕様書無しさん
2016/09/19(月) 21:30:25.07
>>536
先生って密売人だったのか。
538仕様書無しさん
2016/10/24(月) 12:03:25.64
【キャリア】スーツの着こなしと出世に密接な関係、ビジネスマン10の鉄則 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477124427/
539仕様書無しさん
2016/10/31(月) 14:20:17.03
ニッカポッカやな
540仕様書無しさん
2016/11/01(火) 09:42:20.00
クールビズ終わっちまったよー
ネクタイ嫌だよおお
541仕様書無しさん
2016/11/03(木) 16:19:19.50
Microsoft Tech Summit 2016 行ってきたけどインフラ屋向けのセッションとプログラマー向けのセッションとで客の風貌が違うのが面白かったわ
542仕様書無しさん
2016/11/04(金) 04:48:21.10
ネクタイはじつはくびもとが暖かい
543仕様書無しさん
2016/11/04(金) 18:28:13.34
POROのシルクネクタイ、分厚いので冬暖かい
544仕様書無しさん
2016/11/27(日) 13:22:32.03
仕事終わった後シワッシワのスーツ着て遊びに行くかと思うと大変だな
私服やビジネスカジュアルだと目立たないからいい
オックスフォードシャツなんかは洗いざらしにニット適当に着てればいいし
勿論それなりに質の良い物だと尚更色々楽
日頃スーツだと土日に私服着ると急にダサくなるか気張りすぎて変になるだろうな
日頃から差し引き出来てると休みに外出する恰好もバランス取れた物になる
545仕様書無しさん
2016/11/27(日) 20:27:15.33
ネクタイはひそかに暖かい
546仕様書無しさん
2016/11/28(月) 11:05:58.49
面倒すぎてワンタッチネクタイだよ
547仕様書無しさん
2016/11/28(月) 18:41:33.84
あれ緩みやすくない?
548仕様書無しさん
2016/11/29(火) 00:29:35.75
中学校の頃に「MASTERキートン」読んでたので背広そのものには悪印象はない
わりと例外かもしれないが
549仕様書無しさん
2016/12/14(水) 18:15:17.69
クールビズはダサイ 小池
550仕様書無しさん
2016/12/19(月) 21:59:22.75
SI業界はスーツで大変だな
どう考えても私服がいいに決まってんだろ
551仕様書無しさん
2017/01/08(日) 18:45:24.41
私服が楽。
552仕様書無しさん
2017/01/15(日) 16:55:49.77
ネクタイとかいう無用の長物
553仕様書無しさん
2017/01/15(日) 17:46:52.53
>>552
無用どころか頭部への血圧上げる害なものだからな、ネクタイって
早く無くならねぇかな
554仕様書無しさん
2017/02/16(木) 15:16:14.28
スーツで長時間pcとにらめっこってどう考えても肩を殺しに来てるよね
555仕様書無しさん
2017/02/16(木) 20:17:29.02
プログラマのスーツは無能の証明。
556仕様書無しさん
2017/02/16(木) 20:55:26.93
冬でもTシャツの俺だけど
やっぱり楽だねぇ
肩に重いモノがないと楽だ
557仕様書無しさん
2017/02/19(日) 00:31:20.75
スクール水着♀だろ
558仕様書無しさん
2017/02/20(月) 12:45:12.96
客先に全く出ないけど毎日スーツ
会社の決まりだから仕方ないけど
私服でええやんとは思う
559仕様書無しさん
2017/04/02(日) 19:45:47.40
キーボード叩くのにスーツは要らんよなぁ。
はぁ、私服時代が懐かしい。
560仕様書無しさん
2017/04/02(日) 22:20:58.75
どうせ良い給料もらってるんだろ
文句言うなよ

安いなら転職しろ
561仕様書無しさん
2017/05/25(木) 21:55:58.30
プログラマの仕事着=私服。スーツ?ありえないw [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
562仕様書無しさん
2017/06/05(月) 13:08:41.93
客先・エンドユーザーの対応
全部、私服w

気に入らんのなら他所に頼めよw
563仕様書無しさん
2017/09/19(火) 22:55:17.20
スーツ着て写真撮るなら裸足は止めよう。
564仕様書無しさん
2017/12/29(金) 19:22:57.03
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

K23CW9HY90
565仕様書無しさん
2018/01/06(土) 09:19:38.04
うちの最大手の固定客が完全に私服だから、うちも私服
スーツなんて数年に一度袖を通すか通さないか程度だよ
566仕様書無しさん
2018/01/06(土) 16:41:10.07
>1の言う「プログラマ」って、多分スマホのゲームとか作ってる人のことなんだろうな。

F通やH立、NTT◯ータのような大手IT企業では、スーツが強制されていたりする。
567仕様書無しさん
2018/01/06(土) 19:40:42.01
洗わないスーツや制服より
毎日変える私服の方がマシ
568仕様書無しさん
2018/01/06(土) 21:07:39.00
日Tでも下っ端なら私服余裕だぞ
569仕様書無しさん
2018/01/06(土) 22:46:44.22
普通に買っても10年持った
また買ったから10年
どんどん増えて
570仕様書無しさん
2018/01/06(土) 22:47:50.90
今売っているのは撥水、ストレッチ
571仕様書無しさん
2018/01/07(日) 08:00:17.05
15年前のスーツが今でも現役、全然使わないから
572仕様書無しさん
2018/01/07(日) 09:21:10.94
体型変わらない人はお得だな
573仕様書無しさん
2018/01/07(日) 10:41:43.18
客と全然合わないやつまでお揃いのスーツ
ホモかよ
574仕様書無しさん
2018/01/07(日) 11:57:55.48
洗えるスーツにしてくれ臭いぞ
575仕様書無しさん
2018/01/07(日) 12:49:06.42
https://axia.co.jp/2017-11-08
なぜスーツ着用を義務付ける必要があるのか

今時はプログラマーがスーツ着用は義務だと考える人は少なくなってはきていると思います。せいぜい「お客さんと会う時はスーツ着てきてね」くらいでしょう。それでもシステム開発会社にはプログラマーにスーツ着用を義務付ける会社がたくさんあります。

その理由は「常にお客さんと会っている仕事のやり方だから」です。つまり客先常駐(
576仕様書無しさん
2018/01/07(日) 21:20:32.27
プログラマの女性たちの服装って大体こんな感じでしょ

プログラマの仕事着=私服。スーツ?ありえないw [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
577仕様書無しさん
2018/01/07(日) 21:25:56.92
女はスーツ着ないんだよななぜか
差別的な国だよ
578仕様書無しさん
2018/01/08(月) 05:45:12.63
>>577
そんなに女のスーツが好きならOL系デリでも呼べよ。
579仕様書無しさん
2018/01/08(月) 07:25:01.52
うちの女はデザイナーが多いけど、スーツ着てデザインとかやりにくいわ
580仕様書無しさん
2018/01/13(土) 07:42:47.35
>>566
> 通やH立、NTT◯ータのような大手IT企業
そういうところにはSEしかいないだろ。
581仕様書無しさん
2018/01/13(土) 07:46:49.81
>>577
うちはスーツだよ
582仕様書無しさん
2018/01/13(土) 13:45:17.21
女がボディースーツ着てるかなんてよく観察してるよ。
583仕様書無しさん
2018/02/15(木) 07:43:43.03
☆ 私たち日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と
参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
584仕様書無しさん
2018/04/28(土) 14:27:48.63
私服の対義語って制服だよね?
スーツも私服だよね?
585仕様書無しさん
2018/04/28(土) 18:37:51.75
厳密にどうかは知らんが、実質的にスーツは制服みたいなもんじゃん
勤務時の服装を限定されてるんだから
586仕様書無しさん
2018/05/22(火) 12:43:23.34
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

2UWPR
587仕様書無しさん
2018/07/27(金) 23:54:23.72
[新]dele/ディーリー #1★2
http://2chb.net/r/liveanb/1532701450/
588仕様書無しさん
2019/02/02(土) 20:31:34.96
>>577


ある弁護士の見解は

男女の服装規定の違いは、世間の考え方を取り入れて異なる扱いをしているだけともいえるでしょ
う。現に”男性社員はスーツ、女性社員は私服OK”という風潮があり、男性社員にスーツ着用が求めら
れるビジネスシーンも実際あるわけですので、やむを得ないものと考えられます。

また、女性社員が私服可である理由についても、世の中のビジネスシーンで女性の私服が許容されて
いるからであり、だらしない恰好まで認めるものではないと思われます」

男女で服装の規定が違うことに違和感を覚える方もいると思いますが、不合理な差別とはいえず、違
法性は認められないとのことです。

「女子だけオフィスカジュアルなんてずるい!」という気持ちもわからなくはないのですが、現状は
「服装の違い」を受け入れるしかないようですね。

https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5338714&;media_id=194
589仕様書無しさん
2019/02/03(日) 01:23:01.80
>>588
というか、男の服装もビジネスカジュアルだろう。
通常勤務時間にフォーマルなんて求める会社あるか?

…冠婚葬祭業関係ならあり得るか?
590仕様書無しさん
2019/02/21(木) 18:25:23.46
>>589
いつからスーツがフォーマルウェアになったのか?
591仕様書無しさん
2019/02/21(木) 19:38:25.34
>>590
日本語で桶
592仕様書無しさん
2019/02/21(木) 22:22:25.81
>>566
親会社は営業、子会社はSE、その下はプログラマって感じになってると思うんだけど
プログラマの層だとわりと私服だったりするよ
とはいえ派遣や請負だとスーツ強制だね

>>567
スーツは5回着たら洗えよ
洗わないって何だよw
593仕様書無しさん
2019/02/21(木) 22:22:42.42
>>571
15年も洗ってないの?
594仕様書無しさん
2019/02/22(金) 00:13:12.83
スーツ洗わないとか変態さんも居るんだな
595仕様書無しさん
2019/02/22(金) 01:20:37.46
洗ってないな、着ないから
596仕様書無しさん
2019/02/22(金) 23:51:04.93
>>591

服に明るくないプログラマーは
葬儀とかで着るフォーマルウェアでも
披露宴とか何かの記念パーティとかで着るものでも
ネクタイ付きのビジネスカジュアルでも
全部「スーツ」って呼ぶから仕方ない
597仕様書無しさん
2019/02/23(土) 07:01:12.96
>>596
呼び方の話をしてるならスーツ、喪服、礼服程度の言い換えはしてるが
598仕様書無しさん
2019/02/23(土) 09:54:03.79
>>592
派遣や請負は社会的に負けな上に嫌なスーツまで強制とかいう二重苦
599仕様書無しさん
2019/02/24(日) 19:13:03.46
>>29
一番アホらしいだろそれ
600仕様書無しさん
2019/02/24(日) 22:02:45.55
派遣の人だって、服装とかは派遣先の会社に合わせないといけないから
スーツ着た派遣の男性がカジュアル服着た女性社員から指示を出されるという
傍から見たら少し滑稽に見えるような光景も普通にあるぞ
601仕様書無しさん
2019/02/24(日) 23:24:43.67
スーツ=私服
602仕様書無しさん
2019/02/25(月) 13:57:37.19
>>600
スーツは普段着だぞ?
603仕様書無しさん
2019/02/25(月) 15:14:07.96
派遣の人はフォーマル着てたんだろ
604仕様書無しさん
2019/02/25(月) 15:33:32.09
僕はチンチン丸出しでプログラ民具したほうが速いんだ!
605仕様書無しさん
2019/03/23(土) 17:28:27.81
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1381273528

>例えば職場内に社外から顧客が立ちいる可能性があるところだと
>全員スーツ(または制服)を義務付けたりしますし、
>顧客が立ち入ってくる事は無いけど、自分から外回りに出かける
>営業さんがいる職場では、営業さん「だけ」スーツが義務付け
>られる場合があります。

>逆に、全員揃える必要性は無いけど、社内で不公平だというような
>不満が出た場合で、優しい経営者だったりすると、要望を聞き入れて
>全員同じルールにすることもあるかもしれません。

スーツ着る必要のない人にもスーツ強制するのが優しい経営者だってさw
606仕様書無しさん
2019/03/23(土) 22:35:10.83
プログラマの職場は戦場
戦場といえばスーツ
よって、プログラマがスーツを着るのは理にかなっているし、歴史的にみても妥当

プログラマがスーツを着る利点
・突然、サーバールームに閉じ込められても凍え死ぬことがない。Tシャツジーパンだと凍死するだろう
・スーツにはたくさんのポケットがありポケットにUSBメモリやマウス、ポートリプリケーター、もしくはあなたの出自によってはザウルスを忍び込ませることが可能だ
・意外かもしれないがスーツは長時間着ても臭いがそれほど出ず汚れも目立ちにくい。数日間の徹夜であっても耐えられるとても素晴らしい可用性をもっている
・職務質問されにくい。プログラマが好むような(例えばプリキュアTシャツなどは)職務質問されやすい。休日出勤だからといって迷彩服を着て行って職質されたことがあるが警察は見た目で判断するしかない低知能な生き物だ

最近はネクタイがUSBケーブル(もちろんプリンタを繋ぐ為ではない。スマホ用だ)になったり、カバンからUSBケーブル(いいやらしい目的で使えないこともないが、おそらくスマホ用だ)がのびていて充電可能だったり
スーツ姿も我々の同胞がバージョンアップを繰り返している

ただし、シューズにピンホールカメラを仕込んだりするのはIT戦士としては許されることではない。それはスケールしない上にアベイラビリティをシックスナインに担保できない
我々IT戦士はスマートな盗撮しか許されないのだ
例えばAIによって女性にカメラを向けるだけでAIが想像したなまめかしい姿を描画するようなアプリを作るべきだろう
それは違法ではなく被害者もいない(もちろん我々がカメラを向ける先は二次元だ)

つまり、スーツ姿でノーブラであれば水鉄砲が1万円でも飛ぶように売れるのと同様に
我々の稼業はソフトウェアを作る事ではなく、必要とされる状況を作り出すことにこそ神髄があるんだ
607仕様書無しさん
2020/07/06(月) 22:21:53.45
おじさんが、お腹周りで合わせて買うブカブカスーツ着るくらいなら、
ユニクロのチノパンとポロシャツの方が100倍清潔感あるよな。
クールビズとかいいつつ、スーツの下だけとスーツで使うワイシャツと、
餃子靴の組み合わせでクールビズとか辞めて欲しい。

去年からビジカジOKになったんだけど、責めてくるおじさんはチノパンとか履くんだけど、靴はスーツに履く内羽根靴にインするワイシャツを外に出したりするし。。

中高で何学んだんだと思う。。
よく嫁がそれで外に出すわなって思うよ。
童貞中学生並みのセンスのオヤジばかり。。
608仕様書無しさん
2020/10/16(金) 22:36:15.66
まあ、私服が許されてるのは、ロクな給料が出せない
貧乏な会社ってことだからねぇ。
そうでもしないと人がドンドン辞めていく。

一方、ちゃんと金出せる会社は、バカがたくさん応募にくるから、
スーツなどで厳しくフィルターかけないといけないんだ。
609仕様書無しさん
2020/10/16(金) 22:45:05.36
Googleは私服ですよ?
610仕様書無しさん
2020/10/17(土) 08:11:48.29
それって、下請けとかじゃね?
グーゴーって社員と外注の差別がスゲーらしいし。
611仕様書無しさん
2020/10/17(土) 08:16:59.78
でも、それ以前に、グーゴーみたいに急にデカくなった会社って、
イロイロと危険なんだよね。

ベンチャー気分が抜けないまま、お調子ぶっこいて、モメゴト起こし・・・
日本にもあっただろ、野球参戦に名乗り上げたり、ラジオ会社の買収をほのめかしたり。
612仕様書無しさん
2020/10/17(土) 10:07:22.45
お前の願望を語るスレではないですよ
Googleは私服です
613仕様書無しさん
2020/10/17(土) 10:20:54.43
あれだけデカくなっても私服なんだから、そのうちモメゴト起こすだろうな。

日本の大企業は、その長い歴史の中でそういうモメゴトを繰り返した挙句に
今のようなスタイルが出来上がったわけだからね。
そこに至る前に潰れた会社も数知れず・・・

定年まで続けたいなら、スーツとネクタイぐらいちゃんと着けろよ。
614仕様書無しさん
2020/10/17(土) 21:03:38.34
勝ち残るためには、私服が許される会社でも
抜け駆けして、敢えてスーツで来るぐらいでないとね。

ビジネスってのは競争であり、周囲の仲間はみんなライバル。
そいつらを出し抜いて、勝ち残らなければならないわけだからね。

それぐらいしないと、40歳ぐらいで会社が潰れて次がなくなるんだ。
他社に抜け駆けされて。
615仕様書無しさん
2020/10/18(日) 00:02:48.89
>>9
ワイシャツに透けてアニメシャツが見えてる奴はいる
616仕様書無しさん
2020/10/18(日) 01:43:53.41
>>614
スーツが何の関係があるの?
OSSで世界の人から使われるものを作るほうが重要だよ
617仕様書無しさん
2020/10/18(日) 06:58:19.28
そんなことより仕事しろよ、仕事。
ホカのみんなは真面目に仕事してんだからさ。

プロジェクトにとってはOSSなんて関係ねーんだよ。
618仕様書無しさん
2020/10/18(日) 07:06:20.02
とはいうものの、おれは実はお前らには感謝してるんだ。
お前ら会社員が不真面目なおかげで、50前後のハケンジジーのおれが
スーツ一つでどこででも雇ってもらえるからな。

お前らがまじめに仕事してたら、おれなんてとっくにホームレスだったよ。
619仕様書無しさん
2020/10/18(日) 07:57:35.32
スーツ着てるけど仕事してない
620仕様書無しさん
2020/10/18(日) 08:01:29.69
それはたぶん、おれが現場に受かっちゃったもんだから、
その現場では、もう募集は必要なくなったんだ。

おれはタバコも吸わないから、頻繁にタバコ部屋に消える奴や、
テレワークもやめたから、テレワーク続けてる奴よりも、生産性が高いしね。
621仕様書無しさん
2020/10/18(日) 08:16:27.01
スーツ着てるけど仕事してない
622仕様書無しさん
2020/10/18(日) 08:21:58.67
でもよかったじゃん、仕事せずに済んでるんだから。

働いたら負けなんだろ?
投資家たちにとっては、そんなの常識だぞ。
623仕様書無しさん
2020/10/18(日) 08:26:32.17
私服がメインのウチでわざわざスーツ着てきてるのが二人いるけど
できるふりをしてる
624仕様書無しさん
2020/10/18(日) 08:28:21.50
仕事してないけど、スーツ着てできるふりしてる
何も生産してないので評価されない・・・
625仕様書無しさん
2020/10/18(日) 08:40:27.72
なるほど、スーツ着てりゃ、仕事サボっててもクビにならずに済むわけだな。
ホント、スーツってのは便利なアイテムだな。

スーツ着てスーツって名前で大物になったユーチューバーもいるしね。
626仕様書無しさん
2020/10/18(日) 09:10:18.60
スーツ着てたのにクビになった
何もしてないのに
627仕様書無しさん
2020/10/18(日) 09:13:04.13
まあ、仕事も含めて何もしてないからクビになったのだろう。

スーツならホカのやつらも着てるしね。
そいつらに出し抜かれたってことなのだろう。
628仕様書無しさん
2020/10/18(日) 09:18:19.87
まあ、クビになったとはいえ、一旦は
スーツのおかげで雇ってもらえたんだ。
スーツ着てりゃチャンスはまた来るかもよ。

1みたいなやつが1みたいなこと言っていられる今のうちはね。
629仕様書無しさん
2020/10/18(日) 09:43:56.23
それはそうと、日本では相変わらず中国の製品がよく売れてるねぇ。
ネットにおいてもラインだのティック特区だのと、中国や韓国のコンテンツが
よくハヤってらっしゃるようで。

アメリカのグーグルも、こんな奴らに出し抜かれるのかと思うと・・・
日本ってのはアメリカにとっては大口顧客だろうにねぇ。
630仕様書無しさん
2020/10/18(日) 13:45:55.34
昨日のグーグル社員さんがいなくなってしまった。
グーグルをクビになっちゃったんだろうか・・・?

だから言ったのに、抜け駆けしてでもスーツ着ろって。
相手は世界レベルのスーパー大企業なんだからさ。
631仕様書無しさん
2020/10/18(日) 13:49:35.93
そしてGoogleに残ったのは私服のプログラマのみだった
632仕様書無しさん
2020/10/18(日) 13:54:13.09
そうみたいだねぇ。
だから中国の会社が、日本でドンドン力をつけてきたというわけだな。
おれも素直に負けを認めて、ファーウェーの安いノーパソでも買おうか・・・
633仕様書無しさん
2020/10/18(日) 14:04:16.14
別にいいんだよ、私服でも。
グーゴーがどうなろうとおれの知ったこっちゃないし。

ただ、私服で仕事してる会社って、なんか安っぽいんだよね。
どうせ安っぽいなら、ホントに安い中国のほうがマシだわな。

日本の場合、アメリカや中国みたいな安っぽい商売だと、
同様にホントに安い中国に負るんだよね、高くて。
634仕様書無しさん
2020/10/18(日) 14:10:44.47
Googleが安っぽいの?
635仕様書無しさん
2020/10/18(日) 14:14:22.35
うん、私服で作業してるってのが判明したから、おれも今それを知った。
636仕様書無しさん
2020/10/18(日) 14:23:55.68
まあ、日本にも少なくないからね、安っぽい大手なら。
ユニクロとか山田デンキとかすき屋とかさ。
グーゴーも同じような類なのだろう。
637仕様書無しさん
2020/10/18(日) 16:38:53.51
プログラマもツナギにしてほしい
638仕様書無しさん
2020/10/18(日) 20:29:48.03
私服を許可するより、私物のパソコンを許可してほしいね。
639仕様書無しさん
2020/10/18(日) 20:51:04.23
私物のパソコンか
許可できないよりはできたほうがいいが
私物のパソコンを仕事で使うのは設定が面倒だよな

仕事用のアカウントを別に作ってファイルシステムも暗号化して使ってるけど
それでもプログラム系は共有されてたりして本当に安全であるか判断がしづらい
もちろんウイルス対策ソフトは使ってるけどね

もともと持ち歩き用ノートで趣味のもの入れない。プログラミング関係のみ
(どうしても必要なら自宅のマシンにリモートで接続して使う)
ってしてたからアカウント分けるだけで仕事用にできたけど
自宅の完全な私用マシンで仕事をする気にはならないな
640仕様書無しさん
2020/10/19(月) 07:14:13.51
グーゴーもそのうち、軍隊に営業を依頼するようになって、
そうすれば私服のままでも大丈夫だろう。
641仕様書無しさん
2020/10/19(月) 09:52:23.66
私服で仕事をしてるのはスタートアップであって
歴史のある大手はスーツだよ

IBMは私服かい?
642仕様書無しさん
2020/10/19(月) 11:10:40.59
Googleは歴史あるけど?
643仕様書無しさん
2020/10/19(月) 18:24:36.36
なまじ私服の歴史が長いと、ますます安っぽいイメージが強くなる。
日本では、グーゴーなんてブラック企業にしか見えてないようだ。
644仕様書無しさん
2020/10/19(月) 19:00:12.81
日本では自社開発や有名大手だとコネなしで入社すること自体が絶望的だから実力で私服の仕事したいならフリーランスで該当する案件を見つけるといい
645仕様書無しさん
2020/10/19(月) 19:15:06.89
スーツというのは会社のステータス。
スーツの義務化が許される会社、許されない会社ってのがあるんだ。

分不相応な会社がスーツを義務化なんてすりゃ、たちまち社員が辞めていく。
それをさせない価値がある会社だけが、スーツの義務化が許されるのだ。
646仕様書無しさん
2020/10/19(月) 19:24:00.72
そもそも、スーツは機能面では非合理的な作りだから着用させる意味が分からない
647仕様書無しさん
2020/10/19(月) 19:28:27.59
理想形とされるのは、おそらく軍服だろう。

スーツの義務化なんてヌリーこと言ってないで、
軍服みたいな会社独自の制服ぐらい用意しろよ。

近い存在といえば警察とかだな。
648仕様書無しさん
2020/10/19(月) 20:51:18.24
私服警官は優秀な人っぽい
649仕様書無しさん
2020/10/19(月) 23:31:35.49
>>647
スーツってもともと軍服なんだけど・・・
650仕様書無しさん
2020/10/20(火) 06:44:06.09
>>649
そう、そういうヌリーこと言ってるから、
私服でいいじゃんみたいに言われるんだ。
要は舐められてるんだよ、会社が。
651仕様書無しさん
2020/10/20(火) 07:22:00.47
制服のイメージが強いのは、警察のホカには鉄道がそうか。

その昔、JRになる前の国鉄というのは、そりゃあもうひどかったらしくて。
ジジーのおれも、小さいころに上尾に住んでた記憶もあってね。

待遇に関するモメゴトがひどかったようだが、もしかしたら当時の国鉄も
私服を許していれば、あんなことにならずに済んだんだろうか・・・
652仕様書無しさん
2020/10/20(火) 09:08:40.56
>>650
会社と社員は対等の立場
例えば会社が残業を強要するならば
社員は定時退社を貫いてもよい

たまに社会人なら〜とかいって会社の言うことを聞かせようとするやつが居るが
あれは会社の都合を押し付けてるだけであり、対等の立場である社員は
自分の都合を押し付けるのも、社会人として立派な行動
653仕様書無しさん
2020/10/20(火) 10:22:51.86
日本人が時間を守らないのは世界的に有名になってきたね
654仕様書無しさん
2020/10/20(火) 10:41:07.83
高給クラブやラウンジが再開してるけど
ドレスコードがあるからスーツじゃないと仕事帰りに寄れない
料金も高いけど、むちゃカワイイ女の子もいるから
やめられない!

だからスーツ着てる
655仕様書無しさん
2020/10/20(火) 16:03:04.50
モテるかもしれない
だからスーツ着てる
あとかつらもかぶってる
656仕様書無しさん
2020/10/20(火) 19:04:58.76
会社と社員は対等の立場 なんてのは、給料が安いからそうなだけだよ。
この世界ではクビになってもスグにホカへ行けるしね。
657仕様書無しさん
2020/10/20(火) 21:21:12.74
そもそも、黒いスーツは同調圧力など威圧的な行為を目的に使用されている
機能面で合理的な理由はない
たぶん、黒いスーツの着用は日本人の陰湿さに深くかかわっていると思う
学生でもジャケット着用がいじめ問題の原因の一つになっている
合理的な経営者なら私服を許可しそうなものだ
658仕様書無しさん
2020/10/20(火) 22:32:57.84
スーツというよりベスト着てる
659仕様書無しさん
2020/12/06(日) 16:42:01.79
>>108 コボル使ってるような環境のところは自社でシステム開発なんて困難。客先常駐がデフォなのでスーツ必須という揶揄だよ。マジレス
660仕様書無しさん
2021/01/06(水) 12:24:07.82
デブで私服選びが面倒だからスーツという奴がいた。
そして本当にデブ過ぎてスーツが着れず私服という奴もいた。
661仕様書無しさん
2021/01/13(水) 16:06:44.50
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
662仕様書無しさん
2023/05/09(火) 07:44:50.73
常駐カード貰って出向くのに失礼があってはならんからな
663仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:02:22.79
過疎配信者が作ったとしか思えないけど
ネットスラングには表層的な視点でいうと
664仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:03:23.07
はいはいマオタでウノタにロンダリングしてる
そして入らなくなってからだと思うよ。
だがしかしここはジェイクだとしたら
家賃2万くらい余裕で想像できる
665仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:36:01.94
海が近いてのは
よく外人がヤベーていうてるのかねえ
話題になるなら元文にレスできる
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241204162324
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1452891253/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの仕事着=私服。スーツ?ありえないw [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
プログラマーの仕事って楽過ぎ、クソワロタwww6
プログラマーの仕事って楽過ぎ、クソワロタwww3
新卒でOpenGL系SEプログラマの仕事をすることになったんだがどうなの?プログラマやSEモメンいたら教えてくれ
白石にCM、西野にドラマ・・・生駒に来るはずの仕事が他メンにどんどん取られていってる
【IT】「エンジニア・プログラマー」が中学生男子の将来就きたい仕事5位に
【芸能】川田裕美、ブログで結婚報告!「音楽関係の仕事をしている方と入籍しました」同じ大阪出身
識者「プログラマなら暗号化や数学やアルゴリズム等の情報科学を理解すべき」 (ヽ´ん`)「別に知らんでも仕事できる」どっちが正しい?
宇宙の仕事ってドラマで日東駒専の話あったわ
プログラミングの仕事斡旋してください(т-т)
「仕事教えない奴が悪い」と言うが、教えられて出来るだけの仕事なら給料も低いでしょ
フリーランスのプログラマーになれば世界中旅行しながら仕事することもできるってマジ?
【芸能】長谷川アナがブログ更新「ご覧のように僕はテレビの仕事を失いました」 ★4
【発達障害】放課後デイサービスでプログラミング教室 「将来の仕事につながれば」 兵庫… [BFU★]
フリーターだけどITとかプログラミングとかそういうカッコイイ感じの仕事に就きたいんだが
【仕事】文系出身新入社員プログラマーの女(22)です。C言語の研修中で、周りに全くついていけず、行き帰りの電車で泣いてしまう 
プログラミングの仕事って未経験だと27すら採用されないのか💻40代とか超無理ゲーやん💦
【犯罪集団革マル枝野幸男】蓮舫「報道の自由の前に『自分』あり。説明責任を果たさせる参議院の仕事をしましょうよ」
俺派遣プログラマーなんだけど俺がやったら一日で終わる仕事をプロパーがひと月かけて解決してなくて草
【ドラマ】田中みな実、月9ドラマ初出演 『ラジハII』で天才バイオリニスト役「役者の仕事はおもしろい」 [湛然★]
木村太郎「スーパーで買うのをやめた品物を棚に戻すのは店員の仕事。なんで客が自ら戻さなきゃいけないの?」
【雇用】フリーランスに月10万の仕事保証――ランサーズが「ベーシックワーク」実験をスタート
【テレビ】木村太郎氏、買うのをやめた品物を棚に戻すのは「店員の仕事」 スーパーで「別棚返却」問題に持論
【爆笑】 安保法案成立後最初の自衛隊の仕事が南スーダンで中国軍の警護 安倍「中国の脅威が〜」とはなんだったのか
作業着・仕事着について語るスレ
胸の大きい女性でもすっきり着られる仕事着、コナカと共同開発
工場の仕事でありがちなこと書いてけや Part.3
下水道メンテナンスの仕事で夜勤ありってどうなの?
雑談 仕事をしてたらこんな時間に・・・・ぶっちゃけありえない♪
風俗嬢「この仕事やめるかも」ワイ「やめたら…もう会えない?」風俗嬢「無理」
若者が憧れる声優業 「1本1万5000円」の仕事にすらほとんどがありつけない [鳥獣戯画★]
羽賀あかねちんってハロプロ23年の歴史で最もグラビア適性があるのになんでアップフロントはあかねちんにグラビアの仕事を与えないの?
【朗報】AV新法で仕事がなくなった女優さんに福祉の仕事を紹介へ これで無職になるとか二度と言えなくなったね🤗
【ネット】フェミ女「レジ打ちの仕事してるんだけど、最後お釣り渡されて『ありがとうございます』言える客は1割しかいないんだよね」★6
一流雑誌「『底辺の仕事ランキング』って炎上した記事、『弊誌みたい』って声がありますが……」
【ネット】フェミ女「レジ打ちの仕事してるんだけど、最後お釣り渡されて『ありがとうございます』言える客は1割しかいないんだよね」★5
羽賀あかねちんってハロプロ23年の歴史で最もグラビア適性があるのになんでアップフロントはあかねちんにグラビアの仕事を与えないの?
羽賀あかねちんってハロプロ23年の歴史で最もグラビア適性があるのになんでアップフロントはあかねちんにグラビアの仕事を与えないの?
【申告漏れ】<徳井義実>「結局、この仕事以上にやりたいことはありませんでした」 「コンビなので僕一人で決める事はできません」★2
元こぶしの浜浦さん 「女優の仕事をメインに次にモデルをやって次に歌ダンスがやりたい」「オーディションを受けたい」 ※動画あり
プログラミングの仕事斡旋してください(т-т) (21)
これ先生の仕事?
筋ジスの仕事について
商業の仕事について。
医者や看護婦は汚れの仕事
おまえらの仕事の悩みを書いて
iPhone関連の仕事してる人
福祉用具専門相談員の仕事
60代、70代の仕事がない人
お前らってなんの仕事してるの?
松木ってなんで解説の仕事もらえるの?
東芝関連の仕事したことある?
発達障害者の仕事や職業69 ワッチョイ有
【リングの仕事人】大竹秀典
元 梅田綾乃の女優としての仕事
発達障害者の仕事や職業70 ワッチョイ有
発達障害者の仕事や職業60 ワッチョイ有
今日の仕事はポケモンネガキャンか
【金融】銀行員の平成、憧れの仕事はいま
【森友】無理筋の仕事をさせられた近財職員
苫米地卓也の仕事事情©3ch.net
産業廃棄物処理の仕事してるけど質問ある?
芸術家こそ一生の仕事にふさわしいんじゃない?
AIは自動化と組み合わせることで人間の仕事を奪う
夜勤でもフル稼働の仕事wwwwwwwww
転職活動は今の仕事をやめてからの方が良いんか?
★ ウヨクに竹島奪還の仕事を与えよう! ★

人気検索: トイレ盗撮女子小学生 illegal porno video 2017 チアガール 女子小学生裸画像 https://is.gd/wLA5xK はみ毛 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 おねショタ Child あうアウpedo little girls 女子高生 video
09:36:25 up 113 days, 10:35, 0 users, load average: 14.88, 18.11, 20.55

in 0.10092306137085 sec @0.10092306137085@0b7 on 080822