◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:uBlock Origin ★6 YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1753381792/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 UPLIFT Shop
https://uplift.5ch.net/ 1ヶ月サブスクリプション (小) $4 USD
6ヶ月サブスクリプション (中) $20 USD
12ヶ月サブスクリプション(大) $36 USD
[公式]|5ちゃんねる掲示板をスマホで快適閲覧
https://itest.5ch.net ✨✨ 🍈メロンポイント、ついに復活!✨✨
UPLIFTで 広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Melon Shop
https://melon.5ch.net/ プレミアム浪人🧣UPLIFT Shop🎗プレミアム浪人(プレ浪)
https://uplift.5ch.net/ ドングリシステム
https://donguri.5ch.net/ [公式]|5ちゃんねる掲示板をスマホで快適閲覧
https://itest.5ch.net/ 5chスレタイ検索
https://ff5ch.syoboi.jp/ 🧣ここにあるのは既存の日本国憲法及び法律、世界との条例、世界との約束事では確りと登記もしており相応というよりも適切なサアビスが受けられることになっております。
UPLIFT Shop
https://uplift.5ch.net/ UPLIFT 主な特典
5ch.netの広告除去
5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
5ch.netの過去ログ取得
5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
書き込み規制対象のプロバイダーからの書き込み
書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
海外のホストからの書き込み
海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
スレッド作成時の規制緩和
スレッド作成時の規制を緩和します。
連続投稿の規制緩和
連続投稿の規制を緩和します。
5ch.netの運営支援
5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
ドングリシステム
ドングリシステムのハンターアカウントへのアクセス
ドングリシステム
https://donguri.5ch.net/ プレミアム浪人🧣UPLIFT Shop🎗プレミアム浪人(プレ浪)
https://uplift.5ch.net/ ドングリシステム
https://donguri.5ch.net/ よみかた
UPLIFT(通称:UPLIFT、Uplift、アップリフト、あっぷりふと、ウップリフト、上級国民、ハンターチケット、ハン券、どんぐりチケット、UPLIFT所有者、プレ浪人、プレミアム浪人)
Mendelssohn Symphony No. 5 "Reformation" Finale (4/4)
VIDEO https://inv.nadeko.net/watch?v=AqdcnNYROLo Felix Mendelssohn
Symphony No. 5 in D Major "Reformation", Op. 107
Movement IV: Finale Chorale: Ein feste Burg ist unser Gott - Andante conmoto-
Allegro Vivace
Riccardo Muti
New Philharmonica Orchestra
January 1979
Jane Style und JaneXeno Sinfonie Nr.9.7z
https://drive.proton.me/urls/83N2ST0MTW#cdFd6scNHBaG 神は私たちの堅固な要塞 - 緩徐楽章、情熱的に-
UPLIFT Shop
https://uplift.5ch.net/ 1ヶ月サブスクリプション (小) $4 USD
6ヶ月サブスクリプション (中) $20 USD
12ヶ月サブスクリプション(大) $36 USD
DONGURI Shop - バンドル
https://donguri.5ch.net/keyshop いつもありがとうございます。
購入していただく事により、ウェブサイトを継続的に維持して噴薄激盪と鋭利なる技巧と発明開発改良改善改革への大いなる助けとなります。
高潔無比な倫理と物腰で堅実に熱情情熱熱意を抱き、峻厳な理念のもと魅惑的な作品を提供していく上でまことに重要な礎となっております。
皆様からのご協力を今後とも賜りますようお願い申し上げる次第でございます。 敬白
(^ω^)
5ちゃんねる掲示板は砦です
砦には城郭やビルやホテルなどとは桁違いの修繕費や運営費用を要するものです
お約束です
brødre og søstre, der elsker at kæmpe for livet og hævde rettigheder, forskning, fantasi og kreativ frihed året rundt.
Gonkas datter: »De, der har penge, indgår her en UPLIFT-aftale med Herren. De fattige, der ikke kan gøre det, fælder tårer og forlader nu dette sted.«
Deltagerne i tråden om sundhedsfestivalen.
En oprørsk person.
En skæbnegudinde.
En præstinde, der sværger hævn.
Tre smukke guder.
Ovenstående er hentet fra Gonkas datters teori.
■UPLIFT(通称:UPLIFT、Uplift、アップリフト、あっぷりふと、ウップリフト、上級国民、ハンターチケット、ハン券、どんぐりチケット、UPLIFT所有者)
UPLIFT Shop
https://uplift.5ch.net/ ドングリシステム
https://donguri.5ch.net/ Share UPLIFT最強伝説よ永遠に…
https://drive.proton.me/urls/5WVEQ59PXM#2mgyP8T6sH6t Share 謹啓 とりあえずまとめ兄貴樣(令和七年令和七年水無月弐拾日)
https://drive.proton.me/urls/H7CX6GW73M#tjRclGFVkqME Froh, wie seine Sonnen fliegen Durch des Himmels prächt'gen Plan, Laufet, Brüder, eure Bahn, Freudig, wie ein Held zum Siegen.
: : : : :/: : : : : :/: /: : : : : /: : : : : : : : : : : : :ヽ : : : :/: : : : : :/: /: : : : : /:. : : : : : : :|: ハ : : : : . : : : ': : : : : :/‐イ―イ:.、/|: : : : : : : : :l/ W: : : ! : : : !: : : : :イl/ l:/ |: /`|:l : : : : : : :/ |: : : : | : γ!: : : : :l|ヤ示ミ|/ |:l : : : : : :/ .|: : : : | : :ヽ|: : : : :从ん }`ヾ 从 : : : :,.イ ̄\ !:. :. :/ 、: : |: : : : : | 乂_,ノ \: :ル′ / : : / : \l: : : : : | 斥竿_/ : / :.:.:.:.|: : : : : l ん_ノ ./}イ >>1 ,から>>2-9 までがテンプレ ::::::ノ!: : : : : l 、 / ノ: | イ {.|: : : : : :l 、 _ ノ- }: :| ご意見・ご感想・ステキな情報をお待ちしております ::|八|: : : : : :|、 . -―'- 八:| ::| |: : : : : :| > __/ /:.:. :| ★著作権違反は許しませんよ^^w ::| |: : : : : :| / |:/ / / : : : : | 、 ★荒らし行為は絶対にしなぃで下さぃ!!! ::ヽ .|: : : : : :|' |:、 {_ : : : : |::ヽ, ★マターリ進行でお願いします ::::::`|: : : : : :| .|:::ヽ_。s≦三 イ::V: : : |:::::} 【合法】医薬品個人輸入代行【未認可】 ★テーマソング Beethoven - Symphony No.9 “Choral” Furtwangler Bayreuth 1951 VIDEO https://inv.nadeko.net/watch?v=DO-1QbrWbrc ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 op.125『 合唱 』 フルトヴェングラー 指揮 (S) エリーザベト・シュヴァルツコップ (A) エリーザベト・ヘンゲン (T) ハンス・ホップ (B) オットー・エーデルマン バイロイト祝祭 管弦楽団&合唱団 1951年7月29日 Ludwig van Beethoven, 9. Sinfonie in d-Moll, op. 125 — Spezial für 200 Jahre 公開日 2024/05/08 • 80 回視聴 179 https://inv.nadeko.net/watch?v=ve82j9zoSx8 VIDEO The Duke of Italy Herzlichen Glückwunsch zum 200-jährigen Jubiläum von Beethovens 9. Sinfonie! Beethovens 9. Sinfonie, sein kraftvollstes Werk, wird für immer in Erinnerung bleiben. Wir hoffen, dass auch „UPLIFT – Die stärkste Legende aller Zeiten ...“ für immer in Erinnerung bleiben wird ★人体、精神、心理、発育、行動、疾病、疾患など医学、神経生理学、生理学、細胞生理学などへの影響からくる知覚の変化を記録 ★スマホタワケ理論の増補 ★スマホ認知症否定論者からの御便り ★アレルギー持ちが増えた理由等 ★時間の概念 ★知覚と認識と視野と視界と刺激の閾値について ・物と商品と資産の繋がり(史料・資料及び資源という商品価値についての御伽草子)無から価値を生み出す職人集団に関しての一考察とその体系的な論述 拝啓 アナ・フロイト先生 ・神と宗教問題や言語の問題を人種問題、人権問題とをごちゃ混ぜにして過去と存在さえもを否定し法的に消除し、市条例及び法務省の誰それで轉籍の附表を抹消した人物と電話を切ったクソダワケとの因果に関しての論考 _,.. -──- 、, , '" `ヽ. //¨7__ / i _厂廴 / ̄( ノ__/ /{ } 「 (_冫} / ̄l_// /-| ,! ム  ̄|_「 \__ . イ , /!_∠_ | / /_⊥_,ノ ハ イ / / / 〃ん心 レ'|/ f,心 Y i \__> ∠イ / ト弋_ツ 弋_ツ i | | \ _/ _ノ| ,i ⊂⊃ ' ⊂⊃ ./ !、_ン  ̄ ∨| ,小、 ` ‐ ' /|/| / Y |ヘ> 、 _ ,. イレ| レ' スレ立て完了♪ r'.| |;;;入゙亠―亠' );;;;;! |、 マターリ進行でおねがいします ,ノ:,:|. !|く __ ̄ ̄ ̄__У ノ|:,:,ヽ (:.:.:.:ム人!ヘ ` ´ 厂|ノ:.:.:丿 確認してね♪☆★☆♪ぃつでもぉ待ちしております↑↑ ユックリチテッテネッ!!!★☆★(^ω^)b I take full responsibility for everything.☆♪.☆ゅっくりしてぃってネッ☆(^ω^)b ,. -一‥‥ー- 、 / -、二7マ=-、 // / :ト、 \|! |ト、 \ . /´ f :! | | ヽヽ 、 マノ}}ハ ハ / ! ハ ! ! }ハ '. Vヘ.∨ :| | | ||| ∧ |/ |∧ !f } ∨| | ヽ. ||l/ 'l ,xf斥ヽ |ハ.l ノ,ハ. | | >>1 さん スレ立ておつです '. | |ム!、 イ弋rり リj´ ',リハ_ ヘ ヽヘ r≠、 ∧ N´-一':: ̄`ヽ. {ム \弋リ ' ,.、 / :!| ||∧::::::::::::::::::/:::`丶、 =ァノ.i\ド≧ <.ノ /、 |ハ|:::::::ヽ:::::::::::/::::/:::::::::`丶、 {{_ノ| | |ヽ>ー一 f´|:::| ,ハ:::::、::::\::f::::/:::::::::::::::::::::`ヽ、 |l l| | V|\ l|ハl|:::|__ / ハ:::|` ̄`_∨__::::::::::::::/_::::\ |lハ!ヾ\ リ Yハl::::::|___/イ V::::く´::oハ| `` <´::::::::::`:::::ハ >>20 せやな
獣uBOオンにしてたら画面表示されないんだけど回避するフィルターとか方法ある?
207 sage 07/29(火) 22:30:56.46 獣uBOオンにしてたら画面表示されないんだけど回避するフィルターとか方法ある?
ひよっとしてBraveか? Brave=ライオン=獣 みたいな でもBraveは広告ブロッカー内臓でuBO不要だからBraveではなさそうだか
kemonoだろ 標準フィルタで何も問題ないからおま環
怪しかったから一応プライベートウィンドウで検索したが案の定見る価値無いサイトであった
それか 俺もちょうど昨日kemomoをuBOで閲覧したけど何も問題なかったからおま環だな ちなFirefox
ケモパのことだったんか kemonoとかいうブラウザがあるんかと
ドコモのゲーム系は広告ブロックしてると嫌がらせのウエイト入れてくるようだ game.hiroba.dpoint.docomo.ne.jp/quizだとクイズ4問目で動画を見てもう一問をタップすると発動する game.hiroba.dpoint.docomo.ne.jp/easygameだとゲーム終了後の抽選券を広告を視聴して受け取るをタップすると発動する
使えるのはSafari 18.6以上らしいつまり最新版だけ
ublock origin lite、これ280blockerと併用しても問題ないのかな?
信心とか極まるとカルトとか 併用まで妥協してるならマシかも
280ってなんかあったの? iPhoneに入れてたような気がしたけど
一応は上場企業だからいかがわしいわけではないと思うけど、フィルタの質が目に見えて落ちてるからね…。
定期的に湧く広告出るようになったくんはただの構なのでは? こいつが喚いてるときに実際に広告抜けてくることないしな
つべに関しては常にイタチごっこでフィルターの更新タイミングもあるし コロコロ内部仕様変えてるしA/Bもあるしで 一概に必ずってのは言い切れないかと
広告自体はでないけど再生が中断されていますか?とでてなかなか再生はじまらないやつがまた出始めた
別に再生中断されてないんだけど「再生が中断されていますか?」ってのがたまに出るので こいつをブロックしてやろうと思って右クリックする前に消えてしまうので未だにブロックできてない・・
abemaプライム見逃しで見ようとしたら広告入りやがった abemaTVはublockは除外設定で使ってなかったけどw
edgeでいつまでも使えるとか思ってんなら無知過ぎ
MV2の対応継続を表明してるのはFirefoxとBraveだけ
>>41 >>42
そうなの?結構昔に無料だったときに入れてからそのままだった気がしたけど、
今じゃSafariじゃなくBrave使ってるから全く気にしてなかったw
プロモーションを含みます を除去することはできないの? あれ間違えてクリックするとウザいんだが…
設定の「先読み機能を無効にする」って過剰な気がするんだが勘違いしてんかな
uBOブロック前に接続されるとブロックできなくなるので事前に潰す設定だよな
中身は拡張APIのnetworkPredictionEnabledをオフしてるだけのようで
これにDNSプリフェッチのオフも含まれてるから一緒に切れるんだが
https://searchfox.org/mozilla-central/source/toolkit/components/extensions/parent/ext-privacy.js#50 DNSサーバとの通信をuBOがブロックできないとマズイって一体どんなシチュなんだ?
フィルタが効かない特殊なプリフェッチリクエストへの対策だった気がする
オンにしないと"ブラウザが"ビーコン飛ばし放題だからデフォでオン DNSで問題があるのはChromeくらいなのでオフにしても良いのでは
プリフェッチはdns-prefetch, preconnect, preloadの三段階だけど 前者2つはwebRequestに引っかからないので
発端はuBOが変更するのはhttp(network.dns.disablePrefetch)だけで https(network.dns.disablePrefetchFromHTTPS)はノータッチになところ httpのDNSプリフェッチだけ無効にする意味がさっぱりわからない で上記のnetworkPredictionEnabledに行き着いた これの対象にnetwork.dns.disablePrefetchFromHTTPSが含まれていないからではと それだけなら別途変更にする仕組みを用意すると思うんだがしていないのは何故か もしかしてDNSプリフェッチはuBOにとってオンでもオフでもどうでもいい設定では 仕様の都合で巻き込まれてオフにされてるだけという仮説が立った
コード読みゃ分かるけどdisablePrefetchのほうをtrueにしとけば全部無効になる disablePrefetchFromHTTPSはdisablePrefetchがfalseのときにだけ意味がある設定
あーあくまで「httpsだけ除外するかどうか」なんだなありがとう
https://searchfox.org/mozilla-central/source/dom/base/Document.cpp#4511 FirefoxスレじゃないのにFirefox specな戯言をだらだらとすまんな
DNSプリフェッチを無効にする理由はこれのようだ
https://github.com/gorhill/uBlock/issues/1716 https://web.archive.org/web/20141029111850/https ://blog.secure64.com/?p=367
一言で言えば「DNSサーバに負担かけてるから」・・・うーん?
現場からは以上です
uBOで無効にするのはプライバシー上の理由でしょ プリフェッチを有効にするとnetwork filterでa.comを接続禁止にしてもa.comを名前解決するリクエストがDNSサーバに飛んでしまう
gorhillが言ってるのに否定する意味わからんけど
prefetchやreloadを無効にする理由はリリースノートに載ってたわ
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/tag/0.9.8.2 クッキー盗まれる可能性があるから!えええええほんとか?
>>68 盗まれるというよりは送信されてしまうってことだね
プリフェッチがpreloadまでやるならhttpのリクエストが飛ぶからcookieも当然送られるというだけ
prefetchとreloadは同一オリジンの制限があるのでクッキーやりとりすることなくね
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Performance/Guides/Speculative_loading あとDNSサーバに問い合わせるのがプライバシー上まずい派?はuBOだけじゃ不十分らしい
dns-prefetchだけじゃなくpreconnectでも発生するそうな
https://github.com/uBlockOrigin/uBlock-issues/issues/2913 network.preconnect手動で切らないとダダ漏れですプライバシー
preloadをreloadを書いてしまう呪いにかかったようだ
とりあえずFirefox?のプリフェッチでクッキー送受信のソースは掘り起こせた
https://web.archive.org/web/20230526101409/https ://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/HTTP/Link_prefetching_FAQ#privacy_implications
昔はプリフェッチに同一オリジン制限がなかったので3pクッキーがががってことかな
>>70 氏大正解
>>26 要るわぃ>🦁
🦁は無敵と思われるが、uBo入れないと「広告が嫌?」とか挑発する文面表示される
つべは今んとこ安泰だが
流石に🦁はデフォでもエロバナーはブロックしてる 他人にそれ見られたら何言われるか分からんからな 例え誤解にしても
先読み有効だとフィルターバイパスされるという説明の発端あった
https://github.com/gorhill/uMatrix/issues/234 Chromeの話でFirefoxはバイパスされませんとな?はああああああああ??
ワイのこと?応援ありがとう!
network.http.speculative-parallel-limitを無効にするのは待望のプライバシーか
https://betanews.com/2015/08/15/firefox-stealthily-loads-webpages-when-you-hover-over-links-heres-how-to-stop-it/ リンクをホバーしただけでリンク先にpreconnectしてパケットまで飛す(アカン)
network.predictor.enabledの無効はWebExtensions化でまぎれ込んだ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1309926 uBOはなにもしてないがMozillaがAPI新設するときに追加したので無効になった
今predictorと名乗るこいつは昔seerと名乗っていた
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1016622 https://www.ghacks.net/2014/05/11/seer-disable-firefox/ 1回アクセスしたらなに読み込んだのか記憶して次アクセスしたときそれ先読みするね☆
アドレスバーにドメインぽいの入力されたからURL推測してpreconnectしちゃいました☆
とかやってくれるうい奴
残るはnetwork.prefetch-nextだが結論から言えば無効にした理由は見つけられなかった
Chrome版uBOに先読みオンオフ機能つけるときにFirefox版にしれっと追加されてる
プリフェッチ機能というくくりであれば一応
>>68 他のリリースノートで語られてる
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/tag/0.9.8.3 (プライバシーとリソースの面で)コスパ悪いから切っとくねってとこか
効果は限定的で追跡に利用されるリスクと無駄な接続で逆効果になるリスクがある
>>58 これかな
youtube-nocookie.com,youtube.com##ytm-paid-content-overlay-renderer
youtube-nocookie.com,youtube.com##.ytp-paid-content-overlay
piholeかadguard homeをwsl2に入れてブロックしちゃえば解決
Firefox版uBOの「先読み機能を無効にする」の対象とその経緯まとめ
network.prefetch-next
>>79 network.dns.disablePrefetch
>>66 network.http.speculative-parallel-limit
>>77 network.predictor.enabled
>>78 (ブロックしているネットワークリクエストへの接続を完全に防ぐため)
>>75 すべて当時(10年以上前)の話で現在も同じ(実装や考え)かは未調査
ワイの当初の疑問は晴れてスッキリしたのでこれ以上スレ汚すの止めます良い夏を
Braveはホーム画面の検索部分が下の方に寄り過ぎていたり 検索バーがなぜかないという点が嫌で使う気にならなかった
検索バーはBraveに限らずChromium系ブラウザには存在しない概念 元々最初にアドレスバーと検索バーを統合した「Omnibox」を導入したのがChromeだったろ その後FirefoxやIE9も真似して今の形になった
なんでBraveホームの検索ってあんな下の方にあるんだろ 不思議で仕方がない…
Youtubeのホーム画面で動画が一切でなくなった フィルタやルール外しても変わらず 同じ症状の人おる?
キャッシュ削除されて何も候補が出ないだけなのでは・・・
いない まずはuBOを一時的に無効にしてから更新ボタン それで表示されるようならフィルターで切り分け 一時無効にしても出ないようなら完全ログアウトしてから YouTubeに関するキャッシュとcookieの削除
フィルタもルールも全OFFしても表示されないんだよね そうなるとキャッシュ削除かーありがとう
フィルターやルールじゃあなくて拡張機能の設定からオフにするんだよ
>>84 元祖は知らないがfirefox3のが先だろう
アドレスバーからウェブ検索とブックマーク閲覧履歴の横断検索ができた
ウェブ検索だけならmozilla application suite時代にもできたんじゃないか確か
デフォがなぜかgoogleのi'm feeling luckyでとんでもないとこ飛ばされるという
おお、どうやら完全復旧したみたいですね! 頑張れuBO!!
早くLiteがuBO本家と同等レベルに使えればいいんだけどな
>>93 原理的に不可能だからこそ、この現状があるんだよ
いっそフォントや文字サイズ変更もNGとかやってくれたら清々しい
じゃあcssを改変するような拡張も全部アウトか? 右クリックメニューを変えたりとか色々あるけど
件の裁判ではページのDOM構造やcssに対して原告が著作権主張してるらしいが 実際のところ広告表示のためのJavaScriptコードの改変なんかを争点にされたら怪しい気はする
改変してるのはサーバー上のオリジナルではなくダウンロードして手元のローカルファイルなんだからJavaScriptコードの改変しようがなにしようが問題ないわ 購入した書籍を改変したり落書きしたら違法になるとでも言うのか
著作権でひっかかるのは、改変した物を著作者に無断で不特定多数に再頒布した場合だろ 自分で変えて自分だけで見て侵害が成立するわけがない
最後は金め、ってな! ま、広告なんて最初から最後までカネなわけだし それに群がる連中が存在して然り
流石に楽観視がすぎるかね 例えばサーバーにあるのが「原稿」で通信が「印刷」でブラウザレンダリングが「製本」 とすると「製本前の印刷物を勝手に改変してる」となって一気に不穏な空気になる データのやり取りでどこからが個人所有となるのかの線引きに一考の余地はあると思うけど 改変が所有前ならまだお前のじゃねえよと一蹴されて終わりだろ触る権利ないんだから 触れるから触る権利あるなんてそんなめちゃくちゃな理屈チカンでも口にしないだろ
喩えが悪い それにレンダリング結果はそもそも保証されてない やりたければウェブと別の方法でどうぞ
edgeのubo 1.65.0から自動更新されてないし マイクロソフトサイトのバージョン表記も2025.825.0って書かれててよくわからん
JavBangersのサムネイルが Edgeでは出るのにFirefoxでは出ないのは 何故なんだろう
>>104 Aという処理を潰す別のBという処理を追加してるだけで改変はしてなくね
AとBはそれぞれ別のコードだろう
Aがコピーガード的なものなら邪魔するだけでもアウトになりそうだけど
改変といってもダウンロードした後にメモリ上での操作 ドイツは知らんが日本においては私的の範囲で終わる話
こんなもんに頼らんでもstylusやTampermonkeyで広告なんて消せますから~残念!
>>119 $script,replace=略とかかな
関数の中身まるっと置き換えたりしてるね
YouTube Premium にはどのよう な機能があいますか。該当する ものをすべて選択してくださ い。
>>103 うっそや
そんな状態なんですか
自分は日本のWikipediaの権限があるので交流がありますけど知らんかったですわ
スウェーデンとイタリアのオンナノコがやたら尽くしてくれるわね
今日はインドの女の人からお誘いがあったのでオンライン会議ですわ
これオンにしてるとつべのホーム画面で履歴に基づいたおすすめとか何も表示されなくなっちまうなあ 地味に困る
変なHostsフィルタのせいで視聴履歴残らなくなってないか?
>>126 結局必要な設定は覚えてたから再インストールしたら表示されるようになったよ
設定切っても変わらんかったしバージョンアップでなんかあったんだと思うわ
>>126 だけど一旦無効化して再度有効化するだけで元に戻ったわ…
>>131 何かは忘れたけど、有名どころでs.youtube.comをブロックしていて視聴履歴が残らなくなるのに一向に修正しない迷惑なhostsがあるんだよね
そういや昔はhostsファイルで広告をブロックしたりしてたよなぁ
iPhone用のuBlock Origin LiteインストールしようとしたらiOS18.5以上が必要なのか。 今使ってるの8だからiOS16なんだよね。そろそろ買い替え時か…
8まだサポートしてたんだ!? 2つ前に使ってたけど8いいよな、今は値上げで糞高い
>>139 iOS17で対象外になって今はセキュリティアップデートのみ
留守電の文字起こしとか使いたいから明日中古ショップ回ってくるわ
今月中には発売しそうなiPhone17買っちゃえよ
iOSのuBO Liteってカスタムフィルター使えないのか 豆腐フィルター使いたかった
uBlock Origin 1.66.2
Edge: Install from Microsoft Store:
https://microsoftedge.microsoft.com/addons/detail/odfafepnkmbhccpbejgmiehpchacaeak Fix version snafu
The issue was affecting only new installations from Edge Add-ons Store
フィルターリストって素人考えだと追加した方が良さげだがデフォのままが一番だったりします?
フィルターごとに何を消したいのか思想が少しずつ違うから入れすぎると衝突したりする
迷惑系フィルターは追加したほうが快適かもな 糞ポップアップとかコピペ禁止にマイフィルターで対応する機会が減る
デフォでも十分な場合もあるけど見に行くとことかセキュリティやプライバシー面でどういうことを意識してるかで有用なフィルタは変わる 自分なりに調べて追加するのがおすすめ
AdGuard Japanese filter Plus ね
よくわからん静的フィルタリスト拾ってくるよりは MediumモードにしてYuki's uBlock Dynamic Rulesをインポートしたほうがマシかもな
ドコモのゲーム広場でEasyPrivacyかAdguard Japaneseを購読してると不具合出る
https://hiroba.dpoint.docomo.ne.jp/easygame 普通にプレイして抽選券を3回受け取った後に「広告を見て受け取り回数増加」というのを選択すると
「エラーが発生しました」と出てリロードするしかなくなるyahoo.co.jpとyimg.jpのルールがまずいらしい
広告報酬を受け取りつつ広告は避けたいというなら メンテナーに要望してみてどうなるか待つか 自分で勉強して自分で解決するか コミュニティで相談してみるか になるけど ただの事実報告はなんだろう?
(俺は今こういう事態で困ってるからお前らが解決策を考えて俺に教えろ) という報告
そこまでは期待してないな 誰かがissueに投げてたら助かるやつもいるだろうってことで足る情報を書き込んだだけだ アカウント取る気ないし俺自身はもう困ってないので好きにするといい
AdBlock、Anti Adblock対策は出来ても ポイ活サイトなどで広告避けて報酬だけ貰う術知らないのかよ
fuckfuckadblockとお前のポイ活と何の関係があるのかわからん
ポイ活をのぞく時、ポイ活もまたこちらをのぞいているのだ ということだろう
>>154 uBlock Originなら「広告を見ないで受け取り回数増加」にできる
>>158 教えろやはよ
知らんのにマウント取ったの?
>>158 をどう読むとマウントだの教えろだのいうワードが飛び出すのか
謎は深まるばかりだな
逆転の発想で、とことん広告を踏みまくったらどうなる? 例えば、HPを見る見る度に広告をバックグラウンドで踏みまくる 動画とかも自動で視聴して踏みまくる 逆に自分の応援してる会社はWhiteListに入れて5日に1回くらいしか踏まない(踏むことで理想的な広告だけが表示される) ただ、これを繰り返すと、大抵の広告主には莫大な請求が届く 結果、広告を踏みまくるIPには広告が配信されなくなるみたいな話 大昔ネットカフェで自分のHPに置いてるGoogleAdsenseを踏みまくってたら 広告配信なし みたいな表記になったことがある(別のIPだと表示される) コンセプトとしては広告をブロックするのではなく、可能な限りクリックする それによって業者がそのIPには広告を出したくないと思わせることにある 他にもIPで制限が加わるなら、家のPCで24時間そのスクリプトをぶん回していれば 自然と広告が表示されなくなるみたいな話 広告ブロック系のソフトはお金が発生しないけどクリックされると莫大なお金が発生するから 配信側も慎重になるかと思ったりもする ただ、これをソフトとして実装、公開すると、広告主には莫大な支払いが発生するわけで ソフト開発について訴訟リスクとか出てくるだろうか?
>>169 すまんな、ただ、コンセプト的な話でどうかと思ってな
あと、最近AIでソフト作ってるけど文章修正なし
こんな文章でもちょっと手直しするだけで動くものを作ってくれたりする
ただ訴訟になるとまずいし悩む
面白いけど故意にアクセスを増加させているとみなされたら法的に不利そうだな DoSの一種として扱われるかもしれない
>>171 古いアドオンで英語の案内ばかりだけど多分そんなコンセプト
ただかなり早い段階でGoogleStoreからBanされてんだな
実際、この方法を万単位の人が導入したら広告によるビジネスモデル崩壊しそう
例えば、24時間で1万クリック、1クリック100円なら1日で100万円の広告費が無駄になるわけだし
>>172 興味のある広告以外はクリックしてはならないみたいな契約だとまずいけど人間がクリックするくらいの速度なら大丈夫じゃない?
そもそも、ロボットによる広告アクセスがNGとかなら困るけど
DoSについても、マルチスレッドで大量にアクセスする場合でも、先読みソフトやクローラーみたいな感じで、
同じドメインは5秒に1回だけのアクセスに留めるとか節度を守り24時間動かすみたいな感じ
自分のサイトだけどGoogleから5秒に1回くらい、他社含めると1秒に1回くらいはロボットアクセスがあった事があるし、このくらいの頻度ならDoSにはならないと思う
ただ広告費はとんでもないことになりそうだけど
このソフト使う場合、可能性があるとしたら、ロボットによるアクセスをしたことが違反になったり、偽計業務妨害とかそっちがまずいかもという気がしないでもない
法律的にクリアなら最終的には嫌な広告リストとか作ってアクセスしまくりたいわ
まだクリック報酬だと思ってるおじいちゃんがいたのか
>>175 最近はそうなのか
それなら全てクリックすることでプロファイリングを汚染するとかかね
とりあえず、同じ広告を適度にクリックするとよく出るけど、
何度もクリックすると2度と出なくなったりして
単なるフィルタリング以外にも何か方法がないものか気になってる
uBlock使ってるけど稀にサイトが見れなかったりクリックが壊れたりするんだよね
>>167 広告主は広告ネットワークに配信期間や配信したい対象のペルソナに関する設定を含む諸々の条件設定と共に決済を済ませておくのであって、あとは広告ネットワーク側がそれに従って広告枠に広告を配信するだけ
広告主に対して「後から請求する」という概念はない
ISPに通信制限されてお前が困るだけで終わりそうだが もしかして従量制でやるつもりなのか
>>180 その場合、クリックすると表示頻度が変更になると思うけど
どんなアルゴリズムなら特定の広告が表示されにくくなる?
極端にたくさんクリックする人が居ても表示頻度は変わらないんだろうか?
3日前くらいからFirefoxでYoutubeみてると1分あたりでエラー表示出て動画とまるようになったわ EdgeとuBlock Origin Liteの組み合わせでは止まらない ChromeとuBlock Origin Liteの組み合わせではFirefoxと同じように止まる めんどくせぇなこれ
uBlockOrigin+firefoxだが止まった事無し
Possible regresion in youtube view counting · Issue #22375 · easylist/easylist
https://github.com/easylist/easylist/issues/22375 > Yuki2718 ボランティアは誰かの根拠のない憶測に時間を費やす余裕などない
>>186 このコメントを支持する人:2人
このコメントを支持しない人:69人
気持ちは分かるけど、フィルタメンテナが「チャンネル運営者側の収益」のことを気にかけるワケがない 実際の検証を通じて再現条件を特定した上での報告を含む具体的な修正依頼ならまだしも、その内容が以後の議論含めて「単なる推測」に終始するのであればなおさら
まーたEasyPrivacyか もうプライバシー系のフィルタをデフォルトで有効にするのやめてくれよ プライバシーフィルタはFirefoxのシェア低下も引き起こしているという事実がある Statcounterというアクセス解析をブロックしているせいで、Statcounterのブラウザシェアに影響が出ている FirefoxユーザーにはuBOユーザーが多いから一番打撃を受ける uBO入れる人のほとんどが広告をブロックできればいいんだから、それ以外の副作用を持つプライバシーはデフォルトにすんな 迷惑要素フィルタをデフォルトにするようなもので間違ってる
Firefoxのユーザー数はMozillaのFirefox Public Data Reportよると1.5億 uBO利用者はAMOのカウンター調べだと100万人 ものすごい影響ありそうですね大変だあ
オフにしても影響あるんなら問題だけどデフォルトでどうこう言うのってすげーと思うわ
Firefox 143.0(64ビット)メインブラウザでずっと使ってるけど YouTube広告出たこともなければエラーも全くないし快適、EasyPrivacyもチェック入ったまま。
>>192 「広告が消えてればそれでいい」みたいなライトユーザーが、わざわざ副作用や誤爆のことを考えてチェック外したりすると思うか?
デフォルトはそういう人のためにあるんだから、変なことをしない構成がいいだろ
それを言い出したら迷惑要素フィルタもデフォルトでチェック入れといて「チェック外すだけじゃねーの?」と言えるのか?
視聴回数が増えないだけの話で何を暴れてるのか北大は
不具合出るやつはだいたい自分の使い方間違ってる定期 そういうのに限って他責思考だからまず自分の行動に問題がないかって視点に立てない
>>200 AdGuardも、DNSフィルタでプライバシーを分離してオプションにすべきなんだよね
https://github.com/kitadai31/AdGuardSDNSFilter_withoutPrivacyFilters で、視聴回数が増えないのは氷山の一角にすぎない
その他にも、上で挙げたブラウザのシェア集計から漏れてFirefoxの世界シェアに悪影響を及ぼすとか、サイト内の回遊情報を取得できなくてサイト運営者に役立てられないなど、副作用が多数ある
そして広告ブロックへの効果はほとんどない
(ごく一部の広告用のフィルタが、DMCA対策でEasyPrivacyに入れられてるのは知ってる)
せめてデフォルトではなくするべきだ
ちなみにEasyPrivacyを外した場合は、内製のuBlock Privacyも外そう
uBlock PrivacyはEPの補完用フィルタであるため
いや、サイト内の回遊情報を取得できなくて困るのは、サイト運営者ではなく、自分だな 自分が見た時のデータが、統計から無視されてしまうことになる サイト運営者のためとかじゃなくて、あくまでも自分に害になるのが問題
そりゃプライバシーは広告じゃないんだし「広告ブロックへの効果はほとんどない」ってむしろあったら困る件
北大の思想は分からんでもないけどプライバシー防護したい人やなにより通信量を減らしたいニーズもあるわけでどちらを優先するかは運営するアドガ側が恣意的に判断してよかろ 相当のコストがかかるのであれこれ提供しろというのもどうかと プライバシー抜きは北大がフィルタ配布してるんだからあとはほしけりゃ自分でVPSなりアプリなりで対応すればいいわけで
なによりuBOも作者が恣意的にこのデフォルトがベターと判断してるんだから文句をここに書いても伝わらんと思うぞ お気持ちは察するがそういうのはTwitterでやってろ案件
こうするべきっていう自己主張や使い方の押しつけは勘弁 俺の言うことは正しいんだ、こうあるべきなんだっていうのなら 自分でアドオン作って自分だけで使ってればいいだろ 消えてくれマジで
EasyPrivacy はチェック外すことないわ 仕方ない不都合出たら個別に例外行入れれば済むし
プライバシーフィルタは全部有効にしておくわ 自分よがりの長文を垂れ流してる奴の言ってることなんか信用に値しないし
>>208 じゃあお前がEasyPrivacyがデフォルトであるべきだと主張する根拠を述べろよ
俺はデフォルトから外すべき理由を挙げているだろ
自分の方が正しいと確信しているなら言えるよな?
そもそもuBlock系はAdblock系の広告寛容路線への反発からシェア伸ばしたんだからユーザー傾向としてキツめのブロックがお好みだし 緩いのならAdblock系でいいじゃん
いわゆる学習型のPrivacyBadgerも入れてるし フィルタの更新がめんどくさくて1年以上放置とかザラなので温度差がすごい
Craving Explorerでも最新版で排除されたな
>>217 15年ぶりくらいにその名前みたわw
もはやなにするソフトだったかすら覚えてない
vivaldiを更新したらブロッカーを止めますか?が表示されて困ってる。なんとかならない?
そもそもどこのサイトの話なんだよ たぶんYouTubeの話なんだろうけど、「YouTubeで」と書かれていない酷いレスだな
意思伝達能力が正常に育たなかったやつって学校で何してたんですかね
Vivaldi利用者ってもう少し頭いい人と思ってた
>>227 動画ダウンローダだと思いますよ
以前はJane Style社でも開発していたSoftwareもあったのですよ
lud20251001120919このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1753381792/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・VMware総合スレ Part44 ・漫画用画像ビューア総合スレ Part15 ・【test】書き込みテスト ・筆まめ起動時の広告がウザい 1 ・PC TV Plus★5 ・Mozilla Firefox Part300 ・nviを使う人のスレ ・JaneXeno質問スレ11 ・ イーグレットツーミニ買ったけど・・・・ ・Vivaldiブラウザ Part57 ・【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4 総合7 ・【埋立て荒らし】ソフトウェア板スレ立て直し本部3 ・radiko関連ソフト総合 Part26 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol137 ・Jane Style (Windows版) Part188 ・Vimのエミュレーターを作りたい ・【test】書き込みテスト ・Vivaldiブラウザ Part20 ・【test】書き込みテスト【ワッチョイ】 ★4 ・LINE PC版 無料通話・メッセージ ライン#1 ・VMware総合スレ Part46 ・2ちゃんねるスレッド全文検索・・・ThreadSearch ・【SLIP有】アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.167 ・Mozilla Firefox Part331 ・StreamFabってどうよ?(裏)1 ・Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part7 ・思ったんだけどJaneStyleってスパイウェアじゃね? ・Age2ch Part15 ・Tor (トーア) - The Onion Router 27