◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 21 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1572427030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2019/10/30(水) 18:17:10.32
プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(分かりやすい解説サイトとか書籍とか教えてくれるかもしれないよ)
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 http://odz.sakura\.ne.jp/projecteuler/


競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 20
http://2chb.net/r/prog/1563667469/
2仕様書無しさん
2019/10/30(水) 18:17:41.22
テンプレ続き

# 高校生・大学生対象コンテスト
情報オリンピック https://www.ioi-jp.org/
ACM-ICPC http://icpc.iisf.or.jp/

# その他便利なサイト
コンテスト・カレンダー
https://competitiveprogramming.info/calendar
http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
オンライン整数列大辞典 https://oeis.org/?language=japanese
WolframAlpha https://www.wolframalpha.com/
Spaghetti Source
旧: http://www.prefield.com/algorithm/
新: https://github.com/spaghetti-source/algorithm
競技プログラミングwiki http://wikiwiki.jp/kyopro/
AOJ-ICPC http://aoj-icpc.ichyo.jp/
competitiveprogramming.info https://competitiveprogramming.info/
競プロSlack https://competitiveprogramming.info/slack
OnlineJudgeHelper (オンラインジャッジ補助スクリプト) https://github.com/nodchip/OnlineJudgeHelper
Google翻訳 https://translate.google.co.jp/
3仕様書無しさん
2019/10/30(水) 18:18:26.57
テンプレ続き

# 書籍
プログラミングコンテストチャレンジブック (蟻本)
プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造 (AOJ本, TLE本, 渦巻本)
最強最速アルゴリズマー養成講座 (チーター本)

# 日本人競技プログラマ
Twitter 競技プログラマリスト
https://twitter.com/kinaba/lists/topcoder-jp
https://twitter.com/kobae964/lists/atcoder
TopCoder Single Round Match (SRM) のランキング
https://community.topcoder.com/tc?cc=392&;sc=&sd=&cc=392&module=AlgoRank&nr=200&sr=
TopCoder Marathon Match (MM) ランキング
https://community.topcoder.com/longcontest/stats/?module=CoderRank&;cc=392
Codeforces ランキング
http://codeforces.com/ratings/country/Japan
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4仕様書無しさん
2019/10/30(水) 18:19:13.77
テンプレ続き

# 過去スレ
1: http://2chb.net/r/prog/1443271207/
2: http://2chb.net/r/prog/1461096973/
3: http://2chb.net/r/prog/1468710465/
4: http://2chb.net/r/prog/1470294745/
5: http://2chb.net/r/prog/1472132297/
6: http://2chb.net/r/prog/1479623072/
7: http://2chb.net/r/prog/1482151701/
8: http://2chb.net/r/prog/1483782812/
9: http://2chb.net/r/prog/1487426332/
10: http://2chb.net/r/prog/1493085730/
11: http://2chb.net/r/prog/1498137486/
12: http://2chb.net/r/prog/1505047495/
13: http://2chb.net/r/prog/1511943431/
14: http://2chb.net/r/prog/1517756393/
15: http://2chb.net/r/prog/1526247830/
16: http://2chb.net/r/prog/1534548265/
17: http://2chb.net/r/prog/1540997394/
18: http://2chb.net/r/prog/1548601907/
19: http://2chb.net/r/prog/1557609166/
20: http://2chb.net/r/prog/1563667469/
5仕様書無しさん
2019/10/30(水) 18:19:43.14
テンプレ続き

# 関連スレ
【したらば】プロコン・競プロ・ハッカソン・CTFなどについて語り合う掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/13109/
TopCoder
http://2chb.net/r/tech/1333159918/l50
プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/tech/1480579110/
データ構造,アルゴリズム,デザインパターン総合スレ 3c2ch.net
http://2chb.net/r/tech/1466315249/l50
【会津】パソコン甲子園2004【若松】
http://2chb.net/r/tech/1094308951/l50
CTFについて語るスレ [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/sec/1476430177/l50

>>1からここまでテンプレ
6仕様書無しさん
2019/10/30(水) 18:59:00.92
立て乙
7仕様書無しさん
2019/10/31(木) 16:02:57.75
あーここか、ええやん。気に入ったわ
8仕様書無しさん
2019/11/01(金) 15:49:58.57
明日土曜14時から8時間マラソンのHTTF
明後日日曜24時(月曜0時)からAGC


HTTFはアマギフのために少し参加
AGCは社会生活ある日本勢には厳しくない?
9仕様書無しさん
2019/11/01(金) 16:10:47.71
月曜休みじゃん
10仕様書無しさん
2019/11/01(金) 16:11:51.17
てか社会がどうとか言ってる奴はAGC出なくて良いよ
11仕様書無しさん
2019/11/01(金) 16:20:50.45
AGCは競プロ廃人向けコンテンツ
12仕様書無しさん
2019/11/01(金) 16:25:14.94
AGCを正式にdiv1として参加可能レートを2000以上にするとかしないのかな
13仕様書無しさん
2019/11/01(金) 16:31:15.31
社会人にとっては来週末の日経コンこそが本番
オンサイト参加の大チャンス
14仕様書無しさん
2019/11/01(金) 16:34:24.26
>>11
競プロerには575の俳人が多い
15仕様書無しさん
2019/11/01(金) 16:35:21.90
Div2にあたるのを同時開催するのが厳しくないか?
合計12問用意するくらいならABC・AGCとして別日に開催した方が嬉しいそうだし
かといって問題を一部共通にするとABCがABCじゃなくなるかAGCがAGCじゃなくなる
16仕様書無しさん
2019/11/01(金) 16:45:20.01
開催頻度が維持できるならABC・ARC同時開催してほしいけどね
17仕様書無しさん
2019/11/01(金) 19:25:05.15
>>12
CFのdiv1勢からの新規参加者に必要
18仕様書無しさん
2019/11/02(土) 23:29:30.07
ビジュアライザの行番号が0-40の連番じゃなくてぐちゃぐちゃに表示されてるの俺だけ?
19仕様書無しさん
2019/11/02(土) 23:33:00.72
ブラウザの横幅が足りない
20仕様書無しさん
2019/11/02(土) 23:40:53.51
>>19
助かった
21仕様書無しさん
2019/11/03(日) 10:52:58.81
ABC081A を VB.net でやっているのですが、
Console.WriteLine(s.Count(Function(x) x="1"))
が CE になります。
C# だったら、
Console.WriteLine(S.Count(x => x=='1'));
が通るのですが、どこかまずいところあります?
22仕様書無しさん
2019/11/03(日) 12:01:38.13
これかな?
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/sqlserver/ja-JP/5d70c924-5696-4154-8820-51de769ecd21/listlinqcount?forum=vbgeneralja
23仕様書無しさん
2019/11/03(日) 13:17:58.16
>>22
ありがとうございます

Console.WriteLine(s.Where(Function(x) x="1").Count)
ってやっても駄目でした。
VB.netに挑戦するには人生は短すぎる
24仕様書無しさん
2019/11/03(日) 17:21:52.19
AtCoderでこんな深夜にコンテストやったこと今まであった?
25仕様書無しさん
2019/11/03(日) 17:31:17.46
AtCoder Petrozavodsk Contestというコンテストが23:00-04:00にあった
26仕様書無しさん
2019/11/03(日) 17:51:33.75
そんな遅い時間に長時間のがratedであったのかよ
AGCの方がマシだな
27仕様書無しさん
2019/11/03(日) 21:45:37.68
まず個人5時間ratedってめちゃくちゃ珍しいな
28仕様書無しさん
2019/11/03(日) 21:57:43.70
王座戦の持ち時間かな
29仕様書無しさん
2019/11/04(月) 01:35:29.26
粘ってもB解けなさそう、1完だな
Aは40分弱で解けたし水パフォあるかな
30仕様書無しさん
2019/11/04(月) 03:22:47.02
ABCはDまで解けるようになったけど未だにAGCはAも通せない
なんで300点なんだ
31仕様書無しさん
2019/11/04(月) 03:39:40.65
実装は非常に軽くてデータ構造の知識も不要でちょっと考えれば分かるので300点です
32仕様書無しさん
2019/11/04(月) 11:07:55.06
緑ですら0完が多いので明らかにAGCのA>>>ABCのC,Dだな
少なくとも今回は
33仕様書無しさん
2019/11/04(月) 12:27:37.75
>>29ですが水パフォなかったわ…
天才以外お断りコンテストなんやなって
34仕様書無しさん
2019/11/04(月) 14:24:40.58
AGCはすんなり解けないならnosub撤退が基本
ツイッターで出ろ出ろ言ってるのは低レートの点数を餌にするハイエナだぞ
気を付けろ
35仕様書無しさん
2019/11/04(月) 16:23:11.66
入力サイズが10^5だからこれはO(nlogn)とか
推測するのが得意なクソコーダの諸君、こんばんは!
36仕様書無しさん
2019/11/04(月) 17:58:39.93
すまんな
37仕様書無しさん
2019/11/04(月) 19:29:27.44
AGC040Aのdifficultyが243はさすがにおかしいな
nosub撤退が考慮に入ってない感じ
38仕様書無しさん
2019/11/04(月) 19:34:14.90
そりゃ考慮に入れようがないもの
39仕様書無しさん
2019/11/04(月) 20:40:37.84
nosub撤退戦略嫌いだわ
逃げるは恥だが役に立つってか?
まじめに頑張った奴が損をするって世界、ええんか?
40仕様書無しさん
2019/11/04(月) 20:50:39.64
対応は運営の仕事

成果を出しているのに不真面目だからと評価を下げるは
プログラマーの精神に反する
41仕様書無しさん
2019/11/04(月) 20:50:56.26
nosub撤退するつもりは無いんだけど
サンプルすら合わず苦闘してるあいだに時間切れでnosubで終わる…
42仕様書無しさん
2019/11/04(月) 20:56:11.33
スコアがそのまま能力や人間の評価である必要もないしね
43仕様書無しさん
2019/11/04(月) 21:08:22.42
サンプルが合わなくてWAすることが確実に分かっていても無駄な提出がジャッジの負荷を上げることになっても提出しろという主張には同意出来ない
サンプルくらい合うロジック実装しろ

SRMなら問題文を見ただけでrating対象なので安心のTopcoder

どこぞのコンテストでは参加登録しただけでrating対象で参加忘れるとレート下がるらしいな
44仕様書無しさん
2019/11/04(月) 21:19:36.14
AGC参加者として、nosub撤退するような腰抜けの雑魚どもには興味ないので話題にするの不毛、そんなことよら楽しい面白い問題についてその性質について語り合おう
ABC参加者として、nosub撤退なんて全体の参加数からすれば誤差みたいなもん、つか競プロの初歩レベルしか出題されないのに全完できないことを恥じて精進でもしたら?
45仕様書無しさん
2019/11/04(月) 21:49:57.92
まじめに頑張るなら撤退戦略含めてレーティングを最大化する努力をするべきだね
46仕様書無しさん
2019/11/04(月) 22:33:35.99
1位以外だとレート下がるtouristの取るべき戦略はnosub撤退
47仕様書無しさん
2019/11/04(月) 22:45:18.90
TOEICとかなんかうまいことやってると聞いたが
48仕様書無しさん
2019/11/04(月) 22:54:28.41
海外勢がコンテスト直前に互いに言葉をかけ合う

good luck & have fun

これが競プロの本質なんだよ

お前らは英語分からんだろうから訳してやると

『雑魚どもがせいぜい頑張れよ』だ


競技ってのはガチンコ勝負なんだぜ

お前らも本気出せ
49仕様書無しさん
2019/11/04(月) 23:09:45.80
赤でも問題見たけどnosubいるんだよな
50仕様書無しさん
2019/11/04(月) 23:17:19.10
急用が発生したとか寝落ちしたとか持病の発作で失神したとか自然災害に巻き込まれたとか
結果的にnosubになる人のことは考慮しなくていいので参加登録だけしたnosubな人全員0点としてレート下げろ
51仕様書無しさん
2019/11/04(月) 23:25:00.42
他者のnosub撤退を気にする人
失敗者のレート吸い上げたいという理由で?
52仕様書無しさん
2019/11/04(月) 23:29:04.56
参加登録だけして当日一切参加せず別のことやってた人と
参加して問題見たけどnosub撤退した人と

外から見たとき区別つかなくない?
何でみんなそんなにキレてるのか分からないよ
53仕様書無しさん
2019/11/04(月) 23:51:59.54
こどふぉ出ようず
54仕様書無しさん
2019/11/05(火) 00:31:01.14
>>53
サーバーどうにかしてくれ
55仕様書無しさん
2019/11/05(火) 00:36:43.25
>54
http://m1.codeforces.com/
てかまだやってんのかな、
56仕様書無しさん
2019/11/05(火) 00:42:54.53
いや成績が見たいんだ
ちょうど順位を見ようとしたところで落ちたから、もやもやしたままなんだ
57仕様書無しさん
2019/11/05(火) 00:47:07.82
いまだに繋がらないから諦めるしかないな
58仕様書無しさん
2019/11/05(火) 17:15:54.87
上位勢のnosubくらい対策してもよさそうだけどね……
A解かないとB以降問題見れないとか
59仕様書無しさん
2019/11/05(火) 19:24:59.44
nosubかどうかってどう判断してんの?本人がそうツイートでもしてんの?
60仕様書無しさん
2019/11/05(火) 19:55:33.76
競プロ適正チェック
2019年11月 相洋中学校【算数】 | 日能研 シカクいアタマをマルくする。
https://www.nichinoken.co.jp/shikakumaru/201911_sa
これを2分以内に解ければ黄色

https://twitter.com/rng_58/status/1191659717619175424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
61仕様書無しさん
2019/11/05(火) 19:58:04.77
>>59
してる時もあるよ
62仕様書無しさん
2019/11/05(火) 22:00:59.40
不参加とnosubに本質的違いなんてないしどうでもよくね?
63仕様書無しさん
2019/11/05(火) 22:08:09.66
毎回fizzbuzzを解いて提出しないと問題セット見れないというのはありじゃね?
64仕様書無しさん
2019/11/05(火) 22:19:50.98
明示ルールにも暗黙ルールにもnosub撤退を禁止とはしてないしルール上の問題ない十分にフェアな戦略だと思うよnosub撤退
許せない言ってるの美学の話だよね
日本柔道の美学に反するルールに則った小賢しいポイント稼ぎの戦いかたする海外勢に文句撒き散らしてるのと構図同じ

nosub撤退嫌いならTopCoderのSRMだけやってろよ
65仕様書無しさん
2019/11/05(火) 22:30:52.89
まぁchokudai氏がnosub撤退とか潜伏を良くないって思ってるみたいだから今後変わる可能性は十分あると思うけどな
今そうなってないのは単に実現が難しいからってだけで
66仕様書無しさん
2019/11/05(火) 22:36:51.06
atcoderのスコア方式が諸悪の根源
ペナルティ気にせず何度も提出して答え合わせゲームする奴ばかりになるのも
nosub撤退戦略もtouristのような潜伏戦略も
67仕様書無しさん
2019/11/05(火) 22:47:18.83
各問でFA者起点で時間減少するスコア方式にしろ
スコアに下限値設けて1個下の問題のFAスコア下回らないようにして、各問のFAスコアもなるたけバラつかせて、
どの問題から解くのが自分にとってベストかの戦略があり競技性も出て楽しいだろ
68仕様書無しさん
2019/11/05(火) 22:48:46.19
https://twitter.com/chokudai/status/1089928707672686595
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
69仕様書無しさん
2019/11/05(火) 22:55:48.24
パフォの計算式よく知らないけど、全員がnosub撤退の判断を完璧にできると仮定したら、誰もレート上がらないし下がらなくなるんじゃ?
今のところは大した問題になってないけど、レーティングシステム上の欠陥だと思う。
70仕様書無しさん
2019/11/05(火) 22:56:05.49
低レートには関係ねーや(鼻ほじ)
71仕様書無しさん
2019/11/06(水) 00:06:30.70
nosub撤退してる人って開けたらratedになったとしても複垢作るだけじゃないの?
SRMみたいにdivision別れてないと上手く働かないよね
72仕様書無しさん
2019/11/06(水) 00:09:52.91
さすがにそれは純然たる不正だし自発的な歯止めはかかるだろう
73仕様書無しさん
2019/11/06(水) 10:46:11.85
蟻本初版をもってたけど、キンドルで第2版がセールだから買っちまった。
74仕様書無しさん
2019/11/06(水) 15:41:58.87
学校に競プロの部活やサークルが出て来てるらしいし
不要になった競プロ本を寄贈するOBがそのうち出てきたりするんかね
かつてこのスレで使わない本あげるとか言ってた人がいたような
75仕様書無しさん
2019/11/06(水) 15:54:01.99
学校の図書館/図書室に寄贈するか
競プロやってる/やりそうな部やサークルに寄贈するか
はたまた地域の図書館に寄贈するか
76仕様書無しさん
2019/11/06(水) 19:31:58.96
フォローにエンジニアはいても競プロerはいなかったはずなのにいつの間にか彼らが競プロ始めてて関連のツイートしだした…
77仕様書無しさん
2019/11/06(水) 19:51:43.75
競プロ自体は好きでも界隈が好きではない人ってたまにいるね
78仕様書無しさん
2019/11/06(水) 20:34:53.87
そんな人は競プロ勢だって名乗らなきゃ無問題
79仕様書無しさん
2019/11/06(水) 22:29:37.67
DPの問題ってだいたいが計算時間オーダー酷いけど制約大きくしたらそのまんまマラソンの問題になったりしないのかな
80仕様書無しさん
2019/11/06(水) 22:36:30.80
一時間半後からコドフォだよ
ちゃんとレジったかい?

GoodLuck&HaveFun!!

競プロでBreak Your Life!
81仕様書無しさん
2019/11/07(木) 01:00:58.34
競プロ界隈は初めは陰キャの割合が多かったのに、最近は知名度が上がって陽キャが増えてきた
82仕様書無しさん
2019/11/07(木) 02:04:49.65
ウェーイwww勢に負けたらブッチチブリリリィッしそう
83仕様書無しさん
2019/11/07(木) 16:31:34.60
やつらが競プロは陰キャがやるものと言ってる未来が見える
84仕様書無しさん
2019/11/07(木) 22:46:57.18
"身内"ってやつ
chokudaiの鍵垢にリプライしてる連中の集合か?この集合全員とFFになってるのも含むが鍵のは捕捉できないな
85仕様書無しさん
2019/11/07(木) 23:08:31.51
hentai
86仕様書無しさん
2019/11/08(金) 01:21:53.35
hitachi
87仕様書無しさん
2019/11/08(金) 01:24:26.33
hokudai
88仕様書無しさん
2019/11/08(金) 17:46:26.98
三井住友信託銀行??
89仕様書無しさん
2019/11/08(金) 18:16:42.45
メガバンク様とは無縁の世界だと思っていたがそうでもないようだ
90仕様書無しさん
2019/11/08(金) 22:27:18.50
ハンネを連呼するのやめて
91仕様書無しさん
2019/11/08(金) 22:29:00.87
金払いが悪いとABC流用されるのかな
92仕様書無しさん
2019/11/08(金) 22:55:06.31
学生向け企業コンならABC級で十分
93仕様書無しさん
2019/11/08(金) 23:53:07.50
【悲報】a2ojが今年を持って終了



https://codeforces.com/blog/entry/71249

I'm sadly announcing that a2oj.com (A2 Online Judge) will be retiring by end of 2019, I'll shut it down at midnight on New Year's Eve. It was something I took care of for about 10 years.
94仕様書無しさん
2019/11/08(金) 23:54:48.21
日立北大コンにウクライナ人が参加してるけど賞金とか大丈夫なのか?
95仕様書無しさん
2019/11/09(土) 00:03:30.02
yukicoderのpeing応答眺めてたけど
peing内の広告が5ちゃんみたいにエロ広告ばかりになるんだけど
これは広告スクリプトが俺に最適化してるだけ?
96仕様書無しさん
2019/11/09(土) 00:14:42.48
>>93
世界規模では競プロって衰退期?
97仕様書無しさん
2019/11/09(土) 00:21:35.70
これ面白そう


https://twitter.com/codera_iroha/status/744066352630104064
IPSCは、競技プログラミングを少し拡張して、割となんでもありな感じにしたコンテストですね!
CTF的な要素も多少あり、入力が音声ファイルや動画ファイルだったりもあり、出題内容が普通の超巨大クロスワードパズルだったりもあり、って感じです!
要求される競プロ力もかなり高いですよ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
98仕様書無しさん
2019/11/09(土) 00:31:33.82
今更?
99仕様書無しさん
2019/11/09(土) 00:33:55.95
今日の日経コンは海外勢は賞金ないのか…カワイソス
100仕様書無しさん
2019/11/09(土) 00:35:43.36
>>97
https://ipsc.ksp.sk
101仕様書無しさん
2019/11/09(土) 00:35:46.88
>>97
https://ipsc.ksp.sk
102仕様書無しさん
2019/11/09(土) 00:43:15.49
上位には届きそうもないし学生でもないから
個人情報入力なしでコンテスト参加させて欲しいわ
103仕様書無しさん
2019/11/09(土) 00:51:34.72
嘘書けばいいんじゃないの
104仕様書無しさん
2019/11/09(土) 00:52:18.56
IPSCは今年音沙汰がない
105仕様書無しさん
2019/11/09(土) 00:56:39.90
1-3-6-6-7-13
CDEから2問解ければ通過かな
106仕様書無しさん
2019/11/09(土) 02:39:25.00
66だと速度も要りそう
67なら遅くてもセーフかな
107仕様書無しさん
2019/11/09(土) 03:08:30.42
ABだけ解いて寝ます
108仕様書無しさん
2019/11/09(土) 13:07:16.30
>>102
日経の奴だったら、リアルイベントに参加する気がないなら個人情報の入力要らないよ。
109仕様書無しさん
2019/11/09(土) 16:29:00.31
第二回全国統一プログラミング王決定戦予選はratedコンテストだってさ

600点問題が2問あるけど
どちらも旧ABCの400点くらいの難易度だと予想

流石に今のABCの600点相当だとコンテストが大惨事すぎるw
110仕様書無しさん
2019/11/09(土) 16:39:52.32
1-3-6-6-7-13
AC率は
99%-90%-35%-35%-15%-2%
で難易度調整と予想
111仕様書無しさん
2019/11/09(土) 18:53:12.26
いつまでもクラシカル競技プログラミングに固執してないで、次代の競プロのあるべき姿について直大はビジョンがあるのか?
112仕様書無しさん
2019/11/09(土) 19:09:50.74
>次代の競プロ

脳波認識によるコード入力とか
スパコン利用による競プロとか
量子コンピュータの競プロとか
113仕様書無しさん
2019/11/09(土) 20:47:08.40
英語4技能民間試験業者みたいに
大学受験に参入してアルゴリズム試験をやればいいのでは

または基本情報の有無(CS専攻は免除)、英語力、アルゴリズム力でエンジニア就職偏差値を出すとかね
114仕様書無しさん
2019/11/09(土) 21:11:07.21
IPA高度区分にアルゴリズムスペシャリスト試験(AS)新設が先やな
115仕様書無しさん
2019/11/09(土) 22:13:33.66
ABだけ解いて終わり
600点問題全然解けなかった、実力不足を痛感してる
116仕様書無しさん
2019/11/09(土) 22:46:33.87
ARC級ってレッドコーダーなら全完というわけじゃないのか…
117仕様書無しさん
2019/11/09(土) 22:56:39.02
>>116
今回は1400点問題が異様に難しいっぽいね
118仕様書無しさん
2019/11/09(土) 23:00:07.89
乙でした
119仕様書無しさん
2019/11/09(土) 23:00:47.58
なにもわからない
120仕様書無しさん
2019/11/09(土) 23:02:54.59
悲惨だ
121仕様書無しさん
2019/11/09(土) 23:11:06.04
B問題から意味不明でそっ閉じ
122仕様書無しさん
2019/11/09(土) 23:14:03.89
DDCCオンサイトに賭けます
123仕様書無しさん
2019/11/09(土) 23:19:21.47
コンテスト前
Aが100、Bが300で、CとDが600か
AとBをできるだけ早く解いてCとDを頑張ろう

コンテスト中
Bがさっぱり分からない・・・
124仕様書無しさん
2019/11/09(土) 23:23:42.19
atcoder
日本語の問題文が分かりにくいときは
英語の問題文を開きグーグル翻訳にぶっこむ

codeforces
英語の問題文が分かりにくいときは
ロシア語の問題文を開きグーグル翻訳にぶっこむ


競プロ特有のテク
125仕様書無しさん
2019/11/09(土) 23:48:43.36
codechefは日本語翻訳したいってコーダーが現れれば日本語問題文も用意するのかな?
126仕様書無しさん
2019/11/10(日) 00:11:24.98
病んでる人が鍵開けちゃだめ
127仕様書無しさん
2019/11/10(日) 01:00:23.29
競プロ垢に臭いのが多いのはなんなんだ
たぷたぷぞいぞいうるせえ
128仕様書無しさん
2019/11/10(日) 01:09:49.40
うしたぷにきあ君(笑)
129仕様書無しさん
2019/11/10(日) 01:44:28.80
競プロ力と人間性には負の相関があるので
130仕様書無しさん
2019/11/10(日) 01:47:48.72
>>128
う し た ぷ に き あ く ん 笑
131仕様書無しさん
2019/11/10(日) 10:37:50.16
(っ `-´ c)
132仕様書無しさん
2019/11/10(日) 17:05:19.57
競プロってある程度数学が出来ないと無理だと思うけどなあ
当然ここの住民は東京一工なんだよね?
133仕様書無しさん
2019/11/10(日) 18:01:40.62
高卒です(激おこ)
134仕様書無しさん
2019/11/10(日) 18:10:41.31
宮廷緑の落ちこぼれです(激おこ)
135仕様書無しさん
2019/11/10(日) 18:20:24.42
atcoder勢って早慶vs.旧帝バトルで中立を保つイメージ
136仕様書無しさん
2019/11/10(日) 18:27:36.77
東大vs.その他
https://qiita.com/saba/items/23b49dfbd1eeef6212b0
137仕様書無しさん
2019/11/10(日) 18:27:43.35
高卒で水色なんでそれ以下の人達はもっと精進して
138仕様書無しさん
2019/11/10(日) 18:29:04.32
>>132
レッドコーダー様が中学レベルで大丈夫と言っているのを知らない無知な子か。
139仕様書無しさん
2019/11/10(日) 18:51:10.73
中学生でもレッドコーダーにはなれるだろうけど、中学レベルの数学力じゃ緑にもなれないのよな
140仕様書無しさん
2019/11/10(日) 18:59:01.06
三角関数や微積分は分からなくてよいけど任意のDPを実装できたりする必要がある
141仕様書無しさん
2019/11/10(日) 18:59:34.72
この前普通にarctan使わされたしな
ググればいいって意味では中学生レベルで問題ないが
142仕様書無しさん
2019/11/10(日) 19:34:59.11
中学で高校の範囲終えるようなとこ出身の人の発言じゃないの
143仕様書無しさん
2019/11/10(日) 20:41:45.74
昨日のatcoder解説放送のアーカイブ見たんだけど解説役の人が
・同じ点数だとしてもABCと他のコンテストで難度が一緒ということはない
・ABCは違いをつけるために100-200-300...と点をつけていて問題は比較的優しい
みたいなことを言ってた
このコンテストの300点問題が解けなくて300点にしては難しくないかと思ってたんだけど
ABCの300点と比較して難度をはかっていたのがそもそも間違いだったみたい
144仕様書無しさん
2019/11/10(日) 20:54:46.49
昨日のBは引っかかりそうなとこちょっとあったな
AGCのAはテストケースがちょっと意地悪だし
比較し辛い
145仕様書無しさん
2019/11/10(日) 21:40:13.27
なぜ点数で傾斜つけてるんだ?
146仕様書無しさん
2019/11/10(日) 21:40:23.18
>>138
arctanが必須の問題はつい最近出たし、それ以外にも知っていれば一発で解決する数学的事実が山ほどある
「中学生レベルの知識があれば解ける」と「中学生の数学力で解ける」は全く違うんだよタコ
147仕様書無しさん
2019/11/10(日) 23:24:22.97
すまん、順位表表示すらまともに実装できないアホおる??
148仕様書無しさん
2019/11/10(日) 23:31:29.68
>>146
おまえが無知なだけ、反省しろ。
149仕様書無しさん
2019/11/10(日) 23:32:52.05
中学生レッドコーダーって今までにいたの?
150仕様書無しさん
2019/11/10(日) 23:35:24.40
順位表が遅延するって競プロer意味ないやん
ISUCONに強い方が実務では良さげだな
151仕様書無しさん
2019/11/10(日) 23:37:45.07
こいつ、典型的な自分解釈を他人に押し付ける痛い子やんけ。
152仕様書無しさん
2019/11/10(日) 23:48:23.95
数学力が中学生レベルだから角度で二分探索したわ
153仕様書無しさん
2019/11/10(日) 23:48:26.03
>>148
反論出来てなくて草
数学力が無くて競プロ出来ない人間が図星を突かれてブチ切れて、数学出来ないから論理的思考も下手くそなのが丸わかりのレスだね
154仕様書無しさん
2019/11/10(日) 23:53:16.99
>>149
touristの生年月日は1994年9月25日
touristがTopCoderで赤くなったのは2008-04-15
155仕様書無しさん
2019/11/10(日) 23:53:59.35
流行りに乗ってろくに検証もせずにVue導入とかしちゃうから・・・
156仕様書無しさん
2019/11/10(日) 23:55:29.47
>>154
へー流石だ
157仕様書無しさん
2019/11/11(月) 02:38:28.63
>>153
あんまり言ってやるなって
158仕様書無しさん
2019/11/11(月) 03:22:26.22
hosさんって今何歳?
159仕様書無しさん
2019/11/11(月) 06:27:24.87
>>153
アホか、反省しろ。
160仕様書無しさん
2019/11/11(月) 06:30:26.57
勝手に文言継ぎ接ぎして、お前は反論できないとか、ホント無知はしょうもない。
161仕様書無しさん
2019/11/11(月) 06:33:41.30
後自分の実力も名前も言わないksとレッドコーダー様がおっしゃったことどちらが正しいかといえばもう答えは明らか。
162仕様書無しさん
2019/11/11(月) 08:59:51.72
怒涛の連投と無知の連呼で頭の悪さ晒してる奴おるな
こんなのでも競プロ参加できるんだなぁ
163仕様書無しさん
2019/11/11(月) 09:46:07.69
>>159
お前本当に頭悪そうだな
中学でレッドコーダーになったTouristが本当に当時凡庸な中学生と同等の数学力だったと思うか?少し考えれば分かるだろ
164仕様書無しさん
2019/11/11(月) 09:50:23.44
>>163
カスから悪そうに後退か。
ほんまksは仕方ないなぁ、反省しろ。
165仕様書無しさん
2019/11/11(月) 09:50:44.95
事実を指摘されてビビっちゃったか。かわそう。
166仕様書無しさん
2019/11/11(月) 09:55:36.34
どの程度の実力で口出してんの?
早く競技プログラミングサイトのIDをどのくらいのレベルかを公表しろよ。
まぁレッドコーダー様には到底逆らえない程度の実力しか無いから公表できないだろうけどw
167仕様書無しさん
2019/11/11(月) 09:56:03.17
真っ赤になっているのは自分の顔だけってか?www
168仕様書無しさん
2019/11/11(月) 09:56:53.51
アークタンジェントごときでうろたえているから
もしかしたら高校も卒業してないのかもな。それともコネかな?
169仕様書無しさん
2019/11/11(月) 11:51:05.65
どっちの味方でもないけど
arctanは知らなくても「プログラム 角度 求める」で検索すればいいだけ。
170仕様書無しさん
2019/11/11(月) 13:01:24.18
早口連投顔真っ赤、典型的すぎるレスバ敗北パターンやな可哀想に
あんまり同じ土俵でやり合うとワイの知的レベルが落ちるからもうええわ、ほなまた
171仕様書無しさん
2019/11/11(月) 13:01:55.69
>>164
これなんて日本語を成してないし
本当にヤバすぎるだろ、どこのFランなんだ
172仕様書無しさん
2019/11/11(月) 13:02:56.15
あんまり特定されたくないから詳しくは言わないけど水以上の東大生とだけ言っとくで
173仕様書無しさん
2019/11/11(月) 13:22:23.98
数学力って曖昧な言葉だよね
アルキメデスと現代の大学生ではどちらの数学力が高いか?
174仕様書無しさん
2019/11/11(月) 15:29:18.42
三角関数を多用する計算式では
(x 2pi / 180)なのか(x 180 / 2pi)なのかわかってないやつ
すでに ラジアン→角度 に変換してるのに計算する度に同じ変換を重ね重ね使うやつ
こういう理解したつもりのやつが一番怖い
175仕様書無しさん
2019/11/11(月) 15:39:53.29
>>171
東京一工って言葉に怒り狂ってるっぽいから、少なくともその4校ではなさそうだね
176仕様書無しさん
2019/11/11(月) 19:36:27.74
小学校低学年の子が九九できるようになったと自慢してきたら
大人が俺は二桁の掛け算できるし割り算だって出来るし小数の計算だってできるぜ、とマウント取りに行くでしょうか
九九出来るようになっんだね、すごいね、と褒めてあげるのが普通でしょう


AtCoder水色や青色がABC/Div2の問題を解けるようになったって喜んでるのは九九出来るようになったと喜んでいるのと全く同じです

レベルの低い彼らを温かく見守ってあげましょう


もちろん就活の視点では水色でカンストですが
競技の視点ではまだまだ未熟です
AtCoder初段である黄色が競技における最下層だと思ってください
177仕様書無しさん
2019/11/11(月) 19:40:38.73
三角関数など高校で習う数学を競プロのおかげで中学のうちに先取りできたと喜べばいいじゃないか
競プロは学業の役に立つ!
178仕様書無しさん
2019/11/11(月) 19:45:48.07
中学生プロ棋士はちょいちょい出てるから赤なんてどうってことないやん
179仕様書無しさん
2019/11/11(月) 20:16:35.99
競プロ一度も優勝したことない雑魚おる?
ちな准
180仕様書無しさん
2019/11/11(月) 20:36:00.02
>>154
競プロ界の藤井聡太や〜
181仕様書無しさん
2019/11/11(月) 20:36:33.47
フローわからねえ
182仕様書無しさん
2019/11/11(月) 21:01:26.68
atcoder社長、論理的って言葉を恣意的に使いすぎ
この人が考える論理的の意味が広くて信用できない
183仕様書無しさん
2019/11/11(月) 21:01:33.64
プログラマならcos90°が0にならない理由を説明できるようにしておけ
184仕様書無しさん
2019/11/11(月) 22:35:21.56
2HC2019のビジョアライザのグラフはマウスで拡大できたり頂点を動かせたりできて凝ってますね
185仕様書無しさん
2019/11/11(月) 23:55:01.70
atcoderの掲示板などの交流機能はまだなの?
言語アップデートなんて必要か?最新のバージョンそんなに大事か?
3億とかコドフォより資金ありそうだし早くなんとかしる
186仕様書無しさん
2019/11/12(火) 00:16:58.77
https://twitter.com/chokudai/status/1190216901550436352

このツイートの真の意図は
このツイート目撃者に5ch内をatcoderというキーワードで検索させて
この画像のスレではなく、ここマ板のハマるスレを見つけさせる目的
そしてツイッターでは追いきれないatcoderへの不満や要望をここのスレに集結させる意図がある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
187仕様書無しさん
2019/11/12(火) 00:23:38.14
5chを定期的にチェックしてるなどと言ってたときはこの社長大丈夫か?と心配してたが
匿名掲示板と表現してたりたまたま見つけた風を装うなど社長としての自覚が少し出てきたようで良かった
だが出来ることなら早く公式掲示板なりを用意してくれ
188仕様書無しさん
2019/11/12(火) 00:31:36.55
自分の論理を主張するのはいいが、自分の論理を人に強要はするな
他人は他人の論理がある
189仕様書無しさん
2019/11/12(火) 00:34:01.35
論理は手段であり
持ってる知識や情報や経験や価値観によって人それぞれに異なる結論が論理によって導き出されることはままある
190仕様書無しさん
2019/11/12(火) 01:23:53.10
競プロと会社だけに言及してればいいのに、ポジショントークやご意見番を醸し出しているからヒヤヒヤする
191仕様書無しさん
2019/11/12(火) 01:24:01.48
論理的(公理に基づいており導出図が書ける)
192仕様書無しさん
2019/11/12(火) 13:29:57.66
>>185
python古いよ。3.4なんてそろそろ小学生に笑われちゃうぜ
193仕様書無しさん
2019/11/12(火) 14:17:02.58
イキる馬鹿にそれをスルーできないチンカス集団
このコミュニティはいつ大人になるんだろう?
ガキでいることを免罪符にしてるのが大手を振ってるからしゃあないか
194仕様書無しさん
2019/11/12(火) 17:20:54.08
りんごさんが交流はコドフォに集約した方が良いと考えてて
掲示板的なのはあまり実現の芽が無いみたいなこと言ってたような
195仕様書無しさん
2019/11/12(火) 17:32:12.41
トップコーダーの情報すらコドフォで見るのが一番分かりやすいもんな(TCO19 MMの現状と半年間止まってるレート更新についての情報はコドフォでも見つからなかったが)

atcoderに掲示板なんか作っちゃったらファッション基地害のハイスペック学生とそれに憧れるバカが気色悪いスラングと定型文を投げ合うだけの地獄になるだろ
それよりはratedマラソンのプラットフォームになってくれた方が嬉しい
topcoderのマラソンはまるでわざと死ににいっているかのように完璧にぶっ壊れてるし、ratedマラソンならコドフォとも差別化できるし
196仕様書無しさん
2019/11/12(火) 20:09:41.60
社会性のないガキですまんな
197仕様書無しさん
2019/11/12(火) 20:11:11.83
人買いのオジサマが湧くよ。若鴨あ若者でひと儲け
198仕様書無しさん
2019/11/13(水) 01:13:29.80
本の宣伝やブログで売名したい奴ばっかだからな
199仕様書無しさん
2019/11/13(水) 01:30:01.30
すまん
自分のツイート読み返してそのあまりの恥ずかしさに
高層マンションの上から飛び降り自殺したくならないの?
200仕様書無しさん
2019/11/13(水) 01:45:04.06
日経コン繰り上がりで決勝いけないかなあ
201仕様書無しさん
2019/11/13(水) 05:35:28.71
2HC2019
A問題とB問題でそれぞれで賞品対象選ぶんだね
合算スコアばかり見てて危なかった
10人選ばれるA問題と
20人選ばれるB問題と
Bを頑張るほうが賞品に近そうだね
202仕様書無しさん
2019/11/13(水) 09:01:10.94
>>199
元VIPPERだっていうから煽り上等余裕でしょ
203仕様書無しさん
2019/11/13(水) 16:33:29.42
自分の発言読み返してそのあまりの恥ずかしさに
高層マンションの上から飛び降り自殺したくならないようにする為にも
匿名SNSの5chの存在意義は大きい
204仕様書無しさん
2019/11/13(水) 17:33:34.00
例の
例の
例の

アホすぎるw
205仕様書無しさん
2019/11/13(水) 17:55:18.95
やっぱりIDなしのスレはダメだな
競技プログラミング運営アンチスレが必要なんじゃないのか
206仕様書無しさん
2019/11/13(水) 17:59:48.77
アンチスレはこちら


競技プログラミングは役に立たない
http://2chb.net/r/informatics/1541745742/l50
207仕様書無しさん
2019/11/13(水) 18:05:16.24
ム板のTopcoderスレを使えばID付きで議論出来るよ
208仕様書無しさん
2019/11/13(水) 18:43:41.84
やたらと人手足りないアピールしてるけど
昔と違って資金調達してるんだからちゃんとやれと思う
209仕様書無しさん
2019/11/13(水) 19:02:56.85
3億の一時金程度じゃそう簡単に人は雇えんでしょ…
5人新規に雇ったとして数年で一時金無くなる前に5人分の給与を払えるまでに利益が増えてなきゃならんが
数年でそんな成長できる見込みが立たなきゃ人は雇えないよ…
210仕様書無しさん
2019/11/13(水) 19:06:51.83
人件費は給与だけじゃなく保険料の折半など他にも色々と一人あたりのコストがかかる
一人あたり年間コストが給与合わせて仮に800万くらいなら5人雇えば年間4000万円のコストだよ…売り上げそう簡単に伸びないよ…
211仕様書無しさん
2019/11/13(水) 19:12:07.93
毎週2回の企業コン実施でも足りなさそう
212仕様書無しさん
2019/11/13(水) 19:29:56.77
IPAとズブズブの蜜月関係を目指せ
213仕様書無しさん
2019/11/13(水) 19:54:16.12
毎週2回の企業コンて
企業コンの主な目的が新卒学生の獲得で
新卒学生は1年中週末は企業コンに縛られる人生なんて非現実的
214仕様書無しさん
2019/11/13(水) 20:39:34.63
は?コンテストが毎週あったら、嬉しいだろ
215仕様書無しさん
2019/11/13(水) 20:40:30.93
TopCoder OpenのFinalのLive中継ある?
AlgorithmとMarathonMatchそれぞれいつにやる?参加する日本勢はそれぞれ誰?
応援するよ!
216仕様書無しさん
2019/11/13(水) 20:44:36.64
もしかして今日?
217仕様書無しさん
2019/11/13(水) 21:11:33.61
Educational Codeforcesは今日
218仕様書無しさん
2019/11/13(水) 21:52:14.93
えでゅふぉ出るふぉす
219仕様書無しさん
2019/11/13(水) 21:56:01.03
>>215
日本人の人がトークで喋るらしい

https://twitter.com/Topcoder/status/1194192125451231232
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
220仕様書無しさん
2019/11/13(水) 22:01:28.78
>>215
アメリカ東部時間で11/13から11/16で行なわれ

https://tco19.topcoder.com/onsite-events/watch
221仕様書無しさん
2019/11/13(水) 22:20:44.83
コドフォのコンテストに毎回参加する人すごい体力だな…生活犠牲度が高そう
222仕様書無しさん
2019/11/13(水) 22:40:04.85
強競プロerが多く在籍する企業いくつかあるけど
社会人になってからも競プロに参加し続ける人が多い企業(例えばRCO?)とそうでもない企業(例えばPFN?)の違いって何なんだろうか?所属を明かしてない人が多いだけ?
223仕様書無しさん
2019/11/13(水) 22:48:27.87
プロフでわざわざ"発言は所属と関係ありません"と書くくらいなら所属は秘密にするほうが楽
224仕様書無しさん
2019/11/13(水) 23:00:25.90
30代半ば過ぎて交際相手もいない独身の競プロおじさんたちは競プロと結婚したようなものですね
人間との結婚は手遅れそう
競プロは人生を破壊するは正しそう
225仕様書無しさん
2019/11/13(水) 23:04:13.43
どんな趣味もゲームもやり過ぎて生活や人生を破壊しだしたら医者に依存症認定されそうだが
226仕様書無しさん
2019/11/13(水) 23:06:25.61
ここは"ハマる"スレ
競プロ中毒の重症患者の集まる場所
227仕様書無しさん
2019/11/13(水) 23:16:41.96
コンテスト前にしておくこと

おしっこ済ます
エナジードリンクを冷蔵庫から出し飲む
ノートとペンと飴ちゃんを机に出す
全裸になり瞑想し心を落ち着け精神集中
228仕様書無しさん
2019/11/14(木) 00:51:28.94
世界と競争してひと山当てるロマンがある所属とそうでない所属の違いでしょ
229仕様書無しさん
2019/11/14(木) 13:41:41.39
競プロ強くても土方にしかならないの…
230仕様書無しさん
2019/11/14(木) 14:40:16.36
競プロ能力しかないならそうなるな
231仕様書無しさん
2019/11/14(木) 15:24:39.86
>>229
机上の理論だけじゃ意味ないでしょうか
232仕様書無しさん
2019/11/14(木) 15:45:45.29
就活目的の人は水色でカンストだから水色になったら業務系の勉強に移行すればいいよ
233仕様書無しさん
2019/11/14(木) 17:36:27.69
理系学生なら学業頑張れ
文系学生は知らん頑張れ
234仕様書無しさん
2019/11/14(木) 19:49:43.51
橙とか赤の人が競プロしかできないなんてありえないだろ
235仕様書無しさん
2019/11/14(木) 19:50:41.08
IT以外行ってもいいと思うよ。
メーカー大企業ぬるい感じで羨ましい
236仕様書無しさん
2019/11/14(木) 21:46:20.52
りんごさんは数学もアマトップレベル
いや、数オリメダリストが競プロもできると言うべきか
237仕様書無しさん
2019/11/14(木) 22:16:48.34
数学出来ても研究職と保険屋くらいしか活かせないような
238仕様書無しさん
2019/11/14(木) 22:42:29.97
プロのアスリートに対して強すぎる事が意味ないだなんて心配するなんて
あほらしあほらしあほらし
239仕様書無しさん
2019/11/14(木) 22:51:04.42
TCOマラソン決勝の日本勢の所属って競プロ界ではお馴染みのとこばかりだな
240仕様書無しさん
2019/11/14(木) 23:13:28.47
>>234
Fラン学生がレッドコーダーになればその常識が覆るな
241仕様書無しさん
2019/11/14(木) 23:41:15.53
競プロの技術系同人誌の話題ってあまりないね
参考になるテクとか語られてないのかな
242仕様書無しさん
2019/11/15(金) 00:12:20.40
TCOにりんごさんとすぬけさんが行ってたりする?土曜のABCはちょくだいさんかえびまさんが管理するの?
243仕様書無しさん
2019/11/15(金) 00:44:34.58
そろそろ新しい競プロ本が出るらしいから期待
244仕様書無しさん
2019/11/15(金) 01:31:33.23
>>224
dさんの悪口はよせ
245仕様書無しさん
2019/11/15(金) 01:34:05.91
競プロやってて人生参考にできそうな人ってだれ?
246仕様書無しさん
2019/11/15(金) 01:45:46.33
参考にできても真似は出来ないだろ
247仕様書無しさん
2019/11/15(金) 03:00:08.75
TCO19のアルゴのセミファイナル1にいる日本人多いよな
これはlive中継を見る日本勢が盛り上がるため?
https://twitter.com/tomerun/status/1195003255924899843
【今日のTCO】(日本時間)
4:00-6:00 Algorithm Semifinal1
メンバーは以下のとおり
・ACRush
・Egor
・lyrically 日本
・rng_58 日本
・scott_wu
・snuke 日本
・tourist
・uwi 日本
#tco19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
248仕様書無しさん
2019/11/15(金) 03:01:18.17
4:00-6:00は日本勢には無理
249仕様書無しさん
2019/11/15(金) 03:22:05.95
ICPCのアジア地区横浜大会が11/16〜11/18
参加する日本勢は頑張ってね、応援してるよ
250仕様書無しさん
2019/11/15(金) 05:15:49.46
>>247
国際コンテストって開催国と時差ある国出身だと不利だね
昨日のMMは任意の日本人の睡眠時間だから鬼畜だわな
251仕様書無しさん
2019/11/15(金) 05:30:02.69
https://twitter.com/tomerun/status/1195075280852934656

tourist強いな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
252仕様書無しさん
2019/11/15(金) 05:35:38.62
touristはITMO大学だからモスクワ時間で生きてるとすると余裕だな…
253仕様書無しさん
2019/11/15(金) 05:43:26.47
Petrがめっちゃ実況してるなツイッターで…

https://twitter.com/PetrMitrichev
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
254仕様書無しさん
2019/11/15(金) 05:48:33.14
競プロめっちゃ数学…

https://twitter.com/PetrMitrichev/status/1195063513502429184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
255仕様書無しさん
2019/11/15(金) 05:53:39.86
システス終わったみたい
通過者の4名(内日本2名)おめでとうございます

https://twitter.com/PetrMitrichev/status/1195081595037921280
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
256仕様書無しさん
2019/11/15(金) 06:51:09.85
>>241
過去問を解くのが一番の参考材料
競プロに近道はない
257仕様書無しさん
2019/11/15(金) 08:36:05.82
銀髪赤眼本くらいかねえ
258仕様書無しさん
2019/11/15(金) 11:51:24.92
インスコでできない言語が**大量**って時点で
自分たちのマネージメント力のなさを開陳してるようなもんなのだが
本人おろか周囲は全く気づいていないらしいw

ボランティアご愁傷さま(;´Д`)

時間内に解けることが分かっているプログラムの早解きに長けてるだけって本当なんやな(;´Д`)
259仕様書無しさん
2019/11/15(金) 12:44:53.69
AtCoder検定、新ABCを3回分やって
Eまで解ければ上級(青?)
Fが2/3解ければエキスパート(暖色?)か
260仕様書無しさん
2019/11/15(金) 12:49:26.59
受験料高すぎワロタ
無料でコンテスト出てればレートつくのに受ける奴おらんやろ
261仕様書無しさん
2019/11/15(金) 12:50:18.81
AtCoderのコンテストで判断する検定ならレートでいいよな
262仕様書無しさん
2019/11/15(金) 12:56:49.06
wandboxの人に月単価300万で発注したら?
263仕様書無しさん
2019/11/15(金) 15:33:03.45
>>247
オッサンたちの同窓会ってかんじだな
学生はtouristだけか?
264仕様書無しさん
2019/11/15(金) 15:44:47.60
atcoderの二人のセミ落ちはatcoderの威厳維持のためにも避けるべきだった
265仕様書無しさん
2019/11/15(金) 15:53:38.82
じゅ◯のレート執着心
266仕様書無しさん
2019/11/15(金) 16:09:13.40
>>263
scott_wuも学生では
267仕様書無しさん
2019/11/15(金) 16:14:47.70
学生なのにICPCではなくTCOに出てて良いの?
268仕様書無しさん
2019/11/15(金) 19:42:53.98
"確実に青色の実力はあるといえる"っていうか青はほぼ全員エキスパート無理
269仕様書無しさん
2019/11/15(金) 19:53:08.35
青パフォ以上安定して取れるって意味だろうよ
270仕様書無しさん
2019/11/15(金) 20:46:58.27
競プロはゲームだから楽しいのにゲームじゃなくなったら悲しい
271仕様書無しさん
2019/11/15(金) 21:06:55.66
競プロ趣味は陰キャ的だか
競プロのオフ会があるように陰キャだからといって皆が皆コミュ力が無いというわけでもなく
陰キャでコミュ力も無い者はツイッター交流もできず5ちゃんに棲むしかなく
272仕様書無しさん
2019/11/15(金) 21:26:30.17
アルゴリズム実技検定 サンプル問題ページ
https://atcoder.jp/contests/past-sample

皆解けそうだけど
どうすっかな
273仕様書無しさん
2019/11/15(金) 21:45:53.17
問題解いたら『ワーシャル・フロイド法』『グリーディ法』の実績を解除しました!
とか出てさ、アカウントのページで何を何回取得したかとか見れたら楽しいと思うの
274仕様書無しさん
2019/11/15(金) 21:53:32.42
この検定はネットや本で調べながら解いていいの?
275仕様書無しさん
2019/11/15(金) 21:55:36.36
競プロは調べながらプレイしていいのが多いけど
検定となると話は別な気がする
276仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:00:08.85
事前に用意したライブラリを貼るのはアウトかどかも気になるね
277仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:01:22.09
アルゴリズムの丸暗記が必要ならかなり難易度が上がる
278仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:03:30.89
シスコやoracleの検定の方が金になるぞ
279仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:07:48.29
で、アカウントページで
得意戦法: 焼き鈍し法 三段
ABC: 初段
ARC: 二段
AGC: 初段


精度(一発ACか)
冗長性(コード長)
早解き(ACまでの時間)
レーティング
芸術(不人気言語を敢えて使用している)
空間(実行時使用メモリ)
時間(実行時間)

から偏差値とってレーダーチャート表示してくれたら楽しいと思うの
280仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:10:00.40
>>274-277
ここらの扱いについて何も書かれてないな
不公平感出てこないか?
281仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:14:09.98
>>279
>芸術(不人気言語を敢えて使用している)

自分の好きな言語が、不人気言語だって判定されるのは嫌でしょ
282仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:23:40.57
>>280
9000円も払って実はネットで調べてよかったとか後で知らされたらブチ切れモノ
283仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:24:43.68
監視されてる訳でもないのに調べないでやるとかマジメ君か?
284仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:25:27.18
>>273
>>279
プログラマなら自分で作ってみなよ
285仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:28:44.13
競プロも調べながらやっていいこと知らずにやってる人も結構いるし
暗黙の競プロ文化の明文化をatcoderがやらんでどうする、と
286仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:30:53.29
コードテストのところでコーディングすると思ってやってる人もいるらしいね
競プロ広めたいなら界隈しか分かってない作法を減らすべき
287仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:32:15.64
>>285
ルールページに小さくインターネット使っていいと書いてある
ルールページ読むなど変態のすること
288仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:32:22.50
マイナー言語のバージョンが古すぎてブチギレとかありそう
素人がやってくることを想定してるとはあまり思えないな
289仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:35:04.93
土日夜は忙しい人のための課金ABC(過去問演習は各自やってね)なんだろうか
290仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:35:32.70
>>285
暗黙の了解で酷いのは実行時間の決め方
CPU情報もなしにやれこのNならO(N^2)で通るだの
291仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:38:14.27
マラソンerはCPU情報(マシンスペック?)気にする文化らしいけど
競プロerは暗黙の了解文化
292仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:40:38.30
ジャッジマシンのスペックが上がって10^9の全探索が通るようになった古い問題があるそうな
293仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:40:47.32
>>286
いつもコードテスト使ってるわ
294仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:43:28.70
スペックがちゃんと明記してあるのはJOIとICPCくらいだろうか
295仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:44:52.43
topcoderとyukicoderもジャッジスペックは公開されてたはず
296仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:46:56.17
>>283
脱法行為得意そう
297仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:49:55.51
>>283
暗黒世界も余裕で生き抜きそう
298仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:53:03.13
32bitマシンか64bitマシンかも重要?
codeforcesはwindowsジャッジでlinux系コンパイラはMinGW上でやってんだっけ?
299仕様書無しさん
2019/11/15(金) 22:58:30.59
素人がやってきてインターネット使っていいなんて知らなかったと騒ぐのはまだよいとして
悪意なく相談したり問題共有する人とか出てきて揉めそう
ある実装したい内容を伝えて教えてもらう、みたいな
(問題そのものの解き方を聞いたわけではないのでセーフ理論)
300仕様書無しさん
2019/11/15(金) 23:04:55.60
CPU情報あればPythonとかで通らないことが明確化するし文句も減ると思う
301仕様書無しさん
2019/11/15(金) 23:10:29.28
黄色以下のレベルの人間同士が相談してもAGC全完は無理なのかどうか
302仕様書無しさん
2019/11/15(金) 23:13:07.25
>>301
橙コーダー何人揃えればAGCを時間内に全完できるかバチャで誰か実験してみて
303仕様書無しさん
2019/11/15(金) 23:46:05.67
ルールは(言語処理系の表を除けば)さして長くないから、初心者は一読すべきだしAtCoder社は一読させるべきなんだよな
304仕様書無しさん
2019/11/15(金) 23:48:33.90
>>272
いや普段の問題そのままじゃん
305仕様書無しさん
2019/11/15(金) 23:58:05.75
>>247
セミ2は日本人いる1人?

https://twitter.com/tomerun/status/1195315739424542720

【今日のTCO】(日本時間)
5:30-7:30 Algorithm Semifinal2
メンバーは以下の通り
・_aid
・Deretin
・ecnerwal
・maroon_kuri にほ
・mnbvmar
・Petr
・Um_nik
・xudyh
#tco19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
306仕様書無しさん
2019/11/16(土) 00:06:52.11
ICPCは持ち込み制限厳しいから
完全記憶能力者をチームに一人確保すれば勝てる
307仕様書無しさん
2019/11/16(土) 00:08:20.14
TCOのオッサン率からTopCoderは過去の遺物って認識でいいよな
308仕様書無しさん
2019/11/16(土) 00:14:52.62
検定ってpaizaのスキルチェックみたいに解法の共有は出来なかったりするのだろうか
309仕様書無しさん
2019/11/16(土) 00:18:49.27
本試験は、2019/12/14 13:00-18:00 の5 時間となります。
後受験は、本試験の終了後から2週間の間、の任意の5時間で受験可能です。
本試験、後受験ともに受験料金は変わりませんが、後受験の成績は参考記録となります。
本デモページの問題については口外して構いませんが、本試験の問題については、後受験の期間が終了するまで、口外することを禁止しております。
310仕様書無しさん
2019/11/16(土) 00:22:46.26
今となってはTopCoder Algoは異質すぎる
311仕様書無しさん
2019/11/16(土) 00:24:21.79
>>309
後受験てやつの後なら口外okなのか
paizaと違って使い捨てなんだな
ネタ切れ起こさないといいね…
312仕様書無しさん
2019/11/16(土) 00:27:33.39
>>304
お硬い文章になるかCSAみたいなシンプル文章化はしないのか
競プロ知らない人たちはドン引きだな
313仕様書無しさん
2019/11/16(土) 00:30:12.19
文章を整えたところで500点以上の問題が競プロやったことない人に解けるわけがないし
314仕様書無しさん
2019/11/16(土) 00:35:28.42
CSAは大文字小文字区別がクソなYes/No出力すら排除して1/0出力だから神
315仕様書無しさん
2019/11/16(土) 00:36:41.90
Yay!
316仕様書無しさん
2019/11/16(土) 00:41:05.99
ABC145のすぐあとにCFdiv2あるのか大変だ
317仕様書無しさん
2019/11/16(土) 01:02:01.10
TCOの写真見てるけど
これ英会話できないとキツそう…
318仕様書無しさん
2019/11/16(土) 01:10:55.03
>>317
それ以前にコミュ力
319仕様書無しさん
2019/11/16(土) 01:14:21.29
hello Kyo-Proer
good luck & have fun!
320仕様書無しさん
2019/11/16(土) 01:38:56.14
ニュースになってたのでサンプル問題見たけど
すぬけとか言う文字が見えてそっ閉
内輪ネタ楽しい??ん
321仕様書無しさん
2019/11/16(土) 06:33:58.36
>>320
日本から出ていけば?
322仕様書無しさん
2019/11/16(土) 06:46:25.85
つまんねーdata sturucture and algoやっぱりつまんらねぇ!読んでて毛が抜けるぅーー全然ぬけないてか勃たない
graph algoとかどう使えるようにするのよあぁ毛が抜ける(´・ω・`)
323仕様書無しさん
2019/11/16(土) 07:30:51.75
経験積むしかないね
324仕様書無しさん
2019/11/16(土) 08:46:57.91
>>305
touristめっちゃ実況ツイート

https://twitter.com/que_tourist/status/1195466107940945934
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
325仕様書無しさん
2019/11/16(土) 16:27:21.30
ICPC勢は頑張ってね…
326仕様書無しさん
2019/11/16(土) 16:28:52.82
>> 321
普通の日本人さんも大変ですなあ
327仕様書無しさん
2019/11/16(土) 16:35:43.97
ABC145は公式解説動画は後日らしいぞ
競プロYoutuberやVtuberは目立つ大チャンス!

https://twitter.com/atcoder/status/1195553991838466048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
328仕様書無しさん
2019/11/16(土) 16:39:26.20
レート更新や解説pdf公開のタイミングにも影響あったりするのかな
329仕様書無しさん
2019/11/16(土) 16:42:26.32
りんごさんすぬけさんはTCOでヒューストン
ちょくだいさんは社長らしく同窓会という人脈作り
330仕様書無しさん
2019/11/16(土) 16:52:42.42
アルゴとマラソンで合わせて10人くらい日本人がTCOにいるの色んな意味でヤバイな
331仕様書無しさん
2019/11/16(土) 17:10:21.86
TCO19のtwitch公式ページのチャット、lylicallyの性別議論してる奴とかMMのレート更新されてない件についてhmehta詰めてる奴とかいてクソチャット過ぎてオモロかったな
332仕様書無しさん
2019/11/16(土) 18:07:03.99
hosさん、謎多き人物
333仕様書無しさん
2019/11/16(土) 19:35:53.98
>>319
fack you!
334仕様書無しさん
2019/11/16(土) 19:54:43.92
日経コン後のABCは人が増えてそ〜だけど
アクセス重くなったりしないのかな
ちょくだいさんいないようだし不安
335仕様書無しさん
2019/11/16(土) 19:58:19.50
ジャッジ詰まり起きたら悲劇そう
336仕様書無しさん
2019/11/16(土) 19:59:35.96
今後のTCOやGCJでりんごさんすぬけさんちょくだいさんの3人とも同時出場したらAtCoderのコンテストどうするつもりなんだろうか
337仕様書無しさん
2019/11/16(土) 20:11:47.56
ABCならけんしょーさんとevimaさんがいればなんとかなるだろ
338仕様書無しさん
2019/11/16(土) 20:22:33.70
そのうち仲間割れしてbtcoder,ctcoderが出来そうなフラグだ
339仕様書無しさん
2019/11/16(土) 20:50:27.76
そういやなんで"At"Coderなんだ
340仕様書無しさん
2019/11/16(土) 20:57:47.91
>>516
直大のAtやろ
341仕様書無しさん
2019/11/16(土) 21:26:28.86
???
342仕様書無しさん
2019/11/16(土) 21:54:11.04
首傾げてるAAください
343仕様書無しさん
2019/11/16(土) 22:06:47.37
青木(副社長)高橋(社長)
344仕様書無しさん
2019/11/16(土) 22:27:15.52
なるほろ
345仕様書無しさん
2019/11/16(土) 22:39:57.72
お疲れ様
4完だった
346仕様書無しさん
2019/11/16(土) 22:51:03.03
Dまで解けたけどE以降を解きたいと思ったらやっぱりDP知っておく必要がある感じ?
347仕様書無しさん
2019/11/16(土) 22:57:15.31
DPまとめコンテストをすぐやれ
競プロは半分くらいDPだぞ
348仕様書無しさん
2019/11/16(土) 23:06:36.13
んーEのWA消しきれんかった
349仕様書無しさん
2019/11/16(土) 23:10:13.22
>>305
0時から日本のマラソンerインタビュー?があるらしい(コドフォ中だが…)
TCOアルゴ決勝は朝4時
アルゴは誰が優勝するか楽しみ


https://twitter.com/tomerun/status/1195669415116886016

【今日のTCO】(日本時間)
0:00-0:30 日本語中継(主にマラソン雑談)
4:00-6:00 Algorithm Final
6:30-7:30 表彰式・閉会式中継

Algo参加者は以下の通り
・Egor
・lyrically 日本
・mnbvmar
・Petr
・tourist
・Um_nik
・uwi 日本
・xudyh
#tco19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
350仕様書無しさん
2019/11/16(土) 23:16:31.01
ICPCアジア地区横浜大会はミラーコンテスト(オープンコンテスト)がAOJであるらしい(朝10時から)
こっちに出たい人はコドフォはパスかな

https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/beta/arena.html#contest
351仕様書無しさん
2019/11/16(土) 23:22:24.36
チーム組めないしこどふぉに出る
352仕様書無しさん
2019/11/16(土) 23:27:02.70
今日は暖まって満足したので寝る
353仕様書無しさん
2019/11/16(土) 23:32:42.41
modで結果を割らなきゃいけない組み合わせ総数の求め方初めて知った
354仕様書無しさん
2019/11/16(土) 23:41:32.56
逆元とか知らんと出来ないよな
355仕様書無しさん
2019/11/16(土) 23:42:05.49
なんかレーティング付かないな
今回のabcはムズめだった気がする
ギリCまで…
356仕様書無しさん
2019/11/16(土) 23:45:47.81
知らないとできないのはそうだけど頻出だからね
「競プロ nCr」とかでググるといくらでも出るし
357仕様書無しさん
2019/11/16(土) 23:53:33.04
nextpermutation
組み合わせ
ちょっと捻ったdp
割と良い問題セットだと思う
最後のは知らんが
358仕様書無しさん
2019/11/17(日) 00:02:29.78
逆元とか知らなかったわ
「競プロ 組み合わせ」でググった結果を片っ端から試したけど時間切れ
359仕様書無しさん
2019/11/17(日) 00:17:48.51
arctan、逆元、mod、ダイクストラ、UnionFind、二分探索、etc....


事前知識がないと競プロは難しく
事前知識は過去問を大量にこなすと身についてくる

事前知識が乏しいといきなりコンテスト参加は厳しいものの事前勉強が必要だと誰も言ってはくれぬ…
360仕様書無しさん
2019/11/17(日) 00:30:22.97
>>359
洗礼
361仕様書無しさん
2019/11/17(日) 00:32:01.72
前から気になってたんだけどmod逆元とかF_p逆元って競プロ方言?
代数だとF_pの乗法逆元って表現しそうな気がするけど
362仕様書無しさん
2019/11/17(日) 00:35:48.95
E問題のsample_04が141になってしまう。
どなたかヒントください。
363仕様書無しさん
2019/11/17(日) 00:38:49.25
昔から非数学勢や非情報勢もいるから
彼らが厳密な表現を知らずにブログなどで発信してるのが長年かけてひろまった…とか?
364仕様書無しさん
2019/11/17(日) 00:55:02.94
Eでサンプルが合わないからヒントを出すというのは難しそうな気が(ヒントにならず解法そのものになりそう)
解説pdf読むか
解説どおり組んだつもりなら頑張ってバグさがすか
じゃないの
365仕様書無しさん
2019/11/17(日) 01:04:55.57
コード貼れよ
dp方針でもいい
366仕様書無しさん
2019/11/17(日) 01:18:16.72
ずっと更新されてないから諦めてたけど、テストケースアップロードされてるね
昨日のはまだだけど
367仕様書無しさん
2019/11/17(日) 01:30:58.03
>>359
知らなきゃ詰む系の問題はE以上に設定してほしい
368仕様書無しさん
2019/11/17(日) 01:39:36.29
DPは
漸化式を考えるタイプ
全探索から共通探索部をメモ化するタイプ
シミュレーションから共通場面をメモ化するタイプ
みたいな感覚で考えることが多い(解けるとは言っていない)
自分(緑コーダー)だから…
369仕様書無しさん
2019/11/17(日) 01:46:36.30
レートの更新遅いなと思ったら今日はないのか
てか自動化してないのかよ
370仕様書無しさん
2019/11/17(日) 01:47:27.53
何かを固定したら見えてくるモノがあるって性質の問題をたまに見かけるね

値を固定したら、座標を固定したら、選ぶものを固定したら、捨てるものを固定したら、答えを固定したら、範囲を固定したら、
371仕様書無しさん
2019/11/17(日) 01:49:12.69
>>369
自動じゃないのは不正の目視チェックがいるからとか?
372仕様書無しさん
2019/11/17(日) 01:51:51.77
unrated化にならないことが確定してからレート更新てことじゃないの
373仕様書無しさん
2019/11/17(日) 02:22:58.50
>>367
AGCは知らなくても解けるみたいな話あるけど本当?
374仕様書無しさん
2019/11/17(日) 02:25:08.82
最低限の知識はないと話にならんぞ
375仕様書無しさん
2019/11/17(日) 06:13:28.12
>arctan、逆元、mod

競プロerでなくても知ってて当然の一般知識
376仕様書無しさん
2019/11/17(日) 07:03:33.49
mod逆元を競プロ以外でまともに使ったおぼえがない
377仕様書無しさん
2019/11/17(日) 07:28:33.01
フェルマーの小定理
378仕様書無しさん
2019/11/17(日) 07:43:44.98
それを使う機会があまりないって話でしょ
379仕様書無しさん
2019/11/17(日) 11:06:18.57
類似問題があったらやってみたいんですが
直近のABCで逆限で組み合わせ求める問題とかありました?
380仕様書無しさん
2019/11/17(日) 12:04:13.53
直近では無いけど逆元を使うのだと
ABC034-C、ABC042-D等の経路問題かな
特にABC034は詳しく解説してるから今回解けなかった人は解説見ておくといい
381仕様書無しさん
2019/11/17(日) 12:31:49.94
ABC132-D
382仕様書無しさん
2019/11/17(日) 13:25:49.39
そんな事勉強するよりおちんちん擦った方が気持ちいいよ
383仕様書無しさん
2019/11/17(日) 13:28:26.82
ボタンがおせまちぇーん
クソワロタw
次回は自分が立ってる絞首台の床を抜くボタンを押してくれ
384仕様書無しさん
2019/11/17(日) 14:08:56.63
>>382
勉強とおちんちん擦りを両立したらもっと気持ちいいよ
385仕様書無しさん
2019/11/17(日) 14:52:31.54
>>349
アルゴもマラソンもtouristが優勝か…賞金ヤバ
386仕様書無しさん
2019/11/17(日) 15:04:17.02
逆元て競プロ以外では暗号のプログラミングで頻出らしいし
OpenSSLとかのOSSにコントリビュートするときとか使うのかな?
387仕様書無しさん
2019/11/17(日) 15:25:07.10
ICPC乙
388仕様書無しさん
2019/11/17(日) 15:50:16.69
HIKAKINの方が稼いでる
389仕様書無しさん
2019/11/17(日) 16:09:59.73
暗号関連のライブラリを標準でもってるプログラミング言語はmod関連の関数やメソッドがあったりする


例えばJavaならBigIntegerにmodPowがある
https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/math/BigInteger.html#modPow-java.math.BigInteger-java.math.BigInteger-
390仕様書無しさん
2019/11/17(日) 16:11:33.65
逆元もある
https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/math/BigInteger.html#modInverse-java.math.BigInteger-
391仕様書無しさん
2019/11/17(日) 16:13:05.56
>>389
まじか
自分で実装してたわ
392仕様書無しさん
2019/11/17(日) 16:19:35.26
go言語ならmod逆元どころかmod nCrもあるよ!

https://golang.org/pkg/math/big/#Int.Binomial
393仕様書無しさん
2019/11/17(日) 16:21:00.13
>>392
ごめんmodではなかったテヘペロ
394仕様書無しさん
2019/11/17(日) 16:23:16.79
BigIntegerはGCD計算や素数判定があったりするね
395仕様書無しさん
2019/11/17(日) 16:31:02.50
HaskellはData.Graphを使えば強連結成分分解SCCが一発
396仕様書無しさん
2019/11/17(日) 16:44:40.22
    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目   ピコーン
  / `′ \ __________
   ∧_∧ /
   (・∀・∩ < 強連結成分分解SCC!
   (つ ノ \__________
   ⊂_ノ
    (_)
397仕様書無しさん
2019/11/17(日) 17:03:52.73
pythonのpowは普通にmod指定できるよね
398仕様書無しさん
2019/11/17(日) 17:07:51.02
これからはC++よりnumpy駆使して解くほうがいい持ちネタになりそう
399仕様書無しさん
2019/11/17(日) 17:14:02.83
ぬいぐるみ持ち歩くの気持ち悪い
400仕様書無しさん
2019/11/17(日) 17:46:58.99
>>395
Rubyは素因数分解がライブラリで出来るんだぞ!!
401仕様書無しさん
2019/11/17(日) 17:59:12.45
複数言語の同時使用はできないだろうか???
402仕様書無しさん
2019/11/17(日) 18:43:31.31
bash
403仕様書無しさん
2019/11/17(日) 19:17:52.47
>>395
トポソもできる
404仕様書無しさん
2019/11/17(日) 19:54:06.74
numpyやscipyに競プロで使える便利機能一覧って欲しいな
405仕様書無しさん
2019/11/17(日) 20:06:08.65
ICPCは東大が2位おめでとう
406仕様書無しさん
2019/11/17(日) 20:10:15.74
ICPCは青春て感じで楽しそうだな…学生時代に競プロと出会いたかった…
407仕様書無しさん
2019/11/17(日) 20:28:31.47
ICPCでなくとも別のもので青春してただろ
408仕様書無しさん
2019/11/17(日) 22:17:26.90
今年の競プロのアドベントカレンダーは全部記事出るといいな
409仕様書無しさん
2019/11/17(日) 23:25:49.40
import maspy
410仕様書無しさん
2019/11/18(月) 01:50:11.88
おっさん達がぬいぐるみの撮影会してて草
411仕様書無しさん
2019/11/18(月) 09:52:14.76
あれかなりキツイ
412仕様書無しさん
2019/11/18(月) 09:59:10.67
ワイも学生競プロやりたかったけど、工学部じゃなかったからムズいな
キャンパスが離れとってな
413仕様書無しさん
2019/11/18(月) 10:09:59.49
ぬいぐるみは、ええやろ。集まった感ある

ICPC2位の人たちは情報系じゃなくて数学科とかやで
414仕様書無しさん
2019/11/18(月) 10:47:16.97
医学部もいるね、情報系さん…
415仕様書無しさん
2019/11/18(月) 11:36:40.12
20年前は情報系って理系になりきれない出来損ないが集まる学科なイメージだったけど最近人気らしく移ろいがオモロイね
学科によらずプログラミング向きの人は100人に数名って感じでサークルでもないと集まらんのかね
416仕様書無しさん
2019/11/18(月) 11:51:25.54
強い人は理学部数学科のイメージある
417仕様書無しさん
2019/11/18(月) 12:34:56.92
数学科はPCほとんど使わないはずだけどね
数オリと競プロの層が被るんだろうか
418仕様書無しさん
2019/11/18(月) 13:13:35.73
>>413
ぬいぐるみ撮影会はおっさん
最近はTwitterアイコン撮影会
419仕様書無しさん
2019/11/18(月) 15:38:58.62
少なくとも新検定ASSTでは選択できる言語で解けることが保証されるんだから
それは進展やな
420仕様書無しさん
2019/11/18(月) 16:38:25.71
保証しなそう
JOIはきちんと解けない可能性があると書いてある
421仕様書無しさん
2019/11/18(月) 16:54:05.65
https://twitter.com/chokudai/status/1194164802467196928

実際にこれやってるひとどれくらいいたの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
422仕様書無しさん
2019/11/18(月) 17:16:05.21
人語を解するぬいぐるみを2体持ち込めるんだからそっち使うだろ
423仕様書無しさん
2019/11/18(月) 17:27:27.97
新人クンと話した方が良いだろ。ヌイグルミと違って成長するぜ
424仕様書無しさん
2019/11/18(月) 19:27:37.44
赤 競プロ スポーツ
425仕様書無しさん
2019/11/18(月) 20:01:52.24
所詮情報科学なんて数学と物理学の隠し子みたいなもんだから
嫡子じゃない
数学や物理学の猛者なら片手間で割って入れる程度の世界なのさ

ええんか?(情報系の)おまえら
426仕様書無しさん
2019/11/18(月) 21:02:20.32
>>413
情報系って書いたのはミスだった。
計算機科学と書いたほうが正しい。

10年前から計算機科学は工学部でも人気だよ。
20年前は知らない。
427仕様書無しさん
2019/11/19(火) 00:32:28.09
各学科で学習することが違うのだから、学科の切り口で議論するのは意味がないのでは
スタート地点が違うことは確かだと思うが
428仕様書無しさん
2019/11/19(火) 00:57:54.17
ぬいぐるみ君の童貞率と非リア充率
429仕様書無しさん
2019/11/19(火) 01:02:56.26
この界隈頭がいい人が多すぎて本当につらくなってきた
自分は精進してるのにレートが上がらなくて泣きそうなのに周りはお構いなしにどんどん強くなっていく
430仕様書無しさん
2019/11/19(火) 01:11:42.81
どこまでいってもそれは付き纏うだろうな
431仕様書無しさん
2019/11/19(火) 01:19:53.15
ぬるま湯みたいな環境でイキるのはそのときはまあ良いかもしれんが後から振り返ってどっちが良かったと思えるかね
432仕様書無しさん
2019/11/19(火) 08:17:35.93
>>429
どんなジャンルでも同じだろう
433仕様書無しさん
2019/11/19(火) 08:29:42.49
長くやってるのに灰色の人とかもいるよなあ。
434仕様書無しさん
2019/11/19(火) 09:18:40.37
競プロ以外灰色人間です
競プロもイキれる色じゃありません
オワタ
435仕様書無しさん
2019/11/19(火) 09:46:19.93
>>429
天才を観測できる場所だよね。

>>431
ぬるま湯ってどこを指してる?
436仕様書無しさん
2019/11/19(火) 17:25:29.99
>>206 にアンチスレ あり
437仕様書無しさん
2019/11/19(火) 20:06:42.41
touristすげえな
TCO19優勝でニュース記事になって…
日本人は誰が世界大会で優勝しても日本のニュース記事なはならなさそうだな…

https://twitter.com/gv_by/status/1196745240436264960
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
438仕様書無しさん
2019/11/19(火) 20:08:51.42
>>437
日本のメディアももっと競プロに注目してほしい
https://twitter.com/BelarusFeed/status/1196472844730933250
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
439仕様書無しさん
2019/11/19(火) 20:12:05.71
ツイッターをtopcoderでキーワード検索するとtouristのニュースが大量に出てくるの、ロシア圏での、競プロへの関心の高さが分かる
440仕様書無しさん
2019/11/19(火) 20:16:42.02
>>439
田舎国家のベラルーシじゃ世界的活躍してるのがtouristしかおらんのだろう
441仕様書無しさん
2019/11/19(火) 20:19:39.61
Google Code Jam 2020の日程が出たぞ

お前ら今年こそシャツをゲットしろよな?精進したんだろ?

https://codeforces.com/blog/entry/71545
442仕様書無しさん
2019/11/19(火) 20:27:50.02
>>441
決勝のドイツに行けるのはどいつだ!?
443仕様書無しさん
2019/11/19(火) 20:40:11.80
競プロは女子高や女子大で流行ってほしい
444仕様書無しさん
2019/11/19(火) 20:43:03.27
GCJ問題文誤解しちゃうんだよな。なんか分かりにくい
445仕様書無しさん
2019/11/19(火) 21:10:02.33
誤読よりも読解自体に時間取られる
CodeforcesやTopcoderではそこまで苦労してないのになんでだろ
446仕様書無しさん
2019/11/19(火) 21:25:43.14
何年もやっても灰色のままなんてプログラミング適性0

この板にいることがおかしい
447仕様書無しさん
2019/11/19(火) 22:13:46.61
>>437
touristはハンサムではないものの紙面のトップに飾るには耐えうる程度の顔だが
りんごさんは厳しい
スポーツ記事でも活躍しててもブサイクだとあまり取り上げてもらえなくても順位かなり低くても美男美女というだけで取り上げるのが日本のメディア
448仕様書無しさん
2019/11/19(火) 22:24:32.52
優勝してからいいなはれ
別に顔関係ないやろ
449仕様書無しさん
2019/11/19(火) 22:32:13.72
顔面偏差値の話はやめようぜ
450仕様書無しさん
2019/11/19(火) 22:34:18.77
>>447
これは失礼すぎる
451仕様書無しさん
2019/11/19(火) 22:34:23.81
オンサイトで俺様のブサイクさを広めたいぜ
それより今日はCodeforcesがあるぞ
452仕様書無しさん
2019/11/19(火) 22:36:59.61
開始まで1時間切ってるじゃーん
れじった
453仕様書無しさん
2019/11/19(火) 22:38:31.96
インタラクティブあるのか…
454仕様書無しさん
2019/11/19(火) 22:50:28.96
平日の深夜にコンテスト参加はコンテスト狂コースまっしぐらですよ
生活や人生に支障がないよう程々にね
455仕様書無しさん
2019/11/19(火) 22:56:19.81
すでにぶっ壊れてる
職をくれ
456仕様書無しさん
2019/11/19(火) 22:56:48.24
頭が冴えて寝られなくなるよね
22時にはボヘーっと過ごして寝るのが健康的
457仕様書無しさん
2019/11/19(火) 22:57:08.11
>>453
インタラクティブは解法傾向は偏る?
458仕様書無しさん
2019/11/19(火) 22:57:11.48
ベトナム初のDiv. 1、”interesting”な”statements”、インタラクティブ、楽しみだ
459仕様書無しさん
2019/11/19(火) 23:34:19.84
よしこどふぉい
460仕様書無しさん
2019/11/20(水) 01:41:20.79
インタラクティブは気分転換になっていいね
難易度も比較的低い気がするし
461仕様書無しさん
2019/11/20(水) 02:12:09.31
今回のは良かったね確かに
求値するだけとか二分探索するだけみたいなインタラクティブは勘弁
462仕様書無しさん
2019/11/20(水) 02:16:58.19
確かにインタラクティブだけは面白かった
こういうのならAtCoderでも出せそう
何の力を問うてるのかはよくわからんが
463仕様書無しさん
2019/11/20(水) 07:42:23.82
わからなくて寝たんだが
このスレ強い人おるなあ
464仕様書無しさん
2019/11/20(水) 08:07:42.11
>>432
レートって形で明確に順位付けされるので中途半端な実力でもイキれるのがアレかな
例えば中間層(青とか)も上位から見たらカスだけど灰色を煽れたりするね(例:>>446
465仕様書無しさん
2019/11/20(水) 09:48:01.44
灰は参加しただけと同じ扱いだから流石になぁ
せめて茶までは届いて欲しい
466仕様書無しさん
2019/11/20(水) 10:31:05.69
今茶まで辿り着くにはABC-C位は必要か?
467仕様書無しさん
2019/11/20(水) 15:19:52.74
IDE(Eclipse)やプログラミング用エディタ(VSCode)を使ってそれらの便利機能に頼っていいことを知らんで、過去問やリファレンスやドキュメントを参照しながらやっていいこと知らんで、ノートや電卓を使っていいこと知らんで、コードテストの存在を知らんで、
そういうこと知らんで提出フォームでの暗記必須タイピングしてるせいで灰や茶などに落ち着いてしまってる人たちを救済したい
468仕様書無しさん
2019/11/20(水) 15:31:37.41
そんなん知らんけど緑になったぜ
このレンジだとpython最強
469仕様書無しさん
2019/11/20(水) 15:37:22.46
緑になるのに解けないといけない問題で便利機能必要な問題無いしね
470仕様書無しさん
2019/11/20(水) 15:39:18.93
初めてのときはコードテストって何するページなのか分からなかったな…提出前にシャッジマシンでコードが動くかの確認フォームであることを知ったのはかなり後だった…
471仕様書無しさん
2019/11/20(水) 15:54:50.34
なんでもかんでも親切に教えてもらえると思って生きているのはヤバい
472仕様書無しさん
2019/11/20(水) 16:15:35.26
競プロを広く世間に普及させたいなら親切さはあったほうがいいかもしれないが
上に行くためのハードルの高さを考えると親切なしでも取り組める強さが必要
親切というぬるま湯に入り口で浸かってしまうと甘えの気持ちから強くなれなくなる
473仕様書無しさん
2019/11/20(水) 16:17:29.18
インタラクティブ問題はデバッグが難しくて嫌われてる
474仕様書無しさん
2019/11/20(水) 16:21:02.44
初心者お断りのベテラン贔屓のゲーム
初心者歓迎のベテラン放置のゲーム
滅びるゲームとは
475仕様書無しさん
2019/11/20(水) 16:23:27.99
AtCoder検定でやってくる素人さん向けに
競プロの常識とかAtCoder環境の癖とかまとめたものが必要な気はする
476仕様書無しさん
2019/11/20(水) 18:35:51.61
競プロやる気あるなら勝手に調べろやって感じだけど検定やるなら確かになあ
477仕様書無しさん
2019/11/20(水) 19:01:13.95
速く解くことを軽視していたが強い人はほぼ例外なく低難易度は瞬殺なんだな
478仕様書無しさん
2019/11/20(水) 19:24:38.52
>>441
おっ、april ぐらいって覚えとけばいいのか
賞金50ペソ目指して頑張りっシュ

ツアリストって不動の優勝者みたいだが何がそんなにすごいんだ?(´・ω・`)
479仕様書無しさん
2019/11/20(水) 19:40:47.38
競プロにおける非本質的な部分を減らしていきたいマン
480仕様書無しさん
2019/11/20(水) 21:32:30.61
先週のABCで遂に緑になったけど相対的に見ればそれなりに上位なのか?
481仕様書無しさん
2019/11/20(水) 21:37:02.30
一応上位って事にはなってるけど実質中間くらいじゃねーかな
482仕様書無しさん
2019/11/20(水) 21:42:07.75
緑は将棋ウォーズでいうと3〜2級
483仕様書無しさん
2019/11/20(水) 21:42:41.74
社長が書いた色とレベルの記事、あれ過大評価気味じゃない?
484仕様書無しさん
2019/11/20(水) 21:50:30.49
さいきんインフレしてるからけっこう合ってきてるかも
485仕様書無しさん
2019/11/20(水) 21:52:32.73
もともと過大評価気味だったのがレベル上がってきて合ってきてる?
それとも過小評価気味だったのがレートインフレで合ってきてる?
どっちだ
486仕様書無しさん
2019/11/20(水) 22:09:53.18
なるほど低くはないけどまだまだって感じか
487仕様書無しさん
2019/11/20(水) 22:26:33.93
緑になるとAtCoderJobsの求人も増えるよな
488仕様書無しさん
2019/11/20(水) 22:34:31.91
まあ緑でもatcoderのレート自体の知名度がないのでなんともではある
489仕様書無しさん
2019/11/20(水) 22:41:39.62
緑で求人とかあるんか
490仕様書無しさん
2019/11/20(水) 22:49:44.12
上位といえるのはやっぱり黄色からだよ
それ以下はどんぐりの背比べだろ
491仕様書無しさん
2019/11/20(水) 22:53:07.95
全体の登録者の比率で言えば緑でも上位3割くらいらしい
色付く前にやめてる人も多いっていうのはあるけどな
492仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:06:30.76
黄色でも新ABCでギリギリタッチしたみたいな人はちょっと…
493仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:10:58.03
>>487
あれってまともな求人あるの?
494仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:30:21.91
このスレって黄色未満は人権無い感じ?
495仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:32:45.16
赤未満に人権はない。
496仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:35:07.89
何スレか前で赤未満の名前を出すのはNGとなって当時赤未到達のこばさんの名前を出すことができなくなった
497仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:52:03.68
>>496
コバじゃなくコバエだよ
498仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:57:48.83
このスレに黄色以上の人いたん?
強い人はみんなツイッターにしかいないと思ってた
499仕様書無しさん
2019/11/21(木) 00:10:02.55
たまに強い人もいるっぽい
>>460-462とか暖色
500仕様書無しさん
2019/11/21(木) 00:12:06.83
まあ黄色がせいぜいじゃない?
501仕様書無しさん
2019/11/21(木) 00:33:28.45
強い人のTwitterは話しかけにくいor気持ち悪い人がいるからここに落ち着いた
異様な雰囲気がある
502仕様書無しさん
2019/11/21(木) 00:48:06.49
画面の向こうにいるのは暖色かはたまたホラ吹きか

twitterはやってはいるけど特に呟くことないからここ見てる
異様な雰囲気いうならここも妙なアンチっぽいひとがいるしどっこいどっこいな気がする
503仕様書無しさん
2019/11/21(木) 01:29:45.70
先週のABCが初参加の灰色もいるんですよ!
504仕様書無しさん
2019/11/21(木) 01:36:16.69
俺も初参加からしばらくは灰だったから安心せい
505仕様書無しさん
2019/11/21(木) 04:17:43.46
週末夜9時ってなんとかならん?
好きな時間にコンテスト出来る様に、たぶん無理だけどなんとか考えて欲しい
506仕様書無しさん
2019/11/21(木) 05:57:10.77
無理だから諦めろん
問題解くだけならいつでもおk
レートがほしいなら時間を合わせなくてはならない
507仕様書無しさん
2019/11/21(木) 08:56:00.33
インドコンがあるよ!

CodeChefのLong Challenge (10days & rated) 毎月上旬
HackerEarthのCircuits (9days & rated) 毎月下旬
508仕様書無しさん
2019/11/21(木) 10:47:58.80
マラソン形式なら期間中好きな時間に取り組めるぞ
509仕様書無しさん
2019/11/21(木) 13:00:29.41
企業系マラソンによくある糞面倒なグラフ問題の楽しみ方が分からん
ゆるふわマラソン増えてくれ
510仕様書無しさん
2019/11/21(木) 16:24:19.62
マラソンは単純な解き方でとりあえずスコアを出そうとすればゆるふわになる
511仕様書無しさん
2019/11/21(木) 16:40:46.14
"俺の考えた最強の解法"で勝てたら嬉しいというモチベーションでマラソンコンテストやってる
"俺の考えた最強の戦略"で勝てたら嬉しいというモチベーションでゲームAIコンテストやってる
"俺の知識とテクの集大成"で完数増えたら嬉しいというモチベーションで競プロやってる
512仕様書無しさん
2019/11/21(木) 17:03:36.21
>>509
グラフ系問題へのアプローチ手法をいくつも知ってると楽しめるんじゃないの?知らんけど
513仕様書無しさん
2019/11/21(木) 17:25:21.59
>>478
Wikipediaにtouristの戦歴かある
優勝回数すごい
「tourist programmer」でググれ
514仕様書無しさん
2019/11/21(木) 17:36:16.94
マラソン好きは"プログラミング(実装)"が好きって人が多いのでは
515仕様書無しさん
2019/11/21(木) 17:44:32.79
言語アップデートまだですかい
516仕様書無しさん
2019/11/21(木) 17:55:44.32
C++だけあれば十分なのに
517仕様書無しさん
2019/11/21(木) 18:05:42.61
土日という時間をatcoderが独占しているが
他の競プロサイトが土日開催を積極的にしなかったのは
そりゃお前、休みの土日くらい遊んでたいだろ
ということか?
平日に競プロするだけのゆとりのない日本社会の反映が土日コンテストなのか?
518仕様書無しさん
2019/11/21(木) 18:16:04.62
>>517
企業コンなんか主催企業にしてみれば土日休日に出勤でコンテスト運営か
519仕様書無しさん
2019/11/21(木) 18:23:54.69
ほぼほぼ
ほぼほぼ
ほぼほぼ
ぼぼぼぼ
付けざるを得ないカッコ悪さw
520仕様書無しさん
2019/11/21(木) 18:36:40.44
レッドからは有名税が課されます
521仕様書無しさん
2019/11/21(木) 18:38:29.38
>>516
はい言語差別
522仕様書無しさん
2019/11/21(木) 19:08:18.72
どういうことなの…
523仕様書無しさん
2019/11/21(木) 19:30:08.24
社会人からしたら土日はありがたいけどな
524仕様書無しさん
2019/11/21(木) 19:54:18.43
>>507
10日間を楽しめる実力って能力中途半端で調べて組むまで出来なくもないようなatcoder水青黃のあたりの実力なんじゃないかな
強い人は半日もかからず全完しちゃうだろうし
atcoder緑以下だと1、2問解いて詰むで終わりそう
525仕様書無しさん
2019/11/21(木) 19:57:49.46
aizu online judgeとか10日考えても解けないときは解けないんだけど
526仕様書無しさん
2019/11/21(木) 20:19:03.69
考えるのが好き/考察が趣味みたいな人は人生で長く続く趣味になりそうね
527仕様書無しさん
2019/11/21(木) 20:29:34.63
レート上げる精進なら解けない問題はさっさと解説読むACコード読むして写経でもいいのでAC提出して次の問題に取り掛かる
解説やコードを理解出来なくてもこのサイクルを維持する
理解できないのは今の実力が足りてないだけだから半年後1年後には分かるようになってるかもしれないが今数日かけて悩むべき課題ではない
解ける問題の種類を数を増やすには手当たり次第の問題に触れるほうが効率いい
528仕様書無しさん
2019/11/21(木) 20:46:16.59
それやって緑のやつ知ってる
529仕様書無しさん
2019/11/21(木) 20:58:37.35
理解せずに写経してACしてなんの意味があるんだ
タイピングゲームじゃないぞ
530仕様書無しさん
2019/11/21(木) 21:30:23.78
>>507
ゆっくりやればいいからオッサン向けコンテストではあるかもな
531仕様書無しさん
2019/11/21(木) 21:41:17.87
>>529
読んだつもりで読めてなかった部分に気づきやすい効果が写経にはある
その結果として理解に至るというのはある
個人差だし誰にでも当てはまるわけでもないが
学校の勉強でも教科書の写経は効果あるぞ
532仕様書無しさん
2019/11/21(木) 21:53:41.75
写経には千年の歴史があるからね
533仕様書無しさん
2019/11/21(木) 21:57:11.49
写経は非効率で無意味だと歴史が証明している

https://twitter.com/chokudai/status/121277801373511680
https://twitter.com/chokudai/status/283585756600098816
https://twitter.com/chokudai/status/1163470767222169600

https://twitter.com/chokudai/status/485731642901012480
https://twitter.com/chokudai/status/699162892902334464

https://twitter.com/chokudai/status/865068715108319232

歴史は語る
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
534仕様書無しさん
2019/11/21(木) 22:10:55.04
BITやUF何度も写経してるか理解出来た試しがないぜ
535仕様書無しさん
2019/11/21(木) 22:12:26.01
>>533
普通に推奨してるし実践してるやんw
536仕様書無しさん
2019/11/21(木) 22:17:10.07
問題は結果だ
537仕様書無しさん
2019/11/21(木) 22:23:08.93
写経てコピペと違うくて
1行1行そこがなんの役割してるか考えながら思考しながらやるもんだから
考察方法の一種と思ってもらえれば
538仕様書無しさん
2019/11/21(木) 22:39:07.70
理解せず進むのはよっぽどの底辺を除けば論外として、さっさと解説読むのは知識で殴れるようになる点で有効だと思う
539仕様書無しさん
2019/11/21(木) 22:40:35.56
>>509
世の中の役に立つのはそういうジャンルってこと
540仕様書無しさん
2019/11/21(木) 22:42:05.08
>>507
どっちもミニマラソン問題あるんだよね
541仕様書無しさん
2019/11/21(木) 22:44:54.82
理解に必要な前提知識なしで悩んだって無駄なんだけど
理解に何の知識が足りてないかは解説には普通書いてないし
ど底辺と言われる我々はそれを置いて他の問題に移るほうがいい
542仕様書無しさん
2019/11/21(木) 22:46:29.78
競プロも勉学も師匠を持て
師に教わるに勝る勉強法などありはせぬ
543仕様書無しさん
2019/11/21(木) 22:49:55.51
写経がいいというのはまともなeditorialがなかったころの話で
今のAtCoderとかCodeforcesなら解説の通りに実装すればいい
544仕様書無しさん
2019/11/21(木) 22:51:41.77
インドコンのステマをするのは誰だし
545仕様書無しさん
2019/11/21(木) 22:54:05.99
知識や理解とは別に
経験からくる感覚というか勘というか
そういうのあるから
たくさんの問題と解説に触れるだけでも
ある程度効果はあると思うよ
546仕様書無しさん
2019/11/21(木) 22:57:06.60
>>544
codeforcesの誰かのブログ
547仕様書無しさん
2019/11/22(金) 00:53:03.25
適当な理解のまま通すと1ヵ月後とかには忘れてるやろ
548仕様書無しさん
2019/11/22(金) 02:13:00.87
解説にも載ってない、他人のコード読んでも理解できない、検索しても見つからない知識なんてあるか?
549仕様書無しさん
2019/11/22(金) 02:47:08.71
答えが分数でその分数を表すmodの答えを出力するやつとか?
出力形式変換への計算方法は解説に書いておらず
ACコード見ても謎の計算処理で出力されて
ググるキーワードすらわからない
計算の背景にあったのはフェルマーの小定理という知識
550仕様書無しさん
2019/11/22(金) 03:04:25.08
合同の計算くらい学校で習うでしょ
己の勉強不足を人のせいにしてはダメ
551仕様書無しさん
2019/11/22(金) 03:13:08.06
小中高と勉強してこなかったやつがギャーギャー喚いているだけにすぎない
まともに相手するだけ時間の無駄
552仕様書無しさん
2019/11/22(金) 03:25:17.64
競プロerの多くが高偏差値帯の進学校出身だから関係ないが
例えば数学Aは学校側が決める選択履修であり、レベルの低い学校だと授業で一切扱わないこともある
つまりはレベルの低い層に競プロが認知されつつある

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6A
> 4項目中2項目以上を選択履修させることとされた。
> 3項目中2項目以上を選択履修させることとされている。
553仕様書無しさん
2019/11/22(金) 03:49:24.53
↓これよりレベル低い層が競プロという知的ゲームに興味持つのか?勉強もまともに出来ないのに?
https://twitter.com/chokudai/status/1192678264348655616
競技プログラミング、もう「高学歴な情報系学生で、就活するくらいの学年ならほぼ全員知っている」って説明してるし、それくらいにはメジャーだとおもうよ。
(高学歴の基準がMARCHより上くらいだけど)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
554仕様書無しさん
2019/11/22(金) 03:59:56.33
MARCHレベルでも競プロ無理だろ
555仕様書無しさん
2019/11/22(金) 04:18:00.22
>>549
"mod 分数 競プロ"でググったり問題名で検索したら必要な情報は出てきそうだけど
大体初めてのmodが分数なんてことそうそうないだろうし
556仕様書無しさん
2019/11/22(金) 05:01:54.33
会津大学(偏差値45)はWF行けそうです
557仕様書無しさん
2019/11/22(金) 05:08:12.10
合同式は普通の学校じゃ習わんと思うんだけど競プロ基準だと俺の出身校が普通未満なんだろうな
558仕様書無しさん
2019/11/22(金) 05:40:23.86
a/bのb*c≡a(mod m)でcを求めるみたいなやつ?

https://atcoder.jp/contests/m-solutions2019/tasks/m_solutions2019_c
559仕様書無しさん
2019/11/22(金) 05:51:28.06
競プロの洗礼である
560仕様書無しさん
2019/11/22(金) 06:28:01.06
コンテストもない平日深夜から早朝にかけてレスがあるって何なの…
561仕様書無しさん
2019/11/22(金) 06:45:05.85
生活破壊した競プロerの末路
562仕様書無しさん
2019/11/22(金) 06:53:37.66
人生と生活を壊すことで活動時間を夜に限定することができるのだ
563仕様書無しさん
2019/11/22(金) 07:29:11.34
>>552
2012年からの数学Aの整数の性質の中で合同式がある
「数学A 合同式」でググればわかる
564仕様書無しさん
2019/11/22(金) 07:35:51.52
今夜はyukicoderコンテストあるよ
出ようね
565仕様書無しさん
2019/11/22(金) 07:38:54.32
yukicoderスマホから見ると画面全体覆う広告出たりしない?
566仕様書無しさん
2019/11/22(金) 07:40:21.55
分数の合同式なんて高校でやったか?
東工大入ったけどそんなんやった覚えないんだが
567仕様書無しさん
2019/11/22(金) 07:41:47.85
>>565
ページ遷移3回に1回の頻度で出てくる…
568仕様書無しさん
2019/11/22(金) 07:49:52.97
Wikipediaにはね「モジュラ逆数」というページがあるのだね

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E9%80%86%E6%95%B0
569仕様書無しさん
2019/11/22(金) 08:05:15.00
逆元の話かと思った
570仕様書無しさん
2019/11/22(金) 08:07:44.87
>>568
2012年に作られたページ…つまり数学Aに合わせて…
571仕様書無しさん
2019/11/22(金) 08:18:14.22
https://twitter.com/tsg_ut/status/1197099768092037121


東大コンピュータサークルTSG@TSG LIVE!4 駒場祭でYouTube, ニコ生同時配信!
·
11月20日
【ライブ競技プログラミング登録受付開始】
11月23日 (土) 14時3分から行われる「ライブ競技プログラミング」のコンテストサイトが公開されました!

生放送で行われるコンテストに視聴者のみなさんも同時に参加することができます!ぜひご参加ください!

https://hackerrank.com/tsg-live-4-programming-contest
#tsg_live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
572仕様書無しさん
2019/11/22(金) 08:20:12.54
何やるんだろ


https://twitter.com/tsg_ut/status/1195582268489682944

11/22(金), 16:00からは【ライブ競技プログラミング(マラソン)】をお送りします!

この時間は、限られた資源の中でどれだけ最適な解に近づけたかのスコアを競う 「マラソンマッチ」形式の競技プログラミングコンテストをお送りします!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
573仕様書無しさん
2019/11/22(金) 08:37:47.60
"マラソンコンテスト"=="長時間コンテスト"
"マラソンコンテスト"!="最適化系問題コンテスト"

問題の内容を表す意味じゃないと何度言ったら日本の競プロ界隈は理解するんだ
574仕様書無しさん
2019/11/22(金) 09:18:00.10
TopCoderのアルゴリズムカテゴリのコンテストの長時間マッチ
マラソンには長時間の意味しか含まれていない
TopCoder内でマラソンマッチと呼ばれるのがアルゴリズムカテゴリのみだからTopCoderにおいてはマラソンといえば最適化問題のコンテストを一意に指せるというだけ
日本のTopCoder世代がTopCoderの外にまでTopCoder内輪だけの意味を持ち出したのが今に至るんだよ

競プロの問題をシングルラウンド問題なんて呼ばねえだろ?
最適化問題をマラソン問題と呼ぶってそういうことだぜ?わかってんの?
575仕様書無しさん
2019/11/22(金) 09:22:41.62
キレ芸が流行ってるの?生理不順?更年期?カルシウム不足?
576仕様書無しさん
2019/11/22(金) 09:35:03.50
平日の日中は授業や仕事に集中しましょう
577仕様書無しさん
2019/11/22(金) 09:52:06.72
仕事をください
578仕様書無しさん
2019/11/22(金) 10:12:32.25
競プロのアドベントカレンダー楽しみですね
面白い記事期待してます
https://adventar.org/calendars/3865
https://adventar.org/calendars/4587


yukicoderのアドベントコンも埋まってきてますねーこちらも楽しみです
https://adventar.org/calendars/4191
579仕様書無しさん
2019/11/22(金) 12:07:52.51
opensslの開発者一人しかいなくて困ってるんだが、お前ら世界の役にたってるの?
逆元とかわかるやつコントリビュートしろや
580仕様書無しさん
2019/11/22(金) 12:33:10.42
まだ言語障害の愚鈍がライターやってるのかよ・・・
校閲も中国人だし・・・
4桁の整数って言ったら0011は含まれないんだよ、チンカス
頼むからアルゴリズムの前に最低限日本語勉強してくれ
581仕様書無しさん
2019/11/22(金) 12:44:40.41
将棋の棋力上げるようなことして就活目指す皆さん
582仕様書無しさん
2019/11/22(金) 13:19:05.31
yukicoderってgithubのアカウントを作ってそのアカでコンテスト受けるって感じ?
583仕様書無しさん
2019/11/22(金) 14:52:55.51
twitter垢でもいいよ
584仕様書無しさん
2019/11/22(金) 20:20:10.00
yukicoderでマラソン問題が増えないのはテスター用意が大変だからなのかな
585仕様書無しさん
2019/11/22(金) 20:53:52.81
>>579
有名OSSのメンテとか競プロの1000倍難しい
586仕様書無しさん
2019/11/22(金) 22:26:36.67
イキってるジジイが競技プログラミングなんか役にたたねえ!とか言ってたが、役に立たねえわけねえだろ制限のある中で動くプログラム書いてんだから。と、思う競技プログラミング初心者のジジイであった
587仕様書無しさん
2019/11/22(金) 23:09:10.13
マジでNで済むところをN^2でやって処理終わらずに損害出すドン底企業有るからな
特にDB周り
でも計算量の概念知らないからその重要性も分からない
588仕様書無しさん
2019/11/22(金) 23:54:04.73
そういう原始人がSEのふりして跋扈してるからみずほの惨劇が起こったんだ
医師、薬剤師みたいに免許制にして欲しい
589仕様書無しさん
2019/11/23(土) 04:55:19.67
>>588
なにそれ?
590仕様書無しさん
2019/11/23(土) 08:12:57.84
DDCC
591仕様書無しさん
2019/11/23(土) 08:14:48.55
>>571
東大生倒す
592仕様書無しさん
2019/11/23(土) 10:31:29.17
競プロ単体では役にたたないけどPGの教養として必要と思うジジイ
593仕様書無しさん
2019/11/23(土) 16:55:59.28
>>571
古寺いろはちゃん出てたのか

https://www.hackerrank.com/contests/tsg-live-4-programming-contest/leaderboard
594仕様書無しさん
2019/11/23(土) 17:17:31.65
東大も京大も有志コンやってんな
疲れてパフォ落としてくれ
595仕様書無しさん
2019/11/23(土) 17:26:23.57
>>593
こっちの有志コンにはいないね
https://www.hackerrank.com/contests/nf-procon-2019/leaderboard/


HackerRankはお手軽に自作コンテスト作れる競プロサイトだか
公式ratedコンテストはいずこへ…
596仕様書無しさん
2019/11/23(土) 17:29:06.00
1日中コンテスト参加出来る体力
若いっていいね
597仕様書無しさん
2019/11/23(土) 17:36:45.68
Codeforcesは明日の夕方17時からratedコンテストあるから
日本からの初参加者増えるかな

リア充じゃあるまいし日曜夕方なんて皆ヒマでしょ?
598仕様書無しさん
2019/11/23(土) 17:42:27.44
今日はARC相当のDDCCあるが
純粋なARCはもう二度と無さそうだな
明日はABCもあってAtCoderスタッフ大変だ
599仕様書無しさん
2019/11/23(土) 17:46:11.03
Disco presents
Discovery Channel
Code
Contest
でDDCCか?
600仕様書無しさん
2019/11/23(土) 17:58:09.63
DDCCは解説放送あるのかな
601仕様書無しさん
2019/11/23(土) 18:02:50.87
チーター本ってチートの本てこと?教えてchokudai!
602仕様書無しさん
2019/11/23(土) 18:07:26.78
前回のABCで初めて出てパフォ1100くらいだったんだけど、DDCC出たらパフォ落ちるかな?
603仕様書無しさん
2019/11/23(土) 18:10:48.89
atcoderの公式動画解説
解説してる人の略歴くらい表示したほうがいいのでは
新規がりんごさんやすぬけさんの戦績知ってるとは思えないし
chokudai知らない新規はchokudaiのことすら知らない(chokudaiを世界チャンプだと勘違いも一定数いそう)
604仕様書無しさん
2019/11/23(土) 18:17:51.52
パフォは参加してみないことには分からないのではないでしょうか…
自分は同じABCでもパフォが500以上変わりますし
605仕様書無しさん
2019/11/23(土) 18:21:39.01
ABCや企業コンなどrated参加の多い人たちのABCと企業コンでのパフォの違いを見れば難易度感の違いってわかったりするのかな?
606仕様書無しさん
2019/11/23(土) 18:26:11.15
602です
そりゃそうだ、すまん
ABCでDが解けるかどうかくらいの人間はDDCC出るべきかな?って質問に読み替えてくれ
と思ったけど自分で判断したほうがいいなと思って去年の見たらBかCは解けるかどうかくらいでDはさっぱりって感じだった
今回も同じくらいの難易度なのかな
607仕様書無しさん
2019/11/23(土) 18:29:46.52
レートは上下振動するものだし
下がることを恐れるべからず
実力が上がってくれば遥か下方まで落ちることはない、絶対的であれ相対的であれ実力が下がればレートは落ちるが
608仕様書無しさん
2019/11/23(土) 18:35:20.11
>>607
増加がずっと連続してる人って実力相応にレートのほうが追いついてないだけだよね
実力相応に到達すると振動する感じ
609仕様書無しさん
2019/11/23(土) 18:45:31.12
パフォは順位で決まるから問題の難易度に関係ないよ
610仕様書無しさん
2019/11/23(土) 18:47:03.50
主催企業側としての参加人数や解いた人数のコンテストとしての見栄えと
AtCoderのratedコンテストとしての難易度バランスと
企業コンは海外勢の参加率悪そうなのと
writerの出題傾向も加味すると


難易度や配点てどう決めてるんだろか
611仕様書無しさん
2019/11/23(土) 18:50:27.17
>>610
企業コンは個人情報の記載フォームあるから日本勢も参加率落ちてそう
(例え全部空欄のまま参加登録できたとしてもそれやれる人少なそう)
612仕様書無しさん
2019/11/23(土) 19:15:29.59
企業コンは社会人は出ないんだろな
影響するほど社会人erいなさそうだが
613仕様書無しさん
2019/11/23(土) 19:32:46.01
あ、点数見れば難易度感覚だいたい分かるのかな?今気づいた
124589だと500点解ければ水色届くくらい?
614仕様書無しさん
2019/11/23(土) 19:33:48.99
3完早解きで水色行くよ
615仕様書無しさん
2019/11/23(土) 19:54:14.18
45と言っても少なくともABC-EFよりは難しいだろうね
616仕様書無しさん
2019/11/23(土) 20:05:22.10
個人的予想

100 … 参加者の90%以上は通しそうな難易度
200 … 参加者の60%以上は通しそうな難易度
400 … 参加者の30%前後は通すかもしれない難易度
500 … 参加者の10%くらいは通すかもしれない難易度
800,900 … 通した人が予選通過を確信できるくらいの少人数しか通せない難易度

人数感覚は普段のABCの順位表の雰囲気から
617仕様書無しさん
2019/11/23(土) 20:06:38.62
なるほど
じゃあ2完が限界かなあ…
出るか迷うな
618仕様書無しさん
2019/11/23(土) 20:14:05.60
Rateが大切なら400, 500から見て解けたら出すくらいの気持ちでいいと思う
解けねーってなって布団に入ってしばらくしたら解けたなんてよくあるし
619仕様書無しさん
2019/11/23(土) 20:15:18.12
>>616
やっぱ400,500はそれぞれ-5%くらい
620仕様書無しさん
2019/11/23(土) 20:20:39.10
競プロにおいて配点は問題の絶対的難易度を表すものじゃないよ
コンテスト内での問題間の相対的難易度というわけでもないよ

難易度の大小関係は表しててもどれくらいの難易度差かは表してない
621仕様書無しさん
2019/11/23(土) 20:21:16.63
仕様上最初の数回はレート上がりやすいから初心者がコンテストに出るのに躊躇する理由はあんまないよ
622仕様書無しさん
2019/11/23(土) 20:21:43.91
ん、でも去年のCは難易度的には今のABC-Eくらいじゃない?
623仕様書無しさん
2019/11/23(土) 20:25:55.23
>>620
ABC/div2/div3くらいだと解法や類題や知識を知ってるか否か解けるか否かだから配点気にせず全部の問題に目を通してもいいと個人的には思う
624仕様書無しさん
2019/11/23(土) 20:29:26.61
DDCC2020予選まであと30分

おトイレは今のうちに済ませましょう
625仕様書無しさん
2019/11/23(土) 20:35:39.16
レジった
626仕様書無しさん
2019/11/23(土) 20:39:18.43
3完目指す
627仕様書無しさん
2019/11/23(土) 20:42:07.76
全完以外を目指すのよくわからんな
3問解いたら途中でやめるんか?
628仕様書無しさん
2019/11/23(土) 20:51:25.88
3完目指す人は3問解けたらとりあえず満足して4問目以降眺めてさっぱり分からなくてやめるでしょ
俺もそう
629仕様書無しさん
2019/11/23(土) 21:27:13.32
普段2完の人が3完目指すを言うなら理解出来るが
小目標立ててこなしていくのは成長には大事よ
630仕様書無しさん
2019/11/23(土) 22:25:48.62
競プロerなら常に全完を目指さなきゃね
631仕様書無しさん
2019/11/23(土) 22:38:58.82
グラフとか来たらお手上げなんよ
632仕様書無しさん
2019/11/23(土) 22:55:29.75
グラフから逃げるな
グラフと向き合え
親の顔よりグラフを見ろ
633仕様書無しさん
2019/11/23(土) 23:21:22.45
その通りで、グラフから逃げる層がいるから、練習すれば確実にレート上がる
634仕様書無しさん
2019/11/23(土) 23:23:20.23
木はともかく一般のグラフ何していいか本当にわからなくなる
635仕様書無しさん
2019/11/23(土) 23:33:02.72
木の方がアプローチありすぎてわからんわ
636仕様書無しさん
2019/11/23(土) 23:33:57.53
C解き方は分かったけど実装がめんどくさくて諦めてしまったわ
どうやって他の人は実装してるんだ
637仕様書無しさん
2019/11/23(土) 23:39:42.12
CがO(HHWW)になって詰んだ
638仕様書無しさん
2019/11/23(土) 23:45:56.87
一般のグラフは結局最短距離、全域木(dfs木、MST)、dfsで二部グラフとかの判定、オイラー路ぐらいしか使えるアルゴリズムらしきものはなくて取れる手段はそんな多くない
あとはad-hocゲー
639仕様書無しさん
2019/11/23(土) 23:49:52.55
C
イチゴがのってる行について、行ごとに見ていい感じに番号を振る
....#...#..
11111111222
イチゴがのってない行は、上下のどっちかと同じにする
おわり
640仕様書無しさん
2019/11/23(土) 23:56:13.78
youtubeの解説の人の声、毎回すごく聞き取りにくい
641仕様書無しさん
2019/11/24(日) 00:01:37.19
C、メタ読みしてサンプルの塗り方と逆方向に考えれば終わり
642仕様書無しさん
2019/11/24(日) 00:19:05.59
灰色だけど1完で不完全燃焼
Bの最後2つのテストケースがどうやっても通らない…
643仕様書無しさん
2019/11/24(日) 00:22:43.77
long longにしてますか?
644仕様書無しさん
2019/11/24(日) 00:22:52.19
解けない・分からない言うてる人たち
ACしてる人のコードを読んだりしない理由は何なんですか
645仕様書無しさん
2019/11/24(日) 00:27:56.77
CでO(HHWW)って言ってた者だけど風呂で思いついたコードで通ってすっきり
646仕様書無しさん
2019/11/24(日) 00:33:52.30
(コンテスト中に)解けない、分からない
647仕様書無しさん
2019/11/24(日) 00:46:01.75
諸々の証明があって結果シンプルになる問題とかはコード見ても何故そういう処理になるのかわからないよ
648仕様書無しさん
2019/11/24(日) 00:46:48.21
>>643
1回それが原因でWAがあったのでそれは修正しました
649仕様書無しさん
2019/11/24(日) 00:49:27.64
(っ `-´ c)
650仕様書無しさん
2019/11/24(日) 00:50:34.76
左から合計とっていって半分超えるか超えないかで残りの合計との差分調べて引き算すればいいのよ
651仕様書無しさん
2019/11/24(日) 00:57:35.78
>>644
chokudaiのマネ?
652仕様書無しさん
2019/11/24(日) 01:11:19.67
>>650
一応その方針で実装はしてるつもりです
解説とかACコード見てもコーナーケースは特にないみたいだし…
明日考えなおしてみます、レスありがとうございます
653仕様書無しさん
2019/11/24(日) 01:32:41.47
INF=2e9で出して1WA貰った
654653
2019/11/24(日) 01:35:43.72
そのとき最後の2ケースだけWAだった
655仕様書無しさん
2019/11/24(日) 03:19:25.75
モジュラ逆数でツイート検索してたら
atcoderでopensslのライブラリ引っ張ってきてmod計算するような話を見かけたけど(おそらくCTFの暗号担当er?)

↓OpenSSLのBIGNUMでmod計算するやつのリファレンス
https://www.openssl.org/docs/manmaster/man3/BN_add.html

ジャッジがlinuxマシンならデフォで入ってるライブラリを任意に呼び出したりが可能なんかな?
linuxに詳しいデベロッパならライブラリで一発なんて問題あったりするのかな?
656仕様書無しさん
2019/11/24(日) 06:14:02.31
>>655
無理
657仕様書無しさん
2019/11/24(日) 10:35:00.03
ジャッジマシンハックは中国人が得意そうだな。色々細工してくるユーザー対策のノウハウ溜まってそう
658仕様書無しさん
2019/11/24(日) 10:49:12.12
boostにグラフライブラリあるみたいだけど競プロで使われてたりするの?

https://ja.wikipedia.org/wiki/Boost_C%2B%2B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA
659仕様書無しさん
2019/11/24(日) 10:59:21.54
>>658
使われてる形跡

https://kimiyuki.net/writeup/algo/atcoder/abc-035-d/
660仕様書無しさん
2019/11/24(日) 11:02:20.64
scipyにはダイクストラとワーシャルフロイドがあるらしいな
661仕様書無しさん
2019/11/24(日) 11:04:46.40
>>660
ベルマンフォードやMSTまであるのな


https://docs.scipy.org/doc/scipy-0.14.0/reference/sparse.csgraph.html
662仕様書無しさん
2019/11/24(日) 11:08:59.35
>>661
Convex hullsて凸法?

https://docs.scipy.org/doc/scipy-0.14.0/reference/spatial.html
663仕様書無しさん
2019/11/24(日) 13:55:59.81
GigaCode→こどふぉ→ABC
664仕様書無しさん
2019/11/24(日) 16:30:05.12
おつ
665仕様書無しさん
2019/11/24(日) 16:32:15.17
Egor??日本語のコンテストに出るのかよ
666仕様書無しさん
2019/11/24(日) 16:46:45.30
Egorてこの人?ロシア語ツイートしてるように見えるがドイツ人なの?

https://twitter.com/egor_kulikov
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
667仕様書無しさん
2019/11/24(日) 16:52:57.08
Egorはロシア人です
668仕様書無しさん
2019/11/24(日) 16:54:51.51
コドフォぞい
669仕様書無しさん
2019/11/24(日) 16:58:10.88
Oops! Probably Codeforces can't be reached right now or your Internet connection is broken.
670仕様書無しさん
2019/11/24(日) 17:02:24.13
gigacodeオンサイト勢はこどふぉ出れないのでは
671仕様書無しさん
2019/11/24(日) 17:42:47.92
おじさんはABCにだけ出ますね
672仕様書無しさん
2019/11/24(日) 19:38:27.40
コドフォおつ
673仕様書無しさん
2019/11/24(日) 20:19:56.81
昨日のレート減少分を取り戻す
674仕様書無しさん
2019/11/24(日) 20:30:47.41
ICPCってWF出るための地区予選大会がいくつか用意されていてどっかの予選で勝てれば出られるのか
アジア地区の予選ならどこの国開催でも出られると、横浜大会以外の国な出向いてる日本勢もいて、彼らはICPCガチ勢?横浜しか出ないのは…遠征資金がない?
675仕様書無しさん
2019/11/24(日) 20:32:17.55
>>674
アジア地区に出る資格の国内予選があった?
676仕様書無しさん
2019/11/24(日) 20:39:22.57
>>674-675
wikipedia読め
677仕様書無しさん
2019/11/24(日) 20:50:46.70
ABCの10分前
678仕様書無しさん
2019/11/24(日) 20:55:52.21
一週間前より成長した俺様を見せつけてやる!
679仕様書無しさん
2019/11/24(日) 20:55:52.63
4完目標
680仕様書無しさん
2019/11/24(日) 21:00:02.88
よしこ
681仕様書無しさん
2019/11/24(日) 22:10:52.15
全然話題になってなかったけどパソコン甲子園もあったんだね
やっぱり高校生向けじゃあ遊びにもならないか
682仕様書無しさん
2019/11/24(日) 22:51:02.71
グラフだったのでそっ閉じ
683仕様書無しさん
2019/11/24(日) 22:58:32.66
>>682
D問題?
そんなに難しくなかったのに
684仕様書無しさん
2019/11/24(日) 23:03:02.00
E解けそうで解けなくて3完で終わった、悔しいなあ
来週の三井住友のやつもABCレベルなのかな?
685仕様書無しさん
2019/11/24(日) 23:06:06.39
C解けたけどいつもより難しく感じたわ
686仕様書無しさん
2019/11/24(日) 23:09:43.61
二分探索はDのイメージあったからCで出てきて面食らった
687仕様書無しさん
2019/11/24(日) 23:50:23.20
CはO(1)のやり方考えたが2つだけどーしてもテストケース通らなかった
688仕様書無しさん
2019/11/24(日) 23:57:40.73
CはNの桁数が分かれば簡単にNが出ることに気付けばすぐにできたわ
689仕様書無しさん
2019/11/25(月) 00:15:56.54
>>687
おれもO(1)でやって2つWA出てたよ
俺の場合N = 9だとXに余りが出てN = 10だとXが足りない場合(入力例1の場合)にWA吐かれてた
690仕様書無しさん
2019/11/25(月) 00:20:15.10
>>687
最後の2つだったら境界条件間違えてるかも?
=つけ忘れておれもWAになった
691仕様書無しさん
2019/11/25(月) 00:38:08.45
E尺取り法みたいにやればいいと思ったのにTLEになってしまうわ
692仕様書無しさん
2019/11/25(月) 02:39:20.59
良問ってなんだろ
個人的に好きな問題ってのはあるけども人に勧められるかというとそうでもないことあるし
693仕様書無しさん
2019/11/25(月) 02:56:11.73
俺が解ける問題が良問
694仕様書無しさん
2019/11/25(月) 04:47:06.60
文字列を扱う問題はダルい
695仕様書無しさん
2019/11/25(月) 05:45:57.91
幾何や文字列はなぜ嫌われるのか
696仕様書無しさん
2019/11/25(月) 08:06:50.07
文字列問題は素人にも人気でしょ
697仕様書無しさん
2019/11/25(月) 08:36:56.56
Cって桁ごとに考えたらO(1)にならん?
WAで諦めてにぶたんしたが
698仕様書無しさん
2019/11/25(月) 09:06:34.93
>>697
なると思う
そっちが解説に載ると思ってた
699仕様書無しさん
2019/11/25(月) 10:08:13.26
桁毎に入る数字を[0or1,9]でにぶたんなら分かる
もっと早くなるの?
700仕様書無しさん
2019/11/25(月) 10:28:47.55
桁ごとに場合わけするんだよって言おうとしたけどよく考えたらそれでもO(logN)になるか
O(1)は間違いだったわすまん
701仕様書無しさん
2019/11/25(月) 10:30:35.54
一応俺のやり方書いとくと

桁を先に確定させる(O(logN))
→B×d(N)が固定されるので割り算(O(1))
702仕様書無しさん
2019/11/25(月) 10:32:28.89
桁を二分探索して、各桁で割り算をしてO(loglogN)にしたのかと思った
703仕様書無しさん
2019/11/25(月) 12:04:56.83
もっと計算幾何増えていいと思ってるよ
704仕様書無しさん
2019/11/25(月) 20:08:59.69
O(loglogN)可能か?
705仕様書無しさん
2019/11/25(月) 23:17:04.79
#AtCoder
Twitterアカウントないのでここで報告しときます

ABC146のC問題の問題文で
「整数が1つもない場合」の部分で
"1"と"つ"の間に制御文字BS(0x08)が入ってます

私のブラウザだとその文字が表示されてます(他の人の報告は無さそうなのでおま環でブラウザ変えろと言われればそうなのですが…)
706仕様書無しさん
2019/11/26(火) 00:06:26.42
情報系の人間としては遅いかなと感じますが、及第点だと思います。
707仕様書無しさん
2019/11/26(火) 00:22:38.42
大学1位とイタいことを言っちゃった…
708仕様書無しさん
2019/11/26(火) 00:36:46.48
前から口が悪いからslackは入りたくない…
709仕様書無しさん
2019/11/26(火) 00:44:17.69
鬱病人とは関わりたくない
710仕様書無しさん
2019/11/26(火) 00:58:16.57
競プロerのslackって皆すげー他人の悪口言ってそう
711仕様書無しさん
2019/11/26(火) 00:59:41.16
slackがどこにあるのかわからないくらい情弱です
712仕様書無しさん
2019/11/26(火) 02:51:25.92
>>710
ABCのC問題と東大数学入試合格レベルが同じという発言が物議を醸し出してる
713仕様書無しさん
2019/11/26(火) 02:57:40.47
比較するのがアホらしいという点はさておき受験数学なめすぎでは
ABCのCと東大数学での合格ラインに感じるってそれ単にまだプログラミング能力が低いだけじゃ
714仕様書無しさん
2019/11/26(火) 02:57:47.92
>>711
>>2
715仕様書無しさん
2019/11/26(火) 03:03:24.75
>>713
それを暖色な東大卒が言ってるから話題になってる
自己肯定感皆無でいろいろと価値観がやばいのは前からそうだったが
716仕様書無しさん
2019/11/26(火) 03:11:23.48
>>715
slack入ってねーから適当に検索したらいつものネガネガ星人がHitした
twitter以外でもそんな活動してんのかよメンドクセ
717仕様書無しさん
2019/11/26(火) 03:14:50.28
自分の物差しでいろいろ色付けしていたがアレは理解に苦しむ
裕福な家庭の育ちなんだろうな
718仕様書無しさん
2019/11/26(火) 03:19:04.72
なんか書いてるとか言ってるからステマじゃないの、知らんけど
719仕様書無しさん
2019/11/26(火) 03:31:01.87
まあ考察部分だけならあながち間違いじゃなくね
720仕様書無しさん
2019/11/26(火) 03:37:56.58
>>717
レートが高いことは間違いがないが、初心者や経験少なめの目線を払拭した発言が多い
ゆえにそこらへんの人とのギャップのある発言が多い
721仕様書無しさん
2019/11/26(火) 03:53:30.42
>>716
ネガネガ星人ワロタ
722仕様書無しさん
2019/11/26(火) 07:25:17.22
あの人は病気だと思う
駅メモとかも強迫観念でやってるっぽいし
723仕様書無しさん
2019/11/26(火) 09:44:21.67
数学を得点源にしないならそんなもんではという気もするが
724仕様書無しさん
2019/11/26(火) 10:51:43.63
C解けるけど駅弁卒だわ。東大入試ムズイぞい
725仕様書無しさん
2019/11/26(火) 11:15:46.75
競プロも東大数学も典型ではある
でもCは言い過ぎ
ただDまで行くと方向性違うから比べられないな
726仕様書無しさん
2019/11/26(火) 12:24:18.24
受験数学を典型と言えるまでやってないけど
順列組合せ確率の問題だけ考えてもABC-E,Fくらいあるんでないの
727仕様書無しさん
2019/11/26(火) 13:25:42.97
東大入試数学は点数で言えば500-600あたりじゃない?
ただ、数学は基礎をしっかりやった上での難易度だと思う
競プロに比べて必要な前提基礎知識が多い(ググるの禁止だし)
728仕様書無しさん
2019/11/26(火) 13:47:04.21
直接の比較は無意味でしょ
PCに命令してやらせるのと自分で手計算するのは、車の運転の上手さと器械体操の上手さ比べてるようなもんだと思うよ
729仕様書無しさん
2019/11/26(火) 13:53:41.89
件の人は計算力は十分にあることを前提にしてるよな
それは99%の受験生にはない能力だ
730仕様書無しさん
2019/11/26(火) 13:55:00.50
センター数学満点当たり前の世界なんだな
ワイは160点じゃ悪いか(泣)
731仕様書無しさん
2019/11/26(火) 14:08:54.42
時間かけてもいいからセンター数学満点近く取れるくらいは欲しいところ
732仕様書無しさん
2019/11/26(火) 14:40:36.38
またクソライターの公開オナニー
粗チンについたチンカスティッシュカスをこれみよがしに見せていく精神的カタワスタイル
そん我が子を見てご両親は何を思うのか
適当に問題作成するのもうやめません??
733仕様書無しさん
2019/11/26(火) 14:47:14.74
コドフォのようなアニメキャラが問題文に出てくるほうがお好みかい
734仕様書無しさん
2019/11/26(火) 14:50:58.80
制約をきちんと書いてない競プロサイトやオンラインジャッジは世界に腐るほどあるけど
atcoderしかやってない人たちにとってはatcoderが競プロの世界の全てなんだよね
分かる
735仕様書無しさん
2019/11/26(火) 14:52:26.68
ごめん、愚痴スレと間違えてここに投稿した
736仕様書無しさん
2019/11/26(火) 14:54:36.89
高橋君(アニメキャラ)
737仕様書無しさん
2019/11/26(火) 15:05:07.71
すぬけたんペロペロ
738仕様書無しさん
2019/11/26(火) 15:15:29.23
登場人物が異常行動や奇行をするにしても
数列をプレゼントするくらいならまだしも
個人的に許容を超える異質さをatcoderの多くの問題文からは感じる
カードを食べるだの石を耳に入れるだの木を燃やすだの誰かを妨害するだの
739仕様書無しさん
2019/11/26(火) 15:19:37.53
件の人が昨日の夜から受験数学との関係を解説してるけど何してるの
740仕様書無しさん
2019/11/26(火) 15:26:59.14
不毛だからだいぶ前に大学受験終わった人間は受験数学の話題から卒業しろ
741仕様書無しさん
2019/11/26(火) 15:45:37.78
>>740
大学受験に成功した◯大卒に縋り付いているだけだから許してあげて
742仕様書無しさん
2019/11/26(火) 16:16:14.12
>>738
後半は正常だろ
それより同じ回の毒入りクッキーの方が異常だろ
743仕様書無しさん
2019/11/26(火) 16:19:14.31
ギャグ漫画や漫才コントお笑い芸人の日本の文化が反映されている
744仕様書無しさん
2019/11/26(火) 16:31:08.54
耳に石を入れる奴、割と滑っててWriterもそのこと気にしてるの笑う
誰か(Testerとか)止めてやれよ……
745仕様書無しさん
2019/11/26(火) 16:45:03.96
件の人がここの内容と時間帯が連動してて草
746仕様書無しさん
2019/11/26(火) 17:25:20.70
日曜日にABCあったんか、ディスカバリーのがあったからABC無いと思ってチェックしとらんかった。
747仕様書無しさん
2019/11/26(火) 17:32:44.26
無機質な問題ばかりでもつまらないが、耳の問題は混乱させるだけだったな
食べたり燃やしたりするなら、同じことを何度も行えないという意味で理解しやすいし
毒ならペナルティがあるんだなとわかる。
この辺に関しては現実には奇妙な問題設定でも、理解を助けるようならありだと思う。

でも耳に関しては全然耳らしい性質がないし、それどころかいくつもあって大量の石を入れるという普通の耳じゃありえない設定。
ほかの奇行とは一線を画す問題
748仕様書無しさん
2019/11/26(火) 17:37:13.12
なるほ
そう言えばGCJは、問題文の文脈から条件を察する必要があるような。これが苦手の原因かも
749仕様書無しさん
2019/11/26(火) 17:39:07.80
耳の奴確かに奇怪さが別格なんだよな
それ故に覚えやすいというメリットもあるっちゃあるけど
750仕様書無しさん
2019/11/26(火) 17:50:12.60
コンテスト中はストーリー気にしてる余裕ないんだが
無意識に読み飛ばしちゃう
751仕様書無しさん
2019/11/26(火) 18:35:50.56
そうすると条件を見逃しちゃう
って、atcoderだとあまりないか
752仕様書無しさん
2019/11/26(火) 19:01:54.54
こんな記事見つけたけど緑で他の転職サイトの上位1%ってマジ?
https://dentsu-ho.com/articles/7015
753仕様書無しさん
2019/11/26(火) 19:13:05.88
codechefの緑って上位何%なんだっけ
754仕様書無しさん
2019/11/26(火) 19:33:58.88
まだ緑の東大生だけどABCのCはプログラミング覚えて2週間で行ける
東大数学は1年特訓しないと出来ん
はい論破
755仕様書無しさん
2019/11/26(火) 19:52:21.39
その計算だと、東大数学1年+プログラミング2週間が競プロでしょ…
756仕様書無しさん
2019/11/26(火) 19:52:27.61
その計算だと、東大数学1年+プログラミング2週間が競プロでしょ…
757仕様書無しさん
2019/11/26(火) 19:57:33.64
>>753
プロフィール下に縦軸が対数のCodeChef Rating Distributionがあるがdiv1でも1%以上か?

https://www.codechef.com/users/gennady.korotkevich
758仕様書無しさん
2019/11/26(火) 20:03:00.22
>>752
それは他社さんのチェックがザルであることを暗に指摘してるだけでは…
某p社のスキルチェックのSランク問題の難易度がピンキリすぎる
759仕様書無しさん
2019/11/26(火) 20:09:43.24
古くからあるジンクスで
レッドコーダーまであと少しのatcoderの橙コーダーがツイッターで"競技プログラミングスレの民"のキーワードを含むツイートをするとレッドコーダー成就するそうです
お試しあれ
760仕様書無しさん
2019/11/26(火) 20:29:45.62
これらみたいにネタとして晒されるくらいの強烈なレスを頼む

https://twitter.com/Yazaten/status/714984374362460160
https://twitter.com/hogeover30/status/936657144262270976
https://twitter.com/nico_shindannin/status/955890668102041600
https://twitter.com/kyuridenamida/status/726790196436459522
https://twitter.com/iwiwi/status/714795667281936384
https://twitter.com/kobae964/status/813059596805763072
https://twitter.com/kobae964/status/813060436962603009
https://twitter.com/kobae964/status/765093228521529344
https://twitter.com/DEGwer3456/status/761403424369893377
https://twitter.com/chokudai/status/751321017012723712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
761仕様書無しさん
2019/11/26(火) 20:50:16.22
赤未満を晒すのはやめようね
762仕様書無しさん
2019/11/26(火) 21:02:40.03
俺も痛いレスして晒されようかな
763仕様書無しさん
2019/11/26(火) 21:17:19.55
だいたいの人フォローしてたw
晒し耐性ありそうなメンツだ
764仕様書無しさん
2019/11/26(火) 21:33:03.33
もう強い人見てないんじゃね
765仕様書無しさん
2019/11/26(火) 21:58:39.01
>>764
2chにスレが立ったころは物珍しさで見てたろうけど退屈なスレだからね誰も見てないでしょ
766仕様書無しさん
2019/11/26(火) 22:00:45.97
動的計画法は難しいは事実
767仕様書無しさん
2019/11/26(火) 22:19:45.72
ABC3回出て緑パフォしか出したことなかったけどDifficulty1599の問題解けたぞ!!!!!!うおおおおお
768仕様書無しさん
2019/11/26(火) 22:20:31.11
おめっとサンバ
769仕様書無しさん
2019/11/26(火) 22:24:45.50
動的計画法は理解しやすいし
少しの勉強で誰でも使える

動的計画法の典型的なものを知っておくだけでも超有用!
770仕様書無しさん
2019/11/26(火) 22:27:43.17
11/29からの日立北大のコンテストページにある問題Cって何?
771仕様書無しさん
2019/11/26(火) 22:45:41.65
動的計画法は添字2つならいいけど3つ4つになるともうお手上げ
772仕様書無しさん
2019/11/26(火) 22:48:07.02
何日か前にあった日立北大の続きのマラソン問題でしょ
発展問題なんじゃないの
773仕様書無しさん
2019/11/26(火) 23:03:54.09
Problemsが落ちると精進ができなくなるのよくないな
774仕様書無しさん
2019/11/26(火) 23:21:50.39
難しそうな問題をテキトーに印刷しとけ
775仕様書無しさん
2019/11/27(水) 00:51:16.08
競プロといえば動的計画法
動的計画法といえば競プロ
776仕様書無しさん
2019/11/27(水) 02:18:01.42
高卒30代後半の水色だが、東大合格が見えるの嬉しいな
777仕様書無しさん
2019/11/27(水) 03:00:43.48
最低紫は要るでしょ
778仕様書無しさん
2019/11/27(水) 05:45:17.95
最低 AtCoder Admin レベルの数学力が必要なのかやべえ
779仕様書無しさん
2019/11/27(水) 12:47:36.89
どういう意味?東大受験には数学以外もありますが…
780仕様書無しさん
2019/11/27(水) 13:06:30.02
他の科目もオンラインで試験する競技国語や競技英語とかができたら面白いのにな
781仕様書無しさん
2019/11/27(水) 13:53:36.52
そら数学以外もあるけど、憧れにマジレスせんでもいいやんw
782仕様書無しさん
2019/11/27(水) 16:51:08.56
憧れを持たせてしまうのは妬み僻みより怖いかもしれない
783仕様書無しさん
2019/11/27(水) 17:34:07.00
お、なんか深そうな発言出ました
784仕様書無しさん
2019/11/27(水) 18:14:21.50
人じゃなくて大学に対するものだから大丈夫。研究者の実態はアカハラ、パワハラが得意な変人が多くて困る
785仕様書無しさん
2019/11/28(木) 00:03:50.87
三井住友のやつってABCくらいの難易度なんかな
毎週ABCARCレベルがあって嬉しい
786仕様書無しさん
2019/11/28(木) 00:20:44.71
Kaggleのマラソン型の2ヶ月?のコンテスト(santaコンテストって呼ばれてる?)
MMerの強い方々が毎年参加されているらしいけど
このスレのMMerの皆さんも参加されるんですか?

https://www.kaggle.com/c/santa-workshop-tour-2019/overview/description
787仕様書無しさん
2019/11/28(木) 03:42:53.00
また鍵垢に戻してる
ヘタレだな
788仕様書無しさん
2019/11/28(木) 03:50:11.10
↓コレ何?AtCoderやTopCoderやCodeforcesやKaggleやSIGNATEと連携予定とか書いてあるけどこれらSNSじゃなくてコンテストサイトだよね

https://note.lapras.com/development/crawl-list-201910/
789仕様書無しさん
2019/11/28(木) 03:57:08.73
競プロのサイトには認証システムないから嘘ID表示する人が発生するだけなんじゃないか>>788
790仕様書無しさん
2019/11/28(木) 04:58:55.52
>>788
なにこれ?
暗躍したくて全サービスで異なるIDで活動してる人が投稿内容やそのSNSアカウント登録情報等からAIで
『このサイトのこのIDと、あのサイトのあのIDは中の人同一人物だろ!』って同定されちゃうの?

一つのアカウントで『俺童貞なんだよね』って書き込んでたら
同定された全てのアカウントで童貞だと同定されちゃうの!?

恐ろしいセキュリティリスクだ!
ディストピアの到来だ!
791仕様書無しさん
2019/11/28(木) 05:24:31.09
>>788
chokudai激おこ案件か?
792仕様書無しさん
2019/11/28(木) 06:55:24.07
キレたいんなら自分でキレろ
793仕様書無しさん
2019/11/28(木) 07:16:09.62
別垢でやってれば紐付けられないよ
自分で設定する必要がある
794仕様書無しさん
2019/11/28(木) 08:02:31.30
ステマは飽きた
競プロツイッター界で話題になってるアルゴリズムやデータ構造があったらその話を持ってこい
学習して俺の武器に加える
795仕様書無しさん
2019/11/28(木) 08:17:35.37
競技プログラミングにおける数学的問題まとめ
796仕様書無しさん
2019/11/28(木) 08:25:33.41
冪級数は流行ってるな
797仕様書無しさん
2019/11/28(木) 08:29:58.55
速いNTTが整備できねえ
798仕様書無しさん
2019/11/28(木) 08:40:33.50
セグ木がなんで早いかわからないマンのワイをヤルヲにさせて〜
799仕様書無しさん
2019/11/28(木) 08:43:51.45
( ^ω^)
800仕様書無しさん
2019/11/28(木) 08:46:19.72
>>794
https://www.slideshare.net/pfi/ss-15916040
801仕様書無しさん
2019/11/28(木) 20:40:22.94
sliding-window aggregation (SWAG)
802仕様書無しさん
2019/11/28(木) 21:19:55.79
AtCoderの中の人、日付のソートもできないのか
803仕様書無しさん
2019/11/28(木) 21:28:52.31
日付をフォーマットした文字列でソートすると死にそうだな
表のカラムのソートでやりがち
804仕様書無しさん
2019/11/28(木) 21:56:32.07
long long型しか扱えない競プロer
新しい煽り文句完成だなw
805仕様書無しさん
2019/11/28(木) 22:04:36.65
新機能追加(どや)
806仕様書無しさん
2019/11/28(木) 22:45:51.59
新機能 日付順のソートに対応しました
807仕様書無しさん
2019/11/28(木) 22:48:36.76
EgorがMM112に参加登録してるのはTCOでtouristに誘われたか?
808仕様書無しさん
2019/11/28(木) 23:18:00.55
なんかレーティング差分とかいうボタンあるけどこれってACpredictorと同じ機能か?
809仕様書無しさん
2019/11/28(木) 23:23:01.94
バチャが実装されたのか
810仕様書無しさん
2019/11/28(木) 23:27:10.62
1,2年くらい前のろくに全完も出来なかった無能時代に参加したコンテストを今の自分の能力でバチャコンやって全完して成長を実感する遊びが出来る
811仕様書無しさん
2019/11/28(木) 23:50:49.44
誰か有志でatcoderの問題のジャンルタグ付けやってたりすんのかな
公式でやるにしても問題数多くて大変そうだ
atcoder problemsを買収取込みし公式化すればatcoderは完成か
812仕様書無しさん
2019/11/29(金) 00:23:18.88
日立北大の今回のコンテストは50人に賞品の太っ腹か
やる気出てきた!
813仕様書無しさん
2019/11/29(金) 00:45:29.41
>>811
ネガネガ星人がやってる
814仕様書無しさん
2019/11/29(金) 00:48:40.55
atcoderのお気に入り管理って何なんだこれ?
815仕様書無しさん
2019/11/29(金) 00:53:01.99
どういう機能か分かったら報告してくれ
つか任意の競プロサイトはUXを気にしてくれ
816仕様書無しさん
2019/11/29(金) 01:10:05.18
いろいろ機能増えてるけど、これユーザーからの要望なのか?なんでこの機能を追加したのか分からないのだが
817仕様書無しさん
2019/11/29(金) 01:13:08.87
他の競プロサイトにある便利機能や人気機能をatcoderが取り込んでるんでしょ
818仕様書無しさん
2019/11/29(金) 01:20:07.21
機能ヘルプを参照しやすいUIってどんなだろうな

タイトルバーの?アイコンをクリックするとマウスカーソルに?マークが随伴して機能名やボタンをクリックすると簡易説明がポップアップで出るっていうWinodwsの一部のデスクトップアプリは個人的には好きだったが
ブラウザで見るウェブページでは難しそうだよな、デフォでマウスオーバーでポップアップが出るやつは邪魔なこと多いし
819仕様書無しさん
2019/11/29(金) 01:23:15.63
>>816
コドフォを真似てるんだろう
820仕様書無しさん
2019/11/29(金) 01:31:16.76
バーチャルコンテストではレートの変化はしない
821仕様書無しさん
2019/11/29(金) 02:47:46.51
TopCoderがまたTシャツや現金のバラ巻きの抽選プレゼント大作戦を12月にやるらしいぞ
毎週SRMやMMなどのコンテストに参加すれば対象らしい(?)

毎週2名に$500(は?)
毎週5名にTシャツ
毎週10名にステッカー

https://www.topcoder.com/the-second-annual-decembers-big-give-is-here-bigger-better/
822仕様書無しさん
2019/11/29(金) 03:27:38.36
解説見てからバーチャル参加でレート爆上げかと思ったのにとクレームつける層は流石にまだいないかね
823仕様書無しさん
2019/11/29(金) 08:18:51.76
アルゴリズム検定受けるやつおる?
824仕様書無しさん
2019/11/29(金) 10:00:51.42
TOITSってやつ?
825仕様書無しさん
2019/11/29(金) 10:29:15.65
AGCの情報出てるけどABCは12/21までは少なくともやらないのかな?
ここのところ毎週あったしAGCもやるから休憩なのかな
826仕様書無しさん
2019/11/29(金) 10:51:09.49
初心者向けと謳えば日本語ガバガバでも許されると思ってるアホ
頼むから本読めよ
汚いマンコからひねり出し育ててきた
お前のおかんが理解出来ない文章は
赤の他人はもっと理解できないぞ
827仕様書無しさん
2019/11/29(金) 11:02:10.00
重心分解
828仕様書無しさん
2019/11/29(金) 11:41:28.78
>>816
どれのこと?
一般ユーザーの要望というか、ここ数年溜まってたissueを実現しに来てるんでないかな
バックエンドはGoにしたんだねえ
829仕様書無しさん
2019/11/29(金) 16:44:10.46
>>825
明後日の三井住友信託銀行コンはABC相当のratedコンテスト
830仕様書無しさん
2019/11/29(金) 16:48:06.43
今夜yukicoderコンテストある
すぐあとにcodeforcesコンテストある
831仕様書無しさん
2019/11/29(金) 16:59:16.23
お前らのママンにも競プロを勧めて
熟女人妻競プロerを増やせ
832仕様書無しさん
2019/11/29(金) 17:46:17.52
自分でやれ
833仕様書無しさん
2019/11/29(金) 17:59:54.47
>>829
それは知ってるよ
ABCは、って言ってる
834仕様書無しさん
2019/11/29(金) 19:32:40.03
コンテストは突然生えるものなので油断はならない
競プロが生活や人生を破壊するのは深夜開催だけが理由ではない
突然のコンテストのためにスケジュールを組めないことも原因だ
835仕様書無しさん
2019/11/29(金) 19:37:33.88
div1はdiv2に比べてコンテスト数が少ないことも強者の人生破壊を加速させる要因
1回参加を逃すと次が遠い
競プロ中毒患者は早く治療を
836仕様書無しさん
2019/11/29(金) 19:41:26.60
>>835
div2クラスはコンテスト多いから都合のよい開催日だけ選んで参加すればよいものを選ばず参加し続けて人生壊す愚か者が出てくる可能性もある
837仕様書無しさん
2019/11/29(金) 19:45:32.10
競プロ依存症の末期患者はコンテスト狂となりインドコンなど他の競プロサイトにまで触手を伸ばす
838仕様書無しさん
2019/11/29(金) 19:47:46.20
深夜のunratedに出てくる狂プロer、人生どうなってるのか
839仕様書無しさん
2019/11/29(金) 20:04:08.89
人生において何に重きをおくかは人それぞれ
競プロが人生、そんな生き方があったっていい
840仕様書無しさん
2019/11/29(金) 20:08:54.11
競プロが勉強会扱いで経費でコンテスト参加など色々出来る会社があったらやばいな
841仕様書無しさん
2019/11/29(金) 20:21:28.87
5chで暴走し連投する人は人間として壊れてる
842仕様書無しさん
2019/11/29(金) 20:35:27.66
IDの無い掲示板では自作自演し放題
コミュ力を鍛えてTwitterかSlackかコドフォで語り合おう
843仕様書無しさん
2019/11/29(金) 20:38:30.94
競プロ←鍛えたら鍛えた分だけ伸びる
コミュ力←鍛えても伸びない、鍛える場所がない

どちらが誠実か
844仕様書無しさん
2019/11/29(金) 20:47:04.22
伸びるとはいえ慣れる段階抜けたらlogみたいな伸び方だし心折れるでしょ
845仕様書無しさん
2019/11/29(金) 21:26:18.70
>>840
AtCoder社はオンサイトコンテストが出張扱いらしい
846仕様書無しさん
2019/11/29(金) 22:05:11.40
>>840
IT企業はこれを標準にすべきだな
847仕様書無しさん
2019/11/29(金) 22:16:03.67
こんなんあるんだな
https://past.atcoder.jp
848仕様書無しさん
2019/11/29(金) 22:22:34.15
IT企業でもプログラミングだけが仕事じゃないわw
849仕様書無しさん
2019/11/29(金) 23:27:10.10
黄色未満お断りコンテストが生えてる
unratedじゃダメなのだろうか
850仕様書無しさん
2019/11/29(金) 23:34:49.65
Rated対象2000〜は草
黄色以上のRated増やしてあげたいし問題の質もまあ保証されてるしの精神
851仕様書無しさん
2019/11/29(金) 23:38:49.18
つら
雑魚は参加するなよってことか
852仕様書無しさん
2019/11/29(金) 23:46:39.11
はやくここまで上がって来いよって言ってんだよ
853仕様書無しさん
2019/11/30(土) 00:10:57.32
>>851
たぶん参加しても1問も解けないと思うんすけど
854仕様書無しさん
2019/11/30(土) 01:05:32.28
>>840
会社が社員にやらせるメリットも会社が払うメリットもない
855仕様書無しさん
2019/11/30(土) 01:08:08.30
前回のWorld Tour Finalsは一番簡単な問題が1000だから
黄色ですら0完太陽になる可能性が高い
856仕様書無しさん
2019/11/30(土) 02:57:52.49
2000未満は毎週のようにratedがあるんだからたまには逆があってもいいだろ
857仕様書無しさん
2019/11/30(土) 03:04:56.87
2000ちょっと超えてる程度だとただのカモだから出にくいわ
Codeforces div1の紫みたいな
858仕様書無しさん
2019/11/30(土) 07:45:19.02
でも2000以上はレート上がらないってだけで参加はできるじゃん
今回もみんな参加はできるようにするべきだよ(0完)
859仕様書無しさん
2019/11/30(土) 08:28:52.62
もしかしてレート計算に不都合があるから制限してるの?
860仕様書無しさん
2019/11/30(土) 08:40:45.74
もしかしても何もそうでしょ
1WA0完で水パフォとか出かねない難易度だし
861仕様書無しさん
2019/11/30(土) 08:41:19.89
シラネ
というかよく考えたら土曜とはいえ夜に4時間コンテストとかまともに集中できるわけないや
862仕様書無しさん
2019/11/30(土) 10:59:04.72
>>840
KaggleなどのAI方面はだいぶ優遇されてきてますけどねぇ…
競技プログラミングつっても大抵はヲタのイベントと思われるのが咳の山なんじゃ
863仕様書無しさん
2019/11/30(土) 11:57:32.08
競プロはソロバンみたいなもんだよね。
kaggleは称号取れれば、自社の宣伝になるという広告費扱いなのかね
864仕様書無しさん
2019/11/30(土) 12:36:04.12
0完の時のパフォってmin(現在レート、計算値)で良くない?
いつぞやのAGCは0完で緑パフォまで出たみたいだけどそれでレート上がっても全然実力じゃないよな
865仕様書無しさん
2019/11/30(土) 12:51:20.00
同時刻にABC開催されそうじゃない?
2000で区切ってるのもぴったりだし。
div分けただけでしょう。
866仕様書無しさん
2019/11/30(土) 15:51:58.97
WTF問題の裏で普通のABC出るの惨めすぎる
867仕様書無しさん
2019/11/30(土) 17:21:50.82
りんごさんがAGCをコドフォのDiv分けみたいに2000〜Ratedにしたがってたから
来年以降のAGCは全部こうなったり、或いは将来的にそうするためのテストって可能性もあると思ってる
868仕様書無しさん
2019/11/30(土) 17:57:23.27
>>867
ソースどこ
869仕様書無しさん
2019/11/30(土) 18:04:50.88
https://codeforces.com/blog/entry/59095
870仕様書無しさん
2019/11/30(土) 18:13:36.89
atcoderランキング見てるけどレート低くて参加回数で上位にいる人悲しすぎるだろ...
圧倒的性能差を感じる
871仕様書無しさん
2019/11/30(土) 18:29:40.06
参加回数で絞り込んでレート順に並べて一番最後のページ見ると不思議な気分になれるぞ
872仕様書無しさん
2019/11/30(土) 18:42:21.82
参加回数に注目するとかやめてくれよ
873仕様書無しさん
2019/11/30(土) 19:05:18.14
旧ABCだと1200、新ABCだと2000でunratedになるから
上位の参加回数が減ってるだけ
874仕様書無しさん
2019/11/30(土) 19:16:48.24
レートでは負けているが参加回数では勝っているので赤コーダーとも対等
875仕様書無しさん
2019/11/30(土) 19:35:25.49
ABC146 の C の様な二分法で、ときどき
1 を足したり引いたり、
upperLong = midLong - 1
また、単に2 で割らず
half = (max - min) / 2 + min
する人がいるのですが、
どういう意図があるのでしょうか
876仕様書無しさん
2019/11/30(土) 19:38:54.44
きれいな書き方を知らんだけだろ
877仕様書無しさん
2019/11/30(土) 19:39:22.68
オーバーフロー対策定期
878仕様書無しさん
2019/11/30(土) 19:42:22.75
えっ、まだオーバーフロー対策してんの
879仕様書無しさん
2019/11/30(土) 19:58:18.68
俺はしてねえよ
880仕様書無しさん
2019/11/30(土) 20:06:12.16
1を足したり引いたりするのは無限ループ対策だろ
整数の二分探索なんて普通は中心を上か下かに代入する時に適切な方を+1して中心計算の際の切り上げ切り下げを合わせて無限ループ対策終わりなんだけどな
881875
2019/11/30(土) 20:13:09.36
ありがとうございます

ここに実装例が載っていました
https://ja.wikipedia.org/wiki/二分探索
882875
2019/11/30(土) 20:16:36.87
>>880
なるほど、中々奥深いですね
883仕様書無しさん
2019/11/30(土) 20:22:53.15
2000以上って
上位985人だけか
884仕様書無しさん
2019/11/30(土) 20:43:14.24
コロシアエー
885仕様書無しさん
2019/11/30(土) 20:45:15.96
殺し合いにすら参加できない
886仕様書無しさん
2019/11/30(土) 21:02:19.75
オーバーフロー対策とかセキュリティ対策はこれから重要になっていくよ
Rustとか生まれる時代やもの
887仕様書無しさん
2019/11/30(土) 21:14:42.77
Rust何年前に生まれたと思ってんねん
888仕様書無しさん
2019/11/30(土) 21:23:51.78
>>880
無限ループ対策は半開区間が一番楽だろ
889仕様書無しさん
2019/11/30(土) 22:10:17.54
>>883
CodeforcesのDiv1に1000人近く参加してることを考えたら少ないな
890仕様書無しさん
2019/11/30(土) 22:16:02.18
>>887
最近じゃろ
Cとか何年前と思ってるん?
891仕様書無しさん
2019/11/30(土) 22:28:15.76
最近という言葉が表す範囲は何
2年以上前だったら最近とは言い難い気がするけど
892仕様書無しさん
2019/11/30(土) 23:03:07.40
中学生にとって二年前は昔
おっさんにとって二年前は3ヶ月
2000年前後のIT業界において3ヶ月は一世紀前
893仕様書無しさん
2019/11/30(土) 23:06:26.16
C++からRustに置き換わる時代が来るかねえ
競プロ勢が移って、ゲーム、組み込み勢も移ったら、凄いことだけどいつになるのやら
894仕様書無しさん
2019/12/01(日) 01:19:45.84
来るわけないだろ
895仕様書無しさん
2019/12/01(日) 02:46:10.95
忘年会は強い人ばかりで行きづらいな
896仕様書無しさん
2019/12/01(日) 03:40:31.41
三井住友信託銀行から競プロ開催依頼貰ってこれるまでに成長していたのか直大
897仕様書無しさん
2019/12/01(日) 15:05:58.76
広報系の活動は非常に頑張ってるけど一方でARC以上の開催頻度は落ちたよね
898仕様書無しさん
2019/12/01(日) 15:22:38.67
スポンサー無しのコンテストは基本赤字とか言ってなかったっけ
ARC以上の問題をホイホイ消費するわけにはいかんのだろう
899仕様書無しさん
2019/12/01(日) 15:26:21.25
ABCの上位勢が人数も多いし、企業が欲しい層にも合致するのかね。
900仕様書無しさん
2019/12/01(日) 15:48:27.59
今までのwriterが就職したりして問題作れる人が減っちゃったって解説放送で言ってた
901仕様書無しさん
2019/12/01(日) 15:53:28.86
ライター1000万で募集するしか
902仕様書無しさん
2019/12/01(日) 15:55:02.29
ワイもライターのバイトしたいな。フルタイムより副業に向いてそう。その前に2000以上のレートががが
903仕様書無しさん
2019/12/01(日) 16:00:22.79
>>888
そのことを言ってるつもり
904仕様書無しさん
2019/12/01(日) 18:20:37.96
>>870
彼らの参加コンテストの提出を見たけど
解ける問題だけやって満足してる層なんじゃないの
解説AC(つまり知らない解き方を学び成長する)をしてる様子が全くない
905仕様書無しさん
2019/12/01(日) 18:48:05.68
知らないことを知らないままにしてたら解ける問題も増えないよね
906仕様書無しさん
2019/12/01(日) 19:04:14.17
ただの趣味だし別にいいんじゃね
907仕様書無しさん
2019/12/01(日) 19:30:10.99
それはそう
908仕様書無しさん
2019/12/01(日) 20:30:31.70
配点からいつもどおりのABCと思えばいいのかな
909仕様書無しさん
2019/12/01(日) 20:59:47.93
よしこ
910仕様書無しさん
2019/12/01(日) 21:43:54.05
>>902
writerは2400から
911仕様書無しさん
2019/12/01(日) 21:44:16.20
upsolveって競プロ用語らしい
912仕様書無しさん
2019/12/01(日) 22:33:27.05
初めてE解けたけど順位表見る限り流石に簡単だったようだな
913仕様書無しさん
2019/12/01(日) 22:42:01.92
3完
絶対レート落ちた
914仕様書無しさん
2019/12/01(日) 22:46:45.15
>>912
unratedだけど景品はもらえるので…
915仕様書無しさん
2019/12/01(日) 22:47:30.34
なんか問題簡単だったな
916仕様書無しさん
2019/12/01(日) 22:48:19.68
もう少しで全完できそうだったけど、Eだけ解けなかった
917仕様書無しさん
2019/12/01(日) 22:52:54.17
全完が650人もいるとコーディングスピード勝負になってしまうな
もうちょっと難しくてもよかったんじゃないかと思うが
918仕様書無しさん
2019/12/01(日) 23:00:55.65
Dの貪欲法絶対計算量ヤバいと思って書きもしなかったが普通に余裕なのかこれ
919仕様書無しさん
2019/12/01(日) 23:08:29.24
今回の解説PDFわかりやすい
YouTubeの人毎回何言ってるかわからんから助かる
920仕様書無しさん
2019/12/01(日) 23:10:32.87
確かに
スポンサーがつくと丁寧になるんだな
921仕様書無しさん
2019/12/01(日) 23:12:49.59
このwriterはいつも解説詳しいよ
922仕様書無しさん
2019/12/01(日) 23:13:42.16
まだ高校生だってのにしっかりしてるよな
923仕様書無しさん
2019/12/01(日) 23:16:43.55
いつものあの人じゃないけど今回はかなり日本語ちゃんと書いて欲しかった
924仕様書無しさん
2019/12/01(日) 23:18:20.73
Eの質問のことかな
925仕様書無しさん
2019/12/01(日) 23:22:13.18
矛盾があれば勝手に0になる実装だったからどうでもよかった
926仕様書無しさん
2019/12/01(日) 23:24:51.75
atcoderの問題文が苦手ならyukicoderだのtopcoderだの他コンテストやればいいのに
927仕様書無しさん
2019/12/01(日) 23:37:41.52
Eのことなら普通にひどい文と思った
それ以外なら知らない
928仕様書無しさん
2019/12/02(月) 00:05:51.59
readforceって言えば表現がマイルドになるから読みにくい問題に遭遇したら使うといい
929仕様書無しさん
2019/12/02(月) 00:08:47.82
なんか今回の問題時間があれば全問行けそうな気がする問題だったな
グラフと動的計画法が無いからか
930仕様書無しさん
2019/12/02(月) 00:10:57.23
>>921
確かにライター別にみると特別丁寧というわけでもないんだな
931仕様書無しさん
2019/12/02(月) 00:15:11.88
今日の解答はいろんな回答がのってて勉強になるな
932仕様書無しさん
2019/12/02(月) 00:18:13.83
>>928
https://twitter.com/chokudai/status/184982389267763201
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
933仕様書無しさん
2019/12/02(月) 02:35:50.34
読みにくいとは全然思わなかったんだが、どこらへんが読みにくいと感じるものなんだ…?
934仕様書無しさん
2019/12/02(月) 02:52:59.03
読みにくいのと厳密でないのとを区別して議論して欲しいわね
935仕様書無しさん
2019/12/02(月) 03:03:30.65
「すべての人の発言が正しいとして」
この条件の正しさの対象の解釈が曖昧なんだろう

多分意見が分かれるのは問題の解釈で
おそらく0無い側は「その正しい発言から与えられたaは矛盾することがない」と解釈してる

おそらく0あり得る側は...どう取ったんだよ
脳死DPとかはNGで
936仕様書無しさん
2019/12/02(月) 03:15:06.64
正しいとして組合せとして考えられる、と正しいとして求めてください、の違いだと思ってる
別に読みにくいとは思わんかったが
937仕様書無しさん
2019/12/02(月) 03:17:35.16
正しいとして(正しいと仮定して)矛盾が生じる場合は何を出力すれば良いかが問題文には書かれてない
938仕様書無しさん
2019/12/02(月) 03:19:41.07
矛盾が生じるならそんな組み合わせ存在しないので0通りってそれ以外何があんだよ
939仕様書無しさん
2019/12/02(月) 03:30:31.83
矛盾が生じた場合、”すべての人の発言が正しい”という仮定が満たされていないので論理的には何でもありということにならないか
940仕様書無しさん
2019/12/02(月) 03:48:09.77
何でもありっていうと適当感漂うけど未定義動作ってことか
941仕様書無しさん
2019/12/02(月) 03:56:53.92
制約に解が1通り以上存在することが保証されるとか書かれてないし、
「発言が正しい」は「実は発言者が数え間違ってるとかは考慮しなくて良い」って解釈してたから、
普通に0あると考えてた
942仕様書無しさん
2019/12/02(月) 04:28:25.77
0の場合は「全ての人の発言が正しい発言たりえない」場合であってこれは「全ての人の発言が正しい」の否定ではなくないか
943仕様書無しさん
2019/12/02(月) 05:06:14.30
自然言語難しい
944仕様書無しさん
2019/12/02(月) 13:09:12.87
誤読が多いのを自分の書いた日本語がおかしいと思えず
相手のせいにするの本当にやめたほうがいいよ
相互チェックも機能してない
オナニーうんこライター集団が互いのケツの穴舐めまわってるの傍から見てると滑稽
初心者が増えたとか理由にもならんわな
その一見さんでも理解できる文章を書こうと思わんのか(;´Д`)
慣れて忖度してくれるのを期待してるんだったらライターやめて死んだほうが良いよ
945仕様書無しさん
2019/12/02(月) 13:21:59.47
(;´Д`)の顔文字のせいで全体としてギャグっぽく見える手法おれも使おうかな
946仕様書無しさん
2019/12/02(月) 18:14:10.20
相互チェックが機能してない、オナニーだ、みたいなのは良いとして
そこからライターたちが互いのケツ穴舐めまわってるっていう比喩が出てくるのがすごい
947仕様書無しさん
2019/12/02(月) 18:36:12.08
腐女子なのかな
948仕様書無しさん
2019/12/02(月) 18:52:13.97
JOIBL
949仕様書無しさん
2019/12/02(月) 19:21:24.16
双子、そんな発言してるの?
鍵垢だから見れないんだよな
950仕様書無しさん
2019/12/02(月) 20:37:13.54
(;´Д`)が卑猥な表情に見えてきた
951仕様書無しさん
2019/12/02(月) 20:44:49.15
カサカサ
952仕様書無しさん
2019/12/02(月) 20:56:01.01
次スレ

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 22
http://2chb.net/r/prog/1575287454/
953仕様書無しさん
2019/12/02(月) 22:46:31.22
chikudai×りんごとか新天地過ぎる
954仕様書無しさん
2019/12/03(火) 00:09:04.10
これで金取って検定しようとしてるんだからすごい度胸だ
なんちゃってライターじゃなくプロ編集者によるチェックが入ることを望むよ
今のままだと問題文ガバガバで炎上が目に見えるからな
お得意の海外サイトよりマシだー理論は通用しないぞw
955仕様書無しさん
2019/12/03(火) 00:26:09.00
資格は競合も出てきたからねえ
956仕様書無しさん
2019/12/03(火) 00:35:19.04
>>955
何それ?
957仕様書無しさん
2019/12/03(火) 00:57:05.58
雇用者は資格やレートを重要視してるが、採用者はそもそも資格やレート、問題設定に厳密性はないと考えているらしく、あくまで参考値。
という会社が周りでチラホラ聞こえてる
958仕様書無しさん
2019/12/03(火) 02:11:10.28
まあ採用となるとどこも一番に見るのは相性だろ
959仕様書無しさん
2019/12/03(火) 04:15:05.57
競プロで採用された人達が端っこに追いやられて辞めていく姿を何度か観測している
960仕様書無しさん
2019/12/03(火) 04:20:06.05
そりゃただのネトゲーマーだし
961仕様書無しさん
2019/12/03(火) 08:29:29.51
>>957
雇用者と採用者って社長と人事の関係かや?
962仕様書無しさん
2019/12/03(火) 22:16:00.78
>>812
まともにやってる人少ないから正の得点を出すだけで賞品を得られそうだな
963仕様書無しさん
2019/12/03(火) 22:20:58.96
お手軽プログラミングコンテスト実績になる
"上位"50位以内に入り賞品を獲得しました!!(なお、参加者50人未満)

どうせコンテスト参加者数なんて誰も調べないし、ハッタリかますなら参加登録者人数中の50位以内としときゃ大物に見える
964仕様書無しさん
2019/12/03(火) 22:47:40.70
ステマ必死すぎ
965仕様書無しさん
2019/12/03(火) 22:49:07.72
>>963
企業のコンテストにありがちなグラフ問題がめんどくさくてなあ
966仕様書無しさん
2019/12/04(水) 00:59:14.21
グラフ問題めんどくさいマン、何?
967仕様書無しさん
2019/12/04(水) 01:04:34.15
マラソンではなくゲームAIコンテストに参加しようぜ

AI Cup 2019とSamurAI Codingがやってるぞ

http://2chb.net/r/prog/1544730353/90-91
968仕様書無しさん
2019/12/04(水) 02:39:34.48
炎上ネタ好きなのは知ってたけどとつげき東北なんかと絡むなよ
969仕様書無しさん
2019/12/04(水) 08:47:41.35
グラフ出来たら常人じゃなくなるかな
970仕様書無しさん
2019/12/04(水) 09:08:31.10
いまいちグラフ問題の定石が分からん
971仕様書無しさん
2019/12/04(水) 09:11:52.69
定石は慣れよ
972仕様書無しさん
2019/12/04(水) 19:35:43.76
AGCずれてるな
年内はABCクラスはもうなさそうか
973仕様書無しさん
2019/12/04(水) 20:33:59.54
ABCは突然生えたりするんじゃない?
と思ったけど日経決勝の週とかはやらなさそう?
974仕様書無しさん
2019/12/05(木) 11:25:31.23
atcoderに課金したい勢は日立北大コンにコード提出しているか?
安定して企業コンが開かれるからこそatcoderの収入が安定するというもの
企業コン成功の鍵は参加者が多いこと
賞品50位まで出るのに正の得点者が50人もいない事態をatcoderファンは重く受け止めて最強のアルゴリズムを提出するんだ
975仕様書無しさん
2019/12/05(木) 12:01:36.52
グラフは幾何学?
976仕様書無しさん
2019/12/05(木) 12:17:46.29
幾何の問題をグラフで解くことはあるな
977仕様書無しさん
2019/12/05(木) 13:26:57.83
今回の日立北大はクソ問
時間の無駄
978仕様書無しさん
2019/12/05(木) 14:49:21.22
マラソンやってみようかなと思ったけど順位表で10人しか得点できてないの見てやめた
979仕様書無しさん
2019/12/05(木) 15:07:58.99
グラフは位相、位相は幾何学
980仕様書無しさん
2019/12/05(木) 17:06:25.85
time is money
時間は金も同然なので
atcoderやcodeforcesに時間費やすだけで課金したのと同じ効果
(アクティブユーザ数の多さはサイトの魅力に繋がる)
981仕様書無しさん
2019/12/05(木) 17:35:12.99
2hc2019
最初に適当に数十個の頂点えらんでループにしてグルグル移動させるシミュレーションやるだけで正の得点できるしょ、
982仕様書無しさん
2019/12/05(木) 17:49:44.51
世のお父さんお母さんへ
お子さんへのクリスマスプレゼントは蟻本などの競プロ本がおすすめです
983仕様書無しさん
2019/12/05(木) 18:00:05.41
AOJのコース問題埋めは競プロではどれくらい役に立つ?

https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/courses/list
984仕様書無しさん
2019/12/05(木) 18:26:30.97
一定レベル以上になると出来て当然だから出来ないと冷える(最低限概要理解して人のコピペして使えるようになっておこう)
985仕様書無しさん
2019/12/05(木) 19:04:55.39
>>983
ABC6完レベルが目標なら十分役に立つ
986仕様書無しさん
2019/12/05(木) 19:58:34.14
冬休みはAOJ埋め頑張る
987仕様書無しさん
2019/12/05(木) 22:29:53.63
ABC
988仕様書無しさん
2019/12/05(木) 22:30:37.82
次の日曜ABC発生
989仕様書無しさん
2019/12/05(木) 22:43:45.61
コンテスト参加が趣味の人にとってはコンテスト発生は朗報…か?既に別の予定を入れてしまった人には悲報か
990仕様書無しさん
2019/12/05(木) 22:49:55.93
人生を破壊(先約をキャンセルして参加)
991仕様書無しさん
2019/12/05(木) 23:03:46.12
AtCoderじゃ日本時間で生きてるうちは人生破壊されんだろう
992仕様書無しさん
2019/12/05(木) 23:03:56.76
そもそも毎週ABCはあるものとして予定を立てないか……?
前日に生えたって驚かないだろ
993仕様書無しさん
2019/12/05(木) 23:05:22.69
末期患者は次元が違った…
994仕様書無しさん
2019/12/05(木) 23:11:10.72
今週末はあかん
来週末もオナシャス
995仕様書無しさん
2019/12/05(木) 23:17:35.64
unratedになるまでレート上げてえ
996仕様書無しさん
2019/12/05(木) 23:22:13.40
ABCUnratedになるとコンテストを求めてこどふぉ に出るようになる
破滅
997仕様書無しさん
2019/12/05(木) 23:36:12.01
ここは治安が良いらしい
誰かがスレを統治しコントロールしてるってことだ
998仕様書無しさん
2019/12/06(金) 00:05:28.89
人が少ないだけだって…
(連中の想像する治安の悪い5chってさあ…)
999仕様書無しさん
2019/12/06(金) 00:09:24.10
ここの温さは直大も問題視してる
https://twitter.com/chokudai/status/1032505124688605185
オマケ

直大は書き込みもやったことがある
https://twitter.com/chokudai/status/890906810550374400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
1000仕様書無しさん
2019/12/06(金) 00:31:23.05
1000ならunrated
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 6時間 14分 13秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250725093406ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1572427030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 21 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 91
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 41
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 208
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 15
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 102
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 173
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 184
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 126
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 90
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 36
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 82
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 75
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 58
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 46
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 89
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 124
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 162
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 138
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 127
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 123
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 192
ヒッキーの競技プログラミングするスレ
競技プログラミング総合スレ 63
競技プログラミングをしないか?
競技プログラミングは役に立たない
プログラミングのお題スレ Part9
プログラミングのお題スレ Part16
ゲ制作に使うプログラミング言語について語るスレ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 145682 プログラミング
【IT】人気が下降しプログラマの求人も少ないプログラミング言語ワースト10は?
プログラミングのお題スレ Part18
このレベルのプログラミング能力のニートがプログラマのバイトとして実戦投入されたら詰んだ
全道150カ所に子供プログラミング教室 サツドラ子会社展開へ 2019/01/26
動画プログラミング
0からプログラミング始めたい
ニー速プログラミング講座
プログラミング始めたいんだが
情報工学科でプログラミング苦手な人
プログラミング未経験→月4万
N予備校 プログラミングコース
プログラミングはRyzenでやってもエエ?
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】
プログラミングはできないけど上流・設計は得意
お前らプログラミング言語どうやって覚えたんや?
【IT】就職に有利なお勧めのプログラミング言語16選
社会人だけど独学で英語とプログラミング勉強してるんだが
【IT】上坂すみれさん、プログラミングできる人はかっこいい
プログラミング言語の難易度ランク作りました ご覧ください
嫌儲が強い分野 「プログラミング」 「数学」 あとは?
【安倍首相】プログラミングは「これからの“読み書きそろばん”」 ★7
Bitcoin Core ビットコインコアの重大なプログラミング欠陥
【千葉】えんかれ 子供プログラミング講座(1月)[2018/2/1-2/25]
俺「プログラミングの勉強するか」 教材「i = i + 1」 俺は諦めた
小学校のプログラミング授業も延期になる可能性が出てくる ソースは僕の予想
【東京】楽しく!プログラミング夏休み企画2017「中級」(2017/8/22〜)
【朗報】本田圭佑さん、W杯の後1日10時間プログラミングスクールに通っていることを明かす
プログラミング独学してるけど良く外部に設定テキストファイル作ってるプログラムを見かけるのだけど
C、Python、R、Rubyの全ての長所を取り込んだ最強のプログラミング言語「Julia」がいま成長中
【ロボ】人型ロボット「ペッパー」2000台を小中学校に無償提供 プログラミング教育に活用
Nintendo Switchにプログラミングツールが登場。Switch上でスイッチ用ゲームを作ることが可能に
【プログラミング部】 ”難解な動作”をほんの数行で実現させてしまった時の俺ヤバイマジ天才感は異常
【IT】統合開発環境人気は1位はVisual Studio、2位はEclipse。プログラミング言語専用の開発環境に人気の兆し
俺氏、文部科学大臣「大学入試科目を英会話、プログラミング、簿記、近代日本史、税と社会保障、労働基準法、基礎数学の7科目とする」
【天才】スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019 ★4
プログラミングで何か書く

人気検索: ベトナムロリ 中西麻耶 男子 縺ゅ≧繧? Preteen 素人シャブ打ちセックス動画 ブサ 小学生 パンチラ 爆乳 エロいママ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ
12:18:08 up 112 days, 13:16, 0 users, load average: 17.81, 18.77, 16.74

in 1.6498839855194 sec @1.6498839855194@0b7 on 080801