◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

SES(客先常駐)エンジニアの集会所 14 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1706690498/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2024/01/31(水) 17:41:38.57
テンプレ募集中

前スレ
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 11
http://2chb.net/r/prog/1688621621/
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 12
http://2chb.net/r/prog/1693282896/
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 13
http://2chb.net/r/prog/1703038119/
2仕様書無しさん
2024/01/31(水) 18:51:24.78
みんなで力を合わせてSESから脱却しよう!
3仕様書無しさん
2024/01/31(水) 19:32:32.86
SESは熊本TSMCの食堂バイト時給3000円より価値がないことを認識しなさい
https://news.yahoo.co.jp/articles/89068fd9f4b662d8cf92aba91b4028398a997a50
4仕様書無しさん
2024/01/31(水) 19:33:22.28
お前らも見習え↓

月100万の奴隷を200万円で販売

馬鹿だから詐欺被告者より反社会で低知能な奴隷になってくれます。
非婚だから低価格で高稼働の多重派遣奴隷をご用意しております。

レバテック 代表取締役 岩槻 知秀 いわつき ともひで

1980年生まれ。大阪府出身。早稲田大学社会科学部入学後、大学1年時からIT企業にてビジネス経験を積む。
携帯コンテンツ開発会社における2年半のインターン経験後、オープン系システム開発会社の立ち上げに加わり、マネージャーとして活躍。
大学卒業後、レバレジーズ株式会社を設立。
設立5年で売上高20億円を突破。雑誌「ベンチャー通信」のベストベンチャー100に選ばれた実績を誇る。

SES(客先常駐)エンジニアの集会所  14 ->画像>6枚
SES(客先常駐)エンジニアの集会所  14 ->画像>6枚
5仕様書無しさん
2024/02/01(木) 08:20:48.15
IT業界もだんだん働きやすくなりつつあるのに頑なに昭和基準な会社ってあるよな
売り手市場でそれやり続けてたら若手が定着しないし中堅ももっといい条件のとこ選ぶのに
6仕様書無しさん
2024/02/01(木) 09:01:00.63
>>5
自分の経験なんだけど、特に大企業はやり方が古いんだよね
進捗の遅れを「効率的に」「頑張って」だけで、取り戻させようとするし
自社や前担当が原因の問題の責任を、現担当のBPに押し付けようとするし
7仕様書無しさん
2024/02/01(木) 10:20:15.79
でもお前、大企業で働いた事無いじゃん
8仕様書無しさん
2024/02/01(木) 10:44:06.64
俺は昔大企業で管理職でおまいら受け入れたで
9仕様書無しさん
2024/02/01(木) 11:03:06.21
いや全然覚えてない
10仕様書無しさん
2024/02/01(木) 11:11:23.47
関西弁の大企業の管理職とか聞いたことない
11仕様書無しさん
2024/02/01(木) 11:15:15.64
>>6
社会経験無さそう

前段は大企業とか関係ない
中小でも同じ
要は旗振り役が年配かどうかと技術や知識がアップデート出来てるかどうかでしかない

>自社や前担当が原因の問題の責任を
>現担当のBPに押し付けようとするし

当然だし当たり前
担当が変わるってそういう事やろ
12仕様書無しさん
2024/02/01(木) 11:30:24.45
不平不満だけは多いな
発注側からするとBPガチャなんだよね
13仕様書無しさん
2024/02/01(木) 12:55:45.90
案件ガチャBPガチャになるのって、何が原因なんだろう
営業や管理職は把握して割り振ってるはずでは
14仕様書無しさん
2024/02/01(木) 13:10:19.60
昨日は2月からの仕事の話でいろいろあったが結果現状通りだった。
某自動車向けやってる関係で、2月からさらに暇になるという。
移動先の別のチームの顔合わせして明日にでも席替えする
ということだったが、急遽、元業務の発注が決まったため
顔合わせの2時間後には無かったことになった。

まぁ今の発注が途絶えても拾ってくれる部署があるみたいで
少し安心した。
15仕様書無しさん
2024/02/01(木) 13:13:10.38
>>13
それってわかりきった話だと思う
SES側の営業が業務やスキルを把握できてないからだろう。
簡単に言えばスキルシート見ても半分以上わからんような人が営業してると思う
16仕様書無しさん
2024/02/01(木) 16:44:19.20
ある程度ミスマッチになっても売り上げ優先だから
17仕様書無しさん
2024/02/01(木) 18:02:25.44
管理職も年食っただけの元営業だから、もちろん解らん
そいつが採用面接もやるのがSES
18仕様書無しさん
2024/02/01(木) 18:22:24.19
ウチの会社は採用面接やBP面談の時に管理職や幹部だけでは分からないので、技術職の役職持ちや中堅を同席させてたな
19仕様書無しさん
2024/02/01(木) 19:21:01.22
うちもそうだわ
営業も技術職経験者
20仕様書無しさん
2024/02/01(木) 23:26:46.14
SESで渡り鳥してるけど
早くプロパーになりたい
21仕様書無しさん
2024/02/02(金) 00:05:50.65
面接の自己紹介で自分の参加した案件でやったことを説明するってめっちゃ難しすぎる
22仕様書無しさん
2024/02/02(金) 08:27:04.58
>>16
ミスマッチは長期的に見ると売上にも影響するだろう
23仕様書無しさん
2024/02/02(金) 14:06:11.20
プロパーって何の略なの?
24仕様書無しさん
2024/02/02(金) 14:13:35.16
property
所有物
社畜
25仕様書無しさん
2024/02/02(金) 14:41:27.77
そのまま Proper だったわ
嘘教えんな
26仕様書無しさん
2024/02/02(金) 14:41:58.21
「社員は会社の所有物です。大事に最後まで使い切りましょう。」
27仕様書無しさん
2024/02/02(金) 14:43:10.61
しかし形容詞をそのまま名詞として使っちゃうのはいかにも日本人らしい
28仕様書無しさん
2024/02/02(金) 14:45:30.27
Proper
形容詞: 適切な、ふさわしい、正しい、本来の、まともな、礼儀正しい
副詞: 完全な、礼儀正しく

まさしくお前らとは真逆の修飾語
29仕様書無しさん
2024/02/02(金) 14:46:38.11
>>23
ググることもできない無能かよ
プロパーは略語じゃなくてproperっつー英単語だよ
30仕様書無しさん
2024/02/02(金) 14:47:53.41
略語として見るなら「プロパー社員」の略だろう
これなら形容詞を名詞として使ってるわけでもないし
31仕様書無しさん
2024/02/02(金) 14:50:42.34
正社員
regular employee; permanent employee; full-time employee
32仕様書無しさん
2024/02/02(金) 14:53:54.54
プロパーなどという単語をあえて使わせて普及しているのはそれなりの意味がある

つまり裏の意味はproperty
33仕様書無しさん
2024/02/02(金) 15:07:19.16
…というプロパガンダ
34仕様書無しさん
2024/02/02(金) 15:07:44.23
ハイハイ ワロスワロス
35仕様書無しさん
2024/02/02(金) 15:39:40.85
プロパー様にもなれないお前らは一生奴隷
36仕様書無しさん
2024/02/02(金) 15:42:38.26
定められた運命
37仕様書無しさん
2024/02/02(金) 15:44:18.50
無礼で不適切でまともじゃない派遣社員
38仕様書無しさん
2024/02/02(金) 15:49:19.74
資材だろ
39仕様書無しさん
2024/02/02(金) 18:10:42.74
人月計算とか、本人の意志スキル関係なく余ってる枠に余ってる要員を配置するとか、残業休日稼働自在とか、割と資材とか機械みたいな扱いは受けてると思う
壊れたら新しいのを入れれば良いやみたいな風潮とかね
40仕様書無しさん
2024/02/02(金) 18:40:48.79
消耗品交換
41仕様書無しさん
2024/02/02(金) 18:50:25.31
みんなそんなにこき使われてるの?
42仕様書無しさん
2024/02/02(金) 18:50:50.19
対抗して現場社員をaboriginal employeeと呼ぼう
略してアボ
43仕様書無しさん
2024/02/02(金) 19:12:27.69
>>32
俺もこれだと思う
44仕様書無しさん
2024/02/02(金) 19:16:29.14
フルリモートエンジニアの約8割が「働き方に満足している」- 働き方ラボが調査

サーバーワークスは10月31日、エンジニアを中心に働き方に関する調査を行う
「働き方ラボ」を立ち上げ、その第1弾として「エンジニアの出社頻度と働き方の
満足度に関する調査」の結果を発表した。、約半数以上が出社の頻度を自分で
決められるものの、約4割のエンジニアは出社頻度について会社の決まりがある
と回答した。年代別の出社頻度をみると、50歳以上のエンジニアは週5出社の
割合が約半数に達し他の年代よりも多く、フルリモートで働いている割合が最も
多いのは20代であった。出社の頻度を自分で決められるエンジニアで、週5出社を
選択している人は2割近くに過ぎず、その他週3?4日程度やフルリモートを選択
しているエンジニアはそれぞれ約2割、週2や1程度も約1割おり、人によって
出社頻度にばらつきがあった。出社頻度による満足度の違いをみると、
「フルリモート」のエンジニアの約8割が「満足している」と回答し、
なかでも「非常に満足している」と答えた割合が約4割近い。
45仕様書無しさん
2024/02/02(金) 19:21:01.44
偽装請負“実行行為を職員に強要” 大津市に賠償を命じる判決
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20240202/2060015182.html

でも罪は軽いね
46仕様書無しさん
2024/02/02(金) 19:57:45.80
プロパーになったらなったで文句言うんだよsesのほうが気楽だってね
47仕様書無しさん
2024/02/02(金) 20:24:16.10
>>23
プロのパーだぞ
ふわっとした指示で仕事丸投げしてトラブル時の責任も取らんのにBPより高給取る
48仕様書無しさん
2024/02/02(金) 20:27:45.42
知りません
分かりません
できません
代わりにやってください
代わりにやってくださいって言いましたよね?
どうしてやってないんですか?

これで給料もらえるのがプロパー社員
49仕様書無しさん
2024/02/02(金) 20:45:01.83
どんだけ卑屈なんだよw
そんなんだからSESなんだぞ
50仕様書無しさん
2024/02/02(金) 21:13:28.31
どうなってる?
決めてよ?
とりあえず打ち合わせする?
プロパーはこの3単語だけで仕事が成り立つ
51仕様書無しさん
2024/02/02(金) 21:25:34.54
環境悪すぎだろww
今すぐ転職か変えてもらえよ
52仕様書無しさん
2024/02/02(金) 21:26:56.78
プロフェッショナルパー
53仕様書無しさん
2024/02/02(金) 22:25:09.99
いちいち指示されないと何も出来ないの?
54仕様書無しさん
2024/02/02(金) 22:33:18.64
ちょっと先に動くと舌打ちされた
55仕様書無しさん
2024/02/02(金) 22:46:14.39
元々アサインされているタスク+自発的に着手したタスク+無理やり押し付けられたタスク
56仕様書無しさん
2024/02/02(金) 22:47:34.98
>>54
糞の先がちょっと違う と書いたかと思た
57仕様書無しさん
2024/02/02(金) 22:53:10.03
求められていることがいまだにわからない
58仕様書無しさん
2024/02/03(土) 00:42:39.19
今週も頑張って仕事したわ、すごい疲れたわ
59仕様書無しさん
2024/02/03(土) 04:20:19.90
成果主義を取り入れるのだったら
難易度 * 所要時間
の総和をを単位にしてほしいものだ
60仕様書無しさん
2024/02/03(土) 09:30:07.99
それで給料があがるとでも?
61仕様書無しさん
2024/02/03(土) 09:41:30.65
英語で来たメールにこれなんですかって問い合わせ来て答える業務毎日やってる
翻訳家かよ俺は文系じゃねーんだぞ
62仕様書無しさん
2024/02/03(土) 12:00:49.17
「顧客と打ち合わせ入れたからあとよろしく」
議題内容も参加者も伝えられないまま
司会進行解決しろと時間だけ入れられたよ
これがプロパーの仕事
パートナーを完全に虫けら扱い
63仕様書無しさん
2024/02/03(土) 14:07:35.07
スキルがないということは実務経験がないといわれているが
実務経験がないから実務をやらしてもらえない
結局はもともとそれを持ってる人に与えてもらわねばならない
最初から決まった人間だけで富と権力を配分する仕組みができてたんだ

がんばれば報われると思ってた
実際は愚かさを嗤われていた
64仕様書無しさん
2024/02/03(土) 20:02:14.88
フルリモなら多少のしんどさは全然気にならんわ
65仕様書無しさん
2024/02/03(土) 20:34:26.88
「出社しろ」
「2時間捨てるので嫌です」

手を動かさなくて良い管理者は出社しても影響ないんだよな
口ばっかり動かして他人にやらせるだけだから
逆に目の前に人がいないと何もできなくなる

こっちはひたすらキーボードを叩いてドキュメントやプログラムを
作らなきゃならないんだよ
66仕様書無しさん
2024/02/03(土) 20:55:10.23
それな
わざわざ出社を命じるPMは自己中心的だ
開発者の状況をまるで把握していない
フロントエンドの大炎上案件のPMはコミュニケーションを促進させるために出社させていたけど炎上させた犯人そのものだ
PMはパッケージのインストール作業、git操作すらよくわかっていない
67仕様書無しさん
2024/02/03(土) 20:59:20.56
末端作業員の遠吠え
68仕様書無しさん
2024/02/03(土) 21:01:24.34
SIer企業の内部は不正だらけで草生えた
69仕様書無しさん
2024/02/03(土) 21:45:35.57
具体性のない書き込みを本気にするバカはいない
70仕様書無しさん
2024/02/03(土) 23:03:04.00
gitコマンドでマウント取れると思ってるのかわいいな、中学生かよw
71仕様書無しさん
2024/02/03(土) 23:08:54.98
それが、我らの誇り!
72仕様書無しさん
2024/02/04(日) 07:18:00.71
以外とマウント取れるんじゃね?
俺の今いる所はソース管理使ってない
各バージョン毎に全部フォルダ毎コピーして取ってある
73仕様書無しさん
2024/02/04(日) 09:15:47.63
契約守ってもらえない
74仕様書無しさん
2024/02/04(日) 11:23:22.26
>>73
直接指示しても、罪は軽い >45
>22万円の支払いを命じる判決
75仕様書無しさん
2024/02/04(日) 12:37:27.98
>>72
いいか悪いかはともかく
それが現場のルールならそれに従うしかないよ

あとgitのコマンド操作なんて誰でも覚えられる
自慢することじゃない
76仕様書無しさん
2024/02/04(日) 12:43:44.54
僕はVSS使ってるよw
最近の子は知らないかな?ww
77仕様書無しさん
2024/02/04(日) 12:50:20.08
僕は亀のやつ使ってる!
78仕様書無しさん
2024/02/04(日) 13:00:34.01
Visual Source Shredderでしょ
サーバー側でファイルの排他制御してないから複数個所から同時にコミットするとリポジトリが壊れるやつ
79仕様書無しさん
2024/02/04(日) 13:24:14.21
またウチの若い女性社員がプロパーに喰われた
80仕様書無しさん
2024/02/04(日) 14:09:07.56
まんこって人生イージーすぎ
もう全員風俗で働かせろよ
81仕様書無しさん
2024/02/04(日) 14:42:42.98
まーた1か月で新しい技術覚えて成果出すようにって上から言われちまったわ
技術習得なんか3か月とか時間がかかるのに・・・
82仕様書無しさん
2024/02/04(日) 18:01:25.95
>>78
それ知らなんだ
代わりに古いかも知れないが
plug and pray
結構つながらないケースがあったから
そこは祈りが必要と言ってた
83仕様書無しさん
2024/02/04(日) 20:04:12.60
IOポートとIRQの手動割当てとかなつかしいなあ
84仕様書無しさん
2024/02/04(日) 20:52:02.77
じじいどもアップデートしろ
85仕様書無しさん
2024/02/04(日) 22:48:28.14
この業界でもやっぱり女性は優遇されるよ
激務らしくて体調崩してプロジェクトから離脱したよ
倍の激務で倒れた男性はそのまま鎖に繋がれている
86仕様書無しさん
2024/02/04(日) 22:58:59.84
ねえ
87仕様書無しさん
2024/02/04(日) 23:47:30.20
若いうちは客先へ詰めれば良いとして、その後はどうするの?🤔
88仕様書無しさん
2024/02/05(月) 02:58:00.11
解雇だね
派遣契約とはそういうこと
89仕様書無しさん
2024/02/05(月) 14:48:08.25
>>87
顧客と話をしてきちんと要件を決めるスキルを身に付けておけば
他のプロジェクトでも重宝されるようになる
言われたことしかしないプログラマーのままでは
夜勤のデータセンター送り
90仕様書無しさん
2024/02/05(月) 18:20:27.89
出来るプログラマーは客と打ち合わせして戻ってきて決まった事を伝えた時には既にプログラム書き終わってる
91仕様書無しさん
2024/02/05(月) 19:52:05.39
打ち合わせして要件確定する前に
こういう感じになりそうだから書いておいてって言ってるよ
92仕様書無しさん
2024/02/05(月) 19:59:19.93
優秀なプログラマーはそもそもSESに来ない
93仕様書無しさん
2024/02/05(月) 20:00:08.37
>>91
そういう場合は言われた時には既に書き終わってる
94仕様書無しさん
2024/02/05(月) 21:23:15.92
優秀なプログラマは excel, word, powerpoint で社内用のドキュメントを作っているか

ライブラリを書いているかだな
95仕様書無しさん
2024/02/05(月) 21:36:39.19
マークダウンでドキュメント書かない奴は無能
96仕様書無しさん
2024/02/05(月) 22:16:38.96
excelよりgoogle spread sheet使う機会のほうが多いんだよな
97仕様書無しさん
2024/02/05(月) 23:43:06.51
明日は在宅だぜ!
98仕様書無しさん
2024/02/06(火) 09:15:24.94
フリーで資格は意味無かったというのは否定するつもりはないけど
少し時代が違うかもって思う。
私の職業安定所と言ったほうが正しかったが、たしか掛布が引退した年だった。
私と一緒かと思ったのをよく覚えている。
99仕様書無しさん
2024/02/06(火) 09:15:53.32
すまん 誤爆でした
100仕様書無しさん
2024/02/06(火) 11:00:14.73
おじいさん…
101仕様書無しさん
2024/02/06(火) 14:09:26.25
89みたいな日本語おかしいエンジニアが多すぎて発狂する
102仕様書無しさん
2024/02/06(火) 15:11:56.87
98の間違いだよな?
103仕様書無しさん
2024/02/06(火) 15:20:26.03
5chに書き込んでる人全員同じに人に思える
104仕様書無しさん
2024/02/06(火) 16:30:31.39
アンカーもできないエンジニアがいる恐怖
105仕様書無しさん
2024/02/06(火) 17:03:51.31
この業界キチガイが多すぎんよ~
106仕様書無しさん
2024/02/06(火) 18:31:17.94
自分の周りだけを見て業界語るな~
107仕様書無しさん
2024/02/06(火) 21:10:37.05
そういう意味で言えば、自社開発と違ってコロコロ職場が変わるSESは見識を広める機会が多いとも言える
108仕様書無しさん
2024/02/06(火) 22:21:15.16
1人だけ頭が飛んでて
きちんとした構文の日本語をおかしいとか言う奴がいるな
きっと頭が飛んでるんだろう
109仕様書無しさん
2024/02/07(水) 10:22:12.48
>>107
わかる
当たりはずれはあるけど微妙な技術とか駄目なやり方で通してる職場で何年も使うよりコロコロの方がマシ
110仕様書無しさん
2024/02/07(水) 10:44:06.17
【犯罪】時間外労働違反SEの追放【損害】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

時間外労働違反やる馬鹿のせいで
退職要員が激増じゃねえかよ!

多重派遣偽装委託やる馬鹿のせいで
生涯収入が激減じゃねえかよ!

低技術低収入は高技術高収入の技術者に
迷惑だからIT業界から失せろ!
111仕様書無しさん
2024/02/07(水) 11:08:06.44
AIがあるのに
112仕様書無しさん
2024/02/07(水) 12:37:27.97
Copilotの出力だよ

特定派遣が廃止された理由は、特定派遣が届出制であったために、
資金力に乏しい派遣会社が増え、派遣労働者の雇用が不安定になる
という問題があったからです12。特定派遣は、派遣元と派遣労働者が
無期限の雇用契約を結ぶ形態でしたが、実際には契約社員や準社員
として働かされる場合も多くありました12。また、派遣会社の経営が
悪化すると、派遣労働者への給与の未払いや解雇が発生することも
ありました12。このように、特定派遣は、派遣労働者の雇用の安定
やキャリアアップを目的とした制度とはかけ離れた実態が明らかになり、
2015年に廃止されました12。廃止により、派遣事業はすべて許可制となり、
厚生労働大臣の許可を受けなければならなくなりました12。
特定派遣について、もっと詳しく知りたい場合は、
こちらやこちらの記事をご覧ください。😊
113仕様書無しさん
2024/02/07(水) 12:38:22.21
SESで良かったね
114仕様書無しさん
2024/02/07(水) 12:53:06.30
5人チームなのにワンオペきついな
他の4人は俺が指示を出すまで口を開けて待ってる
俺の作業を手伝ってくれと言うと
4人は結託しているので「絶対やらない」と
口を揃えて返ってくる
115仕様書無しさん
2024/02/07(水) 12:55:07.96
組み込みやら業務系やらwebやら転々とした上で会計パッケージベンダーに転がり込んだけどこいつらそんなことも知らんのかって驚くことが多い
ドメイン知識は多いがソフトウェア一般の知識が欠如してる
そう思えたのは色々経験してきたからかな
116仕様書無しさん
2024/02/07(水) 13:03:50.98
転職したいけどタイミングが難しいなぁ
賞与とか有給の追加時期の直前だと影響出そうだし
だからと言って一通り貰った直後だとSES契約も延長直後になるから、めちゃくちゃ言われそうだなぁ
117仕様書無しさん
2024/02/07(水) 13:09:23.01
知らなくてもビジネス成立してるなら
別に言いやん
118仕様書無しさん
2024/02/07(水) 13:45:19.13
ビジネス成立してないよ
代わりにできるやつがひたすらタスクを背負いこんでいるだけ
119仕様書無しさん
2024/02/07(水) 14:59:20.10
インフォメーションディベロプメントってヤバい会社ですか?
ここに常駐させられそうなんだが
CTCとどっちがマシ?
120仕様書無しさん
2024/02/07(水) 15:05:50.38
出来ないフリをしていないと押し付けられるからな
賢い人達
121仕様書無しさん
2024/02/07(水) 16:51:26.98
厨房「なんか注文と違う料理作っちゃったんですけど
問題ないでしょうか」
配膳「は?」

溺れるものは藁をも掴む
溺れる厨房はなぜか配膳係の俺のちん毛までつかもうとする
掴むべき藁は俺の陰毛ではない
122仕様書無しさん
2024/02/07(水) 22:50:14.63
アス「のぞみに乗ろうかと思うんだけど、こだまに乗った事ある?」
上司「(何言ってるかわかんないや)俺氏君、どう?」
俺氏「こだまは乗ったことあるよ。のぞみはない」
アス「こだまに乗った事はみんな知ってんの!
のぞみのチケットが必要か聞いてんの!」

なんでこんなアスペの相手をしなきゃいけないんだよ
123仕様書無しさん
2024/02/07(水) 23:06:34.03
お人形さん遊び楽ちいでちゅね
124仕様書無しさん
2024/02/08(木) 00:50:40.79
不条理な仕様にプログラマーが抵抗して実装しないのはよくあるあるらしい
125仕様書無しさん
2024/02/08(木) 01:00:26.01
良い話も聞きたいなー
126仕様書無しさん
2024/02/08(木) 09:29:33.88
良い話かな
客先が大きい所で担当者の席はかなり離れていて、更に碌に指示も管理もせず報告会でネチネチ言ってくるだけなので、普段の業務中に5chや転職サイト見放題な所は悪くはないかな
127仕様書無しさん
2024/02/08(木) 09:59:51.69
単価が10万あがった
その後、別の現場で10万下がった
128仕様書無しさん
2024/02/08(木) 22:22:16.67
不条理な仕様とかスキルアップのネタになるじゃん
羨ましい
129仕様書無しさん
2024/02/09(金) 00:15:03.61
現場抜けるときに毎回必ず、◯◯さんとまた一緒に仕事したいって言って貰える
社交辞令でも嬉しいもんだね

実際定期的に声がかかるし
まぁタイミング合わなくてどれも再開したことはないけど
130仕様書無しさん
2024/02/09(金) 04:02:02.40
プロジェクト期間中に転職決まったらどうなんの?
契約不履行だとかで問題になる?
131仕様書無しさん
2024/02/09(金) 07:53:50.20
>>130
自分もそこが不安
ただSES契約はエンジニア個人ではなくあくまで会社が結んでるわけだし、社則で決められてる期間までに会社に辞意を伝えれば別に違反にはならないはず
132仕様書無しさん
2024/02/09(金) 10:12:35.85
>>131
その通りだけど
会社規則を守って辞めるなら
就業規則を今一度確認したほうがよいかもね
契約継続中に該当するような規則がないとは限らない。

私が経営者ならそういう規則を入れると思う。
133仕様書無しさん
2024/02/09(金) 11:40:34.67
>>132
なるほど
規則を確認してみた方が良いですね

しかし困ったな
会社が契約の延長を事後報告してくるから、退職しようと思ったら可能な限り早く辞意表明しないと「既に~ヶ月契約してるから」で辞めれない可能性があるのか
134仕様書無しさん
2024/02/09(金) 12:18:45.71
プロパーがまた一緒に仕事したいとか言うのは建前ってことわかってない奴隷いるよなw
135仕様書無しさん
2024/02/09(金) 13:51:43.68
事後報告はやばいなww
延長前にするかしないか相談するのが普通じゃない?
136仕様書無しさん
2024/02/09(金) 14:35:25.15
日本のITは、コンピュータを最も知らない連中(全員文系w)が
カネと権力を一手に握っているからなあ。。。
国がIT教育と言ってSIerに全員誘導しているのも異例だよ。
その結果、重要なインフラを支えるプログラマが
同職の中で最も低性能な、そう、社畜PC並みに低性能な
人材の掃き溜めになってるもんなあ。。。
優秀なプログラマはいるにはいるけど、ゲーム業界やWeb系に
全員流れていっているし、そこで手厚い対偶を受けている。
いつまでプログラマやってるの?早くSEになって管理に周りなよ!
と言われるSIer界隈ではほとんどの者が精神を病んで途中離脱
している現実にも目を向けよう。ゲームやWeb界隈では生涯現役で
プログラマが重宝されるのにw
137仕様書無しさん
2024/02/09(金) 14:41:42.85
AIが存在する今
プログラマは農民か伝統工芸扱いされるべき
138仕様書無しさん
2024/02/09(金) 14:43:53.23
>>135
延長前に相談も無かったし、そもそもプロジェクト着任自体も決まった後に連絡が来たよ

「ウチの担当者が体調を崩したから、お前を替わりに送る事になった。客先面談とかも無しで直ぐに行け。」
「"スキルがミスマッチで仕事が辛い"?大変なのは分かるけど、それが仕事だから。」
「そういえば、今入ってるプロジェクトだけど3ヶ月契約延長になったぞ。」

こんな感じで管理職だけで仕事割り振ってるから、辞め時すら見極めるのが難しい
139仕様書無しさん
2024/02/09(金) 14:52:21.16
前にSIerに勤める底辺奴隷プログラマと、ゲーム会社(スタートアップ)のエースプログラマが
一緒の飲み会に同席してたけど、英語話せない日本人が外国人と会話するくらい噛み合ってなかったw
奴隷は例外なく客先常駐の徹底監視下に置かれて、プログラムコードも一字一句指示通りに作成する
事を求められると聞いて、ゲームプログラマは目を丸くして驚いていた。
で、ゲームプログラマがそのSIer奴隷の技量を測ろうと、GitHubに登録している作品なり製品なりについて
尋ねたところ、何と!GitHubすら知らないとのコトだった。挙句に、奴隷は分業に継ぐ分業の一端を担って
いるだけなので、自分の役割を全く理解しておらず、終いには飲み会の席で仕事の話なんてしたくねーんだよ!
と発狂して泣き喚いていたっけ。。。
ゲームプログラマは徹夜明けだって、仕事について聞かれると嬉々として話してくれるのに。。。
それも異業種の人たちまで聞き入ってしまう話術w ゲームをプレイするよりも彼の仕事の話を聞く方が
楽しいアドベンチャーで、マジで俺たちも彼の元に転職していきたくなった。
なお、SIer奴隷が履歴にあると無能と見なされて、先端のゲームやWeb業界では書類選考落ちするらしい。
間違えて入っても3日と持たないそうだw
140仕様書無しさん
2024/02/09(金) 14:58:23.17
客先担当者め、面倒事押し付けやがって
エンドユーザーから四人くらい経由してるのに、何も情報無しで末端のBPに全部押し付けるなよ
中抜き丸投げマシーンが
141仕様書無しさん
2024/02/09(金) 15:02:37.56
Github知ってるぐらいでマウント取れるの
かわいい
142仕様書無しさん
2024/02/09(金) 15:06:25.66
ゲームやWeb以外にも、プログラマが嬉々として生涯現役を楽しめる業種がもう一つあった。
組み込みの世界。
何を隠そう、俺の職場では定年後再雇用されたプログラマ爺さんが、毎日実験室でオシロスコープを
見ながら嬉々としてデバッグしている。話しかけると楽しそうに仕事の話をしてくれて、俺もやる気が
湧いてくる。プログラマが3年でSEにされる世界とか、客先常駐とか、そんな糞な世界を知らずに生涯
現役を楽しんでいるIT人材もいる所にはいるんだなあ。。。
その爺さん、LSIの回路設計している若手エンジニアたちからもよく相談を受けていて、ハードウェア
設計の話も嬉しそうにしているし、誰よりもハードウェア設計に長けている。ハードウェア設計のチーム
でも爺さんを引き抜きたがっているのだが、自分が過去に設計したチップに命(組み込みソフトウェア)
を吹き込むのが彼の余生での使命だと言っている。そして息子たちには兄弟もいないと寂しいだろ?
と言って、その製品を使った数々の組み込みソフトウェアを作る職人として今は活躍している。
夢は、年金なんぞ貰う事なく、この実験室で息を引き取る事らしい。それを聞いて誰も迷惑がっていない。
俺が彼を看取るつもりでいる。
143仕様書無しさん
2024/02/09(金) 15:08:03.36
いっぱい書けたね
えらいえらい
144仕様書無しさん
2024/02/09(金) 15:27:55.68
naniteの開発者はゲームなんかしたことないゆってたし
ゲイツは子供にゲームさせないつってた
145仕様書無しさん
2024/02/09(金) 15:30:08.69
AIという神が降臨してしまった
やりたいことやればいい
プログラマは十把一絡げ

必要なのは科学者のみ
146仕様書無しさん
2024/02/09(金) 15:43:46.76
SESなんて手を動かせる要員が集まればいいわけだたら
エンジニアじゃなくてただの作業員よ
数学や工学の知識なんてほとんど必要ない
147仕様書無しさん
2024/02/09(金) 15:48:39.01
任天堂つぶれてPCで独占ソフト遊べるようになってほしい
148仕様書無しさん
2024/02/10(土) 11:22:22.17
大規模プロジェクトでジョブ周りの設計が必要なため
3人の外注を雇用

3ヶ月経ってできた仕様書がExcel 1シート

プロパーブチ切れ、外注解雇

俺に応援要請が来る

2週間で約40個のジョブ設計完了

もちろん、外注退任の時に建前のメッセージもなく
沈黙のまま「二度と来るな」
149仕様書無しさん
2024/02/10(土) 11:48:29.12
当たり前の進捗報告とかさせなかったとか
発注側にも問題ありだろ
150仕様書無しさん
2024/02/10(土) 13:03:13.39
本当はその1シートでおわってるんだ
151仕様書無しさん
2024/02/10(土) 13:20:50.95
外注が3人いるっていうのがポイントかな
同じルートや会社の3人ならともかく、バラバラに集めた3人なら誰か一人くらいは報告したりレビュー依頼したり自社に相談したりしそうだけど、無駄にチームワークだけは良かったんだな
152仕様書無しさん
2024/02/10(土) 14:03:04.54
これは嘘松の臭いがプンプンしやがるぜ
153仕様書無しさん
2024/02/10(土) 15:33:50.48
未経験でSESってスキルつく?
延々テストやキッティングでスキルつかなそうで二の足踏んでる
154仕様書無しさん
2024/02/10(土) 15:36:33.74
そもそも未経験は来ないでほしい
人手不足と言っても素人が欲しいわけではない
155仕様書無しさん
2024/02/10(土) 15:54:48.70
テストだけで終身雇用してくれ
156仕様書無しさん
2024/02/10(土) 16:05:04.07
>>153
タイミング次第かな
何か勉強しといた方がいいと思うよ
157仕様書無しさん
2024/02/10(土) 16:05:34.16
未経験採用してるなら別にきてもいいだろww
158仕様書無しさん
2024/02/10(土) 17:27:58.45
あくまでも未経験なだけであってプログラミングもアプリ開発もシステム開発もしっかりできるんだけどな
159仕様書無しさん
2024/02/10(土) 17:55:38.15
未経験と言っても、実務未経験なだけで専門の勉強したり自分でアプリ作った事のあるレベルと、用語すら分からないレベルでは全然違うんだけどね
新卒採用だと後者をいきなり、プロパーすらいない客先担当者とBPだけの環境に送り込んだりするね
あの頃は大変だったわ
160仕様書無しさん
2024/02/10(土) 20:00:14.72
>>153
SESでも開発しか送らないとこもあれば
キッティングでも運用でもやらせるところ
SESですらなくただの派遣のところ
色々
161仕様書無しさん
2024/02/10(土) 20:01:13.64
業務未経験は開発未経験じゃないからな
162仕様書無しさん
2024/02/10(土) 21:32:30.71
そんな自信満々ならフリーランスでやれば
163仕様書無しさん
2024/02/10(土) 23:15:12.65
本当それだよな
164仕様書無しさん
2024/02/11(日) 00:56:27.22
優秀なプログラマーってのはたまたま運よく良い就職先があっただけ
決してそいつ自身の地頭の良さじゃない
顔が良かったり生来の清潔感で優遇対象になってる
165仕様書無しさん
2024/02/11(日) 01:37:06.05
採用は学歴も見ますから
勉強できるやつを優先してとるでしょ普通
何言ってんの?
166仕様書無しさん
2024/02/11(日) 01:45:48.44
>>164
顔がいいのも
性格がいいのも
頭がいいのと同じくらいそいつの才能なので
仕方ないのでは

人生が努力で決まると思ってるやつはお子ちゃまよ
167仕様書無しさん
2024/02/11(日) 01:52:36.26
「性格」をもう少し掘り下げると
組織に対する順応性と
組織に対して可能な改善点を提言できる能力かな
あとたいていの人とうまくやっていく能力
168仕様書無しさん
2024/02/11(日) 03:23:58.47
>>154
ほんこれ
職場に未経験のくせにデータベースやらせろとかいう奴いてマジうざい
お前何もできんじゃねーかって
169仕様書無しさん
2024/02/11(日) 03:38:38.79
勉強しようと思えば開発環境なんていくらでもタダで構築できる
文句はまず自宅に環境揃えて1ヶ月くらい自習してから言いなさいね
170仕様書無しさん
2024/02/11(日) 04:14:00.01
したぞ
あたりまえだ
171仕様書無しさん
2024/02/11(日) 04:15:38.37
俺にはなにもできないんだという
でたらめな履歴が積み重ねられている
172仕様書無しさん
2024/02/11(日) 04:41:28.99
業務用の水準っていうもんがあるからね
自称開発できるマンがいくら俺は開発できる!(キリッ! って喚いても滑稽すぎて何の意味もない
173仕様書無しさん
2024/02/11(日) 05:32:31.49
既得権益Fuck
174仕様書無しさん
2024/02/11(日) 05:41:43.09
他社BPの未経験でど素人のフォローをしては結局退場を繰り返してるうちに無償奉仕はやめようと思い至ったわ
175仕様書無しさん
2024/02/11(日) 05:56:44.74
自分が優位にフォローできる相手じゃなきゃブチ切れて暴れて追い出すくせに
176仕様書無しさん
2024/02/11(日) 09:14:21.69
入社当初から先輩上司と常に一緒にいりゃそりゃ成長するわな
技術の世界も贔屓があるから辛いな
177仕様書無しさん
2024/02/11(日) 09:38:54.41
同じ派遣会社の後輩女子に給料で負けた事あるぜ
そりゃ派遣先の開発リーダーとそういう関係になって昼も夜も手取り足取りなら色々成長するよね
178仕様書無しさん
2024/02/11(日) 09:54:30.46
ITの仕事って標準化されてしかも簡単になってきたから
リーダーってリア充みたいなの多すぎだよね
179仕様書無しさん
2024/02/11(日) 09:56:48.74
口の利き方がなってない正社員たまにいるけど
そういう奴がいるたび課長に報告で改善されるから草
180仕様書無しさん
2024/02/11(日) 13:40:23.38
客先の1年目より給料が安い
181仕様書無しさん
2024/02/11(日) 14:20:00.31
転職だ!
182仕様書無しさん
2024/02/11(日) 17:01:17.04
1〜3月は瑕疵担保責任の適用期間とかで不具合対応ばかりさせられてる
しかも契約上支払いの対象にならないそうで無給でつらい
183仕様書無しさん
2024/02/11(日) 17:12:42.17
どうしてもやるきがでない
184仕様書無しさん
2024/02/11(日) 18:32:00.82
先生「プログラマの仕事はすぐになくなる」
185仕様書無しさん
2024/02/11(日) 18:56:19.43
きのこ先生!
186仕様書無しさん
2024/02/11(日) 21:48:59.78
日本の俺俺仕様な業務システムを
オフショアで作るとボロボロだな
187仕様書無しさん
2024/02/11(日) 22:57:17.94
週3から働ける未経験で入れるses会社ないですかね
188仕様書無しさん
2024/02/12(月) 00:07:11.33
フリーランスでめちゃくちゃ安い案件を目指すかとか
189仕様書無しさん
2024/02/12(月) 07:36:48.91
>>182
請負の案件からは全力で逃げるんだ
190仕様書無しさん
2024/02/12(月) 09:12:50.78
【料金泥棒】馬鹿SEの結婚難対策【時間違反】

☆偽装委託多重派遣SEの結婚相手被害対策☆

巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!

・IT社長に開発料金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・100万円/月以下契約のプログラムは作るな
・実態派遣プログラムを作るな
・客先現場にプログラムを渡すな
・客先現場に知的財産を渡するな
・損害賠償の請求を怠るな

SEの開発料金の詐欺被害の対策
https://crowdtech.jp/blog/2679/
191仕様書無しさん
2024/02/12(月) 11:07:58.35
>>182
それ本当なら、これこそ労基署案件
賃金未払 なら動くはず
192仕様書無しさん
2024/02/12(月) 12:07:47.06
>>191
請負契約ならならない
193仕様書無しさん
2024/02/12(月) 12:41:25.10
>>192
形式的請負契約で実態が派遣なら 対応できると思う
194仕様書無しさん
2024/02/12(月) 12:43:40.34
>>192
後 会社間が請負契約
自分-SES会社(派遣元) が準委任契約なら
賃金は発生するはず
195仕様書無しさん
2024/02/12(月) 12:57:21.42
請負でやってるやつら大抵散々な目に遭ってるな
やっぱりITの開発と請負って相性がよくないよ
196仕様書無しさん
2024/02/12(月) 13:21:34.89
フリーランスはITスキルより、まず法律を勉強して防御を固めよ
197仕様書無しさん
2024/02/12(月) 14:49:07.55
請負はそのシステムがバグった場合の全損失の損害賠償をしなければならない
一日で数億~数百億の損失になるからやめとけ
198仕様書無しさん
2024/02/12(月) 16:50:42.28
フリーランスを目指してたけど、業務以外にやる事が多過ぎる上にそこまで取り分が増えなさそうなので、案件選択単価連動型のSESを目指す事にしたわ
199仕様書無しさん
2024/02/12(月) 17:05:55.45
何もないよ経費0だし
200仕様書無しさん
2024/02/12(月) 21:00:09.10
でもITのフリーランスで損失が出たから莫大な賠償金とか聞いたことないが
実際は無能だと判断したら契約終了か報奨金無しで終わることがほとんどじゃね?
201仕様書無しさん
2024/02/12(月) 21:02:41.64
システムがバグったらデバッグするだけじゃないの?
訴訟大国のアメリカですら「バグったから損害賠償100万$ね!」
みたいな無慈悲さはないだろ
202仕様書無しさん
2024/02/12(月) 21:10:23.50
普通に億単位で損害賠償請求されるぞ

検収前でもシステムが稼働できなかったらその分のコストや売上が無くなるからその分は支払う必要がある

そもそも開発が頓挫して150億の賠償責任が発生した事例もいくつかあったな
203仕様書無しさん
2024/02/12(月) 21:51:43.36
>>202
事例はよ
そもそもそんな責任重大な案件フリーランスに任せるか?
204仕様書無しさん
2024/02/12(月) 21:56:26.96
システム開発だから会社の売上や社員たちの業務に影響する
フリーランスだろうが受託会社だろうが関係ない
205仕様書無しさん
2024/02/12(月) 22:07:09.51
支払い能力の無い個人相手に訴訟する企業なんて居ないよ

「訴訟リスクに備えて責任を肩代わり」はSESがピンハネを正当化する為の言い訳
PGは常識が欠けてる奴が多いからコロっと騙される
206仕様書無しさん
2024/02/12(月) 22:17:13.63
今月元から日数少ない上に軽い病気になって稼働時間が140切りそうなんだけど140切ったらどれくらい給料って削られるもんなんだろ
207仕様書無しさん
2024/02/12(月) 22:17:54.85
>>202
そういうのって大規模システム開発が多いんじゃないの?
個人に対してなんて聞いたことないぞ
208仕様書無しさん
2024/02/12(月) 22:30:46.40
中規模システムくらいならフリーランス1人に開発させる企業はいくらでもあるよな
209仕様書無しさん
2024/02/12(月) 22:32:42.99
フリーランスやっても仕事面白くない、生きている意味を見出せない
個人開発にシフトしたい
210仕様書無しさん
2024/02/12(月) 22:34:34.65
フリーランスの仕事つまらない理由は?
211仕様書無しさん
2024/02/12(月) 23:01:11.26
ボールド
salto
テクノプロエンジニアリング
テクノプロデザイン
富士ソフト

この中で1番おすすめ教えてください
オープン系言語での開発経験を積みたいです。
212仕様書無しさん
2024/02/13(火) 00:30:35.56
ピンハネのピンは1のピンだからマージンは1割
良心的じゃん

つまり、自分の使ってる言葉の意味を理解してないやつ多すぎ
雰囲気で喋るアホ
213仕様書無しさん
2024/02/13(火) 00:58:58.56
そうなん?収入の1.0倍の10割持ってく事だと思ってた
214仕様書無しさん
2024/02/13(火) 09:46:11.11
SES企業に単価の7割持ってかれてるんですけど
215仕様書無しさん
2024/02/13(火) 12:37:43.27
やっぱりフルタイムしか道はないんですね
216仕様書無しさん
2024/02/13(火) 12:43:21.50
>>215
フルタイムじゃない案件だと、めちゃくちゃスキルがあるか、よっぽど安いかを覚悟しないといけないらしい
217仕様書無しさん
2024/02/13(火) 14:08:12.06
>>211
開発やっていない企業が混じっているww
蓋を開けたら業務で開発していない企業もあるから注意しな
218仕様書無しさん
2024/02/13(火) 19:07:57.92
金払いの良い一部上場企業が顧客は
フリーランスの入る余地はないな
219仕様書無しさん
2024/02/13(火) 19:14:24.01
>>206
会社によって違うと思うが
普通に考えると
月額給与÷140 = 時間単価
時間単価×欠勤時間
だろ

あとボーナスの査定も影響するかな
220仕様書無しさん
2024/02/13(火) 19:23:17.20
>>202
フリーランスの契約は新しい民法で瑕疵担保責任はなくなったよ。代わりに代金を減額する決まりができた。
https://note.com/beansg/n/n371553756685
221仕様書無しさん
2024/02/13(火) 19:38:21.22
エンドユーザーとはどう接したらいいの?
222仕様書無しさん
2024/02/13(火) 20:53:51.97
なぁSESって糞だよな
223仕様書無しさん
2024/02/13(火) 23:11:44.00
俺は無能だから仕事減らしてもらって最高に楽
無能がゆえにパワハラされるけど下向いてるだけでOK
ちゃんと少ない仕事をきっちり無駄に資料とか作っちゃって頑張ってるアピール
給料も減らないし営業は気を遣ってくれるし楽すぎww
224仕様書無しさん
2024/02/13(火) 23:55:52.63
>>220
つまり今のAWSで動いていても10年先まで確実に動く保証が必要ってこと
10年後に不具合ではなくとも当初の要件に合わなくなったら無料で改修しなくてはならない
225仕様書無しさん
2024/02/14(水) 11:36:12.26
>>224
なにがつまりなんだよ
法律わかってないだろ
226仕様書無しさん
2024/02/14(水) 11:55:57.71
>>225
そいつのnoteに

> 例えば記事更新のためにWordPressを導入したウェブサイトを納品して9年後、「記事の投稿ができなくなった(←サーバ環境や周辺のアプリなどのバージョンアップが原因)ので直して!もちろん無償で!!!」という悪夢のような要求に応えなければならない

って書いてるがAWSのことと何か違うのか?
227仕様書無しさん
2024/02/14(水) 12:16:00.39
>>226
書かれてる様な事態にはならないから関係無い

例えばサーバや周辺アプリのバージョンアップに対しては動作環境や動作保証にバージョンを明記しておけば済む話
明記したもの以外で不具合が出ても「知らんがな」って出来る
228仕様書無しさん
2024/02/14(水) 12:45:55.54
>>226
そういうリンクを懸命に探したみたいだが 法令を見てほしいね

さらに、委託者が定めた相当の期間内に修補などが完了しないときは、その不適合の程度に応じて代金の減額が可能になり、さらにさらに、
この修補などの通知は「不適合を知った時から1年以内」に行えば良い、と定められています(新法566条、637条)。

要約すると一定期間に完成しない場合 減額できる。
つまり最悪今までの作業がただ働きになるケースが被害の最大

これから先の改修作業がただになったり、
請負金額以上の賠償金を払うことはないんだよ
229仕様書無しさん
2024/02/14(水) 13:00:22.85
今所属しているSES企業が酷い待遇だから転職しようと思ってるけど、スキルシート以上に履歴書書くのが面倒だな
今の会社に入ったのは何年も前だから過去の履歴書は残ってないし、前の会社とか覚えてないよ
230仕様書無しさん
2024/02/14(水) 14:18:13.80
>>227
契約書に動作環境の仕様を明記するの?
契約書の段階ではまだ動作環境決まってなくないか
それとも納品後のアップデート対応は契約に含まれないみたいなこと書くってこと?

>>228
プロの行政書士が言ってることより素人のキミのご意見のほうが正しいの?
231仕様書無しさん
2024/02/14(水) 14:41:09.86
最初の派遣先を選ぶ時点で、業務系システム開発か、装置の組み込み開発かの選択があった。
前者は30代でほとんどが病んで辞めて別業種に逃げたが、後者はほとんど辞めていないし、
何だか楽しそうに現役のプログラマを続けている。なんでも、定年まで実験室で楽しく過ごせるらしい。
明らかに選択を誤った事を死ぬほど後悔している。
今更組み込み系で面接を受けても、要求されるレベルに到底届いていないのでまず無理だ。
それ以前に書類選考で弾かれる。楽しく働ける仕事がしたいよーーーー!
232仕様書無しさん
2024/02/14(水) 15:00:44.93
Web系行けばいいじゃん
233仕様書無しさん
2024/02/14(水) 15:02:05.87
>>230
たぶん、なにかの誤解なんだろうね
君のいう
-------------------------
そいつのnoteに

> 例えば記事更新のためにWordPressを導入したウェブサイトを納品して9年後、「記事の投稿ができなくなった(←サーバ環境や周辺のアプリなどのバージョンアップが原因)ので直して!もちろん無償で!!!」という悪夢のような要求に応えなければならない
-------------------------
のリンクを教えてもらえる。 
その司法書士は 君の意見と私の意見の両方書いてるようだから、どういう誤解なのか確認したい。
234仕様書無しさん
2024/02/14(水) 15:07:54.96
皆様働いていてイジメを感じませんか?
235仕様書無しさん
2024/02/14(水) 15:10:24.07
これからSES転職しようとしてるのに暗い話題ばかりで二の足踏んじゃうなぁ…
良い情報も欲しいよ笑
236仕様書無しさん
2024/02/14(水) 15:17:15.31
>>230
わかった
そのページに書いてあるね すまん
要するに10年間不具合の改修を求めることが可能
確かにその通りだが
同時に
委託者が定めた相当の期間内に修補などが完了しないときは、
その不適合の程度に応じて代金の減額が可能になり

10年間でなにか対応をするか できなかったとするかになるだろ
通常後者になって最大で報酬がなくなるだけ
237仕様書無しさん
2024/02/14(水) 15:36:12.18
>>230
アホやろ

仕様書に動作環境を書けば良いだろ
不具合とかバグってのは仕様通りじゃない動作の事
仕様でこの環境の組み合わせって明記しておけばそれ以外の環境で不具合起こしても関係無いやろ
238仕様書無しさん
2024/02/14(水) 15:53:47.43
>>237
だよね
どんな環境であっても無敵のソフトだから動作するよ
みたいな契約をアホのフリーランスならやりかねんということかもね
実際には条件記載なしの契約ならそうなる可能性もあるかな。
まぁ、できなかったから代金返すという選択肢になるケースだな
239仕様書無しさん
2024/02/14(水) 15:58:46.79
>>236
契約不適合責任には委託者が行使できる権利は4つある

1. 履行追完請求権(不具合を修補するよう求める権利)(改正民法562条)
2. 報酬減額請求権(改正民法563条)
3. 損害賠償請求権(改正民法564条、415条)
4. 契約の解除権(改正民法564条、541条、542条)

3の損害賠償請求で、9年後にアップデートで動作しなくなった場合でも損害賠償請求ができる

アップデートは納入後であっても想定されるものであるからアップデートによる動作不適合は受託者の責任になると解釈される
240仕様書無しさん
2024/02/14(水) 15:59:53.38
>>238
普通は環境とか書くよね

極論だけどWindows上で動くシステムなのにMacやLinuxで動かないから直せとか言われかねないし
241仕様書無しさん
2024/02/14(水) 16:01:49.48
>>237
仕様書よりも契約内容のほうが圧倒的に上
委託者なんてアホだから仕様書なんか理解できるわけがない
契約書でいくらでも受託者に責任押し付けてくるぞ
実際うちの会社が何度も受託者に責任取らせてたし
242仕様書無しさん
2024/02/14(水) 16:01:57.84
SESって9割悪い噂しか聞かないのな~ぜな~ぜ?🥺
243仕様書無しさん
2024/02/14(水) 16:04:05.46
そもそも民法はテンプレでしかなくて契約自由の原則のほうが優先される
リスクを抑えたかったら保険の契約書みたいに小さな字で細かく契約条件をちまちま記載すればいいだけ
244仕様書無しさん
2024/02/14(水) 16:06:11.90
>>239
間違ってないけど、結局 委託金額の減額だから、その範囲が限界なんだよ
245仕様書無しさん
2024/02/14(水) 17:00:45.32
人間やめますか、SESやめますか。
246仕様書無しさん
2024/02/14(水) 17:06:52.18
ここの人ってやっぱみんな応用情報くらいは余裕で持ってるの?
ようやく基本受かったんだけど
247仕様書無しさん
2024/02/14(水) 17:10:58.31
>>246
高校生の時に今の基本情報と応用情報とった
当時は二種一種って名称だったけど

大学でネットワークとデータベース取って

入社して3年目でアプリケーション
5年目でアナリスト取ってるぞ
248仕様書無しさん
2024/02/14(水) 18:29:39.63
すげぇなSESにはもったいねぇよ
249仕様書無しさん
2024/02/14(水) 18:48:35.05
>>248
俺はSES楽しんでるよ
残業多いけど残業代出るし月給60万ぐらい有る
契約切られたり切ったらライバル会社(元居た常駐先)に行くって明言してるから給料良い
250仕様書無しさん
2024/02/14(水) 18:54:44.90
Sier企業は資格アンチの人事が多くて草
251仕様書無しさん
2024/02/14(水) 19:12:13.69
>>250
普通はそんな事ないんだけどね

昔はSI認定企業もらうには一定数の資格取得者必要だった見までも政府系の入札には条件として資格取得者数が条件に有る

まあ1案件で5000万とか出来る会社じゃないとアンチ多いよね
その辺の恩恵が無いからね
252仕様書無しさん
2024/02/14(水) 19:30:33.69
やっぱり応用情報以上目指すか…
253仕様書無しさん
2024/02/14(水) 19:53:59.45
新宿にあるSier企業は資格取得者を弾いている
254仕様書無しさん
2024/02/14(水) 21:25:45.49
資本主義の嘘を象徴する産業
255仕様書無しさん
2024/02/14(水) 23:42:04.77
中高生の憧れの職業1位がエンジニアか
つまり俺凄い大谷よりすごい
256仕様書無しさん
2024/02/14(水) 23:46:44.52
ぼくたち草野球
257仕様書無しさん
2024/02/15(木) 00:12:30.62
マジで草野球レベルの仕事するやつがそこら中にいてビビる
何して生きてきたんだこいつら
258仕様書無しさん
2024/02/15(木) 00:39:13.52
65歳まで働けるの?
無理でしょ?
抜く側に回るしかないのか?
それも嫌だな
259仕様書無しさん
2024/02/15(木) 00:48:13.66
テク◯プロってコーティング未経験で入ってもちゃんとスキル積んで行ける会社ですかね?
ちなみに上流工程の経験も積める?
260仕様書無しさん
2024/02/15(木) 00:54:57.44
sesは指導してくれる人いないから独学するしかないよ
261仕様書無しさん
2024/02/15(木) 01:14:26.28
なるほど
であれば未経験は独立系やメーカー系SIerに内定貰うまで頑張り続けるべきでしょうかね?
ちなみに内定もらいやすくなる資格とかあります?Java silverの勉強してます
262仕様書無しさん
2024/02/15(木) 06:02:15.89
ちなみに君は今何歳なのかしら?
263仕様書無しさん
2024/02/15(木) 08:02:19.72
SESワイ、Excelでひたすらコピペ作業

ワイ「俺はエンジニアやぞ!!」

小学生「すげぇ~!!そこにシビれる憧れるゥ!!」
264仕様書無しさん
2024/02/15(木) 08:54:36.30
このスレでもリモートワークじゃなさそうな奴増えたな
265仕様書無しさん
2024/02/15(木) 09:29:35.61
コロナが建前上収まってきた影響で、リモート圧が下がったんだよね
266仕様書無しさん
2024/02/15(木) 09:46:25.77
コロナが例え完全に収束してもリモートの割合が減るなら会社辞めるだけ

そんな社内アンケートの結果ずっと完全リモート維持してる
267仕様書無しさん
2024/02/15(木) 10:47:18.54
>>266
羨ましい
ウチの会社なんて、リモートのアンケートすら取らないわ
それでいて辞める人も多いのに、「退職者が増えて売上が下がった分頑張ろう」とか宣言したり、辞めた人間について「あんな人いてもしょうがないから」みたいに言ったりしてる
そんなんだから勤続年数短いんだよ、大量採用大量退職のストックじゃなくてフローみたいな組織になってる
268仕様書無しさん
2024/02/15(木) 11:15:52.20
「あんな人いてもしょうがないから」

😨
269仕様書無しさん
2024/02/15(木) 11:34:12.12
>>268
これ仕事中に鬱病になって休職期間が規定を超えた人に対する言い分だからね
「本人に意志が無かったり、続ける事が出来ないなら所属していても意味が無いので」みたいな事を言ってた
270仕様書無しさん
2024/02/15(木) 12:28:09.34
>>256
僕たちの草野球での野手の掛け声
ピッチャー打たせるなぁー
こっちへ打たすな
来てもとれへんでー
271仕様書無しさん
2024/02/15(木) 12:45:41.25
この業界の評価は悪口しかないからな
できない奴はボロクソに言われておわり
272仕様書無しさん
2024/02/15(木) 12:57:45.59
>>269
ひでえ😨
273仕様書無しさん
2024/02/15(木) 13:39:17.22
>>269
休職するのが悪い
鬱になったらまずやる事は会社を訴える事
274仕様書無しさん
2024/02/15(木) 14:28:28.31
辞めた人間disは残ってる駒の離脱欲が増すから悪手でしかない
ただでさえ連鎖しやすいのに
275仕様書無しさん
2024/02/15(木) 15:55:54.72
メーカー系SIerはねえな
ほとんどプログラミングできないし、社内雑務ばかりで死ぬよ
276仕様書無しさん
2024/02/15(木) 20:19:27.94
去ったやつをあいつはできるやつだったなあなどと言ったらもっと離脱するだろ
277仕様書無しさん
2024/02/15(木) 22:50:01.17
SESの孫請けやっとるけどほんまひどいで
こんなんはよ自動化しろやwってレベルの作業やクソ単純でつまらん作業ばっかやらされとるわ
まぁ自分の能力不足なんだけどさ
こんな仕事ばっかじゃ成長出来ねぇ!ってのも言わせてくれ
278仕様書無しさん
2024/02/15(木) 23:38:17.31
うん
279仕様書無しさん
2024/02/15(木) 23:59:45.68
280仕様書無しさん
2024/02/16(金) 00:15:57.08
>>277
能力不足ってわかってんじゃんw
能力に見合ったタスク振ってくれてるんだから感謝しろよ
成長とやらはプライベートで勉強して勝手に育ってくれ
281仕様書無しさん
2024/02/16(金) 00:16:48.76
実務経験はありますか?
282仕様書無しさん
2024/02/16(金) 00:17:30.93
どんなに勉強しても人をはじき出す仕組みができている
なにもかも最初から冗談
283仕様書無しさん
2024/02/16(金) 00:34:58.76
そうやって自分から負けを認めてくれる人がいると助かります
これからもその方向でお願いしますm(_ _)m
284仕様書無しさん
2024/02/16(金) 01:08:13.02
俺は止まらねぇからよ…
285仕様書無しさん
2024/02/16(金) 01:31:54.31
受験、入社試験、出世競争
すべてふるい分けとして機能してるでしょ
小学生でも理解できること
286仕様書無しさん
2024/02/16(金) 07:52:52.69
>>280
なお勉強しても活かす機会がない模様
SESから転職しないと低レベルの仕事しかない
287仕様書無しさん
2024/02/16(金) 08:54:20.14
前にSIerに勤める底辺奴隷プログラマと、ゲーム会社(スタートアップ)のエースプログラマが
一緒の飲み会に同席してたけど、英語話せない日本人が外国人と会話するくらい噛み合ってなかったw
奴隷は例外なく客先常駐の徹底監視下に置かれて、プログラムコードも一字一句指示通りに作成する
事を求められると聞いて、ゲームプログラマは目を丸くして驚いていた。
で、ゲームプログラマがそのSIer奴隷の技量を測ろうと、GitHubに登録している作品なり製品なりについて
尋ねたところ、何と!GitHubすら知らないとのコトだった。挙句に、奴隷は分業に継ぐ分業の一端を担って
いるだけなので、自分の役割を全く理解しておらず、終いには飲み会の席で仕事の話なんてしたくねーんだよ!
と発狂して泣き喚いていたっけ。。。
ゲームプログラマは徹夜明けだって、仕事について聞かれると嬉々として話してくれるのに。。。
それも異業種の人たちまで聞き入ってしまう話術w ゲームをプレイするよりも彼の仕事の話を聞く方が
楽しいアドベンチャーで、マジで俺たちも彼の元に転職していきたくなった。
なお、SIer奴隷が履歴にあると無能と見なされて、先端のゲームやWeb業界では書類選考落ちするらしい。
間違えて入っても3日と持たないそうだw
288仕様書無しさん
2024/02/16(金) 09:02:30.69
そら人間的に魅力があるならSESなんてやってないよ
ただ金が稼げればいいやつか、何も持ってないやつしかいない
289仕様書無しさん
2024/02/16(金) 09:34:18.09
▪中抜き大国 日本
派遣事業所数ランキング
SES(客先常駐)エンジニアの集会所  14 ->画像>6枚
290仕様書無しさん
2024/02/16(金) 10:24:04.36
英語力つける方法はないだろうか
リファレンスが読みにくすぎる
291仕様書無しさん
2024/02/16(金) 10:31:01.81
責任が軽い割に稼げる方だし、自社にも帰属意識は求められない
292仕様書無しさん
2024/02/16(金) 10:39:42.22
読むだけなら高校英語マスターしとけば多分読める
293仕様書無しさん
2024/02/16(金) 12:48:07.48
ベンダー試験とか受けると翻訳が適当過ぎて、英語の方が分かりやすい事がある
自分がある程度詳しい分野について、少しずつ英語のサイトとかで調べたりすると、だんだん慣れていくよ
294仕様書無しさん
2024/02/16(金) 12:58:29.32
工業高校卒とかだとマジで英語できん人おるの困る
295仕様書無しさん
2024/02/16(金) 13:19:12.04
単語が分からないのか英文が読めないのか日常会話が難しいのかネイティブと口論ができないのか
どれだろう
296仕様書無しさん
2024/02/16(金) 13:22:41.60
工業高校卒だけどアメリカ駐在してた
ビルクリントンの選挙で休みになったのを覚えてる
時代が違うかもね
297仕様書無しさん
2024/02/16(金) 13:35:58.74
英語のアニメとか見てればリスニングは自然と習得できるとか言うけど、読むとなるとなぁ……
298仕様書無しさん
2024/02/16(金) 14:22:14.75
speed racer は歌は英語直訳だったかな
299仕様書無しさん
2024/02/16(金) 18:37:29.41
一つ安心なのはAIが発展したら低レベルも高レベルの仕事も
関係なくなるな
作ってるものがゴミなら技術的に高レベルだろうがやりたくない仕事だ
300仕様書無しさん
2024/02/16(金) 21:15:53.79
ローコードツールが出来てもスクラッチは無くならなかったし、ノーコードツールが出来てもツールの使い方の習熟度に違いはあるから、AIが広まっても使いこなせる人の活躍の場が増えるだけでしょう
301仕様書無しさん
2024/02/16(金) 21:41:11.34
バカPM「感覚でいいから概算で工数見積もって」
俺「分りました、感覚で60人月です」
バカPM「そんなにかかるの?もう少し精査して」
俺「分りました、精査すると2週間かかります」

馬鹿って何でこんなにバカなの?
302仕様書無しさん
2024/02/16(金) 22:19:14.02
>>301
上司や客の「出来る?」は、「やれ」「出来ると言え」だからね
303仕様書無しさん
2024/02/17(土) 09:18:53.30
高校英語と大学英語の違いが分からん
304仕様書無しさん
2024/02/17(土) 18:47:46.07
プログラミング自体が奴隷を洗脳するための道具に過ぎない
騙されてプログラマになったら金銭面で言えば一生底辺から抜け出せない
305仕様書無しさん
2024/02/17(土) 19:26:31.05
海外でプログラマすれば良いじゃん
306仕様書無しさん
2024/02/17(土) 21:45:50.57
オフショア(受注側)
307仕様書無しさん
2024/02/17(土) 22:44:09.62
俺もうプログラまーやめる
適正なかったわ
プログラムがりかいできん
308仕様書無しさん
2024/02/18(日) 00:48:31.63
そういうあなたこそプログラマーを奴隷てして使う側にならないか
309仕様書無しさん
2024/02/18(日) 13:25:45.82
開発陣に一切同情しない(表面上は気遣いするが)
虫ケラの用に扱うサイコパスじゃないとPMはできないぞ

世界大戦の頃から日本人の組織構造は全く変わっていない
インパール作戦でどれだけ兵隊が無駄死にしようが
指揮官たちは安全な場所でめちゃくちゃな指令出してるだけ
310仕様書無しさん
2024/02/18(日) 14:35:37.35
高還元sesに努めているけどプチバブルきてんね
俺みたいな3次受けのカスでも単価80万は硬いぞ
311仕様書無しさん
2024/02/18(日) 14:36:25.43
知ったかここに極まれり
312仕様書無しさん
2024/02/18(日) 14:59:21.53
二次請けのワイPM65万で泣きそう
313仕様書無しさん
2024/02/18(日) 15:10:41.05
単価低くて口うるさい奴のいる現場とかは論外だけど
単価高くても長続きしないんじゃ意味ねーんだよなぁ
314仕様書無しさん
2024/02/18(日) 15:41:08.59
いいなあ俺なんて45万しかもらってない
315仕様書無しさん
2024/02/18(日) 15:44:49.11
単価60万円で月収30万円は転職すべき?
316仕様書無しさん
2024/02/18(日) 16:13:36.90
何で人に聞くんだろ
仕事量と報酬で満足するかどうかやろ

俺は人月60の仕事を同時に5本やってる
1本だいたい2、3日で終わらせる

唯一の難点は酷い風邪とかでも寝てられない事
317仕様書無しさん
2024/02/18(日) 16:45:42.94
PCを5分以上操作してないと稼働確認の連絡が来るから他の作業しずらいんだよなぁ
318仕様書無しさん
2024/02/18(日) 17:04:03.22
一社に10年いるより2-3年ごとに転職するほうが単価上がるのがIT業界の闇の深いところ
319仕様書無しさん
2024/02/18(日) 17:12:03.07
>>317
そんな事してる会社まだあるんだな

就業開始と終了だけチャット入れとけばあとは自由
会議とか打ち合わせにいきなり呼ばれることは有るけどそれ以外ずっと寝ねてもバレない
まあバレても問題ない
完全に成果物だけで評価される様になった
320仕様書無しさん
2024/02/18(日) 17:39:48.89
>>316
スゲー!
金持ちだな!
オレは月130万ぽっちもらって
ゆっくり仕事してる。
321仕様書無しさん
2024/02/18(日) 18:00:07.48
皆金持ちやー
322仕様書無しさん
2024/02/18(日) 18:07:40.83
隙あらば
323仕様書無しさん
2024/02/18(日) 18:52:52.20
>>317
それ対応できるソフトとか無いんかな
エロい人教えて
324仕様書無しさん
2024/02/18(日) 19:36:45.63
>>323
そういうのを監視してる会社だとソフトも自由にインスコ出来ないようになってる
もしくはインスコソフトも監視されててバレる

USBマウスでマウス側のハードでそういう機能持ったのがある
325仕様書無しさん
2024/02/18(日) 19:39:03.67
こういうやつ

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1568024.html
326仕様書無しさん
2024/02/18(日) 19:42:12.86
skysea入れてる会社で働いてたけどちゃんと働いてりゃ文句なんて言われんわ
327仕様書無しさん
2024/02/18(日) 19:52:35.24
いかにSkyseaを欺くかに熱中してしまうのがプログラマーw
328仕様書無しさん
2024/02/18(日) 20:11:03.95
リモートだとずっとZoomとかTeamsで顔出ししないといけない会社とかも有るからね
その上でAI使ってまぶたの動きで寝てないかとか監視する所もある
329仕様書無しさん
2024/02/18(日) 20:51:56.10
中世ジャップランド
330仕様書無しさん
2024/02/18(日) 22:04:54.98
>>323
猫をキーボードの上に置いとけ
331仕様書無しさん
2024/02/18(日) 22:18:57.71
>>327
1分おきにタスクをキルするスクリプトなら作ったことあるぞ
キルしてもゾンビのように復活するからな
332仕様書無しさん
2024/02/19(月) 09:09:16.75
>>324
>>325
エロい人ありがとう
333仕様書無しさん
2024/02/19(月) 10:32:36.80
アナログ時計にマウス置いといたら反応するよ
334仕様書無しさん
2024/02/19(月) 11:17:34.57
深夜や休日の作業なんかは自分しかやってないから、誰も監視出来ないだろうなぁ
335仕様書無しさん
2024/02/19(月) 11:46:43.16
日本の景気が終わりに向かってる
奴隷いうても暇つぶししながらパソコン使って今の給料なら十分恵まれてると実感したわ
IT業界って言っただけで高給勝ち組扱いされるんだよ
昔じゃ考えられない
336仕様書無しさん
2024/02/19(月) 11:55:46.75
エンジニアって響きはいいけど(SES笑)
恥ずかしくてエンジニアって言えない
337仕様書無しさん
2024/02/19(月) 12:29:31.15
自分がこの世界に入って分かったのは、ITの仕事は他業種や学生が想像するようなキラキラした先進的な仕事ではないという事
なんというか日本の産業構造や職場環境の負の部分が凝縮されたような業界
まぁその分、転職や勉強や仕事以外の活動のやる気は上がるんだけどね
338仕様書無しさん
2024/02/19(月) 12:36:08.73
キラキラした先進的な事をやってる会社に行けなかっただけやろ
そりゃSESじゃそう思って当然やろ

例えば野球で例えても
草野球しか出来ない人と日本のプロやメジャーでプレイしてる人じゃ違うだろ
お前は草野球してて「野球はキラキラしてない」って言ってるんよ
339仕様書無しさん
2024/02/19(月) 12:53:27.33
SESが草野球なんてとんでもない
ひたすら校庭走らされてる様なもんだよ
340仕様書無しさん
2024/02/19(月) 12:57:42.18
AIが進化したら、SESプログラマは、どうなってしまうの?😨
341仕様書無しさん
2024/02/19(月) 13:03:12.19
>>340
設計書の内容をAIが理解できるコマンドに置き換える作業を担当する
342仕様書無しさん
2024/02/19(月) 13:06:08.65
設計書の内容をAI理解して、AIが理解出来るコマンドに変換するAIが出てきたらどうなるの?🥺
343仕様書無しさん
2024/02/19(月) 13:36:22.18
>>342
設計書を書く
設計が出来ない人はさようなら
344仕様書無しさん
2024/02/19(月) 13:44:21.97
設計書を書くAIが出てきたらどうなるの?🥺
345仕様書無しさん
2024/02/19(月) 13:46:01.19
>>344
AIに聞け
346仕様書無しさん
2024/02/19(月) 13:46:20.31
>>344
お客さんと会話して要件定義する
要件定義の内容をAIに投げる
347仕様書無しさん
2024/02/19(月) 13:53:21.08
AIはインプットがないと何も動かない
自分で自分の進むべき道を決めて動くことができない
まぁ無能人間も同じだけどさ
348仕様書無しさん
2024/02/19(月) 14:03:47.46
どんなに凄い機械でも自分のスイッチはONには出来ないからね
349仕様書無しさん
2024/02/19(月) 14:04:22.07
>>346
上流の上流だけ残って後はAIに取って代わられるんだね🥺
350仕様書無しさん
2024/02/19(月) 14:04:58.39
下流のさらに下流にいるボクチン無事死亡🤣
351仕様書無しさん
2024/02/19(月) 14:06:26.30
>>339
表現が的確すぎて草
352仕様書無しさん
2024/02/19(月) 14:13:07.30
>>349
そうだね、AIの能力が下から上に上がるに連れて下流から上流の順に仕事が無くなる
最後はAIの作製者と管理者だけになる
353仕様書無しさん
2024/02/19(月) 15:52:09.27
SESプログラマはオワコン
354仕様書無しさん
2024/02/19(月) 16:29:26.27
そうか?
日本のプログラマの半数以上はSESでしょ

同じ事しかしないよりは
色んな事できて楽しいけど
355仕様書無しさん
2024/02/19(月) 16:38:13.48
お前が楽しいかどうかはどうでもいい
仕事はなくなる
356仕様書無しさん
2024/02/19(月) 16:53:14.98
>355 「今の」仕事は取って代わられるだろうね
ただしAIが発達する事によって新たな職業が生まれるよね
そこを突いておけば先行者利益の取れるビジネスが産まれる、つまり今はチャンスなわけよ

蒸気機関車が発明された1800年も蒸気機関車を製造する職業や運転士などの職業が必要になったし、
ガソリンで動く車が登場した1800年後半も付随する職業は腐るほど産まれた

AIが新たな職業を創生するのは目に見えているので、「今の」仕事以外にどんな職業が産まれるか考えて行動しておけば食いっぱぐれない

「ゴールドラッシュの時に1番稼いだのは金を掘りに行った人々では無い」という話にも近いものが今のAI革命にはあるよ
357仕様書無しさん
2024/02/19(月) 17:28:17.05
「ゴールドラッシュの時に1番稼いだのは金を掘りに行った人々では無い」

この話に近い事が起こるとするなら尚更プログラマ駄目じゃん
358仕様書無しさん
2024/02/19(月) 17:36:15.10
>357
そうだよ。だから「今までの」プログラマーやエンジニアは淘汰されるのは自明だよね
AIが発達してもそれを適切に操ったりそれを使用した新たなサービスを誰よりも速く作る側に回るべき、というのを言いたいだけ
359仕様書無しさん
2024/02/19(月) 18:03:02.68
俺はPMだから安心です
360仕様書無しさん
2024/02/19(月) 18:45:28.85
PMは有害物質だからあっちいけしっしっ
361仕様書無しさん
2024/02/19(月) 19:06:35.37
>>323
マウスジグラーを2年前から使ってます
まわりもかなり使ってますよw
テレワーク中はほとんど仕事してません
週に1日のみ出勤して仕事してます
あとはずっとまったり遊んでます
362仕様書無しさん
2024/02/19(月) 19:37:02.91
僕はSEですけど淘汰されますか
363仕様書無しさん
2024/02/19(月) 20:01:05.32
また新しい仕事が生まれるからへーきへーき
364仕様書無しさん
2024/02/19(月) 20:17:05.11
SESが淘汰されるなら受託か自社開発なら安全だナ
365仕様書無しさん
2024/02/19(月) 20:22:34.74
馬鹿なの?
366仕様書無しさん
2024/02/19(月) 23:03:42.51
>364
SESが淘汰される、というよりはプログラミングやエンジニアといった職業や作業における全てが対象の話なのよね
つまりはこれら全てが淘汰される、と言って差し支えないよ

間違いなく10年以内にAIは今と比較にならない程の進化を遂げるので文字通り「今までの」プログラマーやエンジニアの必要性は皆無になると思う

だから新しいAIを産み出す側か、AIを上手く操る側に回るしかないよね

この辺りの匙加減や距離感の測り方を間違えてるやつはマジで淘汰されるから注意な

逆に売れてく奴はどんなのかと言えば、【車が出来たからといって陸上競技が無くなるわけじゃない】というのを肌感でもいいから本能的に理解してるかどうか。これ超大事。これが分かってるやつはビジネスセンスあるしまだまだ稼げる
367仕様書無しさん
2024/02/19(月) 23:12:11.07
勝手に言ってろ
10年以内には確実に無くならない
368仕様書無しさん
2024/02/19(月) 23:32:49.73
お前ら高校のプログラムの授業の情Iの教科書見たか?
今のSESの無能よりスキルあるぞ
369仕様書無しさん
2024/02/20(火) 00:07:52.48
>367
有難う、本当ね勝手に言ってるよ。でもこの>367発言そのものが有り難いよ。

ただこれから言うのは本粋の話な、つまりマジでガチな話ね。要は5ちゃんだからとか関係なくね、与太話ではない話を今から言うね↓

はい本題。
全てが無くなるとは言ってないのよ。絶対に残る。プログラマーやエンジニアは残る。これは間違いない、10年以内も間違いなく残るよ。この職種は残る。絶対に間違いなく。裏を返すと「安心しながら震えた方がいい」というのが正解

要はさ、そのプログラマーの残り方に関してよ…つまり10年後以降は10年後の残り方があるわけよね

だからね、今辛うじて残ってるポジションならそれはいずれ死ぬよ。つまり、今ね、楽にプログラムしてる人はすぐ淘汰される。何故ならそんなものはAIがすぐ台頭できるわけだから。
だから今居るポジションじゃなくて、もっとAIを活用できる側に回ることこそがビジネスチャンスであり且つ死に体で居るのか否かの際どいラインの見極めなんだよね

嗅覚鋭ければ【この後の動きをどうするか】が自分の身動きに直結するというのを肌感で分かると思うんだ

だから皆さ、これ!改めて言うね。
最初にさ、if文やループを書けた時の感動をもう一度思い出そうよ。あの感覚って他には味わえないじゃない…

あれこそが全ての希望であり逆に言えば諸悪の根源なのよ!
もっとプログラムしようぜ皆❤
370仕様書無しさん
2024/02/20(火) 00:22:05.55
怪文書
371仕様書無しさん
2024/02/20(火) 00:45:42.03
活用するもなにもIDEに組み込まれてググったりサンプル探す手間が省けて楽ちんになるだけで
工数が削減できる以上にはなにも変わらん
372仕様書無しさん
2024/02/20(火) 01:02:09.56
不安なんだな
373仕様書無しさん
2024/02/20(火) 01:40:18.56
どんな馬鹿でも仕事してりゃAI置き換わることなんて絶対ないってわかるんだけど
いつもの改行低能かまってちゃん無職はなんも知らんから毎日馬鹿な妄想書き続けてる
日本語滅茶苦茶
毎日荒らしてないで早く障害者でもできる仕事探して来い
あほ
374仕様書無しさん
2024/02/20(火) 02:18:21.90
産業革命のときも同じようなこと言われてたんだよね…
もしかしてai開発の機械も打ち壊すの?
375仕様書無しさん
2024/02/20(火) 09:27:56.56
AI離職(不安)は芸術系が真っ先に食らったのが意外
それがエンジニアに届くとしたらそれまでに事務員とかもいなくなってそう
376仕様書無しさん
2024/02/20(火) 13:12:17.19
ふと思ったけどAIって障害対応とか出来るのかね
ガワを作るくらいなら出来るかもしれないけど、上手く動かない原因の解析なんて無理でしょう
377仕様書無しさん
2024/02/20(火) 13:19:03.43
>>376
どういう障害なんやら

インフラなら各種のログを取ってる前提だけど既にAIが障害の解決手順を出すぐらいはしてるぞ
378仕様書無しさん
2024/02/20(火) 13:21:32.65
設計者「設計書を作ったけど
AI のインプット仕様を作成するのがめんどくさいな
プログラマ君、作成してくれないか」
379仕様書無しさん
2024/02/20(火) 15:37:44.58
この業界は昔から自動化簡略化のツールがたくさん出てきた
しかし、やっぱり使えずに消えていった
日本語で仕様をプログラムができるツールなんかあって
結局、仕様書を日本語でif文とか繰り返しとか書くんだよ

もし(変数Aが10と一致したら)
 真の場合
 偽の場合

繰り返し(Aデータが最後まで)
380仕様書無しさん
2024/02/20(火) 15:38:07.60
4月からSES頑張ります!
381仕様書無しさん
2024/02/20(火) 16:12:53.36
>>379
>もし(変数Aが10と一致したら)
> 真の場合
> 偽の場合
>
>繰り返し(Aデータが最後まで)

こんなのが書いてる仕様書見た事ない
これを書くならフローチャートでいいよね
382仕様書無しさん
2024/02/20(火) 17:35:44.45
半年で退場するんだろどうせw
383仕様書無しさん
2024/02/20(火) 19:12:22.52
厨房「この料理は胡椒を使うべきでは?」
厨房「この料理はもっと炒めるべきでは?」

(´・ω・`) なんでいちいちウェイターのわしに聞いてくるのかいな
そう思うならそうしてくれたらええのやがな
384仕様書無しさん
2024/02/20(火) 21:40:50.67
>>380
応援してるよ
心身を壊さない事と自分を保つ事には気を付けて
385仕様書無しさん
2024/02/20(火) 22:46:59.10
まあ心身壊しそうだったら客先変えればええだけやしな
386仕様書無しさん
2024/02/20(火) 23:26:28.75
SESは案件ガチャとはよく言ったもので
387仕様書無しさん
2024/02/21(水) 00:23:44.55
BPとプロパーで入館証の紐の色違うからひと目でわかるけど、なんか見た目ヤバそうな人がいるなと思ったらだいたいBPで草
あれなんでだろうね?どの現場でもそうなんだけど不思議
388仕様書無しさん
2024/02/21(水) 00:29:01.45
>>387
どの辺がやばいんや?
というか貴方はSESではないの?
389仕様書無しさん
2024/02/21(水) 00:45:33.85
まぁみんな服装ヨレヨレではあるな
見た目がパリッとしてる人はかなりレア
390仕様書無しさん
2024/02/21(水) 07:41:17.06
見た目がまともな人は大体半年で居なくなるからな
391仕様書無しさん
2024/02/21(水) 09:02:24.23
割とガチかも
392仕様書無しさん
2024/02/21(水) 09:02:59.97
というか最初はしっかりしてても、しっかりする必要なくなってきてヨレヨレになる
393仕様書無しさん
2024/02/21(水) 09:32:45.99
「お前らリモートじゃなくて出社しろ」

こう言ってる本人を含めて
4人以上がコロナインフルエンザ体調不良の高熱で
3日以上休んでるんだが

こいつらは脳筋バカなのか?
394仕様書無しさん
2024/02/21(水) 09:52:29.63
金あに余裕あったらいい服着るわ
395仕様書無しさん
2024/02/21(水) 20:55:40.28
SQLでfromとwhereに書きまくってたら
見づらいからjoinにしてくれ(センスねえんだよ)って言われた
昔からこう書いてるから癖が抜けない
396トリ
2024/02/21(水) 21:06:54.66
>>394
そういう問題じゃ無いんよ

残業休日出勤でアイロン掛けもクリーニング出したり受け取ったり出来ない
新しい服も買う暇も無い

雑用とかも押し付けられるんでPC搬入とか段ボールから出したり各机の下のハブとか設置で床を這いつくばる
だから良いスーツなんて着てもボロボロになるし着て行かなくもなる
397トリ
2024/02/21(水) 21:08:23.65
>>395
普通は勉強し始めの頃からJoinだと思うんだけど?
大抵の入門書とかでもそんな感じなのに不思議な癖付いてるね
398仕様書無しさん
2024/02/21(水) 21:37:45.26
>>397
SQLの入門書とか見たことない
実際に触って覚えてきたから
銀行系長いのも古いSQLばかり見てきたせいかもしれん
399仕様書無しさん
2024/02/21(水) 21:46:41.84
どっちでも書けますよってのが一番駄目でそういうことなら
記述する方針を決めておくべき
400仕様書無しさん
2024/02/21(水) 22:30:44.84
昔のoracleだとwhereで結合してたと思う
401仕様書無しさん
2024/02/21(水) 22:43:40.36
逆にwhereでの書き方どうやるのか分からない
402仕様書無しさん
2024/02/21(水) 22:48:50.70
単にこういう事でないの?

select * from
A join B on A.id = B.id
join C on B.name = C.name;

select * from A, B, C
where
A.id = B.id and B.name = C.name;
403仕様書無しさん
2024/02/21(水) 22:49:49.62
僕はunion all
joinとか未だに理解してない🥺
動けばおーけー
404仕様書無しさん
2024/02/21(水) 23:51:17.92
レベル低すぎて噴いた
そらSESが万年馬鹿にされるわ
405仕様書無しさん
2024/02/22(木) 00:12:27.26
結合条件と抽出条件の違いがわからんやつか
どっちでも書けてしまうsql側にも問題あるが
406仕様書無しさん
2024/02/22(木) 00:24:43.84
レベル低いかどうかはお前次第だけど大事だよ
407仕様書無しさん
2024/02/22(木) 01:27:27.37
次第じゃなくて煽りでもマウントでもなく900%レベル低いから
408仕様書無しさん
2024/02/22(木) 06:52:54.15
SQL程度ならAIにやらせればいいよ
409仕様書無しさん
2024/02/22(木) 07:03:48.17
起きてずっと不安感で動悸止まらん
1時間ぐらいフリーズしてる
ひーもうだめかもしれんな
410仕様書無しさん
2024/02/22(木) 07:51:28.33
無理だけはすんなよ
411仕様書無しさん
2024/02/22(木) 07:57:45.93
>>405
どっちでも書けるけど最終的にはパフォーマンスが上がるのがどっちかって話やん
412仕様書無しさん
2024/02/22(木) 08:10:09.77
>>407
レベル高いのに5chやってて偉いね
413仕様書無しさん
2024/02/22(木) 08:38:48.71
チューニングとか一切考えずに、fromで抽出した項目をselectして更にselectしたものからfromしてみたいなのを何階層もやった事あったなぁ
まぁSQL内なら良いんじゃないの
ヤバいのだとクライアントで表示する行数分、サーバからSQLを呼び出したりして数十行で検索数分とかになったりするし
414仕様書無しさん
2024/02/22(木) 08:42:42.07
SQLごときでマウントおじさんw
415仕様書無しさん
2024/02/22(木) 08:56:09.07
こういう基礎から知ってて結合前後の抽出とか考慮して
実行計画まで出来る人間は少ない
こういうの好きじゃないと覚えないしDBエンジニア目指そうとは思わんな
416仕様書無しさん
2024/02/22(木) 09:08:31.79
そもそも現場が動けばいいって思ってる人が多いし、そこまでの仕事の質は求められてないしね
SESなんて80点の仕事できてりゃいい
417仕様書無しさん
2024/02/22(木) 09:23:02.75
【低収入】派遣スキルつけるな【低技術】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

偽装委託多重派遣の開発料金詐欺被害者の作業
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
情報処理資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の主婦対象ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
データベース
Web
COBOL
VB
.net
Java
ERP
SAP
418仕様書無しさん
2024/02/22(木) 10:36:27.66
>>417
SQLは技術不要ではないの?
419仕様書無しさん
2024/02/22(木) 12:17:51.61
>>402
cross joinでwhereで選んでも
10億レコード30カラムくらいなら大した事ない
それ以上のテーブルや安いDBで初めてleft join検討でいい

それで遅いとか20テーブルとかjoinしてるならまず処理から見直せ
420仕様書無しさん
2024/02/22(木) 12:44:53.80
ワイちゃん10数万レコードしか扱ったことない🥺
421仕様書無しさん
2024/02/22(木) 12:50:51.45
ごうにはいったらなんたらかんたら
422仕様書無しさん
2024/02/22(木) 12:56:09.61
SQL自分で書いて、速度早くしてってAIに直してもらえば一瞬よ
423仕様書無しさん
2024/02/22(木) 12:57:02.25
ゲームならDBサーバー80インスタンスをシャーディングとか
ログが1日1億レコード増えるとか普通にあるで
424仕様書無しさん
2024/02/22(木) 13:04:12.52
ヒェェェェェ😱
そんなに多いのか……
425仕様書無しさん
2024/02/22(木) 17:14:32.15
高還元SESってどうよ、フリーランスみたいに気楽にやっていける感じ?
426仕様書無しさん
2024/02/22(木) 18:11:10.47
自分も気になる
転職エージェントでも偶に「案件選択」とか「還元率~%」とか出て来るけど、実際どんなものなのか
427仕様書無しさん
2024/02/22(木) 18:31:58.16
世の中こんなに甘くはないだろう
ましてやこの業界

「みんなで和気あいあい、アットホームなふいんきです」
428仕様書無しさん
2024/02/22(木) 18:34:13.08
案件選択はできないと思った方がいい
429仕様書無しさん
2024/02/22(木) 18:42:16.73
還元率に嘘は無い
だけど単価が低い案件ばかりなので手取りは結局低い

要は還元率だけの問題なので案件は安いのばかりが揃う
金額提示だと案件取るのに交渉とかするけどそういう努力はしてない感じ
430仕様書無しさん
2024/02/22(木) 18:43:13.75
高還元より高単価
431仕様書無しさん
2024/02/22(木) 18:48:36.21
テスター3年目です 宜しくお願いします✋
432仕様書無しさん
2024/02/22(木) 19:14:46.87
テスターとかなんのスキルもつかないゴミじゃん
433仕様書無しさん
2024/02/22(木) 19:38:42.12
【悲報】ジャップITエンジニアさん、プログラムは実体がないから成果物ではないと仕事を否定されてしまう
434仕様書無しさん
2024/02/22(木) 20:17:16.22
>>433
納入しないの一択だな
435仕様書無しさん
2024/02/22(木) 20:26:19.59
実体が無いから成果物ではないなら、サービス業なんて成り立たないじゃん
436仕様書無しさん
2024/02/22(木) 21:38:22.66
ITは道具
日本企業は事務ツールとしての価値しか見いだせなかった

今はITに毛がはえたAIに過剰な期待を寄せている
437仕様書無しさん
2024/02/22(木) 21:48:25.44
手に職つけて喜んでるワイ
438仕様書無しさん
2024/02/22(木) 21:53:50.75
そもそも日本のITが遅れてるのは、バブル崩壊とIT革命が重なったからだからね
ITリソースを割けなかった結果、一般企業ではSIerに頼らないと社内システムすら作れないレベルに
439仕様書無しさん
2024/02/22(木) 21:56:28.32
どの企業も経営層らはITシステムはコストとしか捉えていない
できるならIT化は避けたい
どうしてもITにするなら3ヶ月で完璧なシステムを格安で作れと命令する
440仕様書無しさん
2024/02/22(木) 22:05:53.71
応用効かせてとかもっと考えてとかレビューが辛辣で笑うしかない
もう終えられる量じゃなくなった
441仕様書無しさん
2024/02/22(木) 22:25:30.80
>>439
大抵の企業のIT化が間違ってるからね

今までの仕事のやり方を変えずに一部だけIT化するから無駄が多い
IT化する前提で仕事のやり方まで変えるのが唯一の正解
442仕様書無しさん
2024/02/22(木) 22:47:02.50
>>441
日本人経営者にやり方を変える脳みそはない
昔ながらのやり方で属人化させて恐怖で人格を支配して売上げを出させる
ITというわけのわからないものには頼ることはしない
443仕様書無しさん
2024/02/22(木) 22:58:10.38
>>411
昔のoracleは間違いなくwhereだったけど
今はしらん
444仕様書無しさん
2024/02/22(木) 23:02:18.69
where a.hoge(+)=b.fuga

left join a on a.hoge=b.fuga
って同じじゃなかったっけ
忘れた
445仕様書無しさん
2024/02/22(木) 23:16:24.27
SQLの思想がアホでも使える!だからホントにアホでもゴミみたいなselect文書けちゃうのが問題
開発のSQLに占める重要性は経験長ければ長いほど高いってわかるけど
ここにいるSQLごときとか書いちゃうレベルのアホだとなんも理解してないからな
実行計画とかオプティマイザの仕様なんて誰も教えくれないし自分で本読んで理解しないと一生わからんからな
SQLの定石とかテクニック知ってるのと知らないのとじゃ雲泥の差
446仕様書無しさん
2024/02/22(木) 23:50:37.92
>>419
1万レコードでもOracleでは実行計画でコストが
なぜか上がる結合とかあって謎過ぎた
局所的でインデックス張って改善したから良かったけど
447仕様書無しさん
2024/02/23(金) 00:22:23.82
>420 >423 >424
確かに俺も1日で1億超えるデータ扱ったこと無いわ
せいぜい1日 100万行くらいのinsertしか扱った事ない

それでも1000万くらいの行データを単体のMariaDBデータベースでselectするとインデックス貼ってても10秒超えちゃう

どんなチューニングしたり工夫があるんだろう
448仕様書無しさん
2024/02/23(金) 00:25:19.58
それも本読めばわかるがレコード数に合わせてオプティマイザが内部で勝手に処理を変えてるからだ
SQLのブラックボックスの部分でさえこれだから
AIなんて一生素人が業務で使うことなんてありえんわな
449仕様書無しさん
2024/02/23(金) 00:32:03.46
>447 自レスごめん。ちなみに1000万行の時はleft joinしてsumやcountも使ってた。場合によっては30秒くらい掛かってMariaDB落ちるんだよなぁ…iniでタイムアウトの設定変えてpダメでMariaDBごと落ちる。その時解決した方法は、left joinしながらsumやcountしなくても良いようにテーブルの設計ごと変えたよ。
50万や100万なら造作無いんだけど1000万で躓いた。
億超えるとなるとどんな対応するんだろう、と不思議に思った
450仕様書無しさん
2024/02/23(金) 00:35:20.94
explain select * from 〜(調べたいSQL)
でオプティマイザーがどう評価するかがわかる
(フルテーブルスキャンなのかインデックススキャンなのかそれ以外か)
1000万程度で10秒もかかるのなら全くインデックスが効いてないように見える
451仕様書無しさん
2024/02/23(金) 00:37:03.63
なんか書いてることがホントあほっぽい
レコードの件数とレフトじょいーんになんの関係もないのにレフトじょいーんガーって
レフトじょいーんの意味も分からず使ってそうで怖い
KVSとかmemdbとかも知らなそうだし
こんなのにビックデータ操作するSQL書かせたらあかんよ
452仕様書無しさん
2024/02/23(金) 00:41:09.73
件数が多いのはRedShiftだったかなぁ
453仕様書無しさん
2024/02/23(金) 01:08:42.74
お前らSESの癖してレベル高い話し過ぎ
454仕様書無しさん
2024/02/23(金) 01:21:12.02
上から目線は具体的な話できないからすぐ分かるな
いつもの奴だってな
455仕様書無しさん
2024/02/23(金) 01:33:36.01
アホだから書いてる単語の意味すらわからんもんなお前w
さっさと障害者でも働ける仕事探して来いよアホ
456仕様書無しさん
2024/02/23(金) 01:44:16.92
出た出たまたかよコテつけよろ
457仕様書無しさん
2024/02/23(金) 01:45:25.73
ていうか特定の誰とも書いてないのに自分が言われたと思ってる辺りキチガイ
458仕様書無しさん
2024/02/23(金) 01:50:28.97
このアホ特有のファビョりレスwガチでわかんねーんだろうなw
どんだけレベル低いんだよゴミ
まぁいつものゴミ無職だろうけどさw
アホ
459仕様書無しさん
2024/02/23(金) 01:53:21.78
ファビョる
死語ふつうに使うと年齢バレるぞ
460仕様書無しさん
2024/02/23(金) 06:56:06.80
ファびょるってどゆ意味?
461仕様書無しさん
2024/02/23(金) 06:58:40.89
>>433
会計上は開発したプログラムは資産扱いだが
462仕様書無しさん
2024/02/23(金) 07:03:22.94
>>449
何も難しいことはない
関数は使わない
463仕様書無しさん
2024/02/23(金) 08:11:28.52
>>458
おっさん通り越して爺じゃねえの
464仕様書無しさん
2024/02/23(金) 08:37:39.62
年齢とかばれても別にいいんじゃね
年とってもとってなくてもバカはバカだし
俺もおっさんだけどバレたからってそれがなにか?
465仕様書無しさん
2024/02/23(金) 09:27:16.51
どうでもいいけどファビョるって言葉使ってる奴見ると鳥肌立つわ
466仕様書無しさん
2024/02/23(金) 10:23:34.24
>>464
お前みたいなのは若いときにおっさん馬鹿にしてたタイプだろ?
467仕様書無しさん
2024/02/23(金) 10:24:19.30
行く道笑ってた奴らってことごとく自分がそこに足突っ込むと開き直るんだよな
468仕様書無しさん
2024/02/23(金) 11:24:46.93
SQL使いこなすには別にデータベーススペシャリストとかいうマジで難しい
資格取らなくても案外いけるって気づいた

SES応募するんだが高度情報資格目指すのやめよかなと思って気楽になってる
469仕様書無しさん
2024/02/23(金) 11:37:27.56
>>468
SES応募に資格なんていらないです。
470仕様書無しさん
2024/02/23(金) 11:47:40.48
>>466
何が気に障ったか知らんけど俺が若いころにだってバカにされるようなおっさんも
尊敬されるようなおっさんもいたわけだが

>>468
あることでそういう事が理解できるだけの頭はあるんだなって思われるだけで
実務で有効利用できるかは別の話じゃね
SQL使いこなすといってもクソなDB設計されてたらSQLもクソもないぞ
471仕様書無しさん
2024/02/23(金) 12:28:42.14
絶対に相手にマウント取らないと気がすまないおじさんw
472仕様書無しさん
2024/02/23(金) 12:50:14.90
そういうお前もおじさんじゃん
473仕様書無しさん
2024/02/23(金) 13:26:50.02
おっさんになっても言葉遣い悪いの引く
474仕様書無しさん
2024/02/23(金) 14:07:52.99
ゴミ無職ファビョりすぎだろw
SQLもろくにわからんゴミなのになんでこのスレに毎日居ついて荒らしてんだか
障害者用のスレにでも行けばレベル低い仲間いっぱいいるだろうに
アホ
475仕様書無しさん
2024/02/23(金) 14:42:30.47
474が荒らしにしか見えないんだが
476仕様書無しさん
2024/02/23(金) 14:44:51.77
シュシュ荒らしだよ
477仕様書無しさん
2024/02/23(金) 15:01:51.65
雑談スレでもそうだけどゴミ無職の荒らしは毎日意味不明な日記ゴミレス連投しまくって無駄にレスつけまくる池沼
スレが少しでも技術的な話になると内容が理解できないからファビョッたり人格攻撃したり日記が加速する
この板に住み着いてる癌細胞ゴミ無職
あほ
478仕様書無しさん
2024/02/23(金) 15:26:29.09
この業界に長くいるけどアルファベットを全角で書く人は間違いなくプログラミング能力低いかまったくできない奴なんだよ
しかもレスみるとそれ以外の能力も低そうなのが怖いw
479仕様書無しさん
2024/02/23(金) 15:35:48.51
ほらなw散々技術的なこと書いてきてるのにいつものこのアホ妄想w
この業界ってなんだよゴミ無職wあw無職業界かwww
アホなんだからとっとと消えろゴミ池沼
あほ
480仕様書無しさん
2024/02/23(金) 15:45:40.47
でもこのレベルの低さで無職じゃなかったら逆に怖すぎだなw
これで実装なんか任せたら完全に負債にしかならんだろwもう完全にホラーだよw
そらSESも馬鹿にされるわw
AHO
ほら全角のAHOだぞ~?w
あほ
481仕様書無しさん
2024/02/23(金) 15:48:32.57
業界に長くいる=5ch(2ch)歴だろwww
482仕様書無しさん
2024/02/23(金) 15:55:46.24
5chでは相手にしてくれて良かったね
483仕様書無しさん
2024/02/23(金) 17:23:43.95
>ゴミ無職ファビョりすぎだろw
>SQLもろくにわからんゴミなのになんでこのスレに毎日居ついて荒らしてんだか
>障害者用のスレにでも行けばレベル低い仲間いっぱいいるだろうに
>アホ
これのどこが技術の話?まさかSQLって単語???www
484仕様書無しさん
2024/02/23(金) 17:31:29.80
普通のレスのレベルも低すぎて相手にするの馬鹿らしいからいい加減とっととスレから消えて病院行けってゴミ無職w
あほ
485仕様書無しさん
2024/02/23(金) 18:46:15.90
やっぱこの程度の知能しかないとSESでしか使ってもらえないんだろうな
常駐先の会社もかわいそう
486仕様書無しさん
2024/02/23(金) 18:54:01.92
ゴミ無職のまた妄想再発してるぞw
まともに意思疎通できないレベルのアホなんだからとっとと同じレベルが集まるスレに行けってあほw
あほ
487仕様書無しさん
2024/02/23(金) 18:55:44.78
他人の投稿を曲解する事を楽しむ奴は相手にしない方が良いな
相手をすると意識せずとも少なからず自分も影響を受けて似たような思考をするようになってしまうし
それが普段の生活や仕事にも出てしまう
488仕様書無しさん
2024/02/23(金) 20:49:31.47
おかしくなっちゃう精神病院の先生的な話だね
キチガイは放置が基本
489仕様書無しさん
2024/02/23(金) 21:06:16.96
だなゴミ無職のアホはスルーが吉
490仕様書無しさん
2024/02/23(金) 22:58:29.59
>>469
富士ソフトとかならいるんじゃないの?
491仕様書無しさん
2024/02/24(土) 11:54:42.14
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

SEは非婚や離婚や中絶や少子化や親不孝を促進

・キモい
・モラルない
・ファッションセンスない
・コミュニケーション苦手
・時間外労働違反で共働き妨害
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage
492仕様書無しさん
2024/02/24(土) 12:06:17.82
>>490
実際要らなかったけど。組込みだとまた違うかもしれないけど
493仕様書無しさん
2024/02/24(土) 12:41:59.01
6,7年ぐらい前に派遣をやってて今正社員なんだが、
アホな上司に我慢できなくて退社する予定。

退社後はまた派遣やろうかと思って、
以前に世話になった派遣会社を見ていったら、
その当時の派遣会社がどんどんSES会社に変わっててびっくり!
SESのほうが儲かるんだろうか?
494仕様書無しさん
2024/02/24(土) 12:45:21.14
特定派遣が廃止されたから
495仕様書無しさん
2024/02/24(土) 13:36:04.01
>>494
なるほど。ありがとん!
496仕様書無しさん
2024/02/24(土) 13:44:12.76
もう終わりだよこの国
497仕様書無しさん
2024/02/24(土) 14:02:44.34
結局SES入ってテストしかしなかった
転職するか
498仕様書無しさん
2024/02/24(土) 14:45:47.92
>>497
sesの仕事は主に雑用だからどこ行っても同じだぞ
499仕様書無しさん
2024/02/24(土) 14:55:16.11
エンジニアになりたければ最低限情報系の学部出ろ
文系や高卒がエンジニアになろうなんて虫が良すぎる
500仕様書無しさん
2024/02/24(土) 15:24:17.66
おいおい、文系、高卒だってできる人いるし、理系だってできない人いるよ
そんな学歴の大雑把なくくりで誹謗中傷書くのは、
性格が純粋(?)すぐると思うぞ?
501仕様書無しさん
2024/02/24(土) 16:14:50.35
定期ゴミ無職
502仕様書無しさん
2024/02/24(土) 16:45:43.89
理系大卒でSESなんてやってる奴いないだろ?
もしやってたら相当なバカw
503仕様書無しさん
2024/02/24(土) 16:57:06.41
>>498
同じ雑用ならホテルマンにでもなろうかと思って
504仕様書無しさん
2024/02/24(土) 17:05:02.74
CTC(伊藤忠)やNRIは情報系の部門でも理系大卒しか取らんだろう
505仕様書無しさん
2024/02/24(土) 17:08:08.23
Fラン理系SESならおるで
ソースはワイ✋🥴
506仕様書無しさん
2024/02/24(土) 17:11:56.36
Cランで情報工学だけどなに?
でも仕事簡単でストレス無いよ
507仕様書無しさん
2024/02/24(土) 17:49:54.76
>>502
馬鹿は非理系大卒でエンジニア名乗ってるお前
508仕様書無しさん
2024/02/24(土) 18:40:27.65
sesで単価120万って目指せるものなの?
普通の人が目指せる上限は80万だと思っている
池沼ラインは60万
509仕様書無しさん
2024/02/24(土) 19:06:38.31
うちが払ってる中で最高は人月200かな

ITスキルじゃ無くて業務知識でその額払ってる
会計システムの担当で商業簿記と工業簿記 税理士の資格まで持ってる元々コボラー
510仕様書無しさん
2024/02/24(土) 19:07:06.94
契約先のリーダーに続ける?って聞かれたけど
そういうのそっちで勝手に決めるもんじゃないの?
なんでこっちに聞いてきたのか意図が分からん
511仕様書無しさん
2024/02/24(土) 19:33:54.83
いてもいなくてもいいけど続けたいならしょうがなく継続してやってもいいってことだろ
新しく人いれても1、2か月はいろいろめんどくさいし
512仕様書無しさん
2024/02/24(土) 19:37:40.90
いなくていいなら契約切ればいいだけなのに
継続してやってもいいってどういう意味?頼んでないが
513仕様書無しさん
2024/02/24(土) 19:39:40.03
じゃあ辞めりゃ良い
514仕様書無しさん
2024/02/24(土) 19:41:03.95
ここでこういう回答する奴も意味分かんねえw
515仕様書無しさん
2024/02/24(土) 19:45:35.19
元請けとわいの間に入っている会社何もしていないのに月40万抜いている
なんか腹立たしいな
516仕様書無しさん
2024/02/24(土) 19:45:56.41
元請けとわいの会社の間ね
517仕様書無しさん
2024/02/24(土) 19:49:26.70
元請けに直接営業かけたらいいやん
518仕様書無しさん
2024/02/24(土) 19:51:56.34
また無職が居ついてるのかさっさとくたばれよ
519仕様書無しさん
2024/02/24(土) 19:54:11.31
>>509
うちが払ってるのは最低300だぞ!
日本は中抜き国家だからw
520仕様書無しさん
2024/02/24(土) 19:55:29.13
だからいてもいなくてもいいけどお前の意向を善意で聞いてやってんだろ
使ってる方も人間だからお前みたいなゴミでも続けたいなら特別に雑用係で使ってやるってだけだ糞バカ
ホントどんだけ文盲で無知でバカなんだこいつwwww
こんなこといちいち他人に言われないとわからんってやばすぎだろ
頭悪すぎ
521仕様書無しさん
2024/02/24(土) 20:05:00.81
ワイ社社長「プログラムなんて誰でも出来る」
522仕様書無しさん
2024/02/24(土) 20:08:16.80
中抜きは?
523仕様書無しさん
2024/02/24(土) 20:14:44.87
ぶっちゃけ、仕事内容は刑務所の方がましなレベル
524仕様書無しさん
2024/02/24(土) 21:40:24.24
>>517
元請け120万払っているらしい
で所属会社は80万貰っているらしいから差し引き40万を1回面接に付き合っただけで毎月抜いている
ボロい商売やで
525仕様書無しさん
2024/02/24(土) 22:16:40.42
元請け150万払ってるのに俺は25万しか貰ってないぞ
526仕様書無しさん
2024/02/24(土) 22:26:11.92
中抜き天国日本
527仕様書無しさん
2024/02/24(土) 23:05:33.91
超大規模プロジェクトで開発者が足りないから
増やしてくれと言ったら5人増やした
顧客に請求できるのかと言ったら「いやできない」と言っていた
親会社は一体どんだけ中抜きしてんだよ
528仕様書無しさん
2024/02/24(土) 23:21:59.22
人員を増やすためにたっぷり中抜きしておくんだよ
NTTデータは300以上じゃないと絶対に受けない
どんだけ抜いてんだよと思う
529仕様書無しさん
2024/02/25(日) 00:04:07.40
>>521
誰でもは言い過ぎだけど、基本情報技術者持ってるやつなら大体できるだろ。
保守運用しやすい作りになってるとか、最低限以上のドキュメンテーションをするとかそう言うことできるかどうかで差がつくだけで。
530仕様書無しさん
2024/02/25(日) 00:07:00.44
プログラミングの勉強自体が無駄だよね
531仕様書無しさん
2024/02/25(日) 00:26:45.61
>>530
うん。バカには無駄。
532仕様書無しさん
2024/02/25(日) 01:11:46.23
業務で使うプログラミングに勉強なんて要らなくね
パッと見てサッと理解できないと周りから馬鹿だと思われる
むしろガリガリ努力する時点で遅い
533仕様書無しさん
2024/02/25(日) 01:24:09.98
荒らすなゴミ無職
534仕様書無しさん
2024/02/25(日) 08:27:07.49
無職の書き込みって手を変え品を変えのつもりが
一定の法則あるよねしみついた物が出過ぎてる
535仕様書無しさん
2024/02/25(日) 08:41:08.43
>>520
ファビョってんじゃねえよw
あ、死語だったわ
536仕様書無しさん
2024/02/25(日) 09:58:42.63
都合の悪い書き込みは無職認定
だから新卒でSESなんかやってんだよお前は
537仕様書無しさん
2024/02/25(日) 10:20:25.96
SESやってる人間にまともな奴はいない
これ真理ね
538仕様書無しさん
2024/02/25(日) 10:42:55.55
そんなことはない
新卒で入るやつにまともな奴がいないだけだよ
539仕様書無しさん
2024/02/25(日) 10:48:32.85
都合が悪いということにしないと自我が保てないのか
540仕様書無しさん
2024/02/25(日) 10:49:57.94
ほんとにマ板終わったよな
山下の乱が起きた後に平和だったけど
そのうち頭悪いのが常駐するようになった
541仕様書無しさん
2024/02/25(日) 11:11:44.71
終わってんのはお前だよ
542仕様書無しさん
2024/02/25(日) 13:58:12.66
大手T○○Sier企業の社員が「プログラムなんて誰でも出来る」と言っていた
彼の言うプログラムとは基本文法のことだけど、社員洗脳されているのかな
543仕様書無しさん
2024/02/25(日) 14:18:01.99
28-33歳ぐらいにsesやるのが一番コスパいい
若いと薄給だし35過ぎると単価たいして上がらないから35ぐらいで社内seにジョブチェンジしたほうがいい
544仕様書無しさん
2024/02/25(日) 14:19:01.83
SESは歳とっても給料は上がらない。
だから頑張って勉強して早く転職するのがよいと思う。

SES企業は、社員に辞められると困るから、
なるべくスキルが身につかない仕事をさせようとする。
だから自分で必死に勉強するしかないぞ?
545仕様書無しさん
2024/02/25(日) 15:22:01.51
納期過ぎてるのに50%しか終わってない
明日人身事故起こすわ
さよなら
546仕様書無しさん
2024/02/25(日) 15:25:42.11
構ってちゃんかい
547仕様書無しさん
2024/02/25(日) 15:30:35.59
適当言ってるだけやろ
そんな有り得ない状況
548仕様書無しさん
2024/02/25(日) 16:03:27.16
一人に責任乗るなんて無いだろ
吹かし
549仕様書無しさん
2024/02/25(日) 16:18:06.68
かまってちゃんのゴミ無職だからな
550仕様書無しさん
2024/02/25(日) 17:12:47.77
自分で工数組んだならともかく、納期が足りなくなるのはプロマネの責任
551仕様書無しさん
2024/02/25(日) 19:14:29.73
契約社員になったら単価連動かつ社内業務なしでメリットしかなかった
お前らなんでやらないの?スキルあるなら仕事も途切れないぞ
552仕様書無しさん
2024/02/25(日) 19:19:47.18
やらないのも糞も今のSESほとんどそれだからバカかお前
553仕様書無しさん
2024/02/25(日) 22:51:10.45
42歳です。派遣でプログラミング歴5年あるんだけどSESとして
やってけますかね?一応C++C#JAVAができますが
ただブランクが2年と長い
554仕様書無しさん
2024/02/25(日) 23:10:47.22
>>553
会社選ばなければやっていけると思います
ただどのくらい出来るかはこっちでは判断できないので単価は最初安いと考えたほうがいい
555仕様書無しさん
2024/02/25(日) 23:57:19.57
マジで終わってるな
556仕様書無しさん
2024/02/25(日) 23:58:23.38
口開けば誰とも分からない相手の罵り合い
557仕様書無しさん
2024/02/26(月) 00:39:19.04
コード書けますというのでどのバージョンでやってたか聞いたら知りません
フレームワークのバージョンもわかりません

こんなんばかりよ
言語のバージョンも把握してないようなやついくら経験年数積んでても無駄
558仕様書無しさん
2024/02/26(月) 01:00:50.13
バージョン気にしないと評価できないような言語で開発してる会社にいるお前の存在が一番無駄だな
559仕様書無しさん
2024/02/26(月) 01:14:57.64
言われた通りに実装してるだけならバージョン気にしなくてもいいやろなw
560仕様書無しさん
2024/02/26(月) 01:28:09.46
面接でバージョン知ってたら技術に関心があると評価される風潮があった
561仕様書無しさん
2024/02/26(月) 01:28:57.58
何言ってんだこのゴミ無職w
設計書の存在とかもしらねーんだろうなw
ほんとあほ
562仕様書無しさん
2024/02/26(月) 01:31:56.47
会話しろよAIか
563仕様書無しさん
2024/02/26(月) 01:32:08.35
意味不明でアホなレスは全部構ってちゃんゴミ無職の自演だからな
564仕様書無しさん
2024/02/26(月) 01:48:41.87
一時的に無職なだけなら救いはあるが就労経験が無い奴はやばいな
565仕様書無しさん
2024/02/26(月) 08:41:50.38
就活失敗無能新卒入社のSESだから無職レッテル貼ることでしかマウント取れないの哀れ過ぎる
同じ奴がずっと言ってるんだろうけど
566仕様書無しさん
2024/02/26(月) 09:29:42.79
>>388
横で俺もSESだけどやばそーなのは
縦か横がわからんぐらいのすごいデブ
アメリカに居そうなタイプ
567仕様書無しさん
2024/02/26(月) 09:31:58.14
就活失敗でSESに来ても、ちゃんと自分で勉強して転職して
上手くいく場合も少なくないからせいぜいがんばれ
568仕様書無しさん
2024/02/26(月) 09:35:43.89
ちゃんと自分で勉強出来て転職活動できるやつは新卒でSES企業なんかに行かないよ
終わってんだよ新卒SESは
569仕様書無しさん
2024/02/26(月) 09:58:29.31
実際そういう部下がいたし、息子も就活苦労してて
結構失敗してるケースを見てるからね
私の周りだけかもしれないけど
570仕様書無しさん
2024/02/26(月) 10:39:50.07
>>553
余裕でしょう
571仕様書無しさん
2024/02/26(月) 10:49:14.41
>ちゃんと自分で勉強出来て転職活動できるやつは新卒でSES企業なんかに行かないよ
なんでそんな当たり前のこと書き込むんだ
572仕様書無しさん
2024/02/26(月) 11:05:50.07
勉強できるけど就職活動がいまいちの人の場合だね
573仕様書無しさん
2024/02/26(月) 11:12:19.50
ワイも新卒SESやけど、勉強のやる気もなかったし、就活もサボりまくって結局ハロワやわ
まぁコロナで就職説明会が中止になってやる気おこらんかったんだがな
まぁ、新卒ではいるのにやる気が無くて無理気力人間が多いってのは本当だよ
574仕様書無しさん
2024/02/26(月) 11:15:41.21
そろそろテスターから転職したい💦
575仕様書無しさん
2024/02/26(月) 11:16:21.74
今の若いのは新卒カードの重要さを知らんのかなぁ
576仕様書無しさん
2024/02/26(月) 11:25:24.07
常駐先が一流企業だと身分が違いすぎて悲しくなってくることない?
577仕様書無しさん
2024/02/26(月) 11:28:08.44
島が底辺で固められているのでそうでもない
578仕様書無しさん
2024/02/26(月) 11:30:14.92
悲しくなるのは少人数のプロパーの地頭の良さが違い過ぎて
仕事量もこなす量が桁違いなところかな
579仕様書無しさん
2024/02/26(月) 11:37:29.52
頭の良さ、コミュニケーション、身なり全て
580仕様書無しさん
2024/02/26(月) 12:35:50.13
工業高卒で一流メーカーの設計部署に派遣されてたけど
仕事の詳細の話となると俺とプロパー京都大修士卒のリーダーだけで
会話してたと思う。周りはついてこれてなかった感じがしてた。
581仕様書無しさん
2024/02/26(月) 13:44:09.74
お、おう😅
582仕様書無しさん
2024/02/26(月) 14:04:24.41
>>576
悲しくなることは無いな
むしろ成長出来るいい機会だから助かるわ

悲しいと感じるのは、BPだけ社員証のヒモの色が違うから、社員食堂とか行くと仲間はずれ感が凄い
583仕様書無しさん
2024/02/26(月) 14:15:28.19
>>582
前向きですね見習いたい
584仕様書無しさん
2024/02/26(月) 14:59:01.47
なんで日本だけ派遣会社が異常に多いの?
585仕様書無しさん
2024/02/26(月) 15:04:32.49
SESエンジニアの未婚率えぐいな
586仕様書無しさん
2024/02/26(月) 15:05:09.46
>>584
日本の派遣制度は派遣労働者の権利など保証をとっぱらって
大企業に便利な制度として導入したため
そのため安く使い捨て労働者を多く導入できるように
派遣会社にゆるい政策にしてるからじゃないのかな
587仕様書無しさん
2024/02/26(月) 15:17:55.74
自分が女の立場になって考えりゃ当然だろ
588仕様書無しさん
2024/02/26(月) 15:34:35.49
声を上げないから
589仕様書無しさん
2024/02/26(月) 15:43:27.18
派遣会社自体は改正に次ぐ改正で、かなりやりにくくなってる
が、違法上等で偽装派遣やってるSESには全く関係の無い話
590仕様書無しさん
2024/02/26(月) 15:51:25.19
友達に派遣ではなくて、SESって言ったらバカにされるように笑われたんだが、まさかSESって派遣より下なんか?w
591仕様書無しさん
2024/02/26(月) 16:00:37.61
SESエンジニアよりもっとひどいのが、派遣会社で案件にエントリーしたら派遣先企業の事教えてくれるんだけど
就業先の最寄り駅にはその会社の拠点は無くて、おかしいなあと思ったら
その派遣先企業AはB社とSES契約結んでて自社の人間を行かせてるけど人が足りないので派遣会社に頼んで募集した
派遣会社→契約上の派遣先A社→A社のSES契約先のB社

こういう形態の派遣の仕事がかなり多い
592仕様書無しさん
2024/02/26(月) 16:28:57.27
わし「オムライスの注文がありました」
厨房「じゃあ最初にサンプル作って。それを真似して作るから」

(´・ω・`)なんで注文係のわしがサンプル作らなあかんのかいな
ほんま徹底的にゼロから作るのを嫌がるクサレ人間ばかりやがな
593仕様書無しさん
2024/02/26(月) 16:42:20.04
>>591
俺あほやから、むずかしくてわからんかった
594仕様書無しさん
2024/02/26(月) 19:22:36.40
共通APIへの連携部分を誰も手を付けようとしないので自分が先行で雛形作ったら後からこれがよくないこうしたら効率的とか後出しジャンケンで頼んでもないのにレビューしてきやがるクソBP連中
あの現場が人生で一番無駄な時間だった
595仕様書無しさん
2024/02/26(月) 19:39:43.39
SESならしかたない
596仕様書無しさん
2024/02/26(月) 20:05:54.98
>>594
たかがBPに反論できなかったの?🥺
597仕様書無しさん
2024/02/26(月) 21:26:53.09
>>553
単価60万ってところだな
高還元だと年収480万
ゴミ経営だと380万スタート
598仕様書無しさん
2024/02/26(月) 21:35:46.01
転職の面接こわーい
志望動機とかキャリアプランといっても、今より低負荷でスキルが身に付く仕事がしたいとしか言えないし
599仕様書無しさん
2024/02/26(月) 21:57:14.81
>>597
額面720万くらいいくだろ
600仕様書無しさん
2024/02/26(月) 22:15:21.12
>>594
いいものできて良かったじゃん
601仕様書無しさん
2024/02/26(月) 22:30:13.42
自分で1からコード書けず、モディファイしかできないやつは多い
それでもプログラマーは名乗れる
602仕様書無しさん
2024/02/26(月) 23:05:59.55
プルリクおなしゃすでいいやろ
603仕様書無しさん
2024/02/27(火) 13:20:28.71
でもゼロから作るのは難しいし時間がかかるし、規約から外れる可能性もあるからね
基本は既存や他人のソースをコピペ、項目の内容だけ改変、新規の処理はネットで拾ってコピペでも仕方ないんじゃないかな
上流は厳しいだろうけど
604仕様書無しさん
2024/02/27(火) 14:23:37.07
スクラッチ開発できるプログラマーなんて稀さ。ほとんどはコピペしかできないコピパ―なのがこの業界
605仕様書無しさん
2024/02/27(火) 14:49:47.10
コピペは悪くない
ある程度定番のライブラリを使うのは当然
ライブラリを使うコードも同じになる
606仕様書無しさん
2024/02/27(火) 15:22:39.51
検索して出てきたサイトのをコピーしたのになぜか動かないんですけど?
  ↓
コードだけではなく見出しとか説明とか広告の部分まで丸ごとコピーしていた
607仕様書無しさん
2024/02/27(火) 16:36:46.98
そうなるといかに設計が重要かになってくるんだよね
結局

入り込んだ複雑なデータをどう取るか
きちんと整合性をとって作れるか

このセンスがないとズタボロなデータベースと実装になる
608仕様書無しさん
2024/02/27(火) 19:33:00.47
キター♪───O(≧∇≦)O────♪

遂に我らのイケメン後輩が女性正社員を食い散らかしおった
ここ3年ぐらいの若手女性社員の合計14人が食い散らかされた

男性正社員の目が座っててキマってる!
609仕様書無しさん
2024/02/27(火) 20:04:09.86
荒らすなゴミ無職
610仕様書無しさん
2024/02/27(火) 21:49:45.51
メールやチャットで何度も何度も小出しで
会話してくる奴が超うざったいんだけど

プールして整理して伝えるって言うスキルがないのか?
脳内垂れ流しの人間なのか?
611仕様書無しさん
2024/02/28(水) 08:25:09.55
相手の程度が知れてるなら適当に返事するから多分舐められてるよ
612仕様書無しさん
2024/02/28(水) 12:27:46.87
ペロペロ
613仕様書無しさん
2024/02/28(水) 12:58:48.62
AIでお仕事なくなるの?😨
614仕様書無しさん
2024/02/28(水) 13:25:12.59
新卒でプログラマは辞めたほうがいいぐらい
615仕様書無しさん
2024/02/28(水) 13:42:09.97
AIとかデータマイニングの案件に興味があるけど、実務経験が無いからアサインされない
最初の1回目はどうすれば良いんだ?
大学で専門の勉強をして、新卒でそれ系の企業に入るとか?
616仕様書無しさん
2024/02/28(水) 15:43:50.89
物事が決められない、進めることができない
メンバーしかいないチームが
めでたく無事炎上しました
後は泥沼の責任の擦り付けあいです
お楽しみください
617仕様書無しさん
2024/02/28(水) 18:46:00.45
>>615
データサイエンス系だと大学じゃ低学歴だぞ
最低限修士の学位、できれば博士
618仕様書無しさん
2024/02/28(水) 20:45:39.25
普通チームリーダーが居るんじゃ?
619仕様書無しさん
2024/02/28(水) 21:29:29.58
腹が減ってるのか満腹なのかわからん
620仕様書無しさん
2024/02/28(水) 22:01:32.31
前の現場にデータサイエンティストがいたな
結局何やってるかわからず
あれって本当に必要なのか(笑)
621仕様書無しさん
2024/02/28(水) 22:59:27.88
データサイエンティストの人もお前に対して同じことを思ってたよw
622仕様書無しさん
2024/02/29(木) 08:50:20.02
データ分析やマイニングはExcel職人
高給を得られるのは、分析結果から事業の改善案を考えられるパワポ職人

データサイエンティストの仕事を希望する連中が想定しているのは前者だが、統計だけじゃ金にならんよ
623仕様書無しさん
2024/02/29(木) 18:19:26.79
今日明日で契約延長(or終了)連絡が来る感じか
自分は午後一で3末終了連絡もらったわ
無能だったからしゃーないんやが
624仕様書無しさん
2024/02/29(木) 19:46:20.35
俺は単月契約で
今日、4月も延長の連絡あった。なんか遅いんだけどしょうがないかな
625仕様書無しさん
2024/02/29(木) 20:47:12.78
三、四日休んでも何の影響もない人たちっていいよな
3時間連絡取らなかっただけでメールは50以上溜まるよ
626仕様書無しさん
2024/02/29(木) 21:13:34.62
ピーク時なんかはチャットで1時間応答が無かっただけで電話かかってきたりね
627仕様書無しさん
2024/02/29(木) 21:41:26.76
若い世代はチャット形式
まとめて送ると無能扱いされる
628仕様書無しさん
2024/03/01(金) 07:58:13.84
人手不足も少し落ち着いて、3月末終了増えてんかな。
うちの会社の下請けしたいというSES会社2社から昨日メール来てた。
629仕様書無しさん
2024/03/01(金) 08:51:23.80
3ヶ月単位の契約だと今月いっぱいかな
630仕様書無しさん
2024/03/01(金) 08:53:06.54
>>629
途中で送信しちゃった

今月いっぱいが区切りで、次は6月か
まぁ転職とかするなら、そこまで気にする必要は無いかもだけど
631仕様書無しさん
2024/03/01(金) 12:37:02.06
ドキュメントもろくに読まずに
上から目線でそもそも論をかますじじいたち

ちゃんとドキュメント読んでいれば
このクソじじいたちに食われる無駄な時間は無かった

結論
じじいは老害
例外は認めない
632仕様書無しさん
2024/03/01(金) 12:57:04.47
まぁ年齢やキャリアが長いからといって、必ずしも有能ではないからなぁ
633仕様書無しさん
2024/03/01(金) 13:05:24.08
>631
問1、じじいの定義をせよ。
634仕様書無しさん
2024/03/01(金) 13:15:26.34
(Part1of5)
N-Boxでドライブをしていたら、オラついた顔のベルファイア(ノーマルw)に煽られた。
減速して抜かせてあげたが、今度は前方の高齢者プリウスを執拗に煽り始めた。
ジジイ気付いていないのか、道を譲る気配なし。
俺ですら煽りたくなる程の低速フラフラ運転だった。
(続く)
635仕様書無しさん
2024/03/01(金) 13:30:29.91
>>633
55以上
例外は認めない
636仕様書無しさん
2024/03/01(金) 19:28:32.28
60代 50代スレで暴れてください
俺が許す
637仕様書無しさん
2024/03/01(金) 20:09:49.74
あー今の客先辞めたい
入館証のカードの反応が悪いって言ってるのに、中々変えてくれないし
敷地を出る時の門ですら反応しない事があるから、バスの最後の便乗り逃すところだったじゃないか
638仕様書無しさん
2024/03/01(金) 20:24:52.29
>>637
カード1枚だけか?
良くあるのはSuicaやPasmoと同じところに入れてる馬鹿
639仕様書無しさん
2024/03/01(金) 20:50:48.65
>>638
1枚だけだよ
よくある首からぶら下げるケースに入ってる
何なら中のカードを取り出して読み取り機に触れても反応しない事がある
640仕様書無しさん
2024/03/01(金) 21:35:07.77
4次受けって元請けの何パーもらえるもんなの?
単価3桁あるとは思えない給料なんだが
641仕様書無しさん
2024/03/01(金) 22:27:45.52
大学出てSESやってる奴は頭弱いんじゃないか?
642仕様書無しさん
2024/03/01(金) 22:29:01.16
〇次請けの時点で違法なんだから各社のピンハネ率に決まりなんてあるわけ無い
643仕様書無しさん
2024/03/01(金) 22:36:53.91
会社によりけりだろうが
中抜き会社に居た時は5万+1〜2万くらいだったわ
そんなもんだぞ
給与が安いのは所属が一番ハネてるからだよ
644仕様書無しさん
2024/03/01(金) 22:46:06.48
4次請けだと8割掛けでも、元請けの半分くらいか
4次請けの会社の社員の取り分が半分くらいだと、元請け単価100万に対して給与は25万か
まぁ自分の所は元請けで会社に単価100万払われてるのに、自分の額面は30万くらいだけどね、やってられんよ
645仕様書無しさん
2024/03/01(金) 22:47:26.53
レビュー受けるのがつらい
指摘1と指摘2のそれぞれ見ると言ってること分かるけど
1と2を合わせるとどうしろと?って内容が多い
646仕様書無しさん
2024/03/02(土) 08:24:37.76
あなたの考えを示せばいいだけ
647仕様書無しさん
2024/03/02(土) 08:34:06.22
>>641
大学出てSESやってる奴×
新卒でSESやってる奴◯
648仕様書無しさん
2024/03/02(土) 08:40:09.20
>>591
これ、違法な香りがプンプンするな
649仕様書無しさん
2024/03/02(土) 09:01:54.49
名義貸しと無許可派遣の可能性大 >>591
辞めた後で住所地のハローワークに情報提供と調査依頼
650仕様書無しさん
2024/03/02(土) 09:34:58.07
副業で看護関連の人材派遣をやってる奴がいたが
いつしかそっちの方が稼ぎが良くなり
この業界から辞めていった
実はこの業界はかなり収入が低い底辺職業なのだ
この業界しか知らない人間は月15万の手取りで満足している
651仕様書無しさん
2024/03/02(土) 09:37:04.71
うっ
652仕様書無しさん
2024/03/02(土) 09:59:31.47
653仕様書無しさん
2024/03/02(土) 10:18:50.42
いろいろ知ったような口で語ってる奴はリアルでどんな奴か見てみたい
654仕様書無しさん
2024/03/02(土) 10:40:28.93
まず自分からだな
655仕様書無しさん
2024/03/02(土) 10:52:17.52
今でも体調不良でテレワークしてる
自分が威圧的な性格してるから割と意見は通る
ちゃんと仕事してるから問題はねえよ
人間関係は最悪になってるがテレワーク最強だ
656仕様書無しさん
2024/03/02(土) 10:53:13.18
× 体調不良
〇 体調不良を言い訳

テレワークしない奴ってドMなのか?
気が弱いんだろうな
657仕様書無しさん
2024/03/02(土) 10:59:09.55
>>646
相手に貴重な時間割いてもらってレビューしてもらって
これはこうなんだとか主張しずらい空気
658仕様書無しさん
2024/03/02(土) 11:15:23.12
仕事の時間なのに貴重も糞もあるか
659仕様書無しさん
2024/03/02(土) 11:24:27.28
同時に何人かがレビューに時間をさくから
時間単価は高いはずだと思うが
660仕様書無しさん
2024/03/02(土) 12:33:57.90
体調不良なら休めよ
661仕様書無しさん
2024/03/02(土) 13:27:43.40
体調不良のSESとか真っ先に切るだろ
662仕様書無しさん
2024/03/02(土) 16:14:13.83
同じ職場同じ会社に何年もいるより1−2年でコロコロ転職したほうが年収上がるのがsesの闇の深いところ
663仕様書無しさん
2024/03/02(土) 16:36:35.55
最近の小学生すげぇなぁ🥴
SES(客先常駐)エンジニアの集会所  14 ->画像>6枚
664仕様書無しさん
2024/03/02(土) 16:48:53.38
無能なのに無駄にもらってるわ
665仕様書無しさん
2024/03/02(土) 18:41:46.09
人権ライン60万よりは貰っているけど単価80万はないと給与キツイお
666仕様書無しさん
2024/03/02(土) 23:42:49.48
>>663
技術もさることながらプレゼンもできるとか凄すぎる
667仕様書無しさん
2024/03/03(日) 01:11:13.38
違法行為発生しがちなsesより派遣使うからなぁ
働いてる奴が被害者だからこのスレのメインユーザーは悪くない
668仕様書無しさん
2024/03/03(日) 08:41:50.02
>>667
メインユーザーだと思ってる人いるんだな
使ってる側の人多いと思うし、その人達の意図でマインドコントロール
するためのスレだと思っているが
669仕様書無しさん
2024/03/03(日) 09:06:59.58
搾取に疑問を感じないマインドコントロール下のPGは、この板ではなく嫌儲板に居そう
670仕様書無しさん
2024/03/03(日) 09:11:54.89
手取り18万孫請けSESです
ワイみたいのはここにおらんのか?
671仕様書無しさん
2024/03/03(日) 09:12:03.21
ちな大卒
672仕様書無しさん
2024/03/03(日) 09:14:14.18
10年以上前の話かな
673仕様書無しさん
2024/03/03(日) 09:15:59.70
20万四次請け指定国立大院卒はいる
674仕様書無しさん
2024/03/03(日) 09:21:10.17
低月収者がいることを公表して安心させる作戦
675仕様書無しさん
2024/03/03(日) 09:32:26.05
春闘で大幅賃上げの話しがあるのにそんな低賃金では不安しかない
676仕様書無しさん
2024/03/03(日) 09:37:41.15
新卒で還元率4割の古いsesなら手取り18万ありえるで
677仕様書無しさん
2024/03/03(日) 09:54:27.82
ありえるってか本当のこと言ってるだけなんだけどな……
678仕様書無しさん
2024/03/03(日) 09:55:13.90
大卒新卒でSES入って手取り18万って低いんか?
ちな4年目
転職考えようかな
679仕様書無しさん
2024/03/03(日) 10:18:48.97
嘘じゃなければ低い
2年目以降だと25以上ないと
680仕様書無しさん
2024/03/03(日) 10:48:49.81
>>678
平均だな
総支給額で24-25万
色々引かれて手取り18万ならそんなもん
681仕様書無しさん
2024/03/03(日) 10:50:49.50
>>678
4年とか転職にちょうどいい
高還元sesに転職すれば年収120万は上がるぞ
682仕様書無しさん
2024/03/03(日) 11:34:50.90
>>678
転職先は大企業がおススメ
転職が難しい会社ほど
入社してから楽になる
683仕様書無しさん
2024/03/03(日) 11:49:57.18
ses→派遣→ses→派遣→ses繰り返しているけど派遣のほうが待遇いいな
残業多い現場だとみなし残業代ない分給与が毎月15万ぐらい違う

また派遣に戻ろうかな
684仕様書無しさん
2024/03/03(日) 12:48:04.02
月収ある程度貰っても結婚できなきゃ意味ないな
月50万貰って独身は寂しいね
金使ってもむなしい
やっぱ正社員目指すか
685仕様書無しさん
2024/03/03(日) 12:55:28.01
メールかチャットで済むのにわざわざ近くで仕事の会話しようとする糞上司
こいつが咳をしまくっててうざいから訴えようかな
くそボケ野郎何のためのチャットなんだよ
686仕様書無しさん
2024/03/03(日) 13:00:57.85
>>684
正社員になれば結婚できると思ってる?
687仕様書無しさん
2024/03/03(日) 13:05:57.85
彼女でもいないと手取り増えたところで虚しいだけだよね
688仕様書無しさん
2024/03/03(日) 13:14:57.00
SESしか受からない
何か自社開発してる会社に受かったことがない
大卒なのに辛い
俺より学歴低い上司にマウント取られて辛い
689仕様書無しさん
2024/03/03(日) 13:45:26.76
受け答えに問題がありそう
690仕様書無しさん
2024/03/03(日) 14:12:35.80
どの転職サービス使ってるかって言う
691仕様書無しさん
2024/03/03(日) 14:22:26.08
お前ら今の会社何社目?俺経験10年で6社目
692仕様書無しさん
2024/03/03(日) 15:33:53.80
ひょとして受け答えの時に
「はい」「いいえ」だけしか話さないとか
答えるのが遅いとかそういう問題?
693仕様書無しさん
2024/03/03(日) 17:37:18.97
転職回数多くなったなら職務経歴書がヤバくなるな
そもそも転職回数多くなくても長い間やってたら、いろんなプロジェクト入り過ぎてヤバいわ
694仕様書無しさん
2024/03/03(日) 17:58:54.41
んなもん適当に省略すりゃいいんだよバカかお前
どうせいつものゴミ無職の自演だろうけど
695仕様書無しさん
2024/03/03(日) 19:03:52.83
亡霊「もうプログラマの仕事は無くなる。絶対にな。」
696仕様書無しさん
2024/03/03(日) 19:05:38.55
はいはいよかったね
697仕様書無しさん
2024/03/03(日) 19:15:48.61
自社開発は今でもサービス残業で無限に働かせてるぞ
やる気満々な奴隷社員がいるからそいつらに合わせないといけない
698仕様書無しさん
2024/03/03(日) 19:21:28.86
フリーランスになりたいけどよーわからんな
厚生年金貰えなくなるけどわいの年齢だとどうせ入っていてももらえなそうだし
699仕様書無しさん
2024/03/03(日) 19:38:00.21
高還元sesって後発組だから3次受けか4次受けが多いんだよな
となると良くて単価80-85万で頭打ち
それでも一族経営の先発組ゴミみたいなsesよりは給与いいけど手取り増やすならフリーランスになるしかないんだよな

フリーランスエージェントは2次受け多いから単価90-100万は目指せる
ただしフリーランスは税金が高いからうまく節税しないとsesより損するけど額面上は年商1000万名乗れる
700仕様書無しさん
2024/03/03(日) 20:14:27.30
レバ〇〇クは担当者が必要以上にプライバシーに関する質問してきてすげーストレス溜まる
しかも、企業の面接担当者から70%くらいは事実と全然違う質問が来るから苦行だった
701仕様書無しさん
2024/03/03(日) 20:19:55.38
>>680-682
サンガツ
大企業ってやっぱいいよなぁ……
詳しくは言わんが今の所100人もおらん🤣
まぁ就活まともにしなかった俺が悪い
702仕様書無しさん
2024/03/03(日) 22:02:55.33
受け答えのときyesかnoかって当然じゃないの?
話が長いのは嫌われる
703仕様書無しさん
2024/03/04(月) 00:19:05.20
回答を小出しにするやつよりはマシ
704仕様書無しさん
2024/03/04(月) 09:21:10.09
【不健康】共働き妨害残業のせいで結婚難【不経済】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

金稼ぎ無理!
共働き無理!

[時間外労働違反追放のお願い]

  時間外労働違反
     ↓
偽装委託多重派遣搾取
     ↓
低技術
     ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
SES(客先常駐)エンジニアの集会所  14 ->画像>6枚
705仕様書無しさん
2024/03/04(月) 12:31:26.05
SESの客先常駐なんか偽装請負多発地帯になるの分かりきってるのに放置する行政が悪いわ
706仕様書無しさん
2024/03/04(月) 12:46:03.88
それな
グレーゾーン
707仕様書無しさん
2024/03/04(月) 12:52:14.45
>>705
じゃあ 政治家にでもなって綺麗にして欲しいね。

政府的には失業率が偽装請負でそれ程上がらないから放置したいんだろうけど。

実際に違法行為の罪って思った以上に軽いからというのもあると思う。>>74 に事例がある。
708仕様書無しさん
2024/03/04(月) 14:26:23.50
グレーじゃなくブラック
客も尼崎市役所の委託先USB紛失騒動以降、警戒するようになったが、平気で嘘を言う奴が増えただけ
709仕様書無しさん
2024/03/04(月) 14:45:39.29
そもそも常駐先のお偉いさん方もちゃんと分かってなかったりする
710仕様書無しさん
2024/03/04(月) 15:03:15.22
ヒィィィィ
711仕様書無しさん
2024/03/04(月) 15:33:51.00
常駐にも階級があって
派遣→ses→請負の順に悪くなる
派遣は雇うのに金結構かかるから使っている企業はまともなのが多い
712仕様書無しさん
2024/03/04(月) 17:24:35.83
常態化してるけど契約してない会社から指示受けんのはアウトやろね
713仕様書無しさん
2024/03/05(火) 09:46:54.16
下請け って言葉を使わないようにしよう みたいな話
今 国会でやってる
714仕様書無しさん
2024/03/05(火) 13:17:19.13
どちらが立場が上かを分からせるには良い言葉なんだけどな
715仕様書無しさん
2024/03/05(火) 13:42:04.22
下請け(笑)
716仕様書無しさん
2024/03/05(火) 14:04:03.41
希望単価を月額100万円未満にしてる馬鹿は開発するな↓

ストップ詐欺被害

月額100万円未満で契約させられる詐欺が多発してます
月額100万円未満の詐欺は開発しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円
717仕様書無しさん
2024/03/05(火) 16:29:35.87
責任を取りたくないじいさんて
ほんと内輪では文句ばっかり指摘してウザいだけだな

設計書の文言を1つ直すだけでもわざわざ吹き出しでコメント入れてくる
そのまま設計書を直した方がどんだけ早いことか
設計書を直す責任をそんなに取りたくないのか
718仕様書無しさん
2024/03/05(火) 17:29:24.66
>>717
教育とか指導じゃね

あと責任って作ったかどうか関係ないぞ
お前が作ったモノの責任は責任者が取る
719仕様書無しさん
2024/03/05(火) 17:33:23.52
>>717
実情はわからないけど、書き込みを読む限りじじいは問題ない
わかりやすく指摘してくれてるんだと思う
責任とかじゃなく 設計者が君 ということだと思うよ
720仕様書無しさん
2024/03/05(火) 21:15:49.40
設計者は個人ではなくチームで請け負っている
だから誰が直しても問題ない
しかし老害ジジイは1バイトたりとも作ろうとしないし
直そうともしない
サードを守っていてボールが飛んできても取ろうとせず
すべてピッチャーの俺に取らせようとする

結論
ジジイは老害
例外は認めない
721仕様書無しさん
2024/03/05(火) 21:29:15.03
クソ「あの、設計書が間違っていると思うので直したい」
俺氏「じゃ、直せば?」
クソ「でも、要件が確定していないので正しいかわからない」
俺氏「じゃ、確定するまで放っておけば?」
クソ「でも、直さないとこの後プログラムが作れない」
俺氏「じゃ、現時点で正しいと思うことを書けば?」
クソ「でも、それが正しいかわからない」
俺氏「じゃ、放っておけば?」
クソ「でも、でも、でも」

一体、このクソじじいは何がしたいんだ?
自己矛盾でひたすらループしてるだけ
ちゃっちゃと一度直せばするだけの話じゃないか
なぜそれをやろうとしない?

結論
ジジイは老害
例外は認めない
722仕様書無しさん
2024/03/05(火) 21:29:15.07
>>720
考え方が間違ってる無能
723仕様書無しさん
2024/03/05(火) 21:34:23.04
どうせ本音は「責任取りたくないから俺の思っている仕様で
お前が設計書を直せ」だろ?
あほか、確定してもいないこと無駄に書く気はない

結論
ジジイは老害
例外は認めない
724仕様書無しさん
2024/03/05(火) 21:49:56.27
荒らすな低能
725仕様書無しさん
2024/03/05(火) 22:01:29.06
荒らしの定義とは?
726仕様書無しさん
2024/03/05(火) 22:18:36.80
お似合いの二人のように見える
727仕様書無しさん
2024/03/05(火) 23:12:20.54
設計書なぞ要らねぇ
コードしか信じない
コードはウソつかないから
728仕様書無しさん
2024/03/06(水) 08:50:07.65
【不健康】共働き妨害残業のせいで結婚難【不経済】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

金稼ぎ無理!
共働き無理!

[時間外労働違反追放のお願い]

  時間外労働違反
     ↓
偽装委託多重派遣搾取
     ↓
低技術
     ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
SES(客先常駐)エンジニアの集会所  14 ->画像>6枚
729仕様書無しさん
2024/03/06(水) 10:49:20.81
責任

じじい直さない
は別ものと考えるべき
まず設計者の記載欄に〇〇チームとかなら誰が直そうと
責任(ここでいう設計責任)はチーム全体だからだれが直そうと
責任の所在は変わらない。
次に
じじいが仕事しないのは問題だけど、それはチーム管理者の責務だから
おそらくメンバーの人がどうこう言う問題じゃないと思う。
730仕様書無しさん
2024/03/06(水) 12:52:55.41
↑読みにくそうなコード書きそう(笑)
731仕様書無しさん
2024/03/06(水) 21:10:48.35
ゴミ無職がコード書けるわけないだろう
732仕様書無しさん
2024/03/07(木) 13:26:38.69
老害とか言うのは勝手だけど誰でもそうなるから
お前が片足突っ込んだときどうやって言い訳するのか楽しみ
733仕様書無しさん
2024/03/07(木) 15:30:07.30
ずっとテストだけしてていいならテストしてたい
もう要件定義とかだるい
734仕様書無しさん
2024/03/07(木) 18:55:18.38
>>733
QA専門の会社行けばいいじゃん
735仕様書無しさん
2024/03/07(木) 19:55:20.55
色々やってきたけど指摘する側の仕事のほうが楽だとな
つまり上流工程目指せ
736仕様書無しさん
2024/03/07(木) 21:56:48.64
お前らの会社は常駐先の勤務時間に
柔軟に変えられる勤怠システムある?
うちはそんなもの無いから固定で休憩時間とか挟まって
勝手に控除されてる
737仕様書無しさん
2024/03/08(金) 09:18:04.27
>>736
普通に定時勤務やらフレックスやら複数定義出来るからそれで設定して対応してるぞ

今時これが出来ない勤怠システムとか無いやろ
738仕様書無しさん
2024/03/08(金) 09:40:45.89
>>730
アンチ オールマンかな?
739仕様書無しさん
2024/03/08(金) 22:25:14.31
>>737
Excelファイルで管理してる
740仕様書無しさん
2024/03/09(土) 09:11:18.77
雑談スレなんか雰囲気変わったな
前は腐っても技術的な話出てたのに
生活板の雑談見てるみてえな気分
741仕様書無しさん
2024/03/09(土) 09:12:43.15
>>739
同じ🥺
742仕様書無しさん
2024/03/09(土) 11:25:22.57
>>741
弱小sesあるある
743仕様書無しさん
2024/03/09(土) 11:26:48.38
おれんとこは精算幅に入っていれば給与変わらないから勤務表適当につけているわ
残業した分は遅刻したりする
どうせみなし残業45時間だし
744仕様書無しさん
2024/03/09(土) 15:39:31.02
今月の残業100時間こえそう
退職しよう
745仕様書無しさん
2024/03/09(土) 16:07:30.72
2年間残業270時間だった
休日出勤も含めて
しかも超過分はすべて無報酬

辞めるか考えてる
746仕様書無しさん
2024/03/09(土) 16:24:48.64
2年間ぐらい残業合わせても10時間もないわ
現場に恵まれてる
747仕様書無しさん
2024/03/09(土) 17:10:27.49
>>745
みなしあんじゃないの?
748仕様書無しさん
2024/03/09(土) 18:10:24.87
>>747
2年間、毎月270時間くらいの残業
みなしはなくて時間になったら強制的にタイムカード打刻
休日出勤は打刻禁止

これでホワイト企業だと認定されてる
なぜなら上場目指してるから常に監査入ってる
749仕様書無しさん
2024/03/09(土) 18:20:55.48
会社の成長には必ず誰かが犠牲になっている。
750仕様書無しさん
2024/03/09(土) 18:30:45.29
ここもそうだが雑談スレはプログラマじゃないゴミが毎日何百レスもつけて荒らしてるからね
さすがにもう見てねーわw
751仕様書無しさん
2024/03/09(土) 19:40:25.79
エンジニアの市場価値ってピークだと思うから転職はお早めに
752仕様書無しさん
2024/03/09(土) 19:43:35.20
年寄りで今更だし
753仕様書無しさん
2024/03/09(土) 19:43:36.96
俺は月の残業が200時間越えが半年続いたらいつの間にか異世界に居た
剣と魔法の世界じゃ無い
剣だけの世界

凶悪化した獣と戦うんだけどさ素人が下手に刃物持っても何も役立たん
槍が最強っていうけどコレも無意味

最強は棒だった
もちろん鉄製出来る中が空洞のパイプ見たいのじゃダメ
先を鉛筆みたいに尖らせた棒が最強だった
754仕様書無しさん
2024/03/09(土) 20:52:17.66
大手Sierの中は悲惨すぎていきたくねえ
755仕様書無しさん
2024/03/09(土) 20:56:52.60
20年ぐらい前で時が止まってる現場だった
756仕様書無しさん
2024/03/09(土) 21:14:38.01
技術やっている時点で下に見られる業界という生きにくさ
757仕様書無しさん
2024/03/10(日) 01:58:56.06
それはお前がいる場所が歪んでるだけか、お前の技術力が低くて見下されてるかのどちらか
758仕様書無しさん
2024/03/10(日) 07:55:42.55
経営陣が技術者への理解があるかどうかだけなんだよなぁ

社長が元技術者だったりCTOが居たり取締役に元技術者がしっかり居る所は待遇悪くない

そういう意味では現役技術者が起業したベンチャーの待遇は悪くないが年収的には商売が上手く行くかによるガチャではある
759仕様書無しさん
2024/03/10(日) 09:49:00.45
>>753
だから江戸時代の与力は十手だし今の警察や警備員は警棒なんだぞ
760仕様書無しさん
2024/03/10(日) 12:20:43.64
>>754
> 大手Sierの中は悲惨すぎていきたくねえ

わかるw
たまにいい人もいるんだけどね。
クズみたいなのも多いから誰が担当になるのか
「担当ガチャ」だよね
761仕様書無しさん
2024/03/10(日) 12:29:44.71
海外では日本人は謙虚で誠実とか評される事が多いのに、
この業界で仕事してると、???ってなる事多い
日本人の外ヅラがいいだけなのか?
762仕様書無しさん
2024/03/10(日) 13:43:26.14
Javaエンジニアは仕事消えるしさっさと職場を変えろ
763仕様書無しさん
2024/03/10(日) 14:02:36.64
岸田みたいなやつばかりだよ
764仕様書無しさん
2024/03/10(日) 14:03:30.79
今後はプログラマの技術要素が70%カットされる
765仕様書無しさん
2024/03/10(日) 14:19:48.49
Javaは永久に仕事なくならんよ
766仕様書無しさん
2024/03/10(日) 14:44:15.42
邪婆の心配するより邪婆もろくにわからない己の無能さを心配しろ
767仕様書無しさん
2024/03/10(日) 14:51:20.17
などと邪爺がほざいております
768仕様書無しさん
2024/03/10(日) 15:28:39.34
>>761
それ中国人か半島人だろ。
日本人でおかしいのは草加
769仕様書無しさん
2024/03/10(日) 15:32:05.73
日本人は外人、特に白人には親切な人が多いよ
770仕様書無しさん
2024/03/10(日) 16:26:46.84
>>761
頭おかしいのは課長クラスに多い気がする
出世競争で部長になれなかったやつ
771仕様書無しさん
2024/03/10(日) 22:44:43.11
某通信キャリアで常駐して設計やってる技術派遣だけどこれはses?
PGでもなければ要件定義とかも無関係
委託が作ったppt見て設計案が変じゃないか毎日確認してるだけ
772仕様書無しさん
2024/03/10(日) 23:59:23.20
まずSESの定義ググってみろ
773仕様書無しさん
2024/03/11(月) 08:18:05.16
誰か相談に乗ってくれないか

いまの案件が激務過ぎるし色々な要因でチームが機能してないからもう案件から抜けたいんだ

営業には現状を話してるんだがSESの派遣契約期間?みたいなのが三ヶ月契約であと三ヶ月案件にいなきゃならんみたいなんだよ

正直三ヶ月もいたら心も体も壊すの確実なんだよ
契約期間って必ず守らないのいけないのか?同じように契約期間ぶっちして抜けられた人っている?
774仕様書無しさん
2024/03/11(月) 08:20:37.10
純委託契約なら定時で帰ってええんちゃうの?
知らんけど
775仕様書無しさん
2024/03/11(月) 10:21:24.88
>>773
定時とは言わんが法律通りに1日2時間で月40時間の残業に留めて帰るのが良いぞ

案件から抜けたいんだからギスギスしようが何だろうがどうでも良いやろ?

何か言われても「労基も最近うるさいでしょ?」とか言っとけば良い
協力的じゃ無いとかで向こうから切ってくるかもだし
776仕様書無しさん
2024/03/11(月) 10:30:39.39
通勤時間片道二時間
仕事と飯と寝るだけの毎日
終わりだよ
777仕様書無しさん
2024/03/11(月) 10:40:02.79
>>775
定時時間で帰るか…それもありだな

でも契約期間ぶっちしても大丈夫かな?
訴えられたりしたら怖いんだよな…
778仕様書無しさん
2024/03/11(月) 10:46:50.84
ぶっちとは?
779仕様書無しさん
2024/03/11(月) 10:54:39.44
ひたすら無能アピールして切られるの待てば?🥺
780仕様書無しさん
2024/03/11(月) 11:27:27.74
職場に来て転職のことばかり考えてるわ
781仕様書無しさん
2024/03/11(月) 11:30:38.48
>>773
実際俺も使った手段は
この案件続けると体壊して行けなくなる 早く代えてくれ
というと抜けられたよ 
別に嘘言ってないし、営業としても出勤できなくなるなら対応すると思う
782仕様書無しさん
2024/03/11(月) 13:10:43.55
べつに出社だけして近くのコーヒー屋で1日中時間潰してればよくね
どうせ抜けるんだからどうでもいいだろ
783仕様書無しさん
2024/03/11(月) 14:00:27.61
>>773
契約期間中でも抜けられはするけど転職を考えた方がいい
784仕様書無しさん
2024/03/11(月) 14:13:45.64
この客先常駐型の業界は客先ありきだから、今の現場抜けたいですって言っても
どの営業も「せめて相手との契約期間があるうちは我慢して」って言われるのが当たり前
明らかに相手方(客先側)に非(例えばパワハラとか)が無い限りは契約終了前に抜けるのは厳しいよな
785仕様書無しさん
2024/03/11(月) 14:21:39.64
SES会社側の人の書き込みが多いみたいだね
786仕様書無しさん
2024/03/11(月) 14:55:11.57
>773
「激務すぎる」「色々な要因」この辺りが労基に引っかかったり法を遵守していないレベルのものであれば抜ける事は可能だよ

逆に言えば上に挙げた2つが、あくまで業務内で行われている内容であれば理屈上は契約まで居る必要がある。
例として、「意見が対立して職場内がギスギスしている」「業務上の失敗で常識の範疇で叱責される」「なんとなく疎外感を感じる」などはあくまで人間関係や業務上の問題。
もし、それに付随して罵倒や人格否定が繰り返されて精神に支障をきたしている場合は抜けられると思うよ。

いずれにしても抜けたい旨を伝える場合は、営業や上長との話し合いを録音しておくのも忘れないようにね。これは後で認識の違いや齟齬を無くすため。あとは自分自身が曲がった伝え方をしてしまう事もあるからそれを確認する為。

お大事にするんやで。
787仕様書無しさん
2024/03/11(月) 15:27:35.22
まぁ俺の場合
>それに付随して罵倒や人格否定が繰り返されて精神に支障をきたしている場合は抜けられると思うよ。
精神に支障をきたしている ではなく 精神に支障をきたしそう だったね。
罵倒や人格否定が繰り返されてた。プロパーじゃなくて、他所のSESか派遣の人だけど
プロパーの人の前でも平気で人格否定してた。
証拠などもとることもなく、営業に話して退場になったけどな
ほかに自分で体験したことあるなら参考になると思うから
机上の理論じゃなくて体験書いたほうがいいと思うよ
まぁSES会社側の人は机上の話しかできないかもしれないけどね
788仕様書無しさん
2024/03/11(月) 15:36:32.15
>>775
仮病使って休めばよい。
腰が痛くて歩けないなどとすれば
良いと思う。
789仕様書無しさん
2024/03/11(月) 15:43:04.05
>>773
自分をほんとに守れるのは自分だけだぞ
営業に見せられる数字なりを見せて抜けろ
ただ激務っていうのが残業時間の事をいってるならそこを理由にできるんじゃね
790仕様書無しさん
2024/03/11(月) 15:51:36.30
>787
俺は>786だが、罵倒や人格否定は無いよ。だから体験談は書けない。
だけど、例え業務上の人間関係(単純に生理的に苦手とか)でも拗れてくると厄介なもんだよね。
だから職場内の空気が澱んでくるとそれだけで業務も効率悪くなってくるのも然り。
そういう時は本音はさて置き、建前を使って退場するのが賢いかなぁ…
791仕様書無しさん
2024/03/11(月) 15:53:39.19
何よりも体が大事だから
最悪仮病でも休むほうがいい
でも、他のSESで休みがちの人見ると
あんまりいい方法とは思えないけど最終手段かと思う。
時間にしても月間200時間ぐらいなら、理由にはならないと思うけど
どのくらい今やってるかにもよるけどね
792仕様書無しさん
2024/03/11(月) 15:54:51.36
経験上仕事をしない無能人間っていうのは
結局人格によるところが大きいので
どうしても人格否定になるんだよね

できないんじゃなくてやりたくない
考えること、手間のかかる事は何もしたくない
スキルうんぬんではなく常に逃げる人格が問題
793仕様書無しさん
2024/03/11(月) 15:55:45.31
>>790
だからそれって 体験談なのかい?
机上の話のように思うけど
書けないなら書けないで別にどうしても書いてくれってわけじゃないけど
794仕様書無しさん
2024/03/11(月) 16:01:39.88
>>792
その時の事情は、その現場はSESの人がソフトの全権を把握しているところで
正直スキルの低い人ばかりでしたよ。
それで、SESの人たちから見れば無謀の開発プランが現場プロパー側からでてた。
そういうところへ俺がやってきて、無謀プランを肯定したわけで
SESの人たちが俺の追い出しに必死になってたわけ。
事情は、後になってわかったこともあって、こんなところではやってられない
と思って、移植が難しいモジュールを一つ移植を終えてから退場した。
795仕様書無しさん
2024/03/11(月) 16:23:58.47
>793 人間関係の拗れは体験談だよ。
ちなみに罵倒や人格否定は体験してない。あったとしたも受け流せる程度。
796仕様書無しさん
2024/03/11(月) 16:44:25.20
>>795
ううーん それで実際貴殿の場合にどんな状況で何をして、どうなったの?
体験談だというけど、架空の条件記載が多くて理解できない。
>786 から 人格否定がなく、法令上も問題なく で 
>営業や上長との話し合いを録音しておくのも忘れないようにね
録音したのかどうかもわからない。
結局 抜けるの我慢したのか抜けたのかもわからないけど
最初から自分のケースだけを簡潔に書いてみてくれるとわかると思う
797仕様書無しさん
2024/03/11(月) 17:44:37.49
>>788
タクシー使えば良くね
もちろん自腹ね

コレが普通
798781,787,791,794
2024/03/11(月) 18:52:11.93
あの時は、宇宙兄弟のエンディングの すばらしき世界を聴いて 気を取り直してた
なので 素晴らしき世界を今聴くと そのころのこと思い出してしまうよ
799仕様書無しさん
2024/03/11(月) 19:00:20.13
夜勤があるSES会社の内定決まったんだけど、深夜手当がつかない可能性ってあるの?
法律で定められてるからそこんとこ大丈夫って友達からは言われたんだけど、下記のような知恵袋の回答みたら貰えてないところもあるらしく心配。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13160127888
実際のとこ貰えないってのが当たり前だったりすんの?
800仕様書無しさん
2024/03/11(月) 19:31:57.07
今日は役員の有難い話(笑)が聞けた
勉強しろ!とにかく勉強しまくれ!って言ってたけど何も響かない
そもそも勉強ができる人間ならこんな会社入ってないしSESなんかもやってない
そして勉強出来る人がここに入ってきたとしてもすぐ転職するだろう
薄給だからな
801仕様書無しさん
2024/03/11(月) 19:38:50.12
>>799
法律で22-5時は通常より25%増しを払うのが決まってる

ただし「深夜勤務手当」で有る必要は無い
名目が違っていても通常より25%増しなら問題無い

例えばコンビニだと深夜とかは時給が多いが深夜勤務手当とは言ってない
要は深夜勤務手当込みの時給

あとは「みなし労働」だけどみなしだからといって深夜勤務手当を払わないのは違法
実労働時間で22-5時に勤務している場合は深夜勤務手当を払う必要が有る
これは俺の会社が実際に労基入って指摘された
802仕様書無しさん
2024/03/11(月) 19:41:54.62
あやふやな立場
803仕様書無しさん
2024/03/11(月) 19:44:02.19
>>800
と言ってあげれば良いんじゃ無いか?
804仕様書無しさん
2024/03/11(月) 19:48:42.12
>>801
ちなみに裁量労働で出勤簿とかで出社退社時間を固定にしてたりは違法

8時間労働とみなすのはあくまでも給料の話
深夜勤務や安衛法の社員の健康管理的にも出退勤の時間は正確に記録しないといけない

コレも勘違いしてる会社多いので労基行くと確実だぞw
805仕様書無しさん
2024/03/11(月) 20:57:03.06
最近の労基はぜんぜん動いてくれない
しょせんは公務員
806仕様書無しさん
2024/03/11(月) 20:57:46.66
>796
結論から言うと、>773の内容が抽象度高いから一般論で答えただけだよ。自身の体験というのは無い。

「激務すぎる」「色々な要因」が抽象的なので答える側も解像度低い答えしか出せなかった。って意味だよ

匿名掲示板だから詳しく言えないのも分かるし大変そうなのは伝わるから、せめて自分の伝えられる範囲内で「こうした方がいいと思う。」と進言した、という話でした
807仕様書無しさん
2024/03/11(月) 21:42:14.45
君すごいね、うち来ないって引き抜き言われてたのに
正直に履歴書に高卒って書いたら落とされて草
適当な大学卒業した事にすべきなんか
808仕様書無しさん
2024/03/11(月) 21:48:30.26
割と低学歴が激務してるから
好かれる答えを持ってるだけで解像度が高い扱いになるよ
どうせ成功しないプロジェクトなんて賢い風の結論を用意しとけばいいだけ
809仕様書無しさん
2024/03/11(月) 21:48:58.77
>>805
単に足りない分だけ払って欲しいなら労基より労働局
労基は司法警察で権限持ってるから腰が重い
810仕様書無しさん
2024/03/11(月) 21:56:51.66
激務のプロジェクトって別に設計に難しいアルゴリズムが
必要なわけじゃないだろ?
単なる仕様の欠陥とかで前に進まないとかだろ
それをまたごちゃごちゃ考えて問題を複雑にしちゃってるだけだろ?
811仕様書無しさん
2024/03/11(月) 21:59:30.40
>>810
スケジュールに無理がある && 無駄な書類作成 &&ウンコみたいなワークフロー = 激務
812仕様書無しさん
2024/03/11(月) 22:05:34.83
チームが崩壊している
仕様書がめちゃくちゃ(そもそも存在しないケースもあり)
813仕様書無しさん
2024/03/11(月) 22:07:53.73
なら仕様書を精査するお飯事すればいいじゃん激務のふりして
楽しいじゃん
814仕様書無しさん
2024/03/11(月) 22:17:57.62
>>801
回答ありがとうございます。
もし、A社勤務(日勤のみ)とB社勤務(夜勤あり)の場合、
どちらも給料が同じだったらやっぱりおかしいってことでいいんですかね?
815仕様書無しさん
2024/03/11(月) 23:33:41.50
>>810
仕事取るために普通なら1年で1億とかのプロジェクトを半年で5000万とかで取ってくる

じゃあ開発人数増えるかと言えば利益出す為に更に減らされるんで1人当たりの負荷が10倍とかになる

俺の最大のデスマーチは9-18まで客先で仕様打ち合わせ
翌日も同じ会議なので翌朝までに仕様を起こしたり修正
これが1ヶ月続く

土日以外は家に帰って無い
風呂も入ってない(髭剃って体拭くだけ)
下着ワイシャツはコンビニで買ってるけどスーツは1週間着たまま
816仕様書無しさん
2024/03/11(月) 23:39:42.81
やばすぎだろ 仕事するために生きてるようなものじゃん
817仕様書無しさん
2024/03/11(月) 23:48:49.20
人は仕事をするために生まれて来たんだよ
818仕様書無しさん
2024/03/11(月) 23:57:28.44
仕事を与えてやってるのになんで金まで与えないといけないんだ!!!
819仕様書無しさん
2024/03/12(火) 00:42:42.90
>>800
勉強して転職しろって
言ってくれてるんじゃないの?
親切な人だなと思った。
820仕様書無しさん
2024/03/12(火) 01:01:06.11
薄給で無けりゃSESの働き方悪くないんだけどね
薄給でさえなければ
821仕様書無しさん
2024/03/12(火) 07:42:44.80
>>819
でもその前はchat gptでもうワイらは必要無くなるみたいなこと言ってたで
822仕様書無しさん
2024/03/12(火) 08:11:51.21
案件抜けたい時ってどう切り出してる?
他現場で他の事を学びたいとか耳障りの良い事言って営業に相談とか?
823仕様書無しさん
2024/03/12(火) 08:15:07.52
人工知能が自らを改良していく方式だといつか頭打ちになる
824仕様書無しさん
2024/03/12(火) 08:18:32.18
>>822
自社営業に言うか、現場の相談できる人に言う
でも難しいよね
営業は契約の区切りまでやれ!かわりの人員みつかるまでやれ!おまえの次の案件みつかるまでやれ!って言うしさ
現場だと誰がどの会社の人かわかりにくい。客なのか1つ上流の人なのか、2つ上流の人なのか、それとも客なのかの区別もつかない

夜逃げするのが一番いいと思う
825仕様書無しさん
2024/03/12(火) 08:35:54.53
夜逃げの穴を埋めるのは偉そうな営業じゃなく元請けプロパー
826仕様書無しさん
2024/03/12(火) 08:51:56.39
プロパーの仕事はSES営業に恫喝と下請けSESの悪口
827仕様書無しさん
2024/03/12(火) 09:49:48.68
>>822
不満を言って変えるか他にやりたい事あるから変えるって感じ
828仕様書無しさん
2024/03/12(火) 09:56:39.80
>>806
体験談だ といったり 体験談ではない といったり
いろいろ変わってるけどなんだか正直に答えてくれてるんで悪い気はしないよ
ただ、いろんな人がいるから、アドバイスを信じていい人かどうかだよね
なにも体験してない人がこうしたほうがいいって説得力が低いと思うけどね
まぁそれでが精一杯の誠意なんだとは思うけど
829仕様書無しさん
2024/03/12(火) 10:04:33.14
>>822
自社辞めれば良いじゃん
その前にこの案件から抜けられないなら会社辞めますと言うだけで解決する場合もある

あとは常駐先から切られるぐらい態度を悪くするとか
進捗遅れても気にせず遅れてます終わってませんリカバリーする気は有りません定時なので帰りますってしとけば営業呼ばれて切られるよ
830仕様書無しさん
2024/03/12(火) 10:47:16.63
契約期間終了後なら案件抜けるのは特に問題なく抜けられると思うけど
抜けられないなら会社辞めたほうががいい
831仕様書無しさん
2024/03/12(火) 10:48:35.72
>828
まぁとにかく身体と心が資本だから無理だけはしないでな。それに尽きる
匿名の掲示板で具体的な話は出しづらいから一般論でしか語れなくてスマンが。
832仕様書無しさん
2024/03/12(火) 10:52:36.96
>>829
それ評価さがりそうだけどね🥺
まぁ辞める前提なら評価関係ないけぉ
833仕様書無しさん
2024/03/12(火) 10:59:48.56
>>799
内定した会社に聞いてみたらいいこと
回答もらってからのことだけど
まぁ深夜手当つかない可能性が高いように思う
実際その程度の労基違反などSESで守られてるもんじゃないかと思う
834仕様書無しさん
2024/03/12(火) 11:02:38.89
>>822
案件を抜けたい理由によってやり方違うと思う
835仕様書無しさん
2024/03/12(火) 11:04:58.34
案件抜けれた理由

・最近頭の回転が鈍くなって簡単な仕事したくなったIT引退したい
・最近腱鞘炎が悪化してタイピングもつらい

で結局またSESに復帰
836仕様書無しさん
2024/03/12(火) 11:07:36.76
>>833
聞いたらつかなそうなんだよな
だけど深夜手当は法律違反になるんでしょ?
密告すべき?
まぁ、実際に働いてからじゃないとわからんけど。
837仕様書無しさん
2024/03/12(火) 11:15:03.04
激務とかまじでいい案件だろ
残業代めっちゃ出るだろ
838833
2024/03/12(火) 11:27:47.98
>>836
俺なら内定辞退して、夜勤がないかあっても夜勤手当でるとこ探す。
辞退する理由は夜勤手当がないことって言えばいい。
ひょっとすると引き止め手段として君だけ出すとか言ってくる場合もあるかも
密告とか面倒なだけで実りは少ないと思う
839仕様書無しさん
2024/03/12(火) 11:37:49.81
>>799の回答は2016年だし、基本給に残業割増や深夜割増が含まれている場合は事前に就業規則に書く必要有
840仕様書無しさん
2024/03/12(火) 12:40:48.70
時給どれくらい?
俺2000円なんだがどうなんだろう
841仕様書無しさん
2024/03/12(火) 12:50:29.56
計算したら1600円くらいしかない
842仕様書無しさん
2024/03/12(火) 12:54:35.52
>>829
評判悪くする方法はやめといたほうがいい
SES会社が採用時に最初にやること。それは履歴書をみて過去の派遣先に片っ端から連絡する
843仕様書無しさん
2024/03/12(火) 13:00:13.74
>>799
Nの下請けでACOSのパトランプ監視してたけど深夜勤務手当つかなかったよ
COBOLおじさんの昔話聞きながらJCL教えてもらってた
844仕様書無しさん
2024/03/12(火) 13:07:08.33
>>841
しかないってなんだよ
ワイ1400えん、やぞ🥺
845仕様書無しさん
2024/03/12(火) 13:07:58.25
時給2000円切ってるやつはドライバーやったほうがマシ
846仕様書無しさん
2024/03/12(火) 13:12:39.59
ドライバ開発は単価良かったと思う
847仕様書無しさん
2024/03/12(火) 13:15:34.78
そっちのドライバかい!
たしかに単価いいけどそれでも時給3500~4000円ぐらい
848仕様書無しさん
2024/03/12(火) 13:49:48.90
ぼく運転下手🥺
849仕様書無しさん
2024/03/12(火) 13:51:17.99
事故リスクが高いから私用での運転禁止にしてる会社が多い
850仕様書無しさん
2024/03/12(火) 14:27:42.34
残業だらけで居眠り運転になっちゃうからね
激務の業界は運転禁止になりがち
851仕様書無しさん
2024/03/12(火) 14:42:14.66
ワイの所は薄給なのに残業させてくれない🥺
客先が残業するないって言ってるらしい🥺
852仕様書無しさん
2024/03/12(火) 15:05:59.26
希望単価を月額100万円未満にしてる馬鹿は開発するな↓

ストップ詐欺被害

月額100万円未満で契約させられる詐欺が多発してます
月額100万円未満の詐欺は開発しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円
853仕様書無しさん
2024/03/12(火) 17:31:10.95
>>815
オレも同じような経験しましたよ
854仕様書無しさん
2024/03/12(火) 21:58:56.71
本番作業(商用機にコマンドを打ち込む)のが何度やっても慣れない
緊張で頭が回らなくなってしまう
場数踏むしかないのですかね
855仕様書無しさん
2024/03/12(火) 22:54:20.69
残業は指示とか方針が一貫してればまだ良いんだよね

 「残業してでも終わらせろ」
→「残業が多過ぎる、程々にしろ」
→「業務が終わらない?頻繁に報告会を開いて問題を解決しよう」
→「結論はお前の改善不足だ、頑張れ」
→「因みに残業や休日出勤は客先都合なら仕方無いからね」

こんな感じでコロコロ言われる事が変わるのが、一番困る
856仕様書無しさん
2024/03/12(火) 23:41:40.52
もうさ聴覚過敏とストレスでどうにかなりそうだわ
ていうかもうなってるか
857仕様書無しさん
2024/03/13(水) 01:23:12.54
退職ってどうやってするの
85824卒JD
2024/03/13(水) 03:15:49.51
はじめまして、
@24卒でギリギリまで選考してるSES企業か、
Aそんなとこ先々の転職考えても不幸だからSE職あきらめて設計とか派遣ではない職種をファーストキャリアにするか、
Bもう25,26卒と足並み合わせて既卒就活するか、どれがマシだと思いますか…?

基本までは取ってあります、国立情報系学部24卒、インターン参加ゼロ、実務経験なしです、就活からは逃げてました、Python,C++,R言語しかやったことありません、実家が都市圏ではないので一人暮らし確定です
85924卒JD
2024/03/13(水) 03:19:38.98
>>858
書き込むのはじめてで文字化け気にしてませんでしたすみません
1)4月入社できるからSES
2)SESを職種ずれてでも避ける
3)25卒,26卒と足並み合わせる(25卒からも遅れてる)
86024卒JD
2024/03/13(水) 03:21:45.74
先輩方、この無知なチキンに教えてください…
就活エージェントは内定を手軽にしたいから(1)の方向に誘導しがち、25,26卒の若い中に飛び込んで就活のもみくちゃもなかなか鬱…
861仕様書無しさん
2024/03/13(水) 03:45:01.55
荒らすなゴミ無職
86224卒JD
2024/03/13(水) 04:10:26.69
>>861
ゴミだからこんな時間にこんなとこに流れ着いてる:D
863仕様書無しさん
2024/03/13(水) 07:28:25.16
院進しろボケ
864仕様書無しさん
2024/03/13(水) 07:58:51.92
>>773
このレスした者なんだがまたすまんが相談に乗ってくれないか

営業経由で現場がきついって相談したらなんか現場側が改善に動いてくれるとか言ってるんだが、オレはもう改善なんて微々たるものだと思ってるし案件が精神的にきつい事自体は変わらないんだよ

それでも現場辞めたいって言う場合はなんて言えばいいんだろうか オレとしてもう現場の改善なんかしなくていいから早く抜けたいんだよ
865仕様書無しさん
2024/03/13(水) 08:13:15.50
うつ病と言って辞める
866仕様書無しさん
2024/03/13(水) 08:27:33.74
身代わりを見つけてくる
867仕様書無しさん
2024/03/13(水) 08:33:57.43
ITエンジニアとして将来もやっていくつもりなら、まずは底辺SESでも実務経験積むしかないかな
やった事有る無しが最重要の界隈だし
ただステップアップしたいならそこから勉強したり転職したりしないと、時間を切り売りするだけになる
868仕様書無しさん
2024/03/13(水) 08:42:25.48
>>858
最初の企業が失敗したとしてもそれも経験になるし死ぬまでその会社じゃないし、転職も増えてる時代だからどれを選ぶか迷うだろうがまずは1がいいんじゃないのかね

働きながら自分なりにどういうキャリアを目指すか計画していくといいよ
特に3はメンタル的にきついと思う
869仕様書無しさん
2024/03/13(水) 09:17:56.76
>>859
1)はやめとけ
できれば3)
ちゃんと時間をかけて就活が大事だと思うよ。

俺は還暦のじじいだけど、息子がこの春就職するが、
実は一回会社辞めて、学校入りなおしてまた就活した。
就活は大事だと思う。最初の就活は結果的に失敗だったと思ってる。

というか国立情報なら、基本とかじゃなく高度のほう取ること
息子は情報学部じゃないけど基本は取ってるよ。
それからインターンは大事だけど、卒業するといけなくなるのかな。
息子は最初考えてなかったがインターンいったとこに決めたよ。
大手じゃないけどね
870仕様書無しさん
2024/03/13(水) 09:20:24.60
Fランだけど基本落ちたことあるわ🥺
871仕様書無しさん
2024/03/13(水) 09:25:42.85
>>864
対応に動いてくれるとかプラス要因かもしれないね。
実際に改善されるのを待つことができれば良しだと思うけど
1)実際には改善されない場合
これも最初の対応後に改善が見られなかった場合は引き続き
改善がないと営業にいい続ける必要がある。

2)改善まで貴殿が待てない場合
などの場合は、やはり今すぐここを抜けないと病気になると
言うしかないように思う。

それでSES会社の関係が悪くなれば辞めることも考えないといけないと思う。
872仕様書無しさん
2024/03/13(水) 10:17:32.35
SESは自社内で働く普通の企業と違って、どうしても客先ありき、つまり客先との契約ありきだから
常駐者の悩みはわかりつつも、営業はどうしても「せめて契約期間内は我慢して」て言ってくるのが常套。
そして、いきなり抜けてその抜けた穴は誰が担当するのか?引継ぎはどうするのか?とか客先も混乱するだろう。
それでもすぐに抜けたい場合には、最悪退職を覚悟して退職を匂わせて今の現場を抜けたいと言うしかない。
自分の会社も今の現場(客先)も何とか波風立てずに穏便に抜けたい気持ちは分かるが、それは厳しいのが実情。
現場をすぐに抜けたい場合は、腹をくくるしかない。これが現実
873仕様書無しさん
2024/03/13(水) 10:30:04.90
SESで働いてる人はいろんな人がいる
ぬけたいという人は
1)我慢が足りない
2)現場がおかしい
大別すると2者だと思う。
後者であれば、SES会社側の都合がどうこう考える必要はないと思う。
1)と2)の判別はどうかというと
労基上や刑法上問題点があるかどうかだと思う。
パワハラにあたることや異常な直接指示があるかどうか。
SESの場合そういった法令上の問題もまかり通ることがあるからね。
874仕様書無しさん
2024/03/13(水) 11:35:58.40
今の客先から抜けたいからと思い切って行動して、契約が切られかねない仕事にはなった
それで客先からも自社からもボロクソに言われてるんだけど、何故か契約は延長し続けてる
後任がいないのかな?使い潰すつもりか?
875仕様書無しさん
2024/03/13(水) 12:01:18.71
べつに抜けたいのに抜けさせてくれないなら現場バックレたらいいんだよw
876仕様書無しさん
2024/03/13(水) 12:36:59.14
バックれたら家に押しかけてくるぞ
877仕様書無しさん
2024/03/13(水) 12:46:47.56
ないない
87824卒JD
2024/03/13(水) 12:51:23.55
>>867
ありがとうございます
転職があたりまえの時代だなとは思ってるので計画的に実務経験がメンタル的にも将来的にも無難なんですかね
勉強する時間が取れるかどうかもだいじに見てみようと思います
879仕様書無しさん
2024/03/13(水) 12:54:18.63
>>868
ありがとうございます
劣等感に苛まれそうですよね、(3)。年下同期は就活できてるうえに能力まで…とかなったら…うう…、みんなと同じ就活ができないレベル感の人間なので…
将来やりたいことにたいして計画的に勉強する前提で考えたほうが意欲も保てそうかもです、勉強するのは好き
880仕様書無しさん
2024/03/13(水) 12:54:20.28
今の現場2年以上いるけど飽きてきた吐きそう辛い
88124卒JD
2024/03/13(水) 13:03:04.13
>>869
ありがとうございます
ファーストキャリアは大事な一歩ですよね…

つまり1で就職してからもっかい教育機関はいって(それこそ大学院)、そこからもう一度新卒って手もあるってことですね…?
就活いやすぎて逃げたのはそうなので全然わかってないんですけど、とりあえずSESで実務経験まあ3年くらい積むよりもインターンのほうがよいですか…?インターンできる会社もありはします既卒でも。大勢で競争するみたいなのインターンでも採用でもやらなきゃなのがきがおもい…

大学の単位取ってバイトして、で精一杯で基本が限界でした。そんなできた人間じゃないです、この時期にこんなことやってるようなレベルなので高度まで実務なしに深堀りするよりステップ踏むことにしてました。結局必要なのは民間資格だなあとおもってます、

話前後してしまう気もしますが、息子さんの「失敗」はどういった面で就活失敗だったのでしょうか…
882仕様書無しさん
2024/03/13(水) 13:21:06.29
いいなぁ、野球選手は
試合中は野球に専念すればいいだけだから

システム業界の場合、試合中でも
・バラエティーテレビ番組の出演
・来期の構想の作戦会議参加
・明日の先発ピッチャーの仕上がり具合確認
・次の攻撃回のバッターへの指示
・サードがエラーしたときのリカバリー処理
・ビール売り子の代役
あらゆるタスクがエースピッチャーにのしかかってくる
883仕様書無しさん
2024/03/13(水) 13:26:36.38
>>882
なるのが大変だから
884仕様書無しさん
2024/03/13(水) 13:33:01.76
>>879
とにかくまず社会に出るのが先だね
2と3は周回遅れになるからほんとやめたほうがいい

何より社会人になってみること
ファーストキャリアって今の時代そんなに大事じゃない
自分さえしっかり目標持っていれば自然と自分に合う会社に転職していくものだし

そもそも3で失敗したらどうする?
最初に入った会社で生涯奴隷化するわけじゃないんだから1でいい
まず社会人になれ

フリーター < 学生 < 社会人
885仕様書無しさん
2024/03/13(水) 14:27:20.86
>>881
就活失敗というより就活の失敗と社内研修の失敗(というより企業体質)
就活の失敗は、絶対設計希望だったが、企業側の配属については内定時までに
きめずに会社側がその時点で決めるものだった。
高専だけど、一応評判的にもランク1位の学校だから、設計以外に配属されるとは思っていなかった。

研修の失敗はある研修の場で会社側から
仕事には体力気力が必要です。体力自慢をしてください
とかあって
「自分は何日も徹夜して平気でした」
「自分は空手をしていて体力に自信があります」
なにを思ったか息子は
「仕事はあたまを使って効率的にやり、無駄な時間をかけないようにします」
と言ったら、そうスカンを食って、そのせいで、各配属先を決める設計部署の
部課長が配属に呼ばれなかった。
これは辞表を提出後に所属長が正直に話してくれたことです。

ダイハツの件もあるし、自動車業界はこういうブラック気質があるんだと思いますね。
886仕様書無しさん
2024/03/13(水) 14:29:01.63
>>881
息子のケースは、専攻が電気でSESじゃなくて行ったのは
自動車関連のいわゆるサプライヤメーカー
半年で辞めたわけだが、いわゆる「経験が積めない」状況だったというのがある。
貴殿の場合もSESに入って実務経験つめるならいいと思うがそうじゃなかった場合が問題だと
思う。
経験が積めないというのは地方の工場に転勤になり品質保証に配属なので、転職するにも
同じ品質保証になるわけだから、それは受け入れられないわけですね。


貴殿の場合SESが行けるところあるから行ってみようという気になっているが
そこがどうなのかにもよるけど。
SESでもいいところはぎりぎりまで求人してないように思うんだけどね。
できれば進学がいいと思う。
SESが全部だめとは言わないが、今から行けるところはどうなんだろうって話ですね。

息子の大学編入は地方に行った寮で必死に勉強して大学編入試験に合格して
進学先をきめてから退職したが
普通に進学できるならそのほうが楽だと思うけどね。
887869
2024/03/13(水) 14:38:54.37
>>879
このスレッドについては横やりになるけど
同期の人やおない歳や年下の人と比べるのはやめたほうがいい。
会社が違えば自分より待遇が上の人も下の人もいるわけだし、
その会社での自分の待遇に満足なら同期とかと比較するのをやめたら楽になると思う
888仕様書無しさん
2024/03/13(水) 15:19:21.43
>>871
>>872
アドバイスありがとう
とりあえず今すぐ抜けたいってのは事情的にも難しいだろうから契約期間までは居ようかなって考えを改めたわ

営業が「現場改善してるのにやめちゃうの!?」って言ってくるかもしれんがなんとかねじ伏せようと思うわ

とりあえず案件を抜けられるっていう現実が欲しいからそこだけは譲らないようにするわ

そもそも契約期間の延長の際って常駐者にまず聞くのかな?聞かれないで延長だけされたらほんとに辞めるかもしれんがwww
889仕様書無しさん
2024/03/13(水) 15:25:04.94
闇に引きずり込もうとしてる悪い人がいますね
890869
2024/03/13(水) 15:42:51.68
>>888
今の契約期間をもって抜けるのは一番まわりにも
影響あたえないからいい選択だと思う。
ただし、延長しない旨早めに意思表示を現場じゃなくて
SES会社に伝えておくことだね
891869
2024/03/13(水) 15:43:47.64
名前欄は気にしないでください
892仕様書無しさん
2024/03/13(水) 16:18:29.91
俺の会社では1ヶ月前ぐらいに営業と近況報告と更新するかどうか面談するよ
勝手に更新されたら信用ないからすぐ辞めるわ
89324卒JD
2024/03/13(水) 16:58:13.47
>>884
ありがとうございます!とりあえず実務経験詰めるように積極的にやっていけるようにします!
89424卒JD
2024/03/13(水) 18:06:45.32
>>886
ほぼ中途採用枠頂いてる感じなので、2024新卒枠を血眼で求人出してる感じじゃないです〜〜、たぶん、エージェントの話の感じでは。
SESのいいところってどんなとこですか??

進学こそ秋入学になるからずれるんですよね
あと、、進学楽なんですか、、
89524卒JD
2024/03/13(水) 18:08:21.00
>>887
比較に関しては比較しちゃうのやめたい!で治るもんじゃないですね、、待遇うんぬんじゃなくて人間性をくらべて「ああ…できそこないだ…ぽんこつだ…」ってなるって感じなので、ちょっとちがうのかもです!やめたほうがいいのはそりゃそうです!
896仕様書無しさん
2024/03/13(水) 21:25:29.74
50超えて責任は持てない決断できない人間て見てても見苦しいな
ほんと今まで何して生きてきたんだろうと思う
お前らもそうならないように気をつけろよ
897仕様書無しさん
2024/03/13(水) 21:28:30.12
100メートルを10秒で走り切る有能も
5分30秒かかる無能も同じ給料だからな
やってらんないよな、この業界
898仕様書無しさん
2024/03/13(水) 21:33:24.56
>>864
俺も同じ状況だわ
もう抜けたいと会社に言ったが契約があるからと抜けさせてくれない
それで辞めると言ったが営業が改善させると言って状況が悪化している
ほんと病気になりそうだ
899仕様書無しさん
2024/03/13(水) 21:58:18.28
SESの営業の改善するはただの嘘だからな
営業に期待するとかアホだろw
900仕様書無しさん
2024/03/13(水) 21:59:48.60
だよねーそんな会社はとっとと逃げ出すのが正解w
901仕様書無しさん
2024/03/13(水) 22:31:38.79
>>895
ウダウダうっせーな 自分語りはXでやれ
902仕様書無しさん
2024/03/13(水) 23:21:20.91
やっと転職決まりそう
これでネチネチ重箱の隅をつついてくる客先担当者とおさらば出来る
並以下の給与で、1.5人分の単価の仕事を振られる環境はもうこりごり
903仕様書無しさん
2024/03/13(水) 23:23:30.58
>>864
契約期間というのは会社同士の契約期間であっておまえには関係ない
即日辞めても問題ない
904仕様書無しさん
2024/03/13(水) 23:24:08.43
>>897
バカいっちゃいけない
5分30秒もがんばって走ったほうが給料高いのがこの業界だよ
905仕様書無しさん
2024/03/13(水) 23:27:45.92
>>896
責任もったり決断してたらいつまでたっても平社員のままだよ
自己啓発本は気分転換になるかもしれんが本気にするなよ
906仕様書無しさん
2024/03/14(木) 00:24:17.86
日本のSESはスキルではない
いかに周りから信用を得るかだ

開発が終わり稼働後も保守に回り
顧客と要件をまとめながらシステム増築していく
社内外ともに信用度が上がりいろんなところから
バイネームで呼ばれるようになる

常に的確な判断と責任を持って仕事をすれば
それに見合った見合って給与も上がっていく

一方ただのプログラマーは毎回作らされるだけだ
単価も低く使い捨て
判断する必要もないし責任を持つ必要もない
低い給与のまま歳をとる

だから50を超えても30代の若者の下っ端で
へこへこプログラムを作るしかない

自分で前に進むことができないので
常に上に文句を垂れ流すしかない
哀れで惨めな人生

結局はその人の器の大きさでしかない
器より大きい事はできない

器を広げようとしない人間は
ひたすら小さなコップの中で
コップの外の人たちに
文句を言い続けるしかない
907仕様書無しさん
2024/03/14(木) 00:30:53.67
IT系・技術系の新卒初任給

ソニー 初任給730万
トヨタ(Toyota Research Institute) 初任給1450万+ボーナス+インセンティブで初年度年収2000万以上
PFN 2000万
実業之日本社 AIエンジニア 1500~5000万
ZOZO エキスパートコース(天才) 1億
Dena 3000万
Gree 3000万
yahoo黒帯制度 1億
キーエンス エンジニア採用 初年度800万 2年目1000万越え
LINE 若手技術者向け 1000~2000万
NTTデータトップ人材向け 2000~3000万 
NEC 新卒エキスパートコース 1000万
富士通 高度人材向け 2500~3500万
パナソニック 高度技術人材コース 750万~1250万円   
908仕様書無しさん
2024/03/14(木) 01:07:30.11
振られた業務を期日までにできなかった場合って
派遣契約でも損害賠償とかになるんかね…
請負じゃなきゃ言われても相手は何もできんしほっとけって言う意見もあれば損害賠償になることもあるでって
書いてあるところもあるんだが
909仕様書無しさん
2024/03/14(木) 02:01:48.15
完成義務ない
910仕様書無しさん
2024/03/14(木) 05:29:06.16
>>871
俺は営業通り越して上長にこのまま居たら病気になるからPJから抜いて欲しいと言ったがそんな理由じゃ抜けないと瞬殺されたw
同社で酷いPJは2度目しかも2回連続なので辞めるしか無いと思っている
SESは所詮使い捨て要員だな
911仕様書無しさん
2024/03/14(木) 05:38:18.67
エンジニアを潰しても
顧客との信頼を勝ち取りたいというのが
SES企業
912仕様書無しさん
2024/03/14(木) 07:23:12.17
別に請負契約でもない準委任契約なのに成果物のクオリティが低いとかいう理由で、自社社員を無償で追加派遣してた事あったわ
その上で36協定に影響するレベルの残業も要求されてた
客先>自社>社員の力関係があるとはいえ、狂った勤務体制だなとは思った
913仕様書無しさん
2024/03/14(木) 08:26:16.55
ほんとなSES企業が万年求人出してるのは
脱落したり異業種に逃げたりの奴隷不足なんだろな
こんなビジネスモデルじゃエンジニアは不幸になるだけだな
914仕様書無しさん
2024/03/14(木) 08:50:15.13
実質使い捨て人材だし……
素人でもとりあえず案件にぶち込んどけば金はいるからウハウハやろな🥺
915仕様書無しさん
2024/03/14(木) 09:26:43.41
>>912
それは自分の会社が客先に対して今後も取引したいとかの理由で会社が判断したからでしょ
36協定違反であればしかるべきことをすればいいんじゃね
916仕様書無しさん
2024/03/14(木) 09:35:52.05
>>915
実際、エンドユーザー企業のシステム部門からの直請けなので単価は高いし、取引も何年もあるので多少コストかけても会社としてはやっていきたいとは思ってそう
確かに、協定や労働については明らかにヤバいものについては動いた方が良さそうですね
917仕様書無しさん
2024/03/14(木) 09:58:23.18
>>899
営業の今お客さんと調整してます!
はただの時間稼ぎw
918仕様書無しさん
2024/03/14(木) 11:28:56.70
>>894
>SESのいいところってどんなとこ
というよりアカンところじゃないことですね。例えば病気でも仕事しろ とか言われるようなめちゃくちゃなとこ
具体的には>910 みたいなところ
比較的大手なら会社としてちゃんとしてるとは思うけど
そうでないところはかなりブラックなとこもあるからね

>進学楽なんですか、、
仕事しながら入試するに比べたら楽というだけの話
進学については君の状況によるから難しい場合もあると思う
919仕様書無しさん
2024/03/14(木) 11:31:04.81
>>910
もうそこは辞めたほうがいいと思う。あとはタイミングだと思う。
SESでも営業によっては「現場との相性があるから」とわりと受け入れてくれる人も
いるからね。
920仕様書無しさん
2024/03/14(木) 12:31:07.05
営業担当者「私に何も(客先の不満とか)言ってこなかったから勝手に契約継続しときました」て、
スタンスの連中の営業の方が多いから、もうこればかりは自分にどんな営業が付くかは運というかめぐり合わせよ
これは大きい企業だからとかホワイト企業とか関係なくね
921仕様書無しさん
2024/03/14(木) 12:43:35.38
1つ大きく言えることは、客先は大企業の方が楽ってのはあるかも
無茶なこと言ってこないし、作業内容も楽
922仕様書無しさん
2024/03/14(木) 12:50:29.24
>>920
小さいブラックSESでもまともな営業がいる
ということのように思う
自分は割と大手のSESしか取引してなかったせいか
勝手に更新なんてことは一度もなかった
けどね
923仕様書無しさん
2024/03/14(木) 12:57:19.92
大手のSESってどこだ
924仕様書無しさん
2024/03/14(木) 12:59:59.83
>>920
その通りだと思うよ
営業からすれば契約とらない事には自分の評価にならないわけだし、エンジニアなんてその為の駒でしかない
それに対抗するには自分が技術を身に着けていつでも逃げて他に行けるようにしておくしかないわけ
逃げるだけの度胸も食いつなげる技術もなければ使い捨てにされても文句言えないよ
925仕様書無しさん
2024/03/14(木) 13:05:23.65
でもまあふつうに考えて辞める意思を何も伝えてなかったら継続更新するよな
926仕様書無しさん
2024/03/14(木) 13:20:40.96
BPと社員では、その辺違うかもね
社員に断る権利とかなくて、業務命令と思う。
BPの場合契約だから、勝手に契約が延長とか法的に問題だと思う
927仕様書無しさん
2024/03/14(木) 13:52:44.09
SES企業A社から客先B社に行くのはA社の社員でしょ?この場合のBPとは?
A社の協力会社C社(この場合BP)の社員をA社経由でB社に(A社の社員として)行かせるってことか?
それ契約延長うんぬん以前に多重派遣だからそもそもダメでしょ
928仕様書無しさん
2024/03/14(木) 14:22:36.06
>>925
プロジェクトが続くところならそうだろうね
契約終了したいならどちらかがその時に話を切り出すでしょ
気の利いた営業なら継続でいいよねぐらい聞いてくるかもしれんけど
929仕様書無しさん
2024/03/14(木) 14:26:11.64
SESは建前として派遣ではないけど
930仕様書無しさん
2024/03/14(木) 14:42:33.22
お前らなんでSESなんか行ってんの?
バカなの?
931仕様書無しさん
2024/03/14(木) 14:47:35.86
転職するとしても求人サイトがSESだらけでうんざりする
932仕様書無しさん
2024/03/14(木) 14:50:41.73
この業界はほぼSESで成り立ってるから求人もSESが多いのは致し方ない
933仕様書無しさん
2024/03/14(木) 14:52:58.08
SESでも案件選択や労働環境の条件が良い所なら問題無いんだけどね
経験者の転職ならともかく、未経験者だと正体不明の劣悪な客先に飛ばされるからね
修行だと思わないと納得できないよ
934仕様書無しさん
2024/03/14(木) 15:17:12.01
コレ見りゃわかるが日本の労働者全体で見ても派遣が多い

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2009_3/german_02.html
935仕様書無しさん
2024/03/14(木) 18:46:23.03
プロパー社員の賃上げの原資を確保するためには派遣やSES協力会社の単価を下げるしかない
936仕様書無しさん
2024/03/14(木) 19:35:23.84
明日単価交渉するわ
世間の賃上げの波に乗って10%上げてくれよ
937仕様書無しさん
2024/03/14(木) 20:20:23.12
単価が上がらないのって何故だろう
安売りしてる人がいるのかな
938仕様書無しさん
2024/03/14(木) 20:56:27.66
正社員の賃上げの犠牲
939仕様書無しさん
2024/03/14(木) 21:23:24.57
せっかく正社員なんだから客先単価を給与に反映してほしい
940仕様書無しさん
2024/03/14(木) 21:30:29.25
>>937
実は単価はかなり上がってる。
経営者のふところに入ってるだけですからw
941仕様書無しさん
2024/03/14(木) 23:19:51.54
単価上がったら即反映される?
942仕様書無しさん
2024/03/14(木) 23:38:49.99
謎の規定休憩時間があって残業しても勝手に控除される
少しでもタダ働きさせたいのか
943仕様書無しさん
2024/03/14(木) 23:49:03.49
>>933
それは現場ガチャになるからなぁ
やっぱ自社開発か社内SEだな
944仕様書無しさん
2024/03/15(金) 13:02:06.18
自社開発や社内SEなら案件ガチャは無くなるから安定はすると思うんだけど、逆に案件固定だからいざとなっても逃げられないし、保守運用を任されたら夜間休日出勤があるからなぁ
ただの客先常駐の時ですら、深夜に電話がかかってきて突発で0時過ぎまで作業したり、「障害発生したから解決するまで対応しろ」とか言われて年末年始休暇が中断した事があったから怖い
945仕様書無しさん
2024/03/15(金) 13:33:49.92
フリーランスは自分で案件決められるからフリーランスやればいい
946仕様書無しさん
2024/03/15(金) 13:36:09.23
案件の良し悪しってやってみないと分からんやん
947仕様書無しさん
2024/03/15(金) 13:44:47.28
お試し参加で
948仕様書無しさん
2024/03/15(金) 13:45:11.82
1ヶ月無料
949仕様書無しさん
2024/03/15(金) 13:52:18.65
3ヶ月ぐらい我慢しなさい
950仕様書無しさん
2024/03/15(金) 14:02:54.17
システム企画部署で上流工程のみだったら
年収も働きやすさも良さそう
コミュ力求められるけど
951仕様書無しさん
2024/03/15(金) 15:41:55.86
たまにいる上流工程のみのExcel職人って怖くないのかな
一切実装しない出来ないのに、工数見積もりとか進捗管理とか難しいしだろうし
客先から技術的な質問や遅延の挽回方法を問われた時に、具体的な話とか出来るのかね
952仕様書無しさん
2024/03/15(金) 15:54:19.53
全て下流に押し付けるから問題ないよ
技術的な問い合わせもすべて下請けに投げる
Excelすら使えないしWordのほうがメイン
それでもSESエンジニアより圧倒的に給料がいい
953仕様書無しさん
2024/03/15(金) 16:07:29.76
変な業界
954仕様書無しさん
2024/03/15(金) 16:17:30.04
元請けと下請けの1×1の関係なら責任と実働の分業で、まだ解るが、間に訳の分からん中抜きが数社混じる
955仕様書無しさん
2024/03/15(金) 16:39:24.65
今の案件合わないから抜いてと営業に言ったらお客と調整すると言って何故か当初より延長になったんだが
営業が境界野郎なのかワザとやってるのか
いずれにせよ今の会社はダメだな
956仕様書無しさん
2024/03/15(金) 16:47:15.75
Y氏さんはまだ常駐半年なので単価上げはムリデスネー

無事死亡
957仕様書無しさん
2024/03/15(金) 16:51:45.67
>>955
客が単価上げたんやろな
でもお前の給料は据え置きw

某SES企業は営業が入社した際に人の心は捨てろ!
と言うそうだ
こんか業界はあかんよw
958仕様書無しさん
2024/03/15(金) 17:03:23.90
常駐者「今の現場抜けたいので調整ヨロ」
営業「わかりました、調整します」
 
数日後…
営業「安心して下さい。契約延長しておきましたよ」
 
草。もはやコントだろ
959仕様書無しさん
2024/03/15(金) 17:17:53.42
そんなホイホイ簡単に抜けたり入ったりできるわけないだろ
バイト感覚なのか?責任感持って仕事しろよ
960仕様書無しさん
2024/03/15(金) 17:26:14.99
現場の会社 景気いいみたいや
今日は宴会やるみたいで、戸締りがあるから早く帰れ指示
961仕様書無しさん
2024/03/15(金) 17:34:19.90
SESエンジニアは営業の商品だからな
商品が文句垂れてそれを聞き入れるわけがない
常に営業の実績のために使われるだけ
962仕様書無しさん
2024/03/15(金) 18:40:51.75
商品であり養分であるw
963仕様書無しさん
2024/03/15(金) 18:47:42.39
辞めて他いけ
964仕様書無しさん
2024/03/15(金) 19:13:46.51
>>959
SESならそれができるんです!!
965仕様書無しさん
2024/03/15(金) 19:33:20.16
>>964
むしろそれぐらいしかメリットない
嫌な現場は即退場
966仕様書無しさん
2024/03/15(金) 19:37:47.53
ありがとうSES
967仕様書無しさん
2024/03/15(金) 19:38:34.48
SES営業とかクズしかいないからな
968仕様書無しさん
2024/03/15(金) 20:37:30.34
>>960
客先の人達が雑談したり社内行事の支度をしてる中、仕事以外の会話はせず輪の中に入らずポツンとカタカタして、そそくさと帰る毎日
孤独好きにはたまらない
SES客先常駐の数少ないメリット
969仕様書無しさん
2024/03/15(金) 21:16:00.60
>>946
人と仕事するんだよ。
そうすればハマることは少ない。
970仕様書無しさん
2024/03/15(金) 21:19:45.78
ガン闘病中の森永卓郎が新NISAはやめとけと言ってる
やめといた方がいいのか
971仕様書無しさん
2024/03/15(金) 22:12:25.80
その手の事にはうといから働いて地道に稼ぐつもり
972仕様書無しさん
2024/03/15(金) 23:47:27.06
全くの無勉強で株をやるなってことじゃないの?
NISA自体はただの非課税制度だからやるやらないはあまり関係なさそう
973仕様書無しさん
2024/03/16(土) 01:40:34.50
SESにならなきゃよかった
もっと言うならIT業界は辞めればよかった
974仕様書無しさん
2024/03/16(土) 03:47:56.97
フルリモゆるふわなお仕事なのに手取り50あるから天国やが
975仕様書無しさん
2024/03/16(土) 09:26:27.49
フル出勤手取り18万ワイ嫉妬
976仕様書無しさん
2024/03/16(土) 09:34:13.85
何歳かによる
977仕様書無しさん
2024/03/16(土) 10:14:28.00
>>622
つーかそんなExelとか高卒でも誰でも使えるだろ
1週間勉強したら誰でも職人になれるわ
VBAとかくそ簡単だし
978仕様書無しさん
2024/03/16(土) 12:14:52.06
あれだね、基本は実務経験が基準の業界だけど、資格取ったり個人でシステム作ったりといった自分の勉強がどこまでスキルとして評価されるのか
979仕様書無しさん
2024/03/16(土) 13:01:13.01
自社開発に移ったけどやること5倍くらい増えた
新機能の企画、問い合わせ対応、サーバのメンテナンス、BPの管理、新人教育の計画、中途採用面接

開発業務も、リーダー待遇で入ったからゴリゴリ開発することは減って、チケットを一口サイズにちぎって若手に与えるとかが多い

コード書くのは家帰ってから自由時間と称して上司黙認でやってるw
980仕様書無しさん
2024/03/16(土) 13:03:00.00
ここSESスレですよ
981仕様書無しさん
2024/03/16(土) 13:15:56.96
社内(S)
エンジニアリング(E)
サービス(S)

982仕様書無しさん
2024/03/16(土) 14:22:17.70
>979 収入上がった?
983仕様書無しさん
2024/03/16(土) 14:30:52.71
コーディングスキルを上げてもサビ残が増えるだけ
984仕様書無しさん
2024/03/16(土) 14:40:50.50
それはコーディングスキルの使い方を間違っている
985仕様書無しさん
2024/03/16(土) 15:07:07.99
未経験から年収500以上になるには早くても10年はかかる
しかし10年後は今のスキルが通用する保証はない
986仕様書無しさん
2024/03/16(土) 15:18:31.76
5年後にはAIに仕事奪われるの確定してるのに馬鹿だなあ
987仕様書無しさん
2024/03/16(土) 15:23:26.61
えっ確定してるの!?ソースある?
988仕様書無しさん
2024/03/16(土) 16:36:14.08
もう奪われ始めてますよ
989仕様書無しさん
2024/03/16(土) 16:40:46.14
うひゃー
990仕様書無しさん
2024/03/16(土) 17:04:12.20
えっ!奪われ始めてるの!?どれ?
991仕様書無しさん
2024/03/16(土) 17:06:59.64
どこかでAIが出力した祝日判定プログラム見たんだけど、こんな感じだった

day = 入力日付
if(day == "祝日"){
 return true
}else{
 return false
}

これが人間のライバルですか…
992仕様書無しさん
2024/03/16(土) 17:19:29.25
それは仕様を与えた奴がアホすぎだろ
993仕様書無しさん
2024/03/16(土) 17:28:15.95
>>986
> 5年後にはAIに仕事奪われるの確定してるのに馬鹿だなあ

奪われるわけねーだろ馬鹿w
994仕様書無しさん
2024/03/16(土) 17:49:28.10
5年後じゃなく、5か月後だしね
995仕様書無しさん
2024/03/16(土) 18:04:06.83
コーディングよりマネジメントの方が将来性あるよなって思う
996仕様書無しさん
2024/03/16(土) 18:12:08.22
すでに人材派遣会社は逃げ出してる
997仕様書無しさん
2024/03/16(土) 18:37:57.70
早く案件辞めてぇ
毎日毎日残業三昧で明らかに人手が足りないのにリーダー格のやつも案件自体嫌になってるのか全く現場に来なくなりやがった

残った俺らが業務全て引き受けてるからまじで笑えない

さっさと案件抜けてぇ
998仕様書無しさん
2024/03/16(土) 18:46:46.17
単価アップチャンス
999仕様書無しさん
2024/03/16(土) 18:51:31.42
許可する
1000仕様書無しさん
2024/03/16(土) 19:20:08.92
うちのPJなんか来月から3人増員予定がまだ1人も決まってませんw
-curl
lud20241206232500ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1706690498/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「SES(客先常駐)エンジニアの集会所 14 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 4
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 2
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 6
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 9
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 12
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 10
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 13
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 17
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 11
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 28
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 31
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 18
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 30
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 32
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 21
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 23
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 24
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 34
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 25
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 36 (3)
正社員なのに客先常駐 2
日本TCSの客先常駐ってやばい?
【派遣】君何次請?【客先常駐】
現場未経験で客先常駐にまわされましたが辛いです (60)
日本のIT業界は客先常駐ばかり
ねえ、お兄ちゃん、客先常駐って派遣のことだよね?
天才プログラマの集会所
ユニオソ坊と子分達の集会所
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.31
【優勝】巨人ファン集会所 Part.8
ニート 無職 フリーター 集会所
女さん「自称ITエンジニアの弱者男性がポインタすら理解してなくて唖然」メモリ管理すらてきないやつがプログラマだって(失笑)
ボランティア集会所
ナナ・歴戦王専用集会所
ボランティア集会所 7
マム・タロト専用集会所
【MHW】ムロフシ集会所
競馬板モンスト集会所709
競馬板モンスト集会所568
競馬板モンスト集会所 運315
競馬板モンスト集会所 運473
競馬板モンスト集会所 運368
競馬板モンスト集会所 運454
PvPとかいうキモヲタ集会所
競馬板モンスト集会所 運323
競馬板モンスト集会所 運464
競馬板モンスト集会所 運320
競馬板モンスト集会所 運486
競馬板モンスト集会所 運446
競馬板モンスト集会所 運476
競馬板モンスト集会所 運282
競馬板モンスト集会所 運390
競馬板モンスト集会所 運485
競馬板モンスト集会所 運404
競馬板モンスト集会所 運289
ニート 無職 フリーター集会所
競馬板モンスト集会所 運330
競馬板モンスト集会所 運339
競馬板モンスト集会所 運412
競馬板モンスト集会所 運438
競馬板モンスト集会所 運481
競馬板モンスト集会所 運382
競馬板モンスト集会所 運395
競馬板モンスト集会所 運456
競馬板モンスト集会所 運316
競馬板モンスト集会所 運342

人気検索: 競泳 女子 トイレ盗撮女子小学生 illegal porno video 2017 チアガール 女子小学生裸画像 https://is.gd/wLA5xK はみ毛 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 おねショタ Child あうアウpedo little girls
20:36:37 up 113 days, 21:35, 0 users, load average: 20.25, 28.51, 31.74

in 0.03412389755249 sec @0.03412389755249@0b7 on 080909