dupchecked22222../cacpdo0/2chb/408/95/prog162779540821754386065 プログラマーになりたい人のためのスレ 12 ->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマーになりたい人のためのスレ 12 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1627795408/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん2021/08/01(日) 14:23:28.25
1仕様書無しさん2021/04/13(火) 18:42:19.94
「プログラマーになりたいけどどうすれば良いの」とか、
「プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いの」とか、
「どの言語が良いの」とか、「OSはmacが良いのかwindowsが良いの」とか、
単発の質問はこちらで。 ** age進行推奨 **

前スレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
11
http://2chb.net/r/prog/1622630675/l50
10
https://medaka.5ch.n...cgi/prog/1618306939/
9
https://medaka.5ch.n...cgi/prog/1614891774/
8
https://medaka.5ch.n...cgi/prog/1612790200/
7
http://medaka.5ch.ne...cgi/prog/1609456673/

2仕様書無しさん2021/08/01(日) 14:40:35.08
おつ

3仕様書無しさん2021/08/01(日) 14:46:12.70
>>1
おつー

4仕様書無しさん2021/08/01(日) 14:54:59.83
ビットコイン一千万になれはプログラマーになれなくてもいいや

5仕様書無しさん2021/08/01(日) 21:38:54.97
個人開発でAndroidのゲームアプリ作って広告付けてもアプリの宣伝してないから誰もやらないなあ

6仕様書無しさん2021/08/01(日) 21:43:45.52
Vtuberのコメントに何度も実況してって書いてた個人アプリ製作者が
「しつけーんだよ」「やってけど面白くない」「みんなで通報して配信停止にしよう!」
とか色々レビューに書かれてボコボコにされてたのを見た事ある

7仕様書無しさん2021/08/01(日) 21:44:06.90
ブログで宣伝すればいい

8仕様書無しさん2021/08/01(日) 21:45:34.47
Androiderで宣伝したら良い

9仕様書無しさん2021/08/01(日) 21:46:55.53
今ならひろゆきの配信でスパチャでアプリやってくれって言って多分断られるからそれで視聴者の好奇心煽って宣伝すればいい

10仕様書無しさん2021/08/01(日) 21:48:14.33
無名の人が作ったゲームとかセキュリティが心配なので
使う人いるのなあ。作成者が把握していないところでセキュリティホールがあって
ウイルスとか入ってきそうなんだが。

11仕様書無しさん2021/08/01(日) 21:57:24.92
まぁ使う側の視点でみりゃ絶対使わないのわかるだろ
利用ユーザー数1万人未満のアプリなんてトロイと同じだからな

12仕様書無しさん2021/08/01(日) 22:01:09.58
AppStoreならほぼ大丈夫
Googleはピンキリ

13仕様書無しさん2021/08/01(日) 23:12:26.60
今どきはクリエイターってのは悪者だからねぇ。
プログラマーになるには時代が遅すぎた。

14仕様書無しさん2021/08/01(日) 23:51:24.29
クリエイターが悪者なんて価値観ないだろ

15仕様書無しさん2021/08/02(月) 00:19:47.08
>>8
それ終わったぜ・・・

16仕様書無しさん2021/08/02(月) 00:42:15.56
march情報系学部卒業のNEだけどプログラマーに転職考えてる
下請けSESも覚悟してるけど不安なのは年齢(来年30)、髪型が坊主(草野球で暑いから)なこと
35歳までに一度はプログラマーとして働いてみたいんだよね。大学ではJS、Python、C、Java学んだけどもう覚えてない。AWSの資格とTOEIC800と基本情報は持ってる
今年中に転職したいけど望みあるかな

17仕様書無しさん2021/08/02(月) 01:19:12.10
今はプログラマブームだけどコロナが終わると旅行業を中心に高給求人が溢れかえって
見向きもされなくなるんじゃないかと言われてるからそれからで良いんじゃね?

18仕様書無しさん2021/08/02(月) 01:24:03.46
まず嘘つくのやめろド低能
望みとかじゃねーんだよなぁ
SES雇う側っつーのは自分たちのめんどくさい雑作業をやってくれる奴を欲しがってるから
戦力のない戦闘力5のカスはまず雇われない手取り10万でも雇われない
こんなの30まで働いてたら誰でもわかる
低能ホラフキのこどおじは肉体労働でもしてろ

19仕様書無しさん2021/08/02(月) 01:30:18.12
>>18
急に発狂してどうした?SESなんて年中採用だし未経験アラサーなんて珍しくもないぞ
そもそもNE自体もSESだろうに
嘘ついてるのは自分だったな

20仕様書無しさん2021/08/02(月) 01:40:31.96
>>16
そのスペックならクラウドエンジニアなった方がいいだろ
プログラミングもできるし底辺SESに成り下がるよりそっちの方が給料もいいだろ
なんのためにAWS取ったんだよ

21仕様書無しさん2021/08/02(月) 01:44:16.14
低能ホラフキが虚勢張っても無駄
雇う基準の一つに雇う側が雇う奴のスキルが安心できるレベルに達してるかどうかなんだわ
就業先を選べるような能力皆無のおまえのようなホラフキンほどなぜか「最低でも〜」「最悪SES〜」とか
はぁ??何言ってんだこの糞低能こどおじは・・・っていう寝ぼけた戯言を5chのスレで毎日書くんだよな
低能ホラフキ逝ってよし!!!!!!!!!!!!
低能かまってちゃんはSNSにGO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

22仕様書無しさん2021/08/02(月) 01:45:41.15
>>21
底辺SES発狂定期
未経験にすら見下されてかわいそう

23仕様書無しさん2021/08/02(月) 01:46:48.63
まぁおまえは一生こどおじだから安心しろw
糞低能ホラフキン

24仕様書無しさん2021/08/02(月) 01:49:31.60
はやく年収1000万の求人貼って欲しいもんだなぁ
糞低能ホラフキン
あほ

25仕様書無しさん2021/08/02(月) 01:50:44.18
ほっとけ
障害者だろ

26仕様書無しさん2021/08/02(月) 01:51:17.87
>>16
AWSあるなら他の人が言ってるようにクラウドエンジニアなった方が良いわ
必ずクラウドはどこも使うし

27仕様書無しさん2021/08/02(月) 01:53:01.53
さっきから一人で自演しまくるのやめろ糞低能ホラフキン
自演ホラフキンはSNSにGO!!!GO!!!GO!!!GO!!!

28仕様書無しさん2021/08/02(月) 01:55:48.80
>>27
ガイジ1匹湧いてて草

29仕様書無しさん2021/08/02(月) 01:58:12.57
低能ホラフキン、キレる!!!

30仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:00:06.31
同じ言葉連呼することしかできてないし、底辺ってボキャブラリーも少なくて哀れだな

31仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:01:49.55
低能ホラフキン、またまたキレる!!!

32仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:02:31.98
0803 仕様書無しさん 2021/07/24 00:09:08
求人のリンク数千件貼ってみ低能ホラフキン
実際にあるなら簡単に貼れるよな
ん?どうした?ほれ?貼ってみ?w
ド低能アホ

↑↑↑
前スレからいるガイジだよそいつ
同じことしか言えないから一発で特定されてて草

33仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:03:44.22
>>31
ほら、また同じこと言ってるw
俺の言ったこと忠実に証明してくれて草

34仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:04:53.09
低能ホラフキン、図星突かれまくって連続で超キレる!!!!!!!!

35仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:07:46.57
ほら、また同じですw
語彙がないから今後も同じことしか言えないから見ててみw

36仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:08:32.24
低能ホラフキン、またまたまた連続で超キレる!!!!!!!!!!!!
草wwwww

37仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:09:09.85
ね?また俺の言うことが証明されたw
語彙が少ないから他に何も言えなくて草

38仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:09:13.37
>>33
だなw

39仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:10:19.06
うんうん見てる見てるよ〜
自演しまくってるおまえだけなwwwwwwww
低能ホラフキン、自演でまたまたまた連続で超キレる!!!!!!!!!!!!
草wwwwwwwwwwwwwwwwww

40仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:10:43.61
底辺ガイジさん…哀れだ

41仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:11:17.41
>>39
効きまくりで草

42仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:11:50.76
低能ホラフキン、図星突かれまくってるせいでレスが止められないほど超キレる!!!!!!!!!!!!
大草原wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

43仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:12:36.73
自演認定は言い返すことできないやつの負け惜しみだからな
自演言い出した時点で負け確定

44仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:13:10.40
>>42
なお、相変わらず同じことしか言えずセルフ論破してる模様
底辺さん…

45仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:13:26.03
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwww
低能ホラフキン、超顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
大草原爆死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

46仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:13:31.71
>>43

やめたれw

47仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:13:50.49
>>45
発狂してるのは自分定期

48仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:14:23.75
前スレからいるガイジだよ
マジの病人だよそいつ

49仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:14:40.26
超効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwww
低能ホラフキン、自演しまくって発狂真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
ウルトラ大草原爆死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

50仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:15:24.82
>>49
ほら、同じことしか言えないw
ね?言ったとおりっしょw

51仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:15:39.62
一人で自演してるのバレてないと思ってるの腹いてぇwwwwwwwwwwwww
病人低能ホラフキンwwwwwwwwwwwwwww

46 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2021/08/02(月) 02:13:31.71
>>43

やめたれw

47 返信:仕様書無しさん[] 投稿日:2021/08/02(月) 02:13:50.49
>>45
発狂してるのは自分定期

48 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2021/08/02(月) 02:14:23.75
前スレからいるガイジだよ
マジの病人だよそいつ

52仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:16:21.87
低能ホラフキン、自演しまくって発狂真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
ウルトラ大草原超新星爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

53仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:16:28.79
>>51
ほら、また同じことしか言えないw

54仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:17:02.58
論破されて言い返せないから自演しか言えないんや
負け確定やな

55仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:17:45.03
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
スーパーウルトラ大草原超新星爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

56仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:17:58.33
また負け惜しみで自演言い出すから見ててみw
同じことしか言えないからわかりやすいわw

57仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:18:14.38
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
スーパーウルトラ大草原超新星爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

58仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:18:24.02
>>55
はい、置き論破っと

59仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:18:37.43
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
スーパーウルトラ大草原超新星爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

60仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:18:47.55
>>57
発狂定期

61仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:19:43.12
>>59
セルフ論破してて草
ボキャブラリーが少ない底辺って哀れだなあ

62仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:19:47.73
自分で自分にずっと「ほらね!(キリッ!」ってレスし続ける低能ホラフキガイジwwwwwwwwほんま腹いてぇwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
スーパーウルトラ大草原超新星爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

63仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:20:36.19
>>62
効きまくりで草

64仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:20:59.03
効いてる効いてるwww
自分で自分にずっと「ほらね!(キリッ!」ってレスし続ける低能ホラフキガイジwwwwwwwwほんま腹いてぇwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
スーパーウルトラ大草原超新星爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

65仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:21:27.30
>>64
コピペしてるせいでセルフ論破定期

66仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:21:35.58
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分で自分にずっと「ほらね!(キリッ!」ってレスし続ける低能ホラフキガイジwwwwwwwwほんま腹いてぇwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
スーパーウルトラ大草原超新星爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

67仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:22:01.31
>>66
コピペしてるせいでセルフ論破定期

68仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:22:08.49
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分で自分にずっと「ほらね!(キリッ!」ってレスし続ける低能ホラフキガイジwwwwwwwwほんま腹いてぇwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
スーパーウルトラ大草原超新星爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

69仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:22:25.21
ワンパターンのガイジの相手は楽やなあ

70仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:22:38.52
>>68
コピペしてるせいでセルフ論破定期

71仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:22:49.90
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分で自分にずっと「ほらね!(キリッ!」ってレスし続ける低能ホラフキガイジwwwwwwwwほんま腹いてぇwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
スーパーウルトラ大草原超新星爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:22:57.95
>>71
コピペしてるせいでセルフ論破定期

73仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:23:15.57
延々と負けてて草

74仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:23:51.98
自分がコピペしてるからどう足掻いても勝てないの草

75仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:24:07.21
アク禁されるかもしれんから5分置きにコピペするね顔真っ赤糞低能ホラフキンw
いじめちゃってゴメンな糞低能君w

76仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:24:38.49
コピペ指摘されて止めてて草
効いちゃったねぇw

77仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:25:23.44
>>75
敗北者さん…

78仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:28:22.03
ガイジ逃亡してて草

79仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:29:07.86
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分で自分にずっと「ほらね!(キリッ!」ってレスし続ける低能ホラフキガイジwwwwwwwwほんま腹いてぇwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
スーパーウルトラ大草原超新星爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

80仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:30:19.82
敗北者エース、ピキピキで草

81仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:31:02.63
なお相変わらずコピペでセルフ論破してる模様

82仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:33:32.20
さ、仕事あるし敗北者も敗北宣言したことだし寝るとしますか
最後の逃げの言い訳も草生えましたわ
悔しい夜を過ごしな、負け犬くん(笑)
また休日まで仕事頑張るか

83仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:34:06.62
次は金曜の夜にまた来よう

84仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:34:08.64
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分で自分にずっと「ほらね!(キリッ!」ってレスし続ける低能ホラフキガイジwwwwwwwwほんま腹いてぇwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
スーパーウルトラ大草原超新星爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

85仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:35:57.74
コピペマクロ動いてるか覗いて見たら低能ホラフキンが逃亡宣言してて糞腹いてぇwwwwwwwwwwwww
こどおじなのに働いてるフリにもワロタwwwwwwwwwww
低能ホラフキンは最初からとっととSNS!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
GO!!GO!!GO!!GO!!GO!!GO!!GO!!GO!!GO!!GO!!
あほwwww
あーウケるw

86仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:38:58.47
マクロ停止したよw
低能ホラフキン
次は年収1000万円の求人のリンク探して来いよ糞低能ホラフキこどおじ
あほ

87仕様書無しさん2021/08/02(月) 02:48:18.54
何だこいつら…

88仕様書無しさん2021/08/02(月) 03:04:56.05
やべーやつ見てもうたw

89仕様書無しさん2021/08/02(月) 03:22:42.55
前スレの糖質だなこりゃ
病人じゃ健常者には勝てなかったか

90仕様書無しさん2021/08/02(月) 03:46:22.22
案の定低能ホラフキンがまた戻ってきて自演始めてて噴いたwwww
ほんと低能ってわかりやすすぎてウケるwww
コピペで相手してやってるだけなのにどんだけ顔真っ赤にしてんだこの低能ホラフキンwwww
低能バカなんだからおとなしく肉体労働でもやってろ糞ド低能ホラフキン
あほ

91仕様書無しさん2021/08/02(月) 03:51:32.31
末期だな全員が同一人物に見えるみたいだ
馬鹿は無視が1番
1人で暴れてるといい

92仕様書無しさん2021/08/02(月) 03:55:17.08
低能ホラフキンは低能だけあって5chの仕組みもわからんもんなw
一生ひとりで自演ホラフキ芸やっててええんやでw
糞低能あほ

93仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:01:54.91
>>92
負けてて草

94仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:04:50.46
お、またコピペマクロいくか糞ド低能ホラフキン?

効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分で自分にずっと「ほらね!(キリッ!」ってレスし続ける低能ホラフキガイジwwwwwwwwほんま腹いてぇwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
スーパーウルトラ大草原超新星爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

95仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:14:45.18
コピペまで用意するとは相当効いちゃったんだな

96仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:17:11.41
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分で自分にずっと「ほらね!(キリッ!」ってレスし続ける低能ホラフキガイジwwwwwwwwほんま腹いてぇwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!
スーパーウルトラ大草原超新星爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

97仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:20:07.04
逃亡宣言してから戻ってくるほど顔真っ赤にしてまたまたキレてしまう低能ホラフキンwww
毎日かまってちゃん全開虚言コピペ貼りまくるぐらいなら素直に職安行って池沼用の仕事でも見つけてきたらどうだ?ん?
糞ド低能あほ

98仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:23:22.09
コピペ指摘されて恥ずかしくなってて草

99仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:26:11.13
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!

100仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:40:47.98
論破されるとコピペしかできないのねw

101仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:48:36.80
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!

102仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:49:41.68
>>100
正しかった模様w

103仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:50:16.49
次は
ほらね!!!!!!!!(キリッ!!!!!!!!!!!!!!!!!
だろぉ〜?www
糞あほド低能

104仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:51:36.24
はい、コピペ指摘されて思わず書き込みw

105仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:52:06.07
そして論破されると、コピペに逃げる模様w

106仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:52:07.72
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!

107仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:52:23.70
次は
ほらね!!!!!!!!(キリッ!!!!!!!!!!!!!!!!!
だろぉ〜?www
糞あほド低能

108仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:53:03.05
>>105
予測しちゃったwこれぞ置き論破w
見事につれちゃったねぇw

109仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:53:37.30
ほらね来い!ほらね来い!ほらね来い!
こいよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおwwww
ほんとウケるwww
寝る寝る詐欺やめろホラフキ糞低能wwwwwwwwwwwwww
糞あほド低能

110仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:53:48.17
さあ、論破後はコピペに逃げよう!

111仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:54:17.47
>>109
コピペするつもりが書き込んじゃったねぇw

112仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:55:05.84
逃亡宣言してから結構自演我慢してたのにね〜wwww
悔しくて我慢できなくなっちゃったかwww
効かせすぎてごめんな〜
糞あほド低能ホラフキン

113仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:56:01.78
やる気出たみたいだからコピペマクロセットするね〜
糞ド低能ホラフキンw

114仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:56:18.47
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!

115仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:57:06.27
論破されちゃったからコピペに逃げるしかないねぇw
ぷぷぷw

116仕様書無しさん2021/08/02(月) 04:58:42.00
>>110
予測通りの展開ですなあw

117仕様書無しさん2021/08/02(月) 05:01:18.76
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!

118仕様書無しさん2021/08/02(月) 05:06:18.73
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低能ホラフキン、発狂しすぎて同じことしか言えない同じコピペレスで自演しまくって顔真っ赤で超キレる!!!!!!!!!!!

119仕様書無しさん2021/08/02(月) 05:08:36.69
え?低能ホラフキン書き込んでないじゃあああああんwww
まさかコイツ糞無能ド低能のくせにコピペマクロには反応しないほどの知能あったのか・・・・
今日一番の衝撃だわww
これじゃこっちが荒らしになるからマクロ止めたわw
糞低能あほ

120仕様書無しさん2021/08/02(月) 05:09:29.05
はいコピペに逃げた事実に耐えきれずつい書き込みw

121仕様書無しさん2021/08/02(月) 05:10:05.04
またコピペに逃げるしかない模様w

122仕様書無しさん2021/08/02(月) 05:15:09.89
速攻で沸いてきてクッソわろたwwwwwwwwww
この糞ド低能のどんだけ顔真っ赤にしてるか見てみてぇなぁw
沸点低すぎド低能君こえ〜w
コピペで相手するのもあほらしくなるほどの幼稚さだなw

123仕様書無しさん2021/08/02(月) 05:15:35.48
はいつい書き込み釣れちゃったw

124仕様書無しさん2021/08/02(月) 05:15:57.41
論破されるとコピペ逃げしかない模様w

125仕様書無しさん2021/08/02(月) 05:17:39.96
ワイもリモワといってもそろそろ寝ないとヤバいから
今日はド低能池沼ホラフキ君の相手はこれぐらいにしてやるよw
低能ホラフキが虚言コピペ貼るたびにイジめてやるけどさw
糞ド低能あほ

126仕様書無しさん2021/08/02(月) 05:18:17.50
コピペ指摘されて負け惜しみしか言えないねぇwぷぷ

127仕様書無しさん2021/08/02(月) 05:18:53.79
コピペも通じなくなると敗走するしかない模様w

128仕様書無しさん2021/08/02(月) 05:24:35.12
これに懲りたら負け犬は大人しくしとけよw
害虫退治完了!これでもうこのスレに用はない
礼はいい さらはだ

129仕様書無しさん2021/08/02(月) 07:32:19.33
何やらずいぶんと伸びてたようだが、このように
プログラマーというのは今となってはもう、
バカがやる底辺の仕事なんだ。
前にも言ったがもう時代が遅すぎた。

130仕様書無しさん2021/08/02(月) 10:23:37.60
まぁ来年は旅行業、観光業の年よね
この関係の案件は増えるからPGも就職はしやすくなるけど給料は増えないと思う

131仕様書無しさん2021/08/02(月) 19:32:30.09
こどおじ低能ホラフキンが消えたらピタッとスレが止まるんだよなw
まぁこの低能が毎日一人で自演しまくってるから当たり前なんだがw
ほんときしょくわりぃ奴だったな
糞ド低能あほ

132仕様書無しさん2021/08/02(月) 21:22:24.30
web系って安いって話も聞くしフリーランスで云百万って話も聞くけどどっちも実態がつかめないふわふわした話が多いよね 自虐と虚飾が入り混じってて

133仕様書無しさん2021/08/02(月) 21:35:29.66
固定客から依頼があるなら儲けは大きいが
ランサーズ的なところでやると地獄

134仕様書無しさん2021/08/02(月) 21:49:44.57
あの界隈はマジで魔境
発注側も受注側も魑魅魍魎だから絶対近寄らん
実際にフリーランスで食っていける絶対数は限られると思うんだがツイッターにはマジで大量にいて笑える

135仕様書無しさん2021/08/02(月) 23:28:09.42
web制作ってプログラマー扱いなの?やっぱデザイナーかな

136仕様書無しさん2021/08/02(月) 23:44:09.94
web系は難易度高し
プログラムが書けるだけでなく世の中の人達の常識的価値観に基づいたデザインや動きの製作が求められる
だから出来るヤツは高収入を得られるかダメなヤツはたんぽぽのせになる

137仕様書無しさん2021/08/02(月) 23:47:59.02
クラウドソーシングの高単価案件はスクリプトで自動取得するようにして
出た直後に契約してる奴が結構いるから手動でチェックするとマズイ案件しか残ってないよ
マズイ案件は企業に注文すると100万円クラスの仕事を3〜8万円で開発
更に不具合が起きた際には10年間の無料サポート付きだったりする

138仕様書無しさん2021/08/02(月) 23:53:14.56
YouTubeやブログやスクールではポジポジの記事ばかりなのに5chやヤフコメやTwitterではネガ記事しかないな
インフルエンサーや業者が騙して養分増やしてるだけなのね。
独学で副業金かけずにやってみるかな。9割挫折らしいけど

139仕様書無しさん2021/08/03(火) 00:15:32.64
逆にネガ記事書いてるやつは無能で足引っ張りたいだけかもしれないぞ

140仕様書無しさん2021/08/03(火) 00:17:05.82
クラウドソーシングで継続サポートとかやってられんね

141仕様書無しさん2021/08/03(火) 00:23:27.57
>>139
ほう
無能は5chで愚痴ってネガキャンするしかできなくて、有能はYouTubeやブログでさらに稼げる 
こういう構図か

142仕様書無しさん2021/08/03(火) 00:36:15.75
>132-141
これ全部自演www

143仕様書無しさん2021/08/03(火) 00:58:05.88
>>142
悪いが>>133意外自演の扱いにしてくれw

あと煽りの草ならこのくらいイかないと面白くないな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

144仕様書無しさん2021/08/03(火) 00:59:31.44
またなんか荒れてきたな
荒らしに持ち込む流れすら自演してそう

145仕様書無しさん2021/08/03(火) 07:28:53.77
人手不足なんて言われるから宣伝してみても、応募してくるのは、
プログラムのプも知らない管理職希望ばっかりだからねぇ。
または、ハケンの営業マンとか求人広告業者とか。

146仕様書無しさん2021/08/03(火) 10:09:54.50
新卒でSEになるならどういう企業がオススメですか
企業なのかベンチャーなのか
自社開発なのか委託開発なのか
何を基準にするのが良いんですか?

147仕様書無しさん2021/08/03(火) 10:33:27.48
ベンチャー向いてなさそう

148仕様書無しさん2021/08/03(火) 12:26:28.56
ベンチャーはエンジニア(上流・下流)、営業、事務、そして場合によっては清掃や雑用まで全部できる人じゃ無いと辛い

149仕様書無しさん2021/08/03(火) 12:31:07.89
ガチのフルスタックやからな

150仕様書無しさん2021/08/03(火) 12:46:41.58
プログラミングはできないけど雑用ならできます!

151仕様書無しさん2021/08/03(火) 13:29:16.80
なんで好き好んで底辺ドカタになりたがるのか

152仕様書無しさん2021/08/03(火) 17:15:58.65
は?

153仕様書無しさん2021/08/03(火) 17:43:18.03
ベンチャーはSESの数倍ブラックだから普通は避ける

154仕様書無しさん2021/08/03(火) 17:44:13.02
採用ページに圧倒的成長とか書かれてるくらいに意識高いベンチャーにいたけど
休日に自費で鎌倉まで呼び出されてゴミ拾いの手伝いさせられて
そのまま社長の知り合いが脱サラして始めた民宿でBBQの肉焼き係をさせられた

他の奴は楽しんでそうだったがサボった奴を社長じゃなく社員がディスってて怖かった

155仕様書無しさん2021/08/03(火) 18:07:36.84
スタートアップ昔入ったことあるけど
マンションの一室なうえに掃除があって意味わからんかったわ

156仕様書無しさん2021/08/03(火) 18:12:46.65
大体ベンチャーはトイレが狭い

157仕様書無しさん2021/08/04(水) 01:22:16.39
やっと平和になったね
よかった

158仕様書無しさん2021/08/04(水) 11:45:16.64
Qiitaのコメント欄読んでたらプログラマって性格悪い人多いなって感じた
議論してるのかもしれんけど重箱の隅をつつきあってるような印象だった

159仕様書無しさん2021/08/04(水) 11:50:07.29
>>158
どこ?

160仕様書無しさん2021/08/04(水) 11:54:40.20
>>158
極端だけどもし行末のセミコロン忘れてるって指摘を細けえとか言ってたら笑うわ

161仕様書無しさん2021/08/04(水) 11:58:03.20
teratailみればわかると思うんだけど性格悪いのはごく一部だよ

162仕様書無しさん2021/08/04(水) 12:00:20.79
そら一ヵ所間違えただけでバグって動かなくなるからな
職業柄神経質にもなるよ

163仕様書無しさん2021/08/04(水) 12:00:59.22
信州大学工学部の新卒ってどう思います?
it業界での知名度とかはどんな感じですか

164仕様書無しさん2021/08/04(水) 12:13:24.10
>>163
ただの地方国立だろ?偏差値も特に高く無いし、知名度もクソもないだろ。

165仕様書無しさん2021/08/04(水) 14:08:30.07
IT業界で大学の知名度とか見るのはメーカー系
メーカー系は糞だから行く必要なし
学歴を気にする前に自分でサービスやアプリを作ってポートフォリオを作ってWeb系に行け
メーカー系とか行くぐらいならIT業界行く必要ない
独立系SIerとかも要はメーカー系の下請けでしかないから行く必要ない

166仕様書無しさん2021/08/04(水) 15:23:31.33
paizaかな?

167仕様書無しさん2021/08/04(水) 15:51:27.63
月に5万稼げるくらいの副業したいけど、プログラミングじゃきついかね?よく本業でやらないと厳しいと聞く

168仕様書無しさん2021/08/04(水) 15:54:50.26
質問の仕方からして副業以前にプログラミング自体キツいと思うよ

169仕様書無しさん2021/08/04(水) 16:02:10.70
質問の仕方が〜とかはわからんけど、他業種の人があなたの本業で5万稼ぎたいって言われたらどう思うか、というのと変わらないと思うけど。
プログラミングだからって夢見てる人多いよね。

170仕様書無しさん2021/08/04(水) 16:02:53.90
やってみればいい
5chで聞いても足引っ張るやつしかいないぞ

171仕様書無しさん2021/08/04(水) 16:05:39.30
>>168
こいつも馬鹿だな
副業以前にとか

172仕様書無しさん2021/08/04(水) 16:07:47.57
今なら雨の日にウーバーイーツやるかAmazonのドライバーが稼げる
ウーバーイーツは以前より稼げなくなったとか外国人が進出して来て組織的にやらなきゃとか
色々言われているが不法滞在の外国人は事故を起こすと一発で強制送還されるので雨の日は極端に見かけなくなる
以前より稼げなくなったのは確実だが地方都市レベルの人口がある町なら仕事終わりと土日だけで15万は稼げる

後は本来の副業であるアルバイトとかも許可されてる企業は増えてるからオススメ
仕事でExcel使ってる人だと田舎以外なら採用される
公務員なら妻の名前でクラウドソーシングをやるしか無いかもね
ただしバレると普通に100万単位の脱税の追徴金(妻が専業主婦の場合)を取られるのでリスクは高い

173仕様書無しさん2021/08/04(水) 16:08:49.54
>>169
なんで全業種稼ぐための難易度が変わらないと思ってんの
数ある副業の一つとしてプログラミングの難易度はどうかって話だろ

174仕様書無しさん2021/08/04(水) 16:10:55.44
>>171
また荒れるから攻撃的なレスはしないでくれ

175仕様書無しさん2021/08/04(水) 16:19:29.11
>>173
まずプログラミングっていう括りが広すぎるんよ。
そんなの本当のこと言えばこの人の能力とか、現場の巡り合わせによる、としか言えないじゃん。
だからそういうのも全部ひっくるめて、あなたの本業で…って表現したんだよ。
プログラミングだからってそういう不確定要素がなくなるわけじゃないよってことを言いたかった。
わかりづらいっていうか周りくどいのは謝るよ。

176仕様書無しさん2021/08/04(水) 16:21:54.08
>>172
具体的なアドバイスありがとうございます。
政令都市ではありますが在宅でできる仕事を考えてます。
ライティングとかECやってますけど結構頑張っても平均月3万くらいになるので、単価の高い仕事をしてみたいと思い質問しました
スレチみたいで荒れてすみません。退散します

177仕様書無しさん2021/08/04(水) 16:31:24.53
>>176
169,175 です。
回りくどい言い方をして申し訳なかったです。
伝えたかったのはプログラミングだからって魔法みたいに簡単に稼げるわけじゃないってことでした(特に最近はスクールの広告に騙される人が多いので)。
お気を悪くしたらすみません。

178仕様書無しさん2021/08/04(水) 16:36:12.70
月5万でやれるLPやWordpress案件なんて別にプログラミングでもないし単価は高く見えても作業時間は無能ほど増えて意味ないぞ
5万中3万稼げるならそのまま今の副業続けろよ

179仕様書無しさん2021/08/04(水) 16:42:06.38
クソ客だと途中でやっぱりここのデザインを変更して欲しいとかよく仕様変更を振ってくる
たまに追加報酬も払うから○○ページも増やして欲しいとか言う良客もいる
プログラミングのカプセル化の基礎が出来てないとこういう仕様の変更時かなり遡って作り直しになって期間が伸びて赤字になる

180仕様書無しさん2021/08/04(水) 17:07:36.81
副業として成り立つために必要なスキルを身につける時間分ウーバーやったほうがいいよ
プログラミングのスキル身につけた途端稼ぎが一気に上がるわけでもない

181仕様書無しさん2021/08/04(水) 17:17:12.22
Uberは都内しか儲からんって話だけどな

182仕様書無しさん2021/08/04(水) 18:42:45.88
プログラミングは楽しいから仕事にすることに憧れるのはわかる
仕事にしてもなお楽しいままなら最高なんだけれど

183仕様書無しさん2021/08/04(水) 19:19:29.94
自分が効率が良いと思ったアルゴリズムでも相手は敢えて効率の悪いシステムを要求して来たりする
最近話題になったのはオンライン会議で上座下座を設定する機能と印鑑を傾ける機能等
お年寄りの多い会社のシステムだと新規開発なのに98時代みたいなデザインのフォームを要求されたりする

184仕様書無しさん2021/08/04(水) 19:28:19.90
フランクリン・プランナーのオンライン版なんか98年代かと思うくらいUIが古くてビビった
誰だよ作ってるの

185仕様書無しさん2021/08/04(水) 19:49:57.75
たまに迷い込んでくる副業でプログラミングしたいって奴はどんな悪い奴に営業かけられたんだ?
プログラミングって習得する時間に対して稼ぐ金額を考えると圧倒的に効率悪くて人生の無駄だと思うぞ
不安に付け込まれてるだけだと気づいた方が良い

186仕様書無しさん2021/08/04(水) 20:13:02.08
プログラミングは際限なく学習しまくって経験しまくるのに1年経つと技術が更新されるしまた新たな仕組みやフレームワークやらが
めちゃくちゃ増えてアレもコレも学習学習学習でその割にまともに使えないから詰む

プログラマーになりたいなら学生のうちからその素養があって勉強し企業に入社してシニアプログラマーたちの元で研鑽を積んでいくもの

187仕様書無しさん2021/08/04(水) 20:22:31.96
最近は非ITの中小の社長向けに「公式ホームページを内製化しよう!」
ってプログラミングスクールが営業かけてくる

188仕様書無しさん2021/08/04(水) 20:27:31.23
仕事にするとつまらなくなるのって義務的になる、みたいな感じですか?

189仕様書無しさん2021/08/04(水) 21:23:56.68
>>187
社員に受けさせる為か
あの手この手考えるもんだ

190仕様書無しさん2021/08/04(水) 23:04:27.88
スクール出身のやつはdockerだawsだ云々以前にまずまともなテスト書けるようになってくれ
多くに共通してるんだけどテストの知識だけすっぽり抜けてる スクールで教えないのか?

191仕様書無しさん2021/08/05(木) 00:14:25.57
「開発志望なのでテストや運用の知識は要りません!」

192仕様書無しさん2021/08/05(木) 01:05:18.18
テストなめてるやつにソース触らせたくないよなぁ
まぁテストちゃんと設計して書けるかが趣味と仕事の境目の一つだね

193仕様書無しさん2021/08/05(木) 02:34:16.82
むしろ、趣味でやってる様なものの方がテストをしっかり(or 必要以上に)書くわ
仕事だと正常シナリオと典型的なコーナーケースにエラーシナリオぐらいで
費用対効果もあるし、テストで全て潰せるわけでもないから

194仕様書無しさん2021/08/05(木) 06:42:54.77
テストを新人や外注にやらせりゃいいと思ってる時点でもう・・・

195仕様書無しさん2021/08/05(木) 08:01:52.18
>>188
作る事自体が楽しければ良いかもしれないけど、作ってる物に意味を見出したいとなると途端につまらなくなることがあるよ
何にもわかってないド素人の自称AIデキるおじさんがプロダクトオーナーやってpjにいたけど誰も使えないような仕様だった
初期リリースまで面倒みてあげたけど、無駄に難しい仕様で疲弊しまくって辞めた
ある程度仕事選べるようになれば回避できるから見極める力を養うと良いと思う
脳死でプログラムかければ良い!! ってなら向いてる

俺はデキる!って言ってる人はエンジニアだろうがpmだろうが地雷の可能性高い

196仕様書無しさん2021/08/05(木) 08:09:49.34
新人だろうが委託だろうができるやつにお願いする
テストふってみて駄目ならそのpullreqマージしなきゃ良いだけの話
今は新人でも実力ないやつはプログラマとして雇わないし
なんなら自称ベテランのおじさんがテスト書けなかったりするんだがw

197仕様書無しさん2021/08/05(木) 10:26:48.82
スクールがWordPressで簡単なWebサイトを作る仕事を教えまくってる状況を見てると
最終的にこの辺の簡単な仕事は将来的に内職とかアンケートモニターとか文字数ライターとかと同じ
時給に換算すると最低時給以下の仕事に落ちるんじゃないかと予想してる

専門性の高い仕事やセキュリティが必要な仕事は個人に委託しないだろうから多分安全だけど

198仕様書無しさん2021/08/05(木) 10:37:10.63
>>195
自分、それです
作っているものに意味を求めてしまって途中でやめてしまいます

199仕様書無しさん2021/08/05(木) 10:57:42.20
意味を見出したらつまらなかったり辞める?
自演だろうけど何言ってんだコイツ・・・
仕事でも趣味でも普通意味を見出してから作り始めるだろ
初めから無意味なゴミコードをひたすら書いてるとかただの小学生やん

200仕様書無しさん2021/08/05(木) 15:35:56.14
新卒の大学の後輩が某エージェントにプログラマ職で相談したら
「文系未経験なら今年は厳しいです。1年間携帯ショップで働きませんか?バックヤードなら経験になります。」
って打診されたらしいんだけど、今年ってそんなに厳しいの?
携帯ショップのバックヤードってWeb系でも経験扱いになる?

201仕様書無しさん2021/08/05(木) 15:56:02.44
それを聞いたお前はどう思ったんだ

202仕様書無しさん2021/08/05(木) 16:02:35.58
>>198
最終的に決めるのはお金出してる所だからなぁ
ベンチャーにいた時は、とにかく投資家の意見が強い。潰れるかどうかは実質彼らにかかってたからね
彼らからしたら社会貢献とかやりがいとかなんて二の次、三の次でとにかくバリエーションを高くしたい
AIやってます!って言ってみたり、マーケティングでゴリ押しさえすれば評価額は上がるわけだから仕方ない
見極めるしか無いな
彼らが売ってるのは全く効果の無いスネークオイルだ

>>199
研究職とか?
それに近い開発現場にいたことあるけど、そこでは少なくともやりがいを感じられてたなぁ
自演では無いし、特に利益追求することに偏った組織にはこのケースが多いと感じるよ
それが普通とか一般的かどうかはわからないけどね
データとかエビデンスとか無いんであくまで俺の、一個人としてのかんそー

203仕様書無しさん2021/08/05(木) 16:21:03.03
技術系エージェントと技術派遣は去年、何とかキャンプや何とかコード等の
"転職が成功したら授業料無料のスクール"のせいで登録者が爆増した
エージェントや派遣経由で事務や接客や軽作業等のITと関係ない職種に転職しても授業料が無料になるからな
しかし、当然Web系案件に入れなかった登録者は不満を持っているのですぐ辞めてしまった

そこで今年からは保証付きのエージェントや派遣は防衛策として
すぐに辞めそうな奴を弾くように学歴や文理でフィルターし始めた

204仕様書無しさん2021/08/05(木) 16:36:54.06
>>200
そこでこの話だが、携帯ショップの店員は接客経験にはなるが技術系なら
「ふーん第二新卒なんだね」くらいの反応、有利になる事はない
大学は転部転科する事も出来るので留年にはなるが転科するように後輩に勧めたら良い

205仕様書無しさん2021/08/05(木) 21:14:06.88
ウザい書き込みお疲れ様です

206仕様書無しさん2021/08/05(木) 21:53:05.28
文系→理系の転部は認めてないところもあるよ
転部留年はどんなに圧縮しても3年は必修の単位を取る為に在籍する事になる
一旦卒業して入り直した方が2つの学位を貰えてお得ではない?

207仕様書無しさん2021/08/05(木) 22:28:28.10
エージェントと技術派遣の登録件数が増えて入場規制状態になってる話は俺も聞いた
まぁ技術派遣で文系なら最初はケータイ販売とか家電量販店とかは仕方ないんじゃないか?
空白期間ができるよりは寄り道しても良いじゃないか新卒なら30代まで8年もあるんだし

208仕様書無しさん2021/08/06(金) 01:36:50.15
何で完全在宅ワークって単価が下がってしまうの?

209仕様書無しさん2021/08/06(金) 01:37:59.74
逆に何故単価が変わらないと思うのか

210仕様書無しさん2021/08/06(金) 01:54:55.84
紙でお花作る内職やってた事もあるけどどんどん単価下がってやめたし
アンケートモニターも昔は1件200円以上のアンケートが結構あったし試用モニターは数万円とかも結構あった
Webライターだって1文字5円が普通だったのに今は0.1円とかだよ
子供が小さかったり介護する親がいて外で働けない人間を狙い撃ちにして虐めてるみたいじゃん
統失じゃないけど秘密結社がいて裏で巨大な貧困ビジネスしてるんじゃないかと本気で考えたわ
加えて10万以上もするワードプレスの教材買ったら
今度はWebデザインの仕事の単価が下がって来てるって……

211仕様書無しさん2021/08/06(金) 01:59:50.66
君らが情報屋に乗せられて群がるから単価が下がるんやで

212仕様書無しさん2021/08/06(金) 02:01:42.75
>>200
なるわけないだろw 「未経験」扱いだ

213仕様書無しさん2021/08/06(金) 02:11:16.94
>>210
一番楽なルートで応募したら人だかり・単価クソ安普通じゃねえの? 別枠探せ

214仕様書無しさん2021/08/06(金) 07:22:34.96
学歴高いなら他業種の大企業に入って、情シスに回してもらえばいいわけだな。
他業種では情シスってのはリストラ先だから、簡単に入れるかもよ。

215仕様書無しさん2021/08/06(金) 09:35:14.28
>>210
何故単価が下がり続けるのか、理由は簡単
お前らバカの集まりだからだ
どうせ"在宅 簡単"とか"在宅 稼げる"とかで検索してるんだろう
バカは1万人10万人が自分と同じ事をしたらどうなるのか考えない
専門性を高めて簡単に参入できないようなところに行かない限りお前が救われる事は永遠にない
ヒントをあげよう、マイナー言語の翻訳者は完全在宅可能な上ここ数年単価が変わってない

216仕様書無しさん2021/08/06(金) 10:17:52.04
発注側が試しに単価を下げてみると
それでも飛びつく人がいるので
下がり続ける
「怒りの葡萄」にそんな話があったな
結局重要供給の法則に載っているだけなので
安いと思ったらやらないという選択肢しかない

217仕様書無しさん2021/08/06(金) 10:57:29.91
つまりCobolが熱いってことですね

218仕様書無しさん2021/08/06(金) 11:41:33.66
WEB制作じゃなくてプログラミングやればいいのにといつも思う

219仕様書無しさん2021/08/06(金) 13:49:54.11
今となってはweb制作とプログラミングは排他じゃないと思うが・・・

220仕様書無しさん2021/08/06(金) 13:56:03.92
つまりエクスクルーシブオアということですね

221仕様書無しさん2021/08/06(金) 20:05:28.40
わざとマイナー言語を使うことで単価を下げる方法があるらしいぞ。

マイナーな言語ならだれもやったことがないから、それを逆手にとって、
未経験者を受け入れることで、SES会社から安く引き込むという作戦だ。

もちろん、それで成果が出せるかどうかは別の話。

222仕様書無しさん2021/08/07(土) 01:30:28.44
ラズパイ使って1つ4円買取の造花バラを自動で組み立てる装置造って月13〜14万円分納品してた奴がいたわ
他と比べて数で20倍以上納品してたので外国人に再委託してると疑われて最後は切られてた
まぁこういう楽しようって考え方自体は大事だな

223仕様書無しさん2021/08/07(土) 05:03:13.19
>>222
とどのつまりは機械化なわけだが、ラズパイでできちゃうような機械化を
その業者が今までずっとやってなかったってことは、今頃はもう会社潰れてるかもねぇ。

224仕様書無しさん2021/08/07(土) 12:39:52.35
機械化や外国人に2次委託は結構あるだろうな
それでまた単価が下がり続けるわけだ

225仕様書無しさん2021/08/07(土) 16:46:30.40
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE 
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/ 

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720

226仕様書無しさん2021/08/07(土) 17:53:43.70
エージェントからコロナ禍のプログラマ職への転職はけっこうヤバいので控えた方がいいと言われた

227仕様書無しさん2021/08/07(土) 18:33:11.25
プログラマ職ならテレワークできるといううわさを聞きつけて
モノスゲー応募が殺到してるらしい。

228仕様書無しさん2021/08/07(土) 18:36:09.32
今からプログラマになろうとして仮にテレワークのプロジェクトに入れたとして
うまく聞くことができなくてすぐ挫折しそうだな

229仕様書無しさん2021/08/07(土) 19:43:22.97
>>226-227
という事はこの辺の話>>207も真実なのかな
ちょっと前まで閑職だったのに凄い人気だね

230仕様書無しさん2021/08/07(土) 20:36:47.86
何をどう考えたら真実だと思ったのか知らんが
>ケータイ販売とか家電量販店とかは仕方ない
なんて有り得んし、その期間はただの無職と評価変わらんぞ

231仕様書無しさん2021/08/07(土) 20:44:42.81
球場の清掃員してたら、プロ野球選手になれると思ってそう....

232仕様書無しさん2021/08/07(土) 21:05:32.79
プログラミングしたいなら携帯販売員だろうがなんだろうがすればいいのよ
ポートフォリオができれば就職できるしプログラミングしたいならそのまま趣味で続けても良いじゃない
広告収入やら課金やらで小遣い稼げるし

233仕様書無しさん2021/08/07(土) 21:13:01.39
人をどつきとばす体育会系が今までITに上司として放り込まれ
業界を壊滅させた
スポーツで体罰禁止の流れができ合理性が植えつけられはじめると
逆に単純労働に追いやられるのだった

234仕様書無しさん2021/08/07(土) 22:31:09.10
接客業が大好きとかで無いなら
プログラマへのキャリアに携帯販売員とか
無意味に年齢重ねて業界からも遅れるだけでデメリットしかない

235仕様書無しさん2021/08/07(土) 22:42:34.42
そもそもなんで販売店員の案件なんか持ってるんだSES
「システムの仕事がなかったら他にお仕事ありませんか?」みたいに聞いてるのか

236仕様書無しさん2021/08/07(土) 22:48:13.26
レバテックがやりたい仕事がどうとかタイムリーなCMをつべで流してる
コラボしてステマしてるんだろう

237仕様書無しさん2021/08/07(土) 22:51:09.69
業界が今年入るちょい前ぐらいから壊滅的にダメだからなぁ
もうSESとか関係なく仕事くださいをやってるだけでしょ
倒産カウントダウンとか言われてるのが幾つも名前上がってる様な状況だし
緊急事態関連の税金投入(借入)での一時凌ぎも、もう限界だろうし

238仕様書無しさん2021/08/07(土) 22:56:26.62
スクールとかのゴミみたいな濫造を色んな所にぶち込んでた反動だろ
販売員とか言いつつ、ネット契約切り替え詐欺みたいな半グレみたいな所からしか仕事が貰えてないんだろ

239仕様書無しさん2021/08/07(土) 23:00:08.54
だからおれが前々からCは必須って言ってきたのに聞かないから・・・

まあこうなった以上は仕方がない。
業界のことはおれらジジーに任せておけ。

240仕様書無しさん2021/08/07(土) 23:12:43.11
割と知らない人も多いけど、IT業はコロナのダメージだいぶ大きかったからなぁ

IT業は結局、コロナ禍で勝ち組の一極集中が加速したのも合わさって
ユーザー層は厚くなっただろうし、利用機会は増えただろうが
ITとかICT関連の出費は大きく減ってる

241仕様書無しさん2021/08/07(土) 23:14:17.03
>>239
ベテランおじいさまカッコいい

242仕様書無しさん2021/08/07(土) 23:25:18.38
熟練エンジニアが足りないのでSES自体が買収される話も聞いた
買ってみたら熟練は集団脱走、残ったのは未経験と無駄に歳を重ねた群

243仕様書無しさん2021/08/07(土) 23:34:33.08
あるSES会社にできる奴がいるようなので会社を買ってみたら、
実はそいつはハケンだったの巻。

244仕様書無しさん2021/08/07(土) 23:52:16.05
応募殺到してるのって大体
テックキャンプ、マナブ、勝又あたりのせいだよね

245仕様書無しさん2021/08/08(日) 00:02:43.98
まあ中抜きしかできないSES会社がつぶれていくのは
いい傾向というべきなのだろう。

246仕様書無しさん2021/08/08(日) 00:04:37.35
テックキャンプ大丈夫なのか?

247仕様書無しさん2021/08/08(日) 00:07:08.28
ちょっと前にリストラやってたのに、またリストラとか言う話だし
察しはつくやろ

248仕様書無しさん2021/08/08(日) 00:07:40.44
テックキャンプ自体がやばくなってるけどね

249仕様書無しさん2021/08/08(日) 00:08:19.25
テックキャンプって卒業して転職できないと60万だか90万だか払うところかな?
しかも20件/週の応募ノルマがあるせいで経験者募集に未経験者が
"できるのでやらせてください"って殺到して採用担当が苦しんでるとか

250仕様書無しさん2021/08/08(日) 00:08:41.84
リアル校舎プログラミングスクールはもう駄目だろうね
固定費かかりすぎて無理

251仕様書無しさん2021/08/08(日) 00:12:09.13
テックキャンプは調子が良かった時には、転職失敗した奴は受講料を取る代わりに1,2年雇って
名ばかりプログラマの称号を付けて出荷してた噂があるのでリストラされてるのはそいつらかも

252仕様書無しさん2021/08/08(日) 00:24:36.09
就職率(転職率)99%とか言ってるレベルで
頭が足りないのをカモにするビジネスとしか思えないからなぁ

253仕様書無しさん2021/08/08(日) 02:08:40.22
プログラミングで高収入!未経験からプロに!リモートワーク!マックブック!自社開発!プログラミングは簡単です!
↑これだからなぁ...
そりゃあ群がるわ

堀江なんか数年前から煽ってたしあの辺が元凶な気が

254仕様書無しさん2021/08/08(日) 06:29:38.85
実際に昭和のころからプログラミングやってたガキとかがいて、
そのせいでプログラミングはガキでもできる、という認識ができてしまった。
今思えば、単にそういうガキが天才だったってだけで。

255仕様書無しさん2021/08/08(日) 08:21:54.58
簡単だけど高収入って長時間労働とか3K作業でもないとありえないだろう。
プログラミング自体は子供でもできるけど
それを仕事にできるかはまた別な話だよね。

256仕様書無しさん2021/08/08(日) 08:32:29.52
仕事としてなら、プログラミングはできなくてもいい。
できる人に振ればいいだけだからね。

257仕様書無しさん2021/08/08(日) 08:47:13.30
荒らすな知ったか糞低能

258仕様書無しさん2021/08/08(日) 09:44:45.72
リモートワークやっているのは2割もいない
開発フェーズだと制約が大きい

259仕様書無しさん2021/08/08(日) 09:53:08.55
Pythonなんて案件ないのにウソの宣伝しているスクールあったぜ

260仕様書無しさん2021/08/08(日) 10:32:13.03
基本的に日本で未経験はJavaかPHPしか案件無いよ
RubyとPython推してるところは途中で辞めて逃げられない為に
簡単な言語を選んでる節が強いよ

261仕様書無しさん2021/08/08(日) 11:08:24.66
Javaやっている案件は刑務所みたいなところばかりだったぜ

262仕様書無しさん2021/08/08(日) 11:12:50.62
プログラマーは底辺の仕事
パソナとか見ればわかるように中抜きが一番儲かる
中抜きなら95%抜いて残り5%でプログラマーたちにやらせる
もちろん責任もすべてプログラマー

この仕組みを作れたものが勝ち

263仕様書無しさん2021/08/08(日) 11:24:18.89
>>253
”IT業界は人手不足です!” ”〜年までにエンジニアは○○万人不足します!”も追加で
この言葉に何人つられたんだろうか

264仕様書無しさん2021/08/08(日) 11:38:24.20
ITエンジニアの中にキッティング、コールセンターも含めて統計出している独法の情報だから真に受ける方もバカだよ

265仕様書無しさん2021/08/08(日) 11:50:53.47
馬鹿はおまえ

266仕様書無しさん2021/08/08(日) 11:55:03.73
プログラマーは現代の奴隷システムなのになぜわざわざ奴隷になりたがるのか

日本と海外では違うんだよ
竹中が奴隷システムを作り上げたが海外では違法扱い

267仕様書無しさん2021/08/08(日) 12:00:11.57
ていうか自社開発に夢もってるやつ多すぎだよな
ぶっちゃけ自社開発系って作ったあとに入ったらテストと保守メインになるだけやぞ
作るときに入れても作り終わったら結局テストと保守メインや

SESやったことないけどSESとかのほうがむしろ開発の機会はおおいんちゃうかな?

268仕様書無しさん2021/08/08(日) 12:07:19.59
上流工程中心の大手だと採用がコネ中心だから普通の人が応募しても書類選考で弾かれるよ

269仕様書無しさん2021/08/08(日) 12:11:38.75
テストと保守メインになったら転職すれば良いだけ
そして転職する度に年収が上がっていく

270仕様書無しさん2021/08/08(日) 12:22:21.06
コロナ禍で転職すると年収が現状の90%に下がるから「転職しないで」と言われた

271仕様書無しさん2021/08/08(日) 12:25:48.55
自社開発は常に新たな開発をしないとビジネスが継続されないから保守だけやってる会社は数年で潰れる
わかってないSESのド底辺の思考

2722021/08/08(日) 12:45:43.85
夢見る低能こどおじバカ

273仕様書無しさん2021/08/08(日) 12:48:24.89
SESさん可哀想

274仕様書無しさん2021/08/08(日) 12:49:57.55
まあ自社サービス系の会社って保守やってなんぼだから
実際に苦労して入って絶望したやつって多いとは思うわ

275仕様書無しさん2021/08/08(日) 12:51:22.95
日本だと上流工程に限らず他の業界でもコネ採用はあるけど、実務的にお客さんと会議に参加したり人員の確保したりする仕事も多いから
取引先と関わる関係上、より一層、エントリーシートの書類段階で切っていることは当たり前にあるよ
Tから始まるところ、Nから始まるところなど

276仕様書無しさん2021/08/08(日) 13:36:28.44
経験積んでフリーランスになりたいのであれば、
いろんな案件関われる受託開発の会社に入るべきだと思ったんですがどうですかね?

インフルエンサーはなぜ自社開発を推すのでしょうか?

277仕様書無しさん2021/08/08(日) 13:41:05.27
出来て2年以内の自社サービス
→破綻する可能性大、開発に関われる可能性大
出来て5年以内のサービス
→破綻する可能性中、新規開発はないがリビルドはある可能性がある
出来て5年以降のサービス
→破綻する可能性小、ベンチャーを名乗る所もあるが開発はほぼなくテストや細かい機能追加がメイン
社内のベテランを満足させるために新規サービスがスタートされる事はある

278仕様書無しさん2021/08/08(日) 13:53:22.83
エンジニアは職人気質で優れた技術を持ってるオタクみたいな人
もしくは横文字使ってスタバでマック開いてるクリエイティブな人だと思ってる人が多いけど
今まで大手や外資に引き抜かれていった新卒は中身空っぽで顔(美醜)が良い奴か
もしくは恥をかいてもとにかく人懐っこい奴等ばかりだった
営業の人に近いかもしれん

279仕様書無しさん2021/08/08(日) 15:11:14.31
日本人が科学技術に携わるなどおこがましい

280仕様書無しさん2021/08/08(日) 15:14:53.61
お客さんとの会議とか人員の確保とかWeb系自社開発に存在しないから
まずまともな会社に転職してから出直せ

281仕様書無しさん2021/08/08(日) 15:17:04.31
SESやメーカー系列は大手だろうがなんだろうがまともな会社ではない

282仕様書無しさん2021/08/08(日) 15:23:20.91
>>277
その会社のフェーズによって求められてる人材は全然違うよね

283仕様書無しさん2021/08/08(日) 16:13:08.07
>>276
受託系でも開発力が高いベテランさんはどんどん終わったら次々と別の案件に取られていったりするけど
なれてない初心者さんらはまずはしっかりと業務経験積むためにも
結合テストや場合によっては納品も付き添ったり保守も担当しながら次の開発ってなるやで

284仕様書無しさん2021/08/08(日) 17:52:07.56
在宅ワークに憧れる奴がいるけど逆に自宅と職場の切り替えが出来なくなって鬱になった奴もいたわ

285仕様書無しさん2021/08/08(日) 18:07:01.72
一応言っておくが、
テレワーク憧れてるやつはたぶんユーチューバーあたりに騙されて一切会社に行かずにプログラム作っていればいいとかいう想像しているんだろうけど、
まず最初に開発するものをみんなで顔を合わせての説明から質問等で出社しないといけないし
プログラム作り始めるまでのプログラム以外の仕事だってあるし
プログラム終わったら出社してテスト
運用が始まったら毎日出社だからな

286仕様書無しさん2021/08/08(日) 19:14:25.48
一切会社行かず仕事できてるなあ

287仕様書無しさん2021/08/08(日) 20:06:03.51
>>285
狭い世界で生きてんなぁ

288仕様書無しさん2021/08/08(日) 20:08:43.40
>>254
ホリエモンとか?

289仕様書無しさん2021/08/08(日) 21:09:22.18
>>288
あれは当初は天才だったかもしれんけど、博打にハマって
落ちぶれちゃったからねぇ。

でも天才はホカにもいた。
パソコン界で結構ヒットしてたあのゲームが
作ったのが実は中学生だったみたいな事例とか。

290仕様書無しさん2021/08/08(日) 22:11:22.66
何のゲーム?

291仕様書無しさん2021/08/08(日) 23:46:40.97
ホリエモンは部下に裏切られただけでしょ
社長だから責任とらされただけ
しかも何だか不公平感がある判決で

292仕様書無しさん2021/08/08(日) 23:48:27.05
>>254
昭和の頃にやってた行番号BASICは今の子供でも出来ると思うよ
当時の子供にスマホアプリ作れって言われてもほとんど無理

293仕様書無しさん2021/08/08(日) 23:54:56.09
>>291
まあ、その前からすでに博打で落ちぶれてたからねぇ。
ニッポン放送株で騒いでた時点でもう・・・
あんなのが元技術者なのかと思うと、恥ずかしくてしょうがない。

294仕様書無しさん2021/08/08(日) 23:57:09.98
>>293
海外企業がやると頭がいいって言われるのに
国内企業がやると不正だ逮捕だと言われる

295仕様書無しさん2021/08/09(月) 00:14:22.30
ホリエモンはそもそも技術はかじっただけだろ
一方ビルゲイツは過小評価されがちだが博士論文で新しいアルゴリズムを考え出すレベル

296仕様書無しさん2021/08/09(月) 00:16:59.77
そういえば世界最高齢のプログラマとかいうニュースで日本のおばあちゃんが紹介されてた時
全然すごく無いこれくらいのゲームは誰でもできるとか見下してる奴いたな
子供が学校のサーバに侵入してテストの点数を書き換えた時も
教師のメモ帳盗んだだけですごく無いみたいな書き込みを見た
海外ニュースだと中身も見ずに褒めるのに、日本人は同じ人種だとすごく無いと思う生物なんだなぁ

297仕様書無しさん2021/08/09(月) 00:20:56.09
日本人がじゃなくてホリエモンが技術者としてはその辺にいくらでも居るレベルって話だよ
Perl(今ならPHPかな)でウェブでチョロチョロやるくらいこの板でも掃いて捨てるほどいるだろ

起業家としては違法な事もしたとはいえ有能じゃないの

298仕様書無しさん2021/08/09(月) 00:21:17.70
敗戦国の末路

299仕様書無しさん2021/08/09(月) 00:25:48.99
それは地域じゃなくて時代の違いだよ。
20世紀中ならすごいと言われただろうけど、今はもう・・・

300仕様書無しさん2021/08/09(月) 00:28:01.92
同時代だがBasicにアッセンブラくらいは俺でも高校でやってたからな
彼の凄いのは金にしたとこ

301仕様書無しさん2021/08/09(月) 01:08:27.73
岩田さんが存命ならなあ。早すぎる
父親が政治家だったし和製オードリー・タンにもなり得た

302仕様書無しさん2021/08/09(月) 01:11:30.70
>>295
あの時代に法人つくってB2Bでサイト制作やってたんだからけっこうなもんだろ
東大生ってのを割り引いても大したもんだ

303仕様書無しさん2021/08/09(月) 01:43:01.76
どうでもいいけどPHP結構楽しいね
RubyやPythonは書き方があっさりしすぎていてPHPのほうが昔っぽく?かけるから好みかも
RailsはハマれなかったけどLaravelハマってる
慣れてる人は何でも使いこなせるだろうけど、やっぱ言語の好みってあるんじゃないかなーと思った

304仕様書無しさん2021/08/09(月) 02:27:33.80
>>302
だから起業家としては優秀と言っている

サイト制作程度はあの時代だってやってた奴はいくらもいる
俺でさえ駆け出しの時にPerlで掲示板くらいはやってる

305仕様書無しさん2021/08/09(月) 02:33:00.26
これから情報系目指すなら最低限大卒(※修士)は必要。
専門卒・短大卒のバカは頼むから入ってこないでくれ。
このバカどもの介護にどれだけ無駄なリソース使ってるか...

306仕様書無しさん2021/08/09(月) 03:44:03.31
何するにしても地頭は必要よね

307仕様書無しさん2021/08/09(月) 08:52:07.42
>>304
ホリエモンは大手企業の商用サイトだよ
Perlの掲示板とはわけが違う

308仕様書無しさん2021/08/09(月) 08:57:57.19
アメリカがもともと1株単位で参入可能だと最近知った
日本だと数千数万じゃないと買えないとか謎だと思ったが
ようするに資金力による参入制限だった

日本は貧民を信用してない
排除して消し去ろうとしている

309仕様書無しさん2021/08/09(月) 09:40:46.66
>>305
その程度の仕事しかできない自分を呪え

310仕様書無しさん2021/08/09(月) 10:11:10.43
>>307
ホリエモン自身がJavaは難しいからPerlでやったと言ってるし低価格短納期で勝負と言ってるんだが
ホリエモン推しなのにあんまり知らんのね

なんども言うけど(あまりにも当然ながら)技術的には大したことはないよ
ホリエモン自身も俺はプログラミングが得意なんだとかはほとんど言ってないんじゃないの?文学部だし

あれは金にしたのが凄いんだよ
まあその後違法な粉飾にのめり込んでしまうわけだが

311仕様書無しさん2021/08/09(月) 10:40:06.39
博打と粉飾で得た金なのに凄いとか言われても・・・

312仕様書無しさん2021/08/09(月) 10:42:01.41
オンザエッジの時点では博打でも粉飾でも無いし学生であれをやれればそれは凄いわな

それと技術力は違うという話なんだよね

313仕様書無しさん2021/08/09(月) 11:39:52.13
PHPとJavaは出社必須の案件が多い。
理由はpomやモックフレームワークのやり取りで出社が必要だから。
唯一テレワーク率が2割超えている言語はRubyだ。

314仕様書無しさん2021/08/09(月) 11:50:36.82
古いしオブジェクト指向じゃないしそんなに人気ないのにPerlに惹かれるんだけどなぜだろう
仕事もないのに

315仕様書無しさん2021/08/09(月) 12:03:12.87
perl ruby とか宝石系の言語はキワ物だな

316仕様書無しさん2021/08/09(月) 12:04:57.52
日本の就活は人事部が応募者の点数の改ざんし放題で有名だから就職について語る行為もバカげている

317仕様書無しさん2021/08/09(月) 12:07:39.39
>>314
わかる Perlは謎の魅力ある

318仕様書無しさん2021/08/09(月) 12:14:20.25
黒魔術が好きな人用

319仕様書無しさん2021/08/09(月) 12:22:52.17
イミフ

320仕様書無しさん2021/08/09(月) 12:47:48.55
>>317
あるよね
Perlでサイト構築どうかなと思ったけどさすがにやめといた
暇なときに一回やるのはありかもしれないw

321仕様書無しさん2021/08/09(月) 12:50:35.62
>>317
変数名を見ただけで配列かハッシュか分かるのがうれしい

322仕様書無しさん2021/08/09(月) 14:09:47.64
しぬる

323仕様書無しさん2021/08/09(月) 15:32:23.21
>>310
当時のJavaなんて日本語が通らないバージョンだぞ
まだOakからJavaに名前が変わってすぐ
PC-9801でコーディングしてた奴もいる時代
難しいどころかJavaをサーバーサイドで使うという発想すら一般的ではない頃だ

324仕様書無しさん2021/08/09(月) 16:07:41.13
当時はperlでさえも漢字コードが怪しかった
そもそもjis, sjis, euc, utfが入り乱れていたし

325仕様書無しさん2021/08/09(月) 18:20:02.35
今リモートワークできてないやつはブラック企業に勤める底辺のブラック人材だと認識した方がいいぞ

326仕様書無しさん2021/08/09(月) 18:27:15.05
というか、会社にとって死んでもべつにいい人材と思われてるだけだろjk

327仕様書無しさん2021/08/09(月) 19:10:07.11
>>324
多分utfは未登場

328仕様書無しさん2021/08/09(月) 21:18:22.87
専門卒なら飲食行っとけ飲食

329仕様書無しさん2021/08/09(月) 21:23:38.88

330仕様書無しさん2021/08/09(月) 21:51:51.52
>>323
だからホリエモン本人が言ってんだよ

331仕様書無しさん2021/08/09(月) 22:45:02.46
>>330
いやいや、当時のJavaの状況知ってて言ってるのか?っていう問いかけだよ
あれを難しいから避けたといって素人扱いされたら当時の技術者ほぼ全員素人でしょ
しかもDAN KOGAIと仕事してるんだからPerlだって相当なレベルだ

社名がライブドアに変わる頃には日本中の技術者が集まってきて国内トップレベルの集団
給料高い上に話題性もあって有能がさらに有能を呼び集めてた状態だった
そんな会社の社長を捕まえて「俺はPerlで掲示板を作ってた」なんてドヤ顔するのは恥ずかしい
おまえはお情けでホリエモンに掲示板サイトを3億円で買ってもらってた掲示板作者かっつーの

低価格短納期は技術レベルが低いというのも大きな勘違い

332仕様書無しさん2021/08/09(月) 22:55:35.33
>>331
だからPerlでやったと本人が言ってるって話だよ難しいから避けたので素人とか
言ってないしそもそも素人とも言ってないし論点ずらしまくりやな

Perlでサイトくらいは当時でもプロなら出来る奴はいくらでもいる

そういう話なのにいきなりPerlでドヤ顔とかマウント取りに来るほうがよっぽど恥ずかしい

333仕様書無しさん2021/08/09(月) 23:05:18.76
ホリエモンは小飼弾を雇っていたけど一緒にはプログラミングしてないよ。ほぼ任せきり。ホリエモンが作ったオン・ザ・エッヂの掲示板はロックが甘くてしょっちゅう壊れていた。

334仕様書無しさん2021/08/09(月) 23:15:17.46
SESの良いところは帰属意識が薄くなって転職に抵抗がなくなる事だって聞いた

335仕様書無しさん2021/08/09(月) 23:16:12.80
ホリエモンは子供の頃ゲームを買って貰えなくて自分で作ってたと言っていたけど、
アセンブラじゃなくてMSXでベーシックだったんだよなあ
大体昔の天才プログラマは電卓でアセンブラだからそこら辺でちょっと違うなと気づいた

336仕様書無しさん2021/08/09(月) 23:21:51.32
>>334
それはある

337仕様書無しさん2021/08/09(月) 23:49:38.09
>>335
俺も電卓でアッセンブラだったよシャープのZ80のやつ
カシオだとマシン語打てなくてBasicなのでグラフィックがキャラクターベースになっちゃうんだよね

起業家としてはプログラム得意くらいで起業家なんだからそれで別に構わないわけだがプログラマとして超優秀とかいう話じゃないわな

338仕様書無しさん2021/08/10(火) 00:29:45.58
おれがハタチぐらいのころは、マシン語は日立S1でソコソコ覚えて
ベーマガなんてのに投稿してたもんだねぇ。

339仕様書無しさん2021/08/10(火) 00:31:30.29
5chはおじさんばっかなんだねえ

340仕様書無しさん2021/08/10(火) 00:41:59.13
SESになりたい人いる?

341仕様書無しさん2021/08/10(火) 01:04:00.20
>>339
おじさんかつ現実に居場所がない人ばっかりだよ

342仕様書無しさん2021/08/10(火) 04:20:06.44
テレワーク1年半やってるけど虚無感ある
休日と平日の区切りがつかないから毎日の記憶があやふや
楽だがぬるま湯のまま弛緩してしまうのが怖い

343仕様書無しさん2021/08/10(火) 07:52:47.56
SELECT 費目, 入金額, 出金額

これSELECT打って半角切り替えてスペースして戻して費目打ち込んで半角にしてカンマ打ち込んでる
効率悪いかな?
先にひらがなを打ち込んでから半角でカンマとスペースいれるべきだろうか?

344仕様書無しさん2021/08/10(火) 08:11:17.51
カラム名はDB管理ツールだとインテリセンス効くからいちいちそんなこと考えない ダラダラ打ち込んで都度SQL整形するし
つかなんで日本語でカラム名振ってるんだ

345仕様書無しさん2021/08/10(火) 09:45:53.95
そもそも日本語で出来るんだw
カラムに限らず基本ASCIIしか使わない

346仕様書無しさん2021/08/10(火) 09:53:19.96
>>344
ありがとう 
参考書のつくったやつでやってるからだな

347仕様書無しさん2021/08/10(火) 09:54:36.18
物理名、論理名で分けるところが殆どだと思うがな
日本語でカラム名付けるなんて、仕事で見たことないけど
存在するの?

348仕様書無しさん2021/08/10(火) 09:55:31.45
>>346
その参考書をすぐに窓から投げ捨てるんだ

349仕様書無しさん2021/08/10(火) 10:16:27.06
>>347
参考書の表現だし仕方ない
>>348
内容はまあまあおもしろいからなあ

350仕様書無しさん2021/08/10(火) 10:24:58.85
>>347
俺も存在しないと思っていたが一度だけ見たことがあるw
信じられないほど腐ったシステムでな
2019年当時で未だにJava5使ってたし
MVCどころかビューという概念すら存在しないカオスなコードが量産されてて
Javaコードの至るところにSQLが直接散りばめられていたんだ・・・
しかもそのシステムを運用しているのが朝とかにCM打ちまくってる某大手金融だったりするんだぜ
世も末だと思ったね

351仕様書無しさん2021/08/10(火) 10:33:26.26
昔のoracleの試験は日本語カラム名で問題が出されていて、その流れで本番でも日本語で名前付けている人達が一定数いた。

352仕様書無しさん2021/08/10(火) 10:55:40.65
古いだけのものをクソというのは違うよね
概念がない時代には概念は当然存在しないわけで

353仕様書無しさん2021/08/10(火) 11:07:52.29
>>343
わいもカラム名に日本語使うけど、改行してタブでやれ

354仕様書無しさん2021/08/10(火) 11:14:48.98
>>352
古いと糞は違うが
古いを言い訳には使えない
保守困難なシステムの硬直を招くような設計は論外よね

355仕様書無しさん2021/08/10(火) 11:14:55.01
全角ハイフンとかのヤバめの文字使ってたら
変なとこでハマるがな

356仕様書無しさん2021/08/10(火) 11:19:26.28
>>354
まあそれはそうやな

357仕様書無しさん2021/08/10(火) 11:23:08.24
>>343
スッキリわかるSQL入門だろこれww

俺は良い本だと思うけど、
マルチバイト文字でカラムやテーブル作るのに関しては疑問符
わかりやすさ重視したのかな?

358仕様書無しさん2021/08/10(火) 11:37:17.28
>>353
試してみる
>>357
よくわかったね
書いてることはおもしろいとおもう
とりあえず一通り読んで見る

359仕様書無しさん2021/08/10(火) 12:57:53.16
最初に全体感掴むのは本に限るね

360仕様書無しさん2021/08/10(火) 13:10:37.97
全ての関数がtry catch文で書かれていてエラーが出ても取り敢えず最後まで動くようにしてある
12重の全探索
メンバ変数が何故かアニメキャラ(まどマギ)の名前
今まで見たクソコードはこんな感じ

361仕様書無しさん2021/08/10(火) 13:13:47.07
泣いていい

362仕様書無しさん2021/08/10(火) 13:58:02.75
ポケコンでアセンブラするのに比べたらBASICのほうが求められる水準は高い

363仕様書無しさん2021/08/10(火) 17:04:38.69
1万行超えのメソッド
しかもそれを共通関数と言い張る

364仕様書無しさん2021/08/10(火) 17:08:17.18
1万行メソッドのほうが工数が安く済むんだからいいじゃん
改修するときだってさ、1万行に文句言うやつはいてもわからない奴はいない
逆に綺麗にオブジェクト指向で設計され実装されたら7割はパフォーマンスが落ち、3割は周囲に質問を行い、1割は逃走する

1万行メソッドに何かデメリットはあるのか?

365仕様書無しさん2021/08/10(火) 17:24:45.30
>>364
まあ、バグ修正などの作業を
複数の人に分担がしにくいというのがデメリットだな。

366仕様書無しさん2021/08/10(火) 19:18:16.69
>>363
1関数だったらワイが見たクソコードの記録を超えるヤバいやつや(1関数5000行は見た)

367仕様書無しさん2021/08/10(火) 19:30:19.74
現役の方って何千行もあるコードどうやって把握してるの?
コメント読みながら処理追う感じ?

368仕様書無しさん2021/08/10(火) 19:53:41.10
ここって特定の企業の評判聞いてもいいの?

369仕様書無しさん2021/08/10(火) 20:04:42.30
>>367
デバッガ

370仕様書無しさん2021/08/10(火) 20:26:27.96
派遣とSESだとどっちが良いの?

371仕様書無しさん2021/08/10(火) 20:27:08.44
>>369
ありがとうございます

372仕様書無しさん2021/08/10(火) 20:55:15.91
>>368
中小企業ならおそらく知ってる奴いないだろうし
大手なら現場によるとしか言えない

NECや富士通なら社員いっぱいいると思うけど
「真ん中の吹き抜けは飛び込みやすいよね」とか「社員食堂は糞」とか「防衛関係の開発やってる建物あっちだよ」とか
そういう程度の情報しか得られないと思うよ

NECは暴行多くてイジメ体質とか、富士通は低スキルでもいけるけど残業多いよねとか
三菱の例の件はむしろ自動化する技術があったことに驚きだとか
そういうどうでもいい話なら出てくるだろうけどさ
でも実際はたまたま上司や同僚になった奴次第でどうとでも変わるんだ
中小企業はどちらかというと客次第だけど、大手は上司次第

373仕様書無しさん2021/08/10(火) 21:07:49.86
>>370
派遣は時給制が多いのと一人で出向することが多いので勤怠管理が面倒かも

374仕様書無しさん2021/08/10(火) 21:15:02.41
派遣のほうが法律で守られてる
ただ、実際は所属する会社や派遣先でかなり違う

ITの派遣はいわゆる登録アルバイトと違っていわゆる助っ人的な意味合いが強いからね
待遇が約束されてる分、スキルは求められるしプロとしての態度も必要になる
もっと早く言ってよという状況で呼ばれるからいつも周囲はピリピリしてて段取りも悪い

失敗した奴らに怒鳴りつけてプロジェクトを進めなきゃいけない時もある
失敗を隠そうとするやつもいるし、責任をなすりつけようとするやつもいる
本当に人間ってどうしようもないんだなという事をまざまざと見せつけられる

派遣にもいろいろあるけど、助っ人として呼ばれたらそれなりの人間ドラマを見せつけられるよ

375仕様書無しさん2021/08/10(火) 21:57:49.20
まあ一応質問しとく
エプソンのメーカー系のアヴァシスってところ
昔はかなりブラックだったけど最近はいろいろ変革があったとかで
今は実際どんななのか知ってる人もしいれば

376仕様書無しさん2021/08/10(火) 22:04:25.19
>>364
今時普通は9割はちゃんとOO理解して実装できて1割が質問くらいだろう…
だよね…

1万行も海苔みたいに書かれたらどこが何を何のためにしてるのか、バグが出た時に
どこのせいなのかわけわからなくなるし、わかるようにコメントなり書いてたら
コードと同じくらいコメント書かなきゃいけなくなるし逆に良いことなんてないぞ

OOないCだってパーツごとにもっと小さく綺麗に分けて書くよ

377仕様書無しさん2021/08/10(火) 22:15:07.00
プログラミング学習してる人たちは深夜も朝まで学習してる?
プログラマー歴25年の俺ですら深夜3時までと土日祝も含めてほぼ学習にあててる。

そのくらいじゃないとどんどん新しい技術増えてくからついていけない。

378仕様書無しさん2021/08/10(火) 22:20:54.36
基本日に5から8時間労働気が向いたら12時間3日かやるくらい
勉強も労働に含める

基本だけ覚えたら細かい部分は使う時に覚える全部覚えたってしゃーない

379仕様書無しさん2021/08/10(火) 22:56:35.74
>>376
おまえはどこの天国に住んでいるんだ?
前世でよっぽどいい事をしたのか?

クラスや関数にわけたら
「トレース実行するときにわかりにくい」ってクレームが来るのが一般的なシステム開発会社じゃないのか?

1関数20行にしようって言ってみたら「それはコメントの話ですか?」って言われるんだぞ
20行もコメント書けねーよw

380仕様書無しさん2021/08/10(火) 23:13:49.32
うざい書き込みお疲れ様でございます。

381仕様書無しさん2021/08/10(火) 23:36:34.08
>>379
パトランプ夜勤現場から這い上がる20年の間に善行を積んだのかもしれない
むしろクラスもよくわからないでよくシステムができるなとそのほうが凄いw

20行はともかくCの現場でも百から数百、多くても千数百だったけどなあ

382仕様書無しさん2021/08/11(水) 00:01:22.28
>>380
おまえもサラダ油にしてやろうか

383仕様書無しさん2021/08/11(水) 00:05:31.00
>>377
最初の5年はそんな感じだったが最初だけ。楽な職場に入ってからは業務時間中に勉強出来るから個人学習は今では月10時間程度。最低限の自己学習も必要だが、コネクション作りや上手い転職方法を見つけた方が遙かにいい人生になれると思うよ。

384仕様書無しさん2021/08/11(水) 00:08:58.78
>>377
24時までには寝落ちする
体力持たない

385仕様書無しさん2021/08/11(水) 00:23:20.30
仕事終わってからも休日も何時間も勉強し続けるってハードだな

386仕様書無しさん2021/08/11(水) 00:41:26.25
業務でやる仕事は業務用でしかないからそれ以外を勉強する
今は業務はフロントエンドがほとんどだが学習ではバックエンドと各種DBとサーバレスや認証関係、インフラストラクチャアズコード、レコメンド機能、flutterなど学習してる
機械学習系は手を出せていない
まったく時間が足りん

387仕様書無しさん2021/08/11(水) 01:56:34.90
サービスを自社開発している会社に行けば大抵の事は業務で出来るけどな。

388仕様書無しさん2021/08/11(水) 03:53:09.25
その自社開発という単語に対する全面的な信頼笑ってしまう

389仕様書無しさん2021/08/11(水) 04:02:45.84
自社開発やってるとこのコアメンバーになれば使いたい技術とか設計とか好き放題出来る

390仕様書無しさん2021/08/11(水) 06:18:37.95
自社開発でもコアメンバーじゃないきゃ変わらない
という受託でも相手に食い込んでコアメンバーまでいけば大抵は直接雇用の正社員にならないか打診がくる

391仕様書無しさん2021/08/11(水) 06:39:30.50
そういう立場になって正社員になった挙句に会社がつぶれ
今じゃしがないハケンジジーさ。

まあ、ハケンでもどっかしらには雇ってもらってはいるけど。

392仕様書無しさん2021/08/11(水) 06:43:48.47
>>387
すげえブラックな自社開発だな

393仕様書無しさん2021/08/11(水) 08:07:39.82
自社開発というか権限が全部自分にあればって話でしょ

394仕様書無しさん2021/08/11(水) 08:12:17.15
自社開発の連呼のひとは「オレ人から指図されたくないんだよね」という自分の本音を自覚できてないだけじゃないのかな
本気で自社開発したいと思えないし責任を背負わせたらメンタル病んで潰れそう

395仕様書無しさん2021/08/11(水) 08:36:16.38
客と交渉しながら開発するのは自分でスケジュール調整できるから楽だけどさ
小さい会社でそれなりに責任あるポジションについたらそんなもんだよ
自社開発かどうかは関係ないんじゃないかな

396仕様書無しさん2021/08/11(水) 08:46:51.51
スタートアップなら自分で技術選定できるというより全部お前やれって感じだからな
当たり前だがすでに稼働している自社開発を好き放題選定できるわけねえよ

397仕様書無しさん2021/08/11(水) 09:00:39.64
せっかくの連休なんだから、スマホアプリ何か作って公開すれば
それが自社開発。

398仕様書無しさん2021/08/11(水) 09:04:25.51
いいね!
おれもアプリつくってみよw

アプリ名 いますぐやる夫
ただのtodoアプリw

399仕様書無しさん2021/08/11(水) 09:10:19.17
どんなつまらないアプリだとしてもさ、1本もリリースした事がない奴より立派だと思うよ

400仕様書無しさん2021/08/11(水) 09:24:21.73
ゲーム電卓作ったけどリリースはしてないや。
なにしろクレジットカードってのを持ってないもんで。

401仕様書無しさん2021/08/11(水) 10:40:25.36
自社開発で既存サービスとは別の新規で始めるサービスはほぼ選定自由やで。中小企業はもちろんのこと、大企業だと逆に部署単位の裁量となるからやりたい放題。まあその帰結として糞コードやメンテ不可能なシステムが大量に増産されるけど

402仕様書無しさん2021/08/11(水) 10:49:26.24
ちな、自社開発というのは、他業種大手の情シスが、
自社のなんとか業務を管理するシステムのこと。

403仕様書無しさん2021/08/11(水) 10:54:38.83
社長がエクセルで顧客の情報を書き込めば、それが自社開発。

404仕様書無しさん2021/08/11(水) 11:02:16.91
まあそういうところがあるのは否定しないけど普通に年収千数百万で残業ゼロ以下上司とも客とも楽しくやってるって職場もあるわけで

5chって底辺の鎖自慢がどうしても声大きくなるよね

405仕様書無しさん2021/08/11(水) 11:19:30.87
業務管理システム開発みたいなつまらない仕事を良くやる気になるなあ

406仕様書無しさん2021/08/11(水) 12:49:46.91
現場次第で全然楽しいけどなあ
多少「楽しい」仕事でもクソ野郎と一緒にやるのとか嫌だし

>>405は今何やってるの?

407仕様書無しさん2021/08/11(水) 15:13:21.38
BtoCだろ常識的に考えて

408仕様書無しさん2021/08/11(水) 17:02:24.49
どこの世界の常識だよ

409仕様書無しさん2021/08/11(水) 17:55:08.82
オレの世界だ

410仕様書無しさん2021/08/11(水) 17:58:00.94
自社開発B2C以外は底辺のブラック

411仕様書無しさん2021/08/11(水) 18:02:02.12
オレの世界にはオレしかいない
だからお前達もオレが考えた幻影だ
そのはずだった
だがこのスレを見て違和感を覚えた
もしかしてこの世界にはオレ以外

412仕様書無しさん2021/08/11(水) 19:48:10.18
書き込み見てるとプログラマの方々って本当に勉強熱心な方々なんですね…
きっとそれを努力とも思わずある程度楽しんでやってるんでしょうね

「社会人の勉強時間は1日6分間」なんてよく言われますがえらい違いだ

413仕様書無しさん2021/08/11(水) 20:19:23.25
暇だからyoutube見る感じで新しい言語やOSSのソースやドキュメント読んだりしてる

414仕様書無しさん2021/08/11(水) 20:20:08.84
上流工程からスタートするエンジニアがいるって聞いたんだけどマジ?
コーディングの経験ないのにできるものなの?

415仕様書無しさん2021/08/11(水) 20:23:37.19
>>414
できません

416仕様書無しさん2021/08/11(水) 20:32:41.93
新卒コンサルとか上流未経験に該当するんじゃない
たま〜にSEなのに「こいつコード書けるのか?」みたいな人が来る事があるけど

417仕様書無しさん2021/08/11(水) 20:42:05.56
コード書いていたら年収300万円で頭打ちになるから最初からコード書かない道に進む奴もいるだろ

418仕様書無しさん2021/08/11(水) 20:44:29.41
>>417
そんな人は現実にはいません

419仕様書無しさん2021/08/11(水) 20:47:32.18
>>418
SES営業か経営者乙

420仕様書無しさん2021/08/11(水) 20:51:34.82
プログラマ経験が無い人が工数見積もりするのって可能なものなんですか?

421仕様書無しさん2021/08/11(水) 20:53:25.41
>>420
できません

422仕様書無しさん2021/08/11(水) 21:14:03.62
>>421
ですよね!いきなり上流とか到底無理だろうと思いまして
ありがとうございます!

423仕様書無しさん2021/08/11(水) 21:49:22.45
>>412
もう生活の一部
プログラミングだけじゃなく運用やセキュリティなども勉強
朝起きてベッドの中でプログラミング系情報確認
昼休みは飯食いながらセミナー参加または過去セミナー動画視聴してまとめる
夜はアプリ作成しながら学習
寝ながら寝落ちまで情報確認

424仕様書無しさん2021/08/11(水) 22:28:12.78
>>422
上流工程とかさわりくらいなら基本情報技術者試験の問題範囲だから見てみるのもいい
凄い小さい規模の時の工程作りだけど

425仕様書無しさん2021/08/11(水) 23:51:27.98
見積もりしたら負けかなと思ってる。

だから営業マンはあくまでも、ハケンなど
見積もりの責任を顧客側に持ち込む契約に固執しなければならない。
一方顧客は、そのような契約では人を雇わないように固執しなければならない。

IT業はそのような責任の押し付け合いに始終しており
そうしてウダウダやってる間に納期が過ぎる。

426仕様書無しさん2021/08/11(水) 23:57:36.96
最近はGoogle Discoverで受動的に技術情報の取得が出来るようになってだいぶ楽になったな。

427仕様書無しさん2021/08/11(水) 23:59:51.43
>>423
流石にそれは情報商材屋っぽくて胡散臭い

428仕様書無しさん2021/08/12(木) 01:19:14.22
>>427
どこが情報商材屋なんだよ?
誰にも何も売らんが
普通に勉強していたら胡散臭い言われるのか

429仕様書無しさん2021/08/12(木) 01:22:42.47
"いきなり上流工程"でググったり、ツイ検索してみたけど
どうもテストもした事がないのに上流に配属される奴は結構いるっぽい
主に情報系の学科出てる奴が対象だけど、実務と学業レベルは違うと思うんだが…

430仕様書無しさん2021/08/12(木) 02:37:30.95
人売りSESや派遣だと大口以外の取引先にはとりあえず経験の浅い奴を送り込んで
3ヶ月程度の上流経験を積ませてしまう事がある
なぜならPGよりSEの方が高く売れるからだ
その後、奇跡的に続くならそのまま、契約打ち切りになるならテストや運用等を積ませ
またSEとして小口に送り込む事を繰り返して筋が良くなって来たら大口に送り込む

431仕様書無しさん2021/08/12(木) 07:30:46.71
他業種から転職したらいきなり仕様書書かされたわ
まぁ偶然?にも前職で扱ってた製品だったので特に苦労もなく書けた
そしたら仕様統括に据えられて数年コード触れなかった・・・

432仕様書無しさん2021/08/12(木) 08:09:41.64
ワイなんかスクレイピングされる側の会社からする側の会社に転職したで
「あのアクセスいつもムカツクよね〜」っていってたら転職先がそうだった
転職先ではエース級の人がスクレイピングしてたんだけど
「違法行為かもしれないからもしもの時は会社が責任とってくれるんですよね?」
っていうプログラマの質問に対して「個人事業主なんだからおまえが責任とれ(意訳)」と社長が言い放って逃げられた
それで空いたポジションに俺がつくことになってしまった

433仕様書無しさん2021/08/12(木) 08:48:24.79
国立理系大学卒業してそのままメーカー系に行くと上流行程というか
下請け管理しかしない
そしてそれは良いことだと思わない

434仕様書無しさん2021/08/12(木) 09:21:48.69
妄想でよくそこまで断定できるな・・・

435仕様書無しさん2021/08/12(木) 10:27:34.76
まあ業界の半分くらいは実際そうなんだけど不満な奴のほうが声がでかいのでそればっかになるんだよな

436仕様書無しさん2021/08/12(木) 10:35:34.27
妄想じゃねえよ
実際俺が国立理系卒業してメーカー系就職したから
開発下請け丸投げで社員はCVSにコード登録しかしねえし
1年目に俺がやった主な仕事は飲み会の幹事や
それでボーナス50万以上貰えたからな
下請けのおっさんの方がよっぽど評価されるべきだと思ったよ
新製品や新サービスを生み出すことで利益を出すんじゃなくて下請け活用して人件費抑制するのがビジネスモデルになっていてこれは駄目だと思ったわ
そういう環境にしがみついて危機感を持たず転職する気にもならない奴らも終わってる
その結果馬鹿にしていた中国や韓国に劣る衰退国家になってしまったんだ

437仕様書無しさん2021/08/12(木) 10:40:01.69
昔IT業界でデスマーチって言葉流行ったじゃないですか?
最近あまり聞きませんよね

世の中にノウハウが溜まっていって、プロジェクト管理がしやすくなったからなんですか?
それとも、ヤバい所は依然としてヤバい?(ex.みずほ銀行)

438仕様書無しさん2021/08/12(木) 10:41:15.89
別に嘘とは言ってないしそういう高学歴もそうじゃ無い高学歴も沢山見てるけど、君のとこだけが世の中じゃないしさ

頭良いんだからわかるだろ

439仕様書無しさん2021/08/12(木) 10:43:08.60
>>437
コンプライアンスが厳しくなったからじゃないの?
まあ今でも悲惨な現場はあるんだろうけどw

440仕様書無しさん2021/08/12(木) 11:33:35.31
コード書けないSE、というかSQLやVBAしか使えないSEって良くいるけど現場でバカにされてないの?
本人も勉強不足を認めてたけどクラスベースオブジェクト指向言語とか
アクセッサとかサードパーティライブラリとか単語が通じなくてびっくりしたんだが

441仕様書無しさん2021/08/12(木) 11:34:47.86
ノウハウが溜まったといえるかは微妙だが、無理してもロクなことにならないと上から下まで理解しだした、ってのが実情だと思う
アジャイル開発導入できるところは、初めからデスマーチとは無縁だから、炎上案件の総数は減ってきてるんだろう

442仕様書無しさん2021/08/12(木) 11:39:44.29
プログラマでゲーマーの人いないの?
ここみてるとゲームする暇なんかないように思える
自然とやらなくなるのかな

443仕様書無しさん2021/08/12(木) 11:50:13.25
コードが書けなくて気弱そうでいつも「○○出来ますか?」「いつまでに出来そうですか?」って感じのSE
先輩達が見下して虐めて追い出したら後任に来たSEがサイコパス野郎で勝手に納期を短くして自分の評価を上げようとしたり
評価システムを変更して他人を出し抜くかチクった奴が偉い仕組みに変えて前任を虐めてた先輩含め複数人を鬱にして退職させたりしたので
それ以来に上司や上流担当者は優しければ多少不出来でもこちらからも優しくするようにしてるよ

444仕様書無しさん2021/08/12(木) 12:22:46.98
>>442
pc見すぎで老眼が進行
結果ゲームが出来ない

445仕様書無しさん2021/08/12(木) 12:46:05.28
ゆるい会社、お互いに優しいぬくぬくポカポカの楽園を作った結果
ゆっくり沈んである日突然倒産するかチーム解散するかもな

446仕様書無しさん2021/08/12(木) 12:52:26.02
効率悪い働き方してる昔からある日本の大企業の方が癌

447仕様書無しさん2021/08/12(木) 12:54:23.70
>>442
ヘボいけどapexやってる、、、

448仕様書無しさん2021/08/12(木) 13:46:53.87
>>452
やってる人もいるんだね
自分モンハン大好きなんだけど、ガッツリやり込んだり出来なくなりそう

449仕様書無しさん2021/08/12(木) 18:41:21.15
スプラトゥーンSランクキープし続けてる

450仕様書無しさん2021/08/12(木) 20:52:04.01
>>449
へえすごいね ブキは何使ってる?

451仕様書無しさん2021/08/12(木) 22:02:47.25
>>443
後任のSEはサイコパスでなく仕事が出来るSEだと思う。
問題のある社員を自主的に辞めさせる為に、会社ができる最善の選択をしただけだと思う。

452仕様書無しさん2021/08/12(木) 22:29:27.88
>>451
たぶんそれだろうね。
企業って腐った奴がいるほど売上が下がり、腐った奴を追い出すと売上が上がったりする。

453仕様書無しさん2021/08/13(金) 03:04:23.06
情報商材が増えて胡散臭い分野になったな
ITは

454仕様書無しさん2021/08/13(金) 12:03:58.65
3000円ぐらい出すと秀逸な書籍が買えます
ドキュメントやマニュアルを読みこなせる地力がまだないうちは重宝します

455仕様書無しさん2021/08/14(土) 00:43:43.01
溢れかえっている書籍の中以下に良書を引き当てるかも重要
今はレビューなんかも参考にできるしいい時代よな

456仕様書無しさん2021/08/14(土) 10:37:23.68
「SES/受託/自社開発みたいに並べてあるところは8割SESだし
自社開発はただの研修用」って話聞いたんだけどマジ?

457仕様書無しさん2021/08/14(土) 10:38:52.41
給料と求人条件見ると大体色々わかる

458仕様書無しさん2021/08/14(土) 10:41:52.64
>>456
マジ
まぁ割合も大事だが自分が売られるリスクがある時点で論外と思ったほうがええよ
特に小さい会社の自社開発は信じるべからず

459仕様書無しさん2021/08/14(土) 11:43:20.23
まあ新入社員はまずはテストからだろ

460仕様書無しさん2021/08/14(土) 12:21:25.41
プログラマーというのは、SESに限らず、
客先で受かってナンボだからね。

自社開発やってても、ほとんど売れてないから、
そいつらの給料は、客先に行ってる奴らが
必死に残業して稼いでくれているってことを忘れるなよ。

461仕様書無しさん2021/08/14(土) 12:23:32.48
売れてるので問題ない

462仕様書無しさん2021/08/14(土) 12:24:48.09
客先に行くなんて糞みたいな働き方は辞めなさい
いやまじで

463仕様書無しさん2021/08/14(土) 12:35:31.93
>>460
テレワークの広まりにて、
社員のPCにインストールするスパイウェアが
爆発的に売れてるんだよね。
知ってた?

464仕様書無しさん2021/08/14(土) 12:36:32.16
それを辞めたことで会社が潰れちゃったんだよ。

465仕様書無しさん2021/08/14(土) 12:38:35.67
>>463
爆発的ってことは一時的ってこと。
まあ数年後には治まってるだろう。

466仕様書無しさん2021/08/14(土) 12:39:25.60
自社開発は自社サが売れて無ければ当然賞与が無くなる
契約によっては給料も下がる

467仕様書無しさん2021/08/14(土) 12:57:07.35
やっぱりITは大手SI社員になるしか勝ち組になる方法はないのかも知れない

468仕様書無しさん2021/08/14(土) 12:59:15.40
大手SI社員って、パソコンでおなじみのNとかFとかのこと?
それとも他業種大手の情シス?

469仕様書無しさん2021/08/14(土) 14:47:24.89
60歳のプログラマーとか居たとして
ぶっちゃけ一緒に仕事したくねーよなww

470仕様書無しさん2021/08/14(土) 14:51:24.81
60歳 vs 中国人
ファイッ!

471仕様書無しさん2021/08/14(土) 15:57:26.42
大手SIとかやめとけ
新製品や新サービスを生み出すことで利益を出すんじゃなくて下請け活用して人件費抑制するのがビジネスモデルになっていてこれは本当に駄目だと思ったわ
そういう環境にしがみついて危機感を持たず転職する気にもならない奴らも終わってる
その結果馬鹿にしていた中国や韓国に劣る衰退国家になってしまったんだ

472仕様書無しさん2021/08/14(土) 16:01:00.78
あいつら下請けいじめるばっかりで
新しいビジネスも技術も
ほんとひとっつも生み出さなかったよな

473仕様書無しさん2021/08/14(土) 16:11:04.76
国から仕事を貰い下請けに丸投げしピンハネで利益を上げる会社

474仕様書無しさん2021/08/14(土) 16:24:50.82
>>471-473
だがしかしこの国のITの構造は安々変えられない以上
その仕組の頂点にいるものが勝ち組なんだよ
いくら技術がなくてもな
だからプログラムは趣味でやってる方がこの国ではいいんだろうな
適当に要件分析して下請けに要件丸投げするのがこの国では正しいんだ!

475仕様書無しさん2021/08/14(土) 16:26:36.26
まったくもって、そういうこと。
だからいつも言ってるわけよ、勝ちたいなら営業やれって。

プログラムなんて勝ち負け競うもんじゃねーんだからさ。

476仕様書無しさん2021/08/14(土) 16:29:12.97
そうなんだよな
仕事は勝ち組の楽な仕事して
趣味で競技プログラミングやってる奴が本当の勝ち組なんだよな

477仕様書無しさん2021/08/14(土) 16:37:23.78
勝ち組でも幸せでもない
web系ベンチャー以外は行く意味なし

478仕様書無しさん2021/08/14(土) 17:02:06.46
あー早く下請けに投げれないように法整備してほしいわー
何もして来なかったやつは一瞬で駆逐される

479仕様書無しさん2021/08/14(土) 17:05:54.02
>>476
競技プログラミングなんて大学で卒業だろ
まだOSSなり、シコシコ自分だけのアプリでも作ってる方が幸せだろ

480仕様書無しさん2021/08/14(土) 17:19:46.33
いい加減な納期と、いい加減な仕様を満たす仕事の方が難しい

481仕様書無しさん2021/08/14(土) 17:36:41.64
>>478
大企業が財界を牛耳ってるわけで財界と結びついている政界が大企業に不利になるような法整備する訳がないんだよなぁ
叶うことのないことを嘆いても虚しいだけだぜ

482仕様書無しさん2021/08/14(土) 18:23:52.81
じゃぁまあせめて無能は何もしないでくれ

483仕様書無しさん2021/08/14(土) 18:49:29.78
>>447
Web系ベンチャー入ってたわいがどうなったか教えてやるとな、
PHPで普通に作ってテストやった後保守4か月ぐらいやってそのまま潰れたで
給料も低いし別にすごいことを学べるわけでもないしやる価値ないやで

484仕様書無しさん2021/08/14(土) 19:00:51.99
潰れたら転職すればいいだけ
会社都合退職で失業保険すぐ貰えるし
転職理由も説明しやすい
経験は積めてるわけだし何もデメリットがない

485仕様書無しさん2021/08/14(土) 19:27:49.27
若いうちはな

486仕様書無しさん2021/08/14(土) 20:41:43.90
会社潰れたら管理職への道がなくなって、上司が年下になるんだよ。
上司の方も、年上のジジーは部下にしたくないようだし。

487仕様書無しさん2021/08/14(土) 20:45:05.49
そりゃあ古い考え方だな
管理職になることが目的ならIT関係ないじゃん

488仕様書無しさん2021/08/14(土) 20:57:14.10
ITを道具に管理職への道を目指す奴もいる
というか日本のキャリアパスの代表的なものがそれやからな

489仕様書無しさん2021/08/14(土) 20:59:11.02
最初はみんな技術者のつもりなんだろうけど、
ダメだったと気づくのは、数年ぐらいやってからのことだからね。

気づいたときにはもう手遅れで、そのままその会社で管理職になるしかない。

490仕様書無しさん2021/08/14(土) 21:01:11.21
そんな人たちが決まっていう言葉
「プログラムなんて誰でもできるでしょ?」

真実はどこにあるのか

491仕様書無しさん2021/08/14(土) 21:03:26.79
プログラムはだれでもできる、じゃなくて、
プログラマはだれでもなれる、が正しい。
雇ってもらうことだけはできるってことだね。

492仕様書無しさん2021/08/14(土) 21:39:02.17
誰でも出来るって事あるごとにヘラヘラ言う奴多すぎない?

493仕様書無しさん2021/08/14(土) 21:50:30.22
Web系だが今年は2500万超えるわ
技術磨けばブルーオーシャンすぎる

494仕様書無しさん2021/08/14(土) 21:53:59.46
技術だけじゃそんなになるまい
なにしてるんだ

495仕様書無しさん2021/08/14(土) 21:59:01.23
そもそもの給料が高いのと個人サービス複数で儲けてる
一部の運用やマーケティングは外に任せてるが

探せばいくらでも必要なサービスは作れる

496仕様書無しさん2021/08/14(土) 22:41:15.03
仮想通貨ハッキング600億一気に稼げるぞ!
急げ!

497仕様書無しさん2021/08/14(土) 22:41:31.19
技術とそれを金にできる力はまったくの別ものなんだ
両方を兼ね揃えている奴は歴史的にも富豪になっているが
まぁ稀な才能だよ

498仕様書無しさん2021/08/14(土) 23:30:02.76
人に自慢するってことは満たされてない証拠

499仕様書無しさん2021/08/14(土) 23:33:04.43
サービスを展開するための
ニーズのつかみかた
コネのつけ方
計画と展開の仕方

なにひとつ見当がつかない
結局いい会社に入ってそっからなのか

500仕様書無しさん2021/08/14(土) 23:38:32.11
完全にビジネスの能力だな
俺もわからん
三木谷とかを参考にすれば良いんだろうか

501仕様書無しさん2021/08/14(土) 23:40:59.19
英語圏に生まれたかった
日本語とかマーケット小さすぎるし稼ぎにくい

502仕様書無しさん2021/08/15(日) 00:55:09.96
英語はできるけど自分の時間にサービス考えてコード書いてってビジネスとかするハングリー精神がなさすぎる

503仕様書無しさん2021/08/15(日) 08:17:52.08
ハングリー精神なんて持ってちゃダメだよ。
他人がみんな敵に見える悪いクセでしかない。

ビジネスというのは熾烈を極める競争だからね。

プログラマーってのは、そういうのを持たずして
それなりに稼げるのが利点なんだよ。

504仕様書無しさん2021/08/15(日) 08:19:31.34
スパイ「ハングリー精神」

505仕様書無しさん2021/08/15(日) 08:21:50.88
その気になれば独立してサービス立ち上げとかも出来るだろうけど1500万の一兵卒でもう満足してるわ
頑張る気力が出てこない

506仕様書無しさん2021/08/15(日) 08:23:31.50
>>499
半分はその通り
日本で会社に入るのはそう言ったビジネスのいろはを覚えるためでもある
もう半分は手の抜き方と力の入れ方を覚えるため
押さえるべき所と楽する所を嗅ぎ分ける嗅覚がないと展開なんて無理

507仕様書無しさん2021/08/15(日) 09:32:29.41
>>499
そんなの下請けがやる仕事だろう

508仕様書無しさん2021/08/15(日) 11:32:00.00
>>504
ハングリースパイだ

509仕様書無しさん2021/08/15(日) 12:44:55.98
VSCODEのVSNOTEが機能しない
左にディレクトリでなくなった
ずっと更新してる

510仕様書無しさん2021/08/16(月) 00:07:37.44
>>499
自社サービスで利益率の高い会社に入社しないとなかなか学べない。まあ入っても何故その会社やその業界が儲かるかを理解出来る人は2割くらいしかいないけど。ただ一度学んで儲かる思考を身につければ仕事に苦労しなくなる。俺はそれで高卒だけど上場企業を4社渡り歩けてる。

511仕様書無しさん2021/08/16(月) 05:56:01.94
ふわっふわした話してんな

512仕様書無しさん2021/08/16(月) 06:32:58.78
ふさふさした話はできない

513仕様書無しさん2021/08/16(月) 07:15:14.06
ふわっふわのうちに手を打たないとダメだ

514仕様書無しさん2021/08/16(月) 11:01:57.29
'ふっさふさ'から'ふわっふわ'になった時点で諦めた

515仕様書無しさん2021/08/16(月) 13:27:06.40
妄想キチガイに触るな

516仕様書無しさん2021/08/16(月) 13:40:13.91
じゃあおれ小卒だけど上場企業3000社渡り歩いたわ

517仕様書無しさん2021/08/16(月) 13:41:33.09
>>516
中学はどうして行かなかったの?いじめられて?

518仕様書無しさん2021/08/16(月) 13:54:44.17
おれ子宮卒だけど全ての上場企業とっくに渡り終えてるわ

519仕様書無しさん2021/08/16(月) 16:02:29.56
俺大卒だけど零細企業1社渡り終えてるわ

520仕様書無しさん2021/08/16(月) 16:04:05.02
すごい、大卒だー頭いいー

521仕様書無しさん2021/08/16(月) 19:56:16.82
経歴詐称して内定もらっちゃったよどうしよう
友達と組んでフリーランスで稼いでた事になってるから雇用保険からはバレないけど

522仕様書無しさん2021/08/16(月) 20:03:43.83
もちろん、現場で相応の成果を出せばいいんだよ。
経歴詐称なんてSESじゃ普通のコトだからね。

523仕様書無しさん2021/08/16(月) 20:24:22.15
スキルが危ういなら入社までに必死で勉強しろよw

524仕様書無しさん2021/08/16(月) 21:15:07.87
521だけどどうやら俺が担当するのは客と会って話を聞いて要求分析とやらをさせられるらしい
ググってみたけどさっぱりわからん
とりあえずどんな本買って来たら良いかな?

525仕様書無しさん2021/08/16(月) 21:15:23.15
有名スマホゲームの共同プロデューサーでした!!(実際は末端のカスタマー)
という偽物が世の中にわんさかいるから多少の嘘でもほぼバレない。ただ学歴詐称だけは一発アウト。

526仕様書無しさん2021/08/16(月) 21:25:00.05
>>524
技術営業だね。参考書はほぼないよ。とにかく必死に働いて社内で頭を下げて教えを乞うしかないね。低姿勢で感謝を忘れなければこの業界の人は優しく対応してくれるよ。逆に少しでも上から目線で反発しようものならフルボッコにされるけど。

527仕様書無しさん2021/08/16(月) 21:45:07.20
>>524 そのまま要求分析とか本があるぞ
もっとも、それ以前の技術とか業界的な前提が無いと意味あるかは疑問だが

528仕様書無しさん2021/08/16(月) 22:08:30.21
ビジネスアナリストの仕事だなエンジニアの仕事ではない
もっとも日本だとごっちゃだが

必要なのは一般に業務知識と言われるので客がどういう会社か次第だな
まあ詐称でも受かるくらいだから向こうも期待しちゃいないよ

529仕様書無しさん2021/08/16(月) 22:11:48.29
要求分析ならBABOKとして知識体系が纏められてるぞ
役には立たんが、ステゴロよりましだろ

530仕様書無しさん2021/08/16(月) 22:35:50.20
>>521
バレたら首にできる

531仕様書無しさん2021/08/16(月) 22:42:34.17
社員で経歴詐称を何人も見てきたがクビは一人もいなかったよ。パソコン使えなくて試用期間で切った奴はいたが。

532仕様書無しさん2021/08/16(月) 23:27:27.96
どんな会社だか知らんが...
普通は就労規則なんかで経歴詐称等したら罰則(懲戒解雇)掛かる様にするぞ
そして就労規則なくても、判決でばっさり解雇OKなパターンも多いし
追加で詐欺として訴えたり、賠償求めたりできるレベルの話(するかと取れるかは別として)

逆に、詐称してても問題にならないパターンとして有名なのが
応募の時に「学歴不問」とかあるなら、学歴を詐称しても法律が味方してくれる部分がある
(まぁ法律的には味方してもガッツリ減給や左遷やで辞める方向に追い込まれるのがオチだろうが

533仕様書無しさん2021/08/16(月) 23:38:16.24
スキルでバレることはあると思うけど
実際過去のことなんて一々調査しないよね

534仕様書無しさん2021/08/16(月) 23:41:45.67
普通は「詐称」といってもギリギリ引っかからない程度にしとくもんだ
一番下っ端で見てただけだけどRESTのプロジェクトやりましたとか

まるっきり嘘ついちゃう奴は無能だしそれで通っちゃうような職場は
大概ちゃんとした本物とかを求めてない

535仕様書無しさん2021/08/16(月) 23:43:05.33
まともに人事とかが組織されてる所なら
採用の一環で、前の勤め先に連絡入れたりは当然するし身辺調査とかもする

536仕様書無しさん2021/08/16(月) 23:47:55.21
>>532
勿論だが学歴詐称と職歴(会社名)の詐称は問答無用でクビ。但し有名サービスのバックエンドを全て担当していましたとか言いながら「DB使えません」なんて奴がいても結構そのまま働いていたりする。あと多いのが役職詐欺。課長程度ならまあバレないよね。

個人的に一番ないだろうと思ったのは前職でキックバックがバレて懲戒解雇になったのに、それを立証出来る人がいたにも係わらず平気で雇い続ける会社があったな。10年かけてボロボロになったけど。

537仕様書無しさん2021/08/16(月) 23:49:44.82
調査の必要すらない
多分リクルートを中心に
履歴書とか評価とか
平気で持ち回られてるんじゃないかと思う

538仕様書無しさん2021/08/16(月) 23:50:19.76
知らんようなフリができる人だけ教えてもらえるんじゃないか

539仕様書無しさん2021/08/16(月) 23:51:55.40
DBなんかORMで書くだけっていう場合もあるからな
DBはインフラでしょ?でもあり

盛るのは企業側だってやるんだし普通
犯罪は問題外学歴詐称は詐欺罪なので犯罪の一種

540仕様書無しさん2021/08/16(月) 23:54:00.07
まぁ要求分析ならなんとかなると思うよ
ぶっちゃけ地頭勝負だからなぁあれは
地頭とコミュ力さえあればいい

541仕様書無しさん2021/08/16(月) 23:58:26.68
>>537
せやで。ほぼエージェントのデータ次第になってる。
身元は個人情報保護法で在籍確認程度しか身辺調査が出来ない。以前は興信所に頼んで身辺調査していたが今はバレたら大問題になるのでそれも出来ず。

542仕様書無しさん2021/08/17(火) 00:04:20.64
>>541
厚生労働省が実質OKだしたから
信仰や政治関係と出身地とかの配慮事項以外は身辺調査はかなり出来るぞ

543仕様書無しさん2021/08/17(火) 00:29:08.08
>>542
それは知らんかった。ただ実際は職歴調査程度しか出来なさそうだけど。

544仕様書無しさん2021/08/17(火) 00:41:49.19
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) あかん…ばれる…

545仕様書無しさん2021/08/17(火) 03:32:50.99
DBつっても何処までを求めるんだよ
バックアップとか監視、移行、運用等はインフラやDB専門がやるとこが多いんじゃね?

546仕様書無しさん2021/08/17(火) 05:04:38.83
5chの書き込みやツイッターもばれる?

547仕様書無しさん2021/08/17(火) 06:05:02.92
プログラマに求められるDB知識というのはやはりプログラムに関連するもの
つまり、速度チューニング

そもそもおまえらドライバインストールして言語からDBにアクセスする事すら出来ないでしょ?
一度自分で住所録程度でいいから作って完成させろ

一通りアプリ完成させる能力がまず必要で
その次にどこか1つ強みはありますか?というのがプログラマに求められるもの

何も出来ないけど完成されたソフトウェアの一部分だけ修正するのが得意ですっていうのは
それはもうスキルでも何でもない
というか大規模だったり複雑だとその修正すらできないのがおまえら

548仕様書無しさん2021/08/17(火) 06:06:07.50
>>542
親の職業とか聞いてもええんか?
海外だと性別すらブラインドで採用活動するらしいが

549仕様書無しさん2021/08/17(火) 07:22:45.45
速度改善がDBだけとか笑わせるなよ

550仕様書無しさん2021/08/17(火) 07:34:52.59
ホント、できるやつがいねーなら素直に降りればいいのに、
必死に無理な仕事取って下請けに丸投げする営業ばっかり。

551仕様書無しさん2021/08/17(火) 07:42:41.05
プログラムなんだから何でもできる!って頭なんじゃね?
なんでもできる!誰でもできる!
だから何でも取ってくるんだよ

552仕様書無しさん2021/08/17(火) 07:46:02.95
なんてったって、丸投げすれば顧客だからな。

553仕様書無しさん2021/08/17(火) 08:46:32.48
azure
vscode
これ使ってる
使いやすくていいな

554仕様書無しさん2021/08/17(火) 09:31:46.27
>>548
それが業務で大事なら (そんな事情が思い浮かばないが...
普通は業務に関係ない事柄だから配慮事項

555仕様書無しさん2021/08/17(火) 09:47:22.81
自分でアプリ開発して食っていくって相当大変みたいだけど、いいとこまで行ったよっていう人いる?
それからchmateくらいまでになったらどれくらいの収入あるんだろ?

556仕様書無しさん2021/08/17(火) 10:02:46.78
インディーズゲームとかも含めるなら、上はマイクラみたいに開発者が1000億とか
会社設立までとかそれなりにある
特に今はSteamとかapple storeとか色々と売りやすい市場が開けてるし
もっとも、その開発期間は無収入なわけだから本業を持ってる人じゃないと無理だろうが

557仕様書無しさん2021/08/17(火) 10:26:19.98
本業は事務職員とか英語翻訳者とかプログラマと関係ない事してる人が多い印象
一度もプログラマした事ない人のアプリのコードを見せてもらったけどカプセル化してないし酷いものだった
それでも月3マンは入ってるからプログラマになるつもりはないそうな

558仕様書無しさん2021/08/17(火) 11:02:35.05
ちゃんとしたコードを書けるプログラマが日本にどれくらいいるかといわれると・・・
まぁちゃんとしたコードを書けても日本じゃ大して給料もらえないパターンが多いから仕方がないんだけど

559仕様書無しさん2021/08/17(火) 11:39:37.82
月10万位の収入がある人がいれば、どうすればそうなるのか?その道のりを聞いてみたいと思ってさ。

560仕様書無しさん2021/08/17(火) 12:11:47.74
ここで聞くよりツイッターで探すほうが早いだろ
よくアプリ開発で月10万達成!とかプロフィールに書いてるやついるじゃん そいつに直接聞けよ
なんならそのノウハウを月額いくらかで教えてくれるかもしれんぞ

561仕様書無しさん2021/08/17(火) 12:24:37.17
ここで毎日妄想書き込んでる基地外が本気で稼げると思ってるのが滑稽すぎる
おまえじゃ月500円も無理だあほ

562仕様書無しさん2021/08/17(火) 13:25:27.79
ええっ!?妄想だったんですかー!?

563仕様書無しさん2021/08/17(火) 13:28:01.33
当たり前やろワッチョイどころかIDすら無いスレで何言うてんにゃ

564仕様書無しさん2021/08/17(火) 15:11:28.71
趣味でマイコンをしたいのですが、別板ではC++とMicroPythonと聞きました。
何が良いんですかね?未経験です

565仕様書無しさん2021/08/17(火) 16:39:41.29
以下のスペックでも勉強すればプログラマーとして就職出来ますか


30歳
Fラン私文卒
職歴無し
資格無し
免許無し
趣味無し(なんとなく暇つぶしに原神プレイしてる程度)
特技無し
貯金無し
コミュ障
運動音痴
チビデブ不細工
友達0
童貞
世間知らず
会話の引き出しなさすぎ
あがり症
視線恐怖症
日雇いフリーター
無気力

566仕様書無しさん2021/08/17(火) 16:56:31.28
>>554
親の職業みれば本人の能力わかるのは人事業界の常識やで

567仕様書無しさん2021/08/17(火) 17:09:35.44
応募者が増えたから選考の順序を変えて基本的な数学英語とFEの範囲からペーパーテスト
更にプログラミングテストをして足切りしてから面談する方式にしたら
優秀な未経験が雇えるようになった代わりに経験者からの応募が激減してしまった

プログラマってテスト嫌いな人種?

568仕様書無しさん2021/08/17(火) 17:16:23.77
チーム○ボとか思い出したけど、今までの実績を一切見ないでテストで足切りされる可能性を考えると単純にコスパが悪いわ
Googleがやってるなら良いけど他と対して年収が高くないところがやる事じゃなくない?

569仕様書無しさん2021/08/17(火) 17:30:12.29
>>565
これだけリスト化できるのに
無気力ではないだろ
合格!

570仕様書無しさん2021/08/17(火) 18:11:43.07
面倒臭いテスト受けてまで入りたいと思える会社だったら良いけど

571仕様書無しさん2021/08/17(火) 18:18:45.37
>>567
単にその会社が経験者にとって魅力的ではないだけ?

572仕様書無しさん2021/08/17(火) 18:21:16.91
仕様に沿って力づくでプログラミングするだけなら経験より能力なのかな。

573仕様書無しさん2021/08/17(火) 18:57:52.86
なにかしたいがなにもわからぬ
あたまとからだがなぜかうごかん

574仕様書無しさん2021/08/17(火) 19:21:54.57
>>567
最近はテストの工程も面倒になったからねぇ。
システムも大規模なのばっかりだし。

575仕様書無しさん2021/08/17(火) 19:28:13.90
atcoderで茶色も取れない奴はプログラマー名乗るなよ

576仕様書無しさん2021/08/17(火) 19:42:01.62
そもそもIT業ってのは、アホでも受かるのがウリだからね。
試験して採点してる間にホカのところに決まっちゃうもんだから・・・

577仕様書無しさん2021/08/17(火) 20:23:42.74
>>567
試験の内容(難易度)の目安は提示してるの?
『大学入試相当』とかなら高卒のひとは寄ってこないだろうし

578仕様書無しさん2021/08/17(火) 21:36:37.15
高卒なんかを雇うのは三流以下やないか

579仕様書無しさん2021/08/17(火) 21:39:56.77
専門学校卒の人より工業高校卒の人の方が優秀な人が多い。

580仕様書無しさん2021/08/17(火) 21:40:01.35
>>567
プログラミングテストはともかく数学英語とFEは一応対策しなきゃいけないし他の会社に使いまわせる対策じゃないからコスト的にさけられてるのでは?

OOPやシステム設計、アルゴリズムにデータストラクチャとかならそれこそGoogleやAmazonでも同じだから対策のしがいもあるけど

581仕様書無しさん2021/08/17(火) 22:35:04.90
専門卒も同様に使えない
信じていいのはCラン以上の大卒のみ

582仕様書無しさん2021/08/17(火) 22:41:12.50
専門卒「社会に出たらもう学歴は関係ない」

583仕様書無しさん2021/08/17(火) 23:05:25.14

584仕様書無しさん2021/08/17(火) 23:19:27.37
できる奴欲しいなら、自分でテスト問題作らんでも、
基本情報とかの資格持ってる奴だけを面接すればいいわけだな。

585仕様書無しさん2021/08/17(火) 23:46:42.44
その基本情報が役に立たんからやらないわけで

586仕様書無しさん2021/08/17(火) 23:48:09.18
>>567
単純にテスト受けるのが面倒だから。他の行き先は幾らでもあるし。
あと堅そうな会社のイメージを持つよね。

587仕様書無しさん2021/08/17(火) 23:52:55.13
話すだけで会社が欲しいスキルがあるかは分かるけど、問題は採用者担当者に就職希望者を評価するスキルがないことだな。

588仕様書無しさん2021/08/18(水) 00:08:53.77
>>583
日本の子どもたちって本来、テクノロジー系に進もうとする子供が多いと思う。
そこを学校教育がことごとく潰している。
教師の価値観やスキルも偏っている事が多いし、教育はもう絶望的なんだよな。
一部の天才的な子供だけは学校教育に関係なく自力で世界レベルまで行けるから、もうそれに頼るしかない。

589仕様書無しさん2021/08/18(水) 00:24:25.89
それよりも日本の中貫構造が日本の技術レベルの低下とエンジニアになろうと思うやつを減らしてるのが問題だろう
ごく一部の大手研究職やらに行けなかった時点でエンジニアは底辺搾取対象の職ばかりになってしまうんだもの
裾野が狭すぎてそらエンジニアなんて育たんよ
殆どの中堅以上のITが単なる業務屋なんだから
>>583のようなキッズが就活する頃になって絶望するんだ・・・
で仕事して自分が勉強してきた数学が全然仕事に活かせてないことに気づいて更に絶望する
まぁ一部の成功者は大手で技術をやれるけども

590仕様書無しさん2021/08/18(水) 00:35:03.44
使えない人を弾くためのテストくらい実施してほしい

591仕様書無しさん2021/08/18(水) 00:38:18.94
>>589
天才的な子供は多分海外の学校にいくし、日本と海外をちゃんと比べて自分にあった選択が出来ると思う。
裾野が狭いは大変合意。
それに加えて技術者として思うのは、技術を扱える人材が全然不足している。
構造的問題があるという事もすごく合意。
日本の社会は東大卒が作っているんだが、頭でっかちすぎるから。

592仕様書無しさん2021/08/18(水) 00:43:02.08
それでも飲食店や土方に比べれば底辺ITの方がだいぶマシ。

593仕様書無しさん2021/08/18(水) 00:45:27.49
>>591
偉そうなことうだうだ書いてるけど日本語の使い方がアレだから文章ちゃんと読み返してから書き込もうな・・・

594仕様書無しさん2021/08/18(水) 00:47:15.12
業務もパズルが次々出てきて面白いけどね
金もかなりもらえてるし働き方もアホみたいに自由だし
まあ外資だけど、どんどん外資行けばいいじゃん

595仕様書無しさん2021/08/18(水) 00:49:30.95
>>592
そこそこの会社に入れば、「六本木ヒルズで働いている」とか言えるから世間体的にはいい。
ただ、現場系は形として残せてそれが仕事の誇りになっているから、そういう点で、充実感が全然高い仕事だよ。
つまり比べられないということ。

596仕様書無しさん2021/08/18(水) 00:50:49.30
日本人は海外で成功してる物をありがたがるから一度外資に就職してしまうと一気に評価が上がる
将来流行っている言語は読めないので子供にはPython等の簡単なプログラミング言語を教えたら
後はガッツリ英語をやらせた方が良い

597仕様書無しさん2021/08/18(水) 00:54:19.86
>>595
現場系に誇りを持ってるやつは凄いと思うわ
普通の一般人に話しても
ぇ?ただの派遣じゃんってなるからなw
どこで働いてるの?って聞かれて自分の会社じゃないなんて言えないわ

598仕様書無しさん2021/08/18(水) 00:55:25.92
そういえば、ニューヨークで成功してるらしいクッソ高い寿司屋の日本店に連れて行ってもらった事があるが
大袈裟な味付けや甘過ぎる醤油、やたら生臭い寿司が目立つただのマズイ寿司屋だったな

599仕様書無しさん2021/08/18(水) 00:56:45.20
>>596
英語がペラペラって時点で働ける場所の制限が大幅緩和されるのは大きすぎるわな
衰退しつつある日本に縛られない
これほどのメリットがあるだろうか

600仕様書無しさん2021/08/18(水) 04:26:16.37
>>582
Web制作行ったときはそれ思ったけどね。
同期で、専門卒は即戦力、大卒の俺はアシスタントだった。

601仕様書無しさん2021/08/18(水) 07:17:39.60
新卒で最初に入った会社でなら、学歴はまだ有効だよ。
学歴高いほうが課長や部長になれる可能性が高い。

だから学歴の価値を守るためには、
その会社を絶対に辞めちゃいけないんだ。

602仕様書無しさん2021/08/18(水) 08:01:10.66
つまりIT業界と学歴は相性が悪い

603仕様書無しさん2021/08/18(水) 08:05:45.93
>>600
でもアシスタントの方が収入上でしょ

604仕様書無しさん2021/08/18(水) 08:07:23.20
まったくもって、そういうこと。
中学生ぐらいの頃からやってないと身につかないから、
受験勉強なんぞで無駄な時間使ってる場合じゃないんだよね。

605仕様書無しさん2021/08/18(水) 08:17:38.98
>>604
そう。受験勉強頑張ったかどうかで評価する社会は間違っている。だったら、科目にプログラミング入れろよと。

606仕様書無しさん2021/08/18(水) 08:24:17.83
平均給与
SES 300万円
飲食業界 345万円
土方 376万円
プログラマ 438万円
(参考)日本人の平均給与 461万

607仕様書無しさん2021/08/18(水) 08:27:06.18
>>583
これって、3歳の子供が素数を理解しているかどうかどうしたらわかるのか??
察するにただ同じ数に分けよう!が出来てただけ?

608仕様書無しさん2021/08/18(水) 08:31:41.32
「数学を勉強しているのは、プログラムを作るのに必要だから」

609仕様書無しさん2021/08/18(水) 08:50:45.74
>>603
一緒だったはず。ベンチャーだったしね

610仕様書無しさん2021/08/18(水) 08:55:03.63
>>582
学業と労働は地続きだ
小学校に入学したときから人生ゲームははじまってて
就職したからといってそこで仕切り直しになるわけではない

611仕様書無しさん2021/08/18(水) 09:15:18.19
Web系ってやっぱレベル高いん?
コードも洗練されててクリーンなのが当たり前?

612仕様書無しさん2021/08/18(水) 09:19:59.27
SIer出身者歓迎はやめとけ

613仕様書無しさん2021/08/18(水) 09:33:36.83
>>612
それはどういう意味で?
ついていけないからってこと?

614仕様書無しさん2021/08/18(水) 10:08:51.86
>>611
フレームワークのおかげである程度見た目は綺麗。ただレベルが高いわけではないからバグは多いけどね。

615仕様書無しさん2021/08/18(水) 10:11:38.55
>>614
あんまりフレームワークに依存するのも嫌だのぉ
つか意外だな
Web系といえばバリバリの上級プログラマが集まってるのかと思ってたわ

616仕様書無しさん2021/08/18(水) 11:22:07.67
これどうやってデータをとったのか不明だけど小学生がプログラマに憧れるってどうも信じられない
芸能人とかサッカー選手とかはTV、部活あるしわかる
でもプログラマって小学生にとって全然身近じゃないと思うんだけど

考えられるとしたら有名な映画にでるハッカーに憧れたとか(小学生が皆知ってる程のものがあるかは知らん)、親がプログラミング教育必修化に伴ってプログラミングできたらカッコいいよって子供に言ってるとか?

どう思います?

617仕様書無しさん2021/08/18(水) 11:25:58.51
ゲームプログラマちゃう?
ゲームは子供にとって身近やから・・・

618仕様書無しさん2021/08/18(水) 11:31:42.84
ゲームは確かに身近かも

619仕様書無しさん2021/08/18(水) 11:42:00.23
最強武器99個に憧れてこの世界に入りました

620仕様書無しさん2021/08/18(水) 11:44:57.71
一番程度の低い連中がひどい動機で入ってくるせいで
国産はクソみたいなゲームしかない

621仕様書無しさん2021/08/18(水) 11:56:26.80
むさしのけんの無敵技を理屈で説明できる奴いる?
カセットを半刺しにすると無敵になるんだけど

622仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:00:24.63
その意味わからんゲームをまず知らないw
ジジィかよ

623仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:09:17.45
WEB系はレベル低いよ
遊びの延長

業務系やSIは古臭い事をずっとやってる

624仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:14:38.65
レベル低いの定義をまずは

625仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:15:01.30
どっちもどっちじゃねーかw
レベルが高くて先端のことやってるとこねーのかよ

626仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:18:56.59
働き方はWeb系がええけど
潰れそうで怖いし業務系かな・・・ってなる

627仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:20:06.95
web系の定義は?

628仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:21:58.11
>>621
ドラクエは1バイトに複数のステータスを同居させていたから
回数カウント系のフラグがあふれてステータスが変わった

629仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:23:36.70
>>616
サッカーや野球と違って現実可能性も低いわけじゃ無いし
自分たちの身の回りのありとあらゆる物に関係してるし
将来の夢として職業を聞かれたら
”何をやるのかも分からない”サラリーマンや公務員より答えやすいでしょ

630仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:24:31.51
>>627
ブラウザで稼働させるアプリは全てWEB系
だから業務系でSI系でしかもWEB系という会社が多い

631仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:27:10.22
ブラウザゲームも業務系?
あれってServletとかで動いてるのか?

632仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:28:57.22
サイボウズとかもWeb系でつね

633仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:33:48.19
ユーザーインタフェースにこだわるのがウエブ系だと思ってる

634仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:36:33.62
オサレなデザイナーがいっぱいいるところってこと?
そういうところだとPGの身分低そうで嫌だな・・・

635仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:50:11.07
あとアクセス解析とかマーケティングとか

636仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:54:39.04
レベルの高い人達はGAFAに全部かっさわれる。あとMSやOracle等の外資にも。
オサレデザイナーでもデザインは給料安いから基本PGの方が上。

637仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:56:02.82
そもそもWEB系とSI系と業務系と組み込み系とゲーム系とインフラ(鉄道・航空)系とアダルト系と・・・
それぞれ複雑に組み合わせって相反する概念ではない

638仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:56:35.92
国内ではどんなにレベル高くてもGAFAには行けない
東大が門前払いされるレベル

639仕様書無しさん2021/08/18(水) 12:58:07.30
日本ではトップクラスと思われている大手メーカー系から転職したって
AWSだと「現地人のオペレーター」として雇用されてるだけっていうレベル

640仕様書無しさん2021/08/18(水) 13:00:26.90
ミーティングの時に使う喫茶店

WEB系=スターバックス
SI系=自社ビルテナントの喫茶店
業務系=キーコーヒー系列
組み込み系=ヤカンで麦茶
インフラ系=外に出られない
ゲーム系=メイド喫茶

641仕様書無しさん2021/08/18(水) 13:00:33.68
悲Cな

642仕様書無しさん2021/08/18(水) 13:02:43.09
GAFAの日本法人に日本人技術者は普通にいるけどな。それなりに著名な人が多いが。

643仕様書無しさん2021/08/18(水) 13:04:16.38
「GAFAの日本法人」って言い方がもう曖昧過ぎて何も説明する気ないでしょ
GAFAという会社があるわけじゃない

644仕様書無しさん2021/08/18(水) 13:06:18.93
ネットで探せば出てくるような情報で言えば、GoogleのMapsのモバイル対応や日本語IMEを作ったのは日本法人の日本人技術者やで

645仕様書無しさん2021/08/18(水) 13:06:19.43
ネットで探せば出てくるような情報で言えば、GoogleのMapsのモバイル対応や日本語IMEを作ったのは日本法人の日本人技術者やで

646仕様書無しさん2021/08/18(水) 13:10:19.23
一時期、IMEが迷走してて中国開発になったとか噂されてたね
ずっと一貫して国内生産だったというのがバレてからは国内の開発力はここまで落ちたのかと悲壮感が漂ってた
あ、これはGAFAじゃなくてMの話だけど

647仕様書無しさん2021/08/18(水) 16:19:39.59
過去がまた作られたな
本当のことなど結局わからない

648仕様書無しさん2021/08/18(水) 17:07:13.78
この業界自分からどういう方向に向かいたいのか言わないと40代でも初級案件ばかりやってるとかある
そしてある日突然追い出しが始まる

649仕様書無しさん2021/08/18(水) 17:16:34.60
CRUDが出来れば仕事は安泰

650仕様書無しさん2021/08/18(水) 17:31:51.18
なんもわからめ

651仕様書無しさん2021/08/18(水) 17:35:05.53
脳が現実を受け入れるのを拒否する

652仕様書無しさん2021/08/18(水) 17:48:41.36
>>616
HSPやってる小学生多いぞ

653仕様書無しさん2021/08/18(水) 17:49:51.95
>>616 頭弱すぎだろお前…

654仕様書無しさん2021/08/18(水) 17:55:20.62
>>616
1位とったのは実質ゲームクリエイターだよ、これ

655仕様書無しさん2021/08/18(水) 17:58:52.25
>>629
なるほど一理ある
自分が小学生の時は存在すら知らなかったので

656仕様書無しさん2021/08/18(水) 18:07:21.28
>>654
自分はゲームほとんど買ってもらえなかったから
みんなやってんだね

657仕様書無しさん2021/08/18(水) 18:34:49.41
デスクシステムの磁気の部分には触るなってあったけど、
触っただけで磁気飛ぶの?

658仕様書無しさん2021/08/18(水) 18:56:08.93
ハンドパワーがあるから

659仕様書無しさん2021/08/18(水) 19:06:02.64
ばーか

660仕様書無しさん2021/08/18(水) 19:11:17.35
抜け毛の数だけ労災ください

661仕様書無しさん2021/08/18(水) 19:33:42.11
>>656
ゲーム買ってもらえなかった世代とかが大人になって
今はバンバンゲーム買い与えてる親多いみたいよ
俺の友人も子供が5歳くらいにはスイッチとか与えてたからなw

662仕様書無しさん2021/08/18(水) 19:52:55.98
昔はゲームやりすぎると馬鹿になるみたいな言説があったし子供にあまりさせたくないって人も多かった気がする

663仕様書無しさん2021/08/18(水) 19:54:59.61
当初はゲーセンが不良(バカ)の巣窟だったからな。

664仕様書無しさん2021/08/18(水) 20:20:57.85
プログラマは実力勝負
と言っても実力を見せる機会がないな
書類選考で弾かれて終わり
書類の段階で制作物送っても見てもらえないでしょ

665仕様書無しさん2021/08/18(水) 20:21:25.67
>>661
それ俺だ
逆に勧めるとやらなくなる

666仕様書無しさん2021/08/18(水) 20:33:44.01
>>664
ゲーム会社とかならポートフォリオ前提で応募とか多いから
会社によるんちゃうか

667仕様書無しさん2021/08/18(水) 21:12:19.38
Java案件だと深夜近くまで働かされるから選ばないように

668仕様書無しさん2021/08/18(水) 21:15:40.53
一般派遣なら、深夜近くまで働かされようもんなら、
給料がスゲーことになるねぇ。
コストコで買い物しまくり。

669仕様書無しさん2021/08/18(水) 21:15:57.29
Javaなんかいろんなとこで使われるのでJavaがどうとか言い出すのはあんまりわかってない人

670仕様書無しさん2021/08/18(水) 21:45:09.03
そもそもSESとして行ってる時点でただの使い捨て奴隷やないか
STOP SES

671仕様書無しさん2021/08/18(水) 21:53:51.87
言語の問題より会社や業種の問題のほうがデケーわな。
銀行だとひどかったり、一次請けがFやNだとひどかったり。

672仕様書無しさん2021/08/18(水) 21:55:29.41
銀行は本当にあんなゴミみたいなシステムよく保守してるなと思う
そらシステム障害発生するわって感じ

673仕様書無しさん2021/08/18(水) 22:22:50.16
どうゴミなの?

674仕様書無しさん2021/08/18(水) 22:41:10.81
自社開発正社員だと思って就職したのに半年ぐらいしてから
急に「明日からSESとして客先常駐してもらう」
っていう風になるのが問題だと思う

SESにするんだったら入社時にそういう契約しないといけないように法律を変えてくれ

675仕様書無しさん2021/08/18(水) 22:42:52.33
>>673
スパゲッティコード

676仕様書無しさん2021/08/18(水) 22:48:32.64
自社サービス開発しかしてない会社に行かないのが悪い

677仕様書無しさん2021/08/18(水) 22:50:18.13
自社開発しかしてないのに急にSESはじめたんだよ

678仕様書無しさん2021/08/18(水) 22:55:52.72
会社の未来も人生の未来も無いから転職急げ

679仕様書無しさん2021/08/18(水) 22:59:59.77
それ本当なら、辞めるつもりで証拠集めすればいいじゃん
SESは普通に法的な規制があるから
訴えればガッツリ勝てるぞ

680仕様書無しさん2021/08/18(水) 23:11:10.38
自社開発で採算取れなくなってるってことやんw
寿命短いぞ
はよ脱出しないと

681仕様書無しさん2021/08/18(水) 23:28:09.61
VCの資金が尽きてきたとか返済期限間近とかだろうね。

682仕様書無しさん2021/08/18(水) 23:47:31.30
だから言っただろ、自社開発やってても、ほとんど売れてないって。

683仕様書無しさん2021/08/19(木) 01:30:40.56
聞いたことも無いようなスマホゲームの自社開発の会社にカジュアル面談に行った事あるけど
「ぶっちゃけ自社開発のアプリは常駐先に見せるサンプルで待機中の社員と研修中の社員が作ってます」
って言われてかなり驚愕した

684仕様書無しさん2021/08/19(木) 01:54:50.50
わろたw正直でよろしいw

685仕様書無しさん2021/08/19(木) 02:06:54.54
20代で社内SEになれたぞ!って自慢してくれた旧友、最近転職したらしい
「社内SEはキャリアの袋小路、上を目指すならITを捨てて総務か人事に行くしかない」
とか言ってたけど何処の会社も同じなの?

686仕様書無しさん2021/08/19(木) 02:19:03.71
メルカリもZOZOもスマートニュースも自社開発だけどね。
ZOZOなんて昔は技術者が誰も行かなくて年中求人を出していた企業だったけれど。

687仕様書無しさん2021/08/19(木) 02:21:15.36
うん、それで?何が言いたいの?

688仕様書無しさん2021/08/19(木) 02:22:38.29
>>685
社内SEはどこも同じ。10年は給料が上がらない。PCの雑用係だから。ただ総務や人事も大して変わらんが。

689仕様書無しさん2021/08/19(木) 02:24:58.96
>>687
自社開発の企業にいるとSESや受託って安月給で労働時間長くて馬鹿かアホにしか見えない。

690仕様書無しさん2021/08/19(木) 02:31:13.68
突然なんかキレ出して草

691仕様書無しさん2021/08/19(木) 07:27:17.94
自社開発ってのは大きく分けて2種類ある。

・他業種大手の情シスが自社業務のために運用しているシステム
・他業種中小の社長が自分でテキトーに作ったエクセルシート

それでわかることとしては、情シスというのは売上が無いから
社内カーストは最底辺に位置するということ。
庶務二課とおなじようなもの。

692仕様書無しさん2021/08/19(木) 09:16:37.78
ここで言ってる自社開発ってのはメルカリやzozotowやスマートニュースのようなBtoCだと思うが

693仕様書無しさん2021/08/19(木) 10:43:45.50
スマホゲームとか売上が分かりやすいBtoCは明らかに儲かってなさそうだったら他に本業があると思った方が良いぞ

694仕様書無しさん2021/08/19(木) 10:58:39.72
>>691の言ってるのって社内SEのことじゃ・・・

695仕様書無しさん2021/08/19(木) 11:10:19.93
自社開発は責任が重い

696仕様書無しさん2021/08/19(木) 11:50:03.27
SES以外は普通そうやし責任を取らない働き方の方が問題あるやろ
プロなんだからさぁ

697仕様書無しさん2021/08/19(木) 14:58:31.94
社長自身が自社開発のみで行けると思ってたら
実際は繁忙期以外は社内で暇そうにしてる社員が多い事に気付いて派遣始める事も多そう

698仕様書無しさん2021/08/19(木) 19:04:23.30
Udemyの内容ってどのくらいのレベルを想定してるの?
初心者〜中級者向けの本の内容と同じ?

699仕様書無しさん2021/08/19(木) 19:08:10.27
>>698
情弱向け

700仕様書無しさん2021/08/19(木) 19:15:02.29
>>698
全部を見たわけじゃないが、QiitaやZenn記事未満。
dot installとかN予備校とか月1000円ぐらいで桁違いに良質なのがある
そしてそれ以上に英語使えるなら腐るほどyoutubeにもあるしな

701仕様書無しさん2021/08/19(木) 19:19:01.50
>>698
そんなもんは金の無駄

702仕様書無しさん2021/08/19(木) 19:24:57.73
個人的にはN推しかな
今もうあのレベルになってるんだな

703仕様書無しさん2021/08/19(木) 19:57:23.14
中国人韓国人は優秀だって聞いたんだけどどう考えても経歴詐称の韓国人が来たんだけど
Javaなら完全にできます!っていうから任せたのにまともなclass一つ作れず
韓国ではclassは使わないで関数だけで組むとかトンデモない嘘言い出すし……

704仕様書無しさん2021/08/19(木) 19:59:59.08
企業なんてだいたい似たようなレベルの人が集まってくるもんだ

705仕様書無しさん2021/08/19(木) 20:03:44.97
日本に来る中国人韓国人は特に優秀じゃ無いよ
日本特有の新卒採用、情報学位無し未経験エンジニア採用に期待して来てるからね
北京大ソウル大卒なら日本の東大卒より使えるから絶対採用した方が良いけど
そんな奴は日本に来ないから日本に来てる外国人で雇うべき人間はいない

706仕様書無しさん2021/08/19(木) 20:13:17.91
日本語というおそらく第二外国語を習得してきてるわけで
少なくともみな地頭はいいはずだと思うんだが
なんか変なのおおいな

707仕様書無しさん2021/08/19(木) 20:13:27.99
優秀なのは自国やアメリカに行く
近い外国だからといった甘い考えの奴が日本に来る

日本語を覚えるぐらいなのだからそれなりに勉強はするんだろうし
おまえらよりはマシだとは思うけど
それでも有能かって言われるとちょっと違う
雑草的な強さはある気がするがエリートかと言われるとちょっと違う

金を稼ぐ為には頑張れるタイプのヤンキーみたいなイメージ

708仕様書無しさん2021/08/19(木) 20:13:48.62
普通に優秀な外国人も居るが.....

そもそも>>703レベルの事ならコーディングさせれば一発で落とせるだろ
と言うか、プログラマの採用でコーディングを重要視しない時点で
採用が腐ってるだけの話だろ

709仕様書無しさん2021/08/19(木) 20:14:39.34
プログラミングは誰でも出来る
技術は教える事は出来る
人柄はどうにもならない

710仕様書無しさん2021/08/19(木) 20:20:12.40
うちは事前に課題を出して通過した人のみ面接に行ける方式にしたよ
例えば用意したソースコードに入力フォームを追加してクラウドに上げてくださいって感じ
このシステムが大変不評で新卒の選考辞退率が85%超になっちゃった

711仕様書無しさん2021/08/19(木) 20:36:31.27
>>710 大成功じゃん

712仕様書無しさん2021/08/19(木) 20:37:07.93
>>692
そういうのはスグに潰れるから、
無いものとして話してた。

713仕様書無しさん2021/08/19(木) 20:38:34.69
大卒がみんな落ちて方法だけ知ってる専門学校の生徒が残ります。

714仕様書無しさん2021/08/19(木) 20:39:57.17
何の知識もない新卒に対して出す選考問題じゃないからなそれ
逆にこんなバカな選考を実施するバカがいる会社だと思われて辞退されたんだろう

妄想糞バカの選考ごっこはSNS!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

715仕様書無しさん2021/08/19(木) 20:46:08.30
まあ、選考問題なんて既存の資格とかで十分だからね。

716仕様書無しさん2021/08/19(木) 20:46:39.69
>>708
SESのことだろ
普通にSESの面接でコーディングなんてさせることないしそんなのに応じてくるとこもないだろ

717仕様書無しさん2021/08/19(木) 20:49:03.55
>>710
その試験を受けるだけの価値があると思われるレベルの企業なら辞退者もそんなに多くならんと思うけどな
例えばGoogleの試験なんて激ムズな試験だけど優秀な奴が狙いまくるでしょ
微妙な会社がスーパーマン求めて失敗するパターンもあるんだよな

718仕様書無しさん2021/08/19(木) 20:51:11.82
余計な選考条件を設けてる時点で営業マンがホカを探すもんねぇ。
ノルマのためには当然、受かりやすいところを優先するわな。

719仕様書無しさん2021/08/19(木) 21:03:13.53
就活した事もないニートか生涯バイト君なのか知らんが
普通に>>710程度のことは東大の授業でもテキストに出てくるぞ

ref https://tomomano.gitlab.io/intro-aws/

720仕様書無しさん2021/08/19(木) 21:09:43.74
東大じゃねぇか
新卒権をSESに使うようなFランならそりゃ辞退するでしょ

721仕様書無しさん2021/08/19(木) 21:22:35.10
バカだからまずその講義自体がバカが取るもんだというのを理解できてない
一生懸命ググって言い訳できる内容調べたつもりなんだろうけど灯台まで逝って
AWSの使い方を教えてもらうのに貴重な時間を使うバカがいるかよあほ

722仕様書無しさん2021/08/19(木) 21:25:07.40
毎回ageてるホラ吹きバカと妄想バカのダブル自演で荒らすな糞ゴミ

723仕様書無しさん2021/08/19(木) 22:34:11.56
>>710
海外でも宿題出すところがどんどん増えてるが問題の難度のバランスを考えないと
1週間かかるような物だと優秀な人間も逃す可能性が大きいし、あまり簡単でも意味がないし、問題の内容も的確な必要があるし、有能なら数時間以内に終わって出来たものを見れば技術力が色々わかるような問題を出す出題者側のスキルも求められるね

724仕様書無しさん2021/08/19(木) 22:43:00.73
>>710が1週間も掛かる様なのは色んな意味で論外だしね
それまでローカルでしかプログラムした事なくて
はじめてクラウドなりレンタルサーバーなり使うとしても
30分もあれば十分過ぎる

725仕様書無しさん2021/08/19(木) 23:07:08.27
プログラムはじめてで30分は無理だろw
盛りすぎ

726仕様書無しさん2021/08/19(木) 23:16:22.05
日本語 苦手かッ

727仕様書無しさん2021/08/19(木) 23:21:32.93
私文で趣味でもプログラム作った事の無いような学生は弾けると思う

弾いてしまって良いのかは置いといて

728仕様書無しさん2021/08/19(木) 23:30:15.91
面接は異常者排除機構としてのみ機能すべきでその前の時点で能力による選別は終わらせておいてほしい
人柄とか異常者じゃなけりゃどうでも良い

729仕様書無しさん2021/08/19(木) 23:30:16.60
>>703
中国人や韓国人がJavaを関数だけで組むのはマジやで。アジアにアウトソーシングが流行った頃にソースコード見て悶絶したよ。
韓国人は当たり外れが激しくて当たりの人は日本人より丁寧に仕事をする。日本に来た理由を聞くと韓国人だけど韓国が肌に合わないらしく日本人の大人しく紳士的な雰囲気がいいらしい。

外れの韓国人はネトウヨがイメージするような韓国人で絶対に間違いを認めないし嘘を平気でつく詐欺師みたいな人。爆弾でしかないから一日でも早く切った方がいいよ。

730仕様書無しさん2021/08/20(金) 00:57:28.47
Udemyそんなレベルなのか
今だけ割引セールみたいなのがTwitterで流れてきて
講座受けるって人たちが結構いたから実践的な内容なのかと思ったわ

731仕様書無しさん2021/08/20(金) 02:26:35.33
メルカリの動画版「誰でも自由に動画講座を売り買いできます」

どっかの誰かには運命を変えるほどの素晴らしい講座も存在しているんだろうが
情弱向けの情報教材の恰好のオモチャだったり
悲しい人間のオナニーショー広場だったり
わざわざ金払って見るニコニコ動画ぐらいに見てた方がいいかも
まぁ、5chにかまけてるよりかは有益かもしれないが

732仕様書無しさん2021/08/20(金) 06:25:28.82
>>724
フォームの内容も他の部分の作りも使われる技術も具体的なクラウドへの
上げ方もわからないのに「こんなの30分で十分です」とか早飲み込みして
答えるような事してるといつか仕事でハマるよ

733仕様書無しさん2021/08/20(金) 07:36:59.38
無能って大変なんだなぁ〜

734仕様書無しさん2021/08/20(金) 07:40:05.64
できるやつは今の現場で忙しいんだから、
できるやつがほしいなら、ちゃんと営業を通さなきゃダメだよ。

735仕様書無しさん2021/08/20(金) 10:27:08.31
>>729
> 日本人の大人しく紳士的な雰囲気がいいらしい。
> 外れの韓国人はネトウヨがイメージするような韓国人で

わかる(笑)
中国人や韓国人のあたりはいい人なんだけど、
外れは酷いですね。
ヤクザのような奴も多いように思います。

736仕様書無しさん2021/08/20(金) 12:34:29.49
面接を異常者排除にしか使わないとオタクっぽい会社になっちゃうよ

737仕様書無しさん2021/08/20(金) 13:33:23.35
オタクっぽいってジャンルいろいろあるだろ
撮り鉄集めたら納期は守るだろうけど怒鳴られそうだな

738仕様書無しさん2021/08/20(金) 14:04:29.35
外国人といえばラテン系も当たりは最低限時間守るけど
ハズレの場合は良くテレビで見るイメージ通り時間を守らない

739仕様書無しさん2021/08/20(金) 16:35:21.06
プログラマーに必要なコミュ力って小売業で必要とされるような
コミュ力と全然違いますね

740仕様書無しさん2021/08/20(金) 16:45:43.62
>>739
要件を引き出し提案すること
チームに設計を理解させること、レビュー

まあそりゃ当然

741仕様書無しさん2021/08/20(金) 16:58:30.00
仲良くなるとサービスばかり求められる
これやっといて! ついでにこれも!
だから無駄口叩かない

742仕様書無しさん2021/08/20(金) 18:26:49.26
はい

743仕様書無しさん2021/08/20(金) 18:33:23.20
夢真落ちた学生に会ったわ
10年前は39歳以下は書類選考無しとかやってたのに凄いな
景気が良くなったのか?(錯乱

744仕様書無しさん2021/08/20(金) 18:34:22.27
夢真?

745仕様書無しさん2021/08/20(金) 18:41:40.39
夢真傘下の夢テクノロジーだね
夢プロエンジなんて会社も今はあるんだね

746仕様書無しさん2021/08/20(金) 18:42:30.15
>>743
単にノウハウが溜まっただけだろ
頭弱そうな奴だけ入れないとすぐ辞めるし

747仕様書無しさん2021/08/21(土) 08:13:46.39
テスター経験は役に立たないという人がいます
そうなんですか?
ちと懐疑的です

748仕様書無しさん2021/08/21(土) 08:17:33.57
検品だいじ

749仕様書無しさん2021/08/21(土) 08:38:58.35
テスターは下手したらプログラマーより重要な仕事だと思うけどもね
両者は求められるスキルの方向性が違うかな
でも経験が全く役に立たないということは無いと思う

750仕様書無しさん2021/08/21(土) 08:54:15.85
テスターは、自分でアプリ作って公開するぐらいの
プログラム能力がなきゃ無理だよ。

751仕様書無しさん2021/08/21(土) 09:18:44.65
テスターは仕様に精通してプログラムもわかる
その上で品質管理の知識があるということ

おまえらが言ってるテスターって「何もしらないけど適当に動かして例外発生したらスクショする人」でしょ
もしくは「エクセルに書かれている事をそのまま実行する人」

自動テストを日本語で書いて実行するAI。それがおまえらがイメージするテスター

752仕様書無しさん2021/08/21(土) 10:27:23.48
営業なら仕事始めて1ヶ月で月収100万到達する人もガチでいるのに
なんで駆け出しエンジニアさん達はエンジニアになりたいの?
まぁ営業で成功する人は外交的で外ズラが良くて賢く更に狡賢い事が条件だけど
倫理なんか捨てて相手を見極め担当者に合法のキックバックから違法の賄賂まで出しまくれば重役にもなれるぞ

753仕様書無しさん2021/08/21(土) 11:50:02.01
プログラマーになりたい奴らは海外のサクセスストーリーを見ているから
だけど日本においてはそのような地位はほぼ実現できない
代わりに簡単に奴隷になることができる

なお俺の年収は2000万だが海外だと普通なので成功でもなんでもない
むしろ安すぎて不甲斐ない

754仕様書無しさん2021/08/21(土) 11:53:32.92
これも妄想なんですかー?

755仕様書無しさん2021/08/21(土) 12:19:46.38
営業ってセンスと経験と体力とメンタルが必要だけどそれって座学では絶対身につかないじゃん
プログラマーなら座学とPCカタカタやるだけでなれるって思われてるからだよ
公務員試験勉強するのと同じで、勉強すれば就職できるって思えるのが大事

756仕様書無しさん2021/08/21(土) 12:35:51.70
管理システムの営業は大手一件契約取れれば昇格できて部下が複数契約できれば30代役員もありえる世界だけど
営業先にポケットマネーから100万円渡してるような人までいるからな
一度腐敗したらもう元には戻れないぞ

757仕様書無しさん2021/08/21(土) 13:43:48.82
100万は分からんけど、現金以外で....だと色々とあるからな。
お中元やお歳暮、お子さんの入学卒業、発表会etcに紛れさせて

758仕様書無しさん2021/08/21(土) 13:44:38.41
公務員じゃないんだからワイロは合法

759仕様書無しさん2021/08/21(土) 14:52:17.22
>>758 普通に違法になる部分もあるからな(全部が問題にできるわけじゃない)
わりとニュースにもなった話で国税局の税務調査で発覚した
関電社長とかの話
https://www.corporate-legal.jp/news/3239

760仕様書無しさん2021/08/22(日) 12:41:52.00
取引先のボンボンが30代後半からプログラマになりたいらしくコネを使って入社して来た
年上のマネジメント経験って転職市場で評価されるらしいが積極的に教えるべき?

761仕様書無しさん2021/08/22(日) 12:50:20.41
>>760
こんなところで聞くべきじゃないと思うぞ
俺でもプログラマになれる気がしてきたわ

762仕様書無しさん2021/08/22(日) 13:20:10.81
>>760
すまん、中途半端な時期だし多分ワイの事だ。
自己紹介で「新卒にも負けないマインドでゴリゴリ行きます」みたいな事言ってたら間違いない。
勉強する事だらけだが教えて頂きたいです。
鬼滅とか呪術とかも見てるし若者の話にも合わせられるから仲良くして欲しい。

7637602021/08/22(日) 13:24:28.52
>>762
すみません
多数の人間が見る場所だという配慮に欠けておりました
ここの書き込みの事は関係各員には話さないで頂けると幸いです

764仕様書無しさん2021/08/22(日) 13:34:51.03
いや、バカボンなのは事実だしコネ使ったのも事実だから良いやで。
誰にも話さないから安心してほしい。

765仕様書無しさん2021/08/22(日) 14:42:50.64
匿名掲示板 とは

766仕様書無しさん2021/08/22(日) 14:49:35.86
そんなにコネあるんだったら仲良くして一緒に上にあげてもらうのがサラリーマンの正しい姿勢だろうw

767仕様書無しさん2021/08/22(日) 20:57:05.77
ずる賢いなw

768仕様書無しさん2021/08/23(月) 01:48:02.67
>>739
厄介なのはお客さんが間違った解決法を取りたがっている場合だな

「お前の店は押し売りしすぎて近所から嫌がられてるから客来ねえんだよ」という
家電小売りローカルチェーン店から「販売管理システムを導入して経営を改善したい」と言われた的な
その辺を把握して「アトム電機みたいな販売員時間貸しビジネスをやられては?」というのも
「コミュ力」に含まれるのかもしれない

769仕様書無しさん2021/08/23(月) 07:49:33.09
アトム電機はちょっと・・・
あれ看板貸してるだけで店の質はそのオーナー次第
ひどいところはひどいよ

770仕様書無しさん2021/08/23(月) 21:59:51.87
パッと見た5個とかのソースを頭の中で全部覚えていて
まとめて、こことここつなげられるみたいに
覚えるのが苦手な人は
プログラマーが難しいといわれた。

ウエブデザイナーにスキルチェンジしたらどうなりますか?通用しない?
難易度はあんまり変わらない?若干年収さがるから簡単な気がするんだが。
前にフォトショップとかの本で見た限りは色付けとかおぼえるのがあるなーって感じだったけど
HTMLとかもだろうけど。

771仕様書無しさん2021/08/23(月) 22:13:52.06
>>770
そんな能力いんねーよアホか

772仕様書無しさん2021/08/23(月) 22:19:04.92
デザイナーではないからわからんけどデザイナーはUIとかデザインのセンスとかいるんじゃないの?その辺はプログラムのセンスより自信あるの?

773仕様書無しさん2021/08/23(月) 22:28:51.83
デザインの仕様があってそのままつくるわけでなく?
文字の縁取りとかアイコンとか作るとかはみたわ

>>771
それできないとソース読んでいじるのに
時間がかかりまくる

774仕様書無しさん2021/08/23(月) 22:31:31.75
まあレベルの低いデザイナーならそのまま作るのでいいのかもしれないけど
それならレベルの低いプログラマもコピペするだけだぞ

775仕様書無しさん2021/08/23(月) 22:33:30.07
年収300ぐらい行けばいいわけ。
在宅ワークが気になった。

プログラマーは多分無理。テスターが大量にいてそのうちの一握りがなれるわけだからね

776仕様書無しさん2021/08/23(月) 22:45:36.22
テスターの在宅ワークが一番楽かな
ウエブデザイナーきついってのがいっぱいでてきたからやめた

777仕様書無しさん2021/08/23(月) 22:45:37.77
年収300万のプログラマなんて誰でもなれるけど、他の仕事と同じで
だいたい待遇と年収は比例するので、努力せず楽して悠々自宅ワークとか
考えてるとどうだろうね

俺が年収300万だった時は夜勤でパトランプに叩き起こされてたよ

あとプログラマに向いてないとかは言いたくないけど向き不向きは
得手不得手はどの仕事にもあるので向いていて得意な事やったほうが楽だよ

778仕様書無しさん2021/08/23(月) 22:48:42.61
プログラムすごい人は良いか月前のソースもおぼえている
今日見たソースも毎日見てるソースもなにかしようとするともう一度見返して
をしてると速度が遅くなる。記憶力は遺伝だからむり 
新しい技術もネットに書いてある通りやっても動かないとかざらだし開発環境も
ちょっとおかしいと直せない。答えもないからスキルも上がらない
プログラマーはかなり難しい

テスターは問題なくできるかな。
在宅ワークでどんなのか現状知らないけど

779仕様書無しさん2021/08/23(月) 23:23:40.54
CADの仕事って楽そうに見えるがどうなんだ
どうやってなるのかもよくわからんが

780仕様書無しさん2021/08/23(月) 23:54:26.52
>>770
現職のプログラマーでもそれが出来ない人の方が大多数やで。あとデザインパターンやモダンフレームワークを使えば別に覚えていなくても済む。
デザイナーもプログラマーも当人との相性だから、やってみないとどちらが良いかは判断付かないと思う。

781仕様書無しさん2021/08/24(火) 00:12:20.74
客が本当に欲しかった物みたいな木にタイヤのブランコの画像があるけど
何故か客が目的やコストだけじゃなく手段の方まで指定して来て
結果的にブランコですらない何かしか作れなかったりするんだよな

「『TensorFlowのAIを使った』管理システムを頼む」とか

782仕様書無しさん2021/08/24(火) 00:14:59.13
HTMLのお仕事ってデザイン込みなの???
unityもグラフィック込みなのか???

783仕様書無しさん2021/08/24(火) 00:19:36.82
クラウドソーシングで出てくるような仕事だとデザインも込み込みだよ
クソ客だとこの写真を入れてくれ、このイラストを入れてくれ(ただしいらすとや以外)
みたいな素材指定が入る

784仕様書無しさん2021/08/24(火) 00:26:34.84
まぁ気持ちは分かる、いらすとや使うと一瞬で安っぽくなるか胡散臭くなる
ネットで拾った写真を勝手に使うと数十万単位の損害賠償もあるし
ベテランのウェブデザイナーはPIXTA等stuck photoの月額プランに登録してる事が多い

785仕様書無しさん2021/08/24(火) 00:34:10.98
客先もそれに登録させないとダメなんじゃないの?

786仕様書無しさん2021/08/24(火) 00:36:37.83
RPG作るお仕事なら大変だな
売れるグラフィックにするまでOK出ないとか地獄じゃねぇか

787仕様書無しさん2021/08/24(火) 00:51:06.20
>>778読んで、いかにもプログラマ向いてなさそうなまとまりのないレスだなと思った

788仕様書無しさん2021/08/24(火) 00:52:59.67
デザインとかいう何者かの押し付け

789仕様書無しさん2021/08/24(火) 02:00:19.61
デザインなんて芸大出たやつとかに勝てる気がしない

790仕様書無しさん2021/08/24(火) 02:31:02.80
変なメガネしてるやつにデザインがどうとか言われたくない

791仕様書無しさん2021/08/24(火) 03:28:38.89
>>779
基礎を学んでみたら?俺は興味持てなかったわ

792仕様書無しさん2021/08/24(火) 03:30:44.07
>>782
HTMLコーディングのバイトに行ったら、デザインの1枚絵を渡されて唖然としたことあるわ。
フォトショわからなきゃ進まないですやんって。

793仕様書無しさん2021/08/24(火) 07:20:26.00
変なメガネして、変な時計して、変な髪型してる人にデザイン要求されたら奇抜なデザインに仕上げた方がいい

よな?

794仕様書無しさん2021/08/24(火) 08:56:13.09
チー牛にとってはちょっとでも尖ってたら変だろうし
かといってチー牛がいきるとものすごくダサくなるし

変なメガネや変な時計や変な髪型系もダサいの多いけどチー牛よりはましだし
ああいうのにもフレームワークの使い方みたいな流儀があるので、あんたが
チー牛と言ってるわけじゃないが、わからないなら細かく聞いたほうがいいぞ

てか変なメガネのやつがデザインやればいいだろw

795仕様書無しさん2021/08/24(火) 09:13:28.04
ハゲがデザイン語ってるの?

796仕様書無しさん2021/08/24(火) 09:18:24.95
変なメガネでは無いけど折衝で社長に会ったら湘南からそのまま駆け付けて来たんじゃ無いかって感じの
半袖半ズボン日焼けカチューシャ髪留め顎髭のサーファーっぽいおっさんが出て来て驚いた事がある
ちなみに感じはかなり良かったし技術にも詳しかった

797仕様書無しさん2021/08/24(火) 10:28:14.00
フロントやるならデザインもhtml、cssは当たり前にできないと使えないからな
自称フロントエンジニアとか名乗ってるのにゴミのようなUIしか作れない奴は終わってる

798仕様書無しさん2021/08/24(火) 14:52:59.29
デザインとかいう謎マウントで全てゴミ扱いなのか
大変なお仕事だな(楽なお仕事だな)

799仕様書無しさん2021/08/24(火) 15:12:27.73
Webアプリ開発するのに必要なパソコンのスペックってどんくらい?
3万くらいのパソコンで出来る?

800仕様書無しさん2021/08/24(火) 15:30:32.79
webアプリって言っても多種多様ですから
メールを定時で送るだけの物、掲示板やブログ、WEBゲームやAIを使った高度な物理演算をする物まで様々
3万だとラップトップで無くモニターは別料金だとしてもゲームは厳しそう

801仕様書無しさん2021/08/24(火) 16:38:52.77
3万のパソコンって電源がつくだけじゃないの?
ブラウザ見るのも重そう

802仕様書無しさん2021/08/24(火) 17:17:47.60
流石にブラウザぐらいはそこらの中華タブレットでも見れるし、3万あれば動かすぐらいはできるだろ
まぁ開発には不向きなのは変わらないが

803仕様書無しさん2021/08/24(火) 17:38:48.15
日本における社員プログラマーは低所得の人生です。経営者やSIの元請けだけは高収入です。
この賃金格差は今後加速します。是正される気配は全く無いですからね。

804仕様書無しさん2021/08/24(火) 18:09:00.51
>>801
guiでファイルやフォルダがいじれる
普段はLinuxをgui無しで起動する
みたいな感じ

805仕様書無しさん2021/08/24(火) 18:27:21.28
試しに開発してみたい5万〜
仕事でも使いたい10万〜じゃないかな
ただ動くのと、快適に動くのも全然違う
zoomつけただけで重いパソコンなんて使い物にならんと思う

806仕様書無しさん2021/08/24(火) 18:33:00.70
今はリモートでAWSにつないで開発するのが主流じゃね?
つなぐ先のレンタル料が月数千円かかる
そっちのほうが金かかってると思うよ
本体は10万ぐらいの普通のノートPCでいいと思う

807仕様書無しさん2021/08/24(火) 18:33:34.37
CPUとメモリにこだわればいいのかな
グラボはそんなにいらない?

808仕様書無しさん2021/08/24(火) 18:38:17.69
自作PC作ったけど、大して安くならなかった上に
「そのPCを仕事に使う事を認めるわけにはいかない」と言われてしまった
なんでや、メーカー製のマザーボードもCPUもメーカー正規品だぞ

809仕様書無しさん2021/08/24(火) 19:03:05.53
元請の会社がメーカー系なら使えるPCが限られる
NならNの、FならFのPCを使わないといけない
もちろん飲み会で飲むビールも系列会社のビールのみだ

こんなのサラリーマンなら当たり前だぞ?

810仕様書無しさん2021/08/24(火) 20:59:42.55
うちはアップル系列だったらしい
ビールも出してたとは知らなかった

811仕様書無しさん2021/08/24(火) 23:12:41.84
>>810
三井系はサッポロかサントリーどっちでもいいよ

812仕様書無しさん2021/08/24(火) 23:38:33.06
ビールはサッポロがいいね

813仕様書無しさん2021/08/25(水) 02:56:28.62
スレタイ

814仕様書無しさん2021/08/25(水) 08:38:00.84
時々、経歴偽装以前にプログラムどころかパソコンすら触った事ないんじゃないの?
みたいな人来るけど派遣元を見ると派遣する前に3ヶ月は研修してる事になってるんだよな
何をやってるんでしょうね

815仕様書無しさん2021/08/25(水) 08:50:16.88
派遣先の面接を繰り返してるんだろう
派遣先に採用されなければクビ

816仕様書無しさん2021/08/25(水) 11:50:50.91
採用したのに初日から来なかった奴がいたな
あとは採用時の経歴詐称と技術詐称は即時解雇した

817仕様書無しさん2021/08/25(水) 12:46:07.01
嘘をつくのが当たり前になってるやつは業務でも嘘つくからな

818仕様書無しさん2021/08/25(水) 12:59:26.43
面接で採用されるようにうまく受け答えるための実戦研修かw

819仕様書無しさん2021/08/25(水) 15:30:11.11
盛って入って実力が伴ってなかったら自分が辛くない?そこそこだと思わせといて お、こいつ中々できるなと思われたほうが楽な気が

820仕様書無しさん2021/08/25(水) 15:38:19.53
やり過ぎると自己暗示にかかって自分でも嘘をついているのか分からなくなっているパターンもある
ニート歴10年以上とかだと嘘をつくしか就職する方法が無く
その内完璧超人の履歴をスラスラ言えてしまうようになり、雇ってから嘘がバレて大騒ぎになる

うちの会社もいたけど、社長が恩赦を与えて事務職の下っ端として雇ってあげてる

821仕様書無しさん2021/08/25(水) 16:10:07.43

822仕様書無しさん2021/08/25(水) 16:10:57.96
よくみる二進数とかって何ですか?
ゲームにどう関係してきますか?

823仕様書無しさん2021/08/25(水) 16:35:48.24
ゲームの全てが二進数
ゲームも含めたコンピュータでの計算全てが二進数
255がmaxだったりするのが二進数でキリのいいが255だから

824仕様書無しさん2021/08/25(水) 16:38:15.57
なるほど。ではマシン語とは?

825仕様書無しさん2021/08/25(水) 16:53:41.58
プログラマーになりたい人のためのスレ 12 ->画像>1枚

826仕様書無しさん2021/08/25(水) 18:20:18.42
ここで聞くよりテメーの目の前にあるデバイスで調べろや

827仕様書無しさん2021/08/25(水) 18:41:30.45
Javaは絶対に止めとけ

828仕様書無しさん2021/08/25(水) 20:25:41.71
口悪ぅ

829仕様書無しさん2021/08/25(水) 23:15:16.49
FIREとか言って資産数千万程度で30代でアーリーリタイアするのが流行ってて
その影響でプログラミングの勉強してる人が多いみたいだけど
アレって大きな災害が起きたり、自分が大病したりした時ってどうやってリカバリするの?

830仕様書無しさん2021/08/25(水) 23:24:48.74
>>829
マジレスすると数千万程度でアーリーリタイアは
中学生レベルの計算もろくにできアホだから突っ込むだけ無駄

そして、災害とか大病だったらどのみち国民皆保険(高額医療保険制度など)があるから
保険料払ってるなら勤めてようがフリーランスだろうがニートだろうが変わらない

831仕様書無しさん2021/08/26(木) 01:49:59.59
30歳 やっと貯金が1200万になった
でも同期の貯金が100万と聞いてビビる 何にそんなに金使うんだよ

832仕様書無しさん2021/08/26(木) 05:30:44.18
>>831
30歳100万ってわりと普通だぞ
調べればすぐ分かることだけど

833仕様書無しさん2021/08/26(木) 05:51:07.74
家車投資

834仕様書無しさん2021/08/26(木) 10:52:24.72
日本の大手新卒採用がコネ入社ばかりだったからお金の話する奴は信用できない

835仕様書無しさん2021/08/26(木) 12:17:40.85
妄想もそこそこにして病院行け

836仕様書無しさん2021/08/26(木) 23:11:13.85
マイケル・E・ガーバーは、多くの起業家が失敗している理由を
「職人」「マネージャー」「起業家」という3つの人格から説明しています。
成功できない起業家は、職人レベルの仕事しかしておらず
経営者としての思考も行動もできていないからだとガーバーは指摘しています。
経営者の多くは、職人としての仕事
例えば、美味しい料理を提供できればよいと考え、レストランを開業しますが
この職人型の起業では、成功はおぼつきません。
職人型の社長は、独立しただけで、ただただ自分のためだけに働いているのです。
料理をつくるのを楽しんでいるだけでは、ビジネスは成功しません。
真の起業家は、経営者が現場にいなくても収益を生みだす仕掛けをつくり
組織を成長させることを考え、成功を手に入れるのです。


職人型社長から脱却するために知っておかなければならない3つの人格についてお伝えしていきます。
マイケルE.ガーバーは、社長の中には、「起業家」・「マネジャー」・「職人」という3つの人格がいるといっています。
◎「起業家」の人格−変化を好む理想主義者
◎「マネジャー」の人格−管理が得意な現実主義者
◎「職人」の人格−手に職をもった個人主義者
3つの人格を理解したら、次にそれらをバランス良く使い分ける必要があります。ガーバー曰く、起業した人の中で
それが出来ている人はほとんどいないということです。
典型的なスモールビジネスの経営者は、10%が起業家タイプ、 20%がマネジャータイプ、70%が職人タイプです。
将来像を描き、一心にそこに近づこうとする起業家と、その暴走を 止めようとするマネジャーが争っていると、
いつの間にか職人が主導権を握り、ひたすらに目の前の仕事に追われているという状態に陥るのです。
起業家とマネジャーの人格が活躍の場を失えば、会社は行き詰まってしまいます。
職人は、決して主導権を握ってはいけないのです。

837仕様書無しさん2021/08/26(木) 23:25:48.54
荒らすなゴミ

838仕様書無しさん2021/08/27(金) 00:25:37.96
なんでベテランなのに抽象クラスの説明できない人がいるの?
何も考えずに@Overrideとか書いてるの?

839仕様書無しさん2021/08/27(金) 00:32:34.89
書いたらいかんのか?

840仕様書無しさん2021/08/27(金) 00:57:11.58
説明してくれないと部下として怖いじゃん?
俺「ここの抽象クラスって何で2重に定義されてるんですか?1つじゃだめなんですか?」
上「ごめんね、俺は自分で抽象クラスを作った事は無いんだよね」

841仕様書無しさん2021/08/27(金) 01:15:04.27
?????

842仕様書無しさん2021/08/27(金) 02:11:34.43
PHPを勉強しなさい
JavaでWeb系というのもあるがJavaが使えると言うと
どうしても業務系の案件紹介が増える
得意言語はPHPですと言えばWordPress案件にも関われます

843仕様書無しさん2021/08/27(金) 03:14:49.61
なんでホームページばかりおすすめするの?
unityでゲーム作ったり、swiftやKotlinでスマホアプリ作ったりするのをおすすめする人が全くいないのはなんでなん?
ホームページ作る仕事ってそんなに溢れてるん?

844仕様書無しさん2021/08/27(金) 03:46:35.46
>>843
お馬鹿のWeb屋が多いのさ。
Web屋なんぞプログラマじゃね―から
マ板にくるなって何度も書いてるんだがね。

845仕様書無しさん2021/08/27(金) 03:47:34.65
>>843
ゴミカス単価な場合が多い
WEB系って業務系が50〜60万に比べて
30〜40万の場合が多い
単価は月あたりの会社間の取引の額ね
なんで技術者がもらえる額はもっとヤバイ
業務系が20〜25万だとしたら
WEB系は14〜19万ぐらいと覚悟したほうがいい
やってることは結構難しいと思うけどね
大抵の場合、DB絡むし

846仕様書無しさん2021/08/27(金) 05:54:07.23
業務系は要件まとめたり手間がかかるからね。

847仕様書無しさん2021/08/27(金) 07:40:39.04
>>846
いや、それもWEBのが鬼だと思う
業務系はひとまず仕様を満たしていればおkだけど
webは偉い人の気に入らんの一言で普通に変更入るときがある(しかも営業がバカだとタダで請けて来ちゃう)

848仕様書無しさん2021/08/27(金) 08:34:31.57
ゲームやスマホアプリの方が難易度高いのよ

849仕様書無しさん2021/08/27(金) 09:00:09.15
>>847
あるあるだね。
コストさえもってもらえれば、なんでもするんだけどね。

850仕様書無しさん2021/08/27(金) 11:19:24.78
CADの人ポチポチパソコンでお絵描きしてるだけで糞楽そうに仕事してるんだがなんなん

851仕様書無しさん2021/08/27(金) 12:34:45.27
営業さんによるとRuby案件が右肩で増えてるらしい
プログラミングスクールが案件も無いのに謎にRoRを教えまくる
→未経験Rubyフリーランスが急増、Rubyの競争率が激化し単価が急下降
→通常なら数十万から200万くらいかかる仕事でも数万円で請け負うフリーランスが発生
→こんなに安いなら失敗しても良いからとプロトタイピングを依頼する企業が増加し案件が増加

これから未経験で入るならRuby一択

852仕様書無しさん2021/08/27(金) 13:09:48.63
その営業が儲かるだけの話では?

853仕様書無しさん2021/08/27(金) 13:53:26.65
スマホアプリのゲームの収入は課金と広告収入と買い切りだからな
まず知名度ないとアプリ出してもプレイしてもらえないからな、広告を打つにも金がかかるしそれでDL数が増える保証もないし
ほんと注目されなかったら月3円の収入とかしか出ない

854仕様書無しさん2021/08/27(金) 14:00:10.94
DL数3の俺に対する嫌味ですか?

855仕様書無しさん2021/08/27(金) 14:14:59.92
>>854
落ち込むな。お前だけじゃない…

856仕様書無しさん2021/08/27(金) 14:19:05.85
>>854
みんないるから大丈夫だよ、DL数1とか探せばいくらでもいるから安心しなさい

857仕様書無しさん2021/08/27(金) 14:31:36.13
毎月3〜4人減っていくのをただ見ているだけ
そして広告表示するならこうしろ!と規約変更の通知に対応する

858仕様書無しさん2021/08/27(金) 14:32:30.84
文字化けした、、、
毎月3人4人と減っていく

859仕様書無しさん2021/08/27(金) 14:37:06.71
>>850
CADも色々とあるから。
でもソフト系とは文化がかなり違うね。

860仕様書無しさん2021/08/27(金) 14:58:28.61
こればっかりやってたのに
これしかできないのに

861仕様書無しさん2021/08/27(金) 15:37:28.34
転職する気がないのにWantedlyとかでカジュアル面談やって
ポートフォリオとして同じアプリ見せまくれば良いよ
運が良いとスタートアップの社員が全員でダウンロードしてくれて一気に20人くらいDL人数が増える

862仕様書無しさん2021/08/27(金) 15:42:37.15
両方出してる?
Android、iPhone

863仕様書無しさん2021/08/27(金) 16:12:35.15
残業月平均15時間をアピールしてくる業界やばいよな
月平均15時間と書いてあって、固定残業代月45時間分らしいんだが・・・

864仕様書無しさん2021/08/27(金) 16:24:00.81
社会的に厳しくなって残業減ったよ

865仕様書無しさん2021/08/27(金) 16:24:15.85
残業したくないならバイトやれよ
時間給だから残業ないだろ

866仕様書無しさん2021/08/27(金) 16:37:40.89
>>847
Webは画面の見た目に文句言われるw
馬鹿な客は内容理解できないから、
画面にケチつけてくる!

だからwebや画面系はやりたくない!

867仕様書無しさん2021/08/27(金) 19:45:55.76
もうちょっと右でお願い

あーあーあーー行き過ぎ!行き過ぎ!

868仕様書無しさん2021/08/27(金) 19:47:10.23
指示出せないヤツがセンスセンス言っててうざい

869仕様書無しさん2021/08/27(金) 21:16:48.15
いつから妄想バカがここに居ついてんだ
毎日一人で自演連騰しまくってほんときしょくわりぃ奴だな

870仕様書無しさん2021/08/27(金) 22:00:19.28
おまえらセンスあるの?
すげぇな

871仕様書無しさん2021/08/27(金) 22:08:49.60
話の方向性そのものに問題がある

872仕様書無しさん2021/08/27(金) 22:11:00.87
センスの塊

873仕様書無しさん2021/08/27(金) 22:14:43.57
プログラマといってもコピペしかしないレベルとコピペさせてもらえるかと思ったらコピペさえさせてもらえないレベルからグーグルで年収億みたいなレベルまでいるので、医療系といっても老人ホームの雑用から世界的な脳外科医までいるくらい違う
老人ホームの話題が多いがせめて医者とは言わないでも看護師くらいのレベルは欲しい

874仕様書無しさん2021/08/27(金) 22:20:19.45
荒らすなゴミニート

875仕様書無しさん2021/08/27(金) 22:35:51.87
あー俺もセンスだけで仕事したいわー

876仕様書無しさん2021/08/27(金) 23:33:19.05
WEBが一番楽で金もいいのにここの評価は逆で不思議。まあピンキリの差が大きいからキリの人には大変そうに見えるのかもな。

>>843
スマホアプリは若干給料が低い。アプリは数が多くないし、既存の改修も頻度が低い。要は年中仕事がある訳ではなく且つ恒久的に売上を立てられるのは少ないから、それに関わる人材には予算が出ないってだけ。ただVR出来るまで行くと高いようだが。

877仕様書無しさん2021/08/28(土) 00:11:26.42
おめー一人の自演だろうがマヌケバカ

878仕様書無しさん2021/08/28(土) 00:45:26.51
Webっていってもものすごく広いからな
WordPress弄るだけもWebならFinTech系の裏でAI動いてるような不正検出サービスなんかもWebだし

879仕様書無しさん2021/08/28(土) 10:35:19.47
Javaは老害扱い
実体とかけ離れたおかしな名称の機能、ツール、ライブラリなどが乱立しすぎている
エクリプスもエラーの文言と実際の原因が一致しないことが多い

880仕様書無しさん2021/08/28(土) 11:10:50.62
エクリプスwwwww

881仕様書無しさん2021/08/28(土) 11:48:35.87
エクリプスwwww
JAVA、サブバージョン、エクリプスの三つは、今のPGから見てお古のガラクタの典型

882仕様書無しさん2021/08/28(土) 12:24:39.87
不要なトークンを削除してくださいみたいなウソのエラーメッセージ出す奴

883仕様書無しさん2021/08/28(土) 20:30:33.64
プログラマーになりたい人のためのスレだからこれからなろうとしてる人たちが情報交換するような場所でしょ
現役の人が見てる理由は何?

884仕様書無しさん2021/08/28(土) 20:33:36.46
何も知らない馬鹿をボコボコにしてストレス発散するため

885仕様書無しさん2021/08/28(土) 21:10:28.59
ですよねー
自分より下がいないと安心できないもんね

886仕様書無しさん2021/08/28(土) 21:43:18.85
まったくだ
職場で優位を保つために
無知な新人をいびる練習をしておかなければ

887仕様書無しさん2021/08/28(土) 21:50:58.10
グラマーになりたい奴にはわからんだろうけど
レスつけてるのはグラマーでもなんでもないただの妄想バカと低能のお前一人だけだ

888仕様書無しさん2021/08/28(土) 22:54:17.80
初期のプログラミングは簡単だったのにだんだん難しくなっていくからこれから学ぶ若者は大変だよな

889仕様書無しさん2021/08/28(土) 22:58:45.22
テキスト文字と矩形波ビープ音だけでゲーム作ってた時代が懐かしいねぇ。
この際、直線描画のみのグラフィックでなにか作ってみようかねぇ。

890仕様書無しさん2021/08/29(日) 04:22:40.93
>>883
スレが目に入ったから、以外では特におもいつかねぇな

891仕様書無しさん2021/08/29(日) 04:37:52.50
自分含め、なろうとしてる人だけで話してても全部推測で終わるので現役の人が多少見たり書いたりはいいでしょ
野次とか上から目線でゴチャゴチャ来られても困るけど

892仕様書無しさん2021/08/29(日) 08:31:10.88
プログラマーなんて、SES会社に入るだけで誰でもなれるんだから。
なるまでよりもなってからのほうが重要。

だから現役者が書きまくるんだよ。
現役のまま続けるにはという観点でね。
多くのやつが短期間で業界を去ったり管理職に落ちぶれたりするもんだから。

893仕様書無しさん2021/08/29(日) 13:07:04.66
俺はおっさんになってからプログラミングを初めて4年で年収1000万超えたから20代で始める人たちはもっと上を狙える

894仕様書無しさん2021/08/29(日) 13:25:02.40
才能あるやつはそのぐらいいくよ
無い奴は何年やっても無理

というのも頭に一時的に覚えてられる量が少ないから

895仕様書無しさん2021/08/29(日) 13:39:00.20
わい記憶容量少ないほうと感じてるけど
もうプログラム歴30年超えてるせいかいろんな言語とりあえず書き始めたらあとは指がなんとかしてくれる感じになったわ

896仕様書無しさん2021/08/29(日) 13:56:21.60
とにかく不労所得だけを目指すなら、これだけデジタル化が進んでも30年前と変わらず今でも不動産一択だなぁ
なんで国は税金が足りないと毎年呟きながらもここにメスを入れないのさ
一応入れたフリはするけど毎回、抜け道をわざわざ用意してるし

897仕様書無しさん2021/08/29(日) 14:00:02.43
金持ちに嫌われたら共産党みたいになるわけだが

898仕様書無しさん2021/08/29(日) 14:09:44.75
一時的に大量に記憶しないといけないというのは問題を分割する能力が足りていないということではないのか

899仕様書無しさん2021/08/29(日) 14:17:36.59
はい

900仕様書無しさん2021/08/29(日) 14:18:08.61
親から都内一等地の不動産管理会社を代々引き継いでる一族を甘く見過ぎ
奴等ガチで何にもできねぇぞ
管理してるんだからデータベースくらいできるのかと思えばExcelすら何もできない

901仕様書無しさん2021/08/29(日) 14:51:09.28
大金持ちがエクセルなんかやる必要ないだろ
バカなのか?まさかエクセルできるのがえらいと思ってるのか?

902仕様書無しさん2021/08/29(日) 14:57:38.26
はい

903仕様書無しさん2021/08/29(日) 15:03:08.25
そうか

904仕様書無しさん2021/08/29(日) 15:38:53.62
>>894
この脳内メモリに一時的に保存しておく力が大事だと最近感じる
問題を分割するにしても脳内であれはこう、これはこうと地図を組み立てる力というか

905仕様書無しさん2021/08/29(日) 17:26:10.80
>>895
それは高い方だよ

ソース3,4こみて
あれ一個目のこのメソッドはどことどこだっけ?みたいにわからなくなり
全部を図に書いてつながりを理解しないといけないみたいなのが
発生すると書く速度は遅くなる

見たことあるソースを1か月後もなんとなく覚えてる人は
あの辺直せばいいのかってパってわかるから数分でなおせるけど
覚えてない人は全部のソースをもう一度見て、さらにつながりの理解が発生し
1時間とかすごい時間がかかる

全部生まれつきの才能

906仕様書無しさん2021/08/29(日) 17:27:42.40
>>900
スーパーとか家電とか車とかねじとか
昔からあるきいたことのある会社があるほど
そこには生まれてから一度もお金に困ったことのない子供が最低1人はいるってこと

907仕様書無しさん2021/08/29(日) 17:46:10.58
>>905
わかるー
地頭の要素が大きいだろうけど訓練でも多少伸ばせると思う

908仕様書無しさん2021/08/29(日) 18:12:59.92
荒らすな自演妄想カス

909仕様書無しさん2021/08/29(日) 19:16:01.23
>>905
ちゃんとメソッドとかで機能を整理してあるか否かがほぼほぼでしょ

慣れてないマンはだいたい変数マシマシ・if/for多段メソッドを作るので
後で「ここ何してるの?」がわからなくなる、ありゃ一大叙事詩だなw

910仕様書無しさん2021/08/29(日) 19:19:26.32
main関数のみで全部頭に入れて実装してろ

911仕様書無しさん2021/08/29(日) 20:16:47.83
>>909
メソッド1つみても枝分かれしすぎてて
全体を図に書かないと何が何だかわからんってのがある

>>907
記憶は遺伝100%だから規定以下のやつは子供産むなよって思うんだが
産みまくるからな

912仕様書無しさん2021/08/29(日) 20:21:36.09
休日も新しいの覚えなきゃいけないし
記憶力いいと一度見たら覚えられるから
細かい部分の動きも一度教わると覚えてるからすぐおわるけど

駄目な人は1日つぶしても覚えられんしうごかんだからスキルも伸びないし
さらに年間休日がなくなる状態

一度見た者ほとんど覚えられる人は70歳から始めても1000万は行くと思うよ

913仕様書無しさん2021/08/29(日) 20:26:19.42
狂ってても?

914仕様書無しさん2021/08/29(日) 20:35:25.34
はい

915仕様書無しさん2021/08/29(日) 20:58:02.85
頭って使えば使うほど活性化されるなって思うからもっと使っていきたい
逆に思考停止状態になったり新しいことを学ばなくなったら誰でも馬鹿になれると思う
でも学び続けるのも目標だったり動力源が絶対必要
だからdaigoみたくネガティブエネルギー持ってる人は燃料切れを起こしにくいという意味でも強いと感じている

916仕様書無しさん2021/08/29(日) 21:26:08.31
>>913
人の嫌がることしか思いつかない
性根が腐ってても大丈夫

917仕様書無しさん2021/08/29(日) 22:33:14.09
くるっとる

918仕様書無しさん2021/08/30(月) 01:18:30.75
ぼくがかんがえたさいきょーのプログラマー

919仕様書無しさん2021/08/30(月) 02:47:09.61
ねこ

920仕様書無しさん2021/08/30(月) 06:43:37.32
キーボードに猫が乗ってバグが消えることあるよね

921仕様書無しさん2021/08/30(月) 08:54:29.56
長期記憶が得意で、短期記憶が苦手な人はプログラマー向いてないのかな?

922仕様書無しさん2021/08/30(月) 10:51:48.51
殴られすぎてばかになった

923仕様書無しさん2021/08/30(月) 13:36:57.70
同じサービスを5年とか開発してたら短期とか長期とかどうでも良くて内容わかるしそんな些細な違いが致命的な何かに繋がるとは思えない

924仕様書無しさん2021/08/30(月) 19:18:42.35
設計がやりとうござる

925仕様書無しさん2021/08/31(火) 02:38:43.33
>>921
難しいかもね

結構短期記憶使うから

まあ自分の記憶力に頼らずにドキュメントやコメント充実させておけばメンテは何とかなる

926仕様書無しさん2021/08/31(火) 08:27:40.08
新規開発のほうがしがらみがないから頭使わないぞ

927仕様書無しさん2021/09/01(水) 23:50:28.00
ずっと下流工程やりたいと思って求人見たら、「プログラマを大切にする会社です!
営業や折衝、要件定義等は希望者のみです!」って会社見つけてここ良いじゃん
と思いきや年収…400万、日本でプログラミングのみだとこれが限界か……

928仕様書無しさん2021/09/02(木) 07:53:50.57
メルカリとかなら1本超えるよ
アメリカでやれる実力と経験があるなら受かるはず

929仕様書無しさん2021/09/02(木) 08:18:50.46
超大手有名企業でPG務まるレベルなら日本企業でも1本行く
普通じゃないレベルの人になれるように精進しよう

930仕様書無しさん2021/09/02(木) 19:25:43.63
>>927
自分でアプリ作って売ればいいんじゃないの?

931仕様書無しさん2021/09/02(木) 19:32:01.11
東京都上野でもみなし残業45時間精制度で年収300万円が上限

932仕様書無しさん2021/09/02(木) 20:11:18.42
1人で2人分の速度で生産できるなら
給料倍もらえるんじゃね

933仕様書無しさん2021/09/02(木) 22:08:02.66
atcoderで上位ぐらい?

934仕様書無しさん2021/09/03(金) 06:58:18.17
>>932
給料は生産性で決まっているわけではない
プログラマというのは基本的に赤字
営業が稼いできた黒字を削っていく部門

935仕様書無しさん2021/09/03(金) 07:49:14.75
ソフトはただだと思っている人が多いからな。もしくは簡単に出来ると思っている。


lud20210904012042
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1627795408/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマーになりたい人のためのスレ 12 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
プログラマーになりたい人のためのスレ 15
プログラマーになりたい人のためのスレ 11
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 3
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 6
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 7
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 2
年収1000万オーバーのスーパープログラマーになりたい
プログラマーになりたくて情報工学科来たけどやっぱり人工知能の道に行くわ
プログラマーに一般人の意見を理解させるにはどうすれば良いんだ?
プログラマーになりたいです
将来プログラマーになりたい。
バトルプログラマーになりたいんだけど
30代からプログラマーになりたいんだけど
将来プログラマーになりたいんだが色々と教えてくれ
プログラマーになりたいんだけど、やっぱ専門学校に入らないとなれないの?
もしニートやフリーターや無職がプログラマーになりたいと思ったらWEB系に行くべきなんだな
28歳無職職歴なし引きこもりニートですがNEWGAMEのねねっちみてプログラマーになりたいんですが今からでも大丈夫ですか?
28歳無職職歴なし引きこもりニートですがNEWGAMEのねねっちみたいなプログラマーになりたいんですがどうしたらいいですか?
プログラマーなのに他人のアプリで満足してる奴
【IT】男子中高生が将来なりたい職業2位は「ITエンジニア・プログラマー」
28歳無職職歴なし引きこもりニートですがNEWGAME!みてプログラマーなりたいんですが今からでもなれますか?
ブランク20年近いけどプログラマーになりたい (8)
女になりきってオナニーする人のためのスレ20 ©bbspink.com
女になりきってオナニーする人のためのスレ16 ©bbspink.com
女になりきってオナニーする人のためのスレ14 ©bbspink.com
Javaプログラマーになります。宣言します。
プログラマーに聞きたいんだが
コードゴルフを嗜むプログラマーのスレ
公務員だけどプログラマーに転職したい
【遺族年金】未亡人になりたい奥様のためのスレ【欲しい】
好きな人を嫌いになりたい人のスレ part1
【残業なし】まったり公務員になりたい人のスレ【】
人月100万円のプログラマになりたい
発達障害でプログラマーやってる人ちょっと来て
個人開発してるプログラマーは何を作ってるのか
鬱病】壊れたプログラマー 48人目 【爆死】
【鬱病】壊れたプログラマー 45人目 【爆死】
【デスマーチ】壊れたプログラマー 42人目 【爆死】
椎名林檎になりたい人のスレ
超能力者になりたい人のスレ
新車のトラックに乗りたい人のためのスレ
プログラマーの方にお尋ねしたいことがあります
プログラマー雇うお金がないけどプログラマーと組んで世界を変えたい。
プログラマーへの質問スレ
プログラマーのカバンを語るスレ
プログラマーに未経験転職いける?
プログラマーに最低限必要なことって何だろう
「行列プログラマー」の問題と課題を解いていくスレ
30代の実務未経験者がプログラマーになるには?
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 35
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 32
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 29
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 34
なんでプログラマーって髪伸ばすの? (33)
個人開発してるプログラマーは何を作ってるのか 2 (210)
プログラマーに恋しました
馬鹿プログラマーを排除する方法を考えるスレ
腱鞘炎のプログラマー
プログラマーの転職
java プログラマになりたいんだが
プログラマーの時給
優れたプログラマーとは

人気検索: 2017 チア 50 Is アウロリ 洋ロリ画像 js TV 男の裸 女子小学生和小学生 パンチラ 11 Young nude girl? ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク 昔のロリ女子小学生マン ジョリ
05:27:45 up 110 days, 6:26, 0 users, load average: 20.45, 30.73, 42.41

in 0.02672815322876 sec @0.02672815322876@0b7 on 080518