1仕様書無しさん2019/12/13(金) 06:25:53.01
複数のアカウントを持とうとしてエラーが出る場合、
どこから同一端末と識別するのでしょうか?
調べたところ、UDIDは現在非推奨で、識別には向かない聞きました。
推奨されているのはUUIDと言う事でしたが、こちらはアプリを削除すると変わってしまうと聞きました。
非常に困っています。どなたか助けてください。
2仕様書無しさん2019/12/13(金) 06:57:15.87
電話番号
3仕様書無しさん2019/12/13(金) 07:26:29.68
4仕様書無しさん2019/12/13(金) 07:42:56.01
アナル開発なら詳しいけど質問ある?
5仕様書無しさん2019/12/13(金) 07:49:59.02
端末「オレオレ、オレだよオレ」
6仕様書無しさん2019/12/13(金) 10:40:41.72
何がしたいのかかけ
7仕様書無しさん2019/12/13(金) 10:47:47.67
そもそも仕様を整理しろと
端末を本当に固定したいのか?
1年程度で変えちまうやつだっているのに面倒なアプリだな
んで機種変のときにデータ引き継げないようなアプリは業務用だってゴミ箱だ
実際に客にそう言われた俺が言うから間違いない
8仕様書無しさん2019/12/13(金) 10:48:42.61
具体的には飲食店の注文に使っててジュースこぼれたんだと
知るかよ
9仕様書無しさん2019/12/13(金) 11:36:29.01
中古で買った端末でとあるアプリが端末ブロックされてるっぽくて利用できない。
iPhoneは一応脱獄済です
10仕様書無しさん2019/12/13(金) 23:27:01.85
IP とか Mac address とかその辺?
11仕様書無しさん2019/12/14(土) 10:19:01.80
>>10
IPではないと思う
マックアドレスなのかなぁ 12仕様書無しさん2019/12/14(土) 18:07:38.05
iOSもAndroidも随分前にデバイス固有のIDを取得する事自体が非推奨になってたはずだが。。
その時期にAD関係のSDKが一斉に更新かかったから覚えてる。プライバシーが理由だったはず。
今はアプリ削除したらIDも変わるのが当たり前だと思うが、>>1は何がしたいのかな? 13仕様書無しさん2019/12/14(土) 20:32:37.44
>>12
端末ブロックされてるアプリの登録をしなおしたい!!
僕もネットでそうみたんだけど、
やはりUUIDが変わっておらず、
登録できない。 14仕様書無しさん2019/12/14(土) 21:58:47.28
スマホアプリってさ
折り畳み式スマホにも対応させなきゃリリースしちゃダメなの?
対象外ですって書いておけばいいか?
15仕様書無しさん2019/12/15(日) 01:13:51.72
UUIDで良くない?アプリ削除した時に切り替わるのはそうだけど、そこの何が問題なの?
16仕様書無しさん2019/12/15(日) 01:42:24.01
>>13
ああ、ブロックされてんだ?
悪いことやったんね
お前じゃなくてもまえのヤツが
macアドレスだって
Androidの(多分iphoneも)macアドレスは初期化しても絶対変わんねーからこれでユーザーは判断するなよって
マニュアルに書いてあるけど
アプリ側としちゃ中古貧民やクソユーザーなんて知らんからこれでいいんだろうな合掌 17仕様書無しさん2019/12/15(日) 02:30:07.65
macアドレスなんて
簡単に書き換えできるんだが
そんなことも知らないのは
プログラマを名乗ってる単なる馬鹿w
しかも嘘つきの朝鮮人w
18仕様書無しさん2019/12/15(日) 07:36:44.37
削除して入れ直せばいいだけに読めるんだけど
19仕様書無しさん2019/12/15(日) 08:41:36.15
20仕様書無しさん2019/12/15(日) 09:05:19.06
>>17
デバイスの?
無理やろ
嘘ついてんじゃねーよ 21仕様書無しさん2019/12/15(日) 09:07:32.31
>>17
お前がいってるのは通信相手が見えるmacアドレスの偽装であって
Androidアプリが取得できるデバイスのmacアドレスは変わらんよ