◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

結局日本がだめなのって YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1630273478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2021/08/30(月) 06:44:38.42
VBAすらできる人200人に一人いるかいないかな状態だからなんじゃね?
2仕様書無しさん
2021/08/30(月) 22:39:49.43
500人に一人だべ?
3仕様書無しさん
2021/08/31(火) 19:17:44.10
職業プログラマでも組めないからなw w
4仕様書無しさん
2021/08/31(火) 21:55:02.18
ジャップランドはリスク取らせて上前ハネるのが鉄板の世界なので
ハイリスク・ローリターンを請け負う自殺志願者が枯渇したら成長できるわけないわなw
5仕様書無しさん
2021/09/01(水) 00:48:42.76
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720
6仕様書無しさん
2021/09/01(水) 08:04:40.60
ジャップランドはアホだからな
間違いなく後進国入り確定
7仕様書無しさん
2021/09/05(日) 02:16:42.68
日本が駄目じゃなくお前が駄目定期
8仕様書無しさん
2021/09/05(日) 13:53:07.30
>>4
上前ハネてるのは
在日、層化だ!
9仕様書無しさん
2021/09/05(日) 13:54:08.06
>>6
在日いなくなれば平和になる
在日皆殺しがオススメw
10仕様書無しさん
2021/09/05(日) 21:01:55.32
この現象ってどの国も同じなんだな

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd92cfec0cf3fd57c0f2bd8ffc99f4645c4cba6c
その一方で、経営者から「どれだけ募集しても必要なスキルをもつ人材が見つからない」との声があがった。
プログラマーを募集したのに、
初歩的なプログラミングの知識すらない志望者しかいなかったら採用のしようがない。
11仕様書無しさん
2021/09/05(日) 21:31:11.76
中抜きこそ日本のメイン産業だからだよ
12仕様書無しさん
2021/09/06(月) 18:04:43.82
搾取さいー
13仕様書無しさん
2021/09/06(月) 19:00:47.35
【DX】一太郎を廃止するドヤ【お笑い大国】
14仕様書無しさん
2021/09/06(月) 19:01:41.99
平井デジタル相「中抜きとか丸投げ、そういうのが許されるような状況はITの世界にはない」
15仕様書無しさん
2021/09/06(月) 20:59:00.36
デジタル庁ができてプログラマ消えていくのがガチらしいからインフラか別の職種に変えた方が良い
16仕様書無しさん
2021/09/07(火) 04:44:38.01
変わらんだろ。
SIerと公共事業がより密になるだけだわ。
そしてよりピラミッド構造が酷くなるだけ。
17仕様書無しさん
2021/09/07(火) 06:44:17.56
>>大臣!
 8次まで見たことあります
18仕様書無しさん
2021/09/07(火) 08:35:30.17
はやくプログラマが消える世の中になって欲しいって
全プログラマが思ってるだろ
19仕様書無しさん
2021/09/07(火) 14:46:54.70
そんなこと思ってる奴がいるとしたらプログラマと言えるレベルじゃないんじゃね?
20仕様書無しさん
2021/09/07(火) 16:14:30.88
>>15
ひろゆきがデジタル庁受けて落ちたらしい。
あんな反社のわがままな馬鹿ぼっちゃまが
受かるわけねーだろ馬鹿w
まじ笑えたw
21仕様書無しさん
2021/09/07(火) 16:20:43.61
>>20
でも、ひろゆき氏はデジタル庁のアドバイザーになったんやで
結果デジタル庁はデジタルの日とかいうくっそキモいポエム掲載することになったんやで
22仕様書無しさん
2021/09/07(火) 16:35:26.07
ひろゆき、村井純の名前が並んでるとなんかもう絶対おもしろい事がおきるよねという期待感はある
ひろゆきだけだとネタっぽいけどこういう並びになると途端に日本のネットの歴史みたいな感じになるのがおもしろい
23仕様書無しさん
2021/09/07(火) 16:36:55.26
ひろゆきはダメだろ・・・
24仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:22:07.20
国の政府が外国の資本家の干渉でぐっちゃぐちゃにされてる
25仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:27:21.83
2018年農水省、一太郎廃止
2020年官公庁、脱ハンコ
2021年デジタル庁

DXが加速する
26仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:27:42.46
>>20
ひろゆきはIT全然詳しくないって5ch管理人のジムに暴露されてたな
27仕様書無しさん
2021/09/08(水) 00:21:59.62
多重下請け構造はプログラマではどうすることもできない
28仕様書無しさん
2021/09/08(水) 06:39:19.51
>>27うけなきゃいい
29仕様書無しさん
2021/09/08(水) 07:42:47.50
多重下請け構造の仕組みがないと、ほとんどのやつが受からない。
30仕様書無しさん
2021/09/08(水) 08:04:11.28
>>29
作業員の絶対数は変わらねぇよ
いなくていいのはお前ら中抜きのクズだけだ
31仕様書無しさん
2021/09/08(水) 12:31:32.32
できるかどうかわからないけど安い
下請けの、下請けの、下請けの、、、
こんな体制で何ができるんだ?
32仕様書無しさん
2021/09/08(水) 19:02:34.31
for文下請け構造
33仕様書無しさん
2021/09/08(水) 19:04:43.93
とりあえず10万回繰り返せ
34仕様書無しさん
2021/09/08(水) 19:22:13.65
峻平ちゃんマルマインだねーね
35仕様書無しさん
2021/09/08(水) 19:26:22.37
F県にあるブラック下請it企業A
だけど、社長を尊敬している上司t.e
そのためか、社長ではない、役員でもない人間に対し、残業代を請求するとか言い出す。
炎上現場で100%の仕事をしようとか言っちゃう
炎上現場でやる気なく手抜き気味の他の会社を頭おかしいとか言っちゃう。
ユーザーや元請に気に入られるのが大好き。自費の飲み会も積極参加。自分がブラック企業である素振りを一ミリも見せない。
どんなに不満があって社長を非難せず、別の上司を非難する。
ちなみに、こんなんでも妻子持ち
36仕様書無しさん
2021/09/08(水) 19:56:10.06
ソースカツ丼とへしこと越前蕎麦と越前蟹と羽二重餅でも食って元気出せ
37仕様書無しさん
2021/09/08(水) 20:57:28.77
ちょっとマジレスすると官公庁系は人物評価の点数の付け方がおかしく、裏でいろんな差別あるから全然公正ではない
この手の話で必ず否定する人や「田舎限定」などと言って隠そうとする人は予備校関係者か身内など組織に依存した人しかいない
一般枠だと面接で試験員が家族構成を問いたり、プラスとマイナスの両方の解釈ができる変な質問して無理やり点数の理由作りしたりしている
38仕様書無しさん
2021/09/10(金) 08:33:53.65
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
39仕様書無しさん
2021/09/10(金) 12:12:53.38
>>21
まじかよ!
面白いな

ひろゆきは金持ちのぼっちゃまだから嫌いだが、
面白いことやってくれそう
40仕様書無しさん
2021/09/10(金) 18:18:35.10
ひろゆき。。あいつはクラウドでpython使ったよ〜とかその程度でイキっちゃうくらいプログラムは絶望的だぞ。。
41仕様書無しさん
2021/09/10(金) 20:12:41.78
ギコナビ作ったのひろゆきだとずっと思ってたけど調べたら違う人だった
ひろゆき能無しじゃん・・・
42仕様書無しさん
2021/09/13(月) 22:57:54.70
>>26
P2Pの技術的課題をビール1杯目無料の居酒屋で喩えた説明が瞬時に出てきてたのはさすがと思ったけどな。
43仕様書無しさん
2021/09/13(月) 22:59:21.86
多重下請け構造ってもうなんともならんの?
44仕様書無しさん
2021/09/13(月) 23:25:11.25
多重下請けじゃないとこなんていくらでもあるぞ
45仕様書無しさん
2021/09/15(水) 07:47:07.06
派遣先で○○の社員ですって言わなきゃいけないってのたまに聞くんだけど
スパイ活動でもさせられてるん?
46仕様書無しさん
2021/09/15(水) 21:20:00.16
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
47仕様書無しさん
2021/09/20(月) 21:07:44.08
1年目は4次請けあたりの社員として神田の現場に参画したときは上司がヤクザだった
ヤクザはビジネスマナーなどの精神論ばかりいうが、彼は距離が近くて気持ち悪かった
48仕様書無しさん
2021/09/21(火) 21:06:06.43
港区の会社も女はエンジニアに不向きだから今後採用しない方針に決めていた
49仕様書無しさん
2021/09/25(土) 08:11:49.63
時間外労働違反やる馬鹿のせいで
退職要員が激増じゃねえかよ!

多重派遣偽装委託やる馬鹿のせいで
生涯収入が激減じゃねえかよ!

低技術低収入は高技術高収入の技術者に
損害だからIT業界から失せろ!
50仕様書無しさん
2021/09/26(日) 13:24:52.23
>>48
エンジニア特性ってどういったところでみますか?
51仕様書無しさん
2021/09/27(月) 18:47:13.42
日本の企業
ITはコスト,できるだけ安く仕上げたい
52仕様書無しさん
2021/09/27(月) 21:20:32.95
それの何が悪いの?
企業としては当たり前なんだが
53仕様書無しさん
2021/09/27(月) 22:09:10.87
>>52
安くてしんどい仕事なんかよーやらんわw という意味で
開発の仕事から去る人が多発、な問題はあるかも知らんね

AI人材募集、派遣で時給1600円(大阪)とか割と衝撃的よねw
54仕様書無しさん
2021/09/27(月) 22:09:39.27
よし下請けに丸投げだ
55仕様書無しさん
2021/09/27(月) 23:05:53.71
コストを下げることと給料下げることは違うから
56仕様書無しさん
2021/09/28(火) 00:44:13.41
>>52
企業として追求するべきなのはコストパフォーマンスであって絶対的なコストじゃない
安かろう悪かろうでやってたらコストは低くてもコスパは悪い

アメリカでは給料は医者や弁護士並みが相当いるが社会のシステムの効率の良さと
個人の能力の高さのおかげでパフォーマンスはいいのでコスパはいい
57仕様書無しさん
2021/09/28(火) 03:22:33.85
そんなん一部の話
できるのはほんのひと握り
58仕様書無しさん
2021/09/28(火) 11:57:50.96
>>56
おめ一は欧米人の仕事で書いた
ソースコードみたことねーだろ?
レイオフされないために
他人には解読不能のソースコードを
書くんだ。
もちろん仕様書なんて存在しない。
上司が仕様書を書いてくれと
交渉ししたら
とんでもない額を提示された。

だって仕様書があれば他の安い人に
仕事をふれるからね。
59仕様書無しさん
2021/09/28(火) 18:18:53.26
>>58
日本の終身雇用がやはり良いのかもわからんね
60仕様書無しさん
2021/09/28(火) 21:51:04.07
>>58
スマホ関連でifが5段くらいのびみょーなクアルコムのコードとかけ?
読めんことはないだろ

不治痛なんか気合入ってるからifが12段だw あれは仕様書付きの暗号だなw
61仕様書無しさん
2021/09/28(火) 22:12:28.73
>>58
オメーは欧米で働いたことがあるのか?俺はずっとアメリカだが
そんなコード見たことないぞ

「仕様書」って何だ?UMLか?そんなもん書くって決まってる会社なら当然書く

オメーは一体どこの「欧米」に行ったんだ?
62仕様書無しさん
2021/09/28(火) 22:16:39.75
もしかして:何らかの理由でコードシュレッダーに掛けたコードだった
63仕様書無しさん
2021/09/28(火) 22:38:48.29
googleのトップページでコードを表示ってやったら見れるな
64仕様書無しさん
2021/09/29(水) 05:32:56.67
ひろゆきw高校の物理で挫折したノウタリン
65仕様書無しさん
2021/09/29(水) 06:56:42.53
やっぱり電波の勉強でもするか
66仕様書無しさん
2021/09/29(水) 07:53:56.74
毒電波送ってくるのやめて
67仕様書無しさん
2021/09/29(水) 14:54:31.58
おまえもか
昨日はひどかったな
68仕様書無しさん
2021/09/29(水) 14:59:58.42
トヨタ系ウーブン、自動車用OS開発の米ソフト会社買収


日立・パナソニックと同じ育てるより買えばいい
69仕様書無しさん
2021/09/29(水) 15:11:10.27
わけてもらった感
70仕様書無しさん
2021/09/29(水) 17:08:10.81
>>61
嘘つきの馬鹿w
さっさと死ね
71仕様書無しさん
2021/09/29(水) 20:16:37.46
プログラミングの勉強すると平均年収下がると指導されているから技術レベル低いのは当然じゃね
72仕様書無しさん
2021/09/30(木) 01:17:01.27
>>70
典型的な反応でわろたw
73仕様書無しさん
2021/10/06(水) 23:27:27.23
日教組の責任
74仕様書無しさん
2021/10/07(木) 21:24:21.62
来年からまたプログラマの需要が下がり始めるぞ
75仕様書無しさん
2021/10/07(木) 23:13:46.28
F県にあるブラック下請IT企業に注意!
・社内のトップ2のハラスメントがひどく、二人辞め、1人通院中
・残業代は完全未払い(みなし45時間を超えても支払いなし)、勿論、退職金も無し
・単価から考えて完全に中抜き
・勤怠管理もなく、有給数のごまかしあり
・社長が地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・社長は平気で歩きタバコをする
・社長がハラスメント被害者と面談した際の一声が「友達いるの?」(慰めてくれる人いないの?の意味らしい)
・社長の配偶者も社員でクズ、開発作業にノータッチで一緒に中抜き
・社長はどう考えても悪人なのに崇拝する壊れた社員がいる
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・こんな反社会的企業でも金融系の案件に携わっている
76仕様書無しさん
2021/10/07(木) 23:14:07.29
あすたかひらきよき榎竜なりねぇ
77仕様書無しさん
2021/10/08(金) 20:58:43.81
業界トップがコネ採用やっている時点でダメダメじゃん
78仕様書無しさん
2021/10/13(水) 13:11:16.43
まあ、ソフトウェア1円入札の時代からな
79仕様書無しさん
2021/10/18(月) 00:57:59.47
なんか言語も科学も国民性もいまひとつぱっとしない
一流どころに混ぜてもらえない田舎者として
ヨーロッパでのスペインのような立ち位置が日本の定位置になるだろう
80仕様書無しさん
2021/10/20(水) 20:43:27.47
塩野義製薬、「週休3日」「副業も解禁」へ…働き方改革で人材確保図る

塩野義製薬が週休3日制導入へ 来年4月、副業も解禁

塩野義製薬が「週休3日」選択可能に 給与は『週休2日の8割』副業や学び直しを支援

【フォーカス】サタケ/週休3日制 通年導入めざし夏季のみ試行中 交代制で水曜を休日に

旅館なのに週休3日!?陣屋・若女将の常識を覆した組織改革

“時代錯誤”から残業ゼロ、週休3日に! 鳥取の不動産会社が
レガシー企業からDX先進企業になれたワケ
81仕様書無しさん
2021/10/21(木) 07:24:29.53
仕事が減って休み増やしただけにしか見えん。
ただのリストラだよ、リストラ。
82仕様書無しさん
2021/10/21(木) 12:32:29.16
来年あたりからプログラマの需要が下がるから待遇も今の0.8倍くらいになる
83仕様書無しさん
2021/10/21(木) 12:51:37.76
もうすでに下がってるのにまだ下がるのか
84仕様書無しさん
2021/10/22(金) 07:45:18.85
需要が下がるってことは、今のプロジェクトでも
納期が延びてくれるってことかもしれないねぇ。
めでたし、めでたし。
85仕様書無しさん
2021/10/22(金) 22:44:17.85
元経営者ホ〇エ〇〇もIT技術の勉強することを批判していたし、日本だと技術的なことを追いかけてもお金にならないことが分かっているんだね
日本では就職前なら数年間の接客バイトを継続することの方が万倍価値がある
86仕様書無しさん
2021/10/22(金) 23:09:52.76
でも、借りた金で贅沢なんて、世界レベルで恥ずかしい。
日本人はそんな奴ばっかりで、外人さんに合わす顔がない。
87仕様書無しさん
2021/10/23(土) 01:11:00.12
>>85
伏せ字にする意味あるの?頭悪いね。あと接客業は誰でも出来るから価値は低い。
88仕様書無しさん
2021/10/23(土) 14:29:24.11
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
89仕様書無しさん
2021/10/24(日) 04:52:15.99
>>85
ホリエモンは営業やって下請けに投げるマンだろw そもそも技術論がわかるか疑わしい
オン・ザ・エッヂ時代は中抜きで稼いでたんだし

大学の頃ウェイターのバイトやってたが「マジギレした客とクレーマーへの対処」以外については
何の役に立たんことだけは保証する
90仕様書無しさん
2021/10/30(土) 19:37:09.28
【雇用】立憲民主党「自民党に投票すると1千万以下の中小零細企業+フリーランスに消費税増税(インボイス制度導入)→会社が潰れます」★3 [スダレハゲ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1635587462/
91仕様書無しさん
2021/10/31(日) 08:30:16.37
ホリはただ博打のイカサマで儲けただけ。
92仕様書無しさん
2021/10/31(日) 13:07:47.43
我々のように本業にしたら搾取されるだけの馬鹿になるだけで、技術は解らないより解った方が良いに決まってる
93仕様書無しさん
2021/10/31(日) 13:47:40.09
まあいいんじゃね?
搾取はされても借金取りに追われる心配はないんだからさ。
94仕様書無しさん
2021/11/18(木) 21:20:48.14
ITキャリアUPプロジェクト 就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業
就職氷河期世代限定(35歳以上55歳未満)

ソフトウェアテスト(以降 テストと呼ぶ)の現場において
テスト実行・不具合報告を行うテスト実行者を目指す
95仕様書無しさん
2021/11/19(金) 00:32:46.80
>>94
これ調べたけど研修受けても就職無理やろw
96仕様書無しさん
2021/11/20(土) 17:53:21.69
採用すると企業が金をもらえる
金欲しさに雇う間抜けな会社が多いんだろう
97仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:46:41.12
>>96
なるほどそういう仕組みか。自社で数ヶ月飼ってSESに出す会社とかありそう。俺ならそうする。
98仕様書無しさん
2021/11/22(月) 12:52:11.51
>>85
そうですね。
日本で儲かるのはピンハネ商売と、
素人を騙すサギ商売のみ。

高度で専門的な仕事であっても肉体労働者と同じ給料ですから、
日本は歴史上、唯一成功した共産主義国家だと言われてるわけです。
99仕様書無しさん
2021/11/22(月) 21:40:02.72
平井デジタル相「中抜きとか丸投げ、そういうのが許されるような状況はITの世界にはない」
100仕様書無しさん
2021/11/24(水) 22:47:12.03
デジタル庁発足に際してひろゆきに助言を求めるような日本政府の偉大さにひれふせ
101仕様書無しさん
2021/11/24(水) 22:49:00.93
なんかあおられてたのか
一時Youtubeで目立ってたが
一瞬で消えたな
102仕様書無しさん
2021/12/19(日) 10:25:35.80
>>97
今もうSESなんて売れなくなってきたぞ
103仕様書無しさん
2021/12/28(火) 08:14:17.11
南チョンよりまし
104仕様書無しさん
2021/12/29(水) 08:43:48.97
ジャップは劣等民族
105仕様書無しさん
2021/12/29(水) 13:45:18.77
2015年経産省情報処理振興課

丸投げ委託、多重下請けと人月ビジネスの横行等. により、業界全体の魅力が低下した。
106仕様書無しさん
2021/12/30(木) 12:43:54.86
>>99
あの大臣には申し訳ないけど
「作業時間を月xx時間削って残業を減らし、残業代をxx万円浮かせました」
なんてのは評価の対象外だからねえ

内製とか言っても
「利益なんぼ出したんですか、ゼロですよね、バカなの? 利益出るアプリはよリリースして稼げやカスが」
みたいな話になってアホほど働く羽目になるんで、日本では外注・中抜きのほうがまだ健全なのかもしれないね
107仕様書無しさん
2021/12/31(金) 00:05:32.32
ティム・クックCEOとのランチには5,500円ではなく5,500万円以上必要!

Appleのティム・クックCEOとのランチをする権利のチャリティーオークションが終了しました。
結果は51,500ドル以上(約5,500万円以上)で落札されたそうです。
このオークション、落札者にはティム・クックCEOとランチができる権利とAppleイベントの
基調講演に参加できるVIPパス2枚がついてきます。
2013年は約6,200万円、2014年は約3,300万円、2015年は約2,400万円で落札されていました。
今回は約5,500万円なので高値で落札されていますね。
しかしお高いランチ代。いったい誰が落札したんでしょうか。
108仕様書無しさん
2022/01/01(土) 12:20:04.29
日本は教育学者が女でコンピュータ操作が得意な人は自閉症傾向が強いと言う
2000年頃から精神科医や公認心理士の団体もこういった主張をし続けているのは事実
109仕様書無しさん
2022/01/05(水) 22:23:56.46
「バフェット氏と昼食」参加権、過去最高の約5億円で落札

毎年恒例の著名投資家ウォーレン・バフェット氏(88)との昼食会への参加権が今年も
オークションに掛けられ、匿名の人物により、過去最高額となる456万7888ドル
(約4億9400万円)で落札された。
このオークションは2000年に開始した。落札者は、ニューヨークのステーキハウス
「スミス・アンド・ウォーレンスキー」でバフェット氏と一緒に昼食を取ることができる。
110仕様書無しさん
2022/01/07(金) 22:01:34.99
日本人は論理的に思考や行動ができないから
プログラムやシステムには向いてないんだよ

プログラムの世界では正しいロジックは正しい動きをするけど
日本人は正しいロジックでも気に入らなければ吐き捨てるからな
111仕様書無しさん
2022/01/11(火) 11:00:41.25
死ぬのが好きなので生きるのに向いていない
112仕様書無しさん
2022/01/11(火) 15:44:54.56
効率がいいかどうかが判断基準ではなくて
前例に近いかどうかが判断基準だからなあ
113仕様書無しさん
2022/01/11(火) 18:18:27.68
>>110
日本人を十把一絡げに一般化する非論理的な奴w
114仕様書無しさん
2022/01/12(水) 19:21:51.87
世界一優れた日本に悪いところがあるわけない
悪いのは在日パヨク非国民だ
115仕様書無しさん
2022/01/12(水) 22:26:49.47
例えば国を1人の人間とみなせば
もはや日本は衰退していくだけの無能な人間でしかない

すなわち、1人の人間を構成する細胞たちの日本人が
無能な人間が大多数を占めていると言うことだ
116仕様書無しさん
2022/01/13(木) 23:36:40.58
民度の低い南チョンが悪い
117仕様書無しさん
2022/01/15(土) 16:16:57.18
会議の場で説明する→説明は必要ない
会議の場で説明しない→なんで説明しないんだ

もうね、最初からやること成すこと否定する事しか頭にない
老害じじいがすくつってるからね
補足説明の15秒にいちいち口を挟む人間とか死ねよ
118仕様書無しさん
2022/01/22(土) 21:28:25.52
社会人が勉強すると中高生のやる気が低下するためということで教育機関の人はプログラマのような頭脳労働を否定していたりする
新聞社によってはIT技術者を目の敵にしている
119仕様書無しさん
2022/01/27(木) 21:53:37.38
何を聞いても自己管理ができていないスケジュール管理ができていないと
現場の状態を把握することもなく教科書通りの事しか言わないリーダー

言われた方は納得することもなく、ただただ分かったふりをして従う
人を育てるにはきちんと納得させて、自分からモチベーションを上げさせることが必要だ

しかしそれができるのは現場の苦労を体験した人間だけだ
自分の言うことをひたすら正当化して、教科書を振りかざすだけの人間で溢れている
そりゃあ日本はダメになるよ
120仕様書無しさん
2022/01/28(金) 11:52:40.49
そんなちっちゃーな一部の人の話が日本なんて大きな主語に当てはまるもんかね?
121仕様書無しさん
2022/01/29(土) 19:59:05.27
日本は世界最高国家なのでそれは在日に違いない
一部の例外に惑わされるな
122仕様書無しさん
2022/01/30(日) 20:24:33.38
元電通の平井さまがピンハネ構造を変えるわけがない
123仕様書無しさん
2022/01/31(月) 16:40:18.75
で、出たー電通悪玉論
124仕様書無しさん
2022/01/31(月) 23:20:49.26
そこは間違っています
何がどう間違っているかは自分で考えなさい

こんなめんどくさいことを毎日やりとりしているのか
あーめんどくさい奴らだな
125仕様書無しさん
2022/02/03(木) 10:11:30.73
おれ、課長にVBA教えたら
VBAできないやつの評価下げまくりを始めたw

ちゃうわw
お前がシステム作ってバイトに変えるのが目的で教えたのに
126仕様書無しさん
2022/02/03(木) 19:46:57.21
日本語不自由な部下を持った課長可哀想
127仕様書無しさん
2022/02/11(金) 11:06:51.12
ベンダーロックイン
128仕様書無しさん
2022/02/12(土) 12:52:14.69
正しいだろ
上が現場をバイトに置き換えられるようにしていくのは
そんなシステムは現場が作るわけがないし
129仕様書無しさん
2022/02/13(日) 12:56:30.12
不適切な下請け丸投げはよくないが適切な下請け丸投げは良い

デジタル庁を作り官公庁のシステムを統合化して重複や冗長を省き一元化する
また中央政府のシステムをもとに地方政府用のパッケージをつくり、スピンオフとして民生品も提供することで奇跡のX字回復を遂げる
130仕様書無しさん
2022/02/14(月) 11:00:40.54
>>129
5chで珍しくまともな意見だな
日本だと絶対に実行されなそうだがw
131仕様書無しさん
2022/02/14(月) 21:37:08.14
官公庁のシステムをやったことのある人間ならわかると思うが
民間企業よりも40倍はくそ手間がかかる
132仕様書無しさん
2022/02/15(火) 07:14:56.14
>>131
うん、コスト意識がないからな
133仕様書無しさん
2022/02/15(火) 09:28:26.41
書類に始まり書類で終わるのがなぁ
134仕様書無しさん
2022/02/15(火) 09:56:01.76
もっと簡単に公務員を首にできるようになればスリム化できるんだけどね…
135仕様書無しさん
2022/02/15(火) 21:29:18.85
粛清か?
136仕様書無しさん
2022/02/16(水) 14:54:32.15
悪夢の民主党政権の影響
137仕様書無しさん
2022/02/17(木) 14:05:24.99
8年以上も政権担当しておいていまだにミンシュガー言ってんのか。。もうだめだな。
138仕様書無しさん
2022/02/17(木) 21:40:44.97
日本もイギリスの真似してノーマスクを勧める人増えたな
週1日ある会議中はマスク外せと上層部から指示が出た
139仕様書無しさん
2022/02/17(木) 23:04:05.69
さすがに、これだけ長期間マスクしてると酸素不足と二酸化炭素過多の影響が出そうだから、いいじゃん
嗅覚も退化してそうだし
140仕様書無しさん
2022/02/19(土) 14:24:10.33
せやな
141仕様書無しさん
2022/02/19(土) 16:00:26.10
南チョンが悪い
142仕様書無しさん
2022/02/19(土) 16:02:32.46
台湾が良い
143仕様書無しさん
2022/02/19(土) 18:29:48.14
台湾新幹線 ぼったくり価格で購入してほしい
144仕様書無しさん
2022/02/19(土) 23:42:59.62
台湾新幹線を購入してなんのメリットが…
145仕様書無しさん
2022/02/20(日) 02:11:29.73
台北から高雄まで約360km
東京から名古屋
東京から仙台
ぐらいの距離だな
146仕様書無しさん
2022/02/22(火) 00:32:54.87
台湾まぜそばを毎日食べられる!
147仕様書無しさん
2022/02/23(水) 18:54:52.25
「修正しますた」とか「あぼーんwww」とか
5ちゃん用語を平気で使う職場がこの世に存在するとは思わなかった

まぁ井の中の蛙の現場なので問題ないけれども、そこのリーダーが
「そんなんじゃ他所に行ったら通用しないぞ」と言った時は、
思わずお茶を吹き出しそうなったよ(笑)
148仕様書無しさん
2022/02/23(水) 20:30:20.44
通用しないわけない
だってみんな隠れネラーだもの
149仕様書無しさん
2022/02/24(木) 11:51:58.40
>>147
5ちゃん用語というより古臭いネットスラングってところがね…
この板でも未だに「漏れ」とか「香具師」とか使う老害がいるよね
150仕様書無しさん
2022/02/24(木) 23:20:00.00
あの頃幼稚園児だった子供たちが立派な青年になったくらいの話だよ
151仕様書無しさん
2022/02/25(金) 22:31:51.85
>>134
公務員って実際は採用の人物評価で点数をインチキしている
例えば、わざと良し悪しどちらとも解釈できる質問して評定項目の点数の理由づくりしている
しかも、若手職員は評定表のメモの内容や面接担当者の名前を隠すための理由づくりもやっているから点数操作しても第三者にばれないと言っていた
152仕様書無しさん
2022/03/01(火) 00:52:17.25
田舎の公務員はコネが無いと試験に受からない
政令指定都市レベルならコネなしでもOK
親が公務員、議員の紹介状、草加、協賛、街道、総練、ここら辺が最優先で採用される
153仕様書無しさん
2022/03/01(火) 23:37:41.98
乳首をコネてもらえば居れてもらえるかもしれない
154仕様書無しさん
2022/03/12(土) 18:12:24.58
いや、都内の公務員もコネ採用している
これ否定する人は予備校業界の情報を鵜呑みにしている人だろう
普通に試験員が人物評価でズルしているから
155仕様書無しさん
2022/03/12(土) 18:40:21.62
当社で一貫したサービスを提供できる(※下請け外注を含む)
156仕様書無しさん
2022/04/04(月) 21:13:44.60
上場企業でも選考過程で何度も人事の不正が発覚した
ガチで日本は終わっている
157仕様書無しさん
2022/04/06(水) 00:39:20.77
終わっているから安心して潰せる
158仕様書無しさん
2022/06/25(土) 09:12:59.01
【不健康】SEは結婚難孤独死を促進【生活難】

☆社会迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

リストラのための事態派遣だからな!
リストラの対策しないで開発するな!

[時間外労働違反追放のお願い]

  時間外労働違反
     ↓
偽装委託多重派遣搾取
     ↓
低技術
     ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
結局日本がだめなのって YouTube動画>1本 ->画像>3枚
159仕様書無しさん
2022/06/25(土) 09:31:15.92
>>147
今はお嬢様言葉でコメント書くのが流行ってるらしいけど
160仕様書無しさん
2022/06/25(土) 09:32:10.11
「日本がダメ」なんて他人事のように言ってるけど
おまいらの事だからな
161仕様書無しさん
2022/06/25(土) 10:43:52.79
週末youtuberとかいうガイジがいる大手Sier企業もいろんな違法行為やっているんだな
162仕様書無しさん
2022/06/25(土) 13:27:06.21
>>154
コネコネ言ってるやつは、たいていFランク
証拠は、俺。

ウケた国家・地方公務員試験全部受かってる。
一切その地区とつながりなくても余裕。
163仕様書無しさん
2022/06/25(土) 16:48:41.73
コネ紹介しますっていうベンチャーあるから
そういうとこの宣伝じゃねーの
164仕様書無しさん
2022/06/25(土) 20:19:23.04
起業の一言に尽きる
165仕様書無しさん
2022/06/25(土) 20:22:34.06
不正採用されたバカがネットで事実を隠そうとすることはよくある
166仕様書無しさん
2022/06/25(土) 20:31:43.50
人物評価でズルやっているところが多いから、それで生活している人間は恐怖心から事実を隠そうとする
167仕様書無しさん
2022/06/25(土) 21:59:59.11
そもそもなんで私企業が公平な採用しなきゃいけないんだ
168仕様書無しさん
2022/06/26(日) 00:24:56.93
世界正義のために
169仕様書無しさん
2022/06/26(日) 11:29:51.66
創立40年以上ある大手は縁故採用が酷いことになっている
170仕様書無しさん
2022/06/26(日) 11:53:02.69
40年も続いたら縁故も枯れてもう外部から採るしかないよ
縁故採用のみに切り替えた企業あるけど3年でもう人脈枯れて結局普通に求人しなきゃいけなくなった
171仕様書無しさん
2022/06/26(日) 17:48:40.83
>>165本命以外は、試験練習だったが、全部最終合格まで行ったぞ

ペーパー試験で普通に合格圏に入って
面接は普通の会話が出来れば受かるわ

ペーパーでゴミ圏や、足切りに毛が生えた程度の不合格圏点数がほざいてるだけ
172仕様書無しさん
2022/06/26(日) 18:32:51.93
不正に金もらい続けている人間が焦って投稿しているね
173仕様書無しさん
2023/01/23(月) 21:42:51.51
自分で仕事を進めようとしない
他人が進めている成果物は上から目線でどうでもいい指摘ばかり入れる
自分の仕事は全く進めようとしない
今まで助けに入った炎上プロジェクトは
こんな奴らの塊だったな
174仕様書無しさん
2023/02/16(木) 22:31:30.70
そりゃワード1ページの資料に1週間かけてるようじゃだめだわな
そのくせ20資料を作る人間に口出ししていちゃもんばかりつけるんだから
175仕様書無しさん
2023/03/03(金) 13:35:04.15
日本人だから
人より抜きん出ることをよしとしない

この一言に尽きる

『和をもって貴しとなす』
176仕様書無しさん
2023/03/29(水) 23:45:23.86
大体50代の俺が20代の3倍のスピードで仕事をこなしてる時点で
やはり日本は終わってるなと思ったよ
177仕様書無しさん
2023/03/30(木) 20:49:32.50
大谷がいなければ日本代表も優勝できなかっただろう
1人の有能に100人の無能がぶら下がる
特に日本は能力の格差がどんどん激しくなる
有能が1人倒れたらプロジェクトは全滅
これじゃ日本はいつまでたっても1人に頼りきりの無能国家
178仕様書無しさん
2023/07/04(火) 19:29:14.15
監督「明日、監督オーナー会議なんだが、補欠選手のお前出てくれないか」
補欠「は?」
監督「俺チームのことを全然わかってないから(笑)、全部お前に任せる」

システム業界だとこれが当たり前だよな
179仕様書無しさん
2023/07/04(火) 23:44:39.48
ITコンサル業界の見解では今年はIT不況になるぞ
180仕様書無しさん
2023/07/05(水) 06:42:59.79
それはコンサルなんてやってるから不況なのだろう。
技術者やってる分にはどうやら大丈夫なようだ。
181仕様書無しさん
2023/07/05(水) 08:31:40.00
企業の役員の中で技術者嫌いな人が最高執行責任者になって以降、待遇悪化した
関東に住んでいるのにわざわざ関西の引っ越しが必要な案件を紹介される
資格手当も廃止になった
182仕様書無しさん
2023/07/05(水) 19:01:46.46
技術者買っても、貸し出すことしかできないからねぇ。
賃貸マンションやレンタカーと同じ。
何が悪いかってったら、効率が悪いんだよ。

でも無在庫転売なんて、ますます効率悪そうだけどねぇ。
183仕様書無しさん
2023/07/05(水) 21:31:27.57
大手派遣会社がプログラマとSEの大量の派遣切りをするそうだ
エンジニアとコンサルティングの両立を使用としていたが、できないことに気付いてエンジニアを捨てるらしい
でも、コンサルティングは「お腹は空いているけど、何を食べたいか分からない」という顧客と折衝するのが大変そう
リーマンショック以来の派遣切りなので12月あたりでニュースになるかな
184仕様書無しさん
2023/07/05(水) 21:44:11.77
システムコンサルタントと仕事をしたことがあるかい?

コンサルタント
「顧客がお腹は空いているけど、何を食べたいか分からないみたい。
ベンダーさん話聞いてあげて、ウェブ会議の予約はしてあげるから」

会議終了後

コンサルタント
「顧客は辛いものが食べたいみたいだね。ベンダーさん提案してあげて、
ウェブ会議の予約をしておくから」

3社ぐらいコンサルタントと仕事をしたけど
全てウェブ会議の予約しかしないんだよなあ
185仕様書無しさん
2023/07/06(木) 12:50:51.48
>大手派遣会社がプログラマとSEの大量の派遣切りをする

大手派遣会社が雇っているIT系派遣の派遣切りなのか?
186仕様書無しさん
2023/07/06(木) 19:09:17.45
悪夢の民主党政権の影響、日本をトリモロス
187仕様書無しさん
2023/07/07(金) 23:30:55.17
相変わらず雲の上の人たちは餅を描いて遊んでいる

「三輪車にジェットエンジンつけたら空飛べるんじゃね?」
「そうだね!その仕様にしよう!」

もう製造フェーズに入っている
空も飛べないし、子供が乗ることもできない三輪車が
もうすぐ完成するのだが

雲の上の人たちはシステムがカットオーバーしても
今度は三輪車にロケットエンジンを載せる議論を
続けているのだろう
188仕様書無しさん
2023/07/07(金) 23:43:47.96
ろくなことにならなそうだ
189仕様書無しさん
2023/07/08(土) 05:16:04.22
>>187
投資をしてもらうためなのだろう。
株価が上がれば儲かってるように見えるもんだから・・・
190仕様書無しさん
2023/07/12(水) 13:15:54.96
俺より給料が高いジジイを参画させて、要件定義をやってもらいことにしたが
あまりにも使えなくて顧客から「俺たちの前に顔を出させるな」と
強烈なダメ出しを食らった
結果、ジジイは毎日自己満足な仕事しかせず、プロジェクトに何の役にも立っていない

これがスポーツ選手なら即解雇なのだが
年功序列、終身雇用の日本企業では解雇されることもなく
毎日まいんスイーパーとスマブラをやって高い給料がもらえる

そりゃ、日本がダメなのは当然の理だ
191仕様書無しさん
2023/07/18(火) 18:14:26.51
統一へのお布施が減ったから
192仕様書無しさん
2023/07/19(水) 00:52:34.94
客があほでジジイ正しいんじゃないの
193仕様書無しさん
2023/07/23(日) 20:21:02.81
英検は試験会場の人間が社会人が来ることを想定しない雰囲気を醸し出している
英検の出版社も「社会人が勉強するのはおかしい」という価値観の人がいる
エンジニアが受験するとカルチャーショックを覚えるぞ
194仕様書無しさん
2023/07/27(木) 01:36:51.15
べつにそんなことなかったが
195仕様書無しさん
2023/07/27(木) 23:52:58.47
英検なんぞ受ける社会人はバカw
TOEIC、TOEFL、IELTSにしなさい。
196仕様書無しさん
2023/07/31(月) 00:41:20.92
業界でトップレベルで大きい企業でも内部は犯罪だらけだった
197仕様書無しさん
2023/08/01(火) 23:58:19.41
例えば設計書とか俺が書いてないのに、なぜかみんな俺の名前にして書きやがる
しかも残念な設計書ばっかりでお客から指摘入りまくり
顧客は俺が作成者になってるから全部俺に指摘してくる

人間としてどうなんだよ

こんなことする奴ばっかりだから、日本はダメなんだよ
198仕様書無しさん
2023/08/02(水) 00:39:14.80
大手の複合機メーカーが内部でいろんな不正やっているのを知って引いた
四国にある某営業所の犯罪者見てる〜
199仕様書無しさん
2023/08/02(水) 08:36:36.78
海外はチームプレイなんだよ
有能の時間を無駄にしない為に
ちょっとでも繰り返しになる操作は専属のVBAプログラマがコードを書く

日本の場合は「そんなの自分で手作業でやればいいでしょ」となってしまう
200仕様書無しさん
2023/08/02(水) 13:50:06.66
科学者になりたかった
201仕様書無しさん
2023/08/02(水) 13:54:57.26
まぁ日本の場合、他人に頼んでも
頼めるような暇な奴は無能しかいないから
結局何の役にも立たないツールを作られて
終わりだからな
202仕様書無しさん
2023/08/02(水) 21:02:41.85
タウンホールミーティングで役員が「プログラマの仕事がなくなる」と従業員に話していた
203仕様書無しさん
2023/08/03(木) 09:52:31.15
【不健康】SEのせいで孤独死【不経済】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

金稼ぎ無理!
共働き無理!

[時間外労働違反追放のお願い]

  時間外労働違反
     ↓
偽装委託多重派遣搾取
     ↓
低技術
     ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
結局日本がだめなのって YouTube動画>1本 ->画像>3枚
204仕様書無しさん
2023/08/08(火) 21:18:22.92
いくら管理方法を変えたからといって結局は個人のスキルの高さに依存するんだよ
2軍選手をかき集めたところで一軍の試合に勝てる事はなく
それをあれこれ管理を変えて勝てると思っているところに
管理者の無能さが見られる

あと自分のことを棚に上げて「もっと活発なコミニケーションしろ」
とか言ってるけど、メール出しても全く返事が返ってこないのはお前本人だぜ
七並べでひたすら止めているのはお前なんだよ
205仕様書無しさん
2023/08/18(金) 21:12:10.86
今いるプロジェクトは根本的におかしくて
末端のプログラマーがプログラムを作ろうとするも
仕様が決まってなくて上流に問い合わせると
「じゃあ顧客と話して仕様を決めて」と
逆流ウォーターフローになってる

上流はそれまで何を決めてきたんだと
206仕様書無しさん
2023/08/19(土) 21:04:37.03
大日本帝国軍の伝統だろ
上ほど無能
207仕様書無しさん
2023/08/19(土) 21:18:44.48
・要求定義
大日本帝国の勝利

・外部設計
戦艦大和を作れ

・内部設計
世界最大の主砲だ
装甲の厚さを、弾薬庫の位置を

・運用計画
有能な艦長が運用せよ

・実際
すぐ沈没

・結論
空母の時代だった

何がおかしいんだろう?
208仕様書無しさん
2023/08/20(日) 02:15:06.29
何がいいたいのかわからない
構成力のなさ
209仕様書無しさん
2023/08/20(日) 09:55:17.51
客先常駐しているけど、内部は犯罪ばかりだよ
こんなヤバい業界だと分かっていたら初めからIT業界に来なかった
210仕様書無しさん
2023/08/20(日) 10:36:47.70
最近はパソコンを購入すると学校でも注意される
スマホでできるのに何でパソコン買うの?と怒られる
211仕様書無しさん
2023/08/20(日) 12:04:57.71
>>207
わかるw
いいね👍

実際、こういう大日本帝国プロジェクトで
仕事したことがない奴にはわからない
212仕様書無しさん
2023/08/21(月) 21:49:01.98
ただの疑問だろそれ
213仕様書無しさん
2023/08/22(火) 13:27:08.89
無能は自ら考えることを判断することをやめて
あらゆることを有能に聞き始める

「有能さん、明日の天気は?」
「雨です」
「傘を持って行った方がいい?」

「有能さん、今夜のおかずは?」
「熟女AVセーラームーンです」
「プリキュアに変更出来ない?」

なぜなのか
214仕様書無しさん
2023/08/22(火) 18:19:27.47
Σ(^∇^;)えええええ~
215仕様書無しさん
2023/08/24(木) 09:47:20.12
最初はプレハブ小屋を建てようとしたら
顧客の要求が無限に膨らみ
今や巨大スタジアムを作れと言ってきている

完全に顧客のハンドリングを謝り
無限に増え続ける要求を断りきれず
永遠に完成しないシステムを作り続けている
216仕様書無しさん
2023/08/24(木) 12:54:41.28
日本がダメな原因って
ソフトウェア開発のモデルを海外の成功事例に求めるんじゃなくて
国内の建築・土木業界に求めてしまったせいだと思うんだ
217仕様書無しさん
2023/08/24(木) 12:58:48.54
今まで日本が成功してきた業界って海外の事例をそのまま取り入れてるんだよ
なぜかITだけは国内の別業界にそれを求めてしまった

自動車も家電もアニメもすべて海外から素直に輸入した
ITだけ海外から持ってこないで日本独自でやろうとしてる
せいぜいプログラマが個人的に取り入れようとしてるぐらい
218仕様書無しさん
2023/08/24(木) 13:10:07.07
しゃーない
自動車や工業製品といった既製品とは違って
システムは既製品のパッケージに合わせる文化がない

すなわち、日本は俺俺カスタマイズの爪先の垢まで
ほじくれるようなシステムが要求される
219仕様書無しさん
2023/08/24(木) 21:30:24.49
工業製品の頭脳がソフトウェアに置き換わることを想定して無かったのがすごい
220仕様書無しさん
2023/08/26(土) 17:25:53.04
マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記

仕事をしていないので責任はない
221仕様書無しさん
2023/08/28(月) 06:44:32.18
政治がゴミ
これに尽きる
222仕様書無しさん
2023/08/28(月) 17:16:54.28
質問に質問で返してくる無能

質問「今夜はカレーですがよろしいでしょうか」
返答「私たちはカレーを食べていいかよろしいでしょうか」

絶対に自分たちで責任負いたくないので
相手に決めさせる
こんな無駄なやりとりしていればそりゃだめになるわ
223仕様書無しさん
2023/08/28(月) 17:26:59.83
>>220
安倍論法
ベンダーを任命した任命責任はあるが
きちんと対応するように(ベンダーに)指示いたしました
ベンダーの失敗はベンダーの責任
224仕様書無しさん
2023/08/31(木) 13:28:22.38
ストップ詐欺被害

月額100万円未満で契約させられる詐欺が多発してます
月額100万円未満の契約は絶対しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円
225仕様書無しさん
2023/08/31(木) 21:14:01.74
給料上がって喜んでたら
そのぶんインフレしてたでござる
226仕様書無しさん
2023/09/01(金) 12:59:46.06
フロントエンドエンジニアのフリーランス平均年収867万円!98%がリモート可案件!
業界別ではSIer 950万円、SaaS 921万円|SOKUDAN調査レポート
一般的な平均年収599万円よりも、+268万円高い。全案件の56%が年収800万円超

フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する、
CAMELORS株式会社は、フリーランスWebディレクターの平均年収・時給について調査した
フリーランスフロントエンドエンジニアの56%が年収800万円超
・一般的な平均年収599万円よりも、フリーランスの方が867万円と+268万円高い
・週3日以下の案件が約62%、リモート可能な案件は98%
・案件が多い業界は、SaaS、Web制作、システムインテグレータ
・求められるスキルはJavaScript、React.js・Next.js、Vue.js・Nuxt.js、Typescript
・平均年収867万円、平均時給4,303円
・中央値年収819万円、中央値時給4,063円
・年収800万円以上が56%を占める
・年収1,000万円以上が22%を占める
・年収600万円以下よりも年収1,200万円以上の方が多い
一般的なフロントエンドエンジニアの平均年収 「599万円(求人ボックス・給料ナビ)」
227仕様書無しさん
2023/09/01(金) 13:14:41.20
>>226
低すぎ

主婦でも900万行くぞ
228仕様書無しさん
2023/09/01(金) 19:53:59.55
>・求められるスキルはJavaScript、React.js・Next.js、Vue.js・Nuxt.js、Typescript
だまそうとしてない?
229仕様書無しさん
2023/09/01(金) 20:41:12.17
マネージメント能力のないプロジェクト管理者達の
グダグダズルズルなプロジェクト進行によって
ついに、要件定義が終わっていないのに結合テストが始まる
意味のわからない状態になってしまった(笑)

おそらくカットオーバーした後ももまだ要件定義は
終わらないんだろう(笑)

端的に言えばシステム屋とはかけ離れたど素人が
永遠に積み木遊びをしている幼稚園児
230仕様書無しさん
2023/09/01(金) 21:16:24.21
仕事と関係ないことばっかりしてる
231仕様書無しさん
2023/09/02(土) 22:51:30.25
色が赤くて四角くてゴロゴロ音が鳴って
横には棒が付いてある条件で光る物

例えば、これについて検討するとき
面白いよね
絵が全くないのに会話して
お互いに一致しない議論が続いている

無理矢理一致させたとしても
頭に描いているものが全く違うので
次に検討した時は最初から食い違い
また振り出しに戻る

出来る人は議論する時に必ず絵を1枚書くだが
みんなこれをやらないんだよな
面倒くさがって言葉だけで相手が理解できると思ってる
そして噛み合わない議論を延々と繰り返してる
ほんと効率の悪い仕事の進め方
232仕様書無しさん
2023/09/03(日) 00:31:56.64
保守系の人達に人気で天才ってもてはやされてる高橋洋一っていう売れっ子評論家知ってる?

「私がこれらのプロジェクトを指揮していた時は、プロジェクト内でのやり取りをプログラム言語で行っていたということです。」

信じられん大法螺吹いてるわw

https://emotional-link.co.jp/takahashiyoichi-prof/
233仕様書無しさん
2023/09/03(日) 00:50:16.03
e-taxまともに動かなかっただろうがあああ
ましになったかしらんが
234仕様書無しさん
2023/09/03(日) 00:56:45.66
もうちょっと突っ込んだら要するにgitHub使いましたとかいいそう
235仕様書無しさん
2023/09/03(日) 00:57:44.38
だと思ったけど
ちょっとでも知識があったらこんな文章かかないよな
大丈夫なのか
236仕様書無しさん
2023/09/03(日) 01:01:30.39
「私などは人に仕事を頼む時、曖昧性が出ないようにプログラム言語で指示を書いて渡しています。
そうすればやりたいことが非常に明確になって、疑問の余地が残りません。
たまにプログラミングができる人とできない人との間で通訳しようとする人もいますが、正直なところ、
仲介なしの方がコミュニケーションは格段にスムーズにできます。」

さすが天才高橋w
237仕様書無しさん
2023/09/03(日) 01:10:06.58
いくらなんでもネタに思えるが
国の首相とかかわりがあるような人間の言うことじゃないだろう
なにがどうなってるんだ
238仕様書無しさん
2023/09/05(火) 00:07:24.78
>>232
これマジ?
239仕様書無しさん
2023/09/05(火) 13:42:31.43
料理を1度も作ったことがない人間が
いくらレシピや調理法決めて書いても
その料理は永遠に完成できない

しかし、システム業界では普通にレシピを書いている
だから出来上がったシステムが不完全なものになる
240仕様書無しさん
2023/09/05(火) 15:38:46.78
フルスタックなプログラマならレシピを書けるのかっていわれると
それもちょっとどうかなと
241仕様書無しさん
2023/09/05(火) 15:59:55.43
ゲーム「共に壁越えといこうじゃないか」
現実「俺氏くん、壁越えよろしくね」
242仕様書無しさん
2023/09/08(金) 14:54:25.41
カレーライスを作れと要求されているのに
材料が鯖と味噌しかない
中間納品しろと言うので、とりあえず味噌に鯖を突っ込んで
グツグツ煮たのを納品する

これでオッケーが出るんだから
そりゃ日本はダメになるわな
243仕様書無しさん
2023/09/08(金) 20:58:39.02
納期や計画優先

中身は納期のために捻じ曲げてもいい
偉い人はカレーライスを食べたことがないので味噌鯖煮でも色が似ていれば問題はない
244仕様書無しさん
2023/09/09(土) 17:25:40.86
別に自分で設計してアプリを実装することはできるんだけど
他人と共有するときにどういう設計書を書けばいいのかっていうのがわからんな
中小企業ならよくあると思うけど標準とか気にせず書き散らすからね

大手はわりと国際規格通りの設計書を書いてるよね。エクセルだけど
でも納品物としての基本設計書や詳細設計書であって
設計書としては色々と足りてなかったりする
245仕様書無しさん
2023/09/09(土) 17:26:35.80
>>243
とりあえず納品していただいて保守契約中に完成させます
246仕様書無しさん
2023/09/09(土) 17:28:33.99
>>239
建築だとなぜ分業できてるんだろう
247仕様書無しさん
2023/09/09(土) 18:00:44.22
おれ1人がおまえらの足を引っ張っています
ごめんなさい
248仕様書無しさん
2023/09/09(土) 18:27:35.34
おまえ1人で足引っ張れると思ってるの?自信過剰なんじゃないかな
249仕様書無しさん
2023/09/09(土) 19:09:59.77
1人でやれるってのは外注もフレームワークも使わず全部フルスクラッチを期間内にやれるって理解でおk?
250仕様書無しさん
2023/09/09(土) 19:18:37.82
>>246
建築業界の設計者は資格が必要だからだよ
全く知識のない奴がいきなり設計する事はできない
そこがシステム業界と違うところ
251仕様書無しさん
2023/09/09(土) 19:49:22.69
ほしいものが明確にならないからでしょう
家ならば家がほしいと言えばまあなんとかなるけど
ソフトウェアがほしいと言えば
どんなもの?
と客に跳ね返ってくるのでね
252仕様書無しさん
2023/09/10(日) 18:09:38.29
いえがほしい
いえがほしい
いえがほしい
いえがほしい
いえがほしい
253仕様書無しさん
2023/09/23(土) 03:55:12.07
余所でやってください?
254仕様書無しさん
2023/09/26(火) 11:32:22.63
>>250
設計に必要なのは知識であり、実装経験は必ずしも必要ではないと言えるんじゃないだろうか?
255仕様書無しさん
2023/09/27(水) 22:30:50.55
前代未聞のダメプロジェクトにいるけど
何か今の日本と状況と重なるな

なんかだめかもね→放置
ちょっとやばくないこれ→放置
これマジでやばいよ→放置
でもまだ全然大丈夫だよね→放置

もう完全に沈んで復活できない状態なのに
現場は「そうだよね、やらなきゃね」と
のんびりとやっている

まあ、ただの雇われだから給料だけもらえれば
沈もうが浮こうが関係ないんだけどね
256仕様書無しさん
2023/09/27(水) 22:53:31.37
そもそもいらない仕事いらない企業いらない業界
じつはお金をめぐんでもらっていることに気がついたんだろう
257仕様書無しさん
2023/09/28(木) 13:35:53.00
ダメプロジェクトほど
毎回全員を呼んで何回も打ち合わせしたくなる
258仕様書無しさん
2023/09/30(土) 16:41:41.23
ねこ
259仕様書無しさん
2023/10/13(金) 13:55:19.86
X「エンジニアを10人集めれば、10人日の開発が1日で終わるのでは?」

システム業界は無能を10人集めても永遠に終わりません
有能が1人いれば10人日の開発が3時間で終わります
260仕様書無しさん
2023/10/13(金) 22:52:17.34
無能は居るだけで有能の生産性を下げることも解らないから、無駄に人が投入される
261仕様書無しさん
2023/10/18(水) 12:28:39.77
料理長「配膳係の俺氏さん、今日のディナーはヒラメのムニエルでいいかな」
俺氏「ええ、配膳は問題ない思います」

ディナー
料理人「ヒラメのムニエルなんて聞いてないぞ!材料も準備もできてない!」
料理長「だって配膳係の俺氏さんが問題ないと言ってくれたもん!」

多少盛っているが大体こんな感じだ
まさにダメ人間の集まりだな
262仕様書無しさん
2023/10/18(水) 18:17:29.63
リモートワーク制度が削減・廃止されたら「転職や別案件を探す」が4割--
「Offers」登録者調査

ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」を提供するoverflowは、
同社が運営する「Offersデジタル人材総研」にて「リモートワーク実態調査2023」
を公表した。
これによると、リモートワークになり、5人に1人が引っ越したと回答した。そのうち、
現職でリモートワーク制度が削減・廃止された場合、「転職や別案件を探す」という
回答が44.0%にものぼった。一方「会社と交渉する」という回答は40.0%、
「引っ越さず受け入れる」が12.0%となった。
さらにリモートワークを希望している理由として「通勤時間が無駄だと感じている」が
87.7%でトップとなった。このほか「個人の時間ができる」(62.3%)、「副業を続け
やすいから」(39.6%)、「子育てができる」(35.8%)と続いた。
263仕様書無しさん
2023/10/28(土) 10:32:09.71
組み込みやデータサイエンスなどリモートに向かない分野を選んでいる奴はさすがにバカだろ
264仕様書無しさん
2023/10/28(土) 21:00:35.58
>>232
高橋洋一って頭大丈夫なのか?
265仕様書無しさん
2023/11/16(木) 17:41:54.48
資料作成
→A氏、B氏がレビュー指摘

資料修正
→C氏、D氏がレビュー指摘
→A氏、B氏が指摘して修正した部分

資料修正
→4者の指摘がバラバラで収集つかなくなる

あーめんどくさいな、日本は
266仕様書無しさん
2023/11/16(木) 21:42:32.08
>>259
9人の無能は1人の有能の足を引っ張るから居るだけ無駄なんだが、足し算脳が限界の日本の管理職
267仕様書無しさん
2023/11/20(月) 13:55:44.82
毎週この時間に打ち合わせすると長引くので
30分早めよう
→終わる時間は変わらない

さらに30分早めよう
→終わる時間は変わらない

ダメだこりゃ
268仕様書無しさん
2023/11/20(月) 17:27:18.86
もうこんなしごといやだ
269仕様書無しさん
2023/11/20(月) 17:27:49.84
これしかやってないからほかにできることもない
270仕様書無しさん
2023/11/20(月) 18:17:22.05
嫌なら半島に帰ろう
ここは神の国家天皇の国
271仕様書無しさん
2023/11/20(月) 20:43:14.07
顧客と会議をしていても

答えを知っているのに言わない
発言したくないからひたすら黙ってる
終わった途端チャットでああだこうだと
上から目線で言い始める

なんなんだこいつら
プロジェクトを前に進める気が
まったく無いのか
272仕様書無しさん
2023/11/20(月) 22:08:45.25
もう
しごとが
ないんだよ…

これおわったらはらうおかねない
273仕様書無しさん
2023/11/27(月) 14:13:52.91
まさに、神の国日本。
国営企業を含む利権集団が議員を送り込んで公金チューチューして中抜きしてるだけ。SIerもその一つ。
戦前から何も変わってないどころか悪質になってる。
274仕様書無しさん
2023/11/27(月) 14:25:16.28
オーストラリアは牛乳1Lが1500円するらしいな
あっちで皿洗いのバイトすれば月収80万円。
切り詰めて生活すれば相当稼げる
日本は一昔前の東南アジアになったんやなあ
275仕様書無しさん
2023/11/27(月) 18:18:24.26
令和のカラユキさん
276仕様書無しさん
2023/11/27(月) 18:54:40.64
オーストラリア行けよ
277仕様書無しさん
2023/11/30(木) 21:23:38.73
山本太郎「消費減税、海外は数日で出来てるのに
日本だと1年かかるって?やる気ないだけだろ、
ボンクラ議員は引退すべき!」

シス業界「新サービス?海外は数日で出来てるのに
日本だと1年かかるって?やる気ないだけだろ、
無能プログラマは引退すべき!」

前者は非難されて
後者は賞賛される

これが日本
278仕様書無しさん
2023/11/30(木) 23:19:55.86
ちゃっちゃと海外行って、ちゃっちゃと幸せにでも何でもなれよ
279仕様書無しさん
2023/12/01(金) 13:51:24.99
英語勉強中だけどペラペラとは遠いし、引越し費用などもないのでリモートが充実してほしい。
linkedInで進駐軍のリクルーターから声がかかる事はある。
280仕様書無しさん
2023/12/01(金) 15:22:09.39
英語圏じゃなくてもいいから遠慮なくそちらへどうぞ
281仕様書無しさん
2023/12/01(金) 19:08:52.47
スパイ防止法がないからあかんのや
282仕様書無しさん
2023/12/01(金) 22:06:12.31
法律じゃ現代スパイは止まらない
283仕様書無しさん
2023/12/01(金) 23:12:40.28
仮に法的に処罰できても
捕まえる気、起訴する気、有罪にする気がないと意味ないもんな
あれ?詰んでね?
284仕様書無しさん
2023/12/01(金) 23:18:02.65
スパイなんだから法律頼らずにヤレ
285仕様書無しさん
2023/12/01(金) 23:20:00.19
たとえば怪しいやつが
突然白血病で死んだり
怪しいやつの家族が
事故にあったり
そういうので世界が回ってるらしい
286仕様書無しさん
2023/12/01(金) 23:20:18.90
遠距離電子レンジでガン誘発とかやられたら絶対わからんからな
287仕様書無しさん
2023/12/01(金) 23:26:37.08
つべ動画の紹介順位だけでも人間を精神病院送りにできる
もう国内の新聞さえ国民は読んでない
詰んだのは100年も前の話
288仕様書無しさん
2023/12/02(土) 06:31:35.40
表はスパイ防止法、裏は別班で
289仕様書無しさん
2023/12/02(土) 11:26:43.19
別班にスカウトされるくらいの墓になりたい
290仕様書無しさん
2023/12/02(土) 13:06:04.76
正社員制度
291仕様書無しさん
2023/12/29(金) 19:18:04.52
日本語がいくない
292仕様書無しさん
2024/01/14(日) 15:50:51.85
日教組に騙されていたから
293仕様書無しさん
2024/01/14(日) 18:03:52.87
政治家よりも官僚がよくない
必要がなく複雑で手間がかかり、効果がない仕事をどんどん増やす
294仕様書無しさん
2024/01/15(月) 19:02:31.42
大学とか学校とか資格とかも利権で増やしたりして、でてきたゴミに仕事をあたえなきゃならない。2024年に税理士とか存在してる時点で頭おかしい。


295仕様書無しさん
2024/01/15(月) 21:00:08.75
士業なんてAI化すればいいってのは賛成だが高橋洋一をAI化する価値なんてないだろw
こんないかがわしいオッサンがもてはやされてんだから日本がダメになるわ
296仕様書無しさん
2024/01/16(火) 02:01:14.66
その部分は流石にネタかとwww
297仕様書無しさん
2024/01/17(水) 20:33:17.38
1人の人間に嫌なこと面倒なことを全て押し付けて
問題が顕在化してくると一斉に非難し始める
後ろを守っていた人間まで関わりたくないから攻撃し始める
それ日本はダメになるわ
298仕様書無しさん
2024/01/17(水) 20:50:31.22
>>296
いや結構本気で言ってると思うぞ
この爺さんスゲー自慢好きなんだよ
そしてかなりのホラ吹きw
299仕様書無しさん
2024/01/19(金) 18:27:30.54
顧客「マルドレフを作ってくれ」

PM「マルドレフを作れ」

設計「マルドレフを作れ」

製造「マルドレフを作れ」

下請「マルドレフを作れ」

孫請「マルドレフを作りました」

顧客「これってマルドレフか?」

【悲報】
誰一人マルドレフが何なのか知らずにリリースする
300仕様書無しさん
2024/01/20(土) 00:37:25.25
寒色だらけだから
301仕様書無しさん
2024/02/05(月) 10:00:23.53
未経験歓迎
テストエンジニアからSE・PMまで目指せる
年収300−1200万円
302仕様書無しさん
2024/02/15(木) 04:30:45.34
途中で顧客の意図と異なるものができそうになっていることに気が付いて瞬間に
一から作り直す

これをやらないから関係無いシステムを作り続けて役の立たないものを納品する
303仕様書無しさん
2024/03/05(火) 16:36:45.69
老害「1ヵ月後に傘が必要かどうか書いてないが
必要なんじゃないか?」
俺氏「さあね、そんなの現時点じゃわからないじゃん」
老害「本当は決まってなきゃいけないのに、必要なんじゃないのか?」
俺氏「そう思うならあんたで必要って書いといてよ」
老害「やだ、俺氏君が書いてくれよ」

なんなんだ、この
老 害 ク ソ ジ ジ イ
304仕様書無しさん
2024/03/05(火) 18:14:52.74
>>98
ようするに、暴力団に近い人間だけが儲かるってこと。
305仕様書無しさん
2024/03/05(火) 18:17:17.51
>>110
マジこれ
306仕様書無しさん
2024/03/05(火) 18:22:58.58
>>197
マジこれ
307仕様書無しさん
2024/03/11(月) 10:33:23.02
経営者はVBAでいいからシステム作れるようにはなってほしいな
308仕様書無しさん
2024/03/11(月) 10:37:02.66
AI勉強して技術営業が生き残る道だな
309仕様書無しさん
2024/03/19(火) 15:33:59.04
同じタスクを行うチームの中でも
指示されたことだけをやる人間と
指示する人間が
同じ給料

これがシステム業界
310仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:20:57.21
先週で大方卒業したから、百貨店みんな上げてるシーンとか何が面白くない
どーでもいいだろうし
詐欺に近いし

ニューススポーツなんでも実況



lud20251002014301
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1630273478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
ここ十数年、名前の付替え詐欺じゃね?
プログラマの雑談部屋 ★108
テレワーク懺悔スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 171
バグの少ないプログラマーほど自分を客観視出来る
teratailもりあがっtail? 80問目
企画設計実装保守全部やってるプログラマ
◆「プログラマーは誰でもできる」←異常に気付け◆
プログラマーはアニメをみよう! 16クール
プログラマの雑談部屋 ★81
【有能】東京コンピュータサービス Ver2【無能】
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 204
2つ以上のの言語を同時に勉強するのってあり?
アプリを作れる方
クラウドシステムの問題点
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 26
独身プログラマの作る料理
秀逸な退職の挨拶
40代のプログラマーいる?Part7
オブジェクト指向、DIとService Locatorの違いを教えて4
プログラミング教えてるが…
無能ってすぐ人に答えを求めるよな
悪徳プログラミングスクール・悪徳教材屋観察スレ
IT長者になりましょう
teratailもりあがっtail? 32問目
見積予備工数を10倍にすべき
プログラマのオナペット*3*
お前らの人生について語ってけ
プログラマの雑談部屋 ★84

人気検索: 女性議員 パンチラ 女子高生 顔出し画像 の高校生 中学 パンツ 盗撮 二次強姦 二次元 少女 jb 尻こき 二次パンチラ 女子高生
18:52:17 up 19 days, 16:01, 1 user, load average: 236.74, 169.95, 167.60

in 0.022526979446411 sec @0.022526979446411@0b7 on 100207