◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの雑談部屋 ★239 YouTube動画>4本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1670396320/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2022/12/07(水) 15:58:40.98
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★238
http://2chb.net/r/prog/1669994103/
2仕様書無しさん
2022/12/07(水) 16:22:36.00
・          ,,..--―-、
         /, -----、.ヽ,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  i_,,,,_  __゙l |     /  世界、糞スレ発見!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/    |    >>1はボッシュート!
        /'') ..., '‐-‐、.j    /  __________
        / ,‐!::...`'''''''`ノ     ̄ ̄
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
       ⌒ ⌒ ⌒ シュルルル
     __⌒ ⌒ ⌒__
    /::::::::::Λ_Λ::::::::::::::::::/
    /::::::::::(∩;´Д`)∩:::::::/  チャラッチャラッチャーン
   /::::::::::::(  >>1 /:::::/
3仕様書無しさん
2022/12/08(木) 12:19:21.60
Microsoftアカウントで入りたいのに世間はGoogleばかり…
なんで?
4仕様書無しさん
2022/12/08(木) 12:39:53.42
職場のアカウントの仕様が一時期意味不明だったから
5仕様書無しさん
2022/12/08(木) 12:46:20.27
次スレも建てず1000踏むやつってガイジ
6仕様書無しさん
2022/12/08(木) 12:49:39.59
Googleアカウントは無意識に使われちゃうので怖い
切り替えして使いたいのにそういう設計になってない
7仕様書無しさん
2022/12/08(木) 13:16:27.07
マイナンバー用のカードリーダーが見つからん
必要な時にいっつも無くす
8仕様書無しさん
2022/12/08(木) 15:57:28.40
未曾有の大不況の足跡が聞こえてきたな
9仕様書無しさん
2022/12/08(木) 16:02:32.92
腹減った
10仕様書無しさん
2022/12/08(木) 16:06:02.29
>>8
足跡のソースは?
11仕様書無しさん
2022/12/08(木) 16:25:29.51
>>10
https://circleci.com/blog/ceo-jim-rose-email-to-circleci-employees/
12仕様書無しさん
2022/12/08(木) 16:36:41.44
俺は仕事を辞めるぞJOJO!
13仕様書無しさん
2022/12/08(木) 16:39:52.30
辞めたのは俺でした
14仕様書無しさん
2022/12/08(木) 16:42:08.31
辞めたと思った仕事を続けている
何を言ってるのかわからねーと思うが
15仕様書無しさん
2022/12/08(木) 16:43:51.74
コーヒーやめたらマジで体調良い
16仕様書無しさん
2022/12/08(木) 16:44:45.45
わかる
カフェイン抜くと色々変わる
17仕様書無しさん
2022/12/08(木) 16:46:40.13
コーヒー飲んでるとどんどん無気力になっていったのだけど
やめた途端精力的になった
カフェインはやべーよ
本来規制すべき代物
18仕様書無しさん
2022/12/08(木) 16:47:23.53
カフェインレスのルイボスティーまじオススメ
19仕様書無しさん
2022/12/08(木) 16:47:45.64
カフェインでも紅茶とかはそこまで酷くない
20仕様書無しさん
2022/12/08(木) 16:48:26.90
コーヒーがぶ飲みして胃もたれもやばい
腹の調子も悪くなる
覚醒のためにブラックをがぶ飲みするから
21仕様書無しさん
2022/12/08(木) 16:50:18.87
ブラックはマジでやめた方がよい
直接吸収されるから
まだカフェラテとかカフェオレとかにした方が良い
22仕様書無しさん
2022/12/08(木) 16:55:50.68
俺はコーヒー飲む時は温めた牛乳を大量に入れるよ
カフェオレみたいにする
ほぼミルク
23仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:04:20.16
夜の24:00から掃除始めたんだけど気がついたら朝7:00だった
ゴミ袋20袋以上出た
24仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:10:26.77
あるある
25仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:13:59.89
職業訓練校で30後半からIT目指してる人どう思う?
26仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:20:12.20
>>11
現地のエンジニアが言ってたけどIT系で今解雇するのはついでらしいよ
Twitterが解雇してるからウチもダメ社員をついでに解雇って流れらしい
平常時に解雇すると騒がれるし目立つから、こういう時にを見計らってるんだとか

そんで今のところ転職市場が活況だから不況感は全くないとさ
27仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:22:48.16
>>25
はやく入ってこい
仕事沢山あげる
28仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:23:23.74
主観を長文で書き込むその神経
29仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:27:22.48
解雇されたチート付与IT系は気ままなセカンドライフを謳歌する
30仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:28:26.20
アスペは反論聞きたくないってかw
31仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:34:18.66
久々に好き放題睡眠をとったおかげで目がスッキリしてる
Einkじゃないと電子本読むのが辛いとか言ってたけど今日はスラスラ
32仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:38:28.82
E-inkのデッカいAndroidが欲しいがまだ高い
33仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:43:28.89
ここは仕事してるつもりでいたのに実は脳内妄想だということを
1週間ぶりの歯磨きで鏡を見て気づく自演アスペ老害が連投するスレです
34仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:49:37.94
>>26
そもそも、各国のTwitterで切られてるのは、元マスコミや広告代理店あがりの非IT連中が中心
35仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:51:58.99
前の会社のSlack → 全員ハンドルネームで何かのキャラクターのアイコン
今の会社のSlack → 全員本名でアイコンなし

どっちが世の中的に多いの?
36仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:55:15.05
うちはアイコン自由で直接会って呼ぶ時もハンドルネームで呼び合ってるよ
37仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:56:50.61
うちは150人くらいの規模だけど全員本名プラスあだ名、アイコンは本人の写真
必ずこのフォーマット
38仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:57:24.57
ウチはSlackじゃないけど全部AD紐付け
39仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:57:38.88
コーヒーはミルで挽いてサイフォンで淹れてる
その作業が頭の休憩になるから次の作業が捗る
あと何杯も飲むことにはならないからおすすめ
40仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:58:44.01
小学校ではアダ名禁止だぞ
41仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:58:50.85
当然アイコンはハロウィンのときの仮装写真でパリピー感出してるよ
42仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:59:33.89
本名で仕事しろよ
責任感持てないだろ
43仕様書無しさん
2022/12/08(木) 17:59:34.21
50歳くらいのおっさんが「たけちゃん」とかいう名前にしてるせいでリアルに社内で対面した時もたけちゃんさんって呼ばなきゃいけないしどういう神経してるんだよ
44仕様書無しさん
2022/12/08(木) 18:00:47.30
さん付けんなよ
45仕様書無しさん
2022/12/08(木) 18:00:52.88
年末遊ぶゲーム
rimworldとfactrio
で迷ってるんだがどっちがいい?
46仕様書無しさん
2022/12/08(木) 18:01:36.44
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ← ロンゲさん

例え話なんだがこういうことがあって困る
若い頃に付けた名前で定着してるから変え難いって本人も悩んでた
47仕様書無しさん
2022/12/08(木) 18:07:20.72
最初からハゲを名乗っておけば安心だな!
48仕様書無しさん
2022/12/08(木) 18:09:20.96
>>46
今日一で笑ったw
49仕様書無しさん
2022/12/08(木) 18:11:03.83
あだ名呼びの企業結構あるよな
リクルートとか、そこから派生した企業とか
ホント気持ち悪い
50仕様書無しさん
2022/12/08(木) 18:26:21.22
>>46
ワロタ
51仕様書無しさん
2022/12/08(木) 18:37:03.73
>>45
年末にやるならRimworld
あれ本腰入れてやるなら土日じゃ無理
52仕様書無しさん
2022/12/08(木) 18:47:23.23
>>46
(アー)ロン毛
53仕様書無しさん
2022/12/08(木) 18:52:40.75
ボーナス支給された
明細見たら厚生年金ごっそり持ってかれた
54仕様書無しさん
2022/12/08(木) 19:02:23.37
防衛に使われるからいいだろ
課金してかすキャラかす武器増やすより本物SR増やした方が楽しいだろ
55仕様書無しさん
2022/12/08(木) 19:03:40.10
前の会社を辞める時のことだけど、
給料に不満があるから転職のための技術を追加取得して辞表を出そうとすると
お給料あげるから会社に残ってと引き止められて
「いやいや、もう転職のための準備しちゃったんで勉強時間がもったないから
そのまま辞めます」というと逆恨みのごとくキレられた
不満いったらお給料を上げて引き止められばいい。それまで放っておけばいいと
算段たててたみたいだから、あてがハズれて困ったんだろうけど
技術者って会社辞める時はガチで準備するから、その時になってお給料をあげても無駄だよね
人事部って同じこと繰り返すんだな
56仕様書無しさん
2022/12/08(木) 19:09:53.69
ボーナスとか都市伝説だろ
57仕様書無しさん
2022/12/08(木) 19:20:53.75
ドイツで国家転覆罪だと
ディープステーキって実在すんのかね
58仕様書無しさん
2022/12/08(木) 19:24:46.33
>>55

>>55
代わりはいくらでもいるから直るわけない
再教育が面倒くさいだけ
59仕様書無しさん
2022/12/08(木) 19:25:54.01
>>49
リクルートは体育会系だからなぁ
それが嫌ならNTTデータ系列行くしかないぞ
60仕様書無しさん
2022/12/08(木) 19:44:04.09
仕事はマネジメントばかりのアホが多いけどな
61仕様書無しさん
2022/12/08(木) 19:46:29.83
>>55
それ多くの会社で似たような状況になってる
人事って職を付けられない能なしがやる仕事なんで同じ事を何度でも繰り返す
あいつら本物のアホや
62仕様書無しさん
2022/12/08(木) 19:58:32.37
転職って家庭の理由で帰省しての地元で就職決まってるっていうと
絶対止められなくない?
63仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:01:23.87
>>62
転職止められるなんてないわ
ヤクザが組をぬけるのと勘違いしてないか?

あ、フロントエンド開発じゃなくて、フロント企業なら無くもないか
64仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:01:52.24
状況と相手によるとしか言えない
人手不足とスケジュール的に、抜けたら詰むという状況だと凄まじい引き留めにあう
相手に余裕がある時は比較的スムーズに辞められる
65仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:06:25.83
という妄想
66仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:07:29.40
たまに無能な技術者で次を決めないで辞める奴がいて驚く
人生の選択まで無能なのかと
67仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:08:33.20
中小で人手不足の企業は、苦境のときに開発部の主力が抜けると詰む
転じて、腕の立つエンジニアならば、会社が落ち目になる前から転職のための準備をする
タイミングがかち合うんだ
68仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:10:08.27
全てが計画通りじゃつまらない
人生にはライブ感も必要
69仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:10:35.06
無茶した方が楽しいんだよね
70仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:13:17.21
次決めないで辞めた理由を聞くと
大抵ぐぬぬってなる
71仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:14:02.99
辞める会社にその理由を伝えるわけないじゃん
72仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:17:55.35
>>66
無能なら辞めて良かったじゃん
73仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:22:19.27
中途半端な期間で再就職すると逆にストレスで逃げて急いで辞めたと怪しまれる
いっそ半年、一年ぐらい休んで
長期休暇を優雅にとってましたの方が退職理由として清々しい
74仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:23:24.54
ついに2020年後の新入社員が全員転職してしまったのだが、もしかして弊社ってブラックなんか?
75仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:23:33.18
それはあるな。その期間になにか活動していれば形になる
青年海外協力隊とかある意味で最強
76仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:24:44.01
IT目
1丁目
77仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:24:53.05
残業多い会社なら会社都合退職を勝ち取りに行くのも有効
半年は雇用保険で遊んで暮らせるぞ
78仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:25:26.19
>>74
技術選定を間違えると、たとえ超ホワイト企業でも
キャリア的に2年以上残るのはおいしくない領域で働いていると新人社員に思われて
抜けられるパターンある
79仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:28:26.41
>>73
1年休職の人の5割以上は親の介護と言う
前職の評判を調べると酷いブラックだから疲れたのだろうなと察するけど
技術者的には問題ないけど役員受けが悪いから二次で不採用になる確率はどうしても上がってしまう
80仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:33:09.11
>>79
そのパターンで二次で落ちるの逆においしくない?
開発の意見が通りにくい会社に入社するより別の会社に入った方がいい
一次面接を通る奴なら数件受ければいい会社に受かるだろう
81仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:41:57.58
おれでさえ結構受かるのに受からないお前らって一体・・・
82仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:48:46.29
リーダー経験のない30代の人はちょっと・・・
83仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:58:52.09
妻が働かない
84仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:59:47.36
用事があるんだ。つまようじ
85仕様書無しさん
2022/12/08(木) 21:03:24.31
ワロタピーポー
86仕様書無しさん
2022/12/08(木) 22:09:56.63
>>82
リーダー経験なしの40代だけど普通に採用されたど。
87仕様書無しさん
2022/12/08(木) 22:18:31.71
自動ビルドや自動テスト、デプロイなどのCI/CDパイプラインの構築
できる人いる??

どうやって作りこむのか知りたい
88仕様書無しさん
2022/12/08(木) 22:20:14.93
CIサービスのルールに従ってスクリプト書くだけだよ
まさかGUIツールでしか作業できないなんてことは今となってはもうないだろうから移行は簡単さ
89仕様書無しさん
2022/12/08(木) 22:22:28.25
これからの時代は小学校入学前くらいに
IQと数学の適正検査を法律で義務付けて
上位10%以内の優秀な子供を無償で英才教育した方が良いな

一般家庭の適正があるのに気づかないで眠っている才能が勿体ない
AIと数学と物理学分野は努力ではどうにもならない世界だから
90仕様書無しさん
2022/12/08(木) 22:23:43.84
いいねそれ
才能ない子供が無駄な勉強しなくて済むのもメリット
人生は遊んだ方が豊かだ
91仕様書無しさん
2022/12/08(木) 22:26:28.03
IQの出し方から言うと若い方が高スコア出るからみんな天才になっちゃうよ
92仕様書無しさん
2022/12/08(木) 22:27:52.34
リーダー、管理職になりたくないのを批判する連中がいるが、そりゃあやりたくないだろ
93仕様書無しさん
2022/12/08(木) 22:28:30.36
40年以上前から教育現場でも知能偏差値が使われてるのに
94仕様書無しさん
2022/12/08(木) 22:30:48.47
管理職やるぐらいやる気あるなら独立めざす方が楽しい
95仕様書無しさん
2022/12/08(木) 22:33:21.47
俺SESの会社で半年以上出社なしの放置をくらい、自己都合に追い込まれたが、あれは会社都合にできたんだろうあな
96仕様書無しさん
2022/12/08(木) 22:35:54.77
え、それって給与もらえるの?
97仕様書無しさん
2022/12/08(木) 22:39:27.22
>>95
発狂しそう、半年もメール待ってたの?
98仕様書無しさん
2022/12/08(木) 22:54:53.44
ねこ
99仕様書無しさん
2022/12/08(木) 23:06:02.03
IQと数学で選別して世の中が上手くいくなら今頃は社会主義国の天下だけどな
100仕様書無しさん
2022/12/08(木) 23:12:54.64
むしろ、上位10%以内の優秀な人たちが支配しているから
こういう社会構造なんだろ
101仕様書無しさん
2022/12/08(木) 23:27:59.75
今更だけどステハゲのこの動画クソ笑った

【底辺】入社1年目 無能SEの一日【社会人】

102仕様書無しさん
2022/12/08(木) 23:47:01.65
机で堂々と寝ていた俺より優秀
103仕様書無しさん
2022/12/08(木) 23:51:44.52
何が面白いのかわからなかった
境遇が近いと面白いのか?
104仕様書無しさん
2022/12/09(金) 00:06:14.59
普通客先で動画とか撮ろうとはならんのよ
バレたら即クビ
その時点でもはや面白い
105仕様書無しさん
2022/12/09(金) 00:14:22.45
>>99
実際に中国とインドに足元にも及ばないくらいにぶち抜かれて引き離されたまま
もう追いつけないじゃん
106仕様書無しさん
2022/12/09(金) 00:16:19.64
数学苦手なやつはこれ見な?
シャキッとするよ

数学ヤクザ

107仕様書無しさん
2022/12/09(金) 00:18:24.45
>>106
女に対しても容赦なくて草
108仕様書無しさん
2022/12/09(金) 00:29:29.73
>>105
インドは国土面積や人口で上回っているだけで未だ土人国家や。貧困率を見てみ
中国も内陸部は未だ酷いもんやで

金持ちの数だけ見たら日本はとっくに抜かれているが、国として豊かさの平均は未だ日本がぶっちぎりだ
109仕様書無しさん
2022/12/09(金) 00:30:01.27
いい先生やな
110仕様書無しさん
2022/12/09(金) 00:37:52.42
この数学講師のセリフはパワハラ経営者も似たような事を良く言うけどな
111仕様書無しさん
2022/12/09(金) 01:07:42.54
もう風俗にお金使いたくない・・・
でも女性の温もりが欲しくなって行ってしまう・・・
女友達増やしたい・・・
112仕様書無しさん
2022/12/09(金) 01:09:46.77
低賃金なりに住宅手当もらってるんだけど
そのうちもらえなくなって年18万失う
それも当てにしてたところあるからどうやって補填するか考えてる
土日も何かやって働こうかな…
113仕様書無しさん
2022/12/09(金) 01:21:37.24
>>108
文脈の読み取れないアホは嫌いだ
上位数%のエリートの話をしている

どれだけ国民や世界人口が増えようとも
天才や天才の論文を理解出来るほんの一握りが
世の中のシステムを制御するコアテクを開拓出来る

出来たブラックボックスを残りの一般人が利用するだけ
114仕様書無しさん
2022/12/09(金) 01:23:25.60
>>111
イケメンになるのに金使ったらどうやろか
115仕様書無しさん
2022/12/09(金) 01:29:01.73
ハムスター飼うと癒される
116仕様書無しさん
2022/12/09(金) 01:31:34.51
>>114
自分磨きとは別で使っちゃう・・・
女友達ってどうやってできるん
知人友人増えないんだが
117仕様書無しさん
2022/12/09(金) 01:40:39.76
腹減った
118仕様書無しさん
2022/12/09(金) 01:40:48.91
>>115
昨日NHKのトリセツショー見た?
太らないってのがテーマだったんだけど
出てきたデブスナネズミがめっちゃ可愛かったよ
119仕様書無しさん
2022/12/09(金) 01:43:13.82
>>113
文脈読めてないのはお前だろドアホ
それに無職のおまえが世の中のシステムを語るなんて笑止千万
120仕様書無しさん
2022/12/09(金) 01:47:19.93
>>116
同僚でもいいしマッチングアプリでもいいから飲み友達を増やせばいいよ
修行だと思ってやりたいオーラを完全に消して楽しい雰囲気作りに専念する
10人くらいと仲良くなれば一人ぐらいは向こうから告白してくるか、一緒にいるのが普通になってくるよ
121仕様書無しさん
2022/12/09(金) 02:04:58.41
リス飼いたい
122仕様書無しさん
2022/12/09(金) 02:07:28.38
>>121
懐かないよ
123仕様書無しさん
2022/12/09(金) 02:15:04.53
>>122
YouTubeでめっちゃ懐いてるのは?
124仕様書無しさん
2022/12/09(金) 02:15:23.70
昔飼ってたラットは結構懐いてくれて可愛かった
125仕様書無しさん
2022/12/09(金) 02:18:50.80
リスは気性がかなり激しくなる時期が周期的にきて大変だとか聞いたことあるな
126仕様書無しさん
2022/12/09(金) 02:26:15.73
コーヒー飲んだせいで寝れん
127仕様書無しさん
2022/12/09(金) 03:22:54.30
中国で26階建ての養豚ビルが操業開始w
数十年後には100階建ての養人ビルでAIに電池として培養される人類もすぐそこだなw
128仕様書無しさん
2022/12/09(金) 03:31:17.34
ハリネズミも懐かない
129仕様書無しさん
2022/12/09(金) 05:27:01.32
>>112
逆に考えるんだ
住宅手当で低賃金をごまかされてきただけなのだと
転職の機会や
130仕様書無しさん
2022/12/09(金) 05:47:07.61
走ってる人が多い地域に発電機付きエアロバイク設置しとけば無限に発電するんじゃね
131仕様書無しさん
2022/12/09(金) 06:26:31.35
徹夜掃除の影響で昼夜逆転かつ体がバキバキになっててつらい
132仕様書無しさん
2022/12/09(金) 06:30:55.02
コロナのせいで最近の出会い方はよくわからないけど、女友達増やしたかったら女の子なれしてる男友達増やすといいよ
イベントとかパーティ企画できるやつと友達なら、女友達なんてすぐに増える
133仕様書無しさん
2022/12/09(金) 07:12:46.69
>>127
青いピルか赤いピルを選べ
134仕様書無しさん
2022/12/09(金) 07:15:05.31
AIの威力がチラチラ見えてきたからAI知っておきたいけどアイツら勝手に学習するからやる事無いんだよね
そりゃそうだ
アイツらプログラム自動生成プログラムだもの
135仕様書無しさん
2022/12/09(金) 07:18:08.36
>>134
プログラマならテレビ直せるよねって言うおばちゃんみたいw
136仕様書無しさん
2022/12/09(金) 07:49:39.95
パソコンなら何でも知ってると思って聞いてくるバカが結構いるんだよな
137仕様書無しさん
2022/12/09(金) 08:18:27.06
>>133
マトリックスだね
138仕様書無しさん
2022/12/09(金) 08:18:57.22
Google先生に聞けばおけ
139仕様書無しさん
2022/12/09(金) 08:25:33.22
>>136
答えられないと評価が下がるんだよな
エクセルで思い通りに文字揃えるとか印刷すると文字が消えるとか知らねーっつの
140仕様書無しさん
2022/12/09(金) 08:28:06.65
かつて最強の頭脳集団みたいにアピってた将棋界も
今じゃAIの指し手をなるべくたくさん記憶してコピペ指しできるやつが強いみたいになってしまったし
人類終わったな
141仕様書無しさん
2022/12/09(金) 08:31:35.82
人だろうとAIだろうと多くの手を覚えることは必要だし才能だろ
その中から場面場面に応じて選択するのも人だし
142仕様書無しさん
2022/12/09(金) 08:37:17.20
覚えた多くの手を如何に適切に引き出して応用できるかが能力
143仕様書無しさん
2022/12/09(金) 08:38:08.62
適切にと応用部分が今後のAIの課題
144仕様書無しさん
2022/12/09(金) 08:39:09.36
知らないことを知ったように答えたり
答えになってないのに自信ありげに答えたりする点が
上司に似ててさ
145仕様書無しさん
2022/12/09(金) 08:58:31.34
プログラマとして一生やってくのって無理なのかな。
146仕様書無しさん
2022/12/09(金) 09:03:29.03
AI次第
147仕様書無しさん
2022/12/09(金) 09:03:43.58
明日お迎えが来るかもしれないぞ?

そういうことじゃないだろうけどプログラマとして指摘したい項目なので
148仕様書無しさん
2022/12/09(金) 09:06:21.00
>>139
Excelあるあるじゃん
MOS取りなよw
149仕様書無しさん
2022/12/09(金) 09:10:32.43
地方スレも1月にdat落ちして次スレが建ってない田舎ですが、c++やってます。
150仕様書無しさん
2022/12/09(金) 09:25:40.50
>>145
50超えたけどやってるし60の人も数人知ってるので別に普通にやれる
人一倍金稼ぐのには当たり前だけど人一倍才能必要だが
151仕様書無しさん
2022/12/09(金) 09:34:37.85
またアスペが発作起こしてたのか
いい加減病院行きなよ
152仕様書無しさん
2022/12/09(金) 09:37:41.42
そうなんだ羨ましいなあ、才能はないな
独立したりしてるの?
153仕様書無しさん
2022/12/09(金) 09:39:27.45
海外のチェスで穴に仕込んで遠隔バレてたけど
数十年後には脳にCPUぶっ刺して遠隔するんだから
将棋とか囲碁とかチェスなどのプロの対戦ゲーム系は衰退するしかない
154仕様書無しさん
2022/12/09(金) 09:39:37.25
>>151
思うんだけど「また」ってことはお前も「また」同じこと書いてるのでは?
155仕様書無しさん
2022/12/09(金) 09:41:12.37
>>154
勝手に認定して書き込んでる以上、こいつのほうが同じこと書いてる回数多いまである
156仕様書無しさん
2022/12/09(金) 09:42:59.89
帳票作成はエクセルが最強だな
エクセルならユニットテスト簡単にできる
157仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:01:27.92
アスぺNGに放り込むそさっぱりして捗るぞ

>>152
いや普通に会社員
外資だけど
158仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:08:40.60
エクセルっていつ廃れてくれるの
159仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:12:59.36
エクセルなんて何年も使ってないよ
グーグルスプレッドシートは使ってるけど
160仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:22:25.48
>>157
年寄り雇う外資なんてあるのか?
レアだとは思うが
一般的な外資なら上に行かない限り肩たたきだからプログラマーではあり得ないが
161仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:26:24.70
アスペの嫌いなもの
・Apple
・Web3

アスペの好きなもの
・Microsoft
・Android
・AI
162仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:27:35.14
>>155
糖質かもな
163仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:32:11.27
ここのアスペは糖質も発症してるやろ
妄想が酷すぎる
164仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:33:15.80
>>160
「一般的」がどういうのを想定してるのかわからんけど
「上」にいかなければとか「肩たたき」というのは日系でもかなり古典的なやつだと思うが

エンジニアとしてのキャリアパスが用意されてるのが「普通」だし技術が直接ものを言う世界なんだからまともにずっとやってるなら10年くらいの人間では30年の人間に太刀打ちできないだろう

例えばMatzに勝てる20代30代なんていても日本に数人だろう
165仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:34:37.28
>>164
はいダウト
外資を知らなすぎ
おまえアスペだろクズ
166仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:35:35.84
朝からくだらね…病気は寝てろよ
167仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:42:48.25
アスペと自演をNGワードに入れるとスッキリするね
168仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:44:13.02
>>167
アスペさんちーっすw
草すぎんぞ
169仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:45:28.54
見えない(´;ω;`)
170仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:48:26.13
生活固定費を削るのに
生命保険料まで手を出そうとしてる
携帯もMNOにしたしまだ削れそう
171仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:48:29.29
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)見えない
172仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:49:57.99
アスペ自身がNGにしているならボロクソ言っておこうぜ。反論も出来ないからキチガイ認定が確定して好都合。
173仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:51:22.04
(自分がNGされてるの気づいてないの…)
174仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:53:54.70
>>173
その発言は内容を読んでいる証左だろバーーーーカ
175仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:54:51.92
1人で必死に現実が見れない奴いるけど大変だなあ
176仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:56:06.03
>>174
俺はNGなんてしないよ
お前の言動を楽しみに見てる
177仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:57:59.61
>>176
自分の発言の矛盾に気がつこうよ
アスペだから無理かもしれないがw
178仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:58:20.60
周りが味方だと勘違いしてそう
179仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:00:18.18
>>178
それならIT系外資で肩たたきがないと思っていればいいんじゃない?
180仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:04:20.33
肩たたきってか普通にレイオフだから
181仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:06:10.88
>>179
かたたたきの話はしてないが?
182仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:07:07.73
>>180
レイオフと肩たたきは違うよ馬鹿
183仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:09:48.09
>>182
まあ「肩たたき」というのが曖昧すぎてなんだかわからんが
普通にレイオフなので「肩叩き」という日本的な曖昧なものにはならないし
それ以前に「上」にいけないとの「上」ってなんだって話だし
184仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:10:41.02
ちょっと次使うライブラリのissue見てたんだけど、外人が
「It's technically possible.(技術的には可能です)」
って言っててお茶吹いた。
185仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:12:14.76
我社のパワハラまがいの案件

上司「手袋を逆から読むと?」
俺「ろくぶてです…」
バシバシバシバシバシバシ

そもそも "ろくぶて" なんて日本語あるか?
186仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:21:47.85
>>183
ホントなんにも知らないんだね
外資で年取ると評価も査定も(実質的に)自動的に下がる仕組みになってる
なんなら外資によってはセカンドキャリアの斡旋に近いこともやってる
上はそのまんま管理職で上に行けば50超えても居続けられるが平だと40でも厳しくなる
大手外資ならほぼ似たり寄ったりだよ?
187仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:23:28.36
知ったかが外資勤務の人に説教してるのこれ?
188仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:30:33.97
自演だねぇ
189仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:34:33.62
>>186
そんな外資俺は知らんが
そもそもプログラマ(ソフトウエアエンジニア)のポジションで働ける外資って大手は少ないぞ
Amazonとグーグルに少々いるくらいでは?他はコンサルとかビジネス寄りのポジションがほぼ全部だよ
190仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:37:28.54
>>186の外資も知らなければ>>189の外資も知らんという
191仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:39:56.53
ガチプログラマだとフィンテックとかメディカル系が多い
192仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:51:01.47
年取ってもプログラマーがやりたい。管理なんて向いてない。
193仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:59:24.56
午前中から荒ぶってる人は働いてないんかね
194仕様書無しさん
2022/12/09(金) 11:59:49.10
管理もプログラミングの一種だろ
195仕様書無しさん
2022/12/09(金) 12:11:44.97
何やっても否定しかしないおばさんは周りのモチベ下げるな
196仕様書無しさん
2022/12/09(金) 12:45:40.90
pythonでweb上の文字がAなら1、そうでなければ2みたいな条件分岐するコードの書き方教えてクレメンス
197仕様書無しさん
2022/12/09(金) 12:46:32.39
>>185
仮面ノリダーのネタだから「のりだーーーキーーーック!」って倒してもいいんだと思う
198仕様書無しさん
2022/12/09(金) 12:50:32.26
午後から頑張る
199仕様書無しさん
2022/12/09(金) 12:55:01.19
撤退するからウクライナは放射能汚染させて
徹底的に嫌がらせしてから帰ろうぜ的な?

ザポリージャ原発にロシア軍が多連装砲配備か 先月には撤退情報も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/664e3a090c3ce2cc12c4ce36c940e5e462779933
200仕様書無しさん
2022/12/09(金) 13:07:46.60
外見だけで判断するなって言うけど
内面が良くないと外見に現れてこないから
結局外見で判断されるのは正しいっていうの聞くと泣ける
201仕様書無しさん
2022/12/09(金) 13:15:23.19
プログラマの為の身だしなみ入門
特別付録 女子社員との雑談の仕方

出せば爆売れ
202仕様書無しさん
2022/12/09(金) 13:15:30.65
外見って姿勢や表情や動作含むからな
当たり前といえば当たり前
203仕様書無しさん
2022/12/09(金) 13:19:54.27
運動しても痩せないのはなぜか
と言う本が衝撃だった
204仕様書無しさん
2022/12/09(金) 13:51:41.21
>>196
AIに聞いてみたらどうかな?
205仕様書無しさん
2022/12/09(金) 14:13:45.66
>>186
どうせアクセンチュアだろ
206仕様書無しさん
2022/12/09(金) 15:17:24.84
>>120
割とこれしかない気がする
俺も知り合いのサークルみたいなのがあってそこで緩く知り合ってから
酒好きな子と飲みに行くという流れ
風俗とかに入り浸ってると勘違いするが
ぶっちゃけすぐやる子なんてほぼいないし
初対面で打ち解けることなんてまず無理
急がば回れよ
207仕様書無しさん
2022/12/09(金) 15:20:01.10
Web業界に関して注意が一つ
勉強会とかに行くとサークルクラッシャーみたいな女がたまにいるが
一切無視した方が良い
208仕様書無しさん
2022/12/09(金) 15:30:21.80
サークルクラッシャーなんて、童貞相手でしか成り立たないよな、やりチンサークルではそんな女は消耗品だろ
209仕様書無しさん
2022/12/09(金) 15:31:19.66
>>207
勉強会に来ているのに技術にほとんど興味のなさそうな女性のことかな?
雰囲気が怪しくて距離をおいてたけど、あの手のは地雷だったのか
210仕様書無しさん
2022/12/09(金) 15:31:52.84
夢見がちな奴は一般人になる勇気が必要
211仕様書無しさん
2022/12/09(金) 15:39:34.57
>>209
地雷っすねー
数年に一回新しい女が出てくる感じ
他の界隈じゃ通用しないけど
この界隈は非モテの理系男ばっかでチョロいんだろうな
212仕様書無しさん
2022/12/09(金) 15:43:43.15
Web業界てのは、その種の勉強会が頻繁にあるのか
213仕様書無しさん
2022/12/09(金) 15:46:24.37
コロナで無くなってたけど最近復活気味だよ
214仕様書無しさん
2022/12/09(金) 15:47:40.26
ちなみにそう言う勉強会で男から声かけるのはセクハラ扱いされて非常にやばい可能性があるので声かけはやめた方が良い
女から声をかけるのはセクハラにはならない謎
215仕様書無しさん
2022/12/09(金) 15:49:44.52
挨拶もセクハラになるのか
216仕様書無しさん
2022/12/09(金) 15:54:20.09
ブスしかいねーよ
217仕様書無しさん
2022/12/09(金) 15:55:29.15
>>216
穴さえあればブスでも暗闇にすれば出来るだろ
声が良ければ更に良しだぞ
218仕様書無しさん
2022/12/09(金) 15:58:16.48
>>215
なるね
ナンパ行為が横行した時期があった
非モテが頑張ってアプローチしてる姿は面白いけど
219仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:11:23.79
おい今職場なんだが疲れすぎてボーーっとしながらしょんべんし終えたら
ズボンがびしょびしょになってた
ポルナレフ状態になったがアハ体験
疲れすぎてちんこの皮剥くの忘れてて全部ズボンに行った模様
助けてくれ
職場で死ぬ
乾くまでトレイで籠城だ
220仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:13:26.31
>>216
微妙なラインの女だからこそ姫になりたがるものよ
221仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:19:44.65
>>201
月一で髪を切りに行く
朝シャワーを浴びる
服は興味ないならシーズンごとにユニクロで一式買う
髭を剃る
ワキガならスプレーする
以上
222仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:19:45.15
>>219
正直に上司に言って帰らせてもらえよ
疲れ過ぎて気がついたら失禁していました、今日は帰らせてくださいって
223仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:20:51.48
>>222
次の日職場で漏らしたやつという噂が広まってるだろうから無理
弱みを見せたら死ぬ世界
224仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:22:34.36
いいや違うね
世の中弱みを見せた奴が可愛がられるんだ
225仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:23:35.37
職場で死んでももう噂は本人には聞こえないしな
226仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:24:56.65
>>223
席に帰ってお茶をこぼすんだ
227仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:27:47.78
んな事やっても臭いのは誤魔化せ無いだろ
228仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:28:38.99
>>226
それ良さそう
しかしトレイで籠城して乾いてきたから何とか誤魔化せそう
トイレペーパーで拭きまくってトレイの温風当ててる
229仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:34:32.64
こういう模様ですけど何か?
モダンですよね?
はぁ?
を貫け
230仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:35:31.06
すまん冗談だ
大変だが頑張れ
231仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:40:42.87
何で俺がこんな目に遭わなきゃならんのだ
232仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:45:21.62
職場は開き直るしかなくね?
問題は帰り道だろ
233仕様書無しさん
2022/12/09(金) 16:57:55.48
オムツ穿いてないプログラマは本物じゃない
234仕様書無しさん
2022/12/09(金) 17:00:57.41
昔職場でうんこ漏らしたっていうスレがあった気がするけど
あれが本当なら即帰るぞ
しょんべんですら萎える
235仕様書無しさん
2022/12/09(金) 17:06:35.70
まだコロナ隠ししてる職場あるのかな?
236仕様書無しさん
2022/12/09(金) 17:28:26.78
寒いせいかものすごい勢いで太る
237仕様書無しさん
2022/12/09(金) 17:29:04.40
電車で座った瞬間にお尻が破れた事ならある
238仕様書無しさん
2022/12/09(金) 17:45:29.10
そういうときは上半身に視線を集めるだ
239仕様書無しさん
2022/12/09(金) 17:50:30.70
>>236
>>118のトリセツショーで言ってたけど
塩を取ると飢餓だか飢饉スイッチ入るらしい
血中の塩分濃度を下げるためにいつもよりコップ1杯だけ水を飲むと良いんだって
飲みすぎるなよ
240仕様書無しさん
2022/12/09(金) 17:52:23.20
毎日2リッターボトル飲み干してるんだが
241仕様書無しさん
2022/12/09(金) 17:59:30.79
余計な間食してるからだろ
242仕様書無しさん
2022/12/09(金) 18:01:18.52
大便が異様に少なくなっとる
243仕様書無しさん
2022/12/09(金) 18:01:23.87
俺は一切間食しない
腹へったらプロテインバーとかソイジョイを食う
244仕様書無しさん
2022/12/09(金) 18:17:09.35
2リッターのコーラ飲んでるのか?
245仕様書無しさん
2022/12/09(金) 18:29:09.93
>>243
それ間食ちゃうんか
246仕様書無しさん
2022/12/09(金) 18:31:44.54
>>243
それ間食やん
247仕様書無しさん
2022/12/09(金) 18:40:26.37
チーズいっぱいのトースト食べたい
248仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:00:39.93
40代未経験からプログラマになれるのかどうか教えろ
249仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:02:17.33
>>248

なれるから使ってもらえるよう必死で頑張れよ
250仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:07:22.05
テスターとしての能力の方がおそらく高いけど
コーディング能力だけアピールした方がキャリアも給料も安定するから
転職してからは動作確認能力を隠してる
251仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:08:57.15
テストはコーディングだよ
252仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:11:43.86
いや、自分の実装範囲についてはしっかりテストするけど
そうではなくリリース前の一斉テストに参加すると成果を出すタイプだけど
そういう系の能力は見せないほうがいいから隠してるっていう意味ね
253仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:15:18.41
全体QAで下手に良いところ見せると痛い目みる
上司のこと相当信頼できなければ腕を隠した方がいい
254仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:21:00.98
テストって自動化してないと一番体力要るところだからやりたくはないな
255仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:24:38.58
40歳以上は体重がそのまま突然死パーセントらしい
100kg超なら100%
256仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:28:00.64
体重30だと長生きできるのか
257仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:30:25.19
筋肉多すぎだと早死するイメージあるね
というか脂肪無さすぎだと早死なのかな
258仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:33:14.76
筋トレとか走り込みすると細胞破壊と回復のサイクルを強制的に回すことになる
再生回数はだいたい決まってるらしいから運動は緩やかな自殺と考えてる
259仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:34:45.60
なんか早死したボディビルダーがいたな
260仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:40:09.30
お前ら話が極端なんだよ
部屋にいる間は1時間毎に2分でいいから筋トレしろ
ケトルベルトレーニングの基本動作とか場所取らないからいいぞ
261仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:47:00.77
時々出くわす満員電車の中で足を広げるおっさんウザい
こいつら何がしたいんだろうな
262仕様書無しさん
2022/12/09(金) 19:51:34.66
>>261
タマタマが脚の付け根にくっついてたりすんだよ
それを剥がしてんの
263仕様書無しさん
2022/12/09(金) 20:03:32.05
>>262
お風呂に毎日入らんと股間はすぐ臭うで
264仕様書無しさん
2022/12/09(金) 20:04:23.89
>>261
筋力がないから勝手に開くんだよごめんなさい
265仕様書無しさん
2022/12/09(金) 20:08:43.47
個人でAndroidとiPhoneのアプリ出して、雑でもホームページ作って紹介してたら
未経験ですか?
40前半のおっさんです
266仕様書無しさん
2022/12/09(金) 20:23:12.62
>>265
凄いじゃん社長!
267仕様書無しさん
2022/12/09(金) 20:25:47.98
社長ではない
268仕様書無しさん
2022/12/09(金) 20:32:33.96
一人親方か
269仕様書無しさん
2022/12/09(金) 20:44:25.54
>>261
俺はおっきしそうになった時に逆に足組むことならある
270仕様書無しさん
2022/12/09(金) 20:47:16.36
正直なこというと個人で作るアプリと世の中の名の通ったアプリじゃ全く設計から実装までまるっと違うから40じゃ無理です
271仕様書無しさん
2022/12/09(金) 20:55:41.50
【悲報】SNSで流行ってる漫画AIさん、とんでもないミスを犯してしまう、、、 - Togetter
https://togetter.com/li/1985492
272仕様書無しさん
2022/12/09(金) 20:57:22.60
>>270
嫉妬で嘘を言うなw
273仕様書無しさん
2022/12/09(金) 21:14:35.37
名の通ったアプリが設計違うとか言ってる奴はアスペ
AIの方がもっとマトモなこと言いそう
274仕様書無しさん
2022/12/09(金) 21:22:28.68
テストの有る無しで変わるんじゃね
275仕様書無しさん
2022/12/09(金) 21:25:06.29
AndroidのTwitter公式はよくできてるね。
276仕様書無しさん
2022/12/09(金) 21:31:10.19
何度か改悪あったけどな
277仕様書無しさん
2022/12/09(金) 21:33:42.68
動作確認能力って何?w
278仕様書無しさん
2022/12/09(金) 21:49:08.19
スマホアプリ作るならやっぱflutter一択なの?
279仕様書無しさん
2022/12/09(金) 21:56:57.73
ネイティブが最適
280仕様書無しさん
2022/12/09(金) 22:10:38.73
Web屋が片手間でやるならReactNative、真面目なビジネスならMAUI
FlutterはReactNativeも思ったほど楽じゃないなーflutterはどうかなー?って試しにやってみて、あーやっぱReactNativeでいいかってなるやつ
281仕様書無しさん
2022/12/09(金) 22:11:20.33
アスペくんきたああああああ
282仕様書無しさん
2022/12/09(金) 22:16:10.11
FlutterはJavaとJavascript知ってりゃほぼノー勉で始めれるよ
283仕様書無しさん
2022/12/09(金) 22:22:59.00
とりあえずネイティブやれよ
284仕様書無しさん
2022/12/09(金) 22:25:21.08
確かに、ネイティブが作ってて楽しいんだよな。
285仕様書無しさん
2022/12/09(金) 22:26:51.89
Kotlinとswiftやってるけど使い方が違いすぎて戸惑う
286仕様書無しさん
2022/12/09(金) 22:36:49.16
>>261
俺わざとその足をあたかも偶然に蹴ってしまったのかのように装って蹴り上げてるわ
287仕様書無しさん
2022/12/09(金) 22:39:33.32
>>286
おまえ、痴漢とかしてそうだな
288仕様書無しさん
2022/12/09(金) 23:22:34.08
残業しないとなかよくなれない職場
289仕様書無しさん
2022/12/09(金) 23:29:32.96
>>287
おっさんやってる感じだな
290仕様書無しさん
2022/12/09(金) 23:34:22.61
得意満面
ひとりごとばっかり
291仕様書無しさん
2022/12/09(金) 23:38:58.14
いつかおじさんのズボンをこっそり満員電車の中で降ろすのが夢
292仕様書無しさん
2022/12/09(金) 23:39:44.80
月曜にでもやったらええがな
293仕様書無しさん
2022/12/09(金) 23:39:52.47
ぼくはおんなのこがすきです
294仕様書無しさん
2022/12/09(金) 23:42:01.88
今時電車で暴力沙汰なんてすぐ警察沙汰だよ
295仕様書無しさん
2022/12/09(金) 23:42:35.06
>>260
それやりすぎだよ
数日置くのがベスト
296仕様書無しさん
2022/12/09(金) 23:46:55.77
世界中で俺だけ使える催眠アプリほしい
297仕様書無しさん
2022/12/10(土) 00:03:29.75
>>296
満腹まで米を食え
298仕様書無しさん
2022/12/10(土) 00:06:29.31
>>296
スタバの抹茶クリームフラペチーノ
ホワイトモカシロップ追加
チョコチップ追加
ホイップクリーム追加

を毎日食え
299仕様書無しさん
2022/12/10(土) 00:26:17.73
ザポリージャ原発 “ロシア軍が再び兵器持ち込む” | NHK | ウクライナ情勢
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221209/k10013917881000.html
300仕様書無しさん
2022/12/10(土) 00:37:38.26
>>297
>>298
買ってきて
301仕様書無しさん
2022/12/10(土) 00:48:47.96
Twitterでオブジェクト指向また再燃しててワロタ
便利だから使うただそれだけだろ
別に高尚なもんでもなんでもないし
302仕様書無しさん
2022/12/10(土) 00:49:50.78
>>280
MAUIはいいぞぉ!
303仕様書無しさん
2022/12/10(土) 00:53:32.00
ウェブフロントエンドはいらないとかって言ってる人見かけたけどCSSフレームワークのBootstrapなんかもろオブジェクト指向だろ
Bootstrapのコンポーネントを継承して不満があるところだけ(bootstrap臭とか言うの?)を別のCSSで上書き(オーバーライド)しながらそのサイトにあったものを作る
まぁ素のHTMLからCSSゴリゴリ書きますって人ならオブジェクト指向ではないがつらくないかそれ?
304仕様書無しさん
2022/12/10(土) 00:56:12.40
学校でもPythonは日本だと需要が低下する、海外で流行っているものを日本でやってるバカが多いなどと教えている
実際にpython自体は昔からあったのに日本では長らく不人気言語だった
また、日本の銀行や官公庁はスクリプト言語はソースコードが見えることでセキュリティ的に危険だと考える人間が多い
305仕様書無しさん
2022/12/10(土) 00:57:26.48
>>304
まぁPythonの勢いは落ちてくだろうね
AI以外なにも使えねぇもん
306仕様書無しさん
2022/12/10(土) 01:16:32.97
AI以外にも使えるんだけど、案件は少ない
307仕様書無しさん
2022/12/10(土) 01:29:24.96
djangoとかwebのフレームワークはあるけど、わざわざ採用するような代物じゃないよなぁw
趣味でやるなら好きにやってていいけど仕事でpythonは無いわ
308仕様書無しさん
2022/12/10(土) 01:32:32.74
案件ベースで考えちゃう人頭悪そう
309仕様書無しさん
2022/12/10(土) 01:33:49.80
意地でもJavaScript使わせたくないマンが
サーバの負荷を爆発的に増大させる
310仕様書無しさん
2022/12/10(土) 01:34:02.15
悔しそうwwww
311仕様書無しさん
2022/12/10(土) 01:39:08.98
>>305
むしろAIのコード以外は将来的に必要なくなるぞ
AIに関しては学習というプロセスが必要だから
それぞれのサービスごとに実装せざるおえない
それ以外はコピペでできるようになる
なぜなら同じような処理をどこかの誰かが書いてるから
312仕様書無しさん
2022/12/10(土) 01:40:06.85
はっきり言おう
「アルゴリズム的に正解が存在しているプログラム」は人が書く必要はない
313仕様書無しさん
2022/12/10(土) 01:50:11.74
データ構造も考えないと
314仕様書無しさん
2022/12/10(土) 01:56:35.63
将来はそりゃそうだろう笑
315仕様書無しさん
2022/12/10(土) 02:23:49.98
ちいかわってなんでスレッドで勝手に考察はじまるの
316仕様書無しさん
2022/12/10(土) 02:28:47.08
IQ130以上 数学英語偏差値70以上
このボーダー超えられない凡人は土方でもしてろ
ちな人口上位2%な
317仕様書無しさん
2022/12/10(土) 02:52:26.41
親と弟がそういうやつだった
318仕様書無しさん
2022/12/10(土) 03:14:09.38
その頃には別の仕事してるし、なんならいまから準備もしてるけど
プログラマーとしての経験はイキるんじゃないかな
319仕様書無しさん
2022/12/10(土) 04:12:13.16
電気屋さんですけど、プログラマになれますか?
320仕様書無しさん
2022/12/10(土) 04:15:17.64
>>312
Copy何ちゃらで答えてでくるもんな
トポロジカルソートとかマージソートが出てきた時は吹き出したよ
321仕様書無しさん
2022/12/10(土) 04:21:33.23
おそらく将来はGPT3みたいなモデルを使って

質問:MAUIでリストを表示するプログラムを出して

って書くと
githubのリポジトリが勝手に作られてそこに動くコードがコミットされてる
みたいな感じになると思う
数年後にはそうなってるはず
322仕様書無しさん
2022/12/10(土) 04:28:16.95
>>321
teratailいらんやんw
323仕様書無しさん
2022/12/10(土) 04:49:00.45
クロアチアつえーな
ブラジル粉砕
324仕様書無しさん
2022/12/10(土) 04:49:58.87
日本って実は相当強かったのか?
スペインとかドイツにも勝ったけどマグレじゃなかった?
325仕様書無しさん
2022/12/10(土) 05:38:30.34
既出の問題をネットから拾ってきてそのまま学習データとして食わせてるだけだから
問題を考えて解いてる訳じゃないでしょ
Cまでの典型問題解けてD問題以降が解けないのはそういこと
326仕様書無しさん
2022/12/10(土) 05:41:28.75
AIからすればCまではパターン化されてて問題では無い
ただの算数ドリルのパターンを埋めてるだけの状態
AIがD以降の初見の文章を理解して解けるまでにはまだまだ学習データが足りない
327仕様書無しさん
2022/12/10(土) 05:45:26.05
AIつうても考えるAIじゃないから応用面で不利
学習でどうにかなるのは知識量だけだからな
328仕様書無しさん
2022/12/10(土) 06:28:33.03
規則性のあるものは時間とデータ量があればパターン化するのは得意
規則性のない毎回初見に近い問題のようなものは文章を読解出来なければパターン化出来ない
329仕様書無しさん
2022/12/10(土) 06:39:52.79
平均寿命まで生きられたとして
死ぬ直前にどんな世界になってるのか楽しみ
AIとか量子が飛躍的に伸びだしたのがここ数年てことは
ガラケーからスマホになったような
想像を超えるような変化が数年後には体験できそう

空飛ぶタクシーに乗って脳直結デバイスに衛生通信からアプリをDLして
仮想空間にネット接続して脳内ディスプレイでMMORPGしながら通勤とか
現実味を帯びてきた
330仕様書無しさん
2022/12/10(土) 06:41:56.96
もう働くために会社に出勤とか無くなりそう
肉体労働するしか生きられないような奴隷だけが働く世界しか見えない
331仕様書無しさん
2022/12/10(土) 06:43:36.17
上位2%未満は何かしらの奴隷として働くしか無いだろうな
2%側としてはゴミがどうなろうとどうでもいいことだ
332仕様書無しさん
2022/12/10(土) 07:21:25.47
YoutubeでプログラミングのアシスタントAIとして自分の普段のコードを学習させて自分コーディングを爆速化させてる人おるな
333仕様書無しさん
2022/12/10(土) 07:48:08.72
>>312
プログラムは全部解があるから書けるんだろ
334仕様書無しさん
2022/12/10(土) 08:01:56.02
昔からある処理を書かせたら、やっぱり学習はしてるようで
近いコードは書くんだけど微妙に間違ってるという一番困るものを出された
335仕様書無しさん
2022/12/10(土) 08:25:15.76
スニペットをAIが自動登録してくれるってのはアリかも
336仕様書無しさん
2022/12/10(土) 08:32:13.54
AIボカロにざーこざーこ言われながらペアプロしたい
337仕様書無しさん
2022/12/10(土) 08:40:45.55
これAをしなさい。
と書くと、むちゃくちゃAをする。その能力は人間をはるかに超えている。

これAを考えなさい。
と書くと、?となる。
338仕様書無しさん
2022/12/10(土) 08:43:48.84
AIはコードより先に数学を学ぶべきだと思う
339仕様書無しさん
2022/12/10(土) 08:45:20.64
>>338
数学のどのへんの分野?
340仕様書無しさん
2022/12/10(土) 08:51:59.25
1個30円のアメが12個入りの袋で300円になっていて2袋買うと500円になる
3袋買うと何円お得になるか答えなさい
ってAI解ける?
341仕様書無しさん
2022/12/10(土) 09:02:34.93
今日あったかいね
342仕様書無しさん
2022/12/10(土) 09:02:48.69
AI「アメなんて1個買えば十分でしょ!」
↑こんなAIが誕生するのを求めています
343仕様書無しさん
2022/12/10(土) 09:19:58.85
AIが1文字ずつ表示するのってバシバシ連続で質問されないための対策だよな
回答は本当は1文字目が表示された時点で全部できてて
344仕様書無しさん
2022/12/10(土) 09:21:10.67
プログラミングって物理の知識は役立つ?
345仕様書無しさん
2022/12/10(土) 09:21:58.99
ちゃんと主語ぐらい選べよ
346仕様書無しさん
2022/12/10(土) 09:22:49.27
ゲームとかシミュレータでは役に立つけど公式はぐぐる
347仕様書無しさん
2022/12/10(土) 09:26:16.64
ラグランジアン、ハミルトニアン、この辺を理解できると面白いプログラミングができる
348仕様書無しさん
2022/12/10(土) 09:27:25.56
>>344 >>347
クソコード書くな!
349仕様書無しさん
2022/12/10(土) 09:31:06.06
ラーメン屋のチャーハンより、中華料理屋のチャーハンの方が美味い!
圧倒的に美味い!
350仕様書無しさん
2022/12/10(土) 09:48:38.61
君がいたから今でも夢を追いかけられる
君がいたから素敵な別れを切り出せる
351仕様書無しさん
2022/12/10(土) 10:11:52.90
>>308
案件とかじゃなくて単純に利点がない
352仕様書無しさん
2022/12/10(土) 10:13:07.12
>>319
余裕
353仕様書無しさん
2022/12/10(土) 10:13:18.05
ボーナス見せて結婚申し込もうとしたけど
ボーナス無かった。
354仕様書無しさん
2022/12/10(土) 10:16:15.37
来年以降、AI分野も単価が大幅に下落すると言われているから自分が興味のある分野に絞った方がいいぞ
355仕様書無しさん
2022/12/10(土) 10:16:33.21
>>328
こう思うと人間ってめっちゃ高度なことしてんだよなぁ…
たまに間違うけど
356仕様書無しさん
2022/12/10(土) 10:17:20.66
今AIやったことあるとか言っている奴ってpythonでググれば出てくるようなレベルのコードをコピペして
データも適当なのを投入して何となく出来たとか言っている感じじゃないの?w
357仕様書無しさん
2022/12/10(土) 10:17:30.63
>>329
あと3年位でMR来るよ
これは絶対
358仕様書無しさん
2022/12/10(土) 10:18:44.12
>>332
コパイロットがそれだね
VisualStudioに搭載されてる
めっちょ便利
359仕様書無しさん
2022/12/10(土) 10:21:27.55
>>335
VisualStudioのコパイロットいいぞ
ちょっと事情があってインターフェースクラスをほぼすべてのクラスに継承させるように書いていってたら5回~10回くらいで覚えてクラス名の後ろにカーソルが来たら継承先の候補としてそのインターフェースクラスを提示してくれるようになった
360仕様書無しさん
2022/12/10(土) 10:35:57.22
Pythonやろうかなどうしようかな
361仕様書無しさん
2022/12/10(土) 10:51:46.86
引っ越し作業中
不動産屋の手配ミスで電気来てないワロタ
362仕様書無しさん
2022/12/10(土) 10:54:59.95
どう言う仕組みなんやろな
テキストマイニング的な手法ででクラスタリングして類似度の高いシチュに出くわしたら候補として表示、同一クラスタ内で差分となる部分を変数として扱う、みたいな感じやろか
363仕様書無しさん
2022/12/10(土) 11:18:39.79
グラコロバーガー食ってくるわ
原材料の小麦粉率エグい
364仕様書無しさん
2022/12/10(土) 11:21:58.27
グラコロだけだと腹満たせないのなんでだろ
ビッグマックもご一緒にでちょうどいいんだが
365仕様書無しさん
2022/12/10(土) 11:47:12.68
>>356
ひどいのになると自分で分岐すら書けないPythonエンジニアもいるらしい
366仕様書無しさん
2022/12/10(土) 11:50:46.61
どの言語が食えるの?
やっぱりJava?
367仕様書無しさん
2022/12/10(土) 11:50:48.89
HavocFrameworkおもよい
368仕様書無しさん
2022/12/10(土) 12:06:51.23
>>366
一つで食っていけると言う考えが既に食って行けない
369仕様書無しさん
2022/12/10(土) 12:22:27.29
>>366
C
370仕様書無しさん
2022/12/10(土) 12:24:38.71
どの言語を使うかなんて割とどうでもいいよな
二十年働いてもひとつかふたつの言語しか学んでない奴の方が
能力が高いことも多い
逆に微妙な能力の奴は触った言語の数だけが増えていく
371仕様書無しさん
2022/12/10(土) 12:31:01.39
>>370
20年何してたんだよw
世間では様々な言語が流行っては廃れて行ってるのに
そんな波にも乗れて無いって、化石かよw
372仕様書無しさん
2022/12/10(土) 12:31:47.16
まあ、一つか二つの分野しかやって無いなら仕方ないよ
373仕様書無しさん
2022/12/10(土) 12:33:43.78
C#とTSをメインに遊んで仕事はレガシーばっかりでC++とかJavaやってる
あとはbashとかpowershellとかサバ缶で避けて通れないやつは仕方なくやってる
374仕様書無しさん
2022/12/10(土) 12:46:50.87
COBOLや組み込みの人でそれしかやってない人は、今や人手不足になってむしろ価値が上がってる
中途半端にJavaを覚えて移行した人はそっちに行って苦労してる
現実なんてそんなもんだ
375仕様書無しさん
2022/12/10(土) 12:52:28.62
コボルはコボルそのものより設計の古臭さ、対象ビジネスの複雑さが課題よな
376仕様書無しさん
2022/12/10(土) 12:54:10.67
最初の一つ目の言語が何かというのはその後の人生を結構決定付ける
377仕様書無しさん
2022/12/10(土) 12:56:53.27
フードの上から帽子被ったら旧日本軍みたいになった
378仕様書無しさん
2022/12/10(土) 12:57:12.53
急にやる気になってきた。
379仕様書無しさん
2022/12/10(土) 13:05:44.85
サーバー建てたけど運用がさっぱりわからん
ログ収集とか攻撃検知とかどうやるのさ
380仕様書無しさん
2022/12/10(土) 13:34:47.07
>>362
GPT3ってモデルやで
簡単に言うと現在入力されてるコードから次の1トークンを推測するだけ
それだけ?と思うかもしれんがそれだけなんだよ
381仕様書無しさん
2022/12/10(土) 14:36:46.18
話題のAIに今川焼きの作り方を入力 → “とんでもない名称”が爆誕してしまう 「今川焼きでも大判焼きでもなかった」「これに統一しよう」(1/2 ページ) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2212/06/news109.html
382仕様書無しさん
2022/12/10(土) 14:38:28.30
ChatGPTの中の人も大変だな
383仕様書無しさん
2022/12/10(土) 14:47:06.01
晩飯の仕込みしよ
384仕様書無しさん
2022/12/10(土) 14:51:20.00
有機ELにするか4Kプロジェクターにするか悩む
385仕様書無しさん
2022/12/10(土) 14:56:13.87
次の1トークン予測してるだけだからそりゃ変なものも出ますよ
ただのパターンマッチで確率の高いものを出してるだけだからね
AIってのはほぼこの「何らかの確率を出力するもの」なんだよ
386仕様書無しさん
2022/12/10(土) 14:58:14.94
ぐぐっても出てこないワードが爆誕したという記事
387仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:19:05.26
年配のプログラマさんに聞きたいです
プログラマになったこと、後悔していますか?
388仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:19:19.65
ネガティブワードが先に来るやつは大成しない

「なんか熱あるんだよね」
有能「疲れてるからじゃない?」
無能「コロナじゃない?」

「これ始めてみよっかな」
有能「いいね!頑張りな!」
無能「やっても無駄だよ、何の役に立つの?」

エンジニアは合理主義で単刀直入だから後者になりやすくて世間から嫌われやすい職業
389仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:21:07.12
「なんか熱あるんだよね」
有能「疲れてるからじゃない?」
無能「コロナじゃない?」
天才「…」

「これ始めてみよっかな」
有能「いいね!頑張りな!」
無能「やっても無駄だよ、何の役に立つの?」
天才「…」

答えは沈黙
390仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:21:43.97
>>389
一理あるw
391仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:22:26.69
>>385
AIはすごいいい感じに調整したサイコロということですか?
392仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:23:09.42
>>387
というかコミュ障に産まれたことを後悔してる
393仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:23:31.65
新居からアキバまで歩いてみたところ5分で到着
楽しく暮らせるといいな
394仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:24:12.48
>>392
そ、それは…
395仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:25:40.43
ウェカッピーポォ
396仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:25:58.61
この業界プログラマーとしての腕が大した事ない上にコミュ障という奴も多い
397仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:31:22.74
>>387
年配が新卒でプログラマになってたらwindows95が存在する前なんだから今と一緒に考えられるわけ無いじゃん
そもそもその選択肢を選べる人間は限られてる
398仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:35:39.66
>>387
後悔はしてないけどこれ以外の仕事をしていたらどんな自分になってたかは気になる
399仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:38:16.77
>>391
その通り
ただサイコロの目が数億あるって感じ
400仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:38:51.85
文系でコミュ症のやつはだいたいTOEICが高得点というイメージ
401仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:39:51.15
教授もAI系は来年以降急速に需要が減るので勉強しても意味ないと言っていた
あくまでバカが人工知能などワードと一緒にネットで流行らしているだけ
402仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:44:01.12
GAFAMとかOpenAIみたいな会社以外はほぼ意味ないだろうね
Twitterでさえ手動でランキング作ってたんだから
それってステマと変わらんだろう
何がAIじゃ
403仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:45:30.20
そもそも日本でAIを研究した人たちは何をやってたんだ?
何一つモデル出してないし
大学で何やってるのかマジで謎
404仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:46:04.01
>>389
サッポロビールっぽい
405仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:46:55.73
Reactってのがいいのか
真面目に習得してみるか
406仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:47:17.82
大学じゃなくて会社入ってからだろ?
407仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:52:43.67
>>371
もう10年くらい前に行き場がかなりなくなっている現実にぶち当たっているはずななんだがなあ
408仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:59:29.27
>>403
AIの研究じゃなくて学習させて育てただけ
409仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:10:38.03
>>408
インコ飼ってるみたいな感じだな
さぞ楽しかったろう
410仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:13:40.28
>>408
くだらない
金稼ぎかよ
411仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:18:28.74
ストロング片手に好きなエコシステムでコーディング
これぞ有意義な休日ってやつだ
412仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:20:15.54
>>360
C#やろうぜ
413仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:23:03.81
>>371
C#は廃れない
他の言語はC#で生まれた生産性の高い文脈をあれこれ組み合わせて使ってるだけ
もちろんC#もJavaやC++参考にして生まれたんだけどね
後世への影響が強すぎる
414仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:28:52.63
プログラマーというより宗教者だな
415仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:44:11.20
しーしゃ
416仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:46:07.95
ぼっちざろっくが面白すぎた
417仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:46:09.41
Lispは廃れない
宇宙そのものだからだ
418仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:50:40.42
COBOLは永遠に不滅です!
419仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:51:28.34
書きにくい
読みづらい
人間の理解ともマシン語とも距離がある
構文解析ツリーに沿った文法という中途半端な選択
奇形
420仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:51:51.61
>>412
難しそう
使うかな今使ってないのに
421仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:53:45.72
C#はクライアントもサーバーもこれひとつでいける万能言語
422仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:55:05.96
今やpythonだっていけるで
423仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:57:32.98
というかメジャーな環境サポートしとらん言語って今存在するのか?
424仕様書無しさん
2022/12/10(土) 16:59:20.97
宇宙はLispのように根源をそのうちに内包してゆく
終わりは始まり
425仕様書無しさん
2022/12/10(土) 17:00:09.56
合言葉はコンス
426仕様書無しさん
2022/12/10(土) 17:11:01.86
こぼるって今から始めようって初心者はどこで学ぶの?
名店で働いて伝授されるしかないの?
427仕様書無しさん
2022/12/10(土) 17:13:52.65
マニアの嗜みですよ
428仕様書無しさん
2022/12/10(土) 17:18:57.12
昔は商業高校で教えてたが今はJavaに変わってるらしい
429仕様書無しさん
2022/12/10(土) 17:55:32.32
子供が30分くらい泣いてて不愉快なんだけど
親は無関心か?
やる気ないなら産むなや
430仕様書無しさん
2022/12/10(土) 17:55:47.60
太陽のトマト麺行ってくるわ
431仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:00:48.92
子供って「産んでからじゃないと愛情を注げる存在かわからない」ってのがクソゲー過ぎるよな
産む前は子供欲しい!と言ってた女が産んだ途端無関心になったり
逆に子供なんて絶対愛せない!と言ってたやつが産んだ途端めちゃくちゃ溺愛してたりする
神は何と残酷なのか
432仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:01:02.73
5000円近いステーキ食った
433仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:02:08.26
>>432
その程度じゃ不味いよ
鉄板焼きで40000ぐらいする神戸牛と松坂牛食ったけど
クッソ美味かった
このレベルじゃないと美味いと感じない
434仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:03:23.97
ニュー松坂ってところ
435仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:04:37.34
https://new-matsusaka.com/shop/roppongi.html
436仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:09:10.99
不味くなければヨシッ
437仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:09:27.74
>>435
良いもん食ってんなー
438仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:11:44.51
>>437
この店はマジでおすすめ
いうてクソ安い居酒屋に飲みに行っても5000円ぐらいは使うこと考えたら安いんだけどな
439仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:14:53.51
誰かと結婚して生まれるはずだった赤子の肉だと思ってかみしめる
440仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:19:09.92
>>431
スキンシップすると母性が生えてくるらしいよ
441仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:19:23.52
>>439
牛かお前は
442仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:19:44.49
豚だろ
443仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:20:33.03
はんすうしろ!
444仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:24:04.20
>>430
わいが言ってたトマトラーメンそこじゃねんだわ
445仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:25:00.52
>>444
どこだよ
446仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:25:51.35
若い頃はそうだけど
柔らかい赤身しか食えなくなってきた
447仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:28:02.62
前も書いたと思うけどチェーン店じゃない
豚骨メインの店
448仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:33:05.62
>>444
なんだよ折角気に入ったのに
449仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:33:44.75
太陽のトマト麺美味しいよね
店舗少なくてもっと増やして欲しい
450仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:37:44.18
はよ教えろや
451仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:40:10.20
ChatGPTが普及したらほんとにPG不要かもなあ…
こわいねえ
452仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:44:51.57
>>451
いいソースコードとは?って聞いてみて
453仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:50:26.64
売れるゲーム作ってってお願いしてみて
454仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:53:11.19
売れる=規約に違反しないの意味だから作れるぞ
455仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:54:01.08
反日ゲーム作ったら売れるんじゃね?
456仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:55:10.34
米国防総省「北朝鮮のミサイル開発資金は統一教会から送金された4500億円」 [828293379]
http://2chb.net/r/news/1670664619/
457仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:57:03.01
まんぎょんぼんご
458仕様書無しさん
2022/12/10(土) 18:59:34.48
ゲームより防衛システム作りたい
弾幕撃ち落としゲーだろ?
459仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:00:10.75
山岡家だろ
460仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:02:01.47
>>456
まーーーーーじか
461仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:10:33.33
>>420
使う使う
これからMRが来るだろうけどそれの最有力候補
クライアントはUnityだろうけどそこからサーバーつなぐならASP.NETがいいよね
みたいな
462仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:12:09.23
>>421
超フルスタックだよな
デスクトップ、モバイル、ブラウザ、ゲームとかのクライアント側だけじゃなくてそれ通しをサーバーで繋げたりする力も持ってる
ウェブソケットのリアルタイム接続SignalRもあるしね
463仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:21:57.99
MAUIおじさん来たよ
464仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:22:12.80
C#でカーネル書いておくれ
465仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:22:31.35
MRは面白そうだけど現職ゲームエンジニアクラスの実力派プログラマにしか扱えんのちゃうかこれ
466仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:24:41.59
おれFランだからエロゲーに挑戦する。
467仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:31:14.68
MR?VRとかARみたいなもんか?ググってくるわ
同じようなものならベクトルと行列式と四元数できればまぁ半分以上はいけるだろとは思う
468仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:33:51.00
unityってゲーム屋か
469仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:35:15.70
>>340
200円
470仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:36:13.24
>>456
安倍が送金した金で日本の排他的水域にうたれてるってことなの?
471仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:36:50.92
日本もミサイルほしい
472仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:37:20.70
>>444
阿波座か
473仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:40:27.89
ミサイルより防衛の方がプログラミング楽しいと思う
ミサイルに曲がれ!って命令してもハード性能以上には動かないだろ
ミサイル軌道予測してガンガン撃つ方が面白いに決まってる
474仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:43:07.55
>>472
猗窩座なら1時間後くらいに出てくる
475仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:44:27.17
>>465
そんなことはないと思うが
476仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:45:08.91
>>468
最近はゲーム以外にも使われてきてる
もちろんMRにもね
477仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:46:48.45
被害者救済法、こんなんで止まるのか?
478仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:46:58.18
>>476
嫌だなあ
UnityとPythonも勉強とか婚活する時間がないじゃないか
479仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:47:42.82
スイミーみたいに小さなドローンが集まってミサイルディフェンスしたらええんやないの
480仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:48:29.24
>>478
じゃあC#でド安定だな
481仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:51:49.35
MRって聞くと製薬メーカーの営業を連想してしまう
482仕様書無しさん
2022/12/10(土) 19:51:50.59
JSでも安定しそうだw
483仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:03:58.78
ボーナスでスーツ2着買った
2万6千円だったけど1着だと1万4千
なんでこんな着心地悪いものに金かけないかんのや
484仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:05:33.54
Tシャツと短パンで働けると思っていた。
485仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:07:33.68
来週Tシャツと短パンで出社してもいいよ
みんな凄いねって言ってくれるはずだよ
486仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:09:18.70
在宅ワークの良さになれるともう出勤できんな
487仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:09:25.96
どこだっけリモート用にパジャマみたいな生地でスーツ出してたはずw
488仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:24:38.08
機械学習までは理解できるけどディープラーニングが何してるのかよくわかんね
複数の円と線を結んだ図のひとつひとつが何してるんだ?
489仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:29:52.15
AIって学んだことから応用してくれるの?
490仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:32:34.29
画像生成とか応用しまくってるだろう
491仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:37:36.84
サイダーのみたい。
492仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:37:42.27
応用とは言わんな
統計の結果
493仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:38:38.69
AI勉強したらAV嬢の顔とか声を変えれるの?
ロマンあるね
494仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:41:18.49
積んでる本全部すてた
数年前の技術書やら読み物なんて絶対にもう開かんし
あと着古した服も家具も色々見直して捨てた
なんか身辺整理してる気分になってきた
495仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:49:16.35
>>494
広くなったしぬこを飼おう
496仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:53:33.57
日本の中枢には緑色の蛇が食らいついて、もはやそれから逃れる術はないー三島由紀夫
497仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:54:04.83
青汁王子「おしっこしたら激痛が走る」カタール到着後に淋病の疑い 診断書アップもフォロワーから「なってますよ」 [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1670573272/
498仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:55:52.68
>>495
1日中家あけてるのにペット飼ってる人おるんかな?
同居人とかいないと無理ね
499仕様書無しさん
2022/12/10(土) 20:57:59.06
外国の軍隊が堂々と駐留してるのに蛇がどうのこうのと
500仕様書無しさん
2022/12/10(土) 21:06:09.05
>>493
開発者としては
それにしか興味ない
501仕様書無しさん
2022/12/10(土) 21:09:02.59
>>498
誰かいないとダメポ
502仕様書無しさん
2022/12/10(土) 21:31:00.19
>>494
終活か
503仕様書無しさん
2022/12/10(土) 21:31:49.64
>>498
おるよ
一人暮らしなのに猫飼ってタバコ吸うメンヘラが知り合いにいた
504仕様書無しさん
2022/12/10(土) 21:43:04.85
今のAIって自分でプログラミングできるようになってるの
だったらもう色々こわいなあ
505仕様書無しさん
2022/12/10(土) 21:55:52.78
鬼滅の刃って今なんで盛り上がってるんだ?
506仕様書無しさん
2022/12/10(土) 21:56:17.80
要件定義と設計がボトルネックだから自動プログラミングはAIでも無理
507仕様書無しさん
2022/12/10(土) 22:01:23.47
>>505
アニメが始まるんじゃないの
508仕様書無しさん
2022/12/10(土) 22:07:24.09
>>504
できない
実際に正しくないしAIに聞いても正しくないと答える
509仕様書無しさん
2022/12/10(土) 22:09:46.06
なあこれとんでもないアイデアだと思うのだけど
AIのプログラム自体を学習するAIを作れば良くね?
そうすればスカイネットが爆誕する可能性が
510仕様書無しさん
2022/12/10(土) 22:12:13.01
競走馬の血統をSQLで再現できる! 再帰クエリ徹底活用してみた

https://tech.asoview.co.jp/entry/2022/12/10/120000
511仕様書無しさん
2022/12/10(土) 22:12:34.76
AIが別のAIで学習させるのなんて数年前から普通にやっとるわ
512仕様書無しさん
2022/12/10(土) 22:19:27.51
>>509
ニューラルネットワーク自体を学習するのか!
やばいなそのアイデア
513仕様書無しさん
2022/12/10(土) 22:35:07.00
チェスや将棋はプロの棋譜の質が低いということでとっくに参考にしなくなっている
AIコード補完もいずれそうなる
514仕様書無しさん
2022/12/10(土) 22:38:05.99
じゃあ、AIどうしで試合させれば興行になるだろ
515仕様書無しさん
2022/12/10(土) 22:40:33.16
プロ棋士みたいに
AIに事細かに定跡を解説させて本にするとか
516仕様書無しさん
2022/12/10(土) 23:21:03.51
防衛兵器造ってみたい
517仕様書無しさん
2022/12/10(土) 23:31:55.95
ゴミ箱にゴミ投げても全く入らないんだけど凄い防衛技術だよな
518仕様書無しさん
2022/12/11(日) 00:19:29.31
わざと低スペックのPCにAI乗せて人間っぽく対戦させるゲームとか面白くない?
519仕様書無しさん
2022/12/11(日) 00:23:16.39
プログラマーの急病で営業からプログラミングを兼務する羽目になった40代後半の方がいました。

その方は、数ヶ月間睡眠も取れず懸命に頑張りましたが、バグが修正できずプロジェクトは永久停止になってしまいました。
520仕様書無しさん
2022/12/11(日) 00:25:35.27
プログラマー1人しかいなかったのかよ
521仕様書無しさん
2022/12/11(日) 00:29:49.85
>>520
522仕様書無しさん
2022/12/11(日) 00:30:53.55
MVCやMVVMやMVPやMVUとかはあるけど
MVCSやMVVMSやMVPSやMVUSが無いのなんで?
Sサービス大事じゃね?
523仕様書無しさん
2022/12/11(日) 00:39:59.61
https://qiita.com/takahirom/items/597c48ece57b4623cdee
その手の話のまとめみたいなのがあるよ
524仕様書無しさん
2022/12/11(日) 00:45:37.13
51歳ですが人生一発逆転するためにRuby勉強してます
525仕様書無しさん
2022/12/11(日) 00:59:29.21
StackOverflowよりBufferOverrunにしたほうがヤバそう
526仕様書無しさん
2022/12/11(日) 01:19:29.99
>>524
諦めましょうw
527仕様書無しさん
2022/12/11(日) 01:24:34.70
>>524
素性知らんけど無理だよ
作ることより解読することを覚えろ
スクール卒のやつもそれが圧倒的に足りない
528仕様書無しさん
2022/12/11(日) 01:30:47.98
てかもう定年まであと6年なんだから今のままでよくね?
趣味なら別に構わんけど
529仕様書無しさん
2022/12/11(日) 01:31:02.23
9年だったわ
530仕様書無しさん
2022/12/11(日) 01:32:10.26
無職かもしれんぞw
531仕様書無しさん
2022/12/11(日) 02:20:10.75
へぼいプログラマとすげえプログラマの違いは何ですか?
532仕様書無しさん
2022/12/11(日) 02:21:52.99
精神だけの存在になってコンピュータの中で永遠に存在し続けたい
肩こり腰痛が辛い
533仕様書無しさん
2022/12/11(日) 02:23:10.53
プログラマーになるだけなら誰でも出来ます。初心者用の本を買ってhellow worldを表示されたら立派なプログラマーです。基本的には40代の未経験は就職できないので、プログラミングを勉強してフリーで安い仕事をとって自称プログラマー、というのが限界だと思います。
534仕様書無しさん
2022/12/11(日) 02:28:08.89
>>531
自分の意見がありつつ他人の意見も積極的に取り入れる
535仕様書無しさん
2022/12/11(日) 03:35:34.65
増税だってさ
未曾有の大不況が始まるのにさらに上乗せするんかい
マジでこの国どうすんの
536仕様書無しさん
2022/12/11(日) 04:00:58.74
壺下痢蔵「地獄でまってるぞwww」
537仕様書無しさん
2022/12/11(日) 04:02:16.15
マジで無能は生活保護が最適解になるとはね
無能は働くだけ無駄じゃん
538仕様書無しさん
2022/12/11(日) 04:02:37.45
>>532
魔法少女になるしかないじゃん
539仕様書無しさん
2022/12/11(日) 04:02:47.15
どんなに働いても月20万程度
手取りはさらに低い
これなら生活保護の方が良いよね
540仕様書無しさん
2022/12/11(日) 04:05:24.83
もらえるなら俺もそれがいい
541仕様書無しさん
2022/12/11(日) 04:18:13.13
一攫千金とまではいかないが人生逆転を狙ってプログラミングを身につけようと頑張るも挫折
もう俺は終わりだよ
542仕様書無しさん
2022/12/11(日) 04:21:17.87
刀鍛冶編4月からやるらしいぞ
そこまで生きる
543仕様書無しさん
2022/12/11(日) 04:45:04.78
しかし幹部級が営業上がりばっかりで固められるとネガティブな発言が許されない風土になるから逆に建設的じゃない気がするんだよな
「それは実装規模が大きいです」「ここのこういう数字が良くない傾向です」みたいなの全部発言禁止になってる
544仕様書無しさん
2022/12/11(日) 05:00:03.41
それな
ネガティブな要素がない世の中なんてないからな
545仕様書無しさん
2022/12/11(日) 05:08:35.92
俺の言った通りやれ、俺の聞きたい事だけ言え
546仕様書無しさん
2022/12/11(日) 05:40:07.87
>>509
その研究は昔から盛んだけどあんまり発展性がなかった
転移学習の研究の知見が自然言語処理に活用されている程度
547仕様書無しさん
2022/12/11(日) 06:30:59.24
装備がRからSRに代わるって考えたら楽しいんだが
548仕様書無しさん
2022/12/11(日) 08:49:33.85
あいつらは金がほしいだけだからな。
金でさえあればパチンコでも宝くじでもかまいやしねーんだよ。
549仕様書無しさん
2022/12/11(日) 08:52:30.93
>>509
人間が3次元までしか把握できないのと同じで
今のAIができること=それが頭打ち
550仕様書無しさん
2022/12/11(日) 08:54:31.68
>>543
そんなとこ辞めちまえ
551仕様書無しさん
2022/12/11(日) 08:56:09.12
>>549
三次元空間な
空間でなければ四次元でも五次元でも認識できる
552仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:03:05.01
>>551
それは空想で定義された次元
本当かどうかは誰にも判らない
553仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:04:12.05
AIって凄いね
AVのモザイクも取っちゃうんだからさ
昔は夢だったことが実現できてる
554仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:05:00.33
妄想癖のAIでも作ろうとしてるのか?
人が求めてるAIはどんな難問でも正確な答えを出してくれるものだろ?
555仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:07:26.35
>>553
モザイクを取るというか、無修正画像を大量に覚えて上書きしてるんだな
556仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:14:22.77
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) メガネにAIを搭載させて、、、よし!
557仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:15:21.50
街を歩く人達を全員全裸にもできるだろうな、というか多分とっくにある
558仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:17:02.30
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)いや待てよ?、、、お前ら既にAIに騙されてるぞ!
559仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:18:18.77
>>519
これはプログラマと営業が逆だったとしても成り立つから面白味がない
また、数か月もバグが放置されて問題ないんだからそのまま放置でいいんじゃねーのっていう視点もある
そもそも急病のやつはどうなったんだ?死んだのか?次のプログラマをなぜ雇わない?
一人情シス(PG兼任)であったとしても専用システムからエクセルに業務を移行させるだけの話であって大抵は業務は問題なく進む
「プロジェクト永久停止」というのは要するに不要だった情シスを解雇して経費削減したという話ではないか?
560仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:21:38.72
>>537
「富の取得はもはや私たちの人生を動かす力ではない。私たちはより善い私たち自身と人間性の残りのために働く。」
561仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:22:38.48
>>539
生活保護でもらえる金額

単身者であれば1ヶ月あたり10万円?13万円の生活保護費が受給できる
夫婦2人世帯がもらえる受給額は15万円?18万円
母子家庭は母子加算によって平均で19万円もらえる
子供がいる4人家族であれば30万円近く支給される世帯もある
562仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:22:56.31
公平性を表立って求めるような奴は大抵意地糞悪いんだよなぁ
俺が見てきたな中でこういう奴の特徴ってだいたいみんな共通してて仕事の振り方が総じて雑
自分が今まで経験した理不尽なことを相手にも味わわせようっていう幼稚な感情が透けてみ見える
563仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:24:39.69
>>553
当時のトップアイドルだった宮沢りえの全裸が朝刊に大きく掲載されていた
あの衝撃を超える事など出来るのだろうか?
564仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:26:54.33
>>557
その技術が達成された時、逆に我々全員が全裸で歩いても問題ないという事ではないだろうか?
つまり、人類はお互いに秘密を持たなくなり嫉妬や争いがなくなり原始時代のように平和で牧歌的な世の中になるという事だ
我々は服を脱ぐべきなのだ
565仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:30:44.25
>>564

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 毟っていいかな?
566仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:32:12.65
>>555
AIによる修正は驚きがない
誰もが同じようなものを同じような場所につけているという前提で画像を上書きしている

人類には見えていないものを見せてくれるという点では「夢を見せる道具」と言ってもいいだろう
「コブラ」や「ドラえもん」などでは心地よさを提供する道具として描かれている
しかし、人類が自分自身で夢を見なければそれは機械によって将来の希望を支配されてもいっていいのではないだろうか
567仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:36:56.16
>>565
そう、AIというのは脱がすだけではなく着せる(かぶせる)事も出来る
今まで高価な毛皮やカツラが必要だったがそれすらも必要なくなる
毛皮の為にミンクなどの動物が被害を受ける必要がなくなったし
お金がなくても頭髪の減少を気にせず様々な髪形を楽しめるようになった

AIというのは人類を平等にしてくれるエンジンのようなものなんだ
568仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:55:29.70
よつべのshort動画みたいなゴミ糞システムが地味に流行ってるのが糞うざい
音量調節できねーし飛ばせねーしひたすらにゴミ
569仕様書無しさん
2022/12/11(日) 10:02:56.66
>>557
あっても乳首の色とか想像でしかないじゃん
570仕様書無しさん
2022/12/11(日) 10:10:39.51
最近TwitterとかでNotionとか流行ってるみたいだけどどうせ中国資本だろと思って怪しすぎて使ってない
実際どうなん?
571仕様書無しさん
2022/12/11(日) 10:20:05.17
仕事行ってくるか。
572仕様書無しさん
2022/12/11(日) 10:24:15.19
中居正広、死にそうなの?

中居正広に「復帰不能」の衝撃報道――香取慎吾の言葉「そっと、応援してます」が、SMAPファンに与えた影響(2022/12/08 12:56)|サイゾーウーマン
https://www.cyzowoman.com/2022/12/post_414464_1.html
573仕様書無しさん
2022/12/11(日) 10:35:13.41
>>563
全裸っていってもただのヘアヌードだからね
男が見たいのは女性器だから
574仕様書無しさん
2022/12/11(日) 10:37:29.28
知恵をつけたから恥ずかしくなって隠した
高い次元にあがるにはその恥ずかしさを超えてゆくってこと、
それはつまり生きてくってことに他ならない
575仕様書無しさん
2022/12/11(日) 10:50:21.59
またアスペに荒らされとるな
久々に浄化するか?
576仕様書無しさん
2022/12/11(日) 11:12:39.72
>>569
だから近い人相の学習データから平均値を割り出す
577仕様書無しさん
2022/12/11(日) 11:26:57.29
>>561
えーそうなんだ
一生懸命働くのバカみたいじゃん…
578仕様書無しさん
2022/12/11(日) 12:06:42.35
東京じゃ暮らせない
579仕様書無しさん
2022/12/11(日) 12:20:20.47
洗濯物干すのもヒップホップ


こういう曲いいよな
580仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:01:46.10
生活保護で生活できるなら東京である必要もねーやな。
トウキョウはもはや別の国。
581仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:05:33.45
ドメインモデル作ってる時が一番楽しい
582仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:13:25.55
西日の部屋に引っ越してえ
日光が足りないと鬱になる
583仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:14:15.42
>>582
お外に出たらいいんでは?
584仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:15:29.31
でも生活保護って何らかの事情で働けないとかじゃないとダメなんじゃなかったか?
親が現役だと貰えないとか
制限なかったらニートの全員が生活保護貰うだろ
585仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:15:47.92
>>583
これ
586仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:18:28.38
>>582
朝日じゃないとだめじゃないのあれ?
587仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:18:56.00
>>584
若いなら働け
588仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:19:48.75
>>581
ドメインモデルが存在しないレガシー触ってる時が一番苦しい
589仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:20:35.77
>>584
働きたくないからで申請したら通ったみたいな話も耳にしたことがあるがどうなんだろね
590仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:22:32.10
部屋の掃除したくない
応援されたらちょっと出来るかも
誰か応援して
591仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:23:31.94
>>584
どこも雇ってくれないから働けない、という事情ならもらえるらしい。
で、どっかしらの会社に応募しては、面接で失礼なことを言って
不採用にされることを繰り返すことで、生活保護をもらい続けるという
手口があるという。
592仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:27:32.52
>>590
応援をしてやろう!


593仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:27:52.63
>>590
休日ぐらい休んでもいいんじゃないかな?
594仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:32:18.98
>>591
へーそうなんだ
595仕様書無しさん
2022/12/11(日) 13:37:19.07
>>592
アリガ㌧
ちょっとだけ頑張る!

>>593
たまには掃除しないと汚いままになるし
596仕様書無しさん
2022/12/11(日) 14:01:49.61
>>543
うちかな?
開発の意見なんて何も通らんから営業とサポート部門のいいなりとかいうクソ状況
597仕様書無しさん
2022/12/11(日) 14:23:57.37
起きた
よー寝た
598仕様書無しさん
2022/12/11(日) 14:31:11.90
>>584
水際作戦ってのがあって大抵そこで門前払いされる
でも弁護士を同席させたり警察を呼べば申請はさせて貰える
申請が通ったらあとは審査で通るかどうか
599仕様書無しさん
2022/12/11(日) 14:31:29.95
年末システム更新の要員に招集されました
600仕様書無しさん
2022/12/11(日) 14:42:33.28
>>584
まずは家族が援助するのが法だからな
家族ぐるみで口裏あわせる必要あるから単独犯だと無理
601仕様書無しさん
2022/12/11(日) 14:45:33.20
開発「スマホアップ開発すっからマック買って」
上の者「やだ」

これには震えたね
602仕様書無しさん
2022/12/11(日) 14:46:57.26
結論:Appleがクソ
603仕様書無しさん
2022/12/11(日) 15:05:05.36
立ち上がるついでになんかかたずけろ
604仕様書無しさん
2022/12/11(日) 15:13:03.41
>>543
逆に不健全すぎる
605仕様書無しさん
2022/12/11(日) 15:28:59.95
日本でスマホアプリでiOS版開発きないときついだろ。
606仕様書無しさん
2022/12/11(日) 15:32:14.08
iOS版だけでもいいくらいかと
日本なら
607仕様書無しさん
2022/12/11(日) 15:34:19.82
愛宕で4カ月以上遅延していた大手PJだけど、ADHDと疑われる人間が要件定義を担当していた
無意味な発言ばかりでず〜っと話が止まらない人間だった
ガチADHDっぽいから1日6時間くらい喋り続けてぶっ飛んだ方向に進んでいた
プロパーも会議ばかりしているアホが多いから嫌になったからワイは別の現場に移った
608仕様書無しさん
2022/12/11(日) 15:43:12.65
沼案件多すぎやろ
609仕様書無しさん
2022/12/11(日) 15:44:18.78
Unityで開発してもビルドにマック必要だからな
独占は汚ねえよ
610仕様書無しさん
2022/12/11(日) 15:44:53.79
チーム配属だと現場でメガンテ発動する奴いる
メールや文章中心のやり取りを嫌うタイプの人間が複数人いて対立し、上流工程は想定外の遅延
611仕様書無しさん
2022/12/11(日) 15:44:58.48
お前ら今凄いの開発してるから俺は
教えてあげないけど
612仕様書無しさん
2022/12/11(日) 15:47:06.38
会議を開いて口頭でやり取りすると本人は仕事している感じがするらしい
実際は逆走しているけど
613仕様書無しさん
2022/12/11(日) 15:49:32.37
前の会社で眼の前にいる人にいちいちskype飛ばす女いた。
614仕様書無しさん
2022/12/11(日) 15:58:29.98
>>543
ぶっちゃけぶん殴れば良い
誰も見てない部屋で
声は出さずにね
615仕様書無しさん
2022/12/11(日) 15:58:33.15
会議大好き人間はどこにでもいる
616仕様書無しさん
2022/12/11(日) 15:59:44.66
>>543
そういう会社多いやろ
二次請け、三次請け企業
617仕様書無しさん
2022/12/11(日) 16:30:22.28
だいぶ前だけど会社で大麻やってるやついたよ
トイレで
すぐクビになったけどなんのアナウンスもなし
618仕様書無しさん
2022/12/11(日) 16:32:19.71
なぜばれたし
619仕様書無しさん
2022/12/11(日) 16:53:53.50
大手町の地雷案件は9割くらい会議で死ぬ
もはやエンジニアの仕事ではなく別職種になっている
620仕様書無しさん
2022/12/11(日) 17:00:59.16
病院年末年始システム更新多すぎだろ
マジでクソだわ
621仕様書無しさん
2022/12/11(日) 17:15:09.73
たい焼き買ってきた
622仕様書無しさん
2022/12/11(日) 17:19:00.52
>>618
俺がチクった
623仕様書無しさん
2022/12/11(日) 17:20:22.69
求める人物像に「コミュニケーション能力・主体性」が書かれていた案件は最悪最低の極みだった
プロパーがシステム開発に疎い人だから、なんとなく「発言回数が多い=仕事している」みたいなノリで評価していてめちゃくちゃな状態になっている
624仕様書無しさん
2022/12/11(日) 17:35:01.37
ジョブ型になったらしぬやつたくさんでてくるやろな
メンバーシップの生き方になれすぎた
625仕様書無しさん
2022/12/11(日) 17:38:12.62
>>621
しね
626仕様書無しさん
2022/12/11(日) 17:43:47.77
イキロ
627仕様書無しさん
2022/12/11(日) 17:44:08.13
重度のコミュ障のオレが言うのもなんだけどさ
テキストベースのコミュニケーションできないやつほんと邪魔なんだわ
チャットで2、3行のテキスト書けば伝わる質問なのにビデオ電話であーうー言ってて何が聞きたいのか全然わからん
628仕様書無しさん
2022/12/11(日) 17:49:14.09
わかるけどわからんふりする
629仕様書無しさん
2022/12/11(日) 18:00:50.11
>>615
立場上そいつに決定権があるはずなのに何か相談されるたびに「今度の会議の時にみんなに聞いてみよう」みたいなやつ多いな
630仕様書無しさん
2022/12/11(日) 18:02:19.86
>>627
言語化出来ないんだろうな
コミュニケーション能力よりそっちのほうが重要なのに
631仕様書無しさん
2022/12/11(日) 18:15:20.62
年末出勤手当
一日3000円
632仕様書無しさん
2022/12/11(日) 18:16:28.48
>>629
影響が大きい問題は時間稼ぎしとくのが正解
633仕様書無しさん
2022/12/11(日) 18:21:53.32
いいかげんTerraformも避けて通れんかと勉強始めようとしたが類似製品増えててつらい
なんで一つの物を育てるってことができないんだガイジンは
634仕様書無しさん
2022/12/11(日) 18:22:58.26
年越し時には緑のたぬきが支給されるらしい
635仕様書無しさん
2022/12/11(日) 18:26:03.01
やたら口頭ベースの奴はADHDが多い
あるいは自分自身が実装やテストをやるイメージができなくてスキル不足ゆえに喋りすぎている場合もある
システム開発で口頭ベースという時点で違和感ある
636仕様書無しさん
2022/12/11(日) 18:29:28.01
やばいよな
637仕様書無しさん
2022/12/11(日) 18:33:22.05
主語は?
やたら口頭ベースの誰?
638仕様書無しさん
2022/12/11(日) 18:38:01.03
>>620
kwskマイナンバーカード絡み?
そういうの行きたいんだけどどこの会社なの
639仕様書無しさん
2022/12/11(日) 19:00:23.16
Youtubeで井上誠吾の70人組み手やってる
640仕様書無しさん
2022/12/11(日) 19:07:41.87
50人目に菊野克紀出てくるらしい
641仕様書無しさん
2022/12/11(日) 19:08:36.42
ちなみにそいつは某大手広告代理店出身の人だった
会議とかのパワハラとかやばかったし
引き抜きで入ってきたやつだったから
色々察したね

>>635
いや口頭ベースの方が明らかに楽だよ
文章化するのってある程度国語力がないと無理だから
書く時間も必要
国語1みたいなやつは無理
だからバカほど口頭でやりたがる
642仕様書無しさん
2022/12/11(日) 19:18:11.18
言葉で話し続ける奴すげーな
俺なんて2,3単語しゃべっただけで動悸と冷汗出てくるわ
643仕様書無しさん
2022/12/11(日) 19:21:01.89
サイゼリヤに1人でいるんだが隣にそこそこ可愛い子が座ってきたので話しかけようかと悩んでいたら
女の反対側にいた白髪のちょっとダンディーなジジイがいきなり話しかけてやがった
女はそそくさと逃げて行ったが
ジジイでもモテる男ってこう言うところに差があるんだろうな
失敗しようが何だろうがとにかく行動する
644仕様書無しさん
2022/12/11(日) 19:22:26.64
>>642
それコミュ障ね
体育会系とか何でも会議で解決したがるでしょ
話した方が楽だから
話術だけは叩き込まれるし
645仕様書無しさん
2022/12/11(日) 19:54:48.01
会議押しはSierかSI企業で開発やっていない人の意見じゃね
646仕様書無しさん
2022/12/11(日) 20:12:46.94
バックエンドとかバリバリできて仕事以外でも趣味でAPI作ってますみたいな人がいたら聞きたいんだが
ローカル環境でAPIサーバー立てるとき自分のPCのIPアドレス+ランダムなポート番号で立てられると思うんだけどそのサーバーアプリを立ち上げてるときだけそのポート番号を公開してアプリ停止したらそのポート番号閉じるみたいなことを自動でやってくれるシステムとかある?
ファイアーウォールの設定がいちいちめんどっちい
647仕様書無しさん
2022/12/11(日) 20:20:21.46
外部からっていうのはそのローカルPCからじゃなくて外部のスマホや別PCからね
例えばそのモバイルアプリとかに自宅PCのIPアドレス/API名にアクセスする設定してテストしてもファイアーウォールの関係かタイムアウトしちゃうとか普通にある
648仕様書無しさん
2022/12/11(日) 20:37:26.43
djangoとかいう来年あたりで消えると言われているフレームワークをやらされる悲惨さは大きい
649仕様書無しさん
2022/12/11(日) 20:37:45.12
IT業界って勉強することが無尽蔵にあるのに
若いうちしかできないって割に合わなすぎじゃね?
650仕様書無しさん
2022/12/11(日) 20:38:54.28
>>643
逃げられた時点でモテてないだろ
651仕様書無しさん
2022/12/11(日) 20:41:10.22
AWSだったらセキュリティグループで設定するから
Linuxのファイアウォールでは設定しない
EC2じゃなくてFargateとかだったら
その辺はそもそも隠蔽されてて設定できん

自宅サーバーはインターネットに公開したことない
そもそも毎回違うポートにする意味ある?
652仕様書無しさん
2022/12/11(日) 20:41:29.07
おっさんだがやっとAIの勉強始めたわ
行列は散々やってきたから問題ない
統計アルゴリズムの理論はまったくわからん
使い方だけわかればいいのかね?
653仕様書無しさん
2022/12/11(日) 20:55:14.31
>>646
単にLANの別のPCからアクセスできるサーバほしいならVMで良くない?
なんでそういったことをしたいのか理由がないとやりたいことがわからん
654仕様書無しさん
2022/12/11(日) 20:56:36.43
スマホ側がWiFi接続でサーバー側も含めてLAN内で完結するのか
4G/5G接続で一度WANに出るのかで話が変わる
655仕様書無しさん
2022/12/11(日) 20:57:25.22
>>651
じゃあ特定のポートでもいいからサーバー立てたときだけファイアーウォール公開してサーバー閉じたらポート閉じてくれるようなものある?
なかったらずっと開けっぱになるけどそれでええんか?
656仕様書無しさん
2022/12/11(日) 20:59:12.03
>>653
すまんVM詳しくないんだけどサーバー立てるのにデプロイとかしないといけないからめんどくさそうだなってのがあった
あと自分のPC電源落とすとまたVM立ち上げないといけないんだよね?
657仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:00:49.20
>>654
Wifiで接続しても若干IPアドレス変わるみたいでなんか無理だったわ
658仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:06:45.76
>>656
VM詳しくないならvirtualboxでも何でもやるといい
例えばvirtualboxでブリッジアダプタ接続にしたVMはLANに物理PC追加したのと論理的にほぼ等価な状態になる
ポート云々は余計なときにVMが触られたくないならって意味に解釈すればVMを停止すりゃいいだけだ
659仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:14:56.32
最近のサーバーフレームワークならポート固定にできるからそこだけ開けておくとか
async function bootstrap() {
 const app = await NestFactory.create(AppModule);
 await app.listen(3000); //←ここ
}
bootstrap();
660仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:21:27.58
>>651
SG+FWにはせんの?
661仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:21:52.86
>>655
docker
662仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:30:13.52
日本語の良い問題

https://twitter.com/kasky90667020/status/1600971896472109057

お前らちゃんとできるか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
663仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:30:14.39
この業界ADHD多いよな
664仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:31:45.24
>>658
>>661
VMとかDockerって立てるまでがめんどくさいイメージ
665仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:31:59.13
>>659
なるほど調べてみます
666仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:32:29.81
asyncって文字嫌い
667仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:34:20.33
>>662
イだな
668仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:34:41.62
>>666
C#が生み出した魔法の言葉なんだが…
669仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:36:29.10
>>646
UPnPの話?
670仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:41:07.81
>>668
C#が生まれるはるか以前から聞き覚えがあるんだが
671仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:54:21.79
いまだにそのへんだけは使ったことない
すぐデッドロックすると聞いている
672仕様書無しさん
2022/12/11(日) 21:59:55.74
寝汗がいつも酷い
673仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:01:37.58
>>664
dockerの方が楽じゃね

>>660
二重管理になるだけで意味なくね
674仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:03:25.08
おれもう業務系の開発やめてゲーム開発するわ
675仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:09:38.04
ゲーム開発から業務系開発に移ったがまったく違うぞ
676仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:09:55.50
>>673
SGの設定をうっかり間違えた時の防波堤
677仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:10:56.66
>>646
LinuxならAPIアプリケーションをsystemdに登録して起動・終了処理の際にFWの処理を書けばいいだけ
678仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:18:47.59
>>650
全く声をかけないやつは何をやってもゼロだが
声をかけるやつは平均値へ近づくのだよ
大数の法則だ
679仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:21:08.37
ゴミレガシーメンテしてた
リファクタリング終わったーと思って動かしたらぶっ壊れてやがんの
もう依存がめちゃくちゃだし無理ゲー
680仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:22:58.15
プログラマーってモテルと思ったのに
お前らに騙された。
681仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:25:32.10
モテるわけないだろ
こんなキッショい見た目のやつしかおらんのに
682仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:25:49.60
>>679
流れからしてお前のクソリファクタが原因じゃん
死んで償えよ
683仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:27:10.31
逆に何でイケメンがいないのか不思議
ブ男に適性があるとも思えない見た目じゃないのに
684仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:28:30.92
マジでイケメンゼロだと思う
こんな業界レアだよ
685仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:31:50.24
>>682
このレガシーを知らんからそんなこと言える
LagacyBaseクラスを継承すればloggerが追加されるはずなのだが何故か出力されない
調べたらsuper呼び出すだけではダメで継承した側でloggerの初期設定が必要だった
せめてデフォルトの初期化までやれやと
686仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:33:03.67
レガシーの保守とかやってられんわ
新システムの開発だけしてたい
687仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:33:20.22
いることはいると思うがそもそもイケメンってレアだろ
688仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:34:13.54
>>685
カオスなオレオレフレームワークはもはやホラー
689仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:34:19.53
20代はめっちゃモテた
690仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:35:31.55
壊れて困るようなもんをほいほいリファクタさせるわけないから大丈夫
次の案件まで安心してガラクタいじりしてなさい
691仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:35:45.19
>>685
全容を把握せずにテキトーな仕事しかしてないから
そんなことで怒ってんだろ
俺は俺以外のやつはみんなクズだと思ってるからそんなミスしない
692仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:37:54.35
そして共通に勝手に謎機能を仕込んで周囲に発狂される
693仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:37:57.00
こんなレベルのゴミがリファクタリングという名目で手を入れてゴミゴミ言ってんだからゴミの闇は深い
机上で影響範囲もわからんゴミがリファクタリングとかギャグプロジェクトかよ
694仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:40:26.23
ちなみにLegacyBaseクラスはLegacyCommonBaseクラスを継承しており
さらにLegacyCommonBaseクラスはCommonBaseクラスを継承している
695仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:41:12.58
動きが変わったらそれリファクタリングじゃねえから
696仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:42:12.06
どうせ研修用につかう教材用のおままごと社内システムとかだろう
697仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:43:43.53
もちろんドキュメントは一切ない
698仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:44:45.27
本当のゴミソースを知らんにわかのゴミがゴミゴミ喚いてるだけだからゴミの程度がおそろしく低い
新卒のゴミはトゥイッターでつぶやいてろ糞ゴミ
699仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:48:07.96
>>676
AWSでは二重管理になるからセキュリティグループで通例っぽい

ましてや
まともや会社ならAWSのセキュリティグループもIaCで管理するから
うっかり本番環境で不要なポート開けるなんてことはない

ECSをEC2、ALBと組み合わせて使う場合はランダムなポートになるが
ファイアウォールはOSの初期設定のままにして
セキュリティグループでALBとの通信だけ許可するのが普通

EC2をALB等経由せず直接Webに公開することは普通ない、それじゃ耐障害性持たせたりスケールできないし
セキュリティ上のリスクも高まる
700仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:51:07.93
>>694
設計書_最新_rev_修正済み_v2.xlsx
に近いものを感じる
701仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:53:51.97
寒い
702仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:03:30.51
>>678
通報されたり出禁にされたりするのではないか
703仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:04:36.63
>>683
給料高いとこには見た目それなりの人もいる
704仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:10:11.61
>>683
割とマジでメガネの小太りかガリガリか仙人みたいなジジイしかいなくね?
705仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:10:24.46
たとえ人事が容姿で人柄を判断しない人物であったとしても、一緒に働く社員は周囲の容姿が優れているほうがモチベーションに繋がるので、結果として人事は容姿を評価せざるを得ないのよ
706仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:11:41.11
そりゃ若い女性社員ならそうだろうけれども
707仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:18:58.23
>>670
でもasyncとawaitで簡単に非同期が表せるようになったのC#からだとさ
708仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:20:52.18
>>675
気になってたけどゲーム系って環境多いだろうけどDockerみたいな開発環境を揃えてーみたいなのって使ってた?
709仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:22:13.55
同僚が小汚いおっさんと、爽やかなイケメン
俺は後者と仕事したいかな
710仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:22:37.62
>>677
Windowsで開発やるからWindowsでできたほうがよかったかな
まぁそういうサービスがまだできてないのわかってよかったよ
サンクス
711仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:25:40.02
アスペ君はpromise/thenも知らなそう
712仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:26:46.46
アーマード・コア新作の話をしろ
713仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:28:44.11
蕎麦行くか
714仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:32:53.58
台風25号「パカー」発生 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1670766208/
715仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:34:28.36
アスペクン富士そばばっか食ってない?w
716仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:36:52.39
>>709
爽やかなイケメンは詐欺師率高め
717仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:37:57.81
>>711
いやじゃあなんで最近asyncやawaitだらけになってんだ?
そのままpromise/then使えばよかったのに
718仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:38:31.24
こんな時間でそばかよ
719仕様書無しさん
2022/12/11(日) 23:59:05.10
C#ってトップレベルの文でもawaitできるんでしょ?
そこはマジで使いやすいと思うな
720仕様書無しさん
2022/12/12(月) 00:10:10.41
ゲーム系ってwin環境な気がするけどdockerって動くのか?
721仕様書無しさん
2022/12/12(月) 00:44:22.23
はぁ今日も休みかぁ
無職はつれーわ
722仕様書無しさん
2022/12/12(月) 00:47:33.40
辛いのになんで辞めたの
723仕様書無しさん
2022/12/12(月) 00:57:24.14
何か勢いで
たぶん頭がすこしおかしかったのだろう
724仕様書無しさん
2022/12/12(月) 00:58:04.10
プログラミング向いてないんだからさっさと諦めて農作業でもしとけよゴミが
725仕様書無しさん
2022/12/12(月) 01:00:04.54
あと7時間
726仕様書無しさん
2022/12/12(月) 01:01:04.49
猫飼いたい
727仕様書無しさん
2022/12/12(月) 01:03:59.57
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)にゃんにゃん
728仕様書無しさん
2022/12/12(月) 01:05:50.73
寝れないから焼き豚作る
729仕様書無しさん
2022/12/12(月) 01:10:34.89
焼き豚って自作するもんなのか
730仕様書無しさん
2022/12/12(月) 01:48:49.42
寝れないやばい
また仕事中居眠りしちゃう
731仕様書無しさん
2022/12/12(月) 01:55:05.19
焼き豚てw
732仕様書無しさん
2022/12/12(月) 01:56:18.15
豚でハゲで無職
733仕様書無しさん
2022/12/12(月) 02:22:36.87
>>717
機能が全く違うからです。
缶コーヒー飲んでる人にインスタントコーヒーで十分だろって言ってるようなもん
734仕様書無しさん
2022/12/12(月) 02:23:47.74
>>720
ヒント・サーバー
735仕様書無しさん
2022/12/12(月) 02:47:22.73
>>733
あんま変わらんな
736仕様書無しさん
2022/12/12(月) 03:33:30.08
>>735
代用はできる
でも手間がかかるってとこ
737仕様書無しさん
2022/12/12(月) 03:34:28.28
月曜だー
738仕様書無しさん
2022/12/12(月) 04:34:31.60
防衛増税、法人税がメインらしい
めちゃくちゃだな
739仕様書無しさん
2022/12/12(月) 06:42:23.51
必要経費だろ
740仕様書無しさん
2022/12/12(月) 06:42:46.98
国債刷れよ
まじで貨幣感イカレちまってるんだな
741仕様書無しさん
2022/12/12(月) 06:50:33.84
>>708
開発機や開発用OS、ツール群がある
最近ではUnity使って開発するチームもあったが独自ゲームエンジンでの開発もけっこうある

ちなみにゲーム業界は業務系とまったく人種が違う
基本的にゲームキチガイみたいな見た目も精神もイカれた奴らが一定数いるのとディレクターやデザイナーはすぐキレるし高圧的
デザイナー=可愛いと思ったら真逆だと思うべき
スキンヘッドのイカツイおっさんが毎日プログラマーを恫喝してるとか普通の光景

ソフト開発側には業務系からの転職組はいないけどAWSとか使って管理する側とかにはいるのかもしれない
742仕様書無しさん
2022/12/12(月) 07:03:09.43
業務系はいい人揃いらしい
ソースは>>741
本当かどうかはわかりませんが
743仕様書無しさん
2022/12/12(月) 07:15:11.97
ほとんどの業種を経験してるけど人の良さでは業務系がダントツなのはたしか
744仕様書無しさん
2022/12/12(月) 07:22:59.70
ゲームと業務以外って研究系だけだろ
どんな経歴だ
745仕様書無しさん
2022/12/12(月) 07:36:38.51
で、業務系の素晴らしいところを教えてくださいな
746仕様書無しさん
2022/12/12(月) 07:54:51.58
IT業界人のいいところ!

はいっ!
747仕様書無しさん
2022/12/12(月) 08:01:49.08
>>746
こういうキモいやつがいるところ
748仕様書無しさん
2022/12/12(月) 08:24:23.33
業務系にいったら会議おじさんだらけで萎えた
749仕様書無しさん
2022/12/12(月) 08:27:29.32
ゲーム会社は数人で昼飯いくと殆どのやつがずっとスマホでゲームしててびっくりした
750仕様書無しさん
2022/12/12(月) 08:59:59.14
飯の時間も自己研鑽に取り組むとは偉いな
751仕様書無しさん
2022/12/12(月) 09:01:59.48
【カラミざかり ボクのほんとと君の嘘が12/19まで無料】まんが王国|無料で漫画(コミック)を試し読み[巻](作者:御池慧,桂あいり)
https://comic.k-manga.jp/title/145135/pv
752仕様書無しさん
2022/12/12(月) 09:03:18.55
100万ダウンロード突破の成人向け漫画の傑作が、“青春漫画”に生まれ変わる!

なんでこんなの貼ったの?嫌がらせなの?
753仕様書無しさん
2022/12/12(月) 09:07:35.33
ガイバーはよ連載再開しろや
754仕様書無しさん
2022/12/12(月) 09:21:55.61
増税ばかりやなあ
755仕様書無しさん
2022/12/12(月) 09:26:37.37
ゲリ像「まあそれが民主主義の結果だし自業自得w」

〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/59192
756仕様書無しさん
2022/12/12(月) 09:32:45.09
業務系でいい思いしたことがないから独立したんだが...
個人的な経験と勝手な先入観で現場をランク付けすると↓こんな感じだと思う
1. 研究開発(AIやVRなど新技術含む)
2. ゲーム開発
3. 汎用開発
4. 組み込み
5. アプリ開発
6. Web開発
7. 業務系システム開発
757仕様書無しさん
2022/12/12(月) 09:36:29.98
>>756
忘れ物だぞ
8. 金融系
758仕様書無しさん
2022/12/12(月) 09:37:27.35
組込みは底辺が果てしなく使えないw
759仕様書無しさん
2022/12/12(月) 09:39:25.52
>>756
技術力順にランク付けしてもおおよそそんな感じだな
2-4あたりが入れ替わりそうだけど誤差だし
技術力と現場の質は比例する
760仕様書無しさん
2022/12/12(月) 10:01:55.49
携わったことない奴ほど先入観だけで語りたがる
761仕様書無しさん
2022/12/12(月) 10:04:40.15
ネットショップ系なんて1つずつ箱詰めするの大変だぜ
762仕様書無しさん
2022/12/12(月) 10:26:02.60
VR系って計算だけ得意でも入れたりしない?
ベクトル、行列、四元数の3次元での計算は得意なんだけど
プログラミングはJavaとKotlinちょっと齧った程度
763仕様書無しさん
2022/12/12(月) 10:37:27.26
>>756
そもそも何のランクなのかすらわからない
764仕様書無しさん
2022/12/12(月) 10:40:03.15
>>763
派遣で落ちこぼれたって書いてるやつを追い詰めるなよ
765仕様書無しさん
2022/12/12(月) 10:44:35.34
善し悪しは個々の会社によるだろ
単価の相場ならともかく
766仕様書無しさん
2022/12/12(月) 10:47:29.87
メジャー企業の開発センターは流石だった
そこに隣接する研究所は更によかった
食堂休憩所も立派過ぎて、派遣まで恩恵有った
767仕様書無しさん
2022/12/12(月) 11:21:40.41
>>766
それを基準に考えてるならその会社に居続けられる実力を持つべき
次に入った会社に求めることではない
それが理想なら起業して社員にその環境を与えて下さい
768仕様書無しさん
2022/12/12(月) 11:24:25.80
職場まだSlack使ってる人いる?
769仕様書無しさん
2022/12/12(月) 11:50:37.11
まだというかSlack全盛期だろ
770仕様書無しさん
2022/12/12(月) 11:53:18.78
仕事つまらなすぎ泣きそう
なんで令和の時代にこんなくそレガシー相手にせなあかんの
771仕様書無しさん
2022/12/12(月) 11:55:45.64
転職しろよ
772仕様書無しさん
2022/12/12(月) 11:58:32.36
>>770
さっさと逃げろw
773仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:01:29.53
でもおれのコミュ力じゃどこ行っても多分同じなんだわ
774仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:01:39.68
SlackがSalesforceに買収されてその後CEOが退任、ベテラン幹部も2名退任
さらにSalesforceも共同CEO退任
ついでに傘下のタブローもCEOとCTOが退任
775仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:05:08.25
Discordでいいじゃん(知らんけど)
776仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:06:05.17
slack使ってるどころか会社でエンタープライズ契約してるが
777仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:08:59.24
言葉は不要か
778仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:09:16.73
うちは有料サービス禁止
んで付加価値のない重労働が増えて社員がボロボロになってる
779仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:11:31.35
なんでレガシー嫌なんだ?
簡単なんだろ?
レガシーレガシー言うくらいなんだから
780仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:19:00.36
>>779
何言ってんだ?
レガシーは難しすぎて嫌なんだよ
便利な道具を使い、設計を綺麗に整理して、エレガントなコードを書き、自動でテストする、という工程に慣れてしまったオレにはレガシーは地獄でしかない
781仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:22:11.90
積み上げられたコード沢山読むのは勉強になるよ
Androidスマホ作る仕事が一番勉強になった
782仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:23:11.03
>>780
スパイファミリーみたな
783仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:25:24.84
>>741
サンクス
784仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:25:40.52
レガシーは地雷嗅ぎ分けて人に隠れ仕様をヒアリングする能力が必須だからなぁ...
ちゃんとしようとすると、かなりコミュ能力が高くないとむずい
785仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:27:13.13
>>762
C#学べば割とイケる
786仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:30:23.97
レガシーメンテは過去に積み重ねられた非合理的な選択の数々に共感する理外の能力が必要
クリーンな開発に慣れてる人ほどしんどい
787仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:30:38.48
レガシーあるある
・テストコードがない
・現状の正確な仕様を誰も知らない
・ソースがやばい
・規約がない、または平気でレイヤー間の決まり事を違反している
・明らかに定番プラクティス知らないやつが書いたあとがある
788仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:34:14.10
テーブルのカラム名が日本語 riyougakuとか
789仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:48:55.50
昔のコードのバグ解析の仕事楽しいよね
790仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:50:23.07
ああ俺も好き
791仕様書無しさん
2022/12/12(月) 13:05:41.24
酷いときは正体不明の略語と連番だからローマ字ならまだまだ優しい部類
792仕様書無しさん
2022/12/12(月) 13:18:23.65
>>791

自分もなかなかにひどい現場見てきたつもりだけどさすがにそれはねぇわ...
793仕様書無しさん
2022/12/12(月) 14:03:06.59
>>740
もう本来の国債の使い方は全くしてないからな
国家崩壊だよ
794仕様書無しさん
2022/12/12(月) 14:04:23.54
>>793
どのへんが本来の使い方じゃないの?
795仕様書無しさん
2022/12/12(月) 14:05:39.16
>>775
slackはデータ残そうとすると有料だしDiscord使ってる人多いよ
796仕様書無しさん
2022/12/12(月) 14:42:04.02
Salesforceエンジニアの需要ってあるんかな
プログラムは大したこと書かないんだろうけど
797仕様書無しさん
2022/12/12(月) 14:58:42.81
今のSalesforceはノーコード押し
だけどSalesforce開発に失敗するSIerすらいるからな
日本IBMがSalesforceで開発したら失敗して訴訟されたし
798仕様書無しさん
2022/12/12(月) 14:58:54.67
俺も含めエンジニアはよく勘違いしてるけど
技術力の高さなんてユーザからすれば本当にどうでもいい事なんだよニーズさへ満たされれば
糞Salesforceみたいに既存の物殆どカスタマイズせずにサクッとビジネスサイト展開出来れば良いって人は糞みたいに多い
特にアパレルとか工芸品とかそこらの連中
799仕様書無しさん
2022/12/12(月) 15:05:55.47
既存のものでカスタマイズせずにサクっと使えるシステムって例えばどんなのがある?
800仕様書無しさん
2022/12/12(月) 15:10:04.48
経産省のクラウドシステム受注 都内のシステム開発会社を刑事告発 1億円超脱税の疑い 東京国税局 [Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1670813512/

こんな儲かるんだな!
801仕様書無しさん
2022/12/12(月) 15:10:56.53
あまぞんまーけっとぷれいす
802仕様書無しさん
2022/12/12(月) 15:11:54.74
ノブナガ死にそう
803仕様書無しさん
2022/12/12(月) 15:24:13.01
生牡蠣食いたい
804仕様書無しさん
2022/12/12(月) 15:34:43.32
【刃物男】JR東海道線 川崎駅 電車内で42歳の男が十徳ナイフを振り回す 現場一時騒然

通勤のリスク
805仕様書無しさん
2022/12/12(月) 15:39:05.00
>>800
弊社も某官公庁の案件、かなり儲かったって言ってたよ
806仕様書無しさん
2022/12/12(月) 15:39:14.07
十徳ナイフw
807仕様書無しさん
2022/12/12(月) 15:52:06.17
ダッツ!👉👉
808仕様書無しさん
2022/12/12(月) 15:52:21.11
>>804
まーーじか
809仕様書無しさん
2022/12/12(月) 15:52:34.14
殺意低そう
810仕様書無しさん
2022/12/12(月) 15:53:28.12
T芝勤務のSESたち無事か?!
811仕様書無しさん
2022/12/12(月) 15:57:21.92
テレワークやろ
812仕様書無しさん
2022/12/12(月) 15:58:01.74
まぶたがかつてないほどピクピクする
813仕様書無しさん
2022/12/12(月) 16:01:22.36
マブピク
814仕様書無しさん
2022/12/12(月) 16:16:31.33
連続残業してたときはマブピクしてた
残業やめてゆっくり寝たらすぐ治った
安くてクソなレガシー案件に健康まで奪われるギリないわな
815仕様書無しさん
2022/12/12(月) 16:18:05.43
まぶた痙攣はストレスが原因のこと多いからな
816仕様書無しさん
2022/12/12(月) 16:18:59.15
60連勤した時眉間の縦シワが5cmに達したわ
今は3cm
817仕様書無しさん
2022/12/12(月) 16:19:45.71
>>816
治す方法知りたい
もう25年くらい悩んでる
818仕様書無しさん
2022/12/12(月) 16:50:13.99
>>817
ストレス低い職場へ移動した
819仕様書無しさん
2022/12/12(月) 16:50:47.09
腹減った
何食おうかな
820仕様書無しさん
2022/12/12(月) 16:51:40.11
税金をキャッシュレスで払った
ポイントおいしい
821仕様書無しさん
2022/12/12(月) 16:54:44.10
ご冥福をお祈りいたしますZ

【訃報】歌手・水木一郎さん死去 74歳 ★2 [Ikh★]
http://2chb.net/r/newsplus/1670828390/
822仕様書無しさん
2022/12/12(月) 16:56:23.89
まーーーじか
823仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:00:57.02
オラオラオラオラ
824仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:04:38.86
>>816
たいして変わってなくて草
825仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:04:41.44
まじんご
826仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:12:05.54
>>824
5cmの時はキカイダーみたいやったで
相当顔が怖かったらしくてキャバ嬢ウケ最悪やったわ
827仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:19:29.26
>>823
無駄無駄無駄無駄
828仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:20:40.05
>>826
もともとほうれい線強いタイプだろ
整形すれば?
829仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:38:28.43
店に入るなりいきなりアルコール消毒お願いしますとか言われたらは?ってなるよね

客はウイルスかよ
830仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:45:34.75
ウイルス付いてないって証明できるのかい
831仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:48:25.29
地球からしたら人間なんてウィルスだろ
俺は違うけど
832仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:53:16.24
>>831
俺は人間じゃないってカミングアウトされても困るw
833仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:54:08.57
客に限らず人間は明確なウイルス媒介動物だな
834仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:55:14.18
人間でもウィルスでもない中間の存在
835仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:58:21.37
サイゼリヤにいるのだが
食べる前にばあばが「手を消毒した?最後にいつした?」と執拗に聞いてたので
3歳ぐらいの女の子が「手拭いたから良いじゃん、ばあばは心配症だよ」って言ってて
クソ笑った
子供の方が賢いぞ
836仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:00:01.79
>>835
???
837仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:04:00.72
石鹸で死ぬやつとアルコールで死ぬウイルスは別だから両方する必要があるよ
838仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:12:02.39
>>836
ばあば、3歳くらいの女の子2人がサイゼリヤに飯を食いにきた
飯食う前にばあばが手を消毒しろと言ってる絵を思い浮かべろ
このばあば明らかに異常者感出てるけど子供が賢いから全てあしらってる
親が馬鹿だと子供は賢くならざる終えない
839仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:14:46.94
今日もやる気ぜんぜん出なくて少ししかすすまんかった
クソ案件持ってくる方が悪いし、年末年始はぼくちゃんお休みしていいよね?
有給もいっぱい残ってるの使わなゃ
840仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:15:49.98
まーーーじで賢いぞこの子たち
ずっと会話聞いてる俺の異常さよ
841仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:16:37.52
ばあばの小うるさい指示をはいはいと聞き流して逆らわないようにしながら自分の食いたいものを通してる
天才かよ
842仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:17:34.55
リモートワークで効率良くなんて無理だよ
サボるだろ
だからサボらない場所で作業するのがよい
843仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:18:48.92
ばあばが味噌汁を残したことにイライラしてるっぽい
無理やり飲ませてる
844仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:22:09.26
やべえマジで賢い
ばあばがイライラしてることを察して
味噌汁を過剰に飲むことでもういいよ飲み過ぎだよって譲歩をばあばから引き出した
なんという天賦の才
さらに「飲み過ぎるとじいじになるよ」というギャグまで挟む
マジで吹き出しそうになった
845仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:29:48.76
キモいなTwitterでやるネタだろ
846仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:35:43.83
やっべえええええ俺に向かって
幼女が屁をこいたあああああああああ!!!!
これは俺を警戒している?
タイーホまであと
847仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:37:46.99
NGWords.add("ばあば")
848仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:40:21.98
おいやべえぞ
パンツ丸出しゲームをやり始めた
それでゲラゲラ笑ってる
何考えてるのかわかんねえ
絶対に横向いちゃいかん
確実にタイーホだ
849仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:43:34.98
カキフライにしよっと
850仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:44:13.06
>>848
クソワロタ
851仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:45:02.91
この人妄想なら怖いし真実ならすぐ隣でこんな実況してる時点でもっとやばい
852仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:49:22.53
アスペの謎実況が一番気持ち悪いよ
853仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:52:48.57
帰り道ちょっといいハンバーガー屋でアボカド食ったらバター感より野菜感が強くて凹んだ
854仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:54:07.06
アボカドって美味しいのかよく分かんない
855仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:57:27.29
>>853
アボカドくらいスーパーで買って自分で挟めよ
856仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:58:01.97
>>854
単体だとうまくはない
オリーブオイルとか脂っこいものと合わせると美味い
857仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:58:49.44
なんか緑色の野菜の独特な味を感じた
「森のバター」とはよく言ったもので「バター」ではないんだなと
858仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:58:53.76
食感担当と言うことなんやろか
859仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:01:08.66
アボカドの代わりにバター同じ量挟んだらむせる
860仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:01:51.59
まあ脂肪分ですからカロリーは高いんですよね
861仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:02:58.11
バターの方が美味しいよな
862仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:04:05.32
バターはコクと香りが良いからねえ
特に焦がしバターとか最高
863仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:04:39.57
野菜だと思ってアボカド食うと痛い目に合うよ
864仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:05:19.92
もうこのスレ使えねぇな
アスペの日記帳やんけ
865仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:09:15.14
半年ほど前なら
チャーハン食え!
ごめんなさい
で終わってた
866仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:10:52.62
脳が発火するままに言葉を紡いでいる
集合無意識のスレだから
867仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:11:07.11
バター乗っけたオムライス食べたい
868仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:11:56.02
>>756
1. 業務系開発
2. アプリ開発
3. ゲーム開発
4. 研究開発(AIやVRなど新技術含む)
5. アプリ開発
6. Web開発
7. 汎用開発
8. 組込開発
最後のは単純に中の人がヤバい
業務系がトップなのは温いのに給料がクソ良い
20代で昼飯に使う金は毎日2000円以上だった
869仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:13:20.65
いっつも行ってる洋食屋40分待ち
870仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:15:12.21
つまんないと思うならてめーが話題を提供しろたわけ
与えられてるだけの雑魚が
871仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:15:29.58
>>869
残業しないからそうなる
872仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:18:31.25
業務系は金払いがいいけどそれは給与がいいということじゃなくてどんなに使えないカスにでも単価つけて人海戦術仕掛けるという意味でしかないので現場の質はゴミ
873仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:22:44.93
メーカーでB2Bやれば1〜8まで全部やるハイブリッドになって楽しいよ
874仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:23:41.76
あ、3以外
875仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:24:13.97
>>873
ゲーム以外はそうだな、事実だから腹立つんだわ組込業界
876仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:25:42.09
結局ハンバーガーになったわ
877仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:29:22.12
もうやだぁ
878仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:29:56.55
組み込みねぇ
車とか衛星関連で関連で関わったけどそんな悪い現場じゃなかったぞ
879仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:32:00.53
>>878
そんな少数派の組込じゃなくてね
880仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:36:28.26
大きい会社の組み込み系は、工員扱いされるんじゃないか
881仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:36:55.43
>>868を全部挟んだハンバーガーってことだな
胃もたれするわ
882仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:38:13.36
ゲームと汎用機以外一つの案件で全部やっとるわ
883仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:39:58.99
組み込みって平気でグローバル変数とか使うイメージあるわ
884仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:40:45.08
15年前に書いたブートローダー未だに使うとるわ
885仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:42:53.04
ごめんアプリ開発2つあったわ、アプリ開発はWebの手前が正解
886仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:44:47.25
組み込みの案件と聞くと名古屋とか群馬のイメージだわ
887仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:48:28.98
>>876
ケツ毛バーガーか?
888仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:51:23.55
味噌汁に豚肉入れてみた
意外といける
889仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:53:30.52
うんこ案件のモチベどうやって上げていけばいいんだ
890仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:55:46.21
むり
891仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:57:56.22
>>854
わさび醤油か、ごまドレかな
892仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:00:12.49
そういえばカルフォルニアロールは結構美味かった
893仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:03:11.06
【Jスコア】みずほ・ソフトバンク、AI融資の共同事業解消へ…専門人材不足で競争力を保てず [チミル★]
http://2chb.net/r/newsplus/1670842601/
894仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:04:39.65
ジジーが教育をしないからジジーパラダイスになって人不足
895仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:06:14.15
RxJavaとかRxSwiftとかって基本的にオブザーバブルなプロパティを作るために使用されてる感じ?
それともRxとLinq演算子使って受け取った値を加工して発行みたいなことしてるの?
896仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:08:50.58
そらまぁ後輩は潜在的な敵だからなぁ
老害とか言って先達を敵視してる奴らになんて教えること一つもないよ
897仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:11:46.83
>>895
イベントドリブンなプログラムをエレガントに記述するためのツールセット
オブザーバブルなプロパティなんてのは端っこのごく小さい領域の話だよ
898仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:16:45.35
イキュラス⭐︎キュオラ
899仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:19:18.75
>>897
どういうのに使ってるの?
イベントハンドラー全部これにしてる?
900仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:20:47.88
オブザーバブルプロパティが大部分じゃないことはわかってたんだが
調べてみるとオブザーバブルプロパティにしか使ってねぇんじゃね?って思ってさ
901仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:21:12.48
単純に勘違いしてるだけかもしれんが…
902仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:24:27.41
>>888
豚汁って知ってるか?
めちゃくちゃ美味いぞ
903仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:26:44.72
ただで教えるわけないやろって価値観のやつもおるし
しゃあないといえばしゃあない
904仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:30:05.40
2030年にIT人材不足になるって言ってるからな
今から育てておかないと退職者出たら会社が回らなくなるんだろうか
905仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:31:13.38
2030まで足りてるのか
ならワイの出番はないな
もう少し部屋で寝てるわ
906仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:34:10.33
フォローもサポートも身を削ってまでやってたが給料も何も上がらねえし
むしろ片っ端から仇で返されまくるようになったので、余計なことはやめた方がいい
907仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:35:15.24
人手不足を解決するために80歳まで働くことになるのかな
908仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:35:48.70
人手不足って、数が足りないんじゃないからな
909仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:35:55.36
夕飯を16時に食ってしまったので、そろそろ空腹で晩飯
そして日付変わったらまた夜食食ってから寝るようだ
910仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:36:58.04
>>908
だから育てるジジーが必要なのでは
911仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:37:31.48
無能を整理できたら働きやすくなるんだろうなぁ
912仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:38:02.26
みんな非正規にしたらいい
913仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:38:05.48
>>909
だからデブなんだよ
914仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:38:14.89
>>910
育てるとはどんな事を?
915仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:39:19.79
>>909
夜食ってミルクティくらいよな?
916仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:42:58.22
>>914
いいもの食べさせるんだよ
ピザ食わしときゃ勝手に育つ
917仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:43:24.39
>>910
そういうこっちゃなくて仕事ができて安い奴という相反する存在の絶対数
918仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:44:10.43
サッカーやラグビー選手も裾野を広げるために色々やってる
Rubyも結構やってると思う
919仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:54:31.43
英語と日本語できるインド人が来るから大丈夫だと思うぜ
920仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:57:20.59
>>919
仕事で知り合ったインド人のコンサルは俺の4倍は貰ってた
安かったら日本にいる必要ないしな
921仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:12:39.50
プログラマの雑談部屋 ★240
http://2chb.net/r/prog/1670847132/
922仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:13:55.97
お、おう。
ちょっと相談させてくれ。
ワイ、とある外人と話しをしたんよ。
その外人が、
「自動車メーカーでカーデザイナーしてる。」
って言ったんよ。だから、
「凄いですね。〇〇さんがデザインした車が世界で発売されてるんですか?」
って聞いたら、
「発売されてない。」
って言うんよ…。
で、試作車のデザインもしてないし、流体力学もしらないし、メカニカルな部分も知らないとか言い出したんよ。(T_T)
で、最終的に
「自動車メーカーの下請けをしてる会社で、メーカーの注文に合わせてネジのCAD設計してる。」
って言い出した…。
Car Designer じゃない気がする(違ってたら教えて欲しい。)し、自動車以外の会社にもネジを納めてるはずやから自動車メーカーじゃなくてネジメーカーじゃん って思ってまった。(´・ω・`)

というか、SNSで知り合う外人は大体こういうレベルのウソを平然とつくんだよな…。

これが世の中の普通なんか?
923仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:14:19.11
>>899
そんなことしない
イベントストリームに対して複雑な処理が必要な時にRxを使えばエレガントに書けるというだけ
924仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:15:13.18
カーじゃなくて力一(りきいち)とか
925仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:16:10.05
>>923
なるほどイベントはイベントのままでRx使うべきときに使ってるだけって普通のやり方をしてる感じね
926仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:19:07.77
業務として教育にしっかり時間を使わんと未来ないよな
そのために教育できる人材を確保しないとだめなんだが
経営者連中は彼らの限られた時間を通常業務で使い潰してしまうんだわ
ほんと謎ムーブかましてくる
927仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:20:01.76
>>924
草w
一応、会ったときにカーデザイナーって本人が言ってた。
カーデザイナーってSNSで自称する外人はけっこう沢山いる(´・ω・`)
928仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:22:20.80
>>922
わいのお父ちゃん車の樹脂部品の金型設計しとったけどカーデザイナーとは言ってなかったな
929仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:22:39.21
無能や未経験を育てるなら学校に通わせてプロの先生を付けとけ
それで成長しなきゃOJTはもっと酷いし将来性は低い
930仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:24:51.47
>>928
カーデザイナーって言葉は使われる範囲が狭いよね。
931仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:29:54.01
学校出たあとだろ
在宅では育たん辞めていく
932仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:37:19.79
気が付いたらでたらめなことを吹きまくっていた
933仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:42:51.74
>>926
コミュ障ばっかりだからムリじゃないか
テキストチャットしながら教えるか
934仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:44:54.86
>>931
学校出ててあと何を育てるの
935仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:54:32.82
プライム案件
アットホームな職場
商流が浅い
936仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:03:18.09
Chromeのファルコンプロキシってなくなったのか
便利だったのに
937仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:12:14.91
>>936
ま?
938仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:18:09.56
地下鉄メトロのトイレ、ホームドアが付いてる駅はウォシュレット完備説
939仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:21:05.98
そろそろキャパオーバーして手が止まってきた
940仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:23:41.85
休憩したら?
941仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:25:26.16
近所の吉牛にいるんだが22:00ごろに絶対に飯を食いに来るタクシーの運転手(推定70歳ぐらいのジジイ)がいる
もちろん路駐
毎回必ず牛しゃけ定食を頼んでいる
注意したら来なくなるんだろうか?
それはそれで寂しいのだが
942仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:27:53.55
食う時間も長くて30分くらいかけて食ってる
22:00くらいに俺はよく行くのだが友達感覚になっている
943仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:29:05.03
>>756
1は無理でしょ
だいたい5,6,7でどこか強み作るのが関の山
944仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:30:24.12
自演は無視してください
945仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:36:30.16
世界変わるんだってさ

米国、13日に核融合エネルギーについて政府重大発表 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1670849623/
946仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:39:10.62
エネルギー革命&AI革命のせいで労働者がいらなくなって資源保存が最優先されて下級民が削減されるディストピアにならなければいいが…
947仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:48:53.77
原油空売りすればええんか
948仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:04:18.54
どこからでも誰にでも速報ニュースなんて目に入るものを
わざわざここに貼るのは病気なの?
この板のあちこちで見かけるけど文脈から同一人物でバレバレ

糞うざい
949仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:06:51.89
>>941
注意しろよ
ラーメン屋とかでもそういう奴多いけど
トラックの運ちゃんとか
950仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:09:19.61
あのさ
教えてもらうとかそんなの学生までだぞ
しかも学生は金払ってるわけで
金払ってないのにただで教えてもらうなんて発想がズレてんだよ
そもそもあらゆる学問は独学で身につけるものだ
学校でなうものなど氷山の一角
それ以外のものは独学しかないの
951仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:09:35.94
イライラしないようにするって話で
本とか見ると大体他人に期待するなと書いてある
これが出来ないんだよなぁ
952仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:11:58.91
義務教育では「独学できる能力」を身につけるべき
しかし最近の教育は以前にも増して受験のテクニック重視になってきており
その能力が育てる要素がなくなってる
単なる丸暗記こそが正義となってる
953仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:13:40.92
教育がまともならこんなゴミみたいな島なってないわな
まあ、未だ嘗てまともな教育がなされた島ではないから無理だろうが
954仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:19:12.61
まともな教育受けた層と受けてない層で綺麗に社会が分断されてる
と言うかバカの壁が自然に社会を分断した
955仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:19:49.86
かつての日本の教育レベルは半端なかった
特に高校の理系の教科書はめちゃくちゃ優れていた
これは戦後に偉大な教授たちが必死になってカリキュラムを作ったから
日本をどん底から救うためには教育しかないという強い意志のもとに作られたのが今の教科書だ
今の教師はゴミだけど教科書だけはかろうじて高い品質を保っている
しかしそれも段々削られていってゴミになっていくのだろうけど
行列を削るとかありえない
もろにいまの機械学習でやる分野じゃねえか
それを削ってどうすんだよ
956仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:22:53.41
でもまぁ今の所謂Z世代の優秀な子たちは本当に良いよ
絶対数が少ない上に二極化してるもんで昔より「若い奴の台頭」的な迫力はないけど
957仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:23:20.66
教育とか関係ねーなぁ
応用力があるかないか
消えろ糞ゴミアスペ
958仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:28:15.08
Z世代は頭が賢いって感じはないなあ
ひろゆきに影響されてるせいかずる賢いというイメージ
努力が嫌いというかすぐ答えを求めるというか
959仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:29:39.44
今の子供たちは勉強なんかしなくても大学には入れるだろうし
大卒の価値がゼロになる
その上で何ができるかってのが大事なのよ
960仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:30:58.36
>>958
いい意味でも悪い意味でも効率が良い
勉強したいと思った時にすぐにスマホで勉強できる初めての世代
961仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:33:03.12
>>960
教科書代親からもらったのに買わないで友達の教科書をスマホカメラで全部撮ってスキャンしてる大学生がいたよ
962仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:33:42.51
>>961
ズル賢くて草
963仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:33:51.41
賢いやんけ
964仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:36:04.93
ぶっちゃけそっちの方が便利だからなw
965仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:37:02.78
日本ではいじめが犯罪ではないらしいのだが本当?
誹謗中傷してなくてネットリンチしてたズル賢い人が無罪ってマジなの?
Z世代ってそういう奴らってイメージ
966仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:38:00.07
教科書とかクソ高いから全部買うと10万ぐらいするよね
967仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:00:52.04
35年くらい前に高校の理系の教科書で行列やら微分やらやったけど機械学習には確かに役にたったわ
どっちも数学からやり直したけど一度もやってなかったらキツかったかもしれない
でもこれアメリカだと大学の新入生の101でやるやつで高校生はやらんけど向こうのがSTEMのレベルは高いわけで社会として意味があるかはわからん
968仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:01:38.99
人間増えすぎてこまってるのかね
969仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:05:43.99
行列習ったけど今の子達は習ってないのか
970仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:06:58.55
まあ確かに教科書ってなんで電子化されないんやろな
読み上げアプリとかあってもいいよな
971仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:07:20.21
小学校でITやってるのに行列組み合わせ無くなってるの?
確か中高数学で出てきたと思うけど
972仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:13:57.24
>>970
本屋が倒産する
973仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:14:43.93
>>971
使わんだろw
生きてて1回も使ったことないわ
974仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:19:36.78
>>971
統計が入ったけど推測統計がすげー中途半端なゴミ
それこそが今の機械学習につながる理論のハシリなのに

最尤推定をやれば今の機械学習はほぼ理解できるということを教科書作る人たちが理解してない

これと行列と微分をやれば機械学習の基礎は全部終えたようなものなのにさ
975仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:20:52.84
>>973
うわあ
976仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:22:30.20
>>970
PDFコピーされまくって誰も買わなくなるのは目に見えてるしな
977仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:23:56.63
紙の本の方が頭に入りやすい
ページを前後してめくりながら読む場合は電子書籍より圧倒的に読みやすい
978仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:25:38.28
んなことねーよ
俺ほぼ電子だが絶対こっちの方が便利
プログラミングの本じゃなくてもね
979仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:26:54.24
緑 わかった
黄 怪しい
赤 わからん
紫 わからん過ぎてスルー

とマーキングして瞬時に復習できるから電子以外はもうありえん
980仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:27:08.31
まず検索能力が全く違う
紙の本のインデックスがゴミなので乗ってない項目が多過ぎる
その点検索だと一気に全ての場所がわかる
この効率の良さは段違いだよ
981仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:27:32.71
2次元か3次元で尤度求めさせたら機械学習の理解はできるよな
行列は書き方のルール覚えて使う便利ツールってだけだから後でもいい
3次元を超えるn次元を頭の中で理解できるか?が問題だと思う
理解の後に行列ってツールを覚えさせればよくね?
982仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:27:42.10
>>979
それな
紙の本に書き込みしたらもう消せないけど電子は自由
983仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:29:22.09
>>975
使わんだろ
984仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:30:52.15
>>981
行列というかテンソルまでやるべきだと思うけどね
ディープラーニングは2次元の行列積じゃなくて3次元以上のテンソルの演算な訳だし
次元が増えただけで大して難しいわけでもない
ここは入れるべきよ
985仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:31:42.74
紙のほうが学習効率が良いと言う研究もあるが正直慣れの問題だよなぁ
習慣で脳が学習モードになるかどうかだけな気がする
986仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:32:59.95
慣れ慣れ
今の奴らみんなスマホで漫画読んでるだろ
あんな小さい画面で読んでおもしいのか?と感じるが
奴らにとってはそれが普通なのよ
987仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:33:17.53
>>983
アスペは行列を使うらしいよ
無職だけど
988仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:35:02.49
>>987
それしか誇れることがないんだろうなw
989仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:35:48.32
>>987
行列じゃなくてテンソル
今の時代ベクトルと行列を区別する意味ない
990仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:36:33.80
高レベルの数学を理解している人がいる
高レベルのプログラミングを理解している人がいる
でも数学もプログラミングも高レベルに理解してる人ってなかなかいないよね
教育はーとか言ってないで両方頭に叩き込め
991仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:41:14.37
テンソルテンソル言ってる人いるけど
テンソルの説明を言葉でできる人に会ったことがない
俺のテンソルしてる人結構いるよね
テンソルってこんな感じでしょみたいな
992仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:41:23.04
>>990
両方出来る奴は東大の修士にゴロゴロいるけど就職しても学歴の割に薄給
誰も数学なんてやらんよ
993仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:44:49.43
東大にゴロゴロいるか知らんけど
プログラマにはいないだろ?
だから両方やれっての
薄給なのは理解が中途半端だからなんじゃね
994仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:45:23.18
テンソルというのは数学的には「双線型写像」を満たすような演算規則を持てばそれは全てテンソル

物理などで使うテンソルと機械学習で使うテンソルは意味しているものが違う
それをなぜテンソルというかは「双線型写像」の条件を満たしているから

プログラミングで言えばインターフェースみたいなものかな
双線型性というインターフェースを満たしている写像はみなテンソルと呼ぶというだけのこと
この説明をしてる本がゼロなのはマジで誰もわかってないんだろうなと
俺は数学科なんでこの辺はみっちりやった

機械学習のテンソルはただの多次元配列に演算規則を付け加えただけのシンプルなもの
行列演算の拡張に過ぎない
しかしこの拡張を考えることでベクトルや行列を区別しなくても良い
995仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:47:59.59
ハンバーガー買いに行くか迷う
996仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:48:28.82
いってら
997仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:49:10.12
そね、物理と数学でなんか違う
さらにいうと読んでる本毎に微妙に違う
998仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:49:20.68
双線型性とか双線型写像が何かはウィキペディアを見てください
そこに正確な定義が書いてある
行列演算はこの性質を満たすことを確認しておこう
999仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:51:32.65
大学数学は複数の本を読み込んで得られる理解を使って進んでいくものだよな
この話が通じる人がこのスレにいてほっとしてる
1000仕様書無しさん
2022/12/13(火) 00:52:41.92
さあ願いを言え
どんな願いも
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 8時間 54分 2秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250709230727ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1670396320/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの雑談部屋 ★239 YouTube動画>4本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
プログラマの雑談部屋 ★3
プログラマの雑談部屋 ★94
プログラマの雑談部屋 ★9
プログラマの雑談部屋 ★210
プログラマの雑談部屋 ★12
プログラマの雑談部屋 ★95
プログラマの雑談部屋 ★91
プログラマの雑談部屋 ★110
プログラマの雑談部屋 ★195
プログラマの雑談部屋 ★80
プログラマの雑談部屋 ★24
プログラマの雑談部屋 ★197
プログラマの雑談部屋 ★77
プログラマの雑談部屋 ★36
プログラマの雑談部屋 ★190
プログラマの雑談部屋 ★200
プログラマの雑談部屋 ★55
プログラマの雑談部屋 ★231
プログラマの雑談部屋 ★169
プログラマの雑談部屋 ★164
プログラマの雑談部屋 ★58
プログラマの雑談部屋 ★353
プログラマの雑談部屋 ★167
プログラマの雑談部屋 ★132
プログラマの雑談部屋 ★25
プログラマの雑談部屋 ★114
プログラマの雑談部屋 ★88
プログラマの雑談部屋 ★108
プログラマの雑談部屋 ★213
プログラマの雑談部屋 ★225
プログラマの雑談部屋 ★156
プログラマの雑談部屋 ★33
プログラマの雑談部屋 ★34
プログラマの雑談部屋 ★65
プログラマの雑談部屋 ★232
プログラマの雑談部屋 ★223
プログラマの雑談部屋 ★59
プログラマの雑談部屋 ★100
プログラマの雑談部屋 ★19
プログラマの雑談部屋 ★20
プログラマの雑談部屋 ★150
プログラマの雑談部屋 ★64
プログラマの雑談部屋 ★101
プログラマの雑談部屋 ★206
プログラマの雑談部屋 ★75
プログラマの雑談部屋 ★113
プログラマの雑談部屋 ★253
プログラマの雑談部屋 ★356
プログラマの雑談部屋 ★146
プログラマの雑談部屋 ★38
プログラマの雑談部屋 ★136
プログラマの雑談部屋 ★27
プログラマの雑談部屋 ★102
プログラマの雑談部屋 ★352
プログラマの雑談部屋 ★170
プログラマの雑談部屋 ★340
プログラマの雑談部屋 ★221
プログラマの雑談部屋 ★264
プログラマの雑談部屋 ★67
プログラマの雑談部屋 ★246
プログラマの雑談部屋 ★127
プログラマの雑談部屋 ★192
プログラマの雑談部屋 ★359
プログラマの雑談部屋 ★180
プログラマの雑談部屋 ★176

人気検索: Is アウロリ 洋ロリ画像 js TV 男の裸 女子小学生和小学生 パンチラ 11 Young nude girl? ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク 昔のロリ女子小学生マン ジョリ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ
04:40:38 up 110 days, 5:39, 0 users, load average: 67.32, 69.60, 68.54

in 0.053190946578979 sec @0.053190946578979@0b7 on 080517