◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 31 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1600743367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2020/09/22(火) 11:56:07.78
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ

・次スレは>>950
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice>>984

Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 http://odz.sakura\.ne.jp/proj

※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 30
http://2chb.net/r/prog/1599230065/
2仕様書無しさん
2020/09/22(火) 12:28:09.76
立ておつ
3仕様書無しさん
2020/09/22(火) 13:13:22.08
競技プログラマーを観察するスレ
http://2chb.net/r/twwatch/1598363667/
4仕様書無しさん
2020/09/22(火) 14:37:53.41
テストケース覗くの本当に何のためにもならない
5仕様書無しさん
2020/09/22(火) 14:55:06.77
テストケースはとっとと公開してほしい
6仕様書無しさん
2020/09/22(火) 15:09:53.73
テストケースわざわざ見たこと無いな
7仕様書無しさん
2020/09/22(火) 15:16:03.15
立て乙

解答見るかテストケース見るかで迷うことはたまにある
8仕様書無しさん
2020/09/22(火) 15:28:21.68
テストケースで初めてわかるエラー内容もあるから公開して欲しいわ
pythonでREになった時に確認したくなる
9仕様書無しさん
2020/09/22(火) 15:33:21.98
たて乙
WA取れないとテストケース見せろや!!!となるが、AC出た瞬間に俺が間違ってたわすまんなとなる現象
10仕様書無しさん
2020/09/22(火) 15:43:53.63
自分でテストケース作るのも大事なんだよな
11仕様書無しさん
2020/09/22(火) 15:58:14.21
コンテストのこと考えれば自分でwa解消できるのが一番いいのはそうだけど
それで何日も考え込んでても無駄だからさっさとテストケースみたほうがいいと思うよ
12仕様書無しさん
2020/09/22(火) 16:08:20.11
10^9+7系の問題でACが177293558、WAが238046472とかだと情報がないのと同じでモヤモヤ感が解消されないがち
13仕様書無しさん
2020/09/22(火) 17:06:37.51
のいみって男なの?
あれで男だとしたら、ちょっと逝ってるレベルの基地外なので、さすがに違うと思ってたんだが……。
14仕様書無しさん
2020/09/22(火) 17:14:58.48
男だとしたらキチガイってなんなんだ
>>13 こそ性差別してるだろ
15仕様書無しさん
2020/09/22(火) 17:26:27.94
>>13
本物の基地外を見たことがない幸せな人間
16仕様書無しさん
2020/09/22(火) 17:33:18.79
プロフィールに声優の画像使ってただけ
17仕様書無しさん
2020/09/22(火) 18:20:58.04
のいみって5chでも擁護沸くのちょっと謎だよな
ガチの囲いが見張ってそう
18仕様書無しさん
2020/09/22(火) 18:26:27.44
のいみさんはイキらないから嫌いじゃない
19仕様書無しさん
2020/09/22(火) 18:42:04.50
プロフにTKって書いてるだろ 筑駒は男子校だ
20仕様書無しさん
2020/09/22(火) 18:43:52.57
生まれつき女性のひとで黄以上っているの?
21仕様書無しさん
2020/09/22(火) 18:54:05.94
AtCoderは知らないけどCodeforcesで赤とかいるんじゃなかったっけ
日本人じゃなかったはずだが
22仕様書無しさん
2020/09/22(火) 19:28:37.30
ヲチスレ行けよ
23仕様書無しさん
2020/09/22(火) 19:33:24.52
>>20
この流れだとのいみが性転換した人みたいだな
24仕様書無しさん
2020/09/22(火) 20:04:40.58
big brother is always watchin you(´○ω○`)
25仕様書無しさん
2020/09/22(火) 20:08:39.28
ヲチスレ(笑)
26仕様書無しさん
2020/09/22(火) 20:29:26.58
本人の性別関係なく他人の写真を無断でアイコンに使うのはキモいだろ
27仕様書無しさん
2020/09/22(火) 20:50:11.23
十分キモいよ
しかも現在進行形だし
28仕様書無しさん
2020/09/22(火) 20:54:03.76
ヲチスレ5レスしかついてなくて可哀想
29仕様書無しさん
2020/09/22(火) 22:15:51.40
ときどき女性で〜みたいな話題出す奴いるけどまーじできしょいな
30仕様書無しさん
2020/09/22(火) 22:24:41.07
ネカマののいみちゃんとどっちがキショい?
31仕様書無しさん
2020/09/22(火) 22:33:02.71
>>30
お前
32仕様書無しさん
2020/09/22(火) 22:42:49.64
このスレのみんな頑張ってなくて尊い!!
33仕様書無しさん
2020/09/22(火) 23:06:14.76
のいみってくさそう
34仕様書無しさん
2020/09/22(火) 23:15:19.81
ただのネカマだろ?ヤベーやつだけど触れなきゃ無害よ
35仕様書無しさん
2020/09/22(火) 23:57:11.79
女装キモいからブロックとか言っといて自分はネカマっていう
36仕様書無しさん
2020/09/23(水) 00:46:05.15
同族嫌悪ってやつやろ
37仕様書無しさん
2020/09/23(水) 02:09:19.60
うるせえ!私の話じゃなくて競技プログラミングの話でもしとけアホ!
38仕様書無しさん
2020/09/23(水) 06:53:04.14
こん!^ ^
39仕様書無しさん
2020/09/23(水) 18:16:36.34
40仕様書無しさん
2020/09/24(木) 01:37:16.60
のいみってnoiminのことではないのか
勘違いしてた
41仕様書無しさん
2020/09/24(木) 02:33:53.68
ひどい風評被害だwww.
42仕様書無しさん
2020/09/24(木) 03:38:18.92
俺も最初勘違いしててperformances使うとき葛藤してたわ
43仕様書無しさん
2020/09/24(木) 04:56:25.38
被った相手があんなのでかわいそう
44仕様書無しさん
2020/09/24(木) 06:36:18.64
ヲチスレでやれ
45仕様書無しさん
2020/09/24(木) 06:57:09.98
46仕様書無しさん
2020/09/24(木) 06:57:17.45
ヲチスレ(笑)
47仕様書無しさん
2020/09/24(木) 07:12:21.14
競技プログラミングでは出題できない面白い問題が数学に大量に眠ってそうだけどレートつかないならやりたくないな
48仕様書無しさん
2020/09/24(木) 07:19:59.36
背景知るとレートに繋がるからやれ
49仕様書無しさん
2020/09/24(木) 07:23:17.36
わかった
50仕様書無しさん
2020/09/24(木) 13:09:27.76
研究して論文出せば被引用数ってレートがつくぞ
51仕様書無しさん
2020/09/24(木) 13:56:55.25
P≠NP問題解いて♥
52仕様書無しさん
2020/09/24(木) 15:40:52.47
https://atcoder.jp/contests/abc169/tasks/abc169_c
過去問題でシンプルな問題で何度もWAするからおかしいと思って
提出済みのAC通ってるものをコピペ提出してもWAになるのはなんでですか?
53仕様書無しさん
2020/09/24(木) 15:45:59.41
after_contestでしょ
54仕様書無しさん
2020/09/24(木) 15:53:09.07
after_contestってなんですか?
55仕様書無しさん
2020/09/24(木) 15:54:01.85
嘘解法を潰すために追加されたテストケースのこと
56仕様書無しさん
2020/09/24(木) 16:08:58.35
long doubleとか使うと本番は通ったりしたんだっけ
57仕様書無しさん
2020/09/24(木) 16:13:14.64
あーなるほど
でもWAになったafter_contestの入力データを手元で試しても答え合ってるのにWAしてるのは解せないなぁ
こういうものもあることが知れて良かったです
コンテストでこんなの出てたらドツボです
58仕様書無しさん
2020/09/24(木) 16:13:58.34
>>56
そうです
それでWAになったのでなんでかな?と色々やったけどハマりました
59仕様書無しさん
2020/09/25(金) 00:28:45.48
気をつけような
http://pc.goldenbomber.jp/contents/362526
60仕様書無しさん
2020/09/25(金) 02:54:00.40
俺のトラウマの回じゃん
61仕様書無しさん
2020/09/25(金) 03:24:17.78
本番はlong doubleなんて落とせるわけ無いだろで通してしまいましたすいませんでした
62仕様書無しさん
2020/09/25(金) 12:01:16.36
>>57
コードテストでやるとどうなる?
63仕様書無しさん
2020/09/25(金) 17:15:03.54
なあ、競プロ異世界転生3話まで書いたから感想くれないか
https://kakuyomu.jp/works/1177354054890434440
64仕様書無しさん
2020/09/25(金) 17:22:30.55
これ何色の人が書いてるのかね
65仕様書無しさん
2020/09/25(金) 17:57:28.20
特定されるの嫌だからぼかすけど一応レートは4000超えてる
66仕様書無しさん
2020/09/25(金) 18:24:29.30
特定しました
67仕様書無しさん
2020/09/25(金) 18:48:10.08
3話は結構頑張って書いたつもり
68仕様書無しさん
2020/09/25(金) 21:11:50.01
yukicoderのABってatcoderに比べて難易度高すぎじゃね?
まぁ人権の無い灰色帯レベルの話なんてどうでもいいでしょうけど
69仕様書無しさん
2020/09/25(金) 21:21:59.67
AGCのほうが難しくないか
ABCと比べてるなら当たり前すぎる
70仕様書無しさん
2020/09/25(金) 22:07:56.62
ABCのABは公式がeasy枠って言ってるからな
71仕様書無しさん
2020/09/25(金) 22:24:00.32
100〜800の8問セットって解けない問題増えるだけだから嬉しくないな
水色以上は歓迎なのかな?
72仕様書無しさん
2020/09/25(金) 22:58:55.61
色に関係なく競プロ好きなら
高難易度問題の出題は大歓迎!
73仕様書無しさん
2020/09/25(金) 23:06:26.74
https://gyazo.com/bb34725e7a3556f61baabd2d32121f69
数学の基本が分からいないのですが
この数学記号の数式って具体的な計算どうやればいいですか?
例えば数列A1=2 A2=2 A3=2の場合で掛け算で表してほしいです
74仕様書無しさん
2020/09/25(金) 23:11:09.10
>>63
物語の舞台が転生先の異世界である必要がなさそう
75仕様書無しさん
2020/09/25(金) 23:20:13.93
今日のゆきこもatcoderのABCと比較したらABが水色くらいの感じだったわ
問題からして全く意味がわからん
76仕様書無しさん
2020/09/25(金) 23:20:22.22
>>73
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E4%B9%97
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%8E%E4%B9%97
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AA%E4%B9%97
A_1 = 2, A_2 = 3 とかだったら
2! = 2 * 1 = 2
3! = 3 * 2 * 1 = 6
2^(2!) = 2^2 = 2 * 2 = 4
3^(3!) = 3^6 = 3 * 3 * 3 * 3 * 3 * 3 = 729
2^(2!) * 3^(3!) = 4 * 729 = 2916
77仕様書無しさん
2020/09/25(金) 23:28:52.49
>>74
確かに現状特に異世界っぽいことしてないな

ありがとう!
78仕様書無しさん
2020/09/25(金) 23:46:37.29
答えを10^9+7で割った余りじゃなく
答えで10^9+7を割った余りか…
79仕様書無しさん
2020/09/25(金) 23:58:02.19
ノイズが多すぎる
80仕様書無しさん
2020/09/26(土) 00:03:34.00
ABCのない週末はつまらない…
もしや来週もないのか
81仕様書無しさん
2020/09/26(土) 00:21:49.77
>>76
ありがとう
数学記号の意味が分からなくて実装出来なかった
解説見たら実装出来たけど

コンテスト中は実装以前に数学的場合分けが出来てないからどのみち無理ゲーだった
max>=4とか気づけ無いし

>>78みたいなひっかけぽいトラップあるしw
82仕様書無しさん
2020/09/26(土) 00:34:53.25
ACL2延期か
83仕様書無しさん
2020/09/26(土) 00:41:27.52
延期で被ったARCも延期かな?
84仕様書無しさん
2020/09/26(土) 00:45:16.12
延期だった
85仕様書無しさん
2020/09/26(土) 00:45:30.48
こんなタイミングで問題被るなんてあるんやなぁ
86仕様書無しさん
2020/09/26(土) 00:51:07.90
何と被ったんですか?
87仕様書無しさん
2020/09/26(土) 00:54:31.69
ACLってライブラリないと出し辛い問題なんじゃないっけ
普通のコンテストの問題と被るのか
88仕様書無しさん
2020/09/26(土) 01:00:08.31
>>86
昨日のゆきこF
https://codeforces.com/blog/entry/83010
89仕様書無しさん
2020/09/26(土) 01:08:09.13
>>88
ゆきこ〜😭
90仕様書無しさん
2020/09/26(土) 01:15:38.73
わーい代わりが生えた
91仕様書無しさん
2020/09/26(土) 01:25:14.87
ACLCよりこっちのほうが嬉しいかも
92仕様書無しさん
2020/09/26(土) 01:34:53.75
ACL2の週もabc消し飛ぶんやろ知ってる
93仕様書無しさん
2020/09/26(土) 01:51:42.02
1問かぁ
灰色で解けるレベルなわけ無いよね
94仕様書無しさん
2020/09/26(土) 01:54:18.66
大根はマラソンのはずだから解ける解けないの問題じゃないよ
95仕様書無しさん
2020/09/26(土) 01:56:24.75
正の点数得るだけならtextでも取れることが多いぞ
96仕様書無しさん
2020/09/26(土) 02:43:49.68
前回の見たけどとてもじゃないけど解説あっても無理
97仕様書無しさん
2020/09/26(土) 03:11:37.11
突然rated生えて草
98仕様書無しさん
2020/09/26(土) 03:12:32.98
低難度ACL: 9/26(土)
Chokudai Contest 005: 9/27(日)
ACLC2: 中止
ARC104: 10/3(日)
ARC105: 10/11(土)
99仕様書無しさん
2020/09/26(土) 03:13:08.03
緑以下にとっては嬉しい
100仕様書無しさん
2020/09/26(土) 03:15:05.41
低難度なら俺でも出れるんかな。abc相当みたいだけど何の予習しとけばええんやろ
101仕様書無しさん
2020/09/26(土) 03:16:31.36
もとのACLからE抜いただけ、ってことは流石にないよね
102仕様書無しさん
2020/09/26(土) 03:16:49.54
大根の存在理由が消えたな
いや、ACLC2が大根に化けたと見るべきか
103仕様書無しさん
2020/09/26(土) 03:17:51.88
ARC級がマラソンになって嬉しい人なんて極少数では
104仕様書無しさん
2020/09/26(土) 04:08:13.20
ACLCだから緊急で代わりの問題を持ってきて開催する事が出来なかったという事らしいが、
それはつまり、このライブラリを使う問題はどうしてもACLCに出したいという意味だろうか?
だとしたら、新しく追加される問題にもそれが使われる事は容易に推察できちゃうな
105仕様書無しさん
2020/09/26(土) 04:15:44.50
と思ったらACLC2は中止なのか?
106仕様書無しさん
2020/09/26(土) 04:16:43.89
そうだよ
107仕様書無しさん
2020/09/26(土) 04:38:54.66
例の被りを補充できないから被り除いて低難度で消化ってオチかな
108仕様書無しさん
2020/09/26(土) 04:40:24.23
低難度と言いつつ1800点問題とかあるけど何なんだこれ
109仕様書無しさん
2020/09/26(土) 04:50:20.65
1完でエグいパフォ出そう
110仕様書無しさん
2020/09/26(土) 05:16:44.36
ACL Beginner Contest、配点間違ってそうだけどABCくらいの配点になるはずです。
https://twitter.com/chokudai/status/1309587540261756928?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
111仕様書無しさん
2020/09/26(土) 05:17:53.88
https://codeforces.com/blog/entry/83010
maroonさんの追記を見る限り、問題は完全に差し替えるらしいから配点は普通になりそう
112仕様書無しさん
2020/09/26(土) 06:38:55.12
配点普通になってた
100点問題とかでもデータ構造使わないと解けない問題出るのかな
113仕様書無しさん
2020/09/26(土) 06:55:46.62
結局緑以下にとってはabcが1つ増えただけか
114仕様書無しさん
2020/09/26(土) 09:27:21.79
ACL使って300点以下の問題とか出せるの?
茶色以下だとpow_modくらいしか理解できないと思うけど
115仕様書無しさん
2020/09/26(土) 09:35:06.97
Aが緑diffスタートのクソコンテストになりそう
116仕様書無しさん
2020/09/26(土) 09:35:29.97
参加2回のガチ初心者ですがmintだけは使えました
117仕様書無しさん
2020/09/26(土) 09:52:11.73
union-find使う問題が茶diffだったような
まあdfsでも解けたけど
118仕様書無しさん
2020/09/26(土) 10:06:28.54
PASTの存在知らなかったけど過去問みたら
こういうのでいいんだよ感ぱねぇっすわ
by灰色初心者

実務ってこういうのがほとんだだろうし
こういうのじゃんじゃん増やして欲しい
PASTが一般的認知度上がれば
会社も潤って資金的にも回るようになるだろうし
119仕様書無しさん
2020/09/26(土) 11:31:56.98
俺には関係ないと思ってACLなんも見てないんだが
120仕様書無しさん
2020/09/26(土) 11:43:33.24
俺もあまり見てないから、後でやるつもりでいるな
121仕様書無しさん
2020/09/26(土) 11:53:37.11
前の連休中にここで質問しまくって(ノイズすまんかったね)
ACLの環境構築だけは出来てたから
今ACL練習問題やってる

STLやboostに新しい関数増えた感じで新鮮
あれこれ使い方試して楽しい
本番で問題の解放考えて実装出来るかは別としてw

この流れが発展してC++標準STLかboostに採用されるといいね
オープンソースでガリガリ洗練されてアルゴリズム標準ライブラリ(仮称)にいつかなりそうな予感
122仕様書無しさん
2020/09/26(土) 12:31:58.10
有志が各種言語に翻訳しているとはいえC++優遇コンテストみたいな感じがするのでなんか参加する気が起きないんだよなあ・・・
123仕様書無しさん
2020/09/26(土) 13:49:21.38
参加者の6割が使ってる言語を優先するのは当然では?
atcoderで提供してる全ての言語でACLを提供するのが不可能ならどっかで線引きをする必要があるわけで
しかも無料で提供してるものなわけで…
124仕様書無しさん
2020/09/26(土) 13:59:44.93
ただのお気持ち表明にマジレスしてると疲れちゃうぞ
125仕様書無しさん
2020/09/26(土) 14:08:28.11
嫌なら出るなとしか言いようがない
126仕様書無しさん
2020/09/26(土) 14:10:49.14
線引きされた側の身としては単に参加しないだけだからねえ
127仕様書無しさん
2020/09/26(土) 14:26:22.51
ACLの公式解説無いからさっぱりわかんねーわ
問題の意味も実装方法も
こりゃ水色以上限定やな
灰色の俺には関係なかった
128仕様書無しさん
2020/09/26(土) 14:34:31.00
コンテスト出ないまま勉強だけして引退した俺としては灰色とか雲の上の存在だわ
129仕様書無しさん
2020/09/26(土) 14:50:14.80
1回参加するだけで君も今日から灰色コーダー(人権なし)
130仕様書無しさん
2020/09/26(土) 14:55:19.15
人権ラインは?
131仕様書無しさん
2020/09/26(土) 15:09:09.24
132仕様書無しさん
2020/09/26(土) 15:11:11.41
諸説あるけど猛者揃いのこのスレ限定なら上位15%の水色くらいからじゃね?
灰色の俺からすると上位30%の緑まで行ければ十分すげえと思うけどな
133仕様書無しさん
2020/09/26(土) 15:16:06.37
情報系の学校通いながらとか数学得意なら半年とか1年掛ければ誰でも茶色(上位50%)の凡人レベルまではいけるはず
俺みたいな高卒で数3すら知らない数1数2すら覚えてないレベルはAB解いたら終わりの毎回10分参加
それでも知らない単語やら数式やらググって1つ1つ調べたりするのは暇潰しにはなってる
134仕様書無しさん
2020/09/26(土) 15:34:00.72
灰色初心者です
色々と勉強法がある中でどこかで目にした方法?で
ABC過去問を新しい順にやってるのですが
もしかしてジャンルをどれか決めてそれを集中してやったほうがいいですかね?

過去問だとランダムで色々なアルゴリズムが出てきてその都度調べるのですが
ACさせるために解説と動画見てそれでも分からないから写経しての繰り返しで中々理解が進みません

仮にジャンルを決めるとしたら最初に取り組むべきアルゴリズムは何がおすすめでしょうか?
1位から3位まで独断と偏見でおすすめを教えて下さい
特に覚えておけば本番でのヒット率高い順とかもうれしいです
135仕様書無しさん
2020/09/26(土) 15:42:54.86
全探索
DP
二分探索
136仕様書無しさん
2020/09/26(土) 15:43:42.19
全探索
貪欲法
累積和
137仕様書無しさん
2020/09/26(土) 15:44:15.46
アルゴリズムってか下2つはデータ構造やけど
138仕様書無しさん
2020/09/26(土) 15:44:46.91
なにいってんだwデータ構造は累積和だけか
139仕様書無しさん
2020/09/26(土) 15:47:18.68
双子の片方が書いたqiitaの記事に上達ガイドラインみたいなのあるからそれやれば?
140仕様書無しさん
2020/09/26(土) 15:58:27.67
情報が日本語公式よりもやや多かったACLのCodeforcesでの発表とか今回の代替コンテストの件とか、rng_58とchokudaiで連携とれてなさすぎじゃない?
141仕様書無しさん
2020/09/26(土) 16:03:04.27
toptreeってデータ構造をはじめに学ぶといいよ
142仕様書無しさん
2020/09/26(土) 16:13:52.61
>>140
そんなもんじゃね
143仕様書無しさん
2020/09/26(土) 16:32:30.99
C++erだけどオンラインコンパイラで使えないからACLでれんわ
公式のコードテストは遅すぎるし
144仕様書無しさん
2020/09/26(土) 16:33:06.59
ほんまに灰色の初心者がいきなりここ来るかまあまあ疑問なんだが
145仕様書無しさん
2020/09/26(土) 16:37:36.44
>>134
茶色になったばかりの自分的には>>136かな
二分探索なんて滅多に出ないしDPは難し過ぎ
146仕様書無しさん
2020/09/26(土) 16:52:01.56
>>144
競プロは灰でも5ちゃんは上級者なんで
147仕様書無しさん
2020/09/26(土) 16:59:42.72
5chの上級者ってつまりおっさんでは
148仕様書無しさん
2020/09/26(土) 17:21:06.00
全探索はなー
先に別の解法覚えると全探索なら簡単だけど他の解法使おうとするとやたらはまる問題にはまる羽目になった
全探索は最初に体に叩き込んでおいたほうが良いと思った
149仕様書無しさん
2020/09/26(土) 17:29:46.71
>>134
ですがありがとうございます
まずは全探索から勉強してみます
150仕様書無しさん
2020/09/26(土) 18:25:47.44
最初にやるべきは計算量見積もりでしょ
151仕様書無しさん
2020/09/26(土) 18:43:02.14
おまえらみんなけんちょんにぎゅーーってされたいんだろ?
152仕様書無しさん
2020/09/26(土) 18:48:22.32
計算量見積もりはめっちゃざっくりですが10^8ループ超えたら無理ってことにしてます
大体のパターンで愚直forループ入れ子したら正解は出るけどTLE
愚直O(n^2)を解放見つけてO(n)とかにするんだろうなとは毎度思うけど
その解放が全く思いつかないので何も出来ずに終わってます
153仕様書無しさん
2020/09/26(土) 18:51:21.29
計算量落とすなら累積和、二分探索、尺取りが手軽かねえ
dpも避けては通れないけど
154仕様書無しさん
2020/09/26(土) 19:31:13.80
むしろ初心者が来るのが自然だと思うけど
ツイッターはコミュニティ出来上がってて情報仕入れるの面倒いし
155仕様書無しさん
2020/09/26(土) 19:36:48.32
計算量見積もりが全くできなくても緑にはなれるよ
156仕様書無しさん
2020/09/26(土) 19:42:10.02
とりあえず自分が思いつく限りの早いやつ投げつければおk
157仕様書無しさん
2020/09/26(土) 19:58:12.88
今日のコンテストどうしようかな。なんも準備してなくてもbくらいまでは解けるんやろか
158仕様書無しさん
2020/09/26(土) 20:02:28.50
何も準備してないと1問も解けないんじゃ…
159仕様書無しさん
2020/09/26(土) 20:04:57.37
ABC相当だからABはいつも通りやるだけみたいな問題だと思ってる
一応ダミー枠として入れられないことはないからね
160仕様書無しさん
2020/09/26(土) 20:07:23.73
c++使ってないからライブラリ提供されたあたりからなんかやる気が無くなってきたなあ
161仕様書無しさん
2020/09/26(土) 20:12:34.89
水くらいでも大半は持ってそうな中身だったけどな
162仕様書無しさん
2020/09/26(土) 20:14:08.36
ダウト
163仕様書無しさん
2020/09/26(土) 20:17:01.36
たとえACLが配布されなかったとしてもいずれ自分で学んでライブラリ整備しなきゃいけなかったものだよね
その程度で根を上げるのって元々競プロ楽しんでなかっただけでは?
164仕様書無しさん
2020/09/26(土) 20:20:35.46
水色なったけど、青はもっとガッツリ勉強しないと無理そうだし確かに潮時かな
acl以外は緩く出続けると思うが
165仕様書無しさん
2020/09/26(土) 20:31:15.30
レジって問題みるだけならレート変動しないよね
取り合えず見るだけ見るわ
166仕様書無しさん
2020/09/26(土) 20:54:34.73
理由を言わずに延期して、問題だけしれっと差し替えていたら
中止せずに済んだのだろうか
167仕様書無しさん
2020/09/26(土) 20:57:14.74
延期せず問題差し替えるのがベストだったんでは
168仕様書無しさん
2020/09/26(土) 21:21:28.77
そもそも問題ひとつ抜けてもレート変動ありで開催は出来るんじゃないの
一応参加前に欠落を確認するとして
169仕様書無しさん
2020/09/26(土) 21:28:05.43
せっかく油がのって良いサービスになってきたところだったのに、
このタイミングでACLなんてものを導入して典型的日本ガラパゴス化していくのは残念な流れだ。
170仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:12:32.54
全く意味がわからんACL以前に無理ゲー
171仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:12:51.78
F ratedで通してるの10人もいないんだけど
やめていい?
172仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:23:18.59
いつものABCよりむずない?
173仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:26:40.56
とりあえずCは自力で解けたわぁうれぴっぴ
174仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:27:34.75
当たり前ながらライブラリがあっても何使うのかわからなければ解けないな。。。
175仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:29:34.80
てかいつも参加者9千〜1万の間くらいなのに
今日半分以下の4千台じゃん
ABCみたいなもんなのになんでやろ
176仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:30:20.27
>>174
使い慣れてないけどやりながら探って解けたぞ
適応力も必要ってことだな
177仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:32:14.51
とりあえずお前ら余計なこと言いそうだからコンテスト中書き込まない方がいいぞ
178仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:32:46.25
あと数十分辛抱しろw
179仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:33:37.11
他言語が出にくいし、急だしで予想の範囲内では
180仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:35:55.87
替わりにABCあったのか、、メール案内不親切じゃね
181仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:37:10.91
解説LIVEやるんかね?
182仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:41:10.42
あー解説リンク無いってことはやらんのか残念おつ
183仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:46:46.70
セグ木難しいっす
184仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:47:54.84
CDでがっつりライブラリ要求してきてビビったw
てか解説なにもないの?
185仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:48:42.44
灰茶で出た人いる?感想聞かせてくれ
186仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:49:31.17
配信はあるのね
187仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:50:21.28
>>185
bまで早解きであとは低見の見物です
188仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:52:12.46
しかしaはaclに相応しい問題だったけどbはなんか関係あった?
189仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:53:09.13
Dって最長増加部分列の亜種みたいなやつかと思って解こうとしてたんだが違うんかな?
190仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:55:20.33
>>189
それでいいよ
191仕様書無しさん
2020/09/26(土) 22:55:37.31
Aって何使うの?
ACLのStringのところ見てもそれっぽいの無いんだけど
192仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:00:26.59
>>185
灰色ABC3回参加しかしたことないけど
今日のCをライブラリの説明見ながら関数あれこれ使ってるうちに
解放ひらめいてサクッと解けた
Dは愚直でサンプルACしたけどTLEでやっぱりかぁって感じ
E以降は無理ゲー
193仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:00:39.88
E遅延セグ木に載せれなかったわ
194仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:00:40.18
強いていうならSTLじゃねえの
195仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:02:20.86
ABは普通にACL使わずに解いた
使うこと考えるよりさっさと実装したほうがいいかなと
196仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:02:53.62
E問題はどういう解法を想定してたんだろうか
lazysegできれいに書けるような方法があるのかと思ったが、さっと目を通した感じ無理やり構造体とか使って対応させてる感じ
それならsegtree+α的な解法のほうがいい気もする
197仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:03:34.18
>>186
配信やってなくね?
198仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:04:01.42
構造体使うのは別に無理やりでもなくないか
199仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:04:52.31
配信やっとるやんけ
解説リンクなかったから無いかと思ったら更新されたみたい
200仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:05:06.51
すぬけたんペロペロ
201仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:05:06.76
>>197
今回のコンテストのページの解説タブに出てたよ
あと5分くらいで始まる
202仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:05:53.83
よっしゃ〜つまみ買っておいて良かったぜ
203仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:06:20.03
Eこそ愚直簡単に書けそうだけど
204仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:15:02.56
数学わからんから遅延セグ木使えん
205仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:20:53.82
灰灰灰水青橙か
りんごさん、練習セットなのは分かったからもうちょっと難易度調整してよ
206仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:21:42.96
十分良いと思うけど
207仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:24:41.62
E問題青なのか
やっぱり全体的にレーティング下がってきてる気がするな
208仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:38:04.85
ユニオンファインドって昔は緑色中位〜上位くらいだった気がする。今や灰色か…
209仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:43:01.66
UnionFIndが灰になったけどそのうちセグ木も同じような末路を辿り、この調子ですべてのデータ構造を灰が使いまわすようになる
210仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:43:51.12
toptreeが灰diffになる日も近い
211仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:50:07.71
数年後にはC++標準STL化してそう
212仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:50:24.17
Cは数回前にもほぼ同じ問題出てるからじゃないの
213仕様書無しさん
2020/09/26(土) 23:55:49.43
過去問が充実してくるほど知ってれば解ける系の問題はDiffが落ちていきますわなー
214仕様書無しさん
2020/09/27(日) 00:08:23.91
rngさんwriter、サンプル弱すぎてキツイ
215仕様書無しさん
2020/09/27(日) 00:17:13.40
弱いのCくらいじゃね?
216仕様書無しさん
2020/09/27(日) 00:27:12.51
弱いっていうか一個しかないのがverify機能を為さない感がある
217仕様書無しさん
2020/09/27(日) 00:28:19.41
すなけさんが丁寧にセグ木の解説してるから灰の民は毛嫌いせず聞いておくんやで
218仕様書無しさん
2020/09/27(日) 00:56:10.62
>>217
なんで関西弁なの?
219仕様書無しさん
2020/09/27(日) 00:56:47.99
普段のサンプルが優しすぎなのでは
220仕様書無しさん
2020/09/27(日) 01:06:47.09
サンプルは基本的にはverifyじゃなくて入力と出力の形式を確認するためのものじゃないか
221仕様書無しさん
2020/09/27(日) 01:25:58.62
rngさん赤までは典型とか言っちゃう人だし
ABC writer向いてないかもね
222仕様書無しさん
2020/09/27(日) 01:31:35.66
んでもいい感じの傾斜じゃね?
223仕様書無しさん
2020/09/27(日) 01:34:14.16
今回のはACL使う題材としてよかったと思うしパナソニックのやつも教育的な問題多かったと思うが
224仕様書無しさん
2020/09/27(日) 01:37:45.12
悪くないけど2色飛ばしはちょっと…
225仕様書無しさん
2020/09/27(日) 01:46:26.29
deff的に実質1色飛ばしと変わらんし
226仕様書無しさん
2020/09/27(日) 01:47:56.81
コンテストの性格上、難易度傾斜はこれでしょうがない感はあるけど、サンプルは雑の一言だね
仮にもratedコンならもうちょっとちゃんとしようよ
227仕様書無しさん
2020/09/27(日) 01:50:50.32
まぁ急ごしらえのコンテストだし仕方ない気もする
あとパナソニックのは損害賠償請求の記憶しかない
228仕様書無しさん
2020/09/27(日) 01:57:05.89
損害賠償請求って?
229仕様書無しさん
2020/09/27(日) 02:30:47.96
ABCレベルだと意図的にサンプル弱くするんじゃなかったっけ?
230仕様書無しさん
2020/09/27(日) 04:45:44.13
rng氏が罠だらけの問題を並べて順位表が真っ赤になる
→参加者がtwitterで「P社はこういう意地悪な問題を出して注意力人材を求めてるのか」みたいなことを書く
→いつもの運営がキレて損害賠償とか言い出す
231仕様書無しさん
2020/09/27(日) 04:52:26.05
ほとんどの企業が問題には関わってないということは界隈の事情を知らない人には分からないし
協賛やスポンサーという書き方でなくて主催という扱いなので問題に関わっていると思われても仕方がない
しかも企業の名前を冠したコンテストでヘイト集めるような問題を並べたのはあんたの身内だろっていうね
232仕様書無しさん
2020/09/27(日) 05:06:20.86
しかしわざわざスポンサリングしてまでやってるのに己のブランド性決定出来る重要な所をよく丸投げ出来るよなしかもアットコに
暗に求めるエンジニアの技術描ける部分を丸投げって...
如何に有用な人材の採用に興味がないか或いは人材の採用の指針が明確に示されていないかを投影しているかの様に思えちゃうよね(´・ω・`)
233仕様書無しさん
2020/09/27(日) 05:43:22.22
>>230
出典を教えてほしい
自分の記憶ではその件で損害賠償云々のツイートをした運営側の人はいなかった
(コンテスト中にツイッターで問題に関する言及をしたコンテスタントに、青木副社長が損害賠償もありえるとリプした件は覚えている)
234仕様書無しさん
2020/09/27(日) 06:00:10.62
新参だからよくわからんのだけど、りんごさんとすぬけさんって同一人物だよね?
235仕様書無しさん
2020/09/27(日) 06:11:15.25
ちがいます…
236仕様書無しさん
2020/09/27(日) 06:36:22.34
遅延セグ木にいろんなものや珍しいもの載せる問題とか記事とかってある?
237仕様書無しさん
2020/09/27(日) 09:33:07.48
正確に言うと別人格だね
238仕様書無しさん
2020/09/27(日) 09:45:20.01
遅延セグ木に別人格を載せる問題…?
239仕様書無しさん
2020/09/27(日) 10:09:14.31
snukeの人格構造はセグ木だった……?
240仕様書無しさん
2020/09/27(日) 10:14:55.71
snukeの人格はモノイド
241仕様書無しさん
2020/09/27(日) 10:23:45.56
>>230
デマ
242仕様書無しさん
2020/09/27(日) 11:42:23.97
セグ木難すぎてとてもじゃないけど使いこなせるようになれる気がしない
243仕様書無しさん
2020/09/27(日) 11:54:55.29
それな。
昨日のDみたいなのが標準的な問題なの?難しすぎる
244仕様書無しさん
2020/09/27(日) 12:08:16.93
自分もセグ木なにも知らんかったけど、acl practice contestのJ問題とまったく同じだったから、提出コード見ながら通せた
245仕様書無しさん
2020/09/27(日) 12:10:41.76
>>244
そういうことじゃなくて
セグ木のアルゴリズムが理解出来ないってこと

過去問知ってて同じように実装したら解けたってのはなんか違う気がする
それだと知ってるか知らないかのクイズゲーム
246仕様書無しさん
2020/09/27(日) 12:18:21.58
>>245
自分は

1点更新と区間の最大値が高速に求められたら解けるな→ググったらセグ木というのを使うのか→practice contestに使えそうな問題ないかな→まったく同じのあるやんけ

って感じだったけど違う?
色は緑
247仕様書無しさん
2020/09/27(日) 12:20:58.89
まぁBITをたまたま知ってたから、同じように一点更新と区間の最大値を求めることも多分できるんだろうな、っていう確証はあったけど
248仕様書無しさん
2020/09/27(日) 12:22:47.62
acl移植が進んでない言語で挑戦してるけど、segtree実装からは辛いね〜

今後ライブラリにあるからとこういう問題がABCのDで出されるようになると、マイナー言語話者には冬の時代になるね
249仕様書無しさん
2020/09/27(日) 12:26:13.40
話者?
250仕様書無しさん
2020/09/27(日) 12:32:15.90
話者!
251仕様書無しさん
2020/09/27(日) 12:37:14.16
このスレ若い人が多いせいか、たまにえってところでツッコミが入るよね
252仕様書無しさん
2020/09/27(日) 13:04:14.83
うどんのつゆが真っ黒だったりね
考えられんよな
253仕様書無しさん
2020/09/27(日) 14:02:57.06
>>246
考え方との違いというか向き合い方の違いというか
それで偶然見つけられて解けたとして実力なのかな?って話
アルゴリズムの構造とか使い方とか使い所を理解しないと応用が効かないんじゃない?
毎回同じような問題無いかググってなければ何も出来ずに諦めるってことでしょ
254仕様書無しさん
2020/09/27(日) 14:42:50.20
少なくともACLだと趣旨にあってると思う
こういう操作セグ木で出来る->ACLのセグ木使えば中身しらなくても道具として使える
中身知ってたほうが応用効くのは同意
255仕様書無しさん
2020/09/27(日) 15:00:48.48
STLの赤黒木とかpriority_queueとかを考えたら、
元からC++以外は辛かったのでは?って思ってしまう
256仕様書無しさん
2020/09/27(日) 15:04:47.05
頑張ってACL導入したんだけど、ABC179以前の過去問には使えない感じ?
言語選択にないから
257仕様書無しさん
2020/09/27(日) 15:14:23.07
>>233
検索して読み返したら確かにそうだった すまんかった
258仕様書無しさん
2020/09/27(日) 15:20:32.76
意識の高い思想はわからんでもないが、コンテスト中にAC取れればそれが実力なんだよね
259仕様書無しさん
2020/09/27(日) 15:24:38.91
最長増加部分列の列挙ってどうやるん
260仕様書無しさん
2020/09/27(日) 15:29:51.52
DPの復元すればいいけど、列挙できるほど少なくはないぞ
最悪で長さの指数オーダーになる
261仕様書無しさん
2020/09/27(日) 15:41:52.52
全列挙ではないのでは?
262仕様書無しさん
2020/09/27(日) 15:47:18.50
全列挙じゃない列挙って何だよ
もし1個求めたいだけならLIS 復元で検索すれば出る
263仕様書無しさん
2020/09/27(日) 15:57:38.64
>>260-262
全列挙のつもりでした
確かに山ほどあったら大変ですね
アットコーダーにKthLISって問題があったのでそれを勉強してみます
264仕様書無しさん
2020/09/27(日) 16:08:34.78
>>256
そのまんまだと提出できないけど、ヘッダファイルを展開してくれる「expander.py」ってのがACLに同梱されているのでそれを使えばおk

python環境入れるの面倒だったら最初っから全部貼っちゃうという力技もある(だれかがgithubで公開してたはず)
265仕様書無しさん
2020/09/27(日) 16:14:09.95
Pythonのライブラリって公開されてる?
266仕様書無しさん
2020/09/27(日) 16:17:36.51
>>264
あーなるほど!直接貼ればいいのか
ありがとう
267仕様書無しさん
2020/09/27(日) 16:24:50.45
>>253
正論だけどABC卒業してからでいい
268仕様書無しさん
2020/09/27(日) 17:16:41.77
セグ木がわかんないっていう人は質問すれば答えるから聞いてくれ、、、
269仕様書無しさん
2020/09/27(日) 17:57:09.43
>>268
じゃあ解説してクレメンス
270仕様書無しさん
2020/09/27(日) 17:58:46.52
昨日すぬけさんが解説してくれてたぞ!
271仕様書無しさん
2020/09/27(日) 18:00:03.31
>>265
not
272仕様書無しさん
2020/09/27(日) 18:06:30.73
どのようにline segmentを保持することでreportクエリに素早く答えられるようにしているのでしょうか
273仕様書無しさん
2020/09/27(日) 18:19:57.75
>>265
https://github.com/not522/ac-library-python
一応Python3.8以上対応らしいので、PyPyだと出せないものもある
274仕様書無しさん
2020/09/27(日) 18:21:06.98
セグ木の解説なんてゴマンと転がってるのにわざわざ5chで聞く人間ナニモンだよ
https://www.slideshare.net/mobile/iwiwi/ss-3578491
275仕様書無しさん
2020/09/27(日) 18:26:46.39
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 31 ->画像>2枚

かっけえ……
276仕様書無しさん
2020/09/27(日) 18:43:34.78
そういうのが読めないからここでわからんとかぼやいてるんであって、
277仕様書無しさん
2020/09/27(日) 18:53:58.13
ネットで解説読んで分からないなら5chで説明されても分からなそう
278仕様書無しさん
2020/09/27(日) 19:01:42.59
自力で蟻本を読めるようになってくれば、分からない単語を調べながら大体の記事は読めるようになってくると思うんだけど、自分が蟻本読めなかった頃どうやって勉強してたのか記憶ないんだよね

けんちょんさんの記事とsnukeさんの動画は比較的初歩の初歩から話してくれるので、ほとんど知らない内容でも結構理解できる気はする
けどそれすらよくわからない場合は、そのデータ構造なりアルゴリズムなりを理解するより他の勉強した方がコスパいい気はする…(TLの茶コーダーがセグ木わかんねーと言ってたけど正直他にやることあんだろと思った…)
279仕様書無しさん
2020/09/27(日) 19:03:01.27
まあなんとかして自分より1〜2色上で、気軽に質問できる人を作っておくとすごい便利だと思う
280仕様書無しさん
2020/09/27(日) 19:05:41.07
ぼっちのわい無事死亡
281仕様書無しさん
2020/09/27(日) 19:05:46.13
俺はずっとやってると突然読めるようになってる感じできたからわからんときはまだ早いってイメージがある
282仕様書無しさん
2020/09/27(日) 19:09:26.77
一つでも質問出来れば理解できたって経験結構あるしなぁ
解説放送だと滅多に拾われないから
283仕様書無しさん
2020/09/27(日) 19:15:34.97
分からないことがあればまずなんらかの資料を自力で読め
それで分からない部分があればそのとき初めてここにでも質問を投げろ
質問するときはただ漠然と「○○分からん」ではなく、具体的に「この資料のここにはこう書いてあるけど何故これが成り立つのか分からん」と書け
質問に答える側からすると説明の叩き台があるのとないのとでは大違いだ
284仕様書無しさん
2020/09/27(日) 19:17:37.61
このスレ話題がないとすぐtwitter実況し始める糞スレだから
わからないことはどんどん質問してくれよな
285仕様書無しさん
2020/09/27(日) 19:22:55.93
セグ木がわからない人、実装がわからないのか処理がわからないのかははっきりしたほうが良さそう
再帰の実装方法が分からなくても概念がわかってれば十分使えるので
286仕様書無しさん
2020/09/27(日) 19:23:30.55
>>278
自分の記事で理解できない奴は頭悪いって発言する人はちょっと…
287仕様書無しさん
2020/09/27(日) 19:33:37.32
しつこいな
288仕様書無しさん
2020/09/27(日) 19:40:06.95
>>286
こいつ病気だろ…
289仕様書無しさん
2020/09/27(日) 19:40:31.42
わからないならわかるようになるまで読め、というのは割と正解な気はする
290仕様書無しさん
2020/09/27(日) 19:57:09.10
ABCだと何だかんだchokudaiさんの解説が一番分かりやすいんだよな
低レート層が詰まる所をポイントで説明してくれるし
そういう能力はすごいと思う社長
291仕様書無しさん
2020/09/27(日) 20:09:48.17
凡人じゃないと凡人の背丈の視点は見えないしな
凡が天才の類に説明求めるなんてのがナンセンスなんよ
それが理解できるなら説明なんてそもそも求めてないんだから(´・ω・`)
292仕様書無しさん
2020/09/27(日) 20:15:08.29
天才じゃない人かわいそう
俺天才でよかった
293仕様書無しさん
2020/09/27(日) 20:33:24.03
何だ貴様頭touristか?
294仕様書無しさん
2020/09/27(日) 20:41:55.76
どうでもいい事かもしれんけどな
この間見たtouristって映画はガチの糞映画だったわ(´・ω・`)
295仕様書無しさん
2020/09/27(日) 20:43:12.21
ここだけの話、ずっとツアリストって読んでた
296仕様書無しさん
2020/09/27(日) 20:48:11.40
今でもトーリストって読んでる
297仕様書無しさん
2020/09/27(日) 20:50:43.07
あと10分か灰色でAC出せるのかな
298仕様書無しさん
2020/09/27(日) 20:58:53.60
マラソンのACは簡単なことが多いよ
299仕様書無しさん
2020/09/27(日) 22:51:20.86
やったー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
灰色3回参加のガチ初心者だけどACしたでええええ!
300仕様書無しさん
2020/09/27(日) 23:02:07.57
灰色なのに青色や緑の人より得点出てめっちゃ嬉しいw
301仕様書無しさん
2020/09/27(日) 23:04:37.83
得点書くと身バレしそうだから濁すけど4千万超えw
302仕様書無しさん
2020/09/27(日) 23:10:15.95
Rated対象: -
ってこれ変動なしってこと?全員変動するってこと?
303仕様書無しさん
2020/09/27(日) 23:17:17.10
変動なしだよ
全員変動するときはAllって書かれる
304仕様書無しさん
2020/09/27(日) 23:21:44.92
ありがと
305仕様書無しさん
2020/09/27(日) 23:22:13.68
あーだから参加者少ないのか
306仕様書無しさん
2020/09/27(日) 23:41:26.74
ど真ん中の数字を変える回数を調整する作業だけで100位に入れた
307仕様書無しさん
2020/09/27(日) 23:44:22.38
解説無いのが残念だなぁ
勉強になることいっぱいありそう
308仕様書無しさん
2020/09/27(日) 23:48:57.09
ビームサーチってなんやねんw
高橋名人ワロタw
309仕様書無しさん
2020/09/28(月) 00:01:47.75
同じところ押し続けるの全然思いつかなかったわ
310仕様書無しさん
2020/09/28(月) 00:18:57.50
押し続けたら成長して一回の効果がでかくなるもんな
こういうの思いつけるようになりたいわ
311仕様書無しさん
2020/09/28(月) 05:39:13.74
ACLの存在意義って結局なにということになったの
312仕様書無しさん
2020/09/28(月) 08:22:29.22
セグ木とかのSTL化
313仕様書無しさん
2020/09/28(月) 08:26:59.30
C++選民
314仕様書無しさん
2020/09/28(月) 09:27:51.20
何もせずにそのまま出力でも点取れるのはすぐに察したけど提出はしなかった
snukeさんが開始1分で"0"出力してるの見てワロタ
ペナルティー無いから出力確認の意味も兼ねて出してみるのかな
315仕様書無しさん
2020/09/28(月) 15:32:48.88
みんプロ2017のD問題「KthLIS」の解説が理解できない
https://atcoder.jp/contests/yahoo-procon2017-final/tasks/yahoo_procon2017_final_d

問題概要
整数列 A と整数 K が与えられるので、A の最長増加部分列の中で辞書順で K 番目のものを答える


要素番号からなるグラフ上のパスを考えるのだが、解説PDFの33ページ以降の説明でどうして重複パスを削除できるか分からん

34ページの Si と Ti の具体的な定義も分からん
C[i] = {A[j] | B[j] = B[i]+1} として、Si はソート済みの C[i] において A[i] より大きい要素が現れる最初の添字で、Ti は C[i] の最終要素?
もしかしたらここを理解してないから重複パスのことも分からないのかもしれない
316仕様書無しさん
2020/09/28(月) 17:08:14.56
その難度帯の問題ここで質問してもまともな回答は期待できないと思う
全列挙してみたいんだったら32Pまでの内容をO(N^2)で実装してみるのがいいんじゃないか
317仕様書無しさん
2020/09/28(月) 17:47:08.15
解説が理解出来ない問題は自分のレベルが達してないと割り切るようにしたら勉強が捗るようになった
背伸びすることも大事だけど少し調べるなり考えて埒が明かないなら保留して別の問題やったほうが時間の無駄にならないと思う
318仕様書無しさん
2020/09/28(月) 18:13:12.72
最低でも黄↑じゃないとその問題やっても得られるものが少ないんでは
319仕様書無しさん
2020/09/28(月) 18:30:11.91
一生簡単な問題を解き続けて終わる俺の人生
320仕様書無しさん
2020/09/28(月) 18:31:56.68
>>315
そもそも同じBの値をもつ添え字に対してAは単調非増加だからソートする必要はないよ
Siはi、TiはA[j]>=A[i]を満たす最後の要素でOKじゃない?解いてないけど
321◆QZaw55cn4c
2020/09/28(月) 20:07:41.35
>>313
本当の選民は C++ の vector とか set とか map とかを C で記述するのですよ
322仕様書無しさん
2020/09/28(月) 22:16:50.81
https://atcoder.jp/contests/abc054/tasks/abc054_c
この問題を
next_permutation と
atcoder/dsu を使って解こうとしてるのですが

dsuで全頂点を通っているかのパスの調べ方ってどうやればいいのでしょうか?

例題のようにこの順序を順列で作って判定させてるのですが、
ds.same(1,3)
ds.same(3,4)
... ds.same(7,2)
1→3→4→5→6→7→2
というように1から2まで全頂点を辿る判定方法が分かりません

ds.same()って順序は関係なく連結かしか判定出来ないですよね?

もしかしたらdsuだけの機能では判定出来ないのでしょうか?
323仕様書無しさん
2020/09/28(月) 22:23:55.63
>>322
dsuでは難しい気がします
パスは順序が大事ですが、dsuは連結かどうかの情報しか持たないので。
324仕様書無しさん
2020/09/28(月) 22:24:36.53
>>317
それだとAB問題くらいしかできない…
325仕様書無しさん
2020/09/28(月) 22:29:00.30
>>324
算数か数学の勉強したらよさそう
326仕様書無しさん
2020/09/28(月) 22:34:37.02
>>323
ありがとうございます
偶然提出済みの方のコードにnext_permutation使ったものがあったので
そちらを参考にさせていただきます
327仕様書無しさん
2020/09/28(月) 23:03:37.08
>>322
順序はnext_permutationで考慮してるから
dsuで全部の頂点が連結してるかどうか最後に判定すればいい
328仕様書無しさん
2020/09/28(月) 23:03:43.12
逆になんでできると思ったのか
329仕様書無しさん
2020/09/28(月) 23:09:42.94
dsuってunion findのことか
union findの出る幕なくない?
330仕様書無しさん
2020/09/28(月) 23:12:40.60
>>328
すみませんDSU使ったことあまりなくて
てっきり無向グラフ系のことならなんでも出来るライブラリだと思い込んでいました
331仕様書無しさん
2020/09/28(月) 23:13:53.09
>>327
これ自分で言っておいてdsuいらんわ
dfsとかでやるなら判定部分に一応使える
332仕様書無しさん
2020/09/28(月) 23:14:47.72
>>327
>>順序はnext_permutationで考慮してるから
そうなんですがその順序と同じものを比較するものがDSU内部には存在しなかったので
DSUを使うことは諦めました
333仕様書無しさん
2020/09/28(月) 23:28:23.08
UnionFindを使った提出が増えてたので参考にさせていただきます
今の自分には理解出来ませんが何か得るものがあればと思います
ありがとうございます
334仕様書無しさん
2020/09/29(火) 00:04:04.94
>>320
その定義だと Si <= j <= Ti である全ての j について A[j] = A[i] にならない?
335仕様書無しさん
2020/09/29(火) 01:01:52.84
>>334
そもそもB[i] + 1 == B[j]なのを忘れてないか?
336仕様書無しさん
2020/09/29(火) 10:50:48.59
昨日のdiv3のレートがいつまでたっても反映されないんだけど参加できてなかったか不安になってきた
337仕様書無しさん
2020/09/29(火) 11:11:40.25
div3は12時間ハッキングフェーズの後システスかかってからレート反映だから大体夕方ごろ
338仕様書無しさん
2020/09/29(火) 11:19:25.55
そうなんだ、ありがとう
div3はじめて参加だから知らなかった
339仕様書無しさん
2020/09/29(火) 17:16:12.57
一応書いてはあるけど英語を読めってのは酷か
340仕様書無しさん
2020/09/29(火) 17:19:24.45
今システス動いてるな
始めるのいつもよりちょっと遅め
341仕様書無しさん
2020/09/29(火) 18:19:15.59
行間を広く持とうとする作問者が多いのはホント最悪
肝心な部分を意図的に書かないクソ解説も多い
このゴミ文化を変えられるのは某さんしかいない
某さんの今後の活躍に期待
342仕様書無しさん
2020/09/29(火) 18:28:59.73
行間って例えばどの問題のどこ?
343仕様書無しさん
2020/09/29(火) 18:32:06.20
336だけどレート更新されてた!安心しました
AtCoderに慣れてると、こどふぉはいろいろややこしいな...
344仕様書無しさん
2020/09/29(火) 19:26:44.67
昔のABCAGC解いてたら解説が簡潔すぎて理解できなかったんだが、いろいろブログググったらクソわかりやすいやつ出てきて涙
世の中には素晴らしい人がいるもんだな
みんなもブログ、書こう!
345仕様書無しさん
2020/09/29(火) 19:53:11.92
説明不足な解説を書く人もまあ良くないんだけど
解説が説明不足だと言うと「簡潔で美しい」とか意味不明な擁護をするのが出たり
「解説に文句が付くならやめちゃおっかなー(チラッチラッ)」とか言って周りに叩かせたりしてくるのがクソ度高い
まさしくゴミ文化
346仕様書無しさん
2020/09/29(火) 19:54:58.48
隗より始めよ
347仕様書無しさん
2020/09/29(火) 19:58:04.36
AGCで後ろの方に力入れたいから前2問が雑になるとかはまあ仕方ない気がする
ABCのボス問で解説放棄とかはちょっとやめてほしい(例えばABC168)
348仕様書無しさん
2020/09/29(火) 20:17:21.42
わかってる人がどの程度当たり前として持ってるのかがわかって自分との差分が見えるのは貴重なので雑な解説もあってほしい派なんだけど
349仕様書無しさん
2020/09/29(火) 20:25:33.91
前半は分かるがそれを解説という形で求めるのはよく分からんな
Twitterでやるだけとか言ってる人たち見ればわかるだろ
350仕様書無しさん
2020/09/29(火) 20:43:41.51
twitterでやるだけとかイキってるの上位じゃなくて中位だからなあ
351仕様書無しさん
2020/09/29(火) 20:44:47.31
わかってる人「このように、ACL を用いると非常に簡単に実装することができます。」(解説放棄)
下々の民「これはわかってる人にとっては全部当たり前なんだ…!すごいなあ…!」

いや間違ってはいないけどさ
352仕様書無しさん
2020/09/29(火) 20:44:52.30
解説開いたら一々入出力とかから説明されてたらゲンナリするだろうから気持ちはわかる
程度問題だけど
353仕様書無しさん
2020/09/29(火) 21:38:14.12
発表日 2020年09月18日
会社名 AtCoder株式会社
住所 東京都新宿区新宿四丁目1番23号
代表 橋 直大
会社ホームページ
決算末日 2020年05月31日
純利益 ▲7761万円 (赤字転換)
利益剰余金 ▲3971万円 (赤字転換)
総資産 2億8852万4000円 (▲21.44%)
https://catr.jp/settlements/1c5b2/178563
354仕様書無しさん
2020/09/29(火) 21:45:53.98
>>353
何回やるねんこれ
355仕様書無しさん
2020/09/29(火) 21:48:03.76
よくわからんからどれくらいサ終に近いか教えてくれ
356仕様書無しさん
2020/09/29(火) 22:19:57.32
すごいなあではなくてそこからどうやったらそういう思考に至れるか考えるようにしてる
357仕様書無しさん
2020/09/29(火) 22:37:14.86
解説放棄に謎論法の擁護が湧くのもうTwitterで見飽きたわ
358仕様書無しさん
2020/09/29(火) 22:43:40.08
そら自分が要らんものにリソース割かれるようになったら嫌だからな
359仕様書無しさん
2020/09/29(火) 22:58:03.78
なんか解説を省略するなら必要な前提知識書いといて欲しい
というかむしろ解説はフルで書いて、ここいらないなと感じたら折りたためるようにするといいのでは
360仕様書無しさん
2020/09/29(火) 23:11:33.26
ACLBCの解説ほしい
361仕様書無しさん
2020/09/29(火) 23:14:34.52
だいたいだれかが解説書いてくれてるからまあいいや感
362仕様書無しさん
2020/09/29(火) 23:14:40.92
知識とか考え方の乖離以前に人に考えを伝えることが苦手な人はいる
363仕様書無しさん
2020/09/29(火) 23:21:19.95
ABC168Fの解説ほんとに酷くて草
これは別に解説者だけが悪いんじゃなくて、仮にも"公式"解説として出してるんだからAtCoder社として品質を担保するべきだよね
364仕様書無しさん
2020/09/29(火) 23:25:47.99
所詮おまけ要素に文句つけても
365仕様書無しさん
2020/09/29(火) 23:37:45.74
またそれか
366仕様書無しさん
2020/09/29(火) 23:54:09.68
解説をおまけ要素なんて言っちゃったらおしまいじゃない?
367仕様書無しさん
2020/09/29(火) 23:55:27.62
最近まともになってきてるから良いや
解説放送もあるし
368仕様書無しさん
2020/09/30(水) 00:00:12.19
すぬけさんに一回解説書いてもらいたいでござる
369仕様書無しさん
2020/09/30(水) 00:05:39.65
反省したのか多少はまともになってるのは確か
370仕様書無しさん
2020/09/30(水) 00:08:07.03
>>362
「解説は不要と考え省略します」とか苦手以前の問題だな
371仕様書無しさん
2020/09/30(水) 00:12:27.04
金払ってないくせに偉そうな
372仕様書無しさん
2020/09/30(水) 00:19:21.01
なんや貴様atcoder課金勢様か?
373仕様書無しさん
2020/09/30(水) 00:25:07.64
協賛スポンサーでしょ
374仕様書無しさん
2020/09/30(水) 00:31:32.19
スポンサー様か
もっと金出してARC級開催させろよ
375仕様書無しさん
2020/09/30(水) 00:32:01.45
毎月マラソンをやってもらうなど・・・
376仕様書無しさん
2020/09/30(水) 00:32:53.47
雑解説3大擁護
・簡潔だから美しい
・無料コンテンツに偉そうに言うな
・文句が出るなら無くすぞ→無くされたくないから文句言うな
377仕様書無しさん
2020/09/30(水) 00:34:59.96
金払ってないくせには草
そういうサービスじゃないんだけどな
378仕様書無しさん
2020/09/30(水) 01:03:11.12
ratedマラソンはよ
379仕様書無しさん
2020/09/30(水) 01:13:00.48
まじかよAtCoder最低だな(私はPAST験者です)
380仕様書無しさん
2020/09/30(水) 01:14:10.68
typo: 験者→受験者
381仕様書無しさん
2020/09/30(水) 03:20:45.09
勉強始めて1ヶ月弱だけど
例えば最初全く理解出来なかったDFS問題なんかも
一通り解説読んでどういうものか理解したうえで
雛形ライブラリ用意しとけば楽勝じゃんってことにやっと気づけた

同様に○○問題は○○の雛形用意しておけばOKって短絡的に考えて
理解と用意するライブラリを増やせば楽勝なものが増えて
最後はその作業とどうやっても解けない壁で飽きて辞めてくんだろうなって悟ってしまった
382仕様書無しさん
2020/09/30(水) 04:28:44.30
dfsレベルで悟るの早すぎ
383仕様書無しさん
2020/09/30(水) 05:03:54.67
dfsのライブラリってなんだよ
384仕様書無しさん
2020/09/30(水) 05:33:06.94
ライブラリx
テンプレ○
385仕様書無しさん
2020/09/30(水) 06:23:07.32
1ヶ月前に「どうやっても解けない」と思っていた壁をDFSの雛型という道具を手に入れて乗り越えた話に見えるけど、競プロには雛型以外にも様々な道具があるので思ってるより単純じゃないと思う
386仕様書無しさん
2020/09/30(水) 08:24:18.58
灰コーダーが茶色になる道が見えたって話として受け取れば、別にいいだろ
また緑の壁で色々気づくだろうさ
387仕様書無しさん
2020/09/30(水) 08:35:46.36
>>370
これ学生Writerならともかく中の人(?)のevimaさんがやってるの不安しかないな
社長のマネジメントに期待
388仕様書無しさん
2020/09/30(水) 08:54:53.32
社長なら当時、文句が出るなら無くそうかなあ(ちらっ)って感じだったで
389仕様書無しさん
2020/09/30(水) 12:33:38.62
3ヶ月過去問解き続けて緑まで来たけどランキングの人達見たら開始数回で橙とか赤になってて辛くなってきた。
390仕様書無しさん
2020/09/30(水) 12:36:06.28
>>389
多分それ、atcoder開始時期より競プロ歴が長いだけ
当然例外はいるけど
391仕様書無しさん
2020/09/30(水) 12:38:46.25
10回で青になってる奴はよくいるよね
392仕様書無しさん
2020/09/30(水) 12:42:01.41
数回で橙は流石に競プロの経験が前からあったんだろうけど
青くらいなら普通にいるよな...恐ろしい
393仕様書無しさん
2020/09/30(水) 12:45:26.20
>>389
3ヶ月ならいいだろ
俺はもっとかかったぞ
394仕様書無しさん
2020/09/30(水) 12:48:32.19
小3が小6に勝てなくて辛くなるみたいでワロタ
395仕様書無しさん
2020/09/30(水) 12:50:36.47
>>383
dfs/bfsは専用の関数作った方が自明に楽というの、あんまり知られてない?
何行も自分で書くよりテンプレに入れといて、dfs(graph, start, callback)を1行書くだけの方が楽とは思わないかな?
396仕様書無しさん
2020/09/30(水) 12:51:11.29
大1が中3に勝てなくて辛いのはどうすれば?
397仕様書無しさん
2020/09/30(水) 13:29:25.77
中三舐めすぎなんじゃないの
398仕様書無しさん
2020/09/30(水) 13:33:27.85
年齢じゃなくて歴で考えれば
399仕様書無しさん
2020/09/30(水) 16:05:07.98
m1がb1,b2に勝てないのも辛い
400仕様書無しさん
2020/09/30(水) 18:12:35.36
その年齢なら悟れないか
401仕様書無しさん
2020/09/30(水) 19:15:59.64
>>395
dfsってそんなに汎用的に書けるか?
参考コードが見たい
402仕様書無しさん
2020/09/30(水) 19:27:23.55
bfsは雛形作ってる
403仕様書無しさん
2020/09/30(水) 19:43:59.81
>>395
callbackに何行も自分で書く必要があることが知られています
404仕様書無しさん
2020/09/30(水) 19:44:17.01
もう何もかもACLに実装してくれ
それ使うだけで良くね?
全員で再発明する労力と時間が無駄
405仕様書無しさん
2020/09/30(水) 19:54:01.08
再帰書いたらメモ化してくれるやつってC++のTMPでできるかな
406仕様書無しさん
2020/09/30(水) 19:54:56.72
>>404
競技プログラミングも時間と労力の無駄だからさっさとやめたら
407仕様書無しさん
2020/09/30(水) 19:56:44.61
全問題のソルバーをAClに入れてくれ
408仕様書無しさん
2020/09/30(水) 20:02:24.23
ctf?
409仕様書無しさん
2020/09/30(水) 20:19:12.35
昔はひな形用意してたけど中身が本体・主成分なのでやめた
ちょいちょい変えなあかんしあんま時間短縮にならないという判断
410仕様書無しさん
2020/09/30(水) 21:14:02.54
#include<tourist>
tourist::solve();
411仕様書無しさん
2020/09/30(水) 21:30:20.14
やばいちょっと面白かったw
412仕様書無しさん
2020/09/30(水) 21:31:09.47
既出
413仕様書無しさん
2020/09/30(水) 21:57:09.55
dfsは理解できて問題も解けるんだけどbfsはよくわからない
414仕様書無しさん
2020/09/30(水) 21:59:23.53
一言で言うとスタックとキューの違いだよ
415仕様書無しさん
2020/09/30(水) 22:07:49.30
>>414
ほんとこれ
416仕様書無しさん
2020/09/30(水) 22:15:21.80
スタックがLIFOでキューがFIFOな事くらいなら分かるけど
それでbfsで問題を解くところまで落とし込めない
417仕様書無しさん
2020/09/30(水) 22:21:40.79
1ヶ月前に全く歯が立たなくてこんなん無理ゲーだって諦めてた問題を
自作テンプレbfsに手を加えて実装出来てちょっと嬉しい
ちなみにチーズを追いかけるねずみのやつ
https://www.ioi-jp.org/joi/2010/2011-yo-prob_and_sol/2011-yo-t5/2011-yo-t5.html
418仕様書無しさん
2020/09/30(水) 22:38:40.12
わからないときは・・・図に書いてみる!
419仕様書無しさん
2020/09/30(水) 22:44:27.34
まだ練習段階だから本番で問題を見て解法を見つけて
DFS?BFS?その他?に当てはめて実装してACしてとなるとまだまだだとは思う
420仕様書無しさん
2020/10/01(木) 10:35:08.43
むしろbfsは書けるんだがdfs、というか再帰自体いまだにほとんど自信ない…
ちな青
421仕様書無しさん
2020/10/01(木) 10:37:09.99
PCTくん Twitterしてないで授業受けようね
422仕様書無しさん
2020/10/01(木) 12:05:28.74
それは直接言ったれ
423仕様書無しさん
2020/10/01(木) 12:27:59.09
レッドコーダーが教える、って高校2年生に教えられてたのか。。。
424仕様書無しさん
2020/10/01(木) 12:31:12.52
将棋のプロ棋士になれる子が年間2人前後だから
教プロで優秀な子(赤色)を年間2人前後発掘できたら良いよね
ってのが主催側の本音だったりしてね

凡人は副産物
425仕様書無しさん
2020/10/01(木) 12:38:24.81
発掘の先してどうするんだろうな
どっかの企業にうっぱらう?
426仕様書無しさん
2020/10/01(木) 13:19:20.35
何その根も葉もない陰謀論
企業としては赤1人より緑100人の方が高く売れるだろうし競プロ集団としても赤だけ増えてもメリットないだろ
427仕様書無しさん
2020/10/01(木) 13:30:54.21
レートは公開情報だしAtCoder社に何か特別な権利があるわけでないからマネタイズは難しい
428仕様書無しさん
2020/10/01(木) 14:01:09.04
>>424
重箱の隅になっちゃうけど、将棋の三段リーグは1年に2期あるから、単純計算なら年4人だよ。
2も4もオーダーでは変わらないけど。
429仕様書無しさん
2020/10/01(木) 14:33:21.83
AtCoderJobsで売ろうとしてコケちゃった
430仕様書無しさん
2020/10/01(木) 17:02:33.12
3億溶かしたらどうするんだろうねぇ
すぬけさんの解説見れなくなるのは嫌だけど
金払うかって言われてもそれは無理
431仕様書無しさん
2020/10/01(木) 17:04:22.58
PASTがプログラマーの就職試験に必須になるくらい浸透して
受講料収入で会社が回れば安泰なんじゃね?
432仕様書無しさん🐙
2020/10/01(木) 17:31:08.23
外部資本を何だと思ってんだ
433仕様書無しさん🐙
2020/10/01(木) 17:54:25.57
電通絡んでると政府から訳のわからない助成金引っ張って甘い汁吸ってそうってすぐに脳内変換してしまう
434仕様書無しさん🐙
2020/10/01(木) 17:56:29.16
#include<電通>
電通::政府助成金();
435仕様書無しさん
2020/10/01(木) 17:59:08.38
電通が3億も自腹で出資してるとは思えないな
何かしらの裏=助成金をわざわざ創設して中抜きしてそう
436仕様書無しさん
2020/10/01(木) 19:04:34.66
それで娯楽が発展するならこの際それでもええわ
437仕様書無しさん
2020/10/01(木) 19:55:46.15
1万人集めても黒字にならないって事業としてどうなの
438仕様書無しさん
2020/10/01(木) 20:26:41.51
youtubeは1億人集めても赤字だったが
439仕様書無しさん
2020/10/01(木) 20:33:16.74
twitterも金策苦労してなかったっけか
440仕様書無しさん
2020/10/01(木) 21:27:40.09
まあ広告業と人材業の複合みたいなもんで、景気の影響をモロに受ける会社だからなあ…それにオンサイトできないと企業コンも減るだろうし…

去年までは儲かってたんじゃないっけ?
441仕様書無しさん
2020/10/01(木) 22:04:58.31
金取るようにすると要求されるレベルが引き上がるから無理だろ
442仕様書無しさん
2020/10/01(木) 22:10:53.37
(灰色でARC出て)未提出だとRateって下がる?
443仕様書無しさん
2020/10/01(木) 22:13:21.13
さあ
444仕様書無しさん
2020/10/01(木) 22:43:17.41
出しても出さなくてもレート変わらなくね
445仕様書無しさん
2020/10/01(木) 22:43:39.62
AGCと勘違いしてた
446仕様書無しさん
2020/10/01(木) 22:46:55.16
AtCoderとCodeforcesは未提出だと下がらないよ
447仕様書無しさん
2020/10/02(金) 09:28:39.29
広告貼ってないし株式上場してないし寄付の窓口開いてないし金払わせてくれねえな
448仕様書無しさん
2020/10/02(金) 10:33:39.64
コンテスト参加1回300円、1ヶ月500円で無制限参加
449仕様書無しさん
2020/10/02(金) 10:34:32.58
>>447
解説放送のスパチャ
450仕様書無しさん
2020/10/02(金) 11:04:10.22
コンテスト参加費はありえないけど広告は貼ってもいいんじゃないか
451仕様書無しさん
2020/10/02(金) 11:09:00.28
コンテスト中に上からニョキって広告出てきたらブチギレるけど他ならまぁ
452仕様書無しさん
2020/10/02(金) 11:23:21.56
AtCoderには投げ銭できないのにProblemsにはできる謎
453仕様書無しさん
2020/10/02(金) 11:31:42.06
運営が違うからそこまで謎でもないだろ 罠ではあるかもしれん
454仕様書無しさん
2020/10/02(金) 12:03:09.65
AtCoderにお金を落としたいなら企業コンに積極的に出ましょう
455仕様書無しさん
2020/10/02(金) 12:07:55.53
コンテスト中以外なら広告出てもいいか・・・
問題文ページにあると集中できなくなるから嫌だが
456仕様書無しさん
2020/10/02(金) 12:15:08.08
有志の解説記事のコードの変数をマクロで企業名に置き換えられるようにすればいいじゃん
457仕様書無しさん
2020/10/02(金) 12:21:59.09
problemsはatcoderが大金払って買い取ってもいいレベルでしょ
それだけの貢献度はある、少なくとも鯖代くらいは補助してやれよ
458仕様書無しさん
2020/10/02(金) 12:34:37.78
買い取りは技術的に大変
鯖代は開発者が拒んでる
459仕様書無しさん
2020/10/02(金) 13:45:36.93
解説放送に投げ銭したいけどYOUTUBEに中抜きされるのが嫌だな
手数料減らせる方法ない?
460仕様書無しさん
2020/10/02(金) 18:29:13.07
↑嫌儲は馬鹿しかいないんだな
461仕様書無しさん
2020/10/02(金) 19:27:28.14
解説放送でのスパチャは会社の収益にしてるけど
あーだーこーだーでのスパチャはchokudaiの財布に入っている、という妄想をしてしまった
462仕様書無しさん
2020/10/02(金) 19:31:16.98
スパチャは他のユーザーを煽る効果もあるはずなので他の経路で100%届けようとするのがchokudaiにとって好ましいのかは分からない
463仕様書無しさん
2020/10/02(金) 20:08:17.38
つべにもお世話にはなってるしつべにもあげちゃえ
464仕様書無しさん
2020/10/02(金) 20:18:10.50
アマギフなら還元率100%
つべは70%
りんご経由だと50%
465仕様書無しさん
2020/10/02(金) 20:35:41.41
りんごさん半分も取るのかー
466仕様書無しさん
2020/10/02(金) 20:46:11.31
いやつべ70からりんご社が20中抜きして最終的に客から演者に50になる計算ってこと
りんごさんじゃなくてりんご社ね

1000円投げたら700円届いて
つべ→りんご社決済経由だと500円しか届かない
467仕様書無しさん
2020/10/02(金) 21:19:07.47
ネタにマジレス
468仕様書無しさん
2020/10/02(金) 21:19:51.07
いいじゃない AtCoderは読解力暖色だけのサービスじゃない
469仕様書無しさん
2020/10/02(金) 22:03:09.16
yukicoderが難しすぎる件
全く歯が立たない
470仕様書無しさん
2020/10/02(金) 22:18:33.80
寝て明日にでも解説見よ
こんなん無理ゲー
471仕様書無しさん
2020/10/02(金) 23:58:47.41
一問も解けませんでした
472仕様書無しさん
2020/10/03(土) 01:39:45.38
arcの配点なにこれ...
パフォまったく読めねぇな
473仕様書無しさん
2020/10/03(土) 06:42:53.81
特に変わった配点ではないと思うが何かおかしいか?
今年のドワンゴからの挑戦状 予選がだいたい同じ配点だよ
474仕様書無しさん
2020/10/03(土) 10:39:26.48
arcめちゃ久しぶりな気がするので覚えてないのも無理はない
475仕様書無しさん
2020/10/03(土) 10:52:23.94
なんか企業コンARCですら最近なかったな
ABCの方が参加者多くなって広告効果上がるからARCとABCだったらABCを選びがちなのかな
476仕様書無しさん
2020/10/03(土) 11:02:19.93
https://twitter.com/chokudai/status/1298203073098072066
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
477仕様書無しさん
2020/10/03(土) 11:21:28.07
そりゃ茶色で上位35%って書いてるとこもあるくらいだから
参加者の半数以上が全く解けずに
つまらない→やってらんない→引退って流れにならないように
人口増やす為に新規と初心者が離れないように工夫するだろ
jobsに学生集めて人身売買して収穫するビジネスモデルなんだろうけど
3億出資して元が取れるか疑問だが
478仕様書無しさん
2020/10/03(土) 11:32:06.85
Aはnosub対策か
479仕様書無しさん
2020/10/03(土) 12:57:38.02
>>472
B400だと灰茶は敬遠する人が多い気がするからパフォ低めに出そう
480仕様書無しさん
2020/10/03(土) 13:23:44.55
abまで解いたら緑パフォくらい?
481仕様書無しさん
2020/10/03(土) 14:05:23.11
早解きなら水〜青も出ると思う
482仕様書無しさん
2020/10/03(土) 15:05:13.25
配点って事前に見れるっけ?
483仕様書無しさん
2020/10/03(土) 15:05:30.11
メールで来る
484仕様書無しさん
2020/10/03(土) 15:24:23.16
600がどうなるか全然わからないな
600以上はABC基準から外れるっぽいし
485仕様書無しさん
2020/10/03(土) 16:25:45.95
400解けなかったら提出せず寝るか
486仕様書無しさん
2020/10/03(土) 16:34:26.25
nosub戦略は無意味
touristもそういってる
487仕様書無しさん
2020/10/03(土) 16:42:31.98
じゃあ貪欲に出すね...
488仕様書無しさん
2020/10/03(土) 17:04:41.53
きょうぷろの文脈で言うアドホックってどういう意味なの?その場限り的な意味ではないよね?
489仕様書無しさん
2020/10/03(土) 17:19:24.36
典型の対義語
性質や考察がその問題特有であること
490仕様書無しさん
2020/10/03(土) 17:41:27.02
こういう横文字嫌なんだけどいい代案ないかな
低汎用構造とかかな
491仕様書無しさん
2020/10/03(土) 17:56:05.26
珍問
492仕様書無しさん
2020/10/03(土) 17:57:33.61
非典型・天才以外お断りパズル
493仕様書無しさん
2020/10/03(土) 18:22:26.19
アドホックって競プロの文脈だとどういう意味なんでしょう?
典型成分が低いってこと?
494仕様書無しさん
2020/10/03(土) 18:22:54.53
あれ、まったく同じ質問があった、、、申し訳ない
495仕様書無しさん
2020/10/03(土) 18:51:53.32
典型的の反対語は例外的
496仕様書無しさん
2020/10/03(土) 19:43:00.49
アドホックより明らか非典型の方が意味が通じると思うが……
497仕様書無しさん
2020/10/03(土) 20:27:26.14
cfの記事訳しただけじゃないの
cfにだけ情報あると文句出るから
498仕様書無しさん
2020/10/03(土) 20:33:14.76
アドホックっていうのはラテン語やねん
日本語だと漢語使ってると頭よさげに見えるように、英語圏ではラテン語使ってると頭よさげに見えるねん
だからこういう言い回しが流行るんや
499仕様書無しさん
2020/10/03(土) 20:45:47.81
そもそもアドホックが典型の対義語ってのが疑問なんだけど
500仕様書無しさん
2020/10/03(土) 20:46:29.53
アホドッグ
501仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:01:07.22
アドホックの反対語ってインフラストラクチャだっけ
502仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:06:24.14
アホドッグの対義語はクレバーキャット
503仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:13:40.86
ARC上位中国人ばっかでワロタ
504仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:16:40.99
A解けて
BがTLEで終了
俺には無理ゲー
おやすみ
505仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:37:29.19
>>504
はい訴訟
震えて待ってろ
506仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:38:19.97
こいつ何回同じことやるねん…
いい加減学んでくれ…
507仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:38:37.26
また逮捕者が出るのかw
508仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:40:48.64
c上位でもペナ食らうんだな
509仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:41:34.14
達也(´;ω;`)
510仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:41:55.65
なんでTLEだけで訴訟なんだよボケが
511仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:42:56.87
おい、達也!
512仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:43:02.97
どんな問題でも間違ってりゃ毎回TLEかWAすんだろボケが
513仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:43:24.43
TLEで終了って情報、いったい何アピールなのか謎すぎる
まったく解けてないのと同じやからな
514仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:43:42.09
焦ってて草
警察は朝来るらしいよ
515仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:44:59.46
達也またやっちまったのか…
516仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:46:27.10
誰が焦ってんだよボケが
517仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:47:11.90
マジレスするとTLEって情報は実行時間が問題になる、って話だから大ヒントになる
大袈裟に言えば問題文そのまま公開してるのと変わらない
518仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:47:13.45
参加者すくな
519仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:47:43.33
500までしか解けないんや
ABCをくれ
520仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:47:52.14
こんなとこでレスしてるってことは全完してんだろうなボケが
全完してるの中国人2人くらいしかいねえみたいだけど
521仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:48:46.45
めっちゃ焦ってて草
522仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:49:31.11
だからどんな問題でも愚直TLEになるだろって話
そんな小言でいちいち訴訟してたらきりないだろボケが
523仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:50:20.42
いいからさっさと全完しろよボケが
524仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:50:32.67
全探索が答えの問題だってたくさんあるよ
お前の負けやw
525仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:51:02.20
仮性包茎並みに規約に敏感な奴が多いな
文句あるなら通報でもしとけよ
526仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:51:35.50
とっくにしたけど
527仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:52:28.59
A提出済み5561人で正解5509人ってことは
未だに正解出来ない約50人くらいのゴミがいるってことかw
528仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:53:25.42
無駄な作業ご苦労様
TLEで訴訟なんて100%ないだろうに
529仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:54:53.11
虫けらが問題解けずに八つ当たりしてるだけだろ
530仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:55:44.34
>>526
包茎だけにレスも早いね
531仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:55:48.76
>>504
https://atcoder.jp/contests/arc104/rules
コンテスト中に順位表から分からない情報はネットに投稿するのはルール違反だから次から気をつけよう
最近このスレで頻発していて、同一人物が匿名で意図的に業務妨害をしていると判断されると大事になりかねないから本当に気をつけよう
532仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:56:53.14
因みにTLEで不正解だとパフォーマンスがマイナスとか影響するの?
533仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:58:04.80
何でこんな荒れてんの
534仕様書無しさん
2020/10/03(土) 22:59:25.72
5分のペナルティがつく
...んだけどけっこうややこしいからここ見て
https://atcoder.jp/contests/arc104/rules
TLEはペナルティが特別重たいということはなくて、WAでもREでも同じペナルティが課される
535仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:02:36.90
AB早解きゲーで草
536仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:03:29.86
クソゲーで草
537仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:05:29.47
B、久々にpypyならとおるを経験した
538仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:07:31.59
>>534
TLEして不正解なら影響無いぽいね(勘違いじゃなければ)
539仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:08:03.81
>>538
うん、結局それ以降解けなかったら影響なしだね
540仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:09:23.21
Cは必ずabcabcdede...みたいになることさえわかれば解ける問題だったぞ
解きなさい
541仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:09:31.40
dp地獄
542仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:11:41.24
日本の資本で難問作って日本人はほとんど解けずに
中国人を育てるだけの中国にはとっても良いサービスですね
543仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:21:53.13
中国人です
日本の皆様いつもありがとござます
これからもよろすくおねがいすます
544仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:23:22.71
まあそう言うなよPOJにはさんざん世話になったろ
545仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:24:21.36
うわあ灰色で参加してAだけ解けたからいいかと思ったら
レート下がってんじゃん何この罠
ふざけんなよ
546仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:25:09.13
>>540
それはわかったけど実装を一生バグり散らかしてた
547仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:27:22.68
>>545
順位表見て上位勢がみんな3分とかで解いてたから、簡単なんだなって思ってちゃんと解いた
そういうテクニックも覚えとけ
548仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:30:17.95
B簡単すぎでしょ
549仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:31:43.94
diff: 0-410-2000-2259-2852-3459
BC間の落差がえぐい
驚異の3色飛ばし
550仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:35:00.06
6問で灰から黄までバランス良くするの不可能だろこれ
551仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:37:31.08
>>547
何言ってんの?

Aだけ解いたけどレート下がったって言ってんだよ
レート下がるって分かってたら提出しないよ
1問だけでも解けたらレート上がると思うじゃん普通

だから初心者に対してこんな罠ふざけんなよって言ってんだよ
552仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:38:32.64
日立コンは灰灰黄だからそれよりマシだな!
553仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:38:41.95
もう2度と参加しねえわ糞が
554仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:39:15.75
しなくていいしスレにも来ないでね(^^)
555仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:40:15.70
1問でも解けたらレート上がるの意味わからんが
下がったあとのレートがお前の実力なんだよ身の程を知れボケカス
556仕様書無しさん
2020/10/03(土) 23:40:54.36
>>549
これはクソコンテスト
557仕様書無しさん
2020/10/04(日) 00:08:01.75
3色飛ばしのセットはクソである事が広く知られています
Writerについても同様です
558仕様書無しさん
2020/10/04(日) 00:11:40.32
AB早解きでパフォ1850とか出るのさすがにまずいだろ
559仕様書無しさん
2020/10/04(日) 00:11:57.21
Bほとんど灰diffなのか
560仕様書無しさん
2020/10/04(日) 00:27:13.84
ARCが二問早解きになるのは旧ARCから変わってないなあ
561仕様書無しさん
2020/10/04(日) 00:32:34.55
ARCのメイン客層である2000~2799のパフォーマンスを正しく測れるように問題作ってるんだから水以下とかの分解能が下がるのは仕方ないかもね
どっちも測ろうと思ったら問題数と時間をもっと伸ばすしかないんじゃない
562仕様書無しさん
2020/10/04(日) 00:42:16.20
B、Nが10^5でも通るような解法ある?
563仕様書無しさん
2020/10/04(日) 00:43:04.69
公式解説にあったわすまん
564仕様書無しさん
2020/10/04(日) 01:32:09.61
公式解説のはO(N^2)では
565仕様書無しさん
2020/10/04(日) 01:39:39.12
ABCが減ってARCもこんな感じだと新規参入者と定着率が更に減りそう
参加者にとってはどうでもいいけど会社にとってはマイナスだろうな
566仕様書無しさん
2020/10/04(日) 01:44:18.71
abc毎週は復習が追いつかない。abc隔週、arc隔週、agc隔月を厳守してくれれば皆が幸せになれるのだ
567仕様書無しさん
2020/10/04(日) 02:43:32.26
俺はABC毎週でも追いついてるし、ABC隔週でも追いつかないやつはいるだろ
568仕様書無しさん
2020/10/04(日) 10:23:16.29
ABCは毎週がいい
569仕様書無しさん
2020/10/04(日) 11:07:51.85
なにかしらratedが毎週開かれてればそれでええ
570仕様書無しさん
2020/10/04(日) 11:43:04.74
ARCに簡単な問題を用意する必要があるか疑問
4-5-6-7-8-9でいい
571仕様書無しさん
2020/10/04(日) 11:43:10.83
ABCなら上手く行けば5完くらいまで見えるけどARCだと毎回2完早解きになりそう
2色くらい上に行くまでこの状態が続くとなるとツラいな
572仕様書無しさん
2020/10/04(日) 11:44:11.06
3-4-5-6-7-8のほうがいいか
573仕様書無しさん
2020/10/04(日) 11:49:19.72
>>570
easy置くことで見かけの参加者を増やそうというセコい考え
それにしてもNosub抜くと5500人くらいなのは少なすぎないか
574仕様書無しさん
2020/10/04(日) 11:51:31.89
Aを300か400にして引っ掛け問を置いておくのがいい
575仕様書無しさん
2020/10/04(日) 11:55:50.63
ABC毎週どころかもう一ヵ月空きそう(一応ABC級が来週あるけど)
今後のペースについてコメントとか出てたっけ?
576仕様書無しさん
2020/10/04(日) 12:22:39.40
運営が学生のノリだからね。仕方ないね
577仕様書無しさん
2020/10/04(日) 12:23:58.90
お気に入りって相手に通知いく?
578仕様書無しさん
2020/10/04(日) 12:28:47.38
ABC / ARC / ABC / ABC+Heuristic
ABC / ARC / ABC / ABC+AGC
月ごとにこんなルーチンになったらいいな
579仕様書無しさん
2020/10/04(日) 13:00:43.31
>>578
この人にAtCoder社長になって欲しい
580仕様書無しさん
2020/10/04(日) 13:53:30.28
tourist出し潜伏勢が結構爆死してて飯がうまい
581仕様書無しさん
2020/10/04(日) 14:00:32.32
上位に絡まない一般人がtourist出しするメリット is何
582仕様書無しさん
2020/10/04(日) 14:12:57.60
>>577
行くよ
583仕様書無しさん
2020/10/04(日) 14:42:43.92
少し手を動かした上でNoSub判断ができる
584仕様書無しさん
2020/10/04(日) 14:45:14.83
ARCはテスターが増えれば月3回できるようになるらしいが果たして
585仕様書無しさん
2020/10/04(日) 14:58:46.78
2ヶ月くらい競プロやってないけどお気に入り登録してた人たち全然色変わってねえ
もっとがんばれ
586仕様書無しさん
2020/10/04(日) 15:04:17.19
ARC増えるのはいいけどかわりにABC減るのはやめてほしい
587仕様書無しさん
2020/10/04(日) 15:08:23.75
Aが簡単なのは別にいい
今回はBが若干簡単すぎた
588仕様書無しさん
2020/10/04(日) 15:15:18.50
ARCは糞すぎ
中国人ランカー育成して中国人喜ばせるだけ
釣りの100点問題しか正解出来ずにパフォーマンス下げる初心者殺しの罠

こんなんいつまでやっても人口増えるわけない
589仕様書無しさん
2020/10/04(日) 15:27:35.59
いや前回のB解けない奴がレート下げるのは妥当だろ
590仕様書無しさん
2020/10/04(日) 15:32:48.41
レッドコーダーでも2完しかできないコンテストとか
591仕様書無しさん
2020/10/04(日) 15:55:29.89
>>589
それだったら最初から参加させるなよ
普通に考えたら1問でも正解したらrate上がるって考えるだろ初心者なら
正解してrate下がるってどんな罰ゲームだよ
初心者殺しの罠あるならちゃんと説明しとけよボケが
ARC最悪絶対に参加しないし初心者は参加しない方が良い
592仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:00:49.16
人生も初心者なのか?
593仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:02:31.71
人生灰レート
594仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:05:35.55
初心者だけど2完早解きでレート爆上げしたわw申し訳ないw
595仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:06:31.70
初心者じゃなくて頭悪いだけじゃん
596仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:06:38.87
普通に考えたら1問でも正解したらrate上がるって考えるだろ初心者なら ←?????????
597仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:07:24.78
>>592
598仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:11:34.03
>>591
煽るつもりないけどめちゃくちゃ頭悪そう
プログラミングより先にやることあるんじゃないかな?
599仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:13:12.83
ACLBCとARCでレート上がりまくったのでABCが怖い
600仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:30:55.95
atcoderにぐろふぉ枠ほしい
あれは高度な知識いらない実装も大変じゃない考察中心が多くて楽しい
難易度も幅広く出るから暖色とかじゃなくても楽しめる
601仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:32:59.16
>>591
他の初心者はお前みたいなバカな勘違いしないからお前が他の初心者の心配なんてしなくていいぞ。寧ろ余計なお世話だw
602仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:33:18.67
解説見た上でC問題をACするのに2時間かかったぞ( &#175;-&#175; )
603仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:33:59.42
>>598
すげぇ煽ってて草生える
604仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:40:28.42
煽り暖色の多いインターネッツですね
605仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:46:17.73
こういうのはお前はもっと出来るとシステム設計したやつに期待されてたんだよ!、みたいにいい話風にまとめてれば聞いてくれるのかな
606仕様書無しさん
2020/10/04(日) 16:51:34.72
実際、「1問でも正解したらレートが上がるレベルの初心者」を既に脱してるってことだよな
607仕様書無しさん
2020/10/04(日) 17:06:07.72
レートよりもproblemsのRPSを目標にやればいいんじゃね
608仕様書無しさん
2020/10/04(日) 17:14:46.53
>>606
そうは言うけど解くのが遅いとパフォーマンス二桁だぞ
609仕様書無しさん
2020/10/04(日) 17:19:17.30
>>591
そもそもレーティングとは何かを理解していないですね、これは…
610仕様書無しさん
2020/10/04(日) 17:51:28.10
昨日のB15分くらいで放り投げたガイジだが解説見てみたらN=5000かよ
大事なことは太字で書けやゴミが!!!!!!!!!
611仕様書無しさん
2020/10/04(日) 17:53:31.97
教科書の大事なところに線引っ張るっていって全部の文章引っ張ってそう
612仕様書無しさん
2020/10/04(日) 17:57:28.11
面白くないよ
613仕様書無しさん
2020/10/04(日) 17:58:28.51
適切に実装したら平均線形時間で解けるから怒らんといてくれや
614仕様書無しさん
2020/10/04(日) 17:59:26.92
その誤読してZero-Sum Rangesした人はたくさんいるぞ
615仕様書無しさん
2020/10/04(日) 18:06:11.24
ARC負のスパイラル
そもそも初心者が参加しても解ける問題が少ない灰茶で解けるのはAB程度
何も知らずに初心者が参加して時間を掛けて解けてもレートが下がることを知る
2度と参加しない初心者が増えるので初心者の参加は減り続ける
灰色茶色を脱出できない初心者が挫折して引退
人口は増えない
616仕様書無しさん
2020/10/04(日) 18:14:36.60
ARC2完でレート上げてる茶だっているんだよなあ…
上に低レートがいるからレートが下がってるんであってパフォーマンスは絶対的なものではないことを忘れてないか?
ARC適正のあるやつもいればABC適正のあるやつもいるっていういつもの結論になるだけだろ
617仕様書無しさん
2020/10/04(日) 18:22:21.16
ARCは崖が急で低レート帯のパフォがブレまくるから下限設けろ、なら分かるんだけどな
ARCは初心者が出ると絶対レート下がるみたいな論調で言われてもそれお前がレートを理解してない馬鹿だよとしか思いませんはい
618仕様書無しさん
2020/10/04(日) 18:29:59.63
時間を掛けて解けたしてもレートが下がる←ここがミソ

しかもARCには水色から赤まで強豪揃いでABなんてみんな数分で解いてしまう
その強豪揃いの中でレートを下げずに速解きするのは困難
運良く速解き出来たら上がるかもしれないギャンブル

ABC参加1万人弱に対してARC5千人弱程度なので数字が物語ってる

本番終わってからバーチャル参加と解説で勉強で十分
初心者がARCに出るのはレートが下がるリスクしかない
619仕様書無しさん
2020/10/04(日) 18:31:43.35
今頃気づいたの?参加者ABCの半分って時点で察しろよ
620仕様書無しさん
2020/10/04(日) 18:36:18.05
初心者からしたらABCよりARCの方がギャンブル度が高いなんてそんなん当たり前だしみんな前から知ってることだろ
そしてお前はそのギャンブルに負けた腹いせに暴れてんのか?惨めだな
競プロは実力主義なんだから任意のeスポーツと同じく初心者の間でも争いがあって勝ち組負け組に分かれていく厳しい世界なんだよ
お前にはログボやデイリーをシコシコこなすだけで強くなれるようなゲームのがお似合いだわ
621仕様書無しさん
2020/10/04(日) 18:36:46.17
ギャンブルが好きなやつもいるだろ 俺は好きだしそれでレート上げた
622仕様書無しさん
2020/10/04(日) 18:48:53.11
streakとかいうデイリーコンテンツ
623仕様書無しさん
2020/10/04(日) 18:58:34.55
俺はARCギャンブルは捨てて
ABCのABを100%完とCD全力で解く方針で行くわ
624仕様書無しさん
2020/10/04(日) 19:05:50.97
水色くらいまで早解きギャンブルだとは思わなかったよ
625仕様書無しさん
2020/10/04(日) 19:08:15.21
確か参加者のレートが高いとパフォーマンスも高く出るようになってたはず
626仕様書無しさん
2020/10/04(日) 19:15:09.23
長文で灰色煽ってる人の方がコンプレックス感じるな
627仕様書無しさん
2020/10/04(日) 19:44:42.13
暖色のひとみんなエッグい性癖持ってそうで興奮する
628仕様書無しさん
2020/10/04(日) 20:17:00.47
長文で灰色煽ってる人を探したら、長文書いてるのほとんど灰色の人だったんだが
629仕様書無しさん
2020/10/04(日) 20:20:06.93
昨日はAとBしか解けなかったのにレート上がって複雑だゾ…
嬉しいやら情けないやら
630仕様書無しさん
2020/10/04(日) 20:21:41.34
喜べ
それが実力だ
631仕様書無しさん
2020/10/04(日) 20:22:09.36
>>627
赤は何人かヤバイの目撃してフォロー解除した
632仕様書無しさん
2020/10/04(日) 21:20:34.03
bなんとかは牛に興奮するらしい
633仕様書無しさん
2020/10/04(日) 21:31:43.32
今日もこのスレのみんな尊い!(≧д≦)
634仕様書無しさん
2020/10/04(日) 21:38:45.53
>>632
牛分足りないとパフォーマンス激落ちするってマジ?
635仕様書無しさん
2020/10/04(日) 21:44:32.67
性癖よりも障害の方がヤバそう
636仕様書無しさん
2020/10/04(日) 22:05:34.35
ンァー!(≧д≦)
637仕様書無しさん
2020/10/04(日) 22:21:15.97
るるるるるるるるるるるるるるるるるるる〜〜〜〜
638仕様書無しさん
2020/10/04(日) 22:28:15.42
このスレのみんなかわいいなぁ…(≧д≦)
639仕様書無しさん
2020/10/04(日) 22:41:55.49
まじキモい
640仕様書無しさん
2020/10/04(日) 23:25:09.47
なんでそんなこと言うの…(≧д≦)
641仕様書無しさん
2020/10/05(月) 00:04:29.50
ARCが早解きゲーなのはそういうものとして理解してもらうとして
低レートの人の実力をよく測れるABCも同じくらいの頻度でやって欲しくはあるよね
月3のARCに加えて月3でABCを入れるリソースは無さそうなので、人によっては冬の時代になるかも
(adminの性格上ARCをABCに置き換えて調整、みたいなのも期待薄だし)
642仕様書無しさん
2020/10/05(月) 00:19:06.01
土日にABCとARC両方開催が良いね
AGCあるときはARCと置き換えで
643仕様書無しさん
2020/10/05(月) 01:54:36.02
週末にrated×2とか最高か!?
644仕様書無しさん
2020/10/05(月) 07:27:26.00
正直速解きの影響が大きすぎるなとは思う
もう少し解くスピードより、解いた問題数がパフォに影響及ぼす具合が強くなるといいんだが
645仕様書無しさん
2020/10/05(月) 09:43:24.05
現状でもどんなに早く解いた人よりもたくさん解いた人のほうが高順位だしそれで十分だと思うね
「○○完でパフォ&#10005;&#10005;」みたいなことを否定的に言う人がよくいるけど、現実には早解き勢は一つ上の(解けるべき)問題を落としてる高レート者が大半で、大きな影響はないんだよな
646仕様書無しさん
2020/10/05(月) 10:30:43.41
なんかXまではやときしてX+1をギリギリで通すとパフォ全然上がんないから報われない感がね
647仕様書無しさん
2020/10/05(月) 10:40:55.93
ぎりぎり解けた人と解けなかった最速勢の実力は平均的には近いという話でしょ
レートは実力をはかるものであって努力をはかるものじゃないからな
648仕様書無しさん
2020/10/05(月) 12:00:24.18
>>644
速解きの影響が大きくなる理由は
同スコアの人が大量にいたときに
同スコアの人たちの順位の幅が広すぎることが問題
これを変えるには、まず順位ベースのパフォ算出をやめないといけない
でもこの現象が起こるのは同スコアの人が大量にいたときのみだから
パフォ算出のシステムを変えるよりは
問題間のdiffの急激な落差をなくすほうが現実的な解決策
と思う
649仕様書無しさん
2020/10/05(月) 12:33:10.57
短期的なレート変化に意味はないから一喜一憂するな
650仕様書無しさん
2020/10/05(月) 12:41:00.18
>>645
崖がなければそうだろうね
651仕様書無しさん
2020/10/05(月) 13:01:54.13
diffを完璧に予測するなんて無理だからしゃーない
652仕様書無しさん
2020/10/05(月) 15:37:57.82
ARCだと茶緑水青黄橙くらいが理想的だと思うんだよね
ABCより全体的に一色上な感じで
653仕様書無しさん
2020/10/05(月) 15:40:07.24
やれるもんならやってみな
654仕様書無しさん
2020/10/05(月) 15:58:53.59
りんごさんが示した標準点数分布的にそんな感じのを目指してはいるんじゃないの
まあAは灰(全ratedなので)EFは橙赤かもしれない(ratedが〜2400ではなく〜2800なので)けど。

ただ、atcoderでもこどふぉでもしばしば逆転が起きたりするように、レッドコーダーでも問題の適正な難易度を正確に見極めるのはなかなか難しいんでしょう
一方で、じゃあ例えば青コーダーが青diffらへんの問題の難易度を適正に見極められるかというと、発想がうまくいったり行かなかったり得意分野だったりそうじゃなかったりして、一色下が解けなかったり一色上をあっさり解けたりってこともよくあるでしょう。
655仕様書無しさん
2020/10/05(月) 16:34:36.46
ARCの目安的にはそれくらい
ただよくブレるし毎回同じにはできないだろうな
656仕様書無しさん
2020/10/05(月) 16:49:52.17
atcoder problemsと同じように表示してくれる
codeforces problemsってのが昔あったと思うんですけどもうサ終してます?
似たようなものあれば捗るんですけどご存じですか?
657仕様書無しさん
2020/10/05(月) 16:55:19.87
上位数名の中国人は全完してる
つまり日本人はもう何やっても追いつけない
やればやるだけ中国人は育ち
日本人は離されていく

このペースで海外人口だけが増え続け日本人口がさほど増えずに推移すれば
数年で上位100人くらいが中国人赤で埋め尽くされるだろう
日本の資本を使って中国人を育てるサービスを提供してくれて本当にありがとう

赤で染まる
共産主義で染まる
日本は滅びる
658仕様書無しさん
2020/10/05(月) 16:56:26.42
difficultyなるものが広まったのも考えものだな
気に入らないコンテストをdisるための都合のいい道具を手に入れてしまったキッズ達が多すぎる
659仕様書無しさん
2020/10/05(月) 16:56:49.09
単純にチャイナマンが優秀なだけだろ(´・ω・`)
660仕様書無しさん
2020/10/05(月) 16:56:54.80
全完してる日本人が見えてないのはさすがに釣り
661仕様書無しさん
2020/10/05(月) 18:39:20.87
https://cfviz.netlify.com/
https://contestmania.web.app/
662仕様書無しさん
2020/10/05(月) 18:59:51.45
むしろ今まで中国人競プロerが目立たなかったのが不思議だわ
質も量も優秀すぎるし奴らが本気出せばランキングは中国人で埋まるだろう
663仕様書無しさん
2020/10/05(月) 20:32:25.56
単純に考えれば頭いいやつが日本人の15倍いるからな
664仕様書無しさん
2020/10/05(月) 20:45:51.12
&#129326;
665仕様書無しさん
2020/10/05(月) 21:35:11.78
あの国は競プロで世代100位に入ると自由な大学の推薦が貰えるとかどっかで見た気がする
日本では結局大体の人は他の勉強もしなきゃいけないし、一点集中できず、器用貧乏な人が多くなっちゃうのかもなあ

まあ、ある程度いろんなことができる人のいいところもたくさんあるんだけどね
666仕様書無しさん
2020/10/05(月) 21:39:35.77
博士軽視の傾向とかもそうだけど、特に新卒市場においてはとにかくスペシャリストが軽視されるよね
ガクチカとかあほくせ〜と思うわ

(IT系だとまだマシだけど)
667仕様書無しさん
2020/10/05(月) 22:50:02.25
中国人が集まろうがどうでも良いけど、jobsに繋がらないからあっとこ的には意味なさそう
668仕様書無しさん
2020/10/05(月) 23:02:55.98
アメリカカナダの最上位陣も大体中国系っぽい
669仕様書無しさん
2020/10/05(月) 23:19:02.06
https://www.kyoiku-press.com/post-series/series-221885/
写真の破壊力高すぎる
670仕様書無しさん
2020/10/05(月) 23:33:29.38
クッソワロタ
671仕様書無しさん
2020/10/06(火) 00:33:02.98
おちんちんを舐めたくなる写真だな
672仕様書無しさん
2020/10/06(火) 01:03:03.25
さすが角度イケメン
673仕様書無しさん
2020/10/06(火) 09:03:58.24
>>661
捗りそうです。ありがとうございました。
674仕様書無しさん
2020/10/06(火) 10:32:39.91
PAST4は10/25らしいぞ
課金勢はしっかり課金しろ
675仕様書無しさん
2020/10/06(火) 21:40:13.92
前より上の級取れないからスルーで
課金勢はAtCoderを支えてくれ
676仕様書無しさん
2020/10/06(火) 21:56:59.22
前回エキスパートはなかなか優秀
677仕様書無しさん
2020/10/06(火) 23:05:11.58
>>674
これどこ情報?
678仕様書無しさん
2020/10/06(火) 23:11:38.95
https://atcoder.jp/posts/535

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
679仕様書無しさん
2020/10/06(火) 23:18:21.87
>>677
公式サイトがいつのまにか更新されて第4回の日付が書かれている
https://past.atcoder.jp
680仕様書無しさん
2020/10/06(火) 23:40:27.70
ABCの水青あたり埋めてる
全然解けなくて解説とか他の人の解答とかブログとかみてなんとかって感じなんだが、毎回うおー!!この解法天才やんけ!!ってなるんだが、みんなそういうものなの?
賢い人は知識としてなくても解けちゃうものなの?
681仕様書無しさん
2020/10/06(火) 23:42:10.01
それ解説見るの早すぎるだけじゃないか
682仕様書無しさん
2020/10/06(火) 23:50:10.95
水くらいなら割とパターンがあるので慣れてくると何となくわかってくるよ
赤までは典型らしいが…
683仕様書無しさん
2020/10/07(水) 00:15:05.64
青春は尊い!(≧д≦)
684仕様書無しさん
2020/10/07(水) 00:18:59.50
初心者からするととてもたくさんあるアルゴリズムの種類を一通り覚えるのが大変
勉強嫌いな人や偏差値低い人やIQ低い人には向いてない

どのくらいのアルゴリズムの種類を勉強すればいいのか?
ググればすぐに見つかる
685仕様書無しさん
2020/10/07(水) 01:08:13.80
何色でこれ言ってるんだろう
686仕様書無しさん
2020/10/07(水) 01:53:06.73
橙でしょ
687仕様書無しさん
2020/10/07(水) 03:15:22.63
このスレに赤以外居るの?
688仕様書無しさん
2020/10/07(水) 03:33:14.12
ABCでワイワイしてるの見るにもっと低いレベルじゃない
689仕様書無しさん
2020/10/07(水) 04:31:51.63
灰から水色くらいまでが満遍なくいる印象
690仕様書無しさん
2020/10/07(水) 06:55:30.18
緑色とかいう微妙な色ですまんな
初心者でなく、かといって水色にもなれず…
691仕様書無しさん
2020/10/07(水) 07:28:34.97
ここ赤とかいてもおかしくないだろ ちな黄
692仕様書無しさん
2020/10/07(水) 07:29:00.46
緑は十分初心者だから安心してくれ
693仕様書無しさん
2020/10/07(水) 07:31:52.17
自分のレート以下は全部初心者だから
694仕様書無しさん
2020/10/07(水) 10:26:20.82
レート4000越え俺以外におらん?
語りたい
695仕様書無しさん
2020/10/07(水) 11:38:04.78
赤以外の色なった事無いから他の色の感じ分からないわ
696仕様書無しさん
2020/10/07(水) 12:06:44.68
AtCoderの話でなら赤以外になったことない人ってcospleermusoraさんしか知らんのだけど他にもいるんかな
697仕様書無しさん
2020/10/07(水) 12:23:52.67
高レートほど匿名掲示板に書き込みやすいとかいう極端な傾向でもない限りレート分布的に低レートだと容易に想像つくけどな
まあ灰は本当にやってみただけの人が多いからボリュームゾーンは茶緑あたりと推測するね
698仕様書無しさん
2020/10/07(水) 12:38:07.52
茶緑のおっさんあたりが多そう
699仕様書無しさん
2020/10/07(水) 12:40:53.62
ぼくは橙(≧д≦)
700仕様書無しさん
2020/10/07(水) 12:52:56.37
赤い東大生と緑のおっさん
701仕様書無しさん
2020/10/07(水) 13:20:36.80
赤い筑駒生もいるぞ
702仕様書無しさん
2020/10/07(水) 13:25:17.95
ワイも共産主義者だから今日からレッドコーダーを名乗るぜ
703仕様書無しさん
2020/10/07(水) 13:30:02.19
>>696
hbi1998
cgy4ever
だけかな
AGCのレート下限がついたから初手赤が不可能になって、またシステム変わるまで増えることはない感じだね
704仕様書無しさん
2020/10/07(水) 14:05:02.32
https://mobile.twitter.com/chokudai/status/1313701448342032385
さすがに直大のこの発言は調子乗りすぎ傲慢すぎだ。
PCで創作や制作をしている人を下に見ている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
705仕様書無しさん
2020/10/07(水) 14:10:46.11
ええやんゲーム作り
まあ今どきツクールかよというのは分かるけど、普通の中高生ならそんなもんだろ
706仕様書無しさん
2020/10/07(水) 14:13:09.73
いやせっかく技術好きな人で集まってるのに、スキルに繋がらないツール使ってるの勿体無いって意味でしょ
707仕様書無しさん
2020/10/07(水) 14:18:10.50
ツクールでもめっちゃ大変という話があるとかなんとか
ゲーム作りエアプだから詳しくはしらんが
708仕様書無しさん
2020/10/07(水) 14:25:11.72
chokudaiのツイート長ったらしいくせに結局何言いたいのかわからない
自分の気に入らないことにケチつけてるようにしか見えないわ
709仕様書無しさん
2020/10/07(水) 14:37:42.10
3億出資されたけど来年には食い潰しておかわりしてもらえずに経営破綻しそう
無料コンテスト維持したところで他でほとんど収益化出来ていない時点で
ビジネスモデルとして終わってる
710仕様書無しさん
2020/10/07(水) 14:41:59.69
AtCoderJobsとPASTで頑張ってるんだぞ
711仕様書無しさん
2020/10/07(水) 15:31:49.42
だからそれが金になってないじゃんって話w
712仕様書無しさん
2020/10/07(水) 15:33:09.64
頑張れとは思うけど金を払うつもりはないし
このままだとずっこけたまま野垂れ死にだろうね
みんな察してるけど口に出さないだけで
713仕様書無しさん
2020/10/07(水) 15:43:35.27
主な収入源は企業コンでは
714仕様書無しさん
2020/10/07(水) 15:50:37.95
AtCoderこけたら就職困る人結構いそう
715仕様書無しさん
2020/10/07(水) 16:05:09.01
pastは知らんけど、求人掲載結構あるのになんでjobsが金になってないと思うの?
716仕様書無しさん
2020/10/07(水) 16:07:59.04
訳分からんコンテンツを連発してるpaizaが本気出せば月2,3回のコンテストを開催できないとも思えない
atcoderが飛んでも国内コンテスト自体は低頻度になる可能性はあるにしても続くだろう

結論として界隈に萌え絵が氾濫するのを見たくない人は何とかしてatcoderに課金すべし
717仕様書無しさん
2020/10/07(水) 16:44:48.89
何に投資して赤字になってるのかよく分からんのがなぁ
718仕様書無しさん
2020/10/07(水) 16:50:07.23
確かにね。今のところ主要コストって人件費くらいだろうし、それくらいはさすがに企業コンやjobsで賄えるはず。何をするつもりなんだろね
719仕様書無しさん
2020/10/07(水) 16:58:08.57
その人件費とオフィス代を賄えてないんじゃないですかね…
jobsの掲載料とかびっくりするほど安いぞ
コンテスト開催料は知らんけど
720仕様書無しさん
2020/10/07(水) 17:06:45.20
jobs経由で人をとれたら追加料金なんかね?
おっさんどもは課金のために転職しろ毎日しろ
721仕様書無しさん
2020/10/07(水) 17:13:05.47
詳しくないんだけど普通投資受けて即黒字になるものなの?
それなら投資受ける意味が薄そうに思えるけど
722仕様書無しさん
2020/10/07(水) 17:23:54.80
ジャッジサーバにお金かなりかけたんじゃない?
最近全然エラーないしあ
723仕様書無しさん
2020/10/07(水) 17:26:24.65
工場とかだと投資回収するまでそれなりの時間がかかるけど、今のところatcoderでそんな金かかりそうな事業がないじゃない。本来web系のベンチャー企業って人件費持ち出しでイニシャルコスト低いからね
724仕様書無しさん
2020/10/07(水) 17:40:08.85
いや、jobsは人とっても成功報酬なかったはず(普通は数百万とられる)
HPにその旨と掲載料のってたはずだよ
725仕様書無しさん
2020/10/07(水) 17:48:49.46
いつpaizaに吸収されるのかな
726仕様書無しさん
2020/10/07(水) 17:56:36.19
じゃあ転職しなくてもいいか・・・
727仕様書無しさん
2020/10/07(水) 18:04:54.87
Codeforces昼から落ちてる
728仕様書無しさん
2020/10/07(水) 18:27:40.30
昨日の夜から落ちてた気がする
729仕様書無しさん
2020/10/07(水) 18:30:27.80
昨日は言い過ぎか、今朝には死んでたはず
730仕様書無しさん
2020/10/07(水) 18:37:11.53
昨日の夜も調子悪かったな
今朝から完全に落ちたっぽい
731仕様書無しさん
2020/10/07(水) 18:55:37.09
paizaやってるの情弱の低学歴だけやん…
732仕様書無しさん
2020/10/07(水) 19:42:07.50
https://teratail.com/questions/296484
凡人がアルゴリズムについて考えてることってこの程度なんだよねぇ
アルゴリズムなんて実務で役に立つこと無いからって意見がほとんんど
まぁ凡人は努力してもどうにもならないよねとは思う
素直に凡人だと認めてアルゴリズムは出来る人がやればいいって割り切ることが大事よね
733仕様書無しさん
2020/10/07(水) 19:52:56.23
AtCoder勧めてる奴誰だよ
734仕様書無しさん
2020/10/07(水) 20:00:12.35
給料増やすのが目的なら人事権を持ってる人に気に入られる能力が最重要ですし
人事権持ってる人がアルゴリズムも重視するならアルゴリズムもやればいい
735仕様書無しさん
2020/10/07(水) 20:06:05.38
>>732
CSが何か分からんとか難癖つけられててかわいそう
736仕様書無しさん
2020/10/07(水) 20:17:56.58
>>733
俺だよ俺
737仕様書無しさん
2020/10/07(水) 20:32:20.20
学歴はatcoderの方が高そうだけどユーザーの顔面偏差値はpaizaの方が7くらい高そう
738仕様書無しさん
2020/10/07(水) 20:34:48.61
アホに宣伝するなよエリートしかいらなねえんだわ
739仕様書無しさん
2020/10/07(水) 20:35:42.85
teratail読んでると競プロ界隈人がマトモに見えてくるな
740仕様書無しさん
2020/10/07(水) 20:37:23.60
いらなねえんだわ
741仕様書無しさん
2020/10/07(水) 20:38:46.16
>>732
>>文系からエンジニアになった26才ですが、正直アルゴリズム問題が苦手です。
>>fizzbuzzとかフィボナッチとかはまあわかるんですが、より高度になってくるとわからないことも多々あり。。。

fizzbuzzとかフィボナッチが分かってより高度なって時点で底辺じゃん
ABCのCDレベルで拒絶反応しそう
742仕様書無しさん
2020/10/07(水) 20:40:29.83
既に意識高い系こじらせたワナビに侵食されつつあると思うんですがそれは...
743仕様書無しさん
2020/10/07(水) 20:40:56.63
海外行きたいらしいからいいじゃん行かせてやれば
日本の恥だけど日本にはいらない
744仕様書無しさん
2020/10/07(水) 20:42:21.13
赤未満の雑魚が何を言っても虚しい
745仕様書無しさん
2020/10/07(水) 20:46:38.04
id無しスレでコテもつけずに雑魚が自称赤色自慢して虚しいと思わないのかな
746仕様書無しさん
2020/10/07(水) 20:48:55.46
テラテイルって使ったこと無いけど馬鹿しかいねーんだなw
747仕様書無しさん
2020/10/07(水) 20:56:56.59
ここはどこ、地獄?
暖色の炎が燃えている
748仕様書無しさん
2020/10/07(水) 21:03:57.19
赤の奴もれなく発達持ってそうで怖い
749仕様書無しさん
2020/10/07(水) 21:06:56.41
赤色自慢してる人なんて居ないんだよなぁ…
文盲かな
750仕様書無しさん
2020/10/07(水) 21:09:24.03
読解力灰色コーダー定期的に現れるな
751仕様書無しさん
2020/10/07(水) 21:19:14.47
あーだこーだー見てないけどめぼしい情報あった?
752仕様書無しさん
2020/10/07(水) 21:37:51.31
あの声は無理
情報はtopページで十分
753仕様書無しさん
2020/10/07(水) 22:38:33.57
顔と声が合ってなさすぎる
顔担当と声担当別の人間だろ
754仕様書無しさん
2020/10/07(水) 23:10:21.53
顔担当:大槻
755仕様書無しさん
2020/10/07(水) 23:29:58.67
ノーカン!ノーカン!
756仕様書無しさん
2020/10/07(水) 23:49:42.71
あーだこーだー 15
・JOI以外のコンテストでACL使えるようになった JOIもexpander.pyを使う場合は問題ない
・HHKB Ctrlが大きいので神
・PAST 4回は10/25(日) 実は9回まで予定が決まってる 学割検討中
・九大でchokudaiが遠隔講義 10/29だけ九大生になれば受けられる
・ARC or ABC 10/18か10/25に一つ以上入る
・ARC 8問構成にしたかったが労力が
・AGC 作問料バカ高い
・けんちょん本 蟻本前の導入に良い 完成度が高い
・heno239さん
 ・chokudaiの家の猫のミルキー
 ・解説はあまり読まない できるだけ自力で解きたい
 ・名前の由来 heno:中学生の頃二次関数で描いた絵がへのへのもへじ 239:感動した難問の答え
 ・出身 情報系ではない 医学部なので数学系
 ・休日の過ごし方 コンテスト8時間
 ・KUPC チーム可 配点低め 初心者でも1問は解ける AtCoder的な問題構成にはしていない
 ・レートのグラフ平坦な所 同じくらいの人が伸びていて辛かった 継続的にやると効果がある
 ・ACした後 解説を読む 解くの早い人の実装見る
 ・好きなコンテスト AGC ぐろふぉ
 ・数え上げ 問題を解いて伸びやすい分野 パターンがある DEGwerの数え上げPDFが良い
757仕様書無しさん
2020/10/07(水) 23:53:58.08
>>756
医学部じゃなくて理学部と言っていた気がする
758仕様書無しさん
2020/10/08(木) 00:07:40.03
ここは5chだぞ
個人の話は書かんでいいだろ
759仕様書無しさん
2020/10/08(木) 00:14:57.17
公式の公開情報なんだからべつにいいだろ
760仕様書無しさん
2020/10/08(木) 00:17:48.56
(≧д≦)ンァー!!
761仕様書無しさん
2020/10/08(木) 01:59:23.99
解説にアルゴリズムの名前書いてたから
ライブラリ漁って使い方説明読んで見様見真似で実装したら簡単にACしちゃったよ
こういう引き出し増やすだけで少しは上へ行けそう
自力でライブラリ白紙から作れるくらいに意味まで理解してないと応用出来なくてどこかで躓くんだろうけど
762仕様書無しさん
2020/10/08(木) 02:05:57.26
面白いか?それ
763仕様書無しさん
2020/10/08(木) 02:07:35.80
手札組み合わせたり問題文言い換えたりして処理できるようにするゲームじゃないのかこれ
764仕様書無しさん
2020/10/08(木) 02:21:19.92
きっと762氏は全てを自作出来るんだろうね
何もかも再発明して凄いですね
当然赤色なんでしょうけど
もしかして言語も自作ですか?
765仕様書無しさん
2020/10/08(木) 02:37:01.27
面白いか言われましてもねぇ
みんなそうやって上に行ってるんでしょ
まさか何もかも何も見ずに自作してるの?
赤色って凄いんだね
766仕様書無しさん
2020/10/08(木) 03:20:35.42
うるせぇガイジ
調子に乗んなよ
767仕様書無しさん
2020/10/08(木) 03:56:57.26
ふざけんなよまじ
カスども
768仕様書無しさん
2020/10/08(木) 06:41:44.30
このスレ自称赤が多いが、赤いのは顔色だけのようだw
769仕様書無しさん
2020/10/08(木) 07:35:09.76
このスレのボリュームゾーンが緑以下ってマジ?キモすぎんだろ…
せめてbeginnerは卒業してどうぞ
770仕様書無しさん
2020/10/08(木) 08:11:04.27
極端の両端は全部自作と>>410かね
771仕様書無しさん
2020/10/08(木) 10:13:23.14
まあ自演っぽいな
772仕様書無しさん
2020/10/08(木) 13:46:08.04
id無いから自分のレス以外全部自演の可能性は否定出来ない
773仕様書無しさん
2020/10/08(木) 14:24:50.64
このスレに居るのは俺とお前だけ
お前の書き込み以外はすべて俺だ
774仕様書無しさん
2020/10/08(木) 15:22:51.10
みんな自演して尊い!!(≧д≦)
775仕様書無しさん
2020/10/08(木) 16:19:04.43
なんで俺の自演スレにお前らが居るの?(´・ω・`)
776仕様書無しさん
2020/10/08(木) 16:57:31.88
真面目な話ですまんのだが、けんちょん本買った人いる?正直な話内容どうだった?今緑なんだが蟻本かこっちのどっち購入しようか迷ってる
777仕様書無しさん
2020/10/08(木) 17:06:43.29
だって俺はお前だろ
778仕様書無しさん
2020/10/08(木) 17:09:08.44
緑ならけんちゃん本かな
というか蟻本自体レベルが暖色目指す人向きなイメージ
779仕様書無しさん
2020/10/08(木) 17:13:28.50
蟻本は普通の人に読めるようには書かれていない気がする
少し強くなってから読むと何でも書いてあるすごい本だとわかる
780仕様書無しさん
2020/10/08(木) 17:39:29.38
少し強くなるって具体的にどのくらいのレベル?青とか?
781仕様書無しさん
2020/10/08(木) 18:07:44.63
灰色から茶色を目指すおすすめの本もよろしくです
782仕様書無しさん
2020/10/08(木) 18:08:24.75
蟻本は水くらいから読めるようになるっしょ
783仕様書無しさん
2020/10/08(木) 18:09:20.82
いっそのこと灰本茶本緑本水本青本出せば売れるんちゃうの?
もしそれで儲けたら俺にアイデア料として印税10%よろしくね
784仕様書無しさん
2020/10/08(木) 18:15:25.26
数学書に慣れてる人なら色関係なく読めると思う
785仕様書無しさん
2020/10/08(木) 18:17:47.53
けんちゃんで草
786仕様書無しさん
2020/10/08(木) 18:20:23.31
数学力とIQと地頭の柔らかさ必須だよなぁ
なんかもう努力したところで問題パターンに慣れることと
便利なテンプレ漁ってどれだけ下準備するかの作業になってて
惰性で飽きちゃってる
787仕様書無しさん
2020/10/08(木) 18:21:00.45
蟻本に載ってない内容とかあるの?
788仕様書無しさん
2020/10/08(木) 18:21:22.14
精進とか美化した言葉使ってるけどただの苦行だよ
789仕様書無しさん
2020/10/08(木) 18:24:11.67
惰性で続けるだけでも意外と解けるパターン増えてレート伸びてる人もいる
1年目に比べたら熱ははるかに落ちてるし伸び自体も鈍いんだけど
790仕様書無しさん
2020/10/08(木) 18:29:16.80
アルゴリズムの知識より中学受験の知識の方がレートに効く
791仕様書無しさん
2020/10/08(木) 19:34:16.68
道具と思考みたいな感じか
792仕様書無しさん
2020/10/08(木) 20:20:25.56
>>781
これ俺も欲しい
793仕様書無しさん
2020/10/08(木) 20:25:12.51
灰から茶はにぶたんとか最短路とか適当にやってたらなれるでしょ
とりあえずABCのC埋めしてみ
AtCoder Problemsを活用したらいいよ
794仕様書無しさん
2020/10/08(木) 20:25:33.83
APG4Bやりゃ茶色にはなるだろ
795仕様書無しさん
2020/10/08(木) 20:31:46.79
解法を理解するまでには理解力に応じて時間がかかると思うが、理解さえすればこっちのもん、あとは慣れ
ABCでは天才的な発想力とかは求められてなくて、受験数学を勉強するのと同じノリで練習問題を解けば強くなれる
自分と同じ色の問題を安定して解けて、たまに一つ上の問題も解けるくらいになれば一つ上の色になれると思う
796仕様書無しさん
2020/10/08(木) 20:54:14.06
atcoderproblemsのbootcampやれば緑にはなれるんちゃう
797仕様書無しさん
2020/10/08(木) 22:18:59.66
>>793-794
多分だけど、これってすぐ上がれた人の意見だよね…
灰色で停滞した人の意見も聞いてみたいけどここには居ないかな?
人数的には結構居るはずだけど
798仕様書無しさん
2020/10/08(木) 22:22:59.10
茶色は過去問によく出てくるやつ抑えておけば良いんじゃないか
最近は抑えないといけない量増えて大変みたいな意見もあるがよくわからん
799仕様書無しさん
2020/10/08(木) 22:50:44.49
>>787
遅延セグ木
800仕様書無しさん
2020/10/08(木) 23:05:11.09
灰色で停滞するような奴は2chには来ない
と思ったけど達也とか1完灰色ガイジが居たな
801仕様書無しさん
2020/10/08(木) 23:13:17.61
2chて
802仕様書無しさん
2020/10/09(金) 00:00:24.88
インターネット老人会ありがとう・・・
803仕様書無しさん
2020/10/09(金) 00:02:41.18
灰色から上がらなかった時期は競プロから離れてゲーム作ったりしてた
804仕様書無しさん
2020/10/09(金) 00:19:05.43
真面目な話APG4Bやればc++に関して必要な知識は揃うので、AtcoderProblemsのBootCampのeasy埋めつつけんちょんさんの本読み進めるのがいいと思う
いきなり蟻本買っても詰むし

渦巻本も蟻本ほど難しくないけど、灰色で手出すものではないと思う
チーター本は現物読んだことないんだよな、だから知らん
805仕様書無しさん
2020/10/09(金) 01:21:24.52
けんちゃん本より過去問を解かねば
806仕様書無しさん
2020/10/09(金) 01:25:42.81
けんちゃん本買お
807仕様書無しさん
2020/10/09(金) 01:45:23.96
Qiitaで出来なかったからここで宣伝か
808仕様書無しさん
2020/10/09(金) 02:10:23.17
昔は蟻本が読めないような人で競プロ始める人はいなかったから、けんちゃん本みたいな需要もなかった
参加者のレベルが下にまで広がっているのを感じるわ
809仕様書無しさん
2020/10/09(金) 02:14:13.28
けんちゃんの強烈なアンチいるよな
お前がここでアンチ活動しても何にも影響ないのにw
810仕様書無しさん
2020/10/09(金) 03:04:08.06
けんちゃん本買わない奴は落ちぶれていくだろうな。名著過ぎる。
811仕様書無しさん
2020/10/09(金) 03:15:09.43
けんちゃん笑うからやめてほしい
812仕様書無しさん
2020/10/09(金) 04:17:21.52
大槻本ってのも味気ないしなあ
蟻本、チーター本みたいなビシッとした名前があるといいんだけど

ピラミッド本ってのも変だしきゅうり本ってのもまるできゅうりの人が書いたみたいになっちゃうし
813仕様書無しさん
2020/10/09(金) 07:28:35.21
けんちゃんの強烈な信者いるよな
お前がここで啓蒙活動しても何にも影響ないのにw
814仕様書無しさん
2020/10/09(金) 08:02:44.08
>>813
寧ろ過剰な「啓蒙活動」はマイナスイメージを広げるだけだな
815仕様書無しさん
2020/10/09(金) 08:08:11.91
けんちょん本???
816仕様書無しさん
2020/10/09(金) 10:18:34.48
>>813
アンチイライラw
817仕様書無しさん
2020/10/09(金) 10:28:21.28
信者も何も、本人も普通に運営陣除いたら界隈でトップクラスに有名な人だし、新著も界隈でかなり話題になって流だろ、Twitter見てこいよ…

数ヶ月前から変な粘着してる変な奴一人おるよな
818仕様書無しさん
2020/10/09(金) 10:31:47.49
買った
まあ基本的にはQiitaの焼き直しなのと、章末問題も超有名問題かあっとこの過去問まんまなので、青以上の人が読んでも新たな発見は多くない気はするけど、単に想定読者じゃないだけで灰・茶くらいの人には学びの多い内容だと思う
APG4Bくらいできれば高校数学すらあやふやでもすぐ読めるし
819仕様書無しさん
2020/10/09(金) 11:08:00.98
俺はけんちゃん本で赤になるんだ!
820仕様書無しさん
2020/10/09(金) 11:14:48.64
お前らけんちゃんって呼び方をここでのミームにでもしようとしてんの?
821仕様書無しさん
2020/10/09(金) 11:19:09.93
Qiita以上のことが載ってないなら別にいいかな…
822仕様書無しさん
2020/10/09(金) 11:50:31.08
自演だろ
823仕様書無しさん
2020/10/09(金) 12:11:12.20
けんちゃんラーメン思い出すからやめーや変な呼び方(≧д≦)
824仕様書無しさん
2020/10/09(金) 12:22:57.64
競プロサイトの運営層ってチューリング賞狙える?
825仕様書無しさん
2020/10/09(金) 12:28:58.20
>>813
自覚があるから思わず反応してしまったのかな?
826仕様書無しさん
2020/10/09(金) 12:56:48.63
けんちゃんいつも虫食い算の話してる気がするけど全く需要無いでしょ
827仕様書無しさん
2020/10/09(金) 13:45:11.43
その書き込みも需要無し
これもそう
828仕様書無しさん
2020/10/09(金) 13:54:41.47
もう重版だって
829仕様書無しさん
2020/10/09(金) 15:14:10.32
重版でアンチ発狂してそう
830仕様書無しさん
2020/10/09(金) 16:36:10.25
けんちゃんおめでとう
831仕様書無しさん
2020/10/09(金) 16:37:10.34
ネットの情報だけで十分だと思うけど
わざわざ本買う人って検索力無いんだろうね
832仕様書無しさん
2020/10/09(金) 16:40:28.58
紙の技術本ってなんだかんだ便利じゃないか
833仕様書無しさん
2020/10/09(金) 16:42:34.15
けんちゃん本が売れて嫉妬する人はどういうやつなの
別に損する訳じゃねえし
834仕様書無しさん
2020/10/09(金) 16:47:26.49
京都大学の問題ってABCのどこらへん?
灰色で出て解けるものある?
レート変動無いよね?
835仕様書無しさん
2020/10/09(金) 16:50:34.58
本買うにしても今時紙で買うやつおるん?
おじいちゃんが老後の趣味で競プロとかウケるんですけど
836仕様書無しさん
2020/10/09(金) 16:52:03.93
学術書はたいてい紙で買うな
837仕様書無しさん
2020/10/09(金) 16:53:15.92
電子書籍でだしてほしいよな
838仕様書無しさん
2020/10/09(金) 16:58:38.96
>>834
あーだーこーだーで言及してたから見て見たら
839仕様書無しさん
2020/10/09(金) 17:03:10.04
けんちゃん本は電子書籍で出るらしいからそれ待ちしてる
講談社の人からリプライもらった
840仕様書無しさん
2020/10/09(金) 17:38:03.92
特定した
841仕様書無しさん
2020/10/09(金) 19:30:40.33
けんちゃん本わかりやすかったわ
842仕様書無しさん
2020/10/09(金) 20:15:35.77
あいつはリアルでヘイト買いすぎだわ。。
843仕様書無しさん
2020/10/09(金) 20:20:53.07
けんちゃんは見た目とTwitterの気持ち悪さでだいぶ損してそう
844仕様書無しさん
2020/10/09(金) 20:36:56.42
名誉毀損
845仕様書無しさん
2020/10/09(金) 20:37:54.81
https://teratail.com/questions/296929
C++初学者がVC++使おうとしてるんだけどどう思う?
個人的にはVSCodeの環境構築自力で出来ない情弱は何やってもダメって思うのだが
846仕様書無しさん
2020/10/09(金) 20:40:45.31
teratailでレスポンスしてこいよ直接言えない雑魚
847仕様書無しさん
2020/10/09(金) 20:41:14.75
ピラミッド本じゃだめなん?
848仕様書無しさん
2020/10/09(金) 20:48:39.41
ピラミッド本は長い・・・
ピラミッドはお墓だから墓本で
849仕様書無しさん
2020/10/09(金) 21:02:02.86
別にVSCodeで頑張る必要もないだろ
850仕様書無しさん
2020/10/09(金) 21:02:57.40
>>846
いやVSCodeしか使ったことないからさ
VC++使うメリットあるかもしれないじゃん
それくらい教えてくれよ情強の赤色さん
851仕様書無しさん
2020/10/09(金) 21:05:00.13
ヒエラルキー本やぞ
852仕様書無しさん
2020/10/09(金) 21:05:13.23
ピラミッドは金字塔だから一文字とって金本やな
853仕様書無しさん
2020/10/09(金) 21:06:59.82
ピラミッドはミイラを埋葬するから屍本
854仕様書無しさん
2020/10/09(金) 21:09:29.76
出たわね
855仕様書無しさん
2020/10/09(金) 21:14:35.85
死者の書みたいな感じでかっこいいかも
856仕様書無しさん
2020/10/09(金) 21:18:04.88
>>850
知らんわ
teratailで聞いてこいよ雑魚
857仕様書無しさん
2020/10/09(金) 21:20:38.58
>>856
情弱が知ったかぶってんじゃねぇよ雑魚
858仕様書無しさん
2020/10/09(金) 21:21:15.88
食物連鎖本
859仕様書無しさん
2020/10/09(金) 21:26:00.06
>>857
知ったかぶりなんかしてないですけど
ガチガイジか?
860仕様書無しさん
2020/10/09(金) 21:42:59.19
VSCodeだけ使えってほうがガイジだろ
861仕様書無しさん
2020/10/09(金) 21:47:58.28
yukicoder終了
難しすぎるんじゃボケが
862仕様書無しさん
2020/10/09(金) 22:08:04.41
男子中学生に手を出してニュースにならないか割とリアルに心配してる
863仕様書無しさん
2020/10/09(金) 22:33:43.34
ちくちくことばをやめろ&#128544;&#8252;
864仕様書無しさん
2020/10/10(土) 00:46:13.45
>>862 誰の話だよ
865仕様書無しさん
2020/10/10(土) 01:01:35.61
けんちゃんの会社のロゴがピラミッドで奴隷制みたいになってるやつあったな
会社の影響受けてるのかな
866仕様書無しさん
2020/10/10(土) 02:08:03.40
技術書みたいに何度もページを戻って読み直したりする本は紙の方がいいぞ?
電子書籍だと前後以外のページに飛ぶのだるい
867仕様書無しさん
2020/10/10(土) 02:26:01.67
一方で出先でサッと読める電子書籍も捨てがたいんだよな
紙書籍に譲渡不可な電子書籍ライセンスを付与するとかできないもんなんかね
868仕様書無しさん
2020/10/10(土) 02:58:23.84
けんちゃん本ぜんぜん置いてないんだが
869仕様書無しさん
2020/10/10(土) 03:01:18.58
ピラミッドから連想してエジプト本
870仕様書無しさん
2020/10/10(土) 06:54:40.47
けんちょんの金で焼肉食いに行きたいわ
871仕様書無しさん
2020/10/10(土) 09:11:14.44
1週間ぶりのABCか?久々だな
872仕様書無しさん
2020/10/10(土) 09:16:07.34
お主が学生なら普通に奢ってもらえるんじゃないか
873仕様書無しさん
2020/10/10(土) 12:52:08.81
13時からKUPCだぞ
874仕様書無しさん
2020/10/10(土) 13:24:00.48
初心者も1問ならとか言ってたけどまじで1問しか解けん
875仕様書無しさん
2020/10/10(土) 14:21:46.61
agc全員ratedなの?
876仕様書無しさん
2020/10/10(土) 14:26:55.23
そうだよ
877仕様書無しさん
2020/10/10(土) 17:00:53.26
AGCのrated対象 Allなのは仮置きで1200-に変わるんじゃないの?
878仕様書無しさん
2020/10/10(土) 17:28:28.99
時間も110分ってなっとるな
879仕様書無しさん
2020/10/10(土) 18:22:31.59
多分いつもそう
いい加減デフォルトを「未定」みたいな感じにすればいいのに
880仕様書無しさん
2020/10/10(土) 21:30:42.30
ABCの難易度じゃねーぞ!!
881仕様書無しさん
2020/10/10(土) 21:46:47.93
ABCではないからそれはそうじゃない?
882仕様書無しさん
2020/10/10(土) 22:40:08.40
数学じゃん
883仕様書無しさん
2020/10/10(土) 22:42:02.72
順位表見てcまででやめた
884仕様書無しさん
2020/10/10(土) 22:42:13.65
Eはなんとか解けた
Dはいいアイディア閃かず…
885仕様書無しさん
2020/10/10(土) 22:50:50.67
Dが解けない黄色、うんち色だよね
886仕様書無しさん
2020/10/10(土) 22:50:51.29
数学コンテスト
D以外と解かれてないの驚いた
887仕様書無しさん
2020/10/10(土) 23:18:00.72
D飛ばしてE解いた
888仕様書無しさん
2020/10/10(土) 23:20:16.10
解説放送ないの?
889仕様書無しさん
2020/10/10(土) 23:20:37.00
あ、後日か(Twitterに書いてた
890仕様書無しさん
2020/10/10(土) 23:24:28.16
Dみたいなパズル解けないと将来が暗いな…
891仕様書無しさん
2020/10/10(土) 23:34:04.55
D見て意味不明でnosubしたんだがもしかして正解?
892仕様書無しさん
2020/10/10(土) 23:38:48.66
Eまで見ろ
893仕様書無しさん
2020/10/10(土) 23:41:31.17
暫定diff 14-111-372-1732-1357-2890

ABC級なんだから茶or緑の問題も置いてくれ
894仕様書無しさん
2020/10/10(土) 23:41:43.18
問題文の読解能力がなくて厳しい
Bは最初意味がわからなくて、Futonってタイトルを考えてようやく理解できたわ
895仕様書無しさん
2020/10/10(土) 23:52:59.76
Bは一瞬布団がたくさんあるように見えてびっくりした
896仕様書無しさん
2020/10/10(土) 23:53:34.30
Writer日本語苦手なんか?
897仕様書無しさん
2020/10/10(土) 23:59:26.68
E問題でkとか2^kとか書いてあるのすごいヒントだと思う
あれ無かったらdiff1色上がってるんじゃないか
898仕様書無しさん
2020/10/11(日) 00:01:09.95
暫定diffってどうやって知れる?
899仕様書無しさん
2020/10/11(日) 00:03:14.61
B、そこまで日本語ひどいか??
900仕様書無しさん
2020/10/11(日) 00:11:13.12
B読解しにくいと思わなかったけど無意識に補正かかってるかも
901仕様書無しさん
2020/10/11(日) 00:13:41.80
HHKB欲しかったなぁ(≧д≦)
902仕様書無しさん
2020/10/11(日) 00:13:55.47
水diff久しぶりに解けて喜んでたけどDに置かれてたらギリ緑diffだったかもな
問題の半分はLampそのまんまだし…
903仕様書無しさん
2020/10/11(日) 00:15:51.75
>>897
たしかにそれ無かったら解けなかったか考察にもっと時間かかったかも
904仕様書無しさん
2020/10/11(日) 00:37:06.04
なんでLampって全く同じ題名にしたんだろ
同じテーマの時って微妙に題名変えてなかったっけ
905仕様書無しさん
2020/10/11(日) 00:38:46.84
東京海上日動のLampsを連想していもすを引っ張り出せた
906仕様書無しさん
2020/10/11(日) 00:57:31.57
Cを解ける灰色が多すぎて灰色のこと信用できなくなってきた
907仕様書無しさん
2020/10/11(日) 01:04:19.89
そだね。派遣とかでこのc解けるレベルのやつが現場にいたらめちゃ重宝するわ
908仕様書無しさん
2020/10/11(日) 01:28:33.88
今日のC解けた人とD解けた人で選ぶなら少しでも感じが良い方を採用する
909仕様書無しさん
2020/10/11(日) 10:58:09.01
感じとは
910仕様書無しさん
2020/10/11(日) 11:01:47.32
キレるレッドコーダーは採用しないんだろ
911仕様書無しさん
2020/10/11(日) 15:14:50.71
昨日のE問題について質問したいんですが、解説4段落目の
「今空きマスが何マス連続している」ってどういうことですか?
どう求めるのかよく分からないです
912仕様書無しさん
2020/10/11(日) 15:27:41.68
左から右に走査するとして、説明されている通りの値を保持する
.を見たらこの値を+1して#を見たら0にリセットする
たとえば"..##...#."なら[1, 2, 0, 0, 1, 2, 3, 0, 1]みたいな列ができる
これを上下左右の4方向にやればよい

あるいはできた列を逆向きに走査すると、上の例なら[2, 2, 0, 0, 3, 3, 3, 0, 1]みたいなのが作れて、
これは左右の空きマスをまとめてカウントしたものになるので、2方向ですむ
913仕様書無しさん
2020/10/11(日) 15:30:33.39
ABC129 D Lampの解説見てきたら
914仕様書無しさん
2020/10/11(日) 16:10:58.50
左から右だけじゃなくて右から左にも走査すれば良いのか
いもす使って難しくしてた
915仕様書無しさん
2020/10/11(日) 19:32:24.27
https://mobile.twitter.com/chokudai/status/1315202140177010689
なんのこと?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
916仕様書無しさん
2020/10/11(日) 19:32:37.93
某Vの人昨日茶パフォで褒められてたな
良かったな、茶パフォでも認められる世界だぞ
917仕様書無しさん
2020/10/11(日) 20:04:58.71
誰?
918仕様書無しさん
2020/10/11(日) 20:10:46.42
まぁ>>907-908だからな
919仕様書無しさん
2020/10/11(日) 20:54:28.41
灰茶ユーザーに皮肉言ってる奴ダサ
920仕様書無しさん
2020/10/11(日) 21:02:33.12
9時開始でなかった件
921仕様書無しさん
2020/10/11(日) 21:49:07.72
言ってるのもどうせ茶色とかだぞ
922仕様書無しさん
2020/10/11(日) 22:27:06.73
500ACした瞬間寝る
開始遅すぎや
923仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:02:56.89
参加してないけどまーた崖出来てるようだな
924仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:04:48.16
私のような低レートだとARCに出るのが博打すぎる
925仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:06:20.37
水色はARC地獄だな
926仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:19:23.96
Nosub勢多すぎて笑う
本当にARC望まれてるんか?
927仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:22:18.82
誰にも望まれてなくても宣言したからやるしかねえんだよ
928仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:25:58.44
Nosubを意識しつつBが早目に解けて参加したらDも解けた。うひょー
929仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:28:32.18
黄色にとっては待ち望んでたARCだな
930仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:32:29.72
9時スタートじゃないと次の日響く
931仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:35:39.15
B、愚直でも通るんだ
932仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:45:19.50
ついに入水できた。7ヶ月長かった
933仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:45:29.14
前回のARCより2000人近く参加者減ってるんだけど
時間のせいだけじゃないなこれ
934仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:45:51.59
おめ!
935仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:50:03.16
前回もそうだけどBが簡単すぎるんだよ
936仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:50:51.12
まあ半分日本人だから時間のせいもあるだろうし、Aはもう少し簡単でも良かったかもしれない
937仕様書無しさん
2020/10/12(月) 00:51:45.87
時間だけじゃなくて曜日のせいもあるな。明日平日だし
938仕様書無しさん
2020/10/12(月) 01:01:54.84
>>935
今回はBそんな簡単じゃないと思ったけど灰diffか

無証明エスパーgcdと、愚直でも通るテストケースの弱さのせいだな
939仕様書無しさん
2020/10/12(月) 01:03:19.19
ええ…B愚直で通るの…
940仕様書無しさん
2020/10/12(月) 01:07:31.25
このAB2完で水パフォ出るのはなんか
水の人試練だったな
941仕様書無しさん
2020/10/12(月) 01:09:15.63
昨日のもそうだけど、AtcoderはもうとっくにR400弱で算数パズルでないプログラミングには十分すぎるアルゴリズム力がある状態になってる
942仕様書無しさん
2020/10/12(月) 01:14:30.79
もうwriterにもレーティング導入してくれんかな
パフォーマンスは参加者のモデレートで決めて、3色崖作ったら強制灰パフォ
943仕様書無しさん
2020/10/12(月) 01:14:51.19
もう寒色以上は学者の遊びみたいな感じなんだよな
944仕様書無しさん
2020/10/12(月) 01:19:04.29
早解きで色変↑できた灰&茶がツイッターではしゃいでてほっこりする
945仕様書無しさん
2020/10/12(月) 01:22:48.85
早解きでレート上がるとモヤッとする
レート上がった時だけその上昇を無効にできるシステム出せ
946仕様書無しさん
2020/10/12(月) 01:23:31.44
実力じゃないならすぐに落ちるからいいじゃん
947仕様書無しさん
2020/10/12(月) 01:30:27.86
ネトゲとしてはいいけど求職に使うにはレートが壊れてる
948仕様書無しさん
2020/10/12(月) 01:38:40.39
>>947
パズル高度人材だしな
949仕様書無しさん
2020/10/12(月) 02:00:38.92
ゲームが苦手すぎるんだけどどうすりゃいいの
C まで早めに解けた後ずっと座りっぱなしだったんだけど
D はなんか全部が偶数個あるとき以外は xorが0にできなさそうだなーからの先がわからなかった
950仕様書無しさん
2020/10/12(月) 02:21:31.89
ゲーム問題全般が簡単に解ける定跡とかはないだろうけど、
xor=0になるほうが例外的な盤面→xorを0にしたくない側に自明な必勝法があるのでは?
みたいな思考をした
951仕様書無しさん
2020/10/12(月) 02:25:24.87
>>950
スレ立てろ
952仕様書無しさん
2020/10/12(月) 03:09:42.53
Cできる力があるなら実験コード書いちゃうのオススメ
特に結論が単純なとき周りに置いてかれるのをある程度防げる
953仕様書無しさん
2020/10/12(月) 04:06:24.84
ゲーム問題でも出てこないとなると、
今後問題文に青木君が使われる事は無いのかもなぁ
954仕様書無しさん
2020/10/12(月) 04:06:45.03
>>950
立てたら立てたって言え
955仕様書無しさん
2020/10/12(月) 04:27:13.58
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
956仕様書無しさん
2020/10/12(月) 04:51:16.04
え?B愚直通るのかよ
しかも誰でも思いつけそうなテストケースが入ってないって何やってんの
957仕様書無しさん
2020/10/12(月) 07:09:59.25
writer偉そうなアドバイスはたくさんしてるがテストケースに関する謝罪が一切ないな
普通話題になれば謝罪してせめてafter_contest追加するが
958仕様書無しさん
2020/10/12(月) 07:49:28.28
謝罪するような案件でもないだろ
959仕様書無しさん
2020/10/12(月) 09:49:40.09
謝罪の要求する奴って例外なく頭悪いよな
960仕様書無しさん
2020/10/12(月) 09:53:35.41
ARCABC点数が一緒だったら難易度揃えるってツイート見た気がするんだが、昨日のARC明らかABC500より難しくない?
961仕様書無しさん
2020/10/12(月) 11:27:35.91
ABCの500でも難しいときはこれ位難しいし許容範囲内じゃない?
962仕様書無しさん
2020/10/12(月) 11:38:41.68
許容範囲だと思うよ
やってることもそれぞれの順列で最長路出してるだけだし
963仕様書無しさん
2020/10/12(月) 12:36:46.36
A提出者の大体10%くらいか、そんなもんってきもする
964仕様書無しさん
2020/10/12(月) 12:38:18.24
昨日のCは難易度よりも問題文で提示されない暗黙の前提が気になったけどね
ラクダが十分小さいとか、橋のパーツは一列で番号順に端点同士接続されるとか
965仕様書無しさん
2020/10/12(月) 12:49:54.78
>>964
ラクダが十分小さいがないのは気になったけどサンプル見れば一応わかるし、橋のパーツは端点同士が繋がれてなくても順番が決まってなくても関係ないから…
966仕様書無しさん
2020/10/12(月) 12:55:09.75
"ラクダどうしを任意の非負の実数の間隔で並ばせることができます。 "って書いてあるからまあ0間隔で並びうるのはわかるし、答えはパーツの順序やそれぞれの間隔によらないのでそこは仮定されてなくても問題ない
よって問題文の厳密性についてはなんら問題がない

わかりにくいからもう少しわかりやすい仮定にしてほしいというのはまあわかる
967仕様書無しさん
2020/10/12(月) 12:56:40.14
"パーツ内部(両端を除く)にいるラクダたちの体重の総和がviより大きくなると、橋は崩落してしまいます。"という仮定から、パーツが全部横に並んでいるような極端な例でも答えは変わらない
968仕様書無しさん
2020/10/12(月) 12:56:52.73
一応サンプルには書いてるしな
969仕様書無しさん
2020/10/12(月) 14:45:27.23
>>949
これ、とりあえずそれでコード書いて投げてみたら正解だったのにもったいないな
970仕様書無しさん
2020/10/12(月) 15:52:20.31
特に自分の実力より難しそうな問題なら、レート最適化戦略としてはとりあえず投げてみるってのは有効だよね
運良く通れば最高だけど、明らかなTLEを投げてみたらWAが返ってきて嘘解法に気づけたり、WAとACの数で色々気付けたり
971仕様書無しさん
2020/10/12(月) 18:34:14.40
ICPCのルールめんどくさくなってる
972仕様書無しさん
2020/10/12(月) 18:58:18.24
並列になったのはよくないか?
なんか変なところで色々細かいな
何でもありにすればいいのに
973仕様書無しさん
2020/10/12(月) 19:42:29.02
次スレ
http://2chb.net/r/prog/1602443009/
974仕様書無しさん
2020/10/12(月) 19:50:20.44
>>973
乙のスレたて(´・ω・`)
975仕様書無しさん
2020/10/12(月) 19:57:26.55
>>974
いや、既に立ってたから重複を避けるために貼っといただけ
976仕様書無しさん
2020/10/12(月) 20:00:25.43
騙しやがったな!(´・ω・`)
977仕様書無しさん
2020/10/12(月) 20:03:38.96
サンプル見れば分かるとか言い訳しないで最初から問題文を分かりやすく書け
978仕様書無しさん
2020/10/12(月) 20:09:14.30
>>957
嘘解法通したらwriter本人のレートが下がるようにすればいいんじゃない
そしたらもう少しマジメに作るだろ
979仕様書無しさん
2020/10/12(月) 20:25:00.01
誰がwriterやるんですかね…
980仕様書無しさん
2020/10/12(月) 20:25:09.56
サンプル見なくても分かるっつってんだろ
981仕様書無しさん
2020/10/12(月) 21:55:19.77
writerが少ないのが問題なんだよな、もっと増えれば質が良いwriterを選ぶようなことができる
だから、有志コンを気軽に開けるようにすればいいんだよ 参加者はunratedだけど、writerはwriterレートがratedになるような
水色とかでも作問パフォーマンスが高い人がいるかもしれないから、水色から参加できるようにして
982仕様書無しさん
2020/10/12(月) 22:00:56.96
ICPCが並列OKになったのは良いわ
983仕様書無しさん
2020/10/12(月) 22:08:48.40
問題の質はadminが担保するべきでしょ
問題の本質となるアイデアが糞ならともかく、問題文がどうだこうだとwriterを攻めるのはかわいそすぎる
984仕様書無しさん
2020/10/12(月) 22:27:22.82
>>981
水はねーわ
水が作れる問題なんか橙以上はいくらでも作れるよ
985仕様書無しさん
2020/10/12(月) 22:34:47.60
確かに橙よりはマジョリティ層の気持ち理解出来そう
986仕様書無しさん
2020/10/12(月) 22:48:59.63
>>984
質の話してんのに頭悪いね
987仕様書無しさん
2020/10/12(月) 22:52:03.26
じっくり時間とれるだろうし作問能力とレートは別というのはわかるけど
難易度判定は別の人がやった方がよさそう
988仕様書無しさん
2020/10/12(月) 22:53:55.13
>>986
問題になってたCはdiff1900↑の問題なんだよな
問題の質ってわかりやすく書くかどうかだろ?簡単な問題は設定も簡単なことが多いと思うよ
なら問題たくさん作れるwriterの方が良くない?
989仕様書無しさん
2020/10/12(月) 23:01:33.12
こどふぉの残念な回を知らんな?Adminいてもあのザマだぞ
あるいはyukicoderの大失敗回とか…
990仕様書無しさん
2020/10/12(月) 23:17:51.04
adminがいればなんとかなるとは思わんけど、adminも甘んじて批判を受けるべきなんだよ
現状はwriterが矢面に立たされてかわいそう
991仕様書無しさん
2020/10/13(火) 00:47:24.74
>>912
遅くなったけどレス有難うございました
まだ説明頂いた内容が全然かみくだけてないですが、スレが落ちそうなので先にお礼だけ…
992仕様書無しさん
2020/10/13(火) 18:40:06.76
993仕様書無しさん
2020/10/13(火) 18:46:57.90
994仕様書無しさん
2020/10/13(火) 18:50:44.14
きょうぷろやったらハッカーになれる?
995仕様書無しさん
2020/10/13(火) 19:11:00.49
なれない
996仕様書無しさん
2020/10/13(火) 19:11:10.23
Codeforces の Hack で遊ぶことはできる
997仕様書無しさん
2020/10/13(火) 19:18:57.85
セキュリティ関連の適性うんぬんって言ってる人いなかったっけ?
998仕様書無しさん
2020/10/13(火) 20:08:11.96
なれる
999仕様書無しさん
2020/10/13(火) 20:10:21.37
質問いいですか?
1000仕様書無しさん
2020/10/13(火) 20:10:49.78
どうぞ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 8時間 14分 42秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250707044008ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1600743367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 31 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 205
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 21
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 202
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 90
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 25
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 192
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 15
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 46
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 38
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 172
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 109
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 138
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 69
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 75
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 163
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 218
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 125
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 191
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 5
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 40
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 64
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 65
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 84
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 55
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 72
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 88
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 23
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 57
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 76
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 91
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 67
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 41
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 85
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 43
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 28
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 83
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 95
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 27
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 47
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 44
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 11
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 89
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 45
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 56
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 53
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 94
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 26
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 49
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 73
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 50
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 81
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 82
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 216
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 214
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 224
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 204
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 161
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 164
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 222
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 215
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 154
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 223
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 110
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 123
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 17
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 212

人気検索: 神奈川17 Olivia model グロ Loli Pthc 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 小学生のエロリ画 美少女 らいすっき pedofilia 男の子ビデオ射精 渡辺ゆい
02:46:06 up 118 days, 3:44, 1 user, load average: 38.77, 55.06, 59.97

in 0.10684299468994 sec @0.10684299468994@0b7 on 081315