◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの雑談部屋 ★132 YouTube動画>4本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1613803643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2021/02/20(土) 15:47:23.27
雑談スレ
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★117
http://2chb.net/r/prog/1600656351/
プログラマの雑談部屋 ★118
http://2chb.net/r/prog/1601892401/
プログラマの雑談部屋 ★119
http://2chb.net/r/prog/1602862079/
プログラマの雑談部屋 ★120
http://2chb.net/r/prog/1603729387/
プログラマの雑談部屋 ★121
http://2chb.net/r/prog/1604811214/
プログラマの雑談部屋 ★122
http://2chb.net/r/prog/1605601688/
プログラマの雑談部屋 ★123
http://2chb.net/r/prog/1606447930/
プログラマの雑談部屋 ★124
http://2chb.net/r/prog/1607355202/
プログラマの雑談部屋 ★125
http://2chb.net/r/prog/1608175824/
プログラマの雑談部屋 ★126
http://2chb.net/r/prog/1609218698/
プログラマの雑談部屋 ★127
http://2chb.net/r/prog/1610075432/
プログラマの雑談部屋 ★128
http://2chb.net/r/prog/1610960220/
プログラマの雑談部屋 ★129
http://2chb.net/r/prog/1611833971/
プログラマの雑談部屋 ★130
http://2chb.net/r/prog/1612493945/
プログラマの雑談部屋 ★131
http://2chb.net/r/prog/1613143082/
2仕様書無しさん
2021/02/20(土) 15:49:42.33
たて乙
3仕様書無しさん
2021/02/20(土) 16:20:06.56
>>1
4仕様書無しさん
2021/02/20(土) 17:34:28.05
ねむい
5仕様書無しさん
2021/02/20(土) 17:37:35.96
ねむいな
6仕様書無しさん
2021/02/20(土) 18:26:43.88
おっつー
7仕様書無しさん
2021/02/20(土) 18:29:03.70
ねむいけど眠れない
8仕様書無しさん
2021/02/20(土) 18:42:18.91
Twitterで変なのにフォローされた
同じ夢に向かってるから応援したい!
よろしくお願いします!ってコメと同時にフォローだからこっちもフォローしたら
同じように10人くらい同じコメ書いてる
なんか変な言葉並べてるし
bot?
9仕様書無しさん
2021/02/20(土) 18:43:11.46
業者
10仕様書無しさん
2021/02/20(土) 18:54:00.12
通報してブロックしろ
11仕様書無しさん
2021/02/20(土) 20:30:05.35
同じ夢に向かっているから応援したい!ってオマエが頑張れだろ
12仕様書無しさん
2021/02/20(土) 20:38:43.12
秋葉原ってまじで気持ち悪い奴の密度が尋常じゃないよな
学年であーあのキモい奴ねって周知されてるレベルが群れでいる感じ
この世界で一番独身率高い街だと思う
13仕様書無しさん
2021/02/20(土) 20:42:19.97
もうSESはやめる、色々プログラム組めるけど、駒扱いすぎて嫌になってきた
昔社内SEにいたときのようにみな仲間感がある所に戻りたい
14仕様書無しさん
2021/02/20(土) 20:46:01.52
>>12
偏見に満ちてるお前よりは楽しく人生生きてそうだな
15仕様書無しさん
2021/02/20(土) 21:20:01.55
インスタントラーメンをレンジで作るという新発見を見つけてしまった
うめえ!!!
16仕様書無しさん
2021/02/20(土) 21:21:39.44
今頃!?
良かったね!生野菜を入れたらプラス1分とかすると良いよ。
あと、出前一丁にはシャウエッセン、お勧め。
ネギは出来てから入れるがよろし。
17仕様書無しさん
2021/02/20(土) 21:24:36.16
>>12
彼らは仲間と群れて楽しくやってると思うよ。
で、お前さんの現状はどうなの?お前さんは他人から見てどう思われてると思う?
18仕様書無しさん
2021/02/20(土) 21:24:57.89
あと、今時期の水道水、お湯出ないなら時間延長ね。
沸く子さんで沸騰させたお湯で作ってもダメ。
時間がないと麺が解れないし。
沸く子さん沸騰まで3分/1300w
レンジ、水から4分/1300w
なので、電気の無駄。
19仕様書無しさん
2021/02/20(土) 21:27:19.93
も一つ
マルちゃんとかの生麺は2分で一度かき混ぜる事。
出前一丁とかの乾麺と比べて、沸騰して湯がこぼれやすいよ。
20仕様書無しさん
2021/02/20(土) 21:33:10.29
普段から何気にプログラム組みたいけどそういうことは今までに一度もない
21仕様書無しさん
2021/02/20(土) 22:14:38.62
【コロナ接触確認】パーソル、COCOA開発の94%を再委託 厚労省の規定、大幅逸脱 ★2 [trick★]
http://2chb.net/r/newsplus/1613800289/
22仕様書無しさん
2021/02/20(土) 22:20:28.45
まるちゃんの生麺の醤油はマジで美味いと思う
メンマのせて海苔のせて胡椒かけて食べる王道スタイル
23仕様書無しさん
2021/02/20(土) 22:33:00.22
『ポケモンセンター封鎖のお知らせ
〜ブラックver〜最終回〜』
(19:14〜放送開始)

h

24仕様書無しさん
2021/02/20(土) 22:38:57.36
責任を曖昧にするから中抜きしまくりなんだよな
25仕様書無しさん
2021/02/20(土) 22:41:04.53
飲食店潰しておいてこんな無駄な中抜き業者生かしておいていいの?
少なくとも飲食店は真面目にやってたと思うで
26仕様書無しさん
2021/02/20(土) 22:54:42.49
システム開発というものが一般からみてブラックボックスなため適切な見積りが行われないのだ
27仕様書無しさん
2021/02/20(土) 22:56:54.98
仕様を先に決めると追加見積もり出てきちゃうから詳細仕様は後出しじゃんけん
28仕様書無しさん
2021/02/20(土) 22:57:04.55
6パーセントしか取っていないなら何かあっても責任とらんやろ
29仕様書無しさん
2021/02/20(土) 22:58:11.61
消費税だけでお買い物するレベル
30仕様書無しさん
2021/02/20(土) 23:05:15.59
このパーソルってのは受注したのに何故自社で運用メンテしないで全部外に出したんだろうか
というか自社で出来ないとこに発注したらあかんよ
元請けは賠償責任に負うためにあるんだから3億いくら全額を国に返すのが筋
総理はここよりもT◯Sに回してくれないかね
31仕様書無しさん
2021/02/20(土) 23:07:37.77
つーかTC◯は運用能力はあるから
パーソルってどんなとこか知らんけどウチに仕事回して欲しいわ
32仕様書無しさん
2021/02/21(日) 00:38:16.12
日本の人事部長じゃなかったか?
33仕様書無しさん
2021/02/21(日) 00:42:53.75
ところでアプリまだ直ってないの?
34仕様書無しさん
2021/02/21(日) 00:51:25.32
仕様です
35仕様書無しさん
2021/02/21(日) 03:11:21.07
でもさ警告が鳴らなかったら安全かどうかは知らないけど少なくとも安心はするだろ?
政治家の皆様が好きそうな振る舞いではある
36仕様書無しさん
2021/02/21(日) 03:22:50.24
3億ドブに捨てた政府は万死に値する
この金でどれだけの人を救えたか
37仕様書無しさん
2021/02/21(日) 03:37:59.91
国の金の使い方が異常すぎる
飲食店への給付金やめろよ
38仕様書無しさん
2021/02/21(日) 03:49:12.99
>>26
単純に世間一般のIT勉強不足
39仕様書無しさん
2021/02/21(日) 06:57:30.13
>>26
コンビニに並んでる食品の製造工程だってブラックボックスに近いだろ
隠してるわけじゃないけど知ろうとしないだけ
40仕様書無しさん
2021/02/21(日) 07:00:05.34
>>35
原発作業員の線量計のアラームを黙らせるみたいな忖度の心だな
41仕様書無しさん
2021/02/21(日) 07:03:03.31
>>28
丸投げで6%は取りすぎだろ、1%でも多いわ
42仕様書無しさん
2021/02/21(日) 07:54:36.11
>>36
何の話だ?
43仕様書無しさん
2021/02/21(日) 07:55:04.15
システム開発で使わなかったお金って全部黙って自分の物にして良いの?
2億もらったけど丸投げして5千万しか使わなかったから残りの1億5千万ゲッツみたいな
税金泥棒じゃん
44仕様書無しさん
2021/02/21(日) 08:19:07.81
契約で金額が決まってるならそうなるね
逆に不足した場合も、発注側の都合によるものでなければ追加請求は無理
45仕様書無しさん
2021/02/21(日) 09:24:20.98
それにしても契約金額ってどうやって決まるのかね
46仕様書無しさん
2021/02/21(日) 09:26:37.93
はらたいらに3000点、更に倍
47仕様書無しさん
2021/02/21(日) 09:46:30.53
システム基盤を一新する大きめの案件をやったけど
そこで出た潜在不良とかBTSに登録されず全部無視されてる
共有ドライブのどこかのフォルダのExcelに書いて放置
本番障害で出なけりゃいいやってずっとそうやってきたらしい
こういう体質どうやって改善すればいいの?俺の出る幕じゃないってこと?
48仕様書無しさん
2021/02/21(日) 10:03:58.35
>>47
今までずっと聞く耳持たなかったんなら言っても無駄じゃね?
49仕様書無しさん
2021/02/21(日) 10:19:38.95
>>48
俺には無理かねぇ
でもこういうやり方とか考え方が根底にあって
度重なるシステム本番障害に繋がってるの分かってるから
本当にモヤモヤする
50仕様書無しさん
2021/02/21(日) 10:28:26.03
>>47
不具合横に置いといて走るだけ走っちゃうってのもあるにあったな
結局大幅に仕様が変わることが多くて細かいの直したって工数の無駄だからまずは形を見せてくれって客とも合意の上だったけど
そこは不具合修正もお金でてそうだったけどね
51仕様書無しさん
2021/02/21(日) 10:34:59.61
会社名を晒せば改善する
52仕様書無しさん
2021/02/21(日) 10:36:35.49
>>50
そういやマネージャらが金がもらえるかどうかの話してるのを度々耳にしてたけど
金が発生しないから対応しないっていうプロジェクト方針なのか
だから配下メンバーの誰も改善しようっていう考えが浸透しないのかも
プロジェクト自体がその方針ならもう仕方ない
53仕様書無しさん
2021/02/21(日) 10:38:34.39
>>52
あれでしょ
仕様が出きってないし仕様的な部分も大量に不具合が出まくるから
アジャイルっぽくやるしかないんでしょ?
54仕様書無しさん
2021/02/21(日) 10:48:35.85
>>53
しっかり仕様を決めてから進めてるので
後々別の都合で変更されるケースが少ないから
不具合のほとんどが自責なんだよね…
55仕様書無しさん
2021/02/21(日) 10:56:28.82
>>47
体質の正常な会社に変えるという選択肢もあるんやで。
56仕様書無しさん
2021/02/21(日) 11:00:54.86
>>47
どうしようもないよ
給料もらえりゃ別にいいじゃん
57仕様書無しさん
2021/02/21(日) 11:02:38.64
p330tiny めっちゃコスパ良くないか
58仕様書無しさん
2021/02/21(日) 11:11:42.76
>>52
金を貰う契約してないなら労働なんてしないよ
というかしては”いけない”
59仕様書無しさん
2021/02/21(日) 11:22:28.00
無視されているということは大したことない不具合なんだろう
60仕様書無しさん
2021/02/21(日) 11:44:49.91
>>55
会社ガチャ、職場ガチャは性に合わないな…

>>56
人生の貴重な時間費やして関わってるから
なるべく良くしたいと思いたい

>>58
たしかにその通りだけどそれなら実はこういう潜在不良があって
有償で直させてもらえないか?くらいの提案して金もらうとかあってもいいのではと思う

>>59
そういうのが積もり積もっての現状だからな…
せめてBTSで管理して共有する意識づけしてほしい
61仕様書無しさん
2021/02/21(日) 12:10:11.70
デスクトップPC業界に激震。「Mac mini Apple M1」が実売数1位に

https://www.bcnretail.com/research/detail/20210219_213888.html

「BCNランキング」2021年2月8日から14日の日次集計データによると、デスクトップPCの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 Mac mini Apple M1
MGNR3J/A(アップル)

2位 LAVIE Home All-in-one ファインブラック
HA370/RAB(NEC)

3位 LAVIE Home All-in-one ファインホワイト
HA370/RAW(NEC)

4位 FMV ESPRIMO FH
FMVF90E2B(富士通)

5位 Mac mini Apple M1
MGNT3J/A(アップル)
62仕様書無しさん
2021/02/21(日) 12:13:19.24
デスクトップPCってオワコンだろ
今なら自作かノートPC
63仕様書無しさん
2021/02/21(日) 12:15:45.57
仕事に楽しみを見出そうとするのは危険だと思うね
本当に天才的で幸運なひと握りの人達だけが仕事を通して人生を楽しめる
そうでないなら仕事は仕事と割り切ってしまったほうが楽
仕事は最大限にサボってプライベートでコスパの良い楽しみを見出す
これが才能のない低賃金労働者の最適解
64仕様書無しさん
2021/02/21(日) 12:36:34.46
たぶん、今の若者は就活の過程で、洗脳されちゃってると思う
就活ってさ、無理矢理でも自分のモチベーション上げて、元々なかった、はずの、ご立派な動機、を、捏造、していかないと、内定でないからな
そういうの考える過程で、自己洗脳、しちゃってるんだろうな
仕事は素晴らしいものだ、人生を豊かにしてくれるものだ
自分は、しっかりと目的を持って、この企業に入ったんだ
だから、自分の職場が理想と違うのは、何かがおかしい
こんなの間違ってる、嘘だそんなはずはない、仕事はもっと素晴らしいものはずだ
誰かなんとかしてくれ、誰も行動してくれない、このままじゃいけない、自分がなんとかしなくては
自分だけじゃ力がたりない、何も変えられない、なんで協力してくれないんだ
ああ、そういえば今年で30歳か
会社に必死に貢献した20代は、なんだったんだろう
何も得られなかった、こんなはずじゃなかった
たかが労働なんかに、こだわらなければよかった
もっとプライベートを全力で、楽しむべきだった
労働なんかでスタミナを消費して、プライベートに全く集中できなかった
活動力に満ち満ちていた20代は、もう永久に、取り戻せない
なんて、馬鹿だったんだろう
あ、あああああ、うわああああああああ!

悲しいけど、理想が高いと、だいたいこんな感じなるよ
才能と運がなかったら、仕事なんて本当にクソくらえだからね
肩の力を抜いて、気楽に生きましょ
65仕様書無しさん
2021/02/21(日) 12:42:11.99
ソシャゲもさ、どうせ廃課金には勝てんし
気楽に推しキャラだけ抑えて、あとは緩く流す感じ
それで良いんだよ、楽で楽しいから
無課金、微課金で廃課金のように、華々しい戦果を上げたいと足掻くのは、虚しいだけだ
人生も、仕事も、ソシャゲも、大して変わらねえな
勝ち目の薄い戦いに、投資しちゃだめだ
66仕様書無しさん
2021/02/21(日) 12:53:41.70
>>62
ノート派だったけどあんまり屋内移動しない事に気が付いた
近々デスクトップに乗り換える予定
67仕様書無しさん
2021/02/21(日) 12:56:43.04
>>64
長文書くならもう少し推敲してくれ
読みにくくて仕方ない
68仕様書無しさん
2021/02/21(日) 12:59:20.99
いつもより2時間多く働きました!
こんなにやってるのにどうして〜
っていうのが今の30歳

終電で帰って始発で出社しました
3ヶ月くらい休んでません(言わないけど当然サービス残業)
まあ頑張りましたが、自分の実力ではこの程度しか結果出ませんでした
っていうのが就職氷河期世代
69仕様書無しさん
2021/02/21(日) 13:09:38.61
Macさいこー
70仕様書無しさん
2021/02/21(日) 13:10:14.37
>>69
キモ
そんなゴミ使っていて恥ずかしくないの?
71仕様書無しさん
2021/02/21(日) 13:39:48.88
ブラウザさえあればほとんどの用が事足りる世の中だからな
さもありなん
72仕様書無しさん
2021/02/21(日) 13:54:52.01
なんで派遣の俺だけ明日休んじゃダメなのだ?
73仕様書無しさん
2021/02/21(日) 14:01:54.59
派遣元が中抜き出来ないから?
74仕様書無しさん
2021/02/21(日) 14:23:48.92
正社員ですけど明日出勤ですよ
有給取ればよかったと後悔してますよ
75仕様書無しさん
2021/02/21(日) 14:41:31.09
>>66
たまに外に出る時のためのノートPCですよ
76仕様書無しさん
2021/02/21(日) 14:44:40.03
ベッドの上でくつろぎながらノートって考えてたけど熱くなって諦めた
卓上でしか使わない
77仕様書無しさん
2021/02/21(日) 14:55:39.88
諦めず 失敗したとしても懲りずに再度挑戦。それができないお前は成功はしない。やめた方がいい。
78仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:02:48.36
変な姿勢でノート使っても腰痛めるだけだから
外回りしないならデスクトップにしとけ
79仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:04:59.61
PCって2台持ち多い?
80仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:13:11.68
派遣は部品で消耗品です。
部品に休みは必要なのでしょうか?
もし壊れても交換可能(交換費用無償)です
81仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:19:24.28
e-Taxってマイナンバーカード必須なのかよ!
cmで告知しとけよ馬鹿野郎!
これ間に合うのか…
82仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:19:33.42
国が多重下請けによる中間搾取を黙認してる以上
そういった業者を潰す唯一の方法は仕事や労働者を回さない事だが、
残念ながら誰も潰そうとはしていない
83仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:37:28.67
ゲーム機の転売はダメとか言ってるのに
仕事と人の転売はOKとかおかしいよな。
資本主義がもう限界なのだよ。
なんで革命戦士が立ち上がらないの?
84仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:42:46.64
官公庁が内製すれば良いのでは?
85仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:42:47.87
2月の12日と22日に有給取った人の厚かましさを見習いたい
どうやったらここまで自分のために生きられるのだろう
86仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:46:26.66
>>75
たまにならスマホ・タブレットでいいとオモウケドナー
87仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:46:36.74
>>79
ノート4台持ってるけど仕事用は2台や
88仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:51:10.56
普段32インチぐらいで作業してたら
ノートPCの小さい画面で作業とかやってられんだろ
89仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:52:08.70
寝ながらPCってうつ伏せでも仰向けでも首に酷い負担がかかるんですわ
うつ伏せだと顎にも変な力かかって変な癖がつく
90仕様書無しさん
2021/02/21(日) 16:04:32.75
>>83
君がその革命戦士なんだよ
91仕様書無しさん
2021/02/21(日) 16:16:58.02
>>79

・5chとエロ動画鑑賞用
・ゲーム用
・仕事用2代
92仕様書無しさん
2021/02/21(日) 16:48:30.30
単語的に省略も難しい真面目に付けると
相当長ったらしい名前になる時の
カラム名ってどうつけてる?
93仕様書無しさん
2021/02/21(日) 16:49:14.03
長ったらしくつける
94仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:07:12.96
長ったらしいと文句言うやついるだろ
95仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:16:12.05
そんなに長いならそもそもそのテーブルにあるべきカラムじゃないかもしれん
96仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:28:40.83
どうにか短くて分かりやすい名前を考える
97仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:29:54.84
ところでカラム名ってテーブル名を接頭につけるべきなの?
いろんなテーブルに名前カラムがあっても
物理名は全部nameで統一すると
クラスに分ける風習ないと何の名前か意味不明になってたクサレシステムあったぞ
98仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:34:04.33
内容が有か無で、タイトル長くなっちゃうの、あるよね
99仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:42:32.80
>>86
開発できないじゃん
なんでこのスレいるの
100仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:44:06.22
>>88
ディスプレイ繋げばいいだけだろ
101仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:49:42.09
外部ディスプレイありきなら
省スペースデスクトップが一番洗練されて美しい
102仕様書無しさん
2021/02/21(日) 18:02:03.92
>>101
持ち出せないじゃん
103仕様書無しさん
2021/02/21(日) 18:19:05.52
>>99
できるよ
104仕様書無しさん
2021/02/21(日) 18:19:57.41
>>97
意味不明にならないので問題なし
105仕様書無しさん
2021/02/21(日) 18:40:19.77
ノートは、移動することに意義を見出せるかどうかだね。
106仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:08:08.97
今年のサービス残業時間は300時間超える勢いだ
107仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:10:31.16
「社会的地位と待遇の向上を」と末端従事者から声が聞こえる業界
 農業漁業
 福祉
 医療
 アパレル
 IT
 土木・土建

地位向上のためテレビやドラマ・雑誌で取り上げている業界
 農業漁業
 福祉
 医療
 アパレル
 土木・土建
108仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:15:30.67
プログラマーのスレなのにもうPGでは無い人が未練がましくしがみついてる不思議
109仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:15:44.80
医療現場って女子トイレの隠し撮り動画をアップして副収入得ている人多いみたいね
アダルト系ソフト市場は医療従事者や学校職員?教員?がいる
いずれも「女性にバレにくい職場」という共通点がある
教員はスマホで盗撮のニュースが多い
彼ら向けの女子盗撮系のAndroidのゲーム作ったら需要ありそうな予感がする
110仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:17:51.71
航空機の整備士ってどれぐらい金貰ってんだろ
末端の実作業員のことね
111仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:26:24.61
旅客機整備は末端若手は年収500万円
責任者になると800万円
雑用は契約社員350万円
1日7.5時間残業無し、3交代制
112仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:48:22.79
そんなもんか
命を預ける側からするともうちょっと報酬を上げてほしいな
113仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:52:22.29
交代制は若い内はいいが段々しんどくなるぞ
交代勤務を若いときやってたけどどの勤務でも手当は出るので給料は良かった
114仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:54:44.54
ノートは瞬電に強い
115仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:57:44.66
UPS
116仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:01:03.07
UPSは、故障しててまともに動かないことがけっこうあって
激怒してくる客が良くいる。
117仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:13:52.73
昔はデスクトップしか買わなかったがこの頃はノートしか買ってないな
そもそもノートで十分やし
UPSも大して安くなってないな
118仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:24:10.95
海がいいか、山がいいか、かみつき合ったって無意味。
119仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:27:52.35
俺はどっちも行きたくないのに
海か山かどっちか選べと強制される人生・・・
120仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:28:52.28
選べ…選べ…
121仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:33:36.08
どっちも行きたくないってニート継続って意味?(笑)
122仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:43:33.56
もう性能的にノートで十分
自作PCがホコリかぶってる
123仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:47:17.84
ノートは、壊れやすい
124仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:51:15.12
壊れたら買い換えるだけ
貧乏人は知らん
125仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:55:15.20
ノートパソコンの欠点は3DやAIの性能が低い事
また拡張性が低いので接続できる機器に数に制限があること
126仕様書無しさん
2021/02/21(日) 21:00:18.62
そんなものを求めてるやつはほとんどいない
127仕様書無しさん
2021/02/21(日) 21:03:19.63
ゲーミングノート買ってりゃいい
128仕様書無しさん
2021/02/21(日) 21:07:29.78
ゲーミングって名の付く製品は胡散臭いから買わない
129仕様書無しさん
2021/02/21(日) 21:16:31.82
ゲーミングノートはミドルクラス
プレイヤーにはちょうどいいがデベロッパーには不足
なにより同じ程度の性能だとノートは高すぎる
130仕様書無しさん
2021/02/21(日) 21:37:59.52
オープンワールドFPS「RAGE 2」がEpic Gamesストアで無料配布中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307518.html
131仕様書無しさん
2021/02/21(日) 21:56:53.37
>>119
働かない人が自己正当化の為に理由を作って、それで周りから承認してもらって安心したいって事かな
132仕様書無しさん
2021/02/21(日) 22:07:08.00
>>119
琵琶湖はいいぞ
133仕様書無しさん
2021/02/21(日) 22:18:50.33
今日は寝ないで残業
火曜休みだからなんとかなんだろ・・・
134仕様書無しさん
2021/02/21(日) 22:42:54.89
ノートはモニタ、キーボード、タッチパッドが切り離せないから不便ですよね
モニタはワイヤレスにできないから仕方ないけどキーボード、マウスはワイヤレス化必須です
135仕様書無しさん
2021/02/21(日) 22:56:00.93
すまん、やっぱ2時間仮眠するわ
136仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:01:36.97
F岡の元T◯Sのニート君見てる?
40代だけれども29歳のF岡県の彼女と結婚したぞ
ま〜た君と差がついちゃったね
137仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:02:55.45
B?
138仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:17:35.04
結婚は不幸にしか感じないんだな
139仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:19:52.72
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
140仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:19:59.22
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

【東京】五輪アプリ開発費73億円に菅義偉「知らなかった」★3 [かわる★]
http://2chb.net/r/newsplus/1613912671/
141仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:30:32.16
サーバーの管理費が高いのか?
142仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:43:31.86
>>140
2桁ぐらい間違えてない?
143仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:45:38.43
起きた
144仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:46:34.43
おやすみ
145仕様書無しさん
2021/02/22(月) 00:22:10.19
8時までに終わる気せんわ
146仕様書無しさん
2021/02/22(月) 02:53:13.57
>>103
効率落ちるよ
147仕様書無しさん
2021/02/22(月) 07:45:20.69
>>140
受注した会社は内訳は死んでも教えないのか
税金使ってんだから明朗会計でやれ

国もバカだからボラれてても気付かないし
実績とかなんとか言って仕事をろくにしない
図体だけでかい会社に依頼するし
救いようがない
148仕様書無しさん
2021/02/22(月) 08:02:56.70
昔PCは、NEC天国だったんだがなぁ。
149仕様書無しさん
2021/02/22(月) 08:04:14.03
外にも持ち出さなくて家の中を移動するわけでもないのに
わざわざ画面小さいノートPC買う奴いたりするけど
普通に良いデスクと椅子とデスクトップPC買った方が幸せだろうに
150仕様書無しさん
2021/02/22(月) 08:23:14.35
入院とか出張とかあるときいいよ
151仕様書無しさん
2021/02/22(月) 08:27:47.36
病院でMacBook Proとかセキュリティどうすんの?
ずっと病室にいるならいいけどパクられるよ
152仕様書無しさん
2021/02/22(月) 08:39:12.88
病院は、しっかり体を治すことにした方がいいよ。
153仕様書無しさん
2021/02/22(月) 08:49:46.46
みんな優しいなぁw
起きてもいない事、いらん心配いらんよw
154仕様書無しさん
2021/02/22(月) 09:08:55.69
>>152
そうもいかない
四六時中寝てるわけには行かないもんだ
155仕様書無しさん
2021/02/22(月) 09:21:03.88
数百人使って数年かけてつくるゲームの開発費ですら30億とかなのに五輪アプリごときに73億って中身どんなんだよ
156仕様書無しさん
2021/02/22(月) 09:29:48.50
>>151
持ち歩く
157仕様書無しさん
2021/02/22(月) 10:37:35.18
ドコモ投資で1日で5000ポイントゲット
毎日この調子で行けたらいいんだけどな
ビットコインは税金が怖いので手を出さない
158仕様書無しさん
2021/02/22(月) 10:55:37.53
TC◯に出してくれれば9割引の7.3億で作れるのに
そんなにパーなんとかに儲けさせたいのかな
159仕様書無しさん
2021/02/22(月) 11:02:07.56
炎上中

こんなコードは嫌だ、おじいコード駆逐したい(とりあえず9つ) - Qiita
https://qiita.com/yuu_j/items/d6e6fc4476ab1dc35cdc
160仕様書無しさん
2021/02/22(月) 11:05:07.44
おじいって男女差別だ!とはならんのな
161仕様書無しさん
2021/02/22(月) 11:20:03.41
>>159
燃えろ燃えろ〜
162仕様書無しさん
2021/02/22(月) 11:31:24.45
Twitter for Androidは、Twitter for iPhoneに比べて、馬鹿が多いと、Twitterで盛り上がってるな

オレもそう思ってたよ
恐らく5chでもユーザーエージェントを表示させたらそうだろうな

Androidは貧民パヨや自演厨だらけで、iPhoneはまともな人間が多い
163仕様書無しさん
2021/02/22(月) 11:42:01.27
>>159
炎上する内容か?
普通のことしか言ってないように見えたが
164仕様書無しさん
2021/02/22(月) 12:02:10.89
>>159
括弧とヨーダ記法は今でも使うな
165仕様書無しさん
2021/02/22(月) 12:09:19.55
デジタル庁出来れば公務員プログラマが出てくるんだろ
IPAはあくまで独立行政法人だから
166仕様書無しさん
2021/02/22(月) 12:14:40.04
>>163
もともとは「こんなコードは嫌だ、おじいコード駆逐したい(とりあえず9つ)」というタイトルだった
それとほかの言語もよく知らずに思いつくままに書いた内容だから一部の人に叩かれてる感じ
まあ目立ちたがりな坊やの一人とスルースレばいい内容
167仕様書無しさん
2021/02/22(月) 12:24:39.96
iPhone選ぶ理由は聞かれど、Android選ぶ理由は聞かれない
iPhoneの後発でAndroidが存在するにも関わらず、聞かれない
どうしてか
Androidは選ぶものではなく配給されるものだからです
168仕様書無しさん
2021/02/22(月) 12:24:56.89
省略形排除は実は見やすくならない
疲れるだけ
結局その単語が何かは仕様書に書いていないなら単語の意味は知っているけど動作のわからない単語になるだけ
169仕様書無しさん
2021/02/22(月) 12:30:03.03
レッツノートって中古で買う価値ある
170仕様書無しさん
2021/02/22(月) 12:32:05.97
ないない何年落ちか知らんけど他メーカーでも新品買ったほうがいいぞ
171仕様書無しさん
2021/02/22(月) 12:34:27.00
逆に仕様書に書いてあるなら番号でも割といけちゃう
172仕様書無しさん
2021/02/22(月) 12:42:58.19
>>166
なるほど
事実指摘されたおじいちゃんがお怒りになったのか
173仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:06:33.79
>>166
バトれば、より良いコードの表記が見つかるかも知んないからありっちゃ有りだね。
アホな言い合いじゃなけりゃいいけど…
174仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:16:35.38
>>173
あんな内容で喧嘩するのは底辺同士だろう
175仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:18:02.99
昔から貧民ほど柄が悪くて嫉妬深いからな
もちろん例外はいるが清貧なんて極稀
総じて資産家の方が施しが好きで精神的に鷹揚
成金みたいなのはケチもいるがアレは資産家というより節約家なだけだからな

まぁiPhoneよりAndroid持ちの方が貧民で意地悪や基地外が多いのは納得だな
176仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:19:47.25
ヨーダ記法はいかんのか?
177仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:28:53.51
死ぬほどコメントがついてて草wwwwwww
178仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:32:20.54
>>176
ヨーダは気持ち悪い
あらゆるところで指摘されてるよ
代入と比較をミスるとか、そんなものはビルドで指摘されるし
無視してもテストで検出できる
179仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:49:08.55
ヨーダが気持ちが悪いのは分かるw
昔からこの書き方する奴はガイジ扱いw
それと、範囲条件で
if(a > min && a < max)と書くのが普通だとおもうが
if(a > min && max > a)と書く奴もセンス無いのかなと思うw
180仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:51:42.44
if ((min < a) && (a < max))以外は認めないwwwww
181仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:52:48.39
でも書いてみて思ったが普通に等号いるくね?
182仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:55:27.84
str.equals(“ABC”) でstrがnullだったらヌルポならなかったっけ?Javaの話です
183仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:56:21.68
馬鹿なプロジェクトはヨーダ記法がコーディングルールになってる
決めた奴は間違いなくガイジ
184仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:57:05.69
>>182
Javaなら今は
Objects.equals(str, “ABC”)
185仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:59:56.26
ヨーダ記法が大人気だな
今度やってみるわたくさん囲んで顔文字みたくしてみる
186仕様書無しさん
2021/02/22(月) 14:02:15.03
他人のコードが気持ち悪いって思うのは当たり前
気持ち悪くないコードなんてない
187仕様書無しさん
2021/02/22(月) 14:03:30.16
コードと股間は自分のモノ意外は気持ち悪いもんだ
188仕様書無しさん
2021/02/22(月) 14:07:08.04
javaならapacheのStringUtilsが入ってないプロジェクトなかったので、いつもStringUtils.isEmpy()だったな
最近java使ってないけど
189仕様書無しさん
2021/02/22(月) 14:10:57.18
equalsの話の最中にisEmpyとか頭沸いてない?
190仕様書無しさん
2021/02/22(月) 14:45:33.10
むらむらしてきた
191仕様書無しさん
2021/02/22(月) 14:51:07.39
phpって何でこんなに流行ってんの
192仕様書無しさん
2021/02/22(月) 15:04:01.62
クソ簡単だからだろ
193仕様書無しさん
2021/02/22(月) 15:12:15.12
簡単と言ってる奴ほどやったことが無い
194仕様書無しさん
2021/02/22(月) 15:15:42.57
SIerに派遣されたけど特定のソフトウェアだけに習熟させるようなのって潰しが効かなくなるだけで働く人にとっては未来は無いのではなかろうか
それこそいわゆる潰しが効かないってやつではないのか。そんなこと言い出したら特定のプログラミング言語に習熟するのも一緒だろとか言われそうだけどそれはなんか違う気がする
離れたほうがいいのだろうか
195仕様書無しさん
2021/02/22(月) 15:46:14.21
人月単価で働いてる労働者に未来はない
196仕様書無しさん
2021/02/22(月) 16:24:28.94
>>194 一生そこにいる訳ではないだろうから気にしなくていいのでは
経験浅いみたいだし得るものはあるよ
次の現場に行くときに今の経験をどの様にポジティブな言い回しに出来るかを日々意識しておくといいと思います
197仕様書無しさん
2021/02/22(月) 16:42:38.77
今後管理はコンピュータにしてもらう世の中になるから、人月でない人は経営者(陣)を除いて文字通り「不要」になる
いかに単価の高いレアかつ需要のある技能を身につけるかが鍵
198仕様書無しさん
2021/02/22(月) 16:45:56.64
技術なんてコモディティ化するわ
199仕様書無しさん
2021/02/22(月) 16:50:32.44
>>191
サービスを提供するために必要な要件がそろっていてノウハウもある(開発と保守コストが抑えられる)からでしょ
200仕様書無しさん
2021/02/22(月) 17:18:48.97
>>194
未来ない詰まらない苦しい古い技術って誰もやりたがらないんだよ
だから外注に出してる
派遣やSESはそんなのばっかり
だから自分で勉強しないと成長できない
201仕様書無しさん
2021/02/22(月) 17:26:18.51
winforms
→いやーもう流石に終わりでしょう
wpf
→今更wpfもないよね?
uwp
→地雷地雷誰も使ってないよ
java
→java?ちょwwwwww冗談やめろwwww
mfc
→は?c++?ダメダメできるやつ集まんないって(割と実話)

ってノリで外注出したくって来てもう十年じゃん?
202仕様書無しさん
2021/02/22(月) 17:34:17.23
>>201
.Netに最適解ないの解る
なんかWinForm拡張計画があるらしいけど
203仕様書無しさん
2021/02/22(月) 17:35:39.09
>>201
その中ではwinformsが一番マシやろな
Windows以外でも動かすならelectronでええやん
204仕様書無しさん
2021/02/22(月) 17:36:22.55
>>196
勉強だと思って少し耐えますか。向こうが長期前提みたいな雰囲気なのが不安材料ですが

>>200
一応割と有名?というか世界的にシェアあるソフトみたいなんでやりたがる人はいるんじゃないかなとは思うんですよね
それだけにこのままここにいていいのか迷っているというか
205仕様書無しさん
2021/02/22(月) 17:37:52.78
>>194
>SIerに派遣
言葉を雑に使いすぎ
206仕様書無しさん
2021/02/22(月) 17:40:58.00
WPFでモダンと思ったけどMSがスマートデバイス撤退したからもう良いや
ダセェUIはもはやMSらしさ
207仕様書無しさん
2021/02/22(月) 17:43:15.27
>>201
そんなかじゃWPFがマシかな
208仕様書無しさん
2021/02/22(月) 17:50:08.93
>>201
そこJavaはSWTやSwingでしょ
209仕様書無しさん
2021/02/22(月) 17:51:23.04
懐かしいなSWTやSwing
210仕様書無しさん
2021/02/22(月) 18:39:36.41
winformsなら書けるけどwpfとかわかんねーよって人が一番多いイメージだけどこれは俺が古臭い職場にいるからだろうか
211仕様書無しさん
2021/02/22(月) 18:46:43.92
正直PHPがあればrubyとかいらない
212仕様書無しさん
2021/02/22(月) 19:17:15.52
VB6が出来る俺が最強。
若いヤツはメンテできなくて困ってる。
213仕様書無しさん
2021/02/22(月) 19:29:45.76
まじでな
214仕様書無しさん
2021/02/22(月) 19:30:18.15
>>211
ホントにな
215仕様書無しさん
2021/02/22(月) 19:48:35.90
>>211
>>214

KENTA は、Java, PHP, Python を絶対に言わない。
Ruby on Rails しか勧めない

それは、なぜか?
その3つを勧めると、底辺がサロンに居座ってしまい、サロンが崩壊するから

コミュニティーが崩壊した、Scala がそう。
底辺が居座って、初心者にマウントを取ってくる

底辺は暇で、低年収で仕事が取れないから、ずっとサロンに居座るから

Java土方、低年収のPHPer、大学院数学科以外じゃ無理なPython。
この3つはプログラミングを学んで、どうにかなるものではないから
216仕様書無しさん
2021/02/22(月) 19:51:00.05
ん?
217仕様書無しさん
2021/02/22(月) 19:51:17.52
>>215
誰だよそいつ
218仕様書無しさん
2021/02/22(月) 19:55:09.09
>>217

Ruby がオワコンだと主張する香具師が、どうしても否定できないのは、

Rubyコミュニティーの強さと、
学校・Rails チュートリアルなど、Rails 関連の売上の増加、
組み込みのmruby で宇宙開発など、制御システムの増加、

Rails製サイトの時価総額の増加、Shopify 15兆円、Airbnb 10兆円、
GitHub 8千億円、Hashicorp 5千億円など
219仕様書無しさん
2021/02/22(月) 19:55:44.75
なんか必死な人が現れたんだが
220仕様書無しさん
2021/02/22(月) 19:58:06.68
全ての学校は、Rubyばかり教える

他の言語は、挫折確率が非常に高いから、
苦情ばかりになって、学校の評判が下がるから、ダメ

そして、ベンチャー企業は、AWS, Ruby on Rails ばかり採用する。
Rails 以外を学んでも、無駄

[53選]国内注目のWebサービス・アプリを大調査!
プログラミング言語、フレームワーク、アーキテクチャの一覧【2017年】
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/04/07/110000

だから、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
初心者が進む道を、サーバー側言語のRuby → Go を王道としてる

この2つの言語以外を言わない。
特に、PHP・Java を言わない
221仕様書無しさん
2021/02/22(月) 19:58:35.36
rubyが優れてるわけじゃなくrailsが当時は革新的だっただけ
そのrailsも後発に真似され追い越され優位性は無くなった
222仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:01:24.14
YouTuberの信者キモい
223仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:01:37.69
Ruby触ったことないしこの先の人生でも俺に近づかないでほしいと思う
224仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:07:30.81
ちなみに最も使われてるウェブフレームワークは意外なことにASP.NETなのだそうだ
https://www.wappalyzer.com/technologies/web-frameworks/
225仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:11:04.72
Javaが0.6%ってうそだろ
Market Shareだから有料分しかカウントしてなかったりせんか
226仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:11:32.64
>>224

KENTA は、初心者が進む道を、サーバー側言語のRuby → Go を王道としてる。
この2つ以外は、出てこない

GUI 系は、画面の手直しなどで、工数がかさむ。
C#, dot.net などのWindows 系は、いらない。
Java などの土方系も、いらない。
C/C++ などのポインタ系や、ハードウェアの仕組みなども、いらない。
Elixir, Rust は、普及へのchasm・溝を超えられなかった

言語よりも、Linux, Docker, AWS などの、サーバー構築・新規案件を重視する。
これに、シェルスクリプト・Rubyを加えると良い

PHP は、KENTAのサロンで誰かに聞けば良い。
SES 系のJavaなどは、勉強しなくても受かるw

くれぐれも、SES系の人のポジショントークに、惑わされないようにw
227仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:12:53.03
>>224
これ日本版だとspringとかstrutsとか上がりそうだな
228仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:15:05.66
https://www.wappalyzer.com/technologies/web-frameworks/microsoft-asp-net/
なんかおかしくね
ヨーロッパどこいった
229仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:29:22.83
laravelのトップがw
https://www.wappalyzer.com/technologies/web-frameworks/laravel/
230仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:33:38.42
なんで計上されてるんだよw
231仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:44:01.35
>>212
出来ないんじゃない
やりたくないんだ
232仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:48:54.83
あのクソ野郎、ホント、マジでなんであれを俺に振ったんだ?
未だに意味も目的も理解も不能なうえに、予定以上の量を予定より早く終わらせてやって
終わったら前例の予想通り態度が一転、分かってるからやりたくねえのに
233仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:50:41.82
やるまえにそういうことをご相談したら
仕事自体消え去ったかもしれないのに
234仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:54:16.04
やる前のヘコヘコと終わった後の態度一転、このスパンが半月毎だからな
やって大損はあれど、得はゼロ
ってのを数えきれんほどやってるが、今回のはマジで意味分からん
強引すぎる上に手伝ってもらってる方の態度の悪さが更に意味不明
235仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:56:08.40
>>219
いろんなスレに現れるキチガイだよ
あまりに文脈無視で同じことばかり呟くから、人じゃなくて出来の悪いボットかもしれない
236仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:57:36.11
おまえの問題意識がわからん
237仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:58:02.23
>>226
ふーん
asp.netに勝ってから出直してきたら?
238仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:59:08.07
しごとしたのにばかにされるのか
239仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:15:43.02
マスクで人の顔が覚えられない
元々人の顔覚えるの苦手なのにこれはつらい
240仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:34:36.63
年始早々、上司の失態の尻拭いでかなり重い仕事を1/3以下の工数で終わらせて
ようやく自分の仕事に戻れると思ったら、直後に手が足りないから手伝って欲しいと上司
本来うちの仕事じゃないので、これまた勝手に決めた上司の尻拭い
持ってきた資料を見てみると、何をして欲しいのかもさっぱりわからん
依頼してる本人もわかってない目出度さ
言い換えればスタートは皆同じだから
だったら俺より中身に詳しい適任者が他にいるよーつっても俺に振る
食い下がらないので仕方なく一部引き受ける事で了承、無理繰リスケ
直後に社外との打合せに同伴させられ、なんか勝手に全担当っぽい流れに
それからは、こっちの予定ガン無視でさっさとやれやと社内外からクレーム連発
30%は別の担当がやってたので残り70%くらい引き受けて
20日だか30日だか引いてあったのを10時間で終わらせる
終わったら態度一転、まあいつも通り
241仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:39:02.63
おまえは根本的かつ重要な理解を書いている
線が引いてあるってことは

金が出るってことだ

はやくやっちゃったらお金もうからないだろおおおおおおお
242仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:41:02.90
>>241
金出すのウチ
訳わからんだろう?
243仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:41:26.56
>>240
そういうのちゃんと声に出して言えよ
言ってよいかの判断基準は自分の代わりがいるかどうか
244仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:44:08.91
怒りのキエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
245仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

IT業界の「勉強」って本当底が浅いよな
流行りのオモチャで遊んでるようなもん
医学とか司法試験とかの勉強に比べたらただのお遊びだわ
246仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:44:50.47
もっとていねいにやってほしいんじゃないか
247仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:44:52.53
不具合相次ぐCOCOA、開発費9割超で3社に再委託
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6385826
248仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:46:13.54
時間と金は使いきらないと
次からもらえなくなるようだ
249仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:53:53.07
IT業界って一括りにしても一級建築士と土建屋の雇われくらいに学の差がある
250仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:55:22.64
スケジュール自己管理して無理な仕事は引き受けない
これって1年目に学ぶことだよな
251仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:57:51.15
>>243
いるから言った、例えばプロジェクトメンバーなのに稼働率0%を貫いてる奴
年始早々の尻拭いはそいつの失態が俺に丸投げされたもの
だから手はかなり空いたはずだがスルー
後は俺より中身に詳しい奴数人いるがスルー
まあ、いつものように無茶振りして俺をスケープゴートにしようとしたのかも
252仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:59:00.07
>>248
速度に自信があるなら巻いて巻いて巻いて巻きまくって他の人間が考える隙を与えないぐらい飛ばしまくると自分への攻撃が一切止む
253仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:59:54.73
>>250
残業0時間なんて羨ましいことで
254仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:00:37.28
>>251
あんまり関係ないのかもしれないぞ
ちょっとそいつの真似してサボって見れば?
255仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:01:49.14
>>250
クソプロジェクトに当たったときにどうしてるの?
256仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:03:24.56
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
257仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:05:59.81
速度はね
どう頑張っても人間の機械のほうがはやいし
間違えないほうがシステム積み重ねるには大事だから

超急いでもなぜか
ゆっくり仕事する奴に一瞬で抜かれてたり
仕事まるごと吹っ飛ばされたりする

あんまりいそいだらあかん
258仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:06:03.17
>>254
ありがとう
だがダメ、そういう会社としか表現のしようがない、これで通じるかわからんが
259仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:08:10.14
>>257
4、5人月を1ヶ月でやらせるような職場もあるんよ
260仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:13:45.22
珍凸ふぉおおおおおおおおおwwwwww
261仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:14:56.49
あと○日でWEB製作会社に就職するマン、休止www

MASA@毎日24時間配信休止中さんリアルドキュメンタリー
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv330634825
262仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:16:02.42
>>258
そう勝手に思い込んでるだけなんじゃね?
このままやり続けてもキリがないからガチで有給全部消化してみなよ
どうせ消えちゃうんでしょ?
263仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:20:35.85
>>262
うるせーよゴミ
お前におれの何が分かるんだよ
引っころよ池沼
264仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:21:08.32
新入りの派遣に仕事をとられたプロパーが
いい年こいて真っ赤になってる

いやそれ最初から間に合わない計画ですから
どう考えても最初からむりであんたのせいじゃないから
信じてくださいってば
265仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:23:03.56
>>262
これ以上ないほどの、あからさまな依怙は働いてるね

たとえばプログラマを人以下として見下すなんて
日本のIT業界では日常風景みたいな
266仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:26:03.96
>>262
消えて欲しいと思ってるご本人、ご登場?
267仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:34:13.99
web制作会社なんざ就職するの楽だろ
268仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:35:31.99
>>267
そうでもないのでは?
269仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:37:21.58
>>267
スピード感と、プログラマでもそれなりのセンスは必要だけどね
デザイナーとやっていく上で
270仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:37:28.16
面接官にもパワハラ系の性格悪いやつがいる
こういうライブラリありますよね。使ったことあると思いますが、メリットとデメリットを教えてくださいますか?
などね
271仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:38:22.60
>>268
プログラマーのただの下位互換じゃん
272仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:40:04.33
プログラマ自身が自分の職業に誇りを持てない限り
この仕事は未来永劫上がることはない
自分の仕事を自分で見下すってプログラマくらいなものだ
辞めればいいのにって話をしても何故か辞めない
273仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:41:07.66
何をもって下位互換と言っているのか分からんけど
webデザインを下位互換と言っているならまるで違うかと
そもそも知識の方向性が違うしそれぞれ別のセンスがいるからな
フロントエンドエンジニアでデザインも要求するような所もあるようだが
普通はデザインはwebデザイナー担当だしな
274仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:42:41.42
>>273
プログラマスレでデザインとか何言ってんの
275仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:42:56.63
>>272
新手の責任転嫁?
276仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:44:25.09
>>255
いつも通りだよ
ノルマをピッタリこなして提示上がり
277仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:45:30.82
>>272
なにこれ
278仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:49:13.06
F県の元T◯SのOBの屑みたいなのがまた愚痴こぼして暴れてるのかな
この46歳のアホは認知が歪んで都合の良いように記憶が改変されているようだがホントに何も出来なくてT◯Sが養ってやってたんだからな
279仕様書無しさん
2021/02/22(月) 22:59:02.60
>>274
ゴミ自己紹介おつ
280仕様書無しさん
2021/02/22(月) 23:03:27.12
日本6位のサロンを持つ、有名なYouTuber・KENTA の最新版が出た。
最近は、キンコン西野を目指しているみたい

2021/02/01

Web系エンジニアを目指す人のためのプログラミング学習ロードマップ



Linux, Docker, Ruby on Rails, Node.js, VSCode が基本。
Ruby はプロ向きの教材が充実しているから、皆が勧める

「AIや機械学習に興味があるのでPythonから勉強」は誤りです。【YAGNIの法則

281仕様書無しさん
2021/02/22(月) 23:08:50.45
具体的に言うとのあたり
なんかもうやけくそ感あるw
282仕様書無しさん
2021/02/22(月) 23:16:40.27
>>266
消えて欲しいと思ってる御本人が消えちゃったね
283仕様書無しさん
2021/02/22(月) 23:59:56.74
>>178
代入演算子のオーバーライドをした事があれば
そんなセリフは出ないんだがなあ
素人ほどヨーダ記法は嫌がるんだよな
284仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:06:15.85
代入演算子のオーバーライドとかとんでもないダークサイドじゃん
ヨーダがどーのこーのいってる場合じゃない
285仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:10:06.59
たそかに
286仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:13:38.45
>>284
難易度が高いシステムでは使うんだよ
287仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:13:39.27
Use the index, Luke.
288仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:13:49.85
>>286
使いません
289仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:15:19.43
>>288
おまえが知らんだけ
290仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:15:56.55
とんでもないダークサイドw
設計できないアホが言いそう
291仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:17:11.37
SES勤務が多いのはわかってたけどとんでもなくレベルの低い現場にいるやつ多そうだな
292仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:17:41.46
>>283
>代入演算子のオーバーライド
特例中の特例を言われましても
293仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:18:49.00
>>283
知ったか乙だな
オーバー”ロード”な?
294仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:20:55.05
>>293
おまえが間違えてるぞwww
295仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:21:39.49
いや俺もダークサイドだと思う
296仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:21:57.57
オペレータの上書きはよくあるよ
クラス設計した事ないんか?
297仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:22:14.49
特殊記法が許されてる現場ってレベルが低いと思うの
298仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:22:23.45
代入演算子はない
299仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:22:52.62
>>297
難易度の低い仕事しか経験してないんだな
300仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:23:23.33
webではまず使わない
301仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:24:53.25
webというか普通の現場だと許されない
302仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:26:40.45
演算子はオーバーロードするものだね

プログラムは読むって感覚がなくて構造で把握してCTRL+Fで眺めるから気にならんし、
一昔前のjavaだとヨーダ記法推奨だったのにいつの間にか割ったんだよっていうか、そんなに馬鹿にされるものなのか?
って感覚しかねーな
303仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:27:44.79
そんな歴史はない
大昔のCの間違いだろ
304仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:30:11.34
>>302
それは右辺の型によってオーバーロードするって事だろ?
今はヨーダ記法の話だからそもそもオーバーライドするならって方の話だよ
305仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:32:58.07
ヨーダ記法は推奨だけど強制はしないな
メリットだけ伝えてあとは好きにさせてる
306仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:33:31.29
昔汎用機触ってた時ですらヨーダ記法なんてみかけんかったわ
307仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:34:56.95
>>304
それじゃ右辺値のオーバーライドの例見せて
308仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:36:56.37
>159
ここもそうだけど最近こういう低能が素人を批判するなんちゃってが大杉なんだよなぁ
新人が新人批判してるレベルくっそしょうもねぇなんちゃってが自演するな
阿呆
309仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:37:18.08
>>307
普通にオペレータを上書きするだけだよ
マジで素人?
310仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:37:46.44
それ右辺値でいいの?
311仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:38:09.89
>>310
右辺値がオペレータの引数だよ
312仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:38:52.14
ド素人じゃん
マジレスして損した
313仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:39:09.12
プログラマーなんて昔からマウント猿の陰キャばっかやん
314仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:39:40.78
とんでもないダークサイドは草
315仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:42:55.11
演算子のオーバーライドなんつー言葉はない
言葉の使い方が雑
316仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:43:42.89
>>315
一生懸命ググってきたのかw
317仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:44:15.56
だから早く例でもサイトでも晴れよカス
318仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:45:56.92
演算子オーバーライドがあるなら仮想演算子もあるのかな??
319仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:45:59.87
自分で勉強すれば?
320仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:47:11.30
こうやって言い負かされた低能が老害に鬱憤をぶつけるんだよ
321仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:54:35.94
>>315
プリミティブ型の代入はオーバーライドになるな
322仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:58:07.76
わざわざ演算子をオーバーロードしないといけない事ってそこまで無くね?
メソッドで呼ぶ方が大抵は分かりやすいかと
323仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:00:46.36
>>321
話を変えるな
代入演算子だ
324仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:02:44.69
>>323
プリミティブ型の代入の演算子だよ
おまえマジで素人なんだな
325仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:03:45.84
>>324
そんなものはオーバーライドではない
326仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:03:46.77
言語なんて3つくらい経験したらどれも同じに見える
やりたいことググれば出てくるからそれを組み合わせて使えばいいだけでしょ
327仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:04:21.88
>>325
はいはい
328仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:04:46.71
明日って休んでいいんだよね?
329仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:05:59.66
素人めんどくせえな
330仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:06:21.43
言語なんてphpとjs書けりゃそれで引退までメシ食えるわ
331仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:06:36.32
>>326
基本そうだが、ObjectiveCやらKotlinやら型と変数を逆にしたりする
クソ言語は正直消えてほしいわ
332仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:08:16.06
>>328
何かの祝日だよ
333仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:11:21.88
>>331
それらの言語は知らないけど
そういう理解ができるなら使えばいいじゃんです
334仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:21:08.44
>>289
やれやれ
335仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:21:59.30
kotlin,java,swift,objectiveC,C#,C++をそれなりに出来るからflutterやろう!って思ってから約1年半が経過した
こんなワイでもflutterとかやる意味ある?
336仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:24:37.03
最近flutterの話はよく耳にするけど耳にするだけでどうなん?
337仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:24:59.87
>>286
だね
338仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:25:15.84
複数言語使えてもたいして収入はのびへんで
339仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:26:18.29
入門書レベルの内容で盛り上がるなんちゃって達
逝ってヨシッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
低能ラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
340仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:26:49.12
>>322
ValueObjectなら等号を実装するのは自然
それが順序を持つなら不等号も実装する

ただし代入演算子てめーは駄目だ
ダークサイドは正義のフォースによって駆逐せねばならない
341仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:27:26.85
どうしたら伸びるの
342仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:27:50.39
>>340
なんで?
343仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:28:28.82
>>340
とんでもないダークサイドさんお疲れ様です
344仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:30:22.96
脳みそが死んでるやつは収入のびへんで
345仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:34:00.95
>>340
==みたいなのは確かにあってもいいけど
オブジェクトによっては何を持って一致にするのかという部分が難しい気がする
個人的には何でもかんでも+や-や+=があればいいとは思わないので
その辺は好みの問題か
346仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:37:09.75
>>345
ValueObjectは値
値の一致は簡単にもっともらしい定義を定められる
347仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:44:22.00
演算子低能自演ラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュッ!!!!!!!!!!!!!!!
なんちゃって入門書ラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュッ!!!!!!!!!!!!!!!
シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!
シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!
シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!
348仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:49:38.88
なんで伸びてるか分からんが、玄人に雑魚素人共が懇切丁寧にオーバーロードを教えてるのか
雑魚素人共、教えるだけ無駄ぞ
349仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:51:21.79
毛根が生きてるので髪は伸びてます!
350仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:53:15.04
ラッシュさん久しぶりに見た
351仕様書無しさん
2021/02/23(火) 02:14:03.88
髪の話をすると伸びなくなる
352仕様書無しさん
2021/02/23(火) 02:25:04.34
もう毛根がないからな
353仕様書無しさん
2021/02/23(火) 02:33:55.14
そもそもオブジェクト指向を本で読んだ知識だけで偉そうに語っている奴が滑稽なだけ
実際に使っているならValueObjectとか言ったりしないやろw
354仕様書無しさん
2021/02/23(火) 02:43:28.72
オブジェクト根がないからオブジェクトが生えなくなった
355仕様書無しさん
2021/02/23(火) 02:51:47.34
Web企業で多いのは会社のためにとか、チームを巻き込むをキーワードにする所が多すぎる
いい加減にして頂きたい
356仕様書無しさん
2021/02/23(火) 02:58:50.03
webに限らず会社ってそういうもんだぞ
357仕様書無しさん
2021/02/23(火) 03:10:38.23
代入演算子のオーバーライドのくだり全然理解できなかった。誰もコードで語らないんだもん
不安になってくるから誰か教えて
358仕様書無しさん
2021/02/23(火) 03:11:51.97
自分業務ではJavaしかやってないんだけどJavaでも演算子のオーバーライドってやるの?誰かコードで教えて
359仕様書無しさん
2021/02/23(火) 03:45:30.20
要求される技術要素が増え、しかも変化する中で、要求される納期、品質なんか守ってられない
もう息切れだ、よくみんなやってると思うわ
360仕様書無しさん
2021/02/23(火) 04:50:10.98
何の話題でどう盛り上がってんのかよくわからんが
代入演算子のoperatorなら普通にクラス設計してりゃ時々書く
余程コアな部分のクラス以外、あんまり用途はないけど、ないと不便
361仕様書無しさん
2021/02/23(火) 09:18:31.43
memcpy以外認めない派現る・・・
362仕様書無しさん
2021/02/23(火) 09:20:41.24
>>357
自分の無力さへの不安
363仕様書無しさん
2021/02/23(火) 09:34:45.87
気分悪くて気持ち悪かったが
朝のコーヒー飲んだら急に気分がよくなった
これが中毒か
364仕様書無しさん
2021/02/23(火) 09:42:02.65
プラシーボ効果だな
365仕様書無しさん
2021/02/23(火) 09:49:53.85
なんで官公庁のシステム開発って先に金額決めるの?
ある程度幅持たせておいて掛からなかった金は返すべきだ

フリーランスでさえ精算幅とかあるのに
稼働時間で報酬受け取る契約で
10時間分しか働いてないのに140時間分よこせとか言えないだろ?

自分で金出さないからってどんぶり勘定すぎ
気前よく開発会社に金やりすぎなんだよな
366仕様書無しさん
2021/02/23(火) 09:55:15.52
そもそもお前ら何の言語を前提に議論しているんだ。
>>159はTypeScriptだが演算子オーバーロード/オーバーライドの機能はないだろう。
367仕様書無しさん
2021/02/23(火) 10:02:34.54
そもそもおじいはjavascript使えません
368仕様書無しさん
2021/02/23(火) 10:09:25.63
>>366
この辺が発端だな>>283
元はヨーダ記法の話だったよ
369仕様書無しさん
2021/02/23(火) 10:20:41.85
コーディング規約で
オーバーライドは禁止だろ
370仕様書無しさん
2021/02/23(火) 10:21:52.20
yuu_j売名成功!!!!
371仕様書無しさん
2021/02/23(火) 10:24:33.55
あれだけ型をごちゃごちゃにできるのに、演算子のオーバーロードもできない男の人って…
372仕様書無しさん
2021/02/23(火) 10:44:19.23
代入をオーバーロードできるなんて糞言語はC++しか知らんな
C++は糞だけど速い
パフォーマンスのために保守性にとって良い習慣を積極的に無視してもいいことになっている
だから糞だけど代入をオーバーロードしてもいい
糞だけどね
373仕様書無しさん
2021/02/23(火) 10:47:34.12
オーバーロードとオーバーライドが違うものなことを分かってないヤツが多そうだな。
374仕様書無しさん
2021/02/23(火) 10:49:59.74
天下のRust様は男らしいから出来る
375仕様書無しさん
2021/02/23(火) 10:50:58.27
おまそこわっしょい!
376仕様書無しさん
2021/02/23(火) 10:57:10.06
C++だとオーバーライドできるのはvirtual関数だけだが、わざわざ virtual T& operator=(const T&) みたいな
メンバ関数を設計しておいてオーバーライドされる可能性があるからヨーダ記法を使うとか?
本当にオーバーロードじゃなくてオーバーライドの話をしているんだとしたらなんてマッチポンプ。
377仕様書無しさん
2021/02/23(火) 10:57:15.17
コピーコンストラクタとムーブコンストラクタの違いも分からない男の人って…
378仕様書無しさん
2021/02/23(火) 10:59:09.35
おまえの仕事は帳票出力のはずだが
なんでテンプレートやら演算子オーバーロードが山盛りなのか
379仕様書無しさん
2021/02/23(火) 11:02:08.08
演算子定義とか
論文書いてドキュメント書いて世界に公開して
それで金とれるレベルのやつだけにしてほしい

自分のモジュールだけでちょろっとやるなし
だれがメンテするんだ
380仕様書無しさん
2021/02/23(火) 11:43:48.12
ムーブコンストラクタなんかどこで使うんだ?
過去に使ったことないわ
381仕様書無しさん
2021/02/23(火) 11:52:07.63
moveないとreturnするとき困るでしょ
いつでも最適化できると思うな
382仕様書無しさん
2021/02/23(火) 12:09:04.84
>>380
使わなくても良いようになってるから凄いのよ
必要な場合はコンパイラが勝手にやる
383仕様書無しさん
2021/02/23(火) 12:10:14.63
ポインタでわたせよ
384仕様書無しさん
2021/02/23(火) 12:11:36.87
C++において今や明示的なポインタ渡しはメリットゼロだよ
言語が進化した結果ヒープ管理を自前でやる必要はほぼない
385仕様書無しさん
2021/02/23(火) 12:14:06.05
いい加減初心者スレでやれやカスども
386仕様書無しさん
2021/02/23(火) 12:16:57.08
ここは雑談のプロのスレですから
387仕様書無しさん
2021/02/23(火) 12:25:48.90
雑談というのが掲示板の本質
雑談を中断させるほどの質問であればよそでやってくれという隔離の意味ではじまったのが質問スレ
388仕様書無しさん
2021/02/23(火) 12:26:03.48
yuu_j売名だいせいこう!!!
389仕様書無しさん
2021/02/23(火) 12:26:21.70
>>385
うるせー自治厨
390仕様書無しさん
2021/02/23(火) 12:27:44.02
C++はmoveが出来てから飛躍的に一般人と離れた男前の言語なんだよ
そこいらの雑魚言語と同じ目線で語られては困る
一見さんお断り
まあ言語とか浅すぎて話題にするのもどうかと思ったが、真面目に知らなそうな奴がいたからな
391仕様書無しさん
2021/02/23(火) 12:46:24.32
>>365
たとえば洋服
プロパー価格25000円で買ったとして
今シーズンは2回(約16時間)しか着なかったとしよう
君の言い分は差額を返金しろと言っているようなもの
頭沸いてるだろ?
392仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:09:43.02
既製品とオーダーメイドを同じ土俵に上げてはいけない
工程ごとの契約にすればいいんでないの?
393仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:10:11.29
その例えはよく分からん
数百万で済むものをボッタクリして4億まで膨らませたんだろ?
どこのぼったくりバーやねん
394仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:19:36.08
たとえば惣菜
本日賞味期限見切り価格250円で買ったとして
今晩は半分しか食べなかったとしよう
君の言い分は差額を返金しろと言っているようなもの
頭沸いてるだろ?
395仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:26:58.08
たとえば新築注文住宅
当初見積り金額4800万円で注文したとして
見積り段階で中古資材の流用を要望していて実際は4000万円しかかからなかったとしよう
君の言い分は差額を返金しろと言っているようなもの
頭沸いてるだろ?
396仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:31:35.01
c++の変態性が愛おしい
397仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:36:46.41
Pythonもわりと変態だと思う
398仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:38:34.55
Pythonは言語というよりツール
399仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:38:35.09
クモびびるわ

プログラマの雑談部屋 ★132 YouTube動画>4本 ->画像>4枚
400仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:39:20.49
>>399
グロ
401仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:44:10.50
COCOAは5000万で注文したのに500万分しか働かなくて
しかも欠陥住宅だったみたいな感じでしょ?
402仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:50:57.53
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が、初心者はRuby から始めろって言ってる。
それで、全ての学校は、Ruby on Rails ばっかり

マコなりの所が80万円とか、
1週間のイナズマコースは、20万円とか

東京フリーランスのとだこうきが、デイトラで10万円とか、価格破壊を起こした
403仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:52:06.46
全部既製品じゃねーか
オーダーメイドだっつってんだろ
404仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:54:00.84
やらかしてしまったw
いままで集めていたいろんなマルウェアを
Defenderに全て消去されてしまった
花粉症でぼーっとして作業してたからだ
くっそー
残念
405仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:58:28.71
何でもいいから5億円で人の住む家を用意してくれと言われた業者が
増改築を繰り返してわけわかめになった違法建築(ちょー古くて安い)を
ちょっとリフォームして引き渡した

発注側は建築基準法とか物件の価値とか分からないけどそんな悪いやつおれへんやろ
みたいな感じでOK出したら
家に欠陥が大量にあってで苦情が殺到
チョー古い欠陥建築に5億円って業者に寄付してんのか!との避難も殺到

みたいな感じでしょ?
406仕様書無しさん
2021/02/23(火) 14:23:19.84
目に見えないからぼったくりし放題の詐欺業界
407仕様書無しさん
2021/02/23(火) 14:24:31.03
見ようとしてないだけ
408仕様書無しさん
2021/02/23(火) 14:27:12.58
見てもわからないので
409仕様書無しさん
2021/02/23(火) 15:11:06.04
エクセルvba使いこなすと相当便利だよな
410仕様書無しさん
2021/02/23(火) 15:12:49.50
邪悪だからやめとけ
411仕様書無しさん
2021/02/23(火) 15:27:28.58
代替になるのがOffice add-inとかもっと邪悪そうだった
412仕様書無しさん
2021/02/23(火) 15:28:14.36
pythonで操作できるって聞いたのに立ち消えだし
ライブラリが便利って聞いたのに数式の値計算できませんとか
ちょっと
413仕様書無しさん
2021/02/23(火) 15:31:47.64
まともなプログラマがカスタマイズもしやすいように作ればvbaも資産にならんか
414仕様書無しさん
2021/02/23(火) 15:33:49.76
ならんな
415仕様書無しさん
2021/02/23(火) 15:37:10.12
C#でExcel書けるようにしろ
VBはオワコン
MSなら簡単だろ
416仕様書無しさん
2021/02/23(火) 15:38:45.26
書けるが
417仕様書無しさん
2021/02/23(火) 15:43:00.67
npoiいいね
418仕様書無しさん
2021/02/23(火) 15:43:40.61
なんぼ言語がよくなっても
ライブラリがひどいからどうしょうもない
そんなことでVBAは改善しない
419仕様書無しさん
2021/02/23(火) 15:45:32.42
エクセルの呪縛からは一生逃げらない
客とのやり取りでエクセル無しなんて考えられない
420仕様書無しさん
2021/02/23(火) 15:47:08.50
エクセルって色々できるけどすべてが中途半端だよな
421仕様書無しさん
2021/02/23(火) 15:54:45.07
せめて付属エディタをなんとかしようという気概はないのかと思う
422仕様書無しさん
2021/02/23(火) 15:54:53.77
>>413
また、Windows Updateのタイミングで突然使えなくなるんだろ的な
423仕様書無しさん
2021/02/23(火) 16:01:12.82
Accessがもうちょっとがんばってくれたらなあ
タブ形式でキュメント切り替えられたらいいのに
424仕様書無しさん
2021/02/23(火) 16:13:34.67
オフィスなんて普通の事務員が使うからあまり仕様を変えないように謎の圧力がかかってるんだろ
425仕様書無しさん
2021/02/23(火) 16:17:37.91
ただのエディタなんだから今のはそのまま残して新しく作れよな
25年くらい進化してないだろ
426仕様書無しさん
2021/02/23(火) 16:25:31.17
非ITの人間の新しいツール、UIに対する排除感はすげーわ
こんなんだからなんでもかんでもカスタマイズさせようとするんだろうな
427仕様書無しさん
2021/02/23(火) 16:26:34.15
vbac.wsf使ってエクスポートしたものをvscodeなどで編集する手もあるが面倒そうだな
428仕様書無しさん
2021/02/23(火) 16:30:45.80
VBAはデータまとめるときはホント便利
ただそれだけ
429仕様書無しさん
2021/02/23(火) 16:43:37.54
突合チェックに大活躍
430仕様書無しさん
2021/02/23(火) 16:53:34.58
計算式でいいやん
431仕様書無しさん
2021/02/23(火) 16:57:36.99
いいな
432仕様書無しさん
2021/02/23(火) 17:01:14.47
Excelの計算式はな
結果としての表が
つくれないんだ

件数がかわるたびに手で入力してやらんといかん
433仕様書無しさん
2021/02/23(火) 17:06:58.67
女子が大好きなおちんちんを見せるために今日も金を稼ぎますよ
434仕様書無しさん
2021/02/23(火) 17:07:22.17
excelは良いツールであるとは思うが何でもかんでもexcelでやろうとするのは違う気がする
435仕様書無しさん
2021/02/23(火) 17:14:12.24
顧客管理台帳Excelから契約タイプに合わせてメール文作れ、300社分
とかなるとエクセルマクロが本領発揮するだろ
436仕様書無しさん
2021/02/23(火) 17:14:40.17
VBAは関数式とちがって過程は分かる人にしか分からないから信用されてもらえないのよね
437仕様書無しさん
2021/02/23(火) 17:16:04.30
データをcsvにしてそっとPythonを開く
438仕様書無しさん
2021/02/23(火) 17:18:26.58
excelをそのまま読めるライブラリもあるだろう
439仕様書無しさん
2021/02/23(火) 17:18:41.35
chromebookってどう?
440仕様書無しさん
2021/02/23(火) 17:21:36.48
会社にメール出すのに
ゴテゴテのExcelに入ったまんまの
わけわからんデータが使えるかいな
441仕様書無しさん
2021/02/23(火) 17:37:06.45
それでも変な作業ステップが挟まるよりいいのか?
442仕様書無しさん
2021/02/23(火) 17:47:31.66
年金も期待できないし貯金的に死ぬまで働くことになりそう
今の仕事続けられるなら悪くないんだけど
443仕様書無しさん
2021/02/23(火) 18:14:12.49
プログラムなんて客の目的達成するための手段でしかない
客はvbだろうがjavaだろうがどっちてもいいんだよ
その目的達成をどうするかまで口出せる立場にならんと高い収入なんて得られない
444仕様書無しさん
2021/02/23(火) 19:13:55.72
防音のすぐれたマンションに引っ越さねばならん
自分の声がやかましい
なんかつぶくさいうたびにまわりの部屋の人間がバタバタ動き回る音がする
445仕様書無しさん
2021/02/23(火) 19:17:04.39
>客の目的達成するための手段
客って誰?
446仕様書無しさん
2021/02/23(火) 19:24:52.79
kENTAは Ruby→Go が王道だと言っている
447仕様書無しさん
2021/02/23(火) 19:33:39.28
これもう信者に扮したアンチだろw
448仕様書無しさん
2021/02/23(火) 19:34:51.35
信者っていうよりただのキチガイ
449仕様書無しさん
2021/02/23(火) 19:42:35.91
お前らビットコイン今が買い時だぞ
450仕様書無しさん
2021/02/23(火) 19:51:48.70
どこの業界も、
中級者ほど、偉ぶるんだよね。
神様クラスは、初心者を大事にする。
451仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:04:38.06
そりゃ利口な奴ほど将来自分の役にたつ人間を周りに揃える意味でも見込みありそうな奴なら大事にする
しかしいつ人が辞めるかもしれんSESで同じ戦略はとれんよ
452仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:07:59.64
実際に神様クラスに出会ったことが無いから、わからないだろうね。
453仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:11:24.92
トーバルズも知らない初心者か
454452
2021/02/23(火) 20:13:43.45
世界の達者達が、師事する人だよ。
455仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:13:59.95
別に神様になんて会わなくても満足する収入だからおれは満足だわ
456仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:28:32.57
ひとのつながりがなにもない
457仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:30:18.63
今ならトーバルズよりグイドだろう
っていうか昔は日本語圏のレジェンドたちが2ちゃんねるに書き込んでた時代すらある
そういう由緒正しい掲示板に書き込んでる自覚はあるのかい?
458仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:31:14.26
金にならんごたくとかどうでもいいわ
459仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:38:14.21
おちんぎんください!!
460仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:49:17.27
>>450
それぞれの立場でメリット、デメリットを計算したらそうなっただけだな
461仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:52:36.48
任天堂がろくなゲームを作らなくなった
462仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:52:55.55
でもいわれてみりゃ
洋画も洋ゲーも
なにもかもなんか下火な気がする
463仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:57:56.82
自粛ムード下じゃ仕方ないわな
464仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:59:45.71
人類が落ち目なんだってさ
テレビでこのままじゃディストピアもうすぐだぞって脅かしてた
正直なところ楽しみ
465仕様書無しさん
2021/02/23(火) 21:09:59.27
核戦争ktkr
466仕様書無しさん
2021/02/23(火) 21:10:05.25
地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 昨日の報道では0.9khPaあった圧力が0.1hPaまで低下
467仕様書無しさん
2021/02/23(火) 21:14:57.88
記事が見つかりませんでした
468仕様書無しさん
2021/02/23(火) 21:30:35.29
>>424
システムはいくら変えてもいいんだけどね、使う大多数の人が良くなるならの話
469仕様書無しさん
2021/02/23(火) 21:32:28.05
Check Your Disk Usage Using ‘duf’ Terminal Tool [Friendly Alternative to du and df commands]
https://itsfoss.com/duf-disk-usage/
470仕様書無しさん
2021/02/23(火) 21:37:07.95
情報工学部の学生にはMacとWindowsのどちらが適していますか?
https://jp.quora.com/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AB%E3%81%AFMac%E3%81%A8Windows%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%8C%E9%81%A9%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99
471仕様書無しさん
2021/02/23(火) 21:50:35.41
winもmacも使えた方がいい
どっちかだけならwin
472仕様書無しさん
2021/02/23(火) 21:57:31.41
Macはタッチパッドのあの指とOSが繋がったような操作感が最高なんだよな
まあ圧倒的なのはそれだけなんだけどそれだけで窓のすべてがゴミに感じるほどタッチパッドの完成度が高い
マウスに変えるとなんか残念な感じになる
473仕様書無しさん
2021/02/23(火) 22:14:05.06
めのかたきにされたくない
まとにされたくない
無能のときはそんな心配なかったのに
474仕様書無しさん
2021/02/23(火) 22:43:34.74
ヒモになりたい
475仕様書無しさん
2021/02/23(火) 23:08:58.95
ネジにされたくない
476仕様書無しさん
2021/02/23(火) 23:18:05.91
馬鹿な会社だな。人見る目ないなマジで!
477仕様書無しさん
2021/02/24(水) 00:16:18.34
>>450
初心者には優しいが、いくら神さまでも何年経っても初心者なら怒られるだろ
478仕様書無しさん
2021/02/24(水) 00:47:41.05
ポートフォリオをDMで送れと要求された
GitHub知らんのかな
479仕様書無しさん
2021/02/24(水) 00:50:21.74
DMでgithub送れってことに理解できない時点でお前の知能の低さはお察し
480仕様書無しさん
2021/02/24(水) 00:56:03.24
もしかして枕は低いほうがいいのま
481仕様書無しさん
2021/02/24(水) 02:37:47.57
異世界に転生したい
苦しい
482仕様書無しさん
2021/02/24(水) 08:21:38.53
>>481
実家暮らしだから異世界転移?してもすぐホームシックに陥る自信がある

異世界なんて行くもんか! - GANMA!(ガンマ)
https://share.ganma.jp/magazines/ikumonnka

それはともかく一人暮らしか?
仕事辞めて実家に帰ろうぜ
483仕様書無しさん
2021/02/24(水) 08:54:18.23
プーパー・プーパー
484仕様書無しさん
2021/02/24(水) 09:04:04.54
お腹痛い
485仕様書無しさん
2021/02/24(水) 09:15:07.99
転生先の異世界でも生活が苦しく童貞ハゲデブです
486仕様書無しさん
2021/02/24(水) 09:34:59.16
無職転生っておもろい?
487仕様書無しさん
2021/02/24(水) 09:58:17.31
ウィグル弾圧ひでぇ
よく戦前の日本軍を非難できるもんだ
488仕様書無しさん
2021/02/24(水) 10:01:45.86
異世界転生したら特典でイケメンふさふさ有能になるの
489仕様書無しさん
2021/02/24(水) 11:14:49.75
異世界チートで一人で戦車並みの戦闘力になったら
間違って自分や味方を爆発に巻き込みそうで怖い
ゲームと違ってセーブ出来ないし
490仕様書無しさん
2021/02/24(水) 11:33:02.13
サガフロンティア 4/15発売!
491仕様書無しさん
2021/02/24(水) 12:24:27.87
お前ら昼休みはトイレ籠もる?
492仕様書無しさん
2021/02/24(水) 12:30:01.63
>>491
なぜ?
493仕様書無しさん
2021/02/24(水) 12:52:42.37
トイレ満席は許されない
494仕様書無しさん
2021/02/24(水) 14:28:39.21
髪の毛だけ異世界に行った
495仕様書無しさん
2021/02/24(水) 14:32:18.67
転生したらうぶ毛だった
496仕様書無しさん
2021/02/24(水) 15:15:16.05
ガイドラインもテンプレも何もなく指示したくせに
出来上がったものにはケチつけるだけのやついるよなぁ
客ならいいけど内部にこんなやつ居てほしくない
497仕様書無しさん
2021/02/24(水) 15:17:39.79
>>496
とりあえずベースを作って軌道修正
これってそんなにおかしな事かな?
なんで何が何でも一発でゴールに辿りつこうとする?
498仕様書無しさん
2021/02/24(水) 15:48:43.89
>>497
それももちろんアリなんだが
毎回こっちに一任しといて言いたいこと言われると
流石に腹立ってくる
意味分からんこと言ってくることあるし
499仕様書無しさん
2021/02/24(水) 15:54:22.47
こっちでゴールまで道筋つけてるのに途中で修正させるやつうざいね
しかもそれが根本に関わるところで特に理由もなかったりすると
500仕様書無しさん
2021/02/24(水) 15:57:48.27
軌道修正する指示を出して時間を潰すのが上司の仕事
さらに実際に軌道修正して時間を潰すのがその部下
うまりその程度の仕事
501仕様書無しさん
2021/02/24(水) 15:58:06.03
自席に1つ便器を設置すれば全て解決
その代わり仕事中に周辺からブリブリの効果音と匂いが酷いことになるけど
502仕様書無しさん
2021/02/24(水) 16:16:57.92
在宅勤務をいいことに風呂入った
花粉で目も顔も痒いし鼻水が止まらん
503仕様書無しさん
2021/02/24(水) 16:18:29.34
通いの時でも風呂は入ってたぞ
効率や体力の持ちが全然違う
今は風呂で開発
504仕様書無しさん
2021/02/24(水) 16:40:38.65
なんで固定パスワードのPPAPメールで機密情報送信はOKなのに
GitHubのプライベートリポジトリに機密情報でないコードを置くのはだめなんだ??
セキュリティの基準がわけわからねえ
505仕様書無しさん
2021/02/24(水) 17:04:22.09
基準作る人が理解できないものはNG
基準作る人が理解できるものはOK
PPAPの中身を理解してるからOK
GitHubなんかわからないからNG
そういうことだから
506仕様書無しさん
2021/02/24(水) 17:11:24.17
メールは自社サーバでしょ?
507仕様書無しさん
2021/02/24(水) 17:14:54.09
開発環境に金をかけないのはなんでなんだろ…
環境が糞だと作業が倍ぐらい遅くなるなんてことはよくある
人件費は時間での課金なんだから設備投資なんてあっという間に追い越すよ
508仕様書無しさん
2021/02/24(水) 17:24:57.83
>>504
PPAPは霞が関すらセキュリティ的に意味無いからって
やめるらしいぞ?
509仕様書無しさん
2021/02/24(水) 17:29:19.38
>>508
だよなあ
510仕様書無しさん
2021/02/24(水) 17:35:38.65
バカとどケチせいで生産性を落とさなきゃならないの辛いね
まあでも生産性を下げるのが経営者判断ならしかたない
経営者の意を汲んで最大限ゆっくり仕事をするのが労働者のあるべき姿だ
511仕様書無しさん
2021/02/24(水) 17:40:26.84
生産性を上げると同じ仕事量でも早く終わる
早く終わると契約時間が短くなる
つまり売上が下がる
512仕様書無しさん
2021/02/24(水) 17:43:45.66
契約時間で売り上げが変わる場合
開発機材を用意してるのは発注元でしょ?
513仕様書無しさん
2021/02/24(水) 17:47:32.16
>>511 みんな早く終わったとき正直に申告するの?仕事増えるだけじゃん
514仕様書無しさん
2021/02/24(水) 18:01:44.50
バカに合わせてJavaはもうウンザリだ
ReactとGoを使わせろ
515仕様書無しさん
2021/02/24(水) 18:06:49.62
>>514
駄目だ。Java(Struts)を使え
馬鹿に合わせろ
516仕様書無しさん
2021/02/24(水) 18:14:21.65
システムは馬鹿レベルに合わせて開発する!
基本だぞ!
517仕様書無しさん
2021/02/24(水) 18:22:59.41
保守ならともかく新規でJavaはドMの変態なのかなと
518仕様書無しさん
2021/02/24(水) 18:39:02.86
Javaはビルド30分以上かかるから休憩タイム増えて嬉しいけどね
519仕様書無しさん
2021/02/24(水) 18:41:33.40
新規でJavaは経営陣からしたら十分に有り得るぞ
なんせJavaはゴミ(作業員)の調達が安価で容易だからな
奴隷ははいて棄てるほど余りまくってる
520仕様書無しさん
2021/02/24(水) 18:41:39.70
ちんとにっくふぉおおおおおおwww
521仕様書無しさん
2021/02/24(水) 18:52:00.25
選民思想激しい人多いね。血液型で性格決まる並に意味のない論争だわ。
522仕様書無しさん
2021/02/24(水) 18:52:17.56
きょうはひまだった
はたらいたらまけ
523仕様書無しさん
2021/02/24(水) 19:13:20.93
>>519
その調達が高くなるって話なんだが
作業効率悪い、時間かかる、賃金ふえる

あっ
中抜きするならボリューム大きいほうがいいのか
524仕様書無しさん
2021/02/24(水) 19:16:01.52
君たち祭りに乗り遅れたでしょ
525仕様書無しさん
2021/02/24(水) 19:30:02.20
中抜きもくそも
仕事自体だいたいいらなくて
国民に飯食わすために回してるんだとおもったときから
わりとどうでもよくなった
526仕様書無しさん
2021/02/24(水) 19:30:46.43
>>516
その結果、みんなタンポポを乗せることしかできなくなってしまったという
527仕様書無しさん
2021/02/24(水) 20:54:18.45
共産主義でよかねえか?
528仕様書無しさん
2021/02/24(水) 21:35:01.92
テレワークだと人の性別すらわからん
529仕様書無しさん
2021/02/24(水) 21:53:59.55
別に知る必要もないでしょ
530仕様書無しさん
2021/02/24(水) 21:58:13.73
いらないといえば何もいらないが気になるんじゃ
531仕様書無しさん
2021/02/24(水) 22:00:10.79
可愛い女の子とセックルしたいが
仲良くなろうにも雑談苦手だし
テレワークで雑談の機会が失われた
532仕様書無しさん
2021/02/24(水) 22:11:52.75
『36歳・Youtuberの雑談』
(20:17〜放送開始)

h//

533仕様書無しさん
2021/02/24(水) 23:34:20.30
えもんいんのかよきめええ
534仕様書無しさん
2021/02/24(水) 23:34:43.89
達人に学ぶDB設計って良書?
535仕様書無しさん
2021/02/24(水) 23:53:02.25
Twitterで名前の後ろに○○開発って付けてる人のほとんどが関係ないつぶやきばかりしてるからミュートすることになる
せめて半分くらいはプログラミング関係の情報出せよ
536仕様書無しさん
2021/02/25(木) 00:05:44.45
ノイズの多さは関係ない気がする
ノイズも面白い情報流してる人ほど、いきなり濃い技術情報出してきたりする
宣伝臭漂うのほどノイズが詰まらなく、技術情報は出てきても誰でも知ってるような希薄なものだったりする
537仕様書無しさん
2021/02/25(木) 00:18:37.10
アプリ界隈がフラッターで埋め尽くされてるけど技術的な話が何もない
538仕様書無しさん
2021/02/25(木) 00:33:27.91
クリエイティブな才能とコミュ力がないと人生ゲームつまらなすぎないかこれ
539仕様書無しさん
2021/02/25(木) 00:59:08.22
そんな稀有な才能持ってたらイージーモードすぎないか?
両方ないのがデフォだ
540仕様書無しさん
2021/02/25(木) 01:13:36.82
デフォなのか?
Twitterを見てるとみんなクリエイティブで交流も盛んに見える
自分との人生格差のデカさに目眩がする
541仕様書無しさん
2021/02/25(木) 01:19:07.99
誰が使って喜ぶわけでもないゴミシステムのメンテナンスに毎日8時間費やして疲弊して
人ともまったく合わない
つかプライベートで遊ぶ友達いない
酒もタバコもギャンブルも女もやらない
趣味も興味もなにもかもない
生きるだけの収入を得てうんこを排出するだけ
なんでこんな詰まらない人生なってしまったんだろう
閉塞感がやばいよ
542仕様書無しさん
2021/02/25(木) 02:20:06.45
できないんじゃなくてやってないだけじゃん
外的要因には何の問題もなく
単に君が趣味も興味もなにもかもなくて詰まらないって思ってることが問題なだけ

食べて寝てうんこすることが君の全欲求ならまずは全力でそれをやれ
誰よりも美味いもんを食って
誰よりも質の高い睡眠を取り
誰よりも色艶のいいうんこをするんだ

俺はそんな暇があったらゲームするけど
543仕様書無しさん
2021/02/25(木) 03:24:12.53
>>542
誰よりも色艶のいいウンコを追い求め誰かのウンコを見たくなる>>541の姿が目に浮かぶ
こうしてまたひとりスカトラーの誕生である
544仕様書無しさん
2021/02/25(木) 07:51:19.87
出社前のこのうんこが出そうで出ない感じ
今日はやばい
545仕様書無しさん
2021/02/25(木) 08:04:27.83
>>538
既成サービスの批判しかできないのに
クリエイティブな才能があると勘違いしちゃう奴多すぎ
546仕様書無しさん
2021/02/25(木) 09:25:23.20
批判をクリエイティブしてるじゃないか
547仕様書無しさん
2021/02/25(木) 09:27:00.57
>>546
文法的におかしい
548仕様書無しさん
2021/02/25(木) 09:33:54.54
クリエイティブってさ
サービスとかそういうのじゃないんだよ
漫画音楽動画絵画建築…そういうのをクリエイティブっていうの
ツールユーザの域を出ないウェブ系キッズ如きがサービス提供したぐらいでクリエイティブとか片腹が痛いわ
549仕様書無しさん
2021/02/25(木) 10:10:10.05
>>546
批判は対象に依存してるからクリエイティブじゃないよ
550仕様書無しさん
2021/02/25(木) 10:10:46.77
>>548
創造の範囲はアートだけじゃないよ
551仕様書無しさん
2021/02/25(木) 10:17:13.75
【朗報】次期Windows10で「プレーンテキストとして貼り付ける」機能が標準搭載される!!!

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1308379.html

次期Windows 10に、テキストから書式を省いてプレーンテキストとして貼り付ける機能が標準搭載されることが判明した。
「いったんメモ帳に貼り付けてから再コピペ」という、不毛な習慣が消滅することが期待される。
552仕様書無しさん
2021/02/25(木) 10:43:05.47
>>551
ctrl Vのほうを書式なしにしてくれよ
553仕様書無しさん
2021/02/25(木) 10:45:16.12
>>552
互換性を破壊するのでしません
554仕様書無しさん
2021/02/25(木) 11:40:03.80
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
555仕様書無しさん
2021/02/25(木) 11:52:57.39
実際、CTRL+Vの実装を変えたら破綻する自動運転が多い気がする
556仕様書無しさん
2021/02/25(木) 11:56:14.33
chrome osって日本中の学校に配備されるんだけどクラウドデータどうするんだろ
557仕様書無しさん
2021/02/25(木) 12:20:21.83
客のITをコードや設定値の詳細レベルで掌握した
558仕様書無しさん
2021/02/25(木) 12:20:54.75
Googleの法人契約的なやつじゃね
559仕様書無しさん
2021/02/25(木) 12:23:25.79
儲けまくりですね
560仕様書無しさん
2021/02/25(木) 12:25:04.62
>>554
発狂するな落ち着け
561仕様書無しさん
2021/02/25(木) 12:39:39.61
Googleのエンジニアはすごいけど
営業はべつにすごくない
562仕様書無しさん
2021/02/25(木) 12:40:10.30
Googleの電話サポートは最悪だよ
こっちの話を聞かず向こうのペースで話をすすめていくからね
563仕様書無しさん
2021/02/25(木) 12:44:35.92
googleから192.168.0.1のパスワードが不正利用されましたって警告メールきたんだが
564仕様書無しさん
2021/02/25(木) 12:46:21.67
開発中は簡単なパスワードにするからchromeの警告がうるさいんだよね
あれドメイン指定でOFFに出来ないのかな
565仕様書無しさん
2021/02/25(木) 12:48:03.89
localhostのssl対応もできない男の人って。。。。。
566仕様書無しさん
2021/02/25(木) 12:54:05.05
大手のアプリケーションエンジニアだから知らんわ
すまんな
567仕様書無しさん
2021/02/25(木) 12:55:46.70
英字略称を小文字で書いてしまう人っているよね
SecureSocketLayerはSSLであってsslではない
568仕様書無しさん
2021/02/25(木) 13:09:19.63
>>562
最終的に解決するかどうかが大事
569仕様書無しさん
2021/02/25(木) 13:28:48.22
テレ東で映画マイル22はっじまっるよ〜
570仕様書無しさん
2021/02/25(木) 13:48:54.38
どんな映画?
571仕様書無しさん
2021/02/25(木) 14:25:48.64
22マイルじゃどの路線のチケットも買えやしない…そうだ!コンビニを…
572仕様書無しさん
2021/02/25(木) 18:06:14.50
まだいわない。もう少ししたらな。
573仕様書無しさん
2021/02/25(木) 18:57:44.77
開発費73億円で話題の“五輪アプリ”、機能は? 発注元の内閣IT室に聞く
https://news.yahoo.co.jp/articles/d681df90c6f8fbc1fdd912ce5a3ec434c58abbd2
574仕様書無しさん
2021/02/25(木) 19:12:17.31
>GDPR(EU一般データ保護規則)への対応に費用がかかるため

最初にお決まりの通知表示するだけじゃないんかこれ?
575仕様書無しさん
2021/02/25(木) 19:36:32.16
鼻水でキーボード壊れた
576仕様書無しさん
2021/02/25(木) 20:15:36.91
無駄な会議しまくりPMの会議を波風立たせず諌める方法ないんか
577仕様書無しさん
2021/02/25(木) 20:18:18.39
最初の工数削られて周りの都合で
さらに削られてもう駄目だ
無理してやってたら急に自分の体が自分じゃない感覚になた
前もこんなのあった気がする
578仕様書無しさん
2021/02/25(木) 20:28:46.58
>>576
やらせとけ
休憩タイムが減ったら困る
579仕様書無しさん
2021/02/25(木) 20:29:24.70
>>577
工数減ったらこのタスクできないんで振り直しお願いしますってメーリングリストで送信
580仕様書無しさん
2021/02/25(木) 20:39:47.50
>>579
なんか自分がMLに投げても都合よく無視されるんだ
前世でなにか悪いことしたのかそこに存在してないのか分からない
直にお願いしてももう決まった延ばせないの一点張りで
そもそも間に合わないの最初から分かってたのに相手の都合を飲んだ人間が
こっちに当たり前のように圧かけてきて一体なんなんだ頭おかしくなりそう
581仕様書無しさん
2021/02/25(木) 20:41:01.81
つまらない時は、テトリスも遊べる五輪アプリ
582仕様書無しさん
2021/02/25(木) 20:41:32.78
いやむしろもうおかしいのかな?
自分が見てる周りがおかしいと思ってたら
周り全員からこっちがおかしいと思われてたりとか
583仕様書無しさん
2021/02/25(木) 20:50:33.81
むだなじかんをつかってしまった
あほがあほなことやって
あほにあわせないといけない
あほあはあほあほあほ
ああああああああああ
584仕様書無しさん
2021/02/25(木) 20:54:14.98
なぜ子供たちはHaskellを学ぶべきか?

・すべてのデザインパターンは旧来の不自由な言語に起因するバッドノウハウである。
・Haskellは数式を直接プログラムとして書き起こせる。
・したがって、Haskellはデザインパターンのようなバッドノウハウを必要としない。

詳しくは、あわしろ氏の論文を読んでほしい。
585仕様書無しさん
2021/02/25(木) 21:04:17.57
わなにはめられた
先の予定もたってるようあ
586仕様書無しさん
2021/02/25(木) 21:27:51.68
現実世界は副作用の塊なので関数型は無力
587仕様書無しさん
2021/02/25(木) 21:36:57.97
ああすればよかった
こうすればよかった
いろいろある
588仕様書無しさん
2021/02/25(木) 22:23:58.50
73億ってどんなすごいアプリなのだ?
俺が経験したので最大なのは、10億だな。
それでも恐ろしいほど巨大で複雑で数十社とか
絡んでるシステムだった。200人とか開発者がいただろう。
589仕様書無しさん
2021/02/25(木) 22:33:08.32
>>588
実際の現場に渡るのはそのうち1/100ぐらいかな?
590仕様書無しさん
2021/02/25(木) 22:34:00.21
入国監査やワクチン接種証明者DBと紐付いているから高いんだろう・・・と思いたい
実際はまた中抜きだろうけどな
各国語対応なんて表示するテンプレート作ってテキストだけ流し込めばそんなに大変ではない
実績ある会社探してそこに直接頼んだ方が安い
591仕様書無しさん
2021/02/25(木) 22:37:22.43
国民が注目してるから下請けにストライキされたらやばそう
592仕様書無しさん
2021/02/25(木) 22:37:27.30
GDPRがどうとかはWeb屋ならもうやってるから、表示はアプリ内ブラウザーにすればいい
各国語表示はWeb屋で実績のあるとこに直接依頼すれば、ページ数によるけどインフラ込みで10億もかからないだろう
593仕様書無しさん
2021/02/25(木) 22:41:12.59
まさかとは思うがWebを前提で設計されたGDPRをHTML使わないでやるつもりなんだろうか?
もしそうならどれだけボラれてるか・・まさかそんなことはあるまい
594仕様書無しさん
2021/02/25(木) 22:43:24.75
血税なんだよね
595仕様書無しさん
2021/02/25(木) 22:49:15.75
Webアプリで表示はHTMLで作らせれば早くて安くて見栄えも良く、耳の聞こえない人用の色味や色弱の人向けの音声読み上げなんかの全てに対応したものが出来る
視力の悪いのための拡大縮小にも対応しないといけない

GDPRを満たそうと思ったらHTMLを使わないじゃないともう無理な時代になってきているし、その方が開発も安くて早い

76億はインフラだと信じたいよ・・・見積もりがおかし過ぎる
596仕様書無しさん
2021/02/25(木) 22:56:28.96
T◯Sなら5億でいけるぞ
597仕様書無しさん
2021/02/25(木) 23:03:05.21
ウチに依頼してくれたら7.6億でやってあげるけどな
598仕様書無しさん
2021/02/25(木) 23:07:06.40
>>593
Javaパーが出来合いのパーツ組み合わせてひどいの作るんだよw
あいつらも自分の仕事を守らないといけないしセンスゼロのものが出来るに決まってる
599仕様書無しさん
2021/02/25(木) 23:13:05.20
維新が政権を取れば日本は良くなる
600仕様書無しさん
2021/02/26(金) 00:07:39.81
マリオオリンピック作れそうな金額
601仕様書無しさん
2021/02/26(金) 00:15:58.89
インフラ系なのにゲーム出身のやつが創造性を発揮して困る
602仕様書無しさん
2021/02/26(金) 00:26:04.95
そりゃマンネリ系は仕事が減って困るわな。
603仕様書無しさん
2021/02/26(金) 00:30:29.73
時代遅れの技術使ってる現場って
なんで新しい技術に切り替えないの?
IT企業なのにおかしいやろ
604仕様書無しさん
2021/02/26(金) 00:36:44.79
新技術はどれもこれも無知なパンピーに媚びている
古いものこそ開発者がすべてを知ることができる
605仕様書無しさん
2021/02/26(金) 00:56:39.17
>>603
たとえば?
606仕様書無しさん
2021/02/26(金) 00:59:08.35
>>603
おっさんが新しいの覚えるのやだやだーってゴネるんだよ
学習コストが高いとかいってずっとJavaやってる
あのー開発コストのが遥かに高く付くんですけどー
607仕様書無しさん
2021/02/26(金) 01:00:58.45
ぼくがかんがえた新しい技術
608仕様書無しさん
2021/02/26(金) 01:04:55.72
数十年の実績があり今も安定して動いてる技術と
新しい技術
バグが少ないのはどっち?
609仕様書無しさん
2021/02/26(金) 01:24:12.65
>>608
これ実は新しい技術なんだよ

一昔前まで枯れた技術はバグが少なく安定してると信じられてきた
これ勘違いしてるけど「安定している」ではなくて
安定するように様々なバグや制限、注意事項に抵触しないよう人間が緻密に回避する必要があって
その結果安定を手に入れている
新しい技術というのは、事例に基づいたあらゆる研究成果が反映されていて
旧技術と比べた場合に致命的なバグの温床になる構造になっていない
610仕様書無しさん
2021/02/26(金) 01:29:11.33
何億年の実績が有るのに今も戦争をしている人類はどこだよ?
611仕様書無しさん
2021/02/26(金) 01:35:22.55
バーローwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612仕様書無しさん
2021/02/26(金) 03:14:27.67
>>610
現生人類が誕生してまだ1億年経ってない
戦争ってのが何を指してるか分からんが集団対集団で闘争するなら蟻の類が1億年前から続けてるかもねってぐらいじゃね

>>609
新しい技術古い技術って具体的に何か言わんと話にならん
言語か?フレームワークか?はたまたクラウドとかのインフラか?Linuxとかミドルウェアか?
613仕様書無しさん
2021/02/26(金) 03:21:12.46
>>606
組織として開発方法が確立してるところに新しいからっていう理由で言語なりフレームワークなり帰るってのはちょっと違うと思う
場所によっては開発のたびにフレームワーク好きなの使って保守おざなりなのあるし
複数のプロジェクトであれ使ったこれ使ったで保守考えてないよりはリスク少なくていいんでね?
614仕様書無しさん
2021/02/26(金) 03:22:20.43
みんなつかれてるんだよ、バックから。
615仕様書無しさん
2021/02/26(金) 04:10:42.32
>>562
あの会社サポートとかないぞ
Pixel返品しようと問い合わせしたけどずっと放置されて
引き続きサポートが必要なら連絡くれって一旦終わり Appleに比べて物を売るってレベルじゃねー
616仕様書無しさん
2021/02/26(金) 04:12:04.43
>>603
やってるところはあるよ
でも実力不足ってのが多い
みずほの件とかあれは能力ある人がやったら上手くいった
それだけのこと
617仕様書無しさん
2021/02/26(金) 04:45:34.39
return error

で、みんな解決できんかね?
618仕様書無しさん
2021/02/26(金) 05:45:06.43
ジャバパーの作ったサイトがゴミすぎるんだよ
619仕様書無しさん
2021/02/26(金) 05:46:18.68
金が無いからって増税したのにジャブジャブ使う連中の神経がようわからん
620仕様書無しさん
2021/02/26(金) 06:01:53.82
新しい技術 swiftUI
古い技術 UIKit ストーリーボード

新しい技術 flutter Xamarin
古い技術 swift java kotlin
621仕様書無しさん
2021/02/26(金) 06:12:34.71
よくねれなかった
622仕様書無しさん
2021/02/26(金) 07:14:12.51
>>603
それで利益が出てるなら時代を追う必要がない
623仕様書無しさん
2021/02/26(金) 08:13:22.49
新規技術の不安定さに悩まされた経験が人類をそうさせてるんだよ
ただし、その中から疎まれながらも常に新しく安定技術として定着するものがある
そのために人は新規技術を学習し続ける
624仕様書無しさん
2021/02/26(金) 08:23:42.89
Goは枯れてるんじゃね
仕様あんま変わらないし
Go2はずっと出ないし
625仕様書無しさん
2021/02/26(金) 08:54:56.56
swiftUIがアレだからflutterやってるって人はいる
626仕様書無しさん
2021/02/26(金) 08:59:50.35
>>613
それやって保守する人材が居なくなったのがCOBOLだろ
同じ目に合うぞ
627仕様書無しさん
2021/02/26(金) 09:10:09.99
単純に頭良い奴で絶妙な理由でさぼる、面倒な仕事は周りに投げることに特化してるPMはマジで厄介すぎる
628仕様書無しさん
2021/02/26(金) 09:12:07.36
Javaだって鳴り物入りで登場した当初1996年くらいだったかな?はみんな眉唾で、C/C++やVBとかが主流だった当時
オブジェクト指向(class)分かんねとか、JVMで動くの遅そうだなとか、GCとかまともに動くのか?とか、どこでも動くとか嘘だろ?とか言ってたよ
そんなJavaが当初Flashみたいな位置付けのAppletから離れて、Server側に注力しだしてから、JITコンパイルだの技術的にも強力な後ろ盾を得て、いろいろな牙城を次々と侵略し、やがてIT界の覇者となった
今では若者のJava離れが進み、深刻な状況になっている
629仕様書無しさん
2021/02/26(金) 09:14:36.63
そんなPM使えないからすぐ飛ばされるよ
630仕様書無しさん
2021/02/26(金) 09:30:31.02
javaは読むだけ
kotlinやってます
631仕様書無しさん
2021/02/26(金) 09:55:22.74
書き忘れたが言語普及の鍵はライブラリ
既存言語で出来ることが新規言語でできない主な要因はライブラリだから
Javaはapacheを中心に、信頼できるライブラリ群が充実してた
これらがないうちは限られた分野しか普及しない
632仕様書無しさん
2021/02/26(金) 10:05:38.30
techempowerの上位にはJava製のマイクロWebフレームワークが結構ある
633仕様書無しさん
2021/02/26(金) 10:20:02.46
ライブラリに頼るから他使えないんだよ
Swiftやってるやつがそうだった
AR以外は出来ない!って自慢してたぞ
634仕様書無しさん
2021/02/26(金) 10:22:43.19
その点JVM上で動く言語はJava資産を使えるメリットが大きいと思う
techempower見るとRustスゲー!カッコいい!としか映らない病気にかかってる
635仕様書無しさん
2021/02/26(金) 10:24:33.01
安いPCを買ってテレビ録画&エンコ用に使ってます。
録画した番組をYoutubeに非公開でUPして、
後で見れるようにしています。
しかし、どうしても手作業が入ってしまうので面倒です。

全自動で録画からYoutubeにUPまでやってる人いますか?
やってる人いたら全自動でUPする方法を教えてください!
636仕様書無しさん
2021/02/26(金) 10:34:07.96
>>631
Javaのライブラリって数は多いけど品質もピンキリなんだよな
特に全体的にAPIデザインが下手で好きになれん
ワザと使いにくくしてんのかと思うほどにわかりにくい
637仕様書無しさん
2021/02/26(金) 11:20:52.03
ある程度以上のライブラリになると、最優先は速度になる
ほぼほぼ最速に迫る速度を維持できる範囲で、最善の綺麗な設計が要求されるので、デザインは割と原始的
638仕様書無しさん
2021/02/26(金) 12:40:27.45
ジャバパーの知識と技術って20年前でストップしてるからな
作るものも20年前のものしか作れない
639仕様書無しさん
2021/02/26(金) 12:43:10.32
止まってることに気付かない、気付いてて気付かないフリをする
やばいですね
640仕様書無しさん
2021/02/26(金) 13:28:06.64
悔しかったらllvmをもっと賢くするんだな
話はそれからだ
641仕様書無しさん
2021/02/26(金) 13:31:13.25
後の世代の事など知ったものか
古い技術で逃げ切るんだ
642仕様書無しさん
2021/02/26(金) 13:32:28.72
新しい技術は大好きだけど、仕事で使うかどうかは別って話
643仕様書無しさん
2021/02/26(金) 13:56:59.23
生存競争みたいなとこはあるよね
おじさんに屈服して古いエコシステムで開発するか
おじさんを駆逐して新しいエコシステムに乗り換えるか
おじさんが新しいエコシステムに積極的なら全てがうまく行くんだが…
644仕様書無しさん
2021/02/26(金) 14:03:40.90
バーーーーーーローーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww
645仕様書無しさん
2021/02/26(金) 14:05:36.20
新しいもの嫌いな人はなんでこの業界入ったの?
プログラマーの世界は常に日進月歩で
進化を拒む者は駆逐されるのだ
646仕様書無しさん
2021/02/26(金) 14:13:23.04
じゃあなんでCは残ってるの?
647仕様書無しさん
2021/02/26(金) 14:17:18.41
>>646
言う程残ってない気がする
組み込みもc++だろうし
648仕様書無しさん
2021/02/26(金) 14:17:45.57
CはRustが駆逐する
649仕様書無しさん
2021/02/26(金) 14:24:38.44
今日は日テレでスターウォーズ ウォーカーの夜明けが放送されっるよ〜
650仕様書無しさん
2021/02/26(金) 14:39:51.61
最近の若造はC言語も扱えないのか!
651仕様書無しさん
2021/02/26(金) 15:10:20.07
なんで会議すきなんだろうね、、、
デバッグしてたほうがいいよね
652仕様書無しさん
2021/02/26(金) 15:17:48.89
プログラマの雑談部屋 ★132 YouTube動画>4本 ->画像>4枚
プログラマの雑談部屋 ★132 YouTube動画>4本 ->画像>4枚

この漫画
コラされてるセリフの内容が色々違うな
653仕様書無しさん
2021/02/26(金) 15:27:42.80
linusに同じこと言えるの?
654仕様書無しさん
2021/02/26(金) 15:47:14.25
最近多いんだよねって言うやつ最近多いんだよねー
655仕様書無しさん
2021/02/26(金) 15:51:23.23
>>652 このマンガのタイトル教えて
656仕様書無しさん
2021/02/26(金) 16:05:28.40
>>655
https://www.google.com/search?tbs=simg:CAESjgIJzJR8LmiuhskaggILELCMpwgaOQo3CAQSE9AB1AsI1BHnIMQzygLSD6gr4RoaGkp1Ztedgf0Tn8TbV3QsFhNtV6-Hs38w9sP2IAUwBAwLEI6u_1ggaCgoICAESBEwB52cMCxCd7cEJGqMBCicKE2ZpY3Rpb25hbCBjaGFyYWN0ZXLapYj2AwwKCi9tLzAyaDdsa3QKGQoGY29taWNz2qWI9gMLCgkvbS8wMTJoMjQKHAoJZm9yIGFkdWx02qWI9gMLCgkvYS85M2N3X3kKIgoQYW5pbWF0ZWQgY2FydG9vbtqliPYDCgoIL20vMDk1YmIKGwoIbGFuZ3VhZ2XapYj2AwsKCS9qLzJzaF95NAw&;sxsrf=ALeKk01852PtHo9XJozlPIExzAQPqzdCNQ:1614323027650&q=%E3%81%9E%E3%81%84+%E3%81%8F%E3%82%93&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjGjvb0_YbvAhUUO3AKHU85CVYQjJkEegQIERAB&biw=1536&bih=782
657仕様書無しさん
2021/02/26(金) 16:16:46.69
NEW GAME 予告犯
658仕様書無しさん
2021/02/26(金) 16:21:02.07
言語でどうだからどうなんだよねーみたいな会話にはまるでついていけない
え優劣とかあるのって感じ
659仕様書無しさん
2021/02/26(金) 16:32:52.74
WEBサイトならPHPを選択しとけば人材採用に困らないけど
Haskellだと使える人が少ないから人件費高くなるんだよね〜
660仕様書無しさん
2021/02/26(金) 17:09:56.08
なぜ子供たちはHaskellを学ぶべきか?

・すべてのデザインパターンは旧来の不自由な言語に起因するバッドノウハウである。
・Haskellは数式を直接プログラムとして書き起こせる。
・したがって、Haskellはデザインパターンのようなバッドノウハウを必要としない。

詳しくは、あわしろ氏の論文を読んでほしい。
661仕様書無しさん
2021/02/26(金) 18:36:33.26
元エリート

って肩書きを書いてる人って何を認められたいの?
662仕様書無しさん
2021/02/26(金) 18:39:42.37
>>652
まさかの能力者バトル展開
663仕様書無しさん
2021/02/26(金) 18:55:06.61
>>658
7つの言語7つの世界読んだことある?
664仕様書無しさん
2021/02/26(金) 18:59:07.05
>>663
あるけど?
665仕様書無しさん
2021/02/26(金) 18:59:54.50
>>663
あ、なかったわ
666仕様書無しさん
2021/02/26(金) 19:06:52.64
>>661
プログラマになっちゃったけど頑張って這い上がる!
667仕様書無しさん
2021/02/26(金) 19:08:39.76
>>666
がんばれ!
668仕様書無しさん
2021/02/26(金) 19:43:36.17
今週こそは土日勉強するぞ
って思ってもう十年ぐらい休日勉強してない
669仕様書無しさん
2021/02/26(金) 19:46:53.99
仕事中に急に頻脈になることある
健康診断でも不整脈ではないけど観察程度の脈の乱れが出てる
ストレスで自律神経がおかしいのかな?
670仕様書無しさん
2021/02/26(金) 19:54:58.38
現実の検証をしないまま
ひととの会話のために
根拠になるドキュメントをあさりまくって一日が終わる

おれは理系だったはずだ
こんなのはくされ経理のしごとだ
671仕様書無しさん
2021/02/26(金) 20:02:54.07
>>670
SE豚の1日はそんなもんだよ
それ10年くらい続けてたらドキュメント見なくても閃きで会話できるようになる
そして大体辻褄合う
辻褄合わなかったららドキュメント修正させて場合によっては現実も修正させる
672仕様書無しさん
2021/02/26(金) 20:44:24.55
勘とかセンスにばかり頼りすぎた
もっと理知的に行動すべきだった
673仕様書無しさん
2021/02/26(金) 21:12:25.71
>>669
一度ちゃんとみてもらったほうがいいよ
674仕様書無しさん
2021/02/26(金) 21:22:19.67
https://twitter.com/anmitsu_resa/status/1363741335925129216
もしかして今日めちゃくちゃ古墳飛んでます?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
675仕様書無しさん
2021/02/26(金) 21:23:20.97
ちーん凸奇跡のミラクルふぉーw
676仕様書無しさん
2021/02/26(金) 21:25:50.88
https://twitter.com/anmitsu_resa/status/1363899404671803396
バズってるので宣伝します。

推しのしぬこさん
(@shinukosan)(@shinukosub)
フォローすると恋人が出来ると噂されていますが当の本人は居ません
絶賛彼氏募集中です(しぬこさんが)

美人、トークうまい、おちんぽが好きの3拍子揃ってます

絶賛彼氏募集中です(しぬこさんが)

https://twitter.com/shinukosan
しぬこ
@shinukosan
生涯を添い遂げるおちんぽを探し三千里、最近企業案件を受けるようになったらここの自己紹介の文章を使用されること多くなったので、今までの文章を見直し、一層膣を引き締めて行こうと思います!よろ膣お願い致しまセックス!!!!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
677仕様書無しさん
2021/02/26(金) 23:06:52.38
愛すべきAngularとのお別れ。2,3年後を見据えReactにリプレイスする話|Yuito Sato|note
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/yuitosato/n/n382f7dcc97c2
678仕様書無しさん
2021/02/26(金) 23:38:20.84
入社2ヶ月の雑魚
CTO

全社員10人
679仕様書無しさん
2021/02/26(金) 23:43:45.82
>>677
この会社10年持たずに潰れる
680仕様書無しさん
2021/02/27(土) 00:40:14.92
>>661

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 昔はフサフサだった

と同じ意味で使います
681仕様書無しさん
2021/02/27(土) 00:51:48.51
元ふさふさエリートでした

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) プログラマとして第二の人生を…人生を…
682仕様書無しさん
2021/02/27(土) 01:28:31.86
2, 3年後を見据えた結果、2, 3年経たずに潰れてしまった
683仕様書無しさん
2021/02/27(土) 01:40:43.74
【IT辞めたい】底辺コーダー年収450万ワイ(30)&#11013;こいつがこの先勝ち組に逆転する方法 [877239389]
http://2chb.net/r/poverty/1614347165/
684仕様書無しさん
2021/02/27(土) 02:07:13.60
ラジオ体操してみろ、目が覚めるぞ
685仕様書無しさん
2021/02/27(土) 02:35:59.29
コロナで在宅勤務になって仕事しやすくなったけど、異性との出会いが全くなくなってしまった
仕事上そもそも異性と出会い皆無だけど
みんなどうやって異性と出会ったり恋人作ったりしてるの?
686仕様書無しさん
2021/02/27(土) 02:37:52.31
>>677
こんなんだからスタートアップのWeb屋は大人の文化祭って揶揄されるんやで
687仕様書無しさん
2021/02/27(土) 02:46:04.11
来年はVueに改修するニダ!
再来年はriotに変更だニダ!
688仕様書無しさん
2021/02/27(土) 02:46:39.93
>>685
pairs
689仕様書無しさん
2021/02/27(土) 02:54:34.49
>>685
皆無なのに「なくなった」とはどういうことだ
お前は今まで出会ったことなんかないぞ?
そもそも出会うなんてことは、欲望やコンプレックスを商売道具とするための虚構だから
出会いたいなんて思ってるうちは「恋人」などという更に強力な虚構に立ち入れるわけがない

よく考えてみろ、お前は何をしたいんだ?
690仕様書無しさん
2021/02/27(土) 02:55:39.94
>>685
この業界に来たら結婚なんかしないほうがいいよ
いつパワハラ上司に当たるかわかったもんじゃないし
そうなったら日本の法律はクソだから今のところ辞めるしかない
その時結婚なんかしてると逃げられないぞ
んで1回辞めると派遣しか仕事がない
何が悪いと言ったらそもそもこの業界に来てはいけなかった

なんでこんな他の製造業と比べてクソなのかというと
既得権を持ってる人間がハードばかりでソフトは新参だからだ
ソフトはハードのおまけでないと困るたとえそうでなくともそうでなければ困るということ
このクソ理論が金を持っている側の理論
691仕様書無しさん
2021/02/27(土) 02:57:21.91
ネトウヨじゃねぇんだからニダとか止めろよ
俺は傷ついた
差別的言論はダメだ
692仕様書無しさん
2021/02/27(土) 02:59:07.55
ウリは日本人のフリをするニダ
ザパニーズ!(笑)
693仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:52:10.14
>>690
君働いてないでしょ?
一回辞めると派遣しか仕事がない、なんて仕事してないの丸わかりだよ
694仕様書無しさん
2021/02/27(土) 06:33:52.65
地方に行けばだいたいそう
695仕様書無しさん
2021/02/27(土) 06:53:04.30
いやーでもangularは無いわ
696仕様書無しさん
2021/02/27(土) 07:46:59.83
あんぎゅらーはチャイナだろ
697仕様書無しさん
2021/02/27(土) 07:55:38.38
ニダ俺は結構好きなんだが
riotはLoLの会社のことだよな
698仕様書無しさん
2021/02/27(土) 08:16:17.40
全部が全部をSPAでやろうとすると大抵は破綻する
699仕様書無しさん
2021/02/27(土) 08:23:37.53
昔はエリートだったという錯覚資産

昔はフサフサだったのは錯覚
700仕様書無しさん
2021/02/27(土) 08:41:05.12
迷惑かかってんじゃないんだから
夢くらい見させてやれよ
701仕様書無しさん
2021/02/27(土) 08:56:07.11
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) それ、錯覚だから
702仕様書無しさん
2021/02/27(土) 09:20:00.62
Job applications from men are discriminated against when they apply for female-dominated occupations, such as nursing, childcare and house cleaning.
However, in male-dominated occupations such as mechanics, truck drivers and IT, a new study found no discrimination against women.
https://www.reddit.com/r/science/comments/lskox9/job_applications_from_men_are_discriminated/

日本のIT産業もたぶん性差別は無いが
女が少ない件
703仕様書無しさん
2021/02/27(土) 10:19:46.22
>>685
自分から外に行かないと出会いなんて無いよ。
例えば君が誰かに何かしてあげようとしたって、その誰かに会ってなければしてあげようが無いだろ。
見ず知らず、一度程度の間柄で紹介も何も無いでしょ。
704仕様書無しさん
2021/02/27(土) 10:25:22.65
ウェブの言語一つに統一したら世界中幸せになれるよな
705仕様書無しさん
2021/02/27(土) 10:26:54.79
javascript以外を駆逐すればいい
706仕様書無しさん
2021/02/27(土) 10:29:53.72
>>685
風俗
707仕様書無しさん
2021/02/27(土) 10:37:31.77
Javascriptってなんでthisの意味が場所によって全然違うの?
この言語仕様考えたやつ出てこいや
708仕様書無しさん
2021/02/27(土) 10:38:26.82
>>706
荒稼ぎしてます。
709仕様書無しさん
2021/02/27(土) 10:40:28.10
もともとの関数型言語を、その当時の流行りだからといってむりやりオブジェクト指向言語っぽく仕立て上げた弊害。
710仕様書無しさん
2021/02/27(土) 11:29:30.12
最近一ヶ月ぐらいお試し
使えないと即切るみたいの周りでかなり増えてる気がするわ
711仕様書無しさん
2021/02/27(土) 11:36:16.32
それいいね
うちもそうしよう
712仕様書無しさん
2021/02/27(土) 12:14:20.94
込み入った内容の話でも、図表を使わないで、頑張って長々と言葉で説明しようとする奴が職場に多すぎて辟易してる。
713仕様書無しさん
2021/02/27(土) 12:19:15.21
それは分かりにくいニダ
714仕様書無しさん
2021/02/27(土) 12:20:02.86
>>707
おまえだって場所によっては別人の顔になる
715仕様書無しさん
2021/02/27(土) 12:25:05.51
JavaScriptとJavaは、クレープフルーツとグレープくらい違う

IT史に残る至言だと思う。
716仕様書無しさん
2021/02/27(土) 12:29:57.47
なんでそんな似た名前を付けたのか意味不明ニダ
717仕様書無しさん
2021/02/27(土) 12:36:46.02
フロントエンド界隈って無駄ばっかり
718仕様書無しさん
2021/02/27(土) 12:45:46.41
駆け出しエンジニアの女はほぼ食えます
719仕様書無しさん
2021/02/27(土) 12:47:56.56
https://ja.wikipedia.org/wiki/JavaScript
「...開発当初はLiveScriptと呼ばれていた...Javaが当時大きな注目を浴びており、...サン・マイクロシステムズが業務提携していた事もあったため、JavaScriptという名前に変更された...」
720仕様書無しさん
2021/02/27(土) 12:54:04.72
ERROR: このスレッドにはもう書けません。

パスワード管理ツール Part11
http://2chb.net/r/software/1602839772/

って出るけどアクセス規制?
721仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:00:08.12
>>712
文系は大学で作図しないからなぁ
722仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:04:36.01
泣かないでヘロン
723仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:33:42.78
>>721
文系でも入社後にちゃんと教育を受けてると
作れるんだけどね
うちの新人教育は厳しいから。

図表を作れないのは、そういう教育を受けていない
零細Web屋からプログラマをスタートした奴らじゃね?
724仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:35:37.62
教育なんて関係なくてただの個人の資質
725仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:35:42.76
>>683
年収450万ってもうすでに勝ち組では?
726仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:36:45.83
>>712
Oracleのハゲがそういうやりかたを推奨してるから
727仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:38:09.77
>>685
一度、女友達をつくったらそこから無限に供給されてくる
オブジェクト指向でいうとファクトリーメソッド
728仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:45:42.84
Javascriptのthisは内容を理解してれば良くできてるなぁと分かる
機械的にクラス本体の事だろと考えてないでthis書くと間違える
729仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:56:07.34
>>727
それ一番やっちゃダメなパターンって知らないの?
気が付いたら友達の友達の友達みたいなことになって、
万が一、結婚でもしようものなら永遠に
女同士の汚いしがらみ(主に冠婚葬祭絡み)に自分も巻き込まれる
730仕様書無しさん
2021/02/27(土) 14:19:29.32
女に話したことは知り合い全員に知れ渡ってると思ったほうがいいよ
731仕様書無しさん
2021/02/27(土) 14:36:01.40
待て待て、そんな女ばかりじゃないと思うぞ
732仕様書無しさん
2021/02/27(土) 14:36:01.53
待て待て、そんな女ばかりじゃないと思うぞ
733仕様書無しさん
2021/02/27(土) 14:37:48.86
WEB界隈は型が自由過ぎるのなんとかならんの
後は文字列直書きばっかだから何を直すにしても全文検索が嫌
734仕様書無しさん
2021/02/27(土) 14:51:11.52
>>712
図示したら無能さ見透かされてしまうから言葉の応酬で誤魔化してんだろ
前提となる情報に加えて、しっかりとしたイメージを持ってないと図示しながら説明や討論きないからな
735仕様書無しさん
2021/02/27(土) 14:54:18.36
会話ってレベルがあわないと厳しいよね聞き手がバカだと言ってることが理解してもらえない
そういうことない?>>734
736仕様書無しさん
2021/02/27(土) 15:05:16.25
コミュ力重視の現場に入ると結構辛い
737仕様書無しさん
2021/02/27(土) 15:11:48.37
>>735
スキップすると天才の会話には付いていけないと言われ
漏れなく話そうとすると「回りくどい」と言われる
人によってこのバランスが違うので、数回会話を重ねないと
相手にとって丁度良いところがわからない
738仕様書無しさん
2021/02/27(土) 15:35:02.15
コミュ力といえばみず◯銀行の現場すごかったわ
風俗とパチンコと車とバイクとサッカーの話で盛り上がってて着いていけなかった
739仕様書無しさん
2021/02/27(土) 15:41:25.61
>>738
お前の言ってるのは
みずほ銀行の案件を請け負っている大手SI企業の孫請け会社が勢揃いする現場だろ?
ホワイトカラーとは名ばかりであんなオフィスは土建現場のプレハブ小屋みたいなもん
740仕様書無しさん
2021/02/27(土) 16:01:42.28
俺が学生の時に工場でバイトしてた時も高卒社員がパチンコ風俗車の話しかしてなかったなぁ
741仕様書無しさん
2021/02/27(土) 16:34:33.89
>>718
詳細
742仕様書無しさん
2021/02/27(土) 16:55:50.45
>>736
わかる!すごいわかる!
743仕様書無しさん
2021/02/27(土) 17:11:21.46
確かにこの業界で新卒で女入ったら3年以内に職場の誰かと結婚しているな
744仕様書無しさん
2021/02/27(土) 17:14:33.42
ヒント:大学、同期
745仕様書無しさん
2021/02/27(土) 17:37:20.90
ごはんたべたのにおなかすいた
746仕様書無しさん
2021/02/27(土) 17:44:51.11
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
747仕様書無しさん
2021/02/27(土) 18:13:21.66
所得税の納付額がエグすぎる
748仕様書無しさん
2021/02/27(土) 18:19:37.00
>>742
だよな!なんかすっげーって感じでヤバい感じだよな!
749仕様書無しさん
2021/02/27(土) 19:25:30.70
なんだこのつまらない自演は
750仕様書無しさん
2021/02/27(土) 20:20:02.33
オラクルとかで有償サポートって聞くけど
具体的に有償でどんなサポートをしてくれるんですか?
お金を払うとなにかメリットってあるんでしょうか?
751仕様書無しさん
2021/02/27(土) 20:36:27.14
バージョンアップ対応などの開発チーム側にメリットはなかった
基本的に有償化は需要の縮小化に働くと思ってよい
そもそも、JavaやOracleDBやると銀行という刑務所よりもヤバいところで働かされる可能性高い
752仕様書無しさん
2021/02/27(土) 21:16:35.54
>>738
コミュ力、といいながら話題をバカにするあたりお前のコミュ力、頭の悪さがにじみ出てるな
753仕様書無しさん
2021/02/27(土) 21:25:05.06
プログラムは嫌いじゃないけど、仕事でやるのはもう嫌だ
他にどんな仕事があるんだろうか
754仕様書無しさん
2021/02/27(土) 21:25:28.03
アニメとゲームの話をしないのが悪い
755仕様書無しさん
2021/02/27(土) 21:45:55.76
「無理」というのは嘘吐きの言葉なんです
途中で止めるから無理になるんですよ?
756仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:08:19.31
わからなくて質問してるのに面倒くさそうな態度しないでほしい
757仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:24:50.20
業務以外で一番会社で時間取られていることって何ある?
758仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:26:44.31
通勤時間
759仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:29:32.24
>>757
飲み会に代表される各種イベント
760仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:31:53.74
>>757
猫の世話
761仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:33:30.96
>>753
GAFA以外の会社で働く意味はあんまないと思う
日本のよくわからん会社なんて正直代わりはいくらでもあるし
単なる労働力でしかない
ゲームとかも結局企画者しか評価されないし
オープンソースのプロジェクトも何個かやったけど
メンテとかのストレスがやばい
ある程度使われちゃうとメンテしろって文句くるし
762仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:59:49.47
>>757
通勤だけど今は在宅ワークだからない
763仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:02:20.85
転職したいけど今更どこにもいけない
プログラマって世間知らずのカスでも生きていけるから
意識して社会性維持しないと他で通用しないカスになってしまう
764仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:11:28.30
>>757
トイレ
765仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:19:25.38
>>757
人事のかわいい女としゃべること
766仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:31:30.94
>>757
勤怠報告
767仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:38:08.62
>>763
社会性カスの維持ってカスのままじゃね?
768仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:38:51.47
書類書いたり体操したり日報書いたり、コード書く以外の仕事って会社にとって純粋なコストだよな
生産性ゼロだし、でも体操は身体に良いとは思う
プログラマーは運動不足多いし
769仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:47:33.08
恋人作って○ックスしたい
風俗は嫌
770仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:55:23.03
恋人関係を続ける期間が違うだけだろ
オンプレとクラウドみたいなもの
771仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:00:51.59
何度か風俗は利用した事あるけど、虚しさ
が凄くてね・・・
772仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:02:23.18
客の業務は目の色変えて改善や変更してシステム化したいくせに
自分の会社の業務は旧態依然としてる
773仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:35:57.32
>>771
もっと気楽にいこうぜ
バッティングセンターでストレス解消とかそういうのの延長だよ
774仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:36:15.02
>>772
これ謎だよな
775仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:54:40.91
>>772
金にならないからだ
776仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:02:02.36
なんか人のボールペンがいつのまにか自分の家にあることがおおい
どうなってんだ
777仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:03:21.55
大昔に面接に行った会社のボールペンもってきてたのが
まあいっかとおもってたら
調べたら二千円ぐらいするやつだった…
778仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:19:53.19
顧客へ導入するPCは綿密に性能計算して推奨スペック以上を満たす(もしくは、5年先を見据えて余裕を持たせる)ように調達するのに
自分の会社のPCは一昔前のスペックでマルチ作業を強いられる
779仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:26:09.68
机の上のボールペンがちょっと目を離した隙になくなるのは>>776・・・
780仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:38:22.13
>>775
なるだろ
作業が早くなる
781仕様書無しさん
2021/02/28(日) 02:26:19.01
社長の判断だ。
782仕様書無しさん
2021/02/28(日) 03:15:56.12
派遣会社で請負もやってるみたいなとこだと一元管理しようと思っても客の環境から自社の管理サイトにアクセスできなかったりする人がいるともうその時点で目算が狂う
そういうところはもう紙ベースのやり取りになったりあんまりシステム化が威力を発揮しない感じもあるね
783仕様書無しさん
2021/02/28(日) 07:23:50.16
>>780
社員が楽になるだけで利益無いからやらないよ
利益増大>経費削減だよ
784777
2021/02/28(日) 08:14:23.09
まちがえた50本セットだった
1本50円いかないわよかった
785仕様書無しさん
2021/02/28(日) 09:48:00.17
顔がかなり気持ち悪いと出世に影響あると思う?
786仕様書無しさん
2021/02/28(日) 09:49:30.58
ハゲに関しては、明らかに出世に影響があるという研究結果があったね
787仕様書無しさん
2021/02/28(日) 09:49:58.21
デブも最近見ないな
788仕様書無しさん
2021/02/28(日) 09:50:25.25
テレワークだと
いざ顔を合わせて
顔が実力にぜんぜん比例してないのに驚く
789仕様書無しさん
2021/02/28(日) 09:51:23.16
仕事さえ出来れば関係ない
仕事が出来ないなら見た目が良ければ周りがフォローするからどうにかなる
790仕様書無しさん
2021/02/28(日) 09:55:45.50
>>785
普通にある
ただ顔が悪いというコンプレックスが
卑屈であったり攻撃的な言動をしてたり
コミュニケーションに消極的な姿勢になってるならそっちのほうが影響でかい
791仕様書無しさん
2021/02/28(日) 10:05:32.00
日本はハゲ少ないからな
ロシアだったらプーチンがハゲだから出世できるかも
792仕様書無しさん
2021/02/28(日) 10:09:04.77
開発者向けスレ【スマートコントラクト】
http://2chb.net/r/cryptocoin/1614432702/
793仕様書無しさん
2021/02/28(日) 10:12:40.05
新規の対人業務が多いと顔がキモいのは明らかに影響あるね
794仕様書無しさん
2021/02/28(日) 10:23:09.05
顔のキモさより距離感が大事
キモい男は距離感が近すぎて生理的に無理な事が多い
モテ男は女から距離詰められて苦労するから自然に他人と距離を取る習性がある
795仕様書無しさん
2021/02/28(日) 11:12:29.64
>>783
社員が楽になるとこなせる仕事が増える
売上もあがる
796仕様書無しさん
2021/02/28(日) 13:20:13.67
>>795
単純にそうはならないんだよ
人間は楽をしたがるからサボりだす
797仕様書無しさん
2021/02/28(日) 13:29:15.71
>>796
環境が快適だと従業員は「働くのたのぴ〜(*^^*)」と考えて、勝手に生産性を上げてくれる
ウェブ系大企業などがまさにそうだろ?

逆に環境が腐ってると従業員は「この企業は生産性あげる気ないんだね。じゃあ俺も経営者の意を組んで最大限サボろ(ヽ´ω`)」と考えるので、生産性が下がりまくり
798仕様書無しさん
2021/02/28(日) 13:34:45.68
>>795
そう思うでしょ?
ところが、多くの経営者や管理者は社員は楽になるとサボると心得ている

生産性を飛躍的に向上させるには設備や教育への投資だが、
これは必ず直後に「過渡期」が発生してしまう
要するに、高い生産性で少ない仕事をやる期間だ
投資は当然、見込みで行うので過渡期がどれだけの期間になるかは不確実

多くの雇われ人はこの過渡期に発生する余剰時間は仕事しない

サボると何が起きるか
人間というのは時間を与えると思考してしまい、より良い環境を求めて移動してしまうのだ
だからこそ間髪入れず余計な事を考える隙間なく常にギリギリの作業を強制し
軟禁状態にする必要がある
799仕様書無しさん
2021/02/28(日) 13:37:44.22
>>798
「環境」には評価体制、報酬、待遇なども含まれる
快適な環境で楽しく働いてより良い待遇、報酬を受けれるなら誰だって喜んで働く
「環境を良くしても働かないよ〜」って嘆いてるなら、そのあたりがなってないんだろうな
800仕様書無しさん
2021/02/28(日) 13:55:49.98
>>795
一人二人の生産性が上がった所で意味無いんだよ
801仕様書無しさん
2021/02/28(日) 14:08:13.17
>>800
うーん話理解してる?
環境を変えるってことは、その環境に属する者みんなが影響を受けるってことだよ
一人二人の話じゃなく、集団が変わるってことさ
802仕様書無しさん
2021/02/28(日) 14:23:27.28
環境ってどっちの環境?ってなる
YouTube見過ぎかw
803仕様書無しさん
2021/02/28(日) 14:23:29.28
個人事業主は当たりハズレが多いな
804仕様書無しさん
2021/02/28(日) 14:24:26.72
いくら効率を上げても、すぐ出来た余裕の分を埋める仕事を振られるだけ。
結局、ごまかしごまかし仕事している奴が一番得をする。
805仕様書無しさん
2021/02/28(日) 14:34:57.07
>>799
ちっとも解ってないようだな
806仕様書無しさん
2021/02/28(日) 14:39:10.08
>>805
807仕様書無しさん
2021/02/28(日) 14:43:38.64
キエエエアエエエエアエアエアエアアエエエエエエ
808仕様書無しさん
2021/02/28(日) 14:46:16.08
みんなKENTAの動画ってチェックしてる?
809仕様書無しさん
2021/02/28(日) 14:48:12.40
  

【速報】みずほ銀行ATMで障害。取引不能。復旧せず。
http://2chb.net/r/news/1614487030/

75 ヘルペトシフォン(ジパング) [SE] ▼ 2021/02/28(日) 13:49:26.15 ID:6v+DAEYO0 [1回目]
>実家父、みずほ銀行中野駅近くのATMでシステムエラーなのか、通帳がすいこまれ、電話もつながらず。
そして、外出ようとしたら自動ドアも開かなくなり、閉じ込められた模様。(閉じ込められた人、父含め3人)

Nottingham (@EastLeake)February 28, 2021

監禁事件まで発生してる模様

88 フソバクテリウム(茸) [ニダ] ▼ 2021/02/28(日) 13:50:58.95 ID:tdokZx8b0 [2回目]
>75
勘定系で自動ドアまで制御するか?

174 デスルフォバクター(ジパング) [IT] ▼ 2021/02/28(日) 14:03:33.78 ID://k1jiIA0 [1回目]
>88
詐欺対策でエラーが続くと防犯システムが作動するらしい

340 シュードノカルディア(東京都) [ニダ] sage ▼ 2021/02/28(日) 14:38:46.97 ID:nSmg+sa10 [1回目]
またか
いつかPGが東京湾に沈められるんじゃないかと不安になる
   
810仕様書無しさん
2021/02/28(日) 15:13:48.44
ちょっと前の大型改修の時限バグが原因とか?
811仕様書無しさん
2021/02/28(日) 15:15:51.95
可能性はあるな
これが最強のSESを投入したシステムだよ
みんなよく見ておけ
812仕様書無しさん
2021/02/28(日) 15:19:08.80
やっぱ新生銀行が一番だわ
預金100万入れときゃatm手数料ゼロ、他銀行振り込み月5回無料
813仕様書無しさん
2021/02/28(日) 15:51:26.02
>>801
根本を理解してないよね?
不要な人材に仕事を与えるために組織には無駄が必要なんだよ
814仕様書無しさん
2021/02/28(日) 15:55:16.20
銀行案件だけは絶対に関わりたくないな
815仕様書無しさん
2021/02/28(日) 15:59:27.51
動けばいいで放置すると、機能の拡張、機能の変更が難しくなる
正しく拡張、変更できず、あちこちで不具合が出て、ユーザーが離れていく
ずっと前からそうなるよ、って言われてるのに
メンテナンス性にコストをかけない企業って、何を考えてるんだろ
816仕様書無しさん
2021/02/28(日) 16:00:19.32
機能追加は考えていないかもしれないからセーフ
817仕様書無しさん
2021/02/28(日) 16:01:13.88
大手銀行でみずほだけ口座もってないわ
818仕様書無しさん
2021/02/28(日) 16:09:14.47
またみずほのバカプログラマーがやらかしやがったか?
ATM止めんじゃねえよ!
819仕様書無しさん
2021/02/28(日) 16:12:36.90
自分もみずほから変えたいのに給与振込先として指定しているんだよなぁ
どないせいっちゅーんじゃ
820仕様書無しさん
2021/02/28(日) 16:21:02.50
年末ジャンボ楽しんでるだろ
許してやれ
821仕様書無しさん
2021/02/28(日) 16:21:44.55
みずほ銀行
822仕様書無しさん
2021/02/28(日) 16:39:28.92
元々が抑鬱ぎみなんだが
コロナでさらにひどくなった
休日外に出ないで飯食って寝るだけなのつらい
823仕様書無しさん
2021/02/28(日) 17:06:49.82
プログラマが悪いと思考停止してるようじゃいつまでたっても変わらない
重要なことはプログラマが働く環境だよ
824仕様書無しさん
2021/02/28(日) 17:12:44.96
どう悪いか言ってみろ
825仕様書無しさん
2021/02/28(日) 17:17:32.10
どこが悪いかはその企業ごとに異なるのでそれぞれ各自で自社の環境を精査してほしい
826仕様書無しさん
2021/02/28(日) 17:27:45.18
みずほのSE 今修羅場なんだろうな
827仕様書無しさん
2021/02/28(日) 17:33:18.59
ミズポ
828仕様書無しさん
2021/02/28(日) 17:47:44.60
飯がうまい
829仕様書無しさん
2021/02/28(日) 17:51:59.65
だめぽ銀行マジだめぽ
830仕様書無しさん
2021/02/28(日) 17:57:10.92
今日、明日の障害復旧までのストレスで急激にハゲる現場担当いそう
831仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:03:41.03
以外とのんびりしてるんじゃね
832仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:04:06.78
YouTubeでKENTA Ruby で検索検索
833仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:12:06.61
ジャップのレベルが知れるよな
ネトウヨ残念
834仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:16:09.55
上の奴らは、少人数体制で散々無理させておいて、不具合が発生したらなんとかしろしか言わない
835仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:17:16.56
結果的に0から作り直した方が安かったね
みずほ銀行
まだまだこのシステムを引きずるから被害甚大
836仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:18:52.00
YouTubeでKENtA Ruby で検索検索
837仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:19:40.64
一から作り直そうにもアンドキュメントな仕様が山盛りそうだ
838仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:20:13.29
YouTube で有名な雑食系エンジニア・K eNTA が、初心者はRuby から始めろって言ってる。
それで、全ての学校は、Ruby on Rails ばっかり

マコなりの所が80万円とか、
1週間のイナズマコースは、20万円とか

東京フリーランスのとだこうきが、デイトラで10万円とか、価格破壊を起こした
839仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:23:18.98
なんとかしろ!なんとかしろ!!って何もわからんやつが怒鳴ってるところでわかんないっすねーってテキトーに流せるようにならないとこの業界では病む
840仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:24:08.47
>>839
しつけーよ
何十年前の愚痴だよ
お前はガキの頃から病んでたろ
841仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:25:53.07
通帳吸い込まれるわ、
防犯ロックかかって自動ドア開かねえわ、
あげく、このゴミシステムのメンテナンス費用を捻出するために、
入金手数料や口座維持手数料を取るわ

罰として、みずほから宝くじの権利を取り上げろ
842仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:26:44.85
>>830
一人ぐらい死にそう
843仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:28:15.85
転職して逃げられない無能は病むんだろうな
844仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:29:36.04
>>839
マジでそれ
むしろどさくさに紛れてテメーは黙ってろ
ってブチ切れるくらいじゃないと無理
845仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:38:14.32
使えない奴の名前書くなよ
846仕様書無しさん
2021/02/28(日) 19:03:16.07
普通、停止しないように多重化するんじゃねーの?
847仕様書無しさん
2021/02/28(日) 19:05:11.12
>>844
コード書けないインフラわからない人間はシステム業界から退場でいいと思うわ
848仕様書無しさん
2021/02/28(日) 19:13:47.67
田中邦衛の真似で、まだ調査してる途中でしょうがって言えば大体黙る
黙らないときは、代わりにやれと言えば黙る
有事の際にまくしたてる奴は自分が無力だからこそ
立場だけで物言っていてるから逆に高圧的になれば黙る
もちろん職を失う覚悟で言わなければ意味がない
849仕様書無しさん
2021/02/28(日) 19:18:31.51
こんだけ復旧遅れるってことはインフラ障害じゃなくてシステム自体に超悪質なバグあったとかだよね
850仕様書無しさん
2021/02/28(日) 19:19:55.65
休日呼び出しがある以上システム屋はもっと待遇が良くて当然だと思うんだがなかなかそうならんなぁ
851仕様書無しさん
2021/02/28(日) 19:20:39.88
カードキャプターみずほ
852仕様書無しさん
2021/02/28(日) 19:21:19.93
これで月初の連携処理も全部アウトになるとか地獄だろw
853仕様書無しさん
2021/02/28(日) 19:25:45.67
守りのシステムは辛いな
マイナス評価しかない
854仕様書無しさん
2021/02/28(日) 19:26:51.55
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
855仕様書無しさん
2021/02/28(日) 19:29:43.87
そこそこの規模のSIで副作用小さめの案件連発するのが一番オナニーできる
保守運営は専門部署まかせりゃいいし
障害あってもたかが知れている
856仕様書無しさん
2021/02/28(日) 20:06:22.28
社会的な責任が大きい大企業は下請を禁止したほうがいい
技術力の低さが大きなリスクになっている
857仕様書無しさん
2021/02/28(日) 20:32:56.57
原因は突き止めたが正常なところまでの巻き戻しが難儀ってとこだろ
原因は数ヶ月前のリリースだったりな
ありがち
858仕様書無しさん
2021/02/28(日) 23:58:13.31
みずほ障害対応組はそろそろ毛が抜け始める頃
859仕様書無しさん
2021/03/01(月) 00:01:13.52
月曜日来たー
860仕様書無しさん
2021/03/01(月) 00:18:16.22
おじさんもかつて第3次オンラインシステムの移行にたずさわったから他人事ではないなぁ
あの時はかなり移行テストを繰り返したから失敗しなかったけどね
861仕様書無しさん
2021/03/01(月) 00:19:50.73
>>835
要件定義からゼロベースで設計したら10年以内にはできるだろうしな
作り直すべきだった
862仕様書無しさん
2021/03/01(月) 00:56:38.50
0ベースは規模からいって怖すぎだろ
863仕様書無しさん
2021/03/01(月) 01:32:36.14
フルスクラッチで作っても100年はかからん
864仕様書無しさん
2021/03/01(月) 06:37:35.53
結局責任や知識を分散させたのが一番の原因だろ
いい加減下請けやめろ
865仕様書無しさん
2021/03/01(月) 06:50:42.45
だねぇ、よりによってできない奴ほど人の上に立ちたがって実際立てる仕組だから
大層に見せてる戦略が独りよがりでしかなく誰かの犠牲の上に偶然成り立ってるだけという
866仕様書無しさん
2021/03/01(月) 07:47:32.06
みずほ直った?
867仕様書無しさん
2021/03/01(月) 08:42:36.34
みずほはGoでシステムを書き直すべき
イギリスのデジタル銀行のmonzoはgoだし
868仕様書無しさん
2021/03/01(月) 08:55:52.75
べきって何様の目線で言ってるんだろ
しかも理由が右ならえ
869仕様書無しさん
2021/03/01(月) 10:11:16.12
金持ちはみずほには絶対金は預けない
ソ〇トバ〇クにも関わらない
システムの欠陥を突かれて金をいくら抜かれようが情報統制で過度な報道はされない
マイナス分は全部国が補填する=税金
負のゴミ企業
ここにいるなんちゃってもゴミ
870仕様書無しさん
2021/03/01(月) 10:43:21.82
日本の下請け多重構造は確かに問題だが、無理矢理こじつけて批判するのはバカ丸出し

愚痴をこぼしたいから、無理矢理話を捻じ曲げている
871仕様書無しさん
2021/03/01(月) 10:46:27.70
無色が自分自身の罪悪感や無力感を誤魔化すために、働かない言い訳を社会批判という形で愚痴って書き込んでる
それがバレバレだから、みな「あーまたかよ」と誰も反応しない
872仕様書無しさん
2021/03/01(月) 10:55:31.43
言語を変えたぐらいで上手く行くと考えるのはちょっとな
873仕様書無しさん
2021/03/01(月) 10:57:34.36
出来ない奴は何やっても無理だしな
874仕様書無しさん
2021/03/01(月) 11:53:15.74
ミズポって何で作ったんだろ?JAVA?
875仕様書無しさん
2021/03/01(月) 12:13:28.94
>>874 Javaだと思うよ。サクラダファミリア建設中にJavaの案件として行かされそうになった
876仕様書無しさん
2021/03/01(月) 12:20:21.23
JavaとCOBOLらしいが、内製ツールを経由するから実質オレオレ言語化してると思うよ
クソみたいなコンサルに騙され続けて巨額投じた結果が昨日なのかもね 知らんけど
877仕様書無しさん
2021/03/01(月) 12:22:38.57
富と権力は集中し責任と労働は分散する世の中
878仕様書無しさん
2021/03/01(月) 12:29:22.56
言語を変えれば人が変わる
879仕様書無しさん
2021/03/01(月) 12:44:59.16
サクラダシステムって名前かっけえな厨二心をくすぐる
880仕様書無しさん
2021/03/01(月) 13:02:47.50
正しくはサ「グ」ラダファミリアじゃね?
お前らも単純なミスしてそうだな
881仕様書無しさん
2021/03/01(月) 13:13:19.58
プログラマのような作り手は結構な割合で新し物好きが多い
882仕様書無しさん
2021/03/01(月) 13:26:09.72
>>881
意外とそうでもない
理系かどうかと新しもの好きは別
883仕様書無しさん
2021/03/01(月) 13:30:35.05
新しいもの好きは趣味
確実に動かすのが仕事
884仕様書無しさん
2021/03/01(月) 13:47:41.39
うち金融サービス屋だけど大半はGoで書いてあるよ
885仕様書無しさん
2021/03/01(月) 13:53:30.92
Goという名のCOBOLですね
886仕様書無しさん
2021/03/01(月) 14:32:03.48
半分ヤクザみたいな上司が後知恵でガンガンに攻め立ててくる。
愛想がいいのは、プロジェクトを依頼するときだけ。
887仕様書無しさん
2021/03/01(月) 14:41:06.28
>>880
ドキュメント作成ではスペルミスしまくる
コーディングでは入力補完が優秀なので間違えない
888仕様書無しさん
2021/03/01(月) 14:51:25.68
おちん
889仕様書無しさん
2021/03/01(月) 15:00:16.23
>>885
GOBOL
なんかゴブリンが使いそうな
890仕様書無しさん
2021/03/01(月) 15:01:22.72
COBOLIN SLAYER
891仕様書無しさん
2021/03/01(月) 15:08:35.56
>>886
堀江みたいな顔の上司「アイツら最初だけおだてて後ァ適当にコキ使えばいいんだよ」
892仕様書無しさん
2021/03/01(月) 15:52:32.15
みんな同時にいくつのプロジェクトの開発やってる?
おれは4つ同時にやってるから寝る時間もないし夜中まで残業だしきつすぎる
納期は勝手に短くされるしめちゃくちゃ怒られる
893仕様書無しさん
2021/03/01(月) 15:57:43.69
>>892
8時間換算で1プロジェクトあたり2時間でやれるかどうかだよ
出来る条件をきちんと伝えないと依頼する側は基本的に際限ない
894仕様書無しさん
2021/03/01(月) 16:04:19.23
>>892
会社員?ならしゃーない
895仕様書無しさん
2021/03/01(月) 16:10:53.28
みずほの致命的なところは
0からの出発ではなく、
マイナスからの出発になっているところ
直したつもりが別のところに障害が出るパターン
つぶれるまで続けるんだろうね
896仕様書無しさん
2021/03/01(月) 16:21:27.93
システムなんてそんなもんだし
修正の規模はともかく
897仕様書無しさん
2021/03/01(月) 16:30:14.24
壮大なシステムの怖いところって、俯関連システムのうち
どこか1つでも間違いがあると間違いが間違いを呼び起こして引きずられしまい
まったく想定していないところに事象が出てしまうところ
脳神経がいかれてるのに右足中指が痒くて、そこに軟膏塗って誤魔化していたら
今度は右手小指が痒くなって、ダニのせいかな?とかそんな感じ
898仕様書無しさん
2021/03/01(月) 16:30:15.84
潰れそうなら公的資金注入するだけだし余裕
899仕様書無しさん
2021/03/01(月) 17:00:44.82
>>893
メイン開発は8時間、他が各2〜3時間ずつ
土日はサービス残業でそれぞれやってる
これで遅い遅い言われて苦しい

>>894
会社員だから命令は絶対
やるか死ぬかのどちらか
900仕様書無しさん
2021/03/01(月) 17:05:59.47
>>892
いやならやめればいいだけだろ?
それができないなら死ぬまでやれよ
901仕様書無しさん
2021/03/01(月) 17:20:01.31
>>892 それだけ忙しく働いて自分の市場価値は上がった気がする?
902仕様書無しさん
2021/03/01(月) 17:36:23.82
Javaパーだとみずほやらされるのかよ
絶対に嫌だは
903仕様書無しさん
2021/03/01(月) 17:41:42.26
>>901
やるほど下がるんだよね
経年劣化
904仕様書無しさん
2021/03/01(月) 17:55:26.20
>>901
受注先からは開発依頼が増えて営業が勝手に取ってきて仕事が増えるばかり
会社の価値は上がってるかもしれないが残業なしで働いてるから俺の価値はゼロ
4月からもう2案件増える
905仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:04:05.91
>>899 >>892
土日サビ残するのはもう色々とダメなライン超えてるから、
今日はさっさと帰って、明日から有給取って転職活動しろよ。
退職も退職代行とか使え。
906仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:24:41.20
会社員だから絶対、そうだけど、そこの会社員で居るかいないかは自由なんだぞw
そんな埒のあかないとこ見切りつける算段した方がいい。余程給料がいいなら、このご時世変わる必要はないかもしれんが。
907仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:30:33.07
奴隷は無知だから少し損害賠償ちらつかせれば簡単に強制労働させることが可能。徹底的に搾り盗ってやる

上司より
908仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:32:48.26
受注案件数こなした所で付加価値のあるスキルなんて身についてない事にそのうち気付いて絶望するんだ
経営者にピンハネされてるだけ
909仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:38:28.25
みずほ銀行会見ライブなう
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv330737818
910仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:39:09.46
なんかさ作業してると突然フラッと体が倒れる感覚したり
心臓の鼓動が急にドクドク脈打ったりすることあって健康が不安すぎる
おっさんになるとこういうの危ないよな…
前にいた職場で忙しそうにしてるプロパーのリーダーが
突然来なくなって後で脳卒中で亡くなったと聞かされて怖くなった
911仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:42:46.36
みずほの下請け末端作業奴隷て手取りいくら?
912仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:48:01.86
16万
913仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:51:20.86
おれはだるい
914仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:54:54.02
実際の数値はわからんが表向きの発表からで一人月120万ぐらいだったはず
なのでざっとで手取り平均が50ぐらい
末端作業だと手取り20とかじゃね
915仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:58:41.49
クロネコヤマトの新ロゴがgit化してしまう
916仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:59:55.11
技術高そうな会社に意気揚々と入ってきたら
イケてる若造の指導のもと
100こぐらい箱がある時代遅れのフローチャートをExcelで書かされるおっさん
917仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:05:20.36
日本の情報処理学会とかIPAって全然仕事してないと思うわ
918仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:11:01.37
>>917
情報処理学会が何かを理解してなさそうだが、まぁそれはいいとして
IPAはかなりいい仕事をとんでもい範囲でしっかりしてるよ。
919仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:15:45.04
CMSの大きめの改造ってどうなの
根本の変更とか影響範囲でかすぎて嫌すぎる
920仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:22:37.86
>>864
竹中が全ての元凶
921仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:27:32.51
>>907
それお前みたいなバカくらいだぞ
922仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:28:15.59
バカは他人の知能を自分の同じくらいと勘違いする
923仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:29:38.11
脳みその容積だいたい同じなのに何倍も違いがあるもんか
924仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:33:02.91
正社員がここまで減ったのマジでやばすぎる
925仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:35:49.10
今回の不具合は作業ミスか
良かったねシステムには問題ないよ
926仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:36:01.98
>>919
言ってることがふわふわ過ぎて何も
せめて具体的なCMS名とどんな扱いのをどんな改造か言わんと

Wordpressを昔々の知識で言うなら
サポートとかは全く期待しないで自力で対処上等の精神
時期が来たら別のにリプレースか廃棄かまで決定済みの使い捨て前提で
ガンガン改変するしプラグイン入れる
927仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:39:07.30
そのうちAIが監視してAIがデバッグしてくれるからお前ら仕事なくなるから!
928仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:48:58.33
AIがごはんたべてAIが子供つくるようになるさ
929仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:55:58.89
あれは使っちゃだめ
これも使っちゃだめ
はあ
930仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:57:08.62
レビューの時はスルーして、障害が起きてから、そんなの常識で分かるだろというの、ズルいわあ
931仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:18:08.21
2050年までに肉体の檻を抜け出せるって政府が言ってるぞ
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html
932仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:19:59.13
死ぬのと同じやな
933仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:21:25.96
2050まで日本残ってるかね?
934仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:23:24.80
少なくとも俺はもういないから関係ないわ
935仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:27:14.45
作業ミスだってさ
日本の下請け多重構造に無理矢理こじつけて愚痴こぼしてた奴アホすぎ
ネットバンクは動いてんだからプログラムそのものの不備でないのは推測できるだろ
936仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:30:42.54
Javaの銀行案件は毎日徹夜徹夜で家に帰れず外の公園とかで過ごしていたな
リーダーから昨日と同じ服着ていると笑われて、相手が心配しないように家に帰ったふりをしたことがある
日本はコロナ感染者数が増えた方が労働環境を是正されるからいいことづくめだ
937仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:33:35.53
すまん作業ミスでなにがどうなったらATMがブラックホールなるんだ?
938仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:38:37.15
作業ミス、単純ミス
これが一番再発防止難しいのだがどう説明するんだろ
939仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:42:35.48
今の時期、お客さんが食堂で縁故採用の会話している内容を聴くことができるんやで
大手の某NやTに関わっている人おるか?
940仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:45:46.68
お、久々になんちゃってエンコーおじさん低能自演ラッシュくるか?!
なんちゃってエンコーラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュっ!!!!!!!!
えんこ!!えんこ!!えんこ!!えんこ!!えんこ!!えんこ!!えんこ!!えんこ!!
シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!
941仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:47:00.43
年寄りが多い現場は新しいツールを使わない?
942仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:47:43.77
>>914
いやそんなないやろ
100万切るんじゃね?80とか
943仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:49:07.84
944仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:51:17.55
>>892
945仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:52:04.36
>>892
普通はやらないけど、今の会社は管理機能がザルで大変なことになってるわ
946仕様書無しさん
2021/03/01(月) 21:00:34.01
発注単価80は植民地基準だね
都心価格は120
947仕様書無しさん
2021/03/01(月) 21:02:17.24
120なんてよっぽどレベルの高いものじゃないと無いやろ
948仕様書無しさん
2021/03/01(月) 21:05:56.35
Monzoは150人の少数精鋭エンジニアで内製

https://boards.greenhouse.io/monzo/jobs/2282245

> We have around 150 engineers out of roughly 1,400 people in total - and we have big ambitions.

みずほ銀行は4000億円、35万人月で未だに完成しないサグラダ・ファミリア
自殺は日常茶飯事
よほど技術的負債が多いんだな
もう潰せば?
949仕様書無しさん
2021/03/01(月) 21:27:51.93
みんなにごはんをたべさせないといけない
950仕様書無しさん
2021/03/01(月) 21:33:46.18
カンギンの呪いから逃れる為、メインフレームの拡張につぐ拡張で祈りを捧げるミズホであった…
マンチェスターみたい
951仕様書無しさん
2021/03/01(月) 21:53:53.25
「銀行系システム」は、どんな種類に分けられる?
 銀行業務の中でも、主要なのは「預金」「貸付」「為替」といわれています。個人や企業からお金を預かるのが「預金」業務で、商品としては普通預金、各種定期預金、当座預金などがあります。預金で預かったお金を資金が必要な人に貸し出すのが「貸付」業務で、企業に対する貸付だけではなく、住宅ローンをはじめとする個人向けの貸付が含まれます。お金を別の銀行にある他の口座に送ったり、手形や小切手の代金を受け取ったりするのが「為替」業務です。

 これらの主要業務を処理するシステムが、銀行の「勘定系システム」です。その他の銀行業務を処理・サポートするシステムとして、「情報系システム」「国際系システム」「証券系システム」「対外系システム」「営業店システム」などがあります。
952仕様書無しさん
2021/03/01(月) 22:04:46.24
人を不幸にしないと完成しないサグラダ・ファミリアなんてつぶしてしまえ
953仕様書無しさん
2021/03/01(月) 22:07:23.71
ミズポはどんな不祥事やらかしても宝くじ事業の子会社に天下り出来るのでやりたい放題
954仕様書無しさん
2021/03/01(月) 22:13:36.53
世界はゲームもにぎやかだのう
ATARIショックのときよりゲームの本数出てる気もするが
どれもグラフィックがきれいで面白そうで
955仕様書無しさん
2021/03/01(月) 22:25:32.75
くしゃみが止まらない
956仕様書無しさん
2021/03/01(月) 22:28:45.20
洋ゲーいらんわ
我慢してやってれば良さがわかるかと思ったけど
あまりに雑な造りに何でこっちが合わせてやらなあかんのか
ムカつくだけだった
957仕様書無しさん
2021/03/01(月) 22:30:39.61
いつの時代の話をしてるんだ
958仕様書無しさん
2021/03/01(月) 22:32:47.89
>>957
いやいやいやいや
959仕様書無しさん
2021/03/01(月) 22:42:00.02
ポップアップインターフェースってあるじゃん
なんか押したらぽんってサークル出てきて方向キーでえらぶの

あれ何十年もげーむつくってて日本人思いつかなかったんだぜ


聖剣伝説2とか3あたり
たぶんコンサルがヒントだしたのが悲惨な結果になったやつじゃないかとおもってる
960仕様書無しさん
2021/03/01(月) 22:54:26.98
僕たちはどこへ向かっているのだろう?
961仕様書無しさん
2021/03/01(月) 22:57:14.51
リモート開通してから毎日サビ残3時間ぐらいやってるわ
962仕様書無しさん
2021/03/01(月) 23:17:19.09
>>959
うんこじゃんアレ
963仕様書無しさん
2021/03/01(月) 23:32:13.87
何で外人ってさ
@マウスでカーソルが変化するところを探す
Aカーソルが変化したらドラッグ開始
B指定位置まで移動してリリース
Cした瞬間に出てくるガイドをクリック
D続いて出てきたリストをCtrlorShiftを押しながら複数選択
EEnterで決定→実行

とかいうクソメニュー平気で作るの?
格ゲーのコマンドかよ
普通にウィザードダイアログ作ってボタンで選択させるんじゃ駄目なん?
このウンコみたいなの蕁麻疹が出るぐらい嫌い
964仕様書無しさん
2021/03/01(月) 23:35:21.66
アメ公は製作者の家族からランダムでひとり選んで代表で操作してもらってできない画面作ったやつ斬首にする法律作れよ
965仕様書無しさん
2021/03/01(月) 23:57:15.55
今日は仕事する気が置きなくてぼっとして1日が終わった
966仕様書無しさん
2021/03/02(火) 00:14:45.16
まだMacのスクリーンショットのショートカットキーと
ロックのショートカットキーが覚えられない
たまに隣のキーと間違える
967仕様書無しさん
2021/03/02(火) 00:20:56.63
>>963
クソなのはお前
日本製の俺俺イベントドリブンが言語標準機能とうまく噛み合わない理由はそれ
与えられたとおりに使用してないから余計なバグを作り込み、尚且つ、あらゆる作業も遅くなる
これが日本のガラパゴス化
968仕様書無しさん
2021/03/02(火) 00:39:39.42
>>935
作業ミスがおきるようなずさんな管理体制だったってことでしょ
普通は自動化してるはずだし
それが失敗した時は巻き戻るようにしてるのが普通
969仕様書無しさん
2021/03/02(火) 00:56:49.34
>>967
は?じゃあ、お前自分の親に>>963みたいな操作を要求するアプリ使わせて見ろよ
できる操作もできなくなるクソ仕様だろ

つまりこれが洋ゲーなんだよ
970仕様書無しさん
2021/03/02(火) 00:59:46.09
(障害切わけ)「作業ミス」
(プログラム改修)「作業ミス」
(テスト)「作業ミス」

何でもありだなw
971仕様書無しさん
2021/03/02(火) 01:06:31.71
機種依存文字おじさんきめえ
こっちの環境じゃみえねえんだよボケ
972仕様書無しさん
2021/03/02(火) 01:07:34.02
>>971
ハハハ、バーカw
捨てちまえよwクソハードw
973仕様書無しさん
2021/03/02(火) 01:38:12.65
>>935
作業ミスの原因はSESに違いない
974仕様書無しさん
2021/03/02(火) 01:38:36.93
そもそもプログラマよりもオペレーターのほうがSESが多い
975仕様書無しさん
2021/03/02(火) 02:20:33.33
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
976仕様書無しさん
2021/03/02(火) 06:50:27.03
>>965
昨日は2時間分ぐらいしか出来なかった
977仕様書無しさん
2021/03/02(火) 07:13:34.07
素人です、おはようございます
公式などにあるコードの説明見てもどこに書いたらいいのかわからない
枠で小分けに囲われたコードを連続して並べるのか、{}で囲って分けるのか、別のシートに書くのか
スコープってあるじゃないですか
どこに書いたらいいのかわからん
978仕様書無しさん
2021/03/02(火) 07:43:14.58
何を言いたいのか分からん
979仕様書無しさん
2021/03/02(火) 07:51:16.32
まずは日本語の勉強をしようか
980仕様書無しさん
2021/03/02(火) 08:15:49.38
お前らに決定的に欠けているは行間を読み取る能力
981仕様書無しさん
2021/03/02(火) 08:23:59.59
>>977
本屋にいって入門書を開いて自分でも読めそうだと思えるのを買ってこい。
どれも無理そうなら諦めろ。
982仕様書無しさん
2021/03/02(火) 08:32:53.86
みずほのシステムって過負荷が原因らしいけど
一時的に繋がらなくなっても
自動修復しないの?

ATMにカードが飲み込まれたまま出て来なくなるのは
想定外を想定しなかった設計ミス
983仕様書無しさん
2021/03/02(火) 08:35:50.76
潜在バグ隠してシステム負荷のせいにしてるだろ絶対
984仕様書無しさん
2021/03/02(火) 08:49:14.00
糞酒(トンスル)は博物館にも展示紹介されてる某ジョク自慢の誇らしい酒
世界で唯一糞を喰らうあの国
985仕様書無しさん
2021/03/02(火) 09:04:38.14
>>980
行間に「察して教えろ」って書いてあるのは読めた
986仕様書無しさん
2021/03/02(火) 09:44:00.91
>>977 何の言語か書いた方が質問に答えやすいですよ。あと言葉よりコードの方が理解できる人がここには多いです。
987仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:05:50.11
職場の人が冷たい
988仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:08:05.95
>>977
スマホアプリの話だったらあきらめろ
初心者がいきなり手を出す分野じゃない

どうしてもやりたいならyoutubeみてその通りにすればよい
989仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:08:17.99
>>984
最近になって恥ずかしいことだと気づいたので、日本から伝わったとかデマ流してる
990仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:08:27.90
冷え性だな
ブランケットをプレゼントすると喜ぶよ
991仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:09:08.28
>>987
まずは救急車
992仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:15:11.34
職場の可愛い女の子とおセックスしたい
993仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:15:37.77
977素人です
Android studioのKotlinです
本体ストレージに保存するメモ帳はできるのですがAPIの使い方がさっぱり
コルーチンとやらもさっぱり
Xcodeにも手を出してswiftUIもさっぱり
Flutterやってみてもさっぱり
Kotlinに戻ろうでさっぱり←いまここです
994仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:18:02.71
冷たいってのは態度とか、、、
このスレはみんな優しいなあ
995仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:18:34.98
職場に可愛い女の子なんていない
996仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:20:39.21
冷たい人しかいないよ
誰も次スレ立てないし
997仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:21:21.52
ブランケット配れ
998仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:21:58.92
>>993
まずはC言語でコマンドラインツールを作るといいよ
全てはそこから始まるんだ
999仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:23:05.73
糞酒(トンスル)は博物館にも展示紹介されてる某ジョク自慢の誇らしい酒
世界で唯一糞を喰らうあの国
1000仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:23:06.71
>>996
役に立つ人には優しいよ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 18時間 35分 43秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250227081401ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1613803643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの雑談部屋 ★132 YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
プログラマの雑談部屋 ★96
プログラマの雑談部屋 ★211
プログラマの雑談部屋 ★67
プログラマの雑談部屋 ★364
プログラマの雑談部屋 ★21
プログラマの雑談部屋 ★158
プログラマの雑談部屋 ★164
プログラマの雑談部屋 ★209
プログラマの雑談部屋 ★247
プログラマの雑談部屋 ★228
プログラマの雑談部屋 ★192
プログラマの雑談部屋 ★223
プログラマの雑談部屋 ★237
プログラマの雑談部屋 ★34
プログラマの雑談部屋 ★226
プログラマの雑談部屋 ★220
プログラマの雑談部屋 ★341
プログラマの雑談部屋 ★218
プログラマの雑談部屋 ★83
プログラマの雑談部屋 ★261
プログラマの雑談部屋 ★230
プログラマの雑談部屋 ★245
プログラマの雑談部屋 ★172
プログラマの雑談部屋 ★146
プログラマの雑談部屋 ★109
プログラマの雑談部屋 ★35
プログラマの雑談部屋 ★340
プログラマの雑談部屋 ★212
プログラマの雑談部屋 ★141
プログラマの雑談部屋 ★363
プログラマの雑談部屋 ★189
プログラマの雑談部屋 ★249
プログラマの雑談部屋 ★254
プログラマの雑談部屋 ★50
プログラマの雑談部屋 ★148
プログラマの雑談部屋 ★217
プログラマの雑談部屋 ★80
アマチュア・プログラマの雑談部屋 ★1
上級プログラマの雑談部屋☆2
プログラマ(プロ専門)の雑談部屋 ★1
ほのぼの雑談部屋 169回裏
ほのぼの雑談部屋 140週目
ほのぼの雑談部屋 第159日目
ほのぼの雑談部屋【木枯】
ほのぼの雑談部屋 第155房
徹也の雑談部屋(IDなし)7
徹也の雑談部屋(IDなし)17
ほのぼの雑談部屋 第167日目
ほのぼの雑談部屋 内線157番
ほのぼの雑談部屋 第168日目
徹也の雑談部屋(IDなし)46
経研院生の雑談部屋★8
徹也の雑談部屋(IDなし)49
徹也の雑談部屋(IDなし)30
徹也の雑談部屋(IDなし)11
徹也の雑談部屋(IDなし)10
鉄屑のメンヘル雑談部屋
徹也の雑談部屋(IDなし) 3
徹也の雑談部屋(IDなし) 4
ほのぼの雑談部屋 172号HR
ほのぼの雑談部屋 第133号室【もうそろそろ暖かくなるよ】
優れたプログラマーとは
おみくじ民雑談部【8人目
おみくじ民雑談部【7人目
プログラマになろうと思うんだが
田舎でプログラマやってるやつ

人気検索: 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 鈴木沙彩ファンクラブ スクール水着 2017 チア 50 Is アウロリ 洋ロリ画像 js TV 男の裸 女子小学生和小学生 パンチラ 11 Young nude girl?
07:20:53 up 111 days, 8:19, 0 users, load average: 9.57, 9.05, 9.47

in 1.2420220375061 sec @1.2420220375061@0b7 on 080620