タイトルと若干違ってすみません
もうすぐITの専門に通うことになる20歳の女です
自分なりに調べた結果、頑張って基本情報などの資格を取って、役に立つかは分からないけど用語だけでも頭に入れておきたいなって思ってます。ただ致命的に数学に弱くアルゴリズム?など理解できるか不安でしかないです。数弱でも頑張れば取れますか?初めて書き込みしたので間違ってたらごめんなさい
致命的に数学に弱いと自覚してるのに
フロントエンジニアになりたいと?
どんなフロントエンジニアになりたいんだ?
>>1 プログラミングができないやつがプログラマを名乗ってるから可能
Hello World
↑はろう わあるど と読める
↑なんか世界に挨拶してるなぁ という認識ができる
これで君もプログラマだ!
数学と言うか文章題から式を建てる工程が仕様からフローチャートを書く思考が似てるだけだから大丈夫
やれるだけ頑張ってみます!英語も頑張ります!( – –)
できんってこたえたらだめだった
ものの本に書いてあった
やっぱり労働者向けのうそなのか
コンピュータ用語はカタカナ(英語)ばっかり
基本情報処理技術者試験の試験内容が大改革され簡単になるはず
https://www.fe-siken.com/kakomon/sample/ 今からでもちょっとずつやれば
抜け道探すようなやり方は結局遠回りになるよ
するっと抜け道から抜けて成功してるやつばっかり目につく
数学は必要としないが数学すら出来ないようなやつはいらん
って話
原理的にはスマホが使えるんだったら
プログラミングができるはずなんだけどな
数学ってどのレベルか分からないが
高校数学レベルは最低限押さえておきたいな
プログラマに限らず数学使えないと私生活に支障が出ると思う
プログラミングするだけなら小学生でもできる
実務レベルの開発ができるのはまた別
それもできる
かんたんなやりかたを一度でも目にしているかどうかなんだ…
web系程度ならエンジニアの中でも下級だしいけるだろ
数学ができないんじゃなくて、わかるまで夢中になって挑戦するほどの熱意がないのでは?
必要になったら習得するよ普通に
別に社会人は暗記してる必要ないしな
計算サイトで済ませられるならそれでもいいし
数学バリバリ使う仕事は暗記ぐらいしてないと話にならないってだけだよ
進捗的に考えて
んでWeb系だっけ。計算が必要な依頼だったら必要に決まってるよ?組むのはキミなんだから
計算なんて必要ない作業が好みなら面接や会社説明会で聞くなり下調べするなりしたらいいんちゃうかな
基本的に君が組む人なら組めって言われたら組まないといけないからね
苦手ならそれを避けるのもいいと思うけど
その歳なら挑戦してみても世間はそこまで冷ややかではないと思うよ
君がよっぽどの地雷か、会社がブラックでない限りはね
何にせよ、興味に引かれるままにフラフラ彷徨ったりバタバタ走り回ったりしてもいいんちゃうかな
失敗したり限度振り切ったりしないと、どのくらいが丁度よいとか、普通とかが感覚的にわかんないからさ
悶々とした毎日を過ごすくらいなら、挑戦してみなよ
上手に過ごすのが好みならそれでもいいけど
誰かさんの提唱する効率をなぞるより、自分の気持ちに素直に生きることのほうが、よっぽど大事だったとおじさんは思ってるよ
まぁ好きに進みなよ
誰かの期待のための人生ではなく
君のための人生をさ
アルゴリズムが苦手な人は一定数いるが
実務でソートや検索、文字列置き換えをコーディングすることはほぼない
ライブラリや関数、サブルーチンを呼んでパラメータをセットするだけ
アルゴリズムの評価に数学使うだろ
あ、今時の文系は計算量という概念すら知らないかw
なくてもできる仕事は沢山あるが
まあ出来たほうがいい
まさか表ぽくなにかを表示する
x=w*i+x0;
y=h*j+y0;
を数学とか言うとりゅう?
客と打ち合わせして作りたいサイトの内容ヒアリングする仕事ならありかもよ?
まあ、技術営業だがな
それともアンチの少なさだな
原点に帰っただけだったけど見出しはキンプリヲタが悪い遊び教えて