◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:プログラマの雑談部屋 ★108 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1591078748/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
これだけ言わせてもらう ケンタ先生の動画結構為になる
定期ケンタあげ何なん?信者のノルマなんか? ウザいしアンチ増やすだけで逆効果だと思うんだけど
その逆効果を狙ってるアンチケンタの仕業じゃないか? 故意にケンタ上げて、 憎悪を集めようとしてるとか? ま、ケンタのようなクズの馬鹿の嘘つきの低脳は、 早くいなくなって欲しいけどね
【言論弾圧】政府「7月にも誹謗中傷した奴は即開示するわ。不快と思った瞬間に開示する。人生捨てる覚悟で書き込めよ。」政権批判封殺
https://news.yahoo.co.jp/articles/02df9abfb93c9a4cc09d635b90cfee3f8716c270 高市早苗総務相は2日の記者会見で、悪質なネット投稿の情報発信者を特定しやすくするルールの見直しについて
「7月の段階でできるだけ全体像を示す形で提言をいただく」と述べた。
いまの開示ルールを見直す法整備の方向性を来月中にまとめる方針だ。
総務省は4月に有識者会議を設置。裁判で権利侵害が認められないと発信者情報が開示されにくいことなどが課題だとして、プロバイダー責任制限法などの改善点を議論している。
表現の自由を侵害しかねないおそれもあるが、高市氏は
「あくまで刑法上、侮辱罪や名誉毀損(きそん)にあたりうる権利侵害情報を投稿した場合」が前提だと強調した。
>>7 ガーガーいってる奴が消えてスッキリしそうだな
日本電子計算の自治体クラウドで障害、アップデート中に「想定外の事象が発生」 日本電子計算(JIP)は2020年6月1日、同社が提供する自治体向けIaaS「Jip-Base」で5月31日未明からシステム障害が発生していたと日経クロステックの取材に対して明らかにした。 6月1日午前4時30分に復旧したという。 一部の自治体ではそれ以降の時間もメールを送受信できないといった症状が出ていたが、同日昼までに解消したとしている。 JIPによれば、5月31日にストレージ機器のコントローラーのファームウエアのバグを修正するアップデートを実施。 そのとき、「想定外の事象が発生した」(広報)という。 同社は想定外の事象に対応したうえで、予定していたファームウエアのアップデートを最後まで行ったとしている。 ストレージに構築している仮想OSなどのクラウドサービスを利用している自治体の業務システムに影響が出たようだ。 Jip-Baseは2019年12月にもストレージ機器のファームウエアの不具合が原因となって、50自治体のシステムが一斉にダウンして住民票が発行できなくなり、データの一部を消失するというトラブルが発生した。 同社の広報担当者は、今回のトラブルの原因は前回とは異なるとしている。
>>5 信者とか言われるレベルになるとそういうまともな判断ができなくなってくるから、逆効果なことを繰り返して余計に嫌われるんだよね。自覚がないからたちが悪い。
派遣で末端の俺に何度も指示を仰ごうとするのがいたので 現場レベルでは滞らないように作業指示はするけど そもそもの指示はプロパーに聞いてと言っといた ただ放っとくとそのプロパーは何も指示しないし困ったもんだ
>>17 大雑把にその工程で何をするかの指示かな
あと作業前倒しして手が空いたときの指示とか
何か明確にやることあればこれ自分がやりますって言えるけど
やるべきことも役割分担も決めてくれないので
現場がフォローしてる状況になってる
客先から切られてしまった……この仕事向いてなかったのかな……
漫画で描かれた中年童貞(44)が無能すぎる 現実にこんな奴はおらんやろ
http://2chb.net/r/poverty/1590974061/ このスレで愚痴ってる奴はこんな感じなんやろな
コロナ騒動を機に日本がIT後進国であることが、一段階認識が進んだ
ジャップランドはIT後進国 ジジババどもも見下してたアジアの国々の方がもう先進国と気がついたろうな
中華料理屋に行ったら割といいとこなのに一発で腹壊した アジア旅行いったらくそ暑い排気ガスまみれの露店で食品さらして売ってた 焼肉屋でウンコの味がする肉だされたもう論外 電子製品に囲まれてスマホいじりながら病気と飢えで死ね
Wifiの電波を利用した洗脳波がうるさくて失業した 無線禁止しろ
>>37 そんなのが本当にあったら
可愛い女の子を洗脳してセックス三昧だ
書き込み禁止者リスト 馬鹿チョン 自演詐欺師 質問馬鹿 未経験なんちゃって自演低能ゴミ グラマーなり立てのゴミ gitマウント低能ゴミ
subversionどころかzipで管理してるようなところも多々あるからねぇ
連想配列を引数するの辛いなと思ってたけどさ 渡す引数をクラス化すればいいといまさら気が付きました
結婚したら何も挑戦できなくなるよな テレワークあるところに転職することすらできない
東京コロナ爆増じゃん テレワーク終了したアホ会社どうする気なんだ
報道の作られっぷりに寒気がする 今までなんだったんだよ
>>54 いままで酷くなかったときなんか一度もないぞ
給付金の申請書がまだ来ない ただでさえサビ残が150時間オーバーなのに給付金も来ないからまともな生活できない オンライン申請の時に誤動作するアプリをリリースした奴、誤動作するカードリーダーを販売する奴、間違った手順書を公開した奴らに〇〇してやりたい
出社しないのに賃料払うのもったいねぇからって強制的にテレワーク終了させられたわ
>>52 院内感染と夜の街がほとんどなのにマスコミと小池に踊らされるなんて
むしろこれで自粛だ宣言出せだ過剰反応するのだけは本当に勘弁してほしい
中学からHしてて20代半ばまでは結婚願望もあったけど 当時家庭のデカいトラブルがたて続いて 誰かと暮らすというのが死ぬほど面倒で嫌になった 特に人の働きや稼ぎをアテにして寄生する糞に強い拒絶反応 会社にも寄生虫いるけどさ
院内感染ってどうせ医療関係者がわざとやっているんだろ 歯医者や眼科みたく金儲けするために患者を増やしているんだろうからそんなことで自粛期間を延ばすな
院内感染がこわくて、今迄暇つぶしに通院してた老人が病院に来なくなって、医療関係者の給料減ってるみたいだぞ
ほんと今病院すいてるよね 病院いかないといけない病気で困ってたら通院するだろうに 今までどんだけ暇つぶしの老人が通院してたんだ
病院の待合室で 「●●さん今日来ないけど調子悪いのかしら?」 真顔でこれ言ってて笑ったわ
知り合いの医者は意図的に副作用の強いお薬を与えるなどして患者からより多くのお金を貰う方法を考えるのが仕事だと言っていた コロナ感染の場合、重症化することもあり得るから心筋梗塞などで患者が死なない程度に軽度の陽性患者を集めてより長く通院させるよう誘導するのが上手な客の集め方だろう あ、SESはこういったビジネスモデルを模倣しなくてもいいよ(笑)
>>66 そら、データセンターつっても、使ってるのは市販のサーバ
壊れないわけではないし、障害が起こらないわけでもない
>>71 SES専門のエージェントだけど30ならギリいけるよ
>>71 無謀
プログラミングスクールが乱立して、
実務未経験のプログラマが余ってる
>>68 診療群分類包括評価(DPC)でぐっぐれ
>>72 ほんと?いままでインフラとかヘルプデスクしか
やったことなくて
>>73 やっぱ諦めたほうがいいかな
あと5年早く目指すべきだったわ
独身だけど、くも膜下出血とかで倒れたときのことを考えると結婚しておきたい
2カ月ぐらいずっと求人見てきたが在宅可なのはペチプのlamp関連ばっかだ 俺の求める在宅がまさか今まで馬鹿にしてたペチプがメインだったなんてな・・ 半年前にわかってたら勉強してたのにもう生活費がなくて実践レベルまで凝縮してる余裕がねぇわ また養鶏場みたいな現場作業に戻って金貯めるしかねぇのか ホント死ねって感じだ
>>74 少なくとも、「是非お勧めする」って
状態でないことには間違いない
phpみたいなクソ言語がシェア得てるのなんでだろう
インフラ。サーバは、AWSではできない、高コストになる ってもの以外は、AWSだろうなぁ・・ 何せ便利すぎる Redmineの立ち上げ1時間もありゃできるからね ヘルプデスクに依頼して1週間待たされたのがバカみたいな位に簡単
AWSでサーバー運用の仕事がなくなってインフラエンジニアは踏んだり蹴ったりだな クレカですぐ作れるし安いし堅牢だしAWSにはケチの付けようがない
ケンタのサロンに入れば最低でも年収600万は行けるらしい 動画でも月50万は硬いみたいなこと言ってるし
>>80 > AWSでサーバー運用の仕事がなくなって
なくなったわけじゃないんだけどね、
土俵がオンプレからAWSに変わっただけ
ついてけないやつが死んだ。それだけ
>>71 > 30歳未経験でプログラマー目指すのは無謀?
無謀だが試す価値はあると思う。
どうせ他の仕事やっても続かないかもしれないだろ?
やってみろ。
あとは才能と適性と運次第。
>>87 生まれてから死ぬまで一生チリチリって人生罰ゲームだよな・・
Javaパーでサーバー運用もやってた負け組のクルクルパーおる? スキルの全部が無駄になってどんな気分?
感染拡大は、SES会社のとっては儲けのチャンス。 社員を顧客先に勤務させてるわけだから、自社の社員が感染すれば、 テレワークさせてくれない顧客企業の責任。 「うちの社員を傷ものにした」などという名目で粗相、じゃなかった、 訴訟を起こして示談金や和解金を手に入れる。 それに気づけば、今後は情シスも、迂闊にSESなんて雇えまい。
>>71 まさに同じ状況から職業訓練経由で今の会社に入ったよ
javaだけやってたから他の言語では使えないヤツって ご本人は言語変わると何も出来ない人なんだろうか いままで作ってきたもののロジックくらい頭の中にあるだろ
javaできたら見た感じ似た構文の言語は全部できるだろ
言語が変わるとできない奴なんて、コボルの頃からいたからねぇ。 今頃は管理職で部長ぐらいになってる頃だ。
新卒が半年ぐらい勉強したレベルぐらいだったら即興で適応ぐらい出来るだろう 現に俺もjavaで行った現場で全く触ったことないc++とvb.netをやらされたからね その場しのぎでやっとこさ出来るレベルのことを出来るなんて見栄張っても 苦労するのは自分だけだっていうのがわかってるからみんな言わないだけ
まあHTMLできてもjavaできないけどな 逆もだけど javaできるから多少調べる程度でkotlin,swift,pythonは何とかできてる 若干の違いはあるけど1番の問題は開発ソフトの操作慣れだと思う 同じ言語やってても開発ソフトのバージョンアップもあるし言語変わっても対応はできる でもC,C++やる気はない 出来ないとは思わないけど、選択肢に上がってもそれを選んでないというか、なんというか
javaできたら他の言語できるの当たり前だろ できないのは余程初学時に手取り足取り教えてもらったからだろ むしろ問題なのはクラウドとか使用して環境構築できるかどうかの方が問題 プログラムだけできて、環境構築できませんとかいうやつ多すぎ
>>108 そういうのこそ、今どきは外注に任せる時代だからねぇ。
AWSなんてのは、その最たる例だろ?
>>108 インフラできないプログラマは低価格にせざるを得ないよねぇ
なんかずーと41関連のあほが張りついとるな、気持ち悪いわ
体育会系とかフロントオンリーの自称意識高い系が必死こいて 毎日使い捨ての知識を勉強して仕事に食らいついて行きます!的なノリはやりたい奴だけやっとけって感じ 新人ならまだしもそれなりにグラムってきてそういう不毛なことをやる気力なんてねーから
使い捨ての知識なら、仕事しながらの勉強で十分さ。 もっとも、それを可能にするための、いわば基礎力こそが 技術力なんだけどね。
個人事業主で持続化給付金100万円貰ってる人結構いるね いいなあ
正:Mac一択 Web業界のプロフェッショナルであらせられるケンタさんがそう言ってたじゃん
rー- .._ __ | `丶、‐┐ ,. ‐''"´ ! あ〜べ〜ぴょおおん♪ ,ノ `ヽ.「`Y / ', / ,. ‐''ニニ''‐、_} } | _,.. -──-、_」 あ〜べ〜ぴょおおん♪ ヽ 〈  ̄ /l ̄`ヽ、 / ハ 〉 _/、__八フヘフヽ / ___ `V_,. ‐''/  ̄、 ⌒ \__ノ /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 /:.:! 愛●国 i.::::゙, /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ\ i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;| /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ) |;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;!/::::::== `-::::::::ヽ ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi! |:/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 〈 j>j、 " , イ `ヽ ,':::〉!li::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::| `ゝ.`, ノ、__,入 j::r |`:::| ⌒ノ/.. i\⌒ |:::::i i / ,r===ュ, `, '.:〔 (i ″////,ィ____.i i////i / トリモロス! }! ! i.:::::::::::.:! ;! .! i / l .i i / :ト、 ゙===='′ ,イ ヽ ノ `トェェェイヽ、/ ヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ヽ ヽ `ー' ´/ トリモロス! . _> /⌒丶 /⌒ヽ<` "ー−´ _ (( イ \ 丶./ /_、-c "'\c-、ii_丶,,____、,__.ヾ)) ズコズコ ((ヾ.__,、___,,/ //'" ズコズコ i三三 ,三  ̄ ̄ ̄"'ヽ ヽヽ三三,、ノ,,_,,,,....--ー i ズコズコ ズコズコ r'" ̄ ̄ ̄ ̄ 三, 三三i ズコズコ i ー--....,,,,___,,ノ、,三三ノノ . \ ズコズコ
東京アラートだ感染者増えるぞ 自粛要請ふたたびだ テレワーク解除した無能会社が多すぎるな
あのお方は、かつてアホほどタバコを吸っていたのだそうだ。 死にたくなければタバコやめろよ。 せっかく駅周辺のタバコエリアが閉鎖されてくれてるんだから。
本日の感染者 今の時点で46人 また3月みたいな状態になってきてる
お前らケンタより渡辺さき見ろよ お姉さんが色々解説してくれてるぞ
マウス使うと集中出来ない タッチパッドの方が記憶に残りやすいもっと言うとタッチパネルの方がずっといい けどPCでタッチパネルは画面が遠くて疲れる
>>137 逆にいうとたったの46人だ
都民が何億人居ると思ってんだ?
2桁ぐらい無視していいだろ
それにしても、メリケンもバカばっかりだな。 せっかく核兵器使って日本に戦争で勝ったのに、黒人がドーノコーノとかで 内戦なんて起こしちゃうなんてねぇ。
この状況下で仕事少ないんだすまんで派遣先から切られたんだけどこれ落ち込まなくて良いのかな 切られないくらい実力があればとか考えたりもしたんだけど
実力がある者は切られないのではなく、切られてもスグにホカへ行ける。 切られるのは、プロジェクトが終われば予算切れとかで切られるからねぇ。
>>140 この数値がほぼ横這いで推移することが分かってるなら無視できるという言い方もできるかも知れないが、指数関数的に増加する可能性が想定されるのだから無視していいとはならんだろう。
プログラマにしては数字について鈍感すぎないか?
指数関数的に増加する可能性があるなら、とっくにバタバタ死んでるだろ。 こうなった以上、アビガンでもBCGでもレムデシビルでも ただ信じるしかあるまい。
こんなところにまでコロナ脳が そもそもアジア人に関してはせいぜい風邪程度の病気でしか無いのに騒ぐ方が害悪だわ 踊らされてる一般人も利用して煽ってるマスコミや政治家も猛省してほしい
給料が高いとどんなに優秀でも切られるだろ 餌がないんだ
【楽天速報】15120円のお菓子が2160円送料無料
http://2chb.net/r/poverty/1591156294/ 素早く太りたい奴におすすめ
cvンmmmmvghgcccbン、、んbg?vjjkkghyじゅft
>>146 コロナはとにかく数字がいい加減だからソースも何も
そもそもインフルもエボラもカウントしているのは感染した上に症状が出ている患者なのに
コロナはPCR検査で症状出てない感染者まで発見してカウントしているから比較すらできん
現地に入ってるバージョンのソースがどこにもないので死にたい
>>156 じゃあ何で感染者増えてるんですかね〜
結局この世は数字が全てなんですよねぇ
わ、私がまさか本気でわかってないとでも思った???
IT先進国の韓国とジャップランドの違いだな 東京では夜の街から感染拡大中だ @ArabNewsjp 4分 韓国では ( 夜の街 )の感染対策として、今月よりナイトクラブや カラオケ店に入店する時には、個人情報を読み取ることができる QRコードの提示が必要となる。 #新型コロナウイルス の感染が起きた場合の追跡調査のためという。
ヨドバシ22時まで開いてるのな もう完全通常営業だな
ちょっと前に淀橋行ったが店員全員がフェイスガードしてて 機動隊みたいだった 怖い
みんな休んでる中 従業員に負荷を押し付けるだけのヨドバシ か 夜明けるんだったら昼休めよ
靖国神社(東京都千代田区)の公衆トイレに新型コロナウイルスの震源地とされる中国湖北省武漢市の人を「皆殺しにしよう」と落書きしたとして、警視庁麹町署は3日、建造物損壊などの疑いで、東京都江戸川区南小岩、システムエンジニア川辺将容疑者(33)を逮捕した。 麹町署によると、韓国や中国を敵視し排外的な言説をネット上で流布する「ネット右翼」に反感を抱いていたという。ネット右翼を想像させる落書きによっておとしめる効果を狙ったとみられ、「一矢報いたかった」と供述している。
EC-CUBEのWebサイトについて不具合を報告したことあるけど、 悪い対応されたことがあって修正しないような返信が来たから信用できなくてそれから使ってない 今もその対応したスタッフがいるか走らんけど magentoのほうが高機能でやりたいことができるからおすすめ
悪い対応されてみたいな書き込みでもお前の報告の仕方がまずかったんじゃないって案件が山のようにあるから信用できないんだよな
>>146 現実を見てくれよ
日本も外国も指数関数的増加は最初だけですぐに緩やかになりそして減少傾向に切り替わってると統計が示してる
指数関数的増加がずっと続くんなら危険だがそんなことはありえない
あれやりたいこれやりたいと何でも目移りしちゃうよな 時間限られてるのに
失業して暇すぎる テレビゲームやめたらやることがない
このスレに韓国人いるよな 俺の中ではクリプトみたいなイメージなんだが
日本の兄貴分を自称して見下している割に、 ヘイトだの差別だので被害者になろうとするし、立ち位置が定まらんな
東風荘作った人って、とんでもなくすごい人ってのを今更知った
前の現場は1日に5回くらい犯罪的な行為が行われた 東京のk田やk場で働くやつは別業種に転職したほうがいいぞ
作業手順を最後まで踏まない、情報統制が取れていない他社のミスリード それを俺のせいにするのはお門違いも良いとこだな 過去2回トラブル起きてるけど2回ともうちが原因じゃないという
この時間によくアベガーの書き込みあったけれど居ないな
作業手順書が1から14まで項目がある。14の次はAppendix1,2,3,4と続いてた、 Appendix1は「データベース復旧方法」だった。 1から14まで実施した。動いた、テストもOKだった。(14の末尾にあった) だが、14の作業の後に、Appendix4を実行する必要があった。 読むか、そんなところ。
プログラマにもアイドルが現れたらしい 声優みたいに御名前が必要になったらおっさんプログラマは消える運命だな
とあるNW機器の調査を依頼された リモートで入って、ステータスを見るもコマンドの実施結果と、 相手の言ってる状態が全然違うという状態だった。 メールを返した。 「調査対象スイッチ間違えてないですかね?」(実際はもっと丁寧な言葉よ)と。 そしたら、CCに入ってるボスから突っ込みが入った「相手のことを信じるのも仕事の一つだよ」 一応謝罪っぽい言葉を述べたが 「すいませーん、指摘通り調査対象SWの指定間違えてましたー」 「ありがとうございますー」 ボスから謝罪の言葉はなかった こんなんばっかりや・・・
しかもアレの仕様を作成したのは俺ではなく別人2人 一人はもう居ないけど、もう一人はお偉いさんになって会社にいるんで 文句を言うなら是非彼にどうぞ
>>198 向こうは間違いなくおまいのせいにしてる
お互い顔を合わせることもなく
責任の所在を明確にすることもなく
課題が精査され解消することもなく
時間が経過し双方に金銭が支払われる
>>204 知ってるよ、体育会系はみんなそう、言葉遣いもお前
>>204 でも慣れてるよ、責任転嫁がデファクトの同じ人種が同僚にも沢山いるから
ケンなんとかさんの動画見てみたけど話し方が微妙だな
別に俺のせいにしてくれていいよ。 それで丸く収まって俺の給料が変わらず クビにもならないならな。 ・・・それを許容できなくて顔真っ赤にして 俺のせいじゃない!俺は悪くない!って怒り出すヤツって多いよな。 仕事なんだから誰が悪くても良くね?
>>210 君の責任と言うことで会社で大々的に問題にするね
SESは30超えたら行く場所なくなって終わるってほんと?
前回必死で俺のせいじゃないと主張して関係悪くなったが長続きした 反省して責任引き受けたら今回あっさり首切られた 結局対外的には表向きの理由が本当の理由になるんだと知った 手持ちの証拠やダメージを吸収する立場や人脈がなければ 恩を売ったことにはならんのだ ほんとに押し付けられて終わり
>>202 客に見えるようにツッコミ入れてくれたんだろ?
最適なフォローだよ
客が間違ってた場合も雰囲気が悪くならないし
もしおまえが間違ってた場合もクビの皮1枚残る
どっちにしろおまえは助かる
いい上司だと思うぞ
言葉通りにしか物事を受け取らないのは技術者としては利点だが
ビジネスマンとしては奥行きがなさすぎるのではないか
京都のぶぶ漬けと同じ程度の言い回しはビジネスではよくある
少子化で若いのが少なくなっているご時世に年齢で切るとか そうとう世間知らずのバカと思われるよ
>>214 そこで退かずに徹底して責任をなすりつけて
上司もろとも相手の信用を毀損するという技を見た…
SES奴隷のまま三十路に突入した俺 マジでこれからどうしよう
>>212 29才までは頭数として入場できる
34才まではそれなりの戦力として期待される
35才以上はスキルのマッチングや管理経験、客と話が出来るかなどが問われる
実力があれば年齢関係なく需要は高い
平均以下の戦力にしかならない奴が困るというだけ
そもそも人不足なんだからクビになるほど売れ残るという事は少ない
彼等は取説を読まずに製品を使い始めるタイプなんだろうか まあ俺もそうだけど、分からないことが起きたらさすがに読むぞ
説明書まともに読めない人もいるからね 他の人に聞いて他の人に読ませる
事前に配布してるし目の前にも原本が置かれてるのに、それでも読まないからな
UnityやUEに手を出した方が学生向けの教育者の道が開けそうな気がしてきた
今できない人間が人に何か教えれるようになる可能性なんてかなり低いけどね
他の仕事で忙しいから読まずに聞けるなら聞いたほうが効率いい
技術が何もないからUnityやろうかなって話じゃない 簡単なゲーム作りくらいUnityやUEで教えられる方が学生さんにはウケるかな?と
>>226 ムリムリ
ソシャゲ流行ってるのにそんなんいらん
来月から未経験の言語の現場に行くことになった 激務らしいが心身が保つのだろうか
プログラミングって、多少の(中学位の)知識は必要だね。
×多少の(中学位の)知識 〇多少の(中学位の)英語知識
>>229 > 簡単なゲーム作りくらいUnityやUEで教えられる方が学生さんにはウケるかな?と
アホか。
今どきの学生がそんな低レベルなもの相手にするかよ。
家畜を集めた専門学校じゃあるまいし。
ある具体的な命令を機械に与えると、機械はめちゃめちゃ高性能。 ?な命令を機械に与えると、機械は動かない。
40過ぎてても腕が良ければ普通に仕事あるぞ 30までって初心者やオペレーターの話だぜ 普通のキャリア積んでれば35過ぎたらスーパーエンジニアになってるはずだ
>>201 おっさんだけじゃなくおばさんもアウト
若い子どんどん集めて年食ったらポイって事だろ
女性プログラマにはおっさん派遣以上に厳しい現実が待ってるな
そんな独自性の何も無い仕事をしているおまいら・・・
設計書通りに作るのが仕事なのに独自性出しちゃだめだよね
設計書の間違いがバグの原因なのに認めないバカはなんなんだ? sinとcosの書き間違えくらいそっちで気づけ!とか言ってくる始末 気がついたから指摘してるんだが叱責の嵐だった その前に何で完成しないんだ!とか散々喚いていたくせに 指示書のミスって指摘したらダメなの? サイレントでプログラムだけ直しても次のヤツが困るだろ
>>214 ごめんなさい。内部の話だわ
別部署から「ちょーっと悪いんだけどさぁ、○○SWの状態みてー」
IPとパス教えるからー、って来たので見た
>>247 そのボスに謝罪と賠償を要求すればいい
「コリアかなわん」って降参するだろう
この業界の人不足って従順で給料安い若手が居ないって話だからな 定年過ぎた中年高年は余りまくってる
そのいっぱいいる中年高年プログラマを有効利用しないのは、経営者が悪い。
有効活用できる人材は一部 有効活用できる場所も一部 そこを理解しよう
>>264 記事がマニアックすぎ
ソフト、ハード両面知ってて、さらにおそらく畑違いのk8sを知ってないと
「あーなるほどねぇ(ニヤリ)」とはなれんだろ・・
まあ言い訳でも別にいいんじゃね? できる中高年は、どっちみちヨソの現場で忙しいんだし。 看板力がなくて、営業もロクな仕事が取れないんだよ。
ちょいちょい、いらん話を入れてくれる先輩がいる ○○(私)さん、教えてくださいって来てるとそいつが寄ってくる 教えてるさなか、イラン話を入れてくるんだけど、 「違う」「そういうレベル感の話はしていない」ってなものなので、 本当にうっとおしい 誰に何をアピールしているかわからんが、 その度に、説明の軌道修正をしなきゃならんから 本当にうっとおしい
数年間クッソ体調悪かったのに、ビタミンCとグルタチオンとマイヤーズカクテル点滴受け始めてから調子よくなったわ。 やっぱ健康って大事だな。 デスクに向かうだけでもきつかったのがウソみたい。
【ネトウヨに一矢報いたかった】靖国神社トイレに「武漢皆殺し」落書き疑いシステムエンジニアの男(33)逮捕 ネット右翼装い ★4 [オクタヴィアス5世★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591184754/ 会社から押し付けのOutlook一択じゃないのビジネスマーン的には 個人的にはgmailメインにしてからクライアントは入れなくなった 他のアドレスも全部gmailに転送
うちの部署はOutlookとThunderbirdという謎の二刀流。 ごく限られた用途だけでgmail。
>>284 気が付いてない人がいるようだけど、
gmailはたまに過去のメールが少しだけ消えることがある
どこかの国からの攻撃のせいだと言われているけど注意な
俺はメールクライアントを使って大事なメールは保存してる
Beckyは気軽に差出人を変更できるから マクロでスパムメール出せる
ec-cubeでどうやって自作のentity作るんだよ
こう考えると、Thunderbirdは、みんなが使うよくできたソフトウェアだな。
黒人イベントがイギリスにまで広がっちまってるんだな。 当の警官はとっくに裁判にかけられてるのに、誰に何を要求してんだろ? この際、日本でもそういうイベントやればいいんだな。
それにしてもアマゾンは凄いわ、本屋のネット小売からようここまで成長したわ
ベゾス社長 「人気ランキング見づらい。こういう風に直して。今日中な。」 みたいなのガンガンやるタイプらしいよ (当時 ジョブスよりキツいらしい 試作品壁に叩き付けて破壊するジョブスとも仕事したくねぇけどな
嫌なバグが発生した 原因は分かっているのに対処しにくいスパゲティ floatの小数範囲を超えて停止してしまう時限爆弾 doubleにしても超長期時限爆弾になるだけで根本じゃねぇ ただの愚痴です
>>295 ネットで呼びかけてるがゲリゾー親衛隊が邪魔してる
内角機密費から工作資金が出てるという噂だ
浮動小数点のオーバーフロー例外を処理しなかったせいで墜落したスペースシャトルがあったらしい
ないだろ どっかの人工衛星のまちがいじゃないの 落ちたのって断熱タイルはがれたのと打ち上げ時に燃料漏れで爆発したやつじゃん
>>297 ジョブズはずっとキレてるし、人のアイデアパクって自分のものにするし、ベゾスのがずーーっとマシ
天然無造作ヘアだと思えばいいじゃん 雨の日はボリュームアップでお得感増し増しだろ
>>270 うーん?
よってきた人間に情報共有しないで邪魔扱いって
根本的にチーム開発に向いてないな
「俺の言ってることおかしくないよね?」って確認のためにも
普通は巻き込んで聞いてもらいたいとこだろ
お前、そんなに自分が間違ってない自信あるの?
俺はお前みたいな態度とってる奴のが嫌い
説明もヘタクソだから長いんだろ
後お前がトンチンカンなことばっか言うから心配になってみにくんじゃねーの?
だってお前そういう伸びシロ無さそうな性格してんじゃん
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ\ + /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ) /::::::== `-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l li::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::| .|`:::| ⌒ノ/.. i\⌒ |:::::i (i ″////,ィ____.i i////i / ヽ i / l .i i ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ |、ヽ ` ̄´ / /⌒\〆', `  ̄ ´ ゝ/⌒\ / ノつ\ ・ ・ /⊂ ヽ! o0○ノ / 3 \ / とノ\ ヽ○0o ( /、_ノ\ ■□■ / \´ )゚ \_) `ヽ □■□ (_ノ 人_ ■□■__ノ /\ < ● \ ,,,_ / あ〜べ〜ぴょおおん♪. / \/ \,/:::::::::::ヽ ------- ../ _ _ _ l::::::::::::::|()ヽ/"⌒ ̄ ̄ ̄;;;;:;:.,.l|lシュッ ./: : |\ ヽ/~.ζ ヽ:::::::::::/ Y ゝ、・−ー―|l|l|l;.l|,l|l|/ : : : |. \ ヽ/\ \/u U  ̄ ̄ ̄ ̄ : : : / \.. ヽ――‐ヽ ヽ ヽ _ _ _ _ シュッ /) あ〜べ〜ぴょおおん♪ . \|____| | ヽ、_,/――――― | U : : : : : ブサヨガ〜♪ .(__;,,____しし,,,, ;_;_;_;_ チ◯ンガ〜♪ `―――'
>>311 正にコレ
頭ちりちりを誹謗中傷だと言う人こそ内心で差別してる
当人が生まれ持ったちりちりを個性として受け入れてれば何の問題も無い
ニートで低学歴で無職なのを個性として受け入れてれば 社会的評価が低くても何の問題もない
嫌なことから逃れるために勉強し続ける それが我がモチベーション
就職活動をせねばならん もうありもしない志望動機をひねりだしたり 履歴書の書き取りを要求されたりはしない あるものを出すだけだ 世界があるべき姿になった 待つだけ
近所の店が高級路線をあきらめて普通の値段にしたようだ 無念は推し量るべくもない たいした違いなどありはしないのに 金払う気になるかどうかの差はどこにあるのか
Macじゃなかったらどのメーカーのパソコンがいいんだ 中華ばっかりじゃん
トラックパッドのチューニングはMacが一番上手いんだよな
macbook持ってるけどそんなに?信者様だけじゃないそれ言ってる
文系出身は、どこに問題があったのか問題箇所の分析や 責任の正確な所在も考える力がない けど責任は取りたくない、多少強引でも他人に擦り付けたい そんな人種だから極力関わりたくない 関わると何一つ良いことないから
surfaceにする理由 MSの製品だからどの現場持って行っても問題ない F社で働くときT社のPC持ち込みづらい
>>327 業界入りたての頃すっげー怒鳴られたの覚えてるわ
ここをどこだと思ってるんだ!!ってな
ネットでググれば全て分かるなんて言ってる奴なんて新入りの気持ち何も分かってないんだろうな こっちはググればいいワードが分からないんだわ 公式ドキュメントが完成されてないツールって悪いけどゴミだと思う
検索はGoogle先生の胸先三寸だし そこベテランとそんなに違うか?
リモートにしたら一人ひとりが自分で仕事決めてやれなくなるとか言ってる管理者居たがなんでプログラマーって皆が自由に動いてかつチームワーク取れてる状況を夢見るんだろうな お前が仕事分けて一人ひとりに与えればいいんじゃないのかって思った
>>335 インタプリタならできる
コンパイラはしらね
でもタッチパッドが触覚フィードバックなのってmacだけだよね? 最初はキモいと思ってたけど今となっては物理的に押し込む方が前時代的に思える
surface laptop2とmacbook2018持ってるけどタッチパッドそんなに変わらん むしろmacbookの方が不良品なのか2本指でやるものが3本指じゃなきゃ反応しなくてイライラする
Web系と組み込み系でマウント取り合うの様子をVIPでよく見るんだけど実際とうなんだろうな
結局Macになるんだよねー クロスプラットフォームの普及でOSでは差がつかなくなったからハードが洗練されてるほうが勝つ
ケースの見た目がイカすよね ロゴが光るとかかっこいいよね
>>328 そこのPCじゃなきゃダメなら追加見積を出すことになるんだが
承認してもらえるの?
>>343 Macの神秘的な美しさがわからないなんてエンジニアじゃないよね
>>343 > 結局Macになるんだよねー
> クロスプラットフォームの普及でOSでは差がつかなくなったからハードが洗練されてるほうが勝つ
馬鹿w
なにしらないことを無理してほざいてんだバカw
できあいの製品しか買えない馬鹿はMacがいいと思う。
馬鹿にはMacがお似合い。
とってもお似合い!
ステキ―!ってぐらいに会ってるよw
ハイレベルなエンジニアってみんなMac オシャレなデザイナもみんなMac 人間として格が高い人とMacはセンスが合うのかね
ハードの洗練さで言えばwindowsの方に分があるのになあ ノートのmacが1kg切るはるか以前にwindowsのノートは1kg切ってたし今もmacは1kg切るのに四苦八苦してるし macみたいなくそ重いノートよく持ち運べるなとか思うよ
そして必要なものが無くなったんだな 軽くするだけなら誰でも出来る
究極点を見つけた。 全く普通。 どこにも異常が無い、全く普通。 普通だけれども、とんでもないハイレベル。 売り物にできるかな? 一般の人、わかってくれるかな?
macのタッチパッドはタップがないのが毎回イライラする
嫌儲に押しかけて来たネトウヨの糞の人海戦術が卑怯だ 悔しい氏ねよ 数で押し切るつもりだろう ネトウヨが卑怯な手で勝ち逃げしたとしてもそれは俺ら市民の憎悪を煽るだけだからな 差別主義者への復習の気持ちが固くなるだけだぞ
過去を振り返るな 彡 ⌒ ミ (´・ω・`) 前だけみてろ
会社への依存性をなくさないとな どこいっても同じ給与同じ待遇を受けられる人材にならんと 縛られてるとストレスですわ
会社側の都合もあるから同じ給料ってのは難しいのでは 営業ならともかくプログラマに仕事が降ってくる段階でもう利益の最大幅は確定されてるんだし
なもんだから、みんな営業に転向して、ソッチがモノスゲー数となり、 営業同士で勝手に価格競争を始めた。 そんな奴らの相手をしてくれるプログラマーさんは、 他業種出身とかの未経験者ばかりになって今ココ。
ReactよりAspnetcoreのほうが人気あるんだってまじかよ
チューブのニュースがコロナから一気にボウガンに変わってしまった。 久しぶりにドラクエ11でもやろうかねぇ。
社内で派遣本格解除祭始まったわ そして丸投げコーディングがプロパーが自分で対応強制するようになる模様
大震災に備えて労働力を東京から分散させるためには痛みを伴う改革が必要だった コロナはそのためのツール
>>371 いいことだ
自分で書いたほうが早くて高品質
無駄なドキュメントも減る
東京からの分散を図ったら、中国やベトナムなどにまで 広がってしまいましたの巻。
みんな英語で話せるとかならまだしも 共通言語がないのに外にシステム外注とか 根本が間違ってる
まあ、2次請け以下がやってることだからね。 1次請けはあくまでも日本の企業に投げてるわけだから、 自分は被害者だとでも思っているのだろう。
>>368 まあ確かに楽だよね、パフォーマンスもいいし
>>354 Macを使うかどうかは品格とは無関係だが、レスの内容からして
>>354 に品格がないことだけは分かると思う。
昨今の社会情勢で客先から切られたんだけど結局SESにいるのってろくにキャリアにならないんじゃないかなぁって あちこちの現場を短期間で練り歩いて腰を据えて大きな成果を出したりスペシャルな技術に成熟することもなし どこかの騎士団に所属する騎士と傭兵を比較したら傭兵の社会的地位が低いのって当たり前だよね 自社でエンジニア抱え込んで開発してるような企業に転職することってできるんだろうか。そういうとこはCSやってきた新卒でもないと無理かな
>>378 >>354 は品格ではなく格と言ってるぞ
つまり品がない、下品でもいいから、自分が格上だと見せたいタイプの人間が好んで使うということか
俺は不況を予想して大企業の正社員になった。 仕事は楽だし給料高いし 皆いい人なんだけど、つまらん! 面白くない! 派遣やってたときが最も楽しかった。
プログラミングってなんでこんな難しい英語モドキを勉強せないかんの? 日本語で、さっさとプログラム作れたらいいのに。 現在c++ 20万行
自社でエンジニア抱え込むこと自体が、今どきは危険だからね。 そいつがいなくなるだけで業務が止まるんだもん。 そうなったときの責任回避のためにAWSみたいなサービスがあるんだ。 キーワードは「責任」
>>383 AWSをエンジニア以外に管理させるってこと?
エンジニアの類は、あくまでも他社に持たせるということ。
技術の追求なんてのは、仕事でやるもんじゃないんだよね。 仕事は仕事と割り切って、客先との契約で受かって 成果物のレビューが通れば、とりあえずはそれでいい。 どうせ社会的地位が低い傭兵だからね、エンジニアなんて。
特に動的な生成でも無いほぼ固定sqlなのに わざわざstringbuilder使う奴は何なんだ
>>383 AWSを使うのにもエンジニアがいるんだよ
え、他社に管理を丸投げするって?クラウドの旨味を台無しにするよくあるアンチパターンやね
>>383 業務で頑張る人は、あえて自分しかできないような部分を作って、何気に自己アピール
している人多いよね、ある意味自分でしょうもない業務を担うことになるんでよくやるなあ
と褒めてあげたいよ
>>383 業務で頑張る人は、あえて自分しかできないような部分を作って、何気に自己アピール
している人多いよね、ある意味自分でしょうもない業務を担うことになるんでよくやるなあ
と褒めてあげたいよ
そう、他社に管理を丸投げする。 当然、責任もそのまま丸投げのよくあるアンチパターン。 コンピューターシステムなんて、所詮その程度の認識なんだよね。 国や市町村と違って、企業の儲け話の情報なんて、そんなので十分。
>>389 センスのない古いゴミカス雑魚言語はヒアドキュメントが使えない
文字列を結合演算で繋ぐと文字列の生成が多発して無駄が多い
なのでbuilderを使う
ここまでは新人の知識
しかし実際にはコンパイラが最適化するのでbuilderより結合演算子を使ったほうがいい結果になる
ここまでは新人よりマシだがまだまだ経験の足りない若手の知識
最終的に静的になるならキャッシュすりゃいい
どっちでもいいよ好きな方でかけ
ここまで来たら一人前
うるせえな
動いてるならなんだっていいだろ
ここまできたら達人
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ /::::::== `-::::::::ヽ ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i (i ″ ,ィ____.i i i // がしゃーん ヽ / l i i / がしゃーん .ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 官僚の作文を繰り返し ヽ `ー'´../ 再生してくれるヴァカですよ . /\/ ヽ.\` "、 . /│ 嘘 │\ . < \____/ > . ┃ ┃ . = =
あれっしょ 「行列で処理したからバグが取れないんです・・・」 みたいな
いままでプライド高く、素人を蹴り飛ばし続けてきたプロ達。
次の都知事は宇都宮先生で決まりだな 人権派で弱者の味方 従軍性奴隷問題などにも理解のある立派な方だ
短絡的な政治的主張を行う連中が恐ろしい 所属にかかわらず彼らは不寛容で凶暴だ
もっとバカっぽい奴が出てきてほしいね。 後藤輝樹氏みたいなのが。 立花氏もすっかり有名になっちゃったし。
特になかったねぇ。 面接するほうもヒマじゃないようで。
SIerは無能でも底辺土方として生きて行ける トロい奴はWeb系きたらダメだぞ プログラマーといっても全く世界が違うからな
黙ってケンタのサロンに入っとけよ 必要な知識が全部揃うぞ
ケンタのサロンに入れば月給60万は硬いって動画でアピってるぞ 50万だったかもだが
圧迫っていうか 「XXXって資格持ってるようだけど、アレ意味ないよねぇ」 とか言われたんで 「ですよねぇ。私もそうは思います w」 って答えたことはあるw まあその社長 「ウチみたいな小さいとこに来る時点でマトモなやつはいねえ」 とか言っててオモロかったけど
ウチのとこは面接よりも実は電話対応で判断してるらしい 面接だと練習してきちゃうからね 電話をかけて面接はいついつになりますと話すのが実は判断基準なんだって
電話も練習できるし その鍛錬してるかどうかは人によるから 評価が不公平だろ…
深いな。就活んときだけど、入ってから 「受付のおねーさん、アレ、実は偉い人なのよ。受付だと思って横柄な態度とったり 礼儀がダメだと、名簿にバツついて即退場だったんだよー」 あと玄関掃除してたの会長
てっきり大学入試レベルの入社試験をやってるのかと思ってたら。
>410
>412
>>41 お前みたいな技術力の欠片もないアホに引っかかる奴はいないから
いい加減消えろチョン顔チン毛頭の低能詐欺師
マスクしてない上司がいたとしたら何て注意するのが一番華麗?
かつてのネクタイのように、今どきはマスクが必須で、 そのうちクールビズとかで「マスクなんていらない」みたいな話になるわけだな。
よくわからんのだが匿名が相手の場合にも誹謗中傷って成立するのか? 中傷する対象を特定できないんじゃ中傷にならん気がするぞ それは相手がいない独り言と変わらない
それにしてもまあ、この20年ほどの月日で、 インターネットもずいぶんと変わっちまったもんだ。 もともとエロ画像などのアングラなものでしかなかったのに、 広告収入目当てで一般人や芸能人が、ホイホイ書いちゃうもんだから・・・ 企業もよくネットなんぞに広告出す気になるもんだな。 山手線のほうがよっぽどマシなのに。
タスクってなんでexe直指定じゃなくて バッチとかシェル経由が多いの?
>>429 元々で言えば研究機関などで使われていたまっとうなものだろ。エロやアングラで有名になったのはだいぶ民間に普及した後のことで。
下痢糞が政治批判封じ込めようとしてる 恐ろしい監視社会になる
>>431 まあ、この30年で見ればそうだな。
研究機関などで使われていたまっとうな頃は、
研究機関などで使われていただけの
いわばイントラネットに過ぎなかった。
>>419-420 >>422 >>41 何百回でも言ってやるけど
お前みたいな技術力の欠片もないアホに引っかかる奴はいないから
いい加減消えろチョン顔チン毛頭の低能詐欺師
なんにしても、ネットで金を稼ぐなどというのが こんな惨事になった原因なのだろう。
>>412 > ケンタのサロンに入れば月給60万は硬いって動画でアピってるぞ
> 50万だったかもだが
たったの月5,60万だとう!?
なにそれプログラマの収入じゃないだろ!?
最底辺のコーダーじゃないか!
ケンタは低能で嘘つきのWeb屋だからな
Web屋なんぞプログラマじゃないんだからくるなよバカ!
ドキュメント作った方が良いって言ったら俺に言わせればネットに全部書いてあるんだから必要ないって言われた その結果苦労するのはお前では
逆にネットに書いてあることをわざわざ書き起こそうとしてるお前がヤバい まさに愚痴ってる奴がアホという典型的なパツーンだな
自粛警察がいたwww 昼に弁当を買うためスーパーまで歩いて行った。 運動不足だから歩いてみたんだけど30度を超えていたから 暑くてマスクは外して歩いていた。 で、マスクをするの忘れてスーパーに入って買い物してたら、 おじさんが近づいてきて、 大声で「なんでおまえはマスクをつけてないんだー!」と耳元で叫ばれた! 怖えーーーー! まじキチかよ!と思った。 で、マスクを取り出してつけたら、 他のマスクをつけてない若いカップルに向かって 同じように叫んでいた! ははあ、これが自粛警察かと。 初めて見ました。 怖かったです。
ログインしてyoutubeでコメントしたら投稿者からコメントかえってきた 匿名じゃないと怖くてコメントもできない
ゲーム実況チューバーぐらいの投稿者のレスコメぐらいなら喜べるけど、 その道のガチプロ投稿者のレスコメはさすがに怖くなることがあるかも。
あまりに投げっぱなしで決めないからプロパーに半ギレしたわ 来週席なくなってるかもな それならそれで今のプロジェクトから抜けられて万々歳
会社所属のプログラマーの皆さんは年収いくらっすか?年齢もつけて知りたい
マニュアルなし、全部口頭で伝える主義の会社にいるが辛いわ
マニュアルはあるけど作成日が2012年だったりして全く役に立たん
認識を共有しておくべきものは責任者が文書を作成して全員でシェアすべき
書いたら書いてあったでいいんだけど、途中から入ったプロジェクトで、 大量にある古典資料を全部読んだ前提で進むのなんだかなあ 書いてありますよ読んでないんですかってアンタ 読むひまは工数に入りませんかそうですか その割には更新されてませんケド
うおー!デプロイするぞ!デプロイするぞデプロイするぞ! デプロイデプロイデプロイデプロイデプロイ! するぞするぞするぞするぞするぞするぞ! やっぱやめた
コロナすぐ落ち着いてくれてよかったよな 我々の業界が完全に不況になる前になんとかなったな
個人的には手取りで26万以上もらえたらそれで十分 あとはいかに楽か自由な時間があるかのみ
まったりで給与もいいのは結局大手入るしかないだろ 中小でその立場に慣れる奴なんて本当に社内政治にも強い いいとこどり面倒なとこは周りに全部回せるスキル持ってないと そしてそんなスキル持ちのプログラマなど10万人に一人ぐらいだ
独身だから定年まで東京の大きいところで働いて そのあと田舎に帰ろうかな
>>466 大学の理学部にいたけど教授は自分でプログラミングしてた(Fortranで)
外注とかあまりないんじゃないかな
大学でも国と共同のプロジェクトでなんやかんややってるとこもあるから、そっち関連の仕事来たことあんで
中小の正社員ってゴミだよな 便利屋みたいに扱いされて一貫性なく給与も安い 中小やるならそれこそフリーランスやるべきでしょ
チー牛みたいのがMac使ってるの見ると 滑稽でしかたない
なんかアホみたいに見積依頼されるんだが これ営業が作るもんじゃないのか
>>477 絶対やめたほうがいいよ
3日で作れとか言われるよ
見積も簡単なのからクッソ重いのまで様々だかんね 納期に間に合わないどころか、そもそも出来ませんでしたじゃ済まねえから
システム開発のことがわかっていて勘の鋭い人間にやらせないと
>>477 現場の声を反映して、よりマトモな見積もりを出したいのだろう。
まあ受注は出来ないだろうけど。
同期みんなプログラム組んでるのに 俺だけ設計書作ってテスト仕様書作ってる 悲しい
マナブってプログラマーに入るの?アフィリエイターじゃないの?
外部キーのインデックス貼らずにデプロイしちゃったんだけど何か問題起こるかな?
マイケル・ジャクソンがデビューしたての頃、日本の友人の招きにより観光旅行に来た。 ところが日本に着いてみるとトランクに入れたはずの財布とパスポートが無い。 友人は見かねて費用を工面すると申し出たのだが、 マイケルは恵んでもらうよりは働いて稼ぎたいというので、 その友人は傘下のコンビニチェーン店でこっそりと働かせることにした。 店員となったマイケルが棚に菓子パンを並べていると、 女性の事務員が「この人の並べていないほうのパンをください」と注文した。 杖をついていた老人がよろけそうになったので、マイケルが支えようとすると、 「触るな、このクロンボが!」と言われ、持っていた杖で叩かれた。 極めつけは土木作業員の弁当を温めて差し出したときだった。 その土木作業員は「クロンボの温めた弁当が食えるか!」と怒鳴ると、 マイケルの顔にアツアツの弁当を叩きつけた。 意気消沈したマイケルが部屋に戻り、トランクの中をよく見てみると、 失くなっていたはずの財布とパスポートが衣類の奥のほうから出てきた。 トランクの向きを変えたときに、奥のほうへすべり込んでしまっていたのだ。 無事アメリカに戻れたマイケルは当時のことを思い出して言ったそうだ。 「アメリカに生まれて良かった、間違って日本に生まれていたならば、 年収10億ドル(10億円ではない)のアーチストになれなかっただろう」 アメリカでは知ることのできない差別が日本ではまだ往々にしてある。 もちろんすべての地域ではないけどね。
>>451 自分もそうだったわ。ドキュメント書くのが超大変な事だと思ってるみたいだった。
>>449 喋ってる時間にそのまま書けばそんな時間かからんて。体裁整えようとしすぎなんだわ。
マイケル・ジャクソンって人はよく知らないからググレカしてみたら なにやら色白の人が出てきた。
人に教える時間が無駄すぎる この立ち位置損しかないだろ
便利屋にされてるのか 双方長くいるなら教えといてもいいだろうが
プロジェクトや会社のローカルルールだけだな、教えられるのなんて。
>>439 何をどんな順番でどこでどこまでみればいいのかっていう指標を書かないと新入りはネットの海に迷うだろうな
プログラマ系youtuberってうざいの多くない?
さっきカフェで作業していて、画面を切り替えたらエロ画像がばーんと出てきた 恐らく隣の人や、近くを歩いていた店員とかに見られたと思う もうこのカフェには行けない
windows、フリーでバックアップするなら robocopy使うのが一番多い? それともファイル数、サイズが多くなれば有料専用バックアップソフト 使わないと安定性悪いのかな
ケンタのチャンネルはよく見てる マナブよりはまぁマシかね
>>514 マナブのチャンネル、アフィリエイトでどうやって稼ぐかって話ばかり。。
ヒカキン 700万円のMac買ってる ケンタのmacよりスペック高い
>>509 プログラミングってどうしても地味な作業だから、うざいのを廃して有用な情報を分かりやすく適切に解説しようとすると、やる気のある人しか閲覧せずお金稼げないだろうからね。どうしてもノリと雰囲気と話術で素人を集客するタイプが目立つんだと思う。
ほんとにプログラミングが好きでやってる人も一部にはいるだろうけど、プログラミングの能力とプレゼンの能力がともに高い人なんてかなりレアだし、その上youtuberとして配信する時間がとれる人なんて天文学的確率かもしれない。
俺らはサラリーマン Youtuberはエンターテイナー 題材が同じプログラミングってだけで別の業種だ 住む世界が違うんだよ
マンション更新料払うの忘れてて催促きたわ しかも完全にコロナで失業した底辺を 気遣ってる文面でワロタ
ツイッターでブラックSEあるあるみたいなネタ書いて 承認欲求満たしてる奴とか害悪だな ああいうのが自らSEプログラマ業界を貶めてる
youtubeは外人がコード書いてるやつだけ見ればいいよ
ここでケンタがweb開発の教材系がmac前提で書かれてるって言ってるけど 買った参考書やUdemyはWindows率高いよ? ドットインストールはmacだった気がするけど
有名なOSSだからと選ぶのですがよく見ると作者が中華だったという事例が増えてきてます OSSサプライチェーン攻撃されそうで不安を感じます
Web開発をするなら PCはMacを選ぶべき3つの理由 1. Web業界はMacを使ってる 割合が高い 2. Web系技術の解説サイトでも Mac前提になっている 3. Windowsを使えても 特別、有利になる事はない 特に初心者には 4. Mac向けの情報をWin用に 翻訳するのは難易度が高い
Mac使いは収入の高いヤツが多い 底辺や無職だとMac買えない これで決まり
留学なりなんなりしてアメリカにいる中国人じゃないの? 売名にOSSは最適な部分があるから露骨に中国人はそういうのを使うよ むしろ売名行為に最適なのに何でお前らそういう使い方を積極的にしてないのって中国人は思っている
結婚記念日に、「部屋とYシャツと私」ラジオリクエストがありました。
海外のプログラマYouTuberはプログラミングに役に立つことを話してる 日本のプログラマYouTuberは業界で役に立つ為にはってことを話してる
中高英語赤点で さすがにこの業種でやっていくには支障出るから 2年間ずっと隙間時間に英語やってたけど やっと人並みくらいにはなったね
悪の枢軸国日本が世界へと侵略の魔の手を伸ばしつつあるとき、 日本国内では昭和天皇ヒロヒトを現人神とする思想的統制が強化されました。 そのために自分の神様を奉る宗教は政府から陰ひなたに弾圧を受けました。 カソリック教会の何十人ものクリスチャンたちが特高に逮捕され拷問されました。 それまでの特高の拷問は平気で顔面を殴っていたのですが、 それで死に追いやられた小林多喜二の無残な写真が紙面に載ったせいで 世間からの激しい批難を受けて、それから腹部を集中的に責めるようになったのです。 腹部を徹底的に殴られたクリスチャンたちはひどい内出血をおこして 下腹部から大量の出血をして失血死してしまいます。 その遺体を検死した御用監察医はただチラ見しただけで、死因「下血死」と書き込んで、 拷問死に追いやられた人たちを後腐れないように病死として処理したのでした。 しかし安泰に思われた昭和天皇の人生にも暗雲が立ち込めてきました。 昭和天皇の前に本物の神様が現れると「ヒロヒトや、罪を償いなさい」とのたまったのです。 とつぜんヒロヒトの下腹部から大量の出血がはじまりました。 それは人間のちからではどうすることもできないものでした。 昭和天皇の遺体を調べた医者は「簡単に言うと下血死ですね」と沈鬱に答えたのでした。 「本物の神様がいるなんて…」これが昭和天皇の最後の言葉になりました。 たかが人間の分際で現人神を詐称したペテン男の哀れな末路でした。
>>533 ちなみにmacbookAirはメモリ増設できないアホ仕様
増設どころか修理も出来ないぞ 接着剤でくっついてるからな
>>540 ちなみにvmwareでmac環境が作れるそう
遅いけど
https://hamalabo.net/windows-in-mac このサイトに書いてあるよ
遅いけど
>>543 マザーボードごと取り替えないとダメだそうです
Macのデスクトップは50万とか100万近くで買ってるエンジニアいるけどすごいね 稼げてるからコスパ気にせず買えてるんだろうけどさ
稼げてるならMac買うよな 無職底辺はオンボロマシーンにUbuntu入る 玄人だからと言い訳するが ならお前新しいのに入れろよと(草
いま、太鼓の達人やってたんだが、どうやら、 歌詞がソースになってる曲があるらしいね。
linuxは最新PCだとインストール自体できなかったり正常に動作しないこともあるからね
自宅の自作PCはhackintoshだな ryzenで問題なく動いてる
ブランド物の服は、そのブランドの価値とか哲学みたいなものを良くわかった上で自分価値観と照らし合わせて選択して買う人もいれば、ただ流行ってるからとか、持ってるだけで人から良く見られるからという理由で頭空っぽで買う人もいる。 Macも似たようなもんだろう。 で、このスレでMacを勧めてる奴の大半は後者の頭空っぽな奴らだな。
>>503 わかるよ、事務仕事だったら教えることもそんなに多くないから
教えたら自分が楽になるって理屈が通るけど
プログラミングはな、情報量が膨大すぎてどれだけ教えてもキリがない
いくら教えても質問が絶えることがないばかりか
教える時間で自分がやればあっという間に終わる
だいたい教えてる情報が学校で授業料という代金を払って学ぶべき内容ばかりだから
ホント損しかないのな
Linuxはフォトショップがない WindowsのUNIX環境は微妙 だから間をとってMacを使う >無職底辺はオンボロマシーンにUbuntu入る officeもadobe製品もないアマグラマーが何でプログラマースレにいるんだろうな
WindowsとVMで済む話やん、なんで方向性がすっ飛びまくってんの?
MacBook Pro に pallarels で windows と ubuntu 入れてる マジ最強 windows 買うのは 金のない人か情弱
日本じゃ人にものを教えるのは軽く見られる仕事だろうな そもそも片手間にやってって振られるし
社長がPro Display XDRと最新のMac Pro買っててビックリした せっかく買ってんのになぜかMacBook Proばかり使ってて埃かぶってる
「PCよりMacの方が社員の生産性や満足度が高い」とIBMが過去4年間のApple製品導入プログラムの成果を発表
https://gigazine.net/news/20191114-ibm-mac-productivity/ 過去の調査により、「仕事で使用する端末を従業員に選ばせると75%がiOS、72%がMacを選択する」ことが判明しています。
まさかエンジニアなのにwindows使っている無能はまさかおらんよな
WindowsだってSurfaceを与えれば生産性や満足度は高いんじゃない?
ここは頭がイカれてる奴多すぎ でも社会で酷い扱いうけてて そのストレスのためでイカれてしまったと思うと 1%ぐらい同情はする
>>563 日本のSEはエンジニアじゃなくてサラリーマンだ
事務職と大差がないからwindowsでいいのではない?
WindowsはDockerとVagrant共存させると動作不安定になるから嫌い 開発マシンとして致命的だろう
Vagrantしか使ってないが不具合はないな Dockerを併用すると不安定になるってほんとか?
>>566 外国のSEもサラリーマンだぞ
出羽の守はなんでも外国のものは神格化して日本を堕とすのに必死だな
まあiosにしろmacにしろ日本の方が使われているでしょ appleストアも国の規模を考えたら日本は多い方だし まあiosに関して言えば端末代をキャリアが持つみたいなせいぜい2世代しか保証されないandroidを 進んで選ぶ理由は薄いよね 中低価格のandroid端末の当たりはずれも大きいし
いまさらPCとMacで比較してあーでもないこーでもない言ってる奴いるのが不思議 そんなもの使いやすい方使えばいいだけだろ
何年もsimフリーのXperiaだけど特に困ってない
案件ガチャで岩手に本社があるブラック企業の社員と関わった奴は周りも詰んでいた 特徴 ・社員はほぼ全員が客先常駐型 ・勤務中に言葉の暴力を発する ・日本語がおかしい(情緒的な表現ばかり用いる) ・外見は禿、釣り目、チビ、不健康など ・技術的な指摘がおかしい(エクセル操作や相手の仕草など関係ない事ばかり突いて肝心な技術部分については間違ったことを話す) ・営業経由で事実ではない報告をして嫌がらせをする
ケンタよりTwitterの@Tama65535って奴の意見の方が役に立つよ
Androidはメールやマップなど基本操作でもバグが多くね? 某フリーランスがwindowsやjavaをTwitterで批判するのは納得できる
1年に1回1万も払って開発者登録させて頂いて アプリ作らせて頂いてるんだからバグなんて作らないでしょ 例えバグがあっても何事もなかったかのようにホームに戻すだけだよ
>>569 俺がやったときはファイル共有に問題があった
今の現場が大手だから喫煙所がお洒落で埋まっていた 日々の作業員の進捗を管理し自動検知ツールでソース改修し頭が疲れた時に2服くらいやると生産性が高まる
*Rust: loop { // 1. you finally understood lifetimes // 2. you get compiler lifetime /borrow complaints // 3. you feel stupid for taking hours to fix <5 LoC }
Mac使ってるとプロ、Windows使ってるやつはド素人って印象付けたいんだろうがマカーのゴミクソ自称エンジニアがかなり多い そのくせMac使ってるから俺は出来ると勘違いしている
会社にMac持ち込みたいけどさぁ… 盗まれる可能性あるし心配だよね
Macで開発してるというとエンジニアを人間扱いしてる会社にいるんだなぁと感じる Windowsで開発しているというとIT土方でJava?って感じる
スタバでMac広げてたら隣の奴に溢されて水没したんだがどうすればいい?
>>587 わかるわ
Mac使ってる会社はホワイト多い
>>590 アップルケアに入ってなければ、そいつを捕まえて警察を呼べ
最近問題解決のためにググっても、英語でしかみつからね 日本ももうダメなのかなぁ
PC-DEPOTでHDDのバックアップ頼んだら2万も取られたわ ケーブル買って自分でやれば2000円で済むのに ボッタクリのPC-DEPOT
WEBならvscodeとdockerでいいんじゃないか
Mac選べるだけでホワイト扱いなんだからプログラマーってほんとチョロいな 業界上位の企業が「〇〇時間残業代込み」とか「退職金制度無し」なんて他業界じゃありえんぞ 研修だって新入社員〜幹部クラスまできっちり整備されてるからな
アップルには最強のXcodeというIDEがあるが WindowsにはゴミのようなVSしかない
本社にマック置いとくだけで、人が安く雇えるんだから、 ホント、チョロい商売だな。
ヘーへー、VSでとっても良いソフトウェアを作っております。
みなし残業月40hって書いてあるけどこれやばいんか?
おれ今月の無料残業240時間だからその程度は気にすんな
>>598 ちょっと違うな
Macを選ぶだけでホワイト企業になれるわけじゃない
しかしホワイト企業はMacを採用していることが多い
備品の購入申請して 1ヶ月以上かかるところはやめるべきだね
でも Windows Eclipse ときたら 地雷間違いない
>>602 40はダメ。20ならまぁね・・って感じ。
稼働で契約する場合180Hまでのパターンが多いからね。
>>609 で、Java 7だろ?
Mac使ってるとこはTypeScriptを始めモダンな言語を使う
使う道具が良いと製品の出来にもやっぱ差がついちまうよな
Windows Ecrips Java この3つで仕事してイキってるやつおる? それ土方やねんで
スペル間違えたわ まぁEclipseなんて使わんからな
テレワークで残業ないから 5月手取り19万とかで草生えたわ どこの新卒だよ
>>621 まだまだJavaは案件介入に必須な言語だろ
Java20ぐらいでデノミしてJava2として再スタートしてほしい 誰が追随できるんじゃこんなの
アメリカでは今やgo言語だのなんだのの世界に突入 javaアプレットでブラウザはieという日本製システムに海外が驚愕 コロナの給付金遅延で守旧派もこりただろう 少しはマトモなもの作ってくれよと願っている
糞みたいな業務システムが糞なだけでJava自体は良い言語だと思うが Amazon, Google(社内), LINEのシステムはJavaで構築されてるぞ
コーダーになるなとか言われるけどやっぱどうしても客とのやり取りとか何作るかとか全く興味沸かねぇ 言語の文法上手く使っていかにキレイなコードを書くかを考えることだけが楽しい。趣味で留めておくべきだったのかなー
>>627 ゲーム行けゲーム
アンリアルエンジンもどきが作れるぐらいのスキルなら大丈夫
仕様は企画が決めるし
ゲームやるならとにかく行列とクォータニオン変換や合成、物理演算 かなり特殊なプログラミング
ごめんねぇ、俺、0からweb情報だけでプログラム組んでるの。
もうvisual studioじゃないとソース書けない身体になってしまった
【日本政府】中国批判声明に参加拒否 欧米では日本の対応に失望の声 香港国家安全法制で [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591481182/ 今更だけどPython始めるわ いまの業務には全く無縁だけど
テキストエディタでソース書き→visual studioビルドで仕上げ ってな手法が一般的じゃないか?
クラスとか候補出てこなくね? すべての参照とかも出ないし 名前の変更で関連するやつ変わってくんないじゃん
>>637 > 今更だけどPython始めるわ
> いまの業務には全く無縁だけど
いいことだと思います。
プログラマは常に新しい技術を習得をしたほうがいいですから。
Pythonにはいくつかの難しい点があります。
以下のところなど参考にしてください。
https://qiita.com/kosei-s/items/26ea92bb503b1aad81fe Pythonはライブラリは豊富だけど言語自体はセンスないゴミよね
このスレの人たちが口を揃えて言う"モダンなweb系自社開発企業"というのは具体的にどういう会社のことでしょうか? できれば社名もお願いしますm(_ _)m
>>648 いわゆるweb系ではない気がするがモダンには違いないな
"モダン"ってなんかざっくりしてるね 基盤…クラウド&サーバーレス DB…NoSQLまたはRDB併用 バックエンド…Node, Python, Go フロントエンド…React, Vue, Angular こんな感じ?
モダン開発というのはソース管理システムを中心としてテストやデプロイ等が自動で動作することで ソースコードによって良い影響がある循環があることを指します 循環の中にはコードレビューなどプログラマの交流も含まれます 開発手法としてはアジャイル開発もしくはより進化した手法が用いられます ただ、要件定義や基本設計の工程はこの循環に組み込まれない場合が多いです 日本式モダン開発の特徴として、テストの自動実行の中に「ハードコピーを取得してエクセルに貼り付ける」という 工程が組み込まれる事があり、また自動生成が可能であることを売りにするシステムもあります
>>646 > Pythonはライブラリは豊富だけど言語自体はセンスないゴミよね
それそれ!
どこのバカが設計した言語かと思ってしまう。
いろんな言語の仕様を適当に集めて作りました、みたいな言語ですよね。
Rubyは言語自体はセンスの塊だけどライブラリがないゴミよね
来月からphpやることになったわphpやったことないけど
>>655 Rubyは他の簡易言語の仕様を無計画に取り込んで
いろんな組み方ができるから
人によってソースがかなり異なる。
かなりぐちゃぐちゃに組めたりする。
だから人のソースを読めないしデバッグできないwww
このことはマッツも言ってる事。
Rubyを仕事で使ってまじ困ったのでRubyの仕事は二度とやりたくない。
goは? 言語機能が限られてて組み方がある程度制限されそうだけど
>>655 一気に書き散らすのならいいけど、保守が恐ろしく困難なクソ言語
ところでいい歳して結婚も子供もいない人って 何をモチベーションに働いてるの?
>>664 1兆あってもな、寝るのは1畳なんだよ。
結婚子供家車資本家にならない限り一生金で苦しむことになる
>>662 モチベーション無くても人は生きていける
むしろモチベーションなんて生きるための燃料にしてたらモチベーション無くなったら氏ぬの?
モチベーションなんて増減するものだと思うのだけど稀に増減しない人でもいるんですかね
>>662 開発が趣味なので遊んで金貰えるようなもんだ
>>659 興味なかったけど仕方なく勉強始めたよ
goがやりたいけど雇われだし仕方ない
>>668 ただ生きてるだけなら
そこらの動物と同じじゃん。
人間として生きてる意味なくね?
>>662 結婚してるが何のモチベーションもないぞ
>>672 まあこういう差別主義者の人がモラハラやらパワハラをガンガンするんだろうな
人間生きてりゃ何かいいことあるかもよっていうゆるい考え方をしている人を許さなそう
生きているだけでいい、そこにいるだけでいいみたいな現代人権思想をまるで理解できていない
モチベーションとか小学生みたいな奴だな 大部分の人間は金という安心を得るためだけに仕事してるだけだ
>>662 昭和ならともかく今のご時世の貞操観念で結婚、子供がモチベーションなんて危険すぎるな
その結婚生活は何年無事に過ごせるんですか?
配偶者が今まさに不倫してないんとなぜ思えますか?
子供はほんとにあなたの子供ですか? 別の男の種だったというのも珍しくないらしいですよ? DNA検査しました?
ガキの頃の差別ヘイトは一生忘れられない恨になる やった側は忘れてるだろうがやられた側は絶対に許さない
ヘイトなんてここ数年で出てきた言葉なんだからガキはきちんと勉強していい学校出ていい会社に入ってろ そうすりゃそんな些末なことなんて忘れて大上段から人を見下せるって アラフィフで人生終了モードのチョン様でしたか、失礼しました
つまりお前らも本当は結婚して子供も欲しいってことなんだな
社内に全くWEBの経験者がいないのに動画配信サイト構築の仕事受けてこられた。 んで先日そもそもどんな言語・フレームワークで作ればいいとおもう?っていまさら何の基礎知識もない状態で聞かれても何も答えられない。 分かったのは、当面の間地獄が決定した。 下請けに任せようったって指示出すのはこっちだから理解してなきゃ客先信用落とすのは営業含めた自分たちなのに… てか全く知見のない仕事を受けてくるのって普通なの?
文章の書き方がなんちゃって臭いなぁ
お前も
>>41 モダンフロントエンドの開発したことある?reactとか。
全員ケンタのサロンに入れば解決すること どんな疑問もみんなが解決してくれるよ
言語もフレームワークも選択できるな別にいいだろうよ
>>630 全く考えてなかった方向性
ちょっと勉強してみる。ありがとう
経験ないのにガチで大衆向けの配信サービス作ろうとしてるなら 天地がひっくり返ってもろくなの出来るわけがないんだから 馬鹿通り越してただのキチガイなんだよね よってネタ
>>697 俺んとこはマジでその話になってるわ
受託開発の会社ね
>>695 vueをほんのちょっぴり、hellowolrdレベルで触ったことがあるくらい。
>>700 選択肢として比較検討できるくらい知ってる言語やフレームワークがないんだ。
Webアプリ作ったことないし、そもそも今年に入るまで、フレームワークって作り方固定されるから不便じゃない?とかいってるところに放り込まれて詳しい人もいない。
>>702 大衆向けというか、会員向けの特別動画配信だけど、ガチで下請けに任せりゃいいでしょの気分で仕事受けてきちまったよ。
伝書鳩しかやれることないってのに。
なんだ身内向けのサービスかよ そんなの鼻糞ほじってる間に作れるぐらい余裕 まぁそういう違いもわからんぐらいなら普通に丸投げすれば
>>709 そうだよそんな違いも分からないレベルなんだよ。
丸投げするしかないけど、何もわかってないからやることも分からんくて不安だけつのる。
決裁権なんてねぇよもう受けてこられちまったよ。愚痴ばっかなのはわかってるからもう消えるよ。
まあ、決裁権なんてなくても、会社辞めれば済む話だからな。 心配するな、どうせスグ潰れるさ、その会社。
JSってフレームワーク全部使えないと就職できない?
>>714 Vue、React、Angular、Angular.jsを全て高度に使いこなせないと無理だね…
>>696 だよね
Laravelで構築するのが無難
>>716 嘘教えるな
どれか1つやったことあれば、それは使ったことないけどjsのフレームワークのこれなら使えますーでいける
でもwebすらやったことないならphpの習得飛ばしてLaravelは最初はとっつき辛いよ
あんまり関係ないが、 営業から雑談レベルの相談で 「○○さんで、自社でZoomみたいなシステムを」 「Slackみたいなシステムを・・」みたいな話 「いや・・それ使った方がいいでしょ」 なんで、すでにある(ほぼ)完成されたシステムをまた作ろうとするんかね
仕事が無いから無駄仕事を作ってるんだよ 営業成績のために
フレームワークの前にサーバーとかどうするの? フレームワークはまだ他の言語やってるから理解できるかもしれないけどサーバー分からなかったらお終いじゃん
>>721 セキュリティ規約の都合でね
得体のしれない他社サービスなんてとてもじゃないけど使えないよ
何かあったら責任とれるのかい?
>>727 Slackのどこが得体の知れない他社サービスなんだ?
>>727 Slack以上にセキュアで便利なサービス作れるんなら大儲けできるぞ、すげえなお前
一台のサーバーで動かしてるシステム サーバー100台並列の規模でも普通に動くと思ってる営業
>>727 俺に対する皮肉なのか、
すでにあるサービスを自社運営にしようとする会社への
皮肉なのかわからんな
>>731 ものが何かによるでしょ
阿部寛のホームページを、今まで1台のサーバで動かしてたのを、
手前にLB置いて、100台で負荷分散するなら、普通に動くでしょ
いや、阿部寛のホームページが、負荷分散する必要があるのかというのはあるけど・・
社内のクローズした環境で構築したいって依頼はあるよ 過剰と考える人が甘いだけ
冷静になって考えるとお前らの作ったシステムの方が得体が知れなくて心配なはず
でもセキュリティ云々を理由に契約取れたら大儲けだよ
>>733 ね、LBで負荷分散するでしょ?そのままじゃ無理だよね
いま会社の基幹システム作ってるけど過酷労働で無賃残業数百時間休日なしでやらされてる 開発終わったら転職しますね 引き継ぎはソースみてください
>>721 頭金は払うけど毎月徴収されたくないんじゃない?
まあ依頼する方がもの知らな過ぎて作るの簡単だと思っているんでしょ そういうのを受けてくる営業も同じ程度にしか考えていない 氷山の一角と同じで見えていない部分の方が多くて重要なんだけどそういう認識には至れていないっていう
>>738 さすがに、そのレベルでは考えない、考える必要もないと思ってた
営業のレベルが低すぎ、突っ込みのレベルも低すぎ
会社のレベルがお察しレベル、さすがにバカ過ぎでしょ
何もしなくてよいってそのレベルかよ
Oracleサーバの負荷が高いので、NW上にもう一台、
別のホスト名、別のIPでOracleサーバ置いたらDBサーバの負荷が軽くなりました、めでたしめでたし
って話をしてんでしょ?さすがにバカ過ぎでしょ。
何もしなくてもよいというのは、ソースコードの改修することなくってのを考えていた
でも勉強になったわ、世の中想定外のバカがいるってのがわかった。
>>743 言わなくてもわかると思ってた…が炎上のもとになるのがこの業界の常やで
>>728 俺なんか他社の経営陣や技術責任者の顔も名前も経歴も知らんよ
何人ぐらい技術者がいてそのうち何割がどこ出身でそれぞれどんな経歴なのか
当たり前だが全く持ってなんにも知らない
だから従業員の中にソーシャルハックのために侵入したスパイがいないという確信が持てない
得体の知れない企業とはそういうことだ
お前は他社のことを隅々まで完全把握しているのか?
>>743 ソースコードの改修をしないにしても、いきなり100台構成に変えるならリリース方法は手を入れる必要があるよね?それまでのやりかたでは「普通に」は動かせないよ
>>745 それそれ
口頭のやり取りや仕様確認しないのは危険
>>746 で、Slackは得体の知れないサービスなのかい?それよりセキュアで便利なサービスをどうやって作るんだい?
みんな指示出しって口頭? 指示通りやったのに、うちの上司がここ違うでしょ!と怒ってきて、参考にしろと言われた資料にはその値が書かれてましたけどって言ったらそっちのその部分(だけ)は正しくない、こっちが正しいと今まで聞いたこともない資料名を言ってきた テレワークのときは資料名も細かくチャットで送ってくれたからそういうのなくて良かったな
>>748 >>745 さすがに要件定義や、具体的に案件が動き出すって話の時は注意するけどさぁ・・・
都合の悪いことは記憶が残っちゃ困るから全部口頭だよ 最低限のことしか紙には残さない
>>754 思い込みが激しいようだから注意した方がいいよ
>>752 ルーティングとか知らないんじゃないの
テンプレートの扱いとか、composerとか
あとはORMとかMVCとか?
技術的な根拠ゼロで他社サービスやツールを安全と思い込んで採用してしまうとかセキュリティなめてないか? オープンソースならスキャンするなりコード精査するなりでセキュリティの確保ができる 責任ある企業なら当然それはやったうえで採用してる しかしサービスはどうにもならん 中で何やってるかわからんもんな 著名な企業が運営していて信用と実績があったとしても 従業員全員を管理しきれるわけじゃない 悪意がなくても人間はミスをする 100%安全は絶対にありえない
>>757 composerやORMって別にWeb特異的じゃなくね?
>>759 じゃあお前はPCをどうやって検査してんの?メモリは?CPUは?
>>759 だれが100%安全かどうかって話をしてんの?
>>756 ご忠告痛み入ります
特段、勘違いで何かをしでかしたってこともないが、
指摘を受けた以上、「何か問題はないか」とより一層
深く考えることにします
>>758 マジかぁ、転職4回したけど
そこまでの人に出会ったことないなぁ・・・
>>754 営業は理解できて要件定義くらいのレベルじゃないかな
スマホを使ったことがないお客さんにスマホで本読めたりYouTubeが出来ますよって宣伝して契約するくらいのレベルだと想像してる
サーバーの構成がどうたらは流石にSE案件では
口頭でトラブルが止まらない現場ならスマフォやボイスレコーダーで録音するようにすればいいだろ 高い機材や場所を取る機材ならともかくスマフォやボイスレコーダーなんて手軽に導入できる機材だろ そういうことも提案して聞き入れてもらえないようなところだとどっちにしてもトラブルは無くならんよ
ホリエモンみたいなSEの人っているのかな みたことない 漫画で似てる人いたよな
>>753 結局記録に残るような方法に蹂躙していくもんでしょそういうのって
見た目の話? 中身は割といるけど さすがにあそこまで極端でもないが
>>763 サーバーの構成が変わることによる影響なんて理解できない営業はいくらでもいるよ
納期間に合わないなら人を100倍にすればいいよね?って軽く言っちゃう程度のレベル
>>765 スマホはセキュリティのために使わせてくれないところのが多いんじゃない?
そして忘れても人には怒るくせに忘れたと気づいた本人はケロッとしてる
>>767 うん、Webやったことないならって文脈でしょ?
セキュリティ気にするならOS使わないほうがいいぞ windows 10とかあぶない
>>768 指示をメールで送って間違いないか確認するとか?
>>769 割といますよね
イスを蹴るのはみたことある
>>759 100%とか言い出すやつはたいていキチガイ
>>771 だからスマフォがダメならボイスレコーダー入れてもらえばいいだろ
そういう頭が固いからダメなんだよ
>>767 使ってない業界なら、Webだとかなんとかいう以前の問題だね
>>777 普通に考えてボイスレコーダーもだめだと思うんだが
どんだけセキュリティ低い会社にいるの
最近の東京の案件数どうよ? 地方から出稼ぎに来ようかなと思ってるんだが
まあメモリ追加や外付けHDDみたいな少額でも効果あるようなものでも金のかかる一切のものを 躊躇して導入したくないみたいな現場なんていくらでもあるから声を上げるのをやめてるって人は 一定数いるよな、ダメもとでも常に声を上げないと何も変わらないのに
>>774 言った言わない、連絡したしないは、
結局見ないふり、みていなかった、ほかのに紛れ込んでしまった作戦があるからなぁ・・・
■例
Redmine更新→見ない
メール→返信ない
チャット→見てるけど連絡しない
電話→出たけど、用件切り出したら「今ダメ」で切る
SMS→折り返しください、急ぎなんですといっても折り返しなし
最終的に、なぜか「ちゃんと連絡しない俺が悪い」ということにされたことがある
あと、残されたのは、電報、のろし、矢文、伝書鳩ぐらいしかないと思うんだけどな・・・
>>784 新卒で入った会社は五年言い続けてやっとメモリ増設してもらった
その会社はもうない
メモリ16gbのノーパソ買おうと思ってるけどこれからは32gbが必要かな?
>>785 証拠残ってるんだから上司に報告して終わりだろ
>>785 NHKのやつが家まできたときに似たようなことやられた
>>785 メールやチャットをしてその人の席に行って口頭で伝えてその場で確認してもらうが無いからやり直しだな
実際重要な案件ならそれくらいしないと漏れるってのは社会人長くやってれば分かりそうなものだけど
>>791 横だけど年寄りの上司に限って自分のミスを認めず、それでもお前が悪いで終了する
気に食わねえ差別主義者が相手だとワザと報告されてねーよと言うことはあるな
>>791 証拠を採用するか、採用しないかは
裁判官(プロパー上長)の判断次第だよ・・・
上司2人で認識があってなくて、 Aさんに言われた指示で分からなかったけど休みだったからBさんに聞いてやったら 指示と違うって怒られたことあるなぁ
>>797 むしろDockerで手元で環境作れちゃうから、スペック高い方がめちゃくちゃ快適だけどな
>>800 第三者を交えてオンラインミーティングの予約入れてそこでやれじゃないの
非合理的に見えるかも知れないけれど自己防衛を考えるとそれしかないよなあ
>>755 お前のような奴がいるからプロジェクトが遅延するんだ
派遣はミスすると○○が整備されてないからだなどと言って正社員のせいにしたがるからたちが悪いよな
正社員しかやったことないけど整備されてないのはどっちにしろ悪 ミスや作業量増えていいことない
>>808 うんこさんはどのくらいのスペックつんでるの?
ヒカキンが700万円のMacPro買ってたけどMacbook Pro16インチで動画作ってWindowsのスペック高いマシンでレンダリングしたほうが圧倒的にコスパ良いよね
>>809 整備したら派遣が要らなくなるジレンマ
彼らの雇用も守ってあげないとかわいそう
>>793 会社に常にいる人ならね・・
キメの問題で、誰に相談しても、いやAさんが決める、Aさんに聞けばBさんに・・・でたらいまわし、
結局出張が多いGさんにたどり着くも、あらゆる連絡報使っても無視(?)
連絡がつかない、ということを告げても「いやいや、連絡して相談するだけでしょ、誰にでもできる」
「連絡がつかないはずがない」「本当に連絡しているのか?」等といわれる始末
あれほど最悪な現場はもう巡り合わないだろうというレベルだったけど、
そういうこともあるんだよ
>>802 Macなら、ネーティブでDocker動くの?Windowsだと
余計な層はさむよね。
>>806 Macを信じればスペックのことなんか気にしなくてすむようになるよ
>>812 じゃあMacでいいからスペック書いてみ
>>809 成果じゃなくて時間で雇ってる派遣だから時間の無駄になるような環境だったら環境整備出来てない方が悪だよね
派遣がクソ人材だったとしてもそういうのしか引けなかった自分らが悪いと思わないと
>>814 WindowsだとMacと違ってWSL2使えるやろ
>>816 Mac使いならスペックなんて気にしない
>>814 あるあるあるある
でかいプロジェクトだった?
俺はSESでフロア跨いでるようなでかいプロジェクトでそういうのあった
>>820 ヒカキンクラスのMac持ってないならお前もうんこだわ
コロナの前の勉強会で1列10人くらいMacだったのに、ひとりだけWindowsがいたんだよねwww きっしょwww
>>814 > 連絡がつかない、ということを告げても「いやいや、連絡して相談するだけでしょ、誰にでもできる」
> 「連絡がつかないはずがない」「本当に連絡しているのか?」等といわれる始末
こういうのにしてもお前が記録を残すとかいなかったら周りの人に相談して記憶に残すとかしてれば逃げ場をふさげたんじゃないのとは思うけどね
まあ相手も会社もクソでどうしようも無いんだろうけどそういうところにいたお前も同じレベルなんじゃないのという
まわりを含めて全員がそういう態度だったらお前を追い出したかっただけだと思う
>>823 いいか?Macをもっているということが重要なんやで?
>>827 え、君はママと一緒にWindowsでちゅか?
Docker for WSL2はまだ挙動がおかしい 特定のベースイメージ選んでbuildするとRUNが必ず失敗するバグに嵌って半日無駄にした WSL2インテグレーションを切るとbuild通るから回避策はあるけども でもそうすると遅いしbashのパス書き換えうざいしで使い心地が最悪 Dockerを使うなら最初からLinux母艦にしとけ
>>829 どっちも持ってる
だからこそ言えるがMacはゴミ
>>825 それはそうなんだろうけど、そんなとこにいたお前が云々じゃなにも解決しないよ
>>834 Mac版はディスクアクセスがやけに遅いねー
アイポンアプリのビルドぐらいしか優位性ないんだから素直にLinuxを使っとけばいい
>>825 > 周りの人に相談して記憶に残すとかしてれば逃げ場をふさげたんじゃないのとは思うけどね
こういうことをして、相手の退路塞いで勝利宣言できるほどの
立場が派遣PGにあると思ってるところがすごいわ
>>831 まだ普通にLCOWだわ。いきなりLinux母艦はちょっと…
>>837 元レス見たけど派遣PGなんて書いてないよ? 書いてないこと読めるとかエスパー?
>>819 あれも、H/V1層はさむじゃん
あれ使うぐらいなら、PlayerにCent入れてDocke入れるよ
>>822 某SI屋さんの改修案件でそんなに大きくない
そもそも、その会社全体でも従業員は600人ぐらいかな?
とにかく派遣扱いが悪く、入ってきちゃ逃げられ、入ってきちゃ逃げられ、
繰り返しだった
俺もその1件で逃げた
>>844 正しくは、VMware Workstation Player
>>842 Playerが何を指してるかしらんが、VMwareの無料版のやつを会社で使うならライセンス違反だな
>>845 こいつ絶対ライセンス違反してるやろwww
>>835 >>814 > あれほど最悪な現場はもう巡り合わないだろうというレベルだったけど、
> そういうこともあるんだよ
こう書いてあるから解決する必要なんてないんじゃない?
そもそもペーパーテストじゃないんだから正しい答えなんてないだろうし解決策なんてそれこそ千差万別でしょうに
ぶっちゃけ理不尽な現場でそれを解決したいならマジ切れしてまわりにキレ散らかすくらいしかないよ
理性的に話せば通じるなんてネットしてれば幻想だって分かるでしょ
>>848 >>846 家で使う分もダメなの?
会社にはESXi上に起こしてある、Docker環境あるから
それ使うし
医療の方々これだけ頑張ったのにボーナス出ないのおかしいって文句言いまくってるが その理屈で行くとデスマ経験者にもボーナス支給されないのはおかしくないか? 医療関係者って世間知らずが多そう
VMwareとかめちゃくちゃリッチやな…うらやましい けどLCOWで特に困ってないからなあ
>>850 なんで理性的に話しても通じないやつが多いんだろう
年だから?
プログラマーの未婚率高くない その割にSEの既婚率高い
支給ウィンドウズ(ゴミカススペック) →VSCode →SSH →自宅Linux(ハイスペック) →ドッカー これよ
ローカルの構築面倒だからもはやAWSのEC2を開発環境にしたいんだが どうにかして共有ディスクに出来ないかな
会社のmac メモリ8gb ssd128gb core i5
>>853 Windowsホストの宿命としてバインドマウントは相変わらずだし
仮想化オーバーヘッドもあるしネットワークレイヤ増えたぶんトラブりそう
>>867 普通にAmazon Linuxが配布されてるだろ、それ使うのでもダメなのか?
>>870 業種次第だと思うがマーケの姉ちゃんとかは比較的美人多め
>>855 しとらんよ
>>856 どう思おうが勝手だけど、現実であまり決めつけない方がいいぞ
>>874 EC2側のディスクをローカルにマウントしたいって意味だけど伝わってるかな?
サンバは遅そうだし
>>875 マーケティングってこと?
集客セミナー?
>>867 AWS内のEC2のマシンを共有ディスク(ファイルサーバー)にしたいってこと?
>>879 40になってから婚活いった年酒1000万円のフリーランスのやつが全然ダメだったといってた
35までに真面目に婚活して結婚したほうがいい
>>886 そう
EC2のディスクを共有出来ればIDEで直接編集出来そうだなと
>>884 マーケターだな
社内にいると華やかだし可愛い子多いよ
>>877 ふだんローカルで開発してないやつが、わざわざローカルのvmwareにCentOSたててDocker使おうとするかねえ
>>889 GitHub CodeSpaces使えば?
>>887 フリーランスで1000万なんて魅力ないだろ
何年も安定してその額叩き出せてるならまだしも
競馬がたまたま当たったやつと変わらん
勉強会いって馬鹿にされない? 意識高い系ばっかりでマウンティングしてくるやつが多いイメージで怖い
>>891 プログラマーじゃないんかい
プログラマー同士の結婚や恋愛てあまりないのかな
>>897 モノによるけど、大抵はそんなことない。
まずはめっちゃ人数の多いとこに行ってみるといい。ネタ集めにはなる。
>>895 それもあるけどまず40歳ってのがNG
フリーで不安定でも20代ならまだ結婚してくれるやついたはず
>>898 前の職場で3組ほど社内結婚したがプログラマーの女って大体見た目が酷いし性格がきついの多いw
美人系のプログラマーは大体3年目くらいで辞めちゃうし
まなぶはフリーランスで1億稼いだって言ってた でも内容みるとプログラマーというよりアフィリエイトの割合が多いみたいでうーん
>>903 40過ぎで未婚って事故物件率高いしな
都心で2LDKで5万円の物件は明らかに怪しいのと一緒
>>880 なんぼでもやりようはあるよ
AWS ファイルサーバでググればいくらでも事例は出る
>>892 自宅にはサーバー(用途のマシン)を設置してないからだよ
わざわざっていうが、
サーバ→ESXi→Redhat→DockerEE→コンテナ の流れが
ローカルPC→Player→CentOS→DockerCE→コンテナ
の違いしかないじゃん。
「わざわざ」ローカルって程のものでもない
>>911 その経路の違いしか認識していないところがもうアレ
>>911 d
EBSってローカルマウント出来たのか
>>911 え、お前会社のESXiとRedhat全部管理してんの?すげえな
>>911 自宅でLCOWじゃできないことって何なん?
>>916 うむ
まぁ中には本当に「20代30代の頃は仕事に明け暮れてて」みたいなまともな理由のやつもいるんだろうけどな
友達(女)がすごく美人でコミュ力あって彼氏が常にいるけど32になっても結婚しない 性格がきついかなかな? でもきついのを隠すのも上手い
>>920 そのタイプは結婚焦る必要も無いしさらにランク上の男を狙ってる可能性もあるな
>>919 うちの先輩でいっけん問題なさそうなのに、恋愛話聞いてたら好きな相手を攻撃して逃げられたっていう馬鹿がいて38歳になっても未婚だったわ
俺の友達でモテるやつは女の扱い上手い
つーか男の扱いも上手い
プログラマーの男も見た目があれ?なやつ多い とくにSES
>>917 別にLCOW使わない理由もないけど、使う理由もないでしょ
LVMにCent突っ込んで$ docker run hello-world
たたくまでって、yum何回か実行すれば終わりだし
Docker(Linuxコンテナ)が動けばよいという状況で
「どうしてもLCOW」って状況があれば教えてほしいけど
>>922 同情痛み入ります
>>923 きつい性格の美人お前ならどう?結婚してくれる?
>>920 32だと完全に売れ残りだから本人が必死にならん限り結婚は無理なんじゃないかな
本人は大丈夫だと思っているんだろうけどまわりにいる男からすれば便利なオナホくらいの認識だと思うよ
>>928 使う理由?vmware playerもCentOSも管理しなくて済むから
圧倒的にコストがちゃうやろ
>>928 Linuxの勉強したいからわざわざ環境構築してメンテのコストも払い続けたいってのならわかるが、それ以外はLCOWを選ばない理由がない
>>928 一番手間がかからないのがLCOWだから
はい以上
>>935 そうだよな、自作PC以外使ってるやつなんて二流だよね
ッツmシ'´ _ , 犯罪者 `ヾmmッ ツm彡' ,' _,..-ュ fニ三三ミヽ ヾmmッ ミm彡! :丶/|::/!!:. :. .:ミ;=`゙' ヾmm', mmリ ,'f r",,ゞィ_, i :. ヨ ◎ヾ ',mm! mm{ ' イ○ノ"´,:,! ' "'ーヘヽ Nlハ⊥ mミリハ .: '""_,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l . Wリ小! .: ,ゞ・ ・'' ヽ `!) Vl ゞ干ミ} : / _J_ 丶 U }'´ '、Yヾ :. ( トェェェェェェイ ) / ヾ.f'、 、:.:. ヽ`ヽ⌒⌒シ' /l'´ 検察権力は俺が掌握してるんだよ ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ トi、ヾ:.. 、(_ノ∪_ _,. イ ハハハハハハハハハハハハwwww ヾ!、丶` U''
>>932 コストって・・・自宅環境だよ?コストがお金の話なら一切払ってないね
維持にかかるコストが家にいる時間を消費するって意味だとしても、
一度インストールしたら、特にすることないじゃん
>>940 一度インストールしたら特にすることないwww
>>940 お前本当に会社のRedhat管理してんのか?
>>941 自宅環境だよ?
逆に、日々「ああ・・こんなことをするならLCOWのほうがはるかに賢い」
「お金がかかる」「時間がかかる」
ってのの具体例出してよ
>>942 ID出てないけど、一言も管理してるなんて言ってないよ
会社の環境は、
サーバ→ESXi→Redhat→DockerEE→コンテナ
ローカルPC→Player→CentOS→DockerCE→コンテナ
ってだけの話だよ?
会社の環境は準備されたものだからわかりません。
インフラはインフラで維持管理をしてる人がいます。
>>943 じゃあ自宅でだけ会社と異なるタスクを増やしてるってことだろ?経路が変わるだけなわけないじゃないか
>>943 お前実はCentOS使ったことないんやろ
WSL2だめかvagrant on docker続けるわ もうMacに変えようかな
>>945 知りたいのはDockerから上の層だけの話だからね
なんでもいいのよ、なんでも
>>946 なんの証拠になるわけでもないが。
>>949 ありゃ、趣味が丸わかりだな・・・
低価格ヘルメットスレで
貧乏人ということがばれてしまう。
>>948 macbookはバーのとこの発熱すごいけどそれでもいい?
>>954 ようみつけたな
見るのが好きなんだよ
ほかにも溶接スレッドとかよく見てる
>>954 お客さん先の近くに小さな町工場があって、チラ見してたら
「何か御用ですか?(怪しいやつだな)」
「こういうのが好きなんです・・すみません、のぞき見するようなことしちゃって」
「仕事は?」
「全く関係ないです(名刺を出す)」
「ならはっきり言いなさいよw見るだけなら全然かまわないよw」
って見学させてもらったことがあるぐらいは好き
>>957 持ってない。
大型買ったはいいけど、すぐに乗らなくなる未来が少し見えるので
「大型乗るのが面倒くさい」スレッドを見ることで、大型ほしい欲望を抑えてる
>>962 36をおじさんというなら、おじさんです
沖縄は、バイクで言ったことの無い地なので、
どういう人が走っているのか興味があるから見てる
バイクは好きだね。もう20年(原付含む)乗ってる
間は1年弱ぐらいブランクがあるかな、Ape100に乗ってるときに
車にはねられてしばらく怖くて乗らなかった
>>964 いや年近い人なのかなと思って
1990年生まれなもので
普段どのへん走ってるん
>>967 秩父、奥多摩、ヤビツあたりが多いですよ
山道が好きだけど、飛ばしたりはしませんけどね
>>956 作る側じゃなくて、使う側が魔法のように思ってる人がちらちらいるからね・・
情報収集ということで
あと見切れてるのだと、いつも一人でツーリング、ダムツー、あの漫画なんだっけ?、
ギコネコのF1相談室、PIC専用のスレ(また手を出してないけど)
NASUKA通信やめてスレ(ほぼ書き込みなし)、マツダローターリーエンジンスレ
ぐらいかな。見えてないのは、
Docker for windowsはNTFSバインドマウントが残念 開発環境ではバインドマウントを多用するからなおさら あとGit付属のBashがサブプロセスに渡すパスをLinuxスタイルからWindowsスタイル書き換えてしまうからdockerコマンド打つときに気にしながら書かないといけない 別のシェル使えばいいって話なんだけどPowerShellはやる気せんわな ということでDockerやるならLinuxか多少遅くてもいいならMac Windowsはまず選択肢に挙がらない WSL2はまだバグがあるので様子見だけど安定してきたらMacの対抗馬ぐらいのポジションに落ち着くだろう
>>972 git for Windowsとかだめ?
>>973 気になったところがあると、高速降りてでも寄って見に行ってしまうので
バイクは一人の方がいい
>>978 まだそこまでいってないンゴ・・・
ゆうちょpayとか使えたらいいなあくらいとしか
起業した友人と久々に会ったけどすげーな カードの枠5000万とか
>>982 勉強してくるわ
テスター中心やったからガイジすぎた
許してください!
ハッキントッシュいらなくてiOS開発を出来るようになればMacいらない
すまんな、14日ぶりの休みで、(安)酒飲みながらだらだら
スレッドを汚してしまったすまんな
>>979 サービス全体を自分で作ろうとする気力がすごい
>>981 女家とはどのような意味ですか?初めて聞いた言葉です、
不勉強で申し訳ありません
>>987 エロサイトもつくろうとおもったことあります!
でも著作権とかまずいよなっておもってやめたンゴ
>>991 何を期待していてそれがどう裏切られたの?
WSL2のVMの時計がずれるバグって まだ直ってなくね?
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 5日 4時間 26分 17秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250222151541caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1591078748/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「プログラマの雑談部屋 ★108 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・プログラマの雑談部屋 ★3 ・プログラマの雑談部屋 ★98 ・プログラマの雑談部屋 ★12 ・プログラマの雑談部屋 ★217 ・プログラマの雑談部屋 ★177 ・プログラマの雑談部屋 ★48 ・プログラマの雑談部屋 ★83 ・プログラマの雑談部屋 ★233 ・プログラマの雑談部屋 ★185 ・プログラマの雑談部屋 ★176 ・プログラマの雑談部屋 ★193 ・プログラマの雑談部屋 ★93 ・プログラマの雑談部屋 ★8 ・プログラマの雑談部屋 ★92 ・プログラマの雑談部屋 ★7 ・プログラマの雑談部屋 ★78 ・プログラマの雑談部屋 ★32 ・プログラマの雑談部屋 ★218 ・プログラマの雑談部屋 ★209 ・プログラマの雑談部屋 ★63 ・プログラマの雑談部屋 ★57 ・プログラマの雑談部屋 ★52 ・プログラマの雑談部屋 ★113 ・プログラマの雑談部屋 ★120 ・プログラマの雑談部屋 ★212 ・プログラマの雑談部屋 ★174 ・プログラマの雑談部屋 ★87 ・プログラマの雑談部屋 ★232 ・プログラマの雑談部屋 ★242 ・プログラマの雑談部屋 ★172 ・プログラマの雑談部屋 ★253 ・プログラマの雑談部屋 ★140 ・プログラマの雑談部屋 ★137 ・プログラマの雑談部屋 ★100 ・プログラマの雑談部屋 ★229 ・プログラマの雑談部屋 ★228 ・プログラマの雑談部屋 ★31 ・プログラマの雑談部屋 ★36 ・プログラマの雑談部屋 ★192 ・プログラマの雑談部屋 ★111 ・プログラマの雑談部屋 ★30 ・プログラマの雑談部屋 ★54 ・プログラマの雑談部屋 ★245 ・プログラマの雑談部屋 ★139 ・プログラマの雑談部屋 ★132 ・プログラマの雑談部屋 ★75 ・プログラマの雑談部屋 ★211 ・プログラマの雑談部屋 ★32 ・プログラマの雑談部屋 ★200 ・プログラマの雑談部屋 ★89 ・プログラマの雑談部屋 ★21 ・プログラマの雑談部屋 ★223 ・プログラマの雑談部屋 ★81 ・プログラマの雑談部屋 ★24 ・プログラマの雑談部屋 ★181 ・プログラマの雑談部屋 ★114 ・プログラマの雑談部屋 ★59 ・上級プログラマの雑談部屋☆1 ・プログラマの雑談部屋 ★149 ・ほもほも雑談部屋〜秋暁〜 ・ほのぼの雑談部屋 140週目 ・雑談 部屋で排泄の私♪ ・ほのぼの雑談部屋152号室 ・雑談 子ども部屋おじさん ・徹也の雑談部屋(IDなし)20 ・徹也の雑談部屋(IDなし)13