代名詞が何を指してるのか、文章がどこで途切れてるのか
こういった論旨と関係ないところでいちいち読むの途切れるわ
プログラムには代名詞は無いしね
日本語がむしろ不自然に代名詞を省略する特殊な自然言語
論理的に書かないとプログラムは動かないけど
日本語は曖昧にして責任回避するのでプログラマーに向いてない言語だね
他人との会話する時に、人間語が出て来ない事はある。
逐語訳されている哲学書みたいな違和感のある文章書くよな
格助詞が複数あるのに読点が全然なくてどこで区切ればいいか分からない文章
それって日本語の問題点でもあるよな
区切りが分からないってのは
俺は日本語は感情表現が多様すぎてどういうかで迷って結局喋らないことが多い
>>9 何その他の言語なら話せるみたいな言い方
母国語を満足に操れないのに第二言語が話せるわけないだろ
英語でしか文法勉強したことがなくて
全部英語の文法基準でわめく子おらん?
コミュ力なくて底辺層のITしか就職先なかった奴の集まりだから仕方ない
そもそも日本語がちゃんと書けない人がとても多い
別にIT系に限った話ではない
よし日本語をちゃんと書けるようにドキュメント作成させよう