1 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 13:28:57.41
2 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 13:37:59.64
ゼレンスキーがドンドン追い詰められて、いよいよ 降伏しろという意見が増えてきた模様。
3 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 13:39:51.84
ロシアの勝ちってことになると勢い付いて次は日本?
4 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 13:45:44.83
その前にロシアの内部崩壊を狙うのだろう。 プーチンさえ頃せば済む話みたいだからね。
5 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 14:13:03.86
>>3 日本は別にロシアにちょっかい出して無いから 6 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 14:20:35.15
でも、ロシアから見る日本は、西側のボス、 メリケンの軍事拠点だからねぇ。 北海道も手に入れたいみたいだし。 メリケンがおとなしくしてる間にブン取りたいところだろう。 中国も味方に付いてくれるようだし。
7 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 14:40:57.83
8 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 14:47:54.71
北方領土にドローン飛ばして自爆させてるとか?
9 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 15:39:32.57
北方領土馬鹿な知的障害首相が一端謙譲したのに 現在のギリ健首相が俺たちの土地と主張仕出した韓国の外交未満の糞っぷりをどう見てるんだろうか
10 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 15:51:08.54
戦争して勝たない限り返してくれないんだから 返してほしいフリだけでしょ
11 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:09:51.38
まあ日本政府としては、北方領土なんて要らないんだけどね。 欲しいのはあくまでも、左翼と右翼の票だからね。
12 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:15:06.43
日本は沖縄らへんは中国に狙われ 北海道はロシアに狙われ 本州しかなくなるかもな・・・ この平和ボケをなんとかせん限り未来は暗そう
13 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:16:15.07
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php 14 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:18:56.28
なんか眠たくなってきた。
15 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:21:36.77
北海道って半分くらいはもう中国が買い占めてるんじゃないの?
16 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:21:45.85
でも、領土に関しては、おれらIT業者は、 正直言ってどうすることもできん。 奪われるがままに素直に奪われておくしかない。 守れるのは東京だけ。
17 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:23:22.94
こーわ
18 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:23:50.27
わい大阪なんやけど東京しか守られんかったら困るわ・・・
19 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:29:58.61
AZ-104 とか試験だらけなんだな。 どうするん?
20 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:31:40.86
領土ってのはあくまでも、第一次産業で価値を守るものだからね。 夕張があんな状態の中で、どのクチが領土を守るなんて言えるんだか。 あと、50年ぐらい前に千葉県で起きていた、 あの凄惨を極めし戦いも、くれぐれも忘れてはいけない。
21 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:32:33.95
そんな生まれてない時代の話忘れてはいけない言われましてもー
22 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:39:22.32
まあ、50過ぎのハケンジジーも、生まれる前なんだけどね。 北方領土も、今の政治家たちが生まれる前の話だから、 もうどうでもよくなっちゃってるのだろう。
23 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:41:58.27
つまりどういうこと?
24 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:54:36.77
Java開発やっている現場は3割以上が中国人
25 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:56:16.19
家賃に毎年150万くらい使ってるからワンルームでも買った方がいい気がしてきた
26 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 16:59:32.74
タバコ吸うと脳が活発になってプログラミングが捗る 喫煙所がある現場だとチームのレベルが高く生産性が高い
27 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:01:20.26
>>22 戦後10年ちょっとで生まれたんじゃね? 10年ちょっと前って2010年頃で、ついこないだなんだよな〜 28 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:01:39.93
価値が下がらないとこならええけども
29 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:01:56.32
喫煙所で仕様が決まることあるからな 特別会議室だぞあれは 吸わないけど行ってる
30 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:02:14.04
>>26 最後は肺気腫で苦しむから早く足洗え。 タバコさえなければうちの親はまだ生きてた。 31 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:05:04.31
何でタバコとコーヒーはいいのにポッキーとじゃがりこはダメなんだ?
32 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:05:53.47
仕事中にポッキーとじゃがりこ食べたい かっぱえびせんもやめたくない止めたくない
33 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:06:19.14
酒とタバコとマイカーは中毒になるからねぇ。
34 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:06:32.68
カッコつけてタバコ吸っても、 本人は「やさぐれててチョイ悪親父の俺カッコいい」と勘違いしてるんだろうが 周囲は苦笑してるだけ。 「あいつまだ乳離れできないんだw」って。 タバコはやめとけ。カッコ悪いから。
35 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:07:27.79
>>26 中毒者はニコチンが切れると脳波が乱れる。 健常者は脳波が乱れないから、タバコを吸って普通の状態になっただけ。 禁煙外来に行った方が良いよ。 36 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:09:13.61
タバコも酒も要らねえ走って頭に空気流入させろ コーヒー(緑茶や紅茶も含む)はカフェインまみれだから日に多くても2杯まで まぁ、独身の糞が健康であってもホントなんの意味もねぇけどな!!!
37 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:09:15.61
自分は共感覚羞恥だから 「やさぐれててチョイ悪親父の俺カッコいい」 という承認欲求を感じて お前の代わりに、とても恥ずかしく思ってる
38 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:11:19.92
厨だった昭和の頃からプログラムの勉強してたハケンジジーは、 タバコなんて生まれてこのかた吸ったことねーや。 そんな金あるならゲーセンでアフターバーナーやってたからな。 きっとそのおかげで、ジジーになっても現役を続けることができたのだろう。
39 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:14:40.23
ブラックサンダー食う休憩があれば1日10個は食うと思う リモート中5個は必ず食ってたから
40 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:20:18.41
プログラマの雑談部屋じゃなくて 底辺下請けSESの愚痴部屋やん
41 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:21:57.04
田舎に帰ってパソコン教室でも開きたい
42 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:24:20.38
そろそろテレワーク減らす御達しが出るはず 絶対に4月から出社増やされる
43 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:29:03.88
品川の現場だと喫煙所に入って仲良くタバコを吸えない人は仕事できない人扱いになる
44 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:30:32.69
株式投資で小銭稼ぎしてるけど、ブラック企業で働いた経験がけっこう役に立ってる。 負けない投資≒ブラック企業の株を買わない という仮説のもと投資したらけっこう上手くいった。 今の職場に絶望してる人がいたら、余裕資金で株を買った方が良いよ。
45 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:34:19.39
世界中の国がロシアを追い詰めて 核戦争起こってくれないかな。 生きてる間に一度でいいから核戦争を見たいんだ。 だかたもっともっとプーチンを追い詰めて欲しいなっ!
46 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:37:23.26
メビウスの香りが漂う現場だと集中できる リーダーがヘビースモーカーだったけど、彼の呼気から漂うバニラの香りによりモチベーションが上がった
47 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:38:04.14
>>45 こういうことを言えるのが平和ボケってやつなんやろな 実際そうなったら絶対泣き叫んでるパターン 48 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:39:44.04
泣き叫んでるだけで済むなら幸運だな。 ピカーって光ったら、お前はもう氏んでいる。
49 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:39:57.35
本当に勝ってる奴はこんなところに書き込まない。 所詮短期のニワカって言ってる奴がいた。
50 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:41:02.44
>>49 短期売買は修羅の道やよ。 専業じゃないと勝てんよ。 51 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:41:44.63
スレたておつ
52 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:43:56.84
日本人は株アレルギーの人が多いよね。
53 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:44:14.56
停電なった時点でメンタル終了しそう。
54 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:44:55.44
>>48 死んでいるならわからんからええやん 問題は苦しんで死ぬパターン 大火傷で長い間苦しんで生き絶えるのはのは勘弁やな 55 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:46:44.94
火星はかつてそんなことあって今があるのかも。
56 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:47:54.58
100年後どうなっているかワクワクする
57 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:48:19.69
連休は集中してプログラミングできて楽しかった
58 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:50:52.92
土星とか普通に旅行に行けると思っていたのに。
59 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:53:40.57
大手企業の社員は株やってる人が多いよね。 パチンコ好きの同僚は「株は金持ちがするギャンブルだ。」って言ってた。
60 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:57:05.08
俺もそこそこプログラムできたな。 猫と人間見分けるぐらい。
61 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 17:59:46.56
ぱチンコはいかんよぱチンコは
62 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:00:56.60
パチンコやるぐらいなら毎試合競馬辺りの一番目の馬だか騎手だかに賭け続けるとかのほうが儲かりそうだよな
63 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:04:03.22
競馬のことはよくわからん。 うちの近くの競馬場は地方競馬のようだし。
64 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:08:59.36
パチンコは入賞口の釘の曲げ方が酷すぎて打つ気になれん。
65 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:09:07.27
技術系ユーチューブって全然再生数ないな。 メントスコーラでも追加すりゃいいのか?
66 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:09:32.83
路上タバコ注意しながらやるとか
67 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:11:00.86
>>65 技術系はschooとかudemyで販売する形でやった方が良いと思う。 68 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:12:21.67
英語圏の技術系はすごい再生数行くよね 特にヒンドゥー圏
69 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:14:06.09
巨乳ってだけで再生数伸びてズルイ。 俺もデブで巨乳なのに。
70 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:14:40.84
HDD逝った また出費かよ 赤字だぞこっちは
71 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:14:50.64
乃木坂5期もかわええなあ
72 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:16:50.98
マスクしていても不細工なのが分かる俺って どうしたらいいんだ。
73 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:17:54.55
顔面に刺青入れるとか
74 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:19:03.03
75 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:22:27.00
ジョジョの奇妙な冒険に出てきた石仮面みたいの被るしかなくね? もしかしたらオペラ座の怪人みたいな扱いになるかもしれんぞ
76 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:24:21.26
パチスロ台を買って研究した事があるんだけど、ガチで闇が深かった。 設定6のスロを回した事がある人は設定1の台でも必死になって回すように演出が設定されてた。 人の心理の勉強にはなったけど、パチスロで勝てるようにはなれんと思った。
77 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:25:22.57
全く未経験31歳のフリーターにお誘いが来たんやけど、3ヶ月教室みたいな所に通わしてくれるって普通のことなの? 凄いプレッシャーなんやけど
78 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:25:47.23
79 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:26:56.09
>>77 派遣ではよくある。 使いものにならなかったら3ヶ月でサヨナラすることになる。 80 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:27:16.86
81 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:29:03.41
>>77 派遣会社か?看板違うが実態派遣業itでもよくあることぞ そこでうんこみたいな研修やって他社にプロフェッショナル()として送りつけるのだ まぁ、it興味あるなら行ってみれば糞なら最悪バックラーやればいいしな 82 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:29:12.01
>>77 無料のスクールで育ててドナドナするのは結構ビジネスモデルとして成り立ってる 手に職つけたい人とドナドナ送り込みたい側とWin-Win 83 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:30:32.56
あ、雇用形態だけ注意。 個人事業主にされてしまうタイプならやめた方がいい。 (最低限契約社員か派遣元の社員に)
84 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:30:50.96
85 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:32:48.71
>>82 スクールからしたら鴨がネギ背負ってやってくるだけだよね IT業界の待遇をどんどん悪化させてどうすんだよ 86 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:33:54.51
>>77 適当に教えてある程度脳みそあるなら適当に現場突っ込むだけや 87 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:35:05.18
>>77 プレッシャーに感じるなら肉体労働の仕事をしてみたら? そっちの方が稼ぎが良いよ。 88 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:37:15.47
バイトでいいんでそのスクールみたいな 教室で働くとかそんなのないんかな。 小遣い稼ぎぐらいにはなりそう。
89 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:38:33.62
>>88 手に職がつかないから人生積むよ。 後、人から恨まれやすい。 90 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:40:23.72
>>80 人生ハードモードになりそうなんでやめときます。 91 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:42:06.76
92 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:43:59.48
リフトマンしていた方がよさそうだな。
93 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:47:21.32
乃木坂5期は井上和が可愛い 背が足りん感じもするが5年後に白石麻衣みたいになりそう
94 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:51:09.35
>>93 アイドルヲタは早めに卒業した方が良いよ。 95 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:51:27.40
もう手遅れや
96 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:52:23.28
さっきアイドルヨタになったのに いきなり絶望した。
97 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:55:16.38
結婚よりは安上がり
98 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:57:04.16
井上和かわいいじゃん 俺の若い頃みたいだわ
99 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 18:57:06.89
人生には色んな沼があるよね。 アニヲタ沼、アイドル沼、ギャンブル沼、風俗沼、パバ活沼…。 沼に落ちたら早めに這い上がるのが一番良いと思う。
100 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:00:50.14
>>99 ワイその5つの沼を全部現在進行形で浸かっとるわ 101 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:02:07.41
アイドルヲタは理解出来ない 自分と1ミリも接点の無い全くの赤の他人の人生に何故大金はたいてまで関わろうとするのか 全く理解不能
102 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:02:32.83
103 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:02:38.73
ギャンブル沼なんて期待値マイナスなのにな
104 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:04:19.46
FXでギャンブルしとる
105 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:04:53.82
FXは期待値わからんなw
106 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:06:00.82
>>104 スイスフランショックって知ってる? FXは利益も損失も無限大だから気を付けてね。 107 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:07:07.02
108 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:07:38.23
もうダメだ。俺はアイドルになれない。
109 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:09:28.16
110 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:11:46.55
デブだけど頑張る。ついでにごみも捨ててくる。
111 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:12:25.38
簡単に痩せる方法無いかな
112 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:25:27.32
上智大学の卒業生おる? 親戚が通うことになったんで賃貸探しとるんやが、どこに住んだら楽しい大学生活になると思う?
113 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:28:11.10
>>107 iFOREX…。 億り人になったら教えてね。 FXの借金は破産しても0にならないから気を付けてね。 114 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:29:08.05
115 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:31:32.49
>>114 そうなんやね。 FXは億っても続けてるの? 116 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:32:12.32
億では足らんで
117 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:37:22.43
そうなんやね
118 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:37:52.61
>>46 だからいい年してチョイ悪気取りカッコ悪いって。 恥ずかしいからヤメロ 119 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:39:04.43
120 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:42:13.59
カッコつけてもただの中毒。 酒もタバコもマイカーもギャンブルも。
121 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:43:27.28
もともとかっこいいやつがタバコ吸えば絵になる もともとかっこよくないなら逆効果
122 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:43:27.91
わい新興宗教もハマっとるからなんぼ稼いでもお布施が止まらへんねん
123 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:44:14.68
>>112 そういう所は人が多くて電車で押し潰される。 お金あるなら徒歩圏でよいと思う。 ないなら千葉、埼玉、川崎、八王子方面。 124 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:45:06.71
>>121 カッコ良くてもタバコ吸ってるだけで「うわっ、コイツ毒ガス排出してるわ」ってなる。 125 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:45:31.91
126 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:45:37.23
じゃあ四ツ谷の辺りに賃貸借りてあげるのが良さそうやな あの辺あんま知らんから先ずは散歩してみようかな
127 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 19:51:14.94
新興宗教沼、マルチ沼、ポンジスキーム沼があったね。
128 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:05:41.85
東京って部屋狭くていいから出張みたいな形で月5万までで住めるとこないの? とりあえずお試しに東京は単価高いから一時的に滞在したいだけなの
129 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:09:32.34
>>128 マンスリーマンションでも5万はなさそう 130 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:12:21.57
神奈川か千葉でええやろ 神奈川なら小田急沿線とか千葉なら常磐線沿線とさにすれば都内へのアクセスは十分
131 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:16:06.50
上智周辺って大使館とか外国人がマラソンしていたりとか 国際的な感じで、まあがんばって合格したんやなって感じ。
132 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:16:44.61
早稲田落ちたんよ 滑り止めで上智大学
133 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:18:50.19
上智の方が早稲田より上の学部もある
134 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:20:29.10
>>128 拠点タイプ ホテル 間取り・広さ Pod (3m2) 55,800円 135 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:20:41.27
箱根駅伝を楽しめないのが上智
136 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:20:43.97
早稲田の方がってのもあるけど正直どっちでもいいんだけど 塾とかのアルバイトでは早稲田の方が有利かも。 頑張って俺らみたいなプログラマーになるの待ってる。
137 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:24:55.53
>>128 あーシェアハウスとかならギリありそうだな 赤の他人とでも上手くやれる自信あるなら 138 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:26:37.47
10年前に住んでた部屋は小田急沿線で38000円だったわ
139 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:28:17.78
さみしい さみしい さみしい さみしい さみしい
140 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:29:21.92
いちゃキャバでも行きなされ
141 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:32:38.56
"はい、時間です"で終わりのイチャイチャ
142 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:32:59.83
さびしさをVTuberで紛らわす毎日
143 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:35:47.07
あの高速で流れるチャットが気持ち悪すぎる
144 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 20:42:28.62
145 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:00:09.83
PGになっちゃうと学歴関係ないから、 学歴無双するなら別の世界に行った方がいいんじゃないかと思ってしまう まあ大学生活楽しいだろうから行けばいいと思うけど
146 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:02:52.01
明日粗大ゴミの日だった
147 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:04:03.06
自殺だー
148 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:15:55.32
ソファ捨てたった 部屋めっちゃ広い
149 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:23:40.80
ミニマリスト目指して家具減らしたことあるけど… 結論:家具は必要
150 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:24:11.20
無双できるということは ようするに出世に失敗してるってこった
151 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:26:07.43
152 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:27:25.58
ファッキン
153 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:27:44.78
官僚は学歴無双なんてしないからな みんな同じだから
154 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:30:30.02
電力需給ひっ迫警報って・・・なに?
155 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:31:55.07
ブラックアウトまじ?
156 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:33:12.13
3.11の計画停電では都心部は電力維持してたな 大使館があるとかで
157 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:38:30.72
VIDEO ;ab_channel=FujiiKaze 158 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:43:10.68
マイニング止めたわ
159 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:48:59.15
ソファーを捨ててヨギボーを買うのだ
160 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:49:56.13
いろんなブランチにとっちらかった変更を一つにマージする時に一番気をつけることは何?
161 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 21:59:39.89
無印の人をダメにするソファ持ってたけど、起き上がるの大変で捨てちゃった。
162 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 22:03:07.54
>>160 developが更新される度に各ブランチも日頃からメンテする事 163 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 22:08:57.91
すでに散らかってしまった後のことを聞いてるんじゃないの
164 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 22:14:37.53
ぼろPCで明日から仕事か。
165 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 22:14:42.92
これからの季節はエアウィーブがいいぞ 蒸れない
166 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 22:27:27.88
投げ銭がスゲーな。マジやべー。
167 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 22:29:25.69
>>160 わからん gitは雰囲気で使ってる やばくなったら作業フォルダをコピーしてmasterを取り直してコピーフォルダを上書きしてコミット 168 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 22:43:20.22
>>167 rebaseも知らない男の人って・・・ 169 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 22:52:57.97
masterブランチへのマージは慎重さを要する 前後でタバコを吸うとミスを減らせる プルリクのレビュアーなど周りで仕事ができる人は喫煙をして脳をリフレッシュしながら仕事をする
170 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 23:00:58.02
masterブランチの取り込みしたブランチをmasterにマージするのが怖い
171 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 23:08:57.38
極力マージじゃなくてrebase使え
172 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 23:17:56.89
よけいあぶないだろう
173 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 23:24:07.36
明日の電力不足でバグ出そうなとこどこ?
174 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 23:26:33.65
青い銀行とか
175 仕様書無しさん 2022/03/21(月) 23:28:37.65
>>168 push済みのブランチをrebaseしてなんかおかしくなった事があって以来嫌になってrebaseはもう使ってない フォルダコピーはgit使い始めてから未だにトラブル知らずの万能な解決策なんよ gitはトラブったらgitオタクじゃないと直せなくなるんで困ったもんだ 176 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 00:14:59.59
職場でオミクロン株の集団感染があったのに現場はずっと出勤しろと社員に命じている 大手のSier企業は酷いところが多いね
177 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 00:30:59.11
4回目ワクチンもパンデミック終息させるほどの効き目はないようだね。 大変だけどリモートワークできる会社に転職した方がいいかもね。
178 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 00:35:29.22
179 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 00:38:11.55
一時期rebaseやたら推してくるやついたけど普通にアレはくそですね
180 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 00:41:00.31
commitを1つに纏めろという謎のプレッシャー
181 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 00:46:58.71
おれは1手ごとに分割してコミットするよ コミットにも単一責務があるはずだ
182 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 00:54:26.24
明日って電車はダイヤ通りに動くの?
183 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 01:04:57.70
機能ごとにコミットはまとめろよ
184 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 01:58:22.55
185 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 02:03:08.28
ウクライナの状況よくわかんねー 何が本当なんだコレ
186 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 02:04:37.77
187 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 02:21:03.39
正直そのままひっくり返せばいいのにと思った
188 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 03:11:21.76
return toだ!
189 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 03:57:22.08
ダメだ。びっくりして腰抜かした。
190 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 04:36:40.06
俺git使えるよ コミットとプッシュできるよ
191 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 05:48:35.04
社内に「言う」を「ゆう」と書くおばさんがいてきつい 「○○ならゆってね!」みたいな 生理的に受け付けないというのはこういう事なんだな 気持ち悪いからマジでやめてほしい・・・
192 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 06:06:12.40
あたし、そんなふうにゆってません
193 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 06:48:22.05
節電ってサーバー大丈夫かな
194 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 06:50:21.07
195 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 06:53:16.00
何でも屋かよ
196 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 07:03:00.05
>>191 去年退職した村上はNullのこと「ニュル」と言って気持ち悪かった 197 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 07:03:52.49
>>191 ええ、俺の周囲多いな 関西いたときもかなりいたし かなり多いぞ 198 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 07:31:29.28
大人が仕事で書くときに「ゆう」はやばいやろ…
199 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 07:32:32.80
ナルってゆう人もいる
200 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 07:39:43.70
大阪の人は「ゆう」って書くかも 京都だと「いう」と発音するから生まれの違いが分かる
201 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 07:44:07.33
敬語使ってるつもりでめちゃくちゃなやついるよな 私の方から「ご説明」致します 主語か自分なんだから「説明」致しますでしょ
202 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 07:44:48.40
方からも変
203 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 07:52:09.08
関東でも口語では「ゆう」って言うけど仕事の書き言葉で口語を書いちゃうのはまずい
204 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 08:45:57.86
ゲームのしすぎでたいちょうわるいので休みます
205 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 08:55:02.93
今日は停電があるから休みます
206 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 09:29:55.84
当日サボる理由何がいい? コロナ疑いはされない理由で
207 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 09:44:04.74
手取り14万の人がSESスレに湧いてるんだけどこいつSESだから糖質みたいにしつこく言ってたのか納得
208 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 09:44:35.78
節電でトラブル発生するかもしれないから休むな どうでもいいところは休め
209 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 09:45:05.65
節電でトラブル発生するかもしれないから休むな どうでもいいところは休め
210 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 09:51:45.86
温暖化とはなんだったのか? 環境問題ってやっぱ胡散臭えわ
211 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 09:55:14.66
212 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 09:57:16.13
温暖化は進むよどこまでもー
213 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 09:58:52.56
職場にこんなやべえ性格でも結婚してるんだなってやつ結構いるけど 普段と性格違ってるんだろうな 仕事モードだとサイコパスみたいになるやつとか
214 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 10:00:04.40
というか停電なったらテレワーク組はサボれるやん みんな電気使いまくれ
215 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 10:01:22.32
やばいやつにも給料は支払われるからな 辞めさせる法律があれば、まともになるか、その家族が離れる
216 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 10:05:30.11
そこが日本のアカンところだな 気軽にクビを切れない
217 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 10:08:53.75
218 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 10:09:23.14
on檀家
219 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 10:09:55.61
なあ、スマホゲーについて質問なんだが ガチャ派とガシャ派があるんだが ガチャだよな?
220 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 10:12:24.51
ガチャと発音できない滑舌悪い偉い人がガシャと言ったから説をテキトーに唱える
221 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 10:19:00.69
登録商標だし
222 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 10:20:47.53
ガチャ商標なん?
223 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 10:20:49.73
>>213 動物の生態とか勉強すると割とポピュラーなんだけど 動物が番を手に入れるのに擬態をすることはよくある 人間などは特に顕著で化粧やら整形やらで目に見える部分は必死で変えようとする 人類の大半が明確に擬態をしているんだ そんな擬態大好きな生物が見た目より擬態しやすい内面を素直に曝け出すのは少々合理性かける ほとんど全員が性格も偽っていると考えるのが自然だ 224 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 10:23:31.97
彡 ⌒ ミ (´・ω・`)私はあと2回の変身を残している
225 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 10:24:12.83
226 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 10:49:36.56
227 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 11:03:44.33
こんなんでev普及するのかな
228 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 11:07:47.50
Co2もEVも投資家のオモチャ 現実的には難しいんじゃないか?
229 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 11:08:15.74
あー寒い オール電化あかんな
230 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 11:09:06.94
馬車ほしい
231 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 11:15:58.07
こち亀面白すぎ
232 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 12:01:53.37
寒いから布団の中で働いてやる
233 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 12:02:48.28
テストサーバー落としていいかな? テストくらいしなくても開発出来るよな
234 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 12:05:47.86
本番環境でテストがさいつよ
235 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 12:23:45.60
開発はローカルサーバーでやるよね?
236 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 12:30:43.73
237 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 12:32:18.76
本番環境でテストして不具合が残したままになったら、お客さん激おこで仕事切られるやんw
238 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 12:33:11.51
239 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 12:38:11.08
スマホも控えないとね 通信経路やサーバーで電気使うから
240 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 12:46:34.85
241 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 12:47:08.20
東京はオワコン
242 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 12:50:20.22
実際おわってると思う 地震来たらトドメだろうけどあと何年もつかな その前に戦争かもしれん
243 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 12:50:25.45
いざとなったら千葉、埼玉の電力からカットかなw
244 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 12:53:43.81
みんな関西に来るんや!
245 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 12:54:04.55
246 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 13:17:14.35
エアコンつけました すまんな寒いからしゃあない
247 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 13:23:09.51
停電させて原発再稼働や
248 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 13:44:34.18
何か寒い
249 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 13:48:31.37
250 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 13:55:23.54
彡 ⌒ ミ (´・ω・`)寒いよぉ
251 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 13:57:19.51
252 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 14:06:24.22
サーバー処理中に停電したらどうなる?
253 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 14:06:55.26
爆発する
254 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 14:08:07.59
ウォシュレット中に停電したらどうなる?
255 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 14:08:41.07
今日徹夜で仕上げる計画が停電でリモート繋がらなくなったら死ぬんだが
256 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 14:12:23.20
安い電気料金で動かしてる工場が先に停電させるから自宅リモート組は影響なし
257 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 14:41:46.90
流石に耐えきれんくなってきた 暖房つけます
258 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 15:04:57.70
すげー円安
259 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 15:16:27.18
260 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 15:27:57.01
ヨコからだけど、 オレはエアコン切ってガスファンヒーターのみで暖房してるが、 これだけでも暖かいことに気付いた!
261 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 15:28:55.50
>>258 ドル買っておけば良かったね! オレは買ってなかった_| ̄|○ 262 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 15:37:10.34
263 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 16:01:26.70
あ、スマホくらい充電しておかないと怖いな
264 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 16:14:21.03
風呂も熱めのお湯を溜めた方がいいぞ ポンプが使えるとも限らないし
265 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 16:31:05.07
ウォシュレットは何時まで使えるんだ?
266 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 16:36:05.95
今日はでかいソフトウェアアップデートはしない方がいい
267 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 16:47:52.21
268 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 16:50:11.62
今すぐカイロ買い込めよ この寒さマジで死ぬぞ
269 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 16:53:33.03
ウォッカで体を温める
270 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 16:55:52.16
俺が仕事人間なだけかも知れんが、「停電だー早く帰れる!」とか「台風だから早く帰れる!」とか毎回喜んでるやついるけど納期が迫って自分が苦しむだけじゃないか?
271 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 16:56:25.11
272 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 16:57:36.45
273 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 16:57:57.54
>>270 そんなに仕事してない 残業ほぼゼロだし 274 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 17:00:47.37
>>266 停電でネット繋がらなくなるから? アップデート「適用時」にはインターネット接続はいらないでしょ ダウンロード時には居るけど 275 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 17:02:43.24
今のうちに明かりを確保した方がいいで ワイはモバイルバッテリーのLEDライト 風呂のお湯も溜めた
276 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 17:09:37.16
>>272 そりゃそうなんだろうけど 単にサボりたがりなやつが多いな 277 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 17:24:09.11
モバイルバッテリー充電開始した 災害時用ワンセグラジオも充電開始
278 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 17:30:27.68
HDD新調したのでデータコピー中 クラウドにデータ保存したいなぁ お前らパスワードデータとか秘密性の高いデータをクラウドに保存してる?
279 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 17:36:04.58
スシローのレーン停まってるってよ
280 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 17:41:02.96
マイニングもとめるべき?3台あるけど
281 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 17:42:28.53
転職するとしたらコロナ収まる前と後どっちがいいと思う?
282 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 17:52:08.53
収まった後はエンジニアたちは大量解雇だから今のうちのほうがいいぞ
283 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 17:53:17.64
>>280 マイニングは止めた方が良い。 道徳的に考えたら。 284 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 17:54:49.12
>>278 そういうのはbitwarden ゼロ知識暗号化で従業員であっても中身を見れない ファイルを保存するクラウドはゼロ知識暗号化は諦めた サービス側でゼロ知識暗号化に対応してるpCloudは遅いって言うし Cryptomator?なんか面倒くさそう 285 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 17:58:53.70
>>247 バッテリー積んでるならいいけど デスクトップだとアプデ中に電源切れるから大変だよな 286 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 18:14:43.65
銀行引き落とし機能って実装するよりどっかの代理店に頼むのが定番?
287 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 18:25:08.98
if文のネストが深いのって本当にそんな悪いことかね 無理やり関数にして切り出しても結局その先に飛んでまた残りネストも確認する手間考えたら ネスト深くても一箇所にある方がよくない?
288 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 18:36:40.02
>>287 ビジネスロジックなifが集まってて仕様書と照らし合わせが楽になる(=単体テストが楽)なら良い感じだと思う 一方でifが深くなって単体テストのマトリクスが複雑になるならイケて無い また、コンピューター都合なエラー処理なんかとビジネスロジックが混在してると単体テストのマトリクスが仕様書の文章から一気に乖離してしまうと思うのでそこは分離すべき 289 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 18:40:05.86
>>284 その手のサービスってサービス終了したらどうなんの? 一緒にあぼん? それともローカルに保存できるの? 290 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 18:46:09.70
寒い寒過ぎる
291 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:12:32.18
ifなんて百害あって一利なしなんだからなければないほうがいい
292 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:13:21.42
>>287 そもそもそんな深いネストが本当に必要なのかを見直したいところだが 本当に必要なら、ネストで行う処理を意図が明白な名前でメソッドに出きるかが大事 できるなら名前にifを含めたメソッドにした方が意図が分かりやすくなる 293 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:23:32.68
確かに 複合のifが一つの要件に適合するならまとめた方がテストが楽になるかも
294 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:25:50.52
お前ら今日はドライヤー使うなよ
295 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:27:48.41
ドル円121円になった
296 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:28:00.05
暖房を使わずに耐えきれそうだ
297 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:29:32.83
ヤバい。 景気が悪くなる…。
298 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:38:21.80
クソの役にも立たん上司、丸投げ無関知の糞野郎、構わず放り投げて来ていたバカの スケジュール管理なんて小手先の飯事なんかどうでもいい、望みは一つ テメーがやれ
299 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:40:13.00
糞上司がやらかした連発ミスとその尻拭いを全部押しつけて しれっと忘れてんじゃねえぞゴミが
300 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:43:41.17
301 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:44:34.83
今日は中々エレガントな共通処理が書けて満足
302 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:50:58.98
なんか通信が遅い気がする わいの環境だけか?
303 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:56:32.64
304 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:59:30.17
305 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 19:59:53.74
306 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:00:23.47
>>287 複雑な概念に名前をつけて外に出したほうが見通しがいいし、再利用性も高まる ゴールドランクのユーザーなら割引率5% シルバーランクのユーザーなら割引率3% ブロンズランクのユーザーなら割引率1% ゴールドランクのユーザーとは 直近三年の年間購入額が50万円以上 かつ購入頻度が1月1回以上 かつ累計レビュー投稿数が50以上 かつコミュニティ掲示板でスパムなど通報された件数が0 年間購入額とは… シルバーランクのユーザーとは… … これ全部展開して一息にネストされたいif文に書かれてたら何を判定してるのか、ぱっと見で訳わからないでしょ? それに展開しちゃうとゴールドユーザーの定義を別の箇所で使いたくなったときとか、コードをコピペ改変しなきゃいけなくなる 307 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:12:43.23
なんだ聖闘士の話か
308 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:15:32.56
奴は今まで社会で出会ってきた大勢の中で最下位が確定してる 奴以外もワースト付近にぞろぞろとかたまってるけどな、奴は別格
309 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:20:44.53
ヤツってどんなヤツ?
310 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:25:04.53
くさそう 彡 ⌒ ミより格下ってそれしかないじゃん
311 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:26:23.59
最下位なのに社会に出てたんだな
312 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:26:58.97
無責任王、手柄横取り王、丸投げ王、当事者なのに他人事王 おめーもだよブーメラン王、やってほしいこと一切やらない王 不要なことに全力王、ソトヅラ王
313 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:29:27.26
まあ一番酷いのはとにかく手柄の横取りと無責任だな 高難度の仕事を特定の人物に集中させた上、名前だけ自分の名前に書き換える奴
314 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:30:30.57
簡単な仕事を若手に集中させて上司面するソトヅラ王
315 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:30:50.08
>>304 糞上司「はいはい、負け犬の遠吠えだな」 316 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:31:53.17
317 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:36:09.75
>>315 そうそう、こんな考えを持ってるから尊敬に値しない 無能でも利用価値のある上司なら上司として見れるけどね、利用価値すらない 318 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:36:40.21
やっぱみんな節電してんだな 日本人ってえらいよな
319 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:43:43.52
>>317 上司側もそう思っとるんちゃう というか現実立場的に上やからな 給料も君より上や 320 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:45:31.98
社会人も長いから多くのお偉いさんや上司だった人と知り合いだけど 手柄を横取りしたのは今の会社の上司共だけだ 手柄を奪った奴だけは絶対に許さん
321 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:47:04.76
>>319 だったら仕事一切投げずに放置すりゃいいのに 仕事をモロに放棄しといて手柄も奪って給料が上だからな、尊敬できるわけがない 322 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:48:15.06
>>321 尊敬なんていらんにゃろ 楽して金もらえるから最強ってことやな 323 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:49:54.87
>>322 ?319で上司が思ってるって何のこと? 324 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:50:41.44
役に立たない上司ってのは今の会社で始めて会った
325 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:51:55.93
326 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:52:58.47
>>325 糞上司「尊敬なんぞいらん、気持ち悪い」 327 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:53:53.29
328 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:54:33.87
利用価値がないだけじゃなく邪魔したり手柄を奪っていくからな、盛大なマイナス
329 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:56:21.21
330 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 20:58:01.27
寒すぎるから暖房フル稼働するはww
331 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:00:05.85
>>329 単純に部下に利用される必要はないってことや 上司からしたら部下に利用価値があるかどうかやろ 部下は利用される側なんやからな 332 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:00:55.78
333 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:01:29.57
334 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:01:45.37
335 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:01:59.36
ユロル本日のボラまだ64
336 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:02:35.34
337 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:02:40.20
関東民ははよ寝れ ブラックアウト来るぞ
338 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:03:25.38
>>332 それは部下から見た理想の上司やな 世の中そんなきれいじゃない 使い捨ての平が上司に搾取されるのが多々あるから不満噴出しとるんやろ だから吠えるんじゃなく上の立場に立って理想の上司になって見返すんやな 339 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:04:20.79
>>338 綺麗とか汚いとかじゃなく部下のために働くのが上司なんだよ、助手みたいなもん 340 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:05:32.33
341 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:06:19.56
>>340 部下の代わりに責任を被るべき立場だからな 342 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:06:44.49
無責任だと上司失格ってわけだ
343 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:08:01.61
344 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:09:08.33
>>343 責任問題なんて滅多に発生しないのに助手までやんなかったら仕事ないじゃん 345 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:10:14.33
上司は部下を管理する 管理職って言うくらいなんやからそらそうや 部下は管理されてんだよ 利用価値云々の前にな
346 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:11:22.09
>>345 管理を具体的に答えられない管理職が多いけど、わかる? 347 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:11:56.93
好き嫌い
348 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:14:31.74
今時の管理職は反面教師しかいない
349 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:17:09.11
私のアナルがブラウンアウトしそうです
350 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:17:54.36
上司が仕事してるように見えなくてしかも手柄も横取りされるんならそれ完全に搾取されてるよな 上司は楽して仕事せずに部下が働いて給料貰ってるってことでしょw そんな会社によくいるね 俺ならすぐ辞めるわ
351 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:18:32.63
退職者が後を絶たない
352 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:19:10.06
あたまがぼけとる 今日一日ろくなことしなかった
353 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:20:20.33
上司を手本にしたら、無責任、手柄横取り、ミス擦り付けになる
354 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:26:19.59
>>287 ifのネストの深い奴はほぼ全員頭が悪い。そしてそのifでバグを出して自分でも判らなくなってる奴ばかり 355 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:27:36.57
356 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:33:36.55
条件を反転して早々にreturnやcontinue, breakすれば大体はフラットになるんだけどな
357 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:34:02.89
ちゃんとごはんたべんといかん でも外寒い 3月後半に雪降っとる
358 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:45:43.81
おい、こら、何でガス代が5000円するの! 先月はジム行ってそんなにシャワー使ってないし、そもそもガス使ってないでしょ! 何でこんなにかかるの、いい加減にしてよ
359 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:54:43.91
録画ソフト作ってんだけどコマをスクショで撮って最後に動画にしてるんだわ 音声録音も同時にやるとなぜか音声のほうが短くなって動画が長くなる 仕方ないから保存前にフレーム数調整する処理入れてるんだがなんでだ?
360 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 21:55:59.53
手柄横取り上司が派閥争いに巻き込まれて左遷→退職→弱小開発会社の平社員になってたのには笑ったな。上場企業の部長職でも能力がないと転職の厳しさを見せつけられたよ。
361 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:02:01.61
>>360 今ならITで管理職とか引く手数多やろうにな・・・ 362 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:02:48.89
363 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:04:38.75
>>361 組織の管理職とプロジェクトの管理と2つあって似ても似つかないもんだけど ITで引く手あまたなのは後者だな 364 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:07:19.43
プロジェクト管理なんてやりたくないわ
365 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:09:22.04
プロジェクト管理も一緒にやってる兼業プログラマ多いでしょ プレイングマネージャーとも言うけど
366 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:14:24.08
プロジェクト管理経験ないエンジニアは年齢高めになると行き場なくなるぞ
367 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:14:52.58
368 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:17:03.30
>>366 それなんだよなぁ 引退までプレイヤーしたくても 社会が許してくれない 他人の尻拭いでストレス溜めるのは嫌なんだがなぁ 369 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:17:11.44
あたまがぼけたおじいちゃんになりたくない
370 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:17:26.49
急激に疲弊してる気がする
371 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:17:43.11
プレイヤーだけなんて実在するの?
372 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:18:25.80
373 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:22:03.95
webだと普通にずっとプレイヤーでいれるわ
374 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:23:34.77
一家の長のような落ち着きや満足もなければ 職人のようなエネルギーもない なんもない
375 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:23:39.44
>>372 だとすると動画側のfpsを小数第8桁くらいまで微調整かな 376 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:26:46.61
>>375 それ上手くいくんかなぁやってないけど 今はメモリに録画したフレーム溜めてあとで音声ファイルの長さになるようにフレーム削る感じ これは一応機能してるんだがPythonでやってるせいか処理が重いんだよな 377 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:28:42.65
音声側がずれるってことはないから 動画側の同期が取れてないってことだろうしね
378 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 22:37:29.00
>>363 景気が落ちた会社で常にリストラの筆頭候補になるのが管理職 理由は言わずとも 379 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 23:18:37.73
ffmpegつかわんかったっけ
380 仕様書無しさん 2022/03/22(火) 23:20:23.28
381 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 00:30:08.67
科学技術を採用なら希望が持てた
382 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 01:14:05.38
ウクライナに行って 機関銃を撃ちたい! 誰でもいいから 撃ち殺したい!
383 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 01:17:27.16
384 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 05:04:55.60
機械は感情が無いから、扱いやすいわ。 むりやりな注文でも、注文が正しければちゃんとこなしてくれる。
385 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 05:11:36.19
機械はこちらの努力によっては期待した動作をしてくれるが 人間はそうはいかないからな 機械のほうが人間より優秀だよ
386 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 05:39:39.54
上司「じゃあ無能と消耗品は全員切って機械に置き換えよう」
387 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 06:03:54.88
マンホールはずっと待ってるから犬より優秀みたいな話はやめれ
388 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 06:11:47.48
上司に特に多い無能な働き者は、居ない方が組織がスムーズに回る
389 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 06:42:38.54
無能な働き者は、能力が低いのにできる奴のように振る舞うので 当然自分が動くという選択肢はまずないし 誰かにやらせるにしても面白いくらいに偏りが発生する 俺が割り振ったんだぜ仕切ったんだぜ的な面して手柄だけ取っていく
390 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 06:56:24.82
391 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 07:10:55.36
今日国会で演説せなあかんわ キンチョーしてきた
392 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 07:15:26.46
Googleに置き換えするの? それともGoogleも追加するの?
393 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 07:22:31.55
高難度の仕事を分散したいのに素人の人海戦術をまだ進めようとするバカ
394 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 07:43:08.09
>>384 error! ○○パラメータ(画面のどこ探してもない(# ゚Д゚) )が範囲外です 395 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 08:02:32.76
高難度の仕事を分散、、、 それをやるのは学歴不問さん?
396 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 08:05:03.69
日本語でおk
397 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 08:12:17.12
高級寿司屋で沢山人が来るからカウンターに立てる板前が欲しいのに、米が炊けます!ってレベルにワラワラ来られても邪魔なだけだわな
398 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 08:15:16.23
>>395 この業界は学歴と能力が比例しなさすぎるから 能力の判断材料に職務経歴書は必須として、プライベートでの活動、エピソードや 自分で一から作ったものがあれば見せてもらえると任せられるか判断し易いね 399 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 08:20:16.78
元々いたベテランを次々と消したせいで今のカオスな状況に至ってるのに。 退職だの異動だので、ここ10年以内に現場担当7〜8人いなくなったろ。 小数部対でこれは結構な異常よ?
400 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 08:21:42.99
少数部隊
401 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 08:25:08.31
東京は今日も節電か がんばれよ!
402 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 09:29:03.95
彡 ⌒ ミ (´・ω・`)少数部隊にぃなっちゃうよぉ
403 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 09:41:33.48
自分がコード完全把握してるのならいくらでも担当してもいいけど
404 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 11:18:19.51
銀座線っておっさん率が異様に高くない?
405 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 11:23:08.34
リモートワークしてないやつは負け組
406 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 11:27:59.80
407 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 11:46:27.58
408 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 12:28:05.15
最高にうまいパスタができたのに粉チーズが無いことに気が付き絶望した
409 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 12:31:36.77
みずほ社員とGoogle社員の会議を聞いてみたい
410 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 12:33:26.04
わかる
411 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 13:16:50.38
412 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 14:42:53.34
ある意味OSS化しただけとも
413 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 15:33:19.56
OSS化する予定だったから手間が省けてよかったじゃないか(棒)
414 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 15:36:35.66
415 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 18:33:17.17
ゼレンスキーの演説つまらんかったな
416 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 18:35:48.13
侵略されてる国とは思えんかったな
417 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 18:41:15.98
見るの忘れたわ
418 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 18:47:33.75
『COGEN: 大鳥こはくと刻の剣』インタビュー:それはUnityの不良社員(?)とある開発会社の悪巧みから始まった https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220317a 会社員として仕事をしていると、「自分のやりたいこと」をやるのはとても難しい。自分のやりたいことと会社がやりたいことが一致すればそれに越したことはないが、組織のなかで自分の意見を通していくのはそれだけで大仕事だ。 とはいえ、「隙あらば自分のやりたい企画やアイデアを通してやりたい……!」という野望を抱いている方も少なくないはずだ。 しかしここに、それを本当にやりとおしてしまった男たちがいる。 当初はそんなに大きなプロジェクトでもなかったのに、うまいこと話を転がしていき、ついには1本のゲームを作り上げるまでに大きくしてしまった。 そうしてできたゲームが、この『COGEN: 大鳥こはくと刻の剣』(以下、COGEN)である。 419 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 18:54:03.46
今晩はカレーうどん
420 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 19:42:25.55
部署内が個人営業状態になるのは実に単純な話だ 各人が非協力的過ぎるから 上司で言えば丸投げするタイプ 部下で言えば言われたことだけやるタイプ まあぶっちゃけ上司の投げる単位がおかしいってこった
421 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 20:09:59.81
上司見てたら中間管理職にはまじでなりたくないと思う プロジェクト何個も掛け持ちさせられて 見積もりやら、スケジュール管理やら、会議に追われ 上から責められ、下から相談の嵐 恐ろしすぎるわ やっぱプレイヤーがええな・・・ けどそのうちそれを求められるんやろなぁ
422 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 20:13:32.14
class cheif{ final Project myProject = new Project(plan=null); List<Slave> slaves = List[Slave(name: >>420 )] def work(){ try { myProject.execute(); } Catch (e) { _error_handler(e); } def __error_handler(Exception e){ for (slave in slaves) { slave.happy(e); } } } 423 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:22:31.58
今派遣されているところ3次請けあたりかなあと思っていたら6次請けだったわ
424 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:31:24.78
425 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:41:52.46
なんかオンラインで稼げるいい副業無いかな
426 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:44:44.91
おれなんかその派遣先から別案件紹介されてその案件やっている 派遣先に出社してそこでテレワークしている状態 何か命令系統も派遣先じゃないんで違法な感じがしている でもこんなことってよくあることなのかなあ
427 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:45:05.07
>>425 株式取引。 株主優待でけっこう生活出来る。 428 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:46:24.17
>>426 コロナが落ち着いた頃に転職した方がいいんじゃない? 429 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:52:04.48
>>426 派遣先に指示する人がいれば問題ない、というかそうさせられている? 気になるのは別案件紹介時に経歴書書かされていたら違法では? 430 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:52:14.79
優待って良いもんあるの?
431 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:52:44.53
何で辞めないのか不思議ちゃんやろ
432 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:54:55.41
あの上司辞めて前の上司来てくれないかな
433 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:58:19.30
アフィサイト作ってみようかな
434 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:58:24.10
>>430 すかいらーくの優待は最強。 今はコロナの影響で安くなってるからお勧め。 435 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:59:09.50
おれも株やろうかなあ
436 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:59:20.49
437 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 21:59:43.15
>>434 サンガツ だけど外食は行かないポリシーなのだすまんな 438 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:00:07.55
普通にバイトでもした方がマシかな
439 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:02:18.92
株は儲かるばかりじゃ無いからやるなら覚悟してやらんとな
440 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:03:32.32
余裕資金(10年くらい使う予定のない金)で株主優待を始めるのがお勧め。 余裕資金だから短期的な値動きを気にしないで株主優待を楽しめる。
441 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:05:20.12
その余裕資金を作るために副業をしたいんじゃ
442 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:06:34.31
糞の自民党政府の意味と価値のない企業の買い増しやめてくれればジャップ株もちゃんと買うんだけどな
443 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:10:23.15
お前らにはウーバーイーツがお似合い
444 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:11:25.86
ウーバーイーツ利用したことない
445 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:12:55.49
ワイ、生活費を減らして貯めた金で株を買ってさらに生活費を減らしてる。 (体を壊すから食事は減らし過ぎないようにしてる。)
446 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:14:14.88
Visual Studio Community 2022 お世話になってます。
447 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:15:46.25
>>446 仕事で使ったらライセンス違反で賠償金いちおくまんえん 448 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:17:13.00
>>447 通報したけど、マイクロソフトが報奨金を出してないみたいで何も対応してくれんかった。 449 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:19:56.12
yahoo副業登録してみようかな
450 446 2022/03/23(水) 22:21:45.71
無職です。
451 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:26:41.50
ロシア兵の通話を傍受したとかウクライナが言ってるけど 3Gとか4Gの通話って傍受できんの?暗号化されてんじゃねえの? 基地局側で傍受するなら可能??
452 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:26:43.94
>>429 まあ業務時間中に経歴書書いてお金もらえて仕事も紹介してもらえたらいいんじゃないの おれなら断るけど 453 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:28:30.81
454 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:29:56.46
仮想通貨恐いらしいよ
455 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:34:17.52
>>453 裏付け資産が無いから暴落時の暴落スピードが凄まじい。 FXのボラティリティが激しいのが仮想通貨のイメージ。 456 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:39:30.32
SESと派遣を作った日本はクソやな
457 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:43:02.62
今年こそ新卒の女の子が配属されますように
458 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 22:56:55.60
459 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 23:00:00.47
禁止になってるなら無いはずだ
460 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 23:04:45.27
>>423 5重派遣の経験あるけど、名刺を幾つも持って色んな会社の人間のふりをして 仕事の内容は最後に伝わってきたものとは全く違ってもう何がなんだかで 場違いもいいところだったわ、三重目の会社が無知すぎて大きく話が曲げられて 次の会社に伝わったらしい それ以来、派遣と名の付くものは避けてる 461 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 23:08:08.09
>>459 原発の15次請けとかまだやってんのかな? 多重派遣は違法であることは間違いないんだけどね 462 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 23:09:35.60
名刺複数ってスパイやん
463 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 23:14:46.53
>>462 会社見学と呼ばれる実質面接時しか使わないんだけどね あっちこっち移動して一日に3回も面接したの、後にも先にもその時だけだわ 464 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 23:21:07.54
スパイ活動しやすくするための簡単なお仕事です
465 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 23:25:41.70
名刺が複数あっても派遣なのでっていう言い訳ができる日本
466 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 23:33:27.82
そんな多重派遣経験したこと無いけど SESで名刺必要になったことあんまなかったな 最悪貰うだけ貰ってこっちは名刺ありませんってパターンならあったw
467 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 23:49:18.84
自社サービスの社員だが名刺なんか使ったことないわ
468 446 2022/03/23(水) 23:53:09.38
実際に隠れて使ってて、ここに書くバカがおるかいな。
469 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 23:53:35.63
>>458 >多重派遣って禁止にならんかったっけ? 中小零細しか入れないプログラマーには関係ない話 大手に行けるようなヤツはこんなとこにいない 470 仕様書無しさん 2022/03/23(水) 23:53:36.45
もし違う会社だってバレたら誰の責任になるの? 本人だよな
471 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 00:43:05.98
クソがどんどん不細工になる
472 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 00:58:40.15
別の会社の人間なのに同じ会社ってテイで客にだされるんだけどこれって普通なの?
473 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 02:25:07.45
助けて 案件ごとに別れたブランチ合流させようとしてif文が20連になってるの
474 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 02:28:21.88
ジャキーン!! if文ラーッシュ!!
475 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 02:34:57.29
ちょっと受託仕事やってるけど笑えるな 何やるにしてもアホみたいな納期設定してきやがる
476 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 03:42:08.90
477 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 03:42:46.50
478 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 03:43:57.92
最近趣味でオンライサロンに行ってるのだが 暇つぶしには最適だぞ 詐欺臭い人とか明らかに胡散くさい奴らばっか 金あるやつはおすすめ
479 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 03:46:55.26
最近のあっちゃんやたら噛みまくってるよな だからすげー動画が見にくい また噛んでるよこいつってなる 昔のエヴァとか全く噛まずに3時間とか喋ってたのに 衰えるにしては早過ぎないか?
480 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 03:51:44.25
>>473 20個のifをメンテするか20個のクラスをメンテするか どちらが良い? 481 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 03:52:32.16
>>479 一発撮りって噛まないから成立してるわけで 一度でも噛んだらおしまいなんだよな 482 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 03:54:46.10
if文20連でも、動作するんだな。
483 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 03:59:21.09
if文は、2連まででおさえていたんだが、新発見だな。
484 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 04:14:45.73
業務系アプリなら普通に100以上行くぞ コマンドの種類ごとにスイッチしたりするから 素朴にifで書くと100連 まあそこまで行くと大抵は配列にして二分探索で検索したりするが
485 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 04:42:28.50
本来下げなければいけないネストも、20連まで行くとパチンコの大当たりみたいで有り難みがあるな
486 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 04:44:38.67
>>484 内部的には分岐が何連にも枝分かれしてるんだろうけど コード自体はビックデータを扱っていてもせいぜい5連止まりだろ アセンブラやC言語で、新しいプログラミング言語やコンパイラを作ってます みたいな世界だったら話が別だろうけど 487 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 05:06:35.40
拡張性うんこ仕上げでいいならだけど reactive applicationとかなら余裕で20連コンボとか見れると思うよ まぁ、それに単純に処理関連データをランニング中に集めるもんとそうじゃないもんだとifとかtryの使用の仕方変わるしな
488 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 07:42:39.58
ていうかレベルが同じモノが並列で20個あるなら素直に20個並べた方が俺は綺麗だと思うけどね 作成者の気分で今見えてるモノだけを判断材料に勝手にジャンル分けしたものは美しくない上に後で絶対に変更することになる
489 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 07:47:54.44
拡張性うんこなコードをリファクタリングしながら機能拡張する仕事させられたことあるけど 最初から作り直した方が遥かに楽だった
490 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 08:17:22.83
医療系に入ったが 医者は頭悪いんじゃないかと思う
491 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 08:32:27.14
492 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 09:43:57.89
並列で20で中身が簡潔なら特に問題じゃ無い ネスト20ならもう設計からやりなおせw
493 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 09:44:01.04
疲れた
494 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 09:48:33.64
TypeScriptでやると分岐数もネスト数も増える unionをtype列挙値で型チェックして分岐させるとかいうC言語みたいなコード書くからもうめちゃくちゃ
495 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 09:54:45.39
なぜ型で分岐とかいうことに
496 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 10:56:32.00
>>472 法律はわからんけど常駐とか派遣ならよくある 497 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 10:58:42.33
チラシ投函すんなって言ってんのに大量に投函して来る店は何かの罪になるの?
498 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 11:01:03.99
そこはほらテンプレート
499 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 11:02:10.53
500 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 11:29:50.78
>>495 TypeScriptはunionが強力だからみんな使うんだよ 必然的に型を調べて分岐ってのがあっちこっちに出てくる はるか昔に業界全体でそういうのはもうやめて仮想関数かインターフェース使おうぜってなった筈なんだが TypeScripのプレイヤー達はモダンという幻想に囚われてC言語まで先祖返りしてしまった 501 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 11:38:57.99
月の稼働少ない副業向けの案件ってエージェントに登録したら見つかるもんかな?
502 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 11:55:30.82
サーバーって単体テストする?
503 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 11:57:18.64
するよ
504 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 12:00:54.75
サーバーは結合テスラだろ?
505 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 12:04:10.21
結合先がまだできてない時にするよ
506 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 12:04:40.62
プログラミング講師って稼げるかな
507 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 12:24:28.26
ネットワークの勉強が頭に入ってこん
508 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 12:29:17.35
定期的に環境リセットできるのが下請けの良いところだな 手取りは安いけど責任が軽くて楽だ ワイの残したクソの山をメンテする後任者はご愁傷様やで
509 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 12:37:46.58
>>507 自宅ネットワークにマクドナルドからVPNで入ってアニメ見る とかなんか現実的かつアウトプット前提な課題を設定するとええで 510 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 12:41:55.36
クラウド時代なら気軽にネットワーク組めるし本読みながらなんか作れば基本は抑えられるよね そして基本以上の知識が必要になることはほとんどないんだな
511 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 12:48:00.83
>>502 するに決まってんだろ ユニットテスト書けや 512 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 13:19:30.23
てすと
513 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 13:25:19.40
>>509 それがめっちゃいいけどバカはその使い方を創造することがまず無理らしい 何のために勉強してるんだろうか 514 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 13:27:20.76
515 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 13:34:01.76
甘茶に松葉茶を混ぜると甘さがマイルドになって丁度いいお茶になった 甘茶に含まれるウンベリフェロンはGlP-1阻害機能があるそうで、若返ってしまうかも
516 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 13:34:35.49
GLS-1のtypo
517 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 13:41:14.99
甘茶で若返る? ハゲには効きますか?
518 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 13:50:16.58
>>501 闇鍋のクラウドワークスとかランサーズ Yahoo!副業とかかな 519 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 13:51:54.74
>>445 円高なら売る、円安なら買う これだけやで? 520 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 13:53:21.49
>>426 職業安定法第44条(労働者供給事業の禁止)と労働基準法第6条(中間搾取の排除) 521 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 13:54:44.98
>>482 昔は深さに制限あったよね たしか5段までぐらい 522 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 13:56:18.94
>>484 そういうのってどう書くのが正解なんだろうね ワイやったらフラグを添え字にして関数ポインタで飛ばしちゃう気がする 523 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 13:58:08.97
5年くらい前に伊藤忠がgithubのプルリク単位で報酬出す副業募集してたけどどうなったんかな
524 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 13:58:54.10
if分羅列は開放閉鎖原則に反する
525 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 13:59:13.83
>>518 色々とイチャモンつけて金払わんかったり異常なほど修正させられたりな 本業でも裁判抱えてたけどこっちもひどいわ 526 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 14:05:45.57
>>507 どのレイヤーの勉強か知らんが ワイはサーバーとクライアント書いてみたら結構頭に入るようになってきたで 527 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 14:06:11.01
>>502 日本には単体テストという言葉の解釈が2つある 528 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 14:07:01.92
>>523 youtubeみたいに投げ銭できたらいいのにな オープンソースの修正に対していくらか投げるみたいな感じで 529 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 14:08:25.01
個人でやるならライセンス放棄はあきまへんわ
530 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 14:15:17.76
>>528 フェアな課金前提のレポジトリサービス立ち上げたら? それが優れたアイデアならGitHubかGitLabあたりに取り込まれるだろう 531 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 14:17:27.75
>>522 ワイもデカくなればなるほど添字アクセスかハッシュマップで該当処理を取り出す様にしないと不安になる 532 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 14:19:38.85
533 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 14:28:02.67
自動テスト装着することを単体テストと呼んでる人がいるのと、 純粋に機能間結合前のテストを単体テストと読んでるの人でごちゃごちゃになってる
534 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 14:28:47.88
535 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 14:31:17.64
>>533 それはユニットテストと単体テスト 前者を単体テストとは言わないかな 536 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 14:31:41.37
>>526 基礎的な知識付けたいから取り敢えずマスタリングTCP/IPとネットワークはなぜつながるのかって本読んでるんだが やっぱ手を動かしてやらんとアカンね 537 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 14:35:29.07
TCP/IPは20年前に勉強したが今まで一切仕事に使ってない。ただ物事の原理は知っておいて損はない
538 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 14:40:32.24
539 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 14:45:11.06
>>537 LAN経由で動くマウスとかスマートスピーカーの仕事とかで色々プロトコル書いたわ 540 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 15:03:40.21
単体テストをユニットテストでやる テストコードがテスト仕様書を兼ねる というやり方が許されるとこが一番ええわ
541 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 15:14:17.95
>>537 得もないなら勉強するだけ損では 勉強好きならいいけど 542 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 15:16:22.35
ハゲてるっ
543 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 16:02:58.36
開発環境が遅すぎて待機休憩が稼働時間の大半を占めるようになってしまった
544 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 16:07:27.82
しかし、マジでノーコードツールは 簡単な事なら簡単だけど 複雑な事か膨大な事をやらせようとすると地獄だな。 そもそも簡単な事ならコード書いても大して難しくはならないから マジで有利な状況が全くない ただひたすらめんどくさいだけのオモチャだな。 事務員くらいしか有り難がらないんじゃないか?
545 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 16:09:14.05
プログラマ以外向けのツールだね。 プログラマの工数は奪い合いだから、事務員が自分でできるという利点はありそうだけど。
546 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 16:10:45.16
事務員だってプログラムぐらい書けるだろ 義務教育だぞ?
547 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 16:20:25.81
とにかく、デバッグが死ぬほど大変。 コードならException投げてStack Traceで一瞬でやれる事が、 絶望的に出来ない。 だから作った奴しかいじれない、結局魔窟化してしまう。
548 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 16:40:41.17
そらプログラムより簡単ならプログラマが真っ先に使ってるわ
549 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 17:05:23.17
うちもノーコードでDXだ!!(←バカ
550 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 17:06:57.94
最近モダンって言わなくなったな なんで?
551 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 17:22:25.72
モダンなモダンがモダンになったから
552 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 17:25:21.92
ローコード開発って結局どうなってんの? 水面下では確実に増えてたりする?
553 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 17:28:58.88
ノーコードってモダンなの?
554 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 17:31:15.16
そうだよ いま理系エンジニアより文系ノーコードエンジニアのほうがイケてる キーワード 理系エンジニア → 臭い、キモい、オッサン 文系エンジニア → カッコイイ、モダン、イケメン
555 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 17:38:25.32
Javaやめてノーコードだな
556 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 17:52:21.18
5年後に保守できるの?
557 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:00:46.66
保守なんてやるわけない 作り直しだ
558 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:01:25.94
長期的に見たらコスパすんげえ悪そう
559 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:03:36.83
>>519 FXの事? 言うは易く行うは難し。 取引額も取引スピードもチートレベルの機関投資家に焼かれて強制退場になってる人が沢山おるよ。 560 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:09:39.24
ノーコードなら保守しなくてもいいんじゃね
561 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:10:59.00
保守する対象のコードが無いわけだから道理だね
562 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:12:02.88
無?
563 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:12:17.47
優秀じゃん ノーコード
564 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:12:18.66
長期的に見ればまた100円に向かう気がするんだけど
565 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:13:16.92
おれもノーコードで1000万円超え目指すわ
566 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:14:12.38
モダンな言語の時代は終わったな ノーコードだよこれからは
567 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:16:33.69
これからはノーコードの開発環境が作れる人以外はプログラマーとして食ってけないかもしれんね。
568 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:16:47.94
俺はゲーム作りたいなあ
569 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:17:21.00
ノーコードってUnityも含まれる?
570 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:19:50.86
>>569 マウスぽちぽち系で作れるのならノーコード 571 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:29:28.74
マイクラみたいな感じなん?ノーコードって
572 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:33:13.10
573 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:34:13.44
もうノーコードだけでいいよ おまえらおしまい
574 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:34:19.94
575 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:35:02.09
で、ノーコードって何?
576 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:36:27.91
20年以上前からノーコードには触れてるけど 3年後には消えてるから保守できないんだよね
577 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:47:36.57
ノーコードというかコードエディタだよな 文字列じゃないだけ
578 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:50:38.41
>>574 円安、円高の影響は会社によって違わない? 中、長期投資なら個人でも可能かもしれんね。 579 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:53:44.75
ノーコードってマインドストームみたいなやつ?
580 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 18:54:44.42
ブロックを線で繋ぐやつだよね 違う?
581 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:00:04.90
ノーコードだかローコードってgitでバージョン管理できんの?
582 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:00:10.52
Not Only Code
583 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:02:34.41
ノーコードなんだからお前らの給料もノーマネーでいいよなぁ?
584 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:05:23.97
>>583 誰に同意させようとしてるのかは知らんけど 自己責任でやってみたら? 585 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:14:36.36
サビ残してたら注意された
586 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:18:19.59
587 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:18:55.01
>>581 設計ファイルみたいなのにエクスポートして管理するんちゃうの 588 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:22:27.17
>>585 めっちゃいい職場やん。 所属会社はブラックかもしれんけど。 589 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:26:26.28
頭頂部がノーコードだよ
590 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:28:41.44
ノーコードがいい感じになるよりも先にAIがいい感じのコードを書き始めるかもしれない
591 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:29:07.15
>>587 機械的に生成されたコードだと、pull requestで差分見るのキツそうだな。 592 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:29:23.02
593 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:33:57.32
>>591 ノーコードなんやから差分なんてみーひんやろ ノーコード意味ないやん 設計ファイルをレビューするしかないやろな つまりgit上での差分でのレビューは無理やろう 594 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:43:04.53
>>590 AIが書いたコードをどうやって保守するんだろうな 595 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:43:17.57
組織に非協力的な奴がいると一気に作業が遅れるわ
596 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:43:18.59
>>593 ガバガバなレビューになりそうだな そもそもクリティカルなシステムには使わないんだろうけど 597 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:50:55.13
>>594 AIが保守するんやろそらw というか冗談の話やで 人間の脳を再現するまで来たらまぁ可能やろうけど 598 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 19:59:37.41
AIの月単価いくらだろ
599 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 20:00:57.51
200超えあるらしいよ
600 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 20:01:16.00
AIの普及度次第やろ ターミネータな世界なら人間なんかよりよっぽど正確で年中無休稼働が可能やろうしw
601 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 20:05:58.72
AI「1000万はほしい」
602 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 20:08:38.57
型は甘え
603 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 20:11:06.50
型は至高のツール
604 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 20:34:40.21
おれもとっととWebはほどほどにしてAIに鞍替えしたいわ
605 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 20:37:38.74
AIはそんなに甘い世界ちゃうねん! 数学もできん奴はくんな!
606 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 20:40:45.21
もう5次、6次請けばかりの案件はもう嫌だ
607 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 20:45:10.16
もうもううるさい
608 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 20:47:05.65
609 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 20:56:44.51
610 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 21:01:54.08
611 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 21:02:39.13
>>608 だってそこらへんじゃないと、おもしろい案件ないんだよ 612 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 21:11:18.21
今の会社早く契約切りたいけど、次の案件どくな案件がない どうしろっていうんじゃ
613 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 21:52:14.47
なにも するな
614 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 21:54:38.44
615 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 21:54:55.24
616 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 22:12:23.92
今フロントやるんだったら何がいいの? React一択だよね
617 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 22:13:23.31
要件による
618 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 22:14:43.34
>>588 いちいちなぜ残業してるのか説明せんといかん 619 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 22:15:46.52
【JavaScript(React)】ソフトウェアエンジニア・フロントエンド(テックリード) 月額200万円 想定年収: 2400万円
620 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 22:16:36.84
621 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 22:18:04.47
今からVueはやる気しない、いまだにVue2使っている所おおいみたいだし
622 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 22:22:11.40
623 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 22:29:38.25
624 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 22:30:13.08
>>621 俺の知り合いのところも2だわ 絶対やりたくねー 625 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 22:30:44.66
626 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 22:39:43.48
>>451 ウクライナ国内の回線使って電話してんだよ 627 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 22:53:47.54
フロントエンドエンジニアで使えるやつはjsよりも自在にhtmlとcssを使いこなせる奴だからな 特にcss エンジニアはcssをバカにするが使えない奴ばかり フロントエンドエンジニア名乗ってるくせに恐ろしいほどゴミのようなレベルのスキルで驚く
628 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 22:59:31.85
CSSとかムズすぎてムリポ 変わったことやったらどれかのブラウザで死んでる
629 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 23:00:14.31
馬鹿にしてるわけじゃ無いがスタイルシートとマークアップの使い方ってのは根本的にワードの使い方と同じわけで、プログラミングでは無いのでプログラマに言う方がおかしい ウェブデザイン界隈ではコーダーというらしいが本来コーディングじゃないね
630 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 23:04:39.57
みなし残業を付けてもらおうかなぁ 説明すんのめんどい
631 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 23:05:40.54
プログラマーって自分の間違いを認めない人が多い?
632 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 23:07:10.08
マークアップだろうがスタイルシートだろうが使えて当然なのに絶望的にできない じゃあjsonやxml、sqlはプログラミングではないからといって使わないのか? フロントエンドであればhtmlとcssは必須だろ 特にcss classはjsで描画制御やインタラクション制御として利用することもあるからデザイナーの領域ではない
633 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 23:07:51.34
>>631 多いよ エゴイスト達ばかりやからな プライドもめっちゃ高い その代わりできる人に鼻っ柱おられたらすぐ病んでフェードアウトするね 634 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 23:21:27.42
domの基本としてhtmlとcssは出来なきゃ駄目だわな まぁ、どこらへん担当してるかによるっちゃよるけど 一人でプロジェクト立ち上げたり価値の作り出せる奴は絶対に使いこなせる分野だな
635 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 23:21:28.12
domの基本としてhtmlとcssは出来なきゃ駄目だわな まぁ、どこらへん担当してるかによるっちゃよるけど 一人でプロジェクト立ち上げたり価値の作り出せる奴は絶対に使いこなせる分野だな
636 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 23:27:30.01
アドビのツールとかでデザイナさんが作ったデザインを再現することはできるんだがデザインを生み出すことができない
637 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 23:30:48.67
638 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 23:41:12.10
コロナ禍でJava開発やっているエンジニアは次々と解雇されている rubyやっている人とかは割と自社開発で好まれている Javaは第二のcobolと言われている
639 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 23:41:51.15
またプログラムを改善してしまった 俺は途方もない・・・だな
640 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 23:51:37.85
641 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 23:59:09.11
>>631 多いからまず威圧的に攻める これで大抵は非を認めるが抵抗してくるやつは民主主義でチームに意見を求める 大抵は俺に合わせるのでそいつは負ける まあパワハラなんだけどそいつが間違ってることをいつまでもゴネるから仕方ないね 642 仕様書無しさん 2022/03/24(木) 23:59:52.46
>>638 何度も言うが世界一使い手が多い言語を今やってるやつはバカ 643 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 00:02:09.95
素直に受け入れつつ失敗する方向に誘導やつが一番怖い 意見言ってくれ
644 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 00:09:13.61
>>632 jsonやxmlに見た目の美しさとかUIの使いやすさとか求められないだろ そういう話じゃなくてマジで使えないなら知らん 645 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 00:10:32.38
>>642 逆 世界一使い手が多いからどこでも行ける RustできますJavaもC#もC++も出来ませんなんて人行くとこないよ 646 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 00:12:41.42
まぁRustはまだ案件がないな 学習コストの問題もあるのか普及には時間掛かりそうね
647 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 00:46:12.12
domって最近までJavaScriptの機能だと思ってました
648 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 00:51:42.64
流行ってきたら学習するくらいでいいよ 大体はハズレだから
649 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 00:54:30.19
モダンな言語って言ってる言語やれば安い仕事にありつけるはずだぞ
650 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 01:03:41.67
>>645 逆 代わりがいくらでもいるから安く買い叩かれる 651 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 01:09:15.35
初心者がrustやっても仕事ないと思うよ
652 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 01:12:40.53
言語だけで売りになるか? どんなシステムを作れるかが問題なわけで
653 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 01:23:52.58
言語より何を作ったかじゃないの?
654 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 01:24:14.05
>>638 無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ 中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番 プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば? Aさん 俺はJavaオンリーで700万だなぁ Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから 必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね こちとら一切勉強してないのに Bさん 俺Javaメインで1400万だけどね FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ 655 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 01:31:10.92
>>650 そりゃ代わりがいくらでもいるようなレベルだからであって言語をマイナーなのにしたところで単に仕事がなくなるだけ もう一度書くけどRust(なりGoLangなり)出来ますJavaもC#もC++もJSも出来ませんなんて人行くとこないよ 656 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 01:33:37.89
やったー! ノートン 4TB HDD 9個の、システム完全スキャン完了!
657 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 01:34:24.30
エロか
658 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 01:36:53.87
>>656 不必要な電気使いすぎ グ◯タさんに怒られるよ 659 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 01:45:04.53
>>655 勘違いしてるけど代わりはいくらでもいます この人が抜けたらやばいって言う会社で実際抜けても問題ないでしょ 組織とはそう言うものです なのでどんなに優秀だろうが代わりはいます そしてRustができるのにJavaができないと言うことはまずありません 書いたことがなくても1週間以内に書けるようになります なのでその心配は不要です 660 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 01:50:38.12
>>659 納涼があるなら代わりは(金を出せば)見つかりますだからな 安く買い叩かれるならそれまでと言うこと >書いたことがなくても1週間以内に書けるようになります だろ?だからマイナー言語とかやっても無駄なわけ 必要なときに覚えればいい 661 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 01:50:57.46
納涼ってなんだw 能力な
662 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 02:28:56.84
Javaは単に供給過剰なだけ。若い人は知らないと思うが20年前に大Javaブームがあった。猫も杓子もJava。単価も150万とかあった。開発会社でJavaに鞍替えした会社も多かったし、専門学校でもJavaの授業を新設していた。 時が経ちWebのJavaが下火になり人余りが発生。それほど数が多くない金融系や業務系にJavaエンジニアが殺到。結果単価が急激にダウン。そして今に至る。岐点はたぶんRailsだろうな。
663 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 02:33:00.51
と言うよりはJava有償化の流れで一気に傾いた
664 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 03:15:33.59
念のため言っておくけどJavaでちゃんと動くものを作るのは難しいよ struts使ってwebアプリ作るのが簡単過ぎただけだ 今だとSpring Bootとかでさらに簡単になっているらしいけど
665 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 03:25:36.00
反マスク派の人も過激な人多いけどその中で実際に感染して重症化した人っていないんだろうか?
666 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 03:36:59.94
エンジニアは変に賢いからその根拠の真偽に関わらず揉め事避けるためにちゃんとマスク付けてそうだな
667 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 05:46:20.99
668 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 06:38:25.09
クソウケたアベコインのうんこ化ガチで止まらんな こりゃ外資務めてる有能な奴以外スタグフレーションの深刻化で生き残れなさそうだなw
669 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 07:13:43.03
とりあえずお手軽なGUIがあるしIDEがただのc#はやっておいた方がいい なんかツール作るのにもいい
670 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 08:11:26.34
671 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 08:14:32.60
全てプログラマーが悪いと言い出す
672 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 08:21:45.02
>>670 日本のプログラマも、日本人の客や上司に全く同じこと感じてる 673 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 08:27:25.90
客からバグが出たとか連絡が入るがまともな報告が来たことがない どこの何がおかしいか説明できないやつだらけ
674 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 08:49:06.26
通勤ってリスクあるよね
675 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 08:50:16.57
何に対するリスクなのか言わないと伝わらない
676 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 08:51:40.48
677 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 08:57:42.89
感染症、事件、事故、自然災害に巻き込まれるリスク
678 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 09:49:16.20
作文能力ない人はリモートワークのチャットで生き残るの大変そうだな。 理解できないとスルーされて仕事が進まないからね。
679 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 09:54:11.01
そういった連中は頭の中の考えを言語化する頭がないからコミュ不可な訳で その媒体を変えてもさほど変わる事なんて無いだろ 今まで意味不明な発言だったものが意味不明な文書になるだけだ
680 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 09:54:28.77
仕事の内容も質も給与に比例すべきだよね
681 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:00:57.44
>>679 たしかに通勤してた頃も口頭で何言ってるのか理解できなかったw 682 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:02:49.60
手取り14万に高いレベル求めるのは頭がおかしい
683 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:10:50.49
>>667 でもそれで揉め事は回避出来てるなら子賢いじゃん バカは「ご協力くださいだから着用は義務ではない」とかご立派に主張してそのまま店に入ったり公共機関に乗ったり 684 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:13:05.55
>>678-679 こっちが一言チャットするたびに電話かかって来たり今度会った時に話そうって言って来たり んで会うと「やっぱ会話のほうが早いよね」って いや、会うまでに1週間くらいかかってんだろ 685 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:13:35.96
もしかして金融系って一番避けるべき分野?
686 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:15:48.34
>>685 給料は高めじゃない? 低い会社は選ぶ理由なし 687 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:21:49.24
パッケージ開発最強 ただそういところは人辞めないから求人もない
688 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:24:33.76
>>684 環境に適合しない人ってだけなんだけどね。 リモートワークの普及で長期的には淘汰されるんだろう。 689 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:27:00.67
690 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:42:12.21
>>689 世界的に見るとSAPとか 比べると規模は小さいがセールスフォースとか色々あるだろ 691 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:42:13.76
この業界どれだけコロナ感染を隠蔽してきたんだろう
692 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:45:20.55
隠蔽する意味まるでない業界じゃね?
693 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:46:01.33
毎日Javaがー言ってるアホがおるなぁ 自分の将来でも心配しとけよ
694 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:48:58.18
金融系は隠蔽するね
695 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:49:46.01
696 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 10:51:34.13
金融系って君の言ってるのミズホちゃんとかの、下手すりゃ開発でもないじゃん 投資系のサービスとかも「金融」だけどお前が考えてるようなのとはまるで違うぞ
697 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 11:18:07.57
698 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 12:01:13.31
法律家の書いてる日本語がわからん あれ読めるやつ日本人の中に何割いるんだ?
699 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 12:08:45.24
ライセンスとかどうにでもとらえられる書き方してたりな
700 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 12:12:56.42
>>679 即座にレスポンス返さんといかん会話とゆっくり考える時間あるチャットを君は同列に考えてるってこと? 701 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 12:26:15.06
702 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 12:43:33.09
今日はYesをヘビロテしようかな
703 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 13:00:10.99
いやー世の中ゴミカスばっかだわ 混雑してる中でキャリーケースぶつけておきながら普通に立ち去るとか こういうカスぶん殴ってもいい法律作ってくれよ
704 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 13:15:18.64
土下座ストレッチ気持ちええ
705 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 13:17:40.54
706 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 13:30:18.66
考えながら喋る人の会話をリモート会議でイアフォンで聞いてるとイライラして気分悪くなってくる。 考えてから話せば理路整然としてるからあっという間に終わる話が、 考えながら話すと纏まりがなく論調があっちに行ったりこっちに行ったりして何を言いたいのか掴みづらくクソ長いのに最初から最後まで集中していないと内容が把握できない。とにかく疲れるし時間の無駄。 話しながら喋る人は単純に思考速度が遅すぎるからそうなるわけで、つまり能力の限界なんだけど、 能力が違い過ぎる人間同士の会議はほんと辛い。
707 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 13:39:39.86
ワード、エクセルに記載されてるProjectの各種情報をウェブで参照できるようにwiki的なものに移行するってどうなん ただ込み入った資料とか結局エクセルじゃないと無理やんみたいの沢山あるし ウェブ、物理ファイル混在するなら何も変えない現行エクセル体制を整理する方が絶対いいよね
708 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 13:41:16.71
シェアポイント導入するだけで良い
709 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 13:43:37.83
エクセル使えよ
710 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 13:54:37.57
会話がよくできる人は賢いという風潮があるけど単に会話の経験を積んでて直感で思考をスキップしてるだけだと思うぞ 将棋や囲碁と同じだな 若い棋士は考えて差し手を決めるから脳がめちゃくちゃ活性化してる 歳をとって脳が衰えると深く考えず経験に裏打ちされた直感で指すようなって脳の活動は弱まるそうだ つまりバカになってる筈なんだが差し手は思考放棄した分だけ速くなってる 外から見ると後者の方が賢く見えるわけだな
711 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 13:58:24.37
直観で思考をスキップできるから賢いんだと思うw 会話の経験つんでてもダメなおっさんおるし
712 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 13:59:00.74
> 将棋や囲碁と同じだな この時点で論理が破綻してるから読む価値無い。
713 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:00:26.59
たぶんさ。話題について普段から考えてるかどうか、なんだろうな。 コミュ障オタくんでも、ゲームやアニメの話題だと、饒舌になるだろ?そういうこと。 IQはそれほど、大きなファクターじゃない。
714 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:02:03.51
このスレは総じて馬鹿しかいないと? 経験だけで話してるの多いしな
715 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:02:32.38
>>706 他人もあんたのしゃべりにイライラしてるかもしれんやろ ひとそれぞれ違うんやし、他人の頭の中はわからん 相手の能力が違うのは当然だし 能力が近くても会話がズレることもある 自分自身にできる前向きな対応をしていったほうがいいと思うわ 716 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:02:45.08
>>706 みんなが理解してるのに1人だけ頭の回転の悪いやつが「ちょっとここまでを整理しようか」っていちいち挟んで来るのウザかったりするw 717 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:10:33.77
>>711 賢い、の定義の問題だな。 賢さにもさまざまな評価方法があると、思う。 会話ができるという一点で賢さを評価する人は、 申し訳ないが、物事を深く考えない、賢いとは言えない、人なのかなと印象をい受ける。 718 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:13:32.17
>>712 そのレスは「僕はそう思う」ということを書いてある。 ここに気付ける人を見ると、文章を読める、賢い人間なのだなと感心する。 719 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:15:11.83
AIみたいにパターンに応じて反応すれば「賢く」見えるんだな
720 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:18:36.86
お前ら体重いくつある? 俺100kgいってんだけど見た目はそんな太ってない でも太りすぎだよな?
721 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:21:14.75
>>715 本当に賢い人は、対話する相手のバックグラウンドにも、よく考えを巡らせているよね。 話が通じないのは、実は暗黙知の共有ができていなかったことが原因だった、ということが経験上、よくある。 ここで、相手が馬鹿だから通じないんだと、心の中で思うだけならともかく、口に出してしまうと大恥をかく可能性があるので気を付けている。 722 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:21:31.62
>>715 > 他人もあんたのしゃべりにイライラしてるかもしれんやろ イライラしてるんじゃなくて、話の速度についてこれないらしいよ? 考えながらしゃべる人たちは。 そういう人間の方がこの世の中には多いな。だから大体どこも会議がめちゃくちゃ長い。 俺と同じように考えてから話すタイプの人たちは同じ速度で会話して考慮してるから そういう人だけだと会議があっという間に終わる。 あと、>>713 の言ってる通りでもある。会議の前にどれだけ考えてあるか。 考えがまとまってからしゃべる〜それだけで会議がとても簡潔で短くなる。 Amazonがやってる静かな会議と似たような事だな。 会議の資料観てから初めて考える、発言を求められて初めて考えながらしゃべる。 考えながらしゃべってるから、相手が話し始めても延々としゃべり続ける。思考してるときはしゃべる事に集中してしまうからな。 コミュニケーションの基本である「相手の立場を尊重する」という余裕がなくなる、出来ない。 普通、人間というのは他人が話しているのをただひたすら聞き続けるのは精神的にキツイ。 考えてから話すのは、少しでも早く相手にバトンを渡すためだ。 俺や同じタイプの人は、出来るだけ簡潔に話すようにして、相手が意見を言う時間を意図的に作り出すのを日常的にやっている。 多分、両方のタイプの話し方を聞き比べてみると分かると思うよ、おまえにそれなりの能力があれば。 能力が違い過ぎるというのはそういうとこ。お前の考えているような低レベルな話じゃない。 723 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:23:30.76
>>716 とても賢い人だとおもうよ。 何の根拠もなく、みんなが理解してる、と決めつけるのはどうだろう? キリのいいところで、整理して、認識を共有する。 これこそ、まさに、知性の勝利であろう。 他の動物には出来ないことだ。 724 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:24:33.47
ちなみに、既に25分会議が伸びてる。 アホらしいし早くトイレ行きたい。
725 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:26:39.28
>>723 どっちもあるよ。 再確認の為に敢えて情報整理しようとする場合と、 本当に分かってないから俺が理解する時間をくれって場合と。 726 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:27:10.26
>>719 AIは、将棋や囲碁でいうところの老棋士の究極系なのではないか、と思っている。 膨大なパターンを学習し、思考を放棄してるのに、高い精度で答えを出す。 これは人間の直感の働きによく似ている。 しかし、このAIは本当に賢いというべきなのか? お絵描きAIは、囲碁で勝つことはできないだろうし、数学の難問を解くこともできない。 727 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:35:30.07
>>722 最初のレスでは会話のうまさは思考速度つまり地頭の良さだと言っているように読めた しかしこのレスでは事前に考えて喋るなどのテクニックだと言っているように読めた 728 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:37:51.39
>>725 どちらも知性ある人の行動。 よろしくないのは、自分はわかってると、思い込んでる人。 最悪なのは、周りもわかってると、思い込んでる人。 確認をするだけ、そのどちらよりも、賢い。 729 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:39:40.18
>>727 両方だし、それが地頭の良さだろ、おまえは何を言ってんだ。 地頭の悪いから思考速度が遅いので普段から沢山のことに考慮が行かないんだろ。 というか、お前が地頭良くないだろ。 730 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:43:21.99
>>726 あのさ、相手は「賢く『見えるんだな』」って言ってんだろ。 「これは本当に賢いというべきなのか?」って、 本当に賢いなら『見える』なんて言うわけねぇだろ。 おまえは言語理解力が低く論理に疎い。洞察力も低い。 さては地頭が良くないだろ。 731 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:43:50.40
>>729 地頭が悪いから、思考速度が遅い、はまあいい。 地頭が悪いから、沢山のことに考慮がいかない、は間違い。 単に興味がない、一つのことに興味が集中する人間は、いる。 考慮する気がない、ということ。 この違いがわかる人は、賢い。 732 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:50:29.18
>>730 >>719 は賢く見えるんだな、という言葉に、それは本当の知性はどうかはわからない、という暗黙のニュアンスを含めている。 >>726 はそれに対して、そうそうAIや老棋士のような見せかけの知性は本当の知性かわからんよね、という同意のアンサー >>719 が本当に賢いと言っている、と>>726 が言っている、と思い込んだのはあなたのはやとちり 文章をよく読み、微細なニュアンスも拾い上げれる人は、賢いなと感じる 733 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 14:56:46.31
こういった込み入った討論になると、事前に考えておく、とか、すばやく答えを出す、ような、テクニックや速度重視の賢さ、とは別の方向性の賢さ、が必要になってくる、と思う。 だからわたしは、>>717 で賢さの指標はさまざま、と述べた。 734 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:11:48.73
まーた変なことでスレが伸びとるよw
735 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:15:07.44
喉が痛い ついにきたか
736 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:16:23.39
idもないから自演はやめてくれ ただ人格攻撃するしかないから それはしたくない
737 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:25:28.44
人格攻撃は参りましたのエイリアスってワシの.bashrcに書いてあった
738 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:27:18.32
人格攻撃とミサイル攻撃、どっちがいいか
739 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:29:10.64
人格攻撃は会社でやってるので得意です 訴訟されないギリギリのラインをわきまえてます
740 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:31:11.42
定義がなく不毛なワード ・地頭 ・本当に賢い
741 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:34:17.26
ちょっと嫌がらせするかっていう呼び出しは相手も警戒してるだろうし スマホで録音しているはず その想定でネチネチチクチクいきます
742 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:38:37.69
>>731 あのさぁ、全部言わないと分からないからお前は地頭が良くないと言われてんだから気付けよ。 > 地頭が悪いから、沢山のことに考慮がいかない、は間違い。 > 単に興味がない、一つのことに興味が集中する人間は、いる。 地頭が悪いから思考速度が遅すぎてそれに時間かかり過ぎてるのが問題だと指摘されてんだろ。 だから考えが纏まるまでに時間が切りすぎてしまうので考えながら喋るという愚行で場繋ぎをしてる。 もっというと、考えながら喋りながらでないと本当の考えを頭の中でまとめる事ができない。 思考の下書きを自分の都合で延々と相手に見せ続ける迷惑行為だ。それが能力の限界だからしかたないんだろうけどな。 なんでこの程度の事に思慮が追いつかないの? だから話長くなってんじゃん。 お前、会議を延々とやるタイプだろ。 迷惑だから改善しろよ。 743 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:40:27.88
スマホポチポチやってんのに地頭良くない奴の相手は流石にきついわ。 思考速度が牛歩なので全部説明しないと理解できないから。
744 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:43:00.49
>>732 ごめん。ハッキリ言うけどお前馬鹿すぎて 完全に論理構造が破綻してるから スマホで相手するのキツい。 自分の文章読み直し筋が通ってるとおもったら おまえに論理構築は無理だ。 多分コードも酷いもんだろう。 745 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:44:47.94
お前ら好きなラッパー誰?
746 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:45:52.28
エミネムかな
747 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:47:32.56
日本のラッパーは、よく知らない。
748 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:48:04.50
>>733 > すばやく答えを出す、ような、テクニック テクニックやて。面接テクニックみたいなもんでなんとかしてると思ってるって事か。 マニュアル人間はすげぇ事考えるな。 749 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:49:06.79
人格攻撃は参りましたのエイリアス これイイね使わせてもらおう
750 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:53:15.30
正露丸
751 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 15:56:17.29
「本当に賢い人は◯◯で〜」 ↑◯◯な人を本当に賢いと定義してるだけ
752 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 16:00:10.33
>>731 は多分、人間の大事な二つの習性を知らない、気づいていないからダメなんだろうな。 一つは、さっき言ったように、人間は相手の言う事をひたすら黙って書き続けるのがとても苦痛な生き物だという事。 もう一つは、人間は、他人と居る時にお互いが押し黙って何も喋らない状況を極度に嫌う生き物だと言う事。つまり、沈黙が苦手な生き物。 この二つはコミュニケーションの基本で、 これが本能的にでも理解出来ていないと人付き合いのある仕事は上手く出来ない。 相手がストレスを被る事になるからな。 コミュ障が辛いのはここらへんの葛藤がでかい。 753 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 16:01:22.59
モダンな言語の定義を教えてください
754 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 16:28:51.43
755 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 16:42:47.45
まともな設計書がないシステムの改修丸投げされたときまず何から解析する?
756 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 16:52:10.51
最近PowerShellに目覚めたが Window環境だったら極めれば何でもできんか?
757 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 16:55:02.20
vbsは吐き気がするがPowerShellは可愛い
758 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:08:58.53
>>737 それは単にやられたくないだけだろ すり替えてんじゃねえよ 759 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:16:45.97
今日の晩飯はカレーにしようかな。
760 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:20:11.47
複数人で物作ってるのに結合してテストをするという 概念がない人が実在してめっちゃ驚いてる それもお客に納品するもんだよ?
761 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:20:40.61
762 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:23:06.89
>>757 パワーシェルは環境をインストールしなきゃならないからvbsとバッチファイルでやってと言われて発狂しそうになった 763 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:27:37.99
モダンな晩御飯を教えて下さい
764 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:33:06.28
お前ら人生設計考えてる? 今の仕事を何年やってその後はあの仕事を何年やってとか
765 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:34:02.04
まあ次からは断る理由にできるな 低品質が保証されてる奴と組むのは自殺行為だって
766 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:34:22.70
モダンな言語をやっていくよ
767 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:36:03.23
768 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:37:29.76
>>767 まあ結合テストは必ずする、そういうこっちゃ無くてな 769 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:38:12.78
>>764 考えてる 今の仕事ずるずるやっても仕方ねーし 今年にはやめて会社作ると思う 770 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:38:44.56
>>763 モダン焼き って言わせたいだけやろが! 771 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:39:31.28
>>764 モダンな言語を追い続ける そうすりゃ俺の人生はモダンになる 772 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 17:57:07.91
上司二人も昔っから低品質派だから全く頼りにならないし 昔組んだが実際地獄だったし あの彼等の極端なチームプレーのできなさは何なんだろう? チームというものを何かと勘違いでもしてるのか?
773 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 18:17:02.47
774 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 18:21:56.28
ワキガになった 死にたい
775 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 18:36:17.99
>>774 遺伝じゃね 腋臭症 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%8B%E8%87%AD%E7%97%87 ABCC11遺伝子(英語版)は腋臭症に必須の要素であり、ワキガの原因となるアポクリン腺の分泌物に関係する。ABCC11のG型は優性であり、G型をもたない場合にはワキガは失われる[2][3]。ABCC11は耳垢を湿性にする遺伝子としても知られている。 日本人、中国人、朝鮮人などの東アジア人はアポクリン腺の量が少ないため、他の人種に比べて体臭が少ない[4][5]。ABCC11の機能喪失型であるA型は東アジアにおいて80-95%を占めるが、ヨーロッパとアフリカでは0-3%と低い[6]。これは東アジア人の祖先がシベリアなどで、当時の特に寒冷な気候に適応した結果だと考えられている[7]。 776 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 18:47:30.31
>>760 うちの業務システムは単体でストすらない 777 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 18:55:52.64
778 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 18:58:36.55
>>776 うちの業務システムは個人で単体テストして全体が出来たら結合テストしてる。 死ぬほど不具合報告と不具合対応の為の仕様変更がある。 779 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 19:02:02.53
>>774 制汗スプレーAG+が効くぞ ちなワキガ 780 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 19:14:08.82
>>777 俺がテストなしでも確実に動作する開発をしてるから大丈夫 781 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 19:17:31.88
>>780 俺もそんな感じだが 他人が絡むとそうも行かんぞ 782 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 19:20:05.96
テストなんて実際あまり意味ないけどな バグが出るのは想定範囲外のところだし
783 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 19:22:37.35
モンキーテストって馬鹿にされるけどバグ検知率高ぇンダ
784 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 19:27:25.73
こんなミスするわけねえって思ってもやたら期間が空いたり いろんなPJ掛け持ちしてるとバグを作ったりするからな
785 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 19:33:28.30
SESの闇!過酷すぎる常駐エンジニア業務と辛すぎる扱い VIDEO 786 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 19:34:17.82
金融や医療ならともかく バグっても人が死ぬわけじゃないし
787 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 19:36:05.77
怪しいURL貼られた時って踏んでる?
788 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 19:56:11.15
789 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 19:58:40.64
踏まない方がいい。 youtubeなら再生数稼ぎだと思う。 アフィカス、フィッシング詐欺かもしれん。
790 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 19:58:50.80
どういうことですか
791 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 20:01:59.05
なんなんですか
792 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 20:09:49.96
おっぱい
793 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 20:11:44.22
夢があっっていいですね
794 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 20:12:40.58
アンタにぴったりのおっっぱいは存在するよ
795 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 20:13:09.45
796 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 21:22:44.36
プログラミング講師の副業良くね? 定年後も働けそう
797 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 21:29:37.75
なんやかやいってJavaの案件多いやん、まあ今さらJavaやる気はせんけどうらやましいわ
798 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 21:32:06.49
Javaの知識、Java8で止まってるわ AndroidのKotlin移行以来ほぼ触ってない
799 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 21:33:30.16
また熱にうかされてめちゃくちゃな仕事した いかん ばぐっとるきがする
800 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 21:33:45.46
3年目手取り15万30代 俺より底辺おる?
801 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 21:33:54.00
あかん、おれも副業でプログラムでやろう 休みくらいは自分の好きなことしたいけど、一つの所だけでやっていたらやめるリスク が大きくて中々やめられない
802 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 21:57:54.59
結合テストが必要なのはわかる。担当者同士で認識齟齬があったりするから。 単体テストは限りなく無駄。
803 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 22:00:23.01
804 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 22:00:57.68
ネットワーク周りの構築ってだれがやるもんなんだ
805 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 22:01:11.53
俺の周りで最近副業がすげー増えてるんだけど みんな給料に不満あるんだな
806 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 22:01:37.97
807 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 22:04:32.16
単体テストはデグレ防止
808 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 22:04:45.88
809 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 22:13:19.76
>>798 Streamとラムダ使えるならそんな問題ないと思うよ 810 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 22:21:59.10
ジャップラ書籍は残念ながらandroid開発はまだjavaが主役だよな(何の縛りプレイだよ) これで翻訳やコンテンツが充実してるから日本語だけで十分言ってのける奴がいるからな そらオワコンなりますよ
811 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 22:35:44.30
なんか競合状態引き起こす事による攻撃っぽいけど よく分かんない 誰かわかる? ブログスポットはNGワードのようでURLは貼れなかった Project Zero: Racing against the clock -- hitting a tiny kernel race window
812 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 23:00:07.56
お前らってやっぱblogとかやって収益上げたりしてるのか?
813 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 23:01:50.29
最近全く更新してないけど地味に収入は続いてるのよね
814 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 23:20:42.56
815 仕様書無しさん 2022/03/25(金) 23:58:19.81
816 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 00:07:03.15
817 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 00:09:30.75
818 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 00:23:30.79
底辺自慢はよせ
819 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 00:31:11.88
2年ぐらい大企業に入って人脈だけ作ってすぐやめたい
820 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 00:33:28.44
2年では人脈は出来んのじゃ 世話になってる人を出世させて初めて役に立つ人脈になるんじゃ
821 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 00:35:48.09
いや出世とかそういう大企業っぽいのじゃなく 投資家とか他の経営者とかのことね
822 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 00:38:14.27
大企業で投資家や経営者と知り合えると言う思考がわからん 深夜の銀座や西麻布で飲み歩く方がまだ可能性が
823 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 00:41:10.33
いや大企業ってWeb系の大企業だよ サーバーエージェントとかGMOとか楽天とか
824 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 00:43:35.87
もっと分からんわw 2年なんて担当レベルでお客と直接話もさせてもらえんだろw
825 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 00:44:43.66
それはSESの会社だけだよ 基本的に担当者と直だよ
826 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 00:46:08.11
俺は食べログに行きたい 飲食店業界とのコネがえぐいぐらいできるらしい
827 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 00:47:37.03
828 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 00:48:46.09
>>827 売上7割減だっけ 想像以上にコロナやべーんだな 829 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 00:49:30.90
>>828 俺の近所の店もついに閉店ラッシュ 我慢できなかったみたい 客全然入ってないもんなあ 830 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 01:05:14.93
831 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 01:06:55.96
今JavaとPHPの一番ポピュラーなバージョンっていくらなの?
832 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 01:09:24.51
>>783 不思議なのはどんなに時間と手間かけて試験しまくってバグも見つからないのに商用初日に速攻でバグが出ること 833 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 01:29:18.25
>>831 java17が一番新しいltsやけどまだでて一年たってへんし11がポピュラーやろな これからは17でって感じやろ 834 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 01:35:19.08
Javaザ法度
835 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 01:39:24.83
>>830 ピンハネなくなってそこまで減るか?とは思ったね 7割ってどんだけえぐいんだよと 836 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 01:39:58.54
>>823 そのレベルの会社に勤めているけど、会社で作れるコネなんて全くないよ。役員クラスなら作れるけど入る前から既に大きなコネを持ってる。 コネとか人脈なんて良い仕事をしていれば勝手に出来る物で、作ろうと思って作れるものじゃない 837 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 01:40:42.08
838 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 01:45:47.26
>>832 あらかじめ定めた手順で何度も何度もテストしたって新しいバグが見つかるわけないから道理だ 839 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 01:46:07.90
>>826 競合がGoogleマップだから今後きつそう 840 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 01:51:25.81
食べログは売上の減り方がヤバい。GoogleMapsの影響も大きいが、ぐるなびに楽天資本が入って巻き返してきてる。あと食べログってカカクコムの会社だけど、あそこ昔は高学歴しか採用していなかったような
841 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 01:59:33.80
>>840 結局一流店はそんなところに出さなくても客来るからな 二流以下の有象無象が必死になってるだけだし 842 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 03:10:48.15
>>841 一流の定義は? 創業年数が長い事?客が多い事?売上が多い事?質の良い食品を使っている事? 銀座に長く店を構えてた店ですら閉業してるんだが。 843 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 03:40:17.24
>>842 その全部に当てはまってる店が一流だよ わかってるじゃんw 844 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 05:23:25.41
新進気鋭の専属シェフが二流だったようだ
845 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 06:08:30.87
あんなの幾らかページ見てればすぐ分かりそうなもんだが 食べログツイッターで大々的にバレたしな
846 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 07:04:57.22
>>832 導入からの通しでテストしないからな データベース空にしたら不具合でましたーなんてありがち 847 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 08:20:47.77
環境本番と開発だけかよ
848 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 08:34:40.08
日本一の天才エンジニアケンタによるとGoがS級言語、Rubyが次点、その他はゴミ言語判定だった これからやるやつはGoとRubyをオススメする 特にphpはRubyが駆逐してるからやる必要すらないらしい
849 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 08:37:48.11
見えてるネガキャンやめれ
850 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 08:43:48.24
C++やってりゃ十分だろ?
851 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 08:54:45.43
出来てりゃ十分
852 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 08:59:02.11
シェア80%超えてるPHPを勉強しなきゃ技術者にはなれない
853 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 08:59:28.33
854 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 08:59:51.72
同じC系の言語であれば1ヶ月もあれば慣れるやろ。 ゼロから書くより機能追加の方が多いし。
855 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:00:12.42
関西だとPHPはあまりない
856 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:02:03.71
Javaがランク外か
857 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:06:24.77
858 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:08:51.40
コンパイラ開発するわけでもないのに言語使えることをアピールされましても…って感じ
859 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:13:41.22
俺のイメージ rubyエンジニア → 紳士的で誠実なプロフェッショナルエンジニア phpエンジニア → キモデブキチガイ似非コーダー
860 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:14:48.74
両方やってる俺はキモデブ紳士か?
861 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:15:05.39
コンパイラだって言語使えるのが偉いんじゃなくてハードの知識とその環境での開発の経験が強いわけであって まともなプログラマなら基本的に言語はなんだっていいしそこで勝負してない 求人が多いとこに軸足置いてるだけ
862 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:16:26.90
>>861 勝負どころはそこじゃないけど、でもまあやりたくない言語はあるよね 863 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:28:07.13
ここにはバックエンドしかやったことしかない連中ばかりか
864 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:28:16.11
>>862 市場さえ良ければそんなこだわり無いかな Z80のアッセンブラ(マシン語)、C、C++、C#、VBA、Ruby、Perl、JS、Java、Pythonくらいは仕事で触ってる 個人的なのにはPythonが多いかな あえてあんまやりたく無いのはC#というか.netフレームワークあたり 独自すぎる 865 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:29:42.89
あ、あとVBAは嫌いというかキャリアにならないのでもう仕事ではやらない
866 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:31:06.73
VBAって結構ややこしいのなになあ
867 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:32:43.57
>>860 おんなじような言語やってると飽きるでしょ 868 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:33:50.36
言語はなんでもロジックとか書き方のパターンとかが大事な部分だからね 言語は必要なのを使うだけだし商売なので金になるかも含めて選ぶので好き嫌いはあまり無い
869 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:40:28.74
メジャーな言語であれば社内にオタクがいるからね。 オタク以外は新しい言語に早く慣れる能力が求められる気がする。
870 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:49:41.05
ラダー言語みたいに線引いたらシステム出来る言語まだー?
871 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:52:22.35
そういうのずっとあるけど結局AIが本当に自我を持たないととかそういう話になるような
872 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:53:42.99
>>869 例えばJavaで毎回各バージョン出るたびに新機能を確認して試すのはオタクレベル? 873 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 09:59:22.17
874 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 10:01:26.15
俺オタクだったのか
875 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 10:02:06.63
876 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 10:04:03.70
新機能の説明を求められたとき、嬉しくなるならオタクだろうな
877 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 10:06:53.79
う、嬉しくなんか無いぞ
878 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 10:08:01.84
Javaだと細かいのはいいけど1.8のストリームとラムダが無いと死んじゃうかも
879 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 10:12:34.70
まぁjavaほ8以降とそうでないかでの差が激しすぎるからな 7以前はレガシーすぎる どうでもいいけどgoを手放しでほめてる奴は信用できない ようやく実装されたgenericsがないときからgo最高って言ってた奴らやし
880 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 10:16:06.01
あージェネリクス無いのは大規模ではなあ カギカッコに入れるのが当たり前になってしまってるな
881 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 12:07:23.98
まぁ、でもcoroutineに関してはかなり面白いアプローチ示してるよgo ただc++のtemplateっぽく見せない為だけの[Type any]採用はちょいダサい
882 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 12:11:47.56
Javaってなんか色々取り込んでるみたいなのに人気ないよなあ
883 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 12:13:22.37
Javaはランタイムがイマイチ
884 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 12:14:04.82
PHPとRubyって派閥どうしで争ってる印象 動けばどっちでもええやん
885 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 12:15:08.81
今はかなり進んでるしネイティブイメージも作れるし サービス志向をサポートしている計量フレームワークもいろいろ出てるのにね まぁ人気ないと言っても案件は多いし 若者に流行ってないってだけやと思うけど というか若者は取っつきやすいスクリプト好きやし・・・
886 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 12:41:41.86
887 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 12:42:58.16
風俗嬢って一生ツイッターで口うるさく客の文句言ってない? 客に一流ホテルの支配人の所作を求めてて何を考えてるんだろう
888 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 12:43:15.91
phpでまともなサービスがないからな 世の中のメジャーなサービスのほとんどがrubyでできている 圧倒的な性能と機能でこれらのサービスは数日で構築可能なほどrubyの生産性は高い GitHub Netflix Airbnb Twitter
889 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 12:45:42.66
rubyなんてオワコンの宣伝はいいよ
890 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:01:09.09
ものごとがだんだんわるくなる おれだけ
891 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:03:56.64
>>887 ホストに一流ホテル並の接客をしてもらってるから感覚がおかしくなってるんじゃない? 892 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:10:43.49
893 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:12:02.41
>>890 瞑想したら? けっこう気持ちの整理がつくよ。 894 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:25:54.86
895 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:27:31.11
896 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:31:02.73
897 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:32:42.76
>>895 いや争ってないな phpなんてrubyより更に糞コードだらけや 必要なのは秩序なのだよ 898 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:33:22.51
型は正義
899 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:33:23.81
組み込み系やけど メインのアプリとwebのやりとりが わからないから全部Cで書いた
900 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:35:38.67
プログラマ側からしたら動くなら言語はなんでもいい 仕様的に動かないなら使わないってだけ 安い人材確保のためのポジショントークによる争いだろ?と勝手に思ってる
901 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:41:56.56
動くだけじゃいかんのよねぇ 保守しやすくバグが作り込まれにくい これが重要 品質を確保しやすいツールを使うのはとうぜんでしょ 動けばなんでもいいわけではない
902 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:43:29.51
単体テストしにくいコードって糞だな
903 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:45:12.75
904 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:46:29.78
ごめん なさい
905 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:47:59.30
個人的にはC#の完成度が最も高いと思うのだが世間的には存在感が薄いのでかなしい
906 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:48:18.11
>>896 内観も瞑想もほぼ同じ意味だと思うけど何か違うの? 宗教的な事は抜きにして。 907 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:51:07.20
C#はすばらしいが依存するのに危機感を覚える MSになにされるかわからん
908 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:53:59.34
Unity使ってる
909 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:55:12.77
>>888 世の中のWEBサイトの80%以上がwordpress wordpressはPHP よって、PHPはシェア80%以上 910 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:56:17.94
>>897 RoRは先進的だったがPHPが取り込んじゃって優位性がなくなった そもそも有能だったのはRubyじゃなくてRails 911 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 13:57:59.99
>>899 メインの処理=COBOL 端末との通信=VB6 端末=C ウチに来いよ、もっと楽しいもん見せてやんよ MSDNのCDも揃ってるよ? 912 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:00:06.47
913 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:01:14.11
914 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:02:20.15
915 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:06:02.67
>>902 日本では単体テストというのは3つの意味で使われている ・関数をテストするコード(ホワイトボックステストかブラックボックステストかは問わない) ・自動テストの仕組みそのものを指す ・アプリケーション単体でのテスト(他システムとの連動はしないという意味) ・開発者単体で直感で行う職人芸的なテスト 本来なら単体テストというのはVモデルに従って詳細設計通り作られているかテストを行う工程だ しかし、詳細設計をする習慣がない為にいったい何をテストすればいいのかという点が混乱をきたしている 「ボクが考えた動きそうなシステム」を作っているのだからVモデルの考え方でいくと「ボクの考え」通りかどうかを確認する工程になってしまう つまり、設計なく適当に作ったものに対しては職人技で適当にテストするのが理屈の上では正しい事になるがすっきりしない 916 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:08:22.69
なるほど3つあるのか
917 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:12:13.10
銀行
918 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:31:48.47
システム間結合前の個別のシステムのテストも普通に単体テストと呼ぶ 要はテスト観点によって単体テストの粒度は大きく変わる
919 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:33:50.73
猫を殺す
920 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:37:26.87
猫を生かす
921 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:39:00.36
922 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:39:32.91
923 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:41:42.67
>>846 テスト環境だけたまたまゴミカラムが残ってて偶然動いてたケースとかかw 924 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:43:03.95
>>909 測り方次第だろうけどwordpressの普及率が毎回違うw どれくらいが正しいんだ? 925 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:51:58.17
>>911 うち来る? メインの処理=PL/1 端末との通信=VB6 端末=C 926 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:55:52.20
知り合いから軽いマクロの作成頼まれたから1人日って言ったら「そんなに時間かかる?」
927 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 14:57:35.91
マグロ
928 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 15:03:24.24
業務連絡管理等オーバーヘッドかかります 1人日以下の仕事はお引き受けいたしません
929 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 15:06:24.06
>>926 「じゃあお前がやれよwww」 自転車屋でパンク直してもらう時も「1000円もかかる?」って言ってるようなタイプなんだろ 930 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 15:07:44.01
この業界って何故か人日とか人月で見積もり提示するから変な邪推されるんだよな
931 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 15:15:52.50
見積もりはポイントで出すって初めて聞いた時はお利口さんだなと思ったよ
932 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 15:20:02.09
933 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 15:25:10.35
Tポイントでお願いします
934 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 15:42:54.64
ほんまおっさんなったらゲーム楽しくなくなったわ
935 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 15:43:25.94
誰も計算出来ないというファンクションポイント法か 工数じゃなくて適当に誰もわからないような難しい計算式でそれっぽい見積もり出しとけば相手も納得しそうだなw
936 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 15:45:07.03
>>934 感性が死んだのかゲーム自体がつまんなくなったのかどっちなんだろうな 俺は今のゲームもわりと楽しめてるけど昔みたいに何周もしなくなったな ドラクエ3なんてストーリーもないのによくあんなに周回したなw 937 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 15:47:01.85
全部の銀行システムが同時に障害ってどういうこと? みんな同じ基盤かサーバ使ってたのか?
938 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 15:58:10.28
>>906 内観は自分と向き合う、ただそれだけ。 自分と向き合う目的なら手段は問わない。 瞑想は自分と向き合うとは限らない。 「神様と繋がりました〜!」というヤバいのもいる。 939 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 16:00:36.07
>>936 年齢による好奇心減衰の問題とコンテンツの供給過多による慣れがあると思う 昔はドラクエとかFFとか一本が貴重なエンタメだった 娯楽が増えすぎた 幼い頃はまったゲームボーイのゲームに今はハマレないもの 940 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 16:14:51.15
941 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 16:44:29.38
催眠オナニーと瞑想はどうちがうの
942 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 16:44:39.63
943 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 16:47:52.72
944 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 16:52:51.38
>>943 全国のあらゆる銀行でシステム障害同時発生中だとよ 945 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 16:53:47.20
銀行の原因はわからんけどそういうのも含めてOSとかミドルの自動アップデートしてるやつって頭悪いと思う
946 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 16:55:10.31
ググったら地方銀行の障害みたいだね
947 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 16:55:48.74
>>937 ついにこの国のゴミシステムが崩壊し始めてるな これまでなんとか現場で死人を出しながらやってたが それも限界のようだ なーにがフィンテックじゃ さっさとシステム作り直せよ JavaでもC#でもいいからさ 948 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 16:55:58.78
マイPCにjava入れて自作プログラム動かしてるキモい人いる?
949 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 16:56:36.58
950 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 16:58:04.48
みずほはなんか一周回って無敵感ある
951 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 17:01:07.54
みずほじゃなかった、ローソン銀行もだって
952 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 17:02:06.01
AWSのECRにソース上げ直す時って毎回docker buildし直さなきゃいけないの? めちゃくちゃ時間かかるんだが
953 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 17:02:53.15
データセンターがやられたってことだが 銀行系同じとこに密集してんのか?
954 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 17:04:55.23
dockerのビルドが遅いのはキャッシュ使ってないから 毎回依存関係ダウンロードして全部ビルドしてってんじゃあ遅くて当たり前
955 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 17:05:26.88
>>952 ベースイメージを別途作って それをベースにしてアプリのコードだけビルドするとかすれば良い 956 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 17:09:34.93
>>955 それカッコイイな パイプラインとかいうやつ? 957 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 17:10:36.92
別イメージのソースを読めるのか
958 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 17:10:57.96
地方銀行って必要なの? メガバンクに吸収された方がシステムも統合できて効率的じゃない?
959 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 17:13:32.81
地方で社員たちがドヤるのに必要だな
960 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 17:17:29.85
地方でシステムメンテやってる会社とかレベル低すぎてやばいわ 未だにスーツ着ていろんな会社に出向いてIE勧めたりしてるからな
961 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 17:23:33.99
たぶん地方は都会に比べて30年くらいITが遅れてる
962 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 17:57:04.14
963 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 18:06:16.01
964 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 18:07:34.91
データセンター代行が同じとこだったのかもな
965 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 18:32:56.81
下請け文化日本の末路
966 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 18:34:55.51
下請け文化というが海外もそんなもんちゃうん? アップルかて中国やらに投げてるやろ?
967 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 18:35:15.87
もう会社辞めたいからやめるためにやめるプログラミングしてる
968 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 18:35:54.50
日本の末路≒みずほのゴミシステム
969 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 18:37:03.63
>>966 製造を丸投げしてるだけ。 重要な部分は全部自社でやってる。 970 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 18:37:37.77
ちゃんと設計を学んだ人に作らせないから・・・ 無駄すぎる行程ばかりに金をかけて肝心の所が疎かじゃあなぁ
971 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 18:39:46.69
>>969 os周りとかアプリのコードは? 下請けに回してるやろ? つまりそういうことや 972 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 18:51:29.20
システム統合したらさぁ ハッカーが一点集中するだけだよね 高いセキュリティで守ってたとしても全滅するリスクもあるから怖い
973 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 19:05:56.85
メガバン3行あるから大丈夫やろ 1行は大丈夫じゃないけど
974 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 19:06:29.09
客に面倒臭いと思われたんだろうな
975 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 19:16:16.28
dockerって安定してるの? 古いかも知れんがプロセス死んだら全部死ぬでしょ? まぁそれ言い出したらApacheとかもそうなんだが
976 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 19:20:45.95
安定してるよ シングルノードでも十分なほど フツーはクラスタにするからほとんど無敵
977 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 19:23:45.06
日本だって重要なとこは自社でやっとるよ つまりシステムは重要ではないということ
978 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 19:25:09.80
>>976 クラスター組めば死んでも勝手に上がるってやつ? 979 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 19:27:45.09
980 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 19:35:20.17
海外はすごい! 日本はクソ! とかいう思考してるやつは海外のことも何も知らなさそう
981 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 19:40:15.90
>>980 アメリカはインフレしてるから給料がどんどん増えるよ。 バブルのころから100万円以上年収が減ってる日本をクソだと言うのも分かる気がする。 982 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 19:41:06.01
日本はセキュリティ弱くはないよ 狙われる資産がデカいから攻撃力の高いやつに狙われるってだけ 価値のない国の方がある意味セキュリティが高い
983 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 19:58:37.47
とっても重要な取締役=無能の会議やら朝会やらだけは絶対にアウトソーシング出来ないしな
984 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 20:03:38.27
>>981 海外って言ってもアメリカのことしか言わないんだよねー アメリカも物価高すぎてほとんどの人は都心に住めないのに 985 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 20:04:39.66
なんだかウヨウヨしてきたね
986 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 20:16:12.54
これをウヨとか言ってるのは病気
987 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 20:18:00.55
現場の部長クラスまでは優秀だったりするんだけどね そっから上が絶望的でしょ
988 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 20:20:05.98
プライベートネットワークなら安全 だからVPNでリモートデスクトップに繋げばセキュリティ確保できたも同然 クライアントにファイルを落とすのはルール違反だがファイルサーバーにあるのをエクセルで開くのはOK まじでこんなレベルなんだよな日本のIT技術者って
989 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 20:23:40.70
990 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 20:25:32.24
埋まる
991 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 20:26:47.07
咳ゴホゴホしてるバカ増えた? めちゃくちゃ多い
992 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 20:27:32.69
確かにのどがどういうわけか痛い、息苦しい 雨だからなのだろうか
993 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 20:28:18.29
臭うのよあなた
994 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 20:29:16.76
>>988 ほんそれ それが大手企業の上の方とかにいたりするからヤバいんよなぁ 995 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 20:30:40.52
996 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 20:35:53.10
あの人、元気かなぁ
997 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 20:57:04.11
今の切羽詰まった精神状態で出張しても上の空だろうしなぁ・・・
998 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 21:24:11.53
うめ
999 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 21:24:16.47
はら
1000 仕様書無しさん 2022/03/26(土) 21:24:21.07
だいご
lud20220406054041ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1647836937/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「プログラマの雑談部屋 ★194 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・プログラマの雑談部屋 ★11 ・プログラマの雑談部屋 ★97 ・プログラマの雑談部屋 ★9 ・プログラマの雑談部屋 ★93 ・プログラマの雑談部屋 ★92 ・プログラマの雑談部屋 ★12 ・プログラマの雑談部屋 ★95 ・プログラマの雑談部屋 ★91 ・プログラマの雑談部屋 ★29 ・プログラマの雑談部屋 ★145 ・プログラマの雑談部屋 ★39 ・プログラマの雑談部屋 ★158 ・プログラマの雑談部屋 ★159 ・プログラマの雑談部屋 ★141 ・プログラマの雑談部屋 ★17 ・プログラマの雑談部屋 ★206 ・プログラマの雑談部屋 ★69 ・プログラマの雑談部屋 ★137 ・プログラマの雑談部屋 ★73 ・プログラマの雑談部屋 ★24 ・プログラマの雑談部屋 ★81 ・プログラマの雑談部屋 ★162 ・プログラマの雑談部屋 ★192 ・プログラマの雑談部屋 ★90 ・プログラマの雑談部屋 ★84 ・プログラマの雑談部屋 ★83 ・プログラマの雑談部屋 ★133 ・プログラマの雑談部屋 ★150 ・プログラマの雑談部屋 ★59 ・プログラマの雑談部屋 ★89 ・プログラマの雑談部屋 ★201 ・プログラマの雑談部屋 ★129 ・プログラマの雑談部屋 ★230 ・プログラマの雑談部屋 ★128 ・プログラマの雑談部屋 ★101 ・プログラマの雑談部屋 ★191 ・プログラマの雑談部屋 ★170 ・プログラマの雑談部屋 ★173 ・プログラマの雑談部屋 ★224 ・プログラマの雑談部屋 ★247 ・プログラマの雑談部屋 ★199 ・プログラマの雑談部屋 ★218 ・プログラマの雑談部屋 ★296 ・プログラマの雑談部屋 ★238 ・プログラマの雑談部屋 ★364 ・プログラマの雑談部屋 ★173 ・プログラマの雑談部屋 ★132 ・プログラマの雑談部屋 ★172 ・プログラマの雑談部屋 ★245 ・プログラマの雑談部屋 ★36 ・プログラマの雑談部屋 ★174 ・プログラマの雑談部屋 ★78 ・プログラマの雑談部屋 ★189 ・プログラマの雑談部屋 ★198 ・プログラマの雑談部屋 ★65 ・プログラマの雑談部屋 ★215 ・プログラマの雑談部屋 ★53 ・プログラマの雑談部屋 ★108 ・プログラマの雑談部屋 ★262 ・上級プログラマの雑談部屋☆2 ・プログラマの雑談部屋 ★240 ・プログラマの雑談部屋 ★254 ・プログラマの雑談部屋 ★362 ・プログラマの雑談部屋 ★66 ・プログラマの雑談部屋 ★110 ・プログラマの雑談部屋 ★49